【後ろから】JPエクスプレスの真実5【前から】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1総務臭任
10月からだというのに、いまだ先を見いだせないでいるJPEX。
完全統合延期?白紙撤回?混迷を続ける日本郵政。

明日はどっちだ!


まえ
【出向】JPエクスプレスの真実4【片道】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1243157361/

古事記用
【ゆうメイト専用】JPエクスプレスの真実【片道】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1243303021/
2〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 15:00:08 ID:3nbfZQqG
3〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 15:17:45 ID:RI256Z17
>>1
4〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 15:31:42 ID:CmTVrQvc
ここまでくれば白紙に決まってる。
実際、某国会議員が言っていた。
日通さん、ええ加減あきらめな。
5〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 16:36:55 ID:IGMcliFZ
JPエクスプレスて会社は既にあるから白紙も糞もない。
今回の事態は郵政側が原因だからそこで発生した不利益も郵政側が被るだろう。
6〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 17:15:10 ID:OWeQPqhI
570 :元運送屋:2009/05/05(火) 10:31:49 ID:FZ8EDBIx
2、JPEXの宅配便の取り扱いの問題
現時点では宅配便約款はペリカン便かゆうパックか、それとも新基準で引受する
不明ですが、もし、ペリカン便に合わせるとした場合、次の問題があります。
@離島・僻地での集配はほとんど不能 
http://www.jpexpress.jp/personal/service/apayment.html
Aゆうパックで送れるものがJPEXでは送れない。
・段ボール梱包以外の米などの穀物(麻袋や紙袋入りの米および穀物)
・木枠やプラスティック函に詰められた酒、焼酎、ビールなどのビン類
・個人情報が記録された書類・フロッピーディスク・CD・DVD・フィルム等
・個人情報をデータとして記録しているパソコンや電子機器類
*データのバックアップの有無、再生可否にかかわらず、個人情報を有する荷物は受託できません。
・原稿、原図、調査票、テープ、フロッピー、遺骨、親の形見、免許証、車検証、パスポート、 実印など
・犬、猫、小鳥など(剥製などの死んだ動物を含む)
Bクール便、書留扱いが事実上大都市しか取り扱えない。
C官公署、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師、毒劇物営業者、細菌検査所、学校、試験所が送れたものは送れない。
・レントゲン関係の微量の放射性物質
・毒薬、劇薬、毒物および劇物
・生きた病原菌および生きた病原体を含有し、または生きた病原体が付着していると認められる物
・人に危害を与えるおそれのある動物
http://www.jpexpress.jp/personal/service/fuka_service/limit.html
http://www.post.japanpost.jp/question/6.html
7〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 17:15:21 ID:0yg5LRnT
白紙に期待している奴等はどのような立場にいるのかものすごく気になる。
8〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 17:22:56 ID:foOLFPdI
話が全く進まない。
このままでは延期だろうな。
もう、心の準備は整っていたのに。
来年4月あたりになるのかな?
全くいい加減な糞会社だな。
9〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 17:26:49 ID:OWeQPqhI
807 :今北紙業:2009/07/02(木) 15:19:32 ID:OvIll6FB
1、JPEXへ統合されたら、簡易郵便局での引受が法律上禁止される。
2、通常郵便と同一条件の特別扱いでの逓送不可。独禁法に違反する。
3、引受条件等の運送約款は旧ペリカン便の基準になるから、お中元・お歳暮の缶詰セットのような貨物しか扱えない。
4、全国大部分で書留扱い、保冷・冷蔵扱い不可。


810 :〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 19:53:11 ID:f4Fe1Py7
>>808
いままでのような営業はできなくなる。
今後は、ほとんどの客に
「当社では引受できませんから、ヤマト運輸なり、佐川急便で出してください。」
と言うしかなくなる。
実際に現在でもこういった事件が発生してる。

個人情報を宅配しないJPエクスプレス
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/08103de9db9e8241360bfe73af52834e
10〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 20:18:32 ID:+F5JqubL
>>7
自分も気になる
業務企画室希望なんだけど、なかなか席が開かないところにエクスプレスで事務の話が来たので
業務を覚える機会だし、うまくやればこっちに戻ってきても計画なりに行くチャンスを広げられそうだから希望したんだが・・・
仮に集配でセンターとかに飛ばされても内務仕事全般が出来るのは強みになるし、いい修行だと心の準備も出来てるのに
一向になしの礫では違う意味で不安

白紙でもなんでもいいから何時頃にどうなるのかだけハッキリして欲しい
周りにも迷惑だし、こっちも気持ちが落ち着かない


11〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 21:53:23 ID:YKaLOWXV
>>7
自分も気になる。
うちの集配センターはA〜D地域なので、小包から解放される予定。

10月からの移行を見越して、12月の中旬まで計年を入れまくってる。

白紙は困るし、誰が喜ぶの?
E〜F地域の支店・センターの人?
12〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 22:16:59 ID:H7TYMJ6R
赤紙届いて
白紙とはいかに
13〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 22:34:50 ID:/UHxCsU5
事務員出向予定者だけど、さすがに白紙は無いにしても出向がいつになるのか分からないから本当に困る。
10日前内示がデフォだと言ってた人がいたけど、仮に8月1日付だと今月20日前後ということですよね。
手前勝手だけど、今うちの自治体で健康保険の書留が大量に出てるから、正直今の時期は勘弁してほしいのが本音だけど、果たしてどうなるのか…。
14〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 00:46:33 ID:K5P4jD1w
出向といってもまだ仮だからどうにでもなる。
だからその先は見えてくるだろう。
15〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 00:47:53 ID:X7N1MXC3
きれい事言ったって、料金が安ければサービスには限界がある

その状況で出来ることは二つ

社員が、ボランティア精神で働くか

利用者が、その料金のレベルにあったサービスを受け入れるか

それでも、サービスを受けられないよりはマシだろう

金額以上の過剰なサービスを見て見ぬ本社は責任をとれ
16〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 04:47:13 ID:VFkAT8AW
年内は無理だという話を聞いたのですが・・・^^;
17〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 09:04:02 ID:touRsmhU
だから白紙になるってば
18〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 09:41:02 ID:ViUa4vDs
おまえ、馬鹿か白紙には絶対ならん。
期待しても無駄。
19〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 09:52:34 ID:813cMNU4
>>18
国会議員がそう言ってるんだからなあ。
どうよ。
20〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 10:04:30 ID:5XEHacw6
ミンスか国民新党の議員だな
21〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 10:38:47 ID:mLwstkDL
国会議員、選挙落ちれば只のオッサン。
22〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 12:47:21 ID:UH2+8jMx
おっさんよりタチの悪いプロ市民になります
23〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 20:23:55 ID:LkQTO2lb
佐藤勉総務相は25日の参院総務委員会で、郵便事業会社(日本郵便)の
小包部門「ゆうパック」と共同出資子会社が手掛ける「ペリカン便」を
10月に統合する計画について、「統合が不可能と判断する場合には、
申請の通りの認可はしないこととなる」と述べた。
24〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 21:09:01 ID:1PODp40U
>>19
民主のマニフェストにでものってるならそれでも構わないが
一部の議員が言ってるだけなら何も言ってないのとそう大差がない

世論の顔色伺う以外で統合に反対する理由が民主に何かあるのか?
25〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:19:31 ID:42Uy5/jO
>>23

申請の通りの認可をして来なかったから、予定通りの統合ができなかった事をどう考えるのか?
26〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 23:50:06 ID:NWtDoUP8
ジャパンペリカンエクスプレスに呼称変更すればいいだけのこと
27〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 04:35:08 ID:likjBc40
商品名ってどうなった?
10月スタートならはよ決めろや。

フットワークが重いっていうのは企業として致命的だと思うのだが。
28〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 10:18:10 ID:osiMALza
>>27
商品名なんかあるわけない。
総務省がダメって言ってるからな。
マニュフェストにも郵政改革載せるらしいからなあ。
結果はわかるだろ。
29〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 10:25:34 ID:w7Hkwwat
30〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 10:31:02 ID:bHTwlMXi
>>29
今年4月の延期の記事じゃないか。どんだけヒマなんだよw
31〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 13:05:17 ID:FIQhW5Uo
>>28
総務省はダメって言ってるんじゃなくて、
「認可申請してるけど10月に間に合わないなら認可しない」
って当たり前の事を言ってるだけです。
間に合わないなら延期でしょ。

民主党のマニュフェストの郵政改革は恐らく、
事業会社と局会社の統合じゃない?
JPEXについての話しは、出てないんじゃない?
32〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 15:10:34 ID:FjDGwSF2
>>31

> 「認可申請してるけど10月に間に合わないなら認可しない」

延期するじゃなく、認可しない。
33〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 16:38:25 ID:CanUUADo
結局、社員が8月に出向開始っていうのは延期?
34〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 16:45:38 ID:CzgH1LmT
なんだ白紙か
35〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 17:12:29 ID:H8doBtGu
呑気に延期してる場合じゃないぞ全く。
どんだけ無能なんだよ。
普通、認可が出てから仕事始めるもんだろ。
なんでもやっつけ仕事なのが郵便の特技とはいえ、これは酷すぎじゃね?
何というか、シャレにならない位の特大級事務リスクだろw
36〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 20:07:31 ID:DtLnWg1e
むかし、ゆうメイトをやっていた時の知り合いの社員がゆうパックセンター
で集荷をやっているが、JPエクスプレスへの移行同意書がきたけど
拒否したそうだ。期間社員の若いヤツらは正社員になれる可能性がある
JPエクスプレスに行きたがっているらしいけどな。事業会社では
まず社員登用はないけど、新会社ならって事だろう。
新会社では、配達量じゃなくて集荷した荷物の数で給料が決まるって言っていた
37〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 20:28:39 ID:UuhwGfJW
認可の申請があった場合、行政は、当事者が必要とする要件を満たしていると認めれば認可を行う。
許可とは異なり、行政が意図的に認可を行わないことが認められていない。

38〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 20:41:28 ID:1LMJA9ob
>36
歩合給に頼りすぎた給与構造は、よく考えて人員の
配置をしないと不公平を生み出し組織が崩壊する。
チーム制を組んで、何年かに一度担当区域の入れ替え
やローテーションを組まないと、シェア獲得には繋がりにくい。
個人プレー主体の現状のペリカン体質だと確実にトラブる。
あくまで、チーム一丸で市場の攻めと守りが出来る体質を
全国規模で構築できるか否かが課題となる。

日通本社の無能部門はそれが出来なかった。
JPEXでリベンジできるのか、かなり不安だが。
39〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 23:57:34 ID:luh4/IhF
>>31
今さら局会社といっしょになんかやってられませんけどね。
どうしてもというのなら、自営・世襲・外部任用の1つでも引っかかった奴は
即統括支店の深夜勤に放り込んでほしいね。
40〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 02:41:13 ID:kHo7j7pI
JPEXの追加募集ってあんの?
41〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 08:52:40 ID:Jd2tWXtL
>>40JPEXは、まったく募集していません。
郵便事業からJPEXに契約を変更する人たちは、大量解雇人員である。
42〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 15:06:22 ID:ZyJVLvfZ
まだ認可がおりてないので契約関係は保留状態。
事態が前に進みません。
43〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 17:45:08 ID:GFRN1PPf
一部支店は 社員に対して日付未定で内々辞 してるみたいだけど みんなのところはどう?
44〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 18:26:50 ID:KQbFGjCB
民主党のマニュフェストに郵政改革を載せるみたいだな。
その一部には。
そっから先は想像できるわな。
国民新党がやかましいらしい。
よかったなあ、みんな。安心して仕事しようぜ。
45〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:13:51 ID:ZyJVLvfZ
>>43

配達員の出向メンバーは決まってるらしい。
46〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:25:38 ID:Ooi5Sa3F
事務員で話があったんだが、それ以降まったく音沙汰なし。異動するまで鼻毛を切らないと誓ったのだが。
47〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:42:01 ID:oTl/9FeN
>>44
マニフェストはのってるが、あくまでも改革路線の継承となってる
つまり再度国営化は今の段階では入っていない
更に言えば国民新党のもともとの基盤は特定郵便局とその局長どもやその他の利権だろ?
エクスプレスはもう組合の方もある程度で合意しちゃってるし、
出来たからといって連中の利権を損ねるとも思えない

大体今の段階では一応希望で出向だしてるわけなんだから、白紙になるから安心とかそんなこと考えてる奴がいるの?
自分たちが欲しいのはそんな選挙が終わってからの予想じゃなくて、
行くのか行かないのか、行くなら何時行くのか?だと思うんだが・・・
48〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 22:45:04 ID:UnLYRbZu
どうせ来年の4月あたりに延期とかだと思うけど・・・。

10月スタートは絶対無理(決まってないこと大杉)。
⇒年明けでもちょっときつそう。
⇒よって来年4月からスタート。

人をおちょくるのもいい加減にしてくれ。

49〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 00:01:26 ID:fqEE0jlG
外回りはおとなしく日焼けしながらバイクでも転がしてろ
外回りのカスが調子乗んな
ばーか
50〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 00:30:04 ID:G0ZxSjWv
>>49
よう!無職!またバイトに来たいんだって?
もう精神病は雇わないように管内全支社にお前の情報まわしてあるから無理www
51〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 02:12:22 ID:7vW81HIm
>46
  _,,_  ,、,、   _,,_  ,、,、   _,,_  ,、,、           _,,_  ,、,、
  ,__,〉 l、,,_ヽス>,__,〉 l、,,_ヽス> ,__,〉 l、,,ヽス> ,,,,,,_  _,,,,,,  ,__,〉 l、,,_ヽス> _,,,_
  〔_,,.., ,.,__〕  〔_,,.., ,.,__〕  〔_,,.., ,.,__〕  i    ̄~  .i 〔_,,.., ,.,__〕   .{  }
  ,几| |「ヽ  ,几| |「ヽ  ,几| |「ヽ  `""´ ̄`""´  ,几| |「ヽ   `'''"
  (_,.-、,,」 t_j (_,.-、,,」 t_j (_,.-、,,」 t_j          (_,.-、,,」 t_j
     ,r-;、   r、_,、                  ,.-ー、  r、_,、        ,,...、   r、_,、
     i  ヽ   t_ハ_)                 l   l、 t_ハ_)       、|  ヽ t_ハ_)
   ,,..__ノ   `'¬'' ̄ヽ             __,r'    `―ー''ヽ  、     .j   l、,,__
  ヽ   ,、    ,ー--''´ ェ―――――ー;、 (_   _,,.t   ,rー―''´  rー''''''''"´   ,、_____)
.   ,ヲ〒 .|  .| 「`l,   |          ノ   ヲ''〒 l   l l^ヽ    `ー;r''ナ"7  ,i l^ヽ
   / .| .}  { | ヽ  `''''´ ̄ ̄ ゙゙̄`''´   /  .| .|   l .l  ヽ    ./ .l i   i l  l、
  ,/  l、_j   i l  ヽ              ノ  l__、j   l .l  ヽ、  ノ  L,j   i  l  ヽ
 〈  ,ノ-、,   |  i、  )            (  _,ノ、   ,j`  l、   ) (__メ、  ,ノ  l   ノ
  `''´   `ー''´   `''ー'             `´  .`''ーー'    `ー''"     `'''"    `ー''
52〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 15:06:18 ID:7GNvvOQ/
>>49>>50
外務と内務のスレ分けたほうがよさそうだな

集配課と郵便課は犬猿の仲

53〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 15:59:54 ID:whvGisST
>>52
たしかにな
内の交付遅れや交付時間ミスで客にどやされるのは外
外の返納遅れや亡失で無駄な手間増やされるのは内
仲がいいわけがない
個人的に仲良い奴はいるがだいたいは気にいらねぇw
54〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 19:32:11 ID:QK060pHD
社民党も頑張ているよ
6月19日衆議院総務委員会郵政審議。社民党質問
当初これは「吸収分割方式」であつたがいつの間にか
「事業譲渡方式」になつている。


55〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 20:19:31 ID:A8vc4mW9
>>54
日本語変だな
56〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 20:23:17 ID:cHac3M0l
「つ」は昔は小書きにしなかったから
古い時代の人なんでしょう。
57〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 01:03:52 ID:TD/ZEnLL
しっかし、あれだなー。あれだよ、あれ。
九月いっぱいでゆうパックなくなるんだろー。

まったく。あきれるほど悠長だよ。
58〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 01:16:53 ID:Itl6GvOb
来年度以降も出向者って出るの?
聞いた話だと来年から新卒採用始めるから、
出向はそのうちなくなるって聞いたんだけど?
59〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 03:40:56 ID:+O7Zd156
日本通運
  【平均年収】606万円(07年:599万円↑ 30歳賃金/初任給 218,800→不明(昇給率?%) ※陸<海≒空との情報
  【給与モデル】入社時(228,800円)→25歳(約280,000円)→30歳(330,000円)→35歳(平均で40万前後) ボーナス:80〜130万 ←情報無し
  【休日】週休2日制(祝日週土曜出勤) 夏:3日 年末年始:4日 有給25日(平均消化:不明)
  【離職率】不明
  【その他】月平均残業時間:∞時間 従業員数:38,517名(平均年齢:40.5歳 平均勤続:17.2年)
60〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 04:38:05 ID:Ww2Kf2q5
延期じゃ困るだろ、ゆうパック無くなるんだからさ。
10月以降、残ってても仕事ねーだろうし。
61〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 06:04:15 ID:TwUsRWCr
日通30歳のは家族手当て込みの主任以上だなそれ
それか残業フル付いてる事務員
ナスは30〜100だね
今はカットだから課長もっと少ないかも。


俺大卒八年目だけど主任で基本25万+残業だな
安くてワロスが時間
拘束以外はぬるま湯
62〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 06:34:58 ID:A71ImDym
解散に合わせて今日ひっそりと発表するらしい。
63〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 09:52:02 ID:3VqqKg+h
何を発表する?

認可申請?
統合認可?
10月統合後の新ブランド?
名前:業務連絡[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 11:00:26 ID:eb2oTu44
JPEXの具体的な業務関係の情報がイントラにアップ
されております。ターミナルやメッシュごとの担当区分
及び引き受け方法等が閲覧できるもようです。今まで
管理者等に聞かないとわからない内容がほぼ自由に
DL等できるようになってますので、興味有る方は
ご覧のほどを。

p.s
レタックスの新プリンタ置き場より、仕分けラベルプリンタの
動作確認と置き場確保の方が早く必要となりそうです。
65〒□□□-□□□□:2009/07/21(火) 18:41:30 ID:+FXwA1Sq
>>64
あんた、それは時間の問題でしょ。
来月の30日には消滅でしょうなあ。
66〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 08:13:53 ID:2ulHGpJG
 我が職場では、来週の木・金で、JPEXの本格稼働後の窓口端末機
操作の研修に行く社員がいます。白紙にするなら、そんな研修を
実施しても意味ないから、白紙にならないのではないかと思います
けどね。来週の火・水で行く方もいらっしゃるみたいですね。
67〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 11:08:50 ID:sxpufUi0
総務省が、「間に合わないなら認可しない」
って言ってるから
これから、バタバタだろうね。
68〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 11:18:01 ID:dSO0o0PR
>>66
100%の白紙はないが、すでに郵便事業から数百億でてる。
いったいその金は、何処に消えたんだろ?
民営化して、株主の許可なしで動いた人間達のフトコロに入ったんじゃ?
郵便事業の子会社としては、絶対に認可はおりないよ。
動いてた人間達は、どこで終止符をうとうが検討中だからさ。
69〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 11:56:50 ID:s4WvE4NS
>>68
懐に入れたいところだが資本金ですら半年の赤字補填で消える始末
70〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 16:58:05 ID:m3MEucS7
4月に延期になると聞いたが・・・
71〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 17:56:57 ID:CtVN4Ylb
>>70
嘘つけぇ!!
アフォ〜W
72〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 18:56:32 ID:lcsAtPFd
>>68
絶対に認可されない理由を述べよ?
73〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 18:59:16 ID:lcsAtPFd
あほばかり、の発言が多いからJPEXに希望した者だけのスレにしないか?
74〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 20:45:53 ID:qwG7Y7+f
>>73
白紙妄想厨をどうにかしてください(>_<)
75〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 21:14:16 ID:EJ7ueUSn
>>68
路線や作業会社、資材の経費に消えているはず。
あと、有給使いまくりの事務・集配員の損失補てん。
76〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 21:15:00 ID:BAw/v0vy
>74 本当だ、全くあほばかりの書き込みで楽しい。エクスに来たい人だけ希望すればいいじゃないか。来たくなければこなくてよし。
77〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 22:16:00 ID:0QsciWbW
想像・妄想ばっかりのスレだなw
78国道774号線:2009/07/22(水) 22:16:47 ID:Nk+57Tlq
>>68
日通出向者なら、社内掲示板を見るとわかる。
4月と5月で、赤字を出している。
全社掲示板「がるるるん」に乗っかっているから、誰でも見れる。
79〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 22:17:00 ID:odx3zXSi
JPEXから言わせてもらいますが、貴方方は要りませんから。
出向拒否とか言ってますが、はっきり言って、必要ありませんし、貴方方では、他社に勝てないし。

自覚しろよ、元公務員。

そして、メイトとか言う非正規ども。
80〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 22:23:58 ID:cFzSmAIe
俺、白紙厨ではないけど、68と同意だ。

だって、JPEXの支店長はほとんどが、支店長OBだぞ?
郵政省の職員として公務員人生を謳歌されてきた方々だぞ。
立派な方もいるだろうけど、根は役人根性だ。
そんな方々がアウトプットのすぐ後ろで
バリバリ仕事が出来るとは思えないぞ。
連中の天下り場所を兼ねているとしか思えない。
希望者には悪いが、果てはゆうパック清算事業団だな。

81〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 22:24:23 ID:qwG7Y7+f
>>79
日通由来の人に言われても説得力ないです(>_<)
82国道774号線:2009/07/22(水) 22:40:24 ID:Nk+57Tlq
下に対してコンプライアンスだと抜かしつつ、上の連中は法律を守らないのか?

総務省のHPより。


JPエクスプレスという会社が、いいとこ取りをして、
過疎地などは、事業会社場合によっては局会社に、「あなたたち頼むよ。」と、そういうことはしなさんなということで、
10月の合併を私は認可しなかったのですね。
(中略)もう10月完全統合に向けての文書を全部、郵政側は、ばらまいているわけですよ
(中略)(総務省は)ゆうパックとペリカン便が完全合体することを認可したのですかと。
認可していないのに、もう決まったように人事配置等の情報がどんどんきていますよと。
そういういい加減な、そういうガバナンスなんかをきちんとさせるというのは改革の前進ではないですか。
それを、私が人事に何かものを言ったら改革の後退だというのは私は理解できない。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/02koho01_000012.html
83〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 23:03:23 ID:FKb/LADa
私の力不足ですーーあーそ
84〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 02:40:33 ID:apEAq5Xr
しっかし、あれだなー。あれだよ、あれ。
九月いっぱいでゆうパックなくなるんだろー。

こっちの地方ではもう受託側の研修やってるYO!
肝心のJPEX側は全く動いていないがな…。
こういうところで「行くも残るも修羅の道」なんて感じるYO!
白紙?ナイナイナイ。
国営に戻す?ナイナイナイ。
数年後。
郵便事業も宅配事業もダメでしたー。
税金ドーピングして国営に戻しまーす。
って、ナイナイナイ。

メロウでスウィートな妄想は捨てちまいなYO!

85〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 05:57:17 ID:NAvVn3ms
>>84
国営に戻す、馬鹿ですか。
86〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 06:39:35 ID:5CIomdTW
>>85
読めバカ(笑)
87〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 07:19:12 ID:GOUmIM3g
事業会社は信書送達が主たる目的。
加えて、他の運送会社でも扱える物も一定範囲で送れるから、
必要ないとか勘違いする。
請求書などの信書をクロネコメール便で送ってもタイーホも
ないから、愚民はよく理解できず、あの郵政選挙の結果になった。
日本は万国郵便連合を脱退するのか?
88〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 08:42:37 ID:r8VWK6aG
>>84
頭悪そうですね。
89〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 09:42:28 ID:WEzK1rYo
JPEXとJPの本社は連日総務省に認可の関係で掛け合っていて、今月中には認可が降りる見込みだそうです。

認可降りしだい新ブランドやJP社員の出向日程なども一気に進め、10月1日の統合に間に合わせると

まだ認可が降りてないので、100パーセント決定ではないが、統合延期の可能性は低いと思われる

ただ、いろいろと決まって無いこと多くて、10月1日は大混乱の予感…
90〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 09:56:18 ID:qPMiBYWg
おい無職共!
は・た・ら・け・よwwwwww
うんこ製造機は死んだ方が世のため人のため。
91〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 13:12:56 ID:eo+m7eD8
ようやく内示でそうな雰囲気が少し出てきたな

しかし無期限延期みたいな空気のせいで現場に残ってたからキツイなぁ
集配なんだけど、自分の補充が来るとは思えないし、出てく前に班の原簿全部打ち直して
年賀のとき少しでもやりやすくしておきたいから、決まったなら早めに伝えて欲しいところ

92〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 21:14:24 ID:5CIomdTW
ゆうゆう窓口でゆうパックの引き受け方が変わるからめんどいと
嫁が言ってた

白紙厨はほっといて着実に進んで行ってる(笑)
93〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 21:44:23 ID:fJpXYjCw
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 白紙じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 国営に戻れなきゃヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
94〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 23:05:59 ID:Tk8Voo6g
うちの局の総務から4月延期だから人事異動はまだわからないと
聞いたが情報が嘘なのね。
95〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 23:22:06 ID:MydDBpM/
>>89 その情報はどこから仕入れたのですか?確実性が高い情報ですか?
来年の4月まで延期だの白紙になるだの色々な事が囁かれていますが、
早く決着をつけてほしいです。事務員を希望していますが、
事務員はあのださい赤の制服で仕事をするのだろうか?それとも
スーツで仕事をするのだろうか?ということが気になっています。
96〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 23:55:05 ID:gsoLuN4S
郁夫 弘明 英俊
97〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 00:05:23 ID:LJQmX+in
>>95
今のペリカン事務所行ってみ?
事務のおばちゃんは同じ赤ジャンパーだぞ
98sagawa:2009/07/24(金) 02:19:34 ID:TpqHrgzY
>>95・97
ペリカン(JPさん)の見方をする気は無いが
宅配の仕事を馬鹿にするのも、ほどほどにしないと
おばさんの仕事・制服 
ゆうパックの仕事内容とは、違いがあり過ぎる事にきずく日が来るよ!
おばさん以下の仕事しか出来ない事が・・・(笑う)
第三者側の立場から見てると、JPだとか郵便とかペリカンとか
お互いがののし合ってる事が、無様ですよ!
何故?前向きに協力し合う事が出来ないのでしょうね・
それで、佐川・ヤマトに勝てるのかが笑止。
郵便はヤマトさんに変えた方が、サービスが良いのでは
文句は抜いてから言え、
JPEX倒産したら佐川・ヤマトが引き取りしてあげるよ!(荷物だけ)
99〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 03:28:31 ID:UqhYsI2x
>>98
是非とも、引き取って欲しいものだ。
JPもペリカンも、配れば配るほど赤字の、
まさに「お荷物」部門だからね。
100〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 03:42:59 ID:7WmikMIq
しっかし、あれだなー。あれだよ、あれ。
九月いっぱいでゆうパックなくなるんだろー。

98のいわんとすることはもっともだと思う。
しかし、ザンネンだYO!
国語の勉強がダメじゃん。「きずく」かYO!
郵便はヤマトさんでもsagawaさんでも参入しようYO!
「民間事業者による信書の送達に関する法律」とか「信書に関するガイドライン」
ひととおり読んでみてYO!
あまねく公平に、って個人間利用を重視しているんだYO!
ただ、郵便は外出る前の段階だけでも正直大変だと思うよ。

それと、個人利用の荷主をJPEXはヤマトさんの次に見込めるんじゃない?

101〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 05:23:55 ID:cuxxkG33
>>95
JPEXの上の方が言っている話

でも、認可が下りたわけじゃないから、100%決定じゃないけどね
102〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 10:01:07 ID:9AgRnFX9
>>96
代表取締会長 代表取締社長 代表取締役の3者でつか
103〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 23:10:19 ID:k7YAc2CI
EF地域もペリ受託者へ委託するようになるんだから、
その地域にいる事業の連中はリストラを覚悟しとけよw
自分はEF地域だから、小包がドッサリ増えると思ってたら大間違いだ罠。
104〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 23:34:25 ID:jWqs+Hds
ゆうパックとペリカン便の統合、認可申請へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090724-OYT1T01112.htm
日本郵政グループの郵便事業会社は24日、10月に予定している「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」
の宅配便事業統合について、月内にも総務省に認可申請する方針を固めた。

宅配便事業の統合を巡っては、鳩山邦夫前総務相が、過疎地の切り捨てが懸念されるとして
2009年度事業計画の再考を求めていた。郵便事業会社では利便性の維持などについて
総務省と協議を続け、認可を得られる見通しとなった。
105〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 23:53:06 ID:TpH7np80
統合認可キター!

もう10月1日統合に向け、後戻りはなし、待ったなし!

だが、準備不足なので10.1は大混乱の悪寒
106〒□□□-□□□□:2009/07/24(金) 23:56:03 ID:jaPq/98+
白www紙www厨www涙www目wwwwwwwwww
107〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 00:09:24 ID:t6Je879w
選挙 選挙と唱えれば白紙になるんです
民主 民主を応援すれば白紙になるんです

ブギャー
108〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 00:44:54 ID:/tfqGouG
>>72
降りる訳ねーよ、馬鹿
申請して1年と3ヶ月たってるんだよ、
今さら政府が降ろすと思うか、今までの流れを整理して見ろよ。
政権が自民党から民主党に変ったら、白紙に近い状態にされるだろうや。
役人連中が、勝手に天下り先を作ろうとしていただけ。
数百億という金を使い込んじゃったから、白紙には出来ないが
JPEXは郵便事業の子会社としては、認めないって言ってるのさ。
109〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 01:18:38 ID:Q8n3jooj
日本郵政:宅配便事業統合を申請へ 実現は不透明
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090725k0000m020144000c.html
日本郵政グループの郵便事業会社は24日、子会社JPエクスプレス(JPEX)への宅配便事業の
統合計画の認可を29日にも総務省に申請する方針を明らかにした。

総務省はJPEXのより詳細な事業計画の報告を求めて認可には慎重な姿勢をみせており
10月1日の統合実現は不透明な情勢だ。JPEXは4月1日に日本通運の宅配便「ペリカン便」を継承し
10月に郵便事業会社の「ゆうパック」を統合する計画だった。
しかし、総務省は計画の内容があいまいだとして、計画の修正を求めていた。
110〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 02:31:27 ID:lM8ODyNJ
何だか夜中にニュースが流れるね

日本郵政HPのプレスリリースには認可申請の情報は乗ってなかったけど

いずれにせよ、JPEXの支社レベルでは、認可下りる前提でいろいろ具体的な作業進めてるから、
10月統合はもう実現する見込み

だけど、可能性は極めて低いものの、総務省ないし総務大臣の意向次第で、
直前ドタバタ延期というシナリオもゼロではない。
という感じですか
111〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 02:45:41 ID:Phy/mQit
取締役会長が障害者団体向け割引郵便制度の悪用の事件に関与してたの?
112〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 02:56:28 ID:mk2lP3TG
読売 認可を得られる見通し

毎日 認可には慎重な姿勢 実現は不透明
113〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 02:59:22 ID:Q8n3jooj
宅配便再編、月内にも認可申請=10月の事業統合にめど−日本郵便
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009072400994
郵便事業会社(日本郵便)は24日、10月に予定している宅配便事業の統合について
7月中にも総務省に認可申請する方針を固めた。同事業の再編をめぐっては
申請準備作業の遅れから10月の実現が懸念されていたが、審査が順調に進めば
計画通りの統合、事業開始にめどが付く。

日本郵便は運送大手、日本通運の出資も受けて子会社JPエクスプレスを設立。
同社は4月に日通のペリカン便を継承、さらに日本郵便のゆうパックと統合し
規模拡大や業務効率化を図る計画だ。
114〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 04:45:44 ID:U1svObJS
なんだかこのグズグズの天候があければ夏が来そうだな。
115〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 13:45:00 ID:DT/fs6Uk
>>114
今も夏だけどな。
116〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 14:59:58 ID:sM2e7CUt
まだ梅雨明けしてないぞ。西日本は雨災害で大変です
117〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 15:35:50 ID:EyZWtpqO
ぺりかん+ゆうぱっく=1+1=0.5
クズにクズをたしてもやっぱりくず!!
118〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 19:25:38 ID:8YyrlDyD
認可(にんか)とは、行政法学においては、行政行為のうち私人の契約、合同行為を補充して法律行為の効力要件とするものをいう。

認可の申請があった場合、行政は、当事者が必要とする要件を満たしていると認めれば認可を行う。
許可とは異なり、行政が意図的に認可を行わないことが認められていない。
119〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 00:37:03 ID:9BzVHtla
>>118

確かにウィキのイントロには
そう書いてあるな、

で?
120〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 00:39:56 ID:nXB1Q+p/
学校法人設立の認可だって、
役人へお願いしないと
認可がもらえないって言うし。
建前と運用は違うでしょ。
121〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 10:56:21 ID:Tb6u92mX
>>109
郵便事業の子会社(JPエクスプレス)・・・・・?
ではお聞きしますが、何回目の申請ですか?
3回目or4回目・・・?
申請をしてるって嘘でしょ!
勝手に支店長達が動き回ってるだけじゃないですか。
(お金を使うため、官僚の天下り先をつくるため)
122〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 11:33:38 ID:JcfABYcd
認可がおりたとしても、総選挙の結果次第でまたどうなることやら
123〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 15:14:19 ID:4wRkwwcB
一旦下した大臣の決定を取り消しするのか?
124〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 16:32:17 ID:/ld7MIng
そりゃ前大臣より現代人のほうが、権限者だし偉いと思うが
125〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:41:46 ID:4wRkwwcB
>>124

いやいや、選挙後にという話。佐藤某が今月末に認可したものを、9月になって民主党の新大臣が取り消しするのか?ということです。
126〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:46:37 ID:goyqa1jT
認可したものは取り消さないだろうね。
ただ、不備が見つかれば容赦なく改善命令をしてくるはず。

今はマスコミの目が厳しいから民主も放置には出来ない。
127〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:48:08 ID:J0moHqCb
>>123
国民新党が与党になったら有りえる
128〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:49:41 ID:eLNFCBey
>>125
認可が出たら取り消しはないが、10月以降に配達上トラブル多発で大変なことになるのは確実
果ては犯罪が起きて業務改善命令や業務停止命令が出ると予想が出来る
129〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:53:16 ID:HsDeHCQl
JPEXって20〜21時の配達希望時間があるらしいな。
お客様は便利だろうが配る方は大変面倒くさい。
130〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:54:38 ID:NKN2AvE0
今日の一言
往生際が悪い
131〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 20:58:01 ID:eLNFCBey
>>129
夜間なら19〜21時にしとけって話
132〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 21:00:38 ID:Pi7NDtX7
>>129
>>131

お前等に配達頼む気もないからゴチャゴチャぬかすな。

頼むからクズは意見するなってW
133〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 21:38:12 ID:+yqqUHB3
客としては、19時にはまだ帰ってない可能性があるなら、
20時〜21時が良いって話しだわな。
結果として家に居なけりゃ不在で二度手間なんだし、仕方ないと思うよ。
社員の意見を聞いていては事業の発展はあり得んしな。
サービス業なんだから諦めろw
134〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 21:55:50 ID:/ld7MIng
>>129
すでに元ペリカンのJPEXは、19〜21時あるからね。
無いより遙かに有益だよ。
135〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 22:25:24 ID:T8fV1JJg
>>134
ねーよw
18-20時、20-21時だ。昔みたいに19-22時で夜間便配達員を用意して
引継ぐのがいいんだがな。今は18時0分に居なきゃ不在票置いて帰る。再配は翌日。
そうしないと集荷した荷物の発送に間に合わないw

136〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 22:52:17 ID:/ld7MIng
>>135
日本郵便側には無いだろうさ>20-21時指定
黒猫も20-21時はあるから、便利なほうに流れるのは当然で。
客のワガママに対応するための人員増は、やっておかないと行かんよなー
無駄な人員カットをしたくなくて、いびつになってるんだろうけど。
137〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 22:56:52 ID:eLNFCBey
>>136
人員増は無い
この会社は7時〜15時勤務と12時〜21時の勤務者が居るだけ
138〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 22:58:46 ID:goyqa1jT
18〜20の区分にはかなり無理があるのが現実。

JPEX元ぺりが採用したのは、単にヤマトの二番煎じ
現場を調査して決めたわけではない。
強いて言えば18〜20、19〜21の区分を作れば
状況は改善する。(労働時間や環境を含め)
1時間がオーバーラップするが、それは顧客にが
選べば済むこと。
139〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 23:03:47 ID:goyqa1jT
追記

本来は労働側の休憩時間を考慮して1時間の空白が
あるべきだが、日通本社が無能だから、ヤマトの猿真似
しか出来ないから現行の無理・無駄のある6区分になった。
個人的には

午前
13〜15
15〜17
17〜19
19〜21

の5区分でも問題なし。
140〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 23:20:03 ID:30Jg7CaQ
>>139
それ、今の“ゆうパック”と殆んど同じ。
141〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 23:56:19 ID:Pi7NDtX7
>>139
>>140

わかったわかった…
142〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 00:20:54 ID:2yjrOPA5
時間帯は
午前 13-15 16-18 19-20 20-21 でok
143〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 00:59:37 ID:XPv8ZVmu
おやつの時間付きですか?
144〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 18:36:54 ID:zANiCWq/
>>142その15−16はドライバーの休憩時間ですか?
145〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 19:23:53 ID:3/lFgdA6
>>127
国民新党は与党になれないお(^ω^)
146〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 20:14:31 ID:crZd2at3
>>145

は?

バカか?

民主と連立組んだら与党だろうが。
それとも自民が勝つとでも?
147〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 21:23:11 ID:mM+CzzAp
心配しなくても白紙なんてならんて
148〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 22:12:26 ID:UIEaE++9
選挙が終わればすべてがわかるよ。
だいたいわからねえか?
もっと新聞読めよ。
149〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 22:35:20 ID:YHvmTm9W
国民新党が連立組んで与党になるとして
JPエクスプレス白紙して奴らに何か得することがあるのか?
150〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 22:37:36 ID:AoVDmHBm
>>148

まぁまぁそういうなって。

お前も対してわかってないんだからさW


選挙が…
なんて言ってるうちわさ
151〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 23:09:27 ID:mM+CzzAp
JPEXがなくなる白紙なんてないって(笑)
ゆうパックという郵便事業の商品を委託して配達させてる支店どんだけあるんだよ
自前で仕事回してるとこの方が少ないだろ
独立した宅配会社として立ち上がらなくても
委託業者として残るだけだよ
日逓とかみたいに偉いさんの天下り先なんだから
152〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 01:09:26 ID:hDFOzs8J
夕方、銭函の「郊外型スーパー」に久々行って来た。
昔は市場の対面販売の良さを売りにしていたのに、ただのスーパーだね。ありゃ。

夕方だったせいか野菜をはじめ品揃えが・・・・。
酒のコーナーに酒置いてないし・・・・。
何より活気がない。
午前中に行けば活気あるのかな?
以前はいつも駐車場に車が溢れていたと思うけど・・・・・。

バッタリランドにはならないで欲しいな。

153152:2009/07/28(火) 01:10:13 ID:hDFOzs8J
誤爆ですw
154〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 02:39:25 ID:aq/Dnk+9
誤爆そして自爆乙!
銭函。
小さなトンネル抜けたとこで速度超過チェック?
そんなことをおもいだしたぜよ。
休みとって久々北海道いきたいぜよ。
白紙博士のみんな!妄想乙!
ゆうパックは9月でおしまいなんだから。
いずれにせよ、新しいもんいじらないかんやろ!
だいたい何が白紙なんじゃ?
現実を現実としてしっかり認識しろ。
受託事務の研修はじまっているだろ。
155〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 10:36:28 ID:z85t5YTj
日経7月28日

【郵便事業会社、日通との宅配統合計画を29日にも提出】

 日本郵政グループの郵便事業会社は29日にも、10月に予定している日本通運との宅配事業統合計画の認可を総務省に申請する。
計画には過疎地などで郵便事業会社に集配業務を委託する際に適正な手数料を払うなど、同社の収支への配慮も盛り込む。

 郵便事業会社は3月末に2009年度の事業計画を提出したが、宅配統合計画について具体性に乏しいことなどを理由に、
鳩山邦夫前総務相から計画を修正して申請し直すよう求められた。(07:00)
156〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 11:04:48 ID:46mYPCa5
>>148
新聞www情弱乙
157〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 17:56:28 ID:bXqw+DAS
蓋を開けてみなければわからんが、相当いい加減になるだろうな。
かといって、事業に残留したとしても人の補充はないし
出来ないやつばっかりが残るから、相当苦労しそうだな。
程度の差はあれ、地獄には変わりないか。
せめて異動前に残った計年を消化しておくか。
どうせ戻れないし、辞めている可能性もあるし。
158〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 20:16:10 ID:NP6s0ot/
まーアレだ・・・・

JPEXは大混乱したまま年を越すだろうね

郵政組はまだ移るか残るか選べるだけマシ

選べないペリカン組が・・・・

゚(つд∩)゚。

郵政から移ったネクタイ組ならイイヨ・・・・

制服組は・・・・カンベンしてやってクレヨ・・・・

159〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 21:44:47 ID:X+49HTri
おめえら、もっと前向きに気持ち持てよ。
どうなるかわかってないんだね。笑えてくるよ。
今は言えないから余計に面白いわな。
かわいそうに。
160〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 22:25:20 ID:90ItWPVt
まあ これで 統合への道は 開けたな… 問題は 軌道に乗せられるかだな
総合担務・集配拠点の再編・JPS・人事制度← どれも 失敗で 評価 反省できてないからね!! どうなることやら!! まあ JPエクスプレスを 成功させたいと 前向き 考えれる 人材に 内命がくることを 祈る
161〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 23:33:55 ID:BL4lJMnI
>>159

総選挙で民主党が政権をとって国民新党が与党になることも踏まえてご意見をどうぞ

162〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 23:55:51 ID:S7JZmhIV
8,1 口頭内命決定です
163〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 00:43:25 ID:nZ1KAUIw
 職場で、JPEXへの出向の内示は8月21日で、出向は9月1日か10月
1日のどちらかになると書かれていた支社からの文書が、課長席の
上に置かれていたと話していた人がいましたが、実際にそれを
見た人はいます?僕はまだ見ていません。
164〒□□□-□□□□ :2009/07/29(水) 01:10:28 ID:gHLfSzsm
普通局の局長って必要なの?
局長室から追い出され言ってる事が〜かもめーる何枚売れたか
あじさいのノルマ管理か〜見ていて痛々しいよ。

馬鹿は郵便局辞めるまで分からないか?
おまえが社会的に無能だって事を
165〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 06:31:18 ID:RLx9dsmd
>>163
そういう文書が来てるんだ。
9月1日あたりに出向になるのかなと思ってたから、それで確定かな?
166〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 06:34:46 ID:CkTjPd7K
事務員・SDのそれぞれの 内命日と出向日 を知っている日 いますか?
167〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 07:44:38 ID:vgticHk3
>>166

そんなの気にせずちゃんと今を働きなさい!

少なくとも今のおまえには関係ない話だからw
168〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 12:09:34 ID:lbhauI89
どなたかが、佐藤が認可したものをとカキコミしているが
認可はまだ降りていないよ。
同じ自民党で鳩山が認可しないものを、佐藤になったからって
そんなに簡単に認可が降りるわけないだろう。
でたらめを書くなよ。

民営化した小泉の尻ぬぐいで自民党が破壊寸前なんだから。
自分としては、自民党なんて破壊した方がいいと思ってるがよ。
169〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 12:22:26 ID:yXAdgmzF
認可がおりたとか新会社発足は10月で確定とかでたらめ書いてる奴って日通の奴だろ

実際のところどうなるか知ってる奴なんてまだ誰もいないだろ

JPエクスプレスの支店長だって知らないだろうに
170〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 17:16:04 ID:kil1hKwS
新しく建物作ってるところは、休憩室に昼寝用のタタミを敷いてるか心配だ!!
171〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 19:54:27 ID:ag1M86o6
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0729_01.html

平成21事業年度事業計画の変更認可申請について

29日付のプレスリリースに、修正認可を申請したと出ている。
また、総務省の審査があることは承知しているが、郵便事業会社では引き続き
10月1日の宅配便統合に向けて準備を進めると記されている。

これまでは、認可が下りないから出向延期とかいろいろと障害があったけど、今度は堂々と
認可申請中でも統合への準備は進める。としている。

これは、官僚への根回しが済んで、認可が下りることが確実であることを自身も役所も
理解しているからできるのであろう。

 研修期間も短縮されたし、システム的にも決まっていないこともあるが、10.1は強行すると思われる。
172〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 20:36:54 ID:FM+PxbKl
>>166
内命日まではわからないが、とりあえず8月1日に内定がどちらもでるらしい
173〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 21:38:00 ID:/9rV2nX6
8月1日って土曜日じゃん・・。ありえんだろ。
174〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 21:49:12 ID:Fshgpi/e
来月の頭位に、自支店で研修をおこなうと言われた。
175〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 22:53:00 ID:x+mOjvy3
うちの支店では小包関連の研修は全従業員が対象だ。
ま、これで飛ばしの人事はこれで終わりじゃないし、来年以降もあるだろう。
人材は新卒で補い、役立たずは飛ばしていくのかもな。
さらに局と事業がくっつけば、また自爆商品が増え
成績不良者は飛ばしの対象になるとか。
上のものからすればウマーだがな。
どちらにしてもカオスだな。
176〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 23:36:48 ID:cq/RNtAZ
日本郵政:郵便事業会社 宅配便統合計画を大幅修正
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090730k0000m020112000c.html
日本郵政グループの郵便事業会社は29日、10月に予定している宅配便「ゆうパック」と「ペリカン便」
との完全統合を盛り込んだ09年度事業計画について、総務省に変更の認可を申請した。

現在は郵便事業会社がゆうパック、郵便事業会社と日本通運が共同出資して08年6月に設立した
JPエクスプレスが日通から継承したペリカン便を持ち、それぞれ別に宅配便事業を行っている。
計画では、10月1日に二つの事業を統合し、新ブランドで営業する。名称は未定。
郵便事業会社は、今年2月に事業計画を総務省に提出したが、サービス水準が維持できるか
懸念されるとして、計画の修正を求められていた。

変更後の計画では、現在のサービス水準を維持するため、利用料金は現状のまま据え置く。
また、一部では切手を料金支払いに使える仕組みも残す。
過疎地の集配を請け負う郵便事業会社などへの委託手数料は、委託先に利益が出る水準に設定する。

ただ、統合には物流網やシステムの統合が必要だが、その作業は遅れている。
このため、予定通り10月1日に統合をするのは難しいとの見方は強く、郵便事業会社も変更申請では
統合時期を「10月1日以降」と含みをもたせている。

ゆうパックとペリカン便はいずれも赤字事業のため、日本郵政グループは統合によるスケールメリットで
収益を改善し、ヤマト運輸と佐川急便に迫りたい考えだ。
177〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 23:40:10 ID:cq/RNtAZ
郵便事業会社、09年度の修正事業計画を提出
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090729AT3S2900R29072009.html
日本郵政グループの郵便事業会社は29日、2009年度の事業計画について佐藤勉総務相に
変更認可を申請した。日本通運と宅配便事業を統合した後に、過疎地などで郵便事業会社が
集配を受託する際の手数料などを厳格に算定し直した。
荷物の受け取り確認をはがきで通知するサービスを新会社にも引き継ぐなど、サービス水準の維持にも配慮した。


ペリカン+ゆうパック、事業統合の認可申請
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090729-OYT1T00795.htm
日本郵政グループの郵便事業会社は29日、10月に予定している「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」の
宅配便事業統合に伴う事業計画の変更について、総務省に認可申請した。
計画では、統合の受け皿となる「JPエクスプレス」が、過疎地などの集配業務を委託する郵便事業会社に
支払う手数料を見直した。宅配便と郵便物を同じ窓口で扱う場合、書留の個人情報などが漏れないように配慮することも盛り込んだ。


郵政、事業計画を修正申請 委託手数料を引き上げへ
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072901000661.html
日本郵政グループの郵便事業会社は29日、日本通運との宅配便事業統合を盛り込んだ2009年度修正事業計画を
総務省に申請した。共同出資会社が山間部で郵便事業会社に配達業務を委託する際の手数料について、引き上げたとみられる。
郵便事業会社は総務省の認可を受け、10月に完全統合をスタートさせたい考えだ。

委託手数料をめぐっては、鳩山邦夫前総務相が3月末に、山間部を含めた全国で幅広くサービスを提供する郵便事業への
悪影響を抑えるため、手数料を高く設定するよう要求。郵便事業会社に事業計画を修正するよう求めていた。
郵便事業会社は運送にかかる費用を詳細に算定し直し、委託料を再計算。
郵便事業と宅配便業務の区分に混乱が起きないよう、社員研修を充実させることも明記した。
178〒□□□-□□□□:2009/07/29(水) 23:56:13 ID:dz7pD6XT
179〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 00:18:31 ID:CD3tG1Wm
新しいブランド名って決まったんですか?
ペリカン便?
180〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 05:22:08 ID:sRWa0nnw
いつも思うが、なんでこんなにやっつけ仕事が好きなんだろう。
181〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 06:34:05 ID:Eft0p21i
>>179
ペリパック
182〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 08:04:34 ID:Eft0p21i
正社員の出向日は9月1日から始まる。内命通知は8月21日。10月1日付で出向する者は9月18日に内命。出向期間2年、所属は日本郵便の各支店。
  この文書に具体的な労働条件の明記はないが、これについてはすでに各労組が結んだ出向協約に概略が示されているので参照は各組合役員に要請すること。
183〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 10:43:44 ID:LbN0sgrq
出向日、遅くない? 出向者は満足に研修も受けれずに、現場に放りだすのかい?
本来なら、今月の15日から9月一杯まで研修して10月に備える筈なのに・・・
年末のお歳暮は、事業会社から応援を出して貰うのだろうな(∋_∈)
事業会社は、お歳暮・年賀で屍累々。超勤代、跳ね上がりで本社・支社は真っ青。



184〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 13:03:05 ID:kTJJwEh1
準備不足、時間不足、ドタバタはこの組織の伝統だから・・・
社員にも客にも迷惑な話だけどなぁ。10月は無理だから、来年四月にしてくれないかねぇ?
185〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 14:34:46 ID:mZEtiaj7
最後の望みは佐藤総務相のハンコ!

でも、国会解散中で野党議員の突っ込みもないし、明日の閣議で黙ってハンコ押すのかな
186〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 19:09:02 ID:zp1E5KkB
俺のところは、8月1日土曜日に外勤だけど内命の知らせあり、本日上司から話が
あったよ。
187〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 20:30:49 ID:fOr7NIPd
そんでもって10月末に勧奨退職実施な。
188〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 20:34:46 ID:hcSgAnee
内々命もらってるが、どうなるんだ!!!
仕事に身が入らない!!!!!!
189〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 21:10:30 ID:1mSQnFOo
何だかんだ言ってもNEの低脳連中でも、それなりに使いこなしてるのだから
ITにしろ新端末にしろ、NEよりIQの高いJP出身者なら短期間で習得できると思うが。

今日も野球中継をネットで見てるバカ管理・事務系のていたらくぶりには呆れるわ。
190〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 21:52:31 ID:e+MDee64
正直集配から事務に移る身としては
本当に何していいのか分からんうちに始まりそうで怖いなー
支社にでも飛ばされたんだと思って頑張るしかないな

>>183
自分の支店に配属されそうな予感(統括支店所属)なんだけど
できることなら逆に年賀の時期は応援に呼び出されそうだ
補充がこないのに、年賀ができるはずがないと、今の段階で班の中で敗戦ムードが漂ってる

そりゃ1時間分区域減らしても6時に帰ってくるバイトで補充した気分ではどうしようもない
191〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 22:01:07 ID:kYjRgM3f
「運行管理者の資格を取れ」と。
もう今年は受けられませんが…
192〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 22:04:26 ID:AjHAV1Ui
>>191
そりゃ災難だな。まあ、真面目に勉強すればまず大丈夫な試験だから。大して難しくは無い。
193〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 22:23:14 ID:hcSgAnee
所長待遇は給料がUPするのか??
194〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 22:53:33 ID:9MBySY1U
今は国会してないからなあ。
おまえら、わかってないよな。
どうなるのかだいたいわかるだろうが。
195〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 23:43:18 ID:dxZdeSBP
滞りなく認可されて
滞りなくサービス崩壊させて
滞りなく宅配荷物から撤退して
滞りなく会社清算して
滞りなく終了ですね
196内定でたが:2009/07/31(金) 16:24:08 ID:wVaR4kcQ
2年したら、同じ支店に戻るみたい。
だから後補充ないのか。
ふざけるな!
197〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 20:41:50 ID:86djvShx
郵便事業会社:はがきが9年ぶり、小包も6年ぶり営業赤字
日本郵政グループの郵便事業会社は31日、08年度の郵便事業の収支を発表した。
郵便物全体の営業利益は504億円だったが、種類別でははがきが99年度以来9年ぶりに
67億円の営業赤字に転落。郵便物以外の荷物(小包)部門も6年ぶりとなる36億円の営業赤字だった。

景気悪化や電子メールとの競合で、年間郵便物数は前年比2.4%減少。はがきは数量が1.1%減少
したほか、年賀はがきの販促費を増やしたため、前年度153億円の黒字から赤字に転落した。
また、障害者団体向け割引制度の悪用が発覚し、審査体制を厳格化した第3種郵便の数量は15.6%減
赤字額は前年度の156億円から67億円に縮小した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090801k0000m020050000c.html


郵便小包、6年ぶり赤字 08年度 割引サービスで採算が悪化
郵便事業会社が31日発表した2008年度の収支状況によると、小包などの「荷物」が36億円の営業赤字になった。
赤字は6年ぶり。取扱個数は前の年度より6.9%増えたが、景気低迷の影響で単価が低い小さい荷物や
割引サービスへのシフトが進み、採算が悪化した。10月には日本通運と宅配事業の統合を目指しているが
損益改善が大きな課題となる。

郵便物は504億円の営業黒字だった。このうち雑誌などの定期刊行物を割安な料金で送る第3種郵便は
105億円の赤字で、赤字額は51億円縮小した。障害者団体向け割引制度の対象郵便物が含まれ
ダイレクトメールなどに制度が悪用されたことが発覚して利用が減ったことが影響したようだ。
はがきは営業費用がかさみ、9年ぶりに赤字となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090731AT3S3101I31072009.html
198〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 06:25:44 ID:rutaxjc1
 我が支店ですと、内務(書留や小包の交付や返納等)に携わって
いる課長代理が5人から1人に減らされる予定なんですが、4人の
うち何人かは、JPEXに出向したいと希望している人が少ないから、
無理矢理JPEXに出向させられるのかしら?課長代理減らしは全国的
みたいですけどね。
 業務企画室の室長から、本日から内示が始まり、自分の所属課長
から告げられると言われましたが、今日は土曜ですし、早くても
8月3日以降になるのかしら?と思っています。
199〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 09:23:12 ID:wkd6IPbt
朝っぱらから内定通知きたよ・・・ 電話で
200〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 09:26:16 ID:j7pYSScP
明けだけどウチんとこは課長が泊まって0時すぎてから一人づつ呼んで内内命出してたよ
201〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 10:13:04 ID:MPUc8Ke0
みんな、30日まで待て。
それからじっくり説明してあげる。
今後のことを。
笑顔になるよ、きっと。
202〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 11:31:38 ID:+zDtYu6h
ミツバチ便ってほんと?
203〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 11:49:21 ID:O5PSAFnL
ミツバチ原因不明の大量死。
204〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 11:59:36 ID:XNNRis1E
JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産JPエクスプレス倒産
205〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 12:20:51 ID:E5NEBvtV
とうさん会社が倒産しちゃったよ
206〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 12:25:50 ID:yBO4cJag
アハハハハ
207〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 18:12:44 ID:hq3rESl9
小包が扱われなくなる局ってどこですか?
208〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 18:26:06 ID:kJ7O+hYW
いったい、内命はいつ??僕の後も決まってるが、僕の内命次第
209〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 18:54:58 ID:XNNRis1E
日通(創価の負け組)乗っ取りは不幸になる
210〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 20:21:30 ID:BQJHFV0f
転送小包は事業会社が配達
厳密に言えば
転居と思われる小包→事業会社に丸投げ→事業会社が転送→事業会社が配達
211〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 20:21:54 ID:yDkSqpnF
やっと出た。
たく、遅すぎんだよ。
9/1から今いる支店内だとよ。
また仕事は一から覚え直しだが、しょうがないか。
あとは続けるか辞めるかの二択しかないが
様々な経験を積めると思ってやれることはやってみる。
212〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 21:31:57 ID:kJ7O+hYW
まだ、聞いてないよ。内々命もらったが、
月曜日は夜勤。火曜日は非番だし。
213〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 23:49:08 ID:xz0uS+2o
新名称はこれのいずれかにするつもりだろう。
ニューパック
Jポーター
ゆうYOU便
YouEx
ミツバチ便
214〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 02:59:12 ID:KLQNGrvt
もう駄目だこの会社
215〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 10:06:40 ID:ULUruqHX
しかし誰もロクに調べようとしないのなw

佐川急便のメインバンクが「あの」三井住友であるという事をw

西川社長・・・マサカそんなマネしないよね?しないよね?
216〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 10:27:31 ID:+iDsFlcC
>>215
まさかの佐川郵便?
217〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 11:35:54 ID:0yJ89ggR
>>216
JP佐川エクスプレスだな
218〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 12:05:15 ID:mysMfZAw
うちの支店じゃ、たぶん延期になるんじゃない?って言ってますけど…どうなんだろ?
219〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 13:14:14 ID:7Cf9SYfg
>>215
現在郵便事業の定形外は約半数が佐川の発行代理品です
220〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 13:26:21 ID:Ww06Vbmh
>>219
利益だけ佐川、仕事は日本郵便
可視光上層部と無能な上層部の差
221〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 21:46:30 ID:UthBD6mL
9月にJPEXだと、我輩の夏季休暇9月やけど、どうなるの??
まさか、何も無し??3日分の祝日給なら納得やけど。
222〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 22:18:50 ID:D22sLmJ6
課長(戦闘力3000)
課長代理(戦闘力1200)

課長「佐川だと?ザコが。この俺が出るまでもない。おい、課長代理、佐川の戦闘力はいくつだ?

課長代理「ピピピ…5000…6000…7000…8000……8200、、は、は、8200です。」

課長「ば、ばかな、完全にスカウターの故障かっ、おい課長代理っ、ヤマトの戦闘力はいくつだっ?」

課長代理「ピピピ……18000…19000…20000…21000…22000……ボンッ!、、22000を超えたあたりでスカウターがっ!!」

課長「ばかな、、それは完全に故障だぜ、お前のスカウターは旧型だからな。俺の新型で計ってやるぜ。ピピピピピピ……に、に、に24000だとっ?!俺のスカウターも故障かっ?!」
223〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 22:58:06 ID:vXYd6UYF
>>211

遅いとか言われるくらいなら別にいりませんが何か…
224〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 23:08:29 ID:QnavYTL0
業務企画室は、JPEXに出向する人に加えて、
第2段の人員削減が待っているようだ。

考えてみりゃ、総務課と計画を統合するって話が出た時点で気付くべきだったなぁ
次に出される人は、事業会社の現場復帰になるんかな?
225〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 23:17:18 ID:VSeAlOxe
>>215
佐川って、あいかわらず法人相手がメインなので、日通で言うところのアロー便がメインの会社です。
だから佐川との合併の方が、現実的でいいのでは?

佐川の体育会の体質がイヤなら、西濃と西武運輸との合併とか?

そんでもって、残された日通さんは、社内で冷遇されている航空事業部が主導権を握らせて、
航空貨物の補助としてペリカン便を営業しつづける。

第一、日通航空って、業界トップななずだろうが。JPEXの話がでてから、航空事業部がおかしくなっている。
226〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 00:44:56 ID:hFQw3CLq
「ゆうYOU便」あたりになるかも。
「ユーユービンをお届けに参りました」とかいうのかなw

他社が動物にしているというなら普通に動物に
すればいいのに。ミツバチ便もなあ。
刺されそうだw
227〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 00:55:23 ID:dXLRgHM7
>>226
ミツバチのごとくバイクをブンブンうならせて配達します


開業記念 ミツバチキャンペーン
荷物3つで、4個目が8割引で送れます とかw
228〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 01:48:03 ID:Lt2Oe0WO
嘘のサンパチ
229〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 07:31:57 ID:UImhwrsg
YOUビンビン
230〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 07:45:36 ID:n42pVsLg
JPEXのポポック便(通常ゆうパック)
キミック便(書留とか代引きとか)
ベルリック便(保冷小包)
かわいさを前面に押し出してゆく
231〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 15:19:21 ID:6Se/WGna
>>230
他社のキャラ使っちゃダメだろw
232〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 16:46:41 ID:cr7LMQZw
今しがた事務員への内命通知がでた。
9/1付だそうだ。
事務員は期間社員の給与作成等計画の業務をやるそうだが、まさか自分が計画の側になると夢にも思ってなかったからかなり鬱だ…。
おまけにEXの支店長が前にうちの集配にいた問題児と言われていた人らしいので正直不安だらけだ。
もうどうなる事やら…。

長文スマソ。
233〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 18:41:54 ID:jV5CpRMZ
心配するな。郵便会社は終わっている。exの方が楽しいぞ
234〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 19:48:32 ID:WQgFYOJe
 本日、7時20分からの勤務でしたが、仕事を始めた途端に課長に呼び
出され、出向の内示を受けました。他支店の事務員になりますが、
出向を希望している我が支店の社員は殆どおらず、我が支店内で働く
ことになるのかなあと漠然と思っていたので少し意外でした。
その日のうちに残業して、出向者等に対する研修を2時間受けて
きました。残り1か月弱ですが、課長に、事務員になるならパソコン
くらいはちゃんとできるようになろうねと言われたので、パソコンの
基本的な操作はちゃんとできるようにしておきたいです。
235〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 20:20:24 ID:qgmApNwY
え?PCの基本操作も出来ない人を事務員に選んでるの?
キミを煽るわけじゃないし、2chに書き込むくらいだから苦手ってワケじゃないだろうけど
希望したから事務員って感じなのかな
236〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 20:27:35 ID:Tj8ZVvl0
横へ受け流せ
237〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 20:30:01 ID:EYTydMV5
私も集配から事務員へ内命受けました。
慣れない仕事ですが、雨の日に配達するよりずっと良いよ。
皆さん共に頑張りましょうね。
238〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 20:49:59 ID:dA59V/hT
日通のペリカンルンペンどもも郵政天下りの会の奴隷になるわけだな。
あたらしい奴隷どもよ、クソ商品に舌鼓を打つが良いw
239〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 21:18:24 ID:fpZZUK1U
同じく事務員に内定あったよー
とりあえず頑張ろうか

>>234
基本的な操作とエクセル関連は覚えておいたほうがいいと思う

>>235
多分携帯か本当にPC初心者
文の出だしを一マス開かすとかリアルの書式の書き方だし
改行の場所も専ブラ使ってないからIEの標準窓の枠でやってる気がする
240〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 22:56:15 ID:PnaR70IQ
さすが月曜日ですね。
内命をいただいた社員がいらっしゃいます。

9月から研修漬けの日々ですから
情報収集も兼ねて
JPEX支店長と今から
連携を密にしておくことが
必要じゃないですかね?
ひとまずがんばりましょ。
241〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 23:48:30 ID:lFZ0LMn/
JPEXの事務を希望していたものですが、本日、希望叶わずの返事あり、^^;
仕方ないので、現業務の郵内の業務に励みます^^;残念^^;
242〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 08:58:40 ID:ZfCI4PPw
どうやら噂通りに、みつばち便になるようです。
有名イラストレーターがデザインしたみつばちがJPEXのイメージキャラクターに採用。
名前は決まってませんが、JPEXが正式発足する10月から一般の人から名前を募集するそうです。

JPEX みつばち便
243〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 09:07:28 ID:Uru05OKZ
なんじゃその恥ずかしいネーミングは…。

事務員として出向する人は郵便内務の人? 外務は希望してもセールスドライバーしかなれないのかな。

244〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 09:08:11 ID:kWScWxAq
我ら現業は働き蜂
本社・支社は女王蜂
245〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 09:26:49 ID:O/cbYlSq
>>243
>>232ですが、外務でSD希望にもかかわらず、事務員の希望者がいないからとの理由で強制的に事務員に変更させられました(-_-)。
246〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 11:03:39 ID:JnwH+4Gb
6月の内々命で、言われた配属支店から別の支店に変えられてしまった(泣)
この一月の間に何が?
更に通勤時間が長くなる…
by事務員
247〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 12:48:38 ID:uttMQfbW
まじかよ...
みつばち便って...
ウソダードンコドーン
248〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 13:08:29 ID:8iJXg1lP
ちんこビン便
249〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 13:31:10 ID:bfCB4XR5
なんか好きなこと言ってますなあ。
おもしろいわ。なんかアホみたい。
250〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 13:37:22 ID:i1BczVXi
白紙撤回しろや
どうせ無理だよ
251〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 13:39:34 ID:i1BczVXi
フルネームでサインもらってるようじゃ儲からないよ
バカな会社なんだから
252〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 13:41:31 ID:i1BczVXi
イラクに出向するようなもんだから日当4万円は欲しいよな
253〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 14:33:13 ID:m7HQGpMf
事業会社と局会社で使う端末の画面も
使いやすそうではないし。
あれでは客を待たせる。
掛売の客の対応も時間かかりそう。

これではミツバチ便より、宅急便の方がいいな。
254〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 16:05:37 ID:E80wfj1p
下痢便
255〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 18:23:07 ID:HzbMD3xl
しまじろう便
256〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 19:45:36 ID:lZ19Fqhm
佐川急便とヤマト運輸万歳〜ッ!!。
257〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 21:20:03 ID:r+xoKx7z
世界中で、ミツバチが減少している。
原因不明だが、ウイルスではないかと言われている。
そのような縁起悪い生き物をマスコットキャラにするとは…倒産・譲渡が前提ですか?w
258〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 21:29:02 ID:Le5iyHqI
ヤマトがオオスズメバチ、佐川がキイロスズメバチってか?
259〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 22:05:47 ID:vj0ZW0do
ミツバチ、ね・・・

働きバチが中の女王蜂の為に命を削って頑張るわけですね、わかります
260〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 22:11:54 ID:5X09JaHo
「こんにちは。みつばち便です!」
「は?」
「だからみつばち便です。荷物をお届に参りました!」
「は?????」

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
261〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 22:26:12 ID:LR+NGu+3
馬鹿にされるんだろうなぁ
はぁ...
262〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:14:30 ID:E80wfj1p
もう終わったな
263〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:16:03 ID:vj0ZW0do
もう開き直って背中に羽でもつけて仕事すればインパクト強いかもね
264〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:22:38 ID:dvotG1KZ
事務員て皆勘違いしてない?
要するに社員の世話に苦情処理要員ですよ
配達前連絡や配達終了連絡、殆ど電話番のようなものです。。
265〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:22:54 ID:r+xoKx7z
頭にリング型の蛍光灯も付けようぜ。
天使というか死んだ人が働いてるように見えるかもしれん
266〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:26:49 ID:FzQYoxEH
こうなりゃ狭いとこの需要狙って、キャラクターを超萌え萌えな奴にしてですね
267〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:33:07 ID:zlzpKkva
でも配るのおっさんですよ?
268〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:37:30 ID:lZ19Fqhm
JPエクスプレスはバカで糞会社。
269〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:39:32 ID:vj0ZW0do
ケツに針をつけておけば変な客も減るでしょう
270〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:46:12 ID:Le5iyHqI
ところで認可は正式に下りたの?
271〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 23:55:56 ID:0SvcUFvt
>>264
書類相手のイメージが多いが、実際は電話番や窓口受付といった人相手の方が多いしな>事務員
272〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 00:07:17 ID:WqZnO3k4
>>264
今年の定期大会の資料をみる限りひゃ
そんな簡単なもんだと思わんが

貴重品の授受から電話番から他もろもろ
要は郵便内務と集配計画と業務企画室の仕事を全部ひっくるめてやれよ
ってことだと思うが

電話番はコールセンターがいるし、そっちで対応できないならともかく
全部電話番のために出向してたら会社がもたん
273〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 05:29:57 ID:gR3yzwOJ
>>265
取り替える〜ならインバーター
ナッショナル〜のインバーター
274〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 05:52:17 ID:b4CwAt62
このご時世だから、正直求人募集したらいくらでも質の良い人材が応募
してくるんだろうに、事業会社のすかしッペばっかり出向してくるんだから、
行く先はかなり暗いわな。
275〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 06:18:14 ID:TsXf+3W0
つか。事業計画はともかく、資本増強はどうなったんだろうか。
多分年内に赤字250億超えるよ
今月30〜35億赤だけど10月〜は50億ペースはいくだろうからね
276〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 06:26:31 ID:4/beCsY5
臭い兎が逃走冒険
277〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 07:29:03 ID:DMIAXm7W
ミツバチを擬人化した萌え萌えのかわゆいのにしてくれ。フヒヒ・・
278〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 07:46:42 ID:xriTWZu3
30代なら覚えてると思うけど、みつばちハッチってアニメの主役みたいに
今の時代なら「何か気持ちわる」って感じの絵柄の予感
279〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 08:10:03 ID:N4sqTA8H
>>277
どれだけ頑張っても 『シモンちゃん』 を超えるマスコットキャラは出そうに無いから期待するだけ無駄


>>278
それが放送されてた時は今で言う “萌え” という概念自体が無かったしな
50代・60代は子供と一緒に見てた世代で、決定権を持ってるのがその層なら
そういう絵柄になる可能性は高いな
280〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 11:06:40 ID:q9kzdX1R
>>264
そんな電話応対等は、ほとんど期間雇用社員(ゆうメイト)にやらせれば済むね

本務者事務員ならば、勤務指定(現場が文句を一番言ってくる仕事)、勤務時間報告、賃金予算管理、物品購入予算管理、営業報告、苦情処理、物品在庫管理・・・等々
それに加えて、ドライバーが未入力をしていないか、集荷支持をちゃんと受信しているかチェック等々

まあ再配コールのほとんどが、ドライバー端末に直接かかるようになるから、
事業会社より電話対応は間違いなく楽

あと、荷物授受の際にいただくサインや印鑑による押印は、
ドライバーがその都度スキャナーで読み込ませるらしいから、
ゆうパックみたいに、誰が受け取ったか一々配達証を調べる必要もなくなるみたいね
281〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 11:15:02 ID:q9kzdX1R
>>237
雨の中配るのは辛いけど、事務員として他人の手当や給与計算するのは、結構なプレッシャーだからねw

まあがんばりましょう
282〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 11:57:13 ID:IKzEga1e
283〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 13:14:48 ID:/ZfAyiL2
”みつばち便”よりも”白クマ便”がいいな(^_^;)
イメージ・キャラクターが、北の白熊大帝でお願いします。
284〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 14:47:18 ID:84DSj0R2
おまいら、本気でミツバチハッチと思っとりゃせんか?

だれが言い始めたのかしらんが全くガセネタ。

まっ、何の根拠もないクソネタから盛り上がるのがこのサイトだがの。
285〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 15:04:28 ID:qR6AohRv
>>284

ハチのムサシか?
286〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 15:50:03 ID:3Xt857nj
うちの所は7時半出勤で毎日2〜3時間の残業だそうです…
夜勤(遅番)はなくなります。
辛いな…
皆さんの所もそんなもんですか?
287〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 18:32:06 ID:DdO+2dTV
JP事務員、人やモノの管理で頭を悩ます。
JPSD  、やたら長い拘束時間。
事業残留 、抜けた分は補充がないため今までより大変になる。

まだ始まっていないので何とも言えんが
トータルで考えると事業残留のほうがいいだろうね。
俺も他の人と同じで、配達から事務員になった身だが
どうせこの会社辞めようとしていたし、辞める前に別の仕事を経験するのも
悪くないなってことで出向することにした。
あまりにもドキュソだったら辞めればいいやってことで本当に適当に考えている。
288〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 18:48:40 ID:q9kzdX1R
>>286
郵便計画経験者から言わせてもらうと、その程度なら普通でしょう

定時に帰るなんてありえんよw

ちなみに、うちは早番と遅番の2シフト
289286:2009/08/05(水) 19:18:04 ID:3Xt857nj
>>288
今のゆうパックセンターでは早番・遅番でやってる。
でも10月のJPエクスプレスからは、最初から残業する事を前提に勤務体系が決められてて、毎日だよ?
しかも休み少なくて給料安いしさ。
過去に一般企業でリーマンやってた事あるけど、このコッパイは体力使うし疲れ方も違う。
毎日10時間11時間労働で朝7時半出勤なんて…
もう少し余裕ある早番・遅番あるとこ行きたいな…
290〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 19:36:18 ID:JZqEe399
小包配達なら最低でも10時間は拘束される。
これはどこでも同じ。
配達で定時で上がれるのは郵便配達ぐらいだろうw
もっとも、今後の人員削減で郵便配達も
定時で上がれそうにはなくなるがな。
291〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 19:40:50 ID:PVChAZcT
>>289
そうが業界のデフォ。
甘いこと言ってないで諦めな。
292〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 19:55:20 ID:ZejudCdG
ハチのムサシは死んだのさ
293〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 19:55:51 ID:lmetcXJr
確かに佐川の基地に受け取りに行くと23時過ぎても帰ってない奴ざらだ

逆に猫は20時には閉めやがる
会社の差だな
294288:2009/08/05(水) 20:30:12 ID:oPP8yepy
>>287
残れるものなら事業会社の方がいいね。

ただし、もう新卒は入ってこないから、年寄りばっかりの職場になるだろう。
足りない労働力は、ゆうメイトで補充
その中から使えそうなヤツを契約社員として改めて雇用
その後、本務者として雇用とw
試験受けて入るような人は事業会社にはまず配属されない罠。

>>289
2時間・3時間の残業で済めばいい方と思いましょう。
年末だと14時間くらいは働かざるをえなくなるからね。
一つ忠告するならば、どんなに忙しくとも昼飯の時間だけは惜しむな、ということかなw
栄養だけは摂取しないと参るよ
295〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 20:43:57 ID:TniSTCXE
年間総労働時間が事業会社より多いから祝日手当支給するみたいだが
何月の給料??
296〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 20:53:24 ID:TsXf+3W0
JPからの人間そんなんで大丈夫か?

とりあえず言えることは本社指示でNEの人間切り始まってるから
年末下手したら1ヶ月休みなしになるぞ

業者も締めすぎ、切りすぎてるから年末だけの臨時も出てこないぞ。
業者切りまくった支店に元下請けが怒鳴り込んできたり嫌がらせ
喰らったりしてんぞ。
本社は本当にその場しのぎしか考えてない。

法律の縛りでJPの応援もできないみたいだしな。
年末前に辞めないつもりなら今から体力作りしとけよ
297〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:06:05 ID:S00zlTnY
ゆうちょやかんぽに行けなかったのでやっぱ負けだな。
局はノルマで、事業やJPEXは人材で苦しむだろうよ。
本社はその場しのぎでしか物事を考えていないから。
298〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:10:49 ID:2jnTuIdB
朝は7時出社、閉めて帰るのうまくいって19:30
20時指定の荷物が不在なら14時間近くの拘束で、帰るのは当然21時くらい

これがJPエクスプレス(ペリカン)の現状
299〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:12:07 ID:oPP8yepy
事務員の俺自身の身も心配だが、
現場の配達・集荷担当はもっと心配だな。
300〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:34:38 ID:8OaVeU/Y
>280

>あと、荷物授受の際にいただくサインや印鑑による押印は、
>ドライバーがその都度スキャナーで読み込ませるらしいから、
>ゆうパックみたいに、誰が受け取ったか一々配達証を調べる必要もなくなるみたいね

帰社してから、一括でスキャナーに通すだけ。
その後に完了片をイメージ検索が出来るようになる。
それまでは、受託した営業店が発送控え片をスキャンするから
持ち戻り等で検索するしても、発送控えのイメージだけ。
301〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:09:15 ID:+ddrERgv
不安を煽らんでもいい
出向の話をしろ
302〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:26:03 ID:K5spoAnY
前向きな話プリーズ
303〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:39:37 ID:wlbGkZWJ
で、この会社、どうやって転送情報手に入れるんだ?
説明聞いたが、事業からは情報提供しないんだってね…

クレームの荒らしになりそうな悪寒。
304〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:46:37 ID:4/beCsY5
大きなモノ小さなモノ配るのは糞臭い社員やションベン臭いバイトなので【大小便】をキボン
305〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:48:33 ID:4JcL4BUx
>>303
積極的に転居届があることをアピールするらしい。
306〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 23:50:14 ID:pTaQZSKP
>>303
客のJPEXへの自発的な申告かな。
ネコにも転送願の書式があるらしいし。
307〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 00:08:50 ID:oF9q1u5k
>>306
あるけど、メール便は適用外らしいw
308〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 09:06:34 ID:D4bNQetU
>>300
それで充分。
一ヶ月前に配達完了となっているけど、自分は受け取った覚えがないから、受領のサインを調べろ!とか言うお客がいかに多いことか。
309〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 09:10:25 ID:O/5ekzuS
ここのスレもいろいろ言ってますなあ。
楽しませてもらいますよ。
おまいら、予想屋にでもなったら。
310〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 09:35:22 ID:NGq9g4GO
転居の小包は事業会社で配達するんだぞ
だから、転居と思われるブツは全部事業会社に流れてくる
事業会社からは、いわゆるゆうパックは完全になくならない
集荷の方法でも扱う会社が変わってくるし
切手貼付は事業会社で扱う

お客は混乱しそう
311〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 09:59:09 ID:UGDUxwWi
ん? 切手モノは向こうだろ?
俺のレジメにはそう書いてあるぞ。

ただし、未納不足が無いことが条件だが。
312〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 10:48:40 ID:z84xixWj
うちの支店長は「集荷に行って切手貼付の小包だった場合は断るように。後で事業会社の人間に行かせるので。」と言ってたな。。
切手貼付だとJPエクスプレスの利益にならないもんな。
313〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 13:50:19 ID:/x1ryEgX
なにそれ客どころか俺らも混乱じゃねーか
314〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 15:57:25 ID:iLRBQlSo
出向予定者だが、運行管理者の資格取れと言われました
315〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 16:09:40 ID:Wxl843GU
皆不幸になるのか・・・やけくそな計画やめようよ・・。
316〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 17:38:10 ID:ZAQQ7i0D
>310
転送はJPEX独自で行う

別会社になるわけだから、事業会社側から
転居情報を出したら個人情報の漏洩になる
なので事業会社の転送シールも使用不可

が、地方の過疎地では
事業会社がJPEXから委託されて小包配達を請け負うわけで
その過疎地から転送になる場合は
事業会社が転送を行い、転送先でも事業会社が配達を行う

その転送先が都市部などで、
JPEXが小包を配達している地域であっても
転送の情報は出せないので、配達は事業会社が行うって事

って今日、説明された
317〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 17:41:26 ID:ZAQQ7i0D
>311-312
切手は事業会社からJPEXに委託
配達はJPEXが行う

断れってのはJPEX窓口、集荷では引き受けないって事
318〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 17:47:42 ID:ZAQQ7i0D
あとなんだ、代金引換は基本的には事業会社の取扱い
日通のコレクトサービス=契約してる大口等のみ、JPEX扱い
それ以外の個人の代金引換は事業会社取り扱い

おそらく、事業会社の集配営業課で配達になるので
とうぜん、バイクに積めない・時間指定などもあるわけで
車に乗る人員を作ることになるかと
319〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 20:08:59 ID:ezKqtHjC
切手での引き受けって仕分けシールを単独で作って貼らないといけないのか?

それとも事業からJPEXへ委託だからこれに関しては張らないでイイのかな?
そうなら現金払いの人には切手購入って形にしてもらった方が楽な気が…
320〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 20:50:05 ID:8iG/6K8P
>>318
コレからドでかい代引きを送ってやろうと思ってるわ
まとめ送金は駄目だから一般代引きを流行らせようぜ
321〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 21:13:02 ID:z/0kIu5g
>>316
あの転送シール印字かなりめんどくさくね?
デスクがやってくれるのかね?
つーか、子会社じゃなくて単なる部署わけだろこれ
営業は引き続き事業や局でも行うとかアホ?
3冊とも目を通したが余計な手間が増えてるだけで今までとなんらかわらんな
転送シールもそのうち事業のを使い出すんじゃね?得意の済し崩しで
322〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 00:19:34 ID:gYP/75yG
>>321
転送シールの授受は連結子会社だからOKとか?
323〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 05:38:54 ID:HO0xs0h+
>>318
えっ、代引は残るの? 通常の代引じゃなくて、小包としての?
324〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 06:17:20 ID:ii7G0Zw/
>>323
都度送金の代引き小包(いわゆる個人利用のもの)は残るよ。
ただし、現行のラベルは使えなくなるとのこと。

で、そのラベルだが数が揃うとは考えにくい。
だから通常郵便の代引きを進めてほしいとの事でした。
325〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 09:50:25 ID:Hh5UNFHL
残業1日2時間 出勤稼働日20日、月40時間の時間外労働、
時給単価1500円換算して・・・・月60、000円・・・・
深夜勤で、稼いでる、ワシには、有難い!!
326〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 09:59:55 ID:DOFAy1B+
>>324
おいおい辞めてくれよ。
あの代引ラベルはがれ易いから扱いにくいんだよ。
区分函すぐいっぱいになっちゃうし。

と特殊の人が言ってみる。
327〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 11:29:30 ID:ywTCDkEF
ゆうパックとペリカン便の宅配統合 遅れに遅れている理由
http://www.j-cast.com/2009/08/07046813.html
日本郵政グループの郵便事業会社子会社「JPエクスプレス(JPEX)」に、郵便事業会社と日本通運の宅配便事業を
統合する計画で、2009年10月1日予定の完全統合がずれ込む可能性が高まっている。
郵便事業会社は7月末、この統合計画部分を見直した09年度事業計画の修正を総務省に申請したが、総務省は
慎重な姿勢を示しており、認可のハードルは高い。

日通の「ペリカン便」と郵便事業会社の「ゆうパック」はいずれも赤字事業。
業界1、2位のヤマト運輸と佐川急便とは大幅なシェアの差がある。3、4位で手を組み、スケールメリットで
収益を改善しようという狙いで、2社が共同出資して08年6月にJPEXを設立した。

そもそも統合は2009年4月のはずだったが、10月に延期され、ペリカン便のみが4月にJPEXに移った。
統合計画の具体性が乏しいとして総務省が「待った」をかけたためだ。
中でも総務省が、いや当時の鳩山邦夫総務相が問題視していたのが、地方での集配体制だ。

JPEXは過疎地の集配を親会社の郵便事業会社や郵便局会社に委託する。
この委託料が安ければJPEXにとっては有利だが、委託先2社にとっては、非効率なエリアを低額で任されることになる。
「いいところどりにならないように」。くぎを刺した鳩山氏は09年4月、09年度事業計画を条件付き認可にとどめていた。

「10月1日予定の完全統合は無理」

修正して提出された事業計画では、委託先2社に利益が出る委託料を設定するが、客が支払う利用料は現状のまま据え置く。
JPEXでは支払いに切手が使えないため、ゆうパックの一部を郵便事業会社に残すことにもなった。
それでも総務省側は認可に慎重だ。
総務省幹部は「旧小包にあたる宅配便も、維持すべきユニバーサルサービス。しかも、委託料によっては本業の郵便事業への
影響も懸念されるため、かんぽの宿売却問題以上に大きな問題」と話す。

じれる日通幹部は「10月1日予定の完全統合は無理」とこぼしている。物流網やシステムの統合も遅れているからだ。
宅配便業界内では、郵便事業会社が計画している「3年後の黒字化」は厳しいとの見方は根強い。
完全統合の遅れで黒字化もさらに遠のくことになりそうだ。
328〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 12:59:33 ID:41h1rWsh
単に潰れる時期が遅くなっただけ
329〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 15:00:20 ID:kCGNfneg
JP郵政エクスプレス倒産祈願を
330〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 18:20:51 ID:QlU5O+6l
みつばち便 やっぱり確定なのか…
331〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 21:54:51 ID:ASYycxr7
つーかさ。鳩山の言ういいところどりの良いところって何処だったのか
聞きたかったな

両社のウンコ投げ合って出来た巨大なウンコにどこに良いところが
あるんだう。
332〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 22:15:56 ID:bVtm7Ps3
マジレスすると良いとこ取りってのは採算に合わない田舎を切り捨てるってことじゃない
333〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 22:24:07 ID:+DVB1UPd
EF地域の不在通知書は郵便会社のと共用?
Jpex商品の再配コールも支店のコールセンターで受けるの?
それだと例の追跡系での指示送信システムは意味ないよね。
商品別に時間指定も違うし一緒にやると混乱するんじゃない?
つうか、無理だよねえ。
334〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 22:29:38 ID:JFbiUt2c
だな
田舎は事業に丸投げ
A〜Dだっけ?は頂くって外道っぷりのことだろ
335〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 23:52:45 ID:qBlin3ic
田舎事業にマル投げ 
都会EXPRESSうま−あ 
マル投げコツが事業に悪影響を及ぼすなら国民生活の基盤の信書配達を維持できるのか? 
これはもう、磯野家で言うならマスオが家に金入れないのに晩飯に文句つけたりワカメにイタズラするようなものよ
336〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 08:25:54 ID:8pLFhmbw
>>335

頭悪いのぉ、オマエのその比喩表現。
意味がわからんわい。

なにが磯野家ぢゃ!

ほんっっっまに頭悪いやっちゃのぉ
337〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 10:37:56 ID:A18Ld9JT
うまく説明できないが、>>335の比喩はうまい表現だと思う。

・代引の取り扱い
・着払い切手納付禁止
・天下りクソ商品のノルマは変わらず
・配達希望時間(特に夜間)改悪
等々…

事業会社にとって何ら旨みはない。
むしろ「出向」によって貴重な兵隊をむしり盗られてる分…
338〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 10:43:48 ID:UMm4Nuyb
民営化しなきゃよかったのに。。。。。
かわいそうで見てらんないよ
もう後戻りできないのかな?

339〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 10:50:59 ID:tF23Xq1c
現実問題として、10月スタートは無理だろう。
決まってないことも多すぎる。
変更内容の周知が2週間前とかだと、特に法人利用者は納得できないだろう。
JPエクソプレすの10月実施は諦めて、再来年4月からにしてくれ。
来年半ばに新システム発表をすりゃいい。
窓口に負担のないシステムを作って欲しい。出来なきゃ佐川かヤマトにでも業務譲渡すれ。
340〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 10:57:26 ID:UMm4Nuyb
中の人は大変だね
暑いところお疲れさまです
こちらは客だけど担当の人はとっても忙しそうだった
10月までに間に合う間に合わないは客はどうでもいいよ
一番の願いは昔の郵便局に戻って欲しいということです
341〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 11:22:23 ID:88YEvtTH
>>335 窓口に負担のないシステムを作って欲しい。

同意。
8月に入って、土曜日の窓口メイトの数を削減、同時に10時までは1人で対応。
(今までは9時までが1人)。
おかげで窓口大混乱。
こんなとこの人件費削ってどうすんの。お客さんと直に接するところなのに。
思いっきりサービス低下って言われんぞ。
342〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 11:35:27 ID:saFl/ewf
JPEXの統括支店には未処理の後納事業所契約が放置されてるよ
電話して聞いてみ
343〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 17:22:32 ID:e5Q/0mm7
携帯電話端末 発注したら全然足りないらしいw
メーカーが量産体制に入ってなかったから年を越すとかw
どうすんのよ 馬鹿ぁ!
344〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 18:19:55 ID:tnlev7mW
EX事務員出向者だけど、事業会社の業研受けてたら、お歳暮のコツがEXで捌けないとどうせこっちに回してくるんだろ?とか質問が飛び交って、かなりプレッシャーだった…。
事務員はSDの受託者や期間雇用社員全員を統率するような役割らしいので、うまく指示出来なければ事業会社(集配)との間で揉める事になる予感…。
同じ建物の中だし先が思いやられる…。
345〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 18:48:39 ID:0eea8eH1
>>344
手数料もりもりイタダきましょうぞw
346〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 20:30:01 ID:q4+OD8Aq
?
347〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 21:14:15 ID:fecWdVE4
コツ取るなら利益出るのも赤字のも 採算取る地域のも不採算地域のも全部ひっくるめ取るのが筋やし社会人としての常識ですよ
348〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 22:56:12 ID:fCeZ6RJr
全日空と提携解消へ=航空貨物会社の株式譲渡−日本郵便
8月8日20時1分配信 時事通信

*郵便事業会社(日本郵便)が、全日本空輸 <9202> と共同出資する国際航空貨物運送会社について、
資本提携を解消する方向で検討に入ったことが8日分かった。日本郵便の保有株式33.3%すべてを全日空に譲渡する方向で調整する。
 共同出資会社は「ANA&JPエクスプレス」(東京)で、旧日本郵政公社時代の2006年2月に設立。
全日空が51.7%の株式を保有するほか、日本通運や商船三井も出資している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000098-jij-biz


JPエクスプレス全力投球ってことだなw
(紛らわしい会社を整理したわけだし)
349〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 00:22:01 ID:HWcLwy7r
>>347

郵便屋の常識ですね
350〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 09:30:25 ID:SxOL2L2u
もうやることなすこと全部裏目
頼むからもう何もするなよ糞会社
351〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 09:44:16 ID:hs7uhNB6
すべてはもう少ししたらわかることになる。
352〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 12:29:44 ID:JGgIZYQX
>>348
結局この合資会社を作ったメリットはなんだったんだろw
353〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 12:36:54 ID:iO/9jvS+
赤を事業に押しつけて 
黒を根こそぎ持っていく
こんなことが倫理的に許されますか 
354〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 12:49:59 ID:W/UZpi35
許されるけど
押し付けられる方が馬鹿なだけで

子供などの弱者相手ならともかく、大人同士なんだし
倫理や筋などを訴え同情を買おうとするなんざ世間知らずの馬鹿の言うことだわな
355〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 12:50:38 ID:xQJalgDK
>>352
どーせ西川が邪魔だと判断したからだろうな、
JPぶっ壊すのが西川の仕事だから
356〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 14:07:43 ID:7Cw5m6OF
とりあえず窓の負担を軽くしてくれ…
一個ずつしか入力できないなんて非現実的すぎる…
大量差し出しはどうすればいいのさ。端末の数にも限りがあるんだぜ
357〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 18:34:40 ID:DiXsKtAC
JPエクスプレスなんてもう白紙にしろよ

低脳馬鹿のクズ郵政が何を目論んでも全て失策に終わるんだからもういい加減に上層部のアホも気づけよカス
358名無し:2009/08/09(日) 21:41:07 ID:vQjnUt1v
JP 4月〜6月の第一四半期の赤字報告致します
 大阪統括支店全体業績  
4月 −112640千円
5月 −199067千円 
6月 −183727千円 このまま統合すれば 倒産確実やね
359〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 22:10:17 ID:AhzU6CuX
こたびのこの業研、新型携帯端末も使えないただ配達だけの非常勤や請負までも参加させてなんか意味あんの? 
360〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 22:18:09 ID:+Gujka7f
直接関係ない人でも、客に聞かれて不適切な返答をしないためだな。
他社宅配便と違って複雑だし。
361〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 23:00:12 ID:GxOPIM0l
>>359
何%以上に説明しないと認可おりないかららしい
362〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 23:22:26 ID:dTwCGZq9
またかw

全銀番号印字もあったな 数値目標
363〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 23:23:14 ID:g7otqNCT
認可下ろさないために郵産労さん達よ、テロをたのむ   
364〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 23:28:57 ID:TL6DvO5I
郵政は貯金や保険が上手くいけば、あとはどうでもいいんだよw
365〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 23:52:09 ID:7Y3jN4yN
>他社宅配便と違って複雑

業務を小難しくすると、品質面でもコスト面でも、非効率なんだけどなぁ。
本社はこんな簡単なことも判らないんだ。
斜陽企業の社員は大変だわ。
366〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 00:02:04 ID:uT1p14CY
事業にしろエクスプレスにしろ、もう終わってんだよ。
まともな人間ならやばいと感じてもう転職してしまったよ。
367〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 19:58:04 ID:MgzBwQyy
>>363噂では、1000億以上ものお金を政府につぎ込んで認可を
降ろしてもらう計画があるようです。
368〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:00:47 ID:Nze1nmbg
>>367

はいガセネタキング発見!!
369〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:48:13 ID:OlwswbBe
70近くの爺婆なんだけど行き場がなくて困ってるからなんとかしてくれ
とかそんなネタばっかりですが皆さん如何お過ごしょうか。
うちは9月の連休は早くも休出宣言されましたよ
370〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:50:49 ID:+UL1BFQY
当たり前
祝日も日曜もなくなるわ
連休つったらせいぜい2連休、年に数回あるかないかだろうな
371ピョン吉:2009/08/10(月) 21:00:24 ID:uAnv4bTy
出向予定者です。
それだけ分の休日手当もらいますから!!
今日、フロントライン研修あったが、残留組がえらくなるんじゃないか??
だって、EMS・エクスパックは事業でしょ!ベネッセなんて事業でしょ??
そして、今まで持ってもらったユウメイトがJPEXだからね
372〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:02:30 ID:yD6XWR3o
今日組合のオルグ聞いてきたけど、EXの修正認可が近々行われる閣議で決定するかもとか言ってた。
しっかしいろいろ話聞いてて、本社の無能ぶりが良く分かったよ。今更だけど。
EXといい業務企画室と言いほんと思い付きだけで決めてる感じだな。
EXが物流20%のシェアを取るのだって不可能に近いとか言われてるし…。
373〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:25:14 ID:wqHXKPX2
20%のシェアなんて無理でしょうなぁ

ぺりと事業を合わせても20%に届いてないのに
そこから、切手貼付・局会社受付のブツは事業に残るから
良くても12〜3じゃね?
374ピョン吉:2009/08/10(月) 21:35:55 ID:uAnv4bTy
ミラクルを信じましょう!!
MAKEミラクル(負けミラクル)
375〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:40:56 ID:4ANDLuCA
>>369
つ 近所の河川敷、ぼろい地下街
376〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:42:51 ID:MgzBwQyy
>>368だからさ、噂だって悔しさのあまりJPEX行きになったやつが
言ってる事。自分はJPEXに行かない人間だよ。
377?:2009/08/10(月) 22:38:48 ID:B6Waimqq
?
378〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 07:51:07 ID:jj6ROPr7
??
379〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 08:01:58 ID:RtcvGJAF
???
380〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 08:46:44 ID:cfrh5Upe
シェア20%どころか15%も怪しいだろうね。
大口とか猫とか飛脚とかに奪われてるよ。
おまけに重量制料金廃止だから、今回のサイズ制移行で料金は実質値上げ
の事業所が多い。
381〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 12:07:41 ID:61q4/ou2
15%どころか10%ぐらいになるんじゃ
382〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 14:15:39 ID:Q7YGqyEV
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090811AT3S1100V11082009.html
日本郵政と日通の宅配事業統合、延期を要請 総務相
佐藤勉総務相は11日午前、日本郵政の西川善文社長と会談し、
郵便事業会社が10月1日に予定している日本通運との宅配便事業の統合について、延期を要請した。
あわせて、郵便事業会社が7月下旬に提出した2009年度の事業計画の変更認可申請についても、
現時点では認可できないとの判断を示した。
総務相は同日の閣議後の記者会見で「人とオペレーションの準備が統合までに間に合うのか、
不安が払拭(ふっしょく)される状況にない」と述べた。郵便事業会社の大口顧客について、
統合会社「JPエクスプレス」への移行手続きが明確でないことなどを問題視し、統合時期の見直しや
業務運行体制の再検証などを求めた。日本郵政は総務相の指摘を踏まえて再検討する方向だが、
統合を延期すれば顧客離れが進む懸念もあり、難しい判断を迫られることになる。
383〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 14:20:26 ID:Yk2W0bUe
ワロタ
終わってんなw
いや始まってもねーけどwwwww
384〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 15:16:55 ID:4A4rJLC0
いま認可しても民主が政権を取れば、西川は追われるし、当然認可取り消しになるだろうからな。
国としては、明らかに国益を損ねるような決定はできまい。ましてや、一ヶ月を待たず大臣を降りる
人としてはな。
385〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 15:17:54 ID:AmCcXFnw
ヤター
これでゆっくり夏休み採れるわ

by統括管理部門
386〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 15:26:40 ID:xbgXVn2Z
総務省の告発はまだ!?。
387〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 15:43:16 ID:AmCcXFnw
こんなゴタゴタじゃせっかく取った新規顧客も逃げて行くよな

やっぱり日通上層部と国も絡んだ一斉首切り作戦にしか思えない

業務妨害まがいの状況続けて疲弊させて辞めてもらうのを待ちつつ、
沈没の準備進めてるようにしか。


てか内命出ちゃってるけどどーすんの?業者も含め下手したら訴訟
問題に発展するんじゃ。
388〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 16:43:43 ID:O7HD0ZeX
だいたい、
「準備が遅れてる」だの「大口の移行が明確でない」だの
認可が下りないから最後の準備が出来ないんじゃない!

認可も下りてない会社に、大口顧客が乗るか?

新規事業じゃないんだから、
100%準備OKってのは物理的に不可能じゃない?
今現在の仕事(コツ)・客もあるんだから。


389〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 17:45:36 ID:mGtUdBOQ
目標に向かっていい流れですなあ。
390〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 18:16:22 ID:5zfdt9uh
実に香ばしいですね
391〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 18:27:45 ID:zrhDl5OG
>>388
「普通の」企業の合併を見ててこんな事があったか?
銀行の合併でも散々準備してやってたじゃないか
この会社はそれすら見られない

認可も下りてない会社って言うが、現在事業があるんだから準備も宣伝も告知も新規事業よりやりやすい
最後の準備とか言って それはただの言い逃れだろ やろうとしないのと出来ないのは別物
392〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 18:43:13 ID:Z7+WUDNp
>>382
はぁ?
ありえねぇ…採用通知貰った俺の身分はどうなるの?
393〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 19:04:11 ID:fgKXwTqU
>>391
>銀行の合併でも散々準備してやってたじゃないか

一般人が外から見て、何の準備してるかサッパリ分からなかったけど…。
蓋を開けたら、システムトラブル・いきなり近くの店舗閉鎖…顧客置き去り。

見本にする程、散々準備して完璧だったとは思えないがね。

民営化の時の10月の方が、
よっぽどグチャグチャで見切り発車だった思い出だけどね。
394〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 19:46:20 ID:AmCcXFnw
何が凄いって立ち上がってからまともな業務研修ないまま4ヶ月経過



PC研修すら受けてない俺が統括支店から現場の支店に指示出してんだぜ?

今更まともな会社かどうかなんて議論はどうでもいい。
10月からどうすんのかさっさと決めないと顧客も業者も逃げるよー
395〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 20:32:58 ID:QQmClUPO
また内定取り消しかw




いい加減にしろや
396〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 20:43:01 ID:wdeDT2a2
人事関係は取り消さず、その身分で他の仕事(旧ペリカン系の仕事でもw)
するしかないんじゃねー?
 窓口としては、延期してもらわないと拙いと思ってる。
総務相も理由にしてる、大口顧客への理解と合意がなされてないからね。
民営化のドタバタで何も懲りてないんだな、学習能力も無いのだな、と思わざるを得ない
397〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 20:44:47 ID:/H2KzzUU
バカだな
選挙終わったらまた状況変わるだろ
398〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 21:06:56 ID:WVRrVV0g
無計画って言うか、出たとこ勝負て言うか。byパーマ。
399〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 22:21:33 ID:ZVs/qCfu
この複雑な取り扱いや集荷体制
分かってる人は全体の何%?
10月からと運賃表渡してるのに立上がり遅れたら運賃どうすんの?
しかも遅れたら契約書類 一度返還しまた再契約?
400〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 22:48:32 ID:GaO9rO4h
集荷苦
401〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 22:51:34 ID:XkQludhg
>>382
なんだ。延期を要請してるだけで延期決定じゃないのか。
402〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 22:58:46 ID:GS2KQhCW
しかし認可できないとハッキリ言われて、
今から再検討→10月までに認可なんて出来るわけねえw
403〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:02:04 ID:KMNF5iBo
もう支店の方でJPエクスプレスの備品の搬入始めてるし、
自分たちはとりあえずそのまま9月1日から向こうで研修なり立ち上げの準備でいいんじゃないかな?

余裕もって立ち上げの仕事させてくれよ

404〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:10:40 ID:Cd8afw4P
まぁいいじゃん。
俺たちの準備期間が延びたと思えば。
ゆとりができたってことだろ。
405〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:20:13 ID:FGiZv4L0
見切り発車で客と移行契約とか交わしてるけど
場合によっちゃうちらの会社は客から訴えられるかもな
契約切り替えるって簡単な話じゃないんが…
406〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:22:24 ID:KMNF5iBo
>>404
ゆとりならいいんだが、9月1日の出向そのものが伸びるときっと見切り発射で何していいか分からないような状況で
仕事始めることになりかねないから困る
407〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:26:30 ID:FGiZv4L0
仮に土壇場白紙撤回とかあったら
購入した備品類とかその他もろもろ等の
お金はどぶに捨てたようなもんだよな
408〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:30:32 ID:JG6q2lFH
アッハハハハハハ
409〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:49:45 ID:CiTZk+qN
延期要請→では2ヶ月延期して12/1にします

まずないとは思うがこういったことをやりそうだから怖い
410〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:57:45 ID:qUTE8JYF
繁忙期は避けざるを得ないねぇ
411〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 02:04:57 ID:V2lq/YXh
>>287

お、俺がもう一人いるw
412ピョン吉:2009/08/12(水) 06:11:23 ID:iRPQ/Qur
オレの次の勤務指定表は無くなってるから、9月から出向みたいだよ
413〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 06:20:02 ID:fSbsGvqu
万一延期するなら 10月までもう1ヶ月半しかないし
早く発表しないと今度は謝りに回れない
414ピョン吉:2009/08/12(水) 06:41:01 ID:iRPQ/Qur
見切り発車だろ!!
最初からある程度詰めてから認可貰わなきゃ!!結局混乱するのは現場だけ!!
所詮役所だな。
415〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:05:32 ID:/DBrJrm1
総務大臣の適切(?)当たり前の判断に感謝
416〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:20:57 ID:PPqzW2zv
>>348
>>全日空と提携解消へ=航空貨物会社の株式譲渡−日本郵便

これは完全に誤報。
ガセネタが先走りして時期的に数社が裏を取らずに先走って誤報してしまった。

選挙も近いし、恣意的な誤報には注意しような。
417〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 08:25:19 ID:xvEgSFd8
さすがに日通ももう宅配は引き取ってくれないだろうから、白紙撤回はないと
思うけど、郵政がJPEXを吸収合併ってことならありうる気がする。
現実その方がメリット大きい気がするし、お客も分かりやすかろ。

でもそれも、民営化が見直しになって国営に戻るとかなったら、ヤマト運輸が猛烈に
反対するだろうけど。。。
418〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 13:11:41 ID:Sotbm+vI
>>407
郵政では毎度のことじゃない?
419〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:00:16 ID:Syeke5ON
ペックスは結局事業におんぶにだっこか。
中途半端なんだよな。しばらく事業でも再配達の電話受けるとか
切手でもOKとか。
完全に分離して、スッキリサッパリしてくれ。
420〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:23:16 ID:BgyXUWPs
さあ、みんな今夜も今日一日の新情報いってみようか!
421〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:26:29 ID:rku158qf
白紙だそうです
422〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:37:33 ID:nYKrBc5N
9月末で事業会社から切られ、10月から新会社に採用の期間雇用社員は9月以降の働く場所がなくなるのか。
423〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:39:45 ID:UpezqU37
第二次世界大戦終期の日本軍
大本営は戦況を的確に捉えられず、無謀な机上論の作戦を強行し、
朝礼暮改の繰り返し、失敗しても責任は誰もとらない。
異論を唱える者は国賊と決め付け処罰する。
保身のために兵隊を虫けらのようにしか扱わない。
どれだけ多くの若者の命が無駄に散っていったことか。
 終戦記念日を迎えるにあたっての独り言ですが、
これって、どこかの会社に似ていると思う。
特攻兵にはなりたくない。
424〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 22:19:22 ID:n7VFZA53
社長メッセージメール来てるけど現場の士気と顧客の混乱
は止まらんだろ


始まる前に完全にオワタ
こんなんで新規営業とか本社の人間の脳みそってウンコで
出来てるんですよね?
425〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 22:21:38 ID:2WTK3Rtu
>>424
うんこに失礼だよ
426〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 23:10:14 ID:ccihG24K
いまから始める気なら、既存のものを残しつつ始めなくちゃダメだろう。
ゆうパックを残しつつ、ミツバチ便? も受け付け開始するということにしなくては。
個人客はまだしも、大口の顧客に説明・切り替えしてもらう時間がなさ過ぎる。
427〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 23:43:12 ID:Syeke5ON
ラベルも、古い奴で客が持ってきたら、わざわざ書き直すんだろ?
何考えてんだ?
JPEXで独自に転居届け受付をやって事業とは分離するのに
事業の方で扱う場合は、事業の方の転居届で転送していいとか
わけがわからん。
428〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 23:50:55 ID:q+k2ENFT
>>427
あと集荷も事業会社側にやって欲しいと申告があったら事業会社が行かないといけないんだろ
アホらし…

そりゃそう言うのが有ったら総務省も認可しないわ
429〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 23:59:02 ID:RvOO4NZZ
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908120025a.nwc

佐藤勉総務相は11日、日本郵政の西川善文社長と総務省で会談し、
郵便事業会社が10月1日に予定している日本通運との宅配便事業の統合について
「統合時期を再検討してもらいたい」と述べ、延期を求めた。

会談で、総務相は統合延期を含む事業計画の再提出を指示した。
再提出は8月下旬に開かれる郵便事業会社の取締役会後になる見通し。

郵便事業会社と日通は2008年6月、両社の宅配便事業統合を目的に「JPエクスプレス」を設立。
今年10月1日には「ゆうパック」と「ペリカン便」の各ブランドを新ブランドに統合し一体運営する計画だ。
しかし、3月末に日本郵政が提出した事業計画申請に対し、
郵便事業会社に与える影響や利用者利便性の確保などについての説明が不十分だとして、
鳩山邦夫総務相(当時)が計画の見直しを要請。郵便事業会社は7月29日に改めて事業計画の認可を申請し直していた。

今回の見直しは、この再申請に盛り込まれた宅配便事業の統合計画について、佐藤総務相が再提出を求めたものだ。
佐藤総務相は11日の閣議後の会見で、計画の再提出を求めた理由について、
「かねて人とオペレーションについて、10月の統合までに間に合うのか危惧(きぐ)していたが、
不安がすべて払拭(ふっしょく)される状況にはない」と説明した。

総務相によると、計画再提出の指示に対し、西川社長は「問題を整理して対応したい」と答えた。

郵便事業会社は
「10月1日の完全統合を目指して準備を進めているところであり、遺漏のないよう万全の体制で取り組んでいきたい」(渉外広報部)
と、現時点では10月1日に間に合わせる姿勢を崩していない。
430〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 00:05:36 ID:3FwrSeUq
>>423
認可が出ようが出まいが、10月1日は民営化当時を上回る大混乱が生じるのは必定だから、
社会問題になるんじゃね?

それに備えていろいろ準備をしておいた方がいいね。

431〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 00:41:19 ID:2XPeWUzx
つか、説明会開催しても当の説明担当者が「詳細はマニュアルが来てから」とか言ってんだぜ…

こんなんであと1ヶ月半で間に合うと思ってる上層部って何考えてんだ?
432〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 00:44:53 ID:hMGGh9ey
10/1強行する

大混乱

「現場が悪い おまえら何をしている」

どうにかこうにか収束

「ほらみろ大成功だったろ」


またこのパターンですね
433〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 00:55:52 ID:3FwrSeUq
民営化の時は大混乱生じても、郵便局っていう元々のブランドが活かされていた訳で、
どうにかこうにか立ち直ったけど、
今度は新会社・新ブランド立ち上げするのに、そこでいきなり躓いたら
もう立ち直れないと思うけどね・・・・・
434〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 01:03:22 ID:3IcCJIdu
移行説明の業研資料は追加修正資料多すぎでワロタ
そのうち元の資料より修正分の方が多くなるんじゃね?
435〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 01:03:32 ID:t1TB566a
しかも、ミツバチ便だし、救いようがない。
他社と同じように哺乳類しておけば良かったのにな。
436〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 01:44:24 ID:3FwrSeUq
>>327見れば分かるけど、
日通も事業会社の現場も、総務省も10月1日の完全統合は無理と思っているのに、
西川(とその取り巻き)だけが、自らのメンツのため「10月1日強行!」を叫んでいるなw
437〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 10:13:04 ID:8E0OtKVC
佐藤総務相は11日の閣議後の会見で、計画の再提出を求めた理由について、
「かねて人とオペレーションについて、10月の統合までに間に合うのか危惧(きぐ)していたが、
不安がすべて払拭(ふっしょく)される状況にはない」と説明した。

至極真っ当!
438〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 12:52:37 ID:7FF+ZWwT
佐藤総務相 「10月1日にこだわらず、再検討を要請した」 →俺は認可する気ないぞ
西川社長 改めて計画を精査した上で説明する →いいからとっとと認可しろ!
JPEX現場 →統合したいけど10月1日は多分むりぽ
ゆうパック現場 →いっそのこと白紙にならないかな

こんな感じなのかな?
439〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 13:49:02 ID:Nx63HYPn
マジでミツバチ便なら統合勘弁してくれ...orz
440〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 16:35:03 ID:8WjY4Qof
笑いがとまらない。
ざまあみろ。
441〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 17:06:07 ID:P1Jx+2J+
本物のミツバチは居なくなれば
他の生物にとって大打撃だけど
ゆうパックは…
442〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 18:08:07 ID:WqHrYU0E
エクスプレスって人材の募集はどうするの?
新卒ぐらいはとってくれるだろうな?
443〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 18:30:30 ID:WB3dwNhw
>>442
バイト以外はとらんよ
本職があまってるんだから
444〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 21:27:33 ID:ddwoUAV9
みつばちは働き者なんだが
445〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 22:39:21 ID:0A3+jYPB
ミツバチは針で刺すと死んでしまう
446〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 22:41:41 ID:hMGGh9ey
一匹のミツバチが一生かかって作るハチミツの量は
小さじ一杯分
447〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 23:15:55 ID:i6bIU5Kv
オオスズメバチ便にしる
「おらおら当たると死ぬぞ」と他社を威嚇しつつ配達w
448〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 00:07:03 ID:aYwo9w9R
>>447

はいDXアフォなん発見しますたW
449〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 00:09:34 ID:bREx2FJH
もう無かったことにしていいんじゃね?
あと三日間配達やめろ
半端に持っていくなら初日しかもって出ないか期限まで持って出るかどっちかにしてくれ
450〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 00:27:46 ID:cmn1CO1P
>>427
客側からしたら無茶苦茶で納得できんしな
商売人ならクレーム付けられて大変だよ
451〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 01:42:54 ID:4Lj+a3Ix
>>449
JPEXの勉強してるけど、ゆうパックのシステムがいかに古くさいか良く分かるわw

無かったことにしてもいいけど、ペリカン便の良いところは採り入れてくれよ・・・・ってのが本音。
452〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 02:15:24 ID:wYvKu7hy
>>437
再提出ですか?
自分は再検討と読みましたが。
何回も読み直したが、再検討って書いてありますが?
453〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 05:32:12 ID:ZvBqjnXM
アンタ死ぬまでそんなコトしてるんだろうナ
454〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 08:51:04 ID:FPsdA+qW
ペリカン由来の支店・営業所も引受と交付用に24時間窓口を作らないと客は納得しないぞ。
個人客は、夜7時以降に窓口差し出しが多いから運送便の本数を増やさないといけないし。
455〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 09:09:06 ID:Xw3CQI6g
24時間体制か。
目指せ赤字1ヶ月80億円!

むしろJP合流したら閑散期普通に60億くらいの赤は堅いね
456〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 09:14:55 ID:nO7YuLpV
>>454
他社の個人客も窓口出しは多いのかね?
うちだけじゃね?

ちなみに運送便増やしたら経費かかるから増やすわけが無い。
457〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 09:40:06 ID:8L2xcBA/
再配達受付はペリカンに合わせて6時までのようだね。
ゆうパックが8時までってのが、黒猫のドライバー受付に無理矢理合わせた
馬鹿極まりない時間設定だったからな。
7時代にみんな配達に出るのに、8時まで受け付けてるから、帰ってきて
おかわりで超勤赤字という腐れ状態だった。
458〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 09:58:57 ID:gmKOvunu
>>457
基本サビ残で成り立ってるような組織だからな。
何が人件費削減だっての。無駄な事ばっかりやらせてるから、必然的に
無駄な人件費がかさむだけって、本気で分かってないからなあ・・・
459〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 10:01:01 ID:xVjKsQGf
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
460〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 12:06:29 ID:sWmLktSP
郵便局は税金は一切使わない独立採算ってのを知らないのか・・・
461〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 12:37:31 ID:x5mDfEa5
>>459-460
ここまでコピペ
462〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 18:23:31 ID:JOx7DQxN
>>423
むかし
郵政版 「連合艦隊」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1073561070/
というスレがあってだな・・・。
463〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 19:51:25 ID:Xw3CQI6g
郵便も日通もこんなまどろっこしい事しないで宅配から手を引くだけで
いいのにな


膨らむ将来の赤字と今退職金上乗せで首切り事業撤退だったら
トータル後者のが全然ローコスト。
働いてる俺ですら後者希望
464〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 20:18:08 ID:5rj+UQMv
>463
両者のメンツがあるからかな?
撤退だと、格好が付かない。

むしろ再建請負い人に依頼するのが吉。
465〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 20:39:54 ID:n2jE++RF
ペリカンがゆうパックに吸収合併の形でスタートすればよかった。
当面両ブランドを継続しつつ、時間をかけてシステム統合・人員整理を行い
必要な条件が整った上で分離、新会社を発足させれば総務省の認可も一発で下りたはず。
一体お上は何をあせっていたんだろう。
466日通側:2009/08/14(金) 20:50:49 ID:nRCneNiO
このままだとヤバいですよ
【赤字】が…
今まで日通は他部署で赤字補てん。
郵政側は…わからん(汗
しかし、JP単体になったらどこで補てんするのでしょう?
467〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 21:15:40 ID:5rj+UQMv
株を大量発行、JPが買い取る。
468〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 21:30:10 ID:nJsf7+5M
>>466
ヤマトや佐川は中小口と個人宅配で儲けて成り立ってる
ペリパックはその逆の状況で成り立ってる

勝てる要素がナイキがする
469〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 22:31:17 ID:Xw3CQI6g
ヤマト佐川は宅配+物販やってるしな


宅配だけで喰えるとか頭がお花畑としか。
470〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 23:23:07 ID:8ZzmxELs
物販なら郵もやってるがな
ほとんど自爆ですけれど
471JPEX側:2009/08/14(金) 23:23:33 ID:T9IPKcYp
>>465・468さんの言う通りですよ。
統合後のエリアで日通側・郵政側で集配業務。統合?
何もかも急ぎ過ぎ、上手く行くはずないですよ!
万一、10月1日スタートしたら
永久にヤマト・佐川には勝てません。西濃・福山にも負けるかも
何とか、郵政事業見直しで体制が変わる事を期待したいです。
472〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 23:43:08 ID:8ZzmxELs
そりゃ日通が先走っちゃったもんねぇ
473〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 23:56:13 ID:OxRdqzYp
>>472
日通としては赤字部門切り離したから後は野となれ山となれとか?
474〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 08:47:53 ID:wRNS1khF
今回ドタバタの原因は日通側にある。
この話が浮上し話し合いがもたれた時、ペリを引き取ってもらう立場にありながら
新会社はゆうパックの名称を使うなとか、オペレーションは自分システム使えとか、
社員は全員引き取れとかわがまま言い放題。
郵便会社も馬鹿だから、そんな状況なら話を白紙にすればいいのに、ズルズル
金を出し続けて引くに引けない状況にしてしまった。

475〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 09:48:42 ID:DSMYGopi
もともとこんな感じだからな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
         日通            |
       ____.____    | 不採算部門を窓から投げ捨てろ
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |    ペリカン便(シェア11%)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |


                                  ∧〒∧ アリガタヤー
                                 (´∀` ミ
                                  と#とヰ)
                                  (_(_,J ゆうパック(シェア8%)
476ピョン吉:2009/08/15(土) 15:22:23 ID:1P8mbMqx
あれが、新会社だよ、パパ!
477〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 17:18:53 ID:QtuvjM6N
先は見えてる。
今まで何やってたんや?
そんな金あるんなら職員に還元しろ、西川。
478〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:30:03 ID:MhFzQ7HX
ゆうパックでも構わないよ。

但し、赤文字はやめて欲しい。
ロゴとイメージカラーの刷新だけで十分だよ。
479〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:31:42 ID:cyIxlEU+
「ぺりぱっく」でいいじゃん

名称を社員公募したら9割が「ぺりぱっく」
って応募すると思うぞ
480〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:35:53 ID:xs/Z09LJ
だから『みつばち便』だって!
481〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:45:07 ID:iNzdG70w
もう10月なんて絶対ムリだからさ、JPと日通の統一ブランドを先に作ってさ、
認可→正式統合まで、お互い暫定営業すればいいんだよ。
「JPの○○便」
「JPEX(旧日通)の○○便」ってね。
482〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 20:51:45 ID:AIr7q02a
>>465
そのあたりが正解だったろうね。
東京三菱UFJもしばらくは糖蜜系とUFJ系とでシステムが別だったし、
会社だけ統合し、段階的に例えば日通の営業所で引受ができる、次は交付ができる、
料金体系を整理する、とやっておけばよかったと思う。


そーいえば各支店とも9月1日から配達段階での組織換え開始、9月22日までに実行だとさ。
483〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 21:22:46 ID:VNQE1Zph
性急というか稚拙というか。 あ、愚劣だな、JPと付くものは…
484〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 21:24:02 ID:MhFzQ7HX
そもそもブランド名と言うのは

呼びやすい
聞き取り取りやすい
間違えにくい
語呂が良い
明るく爽やかなイメージ

が大切なんだよ。
それなのに
485〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 21:27:30 ID:VlV/bb/g
そもそも社名をどう読んでよいのか分からない時点でなんだこりゃとは思った
486〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 21:30:55 ID:iqeD/AtV
ミツバチでもいいけどユニフォームとかけ離れすぎだ
恥ずかしいけどせめて黄色にしろ
487〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 21:56:07 ID:ar79BFvl
ミツバチ便かどうかわからないけど、新ブランドでの送り状、ステッカー等の準備はできてるのかね
488〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 22:37:52 ID:YL/LgkW7
制服がウルトラマンみたいっていうか、帽子のツバを上向きに頭の上に乗っけて被ったらまんまウルトラマンだよな。

ピンポーン
客「はい」
配達員「シュワッチ」
客「は?」
配達員「郵郵ビーム」
客「ぎょえーっ」
配達員「とどめだっ、ペリカンボンバー」
客「ぐはっ」
489〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:25:44 ID:KUFxRflr
>>479 >>480
「ぺりぱっくみつばち便 」でOK
490〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:49:37 ID:tQtasaCF
>>487
そんなもん、間に合う訳ないじゃん。
民営化の時を思い出せ。

旧ラベルは使えないから処分しろ→新ラベル足りない。どうしろってんだ!!!→旧ラベル使ってください。

処分したからもうねぇよ!!!ふざけんな!!!
491〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 00:11:15 ID:C3F+RGLD
ゆうパックリニューアルの時も、肝心要のラベルが全然送られてこなくて3ヶ月くらいは旧ラベルを使っていたっけ。
JPEXのラベルも間に合うわけないな。
10/1から使用とか言うのなら、盆明けには、各支店、各お得意先分も印刷したラベルを配布して回らなきゃ。
492〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 00:22:36 ID:bt5Xuqpi
>>491
俺の支店もゆうびん小包のラベルを捨てちゃって大変なことになったな
結局他の支店から旧ラベルを送って貰うという無駄行為をとった
493〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 00:30:36 ID:GeEBNZQe
今回はゆうパックとJPEXとで、ラベルが全然別物
旧ラベルを使い回せるってものじゃないらしい
494〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 00:37:15 ID:tyN5xlA0
いまペリカンが使ってるラベルを使うんだよw
495〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 02:13:23 ID:I1/Yrpz+
10月以降は、箱や袋の販売品もJPEX用しか扱えなくなるの?
496〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 02:23:30 ID:GeEBNZQe
>>495
当然。

じきに今売ってる販売品は引き上げだよ。
497〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 02:26:19 ID:n0klM/9+
>>493
新ラベル使わない場合は郵便会社が日本全国配達を担う。
引受で断ることまではしないもよう
498〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 07:55:01 ID:4Pzsov6n
>>493
だってペリの追跡システムだからな。
ゆうパックのラベルなんか使ったら即苦情モノだよ。

>>497
ソース
499〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 09:57:00 ID:Mn5Qs35b
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009081500207
宅配便子会社、黒字化1年先送り=事業統合延期なら一段の遅れも−日本郵便

日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が事業統合を計画する宅配便子会社について、
業務開始3年目の2011年度としていた単年度黒字化の目標を1年先送りしていたことが15日、
分かった。日本郵便は事業計画の認可を申請中だが、予定通り今年10月に統合できなければ、
黒字化時期がさらにずれ込みそうだ。
日本郵便は日本通運と共同で宅配便子会社を設立。4月に日通のペリカン便を継承し、
10月にはゆうパックを統合する予定だ。2月に提出した事業計画は郵便業務への
影響を懸念する鳩山邦夫総務相(当時)に見直しを求められたため、
同子会社が日本郵便に集配を委託する際の手数料引き上げなどを盛り込み、7月に再申請。
費用増などにより黒字化目標が1年延びた。
ただ、今回の計画についても佐藤勉総務相が準備作業の遅れなどを不安視し、再検証を要請。
10月までに認可が得られなければ、繁忙期を避けるために統合が来年に持ち越される可能性もあり、
規模拡大や効率化を通じた業績改善がさらに遅れるのは必至だ。(2009/08/16-02:32)
500ピョン吉:2009/08/16(日) 10:36:05 ID:71/oYQiM
もうすぐ、内命がくるのに、どうなるんだ??
501〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 11:26:54 ID:ujeHbLzG
まぁ、21日あたりの内命を待ちましょう。
もう何度もドタバタ劇を世間様に晒してるんだ。

どうせ尻拭いは現場なんでしょorz
502〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 11:35:05 ID:PQmryFRk
業研開催するとき3時間あっても足りないもの、今日は2時間で何とか
端折って進めて行きます。結局最後に質問はと?
何が何だか分からないのに質問の仕様がないだろ。
最後は資料を自分で読んでおいてくださいある程度は解りますから
ときたもんだ、馬鹿か!
503〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 11:45:13 ID:dcUcmvnR
2時間聞いて何が何だか分からないオツムをお持ちでは大変ですね。
504〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 12:35:28 ID:tyN5xlA0
あの資料をみて理解できるなんて優秀なんですねw
505〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 13:03:53 ID:QOhWB1OH
まったく意味不明なら人間辞めたら?
506〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 14:19:59 ID:ujeHbLzG
実際に業研受けて(講師役になった人含めて)みんな感じたのは
最終的には客に迷惑がかかるということでは?

理解できる、できない抜きにして
現場に投げて「準備できています。現場は大丈夫です」
とされてしまうことが
がっかりさせるわけです。
507〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 14:21:25 ID:R1lT6hh7
業研受けたら課長代理すらテキスト内容半分も理解してなかった死にたい
508〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 14:48:33 ID:Ygouhfaa
もうすでに大口のお客さんでゆうパックから別の運送会社に替えるって予告してるところも出てるらしいじゃん
まあ当然だよな
こっち側の都合でやる統合なんだから
509〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 15:07:05 ID:CDiMyk87
もう毎年ずっと、「ゆうパック獲得」を至上命題にしてて、
営業目標も「ゆうパック引受」

それがなくなるんだよな〜

事業会社はどうなるんだろう?
510〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 15:14:28 ID:Gp4jaSYr
白紙撤回だよ
511ピョン吉:2009/08/16(日) 15:54:32 ID:71/oYQiM
人事は??
512〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 16:59:43 ID:YO2bkkup
人事のドタキャンなんて郵政省時代から腐るほどあったでしょ
事故なんて起こしたもんなら即取り消しだったし
あくまでも内示であって、辞令がでたわけじゃないんで
513〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 17:20:12 ID:BTFdl4TE
今から10月1日の
混乱が楽しみだ。
514〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 17:31:31 ID:2ys833UE
>>513の言う通り!
ここまで来たら腹をくくって楽しもうじゃありませんか!!!
by鳩
515〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 17:32:55 ID:bt5Xuqpi
>>509
グループ会社への協力名目でカタログみつばち便と頒布会はノルマが増えます
516〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 18:21:59 ID:2k0A5BHc
今日コミケ行ったら、黒猫やペリカンと共に、JPエクスプレスの受付があった。
517〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 19:21:58 ID:pD6vy95P
>>516
あれって元ペリカンでしょ。
旗指物も下にペリカン便と書いてあったし。

10月1日は延期になって然るべきだが、
強行した場合の混乱を楽しめる余裕なんて、俺には無い。
518〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 21:11:33 ID:fJTdU9hA
>最終的には客に迷惑がかかるということでは?

このことは皆痛感しているでしょ。
519ピョン吉:2009/08/16(日) 22:38:43 ID:71/oYQiM
出向する人いますか??
質問あります。基本給はどうなるの??現状維持???
520〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 23:06:08 ID:eIHCDzzB
>>519
基本給は変わらない。
ただし、業務企画室から出向する人は引き続き計画調整手当を貰えるのかね?
無理じゃね?

あと、超勤はえらいことになるだろうな
521〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 00:01:35 ID:gm5zg0fB
9/22までに支店内人事がおこなわれる。ここまでは決まり。
522〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 00:18:27 ID:xvprn12m
今の法律では、こういった事業統合するにはすべて総務大臣の認可が必要になる。
その総務大臣が10月1日の事業統合は認められないといっているのだから事実上無理でしょ。

西川社長を決めたのは竹中大臣。今の総理が小泉さんで、大臣が竹中さんなら問題なく認可されていただろうけど
今は麻生総理で、佐藤大臣だからそういった後ろ盾もないし自由に何でも出来ると言うことではないのではないか。
523〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 04:19:50 ID:Yush3Pb1
しかし、西川クンは総務相の警告も聞かず、強引に10月統合を推し進めてないかい。
認可なんて関係ない!ここまで準備進んでるんだから、やるしかないでしょ!
って感じ。

10月1日の大混乱は目に見えてるけど、それより統合したという既成事実を作って、強引に認可を迫る方針では?
524〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 04:23:29 ID:+BRohlyH
EXって、ポッポにも駄目だしされてんのな…。
525〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 08:44:25 ID:zf/Jecb4
>>474
日通側のシステムを使わせる意味は、莫大な維持管理料を恒久的に吸い続けられる
とてつもないメリットがある。
施設賃借料、システム維持管理費、それ以外に、日通のケース類使うってのもあるわな。
保守、維持管理料が日通の関連会社に全て流れる。
結局、郵政は人件費だけ抱えて何も良いところが無いまま統合。
結果、何かしらの甘い汁を探した結果が天下り先の確保という、糞間抜けな会社の設立。
こんなもん、どうやっても赤字だろwww
526〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 17:35:21 ID:Yush3Pb1
もうすぐ選挙、民主党が政権取ったら、なんてどうなるだろう、て言われてるけど、民主党、国民新党の公約見ても、郵政見直しとは書いてあるけど、JPEXのことまで踏み込んでないよね。

佐藤総務相が認可を渋っても、民主党系新大臣があっさり認可したりして
527〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 17:36:07 ID:Yush3Pb1
もうすぐ選挙、民主党が政権取ったらJPEXはどうなるだろう、て言われてるけど、民主党、国民新党の公約見ても、郵政見直しとは書いてあるけど、JPEXをどうするかまでの踏み込んでないよね。

佐藤総務相が認可を渋っても、民主党系新大臣があっさり認可したりして
528〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 17:42:31 ID:NaNBtm0m
>>520
計画調整手当 って何?
529〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 18:38:12 ID:zkZ7gJrT
おまえら勘違いしてるよ。
JPEXは郵便事業とは違うよ。(ペリカンの新名称)
佐藤総務大臣が郵便事業の子会社として認可をおろしていない。
すなわち、JPEXは今のところ郵便事業とはまったく違う会社。
いいか、認可がおりていないかぎり、別会社と考えるのが正しい。
ユニホームの注文をとっているようだが、無駄使いのはなはだしい。

政府(自民・公明以外の政党)は、郵政民営化の見直しって言ってる。
つまり国営に戻そうと考えている。(マニフェスト読め)

正社員幹部は、支店長の指示で動いているんだろうが、逮捕の巻き添えに
ならぬよう忠告する。
530〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:17:04 ID:wsY8wSUa
つまり郵便事業がペリカン子会社設立に
費用の大半だしてやったようなものという事かな?
531〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:39:05 ID:m6fcdwak
>>529
別会社だから衆院選でどういう結果になろうが関係なく設立に向かって進んでいくんじゃないか?
認可下りる下りないどうこうやってるが結局選挙とは関係ないだろ?
逮捕って????
アホなのかw
532〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:42:04 ID:zkZ7gJrT
>>531
お前もずれてる。
533〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:56:11 ID:m6fcdwak
おまえさJPEXゆうメイトスレでも必死だね。
お前が今現在何の担務やってるか知らないが事業会社でコツを扱う業務が減ります
→人員削減の必要があります
→JPではあらかじめ通知したとおり契約できない場合があります
→JPEXなら契約できますよ
これのどこを訴えるんだよ?何の為の今回の短めの契約期間?

なんなの君?
534〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:58:04 ID:68+ywLGI
判例集に載るような裁判になるかも。
郵政がお馬鹿なことやって郵政側が負けている裁判だってあるし。
535ピョン吉:2009/08/17(月) 20:04:17 ID:MYmUHKhq
金曜日を待ちましょう!!内命あるかも。我輩は総務主任なので、後釜も内命が出るでしょう!
536〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:09:46 ID:pWHPlL6C
しっかしー 民主や国民新党が快勝したところで、
俺たちは業務など何も判ってない国会議員の糞どもの言いなり、
とんでもない尻ぬぐいをさせられるだけなんだろうな。
537〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:10:04 ID:Vo+lDj+4
見直し→国営化
と考えるのは短絡じゃね>>529
538〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:17:24 ID:JkMkO0ED
見直しってかんぽ、局、事業の一体化(合併)くらいだったと思う
いまさら国営に戻せんだろう
一応名目上はグループで黒字(ゆうちょの利益)ってなってるし

ただゆうちょ切り離して赤字にして、経営無理っす
公社に戻すかってのならありかもしれん
どの道いきなり国営は無理だし、利用者もそれを望んで無いからなぁ
539〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:19:43 ID:68+ywLGI
公社でも国家公務員にはしないかも。
540〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:24:12 ID:Vo+lDj+4
だから俺たちは民営化自体に反対の共産しかない
541〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:32:43 ID:TXHMGI7v
>>526
民主曰く、西川と副社長(名前忘れた)は即刻解雇らしい

それとJPエクスプレスがどう絡むかは分からん
542ピョン吉:2009/08/17(月) 20:34:04 ID:MYmUHKhq
オレの出向は!!!
543〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 21:35:50 ID:CKQRD+H+
民主党がやりそうなのは、局会社と郵便事業会社を統合するなんて感じかな。もしくは、
3事業を一体化した株式会社にするとか(株は国が保有として)

JPEXについては何も言及しないし、意外とあっさり切り離しなんてことになるのでは?
544〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 22:19:00 ID:74NpC9kz
8月21日には本当に内示でるのかなぁぁ
いまさら なかったことに なんて 言われても出るほうも
残るほうも困るんだが。。。。
もし 取り消しなら どっかに飛ばしてほしいもんだ
545〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 22:51:46 ID:CKQRD+H+
契約社員に内定通知を出し、正社員には出向内命を出し、業者には新条件で契約を進め、
ターミナルやJP支店には統合に向けPCやらいろいろな資材が搬入され、顧客にはあいまいながら
ゆうパックが変わることを説明して回り・・etc

遅れているとはいえ、会社挙げて10.1の統合に向けて進んでいるが、もし認可下りなかったら
どうするつもりなんだろう。
これまでの遅れを取り戻すように、狂ったように統合へ向け突っ走る(だけど遅れているけど)
姿をみると、絶対に認可が下りる自信があるようだ。

だが、総務相が延期を要請というニュースは、10・1で認可が下りない可能性も示唆している

仮に10.1直前で延期決定となると、
内定取り消し、出向取り消し、契約破棄、顧客への案内取り消し、なんてことが許されるのだろうか
西川以下、強引に統合を推し進める経営陣の姿は、狂気とも思えるのだが・・
546〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:09:20 ID:T0CJP54h
>>545
>狂ったように統合へ向け突っ走る(だけど遅れているけど)
>姿をみると、絶対に認可が下りる自信があるようだ。

少なくとも、支店長クラスは認可が下りると自信を持ってるようだ。
日経の記事も把握済で、あれはネガキャンという捉え方。

残るハードルは、民主から大臣になる人の考え方ですな。

547〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:10:35 ID:BI90NxLz
>>545

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908120025a.nwc

佐藤勉総務相は11日、日本郵政の西川善文社長と総務省で会談し、
郵便事業会社が10月1日に予定している日本通運との宅配便事業の統合について
「統合時期を再検討してもらいたい」と述べ、延期を求めた。

会談で、総務相は統合延期を含む事業計画の再提出を指示した。
再提出は8月下旬に開かれる郵便事業会社の取締役会後になる見通し。

郵便事業会社と日通は2008年6月、両社の宅配便事業統合を目的に「JPエクスプレス」を設立。
今年10月1日には「ゆうパック」と「ペリカン便」の各ブランドを新ブランドに統合し一体運営する計画だ。
しかし、3月末に日本郵政が提出した事業計画申請に対し、
郵便事業会社に与える影響や利用者利便性の確保などについての説明が不十分だとして、
鳩山邦夫総務相(当時)が計画の見直しを要請。郵便事業会社は7月29日に改めて事業計画の認可を申請し直していた。

今回の見直しは、この再申請に盛り込まれた宅配便事業の統合計画について、佐藤総務相が再提出を求めたものだ。
佐藤総務相は11日の閣議後の会見で、計画の再提出を求めた理由について、
「かねて人とオペレーションについて、10月の統合までに間に合うのか危惧(きぐ)していたが、
不安がすべて払拭(ふっしょく)される状況にはない」と説明した。

総務相によると、計画再提出の指示に対し、西川社長は「問題を整理して対応したい」と答えた。

郵便事業会社は
「10月1日の完全統合を目指して準備を進めているところであり、遺漏のないよう万全の体制で取り組んでいきたい」(渉外広報部)
と、現時点では10月1日に間に合わせる姿勢を崩していない。


548〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 02:32:19 ID:kAfbQkvB
>少なくとも、支店長クラスは認可が下りると自信を持ってるようだ。
日経の記事も把握済で、あれはネガキャンという捉え方。

経営トップの意向に従っているだけでしょ。
認可が降りるとか降りないは関係がない。
会社員なんだから。
549〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 07:37:21 ID:7RgJpT8X
どのみちやるなら早いに越したはないからな。
職員ですらドタバタ、これは顧客にも大迷惑だと思う
550〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 07:55:01 ID:DD9+V9PA
うちのお偉いさんは、延期の可能性あるって弱気だった
どうなることやら
551〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 08:16:47 ID:7aztCb1q
認可下りるでしょ。これだけ必死に準備進めてます、ってアピールし続けて
いけば。もう後戻りできない状況になるだろうし。
9月終わりになって、認可しないとなれば、現場も大混乱。
(それで直前の9ま、下りて10.1スタートでも混乱必至だけど。)
いたしかたなく認可する、ってなるんじゃない?
結局政治なんて、国民(お客)のことなんか考えてないんだから。

遅かれ早かれ、どうせ認可は下りるんなら、もう早い方がいいよ。
早く落ち着きたい。
552〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 10:00:11 ID:r27Anw7k
準備不足の問題だけじゃなくて、政権交代の可能性が高い総選挙が控えてるんだぜ
あまりにも開始するタイミングが悪すぎる
職員の人や年配のゆうメイトの人とかと結構このことを話題にしてるけど、みんな例外なく延期じゃないの?って思ってる
俺は事業会社に残る方だからまあどっちがイイとかはないんだけど

人間関係とかがイヤで移る人にとっちゃ地獄かもしれないけどな
553〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 11:03:43 ID:vN69sfYH
佐藤総務相の延期要請のニュース見たときは、延期だって思ったけど、あれから一週間、JPEX統括は統合に向けて準備をひたす進めてる。
昨日の統括支店長会議でも、白金クンは認可は間違いなく降りるから、抜かりなく準備を進めよ。と断言したそうだ。

結局、西川クンの既成事実作りに負けて認可は出すのだろう。もしくは、裏で官僚の根回しが済んでるから、自信があるのか

10月1日の混乱は避けられないのだろうか?
民主党にしても、JPEXについては言及してないから、なんとも言えないし

あとは佐藤総務相の抵抗が最後の希望か
554〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 11:34:22 ID:mdXXzCeQ
日の丸を切り刻む政党が政権なんてとれるのかなぁ
555〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 11:46:18 ID:sODUuage
鳩山はユニバーサルサービスができなくなるおそれがあるとか言ってたが、もうユニバーサルサービスどころじゃないよ。
556〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 11:51:26 ID:CimWck4S
事業会社の主たる目的は信書送達だから、
宅配便は撤退も可能でしょう。
もう郵便法から外されているし。
557〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:19:21 ID:y9scW0jA
民主党は国民新党の言うこと聞くだろうしなあ。
結果はわかるだろ?
558〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:22:31 ID:gowiXzDv
>>557
民主党だけで単独過半数の可能性が最も高いから他党の意見は聞かなくても
良い状態になると思う。そうなると民主党がこの問題どう考えてるかですね。
559〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:26:25 ID:/3c8iITw
つーか見直しって言葉が曖昧なんだよな
560〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:31:54 ID:vji0H5aa
>>556
そ、そ。
今の状態は中途半端だしな。

まぁそれを言い出したらゆうメール(r
561〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 12:41:59 ID:HHxOEgAO
タウンメールはどうなるんだ?

建前上冊子小包だぞ あれ
562〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 15:37:19 ID:vN69sfYH
今週は運送便の業者説明、見積もり提出。来週から選定作業だ。

水面下で準備はどんどん進んでる。延期や白紙の発表はないのか!
563〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 15:58:51 ID:oRkr0SV6
>>558
俺は民主党のホームページから、意見メールを送った。
「現場は、郵政見直しには反対だし、
宅配事業も撤退で良い」
って。

「現場の意見とJP労組・局長会の意見は、食い違ってる」
って。

皆も民主党にメールしてくれ!
564〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 16:26:18 ID:kIXCdOrA
>>563
現場って事業会社だけじゃね?しかもその中の一部

局とかの連中だと、ノルマ地獄が嫌で転籍希望者がわんさかいるらしいし
そういうのにしてみれば見直しで統合はありがたい
宅配事業もそれでメシ食ってる期間雇用や受託者にしてみればたまったもんじゃないだろう?

自分勝手すぎ
周りもよくみてみろよ
565〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 16:37:41 ID:fLfXyBir
>>563
おまえの意見をあたかも現場全体の総意としてメールするのはやめろよ

全支店を視察したのかよ
566〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:11:34 ID:JIycA++x
国交省/航空貨物の花火輸送で郵便事業会社に行政指導
http://www.lnews.jp/2009/08/33331.html
国土交通省は8月18日、郵便事業会社(JP)に対し、玩具用花火が入った航空貨物が
輸送されていたとして保安検査体制などを改善した上で、改善結果を9月1日までに報告するよう指示した。

8月8日に郵便事業会社・新大阪支店の保安検査で玩具用花火が入った航空貨物を確認できず
そのまま日本航空インターナショナルに輸送を委託、輸送されたためで、郵便事業会社は11日に
国土交通省にこの事態を報告していた。

今回輸送された玩具用花火は、航空法で規制する危険物には該当するが、適正に梱包、申告が
されれば航空機で輸送できるもので、今回は適正な梱包、申告などがされていなかった。

報告を受け航空局と政策統括官付参事官(複合物流)室は、事実関係の把握と郵便事業会社の
航空保安対策、貨物利用運送事業の実施状況を確認するために監査を実施。
その結果、航空貨物に対する安全確認体制などが不十分であるとし、改善を指導したもの。

改善を求めたのは航空貨物保安計画の全支店への周知とそれに伴う必要な検査手順などに
関する社内マニュアルの整備、保安面の研修を受講し、必要な技量を有する者をX線モニター専任担当者
として配置し、このX線モニター専任担当者が確実な検査を実施することと受託時の品目
外装確認等の確認徹底、航空保安教育訓練実施計画に従った教育訓練の確実な実施、自主監査の確実な実施の4点。

郵便事業会社には、貨物利用運送事業法上の観点から弁明の手続きを経て行政処分を含め所要の措置を講じる。
567〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:12:16 ID:JIycA++x
日本郵便がゆうパックで花火を空輸=国交省が行政指導
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009081801077
郵便事業会社(日本郵便)は18日、航空法で空輸が規制されている花火が入った小包「ゆうパック」を
引き受け、航空便で送っていたことが分かり、国土交通省から保安検査体制を改善するよう行政指導
を受けたと発表した。9月1日までに改善結果を報告する。

日本郵便によると、今月6日、大阪府内の郵便局で引き受けたゆうパックに花火が含まれていたが
航空便を利用する際に実施しているX線検査などをすり抜け、そのまま関西国際空港から那覇空港まで空輸
同空港での積み替えの際に航空会社側の担当者が発見した。ゆうパックで花火は受け付けておらず
送り状には内容として「衣服、アクセサリー」と記載されていたという。
568〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:30:12 ID:oRkr0SV6
>>564
転籍希望者は、再統合したら困るんじゃない?
過度な営業から逃げたいなら、会社は別々のままで事業会社に来たいんでしょ?
現在“ゆうパック”に携わってる社員・期間雇用は、JPEXに行くんだから、
事業会社は撤退でいいんじゃない?
中途半端に“切手・証紙貼付”や“代引き”など残さずに。
569〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:37:18 ID:vN69sfYH
郵便事業会社は今月下旬の取締役会で、佐藤総務相への回答を出すらしいな
延期を含め検討するといっても、準備万端です。10月の統合問題ありません。っていう報告書作って提出するだけかな

総務相も延期しろと命令系で言えばいいもの、検討を要請だからなあ
準備不足の10月1日大混乱までカウトダウンか


570〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:47:40 ID:evopP6y+
>>563
謹んでお断りします
571〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 19:00:16 ID:t45vR6ak
「日本郵政をぶっ潰す!」とか言ってる政党ないの?
572〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 19:07:05 ID:sODUuage
もう潰れてるようなもんだけど
573〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 19:34:34 ID:kIXCdOrA
>>568
転籍と異動のどっちが狭き門か考えたことはないの?
JPEXは連結子会社で、EF地域は事業会社に委託してるのがJPEXなんだけど
撤退したらどうするの?

何も考えないのはよく分かったから、一人で勝手にメールしててくれよ
他人を煽動する前に、他人の気持ちになったらどうなんだ?
574〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 21:32:37 ID:Mt0dm2pT

早期に認可させるには、新しい名称にすべきだよ。


ゆう愛便

ゆう愛パック

鳩さんも、これなら即おkのはず。
575〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:07:02 ID:NvpDD4aD
>>573
そう言うあなたは、局会社の負け組み社員って事ですか?
転籍希望出すより、転職して下さい。
576〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:17:00 ID:RcFNUFnj
まだ確定ではないが、西川君が「10月統合は問題ありません!準備万端です!」
という報告を出したとして、おそらく認可は下りるだろう。

そして、10.1を大混乱で迎えたとき、民主党・国民新党の連立政権はどんな対応を
するのだろうか?
その前にJPEXにメスを入れるだろうか
577〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:17:31 ID:kIXCdOrA
>>575
いや、事業会社の出向社員
9月1日付けで事務員として配属される予定

ただ組合関係もやってるから、局や期間雇用の人から話を聞く機会がある
自分のことだけ考えて>>563みたいな行動をするのが気に入らないだけ

578〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:39:02 ID:oRkr0SV6
>>577
出たな組合バカ

中央委員長に裏切られても尚、他人の世話・心配?

局と事業が再統合したら、
JPEX出向組の帰って来る場所は無くなるよ。
579〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 22:58:42 ID:bJ5kpv23
役所のいうことを聴け!
580〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 23:56:35 ID:noL13cFA
国営化実現党でも旗揚げしろよ。
581〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 00:03:09 ID:nrjeookf
ID:oRkr0SV6は、出向組によほど恨みがあるんだろうなw

あと、局会社と合併されるなんてめんどくさい
ついでに通常代引も止めてくれってかw
582〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 01:17:35 ID:knPaVrZh
郵便事業会社再国営化法案
583〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 04:53:07 ID:AQ1tdXZ4
>>568

>現在“ゆうパック”に携わってる社員・期間雇用は、JPEXに行くんだから

ゆうパック課社員50人位ですが、一人しか出向しませんよ?
584〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 05:32:12 ID:B2gLolNn
おはようございます

今日の標語は

勝手な分社化許されぬ

です
ご唱和下さい

585〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 05:35:48 ID:B2gLolNn
>>576
総務大臣の綿貫は即座に西川罷免

亀井警察庁長官は
絶対許さないと語る
586〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 06:01:32 ID:GTPOseQQ
>>578
他人の世話や心配をして何が悪いのか一言どうぞ
587〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 07:14:45 ID:R2gQkH3U
>>585
罷免じゃなく逮捕して欲しいな、背任容疑で。
億単位の賠償金と禁固刑を望むよ
588〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 08:32:56 ID:ZwOux44l
西川よりも、小鼠とケケ中、Rの奥・ヨタから来た連中に損害賠償をして欲しい。
589〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 09:42:20 ID:QVuX9euu
>>587
逮捕されるよ、もう役所に通達したからさ。
新東京支店・JPEX本社(虎ノ門)にテレビ局を連ねて家宅捜査が
入る。
そんな中で新東京支店に、JPエクスプレスのユニホームがあったら大変だろうな。
590〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 09:49:28 ID:1B/WZ348
あのー
何の為にスレ分けたんでしょうか?
アホゆうメイトはカキコすなぼけw
591〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 11:12:48 ID:dOk20FHO
>>589
あのー
外野からすみませんが、なぜユニフォームがあったらそうなるんですか?
あっても不思議がないのでは?
私は出向日当日にユニフォームもらっても、足が短いのでそのまま履けないんですよね
早くユニフォームを着てサイズ調整したいのですが・・・
あるなら 早くほしいものですよ
592〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 13:56:38 ID:mKEFkbuv
西川クン解任、早く選挙の結果出てそうなって欲しいですね。

選挙いよいよ公示だけど、佐藤総務相の認可が先か新内閣に決断を委ねるのか、その新内閣は認可するのか、現場の準備は着々と進むが、統合か延期かはしばらく決まらない
593〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 15:24:26 ID:lTSdMfUe
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
JPエクスプレス倒産
594〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 16:05:37 ID:MuK2Sy2W
JPエクスプレスは地上の楽園です。
595〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 16:38:21 ID:FYrt+ZPD
>>589
お前が、逮捕されるど。
596〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 16:50:23 ID:mKEFkbuv
佐藤総務相の延期要請を受けて、事業会社では今月下旬の取締役会で延期の検討に入る。というか結論を出すらしい

ここで、総務相の顔を立てて、延期を決定しないかな。
597〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:05:09 ID:4lmNQS5n
延期じゃなくて白紙になればいいのに。
598〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:10:07 ID:uqD2L05J
599〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:16:41 ID:nPYkqwjq
K統括支店長がやってらんねー一抜けたで辞職ってマジ?
大混乱中?
600〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:16:46 ID:TIyaJGit
発注どころか入札じゃん。
601〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 18:18:32 ID:aWJRE7Wz
来週入札って。
ホントに泥縄だよな。
602:2009/08/19(水) 19:19:34 ID:aZ+a3eDf
絶対にいきたくないわ(笑)
儲からなければ、切り捨てられる。
儲ければ、本社を支えるだけの存在。
郵便事業だけは国に守られる
なんだこの報われない子会社・・
603〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 20:53:36 ID:UItW1opP
ドットプリンターやラベル印字サービス利用のお客様から
ラベルをせっつかれてるんだけど
ラベルや印字サービスはどうしたらいいの
もう1ヶ月ちょとしかないし準備室は電話繋がらないし・・・
604〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 22:04:23 ID:pWvwLPIA
>>603
今日その件で統括に指示文書がおりてきたみたいよ
なんでも、客先で送り状印刷しているような場合、日通の客にしてもゆうパックの客に
しても、送り状レイアウトの変更や仕分け番号の変更に対する対応が10月の統合にも12月にも
間に合わないので、現場で手仕分け・手入力による送り状番号貼付を行えるよう、26日までに
客先の作業スペース、人員確保の体制を整えてその結果を報告しろとか

統合まで1か月少々なのに、このありさま!
ともかく、10月からは、客の機械で送り状印字してる大口顧客への対応はまったくできてないということだそうだ
605〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 22:43:15 ID:spRD12RR
やっぱり統合は来年4月にしようぜ…
郵政の西川社長は、何もかもメチャクチャにしたいだけだから、
強行しようとか言い張ってるんだろうけど、うんざりだわ
606〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 22:50:50 ID:UItW1opP
>>604
追跡番号はどうなるの?
お客様は追跡できるの 
10月以降書留ゆうパックとか数種類のラベルは絶対使えないんじゃないの??
607〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 22:51:56 ID:Qm7+3cEK
>>604
10月までに他社に移ってくれ って要求してるみたいだなこれw

日通+郵政 >>JPエクスプレス+郵便事業 になりそうw
608〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 22:56:38 ID:WP1HMJYd
10月に強行したら2年もたないなこりゃ

馬鹿でかい組織のクセに顧客がいねえもん
609〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:03:27 ID:pWvwLPIA
>>606
なんでも、10月には新ラベルに変わり、ペリカンもゆうパックのラベルもまったく変わるのだけど
それに対応したシステム改修はまったく間に合わず本社では何もできない。
そこで、統括支店はラベル印字サービスを受けているような顧客を把握し、
適切な対応をしてくれ。とかいうむちゃくちゃな指示

本来なら顧客にもっと前から統合の話をして、システム改修の予定を顧客と調整して
業者使うなりして新ラベルに対応したものを作るべきなのだろうが、システム改修はまったく無理
と言われていては、どうしようもない。

たぶん、どの統括も何もできず10・1の大混乱でお客様に謝罪しまくるだけなのでは?
610〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:09:21 ID:WP1HMJYd
         ___
       /  本社\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「本社ではなにもできない!現場で適切な対応をしてくれ!
     |       (__人__)   |   システム改修は全く間に合わない状態だ!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃



私たちは無能ですってさらけ出してるだけじゃねーか
611〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:09:36 ID:4lmNQS5n
客からしたら改悪そのものだな

そりゃ客も離れるわ
612〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:09:55 ID:MuK2Sy2W
JPエクスプレス=清算事業団
613〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:15:46 ID:WP1HMJYd
そして 9/1

         ___
       /  本社\ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「本日から年賀状の予約を開始する!
     |       (__人__)   |   JPエクスプレス出向社員もノルマを達成するように!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃



やかましい
614604:2009/08/19(水) 23:18:36 ID:pWvwLPIA
>611
ほんとうに、どうにもならないらしい

なにせ、ラベル印字、送り状発行システム(日通のシステム)ともに、改修はまったく間に合わない
それで、仕分番号を打ち出すハンディ端末を購入できるとか意味不明なこと言ってる

そもそも、毎日数十個とか数百個と大量に出る大口顧客だから、お客のシステムと連携して
ラベル印字システムとか入れているわけで、そのシステム改修は無理と言われたら、
お客様に10月以降は白紙の送り状にボールペンで1枚1枚お届け先を記入して下さいというしかない

そして、集荷に行ったドライバーは、手書き伝票で上がった荷物を見て、1つ1つ仕分け番号シールを
貼っていく。

ありえない・・だが、これが現実だ! 統括支店は「適切に対応せよ」と言われているようだが
無理に決まってるのは子供でも分かるccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
615〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:22:39 ID:nPYkqwjq
年賀状の前に日通商事の物販ノルマ最低今月来月5個づつな件
616〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:23:19 ID:aWJRE7Wz
民主党が政権取ろうが、自民党公明党が政権維持しようが、この事態知ったら10月からの認可なんてしないよなあ・・・
617〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:26:11 ID:Qm7+3cEK
>>614
暫定番号割り当てる手もあるな
新制度だから桁数増やせばいい

大口符丁     顧客番号
  800−111−12345−123456789
      支店コード        荷物番号

みたいにして、通番で割り当てる
大口符丁は年度ごとに1進む。
これなら自由に割り当てできるw
618〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:26:19 ID:mKEFkbuv
実態を知れば絶対認可なんか出さないけど、
総務相とて、西川組が作った、準備万端、統合に向けて不安な点は全くありません。
という内容の報告書を見て、あっさり認可するんだろなあ
619〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:30:59 ID:+WAP/f2r
>>618
前回の申請で下ろさなかったし10月1日に拘らずうんぬん言ってるということは
佐藤総務大臣は認可する気が無いってことじゃないかな。あとは民主党と相談せいと。
620〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:34:43 ID:mKEFkbuv
うーん、佐藤総務相が認可しないなら、はっきり延期しろといって欲しい

システム面では大変なことになってるが、人員の確保や資材搬入などは、認可とは関係なく着々と進めてる。
早くストップの号令掛けろよ。
621〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:46:34 ID:ROUp2DD9
JPEXを解散するなら、精算するときに
資材は売り払ってしまうでしょう。
622604:2009/08/19(水) 23:46:39 ID:pWvwLPIA
民主党がJPEX見直しを行ってくれたら、10.1の混乱を回避できるのに

民主も国民新党も郵政見直しとは言ってるけど、具体的なことはあまり言及しないし
せいぜい、過疎地対策とかゆうちょ、かんぽ株の売却凍結、局会社と事業会社の統合
くらいしか施策がない
JPEXが認可&見捨てられるのではないかと不安な気もする。
623〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:48:46 ID:XEaZJhfR
うちからJPEX出向メンバーはかなり優秀だよ。
逆に引き継ぎで仕事できる人がいないから困る・・・
624〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:50:21 ID:UItW1opP
机上の空論ならともかく
現場で手仕分け・手入力による送り状番号貼付を行うなんてホントなの
番号のみならずバーコードの貼付けも必要でドットプリンタで自社印刷の
お客様は数多く差出す場合も多いし 開始早々にそんな醜態をお客様の前で
さらすなんて考えられないけど
印字システムのお客様はどうすんの そろそろシステムをパソコンに導入し
ていかないと追跡番号の割り当てもあるし シール式特殊ラベル用意出来てる
のか
そろそろ新ラベルの印字サービスやラベルを渡していかないと 
もう10月はすぐそこだろ
625604:2009/08/19(水) 23:53:33 ID:pWvwLPIA
来週の事業会社取締役会で延期かどうか最終判断するそうだが、どうせ
準備は完ぺきだから10月統合は予定通り行う。という結論になるだろう

そして、西川君が総務相に準備万端ですよの報告書を提出する。そこからだ
投票数日前の状況ですぐに総務相が認可するとは思えない。さりとて、新内閣が
どう決断するか。

9月末になって、認可下りそうもないから延期とか、あるいは新政権にここまできたら
統合をやらなくてはどうにもならないと認可を迫りあっさり下りるか、

どうなるにせよ、落ち着かない現場ばかりが苦労することになるのだ
626〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:58:23 ID:P2MxJXaT
>9月末になって、認可下りそうもないから延期とか、あるいは新政権にここまできたら
統合をやらなくてはどうにもならないと認可を迫りあっさり下りるか、

後者だろ。

>どうなるにせよ、落ち着かない現場ばかりが苦労することになるのだ

これはそのとおりだ。
627〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 00:10:32 ID:+IlaPqZX
しかし、これほど選挙結果に気を揉むのは初めてだw


いや、昔から政治に関心はある方だけど、今回はマジで生活と直結するからねえw
628〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 00:26:48 ID:rBAlDVKG
俺が道を歩いていて拾ったペーパーにはこう書いてあった。
仮に認可の条件を満たしていても、8月の時点で統合が不可能と判断された場合は
出資金の引き上げを含む抜本的な統合計画の変更をしなければならないと。
それで事業計画変更認可を提出することになると。

だから10月延期はない。統合できなければほぼ白紙になるということでしょう。
今の時点で認可されないということは10月統合は無理と判断されたのではないか。
629〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 00:42:27 ID:6QfCYuhm
統合後の混乱は絶対に許されない
何故なら競合の多い宅配業界において混乱は客離れに直結する
630〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 00:50:39 ID:/VXTpaFi
どちらかのシステムに乗っかればイイものを融合させようとするから、ハア。
631〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 01:05:18 ID:N0NoS7KW
ここまできて白紙になるって思ってる人がまだいるの?????
632〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 01:10:06 ID:rMxkauOE
ここまでの状況で統合できると思ってる
の〜てんきが居ることにおどろきだよ
ダメリカ人並みのぷりおん思考なのか?
633〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 01:23:28 ID:IJQUeM4y
この状態で統合してもそのうち会社ごとなくなるよ
634〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 03:51:43 ID:5O5BBdkC
局会社の転籍希望者の最後の砦がjpexなのに、今さら廃止にされたら困る
人たちが一杯いるでしょうが。
何が何でもjpexは立ち上げなくてはならんw
635〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 04:07:03 ID:u3ogwHws
夜中の到着は事業会社のメイトで対応するんだと。会社としてはjpexから手数料貰うらしいが、深夜の俺達の時給は変わらん、正直やってられん。
636〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 05:28:02 ID:1E9saW/X
>599
混乱はしてない。K統括の総務課長は今週末ゴルフの予定
637〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 06:21:49 ID:UCds9P45
来月からの統合後は、事業会社のファイルを見れなくなるから、今まで届いてた住所間違いなどの荷物が届けられなくなるだろうしこれもまたクレームの嵐だろうな。
638〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 08:58:23 ID:LlszJsuZ
送り状発行システムなどの改修は間に合わないから、人海戦術で古い送り状に仕分け番号シールを貼れ

だが、その仕分番号シールを出す機会も、数に限りがあるので、希望通りにはいかない

新型のシール発行機もリリースは11月下旬を目指すが、遅れるかもだと

もうめちゃくちゃ、これで統括支店で適切な対応ってどういうことよ!
639〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 09:05:09 ID:loKWT4Zg
JPエクスプレスは10月1日に認可が降りると思います。
残留組をとにかく他支店またはハガキ手区分、特殊に回されるので、
ゆうパック課はJPエクスプレスの制服を着用した人物だけになり、
ゆうパック全員が移籍に大賛成とみなされるので・・・(役所の考え)
640〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 09:41:47 ID:ZR1oEAtb
昔から名言があるじゃん。

(よきにはからえ)

641〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 10:47:26 ID:Yv038Ikf
システム関連の通達を流出させれば・・・


するなよ?絶対にするなよ?!
642〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 12:28:23 ID:8r4YsbM1
EF地域の問題も考えたら、日通からきた人の思惑とは裏腹に、ゆうパック側のシステムや追跡を使った方がいいんじゃないのか?
日通系を使うメリットがない。
643〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 12:43:07 ID:LlszJsuZ
今朝の日経に、宅配便統合の延期はしない。と出てた。

西川組はあくまで10月統合を目指すらしい。

記事には、認可の降りるタイミングや進捗状況によっては、日程が遅れる可能性もあると含みを持たせているが
644〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 12:50:56 ID:ZR1oEAtb
EF地域は10月からゆうパックに集配委託する形にするから認可関係無しに実質的に統合は規定路線みたい。
それ以外の地域がどうなるかは全く分かりませんが。
645〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 13:09:47 ID:LlszJsuZ
EF地域は今でもペリカン便委託してるところもあるし、それは変わらないとして、ようはゆうパックが事業会社から離れて、JPEXの商品になるのが完全統合なわけで、その認可待ちという状況
646〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 13:11:27 ID:LlszJsuZ
延期はないといってるが、あとは報告書を佐藤総務相に提出し、それがどうなるか?

いよいよ最後の攻防になってきた。
647〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 15:33:10 ID:c4SLXdW+
<東証>日通が続落 「日本郵政グループと予定通り宅配統合」も
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L20049%2020082009
(13時45分、コード9062)5日続落。前場に前日比8円安の371円まで下落し、後場も安い。日本郵政グループの
郵便事業会社(日本郵便)との宅配便事業統合を巡り不透明感が根強く、このところ売りに押されている。
20日付の日本経済新聞朝刊は同事業の統合について、日本郵便が
「当初予定通り10月1日に実施する方針を固めた」と報じたが、特に好感した買いは見られない。
株価は前日にそれまでの直近安値(7月13日の380円)を下回ったことで、見切り売りに拍車がかかった面もある。

19日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が大幅高となるなど、原油価格が
上昇基調にある。ガソリンなど燃料費の増加が業績圧迫要因となることから、嫌気する動きも出ているようだ。

一方、ヤマトHD(9064)は3日続伸。岡三証券アナリストの宮本好久氏は「荷物の積み込み方法を見直すなど
効率化を進めており、2010年3月期の業績は現在の会社予想を上回る可能性が大きい」などと指摘していた。
648〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 16:09:35 ID:m16/5Fk0
日通の株価をあげるための「予定通り統合」と報道

市場は騙されず続落

その証拠に、
「予定通り統合」という記事を出した新聞はゼロ


649〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 17:25:32 ID:PTFcw2Z/
日通のことなんか知らないって。
650〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 17:45:13 ID:rv90/IhD
出向予定だったけど、他の会社から内定が出たんで辞めてきた。
馬鹿局長とかなりもめたけど。
正直こんなグタグタにもう付き合っていられん。
651〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 18:43:32 ID:XD8rgpdS

事業会社にとっては、小包が重荷なんです。
何しろ局によっては苦情の八割が小包関係だからな。
本社に直メールするアフォ客が増えて、担当課長のストレスは凄い。
信書、ゆうメール、エクスパックだけになったらどれほどラクチンか。
33%しか株を保有しない日通に新会社を支配されても、小包関係から撤退
できたら御の字なんだろう。

コッパイやってたやつらが気の毒だ。
一番おいしい場所は日通の配達員がすでに取っていて、荷の薄い区域を
押しつけられることになっている。
しかも一個あたりの配達料、エクスプレスは激安だぞ。
652〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 19:26:49 ID:KFXtrBkE
今更、佐川やヤマトに追いつけないし撤退でも構わない。
東京ユー企画を始めとした天下りゆうパック(天下りミツバチ便)を継続したい思惑が
あって、事業会社でもJPEX商品の営業をするとかなっているが。
653〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 20:09:55 ID:rZbTOJI+
>>650
ネタじゃなかったら貴方を尊敬するw
654〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 20:32:39 ID:aEEOz3kL
>>651
4〜60円と聞いてるが
655〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 20:34:45 ID:LlszJsuZ
JPEXは信書の集荷が出来ないから、ゆうパックと信書両方の集荷がある顧客は、引き続き事業会社が集荷する。
だから、統合後もかなりの集荷が事業会社に残る。

いったい何のための統合なんだか、
656ペリドラ:2009/08/20(木) 20:36:16 ID:pWl/AiPM
>>651
逆だから。美味しいエリア、集荷はコッパイが持っていく。
軽じゃ積めない集荷は自分のエリア配達しながら、元NEが今まで通りにやる。
657〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:00:47 ID:XD8rgpdS
>>656
誰から聞いた嘘か知らないが。

コッパイ委託業者が押しつけられた区域の酷さを知ったら腰抜かすぞ。
一体一日何q走らせるつもりか、何遍再配達に行かせるつもりか。

オフィス街はほぼ全部ペリカンが取ったよ。

統合後しばらくは現状の賃金を保証されているJPから移行するヤツら、
一年後は一個いくらの完全歩合給。
その一個が何円なのか、きちんと聞いた方がいいよ。
658〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:02:21 ID:ux6bKUjb
>>654
俺の契約は80円 集荷150円で聞いてる
659〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:16:22 ID:2KznZHcQ
話にならんな
660〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:18:20 ID:0u+bUxyC
10月から小包の配達と縁が切れると思ってたら仏像の日は応援ありなんだってさ
661〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:24:25 ID:d7Ccd38t
すでに現場も混乱している。
これで10月強行は破滅するだけだわ。
郵政のトップは更迭されて欲しい
662国道774号支店:2009/08/20(木) 21:27:22 ID:xJndSJ2j
>657
支店によってかなり違うと思われ。
自分のいる支店はエリアの7割をJP組が持って行く。
NE残存部隊は残りカスを頂戴するだけ。

それにしても100サイズオーバーのクール便20個口とか
JP組はどうやって対応するのだろう。
663〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:54:13 ID:DWqIRWEh
>>652
貨物手放して3年もしたら、ヤマトが
信書に参入すると思うんだが。
郵便事業にないユニバーサルサービスを
提供していますって言ってなw
664〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:04:02 ID:XeNfBsIm
>>658
大口集荷の奴だけぼろ儲けだな
楽して稼ぐこりゃ揉めるなぁ
配達がんばって随時集荷頑張っても
報われないな
665〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:04:33 ID:kqo3Pc+a
ヤマトが信書に参入する事はない

佐川は…わからんw
666〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:12:07 ID:XeNfBsIm
ヤマトはポスト作るのがネックじゃなかったけ?
佐川はこっちから頼んでゆうメールで集めてきてくれるでしょ?
佐川の後納で
通常もよろって営業専担が佐川にまた頼みにいくだけじゃね?
667〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:26:39 ID:ux6bKUjb
>>664
アンタ JPEXだよ
楽して儲けられる大口顧客なんか居無いって言われた
現にペリの大口は現JPEXじゃ無い所から集荷に来てたわけだし
668〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:32:58 ID:6QfCYuhm
今日締め切りの報告関係は終わったか?
669〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:35:58 ID:XD8rgpdS

出入り口(配達・集荷)より、輸送関係が全く準備できてなくて大混乱らしい。
ダイヤと路線が確定してない地域も多いらしい。

日通の下請け業者(超劣悪な運賃の弱小運送会社)だけに運ばせるわけには
いかないんだろう。
それじゃせっかく作ったJP子会社(輸送会社)が潰れてしまうから。
670〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:40:46 ID:XD8rgpdS

付け加えると、輸送ダイヤも路線も日通が作っているという話だ。
JPから行ったヤツは権限もやる気もなし、システム持ってる方の勝ちというわけ。
671〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 23:12:21 ID:LlszJsuZ
真ん中の運送便については、日通の幹線を使うわけだが、従来日通では、ペリカン便と一緒にアロー便という中大口の貨物を運んでいた。

だが、10月以降は宅配便統合により、アロー便はJPEXとは別に、独自ネットワークを作ってペリカン便と分離し、JPEXはペリカン便、ゆうパックのみをやるつもりで計画を組んでいた。

だが、日通のアロー便ネットワークが、なかなか決まらす、今頃になってやっぱりJPEXの運送便で運んでくれ、配達もやってくれと言い出され、宅配便だけで運送便の計画を組んでいたJPEXはアロー便を受ける余裕はなく、どうするんだ!という状況

このままじゃ、統合の混乱が日通アロー便にも拡大する。実際日通の幹部は、この問題から統合に慎重らしいが、西川クンに押し切られ、統合強行のようだ。
672〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 23:14:54 ID:fUcN3NjB
果して明日内命が出るのか?
7/1の時みたいに延期になるのか?

明日は非番
会社から電話があってもシカトします
673〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 23:19:17 ID:LlszJsuZ
認可に関わらす、統合は強行するんだから、内命も出るでしょう。

しかし、9月30日になっても認可降りなかったら、どうするつもりなのかね。
674〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 00:10:21 ID:8x51H+C/
強行突破。見切り発車するでしょう。
あとは野となれ山となれ、ですよ。
675〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 01:21:33 ID:rlTN5/CP
8月31日

政権交代 → 西川更迭 = 認可見送り
676〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 02:51:14 ID:WYTUEXby
秋の米地獄はどう対応すんのかな
677〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 03:55:09 ID:mrzmZgrW
いよいよナイ姪だな。
国際なし、テンソー系なし、手書き台挽きなし。

至極、まともな世界じゃないか。
いやいや。what a wonderful world !

ようやく今日だ。
678〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 04:01:50 ID:KVmtqv6w
無責任な会社を目指します
679〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 05:38:02 ID:oVXBBpHT
大口から、ラベルの大量発注が来てるけど、物量規制されてるせいで、
9月分すらまともに来ない。
10月から変わるのは分かったけど、じゃあ今どうすんの?って話しが
どうしても本社には関係の無いことらしい。
「上手く現場でしのげ」が指示事項では、仕事にならんぜw
というか、ここまで何も情報ないままって、常識的にありえんだろ・・・
民営化の時なんて、ちょうど半年前くらいにようやくユニフォームの
採寸表が届いたレベルだぜ?
680〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 08:26:02 ID:r9wIbK/t
本社のバカ連中は、ゼロから新しいものを作っているつもりなんだろう。
それまでの客は邪魔者なんだよ。
681〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 08:34:06 ID:etaWJ2L8
無認可でもやるしかないでしょう。
そのくらい気合を入れてやらないと他社に荷物取られちゃうよ?
682〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 08:56:38 ID:7bYnt6c1
いっつも行き当たりばったりの本社
見切り発車で余裕を持って完璧に確認しない本社
やっつけ仕事の本社
683〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 09:03:54 ID:/MOUm+w0
>>671
うわー、これ最悪だな。
運送便ダイヤが一番の要なのに、そこでゴタゴタしてたとは…。

確かに今までのように、
郵便物とゆうパック・荷物を一緒に運べないからどーするんだろう
とは思っていたが、まさか日通がゴネてたとは。

マジであいつら計画倒産させる気だな。
684〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 09:12:11 ID:gUoXUNJO
日本郵便輸送は、解散ですかね。
685〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 09:36:32 ID:uTzH6nxA
通常は運ぶんじゃないかな。
686〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 09:43:46 ID:AawhtPFc
>685
通常だけでは人も車も大量に余る。10t車どうするんだ
687〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 09:47:56 ID:ifwKJGFK
230 名前:〒□□□-□□□□[sage 鬼っ子] 投稿日:2009/07/15(水) 00:52:18 ID:ikFQhx5j
チョイと前に江東の自家スタンドで燃料を入れてたら、
隣で熊本ナンバーの8t車も給油していた。
スタンドの親父と話をしていたが、聞く所によると、
築地市場でトマトを2/3程を降ろして、
残りを前橋(高崎?)の市場で降ろすんだと。
1人で手降ろし、しかもウィング車ではない。
郵便物などココ最近、運んでないと言っていた。

何かおかしい…。

青果輸送など傭車にやらせりゃ良いじゃねえか。
アイツらの方が、ソッチの運搬には長けているだろうし。
リフトの操縦にも慣れているし、ウィング車も有るし。

何の為に存在する傭車なんだろうな…。

236 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/07/16(木) 18:28:01 ID:N+Taeji4
九州支社は一般貨物を新規事業で行っているのです。したがって東京へは郵便関連で上がっているんじゃないようです。
白いかっこいーのは野菜などだっけ?屋根の低い8t車は上り郵便、下りは一般。と聞いたけどなあ・・・。
688〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 10:27:18 ID:aVdVqozW
日通アロー便は本当にヤバい
日通時代はペリカン便と一心同体でやっていて、集配から運送便まで一緒の設備でやっていた。
今でも、運送便の積み荷半分以上はアロー便が載ってる

10月の統合でアロー便が無くなる予定で、JPEXだけで運送便ダイヤ組んだのに、アロー便のネットワークについて何の青写真もない。

荷主に取っては、統合なんて関係ない話、アローが突然10月から無くなれば大変なことになる。

かといって、JPEXにアローまで面倒見れる余裕はない

統合直前にドタバタしそうだなこれは
689〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 10:59:29 ID:BfjpkYkV
>>672

どうせワクワクしながらでるくせにぃ((o(^-^)o))

無理すんなって
690〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 11:29:52 ID:NVL0mbRg
事業会社に残留組の香具師、
年末の年賀状販売のノルマはひとり20,000枚だってよ。w
691〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 14:28:31 ID:G7zcrS1i
8/1に内定もらったけど


内命こねーな
692〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 14:36:21 ID:P4jQ9FsB
民主が政権とったらネクスト総務大臣は認可しないんだってさ
今のままでも認可されないのに・・・
こりゃ消えたわ
693〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 15:16:01 ID:oSFiAsxB
今朝課長と室長から「内命でるから」って言われたよ。
694〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 15:23:09 ID:qLqD3AKh
昨日、支店長から「明日、内命だすから」って言われたんだが…

また土壇場で延期か?
695〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 15:39:45 ID:+zzOMnME
今は休憩時間で、16時から業務企画室に来てくれと
言われましたが、その時に内命が出るんでしょうか?
随分遅い時間帯ですよね。
696〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 15:42:13 ID:33n8zvHW
このまま強行すれば社会的に大きな批判を浴びることとなる
経営陣は逮捕される前に辞職すべきだろう

郵政問題調査委員会で徹底的に調査される案件

そもそもこの話を持ち出したのは誰なのか
経緯および利益誘導に関して大いに疑惑が有る
697〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 16:15:13 ID:MfDfECWN
>>695
16時解禁だそうです  今頃、内命通知やってるハズ
業務企画室or支店長室呼び出し、非番のひとは電話
698〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 16:24:39 ID:gUoXUNJO
>>696
社会的に大きな批判を浴びることとなるてか、ならないよ。
郵便なんて、もうどうで良いんだよ。黒猫あれば十分だよ。
サービスも良いしね。経営陣は逮捕てか、何の容疑だよ。馬鹿かよ。
699〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 16:35:04 ID:G7zcrS1i
内命通知電話キタ 
700〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 17:48:02 ID:DqTJ7oOC
このまま強行したら非難くるよなあ。
国民にも見放され職員からもか。
おい、トップいい加減にせえよ。
701〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 18:32:27 ID:MSweAg9t
出向する方々、2年間頑張ろう。
702〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 18:33:42 ID:G7zcrS1i
2年もてばいいけどね




会社が
703〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 19:29:30 ID:ETkfOK+u
内示出たけど、詳細はまだほとんどが未定w
大バカだな、この糞会社。
そしてこのまま強行突破すれば、まぁ一年もたたずに
倒産かも。
そんときゃ、俺もクビだが別にもう何の未練もないからいいか。
704〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 20:53:00 ID:g9UhtPwv
大量の鬱病患者が発生しそうだな・・・JPEXからも、郵便局からも。
西川、いくらなんんでもやりすぎだぞ!
705〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 20:57:08 ID:7aG8EfdD
元から鬱病気味な人ばっかりの職場だから
少々増えようが現状とそう差はないよ
706〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 21:39:35 ID:SyzUi6yw
郵便事業会社:宅配便事業統合…10月1日で決定
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090822k0000m020099000c.html
日本郵政グループで、宅配便の「ゆうパック」を扱う郵便事業会社は21日
日本通運と共同出資し「ペリカン便」を扱うJPエクスプレスとの宅配便事業
の統合計画について、予定通り10月1日に実施することを取締役会で決めた。
しかし、統合計画の延期を検討するよう求めていた佐藤勉総務相が
10月1日の統合を認可するかは不透明な面がある。

佐藤総務相は11日、日本郵政の西川善文社長に、統合の準備不足で業務が
混乱する可能性があるため、統合延期を検討するよう要請した。
これを受けて、事業会社は統合後の運営の改善を総務省に報告した。

また、統合後の経営に総務省が懸念を示していたことにも対応し、統合後の
経営計画の黒字化時期を、「4年後」から「3年後」に1年前倒しすることも決めた。
707〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:01:08 ID:3ikEzULA
>事業会社は統合後の運営の改善を総務省に報告した。

改善案作るの早すぎw総務相が延期要請したのも計画通りなのか
708〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:06:22 ID:7aG8EfdD
ごたごたでの説明不足、対応不備、準備期間の短さ等々で
大口顧客に逃げられまくってるのに3年後誰が使ってくれてるんだ?w
黒字化を1年前も倒しできるとかどんだけいいかげんな計画なんだろ
709〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:06:48 ID:8x51H+C/
>また、統合後の経営に総務省が懸念を示していたことにも対応し、統合後の
経営計画の黒字化時期を、「4年後」から「3年後」に1年前倒しすることも決めた。

たった10日の間に、簡単に1年も前倒ししますって…そんな簡単に黒字化できるんなら、
苦労しないよ、誰も!
710〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:19:33 ID:BEimrFlg
もう駄目だこの組織
711〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:24:47 ID:GB1lzwZH
何年も赤字だから切りたかった事業が
独立したから黒字にとか無理!
なんぼ高給取りの正社員が二年後お戻りになられて人件費節約できても無理
712〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 22:50:39 ID:obCAl6CK
二年間事業整理、人員と資産の整理。三年目から優良不動産
の運営だけすれば黒字になる。



それ以外で黒字?
宝くじ一億円を年間300本引けば可能じゃね?
713〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:08:53 ID:thA64Z7s
本当に10月から出来るの?
内部の人間が一番分かってるはず

714〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:09:21 ID:uTzH6nxA
人件費を削れるだけ削るのか。
715〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:29:09 ID:D692+OvI
>>714
あとちまちま金も取る
同じ規格の販売品、微妙に値段上がってるw

http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
http://www.jpexpress.jp/personal/service/fuka_service/packing.html

      郵便  JPEX
箱特大  360   350
箱大   200   200
箱中   140   150
箱小   100   130
袋大   220   250
スノボ  550   500
他は規格が違うので単純に言えないが微妙に上がってるの多いw
716〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:38:44 ID:K09Oudnt
うちの支店車が足りないとか言ってるし
717〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:46:49 ID:DZJaS6mH
>>706
上の人たちは現場の事なんて何も考えてないな
この記事をみた荷主たちはなんていい加減な会社なんだと思う事だろう
まあそのうち会社自体潰れるだろうからどうでもいいか
718〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:47:36 ID:YHXWUnKv
716
うちの支店も同じ。。。車両足りないのに。。。
意味分からない。。
今日内示もらった人いるんちゃう?
719〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:50:41 ID:nQt9cix2
>>706
>また、統合後の経営に総務省が懸念を示していたことにも対応し、統合後の
>経営計画の黒字化時期を、「4年後」から「3年後」に1年前倒しすることも決めた。

おいおいw
「統合宅配便会社の黒字化を1年先送り 郵便会社」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090817AT3S1501I15082009.html

黒字化は難しいので1年計画を先延ばしにします!って8月16日時点で言ってたのに、
やっぱり2011年黒字化を目指します!ってかw
アホかこいつらw
こんないい加減な経営計画を総務省は承認するのかねw
720〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:52:46 ID:D692+OvI
目指すのは自由


安値世界一! への挑戦
みたいなもんだw @公取に怒られて付け足した
721〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 23:55:48 ID:YHXWUnKv
583さんへ
かけていいんだよ!!
愚だ愚だいってないでさっさと立てろや。
こんな時、できるやつとできないやつの差が出るね。
日ごろ、定時!!計配!!
にみんな慣れてしまってるもんだからねー。
私JPEX行くけど、久々通配やったら、簡単にまくってもうたわ。。
事業会社のみなさん、もっと危機感もったがいいですよ。
722〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 00:03:03 ID:KAr4Jdkz
>>716
頭が足りない?
723〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 01:04:39 ID:BWNFy98L
>>718
やっぱ足りないとこ出るよね。

>>722
頭と言うより人と車両の割り振りかな
うちは郵便から分離するんだけど、JPEX側が台数確保するので郵便側は少数になる。
しかしJPEX側の人が集まらないので9月中は郵便側で応援する。
でも車は使っちゃ駄目とか…とても応援するには足りないぞって感じ


支店によって事情は違うだろうけど車両足りないとこ出るだろうね。
724〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 01:51:58 ID:b9TOlKpC
小泉の息のかかったSMBCの西川がやるって意気込んでるだけでしょ、麻生政権の総務大臣から認可もでてね〜のに、
だめでしょこんな会社、自分ならヤマトか佐川使っとくは、無難に。
725〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 05:28:11 ID:ZLRGHOuT
こんないい加減な取締役会の結論受けて、もしも認可おろすようなことがあったら、総務相もアホだね。
実際そうなりそうな気がするけど。
なにがなんでも選挙前に認可取りつけたいんだろね。
726JPEX総括シテン:2009/08/22(土) 07:43:27 ID:NsdBck/1
契約事務はJPへ丸投げ、宅配便利用者(小口)対応もJPへ丸投げ、田舎は配達・集荷も丸投げ、何をするのかJPEX。
現場のシステムもまだ使えない、あと1ヶ月余りで立ち上がるなんて不可能。こんな認可、おろす総務省はお役所仕事の見本でしかない。
なにも検証しないで変な役所、こんな役所は要らない、民営化したら良いんじゃない。
727〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 07:52:11 ID:gK+KDeGJ
もはや意地とかメンツの問題になってるような気がする。最悪だ。
728〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 08:08:28 ID:QCstmDdu
もはや統合そのものが目的になってるからな
後は野となれ山となれ
729〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 08:15:07 ID:TqmED7VV
取締役会は強行を決めたけどどうなることやら

日本郵政・日本通運:宅配便事業統合、10月1日に決定−−郵便事業会社
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090822ddm008020042000c.html
730〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 09:20:10 ID:fPHqwBf6
強行のみならず黒字化を1年前倒しだぁ?
まさかキャッシュカードもってくきかよ?
そりゃぁ現状カードの類はゆうメール+簡易書留の扱いだから
別にJPEXでも配達できる・・・・というか、そもそもゆうメールは信書じゃないから
なんでヤマトとか佐川とかがカード扱おうとしないのかギモンだったんだが
731〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 09:37:54 ID:hug2NCUQ
293 名前:無党派さん 投稿日:2009/08/22(土) 03:56:02 ID:IcQ+tMC8
今朝の朝刊によると、社民党には雇用関係、国民新党には郵政関係の閣僚ポストを用意
732〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 11:02:11 ID:N9Pu3bXE
民主党政権だと認可されないと思っての事なんだろうけどね。
今の麻生内閣に、こんな認可に関わる余裕があるとは思えないんだが。
733〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 11:24:13 ID:/o/CKVnL
>>730
クレカつーか特殊なんか扱えば扱うだけ赤字なんだが。
734〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 12:48:44 ID:Wdp1OW2/
カードは本音ではどこの会社も扱いたくない
さい配コストと費用が釣り合わない
735〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 12:52:37 ID:SDF4w6Y0
民営化した以上再配は追加で金とって、料金ももっと値上げしていいのに
みんなそれでいいってことで民営化に賛成したんだから文句ないだろ
736〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 13:30:10 ID:XNN3i4YW
次の総務大臣は国民新党からみたいだな。
ということは結果は見えてる。
737〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 13:31:23 ID:+NZiUnFF
>>731
郵政国営化特命大臣かw
738〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 13:52:23 ID:qC9x3EhD
民主党政権になったら、本当に認可しないのか?

郵政問題の本質じゃないからと、あっさり認可しそうな気もするのだが

まあ、その前に、佐藤総務相が認可出すのかな。
739〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 14:30:24 ID:CKB66r3K
どっかの法務大臣みたいに、どーせ辞めるんだからってポンポンはんこつきそうw
740〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 15:25:30 ID:zccVSJ7G

JPEXは日通ペリカン便との合弁。
事業会社の子会社である郵便輸送会社の社長は日通出身。

JPEXの首脳部には郵政からの出向者がほぼ皆無。
日通主導で路線・ダイヤが決められ、輸送・集荷・配達の用語も
郵政ではなく日通の言葉。

郵政民営化って、日本最大の輸送会社日通の
支配力を大きくするための政策だな
741?:2009/08/22(土) 15:32:38 ID:zmCG1YcY
??
742〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 15:53:11 ID:j6xT+ZO6
>>740
日通が日本最大?

釣り針が大きすぎるw
743〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 16:11:31 ID:SQX+zXWB
>>730
JRとセゾンがそうで、ヤマトでもカードは扱っているよ。
セゾンは例のジョイントカードの時の意趣返しでヤマトに流れたという説がある。
744〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 16:18:28 ID:CKOuSUv7
>>736
マジなのか釣りなのか
745〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 17:23:21 ID:lbeB+uLP
あるね
とすると、仮に公社に戻ったとして小包部門を切り離す意味はなくなる
切り離したばっかりに、お客にとって複雑になるなら本末転倒
郵貯簡保との経営一体になれば、小包部門の赤字なんざハナクソみたいなもんだ
日通だけなみだ目w
746〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 18:12:03 ID:iv2Wx3Bg
泥舟
747〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 18:27:44 ID:TVypoBzv
>>736

バカか!

主要大臣ポストの総務大臣を渡すわきゃないだろが!

ツリにもほどがある。

バカは書き込むな!

バカバカバカW
748〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 19:07:26 ID:0cXyaWLj
>>742
じゃ、どこが最大なの?
749〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 19:08:39 ID:TqmED7VV
アフォなメイトにいちいち反応するなよ
750〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 20:46:56 ID:r2IpEIaZ
まじシャレになりませんよ
今頃集荷先の情報共有するって・・・
後納業者も実際にJPEXの契約書提出してるのは50%程度じゃないの?

あと1か月で現場のオペ整えるなんて無茶苦茶

751〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 20:59:19 ID:8NFHy/Es
(^o^)いよいよですね
(^o^)K統括支店長も逃亡
(^o^)ここは地獄の一丁目


てか、本社のムチャ振りに立ち向かう武闘派統括支店長いないの?

いつまで黒猫出身のアホ放置すんだ?
あいつだろ営業関係のわけわからん指示飛ばしてんの。
752〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 21:01:32 ID:/+cPQX3V
>>750
あれ、客の情報って共有するの?
しないって言ってたぞ
753〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 21:53:19 ID:wBZQMuH3
総務大臣には長谷川憲正でどうだ
754〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 22:08:32 ID:73juyVGA
>>752
昨日書類集めてって言われた
一昨日休みでその前にはやらないって言ってたけどね
755〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 22:08:59 ID:r2IpEIaZ
>>752
AD地域は定時集荷先の情報をJPEXに与えないとならん
EFは逆に日通の集荷先に行くわけだ
756〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 22:26:44 ID:gQmKmEsj
>>747
警察庁長官は亀井、これで小泉残党を一網打尽
757〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 08:47:01 ID:XGWos7+s
泥縄もいいところだ。本当にやばいぞ、これ。
758〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 10:07:19 ID:flwMLoyz
>>755
だから別会社だからそれはやらないと言ったでは無いか。

もう前言撤回かw
759〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 10:53:47 ID:6AgmMaGY
>>758
うん AD地域でも共有

話によると新しく10/1以降だが、転居届情報のみだが、JPとJPEXが情報が共有になるらしい
760〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 11:41:53 ID:X56GkrNM
来週になったらそんなにあわてなくてもいいようになるよ。
みんな、あせりすぎ。
気持ちを大きく持てよ。
761〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 11:46:45 ID:G18HaKiS
マスコミの世論操作のほめ殺しに浮かれてると・・・
投票率がめちゃ低くて麻生に軍配がってことにならないか?
762〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 13:23:16 ID:a5/Io3Pi
出向で行く人を強制的にJPEXに転籍させることなんてできるの?
法律的に可能なのか?
763〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:02:26 ID:pZQAdHZ8
転籍は同意が前提となってる、建前上
これはかなり前に説明受けているはず
法律的には知らん
764〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:09:30 ID:MX5J7xux
ていうかマジシャレにならん状況な気がするが・・・
765〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:43:59 ID:vSKDVvW+
JPクエストV
そして白紙へ…
766〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 16:53:19 ID:X56GkrNM
いい感じになってきたな
767〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 18:50:24 ID:0LenmanX
いや、まだまだこれからだ。
768〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:15:23 ID:Cflo6ink
導かれし愚か者たち・・・
769〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:27:42 ID:FMkImMh0
悪行の神々
770〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:34:17 ID:XVcnpxGm
ナイ命はあったから予定通り9月だろうけど
この静けさはいったい・・・
771〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 20:55:07 ID:MX5J7xux
おお えくす よ!
しんでしまうとは なにごとだ
772〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 21:02:39 ID:Ea2m8eYT
来週から年賀始まります。
って、つい20日にカモメ地獄が終わったばっかりなのに、アホかと。
で、日通のゴミパックノルマもやって来るって話しだし、マジで終わる・・・
773〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 21:08:59 ID:0LenmanX
いや、これから全てが始まるのだ。
774〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 21:24:06 ID:7iXw/8Jy
ちがう、終わりが始まるのさ。
775〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 21:52:34 ID:Y7p+l8+k
出向組にはいやな情報があるんだが。
二戦の契約が10月から変わるらしい。
ゆうメール特約への変更なのか、
10月というタイミングからするとまさか、、、
776〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:01:42 ID:xpna8D05
事業会社かどうかのシール貼り忘れたらどうなんの?

はっきり言って、こんなシール貼り漏れ続出だと思うし、
そのうち貼ることすら知らない人多くなると思う。
777〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:18:24 ID:6AgmMaGY
>>775
金にならない契約はしないよ JPEX
小包会社なので判子の必要なもの以外は受けない

ヤマトのメール便も別会社扱いです
778〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:18:59 ID:ViT1ywyS
JPEXの首脳部には郵政からの天下りがほぼ無能
779〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:20:43 ID:Xb89Wx8Y
JPEXが受けなくても日通からの差込があるからな
今もベルメゾン三越デアゴスティーニのメール便はペリカンのドライバーが配ってたりする
780〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:49:13 ID:Qi1iwmh8
>>776
切手貼付分は料金を事業からJPEXに料金払うの?
未使用切手の存在量は戦後以降でもどのくらいあるか
正確に分からないよね。えらく古い切手を使う人いるし。
切手より現金で払ってもらった方がありがたいと思うけど。
781〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 23:53:04 ID:6AgmMaGY
差し置き 先打ちばっかりしてやる
782〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 07:32:16 ID:eJxxe9r1
メールなんてJPが配るもんだろ
JPEXがこれを取っちゃマズイっしょ
783〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 07:36:11 ID:X7KtbUGd
俺は 説明で メール便は 配達しない 集荷しないと 受けた。
すべて 日通が集荷して 郵便局が配達する ゆうメール扱いだって 
言ってた。
784〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 07:43:41 ID:iT8GQ24H
>>783
日本語でたのむ。
785〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 11:19:17 ID:X7KtbUGd
784 小学校に 行って 日本語 通訳してもらって下さい。
786〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 11:35:58 ID:gBD+m85L
マジで民主が政権とったら、どうなっちまうんだよぉぉぉお
787〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 11:52:43 ID:3v7da2Wb
人手不足だろうし、責任もって民主党の事務所で雇って貰うしかないな


つーか。マジな話、今の段階で6000人強。10月で倍下請けも含めると
万単位の人間オワタだからなこのままだと。

どーすんのこれ。
とりあえずみんな日通商事のノルマ達成したか?
788〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 12:09:20 ID:xH5nVorJ
>>786

10月から高速タダ
789〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 13:28:58 ID:Uf/14Hly
民主党政権より前に、今の総務相が認可するかだな。

選挙まで1週間切ったけど、駆け込み認可を認めるのか

10月の大混乱必至の中で
790〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 14:57:40 ID:+MFVGCLj
ド田舎の集配センターです。民営化して2年たってやっと地域のボ○老人どもも
局会社=事業会社ではないことを理解し始めました。ですが、聞いたところによると
10月以降、コツの再配などの以来はJPEXのコールセンター、留めなどの依頼は
支店のコールセンターにかけると聞きました。また、ボ○老人たちに文句を言われそうです。
”本当にめんどくさいね”と・・・
791〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 15:07:13 ID:avhRh7E7
>>789
相談役のトヨタの奥田とかが恫喝して無理やり認可を引き出そうとするだろうな

総務相が売国奴どもの恫喝に屈しないことを願うばかり
792〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 15:46:00 ID:HS7RkMo6

日通の傭車は奴隷労働だぞ。
つぶれた運送屋、体こわしたドライバーを何人も知ってる。
793〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 16:16:57 ID:Uf/14Hly
この時間でニュースが出ないところを見ると、今日の認可はないかな。

土日を抜いて選挙まであと4日の間に認可が出るかどうかで、将来は大きく変わって来る。
794〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 17:01:28 ID:fW90w9Bm
すべては来週のお楽しみ。
だいたいわかるだろ?
795〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 17:59:23 ID:Uf/14Hly
わからんねえ

民主党が本当にJPEX白紙にするのか、10月の統合延期はあるかも知れないが、公約でJPEXについてはまったく言及してないから、蚊帳の外で、佐藤総務相が渋った認可をあっさり認めてしまいそうな気もするが、
796〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 18:38:30 ID:Wf/hp1nf
代引どうなるの?
コレクトは大口のみということは、個人の小口で代引ゆうパックは存続だよね。
代引ラベルも引き続き使えるんだね?

ラベル印字サービスのお客は、何千枚もの未使用の印字済みラベルが、10月からは燃えるゴミになるんだよね。
797〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 18:43:12 ID:e4egZJMK
>>790

俺も、ド田舎の集配センター。この件に関しては「ややこしいね」の
方に理があるよ・・・。ほんと奇奇怪怪。
798〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 19:30:01 ID:1WVPi+SK
>>790,797
ん?
支店のコールセンターに電話しても、小包の再配達希望は受けるよ。
再配達依頼を受けた支店は、PCでデータ送信
799〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 19:38:23 ID:vdm+lrWC
佐藤さん本人の当選も危ういのに認可を出すなんて、そんな無責任なことするかよw
800〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 19:43:53 ID:Lbc+qK2t
しかしさーこんなにJPEX行きを進めてどうなのかねー?
総務省の認可がおりていないのに、郵便事業は赤字だからといって、
日通と統合して新会社創っていいのかねー?
認可がおりないうちから、副課長達は勝手に出向してるしー。
だって3回申請出して、駄目だったんだろう。
全然国民の意見なんて取り入れていないじゃん。

だったらもうあきらめなよ、西川の下部たちよ。
801〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 21:11:11 ID:33Ajd5vU
>>798
マジで?
802〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 21:12:27 ID:vY+awYLt
もう逝くところまで逝くしかないのさ。
そこが天国か地獄かは誰も知らないが。
803〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 21:20:23 ID:IYfsIArM
地獄すら生温いわ
804〒□□□-□□□□:2009/08/24(月) 22:03:54 ID:iGcuU1gv
>>803
ケンシロウww
805〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 02:12:24 ID:nMGHOhFf
>>765 >>766 >>768

無能西川には死あるのみ
806JPエクスプレス倒産?:2009/08/25(火) 02:23:09 ID:nMGHOhFf
間違えた。
>>765>>768>>769

ぬらりひょん西川にザラキを♪
807〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 02:50:46 ID:ANt+XJuK
「鉄道小荷物の駅留サービスと化す『ゆうパック』」
http://logi-labo.jp/business/tue/post-593.html

808〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 04:31:52 ID:7kowplnJ
↑不在客にキチガイが多いなぁ本当に
809〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 07:10:26 ID:DSGRPe6R
>>807
こういう自己中の基地外クレーマーが増えたよマジで
ネットに繋ぐ時間もないとか言っててキャバには行ってるんだろうしwww
そんなに過保護がお望みなら佐川や猫使っとけやカス
810〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 08:14:54 ID:o4yoHxOZ
>>807
こういう人間にはなりたくないものですな。
自分の過失を棚上げして、文句言いまくりとは、厚顔無恥と言うしかない
811〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 09:25:53 ID:TzvKL/s5
>未使用切手の存在量は戦後以降でもどのくらいあるか

おそらくは額面で数千億円規模だろうな。
国営時代に発行された債券を民営化後もその債務を引き継いでいるのだから
大変だろ。
812〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 11:52:29 ID:C6yEXXCU
>>807
この程度の知識の人間が物流業界を語るってwwwwwwwww
813〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 12:05:54 ID:wOtMcXmT
一連の流れ笑える
814〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 12:15:11 ID:An/UJQ9k
知識っつーより人間性のような気がする
何にせよこいつに偉そうに物事言われたくないのはたしかだけど
815〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 14:00:21 ID:DaQYrDKe
ちなみに、郵政担当大臣には国民新党から抜擢しそうな予感。
こうなれば結果見えたな。
816〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 14:40:12 ID:ZhwhpTPm
総務大臣 綿貫 
817〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 14:57:44 ID:yxjW850B
>>815
何が結果見えたなて、普通の国民は、今でも郵政民営化は
正しかったと思ってる。
818〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 15:28:00 ID:FA4vL7Y6
再国営化は無いにしても、もうこんなドタバタはいい加減にしてほしい・・・
819〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 15:29:32 ID:sM79WxRi
9月1日に出向なんだが、出向先に何時に出勤すればいいのかとか詳細な話がきていません。
いつくるのかな(?_?;
820〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 17:05:37 ID:nMGHOhFf
>>807
荷物が欲しけりゃ自分から電話してこいや

それか来局しろ
821〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 18:21:30 ID:xObRypgY
>>817
都市部に住んでない人間は逆。
822〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 19:39:53 ID:VrQguIou
民営化はいいが郵便事業に携わる人間がウンコになっちゃう分け方
があかんかった


単独になったら赤字なんて猿でも分かるのに上層部ときたら・・・

どっちにしても日通にとっても大きな赤字のお荷物。かと言って郵便
も先細り単独でも赤。

ゆうちょとカンポに行けなかった時点で働いてる人はお先真っ暗。
新しいウンコか古いウンコかの違い。分かってる人は転職してる。
いや。転職もできないようなどうしようもないウンコだから郵便事業
とJPexに居るんだな
823〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 19:50:27 ID:xhOXULUa
>819
31日に詳細が知らされます
824〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 20:01:28 ID:SccMwKA9
>>796
小口の代引ラベルはそのまま使える。
その他のラベルについては、原則10月1日から使えないもの多数。
詳しくは、上の方で誰か言ってたが、イントラネットに掲載されているから見てみ。

>>819
気になるなら、出向先のJPEX支店に、こちらから電話して聞いたら?
ちなみにユニフォーム支給は当分先になりそうなので、しばらくは私服(スーツ)で出勤していいそうだ。
825〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 20:25:16 ID:/t+WMyuA
>>807
>これに対して、ヤマト運輸や佐川急便の場合はどうでしょうか? 
>不在だろうが何度も配達を試みるし、送り状に連絡先が書いてあれば、
>何度も電話を入れて荷受人に都合のいい時間帯を確認するはずです。
これは普通なの?
小包も多いときは時間指定を守り切れないくらいの状況に見える(俺は2輪の社員だから)のに、
そんなことやれるような余裕も人員もないと思うけど。
無論書留のほうでもこんなこと不可能ですよw
826〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 20:38:29 ID:UftxV51k
>>825
普通だよ
不在留め置きなんてロス以外の何ものでも無いので出来るだけ迅速に無理矢理だが
カスタマーに対してはこの上なく親切な形で兎に角捌く
だから走りまくってるだろ
メシは喰えない日もあるし何時間働いてると思ってるの?
佐川ヤマトの人間が10働くとしたら ペリは6.5位
JPは3位
ペリとJPでこれだけ開きがあるんだから統合したら間違いなく揉める
と言うか淘汰されて、事業会社に復帰希望が殺到するのは目に見えてるな
さらに他の同業者より働けないし価格競争力無いんだから
既に死に体。
まあ上層部は統合後の落とし処というか、さらなるクリアランスも当然視野に入ってると思うけど。
827〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 21:39:57 ID:jKreBVqq
>>825
それが普通と思えない人が同じ会社になるんか・・
まさか、昼休憩1時間取らせろと言うんじゃねーだろうな。
そんな奴は宅配やめて普通に会社員やれよ。
>>826
どうい・・
828〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 21:45:29 ID:/t+WMyuA
>>826
確かに佐川が異常なくらい走り回ってるのは知ってるけどね。

>>827
いや俺はそっち行きを希望してないよ。
上の意向で無理矢理飛ばされない限りはそっちに迷惑はかけないよw
829〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 21:47:30 ID:FA4vL7Y6
奴隷自慢してんじゃねえよ。
830〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 22:00:07 ID:VrQguIou
うちの統括なんてSD採用なのに名刺とかSDカード配って営業したら俺の
個人情報が漏れるじゃねーかと吠えるアホとか居てもうカオスですよ
831〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 22:05:56 ID:v2EqtiLi
JP=勤務時間管理がなされて当然(公務員)
宅配=休憩無し・サビ残が当然(ブラック)

どちらが真っ当かは別として、根本的な感覚が違う。お互い混じり合うことがない。夢の会社、それが新生JPエクスプレス
832〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 22:46:39 ID:Ee9eyrjj
>>824
制服で出勤なの?
制服ないから私服で配達?
833〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 23:10:40 ID:OcRT7lrw
>>832
開始は10月で、9月は支店の準備だからじゃない?
834〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 23:47:18 ID:nMGHOhFf
白紙になることを見越して制服をよこさないつもり
白紙になることを見越して車も郵便車を使うつもり
白紙になることを見越して端末も携帯も新しいのを用意しないつもり
835〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 00:27:12 ID:7hS8vLgR
↑の用意はされてないが
郵の支店にはパソコンやら事務室やら作られてるぜ
836〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 04:02:14 ID:UhWm+6iS
白紙になっても無駄にはならんな
837〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 06:11:01 ID:I1Cf7reV
(^o^)既出向者ですらまともな研修・教育受けてない状況で、社内規定
すらまだまだ定まってない状況で統合開始w

カオス過ぎるぞ

統括に質問来ても答えられないぜ
838〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 06:29:19 ID:cUCxSWBb
985 名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2009/08/25(火) 07:58:54 ID:OX8wjWV0
情報通の人から聞いたけど、ペックスの白紙撤回は避けられない見込み。 
西川もクビになるらしい。今週末か来週初めに発表があるそうだ。 
839〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 06:57:40 ID:rb4D+HsQ
いつまでそんな戯言を繰り返すつもりだっての。
西川クビはあり得ると思うが、白紙撤回はもう事実上不可能だっての。
840〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 07:05:17 ID:HXkyFiGF
可能か不可能かの問題じゃなく、意地でもやるわいな
841〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 07:05:53 ID:vp0MK93s
>>832
>制服ないから私服で配達?
SDは新制服来るまでは、今までの制服で集配するみたいね。
つっても10月1日までには来るだろう。
842〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 07:09:56 ID:aMrecd0R
制服の書類は会社で一旦ストップをかけている。
認可され次第、制服の製作会社へ発注。
どう考えても10月からは間に合わない。
843〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 07:51:21 ID:YJFtH0co
まあ日通は今着て走ってるから
服は楽勝だろうけど

勤務条件がまだでない方がヤバい
844〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 08:55:49 ID:CyVOpNEw
>>842
誰からのどこから出た情報だよ。いい加減な事を言うな。
845〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 09:01:18 ID:WBr+iE1Y
>>844
認可されなきゃやちゃだめなの。
少しは子会社を立ち上げるための勉強しろよ。
上からの命令でも、違反は違反なの。
846〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 09:19:05 ID:UhWm+6iS
まあ普通に考えて、麻生内閣での認可は、選挙終わるまでないわな。
認可したら対立候補に絶好の批判材料を与える事になるし。
847〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 09:21:33 ID:rAh37l+R
>>826のような仕事状況がふつうだとしても、それはマトモではないからなあ。
マトモじゃないところは全部死ねばいいのに。
848〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 09:23:03 ID:p3HEch4I
国民新党は白紙にしようと考えているようだ。総務大臣ではなく
亀井静香を法務大臣を要求するらしい。
関係者の逮捕を狙っているようだね。
849〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 09:32:39 ID:WFjRavb0
10月からの体制は見えたな。
そのつもりで準備しよう、以前と全く同じということで。
850〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 11:08:44 ID:lAG+7jqM
>>848
亀井静香、選挙も終わって無いのに
法務大臣てか、落選するかもわからないのに。
彼の人気は、あんた方郵便関係者だけだよ。
世間では、郵政民営化賛成がおおいからな。
851〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 11:41:07 ID:dPmJOZCO
?賛成反対が均衡してなかったっけ。
852〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 11:58:31 ID:eurA5kGl
おまえ昨日から必死だな

亀井の所は地方だろ、サービスダウンしてるだろうしそれはねーよ
853〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 13:15:46 ID:9wOh4Z5A
前回選挙の票の精査の結果は、実は民営化反対が多かったらしい
国民全体票では民営化反対が多かったと以前テレビでやってたぞ
まぁ、普通で考えりゃ郵政なんてどうでもいいと思ってるのが大半
854〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 13:31:21 ID:vyqKVjn5
選挙まで、土日抜けばあと2日半

今週中に認可降りなかったら、西川クンも諦めるだろうか?

それとも、選挙後、新内閣発足までの数日の間に認可が降りるのか?

はたまた、民主党新内閣が認可を出すと考えているのか?

準備遅れを取り戻すため、現場には物凄い指示文書が降りてきている。早く延期発表して仕切り直ししてくれ
855〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 15:42:10 ID:pdBu8F1j
産経新聞にのってたのは
民営化見直しに賛成が
だいたい拮抗してるか
賛成派が5〜10パーセント弱
上回ってた。
なんの根拠もなく
反対派が多いとか書き込むのは
いかがなものか?
856〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 15:54:33 ID:GANtnTei
サービスダウンしていても、何も困らない。
銀行、農協、黒猫、後、色々他に何がいる。
要らないのは、郵便だけ。
857〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 15:56:41 ID:4Lobk4Dx
民営化に賛成も反対も、マスゴミに踊らされてるだけだ。
858〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 16:38:23 ID:pdBu8F1j
>>856
田舎では銀行も撤退し
農協すら撤退した地域も
ある。
っていうか選挙直前に
いまさらガタガタ言っても仕方
ないでしょ?
政権交代したら、公約どおりなるようにしかならないよ。
859〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:01:21 ID:GANtnTei
選挙前には。各党良い事ばかり言うけれど
今まで公約すべてが、守られた事があっただろうか。
860〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:04:55 ID:pdBu8F1j
今まで守られたことは
あっただろうかって言っても
ほとんど自民の独占
だったじゃんw
正確には今まで自民はどれだけ
公約どおりやってきただろうか?
でしょ?
861〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:07:00 ID:3IDgAKnc
>>859
で?無知で無力で情弱なお前みたいなカスが入れる党を教えてくれまいか?
ぜってーいれねーからよwwwwww
862〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:09:36 ID:DZAwve0W
>>839
白紙撤回の可能不可能というより、認可がおりなければご破算になるだろ。
見切り発車しても中止命令が出ればそれまで。
863〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:11:29 ID:pdBu8F1j
だいたい小泉の郵政民営化にしても
公約どおりやってないだろ?
郵政民営化の名目上の目的は
わけのわからない特殊法人に
流れる金の資金源を断ち
特殊法人をたたきつぶす
864863:2009/08/26(水) 17:12:30 ID:pdBu8F1j
続き

叩き潰すことが
目的だったはずなのに
できてないじゃんw
865〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:33:30 ID:GANtnTei
>>861
で?郵便会社の中卒へたれ従業員は、幸福実現党にでも入れときな。
おれは、選挙区は民主党で、比例区は国民新党な!!
絶対入れるなよ。
866863:2009/08/26(水) 17:37:45 ID:pdBu8F1j
>>865
だいたい何が言いたいのですか?
この間のサンプロに各党の党首が出演
してましたが、与党の公明党の
太田代表でさえユニバーサルサービス
維持出来るようにキチッと改めるべき
ところはそうすべき趣の発言されてましたよ?
867〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 17:43:55 ID:/yQifK0g
妄想僻のある連中ばっかだなW
868863:2009/08/26(水) 17:59:27 ID:pdBu8F1j
割りと与党よりの産経にしても
郵政民営化の是非の総括が
足りなかったんじゃないかとか
記事を書いてたりしてる。
自民党の細田さんも小泉構造改革は
基本的には正しかったが、
見直すべき点はいくつかある趣の
発言をテレビでしてるのに
なぜネットに書き込む小泉信者は
そのことに耳を塞ぐのか不思議だ。
世間が民営化大成功だと言ってるとかいう
発言が1番妄想だと思うね。
869〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 18:20:25 ID:9YzdOmyl
宅配便事業統合に関する研修資料
【システム操作(決済系/郵便追跡系/小口貨物・CIFORe21)】

P.97

図2-4-1 送り状印刷画面

お届先の建物名をマックス桁で入力していますが何か問題でも?◎
870〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 19:46:15 ID:dPnPs3bt
つかそのセフィーロ21をまともに使えるやつがいるのかどうか怪しい。
871〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 20:37:04 ID:Ao3f2jjM
そうなんですよ。
だから国営で仕事与えていたんです。
治安維持のためにね。
野に放てば即犯罪者のクズ集団。
もうすぐ民営化によるリストラで、
配達員を中心に獣が大量に放たれます。
小泉を推した国民に怨念を持ったまま。

まず想定されるのが強姦と窃盗。
日々の配達で、クズの頭にも情報は大量にインプットされています。
制服もキープするだろうし、ドアを開けさせるテクニックも持っています。
あなたの大切な人、恋人、妻、娘が、
薄汚い元郵便屋にチンポをねじ込まれている姿を想像してください。
チンカスまみれの臭いチンポを顔に擦り付けられ涙する姿を想像してください。
セキュリティに金を出せない貧乏人は悲惨な目に遭うでしょう。
悪夢はすぐそこに迫っています。
872〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 20:37:46 ID:Ao3f2jjM
郵便屋の怨念を甘く見ないで下さい。
自民党が衆院選で大勝したあの日、スイッチは入ってしまったのです。

翌日の休憩室で、私は重苦しい雰囲気を打破しようとギャグを飛ばしました。
「いやー郵便局員ってここまで国民に嫌われてたんだねーあはは」
その時の、押し黙ったまま虚空を見つめるみんなの目を私は忘れることができません。
あの殺意が籠もった目を。

彼らは信じてました。
国民は我々を味方してくれると。
あんな馬鹿首相の戯言に騙されるはずはないと。

期待は失望へと変わりました。
国民に奉仕するものとしての自負心は霧散し、
劣悪な労働環境に耐えた過去は全否定されました。
誇りであった作業システムはトヨタシステムの導入により破壊され、
はるか年下の後輩が直属の上司に抜擢される人事システムが横行しました。
管理者から嫌がらせを受け、年下から無能呼ばわりされ、
国民から税金泥棒の濡れ衣を着せられ、
彼らはリストラされていくのです。
激しい恨みを抱いたまま。

目を逸らさずに想像して下さい。
あなたの大切な人が、
元郵便屋に犯される姿を。
873〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 20:44:58 ID:A9za9MbZ
JP日本郵政死ね
874〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 20:51:28 ID:ya6MsI5u
明日JPEX に移動する職員の送迎会が、18:00から局舎内会議室でアルコール付きで行われます。
875〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 21:35:10 ID:NfQWqn8A
認可してもらわないと私は困る。いい加減にしてくれ!通販業者より。
876〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 21:52:02 ID:I1Cf7reV
>>875
安かろう悪かろうでいいなら佐川
品質ならヌコ


つーか。最近の本社の指示文書マジカオス過ぎんぞ
本社じゃ対応しきれないから各支店で臨機応変に対応しろって。

もう課長クラスも半分投げやりになってきたぞ

俺は6月くらいから馬鹿らしくて真面目にしていわ
877〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 21:57:49 ID:YJFtH0co
てか生活に直結してるけど
こんな小さいことのために鳩党に入れたりするなよ
もっと大きな視野で物見ろよ

そゆこと
878〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 22:04:34 ID:EsIBHR/j
>>870
サイフォーじゃね?
879〒□□□−□□□□:2009/08/26(水) 22:06:15 ID:MBuG/0WU
JPEXに出したくない客には、
切手貼付で出せば、郵便会社
の取扱いになりますよ・・的な
営業手法が増えるの間違いなし。
880〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 22:17:31 ID:cRDxi0+h
>>879
それ何か意味あるの?
集荷・引受担当が変わるだけだろうし
881〒□□□−□□□□:2009/08/26(水) 22:20:49 ID:MBuG/0WU
家で眠っている切手かき集めて
営業で活かせば、JPEXさま様だぞ!
882〒□□□−□□□□:2009/08/26(水) 22:24:02 ID:MBuG/0WU
EFではというか、全国的に言えばEFが
圧倒的に多いのだが、郵便社員が集荷する
状況が多くなる。
883〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 22:25:40 ID:oTt7XntF
>>876
本社・支社はJPEXに最大限協力してくださいだと。
人事関係の具体的な指示なし・JPEXとの授受協定未定・
委託料の算出方法及び支払期日未定・
不足物品の配備未定・都度代引の対応・
JPEXバージョンの機器訓練不足等々問題山積みだ。
民営化の時より現場は混乱するな。
884〒□□□-□□□□:2009/08/26(水) 23:23:03 ID:gV9DxkL6
>>879
切手・証紙貼付の ゆうパック は、
事業会社の商品に該当しますが、
配達は、事業→JPEXに逆委託します。
885〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 00:11:29 ID:nQGNbUNY
>>869
【システム操作(窓口端末システム)】
のp.36では仕分けラベルのバーコードを
バーコードリーダで読んでみたら、
999999という適当な数字が入ってた。
当然020103という数字が入っていると
思ったが違った。
886〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 00:21:22 ID:3h6W8m9K
>>885
P.97の見本の建物名と受取人氏名が面白かっただけ
887〒□□□−□□□□:2009/08/27(木) 01:14:29 ID:t1CZs9x9
>>884
切手貼付の輸送は郵便会社が行うので
今のサービスレベルを維持できるのだよ。
おまけにEFは配達も行うのが基本だよ。
888〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 02:55:25 ID:Xs5r0t2g
>>861
:3IDgAKncは、逃げたのか。出てこんかい。
889〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 03:18:57 ID:v743K3DF
切手は事業のみって客は混乱するだろうなぁ
サービスレベルが維持ってなんじゃねーぞ
890〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 03:27:42 ID:23Qyppps
>>850
前回の選挙通ったドン亀が今回落ちる要素は欠片も無い。
891〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 03:31:09 ID:23Qyppps
>>883
おい、あと1ヶ月だぞ・・・シャレにならんだろ。
892〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 04:03:44 ID:VYmISG4A
>>890
前回通ったからて、今回も通るとは限らない。
おまいの思い込みだ。通ると確信持っているのは
あんたらの、職業関係者だけで、普通の人間は郵政民営化は
成功だったと思っている。
893〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 04:28:34 ID:23Qyppps
>>892
もうかける言葉も無い。
亀ちゃんが「今までの選挙で」どれだけ得票してきたか。
郵政だけじゃないよ、亀ちゃんは。
894〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 04:42:36 ID:aPV6yj+k
>>893
とにかく郵政族はしつこい。
郵政民営化は予想以上の成功をおさめてるのに
枝葉末節のアラ探しでいまだに時計の針を逆回ししようとしている。
この執念深さは過去郵政にどれだけ大きな利権があったかの裏返しだろう。
895〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 05:33:49 ID:23Qyppps
>>894
予想以上の大成功って、具体的には?
896〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 06:19:15 ID:UKpLrl0T
しかし根織部支持の
断末魔の悲痛な書き込みが
選挙前にやたらと増えたな
897〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 06:30:15 ID:23Qyppps
ヘイゾーがパソナの会長に就任しましたw
898〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 06:57:09 ID:EtjmnL5w
利権か…。
JPEXも誰の身内が天下りして、誰の懐に利権がどのくらい入るか
自民主導で綿密に青写真ができてたんだろうに。
これで民主政権になったりしたらその青写真も全部白紙に戻して、
こんどは民主の身内が利権を手に入れる形に絵図を描き直さないといかんな。
相当時間かかるぞ。
こりゃ、10月1日スタートはやっぱ無理じゃね?
899〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 07:40:48 ID:23Qyppps
>>898
ていうか今のまま認可が下りても無理なんじゃないか、
少なくとも全部現場任せでなんとかしろ的な今の状況だと…
900〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 08:04:56 ID:CeGNN2nq
>>895

おまいには関係ないっ!W
901〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 08:23:25 ID:NMjnVxok
明日認可だってよ。MXテレビでやってた
902〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 08:25:39 ID:UqGSbiEt
でも民主が政権取ったら即日認可取り消しなんでしょ?w
903〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 08:51:21 ID:z2WS7Hpe
即日じゃなきゃ
9月1日からJPEXに雇われる非正規の人の雇用がやばいしな(笑)
即日でも事業会社の雇用延長が間に合わんかもしれん
事前に用紙用意してなければ
まさに宙ぶらりんになる
下手すりゃ雇用喪失になるだろ
白紙なんてないよ
904〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 09:02:18 ID:aMTRRQgI
この時期に総選挙だなんて最悪のスタートだよなw
905〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 09:35:37 ID:3CDny0zA
明日認可ってマジ?
総務省がいってた?
906〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 09:52:36 ID:M1AAnMQj
>>807
このおっさん偉そうに書いているが、
>(郵便局まで)電話をよこせ
って・・・。

頼むからゆうパックの配達のことを郵便局にかけてくるな。
そもそも、分社の意味わかってる?このおっさん。

基本的なことがわかっていないのに、偉そうに語るなよ。
907〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 10:08:09 ID:M1AAnMQj
10年前に戻ってほしい・・・

年数回の無意味な会議、もてなしとも取れる豪華な昼食、もちろん無料のうえ日当、旅費まで支給・・・
なぁ、みんなあのころはよかったよな、なんでこうなったんだろう・・・

そうだ、自民が、小鼠が、ケケ中がわるいのではないか。

ちがうか、ちがうか。

908〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 10:13:16 ID:UKpLrl0T
>>907
そんなのあったか?
909〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 10:26:43 ID:E2Z/rgUJ
見学出張のこと、言ってるんだろう。
910〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 10:30:07 ID:z858BYpj
>>907

いまもひどいがそこまで戻って欲しいとは思いません。
911〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 11:07:15 ID:9Fp4Gg/e
>901
明日認可が下りるのか…って、なんでそんな情報が先に漏れるんだ?

まあ、ここまできてしまったら、認可しなきゃ仕方ないでしょ、ってことだろね。
その代わり、あとはしっかりやってちょ、俺は知らないよ、みたいな。

本当に、統合すること自体が目的なっちゃったね。
912〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 11:14:49 ID:3CDny0zA
明日は閣議の日だから、閣議終了後に発表かな。

せめて意地を見せて、年内の完全統合は認めない。とかにしてほしい。

認可降りたら、民主党もそう簡単には取り消せないだろうし
913〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 11:16:25 ID:MBbtK5nB
認可明日でケテーイみたいだね
ブランド名も漏れてきたがそんな事よりマスター関係が本社一括登録
じゃなくて一個ずつ現地手入力とかアホじゃないの

んで報告関係は増えるし。回るわけがない
914〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 11:27:49 ID:pP0ypAvV
出向日が8月31日に変更と言われたorz
915〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 11:53:25 ID:CeGNN2nq
相変わらず妄想僻持ちばかりだな
916〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 12:10:17 ID:9twWg78e
選挙前に統合の認可が降りたら、民主政権になって認可の取り消しなんて
簡単に出来るものなの?
917〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 12:21:47 ID:9Fp4Gg/e
>>916
それが西川さんの狙いなんじゃ?
918〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 12:22:05 ID:azEYXM/d
認可おりるなんてうそだよ。
919〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 12:33:20 ID:3CDny0zA
そもそも、東京MXテレビがなんでそんなスクープをつかんだのだろ。

ネットのニュースにも出てないぞ!

しかし、本当だとしたら、選挙前にコソコソと、何か感じ悪いな。
920〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 13:11:03 ID:hP/qAtg9
マジで認可かよ
現場無視の大混乱だな
921〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 13:19:50 ID:Y/wLozti
ソースは?
922〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 14:22:08 ID:I9cl1URe
>>921
ソニーだろ
923〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 14:52:19 ID:3CDny0zA
ソースは?

このスレの901
MXというのは意外だが、明日にも認可が降りると報道されたそうだ。
924〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 14:56:04 ID:ZwMYeGKt
テレビ東京(TX)と間違えて東京MXにリークしちゃっただったらワロス
925〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 15:49:27 ID:uE1AQmWh
おまいら釣られすぎワロタw
926〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 15:56:49 ID:0K2fp+SM
郵政は、昔から現場無視ですよ。
今は組合も、そろって現場無視ですから、大混乱でしょうね。
927〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 15:59:08 ID:Oxo4lnQm
決まるなら早くしてくれ〜。こっちは有給つかいてーんだよ〜。
すまん。関西人なんだがMXテレビってどこ?
928〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 16:46:43 ID:Z1APocRM
明日に認可なんておりないのにここはすごい釣堀だな

929〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 16:50:52 ID:VjHe5e9K
>>927
5ちゃんねる
930〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 17:03:00 ID:3CDny0zA
明日の認可
釣りならうれしいが、現場大混乱の不安を持つ人が多いから盛り上がるのだろう。

でも、本当に降りたら…
931〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 17:17:36 ID:upNW6sJ5
>>914
マジ?突然31日出向に変更なんて言われたらたまらないよorz。
ただでさえ残り期間形見の狭い思いでいるのに…。

>>927
東京都内を対象に放送しているローカルテレビ局。
932〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 18:22:39 ID:Ttzrf3fm
新設した日本郵政会長に就任した
社外取締役の西岡喬氏(三菱重工業相談役)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090827at08b.jpg

日本郵政会長に西岡氏=社外取締役から就任
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009082700392
日本郵政は27日の取締役会で、新設した会長に社外取締役の西岡喬氏(三菱重工業相談役)を
同日付で選任したと発表した。日本郵政は保養・宿泊施設「かんぽの宿」譲渡をめぐる問題などで
企業統治(コーポレート・ガバナンス)に関し、鳩山邦夫総務相(当時)から業務改善命令を受けた。
これを踏まえ、同社は6月に提出した業務改善計画で、取締役会の経営監視機能の強化に向け
会長職の新設を決め、人選を進めていた。

佐藤勉総務相は会長職には外部の人材を登用すべきだとの考えを示していたが、3カ月以内をめど
としていた人選が難航。結局内部からの昇格となった。同相からは了解を得ているという。

日本郵政は12月末までに、有識者や自治体、労組、郵便局長会らの関係者で構成する経営諮問会議を
設置する予定で、西岡会長は同会議の議長も兼ねる。

また、西川善文社長の側近である横山邦男専務が9月30日付で退任するなど
「チーム西川」と呼ばれる三井住友銀行出身の幹部4人は順次退職する予定。
933〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 18:48:07 ID:gQruRoMP
認可はおりません。
前日報道なんてありえないです。
いちゃーなんなんですが、でたらめを言いふらしてる
3課のチビ女がいるんです。
なんでも家族が郵便関係の仕事についているらしく、
憶測で発言して困る。8月1日に認可がおりるとか言ってたよ、その女。
おりてねーし。
934〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 19:00:57 ID:3CDny0zA
認可降りない。
ならば安心して眠れる。

by統括支店

でも明日降りなかったら、もうアウトじゃない。延期の決定するかな。
935〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 19:09:28 ID:Ti0Au1fU
白紙。
936〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 19:12:24 ID:LIkoPak+
とりあえず、動画サイトに上げてくれ
937〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 19:51:28 ID:hkz4XaCx

学テ結果、発表前に届く= 日 通 がフライング − 北海道

 文部科学省は25日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の集計データが、北海道内の一部の
小学校などに予定より早く届く配送ミスがあったと発表した。
全国の集計結果が発表される27日に届くはずだったが、日本通運(東京都港区)が誤って21日に配達した。
 誤送先は共和、岩内、寿都町の3教委と3町内の小学校7校。児童ごとのテスト結果と集計データの入った
CDが届いたが、児童に配布した学校はなく、すべて回収された。(2009/08/25-18:17)
938〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 22:22:09 ID:9Fp4Gg/e
認可が下りるのはほぼ間違いないです。時間の問題(おそらく明日)。
939〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 22:34:35 ID:3CDny0zA
ソースは?
940〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 22:37:33 ID:Tc4SKPby
永久に認可 降りなきゃイイのに。
941〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:08:53 ID:OTIZuMTb
できちゃった結婚で生まれた子を

認知してくれ・・・みたいな雰囲気だな。
942〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:10:17 ID:R4k82+4a
ちがうだろ
出来ちゃったから
いまの嫁と別れて結婚してくれor認知してくれだろ
943〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:12:51 ID:/P4s/lfB
認可下りるのか・・・
10月の大混乱を思うと鬱・・・
944〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:33:46 ID:z2WS7Hpe
混乱するなら9月だろい
945〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:38:56 ID:xjs4Yp48
>>944
 9月は混乱
10月は争乱
946〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:39:22 ID:R4k82+4a
すでに混乱してない?
947〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:41:37 ID:NOXWxQ7x
おい
オレは9月1日に辞令受けた後どこで何すりゃいいんだよ
948〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:45:19 ID:UOZuq2Xy
ハローワークへどうぞ
949〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:47:08 ID:LHK9TvF+
佐藤総務大臣が落選すると、JPEXは認められない。
950〒□□□-□□□□:2009/08/27(木) 23:50:35 ID:Tc4SKPby
ペリカン→JPEX
ゆうパック→消滅
951〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 00:01:21 ID:T3e782CT
佐藤孝行
952〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 00:33:24 ID:M0TXJmaA
>>938
おそらく・・・とか書くのやめろ。
953らりらり:2009/08/28(金) 00:45:10 ID:BWHm783R
うわー、すごーいって嘘だろ〜。
選挙前に認可ってありえないよ。
9,10月→混乱or錯乱で荷主がもっと離れる
数年後  →ずっと赤字で民事再生

そして、血税が山ほど投入。
見えてるじゃーん

こんなことの為に税金払ってるの?、国民。。
954〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 00:48:03 ID:KNfYf6eT
局で今日ちょっと研修したんだが皆どうなってんだ?って感じだった

端末変わるのも前日とかになるらしいね、練習できんw
955〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 01:24:37 ID:OC8d78aI
明日閣議あるから認可おりるなら明日だが

明日おりるなら臨時閣議で大臣のいた火曜におりてる

認可おりなくてもいまさら引き返すことは不可能

うらむなら総務省と社長を恨んでくれ
956〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 01:36:00 ID:7FjWsRJD
案外無認可でやっちまうかもしれんぞ


前にエクスパックの国際版「EMSasia/world」の試行してたけど、
UPUに話通してなかったらしく試行のまま1年で終了したw
957〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 04:02:06 ID:lZ1F0Lfj
試行でやってしまうかもしれんな・・・
958〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 04:14:46 ID:HABQb2Tm
はぁ今日は鬱だわ
959〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 05:59:57 ID:OuCuIBOy
そういやjpexの新ラベル見たけど、ゆうパックと殆ど変わってないな。
ブランド名でも書いてあるかと思ってwktkしながら見てみたけど、
jpexpressとしか書いてなかったよ。
結局新ブランド無しか? まあ、ゆうパックのままが一番良いと思うけどさ。
960〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:02:32 ID:lpCrCnxe
送り状は見たの? 新ラベルって こわれものとかの ラベルのこと?
961〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:15:27 ID:Gc/xWoqM
ついにこの日が来たか。
大臣も投げ捨てみたいな感じで認可して、あとはシラネ。だろうな。
962〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 06:58:39 ID:Zm+4BMnr
送り状とかシール類など、コツコツ届いてるね。
来年4月まで使われないものだと思って、袋に入れ、終っておいた。
963〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:47:12 ID:2uxjhSel
どうか、認可下りませんように
964〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:55:23 ID:L9EUtYUr
世論を無視して強引に統合をすすめる経営陣のやり方は民主党の許す所ではない
965〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 07:58:56 ID:nLCAkwD2
カオス
966〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:02:57 ID:1m9nV5/x
民主党の許す所ではないてか
選挙前は、色々言うが民主は郵便なんて、どうでも良いんだぜ。
967〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:06:50 ID:nLCAkwD2
国民新党に頑張ってもらうしかないか。
968〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:11:53 ID:1m9nV5/x
同意
969〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:39:45 ID:+LfYv2j2
カスネタに釣られるアホが多いな。
970〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:45:39 ID:2a/GCYGw
上司が、今日認可が下りるはずと言っている。
終わったね。
これが佐藤総務相最後の仕事か。
ついでにN川の最後っ屁。

認可下りたら、仮に民主政権になっても、認可取り消しなんてめんどいこと
しないっしょ。民営化見直しはあるかも知れんけど。。。
これもN川の狙い通りだわ…
971〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 08:51:24 ID:2uxjhSel
今頃、閣議で大臣は何も考えず、サインしようとしてるのか
972〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:04:51 ID:nLCAkwD2
なんもいえねー
973〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:12:40 ID:5N6jLaz9
7月の完全失業率5.7%、過去最悪を更新

 雇用悪化に歯止めがかからない。総務省が28日発表した7月の完全失業率(季節調整値)は
5.7%と前月と比べ0.3ポイント悪化し、過去最悪を更新した。直近で最悪だったのは2003年4月
などに記録した5.5%。厚生労働省が同日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は0.42倍と
前月と比べ0.01ポイント低下し、3カ月連続で過去最低を更新した。 (08:36)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090828AT3S2800228082009.html

974〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:15:41 ID:j9Utn7Qq
>971
麻生首相は演説の為に別府にいるはずだけど、閣議ってあるの?
975〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:26:14 ID:nzGV8aYh
火曜日にこれが衆院選前最後の閣議ってさんざん言われてただろ
976〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:28:32 ID:2uxjhSel
首相居なくても、閣僚だけで集まるのかな?

総務相のハンコさえあればいいわけだし

午後一番に発表されるのでは
977〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 09:34:27 ID:IczPW6pt
1ヶ月で全てマスターできるわけが無いわな
今年の冬は地獄だぞ
978〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 11:16:19 ID:1MRfqX6p
認可されないのにデマ書くな!
979〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 11:20:18 ID:QCYwIb3g
デマやなくて予想だよ
980〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 11:29:38 ID:TZnxjewg
幸福実現党なら俺達も幸せにしてくれるに違いない
981〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 11:31:16 ID:jpBkXfvO
佐藤がハンコ押す気満々でも副大臣が押さないはず!
982〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 11:34:19 ID:2uxjhSel
認可の件、昼近いけどまだ発表されないなあ。

午後からか
983〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 13:48:21 ID:j9Utn7Qq
大臣といえど、既に候補者としての活動を優先すると、どう考えてみても思うんだが。
認可したところで選挙に落ちたら、何もいい事がないじゃない。
しかも明日最終日に対立候補者に、またとない批判材料を与える事になるし。
984〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 13:54:58 ID:NG4rkI4v
批判材料になるかな?
国民はJPEXなんかどうでもいいだろ。
985〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:24:38 ID:/gKX2GNF
認可降りたね。オワタ
986〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:35:36 ID:0SP966aV
>>985
ソース
987〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:36:29 ID:YbcgHFaq
ソースは?
988〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:38:53 ID:uVkiQsRH
早急にサイトを見て下さい。
989〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:48:21 ID:YbcgHFaq
携帯からは見れないorz
990〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 14:57:49 ID:0SP966aV
JPEXのHPにはなにもないけどな
991〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 15:12:17 ID:1MRfqX6p
だって、嘘だもん。
992〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 15:16:43 ID:yQbkhZVn
>>986>>987

だから妄想僻なアフォを相手にするなって。

心配しなくてもガセネタ1000%だから
993〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 17:04:21 ID:OC8d78aI
自民党が選挙で勝てば月曜認可の可能性あるかもな
994〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 17:04:43 ID:KU0dPrsF
>>985
楽しいか?
995〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 17:15:45 ID:VRwUNQis
自民負けて合併の話なしになればおもしろくなるね
996〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 18:44:08 ID:NVB4YKvi
ミンスが300ってのも嘘っぽいんだよなぁ
997〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 18:55:55 ID:oQbvdEBq
結局、今日も認可おりなかったな
998〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 19:00:36 ID:2uxjhSel
選挙の結果はどうか知らないが、西川クンは統合を強行しようとするのだろう

新政権発足は9月中旬だから、それまでの間に佐藤総務相がうっちゃり認可をしてしまうかも
999〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 19:00:53 ID:L9EUtYUr
なんにせよこんなギリギリのやり方を強引にやろうとする現経営陣は
頭おかしい。

三井住友に加え三菱までまきこんで郵政を食い物にしようとする
堂々たる郵政破壊ぶりにあきれ怒る
1000〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 19:24:19 ID:r/uNJlak
1000なら倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。