〒くだらねぇ〜質問はここでしろ(お客様専用) 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 14:47:53 ID:IcvQMvIv
戸籍上
953〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 15:34:30 ID:cjuKlVQO
>>878
普通に出せましたが、密輸になっちゃうんですか?
954〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 15:45:11 ID:MCwkoPDQ
>>953
当たり前だ。
955〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:14:16 ID:TRNGPapl
>>950
>住んでいる住所が戸籍上、引っ越して新しい住んでる住所

もうどこから突っ込んでいいのやら…
956〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:22:30 ID:E7TWLr64
>>950
それは役所の問題だ。

>>953
中身を故意に隠して海外に送って国際問題に発展したら、
あなた一人で日本国全体の責任取れるんですね?
もう送ってしまった以上、責任は全てあなた個人にかかってきます。
957〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:28:09 ID:TRNGPapl
何か小学生レベルの煽りだな。
958〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:30:38 ID:98mxSCJI
>>950
家庭内トラブルを郵便事業に持ち込んでくんな。
身内の喧嘩に巻き込むな、自分達で解決しろ。
959〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:42:12 ID:Mn4o6+X5
>>950
役所で●●の○○をとれば、その人が今まで◆◆△△した■■が全て出てきます。

犯罪の臭いが強力なので、ヒントだけ。
960〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:20:14 ID:kEaRndwx
速達郵便に、カスタマーバーコードを記載しても、意味ありますか?
速達郵便も区分機にかけるのですか?
961〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:20:21 ID:TRNGPapl
こういうのなんていうんだっけ。
犯罪の幇助?
962〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:27:38 ID:wfuVCU32
>>960
まとめて出すのなら意味は有りますが、少数なら意味はありません
963〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:37:15 ID:Q9vPl4nG
質問です。
自分宛の郵便物(開封済み)を誤って投函してしまいました。。。

中身の一部は抜いてあり、手元にあります。
(この中身を返信用封筒に入れて投函するつもりだったのですが……)
投函した封筒内には送付された書類の内容と部数、相手の住所と自分の住所が記載された紙が入っています。

投函したのが朝だったので集荷されていると思うのですが、
こういった郵便物は、どのように処理されるのでしょうか?
また、郵便局には誤って投函してしまったことを説明しに行くべきでしょうか?

馬鹿な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
964〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 00:28:39 ID:SIaHfUX1
シュレッダー行きですね。
965〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 01:55:31 ID:pbbCFdwu
>>963
事故郵便として保管されていると思われます。
朝になったら電話してください
966〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 02:53:54 ID:hEeyMudE
真面目な質問ですが、包茎手術ってかんぽの保険から落ちますか??

今度泌尿器科に行こうかと思ってる20代童貞です。
967〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 03:00:06 ID:PuKUh9FD
968〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 04:16:08 ID:ziQ5rEod
質問です。
近所にある2つの局なのですが、記録付の郵便物を出す時、
ひとつは、スキャナでA4用紙に出力
もうひとつは、昔のように、手書きで複写用紙に先方の名前を記載
の2通りになっています。大きな集配局だと、レシートにスキャンされていますが、
上記2つの局の違いって何なんでしょうか?
969〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 04:24:22 ID:uGW1GePE
>>966
入院1日目から出る民営化後の保険ですか?
それなら真性包茎ならもしかしたら出るかもしれませんが、
日帰りになるため、病院の領収証の入院のところに点数がついてないと
0泊1日入院と見なされないため手術保険金も出ません。
970〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 07:41:14 ID:dFJkb/XO
>>964
>>965
ご回答ありがとうございました。
971〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 09:04:03 ID:pCtVnoBl
>>968
出力される紙が違うだけで、
それ以上でもそれ以下でもないです。
うちの近所だとでかい局の方が、
手書きで客に書かせるけどな。
スキャナ読取り面倒なんだよ。
つーか郵便の客自体が面倒だけどな。
どうでもいいこときいてきやがるし。
972〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 09:08:23 ID:UGBtSCee
>>966
真面目な回答ですが、
落ちる落ちないは別にして、
ぜひ、うちの局に請求に来てください。
973〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 09:19:15 ID:TwpQGGAc
>>971
面倒だからとか本音を書くなよ、局会社の馬鹿社員。
974〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 09:44:57 ID:ziQ5rEod
>>971
ありがとうございます。
手書きさせる局は、保険営業は必死だけれど、郵便の窓口のおばちゃんは
時代についていけない感じの方たちで、のんびりした対応なのもあり、
窓口の人に合わせているのか?とも考えていました。
スキャナ読み取り、面倒なんですね。書くのに比べたら、楽になりました。
975〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 11:42:59 ID:pIlYTrXy
>>968=974
複写用紙は本来、対応の機械(番号を印字する)とセット。

私の勤務先では基本的に複写用紙を記入して頂いているものの、悩みの種。
そもそもお客様に記入を強制してはいけない事になっているうえ
状況によってはお客様が2度も並ぶ事態を招いてしまう。
1通だけ引き受けるのであれば「レシートにスキャン」が
トータル(お客様来店から受付終了まで)の時間が最も短いと
個人的には感じる。ただ、読取失敗の際が悲惨・・・
976〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 12:40:16 ID:4iig0NZe
質問です
昨日郵便局に行ってゆうパックを出したのですが、
局員の方から控えを貰い忘れました…。
こちらも急いでいたので、
控えのことは帰ってから気づきましたが、
今日は郵便局は休み…orz
電話番号も間違っているのですが、郵便局から直接(自宅から郵便局が近い為)来るということはないでしょうか?
また、こういう場合でも相手様に荷物は送られますでしょうか?
977〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:02:08 ID:fXxdkqQ6
質問だよ。
今実家に帰っててさ、自宅にエクスパックが届いてるみたいなの。
不在票とか持ってないんだけど、再配達の手続きってできるのかな?
わかってるのは追跡番号だけなんだけど。。。
無理だとしたら直接郵便局に取りにいこうと思うんだけど、不在で持ち帰った荷物って
次の日も持ち出してるのかな?
郵便局に取りに行ったらそこに荷物が無いってこともありえる?
978〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:07:34 ID:TaVV5HvR
エクスパックが今日届いたのですが、祝日も配達業務はやってるんですか?
979〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:26:26 ID:SMlyVGqu
払い込み用紙での払い込みをクレジットカードでやったら手数料かかる?
ちなみに今日、祝日で。
980〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:35:05 ID:SMlyVGqu
自レス
払えないぽかった
とことで
981〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:41:01 ID:pbbCFdwu
>>976
電話番号が間違っているというのはどういうこと?
郵便で送られてくるかもしれません

>>977
配達する支店に事前に電話してみてください

>>978
日曜祝日でも配達いたします
982〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:44:41 ID:TaVV5HvR
>>981
どうもです。休みの日はやらないかと思いました。
983〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:46:15 ID:ZyoxFuv/
>>977
基本的には追跡番号とは別の不在票に記載されている番号が必要となります

あと郵便局で受け取りたい場合は不在票の連絡先に必ず事前連絡ください
連絡なしでいきなり郵便局に行っても絶対に受け取れません

>>978
普通郵便以外はやってます

>>979
クレジットカードではできません
984〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:51:38 ID:fXxdkqQ6
>>983
977ですが、不在だとしても次の日も荷物は持ち出してるということですか?
985〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 14:55:25 ID:4iig0NZe
>>981
ありがとうございます。
発送元住所を局留めの住所にしていますがそれでも届きますでしょうか?
間違ったというより、諸事情で郵便局の電話番号を書いてしまいました…
986〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 15:08:02 ID:ZyoxFuv/
>>984
2日間は再配達のため持ち出しています
あと郵便局で受け取りたい場合、その郵便局に転送するという処理が発生するので
昼前連絡して昼過ぎすぐ受け取りとかも難しいです
時間に余裕を持たせた受け取り計画をお願いします

>>984
差出人の住所・電話番号とも虚偽なら連絡つくわけないですね
窓口に行くのは気まずいでしょうけど郵便局に差出人控が残り続けるのも具合が悪いので
できれば窓口に取りに行ってあげてください

あと差出人情報は正確にお願いしますね
誰が出したのかわからない荷物を受け取るのって気持ち悪くないですか
987〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 15:18:32 ID:4iig0NZe
>>986
はい、次からは気をつけます。
控えは明日にでも取りに行こうと思います
答えて頂きありがとうございました。
988〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 15:35:31 ID:fXxdkqQ6
>>986
2日間は持ち出してるのか・・・
追跡番号だけじゃ再配達指定できないんだよね。
3時間くらいしか時間開けられないから困ってる。
自宅にちゃんと戻れるの2週間後なんだ。
なんかいい案なぁい?
989〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 15:40:21 ID:5V0Wqe9f
次スレ立てました
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ(お客様専用) 111
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1265870000/


航空輸送関連と、エクスパック・レターパック関連で追記しました。
改善案がありましたらレスアンカー付けて指摘してください(次のスレ建て人に気づいてもらうため)
990〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 16:12:05 ID:ku2ZDYv4
>>985
諸事情を詳しく書けよ。
虚偽記載の理由をよ。
991〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 16:42:43 ID:4acx3ztM
郵便関係の人って、今までに発行された切手
すべてのデザインを記憶しているの?

何かのシール(切手に似たもの)に、
“80”“日本郵便”“NIPPON”とか
書いて郵便物に貼って出しても無問題だったりしてw
992〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 16:56:01 ID:KBnLuAgv
1から始まる口座にATMから現金振り込みをした場合
手数料は80円であってますか?
993〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 17:22:34 ID:GSblMqWO
>>992
あってません。 その振込は窓口のみで、3万円未満の振込で料金525円です。
994〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 17:23:07 ID:Mxqlv1EN
違います。
995〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 17:27:44 ID:KBnLuAgv
ありがとうございます。助かりました。
996〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 18:49:37 ID:uCrEWwK+
>>988
直接、配達支店へ電話しなよ。それが1番良い。
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

なぜなら
支店によっては、2・3日目の再配達を行ってないところがある。
田舎だと、住所と名前だけで荷物が見つかる。
不在票に別番号が無い配達センターもある。
不在票を失くす場合だって当然ある。
997〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 19:10:06 ID:sI1/2BSd
>>988
今更言うのも何なんだが、今後もエクスパックが届く予定が有るなら、参考までにいうと…


エクスパックの住所氏名を書く欄の下に、備考欄みたいなのが有るから、そこに目立つ(赤字等々で)字で『受取人不在時はポスト配達可』と、差出人に書いてもらうと良い。

ただし、その場合に注意が必要なのは、ポスト配達後の盗難にあった場合、エクスパックには何の補償も無い事。

マンション等の配達ボックスや、玄関ドアの切込みたいに、一度投函すれば部外者が抜き取ることが不可能な、形態のポストならお勧めする。
998〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 20:27:55 ID:AohRCFSt
すみません。普通郵便が日曜に配達されないのはわかるのですが、
集配や局間の移動は毎日行われていますよね。
定形外を土曜に出して翌々日に届く距離の場合、月曜日に向こうの配達局に届いて
当日に配達される可能性ってあるのでしょうか。
999〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 20:41:02 ID:4MR84re0
月曜に配達支店に届いたら火曜配達だろ
1000〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 20:46:08 ID:fXxdkqQ6
1000・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。