「営業目標」と言う名の「ノルマ」=自爆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1営業出来ない社員
我が社にはノルマなんて存在しない。
って何年か前に聞いた事ありますが、どうなんでしょう?
郵便・貯金・保険。関係無く、今まで最高幾ら自爆しましたか?
年賀葉書で10万単位で自爆したって話を聞いた事ありますもんで参考までに教えて下さい。

2〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 06:36:50 ID:1mNXS/xN
京都左京の支店長による自爆強要が…。
3営業出来ない社員:2009/06/22(月) 08:28:09 ID:rxR5SUUo
転勤先の内務課長代理の年賀葉書販売目標が一万枚と聞きビビっております。
4〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 08:43:23 ID:3LZeuwrK
↑ビビルほどの数字か?
5営業出来ない社員:2009/06/22(月) 09:09:01 ID:rxR5SUUo
つてが無いのでビビってます
6〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 09:28:46 ID:eEz/uCCO
>>5
それは、降格か自爆かが現実ですね。
もう、営業の固定客(つて)が無い人は、
出世するなって事だよね。
7〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 10:52:54 ID:3LZeuwrK
1万程度なら自爆で金券もしくはネット処理で十分okですよ。それで評価されるなら楽なもんですよ。ただ2万を超えると少しきついっすね。固定客なんて必要はないすね、自爆ゆうパックは確かに固定客必要ですね。
8〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 10:55:10 ID:3LZeuwrK
あと課長代理なら2万はいかせないと、沢山もらうわけだから。平・主任は1万、総務主任は1.5万、代理は2万、課長は3万、支店長は5万、まあこんなとこですね。
9〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 11:17:38 ID:Bv4RTZqB
現実には課長代理20万
総務主任15万 主任10万
10〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 11:32:19 ID:hfokLZkO
メイトです。
過去に蒸発したので、営業ができませんorz
蒸発で人間関係ぶったぎってます。
もちろん、真面目に自爆してます。
死にたくなります。
11〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 11:47:24 ID:E8Ht9EAo
友達が、
「エクスパックを600個ほどほしいんだが、郵便局に注文したら持ってきてくれるのか?」
って聞いてきた。
事業会社社員の俺としてはチャンスのにおいがしたんで
「俺が持って行く」
って答えたんだけど、
@エクスパックって営業の評価に入るの←かもめや中元の指標はあるが、エクスパックのは見たことない
Aエクスパックでも営業手当出るの?
B30万円の売り上げなわけだが、受け渡し当日に担務を外れて俺が客先に出向ける?

評価されないならめんどくさいから、最寄りの郵便局に行けって改めて返事しようと思ってるが。
12〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:11:42 ID:wUH3CCyo
すべての営業記録は残るはずだよ。
がんばっときましょう。
13〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:13:55 ID:MgZpfL7V

こんな自分の成績になるかどうかしかで判断できないやつがいるからますます客が離れていく。
14〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:16:59 ID:eEz/uCCO
エクスパックを600個も売ったら、
2〜3万くらいは営業手当て着くんじゃない?

15〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:24:01 ID:E8Ht9EAo
>>13
そうは言っても、自分の営業成績を出す事への意識は大切だと思う。
成績への無関心は多大な労力を払うか、何もしないかのどちらかだろ。
俺はどっちも嫌だな。
16〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 17:33:05 ID:eEz/uCCO
>>13
建前はそうだけど、
それを言い出すと、NGOか公益法人か?って事になる。
自分の為でいいんじゃない?
17〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 21:30:40 ID:65UIE/c7
ていうかさあ・・・少なくとも郵便事業なんてのは、
儲け追求するような仕事内容じゃないよなあ。

大体需要喚起なんかまるでせずに売れ売れ売れ売れ言うだけだし。
18〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 01:14:49 ID:rv3e7yx+
一個25円×600が自分につく金額さ。
課長に相談すれば、班長に指示がいって、増配置か夜勤の前超などで時間を生みだして、いってこいとなると思われる、が、ひどい課長なら半休でいってこい。もあるんじゃね。
19営業出来ない社員:2009/06/23(火) 01:58:40 ID:r2Q+0b3c
エクスパックも郵販手当に項目ありますね!!

オレオレ詐欺にエクスパック利用されてますが、一応買ってくれているから私たちにとってはお客様!


趣旨がズレたこと書いてしまいましたが・・・

20〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 03:10:18 ID:P0YYvFrh
私の支店は、かもメール売ってない奴はレポート書けなどと、支店長がのたまいました。
21〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 18:44:01 ID:viTmsABQ
役職上がるたびに責任は重くなるけど、業務上の責任の他に営業上の責任も上がるのは仕方が無いかな〜
でも、役職上がったからと言って顧客が多い訳無いしな〜
販売額の報告は目標達成しているとしても、その何割かが自爆。本社はそれを知らず今年も「何枚売れた」と報道発表
そして、次年度の目標設定。
いい加減、ハガキは辞めれ!!と思うが、一番の稼ぎどきだしな〜
自社商品が売れないからと買っていては何の為に働いているか分からんな
22〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 23:10:52 ID:pBTvqfzk
>>21
本社が自爆を把握していない訳がないと思うのですが
自爆分を見込んでの目標設定だと考えられたことはありませんか?
23〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 00:07:27 ID:ydnuv67+
>21
役職上がってノルマ増加なら、支店長や支社長や社長は相当の物になるのが道理なんだけどね。
24〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 00:19:05 ID:GKBoD0sR
事実上の現物支給だよな自爆は
25〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 00:26:48 ID:62TtU1Z9
役割相応に営業もしないしマスコミに出るような重大犯罪事故でも責任とらないなら
別に社長や管理者なんて要らないんじゃないかなと思います。


26〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 09:50:37 ID:vM+41Zhz
勤務字間外の友人や親戚への販売、代金の立替などの不適正・コンプラ違反強要で
弁護士を立てて経営者どもを訴えることは出来ませんか?
 ご存知の方教えてください
27〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 10:51:56 ID:Lb4AF7or
賛同します! 確かコンプラハンドブックにも自爆は企業の正常な業務の…云々とあったような…
28〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 21:23:17 ID:0M+SuBhD
「自爆はするなとミーティングで言ってるのに、勝手にやった」
と言われて終了だよ
29〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 21:45:41 ID:MxAahcAA
>>11
持って行って上げなさい。

30〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 21:51:21 ID:MxAahcAA
広西でーす。
〒課の課長、カモメ売れって一言も言いませんでした。
でも大きな表が張り出されてそこに名前と数字がありました
無言でノルマ課せられたんですね、売らない人は支店長室に
招待されて有り難いお言葉を頂戴できるらしいです。
それにしても課長クラスのノルマ低すぎませんか?
余裕で目標の倍逝ってますからね。
そのぶんこっそりだれかにまわしてやるとかして、みんなそ
がろって目標達成すれば課長の株上がると思いませんか?
31〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 22:33:19 ID:P7HaIlaO
ていうか役職者が現場の当務者より指標が低いとかアホかと。
32〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 00:56:12 ID:5OB0R3SY
自爆が企業の指標を狂わせるって言い張るなら、まずどの程度狂わせているかくらい調査しろよ。
金券屋に置いてある年賀ハガキの数を聞けば済む事だろ。
33〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 07:56:22 ID:O3L+Jxm9
管理職の目標が甘すぎますね。営業の出来ない管理職は無視でいいすよ。お前には言われたくないみたいな。無能な管理職の元で仕事してると言われないから楽です
34〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 12:40:25 ID:mr8jYJf/
>>32

そーいえば年賀ハガキが大量に箱ごと捨てられていたなんてニュースがありましたよね〜

アレはなんだったんすか?自爆した年賀だったんすかね〜??

その件について公式発表が無かったように思うんすけど仮に・・・いや仮にですよ、自爆したものが捨てられていたとしたら・・・

↓こんなんじゃぜんぜん済まないと思いますよ〜


> 自爆が企業の指標を狂わせるって言い張るなら、まずどの程度狂わせているかくらい調査しろよ。
> 金券屋に置いてある年賀ハガキの数を聞けば済む事だろ。



それに郵便屋さんなら自爆して処分できずに眠っている年賀ハガキくらいあるっしょ?

オレはたくさんあるよw自爆年賀や自爆かもめーるに自爆切手が大量にw

昔はオークション出したこともあるけど、『コンプラ違反』だとかウルセーし。今度から自爆したら捨てるのもアレだし近所の人に無料でバラ撒くかなぁw
35〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 20:19:25 ID:+Al7DHlI
「かも」と「年賀」はやっておけ
カタログは0じゃなきゃいい
これガチ
36〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 20:23:43 ID:tTF7lh22
今日支店長が口滑らせてノルマって言ってた
37〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 21:50:59 ID:kKkMTuBf
すでにノルマで何の問題もないと思うんだが。
38〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 06:29:34 ID:MjMWOGx9
チラシまけば誰か買ってくれるという発想があまりにも稚拙だよな。
こっちなんか「私たちにお任せ下さい」みたいなファーストパーソン宣言のチラシとか作っているが、そんなの8割方ゴミにされるっつーの。
39〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 14:41:06 ID:P7EyAVWp
>37
ノルマだと業務の一部になるから、客と接する事がない内務には使えない。

営業って言ってそのあたりごまかしているつもりなのかも。
40〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 15:07:04 ID:WPqoj6VH
漏れは東京管内の事業会社の支店で働いてる。
この間、数100キロ離れた所の実家の近所の旧特定局に切手買いに行ったんだけど、天下りゆうパックのカタログ勧められて、売れもしないもの売らされてお互いかわいそうにと思った
41〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 20:08:51 ID:znQ6i8Ku
>>35
鴨や年賀をある程度(ノルマは簡単にクリアできるくらい)
売ることはできるけど、契約だからやる気がおきねーな
散々利用されてポイっていうのもバカらしいもんな
それで苦労して見つけたお客も社員が引き継ぐんだよな
42〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 15:13:23 ID:eCPYsbQ/
銀座支店長「かもめーるの販売がゼロの人はレポートを提出しなさい」






はい、脅しが入りました。
パワハラですね。

コンプラ違反ですね。
43〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 15:19:23 ID:Sf2UmnVz
ヤマダ電機のカタログのノルマはどうしたら良いんですか?
死んじゃいますよ
44〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 22:51:40 ID:sEh1I2zt
>>43

死ぬのがいやなら自己都合で退職しなさい

と勧告しているのだろうか
45〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 09:57:59 ID:kbYIGt50
組み込みメイトにも販売目標達成しますって誓約書を書かせるとか自爆しろって言ってるのと同じだよな
46〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 20:08:50 ID:ZK2CGuKm
「ヤマダのカタログでテレビでも買ったらカタログの目標すごくのびる
だれかテレビ買え!」
局長から自爆命令でました
47〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 20:27:42 ID:4hzFF3Wy
>>46
自分で自爆すればいいだろうに。
48〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 20:49:23 ID:HEI2EIoQ
事業会社の奴らが営業とか言ってるのを見ると笑っちゃうのは俺だけ?
49〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 20:56:03 ID:cLtlpZdJ
>>48
おまえだけだろよ、池沼なんだから
50〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 21:41:42 ID:9P9LC68X
>>48
ほ〜。じゃあ俺も地沼だな
まぁお前よりマシだよ
51〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 21:44:01 ID:5Pr52rE5
ボーナスが出るだけ、まだましか…。全て自爆に消える訳だがw

東北は明日から家電カタログの受付開始です。ボーナスで自爆しなさいというのは、暗黙の了解です。


52〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:04:36 ID:P8nzs94e
みんな、ヤマダ電機の自爆だけは絶対にするなよ!!
上層部は「好評につき売れた」としか判断しないからな。
次年度以降、この愚策を定着させないためにも
売れなかった「結果」を出そう。
53〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:09:42 ID:xo81UbTP
自爆とは、言わず「モニタリング」と言いましょう。

「まず自分で使ってみましょう。」

支社の人が、言っていたぞ
54〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:12:53 ID:Q5opM7lL
うちの部会も、郵便担当の局長からしきりに電話かかってくるなあ
「取れないなら明日ボーナスだよ?」
とか。

しかしやればやるだけ自爆で損をし、
来年度の目標が高くなるだけなのでやるわけ無いw
55〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:37:06 ID:PVqNZQMf
これまでの各種施策ゆうパック他あらゆる商品を使ってみて、
ロクなもんじゃないことが判ったのでお客様にはとてもお勧めできません。
56〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:42:56 ID:DLPDJv4I
キカイダーで言うところの(良心回路)があるんだね? 局長の自爆強要はプロフェッサーギルの笛。鳴らされると苦しむ。(マニアック)
57〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:55:43 ID:+1X2/lyC
テレビが欲しい人は普通は電気屋に行く。
「全く他の用事で郵便局に来た客に声をかけてテレビを売る」
実物も見ないでカタログだけで・・・
こんなんで売れる訳ないだろw
これ考えた奴、アホなの?
テレビ買うのに郵便局でとか考えるおめでたい奴はいない。
58〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:56:04 ID:uEcU6BQO
ベスト電器のけじめも今後の対策も・・・なのに
今度はヤマダ電機かよw
何かしらの結果や業績を残したい連中が下に重荷を背負わせよう
としてるな。公務員体質から全く脱却できてねーじゃんwww
こんな馬鹿なことしてる間にヤマトは着々と郵政の特権であるはずの
ものを奪いに日夜いろいろ努力してるよ
すでに会社ではメール便をたくさん出してるとこが多いだろ
努力の質の違いでやはりヤマトの圧勝だな
59〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 23:13:10 ID:sseyNFDK
ES調査の裏面の設問にこの会社の現状がよく表れている
経営理念その1がないじゃないか
60〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 23:31:37 ID:t6TqqstV
手取り7万で一人暮らししているメイトに1000枚とか鬼か
61〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 23:33:21 ID:ZK2CGuKm
これは職員に買わせようとしてるに決まってるだろw
本社も建前はお客様にとかいってても
裏では職員がどんどん自爆してメシウマなんだよお
ノルマじゃない目標だなんて逃げ道作って
本社も支社もニヤニヤしてるよ
62〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 03:29:50 ID:CNQoiEIY
天下り先の肥やしになるゆうパック関連商品を弱い立場の非常勤にまで買わせている現状。
それが本当に会社のためになっているのか疑問だ。
63〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 06:18:56 ID:c0zqvu6h
「自爆ではなくモニタリング」という支社の人の話
私も聞いたが、モニタリングとは商品開発、企画の時点で行い
ある程度良い結果が得られて、はじめて販売って流れではないのか?
商品を勝手に作って社員にモニタリングして売ってくださいって・・・
先行販売している地域で好評(自爆多数)なので全国で
という流れなのでおおむね間違ってないのか
64〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 07:08:27 ID:QBJPeN3u
>>53
欧米か!
65〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 07:16:34 ID:WMY7JKbh
百貨店や食品特化の小型スーパーは色々努力してやってるのに
うちはただひたすら売れ!声かけしたら売れます、だ
戦略が無い
売れないのは個人の努力不足って考え
顧客や需要について考えない
66〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 08:40:18 ID:1i0WgQip
そのうちボーナスがかもメールで支払われることもあると思うよ
給与明細に現物支給の欄あるでしょ
67〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 10:33:29 ID:VG6iNaa8
ボーナス→現物切手→金券ショップ→市場価格ダウン→減収 ますます需要と供給のバランス崩れる ただでさえ郵便物減ってるのに死期を早めるだけ カタログにしても内需頼み。2、3年後は郵政失業者増加。今こそ組合でストを!て、御用組合には無理だな。
68〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 14:18:39 ID:jmZJI1H7
副業で金券ショップ最強だな
69〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 05:12:09 ID:4hxcM4fp
西川バカ
70〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 06:07:05 ID:OfdaKJ9U
自爆じゃなくてモニタリング?
じゃあ支社や本社の人もそのモニタリングやってんの?
やってないだろ
何でも良いから企画して現場に買わせりゃいいやだろ
71〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 06:55:44 ID:QmmMbJLm
あった現物支給額欄、超過勤務時間がどこにも明記されていないぞ。
これは労基法にふれるのではないかな?
あと欠勤時間にスト欠勤時間ってのはなんなんだ、これってストが
行なわれる事を前提にしているってことだよな。
やるかストライキ!
72〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 07:02:30 ID:QOFrHzq4
家電のカタログってまだ見てないけどマジすか。
着払いのA4ばかり曜日時間帯指定で集荷させといて商品まで買わせる
なんて虫が良すぎると思う。EXパックで送らせるとか出来ないの?
いまに携帯電話売るなんてことにもなりかねんな。
73〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:20:49 ID:Lx0/WVSK
2人局なんですが今年のかもめーるの配分は700枚でした。
四面を800枚で管理替して、友達に頼み込んで買ってもらいました。
販売率では110%超えてるんですが、ただ、当初配分された分(約600枚)は今後
売れる見込みはありません。欲しがってる局に管理替えしようかと局長に聞いたところ
局長が一言「残ったものは(局長が)全部自腹で買う」なんて言い出しました。
なぜか、私が一人で完売したことが気に入らないようです。
私そんなに悪いことしたでしょうか?
74〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 06:58:33 ID:hwmyc2gz
JPカードだけできてないんだけど(去年作りまくってよく利用してるお客さんはすべて作った)
もうそれだけで局長に怒鳴られてます
もう切れそうです、俺もやめれるんだったらすぐやめたいんだけど

もしやめれるなら重大事故出しまくってやめてやりたい
75〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 07:05:12 ID:+4EphStj
天下りゆうパックが一番いらね。
76〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 08:11:02 ID:U6Ql03E0
正社員なら文句言わずに自爆しろ!
それが嫌なら営業しろ!
77〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 08:38:13 ID:YH9U0opr
金券ショップに営業しにいけばいいんでないの?
78〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 11:57:33 ID:2xo9hcdI
>>73
管理替えってどういう意味?
79〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 12:11:47 ID:hmuyx2Aq
局間での在庫移動のこと。例えばある局で在庫以上に販売予約が入った客に迅速に対応したいときは近隣の局の余剰分を移してもらって販売する。みたいな感じです。
80〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 23:53:46 ID:MPdTEmuV
今度来た課長は冗談だと思ったら、今月一日からマジでやらせやがった。
かもめーる目標までに五百枚以上残っている本務者は、目標達成できるまで一切郵便物に触れるな配達禁止、販売だけして来い。
皆の前に晒され、どのようにして目標達成させますと発表、最後に謝罪を大声で言わされ最悪だ。
彼らが抜けた分で目標達成本務者が大迷惑した。
ユウメイトは超勤禁止だから定時で帰られてしまうし、おかげで残った本務者でサービス残業させられた。
見せしめ初日で自爆者が大量続出した。
今度来た課長が悪魔に見える。
81〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 23:57:59 ID:iPhou04j
訴えろよ。それか組合に言えや
82〒□□□-□□□□:2009/07/03(金) 23:58:16 ID:4O69vlYx
>>80
どこの悪魔さんかな?
83〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 00:17:04 ID:+I6hp2DG
組合はだめかも?御用組合だから。まずサビ残の実態と、時間をこまめに記録Aは何時間 Bは何分 とか、その事を労基局に通報。 自爆強要については、ボイスレコーダーで事実を録音して、新聞社とコンプラ相談室同時通報。コンプラ相談室だけだともみ消しされる
84〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 00:19:15 ID:1IJ39w3l
支店名晒しちゃいなよ。
いくらなんでも酷いだろ。
85〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 00:25:39 ID:pSa5TJrQ
本気で変えたいなら、支店名言っちゃいな。
そんな管理者、今時聞いた事ないよ。あきらかに管理者としての能力や
心得が欠落してるよ。少なくとも、書いた君が誰かなんて分かりゃしないんだから。

いまだにそんな課長、存在するんだね。特に時間管理に関しては、即一発、
課長に処分出るよ。
86〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 07:16:35 ID:emO/exlW
課長に鴨を売りに行くと断られるんだろ?w
ほんとに会社のためを思ってるのなら課長が部下から買うだろうしな
87〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 14:39:33 ID:oi+ji3aZ
>>80 そんなバカ長すぐ潰せるのにな〜
88〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 17:20:27 ID:h1tmrocr
>80
とりあえず超勤つけさせないとダメだろ、それは。
ただでさえ迷惑なのに、サービスにしたら迷惑倍増。
超勤した人全員で課長囲めよ。
89〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:03:40 ID:KPLPl8XS
>>80
支店名さらしなさい

90〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:05:02 ID:rxM9DgeQ
生き苦しい
91〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:10:11 ID:+Asq9Gev
組合通して支店長に直談判すればいい。
結構効くぞ。
92〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:15:25 ID:DYaFSlKt
というかサビ残するやつの意味がわからない
自分で超勤要求すればいいんだろ
サビ残は違法行為なんだから
意味がわからん それじゃなかったら定時で帰れば良いし
そもそも郵政の低賃金でサビ残なんかしたら米も買えねえよ
93〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:22:21 ID:fbB/fQQp
こういう書き込みは支社からするとネタとしか見てない。
支店単位でバイトまで居るのに何も報告が無いわけがない。
あまりに酷ければ匿名で連絡があってもしかるべきだと考えているから。


94〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 23:56:36 ID:uwIXVy8V
伝送便を見たけど、
かもめーる販売イジメが横行して恐ろしい。
95〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 00:08:30 ID:f8GEtT5C
>93
連絡先何処よ?
96〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 02:01:04 ID:mLLuKSWf
支社は電話帳に電話番号のせてないから、
支店内の掲示物等から知る必要がある。
97〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 02:18:21 ID:QeP69lHr
集配の人間は余計な仕事(転出入処理や書留配達証作成など)を増やされて、そこで不備があると吊し上げを喰らうという中でさらに営業までやらねばならないから、超勤するなと言われてもなかなか厳しい実情を管理者達は理解していない。
かもめーるにしても班目標が達成できなければ班長が、個人目標が達成できなければその人が個別指導と称した吊し上げの対象になりそう。
普段から営業日報やらグラフやら書かされて、目標に届かないとラインマーカーを引かれて返されるなど、無言の圧力があり、それによって自腹を切る社員もいる。
本務者ならともかく、メイトの給料でこれは痛い。
98〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 02:23:52 ID:hkE1yNL9
モニタリングの話は関東か?
モニタリングは社員が自腹切ってやることなのかネエ?
99営業出来ない社員:2009/07/05(日) 11:40:44 ID:hLx5iGwX
内外問わず、役職で一律目標が同じ。って他でも似た様なもんでしょうか?
100〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 12:04:05 ID:w/qM/Afd
売れない人をミーティングで全員の前に立たせ、今後の行動を大声で発表させ晒すのやめれ!
まるで私は罪人ですじゃん
101〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 12:39:16 ID:iNaet3nH
民間はそんなものではないかな。それに500枚程度の葉書ノルマは民間では大したノルマでないとは思うが
102〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 15:39:54 ID:f8GEtT5C
ほとんどの人はハガキ売るだけが仕事じゃないというか、むしろハガキ売るのはついで、という勤務内容ですから。

この姿勢ははっきり言って本末転倒。
103〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 00:29:19 ID:Yf0FU8XS
>>67
そのとおり
本日美紀視点にて大量の自爆発生
104〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 01:26:19 ID:qKT+ffJN
喉元過ぎれば熱さ忘れる
105〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 01:32:24 ID:AhPK22ki
同意、自爆して家族を守れるのなら安いものだろう
106〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 03:26:35 ID:6wMk9ftm
バカ、家族守る為の収入を使って自爆しているんだぞ。
いずれ家族か自爆か選択する事になる。
107〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 07:37:24 ID:6yqF5sf8
主にかもとカタログと年賀、そんなに騒ぐほどの厳しい数字かな?
そんなの楽勝じゃん
108〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 09:25:40 ID:IcKRYMiW
>>局にもよるのでは
今年は退職者多そうだな
109〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 09:31:58 ID:qKT+ffJN




喉元過ぎれば熱さ忘れる
110〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 10:02:24 ID:QypfMM+T
自爆のやり方知らない
教わったこともない
どうやって買えばいいのか、お金は誰に渡すのか全然知らない
111〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 12:08:01 ID:EM/WjPfg
そもそも課長代理は総務主任以下が営業目標+αをしてくれれば、営業をやらなくても良いと思う。だって営業をやらせる事が仕事だし…営業目標を10%増にすると課目標クリアになるなあ〜と課長と代理が話してた。確かにそうだけど…嫌なら代理になれば!って言われた。
112〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 13:01:49 ID:D4qNFOZl
カタログゆうパック、新鮮便、お中元、お歳暮などは社員達が最終的に自爆して天下り先に貢献させるのが目的なんだろ?
113〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 21:21:31 ID:wR2L44wx
かもメールや年賀状なんてヤギでも飼ってるとこで買ってもらいなよ
114〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 21:50:08 ID:zTOlYVXF
郵便課長は集配課のを奪って来いと言い、集配課長は郵便課のをとって来いと言い、それを見ている支店長は、ただニンマリとして他支店のを奪って来いと言う。
115〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 10:22:11 ID:oLmLggyS
毎日リーダーや花鳥に”どうなの?どうなの?”としつこく聞かれるのがいいか?
とっとと自爆してノルマ達成して、涼しい顔するのがいいか?
俺なら後者だな!
116〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 22:04:18 ID:srE/7Yff
つぶしあい、無意味だ。情けないこのバカ会社。幼稚園児でもわかるのに・・・
117〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 22:44:31 ID:HrtecjDR
>>115
加藤鷹みたいな詰問だな
118〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 20:21:55 ID:vdlvQ37/
本当に抜け出さなければならないような会社にいる間は、
転職活動などできないということを知った。
119〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 22:12:52 ID:I1bP6uPe
>>118
まさにそのとおり
これだけ違法労働を公然と行なっている大企業は珍しい
アルバイトに時給査定の営業ノルマを課してるのは違法なのに
120〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 22:57:33 ID:KNxtqixM
カモメ売り上げ100以下のやつは見せしめのために朝礼で吊るし上げだってよ。

332
121〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 23:00:29 ID:ZJmLpKsZ
営業部じゃないんだよ しね カス管理者
122〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 23:57:44 ID:yWjpD3G8
100以下の奴ってまだいるんか?
うちなんか皆、1000枚前後だぞ。なのにブロックでは中の下の成績。
個人成績は優秀なんだろうけどね、何が原因だろうか?
123〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 00:16:49 ID:an3IDlpQ
年賀にかもめは付加価値をつけた商品を開発すべきだと思う

葉書の定義に拘りすぎ

スルメの年賀状のような柔軟な思考がほしいです
124〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 01:17:04 ID:rlcX3h5f
>>123
付加価値つけた年賀状がプーさんだったな

販売体制が脆弱なままスタートして客に多大な迷惑かけて、詫び入れるのは現場の人間だったな
あれだけで上層部の首を何人か飛ばすなり左遷する事由になるんじゃないのか?
125〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 05:10:08 ID:KmTWNW2c
上に行くほど何やったってお咎め無しだろ。
こっちはくだらんことで始末書取られたり吊し上げ喰らっているが、その気持ちなど分かりやしない
126〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 06:13:54 ID:LI7Sbe9K
キティちゃんやディズニーの葉書バンバン販売すればいいのに
ほんとこのグループの上層部はおバカさん☆
127〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 06:28:07 ID:GGcUcmP7
ていうか、大した純利益が上がらないハガキを売るのに必死な事自体がおバカだがな
キャラクター付ければライセンス料も取られて余計に利益が薄い
128〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 06:53:42 ID:TChjsSvj
もう企業の広告のっけて
広告料だけ頂いて
全部タダでばらまいたらええねん
129〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 09:32:33 ID:LtlvDRrE
>>127
屁理屈はお得意みたいだから、これはミッキーマウスじゃなくてネズミだとか
ムーミンじゃなくてカバだとか言って売ればいいんじゃね?
130〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 09:52:26 ID:NidlqnpQ
>>129
だよなぁ。
中国企業並みにモラルが低いんだから
今さら何をやってもお客様は驚かないだろ。
131〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 14:14:58 ID:GeNP8WSI
>>126
昔、絵入りはがきが死ぬほど余ってた時期があってなw

試行で60円売りってのも最近あったがどうなったんだろ
つーか、55円で売れよw
132〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 15:14:18 ID:GGcUcmP7
>>128
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post/postcard/index06.html

の事か。
広告料を頂いても1枚45円にするのがやっとらしいな
133〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 19:54:06 ID:ooEWCMPY
ドキンちゃんならぬ、チョキンちゃんと言うキャラクターがすでに存在する。
134〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 20:50:04 ID:trl+x7hs
課長から、総務主任以上は今日中にかもめ必達汁と言われたが、今日はそれどころでは無かった。あぁ恐ろしい((*_*))
135〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 21:41:37 ID:LtlvDRrE
【佐川急便】 係長(42)が部下の前で罵倒され続けて自殺
1 名前: ヒメシャガ(栃木県):2009/06/30(火) 12:50:43.03 ID:acx25+oc ?PLT
「自殺原因はパワハラ」佐川急便社員の遺族が労災申請へ
佐川急便新潟店(新潟市)の男性係長(42)が自殺したのは上司によるパワーハラスメントが原因だったとして、遺族が週内にも新潟労働基準監督署に労災認定を申請することが分かった。
同店の従業員約200人のうち、130人が会社に連名で原因究明を求める嘆願書を提出しており、115人がパワハラの実態を証言する文書を遺族に寄せているという。
遺族側は労災認定を受けた上で、上司と会社を相手に損害賠償請求も検討するとしている。


妻によると、男性係長は平成9年7月に入社。新潟店で配送ドライバーとして働き、
19年9月に係長に昇任した。朝6時前に出社し夜は10時半に帰宅、休日も3、4時間
働く激務が続いた。今年3月の人事異動で別の男性係長が課長代理に昇格してから
パワハラが始まったという。

同僚が遺族に出した証言書によると、課の朝礼で係長は課長代理から「数字を上げられ
ないお前は係長でも何でもねえ」「仕事をしていなんだから給料を返せ」などと部下の前で
罵倒され続けた。構内放送で名前を呼び捨てにされ、出席簿から名前が消された。
25人の部下を管理する係長業務に加えて配送の仕事もさせられ、4月には「お前
なんかいらないから行ってこい」と1週間の新人研修に2度も参加させられた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906292313035-n2.htm
136〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 23:10:29 ID:rL7lKTbU
鴨目、鴨目と能無し高卒課長、高卒支店長から毎日言われ続けているのだが、これもパワハラだな。
137〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 02:01:39 ID:YzWXIYa3
自局(または支店)の区域内に上司の家がある奴は
そこにしつこく営業かけにいこうぜ。
138〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 12:52:00 ID:F6dGTgRY
カタログ類は郵便局会社の商品なんだから日本郵便会社の俺が売る必要なんか無いよな
139〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 13:19:51 ID:0fNtH22r
カタログのノルマ基地外すぎる
140〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 13:36:53 ID:RxGrwnTE
まあ、ここまで酷くは無いが、うちの曲も
毎朝朝礼では、一人一人今日一日
カタログ申込書何枚、保険何件、貯金定定いくら取ります!と大声で宣言してるよ。
当然終礼では実績と何故それが取れなかったかを反省発言する。
ちなみに全部取れるとみなで拍手してあげます。
あまりに酷くなってくると、局長室で業務相談会を行う。
って感じか。
結構皆病んでるよ。
141〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 16:57:45 ID:7cnQmL3D
営業やりたくねえから
国家三種受けたのによぉ・・
騙されたぜ畜生、氏ね

142〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 19:58:41 ID:RxGrwnTE
俺も国家三種の口だけどさ、
筆記合格の後の面接で、
「民間会社の様に、来曲した方に営業営業と販売ノルマがあるような
売らなければならないものでは無いから」
「あまねく公平に来曲者に接せられる郵便局員を望みました」
っていうような事を言って受かったぜ。

こんな事曲で言ったら普通に素で
「今はもう違うから辞めたら?」って言われるがな。
143〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 12:10:26 ID:hp3fiI98
ふと思ったけど、訪問販売ってクーリングオフあるよな。
144〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 14:25:17 ID:Hkm9N6Ig
物販関係は俺は絶対自爆しない

145〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 19:29:19 ID:23u4FONk
今年のカモメの営業超勤+チラシ印刷代+粗品+αが
今年のカモメの売り上げ利益を越えたかなw 

超えるわけないよなww毎年こうやって赤字増やして
メイトが営業してないから赤字なんだって言われるんだよな
146〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 05:02:04 ID:VNyOUQym
喉元過ぎれば熱さ忘れる
147〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 10:03:21 ID:70dsGLT2
カタログは糞商品ばっかり
148〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 20:19:36 ID:MaSKtcsV
カタログが糞商品だとかカモメなんかが売れねーとかそんなことはわかってるよ
だけど支社の糞どもが「売らせなきゃおまえこの先どうなるのか分かってんだろうな」
こっちも脅迫されてんだよ。文句あるならお前らで支社の糞どもなんとかしろよ
って課長や支店長は思ってんだろうけど、最近ちょっとやりすぎじゃねーか?
人を見てノルマ設定するくらいできるだろ?年収700万と200万同じようなノルマ
はありえねーし、無駄な超勤ばっかりしてる奴ときつい区でも時間内に間に合わせて
超勤削減に協力的な奴が同じノルマかよw
149〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 20:59:08 ID:aTZfZSvO
退職して、自爆したハガキやら切手を整理したらハガキのみで153万円分あった。
150〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 22:19:42 ID:BL4fcj1o
グルメ会未達者は課長、支店長の個別対話が待っている。
下らん吊し上げみたいなことを喰らうより、一件でも取ってしまった方が楽かもな。
親戚知人に頼もうったって年金生活のじいちゃんに頼むには可哀相だし、俺が自爆して給料から毎月3000円引かれる方がまだマシか?
151〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 23:10:27 ID:f1xUejeP
>>149
切手に交換しろ。そして金券ショップに持って行け。100万以上は金になる。
152〒□□□-□□□□:2009/08/28(金) 23:18:48 ID:e7iOSQ8M
>>149さん幾つですか?
153〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 00:13:56 ID:d2lgOn5/
もう年賀の営業目標について対話という監禁恫喝をうけました。
やっとカモメが終わったのに、年賀は一人最低4000枚、目標1万枚だとさ。
社員は会社に貢献するのが当たり前だ!給料はどこから出てるとおもっているんだ!...だとさ、
営業も大事だろうが、現場で汗かいて業務をこなす土台があって成り立つのでは?
ノルマまみれになるのが嫌で事業会社を選んだのに、業務運行なんかそっちのけで
毎日、営業!営業!マジうんざり。
154〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 00:20:03 ID:bC0pRNtL

                   , ::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,
                  /:::::::::::::::::::;;;:::::::::::)):::、、,
                  l:::::::::::::::: / """""'vヽ,,ソ,
                 l::::::::::::::::::ヾ        l
                 |::::::::::::::::|         |,
                ((l""ヽ__/ U ー;;;;;;ハ ,,;,;;;;
                ((:::::l "9(    -(゚)ヽヽ(。)-.
               ((:::::::::::ヽ___        ,_ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ((:::::::;;;;;;;l 、  U  __ヾ-'"  | 漏れは郵便局の非常勤
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    ((:::::::::::,ノ  ヾ,, ヽ.| .:::::/.|’ <  国家公務員という立派な
 (____人  )    ─ ' ヽ   ''- 、ilヽ::::ノ丿    | 定職の社会人なんだ!!
 /       ヽミ| ̄ ̄|.||          しw/ノ     \__________
◎====◎    .6)   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪ ̄| ̄ ̄| 三
(_(_ _)  (∴ |     .|.|| ゆ | う | メ .| イ .| ト |   ド ド ド ド ド ド
 ヽ-―ヽ\   /     .|.||__|__|__|__|__|  三;;::('⌒;;:⌒
../ / // ヽ_\_|___/─―――| |/ /   ヽ  =
| | し |         |w||(_|w| | O |    三     ;;::('⌒ ;;:⌒
ヽ ヽ___ノ            ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ  三≡ (´⌒(´⌒;:
155〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 01:20:52 ID:mgLof3Vc
こないだの会議でカタログの自爆が足らん!って激がとんだ。
とうとう自爆を堂々言うようになってきました…
156〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 02:16:44 ID:VnpEASk8
>>155
録音してテレビ局に持ち込んだら? こづかい程度にはなるかもw
157〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 10:46:44 ID:ZYmu6nFS
普通の保険会社に比べたら楽な自爆じゃないの?


158〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 11:21:42 ID:djzS4mHg
日勤教育恐いね

日本郵政版の日勤教育は訓練道場と呼ぶらしいけど
159〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 12:26:30 ID:AI9zhSai
>同感。普通の会社に比べれば極めて楽な職場です。1万枚自爆してもたかがしれてますよね。金券処分で損害は15万ほどでしょ。ボ−ナス2ヶ月減らされるほうがよほどきついと思うが。
160〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 19:25:25 ID:bC0pRNtL
>>159
年収1000万の人なんか最低10万枚は自爆してもらわないと困りますね。
ただでさえその価値もないんだから。
161〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 21:02:10 ID:AI9zhSai
>160それはそうでしょ。当然です。
162〒□□□-□□□□:2009/08/29(土) 21:07:58 ID:IDIfXsuV
自爆して達成したから安心ってわけでもないよな
難癖つけていくらでもマイナスされうる
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:19 ID:XCzGT8py
確かに。まずはわずかなノルマ達成でしょ。だからしない人も居るわけだから達成してない奴との査定は明確にすべきだな。でないと不公平だ。自爆だろうと普通に売ろうとそれは関係ない。
164〒□□□-□□□□:2009/08/30(日) 20:59:24 ID:UufgGhtz
頼むから堂々と人に勧められる商品を開発しやがれ。
165〒□□□-□□□□:2009/08/30(日) 22:16:49 ID:RuK+BQ+s
賛成です。自爆するにせよ、お客さまに勧めるにせよ、まともなカタログにして欲しい。
でも、自爆に肯定的な意見が多いことに驚きました。
166〒□□□-□□□□:2009/08/30(日) 22:54:05 ID:q/qlnN2Z
>>155
全て記録・録音して弁護士・労働基準監督署・総務省に持ち込むべし
営業しろと言う割にはなんの中身もない
167〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 07:12:46 ID:5Jn+jcA3
保険が目標行っても、カードはどうなっただのカタログがどうだのとうるさい
そのくせ糞局長はタオルを各局に持って行くとかラップを持って回るとか行って
とにかく外に出たがる、そんなの郵送すりゃいいだろ
鬱だ、こんな仕事長く続ける事なんて無理
168〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 07:26:41 ID:5Jn+jcA3
本社も支社も局長も地域センターの奴らも分かってるんだ
郵政には糞商品しかないって
あいつらは裏では自分さえ生き残れればいい、現場の奴らを奴隷にして生き残るぞ
って思ってるんだ。

でもうちの局長はまだいいほうだ、よその局では職員全員に恫喝職員が休職してたり
集配局では職員全員に辞職届書かせてそれをもたせて仕事させてるとこなんてある
こわすぎ
169〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 07:31:26 ID:1veYUi00
>>163
そもそもカタログ販売なんてそんなに利益が出ていない商品。査定するにしても
もう少しきちんと一個あたりの郵便局会社、その社員にどの程度の利益になるのか
きちんと提示するべき。また売れなければ、上部も責任を取る仕組みを確立すべき。
170〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 19:09:07 ID:mVILtrFx
>>169
安易に計算すれば売り上げに対して10%の利益。社員一人100万のノルマなら、たった10万円。
その分ボーナス査定で引けば良いだろと思うだろ?

それだと売り上げが激減して、困るヤツがいるから簡単には出来ないんだよな。

171〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 20:25:21 ID:ln05/IqF
民営化凍結されたら誰か言ってやれ。
いち民間企業の商品を国が売るってのは問題じゃないか?ってな。
172〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 21:42:34 ID:DPL6792Q
グルメ会、新規が昨日締切だったのだが、ゼロの人は課長との個別対話に・・・
いつまで、どれだけ達成するかみたいなのを聞かれたが、適当に答えておいた。
配達先で取ってこいとは言うが、実際は自爆しろって話だろ?
泣く泣く毎月約3000円を自爆するか、必死に営業してくるか、頑なに買わないか、という選択肢に迷う。
課長とかは支店としての目標を達成して自分らのメンツを守ろうという自己保身が伺えるのだが、俺はそれ以上に天下り先の肥やしにされるのが許せないのだ・・・
173〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 21:58:11 ID:FYyi0Lmf
>>124
とって来い、とって来い言うから、
鬼のようにとってやったら今度は物が無い…
結局お客様への尻拭いさせられたれたかと思えば、
年末ギリギリになって追加入って余ってるからとって来い…
やる気のある人ほど潰される企業だよ、ここは
174〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 22:17:01 ID:CCeGg139
2沢制がいいな 
冬のボーナス返納する代わりに年間ノルマなし 
自爆してでも年賀ノルマ達成するからボーナス支給
オマエラならどちら選ぶ?
175〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 22:26:07 ID:EHHbKGSa
ノルマ無視でボーナス貰うのを選ぶ。
ボーナス無しなら辞めるを選ぶw
176〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 23:10:36 ID:QGcpM1Dy
>>172
ゼロじゃなけりゃいいのさ
結局年賀とカモメールこの2つを頑張って配達がそこそこなら
社員になれる可能性高いw 両方とも意味ない営業だけど
この二つが支社・本社に強く言われてることだから仕方ないw
一ヶ月超勤30時間(補助付き)して年賀たくさん売る奴と超勤ゼロで年賀少ない奴では
明らかに前者が評価が高い。高い利益は後者の方が明らかに高いんだけど
この会社は、売り上げしか見てないw俺も超勤毎日2時間ぐらいして
年賀3万くらい売ろうかなwやればできるけどアホアホ組織にはついていけない

話はとぶけど社員もたまには50CCでやってみろ
どんだけ今まで楽してるか実感できるよ
177〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 23:47:52 ID:vvmyyYvv
その前にお前が90でやってみろよ。いかに楽してるか分かるぜ。坊や
178〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 01:30:13 ID:mBYHt78f
>>年賀3万くらい売ろうかなwやればできるけどアホアホ組織にはついていけない
さっさと辞めたら?非正規労働者さん
179〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 08:25:55 ID:TfcD1ZvL
新鮮便は自爆したけど
ゆうちょ銀行残高0にしてるからOK
180〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 22:46:14 ID:mBYHt78f
ろくに援護もないままの職員の自爆は無謀で
本社は特攻の名の下にずさんな商品企画をし
純真な職員達を脅し、しかも自らに危機が迫ると
真っ先に逃亡した
181〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 23:18:17 ID:n5G3/qc2
上は頭おかしいのか?
JPエクスに大量移動したのに
何故課の年賀ノルマが去年より増えてるの?
頭数で割ったら5割増しだよ
182〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 00:16:27 ID:mwn9k2Oz
局会社は、やはり物販の自爆が多いのかな。
なんか目標とかも、とんでもない数字のところもあるようだけど。
いろんな物を販売してるけど、金額ベースだとつらいよね。
家電とかも売ってるようだけど、量販店よりは割高なのでしょうか。
183〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 16:23:22 ID:F9Jp4CJY
年賀始まりましたね〜
年賀貯金始めないと・・・
184〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 19:51:32 ID:skfgM+Dw
>181 エクスに行った奴の分を上乗せしたいだけでしょ、きっと
185〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 06:53:25 ID:nbj1mjYJ
9月末でカード90%必達キター、西川様のためにノルマ?
保険9月末80%、カタログもwできなかったら個別呼び出し恫喝
反省文レポート提出
なにこのブラックぶりw
186〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 06:56:55 ID:jVrgGgoo
年度目標を年度のまんなかで90%・80%達成しろとか。
年度目標ってなんだよwwwwアホじゃねーの?
187〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 07:26:38 ID:NEMWeq7V
ときどき支社長名で「○○支社の△△推進率は全国第3位と好位置で・・・」とか
「○○支社の△△推進率は全国最下位という極めて不名誉な・・」
なんてメールが来ますが、支社順位の重要度が全く分からない私は馬鹿?

188〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 13:49:38 ID:3IB6uqEF
あんな糞順位気にする事無いよ
それよりJPウンコカード9月末100%必達って
何の冗談だよ
毎日毎日朝礼でアホ局長にウンコカードごときで
詰められてるが、もうどうでもいいや
189〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 17:46:41 ID:0FQ7xQLF
流石に最近のはやりぎだな。いくら雇用が悪いといっても無茶やりすぎると人は逃げるべ
190〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 19:56:34 ID:gn6T+S6t
年賀の、早くから活動すれば売上が上がるという考えはさっさと改めて欲しい所だがな
そんなコトやっても自分で使う分を早めに申し込むようにするだけなので
最終的な売上そのものは大した変動が無いし

早めに活動したって、他支店や局会社の客を奪うのがやっとで
そんなコトやっても、郵政グループ全体での売上は変わらない
客の奪い合いという無駄な労力を課されているだけだし
191〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 20:19:26 ID:9/F4MF6j
配達も営業もってのが、超勤や誤配の後処理等の余分な出費を出している事に気付いてないからねw
さっさと営業専門の部署を立ち上げるべき
192〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 20:28:14 ID:YZ5pmSo/
>>>190

独占なんだから、予約やるならなら、予約販売のみ!!、
店頭販売だけなら12月からで十分!!
ムダだらけ!!!!!!!!!!!!
193〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 21:20:51 ID:/FTyuuZ/
>>191
それが一番理想的だろうな
年とれば配達なんて当然遅いんだから
営業専門に、人当たりがいいが配達ダメっていう年配社員
すればいいと思う。
配達も営業も後輩指導もダメな人は、もう辞めてもらうしかないよ
逆にそういう人がいればみんなのモチベーションが下がって
みんな適当な仕事しかしなくなる
194〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 21:26:26 ID:+v3fjH0C
居るなw
配達駄目だけど異様に営業成績上げてる奴って
195〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 22:21:22 ID:nbj1mjYJ
糞腹立つわ、営業で恫喝しまくるくせに、事故出したらまた恫喝。なんなの?
安月給でどんだけ責任追わせてるの?うちの局長なんてゴルフの練習にいきたいから
「さっさとおわらせんか!!!!」ってこっちは一生懸命こえかけしてるのに
なんか涙出てきた。職員奴隷にして楽して生きようって開き直った特定局長
のもとで働くのはもう嫌だ
196〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 22:26:28 ID:8b437zds
↑(笑)
197〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 22:51:46 ID:jVrgGgoo
>>190
年賀なんてのは独占商品な上、もうこれ以上パイが広がることのない商品だ。
誰かがどこかで100枚売ったら、他の誰かは100枚売れなくなる、そんな商品。
198〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 23:08:35 ID:gn6T+S6t
>>192,197
上の方もその事には気付いてて放置してるのかも知れんけどな

営業用の申込書を刷る業者が儲かるし、売れ残りが膨大でも年賀状を刷るの同じ
業者からマージン貰うために会社を食い物にしてるとしか
199〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 23:16:19 ID:HS4iuKX9
>>137
JPS支社の糞野郎が住んでるマンションがある
年賀チラシ100枚入れたるわwww
200〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 23:34:19 ID:jVrgGgoo
>>137
官舎に営業かけにいくように新人をそそのかしてみるとかどうよw
201〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 00:28:44 ID:J1AX4kRM
年賀もカモメも受注生産にすればいいと思うの。
202〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 00:38:25 ID:9zka3n/q
なぜこの会社はここまでやってるのにノルマと認めないのか?営業件数が評価に直結する給与体系にしているにも関わらず
本社もノルマを宜しく思っていないのだろう
企業イメージが悪くなり求人がこなくなるとわかっているのだろう
何よりもノルマが自社の利益のためでなく他社の利益になることを熟知しているからこその態度なのだと自ら吐露していると
なんというブラックwww
203〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 00:45:42 ID:cQnQYXvB
あくまでも目標です(キリッ!
204〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 01:07:09 ID:63aWi2u2
黙って売ってこい
205〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 06:22:27 ID:ca+DltB5
死をも覚悟せざるを得ない配達業務がフツーになり、年間通じて休むことなく課せられるノルマ消化のために時間帯問わず必死に営業し続けていたら、
・対面配達時の不在率(露骨な居留守)が激増した。在宅していても、財布の権限がない者(半分ボケた老人かガキ)しか出て来ない。
・マルツが増えたにもかかわらず再配達希望が減ったものの、再マルツ(またもや居留守)率が増加した。在宅の場合は日中と同じか意味不明な理由で半切れ状態。
・バイト募集しても応募者が来なくなった。たまにいても、人生終わってるようなのか世間をナメきったような輩しか来ない。
まだあるだろうな。
206〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 07:41:59 ID:Rn7QHfC7
だから普通の会社に比べたらノルマなんか鼻くそだって。ボ−ナスなしよりよほどましだろ
207〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 12:14:12 ID:jp0tZn9m
要は年賀は売れる枚数は決まってる。 
ただ偉い奴は自分の管内の売上だけを挙げようとする、つまり査定されるから。あと年賀の販売促進費用を外部に潤させて天下りやキックバックをもらう輩。
年賀なんて指標課さすに少なめに生産して買いにくる奴らだけに売ればいいのにね。 
208〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 12:52:45 ID:VH6ztoaY
1枚50円のハガキだが、製造費・運搬費・販売費・宣伝費などを引いていけば1円しか残らんらしい
年賀ハガキの時はチラシや宣伝によって宣伝費が更に増大する
年賀が売上の多くを占めると主張されても、純利益に占める部分はそんなに多くない

つまりは売っても売っても大した利益にならん訳で
そんなのに力入れるなんて馬鹿のする事だが、上が馬鹿ばかりなんだからそんなモンだろう
209〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 21:38:55 ID:UzNgo/AP
>>208
いやかなり多いんじゃね?
一件の家に運ぶ枚数が段違いに多い=輸送コスト削減なわけだし。
210〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 22:34:33 ID:ftYpuiPp
>>190
>他支店や局会社の客を奪うのがやっとで
社長に言わせれば、競争はシナジー効果を生むそうだ
もうダメだろ、これは
211〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 22:40:42 ID:DC1wBC0H
>>209
釣られましたな
212〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 22:55:55 ID:UzNgo/AP
>>210
全体のパイが変わらんのにシナジーもクソもないよなw

>>211
釣りだったのか。
213〒□□□-□□□□:2009/09/06(日) 08:20:36 ID:x7yrlc0/
俺が年賀状をタンスにしまうことで
俺の代わりに誰かが一人、年賀状を売れる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
214〒□□□-□□□□:2009/09/06(日) 08:51:10 ID:2lLh6mwz
>>213
あぁ?
今かもめーるが部屋の片隅に転がってるよ、200枚。
215〒□□□-□□□□:2009/09/06(日) 14:39:28 ID:mLcW3CgL
未使用で眠っている年賀や鴎、記念切手とかが全部使われたら
郵便事業はほぼ確実に破綻するらしいな
売上伸ばそうとハガキや切手を乱発してもそれは 『負債』 でしかないし

無理に売る事を考えるより、少ない売上で経営出来るように業務を縮小しろと
216〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 17:50:30 ID:8hylK3am
どういう理由で去年より目標増やしてるのかな。
去年買ってくれた人に頼んだら、枚数が減っている客ばかりなのだが。
こんなことは普通に予想の範疇だろうに。
217〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 18:07:38 ID:0TlvUZKA
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225436383/412
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225436383/414

         去年     今年   純増減(前年比%) ※単位万枚
総合計    41 3684.4 36 4280.8  -4 9403.6 (88%)

>>216
発行枚数減ってるのにノルマが増える謎w
218〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 19:39:52 ID:gopGyEFt
>>216
ていうか増える要素ゼロだろうに。
増やすための方策を何一つ打たず数字だけブチ上げて現場に丸投げ。
219〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 21:03:41 ID:0vqYKE9j
完全に自爆目当てだな、上の連中。
でなければ阿呆の集まりだ。
220〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 22:42:57 ID:n9qo423a
テ○パル営業さん、知識なさすぎですよ。
そんなことじゃ値引きの対象なっちゃいますよ。
221〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 23:33:28 ID:Xr338wFf
年賀予約の取り合いで班員の関係がぎくしゃくするだけだ。
予約チラシ撒いて遅くなってる班員に補助が多く入るのはおかしいって愚痴られる毎日
222〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 23:41:11 ID:bXCAt5nd
今日お客さんに言われたこと
「担当大臣と監督官庁の指示を無視するような、コンプライアンスを遵守しない、反社会的企業の
商品は買わない」
ごもっとも。
223〒□□□-□□□□:2009/09/10(木) 23:48:17 ID:gopGyEFt
>>222
コンプライアンス室に報告しようぜw
224〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 19:49:08 ID:N6zUqyIi
>>222
聡明な民を相手にするからだ。田舎のジジイババァを加茂戸せよ!
225〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 20:00:50 ID:MtUXzGx9
火災報知器一人10個のノルマが来るらしい
226〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 20:36:26 ID:zsjCeQig
郵便局の方から来ましたって詐欺が流行るかもな。
227〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 22:43:32 ID:d+02RPAu
自動車を買ったら年賀葉書を買ってやるぞ。
228〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 17:28:31 ID:7QiXj4zt
つか、毎年余った年賀状って破棄しちょるんかな?
229〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 17:35:27 ID:rIF+a568
売れ残りなら、別納された切手なんかと一緒に溶解処分
230〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 19:31:33 ID:8dfxACDo
もったいないね。

枚数減らすかすればよかやのに
231〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 19:33:52 ID:6eced3uC
無駄なことばかりやってる会社
232〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 19:18:05 ID:3pKBBR6D
しょせん腐りかけのジジイがトップの三流が会社だからね
233〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 19:59:11 ID:+mCAzdRg
支店長「年賀で赤字の埋め合わせしているんだよ!」

一般人「普段でも利益が出るように考えたら?」

支店長「う、うるせー!」
234〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 17:30:29 ID:4IXa44fA
>>228
ちょうどかもめの処分告示がでた  ※東日本物流センター分
http://procurement.japanpost.jp/procurementDetail.php?code=5980&search_type=7&search_company=&search_branch=&search_industry=&search_syear=&search_smonth=&search_sday=&search_eyear=&search_emonth=&search_eday=

21年お年玉切手シート  切手シート 5,061,387 部
21夏葉書・無地       郵便葉書   32,600 枚
21夏葉書・四面連刷    郵便葉書    3,000 部
21夏葉書・インクジェット紙郵便葉書    24,400 枚
21夏葉書・くぼみ入り    郵便葉書    4,300 枚
21夏葉書・朝つゆ      郵便葉書   166,000 枚
21夏葉書・いろどり(そら) 郵便葉書   413,400 枚
21夏葉書・夏の日     郵便葉書    56,100 枚
21夏葉書(オリ・インク)   郵便葉書    7,800 枚
21夏葉書(オリ・四面連刷) 郵便葉書    1,000 部
21夏葉書・カーボンインク郵便葉書    477,900 枚
21夏葉書・見本券     郵便葉書   1,703,600 枚

(2) 総重量 12,135kg(予定)
(郵便葉書:約8,706kg(予定)、切手シート:約3,429kg(予定))
重量は全て予定とし、詳細については、契約締結後速やかに主管担当に確認すること。
235〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 09:20:12 ID:xuFY2JW9
577
営業推進モデル視点に指定=自爆推進モデル視点に指定
社員一同はこのように捕らえています
236〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 18:36:43 ID:XxekBRM3
俺は新鮮便ゼロで課長との個別対話になって、とりあえず1個は取りますと言っておいたが、今月に入って国保とかで忙しくなるのを狙ってうまくスルーできた。
237〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 15:28:01 ID:pzcKGfqV
テレビのカタログの赤字が数億あったのにイチロー切手が売れた
ぐらいじゃ元は取れないな

しかも、上層の奴ら営業努力が足りないから売れないと
支社に文句の電話かけてきやがるし・・

まあ売れても天下り先に流れるからどうでもいいが

238〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 15:38:28 ID:8CMT4WRm
内緒で切手やハガキに使用期限を儲けたらええのにw
239〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 16:47:08 ID:C8sV/PwF
自爆しません。上司から命令されても営業しません。早くクビにしてください。
240〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 21:11:35 ID:HHilEsq2
>>237
君は支社かい?
もうちょっと本社のクソバカに物申せよ。
テレビとかランドセルとかアホかと。
マジでいいかげんにしてくれ。
241〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 19:36:49 ID:hGvF+LIw
ブルーレイちょうだい
242〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 22:54:28 ID:pYD1oPn/
241 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 19:36:49 ID:hGvF+LIw
ブルーレイちょうだい
243〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 23:21:04 ID:FnOogHuC
年賀の時期。どうやって切り抜けようか悩んでます。
244〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 20:23:22 ID:mb+iW+az
先月着任したばかりのバ課長は配達をしたこともない奴。
配達先で声掛けしていけば売れるという思い込み、何も分かってないやつだな。
245〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 21:18:33 ID:hvHZj4la
>>244
判ってないのはお前だよ。
声かけ程度で売れるわきゃないのは中学生でもわかる。
だがそれでもそうやって言うしなかない立場なんだよ、課長ってのは。
246〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 21:55:33 ID:SJVTpbCJ
>>245
じゃあ知恵を与えてくれYO
247〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 21:06:24 ID:L9c+UtM8
>>246
たとえ売れなくても「売ります、やります」言うのも下っ端の仕事なわけで。
248〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 22:33:11 ID:5O6nK7Js
年賀だけでも大変なのに
クリスマスに歳暮に福袋
福袋なんて誰が買うんだ・・・
249〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 23:08:49 ID:C6cGhjia
職員が買う…  終了
250〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 01:22:52 ID:CMRa9Y+a
あれ?福袋は毎年出るよ。10個くらい
美容院にカタログ置いてもらったら経営者や従業員、お客さんも買ってくれるようになった
251〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 01:41:05 ID:nbVmKNtc
数字しか見てない上がむかつく。
かたや身内や知り合いだけで1500枚。俺は配達先で営業しての1300枚。親戚頼ってるだけの奴が上から誉められ、地道に頑張ってるのに怒られ納得いかない。
数字だけじゃなく中身も見ろよ。
組合の力だけで成り上がった課長が。
皆さんもこういう経験ないですか?
252〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 03:21:37 ID:VOn252bX
郵政省時代から、売る為にかかるコストは無視で、売れた数だけしか見てない組織だからねぇ。
253〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 10:46:30 ID:fiepgO/+
>>251
まあ確かに数字しか見ないね。そんなことしているから数字さえ上げれば何をしても構わない、という風潮を生むんだよね。
254〒□□□-□□□□:2009/10/31(土) 13:13:36 ID:ucGMhj/4
また今年もディズニー年賀の品薄が発生。
わざわざ予約した人はきちんと確保されていて当然だと思っているだろうに。
それで入荷待ちだの変更してくれだの言われたら、郵便局の窓口なりコンビニで買った方が早いとこいうことで、「二度と注文しない」と怒る人もいるよな?
去年の教訓が全く生かされていない。
255〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 01:45:36 ID:sVzA9Vur
郵政の「営業」って、いわゆる水商売の営業と同質だよな。
256〒□□□-□□□□:2009/11/01(日) 08:26:53 ID:Fxljq9T9
>>251
こと営業については数字が全て。
まあ世の中の営業さんはみんなそう言うよ。
257〒□□□-□□□□:2009/11/02(月) 21:14:24 ID:euL+LlpB
みなさん勘違いしてませんか?
年賀状は営業ではありません
営業ってのはライバル他社があってのこと
独占なのにわざわざ超勤してまで数字上げる必要性は
全く無しw
かといって中元、歳暮も無駄に前超や超勤や委託に
金出して、儲けようという気が見られない
支店長クラスはただ数字出して楽になりたいだけ
もったいないよな。まだまだ郵便さんをすごく信頼してくれる
人もいっぱいいるのに・・・もっと他のサービスで信頼されて
儲けることもあるのに・・・残念会社だなw
258〒□□□-□□□□:2009/11/03(火) 17:34:53 ID:ycRpfe92
もう押し売り会社としか思われてないよな
バ課長が「営業を掛ける事によって、お客様とのパイプを維持でき来年にも繋がる!」

世間知らず杉だろw
259〒□□□-□□□□:2009/11/04(水) 22:08:46 ID:MrgY3sLN
>>258
いやだから馬鹿でも何でもそれっぽく聞こえるようなことを言わなきゃならんのだって。
俺らは「ハイハイ」って聞き流しときゃいいんだよ。
そういう様式美なんだって。
260〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 17:50:02 ID:Mwl9uvHC
そ、課長やら支店長も上からの命令を流してるだけだからな
それにしても言い方ややり方もあると思うし、うちの課長は無能だとは思うがねw
261〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 18:40:55 ID:V/xTMplM
支店長や課長達は支社とか上から言われて立場上言わなきゃいけないってのもあるけど、とにかく上の奴らは後先のことを考えずに馬鹿の一つ覚えみたいに「営業しろ」としか言わない。
営業してきて配達するのは誰なんだよ?
中元歳暮だってピークになると小包がパンク状態で夜勤者は前超で駆り出されたり、通配終わった後に超勤する者が出たり、最悪非番買い上げも発生したり・・・
それが本当に割に合っていると思うのか?
262〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 23:07:28 ID:wxAB5OBR
371 :名無しさん@引く手あまた :2009/11/05(木) 22:41:57 ID:qbdpjEuE0
売れない商品ではなく、売り方を知らないんだろ…
もう少し勉強したほうがいいよ。俺は自爆なんかしたことないから…
263〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 23:25:27 ID:F1ZeSTnD
営業が第一か 集配が第一かってのは
鶏が先か卵が先かってのと同じだからな

商品を利用してくれなきゃ集配の仕事はないし
集配をしなきゃ商品を利用してくれるわけないし

結論はどちらも大事 しかし二兎を追うものは一兎をも得ずなんだ
集配しか能がないコミュニケーション能力が低い社員が
無理に営業するもんだから イメージ悪化に拍車がかかってるw

集配は集配 営業は営業 それぞれ担当を分けることが一番だと思うがね
264〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 08:42:43 ID:ZM9gbdC1
ねーねーねー
なんで年賀の領収書をその場発行とかできないの?
バカなの?死ぬの?
265〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 21:19:49 ID:2zRK9uCx
>>264
できるよ?
266〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 20:53:05 ID:B31XL6MA
もう郵便会社潰れろよ おれもうやだ
267〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 21:12:38 ID:htxYQvHG
営業して年賀を売れってことなのに、なんで自分で買うの?
バカじゃないか。
268〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 21:20:05 ID:39Q0SZ24
営業?
する時間がありませんが?
いつしろと?内務でお客様に接する機会もありませんし。
私は、勤務時間中の職務専念義務はありますが、勤務時間外に無賃金で労働をする義務はありません。
営業をさせたいなら法的根拠を示し、お互いに納得してやりましょう。
出るところに出て、正当性がある方が正しいのです。
269〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 22:34:03 ID:v0m+jyKp
ていうかここでゴチャゴチャいわずに、
内務の連中はまず出るトコでてくれ。
その方がこの会社の為になる。
270〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 23:16:37 ID:vkxtZG1I
飲み屋や2ちゃんねるだと威勢がいいくせに、実際の職場では上司に意見すらしないんだよね。
「出るところに出る」っての、よく見かけるセリフだけど、誰も出やしないじゃん。
271〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 08:25:26 ID:G/FXi76h
371 :名無しさん@引く手あまた :2009/11/05(木) 22:41:57 ID:qbdpjEuE0
売れない商品ではなく、売り方を知らないんだろ…
もう少し勉強したほうがいいよ。俺は自爆なんかしたことないから…

272〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 08:34:16 ID:zxypRc4G
売り方教えろよw
273〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 08:49:52 ID:Qvo0eL9Q
バ課長「年賀なんて知らない人は居ないんだから、声掛けたら掛けただけ売れる!」
274〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 09:12:34 ID:yo4tFwRE
>>272
売ってる奴の技を盗めよ!
教えてもらうという、その姿勢がなってないよな。
275〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 10:28:27 ID:4gINdjU1
>>267
黙ってても売れるものを売り歩くのがバカらしいってことじゃないのか?
276〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 10:29:49 ID:8GZcWHe7
年賀ハガキは黙ってても売れるものなんだからもっと売れるはずだとかよく支店長や課長は言っている。
その黙ってても売れるものはコンビニでも買えるものだ。
客の立場からすれば、コンビニで買おうが配達員から買おうが、ものは同じだし、ポケットティッシュ程度の粗品で満足するわけがない。
それに、必要以上の枚数なんか買わないだろう。前の年に100枚買った人は、10枚20枚くらい増やすことこそあれ、さらに100枚多く買おうなんて思わないだろう。
そんなに売れというのなら、窓口やコンビニから奪い取れるくらいにどこか差別化を図ろうという気がないのか?
277〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 11:13:55 ID:uP7yqRPE
販売枚数−差出物数=社員の自爆数
278〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 12:39:47 ID:cIiTUJp5
実際には死蔵枚数、というのが相当あるんだけどね。
279〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 18:22:11 ID:mpp184PH
ま、死蔵とはいえ関係者が自爆してるのは同じだろ?本当の客が使いもしない
ハガキを何万枚も買っておいてるとは思えんし。
280〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 19:06:52 ID:PghqmOag
未だに一昨年の年賀状とか年賀の文字消して出してるの見るしな。
281〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 20:19:20 ID:m7FmuPQd
年賀状に不況は関係ないんですか、郵政さん。
282〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 21:23:17 ID:Xhm2cbku
スーパーとか美容院とか本屋とかのカタログ置かしてもらえば大概のものは売れるんじゃないの?
年賀はしらんがw
283〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 07:52:46 ID:0CfC0gqu
>>282
俺もそう思って今年町内の飲食店や美容室を訪問してチラシと予約表を置いてもらった。
23件、300部ほど置いてもらったが上がってきたのは3件だけ・・・。
ま、チラシを全戸配布するよりはマシだが…
284〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 13:19:50 ID:fSFZ/ia1
経営の合理化をするなら、こんな営業ごっこは止めた方が良い。
こんな個人の裁量で値引きができない商品をどうやって営業しろと言うのだろう?
営業が出来る人=家族や友達が買ってくれた人。
こんなの仕事じゃねーよ。
285〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 22:36:13 ID:3qA5ALZF
いくら営業しても無報酬に近い状態なのに、がんばって営業する意味あるんですか?
我々は何のために働くのかというと会社のためじゃなく自分の生活のためなんだから、
働いた分だけ金をもらうのはあたりまえ。それなのに個人の営業成果にたいする報酬を支払わないのなら、
会社なんかのために営業などしてやる必要はまったくありません。タダで働けといわれて働く労働者は奴隷だけです。
我々は会社の奴隷ではありません。
そんな会社はさっさとつぶれちまえ!
286〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 22:44:06 ID:wCGgBjuh
なら、辞めたら? 違う道で自分の力で勝ち組になりゃいいじゃん? 辞める勇気なく愚痴吐いても、この会社が腐ってるのは周知の事実。その中で自分も腐っていくより、潔い人生を送りなよ。俺は脱出したよ
287〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 22:54:07 ID:M840McWC
脱出したなら振り返らないでくれるかな。
288〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 04:14:55 ID:UjqoCRoT
脱出したのに、郵政版に張り付いてるなんざ
未練たっぷりのマゾだな
289〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 23:18:32 ID:FpCs6TE+
同じグループの貯金の取り合いは意味がないのでは と問い合わせたら
支社の回答で取り合いでも意味があるんだ!
貯金1カ月定期の毎月書き換えでもカウントになるので積極的にと言われた。

意味がないことさせてなにが楽しいんだろう・・
290〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 20:19:15 ID:lHvDplCP
特定局って例えば貯金や郵便の目標が未達でも保険で稼いで局自体の収益が黒字なら
局会社として全く問題ないんじゃないの?
別にゆうちょ銀行やかんぽ生命のために営業やってるわけじゃないんだから、
その局の得意分野でがんばって総合的に自局が黒字になってれば未達のものがあったって
いいような気がするんだが・・・
ちょっとでも達成できてないとうるさくて仕方が無いので腹が立つ。
291〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 21:41:29 ID:wmPug8EH
正論! 普通の会社で多角経営してても、最終的に黒字になればいいんやけどな
292〒□□□-□□□□:2009/11/12(木) 21:47:19 ID:1V5YZbkt
290 アナタの言うとおりだと思います
293〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 15:54:58 ID:lTlPP7Tg
294〒□□□-□□□□:2009/11/13(金) 16:16:21 ID:K9DiZ3/O
>>272
何年この会社にいるんだ?
売り方教えてやるよ

いいか 「義理人情にうったえる」 だよ、これしかないw
295〒□□□-□□□□:2009/11/16(月) 11:43:04 ID:Z4uVQDH3
>>290
目標達成したからって黒字になるわけじゃなし、
普通の会社でも最終的に黒字になればいいってわけでもないし。
296〒□□□-□□□□:2009/11/19(木) 23:11:32 ID:czTaJNAd
>>>294
客の前で土下座や座り込みやって「契約もらえるまで帰れません」という営業か
日本の古き “悪しき” 伝統的な営業方法しかないとは情けない限りだなw
297〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 06:38:28 ID:QUoF9MIh
ゆうパックのクリスマスとか福袋って、明らかに自爆を前提としたラインナップでしょう?
子供がいたとして、あの中からプレゼント選べって言っても、あまりにもショボすぎて選ぶ子供なんていないでしょう?
某課長代理に「○○代理のお子さんはどれにしたんですか?」と聞いてみたら「ふざけたこと言うな。いくら俺だってもっとまともなもの買ってやるよ」と返って来たくらいですよ。
身内でさえこんなものなんだから、配達先で営業して売れるなんて幻想もいいとこだ。
いっそのこと、現物支給にした方が早いでしょう?
298〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 06:46:54 ID:z2xQ7obK
なんか勘違いしてる奴、多いな。
「売れ」って言ってるのに、いつの間にか「買え」ってなってる。
299〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 10:44:33 ID:uMCghmbn
300〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 11:19:03 ID:Wqsf2+75
今日から「特定商取引に関する法律」の規制が係ります。
書留配達の際の“ついでに”声かけはできなくなりました。
301〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 20:35:48 ID:0s+h9Nl8
>>300
営業のついでに配達にいってるんだ!
302〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 15:16:23 ID:5V0Wqe9f
age
303〒□□□-□□□□:2010/02/11(木) 17:04:02 ID:0vImJhb9
一人暮らしの婆さんの肩揉んでやれば?
304〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 15:02:33 ID:WxSCaaWC
2010 春号
スイーツコレクション
P.5

新杵堂
スーパースターロール
350g
2,500円

http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/shinkinedo/superstarroll.html?&ei=EUC-JP



2010 春号
スイーツコレクション
P.5

四季舎
北海道プレミアムチョコラスク詰め合わせ
チョコラスク18枚/ホワイトチョコラスク9枚
3,200円

http://jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0221BbIYyPJIXUhg/6c?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.shikisya.co.jp%2FSHOP%2F2-03004.html&guid=on&_jig_xargs_=R

1枚78.75円
チョコラスク18枚/ホワイトチョコラスク9枚
2126.25円

305〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 16:06:28 ID:tK1MFtye
味紀行自爆2件、ざっと3000円×24=72000円w
新しいPC作ろうと思ってたのに・・・・
306〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 18:36:16 ID:XAoYbj8G
>>305
問答無用で即解約だろw
307〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 20:34:41 ID:tK1MFtye
即解約とか、引き落とせないように金を入れてないと
局に連絡が行くだろ
308〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 20:36:02 ID:2JfWD9rN
>>307
局に連絡はいかないと思うぞ。
何回か口座空っぽにして引き落としされなかったことがあったが特になにもなかった。
309〒□□□-□□□□:2010/02/23(火) 21:29:56 ID:cmXcqT8m
クーリングオフってのもあるしね。
310〒□□□-□□□□:2010/02/26(金) 22:57:48 ID:He5LwqUc
一月から三月は「営業総仕上げ期間」ということで各種ゆうパックやらエクスパックやら記念切手やらのノルマが課されるが、年末年始で普段より稼いだ分自爆して帳尻を合わせろってことだな?
311〒□□□-□□□□:2010/02/26(金) 23:52:11 ID:Ax98GYHx
味紀行自爆7件、ざっと3000円×84=252000円

強制で買わされた今年は通報する。

去年支社に言ったが何もなかったので先輩に相談したら
組合と東京本社とコンプラ室に連絡したらさすがに動くと聞いた。

月曜にしてみます
312〒□□□-□□□□:2010/02/26(金) 23:54:37 ID:7TZt/z5C
>>311
JPS組合じゃなくて郵産労がよくね?
313〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 00:59:13 ID:a9l8M35e
>>305
>>311もう少し頭使えや。アホ
314〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 01:13:03 ID:f4id3RiO
東京だと、コンプラ室は東京支社総務部コンプライアンス室だが、
管理者の評価、任免等を掌るのは東京支社総務部人事係(足立支店の話で
出てくる東京支社人事部というのは正確にはここのことなのか?)だから
なのか、管理者の処分はしてくれなかった。
高給だけもらって責任を取らないんじゃ、人を管理するのが仕事はいえ
高給である必要はないね。
315〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 02:49:13 ID:45XbZpyo
(´・ω・`)
316〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 06:07:23 ID:FOE+S+mZ
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、
もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に
魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな
村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンの
オフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」
317〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 20:45:30 ID:ZAPmIpKa
強制でってどういう感じよ
勝手に名前住所書き込まれて金持ってこいって感じか
318〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:28:25 ID:HmjCvH0q
>>311
引き落としは1日と15日だろ
24日給与振込後、全額引き出せばいい。
3ヶ月引き落とし不可が続けば、自動的に解約される。
通帳に金を入れることまで強制できるはずがない。
319〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:32:49 ID:k+mBleRg
>>318
それやったら今年から手当て返納の上処分だってさ
未納の情報をどうやって他社から手に入れているかは謎だがw
320〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 22:53:36 ID:18gkziLp
そうなると局会社なんか管理職まで処分者だらけになっちまうだろよw
年間50万近くの買い取りノルマ、どうやってこなせるか見ものだねww
321〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:17:52 ID:S513V5/e
311ですが実行したら即日に本社が支社に連絡して
支社の人間がやってきた。

支社への通告は無視されてたみたいだったけど
本社の迅速な動きにはびっくりした。

知り合いの新聞記者に記事にしてもらう
の一言がきいたのかも・・
322〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:27:39 ID:kIFe03ow
GJ!
323〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:05:27 ID:6svAhCCm
自爆命令されたからとコンプラ室に訴えても、あそこも会社とグルになっていて揉み消されるから意味ないんだな?
324〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 17:11:48 ID:czo9eO5n
鬼女が集まる掲示板の方が効果高いかもな

郵便配達員に押し売りされてませんか?的な話題で
コンプラ違反だという事をさりげなく教えるとか
325〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 19:43:38 ID:6ug5YNn0
営業墓標
326〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 20:41:33 ID:9DVY+5pv
>>286
ドチンカス
327〒□□□-□□□□:2010/03/05(金) 20:42:44 ID:54Fockq6
>>323
それで全て記録とって裁判起こすってのが、昨今流行のパターンだな。
328〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 06:40:11 ID:0NRCv1Gi
特に年賀営業なんか、皆、親戚や知人、ご近所に頼って売っているのが現状だろ?
上の人間は立場上、「配達先で声掛けして売れ」と言うわけだし、実績を残せば「私達はこれだけ積極的な声掛け、営業活動をしているんです」ってことにしている。
そういうことにしておかないと評価されないし、ましてや「社員が自費で購入している」なんて口が裂けても言えないからね。
窓口や配達の人なら一応営業の機会があるが、内務の人にまでノルマがあって、どうやって売っているのかって話になるだろう?
勤務時間外でなければ営業活動ができないはずだし、その報酬はきちんと出ているのかって話になる。
329〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 09:43:37 ID:HG+LOgyr
ゆうパック商品に至っては、自爆強要しているのと何ら変わりない。
集配だと、売上100個に対して、90個以上は自爆購入だ。
社員どころか、バイト・・・、組み立ておばさんですら、自爆購入してる事も多いよな。
営業だけじゃなく、サービス残業の問題もある。
社員はまだね。まだ、しょうがないかもしれない。
でも、バイトがサービス残業・自爆しているのを見ていると、この会社、もう長くはないな・・と思ってしまう。
こういう現状を社長や亀井は知っているのだろうか?
330〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 09:49:06 ID:rjP76Crb
>>321
君の脅しに屈したわけですね
331〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 11:13:31 ID:fpBHN4sc
>>329
亀井は天下り法人のドンですから
332〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 13:53:07 ID:0NRCv1Gi
ラーメンゆうパックとか、お客さんへの営業が前提なら、申込書に返信用封筒でも添付して、決まったら申込用紙に記入して返信用封筒に入れてポストに入れるか配達員に手渡して下さい、みたいな感じにするだろ?
あれだけのラインナップから欲しいものをすぐに絞り込んで即決で契約なんてことはまずない。
配達中の営業だって書留等の対面配達の時くらいしかチャンスがないし、平日昼間の在宅率なんてしれている。
それ以外でお客さんとコンタクト取れるとしたら小さい子供がいて外で遊んでいるような若いお母さんか、暇な老人くらいだろう。
企業にしても、郵便課の営業担当や集荷担当が定期的に行っているような所が多いが、まさかそこからも奪い取れと言うんだろうか?
本社や支社の人間はその点を理解しているんだろうかね??
333〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 13:57:58 ID:LmNx3m9y
いまどき自爆営業ってのもすごいわ。
334〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 22:30:32 ID:fpBHN4sc
火事場で水を売っている奴がいる
335〒□□□-□□□□:2010/03/11(木) 23:10:56 ID:tt+VnXWZ
目標到達しろしろと言う糞局長。
社員が買ってるという現状を訴えたいよ、正直。
336〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 09:43:39 ID:K9ybmSTo
>>311
その後の経過を発表してくださいね
337〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 11:12:56 ID:GrFmbkxJ
今日は地元の新駅開業記念切手の発売日
今朝開店と同時に近所の郵便局に買いに行ったけど、予約分だけで売り切れだってorz
2軒目に行ったら1シートだけ残ってて何とか買えたけど
売れない物は大量に作って金の無駄にするくせに、売れる物は少ししか作らないで
収益を伸ばせない
南関東支社ふざくんな!
338〒□□□-□□□□:2010/03/12(金) 23:33:10 ID:Xdlsdu0r
井筒屋くらしのショッピング糞杉。
指標2個とか言ってるがどれも超ボッタクリな上に糞商品オーラ出し杉。
選ぶに選べない。つか受け取った時点で川に投げ込みたくなる。
もういい加減潰れろよ、クソ井筒屋。
339〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:16:17 ID:YTfhEAiX
>>336

321じゃない?
340〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:29:48 ID:asXtl4vB
うちの課長は、営業成績の向上は会社の収入につながり、あなた達の雇用を守る上でも大切だと言っていた。
そして、最近のJALを例に挙げ、うちの会社もそうならないようにしなければならないとのこと。
いや、JALと同じような経営体質は今に始まったことじゃないだろう・・・
親方日の丸、天下りなど、既にそのツケが回ってきているんだから、最終的に国民の税金で尻拭いしなければならない状態にあるJALの二の舞になるのも時間の問題。
そうなると、天下り先の肥やしにされるナントカゆうパックのたぐいなんか、続けていけるわけがない。
341〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 00:44:44 ID:q73XV0Bx
管理者向けにトーク例集があると思う。
うちも、「会社の収益が落ちているので、
すこしでも収益の足しにするため
麺めぐりを買ってください」と言われたし。
本音は自分の評価に関わるから、自爆しろというだけの話。

そのそばで、OBが「あんなもの買っても
天下りの利益になるだけだ」と話してた。
342〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 15:52:29 ID:xgUW9LH2
実際に天下り先の利益にしかならない。
本気で会社を立て直したいならOBの食い扶持を優先するか
現役従業員の食い扶持を確保するか決断する時にある
JALにしてもOBの年金保護したおかげで
現場の従業員はこれからしわ寄せが厳しくなるはずだ(それでもぬるま湯だけどね)

個人的考えだが、年賀の営業は営業するというよりは発行枚数の早期決定に重きを
置いた方が良いし、理にかなっていると思う。
いかに損失を少なくするか、商売人の感覚が必要。

一度年賀差出を止めた人に再開させることなど、一配達員に出来るわけが無い。
本社がかねだして社会的に反響が大きいことをやるぐらいでないと無理。

各物産ゆうパックの営業は中抜きを許さず、各地域の郵便局が地元の名産を判別・交渉し
単価押さえ、利益割合も上げるべき。

ある商品の例
郵便事業−郵便局−天下り先−百貨店−取引先企業
せめて天下り先と百貨店を抜くだけでも利益は上がるし買いやすい値段設定できるはず
何のために全国にネットワーク維持しているのやら。
343〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 16:30:23 ID:Y118LMLa
年賀やゆうパックの自爆なんてかわいいもんだぜ。
民営化前のO中央ちょきん馬鹿鳥と志願制変態担当馬鹿鳥は、郵便局の
ボロ投信を職員の自爆のみならず、その家族・知人にまで売ることを強制させられ、
その後のサブプライム・リーマンショックで基準価額の暴落により
人間関係をズタズタにされたそうだ。人によっては数百万の含み損を
抱えて、恨みを買っているそうだ。
344〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 10:12:41 ID:mf8Crnyc
一般の保険会社の身内契約の実態とかなかなかすごいです。
販促グッズ等関連会社の商材の売りつけとかもひどい。
ほんとに給料が0以下になる月が出ます。
個人事業主扱いの会社員なので。

郵政のは、まだ何とかやれないことはないです。
が、不健全であることには変わりないですね。
せめて、社員価格は安く、などしてくれたらなあ。
345〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 23:14:23 ID:S/tGUISO
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● ちんこすら勃たないくらい自爆しますた
346〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 19:03:36 ID:hPOO/pVE
うちの課長なんて、
「○○くん、麺は?」しか言わない。

日本語って便利だよね。
347〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 20:38:12 ID:YSM0RoEf
>>346
全くそれで「私は営業指導してますよ」って通るわけだから
楽でいいよな
348〒□□□-□□□□:2010/03/16(火) 21:18:48 ID:YSM0RoEf
麺一個売っていくら利益出るんだ?100円か?
500円か?いいだろう・・・めぐんでやるから
もうノルマなんか課すなよ
あの申し込み用紙にいちいち書き込むだけで反吐がでる
349〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 07:02:32 ID:G+Zq54E5
利益なんか出るかよw
全部中抜きされてるって
350〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 09:11:17 ID:xzQPX4m3
実際配送料からしか利益はでないだろ。
351〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 00:53:04 ID:98ajlcAk
ゆうパック商品のカタログを作っている広告代理店に郵政OBがいそうな気がする。
352〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 05:54:03 ID:NxM6TqvO
商品企画販売会社にもいるだろうな。天下り。

しかし、カタログのデザインなんとかならんか?
353〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 06:00:49 ID:3avwqy2I
>>351,352
居るに決ってんだろ!事業会社の莫大な利益を赤字にするくらい
354〒□□□-□□□□:2010/03/29(月) 21:20:01 ID:4XKd5Wo4
俺らの自爆は全部天下りの給料に消えていますw
355〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 00:32:04 ID:k6LW2qUj
メイトなんだけど、ノルマ達成しないと覚悟しとけって課長に言われたけど、
何処に訴えたらいいですのん?

ノルマ全然達成してない正社員は4月から別のデカイ支店に飛ばされたし、メイトもクビにするんかねぇ?

ナニが1に営業2に営業だよ・・・営業がそんなに大事なら配達業務をやめろよな・・・
356〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 07:34:23 ID:xId6m1aq
営業は正社員の仕事。
正社員だけで支店目標を達成できない時に「期間雇用の方もご協力お願いします」となるのが筋なんだけどな。
357〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 10:16:01 ID:XEjLPMkD
>>356
はて。
ここ数年でバイト入った奴には面接で「必ず」営業のこと言ってると思うんだが。
358〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 17:38:06 ID:xId6m1aq
>>357
それは知らんよ。
俺はバイトじゃないんで。
359〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 21:48:33 ID:qHd7qxuM
>>357
昨年末頃に採用された期間雇用だけど
営業の話は出なかったな〜
12月になってから年賀売るように言われたけど・・・
もちろん無理!
360〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 22:35:49 ID:SITerxNN
これからノルマ増えるんですかね〜レターパックそんなに売れるんか??
361〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 23:15:15 ID:+zzqdIHK
売れる売れないは関係ない。施策をつくる、変える事に意義がある。
成功すれば立案者の手柄、失敗すれば現場の責任だ。
もちろん俺様にもノルマなんか関係ないがね(鼻ホジ
362〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 23:42:14 ID:XEjLPMkD
>>360
22年度のレターパックの個人指標来ててチラ見したけど、むちゃくちゃな数字だったw
その1/10売れりゃいいだろってくらいの数字。
363〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 23:46:58 ID:SITerxNN
エクスパックだってたいして売れないのにどううりゃいいんすか??
信書入れれるとかどうでもいいだろうし。
エクスパックの個人指標も知らないですが。
需要把握しないで目標作られても無理だって。
364〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 00:28:23 ID:jY73Clzd
予約特典も早期割引もないのにレターパック予約とってこいとかアホですか。
365〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 00:35:43 ID:aE6Irw4S
>>364
っていうかアホです。

ちなみにうちだとエクスパックの前年度実績の10倍がレターパックの指標になってるwww
絶対無理wwwww
366〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 00:38:56 ID:rBqkJvmY
年賀と同じで予約する意味ねえよ。
4月から代理変わるからどうなるやら。
367〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 09:28:09 ID:SDVEVO7y
>>328
 営業は勤務時間内に所属死店内で行ってください。ただし、友人知人グループ会社社員への
はお客様とみなしませんので、自己責任の範囲で代金は立て替える若しくは
販売後に回収する・先預かりをしてください。
 これがコンプライアンス担当執行役員が正式に文書で出している答えです。
368〒□□□-□□□□:2010/04/01(木) 11:37:18 ID:Eq3Ypy6Z
レターパック350使ってみたいです。
どうせ買うならいつも配達に来てくれる人に頼もうと思っているんだけど、
注文は何枚くらいからなら迷惑じゃないですか?
少しだとわざわざ届けさせるのかえって悪いかなと。

369〒□□□-□□□□:2010/04/05(月) 23:54:12 ID:C4L/dSZB
1日1人500円売り上げろがうちの支店長の口癖
「営業一本だ!営業に営業を重ねろ!」

もはや配達業はオマケなんだなこの会社
何でヤマトや佐川に勝てないのか全然理解できてない
370〒□□□-□□□□:2010/04/06(火) 00:36:00 ID:JwQcl+w5
>>369
「一日500円」ってwwwwwww
郵政クオリティwwwwwwww
371〒□□□-□□□□:2010/04/06(火) 01:25:08 ID:8IXNvINH
需要もないのに売れるわけがないだろ。
アホちゃうか。
372〒□□□-□□□□:2010/04/06(火) 12:12:03 ID:8fQbVTks
>>369
その支店長の手法はカツアゲと同じだな。
俺達が汗水垂らして稼いだ金を、少しでも自爆に貢献しろってことだろ・・・
373〒□□□-□□□□:2010/04/06(火) 12:20:36 ID:NoD4Opxe
自分が欲しいと思うものなら需要がなくても営業は楽。
自分もいらないと思うものの営業は正直辛い。
374〒□□□-□□□□:2010/04/06(火) 12:34:47 ID:8IXNvINH
>>373
そうだよなあ・・・コレいいんですコレ!って薦められるものが無いのは辛い。

まあそんな商品扱える営業さんなんて世の中圧倒的少数なんだろうけどさ。
375〒□□□-□□□□:2010/04/09(金) 21:55:47 ID:l371amEc
うち、田舎の旧特窓口局なんだけどさ
窓で待っててもお客さまは全く来ないのでこっちから行くわけだけども
農村部なもんで、一軒一軒の間隔がすげー距離あんのね。
機動車とかもないので、自分の車で営業に走るんだけど、これって当たり前なのかな。
真面目に働けば働くほど、貰える手当以上にかかるガソリン代が重くて、そろそろ限界です。
最近またガソリン値上げ傾向で、ほんとに辛い。
万が一、事故でも貰ったらどう処理されるんだろう。
民間会社に勤めてる友人と飲んだときにこぼしたら、ブラック企業かよwwwって笑われた。
376〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 14:45:01 ID:bpJKY1mA
>>375
まがうことなきブラック企業だからね。
公務員であったことのみが唯一の救いだったんだけどねえ。
377〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 18:03:39 ID:ordoxkPJ
今時郵便配達して給料35万も貰う企業なんて存在するのがおかしいよな。
45歳以上の配達員はすべて解雇すべきだよ。
378〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 18:31:32 ID:0kYK7/Ca
スタートダッシュだかのノルマ2倍厳しいです。
379〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 21:41:33 ID:+zmYg1m8
うちの代理はこどもの日、母の日全部自爆だったよ(笑)
金あるから痛くないだろうけど、平だときついわ。
いちよ2個2個でなんとか切り抜けるかな。
380〒□□□-□□□□:2010/04/12(月) 21:06:31 ID:zum8C7Q6
うちに東京からのUターンが帰ってきたんだけど東京支社ってなんで営業
に対してアマちゃんなのかなぁ。人ごとみたいに言うからさ。
381〒□□□-□□□□:2010/04/12(月) 21:14:31 ID:q33kp5Xl
>375
自分の車で営業なんて論外。
制服きて自分の車で人身事故ったらへたすりゃ懲戒免職になるよ。
382〒□□□-□□□□:2010/04/13(火) 05:03:33 ID:3ZgHpX6X
それをねらってるんだろ郵政は
とことん陰湿な手段を使って退職においやる郵政の常套手段だろ
383〒□□□-□□□□:2010/04/13(火) 13:43:58 ID:erLHodLv
だな。
営業営業とまくし立て事故起こした時は管理者は逆に私用車の使用など認めていないコンプラ違反とここぞとばかりに責めてくるのだろうな。
業務中なら最低会社が加入した保険がある公用車を使うべき。
384〒□□□-□□□□:2010/04/14(水) 00:28:31 ID:1zQ8oAf6
近畿父の日ゆうパックの辛子明太子

400G 3500円

ヤフーショッピングでは
1000G 3500円

詐欺ですか?

仮に郵便局で買っていただいても
後にネットの方が安いとお客に判ったら
二度と郵便局は使われないと思う
385〒□□□-□□□□:2010/04/14(水) 18:41:26 ID:y6+CxWyi
>>384
ニホンゴデオk?
386〒□□□-□□□□:2010/04/14(水) 20:58:16 ID:xYNqEaFE
お得な情報をファーストにお知らせするのが俺たちの仕事だろ
387〒□□□-□□□□:2010/04/15(木) 19:12:07 ID:1eTTDJL9
そういやファーストパーソン宣言なんて”勝手に”してたなw
俺は公社入社時にした「あまねく公平」しか宣言しとらんから知らんが。
388〒□□□-□□□□:2010/04/18(日) 08:46:50 ID:d0LkDq8n
切手買ってそれでゆうパック出してるけど、
なんか不思議な気分
389〒□□□-□□□□:2010/04/19(月) 08:18:29 ID:Brv0Dqm/
レターパック年間目標300枚だとさ。
今まで年間で30枚も売れてねーのにw
390〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 00:15:04 ID:qzbkrTYH
事業なんだけど、カタログの注文一個取ったら会社の利益はいくらなんだろうか?
新しく移動してきた管理者が「カタログカタログ」うるさいので、カタログノルマと同じ
利益になるくらい切手なりレターパックなり買って「会社が得る利益は同じだ」と
言ってやろうかと。「なんのための営業だ」と言えばさすがに天下りのためとは言えまい。
切手とかなら後々換金できるしね。、
391〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 00:23:02 ID:fNrFqmLD
局会社からわずかな手数料が、事業会社に入る。
しかし、事業会社は局会社に局窓口業務に係る巨額の手数料を払っているわけで、
金がわずかに戻ってくるようなもので、こんなカタログ手数料なんてたいしたことないかも。
392〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 00:34:40 ID:qzbkrTYH
 ってことはカタログなんかよりレターパック何枚か買ったほうが
会社の利益にはなるわけだ? 天下りの中抜きがないもんねぇ。
 ハガキは一枚配って1円の利益ってきいたことあるんだけどな。
そういうのはどうやって調べればいいのかね
393〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 00:53:55 ID:fNrFqmLD
郵便は収支相償だから、利益という点ではわずかでしょう。
でも人件費など必要な費用は支出の中に組み入れてあるはず。
原価がいくらとかは公表はしてないと思う。公社時代の
記者会見でも年賀の利益を聞かれても答えなかったし。
394〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 00:57:18 ID:2O5Bo5aV
ここで何年働いてるんだ。
上司は会社の利益をあげることよりも、上から与えられた数字を下で働くカモに買わせることで給料もらってるんだよ。
会社が傾こうが、自分が定年になるまで給料が出ればいいやくらいにしか思っていないよ。
395〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 01:19:21 ID:BQ2GBqWX
そのとおり
396〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 01:20:51 ID:qzbkrTYH
 建前でも「会社の利益のために」だの「自分達の給料のために」って
言ってるわけだから、その目的は何を売ろうが達成されてるよねって
言えば反論できないんじゃないの?
 それで本当の目的は天下りを食わせることっていうバカみたいな商品に
加担しないですむならそうしたい。
397〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 01:26:10 ID:2O5Bo5aV
>>396
あまり張り切りすぎるなよ。
上司からしたら君みたいなのは目障りな存在だろうから
次の人事移動とかに報復される可能性もあるよ。
398〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 02:09:01 ID:wXoYrS4s
営業営業って五月蠅いのを、暫く止める方法を教えようか?
一人じゃできないけどw
399〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 06:55:57 ID:5vTaEH8a
うちなんか、前の課長が人件費削減対策で、台風や大雪でもない日に、午後の配達は超勤になりそうな所は計配しろと言い出したことがある。
それで、「○○君、ラーメンあと何個だよな?」とか言っている。
400〒□□□-□□□□:2010/04/20(火) 21:16:15 ID:Jjtz/bpK
今日管理者が無理矢理
カタログ書かせてるのを発見

おまえも降格・停職させたろか
401〒□□□-□□□□:2010/04/21(水) 05:00:44 ID:Dte5hU3s
天下りの給料にするためにカタログ売らせてるんだよ
402〒□□□-□□□□:2010/05/02(日) 11:59:23 ID:bqks0mq2
400さん おっしゃられる通り!
天下りに組役も含まれてるから 本当に
この会社はダメなんだなー!
 カタログに載せ 尻叩けば 数字があがる?上げる?
だから 商品も質の向上、顧客ニーズ関係なし。

営業目標と言う名の ・・・・ノルマ
必達と言う名の・・・・・・・強制
403〒□□□-□□□□:2010/05/02(日) 13:42:29 ID:/rbVak67
カボス今年もやるのか
自爆するならせめて昼飯か晩飯の材料おかずにしてほしいわ
404〒□□□-□□□□:2010/05/02(日) 17:33:59 ID:s+YLNIqu
ゆうちょ銀行にいければ相当らくなんじゃね?
自爆のほとんどは郵便とかのカタログだし
保険面倒だし
郵便と保険から逃れられれば楽だろ
405〒□□□-□□□□:2010/05/02(日) 18:23:00 ID:HM2J3PbK
貯金も保険も郵便も、ノルマはあるけど自分なりに
社員として納得して、営業をこなしてる。
でも、物販だけは納得できない。
なぜ、天下りの給与を捻出する為に、糞みたいな商品を
押し売りしなきゃならんのか?売れなければ自爆があたりまえ。
どうすれば天下り糞物販はなくなるんだろうか。
誰かおしえて
406〒□□□-□□□□:2010/05/03(月) 00:07:55 ID:OcVhbomh
仕分け人に頼むしかない
407〒□□□-□□□□:2010/05/06(木) 10:45:24 ID:i5aiiOUw
父の日自爆完了
次はかもめかヽ(`Д´)ノ
408〒□□□-□□□□:2010/05/06(木) 18:41:28 ID:0QhFf7+e
さてとかもメール1000枚自爆コースか
409〒□□□-□□□□:2010/05/06(木) 20:09:15 ID:7/JmgGSa
>>405
物販なんて楽だろ
天下りじゃないいい商品を勧めればいいんだよ
今年度物販だけで70万超えたぞ
いいものを勧めれば向こうからこれが欲しいんだけどってやってくる
410〒□□□-□□□□:2010/05/06(木) 20:18:27 ID:sq6YdV/M
>>409
具体的なことを是非語って欲しい。
411〒□□□-□□□□:2010/05/06(木) 21:58:45 ID:+LIF3gZm
>>409
物販だけで一日平均3万以上売ったってことか?
他に仕事してねえのかよw物販専坦でも無理に思えるんだがな
何をどれだけ売ったのか、ざっとで良いから言ってくれないか
412〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 08:09:31 ID:hc+P7TiQ
>>411
もちろん貯金も保険も月目標達成させたよ
JPカードも年金自受もやっている
物販はお得意様を大事にすると向こうから問い合わせや申し込みがある
法人のお客様増やすとすごいぞ
413〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 19:00:55 ID:oBe8LYlh
新入社員だが父の日自爆するかな。
かなりプレッシャーかけられてる。
414〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 19:34:45 ID:hc+P7TiQ
>>413
自爆するくらいならやらない!
父の日の分他で売り上げ上げて文句言わせない!!
415〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 19:37:47 ID:HHrI2faR
他に売れるものがないのが問題
416〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 19:40:29 ID:hc+P7TiQ
>>415
何故ないと決め付ける!
隠れたヒット商品少なくないよ
貯金でも保険でも頑張れば違うし
やる気ないだけなら早期に転職を勧める
417〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 19:53:31 ID:oBe8LYlh
配達だけでも時間オーバーするのに営業なんてしんどいよ。
暑中見舞いハガキだけで堪忍してほしいわ。
418〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 20:37:23 ID:racrIwBV
食いモン系はいちいち報告せんでいい

あんなもん自爆でもなんでもない
419〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 20:44:59 ID:HHrI2faR
売りこまなきゃ売れないものは正直、消費者にとって必要ないものだ。
420〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 22:34:20 ID:hc+P7TiQ
>>419
じゃお前は必要ないなwww
今すぐ辞めろよw
421〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 02:06:01 ID:jMlkOUZL
>>419
ノルマの為、消費者にとって必要のない物を無理やり買わせる
から罪悪感がパンパないんだよ。
422〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 09:50:10 ID:EBPOOCR9
昔保険の募集やってましたが、取れても逆に不安でしたね。
423〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 16:37:05 ID:jwjszDZf
客の数が多くて 仕事できない人間の分まで働かないといけなくて

保険が全く取れない…

今までは他の人間に保険は任せてたんだけど、それができなくなって自分でやらないといけなくなった…

どうやったら保険取れるか教えて下さい!!

424〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 20:07:10 ID:jMlkOUZL
窓口が忙しいとこは、同僚との相互支援がねえと
保険の話を客とつめるのは難しいとおもいます。
とりあえず、仕事のできないヤツ教育しなおて
一人前になってもらうようにがんばってみてはどうだろう

一緒に仕事する人にもよるから、大変なのは分かります。
私のとこは以前はソリが会わない同僚と仕事してて、保険は
取った取られたで、すごいぎくしゃくしたし推進もイマイチだった。
今は、いい同僚と仕事してるので、お互いに支援しあって
4月末で推進40%超えたよ。人間関係大事ー
425〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 21:55:12 ID:eaneSt0m
仕事できない職員の分まで自分でやるのを俺は辞めた。
とにかく保険の客がいたらその人に集中、他のことは知らん
そしたらアホ女職員も自分なりに調べて仕事をするようになった
局長もさすがに窓を手伝わないといけなくなった。
いくら手続きを正確にやっても、何も取れなきゃ夕方恫喝

426〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 22:37:38 ID:fLT2Sc5j
「1件につき10枚買ってもらえば100件で目標達成だぞゴラァ!10枚たったの500円がなんで買ってもらえないんだアァ?」
今日は本気で殴りたかった・・・
427〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 22:49:40 ID:+UGK7/xu
428〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 01:28:47 ID:00hlKoMW
一件につき10枚で100件というが、確率的に10件声かけ
1件売れるかどうか?
改正された特定商取引法を規則どうりやると、配達業務はどっちでもいい
ということになるな!
429〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 16:17:55 ID:8J85k4iV
課長「ええ、確かに営業も頑張れといいましたがコンプライアンス違反をしろとは言ってません」
課長「はい、彼が独断で行っただけで我が社には何の落ち度もありません」
430〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 06:55:04 ID:xIBHy2zd
かもめーる売れ売れって言ってる管理者は、そこまで言うんだったら、
アンタらは、エリート、スペシャリスト、トップセールスマンなどの
称号を与えられるくらいに自信があるんだな?と問いたい。
431〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 08:25:43 ID:rnP1IN6Q
支店長や課長も、個人別グラフをつけてね。

432〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 21:56:40 ID:5ywaRMPT
売れる量ちゃんと見込んで製作しろよ って言って、ノルマ拒否ったら、どうなるかなwww
433〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:25:56 ID:u4viOyuJ
暑中見舞いハガキ、無理じゃ
434〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:32:50 ID:aUJ+b7ul
てかさ〜
ちゃんと市場の調査しようや。
かもめーるにしても、年賀にしても昔みたいに必要としてないって。
小包も自爆ばっかりしてるからシェアとか伸びるわけないし。
435〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:47:48 ID:VOfCyIHX
自爆手当て、新設しろ。
436〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 06:48:40 ID:D0Ma3D2+
暑中見舞いハガキを当たり前のように売れる人がいるから
いつまでたってもノルマは減らない・・・
437〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 11:31:24 ID:ZHSHz7c2
>>435
会社から社員に金渡して会社の製品を買わせるのか、自分の足を食う蛸みたいだな

蛸の足は切られても再生するが、自分で食ってしまった部分は再生せず
結果的に命の危機にさらされてしまう、郵政グループも蛸と同じようになるのかも
438〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 00:43:58 ID:XR3ybnFi
上が経営のセンスのないカスだから仕方ない。
自然と上納されてくる資金の上に胡坐かいとくしか脳のないアホどもだ。
現場には営業営業と捲し立てても自らは筋金入りの公務員。
ただ、偉いだけの人たちだ。
439〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 01:30:20 ID:YysqZOEv
高尚な事ぬかしおっても所詮、喝上げ屋さんや。
ただ偉いだけの喝上げ屋さん。
440〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:55:40 ID:nAa6Jvbp
JPSでまったく外にはでないが所属が集配営業課
だから目標は外務員と一緒。勝負するフィールドも
あたえられず、やれやれ言われても困る
441〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:13:30 ID:pb4I2Huq
昨年度、頼み込んで頼み込んで加入した親族の保険契約があるんだが、効力発生日から
一年たたずに解約してしまったら、今年度目標マイナス分食らうんだろうか?
カンポ生命から何か受け持ちに調査来るんだろうか?

だれか知っていたら教えてください
442〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 22:34:37 ID:sNRie6iW
「今年カモメール何枚買い込む?」
うちの課の期間雇用の連中の中じゃもっぱらその話題ですな。
上もそれを黙認しておるようです。
自爆だ、自爆合戦じゃ〜!
443妄想乙:2010/05/24(月) 13:37:19 ID:g+jFNygp
厳密に言うとコンプライアンス違反に当たるんじゃないかと思う事例

日本郵便にノルマはありますか?
ありません。販売目標です。
自爆は強要していますか?
していません。
営業目標が評価に影響しますか?
ノルマではないのでしません。
では、なぜ個人別販売実績のグラフを作る必要があるのですか?
なぜ、個人別販売実績を記憶しておく必要があるのですか?
班別・課別・支店別ではダメなのですか?


阪急百貨店の中元パンフ配ったけど。
自社は何時ですか?
もう出遅れているんですけど。
444〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 15:27:02 ID:BUkiMz1D
>営業目標が評価に影響しますか?
>ノルマではないのでしません。
思いっきり影響してるはずだよねw

販売目標を止めるには
消費者生活センターに相談するのが吉
ポイントは消費者の立場で相談する事

例:書留や小包を配達に来た際に、葉書やカタログの勧誘を受けるが
  玄関を開けない訳にはいかないので非常に困ってる

全国で1000人も相談すれば、間違い無く本社が文書を出しますよ
445〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 15:31:29 ID:52LaeSOP
>>444
書留を配達してドアを閉めた後に、チャイムを鳴らしなおして営業しろという文書がね
446〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:37:09 ID:7gl6xWbP
例2:郵便局に行くといつも欲しくもないクソ高い食品を勧められ困っている。
   そのたびに断っているがいい加減何とかして欲しい。
447〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:52:51 ID:gimltt6E
>>444
お客さまメッチャ困ってると思うわ・・・
448〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 23:07:48 ID:mdNBn/d/
どのカタログも
郵便局会社は客と販売者の仲介役
と言っている点も問題だな。
局会社と天下り会社は手数料だけはしっかりいただくが、
後で何かあっても、客と販売者との直接取引だから、
知らないよ、責任も取らないよってことだからね。
実際、前号のふるさと小包のカタログで
偽装表示を行った販売者がいたが、局会社は
お詫びの報道発表もしてないようだ。
実際には編集なんかやっていなくても、
「編集・発行 郵便局株式会社」
と書かせておきながら、無責任過ぎ。

“郵便局株式会社カタログ販売センター”なんて部署は
局会社に存在せず、郵便局ビジネスサポート(株)や
(株)ピー・パートナーズが“郵便局株式会社カタログ販売センター”と
名乗っているにすぎない。局会社がこう名乗ることを許可はしているが、
客に郵便局株式会社の中にカタログ販売センターがあると
誤認させる名称というのも問題。
449〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 23:28:54 ID:iNwqf19d
>>448
民法の表見代理とか
商法の名板貸し責任とかで追い込めないかね?
450〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 07:52:44 ID:Z5XjG550
>448
郵便局株式会社法 第三条に違反してます
451〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 07:53:34 ID:Z5XjG550
>446
窓口に出向いた場合は、特商法の対象外なんだぜ
452〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 14:35:16 ID:xLftlXdu
郵便局会社の無能ぶり事例

今年のお中元パンフレットは配られましたか?
郵便局のお中元パンフレットP13 大和養魚の大和のうなぎの白焼
\4000 おいしそうですね。

実はこれと全く同じものと思われる商品が某百貨店のカタログギフト3000円コースに
あるのです。
某百貨店はギフト冊子の送料+商品の送料込みで3000円
郵便局会社は商品の送料込みのみで4000円

いったい何処がぼったくっているんでしょうかね?

それにしてもなんちゃって民間会社気取りの郵便局は儲ける気・
お客様に買っていただく気はあるのですかね?

一つでもこういう商品がみつかると全ての商品が割高だと言う誤解を生むと思うんですけどね。
自分も今年は百貨店のパンフの方を利用する予定です。

念のために書きますと、百貨店様のパンフにおいて当該商品が4000円なら
問題ないんですよ。
自社もしくは自社グループの値段が4000円なのが問題なのです。
453〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 18:10:13 ID:suKDQIEl
いかなご&わかめ自爆@郵便事業会社
なぜ郵便局会社の商品を押し売りor自爆しないといけないんでしょうねぇ…
天下り蛆虫は死ね!
454〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 19:06:20 ID:iH7KrxV6
うちの支店は成績悪いからいかなご・わかめ売れだとさ
班で3個って

誰もださねーよ
455〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 17:25:31 ID:ehM4IWVO
郵政グループから宮崎の口蹄疫被害へ義援金を送ることになったらしいのだが、
班単位で一定額以上を納めろの指示が来ましたw

どうせ税が優遇されるからそれのためだろうけど
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h22/kouteieki/02.htm
456〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 20:55:09 ID:D1Gdz3p2
特殊切手自爆完了
457〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 09:58:00 ID:oQFECbq7
そもそも訪問販売と同じ扱いだから

「今日は、カタログ販売のご案内に来ました」
とか
「今日は、かもめーるのご案内に来ました」

と目的を名乗り、そのまま契約(販売)したら、お客に署名を貰わないと
法律違反、コンプライアンス違反です。

やっていない支店、局会社は、すぐに通報してください。
管理者が面白いことになります。
是非。
というか、支店長
かもめーるの携行販売云々いってるとこ多いと思うけど。
上記をやっていないことを確認したら、職員は即、通報な!
458〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:02:24 ID:oQFECbq7
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009121501-diamond.html

特商法改正によって、年賀ハガキやゆうパック販売は、郵便配達のついでなら
訪問販売、チラシなら通信販売、電話を使えば電話勧誘販売扱いとなり、新たな
法規制の対象となった。

たとえ郵便配達のついでに年賀ハガキを販売する場合でも、販売事業者
の名称を名乗り、販売目的による訪問であることを告げ、販売できた場合には
契約書面を交付し、クーリングオフの説明までしなければならない。
459〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:09:54 ID:plnmPJus
書留小包配達時に話ししろって指令が
460〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:29:45 ID:oQFECbq7

 ちなみに局会社の渉外って、かもめーるとか年賀 訪問販売するの?

 もし、するんだったら、局で断った家に、支店が訪問して勧誘したら
 同一グループだから、これも法律違反だろ?
 
 今
 管理者、何も考えずに、携行販売 携行販売って言ってるけど
 
 お客に指摘されたら、首とぶぞ?わかってのんか? ろくに研修もしていない
 ゆうメイトにも販売させるけど、大丈夫か? てか、この事実を
 知って去年の年賀の時、あえて一部の営業部隊にしか
 携行販売させなかった事情とか知らないのか?(当支店)

 Jペックソで、赤字だして、その穴埋めでノルマ地獄とかふざけんなよ
 俺は、間違いなくチクるぞ。コンプライアンス違反は。
461〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:38:31 ID:oQFECbq7
契約書面を、携行販売した ゆうメイトとかが、持ち帰らなかったら
  即、通報。    うちの支店 法律違反?と

 違反してたら
 警察入りマース♪  支店にも本社にも入りマース♪
 JP○Xで、パンクして、改正特定商取引法で
 7月の選挙前(これ重要。マスゴミくいつきます)♪
 
 ま、法律を遵守できる会社なら、問題はないんですがね。

 でっきるかな? できるかな♪ はてさてふふーん♪

 
462〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 15:09:40 ID:32THr2Fo
通報って消費者センターで良いの?
うちの支店も全然説明せずに営業営業うるさいよ
「一度断れても、何度も行けば買ってくれる」だってさw

上の連中がマジで知らないんだったら、どんだけ馬鹿揃いなんだって話だ
463〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 20:15:58 ID:plnmPJus
>>462
体育会系の営業だからなぁ
義理で買ってもらってるのが死ぬほど・・・
464〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 21:14:30 ID:UjBaLuHW
>462
総務省に通報後に
消費生活センターに相談(客として)するのがベストです

俺は年賀葉書の営業云々の話をされた時に
何も知らない課長に一筆書かせたw
465〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 00:04:41 ID:VqXbQAWA
営業のいろはも教えないで、売れ売れ言うしな。
466〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 00:15:18 ID:i26Wl9Z3
販売に関する客の署名なんて、見たこと無いからやっぱり無視してんだよな?
やばくね?冗談抜きで
467〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 02:45:17 ID:lMYIMA16
配達に行ったら
たまたま注文(予約)されて
たまたま携行してたので販売(予約)
って主張するつもりなんでしょうねw
468〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 17:38:08 ID:iEu9HA1R
>>466
うちの支店は明日から書く事になったw
えっ?半年も経ってから何言ってんのて感じだわ

マジ犯罪会社だここ
469〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 17:55:10 ID:uzP6pafS
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 買わない奴は辞めてもらってけっこう! 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
470〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 18:31:19 ID:ZEFxvypU
他の会社行ってみろよ。
マンション販売会社とか車の販売業者とかさ。
死ぬ気で営業しねーと給料でねーんだぞ。
あるタクシー会社なんかは一日の売り上げが3万こえなきゃその日は
欠勤扱いだとよ。だから足りない分はみんな自分の金突っ込んででも3万超える
ようにしてるって話だ。
それに比べりゃ日本郵便事業会社なんて自爆しねーでも給料は出る。
(評価は下がるが)
こんな甘い会社なんてそうそうねぇぞ。
日本郵便事業会社で自爆営業が苦痛で嫌だというなら他の会社行って見て来い。
ノルマに対して文句言うなら、毎日カタログ抱えて営業行けや。
それで営業目標達成できなかったら、そこで初めて「これでは営業目標として高すぎます」
と言えばいい。

・・・と、ある日の課長の営業に対するお小言をちょっと乱暴にアレンジしてみました。
471〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 18:40:35 ID:aE8SN49l
>>470
「売れる商品が欲しいなんて生意気言うな。仕事があるだけありがたく思え」

ってハーゲンダッツの例を出した資料に書いてなかったっけw
472〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 18:53:44 ID:ZEFxvypU
俺外務なんだけど、うちに来る配達員から買いたいと思ったことは全くない。
愛想もクソもない。
対面配達終わればすぐ走り去る。
ご利用ありがとうございました〜、くらいの笑顔の一つくらい見せろや。
相手は「お客様」なんだ、という意識はないのか。
俺は速達でも通常配達でも夜勤でも欠かさずやってるぞ。
最後にニカッと笑顔を見せて頭も下げてな。
そうすればどんな相手も必ず一声くれる。
ちなみにこれやりだしてから、自分が原因のお客様トラブルって一度もない。

そんな俺はかもめーる1200枚早期達成。
473〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 20:42:24 ID:MxSOZl4D
asso
474〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 18:04:16 ID:s8YvC9dp
セールスやりたくねぇから
国家三種の郵政事務A受けたのによぉ
騙されたぜ畜生、氏ね
475〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 00:36:27 ID:2U5QiJpX
>>474
ラクをしようとしてドツボにハマった典型だぁなぁ。
高卒レベル…。昔でいう中卒レベルだよ。
ブルーカラーだよ。 ブ ル ー カ ラ ー 。
「埃油まみれ」か「売れ筋でない商品の営業」のどちらかしかない。
476〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 00:42:34 ID:iICIkaFP
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 飛べない豚はただの豚だ!!
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
477〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 01:35:32 ID:CUVJOGIF
ノルマって言葉を使えねぇからガイドライン(笑)とか言い出してるわ
478〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 23:21:24 ID:1AteLD/X
>>476
豚はそもそも飛べません。
バカジャネーノ!
479〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 10:28:21 ID:Ai9EUu8e
480〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 01:39:10 ID:ZocAuekR
わが班はかもめーる目標早期達成。
そのうち95%は自爆だと判明。
またその多くは期間雇用の自爆で占められております。
481〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 19:43:26 ID:RxzM2/4J
ちょっと異常ですよねw
482〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 19:49:40 ID:ZPEcXaSN
自爆はコンプラ違反!
管理者は徹底的に取り締まれ!

まあ、売り上げ激減だと思いますが
483〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 20:02:35 ID:Y9dmZ9Rw
この会社にコンプライアンスなんてない。
管理職者を取り締まったら、豊田支店長はヤバい。
484〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 20:15:37 ID:3TuDhmSq
>>478

まじめだねぇ
485〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 23:40:43 ID:B7hlncpG
630円よもぎ茶ティーバック
486〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 05:47:26 ID:oec17qWe
自爆の為の税金投入反対!!
487〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 09:03:22 ID:RfCVYk2l
需要減なのにノルマは増
毎年毎年うるさく言われる

人や区も削ってキツキツ
さっと自爆するよなそら

カタログも99ぱー自爆なんだしな
488〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 10:04:16 ID:TaZciJN4
ノルマが無くても目標が有り、目標を達成できないと懲戒処分の減給処分に当たるスキルダウンが有る。
これは懲戒処分であるなら労働基準監督署に認可が無ければ処分できないのだが、郵政の汚い法の抜け道。
一般企業も真似すれば良いのにね。
489〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 13:40:42 ID:U/FVdwNW
目標は自縛してでも達成しないとヤバイってことですね
わかります
490〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 20:46:20 ID:5to9dese
ボーナスは現物支給って考えるより他ない…
この考え方を徹底的に植えつけたら楽になったw
491〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 00:53:25 ID:s1yTeDhd
去年の赤字500億らしいじゃん
どういう理由かはよくわかんないけど、そのほとんどがペリカンらしいね。

そのペリカンが変化するとなったら、やっぱり赤字幅って減るよね
それなら自爆営業も軽くなるんじゃないかな
492〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 12:06:36 ID:kaOX1nfr
非正規の正社員化で数千億の赤字が見込まれます。
その穴埋めは営業を強化して補うそうです。
493〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:11:27 ID:ciwcXvRZ
非正規社員が社員になるので
ノルマが分散され楽になるぞ
494〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:26:18 ID:MUXsDMpW
>>493
もうすでに非正規は正社員の6割もノルマ預けられてますが・・・
手取り10万円程度の新人バイト君にも容赦なく頒布会3口加入を押し付けます。
毎月9千円もいらないもの買わされてかわいそうッス。
なぜかお中元、お歳暮も地元業者指定枠が3割位あるし・・・・
私自身はA+維持する為に金払ってランク買ってる感じだな。
495〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 00:22:52 ID:SRM0jBZh
頒布会って口座にお金がなければどうしようもないという事が・・・
496〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 01:32:44 ID:iBvPp4zc
最近の、課長のノルマに対する口調や脅しはまるでヤ◯ザ
いよいよ異常な感じになってきた。。
497〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 14:33:50 ID:6P+6RYc/
内務の人ってどうやって売ってるの?
親戚や友人に頼みこむか自分で購入するの?
498〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:03:52 ID:cx6EGceE
うちの支店は朝のミーティング時に成績悪いやつ対象に
公開処刑的にロープレやらせるぜw
しかも設定は「書留を配達したついでの営業」w
499〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 15:43:10 ID:5vGi6MSV
>>497
うちの営業成績ものすごくいいおばさんメイトは
買い物ついでに店員と世間話をして販売話を切り出していると言っていた
おばちゃんパワーの成せる業だな
500〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:33:25 ID:u4h0wbeP
今回のゆうパック遅延騒動は、カタログ類の自爆を拒否する口実になりそうだな。

課長「○○君、お中元まだゼロだぞ。△個だからね」
メイト「いつも取ってくれていた人が、今回の騒動で、『ゆうパックなんか二度と使わない。次からはヤ○トにする』と言ってましてね。どうしてくれるんですか?」

・・・てな具合に言えば、管理者も何も答えられないだろう?
501〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 14:11:54 ID:TiQj9veX
前に課代から遠回しで自爆しろと言ってきたので、
カタログの販売会社は、天下りの人間が多いから
こんな奴のために、なぜ買わないといけないのかとキレて言ったら
何も言わなくなった。
502〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 22:39:38 ID:97L/VIBA
自爆ゆうパックが統合混乱の影響で、遅配。
そのため、急遽クロネコが代行で、配ってるって、本当?
503〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 22:40:34 ID:97L/VIBA
自爆ゆうパックが統合混乱の影響で、遅配。
そのため、急遽クロネコが代行で、配ってるって、本当?
504〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 22:43:47 ID:nZzcqbJe
>>500
課長「それを何とかするのが君の腕の見せ所だろ」
505〒□□□-□□□□:2010/08/05(木) 06:20:48 ID:npoaywsY
age
506〒□□□-□□□□:2010/08/05(木) 07:09:43 ID:d+eGVg2q
>>503
自爆のお中元、ネコが配達に来てワロタw
507〒□□□-□□□□:2010/08/05(木) 21:45:46 ID:PeEZm6cM
うち、1フロアに100人ぐらいいるんだけど
いま一人の社員がいきなり
「バリバリマシーン!!!」
とか発狂しだしてキーボード破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。
いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。
508〒□□□-□□□□:2010/08/12(木) 22:25:39 ID:N1PWz/hv
普通の会社の経営判断なら、今回の非正規の大量正社員登用の話はナンセンスだ。
当然、増えた分の人件費捻出するために、今後全体に対する目標(ノルマ)は確実に上がるし、
年収に占める成果部分もかなりを上がってくるようになるんじゃないだろうかと戦慄。
509〒□□□-□□□□:2010/08/13(金) 21:42:45 ID:IfmheiEw
>>507
それ、元ネタはどこの何だっけ。
今度営業推進会議の場でやってみっかな。
コッパイ地獄がいまだに継続され続けている中で、営業どころじゃねぇよ。
510〒□□□-□□□□:2010/08/17(火) 06:46:50 ID:Ikldi2KI
最近遠回しじゃなく自爆しろ、買えと言ってくるようになった
511〒□□□-□□□□:2010/08/17(火) 13:24:46 ID:6tuaibq8
そのうち給料は現物支給だなw
512〒□□□-□□□□:2010/08/18(水) 22:26:07 ID:7rgsT6jV
輪ゴムが支給されなくなって身銭切ったりとかあるしなあ
再版農奴制みたいなもんですか
513〒□□□-□□□□:2010/08/18(水) 23:27:00 ID:IxqBt5IF
必達必達ってうるさい。
需要読めない責任を末端に押しつけるのは勘弁してもらいたい。
514〒□□□-□□□□:2010/08/22(日) 22:21:42 ID:Y6RAmpsX
全体の年々販売目標が減っているのに、
なぜ毎年前年比10%以上プラスのノルマが降りてくるのでしょうか?
そして支店ノルマを達成しているのにも関わらず、
全体の販売は目標数値を大きく下回っているのでしょうか?
明らかに、そもそもの数値設定がおかしいですよね?
515〒□□□-□□□□:2010/08/23(月) 19:52:29 ID:fhXVHJOM
郵便事業が100%超えた分、局会社の売上げが、それ以上に減っているから
に決まってんでしょ。
516〒□□□-□□□□:2010/08/24(火) 07:25:54 ID:uIt7xeZL
いい話がないよなあ最近
517〒□□□-□□□□:2010/09/03(金) 07:44:06 ID:na6wGcEl
TM勤務のバイト君です、とうとう来ました、年賀状100枚売って来い指令w
518〒□□□-□□□□:2010/09/03(金) 09:41:47 ID:yMVLBVGj
こっちなんて年賀1500枚だぞ
東京とかなら2000枚超えそう
519〒□□□-□□□□:2010/09/03(金) 11:08:08 ID:uufpQVUs
兵庫統括支店です
メイト2000枚です
520〒□□□-□□□□:2010/09/03(金) 15:59:51 ID:na6wGcEl
募集要項にも契約書にも一切入っていない時間外の営業を半強制していいん?
521〒□□□-□□□□:2010/09/04(土) 16:25:55 ID:7I+/Mf5O
この酷暑の下で年賀営業、そこまで俺たちを笑い者にしたいのか
522〒□□□-□□□□:2010/09/04(土) 17:19:47 ID:7Cnu1w4Y
夏に秋冬コレクションを発表するデザイナーのようだな
523〒□□□-□□□□:2010/09/04(土) 23:11:45 ID:jVSjXsBC
カッコイイ
524〒□□□-□□□□:2010/09/11(土) 00:23:21 ID:JvDnZbUi
同じ天下りゆうパックカタログでありながら、
局会社用と事業会社用とでは
申込用紙等が違うことがあるので、
散歩がてらに局会社にも足を運んでカタログを見に行く。

ある局では、カタログを見ていると社員がこちらを見て笑う。
本当に客向けのカタログなら、笑うはずはない。
笑うのは自爆専用のカタログであることの証左だろう。

別の日に、深川郵便局(〒135-8799、事業会社、ゆうちょ、かんぽも同居)で、
単票チラシを見ていたら局会社か事業会社の管理者らしき人が出てきて
こちらを監視され不審者扱いされた。
これらのチラシやカタログは一般の客向けにおいてあるものではなく、
展示品として置いてあるのものだから、触るなということだろうか。
こうした態度は客に対しては失礼であり、本当に客向けのカタログであれば
このような不審者扱いするような無礼なことはしないだろう。
この管理者の態度は、天下りゆうパックを一般客で買う人は稀で、
社員の自爆が殆どを占めているということの証でもあるだろう。
525〒□□□-□□□□:2010/09/11(土) 02:44:04 ID:o/J7x+cT
業務企画って存在がいかれてるので、原口総務大臣にDMで報告なう。
526〒□□□-□□□□:2010/09/13(月) 15:55:21 ID:pCbnoGHm
保存期限が1ヶ月近く過ぎた通達書類を配布するバカ支店
527〒□□□-□□□□:2010/09/15(水) 22:46:35 ID:PKbjuehi
自爆、行きま〜す・。
528〒□□□-□□□□:2010/09/17(金) 15:30:53 ID:vKY6Wam2
敬老の日ギフト仕分けてたらほとんどうちの社員の注文だった
529〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 08:44:36 ID:hFo9l3nV
営業のロープレ大会なるものをうちの県ではやっている。
県内各支店から代表者を選出するために、班代表2人が出て予選をやるって方法。
それに昼休み終了後、一時間以上を費やしたのだが、そこまでしてやる価値があるのか理解できない。
わざわざ超勤してまでロープレの練習やって、それで元を取れるくらいの結果を出せるとでも思っているんだろうか?
530〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 11:44:10 ID:7y8SMg0l
保険は必須だと思う
531〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 13:25:45 ID:MV9MrFL+
>>520
ウチの管理者の発言はこうです。

「期間雇用社員の契約更新の際に『営業に協力できますか?』
と問われ、『できます』と答えたはずだろう。だから、必ず営
業をしなければいけない。これは義務だ」
532〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 14:51:28 ID:hFo9l3nV
かもめーるのノルマが300枚に設定されていたとする。
300枚売ったら15000円の売上になる。
俺はある配達先の会社でレターパックの売り込みに成功し、二ヵ月に一回くらいだが、350を50枚を毎回注文してくれる。
それで一度に17500円の売上になるのだが、それくらい売った人は他にいないし、局でもレターパック部門で上位になる。
それなのに、かもめーるが10枚くらいしか取れていないと、営業をちゃんとやっていない的なことを言われてしまう。
かもめーるを売ることで、他の商品を売るのと比べてどんなメリットをもたらすのか、よく分からないのだが、何故、年賀やかもめーるの数字しか見ないのだろうか?
533〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 15:14:18 ID:cFjC16Wk
>531
「協力」はしますよ。まさか、契約条項に無い営業業務を、非拘束時間にやるのが協力何て言いませんよね
って返せばいいw
534〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 01:52:26 ID:TqBBjytn
>532
支社のアホが数字しかみてないからですよ
逆にいえば、数字だけかきなおしといても、アホはホルホルする
535〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 09:32:08 ID:BBBY/jcW
>>532
支店長のボーナスに関わるからです。
7割支給の残り3割は成果給だからです。そのウエイトがカモメや年賀は重いんです。
536〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 10:01:48 ID:2Fl+v/pM
>>535
そもそも、「かもメール」や「年賀はがき」の販売数を競う事に意味があるのでしょうか?
A君が何枚売ろうがB君が何枚売れうが会社の収入は同じですよね。
パイの奪い合いに何の意味があるのかなあ?
もっと言うと、社員が営業をかけなくても客は年賀はがきをどこかに買いに行きます。
社員が営業活動をしようがしなかろうが、会社の収入は同じなのに何故営業活動をしないといけないのか、分かりません。
537〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 10:13:55 ID:QRrua90q
誰も思ってるが奪い合いで奪ったほうが優遇され給料も上がるシステムだから・・・
538〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 10:31:53 ID:2Fl+v/pM
成績上位者には旅行をプレゼントしたり、「年賀はがき」の数を勘定したり袋詰めしたり領収書をきったり、またそれを各戸に配達したりして、超勤になったりしてコストをかける…
何もしなくても、客は必要とあらばどこか窓口に買いにくるから、超勤等コストをかける必要も旅行みたいなアメを用意する必要もないのにね
539〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 10:58:24 ID:Fxu47cfI
本当その通り

そして知り合いに年賀状などなど買ってもらってる分
知り合いにもなにか仕事上のノルマがあったら
助けてあげない訳にはいかない

上のために下は苦労ばかり・・・
540〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 11:05:50 ID:4/i5wrOf
>>531
スキルのフィードバックのときに(カモメ買わなかった人は10円下がった)
自分は今後も協力はできないと言ったよ。

ミーティングでは毎日、年賀年賀言ってるけど
なんで支店長や課長の評価アップになんぞ協力しなくちゃならないのか?
別に世話になってもいないのにw
自分らの評価アップに協力しないと難癖つけて期間雇用の時給10円減らすって
よく恥ずかしげも無くそんな自尊心の無いことできるって呆れるよ。

『事業会社』としての利益を、表面的でいいから上げて見せたい経営陣
そのために競争させられている支店長(支社もさせられてる側なんじゃないか?)
自分らで買ったり、今までも買ってた人が買う場所変えただけじゃダメだろ?
今まで買ってなかった人が、買いたいと思う商品を作らないと。
(もしくは見切りをつけて縮小するとかだな。)

>>536
>会社の収入は同じなのに
同じじゃないと思う。
今まで買わなかったゆうメイトがしかたなく自爆してる。売り上げ増だろ?
郵便局で売ったら郵便局の売り上げ、事業会社が売ったら事業会社の売り上げw
・・・見せ掛けの利益増だな・・・
541〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 11:10:33 ID:QRrua90q
しかたがない
年賀葉書配達物数は年々減ってるのに
年賀葉書購入枚数は増えているんだから・・・
542531:2010/10/04(月) 11:34:39 ID:fLl7Jja4
>>540
ウチの支店の強制購入の手法

・「対話」と称する恐怖の査問
・「対話」と称しながら、「言い訳は聞かん」
・パンチパーマのチンピラ管理者が20分以上脅す
・決め手は20メートル四方に響き渡る意味不明の怒声
543〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 12:15:00 ID:KwuOlj0B
誰か裁判してよ。
時間外の無賃金労働は違法であることの確認と、営業の自己申告による超過勤務手当の支給を義務づける事を。
年賀状10枚売るのに超勤1000円払うようにすれば営業なんて無くなるから。
544〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 12:55:07 ID:fWVgBod8
例えば、配達先で毎月、はがきを100枚買ってくれるお客さんがいたとする。
そしたら一年で1200枚になるが、それが局でトップクラスの売上だとしても、同じ一枚50円の年賀はがきのノルマが2000枚だとして1000枚しか売ってなかったら、「営業をちゃんとやっていない」というレッテルを貼られてしまう。
年賀やかもめーるのノルマが未達なら、他の商品をいくら売っていようと吊し上げの対象になり、ノルマを達成して上位になれば、他の商品を全く売っていなくたって「よくできました」とご褒美まで出る。
それが俺は理解できない。
545〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 13:06:24 ID:hhKEJ3Yp
なんでこの会社って
土建屋みたいなガラの悪い奴が管理者に多いの???
546〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 13:21:01 ID:uDtaEkYu
マスコミ等にリークしようや
547〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 18:38:26 ID:bSl4h0gC
日本郵政社員実は毎年年賀葉書を自爆している
売上の大半は社員の自爆だった
とマスコミに‥
548〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 19:55:17 ID:CGhXPMRy
需要減ノルマ増
549〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 23:24:26 ID:cqwbzlZJ
国会で取り上げてもらえばOK
ノルマでなくあくまでも目標ですって答えるだろうけど
550〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 00:26:00 ID:jJZFIFD/
いっそのこと年賀状廃止
551〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 00:54:27 ID:pyNkhmIU
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO224.html
に事業会社、局会社社員への自爆強要の禁止規定を
盛り込んで貰った方がいい。
552〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 01:42:47 ID:exUBg/Ep
俺はあきらめてる
不条理や矛盾はこの会社の常識だ
まだ他の民間企業からみれば恵まれてる
でもいつまで俺ももつかなぁー
553〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 09:30:32 ID:W79pxVT6
>>552
不条理や矛盾はどこの会社にでもある。
しかし、この事業会社はそれがあまりにも「多すぎる事」が問題。またその矛盾に対し「何も言わない組合」、また組合に対してどうせ何もしてくれないであろうとあきらめて、「何も言わない一般社員」。
すべては経営者の勝ち。やりたい放題。
管理者の恫喝、営業の無理強い、etc.
金でも地位でも出世でもない、ただ義勇心を持って支店長であれな何であれ、正義のために言いたい事を言える人が組合の長になるべき。
554〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 10:54:33 ID:LeDuG7fi
何も言われたくないから取りあえず組合費を納めておこうっていう組合員が諸悪の根元なんだけどな。
社会人なら自分のスタンスを明確に示して、意にそぐわない組合なら加入しないっていうスタンスを取ることも責任の一つだと思うぞ。
行き過ぎた強調や馴れ合いは毒にもなる事をみんなが意識すべき。
555〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 13:05:32 ID:W79pxVT6
民営化してから組合はなくなった?
前から何も言わないけど、さらに何も言わなくなった?
執行部は管理者となぁなぁになってしまって、何も言えないのかねえ?
556〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 23:00:33 ID:5vrLyHDd
もう管理者は部下に何言っても何やってもOKみたいになってるからな
朝礼での暴言や低実績者の名指しつるし上げ、個別対話での恫喝などなど何でもOK

組合も難波奨二のことしか頭にないし
557〒□□□-□□□□:2010/10/05(火) 23:37:37 ID:FSnL+nK9
営業が大事だと言いながら…
何故、この会社には営業部が無いのだろうか
558〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 01:37:38 ID:VJCR9sSj
自爆を期待しているからでしょう。
統括支店で一時期、ノルマを言わなくなったときの
売上げは従来の5%以下にまで落ち込んだ。
そのくらい需要のない商品群だということ。
駅やスーパーとかにカタログを置かせてもらっても、
ほとんど売れない。高いし。
559〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 09:39:45 ID:tFr0N0/h
客の需要を考えない会社が
現場の意見を聞けるわけないわな

カタログの商品は安い店に行けば半額近い価格で買える
年賀だって予約して買うものじゃない
かもめだって一部の年寄りとわずかな企業しか使わない
560〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 09:47:42 ID:Xsd6/AZN
あるところに売ったり自分で買い取ったりするから
市場の需要が予測出来ないってコンプライアンス研修でゆってた
561〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 09:49:32 ID:sU2dZSuy
需要が無いってことがはっきりわかるじゃないかw
562〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 09:53:02 ID:Xsd6/AZN
えらい人にはわからんのです
563〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 12:04:54 ID:clm34hrZ
自爆という名目の税金投入絶対反対!!
564〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 12:26:01 ID:sU2dZSuy
自爆を強制させるならボーナスを年賀状にすれば同じことなのにな
565〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 17:49:02 ID:5VWfhll1
アー今回の年賀でカードローンの枠いっぱいになってしまう。
どうしよう?
もうこれ以上自爆出来ません。
局が燃えて無くなれば大丈夫かな?
566〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 18:02:16 ID:Xsd6/AZN
局なんて書いてる部外者がいるな・・・
567〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 20:10:15 ID:Cq9B31XB
一度、目標設定しなくてどれくらいの売り上げ枚数になるか試して欲しいな
タウン年賀とか事業所差出の分位しか増えない気がするけど・・・
それなら事業所のみの声掛けだけで十分な気がする。
そしたら無駄な経費と手数料で相殺されてオールOK?
568〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 21:25:46 ID:a53weL1k
田舎の集配センターなのに、年賀の社員目標は15000枚です。バイトは3000枚です。センターで一番営業できるベテランのバイトでも5000枚くらいしか年賀売れないのに、社員は全員目標達成してます。すごいですね。
569〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 21:28:09 ID:a53weL1k
社員様々ですね。この四年間社員は必ず全部の目標達成してるのですが、何か魔法でも使っているのでしょうか?
570〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 21:30:18 ID:cegYlwb2
最近は、「配達先で」絶対売ってこいと言うようになった
売ってこい=自爆しろ
じゃないって意思表示かな?
571〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 21:35:19 ID:mVgGVgg0
あえて言おう馬鹿であると。
572〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 22:23:48 ID:F3r8XQPc
みんなでこんなバカらしい自爆なんてやめてしまえばよい。
ストぐらいすればいいのに。
573〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 00:29:19 ID:V8bbTtfl
予約は取り消しできるんだよな?
574〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 00:32:52 ID:cCWiY0HF
購入申込書になっているが、
違約金は取らないから、
一方的に取り消せるとも言える。
575〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:06:08 ID:8VuH/9MO
社長に対してクーリングオフの内容証明送る猛者はいないんだろうか
そのために書いてるんだろ?
576〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:12:30 ID:DG9Fj8SW
教えて下さい、期間契約社員になって初めて年賀期間に突入します。
自爆した年賀ハガキは金券ショップに売りにゆくつもりですが、
店側から売った情報が漏れたり、店に覆面郵政社員が監視に来ることなんてありますか?
577〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:17:16 ID:cCWiY0HF
>>575
直接社長へ年賀のクーリングオフの内容証明を送っても、
社長の秘書が該当する部署に転送すると思う。
最終的にクーリングオフに該当するかも本社で
判断するらしいし。
578〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:17:29 ID:V8bbTtfl
自爆予約して金が工面出来無かった時に
架空客からキャンセルもしくは嘘喪中にせざるおえない。
1万枚ノルマで50万円自爆はキツイ
班配達地域マジ販売で売れても1千枚は届かない。
金券ショップ買取りでどんだけ損するか、
今年は買取りが多そうで買取ってくれるか心配だ。
客は欲しければ欲しい時に自ら買いに行くからね。
押し付け予約販売は売れない。
579〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:28:04 ID:cCWiY0HF
>>576
自爆した年賀は一旦、家族に売り、
その家族が金券ショップに売りにいくのであれば、
問題なし。
会社の内部規定で、社員でない者の行為を規制できないので。
自爆した年賀を自分で売りに行くとなると、
コンプラ違反になるとはなっているが....
580〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 01:53:21 ID:DG9Fj8SW
お客さん側にもわざわざ予約するメリットがほとんどないですよね
581〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 02:09:31 ID:zRYdJ8xs
不良債権予約するようなもん
582〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 02:13:56 ID:8jtM9+vw
去年から改正された「訪問販売法」ちゃんと守りましょう。

そもそも、客の立場からコンプラ違反(年賀の自爆を金券ショップ)は
それ以前の問題です。


583〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 03:06:08 ID:k6I+CKa/
>>576
店側が情報を漏らすことはまず無いよ。
584〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 04:35:42 ID:zRYdJ8xs
年賀の番号でどこの支店で売られたかくらいは郵政側は把握できるだろうな
どの社員に何番をどれだけ売ったかというリストが支店側にあったらバレるだろうな
585〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 05:34:23 ID:VF8F2Wpa
>>584
友人の親戚が買ってくれたんですけど・・・
急に不幸でもあって不要になったんですかね?
交換できるって知らなかったのなら申し訳ないことしたなあ・・・と
とぼけられたら分かんなくね? 

586〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 07:17:08 ID:1f03K9TZ
>>576
とにかくやばい
587〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 07:23:15 ID:DzSVQY0+
自爆して自分で金券ショップで売るとかやばいでしょ。
588〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 07:30:03 ID:1f03K9TZ
需要の無い買いがばれて減給になるより
ノルマ未達成で減給になるほうがマシ
589〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 07:42:47 ID:5K2zwGGK
買ったものをどうしようが勝手という意見は?
590〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 08:38:03 ID:zRYdJ8xs
君は金券ショップにたくさん知り合いがいるんだねぇと嫌味を言われてしまうよ
591〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 09:36:05 ID:1f03K9TZ
http://www.access-ticket.com/

みるだけにしとけよ
592〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 11:15:01 ID:DG9Fj8SW
郵便局としてはとにかく数字があがれば少々のことは目をつぶらないですかね?
たとえ金券ショップ直行でも売れないよりは売れるほうが
593〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 11:24:37 ID:cCWiY0HF
誰に売ったか書かされないなら追求はされない。
管理者の評価、ボーナスにもリンクしているから、
神みたいな人でなければ、
自分の首を絞めるようなことはせず、金券ショップに
売ったことを察知しても黙認する。
会社から社員に所有権が移ってしまった後のことを
いつまでも会社の内規で規制することもできない。
594〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 18:04:55 ID:7duluNoc
ヤフオク覗いてみ、毎回大量の自爆年賀が出品されてるから
上もこの会社が自爆でなりたってるって理解してるよ多分
595〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 18:57:37 ID:1f03K9TZ
>>594
コンプライアンス室が黙ってないだろー
596〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 19:01:13 ID:5K2zwGGK
>>595
黙れコンプライアンス室め
597〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 19:33:53 ID:1f03K9TZ
じゃ勝手にしろ・・・
598〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 19:35:58 ID:7duluNoc
コンプライアンス室って仕事してるの見たこと無いお
599〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 19:56:59 ID:Apwq/BXa
コンプライアンス室なんて、弁護士共々会社とグルになってるんだろ?
「自爆営業させられた」っていう通報は多いと思うが、通報したって何も動いてくれないと思った方がいいだろう。
600〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 20:02:52 ID:IplwGM5o
金券ショップに持ち込みしている管理者もいるからねぇ・・・。
601〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 20:16:45 ID:88iuPq8g
何も築いてこなかったおまえらに
 どこまで想像が届くかわからぬが 想像してみろ いわゆるレールの上を行く 男たちの人生を
 おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ‥‥!
 小学中学と塾通いをし‥‥‥ 常に成績はクラスのトップクラス
 有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め一流大学に入る‥‥‥
 入って3年もすれば今度は就職戦争‥‥
 頭を下げ会社から会社を歩き回り足を棒にしてやっと取る内定‥‥‥
 やっと入る一流企業‥‥ これが一つのゴールだが‥‥‥‥‥
 ホッとするのも束の間すぐ気が付くレースがまだまだ終わってないことを‥‥
 今度は出世競争‥‥まだまだ自制していかねばならぬ‥‥!
 ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず仕事を第一に考えゲスな上司にへつらい取り引き先にはおべっか
 遅れず サボらず ミスもせず‥‥‥毎日律儀に 定時に会社へ通い 残業をし
 ひどいスケジュールの出張もこなし‥‥時機が来れば単身赴任‥‥ 夏休みは数日‥‥‥
 そんな生活を10年余続けて 気が付けばもう若くない
 30台半ば‥‥ 40‥‥‥
 そういう年になって やっと蓄えられる預金高が‥‥‥
 1千‥‥2千万という金なんだ‥‥
602〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 20:26:30 ID:iN4ET4ey
2010年(平成22年)度年賀はがき買取について
最近、お問い合わせが多くなりました、2010年度(平成22年)の年賀はがき
買取価格ですが・・・郵便局
今の所、完封43円を考えております バッド(下向き矢印)
去年、当店は22万枚以上の在庫を抱えてしまい・・・
岐阜では、こんな枚数売れる訳が無く仲良くさせて頂いている
同業者様にもご協力頂き必死でした ふらふら
今年も全国的に超過剰在庫が予想されますので、申し訳ございませんが
こんな価格でしか買取できません もうやだ〜(悲しい顔)
昔までは、年賀はがき入るなんてうらやましい!!っと言われた
のですが、今は・・・赤字にならないように必死ですあせあせ(飛び散る汗)
資金も1,000万円ぐらい使う訳ですし必死にならないと、ほんとに
致命傷になるんです どんっ(衝撃)
こんな所で愚痴っても何も変わりませんね・・・
これも時代の流れ、気持ちを入れ替え、前年以上の実績を目指し
前進あるのみ!!気合いを入れがんばりますので、どうか宜しく
お願い致します パンチ
603〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 20:28:18 ID:oMkEHRge
>>600
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
604〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 20:43:24 ID:IplwGM5o
>>603
エクスパックや切手シートが結構持ち込まれているみたい。
支店長の任期が最後の年は、特に頑張って持ち込みするとか。
605〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 22:50:09 ID:+gRxQGdn
給料下げてノルマへらしてくれたらなぁ
社員の苦しみなんて上には届かないし、甘えとかって言われておしまいか
長生きはできんなぁー
606〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 23:00:29 ID:DG9Fj8SW
管理者の場合は本人でなく奥さんや子供に売りに行かせてるらしいですよ。
万が一ばれても家族が勝手にやったと言えばそれまでですから。色々と考えますな。
607〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 23:30:51 ID:WBTo5b5v
コンプライアンスハンドブックに
「自爆営業、金券ショップへの持ち込みはしてはいけません」と書いてあるんだが、
上は社員が好き好んで何万円も自腹切ってやってると思ってるのかね…
アホみたいなノルマさえ無きゃ誰一人やる訳ないだろw

実際、渉外はともかく内務社員で窓口で売れる枚数を除いて一人6千枚だの7千枚だの時間内は絶対無理
当然、時間外のタダ働きにならざるをえない
この辺の本社、支社の見解を聞きたいもんだ
組合もこれを放置してるとかアホかっつーんだよ、何のための労働組合だよ
608〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 23:41:30 ID:cCWiY0HF
時間外営業については、JP労組は放置。
時間外営業の給料の必要性を言っているのは
郵産労ぐらいだろう。
609〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 00:24:49 ID:x4/SZKjd
うちの支店は3日間実績がない者は課長と個別対話というのを9月末から実施。
3日開きそうな時は小出しに自爆して11月にまとめて金券ショップ行きだな。
610〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 08:59:15 ID:iPs/GILU
隣の県の金券ショップまで売りに行ったら怪しまれるかな?買い取りの時、身元確認あるんでしょ?
611〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 10:28:24 ID:EK2ePhR/
買取り額が多いと書類に書かされるよ
一万円以上から買取り額で書類を書かせる店が多い
店によっては免許証や保険証など身分証明書をチェックされ店員が記入する店がある
612〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 10:31:46 ID:428EpYI8
>>606
いや、うちの支店の某管理者が金券ショップの前で
他支店の顔見知りの管理者が持ち込もうとしている所にバッタリ会ったらしい。
その後、近くの喫茶店でコーヒーおごられたってさw
613〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 11:27:46 ID:+pzIUpko
>>612
それあると思うわ。
さすがに支店から100メートル先にある金券ショップには持っていけんが、
担当支店が変われば安心感があるもんな。
でも同じ県下なら気は抜けんわ。異動とか出張で知ってる奴はゴロゴロいるし、
そいつ等の同僚にも俺を知ってる奴がゴロゴロいるわけで。
まさに知人が網の目のようにどこで繋がってるかわからないからね。
614〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 13:48:51 ID:rRWZ8YsZ
通報されたらアウトだな・・・怖い恐い
615〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 23:31:25 ID:joxHHE7j
客には絶対の言葉は使うなって言うくせに
職員には絶対売れと言ってくる郵政

ほんとなんでもアリですね
616〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 00:39:54 ID:FygFSx/K
上が超恫喝してくるんだけど、これって全国的なの?
ちなみに東京です
617〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 02:03:49 ID:C9WQdtTK
うちの課長は「自爆でもイイから数字を挙げろ」ってハッキリ言うぞ
618〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 06:52:07 ID:zbcN8bXV
恫喝だらけよ
619〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 03:21:34 ID:bbtjGzXn
都内某所の小さな金券屋なんだけど
某特定局の奥さんが経営しちょる。
実質は局長の副業なんだけど、この時期は絶対店に近寄れないって。
620〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 19:10:01 ID:SH1sV7Y6
>>619
なんか凄いなw
昔からある店なの?
621〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 11:30:48 ID:uTVHdtRi
>>616
名古屋はバイト相手にも恫喝してるよ
622〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 10:36:57 ID:pgrNvrw1
そもそも明らかに自爆狙いで商品を次々出す連中が間違っている!
623〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 10:46:06 ID:ZS8wzJ/Q
えいぎょうw 爆笑
624〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 11:48:21 ID:ml13UEqj
実需のない買取りやめよう

とりあえず 通報しましょうよ
625〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 12:19:43 ID:ZS8wzJ/Q
通報しましょうよ
626〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 13:11:47 ID:OdxB1jVU
金券ショップとかに売ってるやつの給料が上がるのが納得いかない
627〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 14:46:41 ID:aK2UL5CF
今43歳ですが、風俗でしかセクスしていません。
どういうタイミングでどういうふうに女を誘ってセクスに持ち込めるのか?
まったくわかりません。普通に生活していてもセクスなんかどうやればできるのか?そんな機会なんてまったくありません。
だけどみんな軽々とセクスしている。不思議だ!
俺もセクスしたくて仕方ないので20才のときから金溜まればソープ行っています。
こうなってくるとソープ嬢を口説いてプライベートセクスに持ち込むしかないと思っています。
風俗の女はほとんど10代でセクスを済ましています。
なんでそうなるの?
628岩保苦 ◆EqVMV9vzH. :2010/10/17(日) 16:29:55 ID:b+4SUhf9
629〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 01:48:36 ID:S2kB2/ac
営業によって
数字が上がるものと
上がらないものがある

後者は営業社員を実務に回した方が
人件費が節約になります

年賀営業なんて飾り物
偉い人には、それがわからんのですよ
630〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 21:39:39 ID:aoNsia0B
年賀を営業と考えてるやつ・・・イタイw
あんなの誰でも買うし、要はタイミングがいいか悪いかの話。
空気読めるやつは、たくさん注文とってくるが、それが営業とはいえない。
営業とは利益をあげてナンボでしょ。現実、特定局やコンビニにまかせてりゃ
いいものを、配達途中にやらせるから、しなくてもいい残業代が発生するし
誤配や交通事故の確率も高くなる。挙句の果てには、ノルマを達成しようと
意気込むあまり、あまりのしつこさにお客さんに嫌われる始末。メリットなし。
631〒□□□-□□□□:2010/10/19(火) 00:00:17 ID:4nsdOtUd
確かに予約取れた時は浮かれて注意散漫になるよなw
632〒□□□-□□□□:2010/10/19(火) 19:51:49 ID:dVmG93lh
ただの社内間でのいす取りゲームだな
営業っていうより物販に近いものがあるとおもう
633〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 07:47:22 ID:/QXbe6xn
特定局社員も年賀予約したくないんですが・・・・
634〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 11:44:27 ID:Mh/1rH1I
>>633
ノルマさえなけりゃいいんだがな
635〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 22:59:13 ID:bIhJGSpy
素朴な質問で。

実需の無い売り上げ・正確な販売額が分からなくなるから、自爆はダメね。
て言うのはわかるが、既にお金を払って所有権が移転しているのに、それを売ったからと処分されるのは何故?
636〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 06:31:58 ID:0wbrY3Bx
金券ショップに持っていったヤツだけ給料があがったり
海外旅行の副賞もらえたらイヤでしょ?
637〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 22:11:29 ID:tKXD4+m7
そもそも年賀なんて声かけして必死に売ったからって世間で送られる年賀状の総数は変わらないだろ
保険にノルマがあるのはわかるが年賀にノルマって意味がわからない
買う人は営業しなくても買いに来るし買わない人は声かけしたって買わねえよ
時間の無駄。こういう無駄なことばっかやってると世間の風当たりは強くなる一方だぞ
支社や本社の馬鹿はさっさとやめさせろよ
638〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 13:41:11 ID:gANK98hp
みんなわかってるけど、言い出せない会社風土なんだな。
窓口か配達かはお客さんが決めるものであって、配達にしてくださいとか頼むなんて明らかにおかしいよ。

もっと客を
意識した商売しないとな。

現場は年賀のノルマはあほみたいに考えてるが本社の偉い人は数字しか考えてないんでしょ。
配達とかしたことないやつにはわからんよ。
639〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 14:45:15 ID:DJy5jidW
カタログとか
いい加減需要ないからやめりゃいいのに
640〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 18:26:41 ID:/I5tc4dg
社員による自発的な給料の現物支給化と考えているんじゃね
641〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 12:10:16 ID:6/k6fScA
何故そこまでして天下りのゲス野郎共を
食わしていかにゃならんのだ?
642〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 13:10:33 ID:vwJfRz41
配達先で大口を獲得した時なんか、班内での風当たりが強い。
獲得した人は棚ぼたみたいなもので一気にノルマ達成となれば、「何でアイツが」という目で見る社員もいて、そのせいで気を遣わなければいけない雰囲気になる。
年賀ごときで職場の人間関係にまで影響することを考えると馬鹿らしい。
そんなやり方で、社員のモチベーションを高めることができるとでも思っているのだろうか。
643〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 13:18:41 ID:J/lj2WbG
>>637
全く同意だ。
配達員の安全にもっと時間を割くべき、これから年末で忙しくなるんだから
644〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 14:27:51 ID:rzcKGory
支社本社ってノルマないのかな?
自爆バカは下っ端だけ?
645〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 21:59:31 ID:tr0waQVW
年賀ノルマ廃止するかわりに基本給2割カットするのと今までどおりにならどっちがいい?
情けないけど年賀が貴重な収入源であることは間違いないだろう。ただ、市場の需要のみに任せた販売だと売り上げガタ落ちだろうから、人件費も削らざるを得ないんじゃないか。
646〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 22:33:02 ID:rUjC3ka6
ボーナスが歩合制になれば皆必死になるんじゃない?

647〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 23:42:04 ID:zt8qmAG7
10000枚で五万円が妥当みたい
648〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 01:16:46 ID:wDNz58r+
費用対効果で考えるべきだと思う。
649〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 06:24:34 ID:/K4gO2q4
集配ってなんであんな必死っつーかメイトにさえノルマ強いてるんですかね?
郵便課の達成の紙見たけど課長以外3ケタ未満ばっかでメイトに至っては8割がゼロなんですが
650〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 07:36:03 ID:63cF4SyD
>>645

専門役だの無駄飯喰らいを整理してからな
651〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 15:14:29 ID:45gJ2H+w
有り難い事にノルマ完了。
だからって何もないんだよな(涙
652〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 15:18:39 ID:ys61MW+6
あなた達の頑張りで支店長様のボーナスが増えます
653〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 16:27:41 ID:22gYpC1S
くだらねえよな
654〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 18:24:01 ID:f+PrMX7C
>>635
金券ショップに流すと額面より安く取引されがち。
50円の葉書が45円で買えるなら局員に予約せず金券ショップで買うでしょ?
その分、誰かが取れた筈の予約が消えるわけだよ
655〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 19:22:42 ID:eUfoQyBv
>>654
毎回金券ショップに在庫があふれまくってるのは何故なんだぜ?
656〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 20:34:25 ID:sKcnyhoA
だから年々金券ショップの年賀買い取り価格が暴落していく!
657〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 22:15:52 ID:0FQqB9OC
金券ショップの年賀を客に50円で売って。売り上げが全部自分にくれるんなら
喜んで営業するぜ!
658〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 22:32:36 ID:lx1ozj5K
局会社東北だけかな?さんま1件につき年賀40枚の特別インセンティブ。

659〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 07:48:40 ID:k4mMH70q
>>649
「メイト・非常勤にはノルマがない」って認識を改めるしかないのでは?
それは会社によるものだし、事業会社と局会社がバイトにもノルマを課す会社になっただけ。
660〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 16:03:16 ID:xK7cF7WE
>>659
そうじゃなくて何故集配課だけノルマがきついというのかと
661〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 06:38:51 ID:iudgq9ia
そうだよなぁー
昨日もその事で上ともめたのも
事実です!
662〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 07:40:33 ID:ltzxR89R
てかみんな売る暇あるの?
通配してたら売る暇なんかないんだけど
663〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 16:33:29 ID:j9P+8EZC
>>660
だったら内務の人間が外務のテリトリーに入って
携帯番号付きのチラシ配ったり訪問販売していいの?
やってもいいなら1件1件回るよ?
664〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 19:11:08 ID:IEgiTz8k
>>663
それ集配センターが近いことを既にやっているよ
665〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 14:34:28 ID:vPgeLjpj
自爆営業当たり前 東京新聞(平成21年)

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98764.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98765.jpg
666〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 14:59:39 ID:8n9k/Rzx
今まで適当にお茶を濁しながらやってきて、ノルマ?達成できるわけないだろwwwな感じだったんだが
今年はどこも厳しいの?
たまたまうちの支店だけなのかな
上からの空気がやたら怖いんだよ。
667〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 13:35:37 ID:ZuUmtsxv
うちはなんか去年とはふいんき違うな
さんまだって最初は1人8個なんて気にしないって曲調の弁だったのに
結局40kだか払って自爆で達成したし自分らも上乗せ求められたし
668〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 20:13:41 ID:jifEC+Wu
うちの支店長
「いいですかー!、自爆営業は営業ではありません!絶対にしない様に!」

何言ってるんだ?売れなきゃ支店長室に誘うくせに
これはあれか一応釘を刺したぞというパフォーマンスか
669〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 20:27:04 ID:zBIG58gx
コンプライアンス違反だからな
670〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 20:49:37 ID:aEY8ObAN
支店長室に誘うって言い方が言い得て妙だな
断れない誘いだからな・・・
671〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 23:00:30 ID:lWk50Lcq
予防策っていうかアリバイ作りは上手な会社
672〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 03:48:35 ID:kaV9xmRH
これだけ周知したから、国会対策は完了か。
共産党に自爆について聞かれても、社長は
「社員自らが必要もないのに買い取る行為は
しないよう指導しております」
と答えておしまい。
673〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 20:18:33 ID:rho3EGmn
俺の所でも、いつまでに達成しないと支店長室に呼び出されて個別対話(と称した吊し上げ)とロープレ実演をするという通告があったぞ。
674〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:01:14 ID:Rl6VZPfz
おまえらよくやってられるな。需要のないものを他人に売りつけて良心痛まないのか
675〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:11:37 ID:JTjnFPS3
うちの支店で在庫が無くなった種類の年賀ハガキは、売らないように言われた。
申し込み用紙も在庫がなくなった種類のはがきは自分で斜線引いて、営業しろだって。
なんか上の連中は、年賀ハガキ売ってこいと言うわりには、やる気がないと思う。
申し込み用紙一枚一枚に在庫がなくなった種類のはがき分に斜線引いておいて、配達しながら営業する奴なんているかよ?
676〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 21:13:51 ID:1v3Cv5a/
>>668
うちの課では課長が社員やメイトに
「カタログ一個頼むよ」って言って、「いや、お金ないんで」
って断ると「3000円貸してあげるから」って。
677〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 22:27:47 ID:GAQ2i+52
しかし完全に自爆してるとしか思えない買い方をしてても呼び出しをくらってる奴はいないだろう
678〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:39:12 ID:rauwPNrj
社員自らが必要もないのに買い取る行為は
しないよう指導しております。
必要なものを自分で購入している職員はコンプラ違反にはならないでしょ?

支社のお偉いさんがうちの課長と話す時の課長の回答

必要なものがあんのか?
679〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:41:14 ID:iToy9zOa
課長が年賀12000枚自爆してたんだが
その理屈から言うとうちの課長はかなり交友関係が広い人なんだなw
680〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 23:46:27 ID:iHfE/ETp
>>679
ぜんぜん足りネェじゃん、課の長ならヒラの個人指標の倍は出さないと(笑
人事権なけりゃただの偉い人なんだし・・
681〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 00:00:28 ID:dOU2MoB5
うちの課の指標
主任(11000)+1000=総務主任
総務主任+1000=課長代理
代理+1000=課長
差が少なくない?
682〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 05:40:50 ID:y9qRp3BT
主任が多すぎる
683〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 09:55:30 ID:H/dOgg3E
メイト2000
職員4800
担当課長6000
課長8000

メイト多すぎ 管理職少なすぎ
684〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 11:05:04 ID:YyQOqqDC
内務
メイト 0〜50
主任 200
代理 500
課長 1000

くらいがベスト
685〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 11:07:34 ID:MpCR6YoH
夏はがきかよ
686広島某局:2010/11/12(金) 14:07:35 ID:+p131UHI
広島某支店は、おかしなY支店長のせいで職場めちゃくちゃ。
Y支店長、職員に自爆強要しまくり、自分はなんと、0枚。
Y支店長みたいなやつがいるかぎり、職場のモチベーション下がりっぱなし。
パワハラY君お前が営業してみろ。
687ゆうびん:2010/11/12(金) 14:16:48 ID:+p131UHI
おお
686
こいつ知ってるぜ。
夢●だー
688〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 16:05:31 ID:Y2MuiacB
今年のノルマは去年の倍の3000枚
今日は担当課長から個別指導が有り、ご近所や疎遠になった友人に申し込み書を配ってきたか?と聞かれた。
続いて恫喝紛いに、この仕事、長く続ける気有るのか?新しい人も来たし、他にもこの仕事をやりたい人はいっぱいいるんだからな!と言う。
時給なんぼのバイトにここまで言うか?
689広島東:2010/11/12(金) 16:18:38 ID:+p131UHI
広島東だとゆうめいとに、1万枚売らしてるぜ。
実際、1万近く売ったやつしか試験受かってない。
さすがパワハラ支店長夢野
690〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:01:48 ID:X2VTCFHL
一万枚売って社員になれるなら誰でも自分で買うだろ簡単すぎる
691〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:32:37 ID:y9qRp3BT
一万枚買うお金なさそう‥
692〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:54:01 ID:BfVev2gf
俺のところも年賀一万以上とか、切手やレタパを山のように売った奴しか通ってないぽいよ
配達が早いとか無意味
693〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 17:41:26 ID:vGYlmnHj
>>683-684

東海管内某局 内務
メイト 500
再任用 2,000
主任・代理・担当課長 7,000
694ゆうびん:2010/11/13(土) 17:49:03 ID:W679VM/F
年賀はどこで買っても同じ。
なぜ、誰も気付くはずなのに、自爆するの?
そもそも、誰がこんなばかなことはじめたの?
こんなことするから、人件費かさむし、年賀組んだりする手間が増える。
そして事務が進まない。
695〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:39:33 ID:k2eHa1y0
自爆するのは、上から怒られるから。

ケツまくって無職になるよりは、自爆しても、
波風立てずに大組織にしがみついてたほうがトクだから。

世の中なんてそんなもの。
どいつもこいつも、もちろん俺も、みんな保身のカタマリ。
696〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 20:43:33 ID:FuzABQIH
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
697〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 21:11:19 ID:+yqA6i3o
そういうコピペをしつこく貼るやつもお仲間なんだろうなあ
こんな掃き溜めに一般人なんか来ないもんな
698〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 23:14:37 ID:WsK/30aB
掃き溜めの最下層のニートかも知れんぞ
699〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 10:18:18 ID:C3M0JtDp
何のスキルもない俺に、実際、勤まるような仕事はない。
ほかに雇ってくれる所がない。
旗振りガードマンとパート清掃員には戻りたくない。

日給月給のバイトはお盆や正月、大型連休が入る月は
給料が激減するけど、郵政はそれがないから美味しい。

バイトとはいえ、仕事があるだけ、まだマシ。
お釣りが出る程度に自爆するのは、ま、仕方がないと思ってるよ。
700〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 15:04:28 ID:BFuzaQOx
普段絶対顔を出さない、というか初めて顔見たって人が多いぐらいの支店長が
わざわざやってきて
「上半期の赤字は年賀状で黒字にするのが我が社の方針なのは皆知ってるだろうけど(はじめて知った)
今年は統合による赤字もあるので目標あげます」
と、今更言ってきた
課長も聞いてなかったみたいでぽかーん。
701〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 18:30:25 ID:NNN7Gw6G
“自爆営業=税金投入”という図式を心得ておくように!ちなみに私は血税投入絶対反対!
702〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 20:40:59 ID:z8jZNnAJ
自爆の強要は重大なコンプラ違反なので即本社に通報でおk
703〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 02:50:52 ID:B2vKPupx
課長が全体ミーティングで
指標ではないノルマだと堂々と言ってた。
誤配のクレーム処理は自分がやったわけじゃ無いのに課長や代理が対応するのはおかしい
配達担当者が実費で直接お客のとこに行けとか。
営業出来ないやつは自分の所に来いって言っておきながら来ても辞めろしか言うことない。だと。

責任取りたくないなら課長辞めろよ。
バカが。
704〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 06:05:47 ID:9KKMefe7
責任者としての役職なのにありえねえw
705〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 13:26:19 ID:ND3odKhq
うちの前の課長も誤配があると「これで俺や代理達の余計な仕事が増えているんだからね」とよく言っていたな。
うちにいる課長代理で、何か事案を報告に行くと「で?」「俺にどうしろって言うの?」としか返さないから埒が開かないのがいる。
どこにも使えない管理者っているんだよなぁ。
706〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 14:12:38 ID:YpasFC9H
>>705

そういう糞役職者管理者は上へのゴマすりばかり考えており、上にのし上がりさらにどうしようもない組織となっていく。
707〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 15:57:44 ID:OduXjPBY
なんのために自分らが存在するのがわかってないんだな。
部下のミスの責任は管理者だろうに。
担当者がやってたら代理とかいらねえじゃん。
そういうあほな管理者ひきずり降ろせる制度できないかな。
708〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 23:37:32 ID:4O9cAXD9
「正直言って私たちもそんな暇はありません!」
「苦情処理に行く私たちの辛さが分かりますか!?」
「みなさん代理やってみますか!?」
「配達の仕事が一番楽! 何も考えなくていいから」
「今度からみなさん自分で行ってもらいますよ!?」

うちのクソ代理がミーティングで言ったこと抜粋。

なお、この代理はいつも支店内にいて内務の女子社員にセクハラトークしてニヤついてるだけ。
ミーティングで上記の発言があった時、多分誰しも同じことを思ったはず。

「そんな楽な仕事ならぜひ代わってやりたいわw」
709〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 07:09:46 ID:1Gc37Mh9
役職についてるなら人より大変なのは当たり前なのに、何言ってんの?って感じだ。
その分給料貰ってんじゃん。
嫌なら辞めてもらって結構ですよ。と本当思う。
710〒□□□-□□□□:2010/11/18(木) 09:47:37 ID:cRnwxvC9
したら代理にいちばんきつい区やらせりゃいんじゃね??
苦情処理のほうが楽だろ。
てかそれをするために高い給料払ってんのに、自分の仕事を面倒だからと
当人に押し付けるとか馬鹿じゃねえの。
部下のしたことに責任くらいもてよだな。
特に女子社員とトークとかうぜえ。
711〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 07:24:20 ID:MAduOnsH
うちの某集配課長代理の語録。
「いつでも正規取り扱いすりゃあいいってもんじゃないだろ!!」
・・・明らかにコンプライアンス違反を認める発言です。はい。
712〒□□□-□□□□:2010/11/19(金) 09:49:30 ID:UXST7Mc+
ノルマ5000枚達成したからあとは金券ショップか粗品をたくさんくれる
窓口会社で購入してくばる
713〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 06:29:57 ID:TLyVBmMA
うちの局の近くにある金券ショップで年賀状1枚45円で売ってるんだが
もう自爆して持ち込んだ奴がいるのかよ
714〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 10:25:03 ID:fX0KFtc0
ヤギじゃあるまいし、ハガキじゃお腹の足しにならない。食べられませんから。
715〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 22:43:49 ID:HXWlIyIE
>>713
年賀発売日に大量に持ち込まれているだろ普通
716〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 11:46:32 ID:2eO+dTq0
本当に腰ぬけばかり。組合しかり。
組合で時間外、便宜預かり、自爆禁示と指導しろや。
うちの支部長なんか 「どこから給料もらってっか
よーく考えろ」だとさ。
呆れて ものも言えん
717〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:50:48 ID:D6o+asIm
>>716
組合員なら他人を頼ってばかりいないで自分で行動起こしたら?
文句は言うが自分は何もしないで組合役員に任す人ばかりだから今の現状がある
718〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 16:11:20 ID:mNedDbvN
311 :名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 14:22:09 ID:T89aENWwO
日本郵政グループはあと三年以内に滅びます

312 :名無しさん@引く手あまた:2010/11/21(日) 14:53:35 ID:S+z4Kl5V0
>>311
お前、その書き込みは危険だろ・・・
719〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:23:31 ID:nIu6/yvn
金券ショップに持込がコンプラ違反なら
時間外や休日の授受〜営業もコンプラ違反だろ!
勇気のある奴労基署にチクってくれ・・・・
正規の勤務時間外に現金管理機のログとか休日に授受の形跡があれば絶対OK!
超勤手当ても貰えてウマ〜なんだが・・・
720〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 22:28:01 ID:C0W/ZDZ3
そもそもなぜ年賀状にノルマを課すのか分からん
近隣局同士で競争させる悪しき伝統はいつになったら無くなるのやら・・・
721〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 05:00:32 ID:RdnJr9nX
>>720
ノルマが無いと、確実に販売枚数(社員が自爆してでも捌く枚数)が減るからだろ。
722〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 16:48:23 ID:Gh5aEXMc
ちょいと教えてくれ。

ももと全国品切れだが
支店で無地買って
金券屋で交換してもらっても
コンプらに引っかからないよな
723〒□□□-□□□□:2010/11/24(水) 20:22:53 ID:+Xt0ssIP
2日間業績ないともれなく晒しロープレってのをいい加減にしろ
毎回5枚だ10枚自爆すれば回避できるってのもなんだか馬鹿馬鹿しい
724〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 12:02:01 ID:FAldTq+n
711
個人じゃできないから 組合があるんじゃないの?
お宅は全遊星かな?お遊びと飲み会だけの?
725〒□□□-□□□□:2010/11/25(木) 20:10:22 ID:UrfzU6/P
日本語でおk
726〒□□□-□□□□:2010/11/26(金) 20:08:33 ID:F9TB+CoS
うちの支店の場合
お客 「年賀状明日150枚持ってきてもらえます?」
俺  「3日ほど待ってもらえます?」
お客 「え?なんで?明日ほしいんだけど?だったら近くの局に買いに行くけど」
俺  「・・・・・・・・・・」
違うバージョン
お客 「このいろどり年賀100枚欲しいんだけどいつ持ってきてくれる?」
俺  「・・・う・売り切れてもうないんですよ・・」
お客 「え?これもうないの?」
俺  「・・・・・(局会社にはあるんだけどな・・・)」
727〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 06:44:37 ID:hVZDZkuG
なんで、売れるものにノルマを掛けるのかなぁー?
さすが、脳の無いは違う。(笑)
728〒□□□-□□□□:2010/11/28(日) 16:43:36 ID:ALZDmUR5
少なくとも9月下旬の、まだ最高気温が30度に届く日があるって時から
「年賀状どうですか」を強制するなんて正気の沙汰じゃないよ
729〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:17:50 ID:twDm/p22
局会社と取り合いするのもな
独占商品をグループ企業内や、同僚でとりあうという
あのフルカラーのチラシもなんぼ金かけてるのやら
730〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 00:34:00 ID:7Ju2EoxA
>>728
なんというか罰ゲームだよね‥
731〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 01:03:28 ID:ihHrFaE+
同じグループ内での争うように仕向けたのは西川前社長だったな
シナジー(相乗)効果が期待できるという主張
で、現実にはグループ内で客の奪い合いに無駄な労力を遣い
利便性を軽視して客の都合なんかお構いなしになっている

間抜けなのは西川前社長がいなくなっても、やり方は変わらない事だな
732〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 01:36:25 ID:mq+2L2XJ
近所に特定局がある俺んとこの地域はマジ大変
奪還奪還アホみたいに言ってるが局会社から奪還してどうすんだよ
ネコ佐川が年賀状売ってるなら奪還の意味もあるんだろうが

一言で言うとアホ
733〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 07:48:23 ID:ZIaCxUgZ
そう、「アホな、会社」です 
なんか、間違えてるよなぁー
734〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 10:26:06 ID:c6JCDPTn
局会社で売れるとこちらが手数料w払うとか
窓口で買う気だった客に説明すると驚いてたよ
735〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 12:53:10 ID:ipeqYWOb
>>732
アホちゃいまんねんパーでんねん
736〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 14:48:57 ID:3T5YIyhn
日本郵便藤沢支店の集配課の課長 Kなんて今の今まで0枚だったのに何故か突然あるとき10500枚になった…一件で一万越えって普通あり得ないような…
たぶん自爆した可能性あるそしてこの大量の年賀状が金券ショップかネットで売り払われるに違いない
我々現場が必死にやってるのになんかやる気失せる 金に糸目がないこういうやり方
737〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 16:25:22 ID:jOSsBTk3
世の中 金持ちが勝つわ・・・
738〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 21:41:02 ID:ziW6Ztv7
今まで0だった奴が今日いきなりノルマクリアw 
いきなり来たなの一言にわらた。 お布施 乙
739〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 21:50:00 ID:mq+2L2XJ
支社単位の順位が毎日出るが自爆の多さ順に順位がはじき出されるってことだな
そらコンプラ遵守してりゃ順位が下になるはずだ
藤沢マジパネェ
740〒□□□-□□□□:2010/11/30(火) 21:54:57 ID:7Ju2EoxA
>>738
それなんてうちの支店
741〒□□□-□□□□:2010/12/02(木) 00:23:20 ID:DVLZU0tP
グルメ今年は必達っていうけど無理だよ
残金額を局員で頭割りしたら一人あたま3個だけどお客さんから取れないと自爆だろうし
グルメだけで月5個15000円とか狂気の沙汰だよ生活できない
組合費払うのやめても足りないよ
742〒□□□-□□□□:2010/12/02(木) 12:35:53 ID:67uma4zG
以前 歳暮や中元100近く自爆している
上司がいた。手当分を管理者に巻いて
出世したら給料にはねかえり 元がとれる。だって。
地位を金で買う奴でした。今は志願制だから
ゴマ摺って手を上げればオッケー
743〒□□□-□□□□:2010/12/02(木) 16:43:26 ID:67uma4zG
でも 局会社、売りさばき所、コンビニ
販売するところ多い。なければ配達中に
1万くらいいくかもしれないけど・・・・。
年賀は11月中に!とかゆうけど
お客の事なんて 全然考えてないよなー。11月中に喪中の
案内来てから 枚数数える客 多数いるのに。
744〒□□□-□□□□:2010/12/02(木) 19:39:25 ID:fOVRC2Pv
そもそも年明け年賀とか言って販売期間延ばしたのは誰なんだと

年明け年賀の需要があるなら11月中に売り切ることは無理なんだし
(少なくともその分は今買わないから)
745〒□□□-□□□□:2010/12/03(金) 12:55:12 ID:cQvqJTML
11/17以降全職員の年賀販売枚数の紙が配られなくなったんだが、
今その紙出すと自爆したってのが丸わかりになるから出さないのかな?w
746〒□□□-□□□□:2010/12/05(日) 10:12:52 ID:2fr6wSAC
宅配業者も年賀メール便とか販売すれば良いのにね。
747〒□□□-□□□□:2010/12/05(日) 10:18:53 ID:b1gfmjGH
>>746
設立趣旨から言って無理

そもそも、配達の手空きを利用してカタログなんかを配ったら儲かるな という発想で始めた物
(通販の客=カタログの客 だし)
だから紛失しても保証はなく、代品は差し出し人が用意することとなってる

それがオークション利用なんかで一般客が増えちゃって、メール便センター作るようになったのは想定外
748〒□□□-□□□□:2011/01/07(金) 19:18:42 ID:0q/y2sHL
保守
749〒□□□-□□□□:2011/01/10(月) 23:17:19 ID:O/+dvDQc
契約Tと主任のノルマ同じで涙が
750〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 10:11:51 ID:oPcfwgTX
お歳暮やら鍋やら、郵便局会社の商品なはずだけど、それを売る(自爆する)事が、どういう経過で事業会社の利益になるの?
751〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 10:42:53 ID:cQO+RqDK
>>750
そのくらい自分の頭で考えろよ。
カタログのゆうパックを配達するのはどこの会社だよ。
752〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 13:21:11 ID:l6Vl6O9M
これだけ物流が発達して
デパートどころかスーパーでも
全国の旨いものが買えるのに
今の60台(特に女性は)普通にインターネット使いこなしてるのに

なぜにカタログ
753〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 13:48:14 ID:CDJEGI6q
>>752
そのカタログのおかげで生き残れる会社があるから。。。
754〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 17:48:16 ID:mV0s7mby
今年も糞味紀行のチラシがきたな
755〒□□□-□□□□:2011/02/05(土) 18:02:59 ID:gdeofvV/
>751
その業者も特別割引料金で出すからあまり儲けは無いわけで・・・・
756〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 03:51:38 ID:0xw/0oah
20%引きは確実に適用されてるだろうなww
事業会社自体にはほとんど利益にならないのになんで続けてるんだろなw

マックみたいに客からぼったくれる事業思いつかないのかね糞経営陣共はwww
757〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 22:31:23 ID:HzOAEuBu
ポスト型葉書なんかは女に受けているから、
そういう商品を増やすことだな。
758〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 20:11:39 ID:3D1180mD
保険の手数料ってどれくらい職員さんに入るのですか?
759〒□□□-□□□□:2011/02/19(土) 16:53:23 ID:jFzH27pB
自爆するくらいなら、送料分(千円位)を事業会社に寄付する方が現実的だと思うのだが・・・
760〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 01:31:21.47 ID://RmSbpu
モヨリノ 2011春号
34・35ページ
毎月、ワクワクおいしい!「ふるさと会」の巻

>実はね、郵便局のふるさと会なの。ふるさと会っていうのはね……
>「ふるさと会」とは、郵便局の頒布会のこと。会員になると、12カ月にわたって自分で選んだ旬のごちそうが届くのよ。
>毎月おいしいものが届くのって、すごく楽しみよ。
>私もさっそく申し込んでみました!
>毎月、ごちそうが届くのって楽しいね!

実際はこうだろ。
>実はね、「郵便局」の仮面をかぶった天下り会社のふるさと会なの。ふるさと会っていうのはね……
>「ふるさと会」とは、郵便局ビジネスサポート株式会社の頒布会のこと。会員になると、12カ月にわたって自分で選んだ旬のごちそうが届くのよ。
761〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 05:53:07.04 ID:v9sgXPTu
味紀行のノルマ上げたからって、収益が出るわけ無いだろうに
天下りが儲けるだけだろ。うちの局も常連のお客さんが離れて行ってるわ
年12個が6個に減ったり、買うのやめられたり
自分自身も5件が限度で親戚からも個数をへらされたw
カタログ自体の目標も上がるしな
近隣の旧普通局では、家電自爆がすごいな、そこまでやる必要あるのかよ
その局のやつに聞いたら、「前から買おうと思ってたんだよね・・・」
って。信者社員も大変だな。ノルマ増えても「最高最高!楽勝楽勝!」って。
762〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 07:20:33.52 ID:zmmDuqbK
りょうぶ会最高!
763〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 08:48:36.31 ID:sSQtoYMf
自爆したら、残業増やす!
これマメ知識な
764〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 23:39:48.02 ID:Wpx0HMLM
うちの管理者目標絶対いけって言う、お前には目標ないもんな
765〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 02:15:22.05 ID:py2b6iu/

 かもめーる の ノルマを超えた分は、年賀に2倍つけかえる


って どこの支店でもやっているの?
766〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 08:02:54.01 ID:cQkIJ0Uw
鍋のカタログに、のし(自爆)って書いて注文したら、カタログセンターから
「これはのし紙の上か下どちらに書けばいいですか」って問い合わせあったわ(笑)
767〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 09:10:10.70 ID:bD/y6GLm
ノルマ達成できず、病気になった。労災申請します。応援して下さいね。
768〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 10:08:55.42 ID:lSAGVk86
769〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 16:59:14.72 ID:E+mSnCl6
自爆までしてノルマ達成する奴が一人でもいるから駄目なんだよ。
日本中で、いくら言われようが自爆はしないとみんなが決起して、どこも悲惨な状態になればいいんだよ。
小さいころから「赤信号みんなで渡れば怖くない」って言ってたろ?

来年はみんなで渡ろうや・・・倒産するかも知れんがな。
770〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 17:03:17.44 ID:YNwx9bwg
組合に相談しなよ
対応しなきゃ辞める、2個分くらいうくから
771〒□□□-□□□□:2011/03/06(日) 04:25:44.08 ID:GKHU7yW3
>719
金券ショップに持ち込んで処罰されたやつっているの?

正式な発売日前になるべく高く売ろうと持ち込むってのは、別の意味で違反だろうけど、それ以外で。
772〒□□□-□□□□:2011/03/06(日) 20:58:16.56 ID:IyLswWYA
>>771
不正な持ち出し(発売日前の持ち出しや、代金を払わずに横流し)は犯罪だが、一旦買ってるものだから問題はない
福利厚生の一環として社割で売られてる物を転売するのはグレーだけど、定価で買ってる(そして定価以下でしか売れない)以上罰する根拠がない
773〒□□□-□□□□:2011/03/06(日) 21:34:22.26 ID:2p6usr86
コンプライアンスハンドブックに違反って書いてありますが・・・
774〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 22:00:42.07 ID:ZSCvnd1u
ラーメンどれにした?
775〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 22:29:07.09 ID:yDbc78Vl
>>774
四川坦々麺にしましたよ。(東北管内)
でもあれとそっくりなやつが、近所のスーパーで3分の1以下(1食換算)
で売られてるんですよね。あれだけの価格差で、わざわざカタログで買って
くれる人が自爆以外でいるんですかね。
776〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 23:15:08.25 ID:s6M+rCxe
自爆で成り立ってる。
777〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 00:10:43.55 ID:lSFCGHYw
10万枚の年賀販売したら契約社員から正社員になれた
778〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 00:14:12.45 ID:lSFCGHYw
>>742
年賀葉書10万枚とイベントは全て自爆していたら当然の如く社員になれた
779〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 09:38:01.88 ID:9flTHihe
>>778
正社員になっても、さらに上乗せの自爆が増えるだけだ。
780〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 10:21:58.08 ID:fHcSiTEo
正社員になったら営業なんかしなくてオケ
781〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 10:35:23.11 ID:P6JsQz9U
減った小包を社員の自爆で補てんしようとするアホ経営。
782〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 17:56:49.69 ID:KItf8pLS
カタログのことなんだけどさー。成績にカウントされる種類が決まってるの
ってうちの支店だけ?
 どうせ自爆するならスイーツなんかいらんからラーメンにしたいんだけど。
あれなんで成績付くのと付かないのがあるの?
 天下りの利益と小包の数ふやすのが目的なんだよね?
なんで好きなの買わせてくれないかな。何か裏がある?わかるひといる?
783〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 20:28:45.52 ID:sJhZleNR
売りまくっても足りなくて自爆して目標達成して
その結果勤務時間減らされるでござる
784〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 20:30:48.23 ID:gGBK9LdX
俺も。
評価されねーんなら営業なんてしねーよ。
785〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 23:12:54.17 ID:KwXlpPwP
単にゆうパックの取り扱い個数増やしたいならふつーにゆうパック出せばいいわけで・・・
県内なら600円だし(持ち込みで-100、同一あて先で-50)

なぜここまでカタログ商品に執着してるのか全く理解できないんだが
786〒□□□-□□□□:2011/03/11(金) 06:47:17.34 ID:qRFjuSzy
天下りのためだろ
787〒□□□-□□□□:2011/03/11(金) 09:24:41.48 ID:VvPSLVui
買う人が、少ないからでしょうか?
788〒□□□-□□□□:2011/03/16(水) 06:50:54.60 ID:3SWMFZNs
宮城県の者だが、自爆したラーメンが全然届かない。
あれが届いてくれれば貴重な食料が確保できたのに・・・
バカ管理者が大見得切って自爆させやがってこのザマだから、今後の自爆拒否の口実にできるな。
789〒□□□-□□□□:2011/03/16(水) 17:10:15.26 ID:JvoCmJXI
一個3000円の感知器 2個いらん?
6000円買うからさorz
790〒□□□-□□□□:2011/03/17(木) 18:18:46.25 ID://0Lt0+4
営業は
百害あって
一利なし
791〒□□□-□□□□:2011/03/17(木) 20:32:40.36 ID:EyKKz8XL
自爆営業は、コンプライアンスに、違反していませんか?
792〒□□□-□□□□:2011/03/17(木) 20:38:06.95 ID:T3BtQ8Tw
自分が欲しいから買うんだ。何が悪い
793〒□□□-□□□□:2011/03/17(木) 23:49:06.63 ID:SMA5oGyC
脅されてやりました
794〒□□□-□□□□:2011/03/18(金) 00:18:02.99 ID:28+BIo/l
レタパ買えって今日言われた
うぜえ
795〒□□□-□□□□:2011/03/18(金) 09:17:49.85 ID:OG/gU9CC
今ならラーメン売れるかもw
796〒□□□-□□□□:2011/03/18(金) 13:58:23.53 ID:mvcIXz+R
俺はお米もうしこんだ。

早速釘にでいただきます。
797カズ・ピョンヤン:2011/03/18(金) 23:06:26.80 ID:x6Gjw0qe
自爆同志

ここはあと数年で破綻だから
798〒□□□-□□□□:2011/03/19(土) 08:16:42.67 ID:a3Cb9hGv
カタログや年賀はがきは確かにノルマつけてまで本来売る商品じゃないし、
利益だって本来どの程度出てるのか本当の所分からない。

でも郵便事業会社の社員ってさ、資格試験がある訳じゃないし、貯金や保険の営業目標がある訳じゃない、
ノルマが完全に無くなったら、配達だけではちょっと給料高すぎなので年収500万以上はカットしてくださいと
思うのは俺だけ?
799〒□□□-□□□□:2011/03/19(土) 11:49:58.31 ID:j9+jdKsc
>>798
君だけだ ( ̄ー ̄〃)----C<T-T)ノ ホカクッ
800〒□□□-□□□□:2011/03/20(日) 00:58:08.52 ID:3mQRV3GX
被害の少なかった東北民だが…正直今は自爆したくねぇ。

自爆する金があるなら募金したいし、家が津波で流された友人家族に失礼を承知で金を渡したい。
801〒□□□-□□□□:2011/03/21(月) 12:08:24.74 ID:Q2qZw4tE
自爆同志
802〒□□□-□□□□:2011/03/21(月) 22:05:27.23 ID:dcgjBmDf
>>1
禁忌で年賀10万枚しかも1件で販売した社員がいるって聞いたんだけど
詳細知ってる人いない?
803〒□□□-□□□□:2011/03/22(火) 14:18:31.25 ID:0O9adZ4H
たかじんのそこまで言って委員会で
日本郵政は 皆、金券ショップで切手等を職員が
流した自爆切手等を安く買えば、また、価値の無くなった
記念切手使い始めると 間違いなく
破産すると 言ってた。
804〒□□□-□□□□:2011/04/02(土) 13:28:43.89 ID:wfcHpGi+
宮城県の支店だが、うちの集配課長、来週からレターパックの携行販売を再開するとか言い出した。
「最近、レターパックの配達が増えていますが、多くの人に認知されるようになったのでしょう」だとさ・・・
寝言は寝て言えっつーの。
こっちは被災地で、モノを送ってもらっている側なのに、今の状態でどうやって売り込むって言うんだよ?
まさか「救援物資を送ってくれた人にお礼の品を送るのに使え」とか言うのか?
805〒□□□-□□□□:2011/04/02(土) 22:56:09.26 ID:cCnVXEcZ
毎年ノルマがあがっていくな
かもめが3000とかになるのは何年後か
806〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 15:04:57.68 ID:GZT8Wi6y
保険の目標
3年前の倍だった
807〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:20:37.53 ID:EDIrzPS4
>>805
たぶん今年じゃね?
808〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:27:36.51 ID:udLQgajz
自爆するくらいならその分義援金を送ればいい。
809〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:28:51.82 ID:nO1543Rz
自爆営業は、自粛しましょう。
810〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:38:41.39 ID:PddyB1se
味紀行の東北系商品は推奨してよろしいでしょうか?
上から何の沙汰も無いので対応に苦慮します。
811〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 20:32:29.45 ID:DxFmMc8k
宮城県だが、今年の年賀のノルマが去年より上がるなんてまさかありえないよな?
県内だけでも約一万人が死んだのに、年賀状出す人が増えるなんて絶対ありえないからな。
812〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 20:49:16.75 ID:EDIrzPS4
>>811
今年は喪中ハガキもカウントされるかもね
813〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:24:40.10 ID:WoMWRKlA
クジ付き胡蝶蘭でるかもよ
814〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:24:50.31 ID:DWSXRLoV
>>811
ご苦労様です。
年賀のノルマは印刷カタログの喪中はがきで獲れとなるだろうね。
815〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 00:47:35.78 ID:pRz5uCqw
毎年需要が減る年賀でも
利益を上げ続ける事ができるように
事業の効率化を考えるのが
普通の会社なんだがなぁ
816〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 00:52:29.85 ID:1g9xFUGD
>>810
取扱中止商品のリストはあるが、
局会社でも掲示してないね。
一般客向けの商品ではないということの
証でもある。
817〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 07:10:40.36 ID:V7xdjCzG
>>815 この会社は頭がイカれてるかなら。
減収傾向とはいえ、予測の付く範囲なんだし。
売上18000億もあって黒字化出来ないのは経営陣が無能だから。
818〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 07:32:34.16 ID:jMi5nNiG
>>815
普通の会社じゃないのは100も承知でしょ。
郵便局(店舗)を減らす事が出来ない。
局長を兼務化したり、管理コストを減らす事が出来ない。
経営戦略は殆どが末端の営業力頼み。

これから人口が減って行くこの国で売り上げが減って行くと言うのは、
もう完全に既定路線。
普通の会社なら、それを前提に、結構分かりやすい郵政のあり方を明示
しているはずなんだけどね。
819〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 10:15:16.82 ID:a9T3vPP3
>>807
1100
820〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 11:12:37.96 ID:Og7+gPNA
バカばかり。
821〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 11:47:51.19 ID:82gUNV57
総務課長、代理、上席、特定局長はいりません。
822〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 17:14:16.91 ID:UYOZjHtV
ノルマが達成できず、労働災害に、申請します。
823〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 08:32:15.41 ID:ZwFXcYLd
東北のノルマを各地方で肩代わりする。
っていう、状況を全く理解しようとしない指示が出るようで。

東北の送り先が減ったのに、まんまカバーできる訳ないだろう……。
824〒□□□-□□□□:2011/04/06(水) 22:27:52.06 ID:nakhNUnb
盗人猛々しいってどういう意味ですか?

天下り紀行なんだけど東北近辺のは放射能まみれなんで
選んで買い取るようにしました
825〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 22:33:36.23 ID:cIDKl4pD
自爆で達成→善
自爆しないので未達→悪
というのが当たり前の世界だからな。
サービス残業をするのが責任感があり、会社のためにもいいと
思っている奴大杉。

826〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 09:01:33.88 ID:ZEmuU6J/
サービス残業は、労働基準法に、違反していませんか?
827〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 13:15:36.45 ID:q4VONPbS
>>825メイトから社員になるためにはしょうがないのです
828〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 18:55:05.77 ID:IRaYKR2o
>>827
>>と数字は半角でwww
829〒□□□-□□□□:2011/04/10(日) 17:07:54.49 ID:wDrG9xji
サビ残するゴマ摺りのおかげで
迷惑千万!こんな職場に一分、一秒も
長くいたくない。
830〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 12:55:17.30 ID:43cngBnH
8時間勤務を7時間勤務に削ってブツが多くても補助者を入れないで計配で超勤させないというやり方をしておいて、営業しろ、レターパック売ってこいっていって携行販売させる管理者、頭おかしいんじゃないの?
俺達の本業は物売りじゃなくて配達だろ?配達すべきものを遅らせてまで売らなきゃいけないものなのか?
831〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 13:32:28.17 ID:ZMupbFjw
嫌ならやめれば?
832〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 13:32:53.62 ID:7Wmx1hkU
幹部が業者と癒着して金貰ってるとしか思えない。
833〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 14:28:53.58 ID:WuTliehZ
831はJPSとか 元全遊政のバカなんじゃね?
おかしな会社を 嫌ならやめれば!
とかゆう 831が 頭おかしんじゃね?
自爆を前、時間外ただ働き善
よく 全遊の役員がいってたわ!
834〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 16:49:20.49 ID:UKhp6OSy
決められた、休憩、休息は、与えられていますか?裁判の、争点にしたいと考えています。
835〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 17:23:26.08 ID:FnBPnrVA
>>833
JPSの連中に言われたことある
かわりはいっぱい、いるからとか
836〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 18:46:33.27 ID:43cngBnH
てか、人件費削減で勤務時間削られて事実上超勤禁止みたいな感じなのに、その中で営業しろって言う管理者は、そこまで時間の余裕があると本当に思っているのか?
どうしても終わらないなら計配しろって言われてもどんどん翌日以降にたまっていくループになる、そんな状況で営業する暇があるなら配達すべきものを配達するのが最優先ではないか?
837〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:06:15.31 ID:E9XIgU7d
配達だけなら、社員じゃなくてもいいでしょ?結局 時間がないのはホントでも、営業したくない言い訳ととられてしまう。給料カットで営業なし もしくは ノルマ有りで給料据置。みんなはどっちがいいの?
838〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:09:27.21 ID:P3W9NHaS
経営改善?一度潰して管理者追い出したほうが早いだろ
天下り会社も処分されるし
839〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:29:29.00 ID:ZMupbFjw
>>833

ここで吠えても何の解決にもならんだろ。
口先だけでなく、何等かの行動を起こせよ。
840〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:42:08.20 ID:UKhp6OSy
自粛営業しましょう。ついでに、計画年休を、廃止しましょう。
841〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:45:23.89 ID:yBsqy2gK
物を売って挽回する形がもうね・・・
客が自然と利用する商品から収益上げるようにしなきゃ

普通郵便の値上げと大口の特別割引廃止とかさ
842〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 21:31:59.83 ID:tex2rnkU
経営できなくてもちゃっかり退職金まで盗んでいく奴が経営者だからな。
そういう奴からどうしたいのとか言われてもいまいちピンとこんですわ。
843〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 17:57:12.14 ID:Zy12J3h9
>>832
癒着は間違ってないが金じゃなくて天下り先だろ。
OB用の席お願いしますってかんじだろ どうせ。
844〒□□□-□□□□:2011/04/18(月) 18:54:38.44 ID:Q78bInc8
これってよく
郵貯のATMのそばにおいてあるパンフレットのやつ?

こんなん誰が買うんだとおもってたけど局員自身が買ってたのか・・・
845〒□□□-□□□□:2011/04/18(月) 23:44:52.04 ID:u7LTopji
一般客でも希望すれば申込みは受け付けるが、
社員に自腹を切らせて購入させるためのカタログとして存在する。
裁判するきっかけもないし、
国会で共産党が取り上げたが消滅させるには至っていない。
社員の悩みの種
846〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 02:08:45.83 ID:XXYzrJQH
ちょっとしたカツアゲだね!
847〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 03:15:09.35 ID:6dsTrD1/
これだけ自爆させられても
国会で追及してくれた共産党を支持しないのはどうかしている。
848〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 06:46:28.32 ID:7YVzaJgD
宮城県の支店だが、震災直後は営業の話とか全然なかったが、最近またレターパックを売れとやたら言い始めた。
災害時の物質輸送に備えた必需品として売れるとでも言いたいのか?
849〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 00:32:37.94 ID:lSHYVR+z
その調子なら津波被災地でも5月頃にゃ今からでも頒布会取れとか言い出しそうだな
850〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 03:44:03.76 ID:6utVHVWH
利用者が少ない局舎やATMを減らす

経費削減により、貯金利率や保険料、特約ゆうめーるの
料金改訂をし魅力的な商品にする

商品の魅力アップにより外務員の挙げる数字が増える

局舎の減少により一局当たりの利用者が増え
数字も手数料収入も増える


うちの経営者は
こんな簡単な事もできんのか
851〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 13:23:30.57 ID:Y/8q9VPl
頒布会は、1回だけ払って、後は払ってやんない。
852〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 15:01:48.55 ID:561srt5J
外務ってバイクも軽も同じノルマなの?
853〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 17:41:41.08 ID:pMEW4way
ノルマないらしい。自主目標と、言われていますが。
854〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 19:27:39.03 ID:vPHChG37

1000枚キタ━(゚∀゚)━!
36円で買取ってもらうか
855〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 19:34:39.23 ID:HEDbRx+S
>>851
りょうふ会って残高入れてなければOKなん?
856〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 20:04:05.68 ID:Y/8q9VPl

確か、3回残高不足だったら、自動的に脱会になるはず。
857〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 20:22:20.00 ID:EY0EWASW
営業して来いっていうが、忙しくて通配だけで超勤になる日に営業なんてやるだけアホだろ
運良く?例えばレターパック500が5枚売れたとしてもだ、営業→売買成立→戻っての清算処理で30分はかかる
A有りだったら時給1500円と仮定して1.25倍して0.5かけて大体930円ぐらいの経費がかかる

アホだろwww

定時以内に通配が終わる場合のみ随時営業をやりゃいいんだよ
毎日営業日報出せとかアホだろwwwアホだろwwwww

ほんjまアホだ
858〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 23:43:35.46 ID:iEZ6t8HP
ボーナスカットで自爆する機はゼロになった。
自爆しようがまじめに営業しようが評価は変わらない。
メイトは正社員にするための餌として自爆させられる・
859揖斐茶、惜しむ。:2011/04/21(木) 06:55:58.69 ID:ERvK3etq
さぁ、今日もレターパック自爆するかw
860〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 07:31:03.32 ID:5ZiXTPD7
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ノルマを全種目達成したと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかボーナスが3割カットされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

861〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 07:32:35.14 ID:GV+uSOTe
ボーナスと個人の営業成績は、全く関係ないからな、この民間()は
862〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 13:09:56.91 ID:xObB8vY5
>>857
馬鹿管理者共はその点まで計算しているとは思えないな。
まあ支店長や支社の人間達のご機嫌取りのためのパフォーマンスでやらされていることとしか思えないが。
俺の所なんか勤務時間の短縮で火曜日だけ7時間勤務になったのに、レターパックの携行販売を持たされたが、これはおかしいと思ったな。
勤務時間を一時間削ってそれでも営業してこいっていうが、あくまでも配達が優先としてそこまでの余裕があると計算しているのかって話だ。
863〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 21:33:44.44 ID:OPG5Po89
営業ノルマ未達→評価ダウン→定期昇給巾&賞与算定ダウン=経費節減
=管理者の評価上がる&営業ノルマをネタに社員を苛められて、いいストレス
解消
864〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 13:14:06.89 ID:Q2bUSRq/
営業してこいというわりには名刺さえ配布しない事業会社。
先日、お客様(個人事業主)に名刺いただけますか?と言われたときの俺の言い訳が・
訳ときたら。
865〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 13:32:19.24 ID:x1O/DwMN
それ以前に営業してこいと言って肝心の商品が約束の日まで間に合わないことも問題だろう?
年賀の時、毎年あることだがな。
866〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 18:36:53.80 ID:1Kw1Vlw7
頒布会は来年の商品を注文して後で解約すればよい
867〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 01:01:55.83 ID:B7kI9KkP
ノルマひどくなり過ぎ
深夜の発着担当、コールセンターのおばちゃん、夕方からの内勤の学生、営業って言っても仕事中に誰に売るのさ?




868〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 01:36:54.66 ID:qkchkOpO
手の空いた時間に一軒一軒廻って営業
営業日を設けて会社や個人宅に営業
とかあるそうです
869〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 02:49:20.14 ID:BzqfX81z
今年度の年賀葉書の発行枚数は東日本大震災の影響で減るのかな?
東北方面で亡くなられた人が多いし
870〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 05:22:16.63 ID:irMd7SzH
暑中見舞いって出すのは7月〜8月だよな?
今の時期に予約してまでかもめーる買うような人っているのか?
871〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 06:04:58.68 ID:IwBJruYc
ボーナスの削減で浮いた金=経営責任による赤字にするはずなのに、なぜノルマが極端に増えるのかわからん。
872〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 06:06:26.17 ID:ZYTkDnfT
いるわけ(ry
873〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 09:07:40.52 ID:xJNT9orL
ノルマは、社長さんにもありますでしょうか?
874〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 09:13:32.59 ID:qE9szdvD
物販の日とか設定されて、毎月自爆確定だわ。
氏ねクソが。
875〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 12:21:47.04 ID:RdYuMl3l
>>869

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
876〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 16:16:27.80 ID:T4jTDq5/
>>869
心配するな。前年より大幅増だ。
しかも、東北のノルマを増幅させてお前らのノルマ倍増計画w
不景気なうえに震災で粛清モードなのに、ノルマだけは激増。
はっきり言って、本社のアホどもは狂ってる。
877〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 17:11:53.92 ID:xJNT9orL
全員で自爆するのを止めたらいいと思います。
878〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 21:01:12.89 ID:CMDm+40I
>>876
はがき印刷するところも天下り先とかなんでしょうね
879〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 04:41:51.86 ID:Sxft5ICe
クロネコ 復興支援 小包1個につき10円
郵政 復興支援 自爆強要小包ノルマ

なんだこの差は? 何%が復興支援に充てられるのだ?
880〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 08:22:45.14 ID:D4dlX4dI
復興支援小包にあてるくらいなら、その分義援金にした方がまし
被災者を人質にしただけ
881〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 11:08:23.24 ID:xPR528Bk
毎月グルメ3000円の奴を五個15000円自腹切ってるんだけど、今月相当厳しい。
今月すでにレターパックやらカタログやらで3万位自腹したし。。。
一回くらいグルメは払わなくてもいいのかな
なんか営業手当の関係で詐欺にあたると聞いたんだが。

882〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 14:42:45.09 ID:5+P18+BH
 ↑う〜ん どうなんだろね。それで詐欺って言われてもねぇ。例えば親戚や
友人が契約してくれて、自分がまったく知らないうちに、引き落としできなかったら
それで詐欺??
 自分の名前で契約してたとしても、他社の情報なのにそれが自社に筒抜けって
のは、おかしくない?しかも口座の状況なんて第1級の個人情報じゃねーの?
883〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 16:51:03.34 ID:CMK+OG8l
辻元清美首相補佐官(災害ボランティア活動担当)が、ボランティアなのに被災地の出張旅費などで
6日間で約114万1千円使ったみたいですね。

本当に必要な費用だったら文句はないです。
決して辻元さんが政策担当秘書の給料をピンハネした前歴があるからと疑ってもいませんが・・・
884〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 17:07:37.21 ID:aFZ27zHY
不思議なのは支社・本社の連中は営業ノルマ全く無いので、頼むと年賀はがきや
カタログゆうパック買ってくれるよ!嘘だと思うなら支社・本社勤務の人間と
友達になってみな。
この会社の経営者は現場の人間は牧場の牛程度にしか思ってないから、自分が
困れば、牛殺して喰えば良いと何の疑いもなく考えている。
小生もその話聞いたことがあります。
 支社や本社連中は未だになぜ年賀等が金券ショップに流れてるのかを
 理解していないみたいですねゲソ。
885〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 22:51:26.02 ID:znGZ+YVK
>>884
そうなんだよなあ。現場にはノルマを押しつけるくせに、支社の連中ときたら、
ふるさと会の締め切り日すら知らんとか。
マジでむかつく。でも、だからこそ支社・本社を目指したくもなるんだがw
886〒□□□-□□□□:2011/05/16(月) 09:33:58.50 ID:6yG0h4ap
>881
>882
うちの曲調は、最初の1回だけ払えばよいと言ってたお。
887揖斐茶、惜しむ。:2011/05/18(水) 06:58:05.38 ID:6hbJhwaY
カタログゆうパック年間45個やってられねえ。
888〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:09:47.60 ID:yBajDKxP
給料減るんだからカタログも減らすよ。
なんか言われたらボーナス減って金ないしやる気でないでいいでしょ。
889〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 01:53:02.52 ID:ZJe5DIIG
自爆させることが目的の商品ばかり出してくる連中は即辞めさせるべき。
890〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 03:12:33.38 ID:Z6KCThcM
カタログは実は電話一本でキャンセルできるよ。
うちのゆうメイトとかは住民税を払う月(年五回)はキャンセルしてる。
891〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 04:12:41.04 ID:XmiG3SPE
>>884
カタログ関連でノルマの早期達成の事を支社に聞くと
「ハア?3月末に100%行けばいいでしょ?達成できなくても
別にいいんじゃね?何必死になってんの?」みたいな事を言われたw
「パンが食べれないなら、ケーキを食べればいいじゃない」みたいな
本社支社は聖域、現場は奴隷
892〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 08:13:44.65 ID:UbQ6tl0E
自主目標は、ノルマでしょうか?
893〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 09:01:04.98 ID:dwvOgHq0
>>891
全て現場の奴隷頭(一般的に支店長とか言われている輩)が統括奴隷頭に恫喝
されて必死こいて目標達成に血眼になってるだけ。
郵政は本音と建前がハッキリした分かりやすい会社だからして支社・本社の言う
やさしいお言葉は全て逆に受け取ること!
間違っても真に受けるな!
894〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:17:00.38 ID:ZREJdQOQ
>>890
詳しく教えてくださいな
895〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:48:07.89 ID:UbQ6tl0E
会社に、自己目標は、ノルマであると、認めていただきたいです。
896〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 14:58:46.08 ID:S24ZvhVJ
>894
お金が通帳から引き落とされる日に、通帳残高をゼロか、残高不足にしておくのさ。

ボーナスも減ったのだから、
これ以上、出費できないだろ?
みんなで、すっぽかしちゃおうぜ。
897〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 15:55:13.43 ID:wKPk3iox
うちはかもめーるのことはまだ全く話にないな
898〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 09:38:30.65 ID:UeCddFxb
年賀状とかかもめーるを知り合いに買ってもらえてもソレを自分でお客様に届けろって無茶苦茶言ってるのはウチだけか?

交通費で100枚は自爆できるってのにorz
899〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 21:30:34.25 ID:nH6br39B
>>898
レターパック500で送ればいいじゃんw
900〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 21:31:46.42 ID:ufTmccIQ
>>899
内容物:自爆かもめーる

と書いて航空搭載拒否されてくれw
901〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 22:11:37.08 ID:nNY9nz6M
だから、のし紙指定「自爆」で小包買えよ(笑)
902〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 22:59:10.42 ID:XSRtpEmg
ノルマ期限過ぎたがうちの課長のグラフは真っ白けっけ
去年はグラフに名前すらなかった。
903〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 10:43:34.11 ID:1Z9zGaUO
すみませんが、休職中ですが、[グラフ]に、名前が書いてありました。自分で購入した数を、課長に連絡すればいいですか。
904〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 10:57:09.87 ID:cmtFl/X4
>>903
購入したのならば報告しておいた方が良いね。
葉書で報告すれば良いんじゃない?
義理立て自爆は不要。アンタの身体を労われ。
義理立てするのは完治してからで大丈夫。治療費もかかるだろ?
ゆっくり休みなさい。今は休むのが仕事だとおもって。お大事に。
905〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 11:10:43.87 ID:/67rub57
>>898
勤務時間外の年賀販売は超勤代支給の対象になる場合もあり、と
昨年のミーティングでほざいていたが、結局うやむやにされた
906〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 00:44:29.67 ID:x9h3p1Hp
今夏の金券ショップは震災復興寄付金付き切手、震災復興寄付金付かもメールで
あふれかえるだろ。
80円切手を100円で買うバカどれだけいるんだ?結局自爆頼みだろ。
907〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 07:01:28.82 ID:0MIKuGP7
かもめーる自体が相当なオワコンだけどなあ
なんでやめないんだろ
908〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 07:59:49.92 ID:zLDZflBI
さくらめーる…
909〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 14:29:42.10 ID:WiMZ2ECD
>>907
社員の自爆で利益出してるからに決まってるだろwww
910〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:35:13.56 ID:vJxAhTAl
もう限界だ・・・
911〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 00:20:52.22 ID:mxF6eQQK
年賀4000よりかもメール500のほうがキツイ、、
912〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 13:24:57.91 ID:Ef0920k2
当局としてはかもめ一枚55円で売ってるようなもんだしな。
913〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 08:18:47.76 ID:27p5dnTR
不謹慎と言われようが、今年ほどかもめを売る機会は無いと思うんだがなあ。
CMでガンガンお互いの安全と無事と健康を手紙にしたためて絆を深めようとか、
年賀状への布石とか。
キャンディーズが暑中見舞いの歌を歌った時のように、AKBにでも歌ってもらうとか。
なんか、金の使い方が下手な会社だわ。
914〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 08:44:19.09 ID:rnRxNRKR
>>913

あなたの発想、何気にいいね。
経営委員会にはいってよ。
915〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 09:13:34.56 ID:r0VawHtM
みんなで自爆額書き込もう

俺は月に保険で2万 カタログ2〜3万 6月はかもめ500枚(2万5千)自爆する

まぁここにしか就職できなかった自分が悪いんだけどさ 
916〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 09:41:31.22 ID:ad1dk9ll
↑本社が自爆の奨励を始めました
917〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 10:50:11.92 ID:uITt1NwO
55円で切手にかえるから?
918〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 12:17:46.87 ID:pCGpOioc
料金値上げすればいいと思いますが?
919〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 12:23:38.00 ID:aQDpRvbA
客が負担すべき消費税を、350億円/年も負担しているバカ会社
だからね。消費税なんて料金に上乗せするのは当然でしょ。

また小麦とか値上げすると言っているのだから、どさくさに紛れて
値上げすればいいのに、料金をいつまでも据え置けばいいってものじゃない。
920〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 13:22:41.40 ID:gBZ1KgnT
>>919
JALや東電をさんざん叩いてるからな
値上げしようなんて言うと、まずコスト切り詰めろと国民が反対する
じゃあコスト減らすために配達減らすよ〜なんて言うとまた怒る

触らぬ神に祟りなし
921〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 13:42:31.47 ID:AO3NKO+R
かもめーるや 年賀葉書、ノルマで数千枚買う社員(もちろん定価50円)。
それを、金券ショップへ持ち込む。(40円位で買取)
客は金券ショップで45円でお買い上げ。

誰も買わないようなカタログを毎月頒布され、
ノルマで何万も買う社員。

結局、社員の給料を吸い上げているんだよな。

こんな事、いつまでも続くのだろーか?


922〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 14:16:04.37 ID:pYEYAWJY
郵便局員に頼まないと買えないくらいの人気商品を開発しろよ。
923〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 15:22:43.95 ID:Jy5mqWLc
>>922
同意
924〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 16:14:05.99 ID:ad1dk9ll
今のじゃダメか
班長や課代が郵便局員に頼み込まないと
とても買えない商品だぞ
925〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 17:20:23.04 ID:wlhyBIpA
>>924
ワロタ
926〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 17:51:42.81 ID:/QcU5Mb0
>>919
消費税は内税として料金に含まれています。
927〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 18:04:51.47 ID:txP2yFky
>>926
40円60円→41円62円が面倒(このときも、内税扱い)だったから、50円80円に値上げした
その後税率が3%→5%になっても据え置きだった(事実上の値下げ)

2%ってけっこうでかいと思うんだけどな・・・
928〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:24:56.79 ID:hJP5vlho
頒布会ってほんと鬱陶しいノルマだな
929〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:28:57.64 ID:ad1dk9ll
無視してますが・・・・
930〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 21:25:01.96 ID:ZuNcJ25S
>919
消費税はとっくの昔に上乗せ済ですが?
931〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 21:26:43.78 ID:aQDpRvbA
3%→5%のときの問題
郵産労が取り上げてるよ。
932〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:46:33.38 ID:L8pIeMrX
自爆ってそもそもばれんのか?
毎回、年賀、カモメの時に金券ショップ云々の判子押すけど
あれ、なんなん?
表面上自爆じゃないよの判子なのか?
933〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:48:02.09 ID:mc9lddum
>931
消費税が5%になる2〜3年前に値上げしたばっかだったから料金据置だったんだろ
934〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:58:47.10 ID:U0BX51Ib
年賀やカモメールはわざわざ営業かけなくても、欲しけりゃ買いに来るだろ。
それを労力かけて金かけて注文をとり歩くって、アホやないか?
年賀やカモメールの営業って一体、どんな意味があるんだよ?
935〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 02:08:47.82 ID:/DJG+SyV
押し売りと暗黙の自爆推奨による見た目上の収益アップ
936〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 09:17:33.85 ID:MkDGLTx4
郵政省時代も[自主目標というノルマ]は、ありましたか?
937〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 20:55:25.70 ID:5ffRiHmT
せっかくポケモンはがきあるんだからさ、
「郵便配達員からかもめーるを10枚以上買うと特別などうぐを持った特別なポケモンがもらえます。」
とか
「かもめーるクジの景品にポケモングッズ」
とかやればバカ売れすると思うんだが

客からしたらハガキはどこで買っても一緒ってのが問題なんだよな
配達員から買ったところでメリットあるわけでもないし
届けてもらえるってだけくらいかw
938〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 20:58:08.51 ID:5ffRiHmT
>>934
チラシ刷ってるとこは儲かるだろうなw
無駄に結構良い紙使ってるしw

ノルマがないと社員の自爆というのがなくなっちゃうから
利益は確実に減るだろうな
>>935の言う通り
939〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 21:18:21.12 ID:ZnoT58N0
職員の自爆がないと利益産み出せない程度の商品なら廃止しろよ
940〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 22:02:27.57 ID:QLAUnFcG
スイーツは別腹w
941〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 22:27:31.73 ID:3qlpt7fs
その利益で養われている扶養者がこの会社にはたくさんいる
942〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 00:14:15.13 ID:4uCJoc3E
>>941
会社内にも系列会社にもね……くだらねぇよな(笑)
943〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 00:50:38.74 ID:Qj7z0DRS
ど田舎のうちの局では、上司がパートの連中に、
「大変だけどふるさと会頼むね〜、赤字で仕事なくなっちゃうと大変でしょ」と言って渋々買わせてる。

もう何が正しいのかわからない。被災地に近いのに来月からかもメール推進だってよ。親戚縁者に被害にあった人も多いのに。
944〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:25:28.46 ID:CnIozhb/
普通はモノを売るってのは、顧客のニーズを喚起して購買意欲をそそるものなのに、
この会社の商品は誰も得しない、欲しがらない、ごみのような商品ばっかり。
この不景気にふるさと会毎月3000円使えってあほかって感じ。
せめてテレビで紹介されたご当地グルメを毎月とかの方がよっぽどマシだろ。
天下り先を潤すための商品設定&価格設定だから、シャレにならんわ。
945〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:28:00.00 ID:/B/pwSML
保険が今月のノルマ達成できそうにない
県本部に呼ばれるなこりゃ
もう辞めたい、涙が止まらない
仕事に行きたくない、地獄だ
946〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:31:39.07 ID:ywuQHuHy
保険とれねー
947〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:57:30.83 ID:1BnSHyFC
優績者表彰は、ありますか?
948〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:19:06.67 ID:O/cX37pd

自分の金で買うなんて、税金投入も同然だろ。私は断固購入しない。カモメも金券屋で買えば安くすむ。
949〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 09:37:41.53 ID:LXPkvUce
皆が一致団結して、自爆をしなくなれば
いいんじゃね。

今までは、自爆するのが当たり前〜という流れができてたから
ダメなのさ。
950〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 10:38:17.95 ID:1BnSHyFC
自爆はだれかはじめましたか?もう止めましょう。
951〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 11:39:12.95 ID:UWRDFUt2
特殊切手売れ売れって言うから、売りまくったら、
お客さん郵便料金、ゆうパックも切手での支払い(切手別納)が多くなったぞ
このままじゃ現金収入なくなっちゃうじゃん。
952〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 12:12:18.99 ID:LXPkvUce
ボーナス下がったから、自爆したくてもできないぉ。
それとも、借金してまで自爆しろとでも?
この会社なら言われかねないか・
953〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 18:35:42.60 ID:v7tW3iOu
特別貸付制度があります。
年利1ぱーですので、じゃんじゃん借りて
自爆しましょう。

ってか!
954〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 18:40:30.37 ID:uXj8Mltf
ちょっと聞きたいんだけど、例年6月上旬のかもめーるの金券屋での買取価格は何%?
地元の金券屋のサイトで調べたら50%なんだけど低すぎないか?普通70%位じゃない?
955〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 19:40:59.75 ID:LXPkvUce
買取価格は、初日に持ち込めば一番高く買い取ってくれる。
発売日に行ってごらん、
しっかりあるからさ!
早く行くほど高く買い取ってくれるんだよ。
初日なら70%より高いはずだよ。
956〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:03:01.21 ID:WJOi3Iei
>>954
かもメールは発売年の夏しか需要がないから買取が安くなる。
年中売れる一般80円切手に交換してシート単位で持金権ショップに持ち込むのが一番いい売り方。
957〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:04:58.22 ID:SiKwMk/J
売らなくても必要な分は売れていく
958〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:50:00.27 ID:Kpfe64gG
切手に交換するのに郵便局にいって書類書くんだろ?
コンプラ違反ホイホイじゃねーかw
959〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 01:59:37.26 ID:WJOi3Iei
>>958
はがき→切手交換するのに書類なんて必要ないよ。
960〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:02:22.60 ID:Kpfe64gG

そうなのか?
名前も身分証も見せないでいいのか!
でも、窓の人はあぁ、自爆したんだなってわかんだろうな
961〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:16:57.81 ID:WJOi3Iei
みんな知ってるから暗黙の了解。
大量に自爆するのは局長とか管理者とか言われているが、
人のすることなんか知ったこっちゃない。
どうぞご勝手にって感じ。
962〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:25:15.58 ID:Kpfe64gG
mjdひでぇー会社だなwww
おいwww
963〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:30:47.84 ID:WJOi3Iei
新幹線のキップや航空券、商品券などもそうでしょう。
だから金券ショップという商売が成り立つ。
964〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:36:33.07 ID:Kpfe64gG
新幹線や航空券は違うんじゃねーか?
懸賞とかもあるし、クレカポイントで商品券が貰える時代だぜ
965〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:42:16.21 ID:WJOi3Iei
まあどの企業でも営業目標必達にはあの手この手を使うことはあるようですね。
ちなみに金券ショップにある新幹線のキップなどは
なぜか旅行会社発行のものが多いですね。
966〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:45:37.49 ID:Kpfe64gG
まだ、あの手この手で換金できるもんだからいいよな。
ケーキだの恵方巻きだの飲食の人よりは温いって思えるわ

967〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 00:01:28.39 ID:KDPzEhkL
郵便内務ノルマ500枚来た〜
968〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 00:17:02.23 ID:30EWy/K5
>>945
貴方の気持ち痛いほど、よくわかります。
自分もあとほんの数年だけ、必死にがんばって、早期退職したいです。
60歳までなんてイヤ、65歳までしたいなんて人、どんだけのんきなんだろうと思います。
969〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 14:36:42.04 ID:30EWy/K5
 
970〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 16:05:48.63 ID:hMOvtJON
65才までできるのは特定郵便局長だけだよ。
亀井が特定郵便局長の利権だけ、国営時代の復活したんだ。
局舎は守る、65歳定年、局長の給料は下げないってさ。

特定郵便局長って、のんきに高給もらえていいね。
971〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 11:13:00.41 ID:jj9PhkaQ
業務用ジュースなのに高いわな
972〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 12:47:53.00 ID:3yl2HN5O
お客様から、エックスパックを持って来てほしいと頼まれ、届けました。営業成績になりますか?こちらから、勧奨はしていませんので、教えていただけますか?
973〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:33:58.24 ID:NCpqTqgd
>>972
お前の端末で受け入れ入力、販売品から販売を行って清算調書に記載があるなら
お前の売り上げ成績。
注文書に誰かの判子が押して合って注文書をお前に渡されたなら
判子に奴の成績

974〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 01:27:23.38 ID:KCgX17Hu
○ジャータと郵便局会社ってどういう関係?
975〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 12:51:07.21 ID:p7owntSN
おまえらラーメン祭何個買った?
976〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 20:41:17.84 ID:VDzacKRf
中元10頒布会24

多すぎ
977〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 22:46:45.79 ID:mzyV03h5
今日も自爆させられたぜ。カボスで3000円飛んだ。
978〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 07:02:30.19 ID:NPLo8ncC
ノルマの成績グラフに緑のシールが貼られていくが
課長のとこにはひとつも無い。
979〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 08:22:58.88 ID:3TqOuLWX
>>978
心配するな。ある日いきなりノルマ達成してるからw
980〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 10:18:39.19 ID:UUME3S28
管理者のノルマデータ改ざんは業企がしてるから、いきなり達成する管理者多いよ。
981〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:49:24.58 ID:rdeOI3/R
>>975
いっぱい買ったよ、でも実際に真に食べたくて買った。
北海道のがうまいと思ったな。
982〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:50:40.95 ID:rdeOI3/R
自爆などと言って禁止しないでくださいです、本当に食べたいんだから。
983〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 00:35:40.89 ID:V0xDoU16

もう金券ショップにかもめが並んでいるな。
984〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 06:04:51.01 ID:KUuBE3A2
>>974
ドリップコーヒーもそうだけど販売会社に絶対、何個販売しますって約束で
商品化して売ることになったそうです。
985〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 06:54:52.01 ID:bQBxGQF5
需要が無いのに、不味くてボッタクリ価格なカタログ商品を無理やり窓口に押し付けないで欲しい…。

つーか、全く同じ物が近所のスーパーで安〜く売ってるじゃないか。
ぼったくりバーも真っ青な会社だ。
986〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 08:37:12.81 ID:/pqd2EXg
普通は商売するうえで必要な情報を得るためにモニタリング、マーケティング調査を行い、
みなが欲しいと思う商品を開発するもんだが、この会社は自爆を見込んで全く商品開発を
していないから、意味不明なボッタクリ商品ばかりが並ぶ結果となった。
あげく、本社支社の天下り確保を主目的にするから、どうしてもゴミを買わされる。
営業しろとアホみたいに命令するけど、何一つ魅力的な商品が無いのが痛い。
博報堂やら電通にぼったくられてばかりいないで、「AKBのファン投票はカモメールで」
とか企画してみろっての。
987〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 10:41:05.97 ID:/hA1CW2b
そんな思考なんか全く無い連中の集まりww
とにかく父の日ギフトでリポビタンDとか載せてる営業のバカは自殺しろボケ
988〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 18:06:06.18 ID:kjXrVtxi
リwポwwビwwwタンwwDwwwwwwwwwww
営業嫌で辞めちまったけど、頭おかしすぎるwwwwwwwwwww

おまえらもさっさと見切りつけろよw
989〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 18:17:08.22 ID:ZHLZb+kk
1日の発売日
朝9時半ごろ金券屋に行ったら
すでに完封の状態で積み上げられていた。
1枚42円
どう見ても関係者が持ち込んだな・・・
ちなみに通販買取で39円で営業してきました。
990〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 19:41:19.18 ID:Re0aMLxH
@福岡

かもめ買い取り40円
991 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 19:54:42.04 ID:AWpjixHn
父の日ギフトでウコンの力とか載せてる営業のバカも自殺してほしい
992〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 20:36:15.91 ID:Vgr2CQyw
バカ支社の連中は「声かけすれば売れる!」といってるが

裏を返せば「声かけしないと売れない」ということ

993〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 20:59:12.99 ID:RLYRNC5B
前年イベントゆうパックもカモメも年賀も一切売らず
実績0の爺様メイトがいまでも変わらずに働いています。

994〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 21:13:24.28 ID:XiFWIiH8
売れないものを売る!!
そこに面白さがある!!
力強く語るうちの局長だが、営業実績は常に最下位
営業本部にしょっちゅう呼び出されてるよ。
995〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 21:21:22.29 ID:uHMjqWwE
父の日スルー成功
996〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 23:00:10.98 ID:M57m+npr
自爆営業など税金投入も同然。絶対反対貫こう!
997〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 00:10:26.90 ID:MqisoIME
かもめ完封で35円だった、たまたま封のノリが剥がれてて、少し開いてただけでバラ扱い、30円にしかならなかった・・・@熊本
998〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 11:47:05.87 ID:H12zzXW3
「声掛けすれば売れる」って言うくせに、ウチの管理者は一日中パソコンの前に座ってる
なぜ、トップセールスに行かないのだろう?
999〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:37:06.78 ID:RAM0rFHE
訪問販売法とかで、飛び込み訪問営業できますか?
1000〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 16:19:53.50 ID:u8H3hBdB
営業じゃないから大丈夫。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。