〒くだらねぇ〜質問はここでしろ(お客様専用) 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 23:14:23 ID:pg6gyDMN
>>951
あなたの荷物だけトラックに積んで運ぶわけじゃないんだから、
そんな包装じゃ、届く頃にはぐしゃぐしゃになっている可能性が高いと思うぞ。
953〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 23:18:35 ID:oOJ/7+l0
>>952
確かにそう言われるとそうですね。
ご回答ありがとうございました
954〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 23:53:43 ID:oV4og825
>>953
出来ればガムテなどで袋のふちも補強した方がいいかも。
材質や袋のよれ具合にもよるけど、折り目が裂けて袋が開いてしまっている事がある。
955〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 23:57:46 ID:QW2fHC2C
>>949
本人に聞きなさい。
証券外務員特別会員だったら、平日の何曜日でも受験できるし。
956〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 01:06:51 ID:qBEBpT/z
>>949
「知り合い」「20日」「受験」のキーワードだけで答えを求められても困ります。
お知り合いの方はどこの国の方ですか?
中学生ですか?高校生ですか?無職ですか?
文面からは全く分かりません。
郵政グループでは、全世界すべての試験が把握できるわけではありませんし、
なぜこのスレで聞こうと思ったのか理解に苦しみます。
957〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 04:39:18 ID:u98cyMSL
おいおい、釣られんなよw
958949:2009/10/03(土) 07:31:23 ID:yfxT3MfK
>>955>>956
本人に聞きづらくてここで聞きました。
局会社の課代です。
わかりづらい書き方をして気分を害されましたらすみません。
959〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 07:53:55 ID:/wQDOr1V
スレタイを読んでから来てねっ☆
960〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 08:21:03 ID:MJfo2Beu
課代ともあろうお方がこんなとこで聞く?
適当なコと真に受けて大問題になるぞ
961〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 08:47:47 ID:/wQDOr1V
(課代が)試験を受ける という意味だろうけど

お客様が「局会社の課代」なんて書き方するかなぁ と思い
>>959を書きました。
962〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 10:20:26 ID:PEKucDE7
通常払い込みの加入者負担というのは、窓口でも無料ということでしょうか?
963〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 10:31:04 ID:WDzmx7aT
加入者が負担するので無料ではありません。
964〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:15:35 ID:qh6Ofqxp
郵便物の再配達や取り置きの電話をすると、
受取人の名前、住所、電話番号、差出人の名前、
荷物番号、配達日、保管期限、配達担当者を全部言ってからじゃないと、
一切の質問を受け付けないのはなんでなの?

郵便局に取りに行くから、何時以降なら確実に取り置きできるのか
聞きたいと最初に言ったのに、上のことを全部言わないと答えられないと
言われた。バカじゃないのか? 郵便で送ってくる業者からは
今後は極力使わないようにするよ
965〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:19:14 ID:wxzmcurY
いままでご利用ありがとうございました
ご縁がありましたら、またご利用ください
966〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:24:57 ID:MJfo2Beu
>>964
会社の決まりですから従ってもらいますよ
967〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:42:35 ID:GgQE7CDc
>>964
それよく怒られる。
宅配は番号言うだけですぐ持ってきてくれるのにって。
でもね、郵便って商品の種類がとても多いんだよね。
不在保管している数も桁違いで、万単位のところも多い。
そこから一つの郵便物を探さなきゃいけない。
最初は名前、住所、種類くらいで終わらせてたんだけど、
トラブル起きるたびに聞き取る項目が増えていった。
みんな無い知恵絞って保管区分の工夫してるんだけど、
どうしても数と種類の多さに負けて宅配みたいにできないんだよね。
まあ、急がば回れってことで、
マターリいこうよ。


968〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:47:12 ID:xpBKKCNH
>>964
心が狭いな。
景気が悪いせいか、余裕の無い人が増えているけど、
その程度でそこまでイライラできる人って
生きてて楽しいのかなって思うよ。
969〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 11:48:14 ID:7P1gyNHf
そうそうゆとりゆとり、事故や誤配は俺達外務社員の命とりだもんな
ウンコうんめぇ〜
970〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 12:03:08 ID:/GqLWfQo
>>969
荷物って決められた賠償額払えばOKだから楽だよね。
郵便は、種類によってはそれで済まないから
慎重にならざるを得ない。
971〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 12:10:51 ID:PtaSag4B
>>964
質問に確実に答えられないなら、こっちも
「いつ来てもいいですよ。無いかもしれないけど」
としか答えられない。

お前が二度手間を嫌って電話をかけてきたように、
こちらも事故(間違い)を嫌って質問してるだけだから。
972〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 12:15:17 ID:vxFeKsU0
>>964
宅配屋と一緒にするな!!
1日、何千通と不在があるんだよ
973〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 13:09:36 ID:Yfl0ZzpW
>>964
まあそのなんだ。

文句あるなら使うな。
974〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 14:03:50 ID:Nb6vyHm1
今日、集荷を頼んだんですけど、持ち込み料金の値段で勘違いして引き取った可能性あります。
この場合どうなるのでしょうか?返送される可能性ありますか?
975〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 14:06:29 ID:Aq6dXbD5
>>974
ない。
976〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 14:24:29 ID:Nb6vyHm1
>>975
マジか!100円得したってことかー($ω$*)
ちょっと罪悪感もあるから連絡しようかと思ったが、返送されないならいいや
977〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 23:06:14 ID:olF0oBes
もうすぐ出産で、退院後1ヶ月程里帰りします。
その間、転送届を出して郵便物を実家に転送してもらい、
1ヶ月後にまた元通り自宅に届けるようにしてもらう事はできますか?
978〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 23:07:42 ID:NJr7Hr6i
>>977
実際に転居しているので転居届を出していただければ
転居先に郵便物を転送いたします。転送届ではありません
979〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 23:21:24 ID:HXNeHIW9
>>977
できます

里帰り前に

現在の住まい→実家

の転居届を出し、里帰りを終える前に

実家→現在の住まい

の転居届を出してください。
980977:2009/10/04(日) 02:41:39 ID:IQtXfbJI
>>978

ごめんなさい、転居届だったんですね。
回答ありがとうございました。


>>979

期間が短いので無理なのかと不安でした。
回答ありがとうございました。
981〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 06:09:17 ID:pV4hpY41
まったく、おまいらときたら。
転居届受理するまで2週間くらいかかることもあるって
あわせて教えてやれよ・・・。
>>977
赤字出しまくりの無料のサービスですので
そんなに便利に使えるようにできてません。
また、短期間に転出入、両方の情報が原簿に載るため
現場で誤った認識が発生しやすくなります。

期間1ヶ月など短期間でのご利用は、まったくおすすめできませんが
どうしてもとおっしゃるのでしたら
滞在期間から前後2週間程のズレと、戻って以後の
誤転送や郵便の遅れが増えることも勘案した上でどうぞ。
982〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 06:19:47 ID:pV4hpY41
んー。文面読み返してみると嫌な郵便屋が、面倒なことすんなよ
って言ってるようにしか見えないなw
まぁ、低くない確率で予期される事態だから、教えないよりは
親切だと信じよう・・・。
気を悪くしたらご免なさい<m(__)m>
983〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 09:11:19 ID:IPkMUmFh
>>982
どう考えてもお前さんの方が親切だよ。
一ヶ月程度の不在で転居届だけすすめるなんて、
明らかに部外者か釣りだろ。
984〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 09:59:53 ID:BrPWk1Pm
郵便物が現住所と実家を、卓球のラリーのように永遠に往復するんだろうな。
985〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 11:33:07 ID:iEMu++9g
>>983
釣りというか今のシステム変更後の現状を知らない旧無特や集特の窓口職員だと
思われ。
986〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 12:27:30 ID:R9uq2d59
はいはい、事業会社の郵便やさんはいろいろ知ってて
エライですね〜

はい
次の頭の悪いバカな客
どうぞ
987〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 12:36:44 ID:CHajM95y
>>985
>旧無特や集特の窓口職員

それを部外者っていうんじゃないの?
郵便の糞システムのことなんか知るかよ、っていう。
988〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 12:44:06 ID:vdLTG2y6
>>987
だよな。
コンビニのバイトがヤマトのシステムを語っているようなもんだもんな。
989〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 13:48:04 ID:CHajM95y
>>988

コンビニのバイトよりも質の低い社員が、
ヤマトの足下にも及ばない会社のシステムを語っているわけなんだがな。

まぁ糞同士仲良くしなさいってことで。
990〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 14:36:11 ID:pV4hpY41
>>989
シェアやイメージ戦略を筆頭に、その他諸々において
事業会社が足元にも及ばないのはすこぶる同意だ。

けれど、この流れでその書き方だと、転居関係のサービスにおいても
ヤマトのが上だとかって、変な幻想与えかねないだろ。

あっちのは言っちゃ悪いがサービスと呼ぶのも論外なしろものだ。
それだけ利益にならないどころか
赤字しか生みださないシステムだから、企業としては
ヤマトの姿勢のが、しごくまっとうなんだがな。
991〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 15:14:37 ID:vdLTG2y6
次スレ

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ(お客様専用) 108
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1254636725/l50
992〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 15:16:21 ID:4LRgPTGx
>>992
おつー
993〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 16:23:06 ID:XHYyisjD
994〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 19:35:42 ID:n2xW00lO
小包の不在受付って17:00まで大丈夫なんですよね?すみません誰か教えて下さい。
995〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 19:39:16 ID:Wmbm/TaI
>>994
場所によります。どちらでしょうか?
996〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 20:19:15 ID:+LwtcQSU
>>994
お手持ちの不在通知書に再配達の受付時間が記載されていると思います。
ご確認いただけますでしょうか?
997〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 20:19:15 ID:kL1ILLPI
102:
998〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 23:33:05 ID:dTkyJlHr
ちんぽ
999〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 04:43:31 ID:JsP/ogMA
まんこ
1000〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 04:45:27 ID:JsP/ogMA
中川(ゲロ)脂肪万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。