【月給制他バイト】社員を目指さない契約社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1契約社員乙
メイトと呼ぶなよ。
2〒□□□-□□□□:2009/10/20(火) 21:31:46 ID:ObzpPd2b
>>1
路傍の石
3〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 04:22:12 ID:w3XOuqg5
正社員を目指していないバイトだからこそ、冷静に茶番を回避できる可能性もあると思うのです。
例えば、どう考えても不用なものを自腹で購入するなんて、ナンセンスの極みですよね。
そんなこと、実は会社の為にならないのに。
社員になりたいが故に口をつぐんで服従しておく、というのは卑屈だなぁ。
4〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 07:08:41 ID:Cv2zc63x
メイトは予め申告書を出して正社員登用志望か否かを表明しておくべきだね。
やはり意欲があり、適性がある奴を登用するのが一番だし。
5〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 07:25:01 ID:vtLfs9g6
短時間ならともかく、
フルタイムでやるこの仕事、
しかも短期間ではいサヨナラってのが効かない仕事、
しょーもないノルマもある仕事、

社員目指さないで何でこんな下らん割のあわんバイトしてるのか不思議でならん。
6〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 07:34:48 ID:w3XOuqg5
いや、本人の志望がどうであれ優秀な人材には「ぜひ我社の社員になってくれ!」くらいの積極性がなければ、企業として生き延びられないと思うのです。
トップクラスのバイトから一番下の正社員へ、というのも、非常に抵抗がありますし。
7〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 07:53:27 ID:vtLfs9g6
>>6
そんなバイトなんか見たことないぞ。
そもそもそんな優秀な奴はこんな会社にバイトにこない。
8〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 08:01:48 ID:dhUEggRA
メイト歴17年のヤツがこの前、二回目の正社員登用試験に落ちた。もう二度と試験受けないそうだ。
落ちた理由として考えられるのは、面接で職場の愚痴を言った事らしい。

バイトしかした事ないヤツは、面接の基本も知らないらしいWWW
9〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 08:24:33 ID:EnPsw6bl
その人何歳?
10〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 08:52:43 ID:dhUEggRA
38歳です。名古屋にいますよ。
11〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 13:29:16 ID:vtLfs9g6
>>8
若いうちに普通に試験受けなかったのか受けたけど落ちつづけたのか。
12〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 15:15:24 ID:dhUEggRA
>>11
受けたのは二回目。五年ぶりかな。
メイトなりたては、一年で違う会社へ行くと話してたとか。
で、ぬるま湯に浸かってしまい10数年。
最近では生まれて来た時代を間違えたと、時代のせいにしています。
13〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 15:38:26 ID:U34V1wHg
一番優秀なゆうメイトさんは、「ゆうメイトの中で一番」という大事なところを無視している。
正社員になったとたんに、いわゆる「できない正社員」の仲間入りをしてることがよくある話。
本当に優秀なメイトさんは、優秀だけあって、他の仕事に移っていく。
どこにも受け入れ先がない、勤続年数の長〜い人が月給制になって、、、。
14〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 16:39:23 ID:vtLfs9g6
>>12
38なら氷河期直前でまだいい働き先はいくらでもあったろうに。
15〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 18:42:30 ID:dhUEggRA
>>14
単純に、目先の快楽しか考えられなさそうな人ですから。
周りに聞いたら、メイト一年目で辞めなかったのは、当時のメイトや本務者と仲が良く趣味が合っていたからと。
いつでも直ぐに、転職出来ると考えていたみたいですよ。
スキル無いのにWW
16〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 21:27:07 ID:w3XOuqg5
ぬるま湯、というのは確かにあるかも。
一旦割り切ってしまえば、これほど楽なバイトもないですし。
あえて現在の収支だけを考えるならば、正社員になるメリットは希薄ですね。
17〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 22:06:24 ID:oGrlZguZ
あえて現在の収入を持ち出す必要なんて無いんじゃね?
それは自分を慰めるため?
別に切羽詰まって就職しなきゃいけない年齢ならオッケーなんじゃない?
ちなみに学校を卒業したら基本的には就職して社会に出るのが普通なんだぜ。
俺は来年就職するからと豪語して何年もゆうメイトやってる奴ばっかだからな。
君はまだ年齢的にまだ若いんだね。余裕が見える。
18桃の姫:2009/10/21(水) 23:06:24 ID:/QdyYS+Y
結局メイトなんぞゴミ。
屁理屈で自分の正当性を見せているけど、言動と行動が伴っていない。
年賀・かも・ゆうパックで買うのを文句言うくせに、パチ・スロに平気で10万突っ込む。
まさにメイトは21世紀が生んだ産業廃棄物だ。
19〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 23:08:26 ID:fwSJmv9r
まぁ、郵政にいる時点で紙一重でしょ。
下ばかりみてもキリないよ。
20桃の姫:2009/10/21(水) 23:11:54 ID:/QdyYS+Y
>>19
そうだね。
今年から県庁に勤めてます。
年賀バイトでしたんだけど、ここは根元から腐っているって感じたよ。

そんな県庁も、土壌が腐っているけど・・・。
21〒□□□-□□□□:2009/10/21(水) 23:15:51 ID:vtLfs9g6
まあ大事なのは自分がどう行動するかであって、
土壌やらなんやら殆ど関係ないんだけどね。
22〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 06:59:39 ID:PsC1Oidq
自分のところで働くバイトに対して、ネット上で執拗に「ゴミ、ゴミ」と攻撃する正社員がいらっしゃる時点で、この会社の民度は相当に低いと思わざるを得ない。
バイトをおとしめることでご自分の優位性を噛み締めていらっしゃるのだろうか。
情けない。
23〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 09:29:51 ID:oHk4zlXg
>>22
ゆうメイトを馬鹿にする書き込みが全て正社員とは限らない。正社員はバイトの事なんか無関心な人が多いよ。
24〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 11:38:33 ID:N98T5Nmc
>>22
まあ自分を社員かなんだかと勘違いしてるイタイ奴も多いからな。
メイトの俺から見てもソレはちょっとって奴が結構いる。

>>23
たしかに社員にはあまり相手にされてない感じ。やっぱ社員とバイトだし。
メイトにいじめられて辞めたメイトが恨みからカキコしてる場合がある。
ウチで実際にありましたw
25〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 14:12:21 ID:qYj6EOt5
キャリアとか人生設計とかをいい歳して全く考えてない奴はやっぱり程度が低いよ。
親の躾とか教育の失敗だと思うね。
ちゃんとした人ならメイトでもキャリアや人生設計はしてるだろうけどね。
有期雇用に甘んじていながら、いざ雇用契約終了した時に焦るような馬鹿はどうしようもない人間だと思う。
26〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 15:28:24 ID:CUvDPqBZ
この会社にいる時点で人生の敗者だから何にも考えてないだろw
27〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 16:30:18 ID:qYj6EOt5
それでも正社員とバイトなんて比較にならんほどの差があるからな。
ゆうメイトなんてエタヒニンレベルだろ。
28〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 17:32:08 ID:IfQrQv0P
必死すぎw
29〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 18:38:57 ID:PsC1Oidq
バイトと同じ程度(時にはバイト以下)の仕事しかしていないくせに、「オラは社員様だバイトよりずっと偉いぞよ」なんて宣う輩が多いことは事実。
30〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 20:17:42 ID:YDa+JSAd
でも宣ってる内容は事実だと思う・・・
31〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 20:20:02 ID:vN/bc06q
どんな会社でも、バイトマスターなるものは存在する
店長よりも仕事ができるのに、時給はバイトと変わらないという
名誉職みたいなもんだな
32〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:07:57 ID:5QLYL1se
正社員目指して何回も試験受けてるけど不合格だ。
あと俺を異常に嫌っている時給制のゆうメイトがいて
そいつが俺に不利に働くよう「語還付」を誘発させようと
現住している郵便に平気で「あて所」を押して
2番の検印を俺に押さそうとするんだ。異常だよ、560支店…。
33〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:09:44 ID:5QLYL1se
スレ違いって言われそうだw
とにかく俺は「目指さない」のではなく
一応ちゃんと目指してるんだよ。
そういうワケですんませんでした。
34〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:15:12 ID:kEfP13q2
>>31 店長よりも仕事ができるのに、時給はバイトと変わらないという

どこの職場に行っても、「正社員より仕事ができる」「●●より仕事ができる」って、自慢話するバイトの人いますね。
そんな凄い人が、なんでバイト(または派遣等)してるのって疑問をもってしまう。
安い給料でコキ使われてるだけなのに、本人は「自分はデキる人間」と言ってるのを見てると他人事ながら、痛々しい。
しかも、窓際族の正社員と比較して「自分のほうが仕事ができる」って、、、。
35〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:31:51 ID:S136a5tC
何かとても真面目ちゃんなのかもしれんな。
仕事が出来る、ただそれだけで社会人が勤まると思ってるというか。
36〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 23:22:54 ID:N98T5Nmc
結局就職する、正社員として採用されるってことが大事なんだよね。
仕事ができる、できないは社内での話。
「ボクは社員より仕事できるんだけどバイトの身分なんですよ。おかしいでしょ?」
って世間の人に言ってみな。どういう反応が返ってくるか・・・+++++++++
37〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 23:39:21 ID:PsC1Oidq
いや、だからバイトの身分に不満があるわけではないって。
スレタイにも「正社員を目指さない」とあるでしょう。
38〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 23:42:15 ID:qL8K+985
所詮バイトなんだからバイト気分でやってるけどな俺は
そのうち辞める気で入ったら人生詰んだおっさんバイトばっかりでびっくりしたわ
39〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 00:02:39 ID:OSLSceTx
オレは月給バイト→正社員の二期生だ。

バイト時代と同じ支店に配属され、たしかに仕事内容は何もかわらない。

たしかに俺より仕事できるバイトはいっぱいいるよ。

月給制でまったり仕事してたいって言って、試験すら受けない奴もいるが、その気持ちはわからんでもない。

ただ、同じ仕事なら待遇良い方がよくね?
休みは多いし、手当ては付くし、年収はまずバイト時代こえるし。おれは100マソ弱増えた。
40〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 06:35:36 ID:zG76ddi2
俺らが苦労して配達してるのは、ゆうメールその他利益なんか出そうもないブツばかりじゃねえか。
それなのに、正社員のほうが待遇がいいとか安定してるとか、ここの社員の発言は危機感とか責任感とかまるでないな。
41〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 07:41:16 ID:5HnWr1+i
>>40
ハイハイ。
偉いでちゅね。
42〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 08:19:40 ID:zG76ddi2
社の経営なんか知らんよ、という無責任社員ばかり。
不祥事も無駄も他人ごと、会社を良くしようなんて誰も思ってない(思ったとしても言動は避ける)。
仕事はといえば、上からの不合理な指示に従うだけ。
それなら全員バイトでいいと思います。
43〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 08:26:47 ID:K2VlH22s
まぁ、実際、責任者の社員2〜3人置いておいて、後はバイトってのも可能だよね。
というか、今後はどこの企業もそうなっていくだろう。
44〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 22:02:50 ID:YsLtzPZq
>>43
うちは社員は通常配達には突発時以外ほぼノータッチで書留とか速達しか配ってないわ。
通常郵便の配達は基本的に時給制のゆうメイトだけで配ってる。
どこもそんなもんだと思ったけど結構支店によって違うんだね、歴が浅いから全然知らんかった。
45〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 22:22:04 ID:dVYWKhSe
>>44
2ネットやってるとこは基本的に正社員が混合だわな。
まあ通配区に穴があれば必然的に正社員が穴埋めせにゃならんけど。

ところで社員を目指さない契約社員の方ってのは、
具体的にどんな立場なんだろう?

・副業
・50過ぎで普通に食い扶持だけ稼げればいい身分
・(転職や資格取得のための)宿り木として
・人生捨ててる生ゴミ

これくらいか?
しかし転職や資格取得のためなら、こんな安い上に時間もきっちりしてないバイト、
あんまり利点がないような気がするんだが。
46〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 22:27:54 ID:YsLtzPZq
>>45
あなたのいう人生捨ててる生ごみが7割に宿り木が2割って食い扶持や老後の暇つぶしが1割って感じだわ。
俺は宿り木のつもりだが思ったより居心地良くてなかなか次に進めないでいる。
時給もうちの支店は最低が1000円オーバーだから8時間で20日も働けば贅沢しなけりゃくっていける金にはなるしね。
結婚とかはもうあきらめてこれでもいいかなとも思う時もある。
47〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 06:57:06 ID:6qwbDlsa
>>45
月給制の契約社員なら、最低年収も雇用時間もはっきりしてるはずだが。
48〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 06:46:35 ID:ectGYVPk
>>47
時間もっていうのは、
いわゆる残業なしでたとえば9時〜5時で必ず終わる、ていう意味。
短時間で本来超勤無しのはずなのに平気で忙しいからとかで超勤させる会社だぞここ。
49〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 07:58:23 ID:bUl2ubg/
バイトにとって不利な「時間がはっきりしない」というのは、
・出社時間が固定されていない
・暇な日は早く帰される
・事前に非番がわからない
・その月の出勤日数が終わってみるまでわからない
こんな感じじゃないの?
ちょっと超勤があったりするのは(俺は)全然構わないけどな。
夜間学校に通ってる人なら、定時に帰らせてくれるよ。
50〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 08:03:58 ID:bUl2ubg/
補足。
要するに、ここでのバイトが時間的に不安定だとは全く思えないんだけど?
ということ。
51〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 08:36:50 ID:ectGYVPk
>>50
ああ、そういうことか。
うちは平気で廃休非番振替ガンガンやるクソ支店だから不安定としか思えないけどね。
52〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 09:35:29 ID:bUl2ubg/
でもまあ、他のバイトと比較しても、総合的に安定はしていると思うよ。
こつこつ勉強したり何かの準備をするには悪くない環境だと思う。
53〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 10:32:47 ID:vY2sgfOa
家から近くて仕事は楽で休みはしっかり。
支店で差はあるけれど、こんなぬるいバイトそうないもんな。
体壊して宿り木で利用してるけど助かるわ。
54〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 18:08:30 ID:bUl2ubg/
実は俺も、今までやったバイトで一番楽だと思います。
55〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 23:37:37 ID:ectGYVPk
生ゴミだけにはなるなよ?
オジサンと約束だ。
56ちゃんと君:2009/10/26(月) 22:50:23 ID:1ts7gjKG
ディズニー品薄の噂はマジ?
57〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 08:08:50 ID:2wKJLwKK
契約社員として働く事になったんですが、アドバイスお願いします!
集配です
58〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 09:02:04 ID:0gueemQ7
>>57
君が時給制の契約社員なら、まず月給制を目指しましょう。
もしも月給制の契約社員なら、自分が本当に当社の正社員になりたいのかどうか、じっくりと考えましょう。
59〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 19:23:10 ID:2wKJLwKK
>>58
時給です!就職の活動のつなぎです。
60〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 21:51:23 ID:/2JGsFbY
俺は就職活動のつなぎで入ったつもりが、いまや3年もいる生ゴミとなりました。
61〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 22:29:08 ID:0gueemQ7
当社で気をつけることは、とにかくミスを犯さないことですね。
他業種に有りがちな、「失敗して学ぶ」という概念はないものと思って下さい。
新人のミスをかばってくれる上司や先輩は、いないこともないのですが、その人たちは出世街道から外れています。
62〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 22:47:58 ID:0gueemQ7
とても他の仕事はできそうにない、性格に問題ありの先輩もいらっしゃるでしょうが、これも社会勉強と思って冷静に距離を置いて下さい。
社内は無駄ばかりですが、これは、「無駄を増やすことが仕事」というセクションがあるためです。
我慢しましょう。
63〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 22:54:23 ID:0gueemQ7
「コツ」「トメ」「マルツ」「ノーパンしゃぶしゃぶ」等の、よくわからない社内略語があれば、遠慮なく2ちゃんねるで質問して下さい。
64〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 23:30:37 ID:e+shlThg
10年以上もいるメイトの話は、聞き流す様にしましょう。ほとんどが役に立ちません。単純に威張りたいだけなのです。
65〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 00:29:26 ID:Or8bQdhh
>>64
うちの10年選手は腰も低くてすごいいい人なんだがレアケースなんだな
66〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 00:47:31 ID:VVjcpKhu
十年選手はいろいろ知ってて貴重なんじゃないの?
ここの婆さんがここのオーナーだ、とか。
威張ってるのは論外だが、仲良くして損はないぞ。
俺は十年も続きそうにないけど。
67〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 20:24:04 ID:T8DlsKS9
目指すな!
68〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 21:07:13 ID:lyhHyHZX
メイトのほとんどは正社員を目指しているのか?
不人気スレにつき、アゲアゲ。
69〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 00:50:11 ID:5fqvRhr5
内務は、今の仕事がプロ並wにできたとしても、正社員になれば今とは異なる仕事が待ってるので、結局合わずに辞めてしまう人もいる。
正社員になれればいいってものでもないと思う。
70〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 20:49:33 ID:+VHPn6v1
正社員を目指さない俺様が来ましたよ
71〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 02:16:01 ID:v/o6oWDo
いくら頑張っても社長になることは不可能な会社の社員なんか、なったってやり甲斐はあるのだろうか。
タワーレコードやブックオフの社長は元バイトらしいよ。
こういうこと書くと、「じゃあ辞めてタワーレコード行け」と言われるのだろうな。
72〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 02:33:22 ID:v/o6oWDo
社員を目指さないバイトが変なら、社長を目指さない社員はもっと変だろう。
73〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 09:14:13 ID:U6By5kQS
社員は社員のまま一生を終えることはなんら恥ずかしいことではない。

バイトはバイトのまま(しかもゆうメイト経験オンリーで)一生を終えるほど恥ずかしいことはない。
74〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 13:40:12 ID:v/o6oWDo
なんら会社を動かす力のない下っ端社員のまま一生を終えることが、ちっとも恥ずかしくないと?
言うに事欠いて、情けない奴だのう。
そこまで自分に可能性がないと信じる、その理由が知りたいな。
普通、バイトはバイトのまま一生を終えるつもりなんかないと思うよ。
そこが全然違う。
75〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 17:34:00 ID:nVQrYUy8
地道にやれ 
誰か見てる 
配達先で気にいられて婿養子になり次期社長になった奴もいる
76〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 18:44:35 ID:6bXW2GY6
正社員を目指さないゆうメイトってなんなの?
77〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 19:40:45 ID:v/o6oWDo
>>76
普通のアルバイトのことです。
78〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 22:35:12 ID:U6By5kQS
>>74
本人がバイトのまま一生を終える「つもり」じゃなくても
大部分のゆうメイトは一生バイトだと思うよ。
ゆうメイトやってたら可能性もクソもないでしょ。
もうちょい自己分析した方がよくないか?
就活中の学生の方が余程己を理解してるぞw
79〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 00:30:22 ID:jNbXk6+0
>>78
論点が違う。
一生バイト暮らしでいい、とは誰も書いてないよな。
やはり正社員は可能な限り目指すべきものだと思うが、いくばくかのメイトにとって、残念ながらそれは当社の正社員ではない、というだけのことだ。
そういうスレなんだろここは。
80〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 01:25:30 ID:Tgmz/mfv
>>79
話のすり替え上手だね。

81〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 13:06:16 ID:jNbXk6+0
>大部分のゆうメイトは一生バイトだと思うよ。
>ゆうメイトやってたら可能性もクソもないでしょ。

そうやって自虐めいたことを言い散らし、嫌気のさした周囲の若手が辞めていけば常に人手不足状態で無能な自分でも重宝される、という生き方を貫く古株メイトさんですね。わかります。
82〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 06:08:09 ID:BcBkmrBu
つか社員になれって言ってる奴は相当おせっかいだな
2ちゃんに永遠書き続けたとしても意味ないし
83〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 06:11:24 ID:tQRwPSrg
>>82
そんなことを気にする奴は2ちゃん見てたら発狂するんじゃないか?
そんな奴の集まりみたいなもんだし。
84〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 06:38:51 ID:iv/FtAFy
この規模の会社だと、社員が目指すのは管理者なんだけど、この会社の場合…どうだろ
85〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 09:11:53 ID:tQRwPSrg
>>84
代理とか課長とかどう見ても貧乏クジ引いたようにしか見えないよな・・・
86〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 10:41:06 ID:kt+DG3Fs
社員を目指さない人達にとって、どうでも良い話では?
87〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 22:19:39 ID:6K5/7YNk
頑張って早く就職先を見つけるぞ。
88〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:13:52 ID:lPZAEdxB
スーパー無責任男の俺様が来たぞ。
このぬるいゆうメイト稼業で一生過ごすつもりだ。
テキトーにやってるだけで食っていけるんだから、やめらんない。
みんな偉く成って責任押し付けられ、死ぬ気で働きたいのか?
家庭持ちだがA+で充分。
メイトと言われようが、それで結構。
俺様はテキトーな無責任男で、す、か、ら!
アー、ぬるいぬるい。
89〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:53:38 ID:vkxtZG1I
そこまで言い切るなら立派。
だけど一生やるつもりなら、時給より月給制のほうが良くないか?
90〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 23:01:27 ID:lPZAEdxB
>>89
月給制なんか誰がやるかっ、ペッ!
給料殆ど変わらず、ノルマ、責任上乗せ。
社員化のニンジン作戦なんてきかね〜んだよ。
91〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 00:40:05 ID:cIiTUJp5
なるほど。
92〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 19:10:36 ID:PghqmOag
ノルマや責任が立場によって変わるところってのはうらやましいな。

俺本ちゃんなんだが、
ノルマってヒラから総務主任までまったく一緒だぜ、ありえんだろw
93〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 20:13:57 ID:XizvjxFs
ヒラも総務主任も立場は一緒、単なる兵隊だからな。
94〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 20:25:51 ID:cIiTUJp5
職業選択の自由、アハハーん。
95〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 22:50:19 ID:PghqmOag
>>93
もろとるゼニが違うのに一緒のわけねーだろw
96〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 19:59:56 ID:9PXJkGmq
立場は一緒。
ゼニは違うけど。
97〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:07:43 ID:AflCDmdA
>>96
肩書きに見合った仕事してくれw
98〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:32:14 ID:D4yu9q/c
>>95
せいぜい管理者クラス以上になってからほざけ、スレチ君。
99〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:38:31 ID:AflCDmdA
スレチはともかく何で噛み付かれてるんだろ俺w
100〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:43:57 ID:9PXJkGmq
>>99
それは君がアンカーをよく見ないから。
101〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 00:22:15 ID:1U3fNMFV
月給制の退職金の勤務年数って月給制になってからの年数なのかな
102〒□□□-□□□□:2009/11/20(金) 19:50:22 ID:6O5UeeRh
そうです。
百年いれば四百万。
103〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 00:51:15 ID:B8G+f3Qt
>>101
11ヶ月だと0だから注意な
104〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 11:41:06 ID:crbjzWUh
>>102

そんなに貰えるわけねー。
せいぜい10万いくかいかないか、くらいでないの?
105〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 11:47:15 ID:UZVyi/6R
月給制の退職金は1年で4万6千円くらいだから、仮に100年いればそんくらいはもらえるはず。
106〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 13:01:31 ID:I8ttp3mT
月給制が一番損な立場だな・・・

仕事内容・責任は本武者に近く給料・待遇はメイトに限りなく近い。
疲れた・・・
107〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 14:37:11 ID:lFe7CTFv
>>106
そうなの?職員になるつもりないなら、時給でやってたほうが得ってことか?
108〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 16:13:55 ID:prNUGE9R
>>107
その通り、内務だと明らかに時給制の方が給料多いよ
109〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 23:41:14 ID:lFe7CTFv
>>108

>>107
> その通り、内務だと明らかに時給制の方が給料多いよ

1日六時間勤務でも時給の方が得?
110〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 02:15:06 ID:NNN0PL0D
俺、六ヶ月で月給制から正社員になってよかったよ。
月給バイトが一番損する。
時給制のが金いいしね。
111〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 03:03:45 ID:E1dmJwwm
>>109
6時間だと10万くらいだよね?
月給制は8時間で13万だからちょっと増える
112〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 01:30:47 ID:+d4iw4pw
ノルマは倍以上に増える
113〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 06:18:53 ID:zmgAwApI
ノルマも仕事内容もまったくいっしょだよ。
114〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 21:56:41 ID:rh+LbDsD
ノルマ、ノルマってそんなにきついか?
それは自分で買わされてるからだろw

お歳暮ノルマ50って言われりゃかなりきついけど
せいぜい10前後だろその程度も売れない信用ない奴
会社が認めるわけねーだろ?

友達や親戚にでも頼めば余裕でできる数字だと思うけど
よほど友達いないか、キモいか、見た目信用ないとか
敬語もろくに話せないとか、普通ではありえねー奴だろうなw
115〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 22:17:47 ID:rh+LbDsD
まあ親戚が大きい会社やってて、ありえない年賀やカタログの数字
挙げてるのもいるのも事実
これはこれでまじめにやってる奴があほらしいと思う瞬間だなw
116〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 22:22:36 ID:eQgDId9o
>>114
> よほど友達いないか、キモいか、見た目信用ないとか
俺の悪口はやめろよ
117〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 23:41:08 ID:RZJzZccn
>>114
敬語は使うものであって話すものではないですよ。
118〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 00:03:00 ID:RPtlGeP9
>>114
郵便屋には、そんな人が多いです。
>>116
ウケタw正直すぎるwww
119〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 07:00:57 ID:3mRZRAW2
クリスマスや父の日母の日敬老の日その他施策ゆうパック、
年賀ハガキ・暑中見舞いハガキのノルマ完全達成できる奴だけが
>>114のような台詞を吐ける。
もちろん自爆ゼロで。

一つでも達成できない奴は全部達成できてないのと一緒。
偉そうにほざく資格はない。


俺?
達成できるわきゃねーだろこんな糞商品wwwwwwwww
120〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 07:24:34 ID:NxGNE6zQ
>>114

>よほど友達いないか、キモいか、見た目信用ないとか
敬語もろくに話せないとか、普通ではありえねー奴だろうなw

テメー、うちの担当課長を悪く言うと許さんぞ。
121〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 09:30:36 ID:L4LJ7c85
>>119
そもそもノルマが前年度比で右肩上がりな時点でおかしいんだよ。
年賀なんかここ数年減り続けてるって言うのに。

テコ入れだぁ?
局会社は即日印刷サービスとかやってるけど、うちは何かしたっけ?

わざわざ事業会社社員から買うメリットも無いし。

あと声掛けとかホザいてるけど、
12/1から訪問販売法が変わること絶対知らないよな、うちの管理者は。
今までの感覚で、ふらっと言って声掛けとか出来ない時代になるってのに。

あ、施策ゆうパックは作ってる会社そのものが胡散臭いので要りません。
122〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 09:50:05 ID:NxGNE6zQ
>>121
あいつら新聞を読んでいるかどうかもあやしいw
123〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 15:23:59 ID:eF06QVw8
スペシャリストだとかエキスパートだとか、わけ和漢ね〜やつばかり
雇って現場ででかい口たたかせてる本社よ
そこ浅い退職者それも民営化前にとんずらしたやつばかり
はえ〜とこ切っちまえ!!
124〒□□□-□□□□:2009/11/29(日) 08:30:39 ID:tNEPHidi
懐かしいのう。
訪問販売法というのは、書籍小包の時代にあった名称じゃ。
会社も学校も、土曜日は半ドンじゃった。
125〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 13:26:26 ID:V1b9pu6l
月給制契約社員のままでずっといることは可能ですか?
126〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 14:01:39 ID:4yoVrgsE
可能だってさ。
まぁその分、上へ上がる倍率も下がるしいいんじゃね?
127〒□□□-□□□□:2010/01/08(金) 18:15:23 ID:P+GIhOGr
ゆうメイトで生きてくって決めたら、相当な覚悟を持ってやるべき
このぬるま湯に5年以上いたら、他に転職するには相当重荷。

ただ、ここってもし解雇されても、他の支店に上手いこと潜り込める可能性が
あるのは有りがたいかもな。やる仕事内容はどこも変わらんし
128〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 11:27:44 ID:ChEXiZCb
このご時世だしなかなか空きが出ないよ、どの支店も。
夜勤以外は。
129〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 18:50:25 ID:QU/eA0l5
つーか福利の関係で転職とかムリ
年金+交通費払ってくれるとこなんか俺ンとこじゃそうないから…
月給受けるんだけど、都会じゃあるまいし商品売れねーよ!
じじばばそんな金ねーよ!家電じゃなくマッサージ機とか鮫肝油とかにして
130〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 23:43:05 ID:bSeWC9az
>>127
> このぬるま湯に5年以上いたら、他に転職するには相当重荷。
相も変わらずこういう勘違いチャンが居るのか。もうっとにうんざり。
他に転職出来なかったから、ゆうメイトに流れ着いたんだ、っての。
131〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 10:24:36 ID:z1Xzn+JY
130>本当だね
俺の知人の47歳の兄がリサイクルと名ばかりの
ゴミ拾いで生計を立ててたが市のゴミ分別化により
金になるゴミが集まらなく15年近くしてたゴミ拾いを廃業した
転職を探そうにも経験も職歴も無し正社員どころかバイトも採用して貰えず
見た目小汚く怪しいオーラがある小柄の男だ
1年くらい無職
数十社のバイト先から断られ続け採用担当者は人物を見る目は確かだったが
郵便局だけは来る者拒まず、担当者の目は節穴だったのか採用された
物覚えが悪いようで配達は失格 今はポスト収集作業をしてる
局は底辺の人間の駆け込み寺か難民救済所になってる


132〒□□□-□□□□:2010/01/18(月) 18:40:30 ID:GVeog7Hv
若いうちはいいけど、年をとったら
バイトは地獄だと思うよ。
特にバイト歴がゆうメイトのみだったら。
同級生の知り合いになんか会えなくなる。恥ずかしくて。
133〒□□□-□□□□:2010/01/26(火) 09:41:14 ID:qc9iXlh9
俺の連れがまさにそれだ。
リーダーらしいが以前は若造りしてたのに久しぶりに会ったらなんか老けてたな…
ちなみに歳は俺と同じ32ね。
134〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 09:55:04 ID:DPSNKppB
自分は今24歳で郵便局のアルバイトに入って派遣社員か正社員を目指そうと考えているのですが
この仕事はアルバイトや派遣社員になって定年くらいまで長く勤める事って出来るのでしょうか?
例えば24歳でアルバイトから始めて50歳くらいになっても派遣で続けられるみたいな事って可能でしょうか?
手取りは月18万程度で少なくても我慢できますが、定年まで長く続けていけるかどうかが凄く不安です。派遣切りとかも怖いし
詳しい方いたら教えてください。
135〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 13:51:15 ID:QiWn2HQS
>>134
今すぐ他の会社を探せ。
136〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 17:05:05 ID:pH+CdXs0
>133
同じ年齢やな
137〒□□□-□□□□:2010/02/12(金) 19:20:45 ID:zWwXUmpQ
>>134
交通事故とか郵便事故何回もやったら終わりじゃね?
他人に責任押し付ける会社やぞ?言ってることもコロコロ変わるし、物はすぐなくなる、そんな会社や。あとは自分で決めや
138〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 17:45:15 ID:86q7odl4
亀井がメイトを正社員にするって言ってるぞ。
139〒□□□-□□□□:2010/02/19(金) 21:21:15 ID:VF8XxyqE
>>138
> 亀井がメイトを正社員にするって言ってるぞ。
呼び方を変えるだけで、待遇は全く同じだよ。
140〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 08:47:15 ID:hfzXwx+7
住宅手当1万でも出るようにしてほしい・・・
141〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 22:48:44 ID:6rvfVR0V
うちんとこじゃ月給も時給もノルマ同じだがな。
142〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 10:16:09 ID:RML6c3bH
うちの場合、時給にもグダグダ言うのはかもメと年賀だけ

月給はほぼ全て自爆させられてるみたい
正社員登用の釣りえさの元に
かわいそ過ぎる
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:34 ID:cfdQ2Cpg
それでも良いな
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:15:06 ID:yQAUhq7J
143 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 16:02:34 ID:cfdQ2Cpg
それでも良いな
145〒□□□-□□□□:2010/07/28(水) 21:19:36 ID:0/KEtnwU
社員になるつもりなくて
途中(って言っても5、6年後だが)で辞める予定なら
月給制になるメリットは全然無し?
146〒□□□-□□□□:2010/07/28(水) 22:32:28 ID:jNTWiwUR
>>145
金で言うなら外務の超勤しまくりだと差が出るな。

雇用の安定さは月給制の方が上だな。
147〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 16:22:12 ID:k+KW18r2
月給制だと時給よりも寸志が多いんだっけ?
148〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 20:19:46 ID:RGZNVrJl
月給制が無くなるって噂は本当なのか?
ステップアップが・・・
149〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 10:06:19 ID:G2VCCy+Q
亀井の正社員登用のせいで制度そのものが無意味になったからな
あと有期労働契約を残すという意味では一緒だし
150〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 11:10:59.38 ID:+obF4t3d
目指さなくていいよ
151〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 12:01:26.28 ID:xafIj9Py
内務で時給950円、週6日勤務が月給制週30時間になって給料オワタ
152〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 17:40:21.81 ID:7GYBay6B
俺、時給700円なんだが。
153〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:21:54.40 ID:HsC/nsgu
>>151
時間数変わらないのなら給料は減らないからがんがれ
154〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:26:07.30 ID:rCwTYdSs
つ交通費

月給制は6ヶ月定期分の金額を一括支給
時給制は出た日数に応じて、回数券相当分を支給
155〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:42:50.22 ID:yiyeTS2C
時給で六時間勤務だったなら南無
156〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 08:46:05.09 ID:VaDa6F43
月給制のほうがずっとラク
異動もないし、やることもほとんど時給の時とかわらん
正社員になってDQNセンターに異動させされてマジ後悔してるわ
157〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 09:04:34.36 ID:VFv9SU+P
私は異動したいから正社員になりたいよ。
DQNセンターからの異動願いって、出せないの?

休みが正社員並にあれば、月給制のままでも良いかなw
158〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 11:59:09.03 ID:NiYKm+40
休みが、ということは勤務体形も、ということだけどいいのか?
完全交代勤務で。
159〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 08:00:13.24 ID:VQPBQljL
私は局会社なので、そういうのは元々無いな。
160〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 08:31:20.09 ID:MMdX37xT
局はエキスパート社員という制度がなかったっけ?
161〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 04:58:26.13 ID:HiTZUYva
今でもあるかはわからんが、エキスパートは月給制より下ってか、正社員登用の受験資格は無い扱いだったりする。
少なくても今回はそう。
162〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 10:18:28.96 ID:3YsLcLrj
2年前のレスポンスに反応するのもどうかと思ったが

>>114

呼ばれた気がしたので挙手ノ
163〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 10:22:00.62 ID:xw3dCM26
棚ボタ登用で権利あったけど手挙げなかった人いる?
164〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 12:05:05.45 ID:V8Q7MUhA
両手塞がってたし、40肩だから挙げなかったよ。
つか、こんなとこの社員になるなんて俺のプライドが許さねぇ
165〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 12:18:00.13 ID:nJlpjeTi
確かにこの会社は適当にやってられるバイトが一番だよな。

ただ、二つの噂を聞いたから俺は今回少し悩んだけど、やっぱ辞めた。
・社員を配達支店にガンガン異動させる
・バイトのスキルを意図的に下げてチン下げ

前者のダメージはでかすぎるもんな
166〒□□□-□□□□:2011/09/27(火) 01:25:29.75 ID:B3dfuglH
俺も断った@20代
3年働いてこの会社はねえと悟った
167〒□□□-□□□□ :2011/09/27(火) 01:47:19.04 ID:opvOSIiH
           −   
          〜  〜
         〜 OOO 〜
        〜  OOO  〜
         〜 OOO 〜
          〜  〜
           ==
168〒□□□-□□□□:2011/09/27(火) 03:19:44.27 ID:1VY5ORZP
>>166
そう悟ったならバイトもすぐに辞めるべき。
人生無駄に過ごして食い残すな。
169〒□□□-□□□□:2011/10/16(日) 00:59:07.30 ID:J81nLWk/
新宿キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
170〒□□□-□□□□:2012/01/20(金) 07:43:31.40 ID:ZpA1rxt5
171〒□□□-□□□□:2012/01/20(金) 08:04:48.53 ID:mmFCmq1s
カレー食い残すな。
下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
172〒□□□-□□□□:2012/01/20(金) 08:56:10.91 ID:KV8DFBhp
都内の支店(新東京ではない一般配達支店)
で、深夜勤務以外の8時間の内務月給制の人に聞きたいのですが
手取りどのくらいですか?
173〒□□□-□□□□:2012/01/20(金) 17:28:36.29 ID:U5duDIS4
>>172
額面だけリンクしておく
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト廿
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1325976422/6
174〒□□□-□□□□:2012/01/27(金) 15:53:32.78 ID:/pEs9IOy
中韓人やとってる?
さっき日本語不自由そうなやつが案内に立っててぞっとした
175sage:2012/05/02(水) 16:27:23.57 ID:Vx7cyOBx
sage
176〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 17:21:46.19 ID:tM1LDQjL
親父が定年したが、とりあえずポーズで働くふりしての、、、、、、、、、
パラサイト大作戦。
親父は俺には何も言わないからね、、、
177〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 21:50:57.16 ID:rWN49Ymb
正社員なんてどうでもいいな。今の月給制で、まったり配達が一番賢い
正社員のような過酷なノルマとは無縁だし簡単にクビにはできない。
やる気だけみせていればOK
178〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 23:51:26.98 ID:CiJmDjsc
>>177
いやいや 全然賢くないでしょw
同じ労働で倍ぐらい違う給与格差
負け惜しみにしか聞こえないし虚しいよ
179〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 20:54:35.73 ID:ZvDpCswt
今年の時給→月給の試験はあるんですか?
去年は確か夏前ぐらいにあったようななかったような。
180〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 10:20:03.33 ID:GU5iouXN
この前社長が新社員区別を作る、
と言ってたみたいだから無い可能性はある。
181〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 13:47:16.01 ID:fMsv1u73
せっかくA有り2期目で作業能率測定も2期連続クリアできたのに…
182〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 19:49:10.59 ID:rxusM4In
>>179
あるよ
6月8日までにレポート履歴書提出
8月1日採用
急げ
183〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 23:40:33.09 ID:zsBay89O
レポートの内容は?
184〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 04:38:26.11 ID:SQRKvQ/2
>>183
月給制への登用を希望する理由
収益改善のための取り組み
185〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 07:00:44.00 ID:Zc08F464
内務の時給→月給登用の面接は郵便課長ではなく室長や集配課長になるのでしょうか?
186〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 21:41:17.65 ID:7j+GOvpi
外務の月給制登用試験も誰が面接するんでしょうか?
187〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 23:07:32.18 ID:zgGJHveK
>>185
>>186

誰が面接しようが、どんな試験だろうが受かる時は受かるでしょう?
188〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 23:38:17.65 ID:7j+GOvpi
>>187
そうですよね。
C無から這い上がって月給制登用試験の受験資格の切符を手に入れるまで頑張った5年間、、、無駄にならない様頑張ります。
189〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 06:00:50.36 ID:g2rwZkQ8
レポートが少々面倒だな
・なりたい理由
・収益改善のためにあなたが取り組み、成果を挙げたこと

理由はいいとしても、改善策の成果か・・・
とくに大量に自爆するわけでもなく、作業が速いというだけだしなぁ。
190〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 22:46:17.61 ID:8n3d80cy
>>182
この日程ってマジ?
去年は作文→面接オンリーだったけど
面接で特約の問題とか出されたら嫌だな
情報もあげてないし
191〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:27:32.39 ID:g2rwZkQ8
>>190
うちは6月7日が提出期限
192〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:43:19.20 ID:flRJ7kdv
今までと違って急に月給制登用試験が難化しそうだな
193〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:49:45.88 ID:g2rwZkQ8
そうなの?
初めてのことだからよくわからんわ
194〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 00:06:24.29 ID:wwEg8wmL
全国で1000人だっけ?
195〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 12:32:40.03 ID:aZfYpWb2
今回は10月以降に控えてる社員区分変更があるから形の上だけだろうなー
前回登用のように
196〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 17:04:42.01 ID:K7vFaTKT
ネットだから本音言わせてもらうとメイトのベテランは変なプライドが
高すぎないか、落ちるのが怖いから傷つくから最初から受けない理由を
考えて逃げている奴の多いこと、落ちる人間の方が多いのに何を思う?

健康の為に通っているだけ→じゃあスポーツジム行けよ
難易度高い資格の受験→その参考書何時のだ、予備校行けよ本当に言い訳だろ
家の資産が→それほど資産があるなら金利で食え

もうね残念な奴が多すぎ、闘えよ現実と
こんな美味しい職場は平成の世では本当に少ないぞ、勤務時間や仕事強度
ゆるゆるだぜ、このゆるゆるで通用しそうな奴も少ないけどな。


197〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 19:40:00.79 ID:gnJBWgPo
>>196
大きなお世話
自分が闘えよ現実と
198〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 00:42:56.49 ID:FlkZimlb
>>196
おまえはアホか

月給制を受けないメイトの本音は給与が下がるし、社員になれる補償もないからにきまってるだろう。
給与が下がったあげくに、首切られたらたまったもんじゃないしな。
どうせ首になるなら、給与の高い時給のまま切られたほうがいいに決まっている。失業給付額も高いしね。
199〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 13:21:28.70 ID:Eqrt7z37
>>196
ある程度は当たってるよねw

今の就職って、以前に比べると、特に正社員で事務職というのは皆無に近いからなぁ。
一人当たりの仕事量が増えて、事務も個別に担当する感じだよね。
加えて、メイトの大半にとって最大の障壁、「コミュニケーション力」要求されている。
コミュ力を特に必要としない業務の大半を、コンピュータが担当しているね。

高卒程度の教養(卒業したという意味じゃない)とコミュ力があれば…。
それがない人が割合として多いから、辛うじてそれのある人が就職できているわけで。
みんな頑張っていたら、国家が破綻するかなw。

機会の平等って、厳しいよね。
結果の平等ってのはあり得ないからなぁ…
200〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 13:25:51.81 ID:Eqrt7z37
>>198
給料が下がるの?
ちょっと思考が刹那的な気がするけどね。

月給制って、概ねメイトよりは信頼度があって、いいんじゃね?と思うよ。
立場に対する信頼ね、人格なんて仕事なんだからどうでもいいよ。

これがあるとないでは、天地の差があると思うが。
月給制がメイトより先にクビになるなんてあり得ないよ。
メイトがクビになることで、月給制の給与が上がるかもよw
201〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 23:34:39.06 ID:FlkZimlb
>>200
当たり前だw
給与の安いやつは首にせずに一番最後まで残す
これはどこの民間でもやってることw
別に月給制だから残すという意味じゃない
202〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:25:31.08 ID:RiYHOIUQ
・月給制は契約期間が倍
・契約相手は支店長でなく支社だから、馘にする権利も支社にある
・固定費で計上されているから、支店長や課長の一存で契約変更できない
・昇給がある
・組合が異常に肩入れしている(計年や夏期冬期休暇の付与、新一般職への無条件昇格などを会社に要求)

メリットはこのくらいか
203〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:27:37.83 ID:nVRiPSyR
組合嫌いな俺には関係なかった
204〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:42:21.24 ID:CIxFbQsm
>>201
君、まともな民間で働いたことないんじゃないの?
使えない奴はすぐにいなくなると思うんだが。

図らずも、ここがまともでないことを証明してしまったなw
205〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:47:09.61 ID:CIxFbQsm
>>202
私のいる支店には、月給制がいない。
以前は2人いたけど、どちらも正社員になったよ。

短時間の10年選手が今も10人くらいいる。
その内3人が通配のみで、年配の2人は端末すら使っていない。
班長が入力して、適当な時間で完了してるw。
いいなぁ、この程度の仕事でメイトより待遇いいし。

短の1人が昨日追跡ゆうメール誤配開封で、最初は班長が責められてたww
206〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:48:25.54 ID:xAYw3cbH
>>204
おれが、どこに使えない奴と書いた?
幻覚が見えるのならすぐに病院に行きなさい

月給が使える奴と解釈しているのかな?w
それならばさっさと社員にでもなったらいい
しかし万年月給制に甘んじている奴らがほとんどな現状
なにをもって使えると思っているのか甚だ疑問である。
207〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:58:40.96 ID:CIxFbQsm
>>206
使える使えないの問題とは、ちと違う。
組織内の立場では、月給制は短やメイトよりは上ってだけの話だよ。

本物の競争社会というのは恐ろしいものなんじゃないかって思ってる。
人間、そう長く集中力が続くとは思えないんだよね。
使える使えないの発想だと疲れないかい?
「時々使えたりする時もある」くらいでいいんじゃないの?

明日が計年なんで、ちと夜更かししました。
俺も含めて、みんないろんな立場と環境だろうが、何とかやって行きましょうってか。
208〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:03:48.37 ID:xAYw3cbH
月給制もメイトですよw
世間一般にはなんと言っているのですか?
正社員じゃないなら月給と言えどもバイトですw
短時間は試験を受けている分、メイトよりも上ですよ残念ながらw
209〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:10:53.38 ID:xAYw3cbH
短時間社員のほとんどは本務者の奥さんだったりするわけで。。。
月給メイトの立場を短時間より上にするメリットなんかないんだよねw
責任だけ押し付けられているのを立場が上だと勘違いしているのかな?
210〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:13:40.43 ID:CIxFbQsm
>>208
なるほど、解釈が違うんだ。
208は、正社員→短→月給制とメイトなんだ。
私は、正社員→月給制→短→メイトなんだよ。

周囲の環境によって解釈も変わるんですね。興味深いです。

211〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:17:14.03 ID:xAYw3cbH
あなたの解釈でなく客観的にそうなんですよ
もしかして自分ルールで動いている自己愛性人格障害とか患ってる方ですか?
212〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:18:08.29 ID:xAYw3cbH
自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、
英語: Narcissistic Personality Disorder)とは、
ありのままの自分を愛せず、自分は優越的で素晴らしく
特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害であるとされる。
213〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 01:29:21.10 ID:CIxFbQsm
>>211
久しぶりに2ちゃんねるで言葉のやり取りをすることが出来ましたw
人格障害は疾病概念ではないから、「患っている」という表現には疑問がありますが、それはまぁいいや。

貴君の支店は、短時間社員の殆どが正社員の配偶者なんですか、世間は広いです。
確かに主婦の人はいますよね。始業前に子供がちゃんと起きたか電話してる人もいます。
男性の場合は、バイトを他にやっていたりと忙しそうです。

責任を押し付けられる、という考えだと疲れると思いますが、貴君は熱い人のようです。頑張って下さい。
214〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 03:16:18.66 ID:RiYHOIUQ
まあ 社内の立場が
正社員→月給制→短時間→メイト
という主張は当然だと思う
しかし、短時間から月給制になろうとする人がほとんどいないというのもまた現実
もし、A+のメイトが「月給制」と「短時間」のどちらか片方だけを
受験できるとしたら、かなりの人が短時間を選ぶんじゃないか
社内ランクはともかく、実利は明らかに短時間が上だから
215〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 05:13:42.72 ID:miRFsz0y
短時間は正規雇用だからなやー
216〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 05:30:42.25 ID:nVRiPSyR
月給制が短時間より上だなんて、変わったこと言う人がいたもんだなw
217〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 07:32:34.22 ID:QaR53/Gc
会社への貢献度は上かもしれないなぁ
何れにせよ、月給制の人はほとんど勝ったようなモノだよ現状
月給制になる事すら、めちゃくちゃ難しい時代になったんだから
218〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 08:12:36.02 ID:NfBai79J
短時間社員は社員証も正社員と同じだし
給与も正社員並みに高いからね、月給制と違って時給制に落とされることもないし
短時間の給与4時間分の方が、月給制8時間より良かったりするんじゃないの
219〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 12:28:05.64 ID:e3fURy8i
うちの支店の時給制あがりの月給制は名札も赤線(本務者仕様)です。

今年は外務650人の採用枠しかないからかなり厳しそうですね。
今年受かればその数ヶ月後に新一般職にスライドの可能性もありそうだし。
220〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 21:10:58.14 ID:ObG5dHV9
月給専用の登用試験に短は受けれなかったはず、だから短から月給に
なると待遇〔金銭的な面〕落ちるし、かといって短のままじゃ正社員
になれないしで悩んで月給になって結局登用落とされた奴いたな。

短も確か期限付きの有期雇用だ、月給と大して違わないし共済組合員
でもないだろ、月給のほうが会社としては評価というか立場は上じゃ
ない、評価が上なら短も亀チル以外の登用受けさせてやればと思うね。

というか単に短を廃止したいだけだと思う、使えないし。



221〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 22:21:45.94 ID:nVRiPSyR
まぁ短は国から無理やりやらされたものだからな
222〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 23:18:11.86 ID:cQJBlBYY
月給制になりたい理由 雇用が安定するから
223〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 00:08:34.44 ID:0aE6Qqsx
社員を目指す方のスレはいつのまに消えたの?
224〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 10:12:44.70 ID:7Xi3yMRA
そのスレは何ヶ月も前に落ちました。
225〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 10:21:33.48 ID:/VnnLOKo
今度の月給制の試験、内務はどんだけ取るのかね?
前回うちの所の郵便課は全滅だったのだが…。
226〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 13:55:28.02 ID:fRhD4eXz
内務は枠が350人だろ
いち支店で1人、統括支店で2人ってとこが関の山だろう
227〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 15:46:14.79 ID:qG+xl8Zm
>>226
なに、そんなに採るのか?
それ聞いて安心したわ
明日非番だけど応募用紙出してくるわ
228〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 23:00:47.30 ID:z19c0rpe
運がよければの話で、各支店の状況にもよるし
統括支店でも0人というとこもあるので
内務はあまり期待しない方が・・。

まあ正社員試験よりは可能性があるから受けるだけ受けとくのも
いいかもしれない。
229〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 23:19:50.55 ID:5yKERUl5
月給制からしか正社員になれない文書がでてるらしい
230〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 02:01:03.50 ID:Pf7xRUOa
当面は月給制からしか採らないって言ってたね。
それはそうにしても、受験者を増やすために煽って言ってるんじゃ無いの?
そもそも、そんなに採る気もくせに。
231230:2012/06/07(木) 02:14:28.88 ID:Pf7xRUOa
採る気も無いくせに。だった最後抜けてた。
232〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 06:33:06.16 ID:Ble3D1oS
>>230
どうして受験者を増やさなきゃならないの
233〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 07:16:35.10 ID:Pf7xRUOa
>>231
余りに受験者が少ないと上の人達何か言われるらしいよ?
こちらが感知する話ではないけど。
そもそも採る気無いくせにやたら煽られても困るのだが…。
で、落ちたら営業頑張れとか言ってまた無意味に煽るんだろ?もうついて行けないですよ。
234233:2012/06/07(木) 07:21:58.05 ID:Pf7xRUOa
さっきのは>>232へのレスです。アンカー間違えた。何か疲れてるみたいだな。もう消えます。
235〒□□□-□□□□::2012/06/07(木) 09:14:28.20 ID:PD4v3tWd
初めてここに来たのですが、派遣の契約社員ってのは相当まずいのですか?
派遣会社に何度もそのことを訪ねられました
いつでも首を切られる可能性があるってこと以外でまずい面はなんなのですか?
236〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 09:31:06.40 ID:Ble3D1oS
>>235
派遣の契約社員という部分がよくわからない
派遣社員と契約社員は別物だろ?
237〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 10:29:41.90 ID:Y60Z6Iof
外務は全国で受験者どれくらいになるんだろ。。

238 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/07(木) 16:34:49.82 ID:DgowwYSM
面接官は、総括支店長が三週間かけてやるのでエリア内の知れた数しか受けないだろう
239〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 20:30:06.25 ID:wS6BxMzo
この締め切りっていつ?
なんかいきなり今日課長に受けろといわれて用紙渡されたんだけど。
240〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 20:45:39.10 ID:n0nx2W/Q
大体A有りがいるのかと小一時間
241〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:00:07.62 ID:I0hZJwZG
>>239
明日 今から書くわ
242〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:01:08.40 ID:I0hZJwZG
月給制って契約期間はあるのか?
243〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:31:52.11 ID:LXrDiCy+
>>242
1年ごとだよ
244〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:52:50.75 ID:Ble3D1oS
面接はいつあるんだ?採用日まで2ヶ月も無いのによく選考できるな
245〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:57:05.72 ID:I0hZJwZG
月給制になりたい理由はって安定しかないじゃんw
246〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:10:22.23 ID:LXrDiCy+
>>244
月給制はたいした内容じゃないから短期間でいけるで
247〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:15:47.95 ID:Ble3D1oS
そうなのか?自分の支店でやるならいいんだけど
248〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:28:24.72 ID:LXrDiCy+
>>247
支店内での成績と面接だけで完結だし、あとは何人にするか
会議で決めるだけだろうし
249〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:37:35.00 ID:I0hZJwZG
願書かいてるやついねえの?
250〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:38:06.32 ID:Ble3D1oS
もう書いて出した
251〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 23:45:14.91 ID:I0hZJwZG
>>250
どんなことかいた?月給制の理由って安定したいからじゃだめか?
252〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 00:23:10.13 ID:G10We4yo
>>251
もっと責任のある立場になりたいとか書いておきなさい
253〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 00:29:29.33 ID:v+trm0RR
>>252
おk サンキュー
254〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 07:22:37.92 ID:gR6NXfCX
>>241
自分は今週中、遅くても来週月曜には出してねっていわれたけど支店によって違うのか。
255〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 08:10:21.03 ID:gR6NXfCX
にしても、レポートの「月給制を希望する理由」はまだしも「収益改善のために取り組み、さらに成果を上げた事」っていう項目を書くのに難し過ぎる。
何を書けばいいんだ。
256〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 11:14:09.06 ID:c+7MevwA
各支店の外務で5人位は受けるとして、各県で50人以上は受けるんじゃない?
東京とか大阪だとそれの何倍も受けるだろうし、ざっと全国で3000人位は受ける計算だとしたら、競争率は5倍弱位か。
257〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 13:10:35.13 ID:gR6NXfCX
資格欄なんてほんとに何も書くのがない・・・。
英検準二級なんてまだマシな方で、他にはそろばん1級とか空手道2段とか書くに及ばないものばかり・・・。
空欄でも仕方ないよね?
258〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 13:21:35.28 ID:0YAF8r7i
>>257
会社の業務に役立つ資格以外は関係ないな。
そろばんと空手なら、集金時の強盗に対抗できそうだな
259〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 16:45:03.61 ID:gR6NXfCX
うがー、レポートがかけねえ。
収益改善のために取り組んだ事は分かるにしても「成果を挙げた事」って書いてあるのが意地悪過ぎる・・・。
収益改善のために営業頑張ってこれだけ数字挙げましたとか書けばいいのか?
260〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 22:52:48.58 ID:v+trm0RR
月給って社員証赤色?
261〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 22:54:51.79 ID:v+trm0RR
>>259
ちょwwwもう締切だぞ いそげ
262〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:08:33.71 ID:v+trm0RR
レポートはとりあえず出しました、面接はいつなんでしょうか?
どういうことを聞かれるんでか?
263〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:08:56.44 ID:Qbx33P60
え・・18日まででしょ
264〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:18:42.18 ID:XrP9OJox
今回月給制受かったら近いうちに新一般職にスライドできそうだから何としても受かりたいな。
てか来年の今ごろもA有を維持できてる自信がないわw
265〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:24:54.18 ID:pnnzOVLs
>>256
うちの支店だけで40人受けるんだが…
266〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:49:51.56 ID:c+7MevwA
全国で650人しか枠がないのにw
競争率10倍超えどころじゃなさそうだな。
267〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 00:06:07.73 ID:A2oiMAum
俺が契約社員になったころは仕事中に人事の人に呼ばれて私服で面接
簡単なやり取りで合格
研修も無かった
今はいろいろ変わってるんだな
268〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 00:17:23.08 ID:yPvnpSbE
やる気のない契約社員を再試験して落とせば人件費が浮きますと書いておいたw>>267
269〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 04:21:51.15 ID:C6UDWFl3
高橋は10年間アルバイトで昨年末に50代にして正社員登用
270〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 05:37:27.56 ID:avYo0Aoz
若くて美人な女の子ならうかるんだろうなぁ

とりえのないおっさんはだめなぁ

じゅんを

271〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 15:01:05.55 ID:LLeiiXLB
あんまり盛り上がらんね
272〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 17:11:36.45 ID:kf9mKDOr
盛り上がらないということは受験者(A有)が少ないということだから逆に喜ばしいことです。
273〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 17:22:05.07 ID:1jmFOFbW
>>257
運行管理者の資格取るんだったら、今申し込み受付中だから締め切りになる前に申し込んだらいい。
年に2回しか無いから。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
274〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 17:23:35.34 ID:dwKlkYhE
まあ、受けたくても資格を満たしてない人が多数だから受けられないんだと思う
今ってA+まで行くのなかなか大変だし
275〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 17:53:50.70 ID:oZsaIcOe
こんな会社の正社員なんて、正直モチベーション上がりますか?
276〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 17:56:51.84 ID:dwKlkYhE
>>275
ゆうメイトより待遇すごい良くなるんだからなりたいだろう
277〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 21:07:40.43 ID:TVo7xadj
>>273
悪い冗談はマジ止めとけカレー屋

運行管理者は支店で大きな事故があった場合はどうなるか考えたこと
あんのか、管理責任問われる立場だぞ軽々しく新米候補に薦めるな。

貴方の支店で運行管理責任者の顔見て支店内の立場見て一考してから
この資格試験は受けろ、賢い奴は逃げてるはず。
278〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 21:28:05.04 ID:kf9mKDOr
うわ、カレー屋に絡んだ奴はじめて見たw
279〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 21:46:01.78 ID:LLeiiXLB
お前がみてなかっただけ 前に何人かいた
280〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 21:57:01.98 ID:Vs9nTJ7e
資格取ったところでメイトに運行管理者なんてやらせないだろう
281〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 23:08:55.73 ID:yPvnpSbE
>>272
うちA+しかいないぞ
週4日7時間ばかりで受けられないやつばっかだけどw
282〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 13:59:42.98 ID:tv7lzRy+
こないだ 月給制から正社員になり 研修に行ってきたが 合格率1lだから、よっぽど優秀な人材が集まるんだと思ったら ほとんどが親類が郵便の偉いさんとか 課長や支店長にゴマスリの世渡り上手な人ばかりでした…

だから 正社員になるには コネとゴマスリしかないよ
283〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 15:53:37.99 ID:u4P7PcrL
作文超適当。
能率も正確な数字が教えてもらってないから分からん。現金支給はされたから100%は超えてるんだろうけど。

とてもじゃないけど受かる気がしません。
284〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 17:08:41.13 ID:RI7DKa1/
>>282
正社員登用おめでとうございます。

コネは今更どうしようもないし、ゴマスリも(その能力があり)通用してるならその人はとっくに正社員になってるはず。

正社員頑張ってください。

作文気合い入り過ぎちゃって文量が増えすぎて削る作業…

今日中に書きあげねば!

まぁ枠がせまいのと、支店採用実績がほぼないのが一番のポイントなんだけどさ

285〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 21:08:18.72 ID:tv7lzRy+
いいか40才過ぎてて外務で時給1400円超えているなら 月給制や正社員を目指す必要無し

月給制で5万下がり 正社員だと 手取り17万無いよ ボーナスも一桁だしな

時給1400円超えてれば 25は超えててボーナスも15はあるから
40才過ぎてそのくらいまで上がるには五年はかかるし ノルマは倍だし 退職金も40過ぎてると よほど偉くならない限り 200も無いし
悪いこと言わないから 目指さないほうが得策です
286〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 21:37:16.62 ID:tv7lzRy+
正社員になっても最初の給料は三年間は生活保護並みだぞ

だから いい年して 正社員なんて目指してはダメです
287〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 21:44:48.42 ID:0I9ngRE/
>>286
でも宿舎には入れるし、宿舎入らなくても賃貸暮らしなら住宅手当支給されるし
ボーナスもバイトの時の倍くらいもらえる、夏期休暇、冬期休暇、繁忙手当もあり
月給制よりすべて待遇上だけどね
宿舎と住宅手当くらいは月給制にもくれないかな・・・・
それだけでも全然違うよ、家賃負担でかい
288〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 21:45:50.08 ID:WXONxWFq
>>287
独身寮って何才まで入れるか知ってる?
289〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 21:50:50.37 ID:0I9ngRE/
>>288
35歳まで、でも住宅手当はずっと貰える(最高27000円)
290〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:13:53.65 ID:RXKvPshB
正社員がいちばん大きいのは雇用の安定でしょ
メイトは雇い止めであっという間にクビ切られるからね
291〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:20:12.50 ID:tv7lzRy+
住宅手当てなんて 新築から10年たつと貰えないんだろ ボロアパートに住んでたほうが満額貰えて 中古住宅なんて買ったら無いんだろ 意味わかんねえし 夏季冬季休暇あっても遊ぶ金ねえし、繁忙期手当てなんてねえし、嘘書いてんじゃねえよ
独身なら食ってけるが既婚で子供いたら
悲惨だろ
292〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:25:50.21 ID:0I9ngRE/
>>291
持ち家じゃなければずっと住宅手当貰える
持ち家の人は知らない、繁忙手当12/29〜1/3の事知らないの?
正社員、短時間は貰えてる
293〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:42:59.95 ID:tv7lzRy+
↑嘘つき そんなの今まで貰ったことない
住宅手当ては賃貸に住んでる者勝ちだろ
294〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:43:21.71 ID:z5ZWfHig
40歳で17万って・・・、どんだけライバル減らしたいんだよ、40歳なら1級64号で約20万円、それに地域手当てに外務手当て、家族がいるなら扶養手当て、賃貸なら家賃補助が最高で27000円、超勤代は余り変わらないだろう。ボーナスは確実に増えるし なった方が確実にいいだろ
295〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:47:22.17 ID:tv7lzRy+
あとボーナスは今は1.5だろ それで税金引かれるから実質1ヶ月だろ ろくなもんじゃねえよ
時給1400円以上貰えてれば 下げられる可能性低いから そのままのほうがいいから下手に社員なんてならないほうがいいよ
296〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:49:10.57 ID:0I9ngRE/
>>293
月給制は繁忙手当ないの?
正社員と短時間の話ね、年末年始手当は
297〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 22:55:35.89 ID:fDl17KDU
俺は時給制A有で時給1400円貰ってて超勤もそれなりに稼げてるので、年収にしたら400万近くにはなるけど、それでも絶対に正社員のほうが良い。
社会的信用、住宅手当、家族手当、退職金、ボーナス、夏季冬季計年の付与、共済加入。
そして何より非正規のように誤配や事故でのランクダウンや解雇の心配がない。
298〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:11:45.21 ID:tv7lzRy+

400あるならそのままにしとけや、確実に年収300万切るし
社会的信用も正社員でもこの赤字会社じゃあ 正規も非正規変わらんよ どちらも信用は無いわ
君何才? 20代なら正社員目指せばいいけど 40代ならそのままでいいよ もう夢は無いから 他で夢は探せよ
17万は手取りだわ 色々手当てついても 引かれて17だろ 時給のときより10万下がったね
299〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:37:33.98 ID:z5ZWfHig
ほんまにゆうメイト上がりの社員なの?月給制の一時金は15万もないよ。外務で12万前後だしね、社員ならその倍はある、社員や月給制は住民税なんかは給料からの特別徴収だから減ってる気するだけ まぁ社員なるかならないかは人の勝手だからほっとけ
300〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:38:16.21 ID:UdbWwqwO
>>298
俺は今月に月給制受けるけど。
ていうか君はそこまでムキになって何を阻止したいのよ(失笑)
給料云々より、正社員>非正規なんだからおだまりなさい。
301〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:42:01.21 ID:tv7lzRy+
社員になればわかるさ ノルマは倍だし給料は減る ろくじゃないから
302〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 23:44:20.22 ID:z5ZWfHig
ごめん 俺はメイト上がりの社員なんだよ
303〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 00:55:07.56 ID:Wr/OSOof
職歴って今の局の事も書いた方が良いのですか?
304〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 01:00:29.33 ID:OIRcZRl/
>>303
職歴の意味も知らない奴は受ける資格無し
305〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 03:05:42.72 ID:knUpdibr
外務で1400円以上あるゆうメイトはボーナス15あるだろ 手取り25以上あるだろうから 正社員登用されたら本当に生活保護並みだよ 今回狭き門で合格しても そうだよ
306〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 05:14:27.76 ID:pfECcOTD
実際、登用された人達に聞くと、A+から10万は下がるって聞いたな
安すぎてびっくりしたってみんな言ってる
でも後悔している人なんて一人も居ないよ
正社員になれて良かった、正社員はいいぞ、って言ってるわ
307〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 05:36:52.12 ID:3NjV11lq
内務の月給制40時間勤務だと手取り13万くらいですか?

内緒で副業しないと生活成り立たないな…

308〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 07:09:38.63 ID:Yofy/L8v
>>307
田舎だとそんなもんだけど大都市なら地域調整手当が期待できる(10〜18%)
深夜勤ならさらに深夜調整手当10000つくから深夜割増しと合わせてまあまあいくよ
あと祝日がある月なら祝日給1日10000つくよ
309〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 07:32:45.35 ID:3NjV11lq
>>308
レス大変感謝いたします。

現在都市部の深夜勤なんですが、上司に月給制になったら深夜の勤務はないと言われまして。支店によるのでしょうが…、

過去スレにも内務の給与実例があまりなく…(外務の方のレスは結構あるみたいですが)仲間内で採用された人もいないので困っていました。

310〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 08:10:29.16 ID:Yofy/L8v
>>309
昔の月給スレから探してきた↓
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1312988673/
5 :〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 14:53:27.74 ID:CdISWoG0 [2/4]
2011年現在の基本月額と1年ごとの加算額(加算は4回まで)

内務1週間の勤務時間別基本月額
40時間 139,400円 (+2,700円/年加算)
35時間 127,700円 (+2,300円/年加算)
30時間 105,900円 (+2,000円/年加算)

外務1週間の勤務時間別基本月額
40時間 218,600円 (+4,300円/年加算)
35時間 192,000円 (+3,700円/年加算)
30時間 165,300円 (+3,200円/年加算)

基本月給額の計算方法
(基本月額+年加算x年数+深夜業務調整額*)x地域手当*

*深夜業務調整額は、深夜帯勤務を専門に行う者に対し支給。

*地域手当の支給割合は↓参照
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf

例1
東京23区内務35時間勤務で昇給4回の場合
(122,700+2,300x4)x1.18=155,640 となる
例2
例1と同条件で深夜勤務の場合
(122,700+2,300x4+11600)x1.18=169,330 となる
311〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 08:37:38.31 ID:t+gvCnCR
>>310
重ね重ねありがとうございます!

基本月額-社保厚生年金雇用保険等=支給額として考えてみます
ありがとうございました!


312〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 08:57:47.98 ID:knUpdibr
【給与】時給1400円ゆうメイト>月給制>正社員
【身分】正社員>月給制>ゆうメイト
313〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:56:02.13 ID:Yofy/L8v
>>311
いえいえ(^^)/
ついでに補足
>基本月額-社保厚生年金雇用保険等=支給額として考えてみます
月給制は住民税も給与から天引きになるよ
今年は請求済みだから正確には来年6月から天引きになる
あと通勤手当は正社員と同様になるから4月10月に半年分まとめて支給されることも考慮して支給額を考えるといいよ
314〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 22:49:15.35 ID:xw9Bo9zo
社宅って実家が近所だと入れないと聞きましたが本当ですか?
315〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:46:38.10 ID:Ivc9TqkS
>>314
そんなことはありません
でも自宅が近所なら入る必要ないから入ってる人いないかもね
316〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 12:19:21.64 ID:/HTHgHXq
月給制から正社員になられた方の今度のボーナスって まだ1ヶ月だから5万も無いらしい
317〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 12:59:42.98 ID:+LvGvAyN
>>316
確か登用した人が言ってたけど、最初は雀の涙程度。
2回目以降の満額貰って初めて、「社員で良かった!」と言えるんだと。
318〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:22:18.89 ID:VLKWglCb
試験ってやっぱ週休か非番の時に受けにいくんかなぁ
出勤日に受けにいきたいなぁ
319〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:50:43.02 ID:ahPkK9kJ
正社員なんて目指せるわけねーよ

10年選手がゴロゴロいる状態を見りゃ一発で無理なのがわかるだろ
銃持ちながら、自分は平和主義だ、とのたまうぐらいの矛盾

貴様ら、俺ら新人に目指させる前に10年選手なんとかしろよ
そいつらがいつまでもダメなら新人がなれる道理がねーだろ
320〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:55:47.66 ID:/HTHgHXq
今回正社員登用された夏のボーナスは雀の涙だけど それまでやってた月給制のボーナスはどうなるの? 貰えないの スゲエ生活苦しいんだけど
321〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 18:58:13.97 ID:Az5Z4IwH
>>320
起算日(6月1日)の前に辞めたんだから貰えないだろ
322〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 19:13:14.80 ID:W+8N+JBo
ボーナスって要するに給料を積み立ててるだけだからな
それを返してもらって大喜びするのは騙されてる気がする
323〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 19:44:54.32 ID:JV4B8dLY
>>320
正社員賞与の方だけだな
324〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 19:49:47.31 ID:/HTHgHXq
雀の涙は正社員登用6月からの1ヶ月分の賞与で その前の実績で年賀ハガキ販売支店でトップだったのに なんの賞与もないんかいな えらい仕打ちやな
325〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 21:16:20.88 ID:+hhvKO/b
>>319
うちの支店なんてメイトが超高齢化してる
若いので30前後40近くもゴロゴロ・・・
みんな10年超バイト生活・・
っていうか普通10年もバイト生活に甘んじてる人間は異常だけどね
326〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 22:35:17.80 ID:uzdkE9fX
来週面接だよ、何聞かれるんですか?
327〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 23:33:47.18 ID:YhvVa9lZ
>>326
当たり前だけど、志望動機

支店長に面接の練習をお願いしてないのか?
328〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 23:49:50.31 ID:uJaFU2eT
志望動機なんてレポートで書いて出したじゃん
また聞かれるのかよめんどくせーなー
ていうか面接日もう決まったのか?
329〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 00:29:55.32 ID:AYHpaR7i
月給制受けれる立場の人は、月給制登用されれば数ヶ月後の新一般職にスライドの可能性有だから、同じメイトでもCの奴とは凄い差だな。
今の時給制でもC無とA有では時給で600円位の差があるけど、何としても月給制合格を勝ち取ろう!!!(内務は除く)
330 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/13(水) 05:10:38.26 ID:5j6mYvNj
>>329
スライドは、ないわ
月給制から正社員て道しか無いですよと会社も組合も言ってるし
次の正社員試験スケジュールもでてるので
331〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 08:06:33.39 ID:5FUNyH0g
正社員なんかなるなよ 生活が破綻するほどの激安給だぞ 30代半ばならまだいいが ね
オレはメイトから必死の思いで月給制〜正社員になり 頑張ったのに 嫁に「この給料じゃあ本当生活できない」といつも言わ続け さすがに頭にきて 離婚します

332〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 09:47:08.13 ID:/Utze6wr
スライドなんてあるわけ無い。
333〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 10:30:53.73 ID:kTlQ7Nv9
>>331
慰謝料おつ
334〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 10:57:54.73 ID:/Utze6wr
>>331
それは嫁が馬鹿すぎるw
今になってわかったことじゃないだろうにw
どうせ勢いで結婚したようなDQNなんだろ?
335 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/13(水) 12:54:28.82 ID:5j6mYvNj
>>331
掛け持ちすりゃいいじゃん
336〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 13:25:21.51 ID:cxuIEDWr
>>318
大抵は土曜か日曜だから
気が利く管理者なら前もってわかってれば非番や週休振ってくれるし、
金曜も希望すれば年休にしてくれる。
337〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 13:31:00.92 ID:cxuIEDWr
>>329
まぁこれから郵便物は減り続ける一方だろうから
もし長く勤めるならその選択肢はアリだろうね。
338〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 19:38:25.06 ID:qmYGvb+C
去年の月給への試験は所属支店の支店長との


面接と作文で合否は支店長が決めたって聞いたんだけど


今年は違うの?


だから受けたら受かると言われたんだけど…


339〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 20:24:31.02 ID:ycLys+AV
>>338
俺のときはそうだった
だから面接も勤めてる支店内で行う形だけのものだったし、研修も無かったよ
今は研修とかあるしちゃんとしてるんじゃね?
340 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/13(水) 21:05:08.12 ID:5j6mYvNj
エリアの統括支店の支店長が面接官ですよ
341〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 22:24:00.82 ID:XN0zOXT/
>>338
どこの支社?今時そんな楽なハズが無いと思うんだが。
342〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 22:33:16.46 ID:29LP2P3x
>336
それ棚ボタ試験の話だろ

月給制は支店内で面接だけだから、
下手すれば「今日の4時頃に面接やる」とか言われるよ
物増だろうが欠員だろうがお構いなし
343〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 23:20:22.44 ID:kM2s7XUF
>>336
普通に平日の出勤の日だったwwww仕事どうすんだよwww
344〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 11:07:19.15 ID:3Js/1JlG
今から目指すのは手遅れたしな。
345〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 17:34:27.50 ID:IrQUGoK1
月給制の面接なんて作業中にちょいと呼び出されて
普通にスキル評価者の自課の担当課長とお話ししただけだが。
去年の話な

支社によって違いすぎるんだよ
346〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 17:46:26.42 ID:p3IhnwTm
以前ゆうメイトで働いていた。
その後民営化となり自然と時給制から月給制の契約社員になった。
当時正社員以外全く興味がなかった。
郵便局に対して不満はあまりなかった。

別の局で再度働いたら当然時給制から始まるんだろうか?
自然に月給制になってたので無条件で全員月給制の契約社員になったもんだと思ってたがどうやら違うのか?
347〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 17:48:19.36 ID:p3IhnwTm
>>346だが
連投すまん。
今は違う仕事をしていて今は郵便局からは離れた仕事をしている。
348〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 18:19:50.61 ID:Gpnyv7Nq
受けるか受けないかずっと悩んでるわ…。メリットとデメリットがぐるぐるして答えが出ない。
上司は受けるだけ受ければいいって言うけど、そんな簡単なものでもないしレポートなんて書けそうにない。
あああどうしよう('A`)
349〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 19:13:25.30 ID:eT77gPXD
そういう気持ちなら受けても無駄だろ

今は月給制は即正社員試験受けられるようになってるから
ほとんど月給制=正社員みたいな扱い

今回にしろ全国で650人だよ?
東京以外なら、県で20人以下。狭き門だぜ。

ちなみに俺は対面誤配して受けられない。
350〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 22:24:45.22 ID:oSpgU6nj
SM支店の茶髪の奴は履歴書詐称して月給制受けようとしてまつ あんな奴が合格したらみんな辞めるって
351〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 22:26:56.69 ID:3Js/1JlG
ナントカ南?
352〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 01:15:39.64 ID:CrtC6aIJ
月給ではいらんが
社員では最終学歴の卒業証書とかいるぞ?
353〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 01:20:03.57 ID:qCLFGrJo
卒業証明書か?
354〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 01:21:05.17 ID:wSng5TFr
そっちだなw
355〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 01:40:40.30 ID:jJePsZQ2
ということは高校中退は受けても無駄か。
正社員になる気はないけど。
正直に書いてしまった。
356〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 02:37:29.71 ID:yjQaDCvz
内務なのに仕事の話は殆ど無しでひたすら営業営業って面接だったとか聞くと受ける気すらなくなる
357 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/15(金) 06:04:58.40 ID:wroA3WJS
>>348
どうしようも受け付け終わってるのだが?
358〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 11:56:51.04 ID:yQQ/Nm6U
>>357 うちの支店は来週締切なんだ
359〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 12:56:23.85 ID:wHTpEGnF
どうせ落ちる、の気分で汚い字で書いたったw
あした花鳥に叩っつけるw
360〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 21:51:59.41 ID:Dguq9vfY
履歴書詐称は職歴です 嘘ばかり書いてます
361〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 23:16:18.60 ID:kiLgJh/s
社員になる為には中卒じゃダメなのか?
362〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 23:20:43.85 ID:kmk1y0Zl
中卒のヤツ、2年前に社員になった
ほぼドサクサ紛れみたいなモンだ
363〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 05:44:10.51 ID:YL/ZJ6ZR
今年も中卒いたよ コネで正社員になってたよ おじさんが郵便局の偉いさんなんやて
364〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 14:53:20.74 ID:xTD/lYxK
>>361
支店長や課長次第
仕事が認められて仲良くなれば学歴は関係ない
もちろん幹部になりたいとかそういう意味なら厳しいだろうけど平社員ならなれるよ
365〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 00:23:42.20 ID:mWdYnZ3N
>>361
いまの課代クラスには中卒も結構いるぞw
366 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/17(日) 06:13:08.69 ID:iUZ2/FZk
この会社は、中卒で入って定年まで勤め上げるのが一番いい
退職金は、勤続年数だから
367〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 06:22:06.70 ID:UJsUBiC3
役職で大きく変わるがなw
再雇用先も段違いw
368〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 08:05:18.68 ID:uAXwA+Xt
初めて月給制受けるけど、面接のみ?
あと今までの試験は各職場で仕事着来たままその支店の支店長とかと面接だけしてたって本当?

だとしたら今回は試験場設けて試験日新たに設定して試験するだけあってかなり可能性低そうだね。
369 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/17(日) 08:24:56.30 ID:iUZ2/FZk
>>368
亀井試験は、筆記で落とす理由があったけど
面接だけと言うことは、日頃の内申書がものをいう形だけなので
受ける前から受かる人は、決まってるだろう
すべて形式の問題
業務でもそうでしょ?
370〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 09:11:47.37 ID:TaAIp09T
本当かなぁ、私、集配課長にレポート書いてもらったし
面接の練習もしてもらって、次は正社員だぞって言われてるんだけど
合格きまってるのかな?
371〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 09:31:41.59 ID:TaAIp09T
あっ私って書いたけど、男なんで狙われてるとかは、無いと思うんだけど・・・
372〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 09:52:13.94 ID:rdFZ+S0Q
丁寧に言ってる時は男女ともに1人称は私だろ、気にするな。

ただそれぐらい気に入られてるなら
今回月給合格で、次回の登用で正社員という最短ルートはあり得る。
そうなら外務のようだし誤配と交通事故を起こすなよ、誤魔化し効かないから。
373〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 10:11:24.38 ID:Toyx+uc9
自分は去年の八月登用組ですが、
確かに面接試験自体は自分の局で行われましたが、合否は支社で決めるという事でした。
あくまで内申書?みたいなその人の今までの勤務のデータ+面接試験の結果なので、
面接試験はもちろん重要ですがそれだけで合格出来るものではないとの事。

ちなみに自分の所の支社管内では応募人数の一割も受からなかったみたいです。
ただ、どうせ働くならバイトより契約社員の方が色々な点で全然良いです。それは身を持って感じます。
374〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 03:02:53.25 ID:RtzAgmCh
目指せない老害長谷川
375〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 12:50:16.10 ID:eHlYSq9j
営業ノルマ未達の人はまず受からないのかなぁ。

外務全国で3000人ぐらい受けるとしてもけっこうな競争率だし。
376〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 13:57:56.07 ID:fZX4ZXWK
あの茶髪野郎がまた履歴書詐称して月給制受けるらしい 去年落ちて周りにキレまくって その後正社員一次試験で落ちてキレまくり 今回も受けるらしいが… 課長さん あんな奴に評価Aくれてやるなよ 毎日のんびり配達して8時間過ぎたら働き出して超勤狙いのアホなんだから
377〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 14:18:13.07 ID:KyPVr5x4
いまや変なのばっかりが月給制や正社員登用試験を受けているのが実情。
「狼に育てられた少女」のような育ちの悪い女(現在40歳以上)が受けているのが実情だからな。
業務のことはよく分かってないが、
課代などへのゴマスリもやってて、気持ち悪い。
ここはこんなのが合格する可能性もあるからな。
髪は短く、直ぐに感情的に怒り、面倒な仕事は男性に押しつけ、
区分しやすそうな郵便物を先回りして掠め取る。
VCのインチキや原単位PCの不正入力もする。

東京国際支店は〒100-31から〒138にかわるときに、
よくも、変な女を他の支店へ放り出してくれたな。
378〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:05:40.88 ID:rB0IIY6/
登用された人に質問なんだけど、研修って泊まりだった?そうなら何泊したのかな
受かると思ってるわけでも何でもなく、疑問なんだ
379〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:19:07.49 ID:oUh46MEL
>>378
月給登用研修は泊まりナシと思われ
380〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 21:21:26.59 ID:Gfd3/mT7
近畿で良ければ、月給制の研修は日帰りです。(研修所から遠く、受付時間に間に合わない人は前泊有り)

社員研修は、5日間です
381〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 00:58:08.74 ID:gPNj2rXq
王○の飯は糞不味かった。  


ちなみに王将ではない。
382378:2012/06/20(水) 02:49:35.46 ID:PuGGbNDg
>>379>>380 即レスありがとう。助かりました。
ちょっと事情がありまして…。これで決心ついたよ。ほんとありがとう!
383 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/20(水) 05:47:42.94 ID:OJ9276vv
どう決心ついたかわからんが
受かってから心配すりゃいい
384〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 09:09:26.62 ID:wc420A/z
泊まりだとウサギに餌やれないとかそんなのじゃないの
385〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 13:04:01.17 ID:Xd9cSWv6
飯くらい自分で作るだろ
ウサギ馬鹿にしすぎ
386〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 18:37:04.24 ID:xa7TdAHM
試験日の日にちは教えて貰えたけど、開始時間が教えて貰えてない。
どこもこんなもの?
387〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 18:49:19.30 ID:p9wUkmUg
>>386
聞いてみたらどうだ?
388 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/20(水) 19:55:48.96 ID:OJ9276vv
>>386
その内受験票貰うって
てかウチのエリアもう終わって7月中旬の結果待ちだけどね
389〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 20:04:13.33 ID:xa7TdAHM
地域によって違い過ぎるね。
うちは7月入ってから試験だよw
しかも面接のみなのか、筆記もあるのかとかどういう試験するのかさえ教えてもらってない。

大体ついに2ネットから解放されて留持ちになって今回ようやく能率100%超えて試験条件満たして受けれるのに、その今回からに限って誰でも受けれるようになるんだもんな。
早くから2ネット解放されてた隣の集配課からは以前の楽勝だった時期から大量に能率越えた人間がバカスカ試験受けて、どんどん月給になってたし。
ホント世の中タイミングだよね。
390〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 02:57:16.51 ID:iaQiITQ5
>>389
試験は面接のみだ

うちは6月30日、支社で面接試験。
391〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 18:14:13.18 ID:Nqg1Yu3F
時給制→正社員 筆記試験合格後、面接
月給制→正社員 ↑の筆記試験免除
392〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 19:55:18.74 ID:WnsgsLMh
>>391
それは前回までだろ。今回からは時給制は受ける事すら出来ません。

それにしてもというかやっぱり現れた。
去年まで営業全然目立ってなかった若手が試験受けれるようになった今年からいきなりかもめ頑張り始めた。
班でも大口そいつに譲ってるし、もともと組合強くて過去でも正社員試験とか合格者出てた2集だから多分こいつだけは受かるだろう。
393〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 00:46:28.84 ID:G/x0gNTH
組合の力で受かるなんてそんな不正は許してはいけないと支社に一筆送っといた。
394〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 01:19:55.30 ID:jBVb8aQh
組合よりも支店長にゴマすった方が受かるんじゃね
395〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 12:22:32.48 ID:cv0SD5+0
>>391-392
だって御用組合が、時給→月給→社員 という流れを本流とする。
と言い放ったからな。

あの御用組合はマジでクソ。
396〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 16:00:10.31 ID:wCvQPC3B
やめろやめろ ゆうメイトで働いていたほうがノルマも少ないし転勤もない 正社員なんてなったらゆうメイトよりかなり給料下がるよ 自分はマジ生活できないから 離婚しましたよ
397〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 19:25:08.40 ID:dOc+LELe
試験に落ちて離婚ならまだしも、合格して正社員になった後に離婚とかネタだろ
398〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 01:21:51.01 ID:8cHhTyhT
ネタちゃうで
生活できへん
399〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 01:24:04.77 ID:dCzCWEyK
>>398
安月給のために、正社員には宿舎があるんじゃないか
世帯寮も都内で3LDKで3万ちょっとっていう激安だよ
正社員は本当に優遇されてるよ
400〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 01:37:35.17 ID:BKHCNLCR
こっちにゃそんな良い世帯寮ねーよ
401〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 02:34:28.34 ID:AvGTAQB2
なんか競争率下げたいのか知らんが、正社員が悲惨であるかのように見せ掛ける投稿が増えたな
正社員が生活できない?んなわけねーだろ
これから基本給2割減らしいが、それでもメイトの100倍マシだよ
402〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 02:39:58.14 ID:tOfFGl/v
>>401
単純計算で100倍とかおまえどこの池沼だよw
403〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 07:17:55.85 ID:cCzZ1DmW
6ヶ月置きに重箱の隅を突くような査定は嫌だ・・・
404〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 09:05:41.82 ID:BKHCNLCR
寿司桶なら隅を突かれないな
405〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 10:21:30.41 ID:jVeXC+Ac
丸い桶を四角く掃く
406〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 11:05:24.56 ID:YxoaCvuW
家族手当や住宅手当があるだけでも全然違う。
それにメイトだと誤配や不遵守や紛失落失や交通事故でランクダウンするし、場合によってはクビ。
ここで待遇がメイト>正社員とか言ってる奴は、競争率を下げさせたいがために作り話や嘘を並べてるメイトだろ。
407本務者:2012/06/23(土) 13:01:11.66 ID:FTRw0r7k
ちょっと通りますよ
408〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 15:22:17.01 ID:8cHhTyhT
住宅手当ては持ち家だとつきません

家族手当ても微々たるもの

409〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 15:33:53.90 ID:dCzCWEyK
>>408
持ち家に住まなきゃいいじゃん
410〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 15:49:02.04 ID:8cHhTyhT
なぜマイホームを手放せと… ?

持ち家こそ ローンがキツいから住宅手当て欲しいとこです
411〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 15:50:50.82 ID:dCzCWEyK
>>410
正社員じゃないのにローン組めるの?
すごいね
412〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 16:49:04.76 ID:BKHCNLCR
なんか話が噛み合ってないな。
単身ならいいが、世帯持つには厳しいって言いたいんじゃないの?
413〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 17:08:14.65 ID:8cHhTyhT
その通り 例えば40才以上独身で親と家に暮らしていて そこそこゆとりがある人なら正社員目指してもいいと思うが 同じ40才以上で既婚で子だくさんでローン持ち家だと正社員の給料じゃ養えないってこと
414〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 20:55:57.18 ID:1MJvfHjY
夢があるのやら無いのやら
415〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 23:29:13.18 ID:ENnExRiu
それは持ち家を持つ資格なかったってだけの話じゃん
住宅会社の売り文句に乗せられて自分できちんとローン計画立てられて無かったんでしょ
無理なく返済できるからローンを組むのであって、普通は。
416〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 01:25:46.42 ID:WK4ZGPmm
人生なんてあっという間ですからね、より楽な生活ができるような選択をしたほうがいいですよ。
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 03:42:15.56 ID:k2CPliOP
斜め読みしかしてないけど、ここのスレ住人は社員を目指してないんだから
正社員になったら云々はスレチでは?
418〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 08:23:37.65 ID:HzoKP7lp
正社員の鬱が多いのはわかる気がする
419〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 09:08:28.14 ID:Lgnm1aOG
>>417
だから目指さないってことでしょう
420〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 23:24:30.81 ID:WK4ZGPmm
スレタイと中身が一致しないのはうちの会社や肩書きと同じ
421〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 00:12:17.47 ID:ypHEuxqj
「課長代理」
なるほどな
422〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 10:02:08.12 ID:ONS++FiD
「鍋倉 眞一」
そうきたか
423〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 10:54:02.32 ID:ifxJTLA/
三人家族と家のローンで旦那の給料が550万円〜600万円ぐらい要るんだとよ。
家は、2300万円と仮定で
実際は、基本給まで引き下がる始末だし500万越えるのも厳しい状況に成ったわけだしな。

で、20代後半の年収が380万越えている前提で家のローンを組まないと完済が非常に厳しいらしい。30歳からローンを組まないと完済も厳しいと。
頭金平均額は、300万円。
都心の新古物件が増えているのも銀行に差し押さえられた家庭が多いという訳だ。

現年齢と現年収と過去6年間在職の年収伸び率で家が持てるかどうか大体が分かるんだとよ。

と来ると若手郵便社員は、非常に厳しいよな。
424〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 11:28:01.45 ID:s6zLpJlR
しかも給与下げをわざわざ飲んでくるアホな組合があるからなw
そんな奴らに白紙委任した自分自身にも自業自得としか言いようが無い。
425〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 20:17:10.54 ID:iAdnealQ
郵便事業会社で働いていますが 正直こんな利益率無い仕事で給料貰えるのおかしいと考えてる
1人でできる仕事を3人でやってて
おかしいよ
余剰人員はどんどん削減すべし ゆうバックは無くしたほうが絶対にいい それだけでもかなり赤字解消する
無くす前にゆうバックに携わる方は全て委託者と期間契約社員にすべし
426〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 20:32:40.82 ID:NO/OTLhs
>>425
なら君タダ働きしたらどうだ
427〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 21:12:44.14 ID:OHPzabJV
>>425
政治家になったらどうだ
428〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 22:45:49.26 ID:ZZ/X1Y1/
ゆうパックはトップがクソみたいな統合計画建てて見事に失敗しやがったからなぁ
429〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 01:03:01.14 ID:JLq5gYfV
日通はペリカン便を郵政にやって 即赤字から黒字になったそうです ゆうバックは小包という形で残して 郵政は宅配業界からは撤退すべし それに携わる人は他業者に移転してもらう
430〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:27:39.02 ID:8UD/nuPG
>>425
ホントにそれをやると大量の失業者を産むけどいいのか?
431〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:30:58.96 ID:krhSiYf7
うちは余剰人員なんて無いわ
足りなくて困ってる
432〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 11:43:46.20 ID:zCWOPVZt
>>425
自分が失業しないか?
433〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 15:22:45.24 ID:pXEzeC7Y
>>425
赤字はここ2年だけです。JPエクスプレスの株価評価損計上と
昨年のペリカン便吸収による1000億赤字のみですよ
それ以前は500億近くの純利益を出しています
従って問題は馬鹿経営者陣を排除することです
434〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 18:06:56.58 ID:AIFP9HoC
原監督が千人いたんですね(笑)
435〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 22:47:04.93 ID:krhSiYf7
過去の黒字も怪しいもんだ
436〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 23:10:20.40 ID:JLq5gYfV
余剰人員が無い?足りなくて困っている? どんだけぬるま湯に浸かってんだよ 1人でできるとこ3人でやってんなよ そういうとこから見直せ! 愚図
437〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 23:50:51.63 ID:U3CCumnI
鍋倉「そうだそうだ!」
438〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 05:00:50.31 ID:g5hpmAK+
>>434
いえ中畑です
439〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 10:48:15.34 ID:0uIoUaG0
この会社は取引企業はボロもうけ
従業員もボロもうけして会社の経営がボロボロ
みんなで吸い尽くしてるんやなあ
440〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 12:33:44.57 ID:jGdUKeO/
IT化して 郵便科の手作業やコールセンターの廃止ゆうバックの撤廃すれば人件費から諸経費までで黒字になるのに何故やらんのか?
441〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 13:58:48.58 ID:15cB7Sdp
このゆうバックゆうバック連呼してる人なんでここに貼りついてんの?
あー馬鹿課長むかつく
442〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 15:28:12.43 ID:VVAS5SNv
今月末に月給制への試験あるようですね・・
年々、試験やらレポートなど提出
厳しくなっているな
自分は一番最初の採用でなったので
簡単な申し込み用紙に数行かいただけだった。
支店での面接だけで合格した
443〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 16:20:01.44 ID:jGdUKeO/
去年に月給制契約社員試験を落ちた人は今年はもっと厳正な試験だから、必ず落ちるから 時間の無駄だから受験しないこと
444〒□□□-□□□□:2012/06/27(水) 17:13:23.55 ID:ott6goY1
>>442
勝ち組やな
445〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 01:08:50.84 ID:x9j6uDn0
>>443
せめて日本語を正しく理解してから書き込むように
446〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 01:19:55.24 ID:qxaP4yXs
面接で完全に落ちたわw

今年の4月にA有りになったとこだけど・・・・

また来年かな。
447〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 01:29:40.57 ID:x9j6uDn0
来年は無いです
合併後しばらくは無いだろうとのことです
合併前の今年がラストチャンスでしたw
448〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 01:41:25.35 ID:qxaP4yXs
>>447
嘘だろ、嘘だといってよ、バーニィ
449〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 01:46:56.23 ID:x9j6uDn0
合併したら人が余るからなんだってよ
450〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 07:52:32.73 ID:54J3x/ME
どうせ支社ごとに合格枠が決まってるんだろ。
サークルKに逃げられた東海支社はほとんど枠無しだろうな。
451〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 11:21:19.61 ID:z5qtl2uC
サークルKはお里帰りです
452〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 14:38:42.39 ID:d/xXqWM1
マジ?東海支社管轄は合格者少ないですか? 履歴書詐称野郎は絶対に不合格にね
453〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 15:07:28.44 ID:ZTX6F9V4
履歴書なんてあまり意味がない
詐称してても課長までいってる人いるし
自分で言ってた
454〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 15:57:58.55 ID:nxma5o6n
完璧落ちたわ。もういいから俺と面接官の面接の時の記憶を抹消してくれwww
あと自爆したかもめの金も返してくれ。
疲れたよパトラッシュ…
455〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 16:12:10.17 ID:Bie4gdnp
現在の担務によっては合格させるとかってありえますか?
特殊やっているメイト
試験受けるみたいだが9月に再任用終えバイトで来ている元社員が65で退職
数名いる。入れ替わりがいないのでそのまま月給制に登用して続けさせる。
現在、特殊係の訓練やらせている模様。
差立や締め業務など・・携帯端末機使わせてやらせている。
時間も6→8時間に変更したばかり
456〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 16:54:34.01 ID:54J3x/ME
>>454
何があったのか詳しく教えてくれw
457〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 17:26:40.40 ID:5jtIaeFR
>>452
合格者少ないのではなく応募者が少ないと思うがね・・
倒壊はいろいろと問題あるからね・・
458〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 17:36:25.58 ID:d/xXqWM1
課長や支店長に認められて 推薦されなきゃダメだろうな
あと、ゆうパック配達してる奴らなんか社員としていらんから絶対に合格させないでください
本当に無駄です
459〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 18:00:40.00 ID:5mS+G0p3
月給制の面接なんかで20分も圧迫面接とはな
460〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 18:16:51.72 ID:OHosntTu
月給制の話が来たけど即断ったw
461〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 18:23:01.07 ID:mtrDyH6l
454って哀れだな〜。メシウマ!
笑えてしょうがない。
462〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 18:50:37.82 ID:nxma5o6n
>>456 聞いてくれるなw
463〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 19:10:01.86 ID:3JVMVP/v
試験受けて合格すると時給下がるのが意味不明
464〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 19:34:48.99 ID:EgZV6Pyc
>>463
月給だからな
465〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 21:04:02.14 ID:pHbYtD4x
>>462
気になって眠れねえwww
466〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 21:25:06.91 ID:hkj8Rca5
腹踊りでもしたのか?w
467〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 22:26:20.35 ID:d6dRxoYY
月給の面接してきたけど10分で終わった
一瞬で終わった感じで何聞かれてどう答えたとか覚えてねえ
468〒□□□-□□□□:2012/06/28(木) 22:30:59.46 ID:ZTX6F9V4
内申書は、行ってるわけだから
面接は、普通に話できれば大丈夫でしょ
まともに話できない奴多い職場だし
469〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 00:25:49.76 ID:mskwAlr+
俺今日申し込み用紙貰ったんだけど
期間すぎてるから早く出してって言われた
どう考えても形だけの試験だと思うんだが
470〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 00:50:12.43 ID:mskwAlr+
作文の内容全国一緒なのかな?
勤務の問題点ってみんななんて書いた?
471〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 01:21:19.46 ID:p9TDHYxA
問題点なんて知らんぞw
472〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 01:24:04.98 ID:mskwAlr+
そうか、やっぱり場所によって違うんかな
473〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 15:04:06.08 ID:4xwqri+B
>>469
あー君は受かるだろうからとりあえずはよ出せw
474〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 15:04:51.41 ID:4xwqri+B
>>470-472
うちのビジョンレポートもそんな課題だった

ただ以前馬鹿正直に書いて相当怒られたw
475〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 23:11:55.00 ID:Nm5DKaRt
「問題点は、ずばり存在そのものです!」
476〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 23:25:51.99 ID:1BvnmU8p
提出レポートのお題は『月給社員になってどう貢献できるか』だったよ
477〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 23:32:34.62 ID:X87gLlEM
本当に月給制登用試験競争率高そうだな。
早く不合格の知らせを聞いて楽になりたい。
478〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 23:39:31.31 ID:mskwAlr+
受かったら7月で時給とおさらばらしいけど
そんなに早く結果でるのか
479〒□□□-□□□□:2012/06/29(金) 23:55:39.30 ID:LUK+K07L
要求例示にある登用基準等については、新卒採用、中途採用等と
同様に企業の採用の自由に属する(JP労組の推薦書による優先採用はいいの?)と
考えており、引き続き、会社が行う選考を通じ、正社員としての
適格性を有する者(イエスマン?)を正社員へ登用することとする。
480〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 14:59:57.90 ID:0RZdQITF
正社員登用研修出たけどイエスマンなんて1人もいなかったよ みんな個性的でバリバリな奴らだった
481〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 17:04:59.44 ID:wpwgXGgj
>>478
7月中旬頃だという話
482〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 18:56:47.91 ID:r6js0S2O
合格できるのは『こいつを社員にしたら俺にメリットありそう』と支店長や課長に思わせる(思われてる)人だけ
かならずしもイエスマンである必要はない(必然的に多くなりそうだけど)

40越えると厳しいと言われるのは、出世に限度があるから
(コネとか超絶営業とか即効性の強いメリットがあれば別)
483〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 19:26:00.82 ID:ei0fwEof
近畿も個性的なのが多かったみたい
484〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 20:39:58.27 ID:fSd1XZbH
正社員登用研修出たけどイエスマンなんて1人もいなかったよ (笑い)
485〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 22:40:50.77 ID:0RZdQITF
イケメンかお笑い芸人しかいなかったな
486〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 22:52:38.04 ID:wpwgXGgj
個性的=協調性なし
487〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 22:54:57.23 ID:L1EmZ9tI
>>486
個性的でないと協調性あるの?
488〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 22:57:25.93 ID:wpwgXGgj
>>487
言いなりになりやすい奴は多いかな
489〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 22:59:05.28 ID:wpwgXGgj
あまりにも個性的だと他の従業員は近寄らんだろ
自分を殺して相手に合わせる能力も必要
490〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 23:02:52.17 ID:L1EmZ9tI
個性的=わがまま

わがまま=協調性なし

個性的=協調性なし

こんな感じのイメージはあるね
491〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 00:32:38.20 ID:A9yhsaA4
>>483
おれも近畿支社管内の受験者だけど、個性的とかどんなのがいたんですか?
492〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 03:08:54.61 ID:W9TY2opZ
ずばりマッパでしょ
493〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 07:02:20.37 ID:v7vNWWDX
大勢の前で自分を主張できる人
494〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 08:51:58.35 ID:6H9Pwt6B
つるむしきるひきつれるを協調性という集団主義もいるけどな
495〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 09:01:19.21 ID:QIBBElde
集荷センターの奴らが有利ぽい

去年の採用試験で正社員になった元U型の奴・・2名いた
みんな集荷センター配属
496〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 09:44:14.93 ID:HEx4sIcE
センターと営専のメイト有利
外務なら統括支店圧倒的有利
497〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 11:05:21.96 ID:SlOFfSll
集荷センターとか統括支店って何?
498〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 12:40:35.91 ID:G1615zXf
機械メイトはどうしたらいいの?
499〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 13:24:03.69 ID:QIBBElde
局外へ行くしかない
500〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 13:39:10.25 ID:F33AMl9H
>>497
>集荷センター

統括支店内にある
ちなみに集配センターとは別物
501〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 16:43:16.75 ID:QIBBElde
試験時の部署で合格の有無ってありえるな!!
1〜2年前かな経理やっていたメイト
合格と同時に異動
センターに飛ばした。
使いたい場所に飛ばさせるからな
穴の開いた場所は区分専門のメイト呼んできて働かす

うちの支店、7名受けたが合格は出るだろうか・・
9月で社員の退職者が出るからな
穴埋めには持って来い
しかも8時間雇用者 夜勤と深夜経験者
現在は社員の日勤と同じ時間で勤務
502〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 20:50:47.56 ID:D1wXB52T
今年は、「俺は社員になったんだぞ!」ってメイトを見下す話は聞かないね
503〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 21:26:39.27 ID:va8dCIEy
そんなメイトとか見たことないんだが、そういう阿呆なやつって本当に居るの?
いやそもそも社員になりましたってやつが少ないけど
504〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 22:08:02.09 ID:TwMNgprx
前回の1/20だからなw
505〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 22:47:47.81 ID:yNhhZfhD
社員用の休憩室使わないで期間雇用のところで休むやつって何なのw
仲間がいないの?w
506〒□□□-□□□□:2012/07/01(日) 22:52:16.83 ID:va8dCIEy
社員用の休憩室って喫煙所じゃねーの?w
507〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 10:54:28.33 ID:1sSt/q0V
代理を脅して毎日超勤四時間つけてボロ儲けしてるゆうメイトがいる クビにしたいがどうすればいい
508〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 11:54:13.51 ID:bUyDVBmd
>>507
支店長に報告だ
509〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 16:05:10.07 ID:1sSt/q0V
脅してるんじゃなくて 代理とゆうメイト癒着しとるわ アカンわ…
なにが単年度黒字だよ ゆうメイトの一番時給高い奴で仕事しないやつに毎日残業させて オレがやれば定時に終わるのに
完璧癒着してやがる
510〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 18:05:11.70 ID:g3lHLLTS
行木という正社員は挨拶しても返さないクズ野郎
511〒□□□-□□□□:2012/07/02(月) 20:38:47.39 ID:0UqEVSfg
たしか派遣社員って3年以上働くと社員にしないといけない義務があるんだよな?

郵便局の契約社員はまた違うの?
512〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 00:31:56.04 ID:rtDGJ+SI
新一般職
513〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 01:12:49.15 ID:sdxyh6qV
その新一般職になろうにもスキルA有を5年間維持しないといけないという事実
514〒□□□-□□□□:2012/07/03(火) 01:36:13.53 ID:kM1VM8Mo
こんなところ3年も続けられるのは、相当アレな人だからね
515〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 09:25:28.16 ID:SZqMjxMG
ゆうメイトのいいなりにさせて どんどん超勤つけさせてくれる支店てありますか?
516〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 09:48:43.48 ID:Mn4TPPfk
新東京だけど超勤は多い方だとおもうがなぁ
月に10時間くらいは出来る
元々の時給も高いし待遇は悪くはないよ
517〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 10:09:27.60 ID:SZqMjxMG
10時間は少ないね
うちは今月すでに2日出勤で8時間超勤してます
518〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 11:52:20.45 ID:h8KlIX+2
1日4時間とか年末でもそうそうねーぞ
非番買い上げならともかく
519〒□□□-□□□□:2012/07/04(水) 17:47:33.58 ID:SZqMjxMG
ゆうメイトで時給1500円で 超勤毎日4時間付けようとしてる奴がいて 阻止したらキレられた 課長代理と癒着してた
520〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 17:18:50.18 ID:C4ZfUBWp
>>519
女?男?
できてんじゃない
521〒□□□-□□□□:2012/07/05(木) 22:59:29.49 ID:WJdb4Whf
いいんでない?無限に超勤できるわけじゃないんだから
522〒□□□-□□□□:2012/07/06(金) 15:18:06.42 ID:/ScxPUc1
支店長にチクったらイッパツじゃねーの?
523〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 10:03:43.82 ID:XchJ6GvY
お前ら派遣じゃないじゃん?コンビニと変わらないだろ?
でもコンビニより遥かに美味しい思いしてるだろ?
ユウメイトはタイムカード制にすればいいんだって。待遇悪いだのなんだの正社員の試験に受かってから言えよ。
明らかに他業種のバイトより待遇いいのに文句言うなや。
524〒□□□-□□□□:2012/07/07(土) 14:30:40.41 ID:clap5V/j
うちは6月の超勤班全員40時間超えてるんだが
でかい局がうらやましいなぁ
525〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 18:58:15.36 ID:i7gnkUKo
>>524
儲かってうらやましいよ
526〒□□□-□□□□:2012/07/08(日) 23:16:54.68 ID:ERdGLz4j
さっさと帰りたいわ
527〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 03:20:25.22 ID:bJusIA6G
超勤なきゃないで、もうちょっと稼ぎたいってなるもんだよ

まあ、何かあっても逃げ帰るけど
528〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 07:18:06.03 ID:nLgjdyhK
超勤多いって効率悪いだけのところもあるからな
もちろん単純に人不足もあるが
529〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 09:20:37.38 ID:QV1bl/va
時間内にちゃんとやれば終わるのに超勤狙いでたらたらやる奴とかいるもんなー
530〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 12:15:35.71 ID:Yuo6mSeZ
>>523
コンビニバイトよりも、下手したら程度が低いよね。

1日の流れを見通す力が欠けている人が少なからずいるよね。
周囲で正社員の試験落ちてる人って、そんな感じの連中だよ。
531〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 12:16:19.22 ID:Yuo6mSeZ
あと、何でこんなに人当たりが変なやつが多いんだろうと思う。
532〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 12:17:37.20 ID:Yuo6mSeZ
ダメだなぁと思うのは、531に書いたようなことに対して、
「それは正社員も同じだろ」とか書くやつ。自分のことをまず何とかしないと、何も始まらない。
そして、年齢だけは重なって行く。
533〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 12:34:56.07 ID:gEvu5sW/
一言で言うと
「類は、友を呼ぶ」てことさ似たようなのが集まり
小さな集団で更に馴れ合い変なのばっかりで群れる
534〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 17:22:16.12 ID:cCtARxI0
>>531
> あと、何でこんなに人当たりが変なやつが多いんだろうと思う。
うんうん分かる分かる。
メイトに限らず、正社員も管理職も同じなんだが、何でわざわざ
他人に殺意を感じさせる様な言い方をするんだ?ってのが・・・
例えば、ある人が、ちょっと後でパレットを使うつもりで、
自分の作業場の近くに空パレットを置いておいたとする。
で、別の人が、今すぐ空パレットが必要になって、たまたま
其処を通り掛かって、そのパレットを持って行こうとした。
普通なら、「あ、それ後で使うから持っていかないでね」等言うか、
まぁ別にそれを持っていかれても、また他から空パレットを
持ってくればいいだけの話だし、別に何も言わない。
しかし、そういう連中って、
「何やってんだよ!!凸( -"-)後で使うんだろうが!
 勝手に持ってくんじゃねぇ!!!!」
って感じで、もういきなり喧嘩腰の全開でブチ切れの怒鳴りまくり。
そんな態度でこられたら、そりゃこっちだって、
お前が後で使うつもりだ、って事なんか、こっちは知らねぇよボケが。
それに、空パレットなんか幾らでもあるだろ。
そんなに重要なら、「すぐ使う予定」とか紙貼って一生番してろ!
ってなるんだよなぁ。
535〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 20:33:13.55 ID:E4c8J81I
オレこないだ社員になったんやけど
名札が赤くなった途端にいろんな人がやたらと愛想が良くなり 訳分からん会社やなと思ったわ
536〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 20:37:31.29 ID:p3fDrV8B
それわかるわ 課長や支店長がやたら話しかけてくる。
537〒□□□-□□□□:2012/07/09(月) 22:52:56.56 ID:0gq5vj8f
時給だけど支店長とは毎日話すよw
538〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 11:34:15.26 ID:Qtd1Cybe
時給あがりの月給制でも名札が白い奴と赤い奴がいるけどなぜ?
539〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 18:41:48.62 ID:IHGiGTmg
業企の人がめんどくさがるかどうかじゃね?
540〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 19:14:23.23 ID:7H9BqmPA
大規模な支店なら支店長と話すことなかなかないよね
541〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 19:29:05.05 ID:iU+A2p66
>>538
紅白歌合戦とか出来るだろ
542〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 19:50:54.03 ID:+m4H4JGo
この間の月給制登用の合格発表っていつなんだ!!
うちの課からは7名受けたみたいだけど
543〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 20:00:22.41 ID:CNemqY8L
短時間も赤じゃねえか!釣られたわ
544〒□□□-□□□□:2012/07/10(火) 20:54:50.39 ID:O7vyT+n5
時給から上がったけど横柄な態度取るやつばっかだよ。
545〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 07:25:14.91 ID:By4LwgUY
定時6:45なのに、6:30にとっとと帰るゆうメイトって 完全にコンプライアンス違反だよね こないたの月給制の試験受けた日ま早退したのに定時までいたって書いてあったり うちの支店ゆうメイトがやりたい放題なんすけど…
546〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 07:41:23.46 ID:fcLFup2e
うちは定時6時だと5時40分にはみんな手洗いに行ったり休憩室でお茶飲んでるよ
6時までは帰れないのは当然だけども
547〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 10:19:23.30 ID:tfZ6MmeS
仕事がなくなった時点で、何もやらずにグループでしゃべりだすよ
まぁ仕事をする分だけマシだと思うんだな、ゆうメイトなんだし
548〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 20:40:34.35 ID:By4LwgUY
そうじゃなくて 6:45定時なのに 6:30に退社してるんだよ ありえないだろ
549〒□□□-□□□□:2012/07/11(水) 21:51:15.40 ID:tJ/kAQ/k
ありえないのが当たり前なのがこの職場だから。
大体喫煙者と非喫煙者比べると1日で大体20分以上は後者の方が仕事してる時点でありえんだろ。
前者の中には律儀に昼休憩その分削ってるような立派な人もいるけどさ。
550〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 01:24:33.38 ID:8KtGVGKD
で、いつ発表なの?
中旬発表と言ってたけどいまだになんの音沙汰もないよ。
551〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 01:56:02.34 ID:2t2IbEmb
うちは発表された
去年より更に合格率下がった
552〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 02:07:42.78 ID:8KtGVGKD
>>551
どこの支社管内?
553〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 03:31:17.14 ID:f/CCnW0p
言い渡された!! 落ちた!! 北海道ですだ!!
554〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 05:49:53.46 ID:q+xQ/sw3
えーもう発表されてるの?
今日か連休明けかだな(T_T)
555〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 09:16:50.41 ID:2t2IbEmb
>>552
北海道
去年の倍率13倍から更に20倍へと上昇
まあ東京とかは受かりやすいんでない?
556〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 11:48:15.62 ID:hrrPQoru
スレ違い
557〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 15:36:11.36 ID:PHAGHTaR
>>555
その倍率とかはどうやって知る事ができるの?
558〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 16:43:54.51 ID:2t2IbEmb
>>557
聞けば受けた人数と合格した人数は教えてくれる
それだけ
559〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 21:57:33.66 ID:M8yxvbUc
近畿支社管内、うちの支店は全滅でした、アーメン。
560〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:04:48.00 ID:MihMhIDZ
去年の月給制試験に正社員試験と、合格者0だったうちの支店は
今回もまた全滅だろうな
もう、発表までのドキドキもなくなったよ
561〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:04:49.73 ID:PHAGHTaR
サンクス。
多分明日結果聞かされるけど、心の準備が出来たわ。
まあダメだと思ってたけど。去年までだろうな。それなりにまともな合格率だったのは。
562〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:08:31.75 ID:WRoM9K/k
人類は麺類
アーメン
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/samaritanspurse/htm
麺類とカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://gigauploader.com/src/file3981.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
563〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:09:00.60 ID:C7nHFE0U
近畿支社管内もう発表でたの?

明日土曜だし、結果わかるのは火曜か
生殺しだな
564〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:12:11.14 ID:WRoM9K/k
死後、天国
人類は麺類
アーメン
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/samaritanspurse.htm
麺類とカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://gigauploader.com/src/file3981.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
565〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:17:44.77 ID:q+xQ/sw3
近畿でもう出てるとこあるの?
業企の課長は、まだきてないとか言ってたし
明日かな?
566〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 22:40:13.36 ID:64Q5WFfL
関東はまだかな。
567〒□□□-□□□□:2012/07/13(金) 23:17:50.01 ID:OhR+YjP9
ハハハハ、、、かもめ代返せ
568〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 00:18:57.30 ID:YCg3hY1G
明日土曜だから室長以下の管理者休みだろ
569〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 15:58:10.82 ID:TU8U5UlA
つうか合格した奴いないの?
570〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 16:09:58.79 ID:JKzqIiLE
そもそも発表まだだし
571〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 17:30:28.31 ID:O60lFm7Y
発表は火曜日か
さて何人合格したんだろうか

うちの支店では月給制のノルマ
短時間と再任用社員と同じ
合格したら辛いぞ!!
(例)
年賀はがきでいえば 
正社員 9000
短時間、再任用、月給 4500
月給 2000
572〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 17:31:10.45 ID:O60lFm7Y
訂正

発表は火曜日か
さて何人合格したんだろうか

うちの支店では月給制のノルマ
短時間と再任用社員と同じ
合格したら辛いぞ!!
(例)
年賀はがきでいえば 
正社員 9000
短時間、再任用、月給 4500
時間制 2000

573〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 18:18:18.93 ID:JKzqIiLE
そもそもうちは、時給でも年賀目標4500だったな
574〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 18:31:07.74 ID:TU8U5UlA
もう発表されている所があるみたいだけど
合格通知は局に届いてるけどまだ発表されてないだけなんかな
575〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 21:32:21.22 ID:jOlccQJw
ええ?数日前に面接終わったばかりだよ↓
576〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 00:58:44.95 ID:juVhiqN6
>>575
消化試合ならぬ消化面接なんじゃね?
577〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 08:56:32.14 ID:oTxDmjav
区分係のメイトより計画や業企のメイトが合格するってありますか。
昨年、業企メイトが社員になった。

578〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 11:05:13.20 ID:heAdSec1
内務は働き蟻程度の認識しかされてないから元々枠少ないよ
579〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 11:57:16.35 ID:BnFmzHPy
>>577
あるよ。男でも業企のメイトから正社員になったのがいる。

俺は亀井登用外務だが、基本の業務に乗り物の運転がある仕事って下流だなとつくづく思うw
下流でないのって、旅客機や大型船の操縦士や航海士くらいじゃないの?
まぁ、自分の場合は趣味>仕事なんで些末なことだけどね。
大して積めないトラックやワゴンで朝からこんなに飛ばして、なんて思うことがあるな。
とにかく、運転者の人って、知的な顔貌を持つ人をまず見かけないw。

俺の顔貌は…ww
580〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 12:49:14.83 ID:lQjVfYEE
>>579
電車の運転士は下流ではないと思うけど。操縦士系の仕事では易しい方かな?
船舶、航空機の類いはアホでは扱え無いからねぇ。
陸運関係はアレな感じの人は多い気が…。雲助とか言われる位だしw
581〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 13:12:18.11 ID:7ljuZodu
>>577
今回、内務の枠は350人
うち半分以上は業務企画と営専が持っていくんじゃないか
今回、うちの支店は業務企画しか受からなかったし
582〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 13:53:19.36 ID:/w26GtHH
うちに限るが、これまでの月給制〜正社員登用組の顔ぶれをみると、民営化後に入ってきた人ばかり
古参で経験豊富な人が登用されず、後から入ってきた未熟者が登用されてる
顔ぶれもあまりパッとしないし、どこに評価基準があるのやら
583〒□□□-□□□□:2012/07/15(日) 20:01:22.19 ID:1Lx0CANE
>>582
うちは全く逆だ
古参がなれて民営化後の新人はゼロ
584〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 00:50:37.95 ID:CpOyjic0
民営化前からいるのって…(ry
585〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 16:27:16.96 ID:ZScMysZX
こないだの試験ですが
まだ発表がない
と、いうことは合格者ないのか・・・
倒壊使者管内だが
586〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 16:41:02.47 ID:QsgaXqZN
合格者は必ずいる
どこかに
587〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 18:13:59.31 ID:g+z8hMjK
東海の合格者は全員三島に放り込めば良い
588〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 19:29:22.52 ID:VKpK6qNG
8月から採用なのにまだなのか
589〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 19:46:02.52 ID:VKpK6qNG
誤配しただけで受験できないほどだから相当優秀な人材なんだろうな
590〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 20:04:24.37 ID:h9vNd59v
去年のスレ見たら20日以降に発表の支店もあったみたいだな
まあ近いうちにわかるだろ
591〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 20:22:17.46 ID:IbkxPiZW
皆の事コンビニと変わらないと書いた者だけど、ごめんな。
皆のほうが俺なんかより遥かに仕事できるわ。
ダメ社員です。
592〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 21:04:29.59 ID:g+z8hMjK
三島で郵便物の廃棄の仕方を学べばよい。
593〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:22:50.44 ID:EX1gbEJ8
登用試験を受ける前に社内順位が決まってる。面接のブースによってそれも分けられるのさ。
594〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:33:19.25 ID:NlxANcKo
>>593
これありうるとか思ったけどまじかわからんくなった
ブースの順番も到着した順番だったし
595〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:37:33.24 ID:EX1gbEJ8
>>594
上司に言われた。
管理者で優先順位つけるらしいよ。
ブースもそれで決まってて、某支店長が上位者の面接をしたらしい。
596〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:40:05.88 ID:NlxANcKo
>>595
ちなみに何個ブースあった?
俺は他支店で受けたんだけど、3ブースで集配課長が最高位だったとおもう
597〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:54:59.39 ID:EX1gbEJ8
>>596
俺が受けたのが4ブース。
1番に到着したけど違うブースだったし、予め面接の時の書類はブース毎に用意してある。

他のブース見てないからどんな人が面接官から分からず。
598〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 22:58:25.52 ID:NlxANcKo
>>597
サンクス。
明日くらい発表かな。
ドキドキしてきたわ
599〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:06:43.89 ID:EX1gbEJ8
>>598
不確かだから参考程度で。
お互い祈ろう。
600〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:20:04.07 ID:6G/9021q
みんな合格するように後世の奥さんヴログにお願いします
601〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:33:57.63 ID:LnMU0whq
ブース説は、無いわ
三つあって三つの支店の業企室長(担当課長)と郵便課長の組合せで
単に自支店社員を面接しないように割り振りしただけ
602〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:37:25.95 ID:LnMU0whq
>>601
うちのエリアに関してだけだけどね(^^;)
603〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:48:46.47 ID:pe2LClPQ
当会試写で受けたけど面接官二人とも30代の若造だったぞ
とても課長級以上には見えなかったな
あれで課長だったのならこの会社の未来も知れているな
604〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:52:37.17 ID:6G/9021q
>>603
志願制だから馬鹿でもチョソでもなれるから、それが花鳥でもなんら不思議はない
昇進試験より、むしろ正規社員登用試験の方がむづかしい
605〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:55:03.47 ID:pe2LClPQ
>>604
そうなのか?
おまえも、むずかしいくらい正しく書けるといいぞw
606〒□□□-□□□□:2012/07/17(火) 23:58:41.83 ID:6G/9021q
昇進試験の合格率は80%
前の正社員登用合格率 2%
607〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 00:12:44.63 ID:uWOWexWB
>>605
昇任試験に落ちる人ってよっぽどな人みたい
落ちる人が珍しいという不思議な昇任試験

なのに登用試験の難しさときたら・・・
今日運命の日だと思ったら眠れないわ
608〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 07:15:42.65 ID:tA4zN50p
>>606
昇進試験というのはこの前の月給制のこと?
80%もあるの?
609〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 07:30:57.49 ID:Uz1AdeZH
釣り針がデカいなw
610〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 07:35:31.77 ID:hQnJ9rHM
>>608-609
昇進試験は正社員の事だよ
釣り針でもなんでもない
611〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 08:19:57.77 ID:Uz1AdeZH
>>610
わかってるよ
>>608が香ばしいなと・・・
言わせるなよ
612〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 10:00:55.14 ID:xlLR5tJD
北海道は書類提出→面接→発表まで3週間だったのに他の支社はまだなの?
613〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 18:42:46.44 ID:KwE8Wlsn
近畿
外務14人全滅
小包で受けてた奴二人いたけどそいつらは知らん
614〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 19:15:43.52 ID:tA4zN50p
>>613
そんなに厳しいのかー
関東だがまだ発表ないや。
615〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 20:51:57.30 ID:V86m8dRu
誰か受かった奴いないの?
616〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:02:41.24 ID:ZWgjKK9C
>>613
東海だけどテンション下がったわ。
617〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:21:58.62 ID:KwE8Wlsn
>>616
外務650人って枠決まってんだから
自分とこの枠広がったと思えお
618〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 21:25:41.53 ID:NhjFO96T
650人なんだ
全国で何人受けるんだろ
619〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:01:27.88 ID:RUscbOgt
650人じゃ、全滅の支店も結構出るからなー
管内で営業成績ワースト争い常連のうちの支店は、どうせまた合格者0なんだろう
620〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:09:58.83 ID:tA4zN50p
>>617
650人のソースは?
いろんな人に聞いても決まってないって言ってたが。
621〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 22:31:10.15 ID:KwE8Wlsn
>>620
月給制社員登用の周知する張り紙に
普通に書いてたぞ全国で1000人(内務350人外務650人)
622〒□□□-□□□□:2012/07/18(水) 23:37:14.01 ID:BRyil39Z
時給ゆうメイトと比べりゃ契約社員の方がまだマシだぞ
例え一旦給料が今より下がっても、
この先何年も働くなら地域手当てや定期昇給のある契約社員の方がずっと良い
一年目は給料安くてもボーナスで元とれちゃうしな
ゆうメイトの頃のボーナスなんて悲惨だった
623〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 00:02:42.33 ID:AYfv4LYd
支店ごとに評価にボーナスが付くとかありそうだな
うちの支店も営業したから数えた方が早いからマイナス評価ついてそうだ
624〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 00:43:34.05 ID:n0k5XgPG
で、凍解使者はまだなの?
625〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 07:05:38.77 ID:if3K8QXy
toukai

外務20人全滅
小包で受けてた奴二人いたけどそいつらは知らん
626〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 07:07:57.97 ID:/9F7tY7X
ってか月給制受けた人ってどんなスペックよ?
営業成績とかどんな?
627〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 08:26:02.07 ID:bJJQb9qR
それはピンキリでしょ
628〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 10:26:22.21 ID:VqSzu3fk
合格した人は時給制退職云々の処理があるからもう知らされてるよ。
まだ知らされてない人は落ちた人。
629〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 10:45:26.93 ID:zSYp2ycH
そう思うけどなんでこのスレに合格した奴がいないんだ
630〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 11:44:00.53 ID:jqg7q8MV
合格した奴がいないからだろ
631〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 12:02:24.05 ID:VqSzu3fk
合格する人は2ちゃんねるなんかやらないって事か。
632〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 13:13:35.15 ID:zSYp2ycH
月給の合格率も2%なんじゃね
633〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 13:39:54.28 ID:bJJQb9qR
>>628
うちの支店は
合格→支店長室に呼ばれる
不合格→音沙汰なし

しばらくして、気がついたら掲示板に合格者の名前だけが張り出されてた
いまだに不合格者は何にも言われてない
皆も掲示板チェックしとけ
もう発表は終わってるかもよ
634〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 14:45:56.61 ID:zSYp2ycH
俺は何も言われてないからやっぱりダメだったんかな
635〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 16:44:34.86 ID:G17CChq7
明日あたり発表の可能性が高そうだな
636〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 17:03:01.35 ID:zSYp2ycH
>>628の言うとうりだと思う
最悪今日知らされないと合格は絶望的だろうな
637〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 17:23:10.78 ID:dfkmiPGV
近畿のうちの支店は、全滅
638〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 20:15:39.31 ID:w7B49XOE
受かった人に質問
上司に選別的なことしている人いますか
中元、歳暮等
または点数取りのようなもの
今後の参考になれば
639〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 20:22:24.70 ID:Oa9kC3mE
>>636
じゃあ自分はダメだな。
一気に年賀に対するモチベが下がった。
640〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 20:56:41.79 ID:ihls77hP
今回の月給制登用試験のあり方。
まず、役職者(最低総務主任)になる意思のある者。
営業成績、または職務(業務)において業績著しい者。
職場(現場)の問題点を考慮し、改善策を持った上で実際に改善を遂行した者、または改善策を立案し、上司の指導の元中心となって業績をあげた者。
将来的なビジョンが明確であり、班、課をリードして行く事が可能であると言い切れ者。
後進に対し、人材育成を行える者。


つまり…将来支店、支社の役職者、管理者等の幹部候補として活躍できる可能性を認める者が選別の鍵となる。


時給制が、月給制が、正社員がと言い合う前に、会社に対して有益であるかどうかが問題だそうな。
641〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 20:59:01.61 ID:19D9jTkJ
どこ情報よそれ
642〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:00:36.38 ID:ihls77hP
一般論だが、バージョン2が本格化すればわかる事だと。
643〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 21:28:44.17 ID:Oa9kC3mE
>>640
面接でそれっぽいような事聞かれたな・・・。年上でも指導する事とか出来ますか、みたいな。
自信ありませんみたいな事答えたからダメだったんだろうな。
644〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:22:27.03 ID:G1SchyVs
もう厳しい
645〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:29:31.15 ID:jqg7q8MV
>640
時給制契約社員がこれやってるんだったら
現行の正社員は何やってるんですか?って話だよなw

彼らの改善に対する妨害を乗り越え
契約社員の立場から正社員をコントロール出来る人材って事なのか?
なら、ますます現行の正社員ってなんなんだ?
646〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:56:20.92 ID:UH0sN3BV
>>640
今回月給制受かったけど
確かにどこまで昇進したいか、とかは聞かれたな〜。
こんな基準があったのかー。
647646:2012/07/19(木) 22:57:52.60 ID:UH0sN3BV
ちなみに昨日18日に受かったって教えてもらった@近畿
648〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 22:58:52.78 ID:lzQBH4Ub
内務350人
外務650人
登用者数 合計 1000人

ちなみにうちの局は全滅(関東支社管内)
前回も今回と同じく激戦だったと聞く
どうやら噂では今後地域正社員にシフトしていく関係で、契約社員とはいえ人間性重視の難しい登用試験にしていくらしいな
649〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:16:30.37 ID:MQhetqmY
ここ何度か、月給制や正社員の採用を絞ってるのって
今度できる新一般職を見越しての事だと思うので
それで良い人は焦らずノンビリやりゃいいよ
650〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:42:56.47 ID:ihls77hP
それと…なぜこれだけ月給制や正社員への門戸が狭くなったか…

郵便局会社との合併も然りだが、それともう一つ。

651〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:43:37.63 ID:19D9jTkJ
全滅ばっかやん650人もとらないんじゃないのか
652〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:45:15.31 ID:ihls77hP
現行の正社員にも絡んでくる話があるが、これもバージョン2が始まればわかる事。
653〒□□□-□□□□:2012/07/19(木) 23:58:08.94 ID:bJJQb9qR
今回>>640に該当する者だけを月給制に上げたんなら、
今回の合格者は次回の登用試験で期待できるな
はっきり言って、現在残ってる月給制の連中で
>>640の条件を満たしている人なんてほとんど居ないよ
654〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:06:47.78 ID:88Dc/oaF
それはどうだろう。
あくまでも一般論。
願書に書いてあったはずなんだがな…少し置き換えて考えれば解ると思う。

ただ…後々を考慮して考察すればこれくらい導けないと厳しいかも知れない。

655〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:15:15.97 ID:xQin2yrq
というか正社員にもそんなの居ねえよ
俺は結果は落ちたけど、なんか面接官からアドバイスがあるって言われたんだけど
聞かされた奴居る?
656〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:22:54.79 ID:88Dc/oaF
全部に当てはまれとは言ってないんだがな。
いくつか(一つでも可)あって、その他の項目が将来実現可能である。と考えれば良い。

実際、レポートはビジョン(将来展望)を書くために用意されている。

現実クリアしてる事は試験を受験するにあたっての最低条件(できると元々考えられている)を持っているので、受験したはずなので。
657〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:50:12.01 ID:RPggW5Ox
長年誰も触れなかった問題点をバイトに指摘され改善される会社って
658〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 00:55:37.39 ID:JJ3p+miM
>>640
時給よりも安い給料で働いてやると言ってんだぞ月給になるだけで会社にとっては有益だろう。
659〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:07:30.73 ID:sSXPi+b8
当支店10人中1名合格
合格したのは50歳代のオッサン
あと何年も働けないような奴を選ぶなよ
660〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:10:04.18 ID:uacLAAbs
東京は結果でたの?
661〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:24:46.76 ID:SQqUXYCe
うちの支店では>>640に1つでも当てはまる人間は見た事ないな。
社員にしろ役職者にしろ達者なのは口だけ、まともに仕事もできない頭の弱いのばっか。


要するにこれ以上採る気もないし続けさせる気もないんだよ、この赤字会社は。試験は世間に対する単なるパフォーマンス。
じゃなきゃ去年の社員合格者にあんな無茶な異動させんよ。
662〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:40:25.16 ID:PpXSv6MF
>>659
その50代が支店で一番見込みあると判断したんだろ
まあドンマイ
663〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:49:08.34 ID:tLtuPaXC
今年のかもメールと去年の年賀状の個人目標を達成してない人は有無を言わさず不合格だと支社の人と支店長に聞きました。
664〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:53:05.00 ID:RPggW5Ox
俺の所は小さな局だから俺しか受けてないんだけど
未だに何も言われないのはどゆことなんだ
665〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 01:57:43.17 ID:iV0nhn9+
>>663
なら最初から試験受けさせるなと言いたい
666〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 02:06:48.64 ID:PpXSv6MF
そこはホラ
営業について契約書に書いてない・営業ノルマは無い・営業はスキル評価と無関係
という建前があるので…
667〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 07:29:28.87 ID:88Dc/oaF
一人も居ないから喉から手が出るくらいそういう人材が欲しい。
とは考えられないか?

今の正社員が役に立たないと思ってるなら自分が偉くなって変えれば宜しい。

それだけ他人を評価できるのだから、最低役職者(評価者)にはなれると思うのだが。

去年までの合格者の異動は初年度の採用時から決定していた事。

ゆうメイトで長くやり過ぎると変化を求めなくなるし、仕事のサボリ方もしっかり覚えて使えなくなるからとの考え方。


異動した人材はよっぽど要らなかったか、外に出した方が伸び幅がある、もしくは高年齢層(後々異動が難しそうな者)となっているようだが。
668〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 09:32:02.78 ID:V0Hk5hu1
>>663
これがマジだったらぶん殴ってやりたい!
669〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 09:45:04.14 ID:Z/s1dCBb
>>668
与えられた数字ができないなら当然だろ。
手を出したら何があっても負けだぞ。
670〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 09:59:55.01 ID:9Td3mNmx
>>669
支社の人と支店長に手を出すってエロいな
671〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:06:23.39 ID:qHyTbeMX
今日も今の所なにも言われなてない
もう結果は来てるだろうか
672〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:14:20.14 ID:PpXSv6MF
指標もクリアせずに受験するとか意味わからん
断れよ
673〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:47:55.63 ID:7TZtVyPi
>669
6月中にかも達成しろと?
予約の殆どが7月以降購入だけど
選考はいつ?

毎年買ってくれて6月に予約取ってる会社に
1100枚売ったのが今週だったけど
ちゃんと数はいってるんだろうか

・・・いってないよなー
674〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 10:59:28.40 ID:qHyTbeMX
みんな結果聞いたの?
俺みたいにまだ聞いてない奴いる?
675〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 11:04:17.40 ID:DSqbMO/E
月給制登用は試験を受ける「今だけ」よりも「今まで」が重視されるような気がします。
少なくともうちの局ではそんな感じ。
過去に処分を受けて始末書書いた人は試験すら受けられないだとか、
今までバイト始めてから試験受けるまでの間ずっと営業を頑張って、勤務態度も真面目にやってるかって所だと思う。

今回試験を受けるからとりあえず今回だけ年賀やかもメール、各種ギフトを買っておけばそれでもう大丈夫、今まで何にもやらなかった事は全部帳消しに…なんて事は無いんじゃない?
同じ力量の者同士が試験を受けた場合、
後はどこで判断するかって言ったら後はもう営業しか無いからなぁ
676〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 11:52:04.68 ID:uacLAAbs
>>674
支社はどこ?
677〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 11:57:47.86 ID:V0Hk5hu1
>>669
面白いレスだな
企業奴隷くん。。。。これって懐かしい響きなんですが
お前みたいな化石人間がゴミダメをつくってるんだな。

なにが月給制になったらやりたいことって
お前らが、まともな仕事をやらせないってことは皆
解ってる事なんだぜ!!!

手なんか出さないぜ、でも出すぞって脅すのことって
君たちはできるのかな?(笑い
678〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 11:57:57.83 ID:qHyTbeMX
九州
679〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 12:51:00.77 ID:tLtuPaXC
>>674
だから合格した奴はもう知らされてる。
680〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 13:38:58.93 ID:PpXSv6MF
>>674
このまま8月になるまで何も言ってこないんじゃないか
681〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 14:53:47.59 ID:qHyTbeMX
落ちたなら落ちたではっきり言って欲しい
今日直接聞いてこようと思う
682〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 16:37:26.40 ID:zcSu4ZeO
今日も何も言われなかった
東京だけど、誰か発表になったって人いる?
683〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 16:39:46.97 ID:RQqlvnMX
東海支社はもう結果が送られてるよ
上でも書いてるあるように時給制の退職の処理とかもろもろあるから
出勤してないならともかく合格してる人は伝えてる。
うちの支店は合格した人は支店長室に呼ばれてた。

しかし去年以上に今年も厳しいね・・。
可能性があるのは東京ぐらいかのう。
684〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 18:19:31.22 ID:Szf0oJV1
今日も何も言われなかったよ。関東支社管内。

>>648で関東の結果が出てるということはもう支店に結果は届いてるのかな。
集配センターなのでどう転んでも課長が結果を教えてくれるはずなんだが・
685〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 18:56:27.74 ID:a+GsJ/aQ
南関東支社管内もまだだ。
10日前と言う説があるから来週月曜かな。
686〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 19:42:54.06 ID:88Dc/oaF
ここに来てる人は正社員になりたいのかなりたくないのかどっちなんだろう?

なりたいのなら、仕事と位置付けられている業務、営業目標はちゃんとこなすべきだと思うのだが。

なりたくないのなら、スレタイ通りなので別に構わないと思うけど。

今正社員になると地域基幹職だけど、おそらく三年後だと新一般職にしかなれない。
前者と後者では将来的に給与に格段の差がでてしまうことに…

その内、地域基幹職(今の正社員)の中から移ってくる人(希望者若しくは強制的に)もいるだろうから同じレベルって事になって行くようです。

仕事しない人やできない人は地域基幹職に置いておくとコスト削減にならないかららしい。

A+を五年保持すると月給制でなくとも正社員試験(新一般職)にエントリーはできるみたいだけど。

A+を五年保持する方が大変なんじゃないかな。

正社員採用するために、スキルランクもかなり厳しくなって行くだろうから、現在A+であったとしても、保持し続けられるとは限らない。

給料面でA+が続けられるのも五年が最長って事になるかも知れない。


早く正社員になった方が得だと思うのは間違いなんだろうか…
687〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 19:43:59.57 ID:tLtuPaXC
だ・か・ら、、14日前までに通知してそこから時給制退職の手続きを踏んで…
688〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 19:54:08.87 ID:XcnpiTLQ
A+が5年というか
今後は5年間働いたら「必ず」正社員にしなくてはならなくなる
689〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:04:27.03 ID:QoVyezZI
よそみたいに3ヶ月の空白作るのだろう
690〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:16:40.43 ID:RPggW5Ox
通知されてる局は合格者の通知のついでに不合格通知されてるだけなのか?
つまり来週通知が来る局は全滅
691〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:37:22.48 ID:RPggW5Ox
外務の募集が650人って事は一つの支社でだいたい平均55人くらい
地域によって人数の差があるから地方の支社で定員30人くらいだろ
そこに何百人と応募してくる・・・


              \(^o^)/
692〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:46:35.99 ID:b2D8C6OH
倒壊だが支店長室
呼ばれて奴いないぞ
課長に呼ばれていないし
合格者はいなかったんだろうか・・
ちなみに内務です。
693〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 20:52:31.75 ID:T3tGrSAe
結果乙でした・・・。
うちの支店合格1人だけ。カモメ1撃何千枚だけの営業成績の50近いおじさんが合格しただけでした。

午後出発の中のエレベーターで壁を殴るくらい悔しくて、配達中は失恋したかのような無力感と消失感で涙目になってたのに、家に帰ってきて結果が出た安心感でほっとしてる自分が嫌になる。
ホント死にたい・・・。
694〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 21:08:10.57 ID:ctAIw7KU
正社員なんかなるもんじゃないよ 給料激安だぞ
695〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 21:26:56.68 ID:ddFeef9x
薄給激務
あと棒茄子は自社商品で自爆支給
年賀 4000→一気に10000になるね
やらないと圧力が・・・
いまの虐め問題どころか本当に追い込まれることになるな・・
実際にせっかく合格したのに数ヶ月で辞めた奴もいるし・・
696〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 22:26:01.75 ID:RPggW5Ox
50近いおじさんの合格率高杉だろ!
年功序列なのかな
697〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 22:39:55.39 ID:3ByU/a7s
Aランク習熟度有を5年も維持するぐらいなら契約社員になっちまった方が良くね?

今後は(六ヶ月契約のまま連続で雇用続けられるのは)4年契約とかになるんじゃない?
698〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 22:52:51.22 ID:WmiX3UvC
俺はなぁ、契約社員なんだよ。

アルバイトじゃ無いんだよ。

年下のくせに顎で使いやがって。
699〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 23:01:52.14 ID:LdaHismf
それ職員や!
700〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 23:06:56.31 ID:DSqbMO/E
今までさんざん契約社員をバカにしてたバイト、今回何を思ったか急に乗り気になって受けて結果は落選
「契約社員なんて誰でもなれるでしょw」
「給料下がるから俺はならないw」
「時給制バイトのほうが職員試験は有利らしいよw」
とか今までずっと言ってたくせに…w
今日青い顔して戻ってきやがったwww
あんなクソバイトのゴミが試験受かる訳ねーってw
今までさんざん契約社員の俺を軽く見てた罰だw

701〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 23:13:59.39 ID:WmiX3UvC
1000〜 支店長
800〜1000 管理者
700〜800 代理
600〜700 総務主任
400〜600 主任 当務者

 
702〒□□□-□□□□:2012/07/20(金) 23:45:14.65 ID:7TZtVyPi
>700
よくわかんねーけど
未だに契約社員=月給制と認識してる情弱がいるのかな
民営化前の話じゃないか、それ
703〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 00:09:21.81 ID:bBVmcnXq
9月いっぱいで辞めてやる
704〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 00:16:47.38 ID:6lM+AqSP
亀井一期が合格した話を聴きつけて、前に辞めたバイトがちらほら復活したな。
で、頑張ってたけど、採用見合わせの話を聞いて、また辞め始めた。
705〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 00:44:34.03 ID:5KXSplSF
正社員になったんだけど 手取り14万しかねえのに かもめ1000枚自爆しろとか圧力かかってんだけど どうすりゃいい?
706〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 00:47:10.29 ID:bBVmcnXq
100枚は買っとけ
707〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 00:47:21.75 ID:gLi0yCmU
>>696
55歳になったら早期退職勧告だから
708〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 01:29:22.63 ID:3QlOD+AQ
>>707
しかし60歳まで働いたとみなして退職金貰うんだぜ
709〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 01:48:32.04 ID:iUGoe+Wc
>>681
落ちてたろ?
710〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 03:52:49.46 ID:XHPvj+vr
東京支社内務、まだ話はない
東京支社の枠は120とのことだけど果たして…
711〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 07:27:51.28 ID:UaR4CfGA
>>701
若けりゃ班長でも500だったり
齢食ってりゃ万年主任でも7〜800
712〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 09:54:12.56 ID:7484eZgn
自爆営業する前に売ればいいんじゃないか?

毎日同じ地域配達(班エリア)してるはずだから、仲良くなった客の何人かは居るはずだと思うけど。


居ないんなら、普段から声かけしてないか、トークのスキルが低いんだろうか?

もし、そうなら自分でそれは改善するべきなんじゃないかな。
自分の仕事を改善できないのに、班や課を改善できる事はないだろうから。

改善した結果を横展開して実績とするか、誰もできないような営業成績を明確に提示する事だろな。
例え一撃何千枚であったとしても。
支店にプラスを与えればそれなりに評価はついてくるはず。
指標通りの営業だと当たり前(最低限)の仕事としか取られないから。
713〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 10:37:30.55 ID:5KXSplSF
300枚はなんとか営業して売ったんだけど そこから売れないから 超薄給なのに、50000円自爆しろと圧力が酷い
714〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 10:46:52.02 ID:7484eZgn
10枚づつのセットにしてお願いしますって言ってみるといい。

優しいお客さんは可哀想だと思って買ってくれるから。10軒見つけりゃ5000円払わなくて済むと思う。

軒数あたってみないと無理だけど、元々営業ってそんなもんだよ。


一般企業は営業もっとやりにくいし、一枚50円のものも売れないとなれば、他の企業じゃそれこそクビになるレベルだと思う。

隣の芝は青くないと思うけどな。
715〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:00:34.50 ID:7484eZgn
そもそも、配達業務の他にもいろいろできるからA+や月給制なんであって、正社員となってもやって行けると見なされた者が受ける試験なんじゃないのかな?

本社や支社としては、これ以上金喰う社員は要らないだろうから自分で仕事が完結して金稼いでくる人が欲しいだろうし、それは別に郵便局だけじゃなく他の企業も同じなんじゃないかな。

A+五年続ければ自動的に正社員(新一般職)ってのはないだろと思うよ。
最低限面接とレポートは今まで通りあるだろうから。
規制緩和はされるかも知れないけど。

働かない正社員を無くして行こうとする動きで出来たはずのコースなので、自分の目標数値、業務遂行能力くらいは最低限求められると思う。

五年に渡ってクリアするのはかなり難しいと思うけどな。


期間雇用社員(時給制、月給制を問わず)にも営業評価を付けようとする動きも本社や支社にはあるようだし、実際にそういう流れで話し合いが持たれてるそうだから、営業しないと益々浮かんで来れなくなるかも知れない。
716〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 11:06:22.52 ID:7484eZgn
五万稼げって言われてるのか…今から確かにそれは厳しいかも。

後1ヶ月くらい販売期間あるからできるだけ頑張って下さい。


でも、1300枚だと総務主任クラスの販売目標のはずだから、それはそれでバイトに求める方がおかしいと思うけどね。
717〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 12:46:37.35 ID:37CrycEX
>>713
五万自爆しても五万損する訳じゃない
そういうこった
718〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 15:53:21.49 ID:bqoXNt1W
今日も何も言われなーい
719〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:22:01.26 ID:zsgcfdyE
>>696
年功序列というか、辞めたら後が無い人を登用すれば嫌でも仕事するでしょ
720〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:39:58.69 ID:5KXSplSF
いろいろ最もなことを書き込みしとるけど かもめーるはお客様からしたら まるで魅力が無いから売れない 今年限りで 営業はやめるべきだ ヤフオク見てみろ 自爆したやつがようけ載ってるがや
721〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:40:42.43 ID:5qTjq0VV
>>715
営業手当を払いたくないから営業を評価に入れてないのに、変わるのか?
営業評価を設定したら、内務にも営業時間の時給を払わなければならなくなるぞ
(営業手当を出さずにノルマを設定したり、営業時間を設定せずに営業を評価に組み込むのは違法)

今の汚いグレーなやり方が変わるんなら、むしろ歓迎だけどさ
722〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:48:44.85 ID:9yERw1ZO
二倍働いてダメなら三倍働けというのが郵便局の特徴
そもそも商品自体に欠陥があるとわかってるのに強要する
エスキモーに氷を売る、みたいな古い価値観のオッサンばかり
723〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:50:45.61 ID:yn9jp0dF
東京支社の発表マダー?
724〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 17:58:50.58 ID:S0VzuS2y
東京おせーよと思ったら、去年の発表は22日だったんだな
まだあわてるような時間じゃない
725〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 18:27:21.41 ID:NQQQUgNl
>>722
> そもそも商品自体に欠陥があるとわかってるのに強要する
いやまるで分かってないだろ。
726〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 20:07:06.55 ID:5KXSplSF
かもめーるなんて キャンディーズの暑中お見舞い申し上げますの時代だろ

30年以上前の風習など 一昔前のIT革命後に消えてるんだよ

そんなに営業収益を稼ぎたいなら インターネットの分野で郵便を設立したら
727〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 20:16:34.88 ID:lWLy8Gps
言われないまま8月突入だなんて、考えただけで泣けてくるな(´;ω;`)ブワッ
728〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 20:20:50.14 ID:5qTjq0VV
>>725
わかってないというか、考えたこともないだろうな
社員の自爆前提だから
729〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 21:00:59.80 ID:HWNh+BFh
俺もまだ何も言われてないから結果はわからないな!

今日時給制のスキル自己評価シートをそっと渡されたけど。
730〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 21:16:08.43 ID:37CrycEX
>>729
はやっ
731〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:09:29.48 ID:qE4Bp24x
最初の月給制だが
倒壊も発表コネー・・
昨日から時給制のスキル自己評価シートを配っていたな
合格者なしだな
月曜日に発表なのか
受かったらノルマ時給の2倍来ることだけは言っておくぞ
732〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:11:52.61 ID:ETbhOzmI
倒壊ですけど
結果は木曜に出ています。
次回にがんばるけど
全員
733〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:21:34.75 ID:vU4w/ta6
枚数至上主義なのがホント納得いかない。
配達区域に1撃2、3000千枚の客がいる人間が今回合格。実際その人はそこだけの枚数だけだというのに。
734〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:25:51.68 ID:l0DD1OYe
今週の月曜日に支店長に呼ばれて合格!!
て、言われた。
735〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 22:56:28.31 ID:lWLy8Gps
>>734
どこの管轄?
736〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 23:15:45.63 ID:Vfd2ykHu
営業で何が腹が立つって上のバカどもの尻拭いだってのがな
ペリカン統合をお中元の時期にして客を減らし、サークルKはクロネコに取られるわ
ちゃんと損失の責任は取ってるのかよっていう
737〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 23:39:23.48 ID:l0DD1OYe
>>近畿だよ!
738〒□□□-□□□□:2012/07/21(土) 23:41:31.95 ID:l0DD1OYe
>>735 近畿だよ!
739〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 00:25:26.60 ID:bgdPVkFK
合格はよ
740〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 03:06:46.63 ID:QcTqBXYx
支社は同じなのに発表時期に差があるのはなぜなんだ?
741〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 05:51:41.73 ID:YO9f+edU
>>740
課長の怠慢
742〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 06:14:49.75 ID:yoS+qvFX
http://ebten.jp/p/9784047270022/
怠慢な課長にプレッシャーを与えるために、みんなでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://gigauploader.com/src/file3981.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
743〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 07:10:10.93 ID:Aeww6ezp
しかし時給制から月給制のハードルが正社員登用以上に高いな。
ただ、簡単になれるのはもんだいなんだろうけど。せめてA有りの人間にも試験受けさせてあげればと思う。

かもめーる1万枚売った人が落ちて500枚の奴が受かったり、選考基準がわからん。
744〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 08:14:37.52 ID:vbsvGoIp
ペリカンとの統合は本当に大失敗だったろ 今後もずっとゆうパック部門は毎日1億円の大赤字垂れ流す これに大至急歯止めを打たないと 郵便事業の未来は暗い 止めるなら早く止めよう
745〒□□□-□□□□:2012/07/22(日) 08:54:46.00 ID:z96181x/
>>743
ノルマは関係ありませんよ
実際に一昨年の試験か
U型から正社員に合格者4名いた。
合格したのは経理と調整室と集荷センター
しかしT型からの合格者はいなかったぞ
746〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 07:56:49.55 ID:EiELr77r
今日も何も言われなかったらどうしよう
747〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 07:59:05.40 ID:IHZ/Mqae
お伝えするような
良い話がないだけ
748〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 15:56:38.32 ID:XfXX+A8Y
都内の某支店だが、今日支店長から月給制合格通知されたよ。
あわせて国立の研修所に行く日を指定された紙もらった。泊まりでなくて良かった。
749〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 16:09:07.88 ID:EiELr77r
よかったね
俺は今日も何も言われてない
つうか支店長休みやし
750〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 17:45:27.26 ID:mmS9uyxU
>>748
おめ
いよいよ東京支社きましたね
ちょっと前に担当課長に聞いたらまだ知らないとのことだったから
恐らく今日あたりかと思ってたわ

さあ今から出勤だわ
751〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 19:00:31.93 ID:2ygaCO5X
俺も東京で、今日合格通知された
支店で合格者一人だったらしいけど、受かって良かったよ
752〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 19:28:05.01 ID:eNTy8kO4
おまえらwww
月給受かったからって国立で研修とかwwwww
753〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 19:34:32.21 ID:5vHz4UGu
研修って人員ギリギリなんだが
次の勤務指定は、ほぼ減区体制
754〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 20:19:29.09 ID:s+3JskCu
不合格の覚悟はできてるんだけど課長が通達してくれないことにイライラするわー
755〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 21:32:17.37 ID:cTZmr0DP
受かると国立研修?
あるならいつなの?
756〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 22:22:28.32 ID:DumVgT0j
国立研修所、8/22か23だよ。
課長には泊まりと言われたが、もらった紙には宿泊の事が書いてなかったから間違いだと思う。
昼は出るとも書いてあった。


そういや、社員番後変更、赤ライン名札となるのだろうか?
757〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 23:22:10.40 ID:x0ki4UWb
>>754
課長はスルーして支店長から直だったぞ
落ちたけど・・・
758〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 23:27:32.60 ID:lr3+Ua2v
>>756 名札はそのまま白。社員番号は変えてくれたよ。
759〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 23:33:55.94 ID:dZxqDdkM
結果はよ
760〒□□□-□□□□:2012/07/23(月) 23:38:45.92 ID:oyBJaYB9
    ∧__∧
    ( ・ω・)   嫌どす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
761〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 00:57:35.05 ID:PWBm1rGo

.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
762〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 01:06:16.08 ID:PWBm1rGo
今までの月給制は登用後研修なんてなかった
これは新一般職フラグかな
つまり将来的には月給制からそのまま新一般職になるので事前にある程度研修しとくと。

4050でとにかく正社員になりたい奴には朗報
2030で、出世考えてたようなのには悲報かな。
新一般職は主任にすらなれないようだから。
いずれは亀チルの中から課代とか担当課長になっていくのを指加えて見てるだけ
まあ仕方ないわけだが。
同じ試験に受かった者と落ちた者
763〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 03:52:45.55 ID:iRk53sPX
優秀なら亀チルから代理になろうとかまわんだろう
まあ うちの支店の亀チルは、一人も代理になれそうにないけどな
764〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 05:29:39.54 ID:Os54D0ZS
>>762
日帰りは、前からあるよ?
765〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:33:21.84 ID:PLcAkrO9
まだ結果聞いてない奴いる?
766〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:45:44.78 ID:ghBWAeUs
>>751
えぇぇぇぇ?!
そんなに狭き門だったのかよ

ま、うちには受かりそうな人はいないから別にいいんだがw
767〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 11:55:20.84 ID:NofD9UR2
神奈川です
結果まだだー
768〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:22:38.97 ID:eYzttMVW
まだ
あわてるような
時間じゃない
769〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:56:03.70 ID:GdXbprft
今日も聞けなかった
そして今日から8/1まで夏休みとっているという罠

もう…
770〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 13:57:25.26 ID:Ey/kwJPE
受かってれば電話かかってくるだろ
あと手続きがあるから出て来い、と言われるはずだし
771〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 17:38:19.79 ID:XA9zyMcb
今日合格通知もらった。
俺の他に複数人合格がいたな。

受かった人、落ちた人の営業成績見れば一目瞭然。って感じがしたよ
772〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 18:40:32.42 ID:rCNs9ZMF
>>672
前から出張扱いの日帰り研修あった。俺の時は支社でやった。
773〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 18:41:27.22 ID:rCNs9ZMF
↑間違えた>>762
774〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 21:26:09.17 ID:5IN9b75B
>>771
営業成績はどれくらい?
775〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 23:12:40.92 ID:6DpsuGqk
明日はきっと
776〒□□□-□□□□:2012/07/24(火) 23:59:49.88 ID:XA9zyMcb
>>774
細かくいうと特定が怖いから合格した人の共通点だけ。

毎月LP30枚以上、かもめ1000枚以上、カタログ30個以上、特約制約2件以上。

その他にも色々、個人差はあるがだいたいこんな感じ。
777〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 00:15:23.13 ID:g1CReAtP
自爆自爆言ってるやつは営業してないんだろ。それか出来ないんだろ。さらに出来ないのに聞きもしない、自分で勉強しないクズだろ。

やれば売れるから。
778〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 00:23:31.28 ID:f0dt22u8
月給制は、合格、不合格、選考外と三段階の評価があるみたい。

>>776
の営業指標クリアしてないと選考外だな
779〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 00:49:50.07 ID:jB12dMHn
選考外って...
780〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 03:30:13.55 ID:LCWkd1Sx
倒壊支社管轄の統括支店だが 10数人受けたが全員落ちた 去年は数人合格してた これって支店長の力とかあるんやろうね 課長もね あかんわ…
781〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 05:51:09.79 ID:fN+hJk64
合格した人は、総じて特約とってきてるんじゃね?
販売営業のノルマは支店でバラバラだし
782〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 07:11:38.68 ID:g1CReAtP
>>781
受かったが特約はとってない。
かもタウンは数件とれたが。
783〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 07:19:35.12 ID:qfET3OfP
俺の同級生に、無職から脱出する為に、資格取り巻くって機械レンタルの2年間アルバイトをしてるのがいる。
でも、この先正社員になれのが無理と分かったので辞めると上司に伝えたらしい。
そしたら上司、支店長の力添えで嘱託社員になれたようだ。
ノルマ営業、無試験で
しかも手取りは19位だけど、夏のボーナスは30あると言ってた。

正直、羨ましかった。
何なのこの落差は。
784〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 07:33:59.45 ID:qfET3OfP
訂正 ノルマ営業も無い
785〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 10:26:34.79 ID:f0dt22u8
しかし外務で営業何もやってなくA有な奴は何だろう?そういう人がA有りに多い気がする。

単に作業能率か、班長や課長と中が良いだけかな?
786〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 10:55:56.16 ID:JeIyV2Fz
>>783
会社の規模が違うからな
大企業の正社員にはそうそう簡単にはなれません
しかも、ここは元公務員
こういう不況の時にはなり手も多いし競争もある
採用は厳しくて当然だよ
さらには、この先国営に戻る可能性だってあるわけだしな
787〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 16:37:21.50 ID:hRiv7QpW
>>785
課長は人事異動でどんどん変わるからねぇ。仲良くなっても意味ないだろ
営業やる奴は課長に気に入られるのは確かだけど。課長も上からのプレッシャーあるからね
課長からすればAとか関係ないかもな。簡単な仕事だし
788〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 17:34:33.01 ID:Tr6+ifRT
>>785
民営化前にA有りになったきりの人だろ
789〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:21:59.88 ID:LCWkd1Sx
今回落選した人 1人も合格者いなかった支店は 御社の支店長の力量が無いだけです 支社に嫌われてる支店長の支店はダメだね 自爆しまくってノルマ達成してた人かわいそうに
790〒□□□-□□□□:2012/07/25(水) 22:41:33.93 ID:du25KXPV
今回も無理だった人はもう支店長に掘られるしかないな
791〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 00:25:35.98 ID:HjDKb4CW
支店長が掘られないと駄目なんだよ、だから
792〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 00:48:48.60 ID:ZaYHoYmS
そうじゃなくて 支店長の力量が無い支店は枠が狭い 統括支店でも0人なんてあるからね
793〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 00:48:53.08 ID:P+E/UIDt
誰のせいでもない。
とりたい思われる人材になれない自分をどうにかしろ。

支店長が嫌われてたって受験者が優秀であればとるよ。

胸はれる成績とってから文句家。
794〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 00:52:39.07 ID:0WeMjRkz
俺も月給制落ちたけどどーでもいいんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwA有で時給1400円貰ってテキトーに超勤して年収400万位貰ってる現状に満足しようと思う。
795〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:01:51.05 ID:HOs++rjx
↑そりゃそーだ。

人に文句言って自分を正当化する前に、なぜ合格しなかったかを検証すべきだな。


群を抜けば誰の目にも止まる。
目にすら止まらないのなら、足りないだけの事。


そもそも、営業を自爆でしている内は無理だろう。
だからと言って自爆すらしない者も論外だがな…。


営業ができないんじゃなくて、営業が嫌いなんだろう?

嫌いなのは営業以前に商品知識がないからだろう。

教えてくれない、習っていないと言ってる者もいるみたいだが…社会へ出て何年経つ?

二十歳越えたら自分で学ぶ術くらい身に付けておくくらいの常識はあっても良いはずだが…。


その程度のスキルは標準装備しておかないと、他の企業へ行ったとしても浮かび上がることはできないだろう。
796〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:03:28.89 ID:O7PiB/MP
↑も、そろそろ言ってもダメなヤツがいることに気が付いたほうがいいよ。
797〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:06:28.69 ID:P+E/UIDt
言っても分からない奴、やらないできない奴が試験受けんな。

少なくとも受かった奴は人より秀でたものがある。
798〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:07:02.22 ID:HOs++rjx
まぁ…三年もすれば甘い考え方をしてるA+は淘汰されていくことだろう。

支社も本社もデキの悪いヤツらは要らないらしいから。


適当に超勤して400万とは…そんなにもらえる訳無かろう。

それとも…そんなに貰えるくらい仕事のデキが悪いのか?

だから受からなかったのか…成程な。
799〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:12:58.51 ID:P+E/UIDt
来年度から時給制にもスキル評価に営業査定が入る。
具体的には不明だが超勤多い奴にはペナルティーがある。

なんにせよ、今まで適当にやってた奴はしんどくなるね。

やる人間が報われるような仕組みを取り入れてくる。
今更だけどね。
800〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:15:03.16 ID:HOs++rjx
確かに今更だけど、やらないよりはマシ。
794みたいなのが居るから。
801〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:16:56.31 ID:P+E/UIDt
794みたいな奴がどんどん落ちてくとこ早く見たいな。

そうなる前にやればいいのに。
ほんとなんで分からないかなー。
802〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 01:47:18.51 ID:TGPy3/Pd
>>799
それ本当?
評価に営業項目取り入れとか…
でもうちの局だと超勤でペナルティになる感覚が無いんだよ
うちの局の場合、定時で上がる奴→やる気無いダメな奴
超勤する奴→頑張って長く働いてて偉い
という扱いなんだが…
もうそういう空気になっちゃってる
超勤でこの扱いだから更に前超勤で来てたりなんかしたらすごい褒められるよ
だから稼ぎたい奴には最高の職場だねw
803〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 02:27:55.42 ID:p4Ds81Br
うちも統括で管理者が声かけて超勤だからペナルティにしたら誰もやらなくなるわ
804〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 03:13:02.87 ID:MCg27n2w
受かったやつ見てもとても他より商品知識があるとは思えないけどな
805〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 04:51:28.33 ID:XQNlqAP2
支社長表彰受けた奴は流石に受かってたな。

正社員以上に実績出さないと受からないよ。営業は声かけないから数字がでない事を知るべき。

営業やってる奴とやらない奴の差は激しいからね。必死になれば月給制くらいは合格出来る。
806〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 07:27:54.28 ID:HOs++rjx
802の所すげー支店だな…。

時間内に全ての仕事をクリアできる(配達、営業、事務処理)のが偉い奴。

つーか、A+だと普通に要求された上、尚且つ他人の面倒を見ることも義務付けられているはずだがな。

スキル評価基準にそう書いてある。


一般論的に言えば時間内に出来ない奴がA+なんて有り得ない話しだが…。


他になり手が居ないのか?そういう支店は。


来年班別損益が導入されれば、超勤してる奴らはランクが下がる。

今から元にもどしておかないと大変だと思う。
807〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 09:06:36.80 ID:13GWHgGl
特定商取引法違反にならないような、営業を頑張りましょう。
808〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 09:12:38.51 ID:AMvZLQ7+
(´-`).。oO(営業ゼロで合格したなんて言えない)
809〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 09:52:25.42 ID:0WeMjRkz
>>802は内務なんじゃない?
810〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 10:33:59.81 ID:ACAZVsl7
>>806
時間内にできないのではなく社員が楽をしたいがために超勤命令を出す。
超勤なんてのはメイトが自主的にするものではなく、社員がさせるもの。

>>799のような超勤が多いとペナルティならば、命令を出した社員が罰を受けなければならない。
811〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 10:50:55.32 ID:+tssbK0g
他社員の尻拭いで超勤させられてる俺はどうなるんだよ。
好きで超勤してるわけじゃないんだが。
812〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:35:23.38 ID:f2+bvhTt
超勤も廃休も断るしかないな
813〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:45:32.69 ID:HOs++rjx
自分の仕事やればよい
814〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 11:48:31.96 ID:HOs++rjx
もっと言えば、社員がそんなに楽だと思うんなら、自分が成ればいい。

成って、社員の是々非々を質すべきだと思うがな。


文句言う前に成る努力をするべきじゃないか?
815〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 12:28:45.17 ID:vTy/Ju/i
前みたいに比較的月給制になりやすい時代は終わったのだよ。

特定商取引法違反云々や会社に疑問あるなら次を探した方がいい。
そういう人が他に行っても同じたろうから
816〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 13:44:36.79 ID:mDOWd8WJ
>>810
もちろん社員の締め付けも兼ねてるんだろ
やはり社員は楽しまくってるよ
817〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 14:15:59.31 ID:f2+bvhTt
>>799
>具体的には不明だが超勤多い奴にはペナルティーがある。

"要介助者(班員の超勤を誘発する者)"は、メイトならランクダウンまたは
リストラ候補、社員はD評価になるみたいだな
そして班員の超勤が多いと、総務主任(班長)が詰められる
仕事量の分配が適切でないわけだから
それを理由に、総務主任にも容赦なくD評価付けるようになる
遠回しに社員をサビ残に追い込むつもりかな…
818〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 18:40:31.26 ID:P+E/UIDt
E評価できるんじゃなかった?
噂になったけど。
819〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 18:43:11.31 ID:P+E/UIDt
>>814
その通りだ。
できない奴に限って言い訳と文句しか出てこない。
だから評価も上がらず登用なんて問題外って事にいつ気付くんだろうな。
820〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 20:55:13.75 ID:gLbhvGxr
うっはwww月給落ちたわwww内心期待していたのにwww
これ以上どう営業やって来いってんだwwwトップなのにwww
厳しいにも程があるだろwww
笑い止まんね俺wwwメシウマwwwってバカやろうwww(涙)
821〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:11:11.60 ID:HOs++rjx
営業だけで受かると思ってるほうがおかしい。

要は、いかにしてコストを削減し、営業利益を上げるか。


をどうやって実現していくか。

の将来ビジョンを持ち、的確に語れるか。

が、合否の争点となる。


営業だけで受かる時代は終わっているのだよ。
822〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:15:52.66 ID:HOs++rjx
因みに…E評価は以前からある。

よっぽど酷いやつしか付かないが。


E評価だと研修所で再訓練を受けて、その位置に留まるかどうかの選択を迫られる。
もちろん主任以上にしかない。
一般でE評価つくような者は辞めるしかない。
823〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:44:38.99 ID:xTFCIll2
>>821

時給制→月給制アルバイトの面接に管理職レベルの答弁を求められるのかw
824〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 21:56:43.39 ID:iaXmNYdW
>>823
なぜかこの会社は、契約社員の方が社員よりスキル求められてるからね
会社の柱は、あくまで正社員なのにw
まぁ社員は、年間2/3も働かないから実働部隊の非正規が屋台骨になってる不思議
825〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 22:00:17.51 ID:XQNlqAP2
どうやって実現して行くかの結果を示せれば受かるよ。
826〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 22:19:53.62 ID:AHDTMXII
うちも支店長お気に入りはうかった。面接も予め質問されるプリントをもらっていてそのまま出た。営業もゼロのものがあるが色をつけて合格した。全く出来レース。
827〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 22:24:21.41 ID:DHhrPSA/
>>817要介助とかの話はある筋からクレームがつき流れたのに知らないのか?
828〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 22:26:40.69 ID:Go/1N1wd
郵便事業優積表彰は、いつもらえるの?
支社長表彰はどのくらいの実績でもらえる?
829〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 23:05:27.48 ID:eYo3Og5K
発表まだ〜〜?
830〒□□□-□□□□:2012/07/26(木) 23:48:01.62 ID:ACAZVsl7
>>821
それ倒壊支社のレポートのテーマじゃんw
831〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 07:23:40.45 ID:T6QfuQNO
倒壊だけじゃないけどね。

そもそも前回と今回の月給制や正社員登用試験は地域基幹職のカテゴリーに含むために設けられている。

地域基幹職→役職者(総務主任以上)〜管理者のコース。

となるため、最低限役職者並の答弁は必要不可欠だし、せめてその程度のビジョンや考え方をした者が受けるべき。

月給制合格→正社員登用試験受験と元々考えられているため、それは仕方ない。


理解して受験したのではなかったんだろうか?
832〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 20:28:55.49 ID:DM/TNKFM
内務だけど制服は支給してもらえるのかな?
給与振込口座とか通勤経路の届けは提出したけど、制服云々は何も言われてない。
833〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 21:20:26.11 ID:qIqsxN+j
当然貰える。
安心の郵政クオリティで登用日には間に合わない。
ただそれだけの話。
834〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:25:27.29 ID:79EfuiNd
月給制って住民税は天引き?
835〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:30:38.42 ID:kym7ZEhq
>>834
NO
836〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:47:33.53 ID:79EfuiNd
違うのか、さんくす

天引きの方が気持ち的に楽なんだけどなw
払うのは同じなんだけど
837〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 22:57:10.57 ID:9cPhMcQI
>>835
おいおい、それ本当か?
俺は去年の合格者だが、一年目は引かれなくて(バイト時代の一年遅れでくる)二年目からは天引きされてるぞ?
郵政福祉と財形貯蓄は各自自由って感じ
制服は登用日に総務課でサイズを書く紙を貰って総務課に提出
838〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 23:04:26.18 ID:79EfuiNd
あーだから2年目から天引きなのかな
1年目だと、人によって一括と分割でバラバラだもんな
839〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 23:10:43.88 ID:jre8bGqs
おれ受かってるかな?
840〒□□□-□□□□:2012/07/27(金) 23:44:45.29 ID:DM/TNKFM
>>833
教えてくれてありがとう。

胸章も赤になってくれないかなー。
さすがにそれは無理か。
841〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 00:28:33.17 ID:vJENazba
社員番号変わるなら本務者仕様の赤名札欲しいよね
842〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 01:08:35.58 ID:1/ICHELI
つーか名札の色を統一する噂あるよね
たまに「うちの郵便は正社員に配達させろ」というクレームがあるらしい
もちろん客は名札で見分けてる
843〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 01:39:30.56 ID:05wR25iI
>>840-841
局によって違うみたいよ
ちなみにうちの局はバイト時代と変わらん
去年の合格者の書き込みには赤くなったという意見や色は白のままだが、番号が契約社員バージョンのになったというのを見かけたから

俺のは引き続き試験前のをそのまま使ってる
番号も何故か前のまま
844〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 07:19:45.16 ID:IadMw3z2
名札の色が変わったくらいで何が変わるというのだw
「パッと見は俺は正社員だぞ!でも月給メイトだから責任なんてないもんねwざまあみろ」といったところか
そんな奴は要らんな 所属と名前書いとけ、俺のほうからチクっといてやる。
845〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 07:36:04.74 ID:fntnrXQq
>>817
手伝いで超勤とかそういうのもペナルティになるなら誰も手伝わなくなるよね
あと、内務の場合はお願いされて超勤してるわけなのに、それでもペナルティになったら誰も残らなくなるよ
人手不足を超勤させてカバーしてるのに、どうなるんだろ
846〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 08:45:51.41 ID:gTviNT/x
コスト削減のため。

なんせ24年度は単年度黒字厳守。

平常時で時間内に仕事終わらない者は時給や評価を下げる良い口実になる。
847〒□□□-□□□□:2012/07/28(土) 09:22:28.90 ID:BHpGwRbR
うちは定時に終わろうとすると切れだすぞ
楽なのかと思われて配達エリア拡大される
超勤より事故起こさないことが大切
交通事故や誤配起こしたら何百倍もの損失だ
848〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 00:01:51.42 ID:gEzJiVrH
支店長が、かもめーる 売れ売れ うるせーわ 課長いわく ハガキ一枚の純利益1円20銭らしい 1000枚売っても1200円しか利益無い だったら1200円会社に寄付するで ええにしてや
そんなことより どうでもいい人を削ったらどうや
849〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 06:02:15.48 ID:dmP+h1XQ
まじで1円だったら金払うから成績あげてほしいぜ
850〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 06:18:56.53 ID:tirIrYci
>>848
それマジ?!
利益ゼロやんwwwwwwww
851〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 09:02:00.56 ID:THGh+Jr8
どこかに需要はあるんだろうけど探し当てる労力が割に合わない
欲しい人は店頭で買ってくれるだろう
窓の売り上げ奪ってるだけ
一回チラシ撒いたらそれでいいと思うんだが
852〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 20:04:56.25 ID:XACnub1M
というか 支店長が四月に変わったら やたらとノルマが上がって 凄くうるさくなった みなさんの支店はどうな?
うちはゆうメイト かもめ 1000 社員3000 年賀ゆうメイト8000 社員16000て…
853〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 20:22:24.71 ID:ctxfKhss
かもめとか年賀はがき作ってる天下りの印刷会社が儲かる。
カタログゆうパックは言わずもがな。
この会社は元支店長の専門役といい、天下りのどうしようもない寄生虫どもに侵されている。
854〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 20:25:55.00 ID:BOPUrjnb
ノルマなんか無視無視
クビにできるもんならしてみろカスども
855〒□□□-□□□□:2012/07/29(日) 23:03:13.12 ID:4vKmuFOL
都合の良いときだけ”社員”扱いw
どこの池沼がたかが紙切れに50円も出すかよ。
外務は仕方ないとして内務にまでノルマとか頭おかしいの?
856〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 12:51:11.76 ID:YpsE/JQp
今朝もかもめ目標クリアしてない人の名前読み上げて クリアしなかったら 年賀に倍にして上乗せする とか 中元社員30個ノルマクリアしていないのは お歳暮に上乗せするとか
一週間に一個 今週は梨のセットを売れと言われた
先週はメロン というようにむちゃくちゃな要望が増えてきた これからどうなるよ
857〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 12:59:42.13 ID:HJLVX+uU
社員ならどうでもいいことだな
やらなくても何ともない
非正規にそこまで求めてスキルに影響させたら悲惨だが
858〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 19:06:52.89 ID:5n4ei62p
>>856
結局支店目標達成出来なかったら自分が言われるから押し付けてるんだよな
残念ながら俺は営業なんて馬鹿馬鹿しいことやらないけど
859〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 20:21:24.90 ID:wekk3JMY
ところで発表まだですか?
860〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 21:29:49.01 ID:lx+GhzFn
明後日登用だし、発表してない支店は無いでしょう?

今日通勤手当申請や給料振り込み先など記入する書類貰ったがなー
861〒□□□-□□□□:2012/07/30(月) 22:31:29.70 ID:Qr7X7yXW
明日・明後日で連休だったりする
月給制の初日に年休っていうw

てか、年休は引継ぎって聞いたけど
契約更新は基本4月=年休発生になるんだよね
時給制の時は11月に貰ってたんだけど
今年貰う分はどうなるんだろ?
862〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 01:35:24.82 ID:ese/CsOz
>>861
年休が引き継ぎなら年休支給月も引き継ぎじゃないとおかしいんじゃないの?
863〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 09:36:37.55 ID:bx04i8lj
今年受かって、研修用のレポート出せって言われてるんだけど、何を書けばいいやら…
864〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 18:34:13.17 ID:hFxRLmwe
また今日もかもめ目標クリアしてないからなんとかしろって支店長直々に言われたけど 月給制すら受けさせてくれないのに1000枚自爆しろと言うのか?
ちなみに 年賀1万オーバー かもめ全自爆してクリアした先輩は先日 月給制落ちました っていうか うちは統括支店なのに17人受けて全員落ちた これって支店長の力量だわね
865〒□□□-□□□□:2012/07/31(火) 22:42:40.69 ID:XTw5DSDJ
発表はよせな
866〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 13:16:04.51 ID:MDyj8d2h
明日から移行なのに今日時点で聞いてない人とかいるのかwwwwwwwww
867〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 14:23:16.16 ID:2QYvVZSe
今日、支店長から辞令あったよ。時給制と同じ用紙だったけど(笑)
868〒□□□-□□□□:2012/08/01(水) 23:36:54.58 ID:I0RlWhRi
ワクテカ
869〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 21:37:06.44 ID:y59YbiiI
月給制受かって雇入条件通知書みたいなの貰ったけど、思ってたほどは給料安くなくて良かった
時給換算するとやっぱりダウンしてる気がするけど、祝日休めることとか考えるとトントンくらいになるのかな?
870〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 22:18:23.04 ID:+HYRkMY9
>>869
規定により下がることはないようになっている
祝日休みたい人なら休んでお得
祝日出る人は祝日給でお得
871〒□□□-□□□□:2012/08/02(木) 23:05:19.82 ID:pnKcPLrN
>>869
ノルマが増えるのでトントンにはならないですw
872〒□□□-□□□□:2012/08/03(金) 09:34:26.62 ID:aD6qfQt9
>>870
うちの場合、コストがかかるから絶対月給制には祝日出勤させないよ
上が真面目にコストを考え出したら固定シフトになるよ

>>871
そんなかわいそうな支店もあるんですねw
873〒□□□-□□□□:2012/08/03(金) 21:07:35.85 ID:n888EnLz
祝日非番は無くなるんだよね?
やられたら給料出るんだっけ
874〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 00:42:06.57 ID:SD/KNStS
>>873
給料は出ないよ
だから祝日非番にならないように勤務指定してもらう
875〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 00:49:26.62 ID:w3C7ftmv
>>874
非番の日が毎週決まってる場合は、非番と祝日が被った場合は
他の日が休みになって休みが増える
876〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 00:54:11.04 ID:lItVIzhb
結局、時給制の辞職願は書かなかったな。

代理にPCで社員情報を見せてもらったら、区分が正社員になってた(笑)

超勤簿だけは正社員と同じになってた。
877〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 13:31:10.20 ID:B4oRtj25
だって給料の支給元が社員同様、本社・支社管轄になるからな。
間違えてはいけないけど、月給制は準社員だからな。

扱いはバイトに毛が生えた程度だけどさw
878〒□□□-□□□□:2012/08/04(土) 21:46:45.35 ID:Q8ukuo3R
ゆうメイトの給料は各局単位での予算「備品代」
職員、短時間職員、契約社員の給料は本社、支社単位での、「人件費」なんだよね

今までバイト時代の給料明細と契約社員になってからの給料明細、明細書の書式そのものが変わるよな
住民税が二年目からは天引きになるから楽

それはそうとお前ら財形貯蓄やる?
879〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 05:49:17.20 ID:jVn12oGl
>>878
時給制は、統括支店の持ち出し
880〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 08:18:06.65 ID:ZaSmGUr5
制服について未だに何も言ってこねー
うちの月給は内務は初で前例がないからよくワカンネとか言われたし
881〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 08:53:10.06 ID:9Emj0WLo
支社に確認汁!!!! と言え
社員コードや給料請求先など全て変わるんだから
882〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 09:51:14.57 ID:8v+Co4oD
株主会ってあったよな・・
3万ほど預けてあるんだがどうやって払い戻せばいいのか?
883〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 09:56:38.27 ID:8v+Co4oD
>>873
月給は祝日非番は賃金でません。
非番扱いです。
出勤要請かかっても135%だけです。非番+祝日=135+135ではないはず。
884〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 13:50:47.32 ID:H0upC++g
月給になって担務は変わりますか?
885〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 13:52:38.60 ID:z3EIQwlq
変わらないです。
886〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 14:12:17.84 ID:B5CyDwZA
うちは以前は社員のやる分担をやらせてたけど、
あまりにもダメすぎて止めたw

だからおまえら未だに月給制のままなんだろww
887〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 14:54:54.39 ID:NOLg9Eup
>>883
祝日非番で賃金出てたら、後でバレたら返還請求される?
888〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 18:32:39.67 ID:AwqJGxpX
>>887
バレるっていうか監査で指摘があれば返還なのか?
おそらくできないだろう。

それよりも年休の金額のほうが返還しろ!!とかな
時給の薄給の時に使わずに貯めこむ
持ち越しで20日あった。
すべて4時間勤務、途中から8時間になった。
担務も日勤や中勤などから深夜に移行
実際に深夜になってから年休使い出した。
8時間×20の計算で支給
勤務が変わればボロ儲けできるね
詐欺に近いのでは
889〒□□□-□□□□:2012/08/05(日) 19:49:19.04 ID:v1M05HMR
>>888
それは規定とか法令で決まってるから問題ない
890〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 01:15:33.20 ID:hWC8ax7r
>>880
総務課に行って、制服のサイズ書いたりする支給用の紙あるからそれ貰って総務課に提出しな

あとロッカーもゆうメイトの用のやつから、職員用の長いやつに変わるから更衣室への移動も重ねてお願いしな
それはすぐ鍵を返して新しい鍵をくれるからさ
891〒□□□-□□□□:2012/08/06(月) 02:44:51.08 ID:1bLpYwkG
うちはロッカーそのままだぞ?
892〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 08:38:45.29 ID:VGPIzGAc
噂で聞いたけど、外務は平成27年に給料ガタ落ちさせるらしいよ
893〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 09:55:53.90 ID:ZRhGOspb
↑それはナマポ以下ですか?
894〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 16:48:58.13 ID:aiO5QyRB
>>873
祝日非番でも賃金は出るよ・・
http://www.usay-npo.org/
ここで確認済です
895〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 16:55:34.52 ID:ATcTpJOm
>>894
月給制は出ないって話をしているのが流れだ
896〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 17:43:42.16 ID:pgxm6SBd
>>892
平成26年度からです
897〒□□□-□□□□:2012/08/07(火) 23:11:13.65 ID:+dpNhTl+
噂だけど外務は25年度から給料10%下がるらしい
898〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 00:18:36.16 ID:AhT/ZFAL
月給制は何がありがたいの?
899〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 00:53:27.16 ID:aCnhmt5b
外務だけだっけ?
いつからなのか詳しくは忘れたが、
元々郵政事務や郵政外務で採用された現在の職員を、一般職と地域基幹職の二種類で職員を分けて、基本給の部分を現行より縮小しその分営業評価額のウェイトをより多くするんでそ?
営業で好成績の人にはよいかも
900〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 01:25:00.67 ID:NJw2roLf
「特約」に積極的な意義を見出せないけどな・・・
901〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 03:16:49.17 ID:ij526n+q
償い

作詩・作曲:さだまさし


 月末になると ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
 必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
 仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと
 飲んだ勢いで嘲笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり

 僕だけが知っているのだ 彼はここへ来る前にたった一度だけ
 たった一度だけ哀しい誤ちを犯してしまったのだ
 配達帰りの雨の夜 横断歩道の人影に
 ブレーキが間にあわなかった 彼はその日とても疲れてた

  人殺し あんたを許さないと 彼をののしった
  被害者の奥さんの涙の足元で
  彼はひたすら大声で泣き乍ら
  ただ頭を床にこすりつけるだけだった
 
  それから彼は人が変わった 何もかも
  忘れて 働いて 働いて
  償いきれるはずもないが せめてもと
  毎月あの人に仕送りをしている
902〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 04:17:32.16 ID:kBv56N2a
2コーラス目はよ
903〒□□□-□□□□:2012/08/08(水) 20:06:01.72 ID:Oa0tFkDI
えー

特約とかけて
福島原発事故とときます
(その心は)
どちらも延々尾を引きます
904〒□□□-□□□□:2012/08/09(木) 21:13:28.92 ID:xte7qOMP
ゆうメイトのJPEXの奴らはどうなる あいつら最高時給もらってるのに サボってばかりいやがって 奴らこそいらねーじゃねえか
905〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 16:01:18.11 ID:mCKmVGvP
研修楽しかったなまたあおうぜ!
906〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 19:03:35.21 ID:PXc66al+
研修まだやってない
907〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 19:05:07.54 ID:Wm7jd4N1
月給制って扶養手当とかありますか?
908〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 19:50:47.48 ID:RjAUBL0a
月給制は時給制と殆ど同じだから不要手当なんかあるはず無いよ(笑)

時給制と給料の違いは四回の昇級と退職金程度。
909〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 21:58:12.86 ID:tUTj0AlS
月給制になりました。
研修ってあるのですか?
どこかに一斉に集まっての合宿ですか
それともレポート書けとかあるのですか?
制服とかまだもらってません。
保険証の差し替えはるのですか?
組合に加入できますか?
910〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 22:14:15.51 ID:ec2KuPeH
あれ、そういや作業能率手当はあるんだっけ?
時給制と同じ?
911〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 22:37:14.26 ID:rGHIidds
あるよ。
ただし能率100%を1回でも下回ると漏れなく月給制としての契約終了。
912〒□□□-□□□□:2012/08/11(土) 23:04:35.04 ID:ec2KuPeH
質問重ねて申し訳ないけど、金額も同じ?
913〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 06:17:27.61 ID:xTPEtqYw
>>911
集荷や小配は100%なんて数字でないし
通配だけそこまで厳しいはずもない
914〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 08:59:46.46 ID:tLu9ObTp
伝送便には月給制から時給制に戻された人が何人か居たような事書いてあったね。理由はわからないけど、交通事故とか誤配がつづいた?

集荷から月給制のが結構難しい感じもするな。どうしても外務なら集配のがランクが高い気も。
915〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 10:26:29.93 ID:hmNSzDiD
>>882
株主会でしょ、予想は10月には戻せるかな〜と。
たぶん、まぁ〜かりに、年度内が無理だとして、来年度になる可能性も無くは無い。

今は、ひたすら待つ事しか出来ないよ。
916〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 11:22:04.02 ID:QfuJ1J+7
>>913-914
内務はその基準だよ
外務は知らないけど

実際そう月給制の人間には通知されてるし
917〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 12:52:35.14 ID:YqsXGxFG
>>882
そういえば月給制は加入できると言われて入っちゃったな
すっかり忘れていた。
一緒に大和に口座開設だったかな
手元にカード持っている
大和のATMで引き出せるのかな?
918〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 15:45:39.22 ID:McZvS3LF
>>909
組合費は時給制よりたかくなるぜ
919〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 21:47:17.11 ID:sZc0PoU/
>>918
ならないよ、正社員以外は1000円だよ(内務)
短時間社員の人も1000円って言ってたから、月給制がそれより高いわけないと思うし
正社員になったらいきなり5000円とかになるらしいけど
920〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 22:33:28.58 ID:C5dOcjAT
>>919
組合費
http://www.jprouso.or.jp/etc/mikanyu/index.html
スペシャリスト契約社員 1,600円
エキスパート契約社員 1,600円
月給制契約社員(輸送請負・受託者等を含む) 1,600円
時給制契約社員 1,000円
パートタイマー 1,000円
郵政短時間社員 1,000円
高齢再雇用社員(フルタイム型) 1,600円
高齢再雇用社員(短時間型) 1,000円
921〒□□□-□□□□:2012/08/12(日) 22:52:20.98 ID:ITIfY91d
組合加入するとなにかいい事ありますか?
解雇ができにくくなるとか?
922〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 00:02:14.99 ID:vizF29T6
カレー同好会員になり、脱退推奨マルチをやる

あとは非正規だと正社員登用で推してもらえるくらいか。

抜けると色々あり(笑)
923〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 01:44:29.27 ID:tUUs5loe
>>922
無い無いw
924〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 08:35:32.27 ID:HslFoWhE
そういえば公社時代に「組合」に加入している奴したら申し出よとか
なにか聞いていた当時の副課長言っていたな
925〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 14:37:24.74 ID:7kEilU+V
おまえら、社員にはならないほうがいいぞ。
いいことないから他へ行け
926〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 19:30:20.51 ID:gbYZNqmU
社員目指してた奴がこの前対面誤配してたなw
927〒□□□-□□□□:2012/08/13(月) 20:14:18.07 ID:krPYjuYF
組合費の他に団体共済みたいのがあるけど強制加入なの?
928〒□□□-□□□□:2012/08/14(火) 23:49:04.33 ID:S6D49YbV
作業能率は2回あるうちの1回を落としても大丈夫なはずだよ。
929〒□□□-□□□□:2012/08/15(水) 01:50:59.65 ID:HDBH2iNY
契約書には二回と書いてあるね。
あとは訓告以上の処分が月給制クビらしい。
930〒□□□-□□□□:2012/08/15(水) 10:42:13.39 ID:3KldDdT0
↑というと訓告以上って言うのはどんなことをしたらなるの?
誤配の重さが色々あったりもする。
ミスも色々だけど始末書を書いたら月給クビってことなのかな?
交通事故はアウトだけど・・・・。
教えて。
931〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 14:19:16.92 ID:r1NZtcwv
誤配や日時指定不遵守でも、本社や支社までいったら訓告以上は確実
932〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 21:08:24.98 ID:kkGFMCew
なるほど、本社、支社までいった時点でアウトなんだね。
以前の棚ぼたでもそうだけど、苦情や誤配や事故で支社まで上がった奴等が
正社員に登用されたのもあるんだよな。
なーーーんか矛盾してるっていうか、そんな会社なだなぁって思う。
正社員ならそんなミスでも打撃ないが契約社員ならアウトなんだよねーっ。
たまに思う事がある・・・
この会社・・・一度潰れたほうがいいって・・・・。

933〒□□□-□□□□:2012/08/17(金) 21:37:22.81 ID:jiRPmqZu
つかぬことをお伺いしますが。。
兼業されてる方、いらっしゃいますか??
934〒□□□-□□□□:2012/08/17(金) 22:26:42.51 ID:nS3puQNs
それと不倫してる人もいますか?
935〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 03:41:24.99 ID:3ATD94OA
目指さないじゃなくて
目指せない
老害のジジババ
936〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 14:16:13.05 ID:Vgr1jBu3
いやいやむしろジジババにどんどんなってもらって
とっとと突き上げ喰らってやめればいいよ
937〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 19:39:08.82 ID:t9ih6iPg
8月採用の応募要項で時給制の作業能率測定対象外だった方に質問です

スキル評価で新たに「2回以上で所属長評価が良好な者」が加わりましたが、
それは4回以上の方よりも採用率は高かったのでしょうか
ある意味、所属長推薦とも取れるのですが・・・
私はこれが追加されたせい(?)で、1年未満の者に蹴落とされました
内務なので枠が少ないにもかかわらず

この枠はあって然るべきものなのか重ねてご意見お願いします
938〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 19:59:57.81 ID:Pp2h6O8h
直接、課長に聞けばいいだろ
939〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 20:35:59.09 ID:VtKiMmzd
JPEX組救済の兼ね合いらしい。

ちなみに自分はA有り4回の作業能率測定外だったが、今回受かったよ。
940〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 22:03:40.78 ID:t9ih6iPg
>>939
> JPEX組救済の兼ね合いらしい。

JPEX組救?
詳しく聞かせてください

ちなみに、↑で受かったのは元日通者
支店長諸々、ゴリ押しされて受かった感はあります
このままだと、先を越されて正社員になってしまう可能性も

異動当初から、賃金、勤務時間数諸々、各種優遇されていました
何をやっても怒られないし、課長達のお気に入りです
941〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 23:36:16.34 ID:sdsR7gNf
時給から月給になると給料あがるの?
942〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 23:45:58.50 ID:fpFRdBxc
>>941
ほとんどの人は上がるよ
943〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 01:51:05.36 ID:8xpn/0UI
四回連続Aありは自己推薦。今回は二回連続Aありでリーダーシップ、品質向上、営業支援活動、お客様対応で顕著であった者が課長推薦で受けられるように規制緩和。JPEX組の早期受験できるように、基準の緩和らしいが・・・

まあ、>>940の支店に居る元JPEXの人が課長や支店長に気に入られてる理由がわからないが、営業の成績が良かったんじゃね?
944937:2012/08/19(日) 10:49:13.14 ID:EWflR+U6
>>943
> JPEX組の早期受験

JPEX組の月給制、正社員化って誰特?
2年そこそこでAランク、資格免除
それなりの業務スキルはあるかもだけど、営業成績が良いとは思えないし、世渡り上手なとこぐらい
人当たりが良いというか、妙に生意気、態度がでかい人ばかり
945〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 10:54:14.69 ID:QevLc83K
>世渡り上手なとこぐらい
>人当たりが良いというか、妙に生意気、態度がでかい人ばかり

うちの会社はそういう人が大好きなんだが
946〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 13:23:24.50 ID:b7lhslIx
J( ゚д゚)、ペックス
947〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 13:36:38.88 ID:hxKvos9B
コネとかは重要だよ。
身元保証があるからねー。

1番良いのは推薦と学科試験なんだろうが、ないから仕方ない。
948〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 15:51:20.62 ID:XCuGRidv
>>944
まさにそうだな
社員にだけ愛想が良いうちのブス女とかがそう
他のゆうメイトのおばちゃんとかには酷い態度なんで、その人達が代理や総務主任にその話したら
え、良い子じゃん
だってさ、ほんと世渡り上手
949〒□□□-□□□□:2012/08/19(日) 20:26:35.19 ID:qpzADDZy
集荷のババア
なにもの
950〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 13:36:35.59 ID:ambs43W/
月給制の研修の資料を今ごろ渡された
レポートも書いてって言われたけど、
書くにしても明日明後日で書かないといけないし
それ以前に研修を終了して、って書いてあるのだが

終わった後のレポートだよな、これ
951937:2012/08/20(月) 15:44:25.86 ID:MZk2oVpr
Aランク2回以上が課長推薦で4回以上が自己推薦なら、
合格率としては課長推薦の方が高いでしょうね

今後そうなったら、今まで4回以上維持してた人達がバカみたいじゃん
そもそも4回以上なんて撤廃して、2回以上で丸く収めちゃえば良いのに・・・
うちは4回以上で合格した人っていないと思う
952〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 17:53:00.30 ID:PI+4b71K
>>950
課長か支店長が研修のこと忘れてたんだろ
お前さん研修無断欠勤になってるよ
おめでとう
953〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 19:20:33.68 ID:7cKHd93W
俺も研修なんて受けてないんだが・・・。
954〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 19:44:14.92 ID:Y4Wu28+n
東京支社は水曜日か木曜日研修だよ
955〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 20:41:18.70 ID:k8ZemTiq
国立までの交通費は出ないの?
956〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 20:43:42.35 ID:ZEPzuT6Z
どこの支店かはわからないが、格支店ぎとに総人件費の削減をしているから
これからは、そうそう月給制にはならないぞ
月給が正社員になるのにも、狭き門なんだから。
今は、絶え時だから、一度落ちても諦めるな!
957〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 22:16:43.69 ID:/x91vjFz
>>937
今回の月給制、
うちの支店で、内務外務業企合わせて十数人くらい受験したらしいけど、
受かってたのは4回連続以上Aありの業企の奴一人だけだそうだ。

同じ業企で2回連続Aありの所属長推薦の奴もいたけど
そいつは落ちてたらしい。

二人共今回、月給制を初めて受けてて、勤務年数もそうかわらないはず。


ほかの支店は知らんが。


958〒□□□-□□□□:2012/08/20(月) 22:21:11.90 ID:lkAzzi24
社員を目指さないのに、目指してる奴のネタを出すのはなぜ?
959〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 01:26:17.94 ID:zloGk3cF
なんだかんだみんな月給になりたいんじゃない?少なくとも俺はなりたい。
960〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 01:33:26.90 ID:1lwZvdyJ
>>941
うちは下がるな
ガクッと
961〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 02:21:25.17 ID:+XRaSwrb
>>957
業企ってなにをする部署なんだ?
蛍光灯取り替えたり水回りの応急処置したりするだけで合格するなんておいしい部署だよな
962〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 08:28:20.40 ID:clyOdjLN
>>961
他にも
局舎周りのゴミ拾ったり
飲み会や表彰式のセッティングしたり
草むしりしたり
いろいろ仕事あるだろ業企は
963〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 17:47:14.11 ID:ps1H/wYt
>>959
ここって月給までは目指すけど、正社員にはなりたくない人のスレでOK?

っていうか、次スレどうします?
964〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 19:38:31.44 ID:FmeCQ7jS
こないだの月給制試験結果 全滅だ!!
7名受けたが全員不合格

965〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 20:13:06.79 ID:KXy3q2h0
うちの支店はかもめ2000枚以上(というかある歯科医で1撃2000枚獲得しただけ)売ったおじさんが1人合格しただけ。
966〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 21:23:24.56 ID:clyOdjLN
>>963
次スレなら既にある
967〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 21:26:26.71 ID:8kR9/ZIo
結局、合否は支社判定なので何が基準なのかわからない。支店長推薦とかはあるのだろうけど、1人も受からない支店あるし。うちは15人受けて2人合格だった。
968〒□□□-□□□□:2012/08/21(火) 22:12:23.99 ID:FbXH1E9C
まず外務か内務か書けや
969957:2012/08/22(水) 00:04:27.53 ID:rbzilq/j
>>961
業企は何でも屋。
旧総務だけじゃなくて旧郵便計画、集配計画でやってたこともやってるよ。

蛍光灯の取替え、水回りやいろんな機器の不具合の対応、
掃除、草抜き、推奨式の準備もやってるけど、
それはあくまで仕事の一部。

けど、見える部分がそういうのくらいだから、
現場からすると何してるか分からん部署ではあるな。

旧総務なら、会計、給与、庶務
旧郵便計画なら、各種郵便の申請対応、営業収入等のとりまとめ、損害賠償対応、
旧集配計画なら、販売所契約、外務担当の後方事務
簡単にまとめるとこんな感じか。
業企はそれが一緒になったやつじゃないかな。

970〒□□□-□□□□:2012/08/22(水) 08:36:13.71 ID:hGI60in+
業企はいわば便利屋。
雑用、事務、セッティング、地域親睦会など何でもやるんだぜえ。
971〒□□□-□□□□:2012/08/22(水) 17:38:26.06 ID:oDeJsfhU
>>966
次スレ落ちちゃったよ

東京支社管轄の人は今日明日が研修だね
どんな感じなんだろう
972〒□□□-□□□□:2012/08/22(水) 22:13:14.99 ID:yoiWBYrN
あさって給料日、
時給制7月と月給制8月の分でダブル入金なのは嬉しいが
月給制になって初めての月である8月が22日出勤なんだよなあ…損した気分がぬぐえんわw
973〒□□□-□□□□:2012/08/22(水) 22:55:58.00 ID:oWPTM78R
じゃあ辞めればいいのに
974〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 20:53:33.78 ID:IggAo+P2
oo
975〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 21:25:08.29 ID:U+9BMfgP
そういや、今年の月給制採用人数東京支社は内務と外務合わせて120人なんだね。

明日は時給制と月給制合わせた給料なので楽しみ
976〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 21:28:20.51 ID:IggAo+P2
我が支店は40人で二人やった。狭き門やな
977〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 21:53:29.28 ID:U+9BMfgP
基本的に同じ課は2人受からないんだね。内務しか受かってない支店や、外務と内務1人づつとか興味深い。

あと月給制の退職慰労金の年数が時給制時代も含むと書いてある紙を貰ったのだが、出なかったらゴネて良いの?
978〒□□□-□□□□:2012/08/23(木) 23:39:59.61 ID:VUv1sWEg
>>972
そんなにもらったら来年度の住民税額は上がっちゃいますねw
月給になって給与は下がるのに住民税額だけ上がるんですよ?w
979〒□□□-□□□□:2012/08/24(金) 06:54:06.77 ID:+Y7Ak+mh
2ヶ月だから当たり前なんだけど、手取りが50超えてると胸が熱くなるな
980〒□□□-□□□□:2012/08/25(土) 18:40:22.13 ID:2c/z7Lba
うほ
981〒□□□-□□□□:2012/08/27(月) 01:12:55.48 ID:Q6B4F2GH
ねるお
982〒□□□-□□□□:2012/08/27(月) 14:47:03.43 ID:R8WKskyQ
>>969
>>970

業企って、昼間は談笑しながらお菓子食べてて、夕方定時になると超勤で仕事を始める部署だと思ってたw。
2ch見てると、「業企は申告対応やるから大変」みたいなこと書く奴いるけど、実話なのかw?
うちは、郵便計画でない課長代理がいつも対応してるしw。
983〒□□□-□□□□:2012/08/27(月) 15:49:37.26 ID:qBteWyvZ
合併したら総務課に戻るのだろうか。
984〒□□□-□□□□
>>982
支店によるんだろうが、うちの業企はいつも大変そうだぞ。


申告対応は基本、現場の課代が対応するようになってるけど、
業企で対応することもあるし。
コールからの問い合わせ関係は
ほとんど業企対応してるから大変だと聞いたことがある。

うちの支店は特殊なのかもしれないが。


>>983
合併しても今年度は無いと思うが、いずれ部署再編もあるかもしれん。
そうなったら、また総務課、郵便計画、集配計画に分かれるかもな。