1 :
〒□□□-□□□□:
自分の反省の気持ちを紙面に現して、御上の寛大な措置を願う
ものです。しかしながら、性根が腐った課長・支店長だと、
その素直な気持ちは伝わりません。もし、処分されて異議申立
する度胸が無い場合は、前に提出した己の始末書を返して貰う
のも良いでしょう。屁の突っ張りにはなるでしょう。
あと、課長・支店長が前例が無いと怒り出すことは言うまでも
ありません。
始末書は任意ですので書く必要は無いです。
書き出しと締めの文言はテンプレがあるから、
実際書く部分は顛末書と変わらんよな。
4 :
〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 07:44:04 ID:/b1EVohe
始末書の提出を求められる場合、所属の課長、上席、代理等から見本を
渡されると思われます。
誤配の場合、「何月何日にナントカ町何丁目何番地(正当配達先住所を正確に)の
誰々様宛の郵便物を、どこどこ(誤配先住所)の誰々様宅に誤配達してしまいました」と
詳細に書きます。
そして、その原因(基本動作を怠り、一通一通確認していなかった。同姓であったため、
住所を確認せず思い込みで配達してしまった。など)、防止策(基本動作を確実に行う。
慎重な作業を行う。など)、反省の気持ちと寛大な措置を乞う。
・・・といった感じです。
A4の無地の紙に全て自筆で、印鑑も押して、字は上手い下手は別としてあくまでも誠意を
込めて丁寧に書くことですね。
そして、提出する際は「申し訳ございませんでした」と深く頭を下げる。
5 :
〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 03:43:03 ID:ZkGuZxSk
ひとーつ
6 :
〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 20:35:47 ID:gSM1GlLQ
ひっとよ〜りちっからっもっち〜
7 :
〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 23:56:25 ID:/ZSud4ZW
ふたーつ
8 :
〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 07:22:26 ID:MpsvgpBf
不埒な悪行三昧
9 :
〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 07:25:51 ID:36pPWRl9
みっつ
10 :
〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 07:37:26 ID:MpsvgpBf
みにくいはげがある
12 :
〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:00:42 ID:Nu6BXrAw
よっつ
よそでやってくれ
14 :
〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 07:29:32 ID:aRuTijVZ
いつーつ
いいからよそに行けってば。