都内、外務社員30歳総至急27.5マソ
地域手当2.6マソ
残業0だった・・・
30時間くらい残業したいよ。
残業ゼロならバイトできるだろ
この週末はビジョンレポートの作成をきっちりやらなきゃな。
月曜に課長がレポートのチェックをすると直々に声をかけていただいたし。
あと先輩社員から聞いた話だと、班が4つに分かれてるんだけど、
一つの班だけ一人少ないということで、受かったら俺を当て込みたいと言ってくれた。
うちの支店からは俺一人しか受けないから、そう聞いたからには絶対受からないといかんな。
>>949 南関東支社が抜けてね?
955 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 09:36:14 ID:Obd43D+y
>>954 横浜の南関東支社が無いね。
前回受けられなかった集荷の意気込みがすごいね。JPEX転籍の対象から外れて来年からが不安だそうでいろいろ
聞いてるよ。うちの支店は集荷加えると受験者1,5倍になる(@@;)
ビジョンレポートやっと書けました。
久々の長文でなかなかまとまらず大変でした。
ところで職務経験の内容って自分の職務や営業の成果等を箇条書きで書いてもよろしいですか?
希望調書渡されたが書く気になれん。
志望理由って正直に書いちゃっていいのか?w
958 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 12:26:37 ID:tIzk3IRr
正社員なっても副業のバイトやれたらいいのにね
正社員なりたいけどバイト辞めたら給料かなり下がるし
ボーナス計算してもかなり落ちる
正社員なって隠してやったらやっぱりばれるよね
正社員のボーナスならバイトしなくても穴埋めできるだろう
最低でも30万x2は貰えるだろうし
宿舎入れば家賃は1万くらいだし、年賀時期は超勤しまくりで稼げるし
960 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 12:46:27 ID:fSnSkIKE
>>956 前回その書き方で提出して合格した自分が通りますよ
961 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 18:08:35 ID:R5+3KmhC
ビジョンレポートの中に職務経験を書く欄が、あるってことですか?それとも履歴書の中にあるんですか?
962 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 19:37:39 ID:fSnSkIKE
ビジョンレポートに欄があったよ
963 :
〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 20:17:58 ID:R5+3KmhC
東京は発表が遅いけど、誰を登用するか決めてから発表するから遅いんでしょうかね。人数が多いだろうから。
>>962 嘘を言わないようにw
希望調書の方です。
コネがありゃ100%受かるんだろ
968 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 02:22:41 ID:+1wI4GsC
こんな時間までビジョンレポートに手間喰ってるヤツは
おれだけかw
あ"ー書けねー
969 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 07:31:39 ID:jIkPm8aS
>>964 ごめん、間違えた…
ビジョンレポート、自分は5時間かかりました。
970 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 07:44:04 ID:hBWq+ANP
俺なんか三回目だから余裕だぜ。学科も自信あるんだけど内務は枠がないんだよなぁ。営業も頑張ってるし、いい加減受からせろ
旧キャリアスタッフで未だに落ち続けてる人、他にいますか?
ビジョンリポートてなんですか?
@時間給
職務経験ってどこまで砕いて書くんでしょう?
あまり細かくすると枠内に書ききれないし、簡単に書くと意味がわかってもらえないかもしれないし。
974 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 11:45:33 ID:jIkPm8aS
>>973 アピールしたいことをかい摘まんだらいいんじゃない?
975 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 11:58:30 ID:l9RJtmQk
職務経験の内容って郵政に来る以前にしてた
仕事について書くんだよな
職務経験って下手に詳しく書こうとするより箇条書きにした方が判りやすいんじゃないかという気がする。
私は郵便事業でしか働いた事がないですので、
その時は何も書かなくてよいという事ですか?
978 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 13:09:22 ID:debGjQrn
今回初めて受けます
学科の結果というのは本人に採点の通知みたいなのは来るのでしょうか?
学科はよく出来たとのカキコミありますが、
それは本人が出来たつもりなだけでしょうか?
それとも学科だけで足切りとかあるのでしょうか?
979 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 13:16:23 ID:9ZFZgAIy
980 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 14:02:08 ID:9yK6BCJv
新採の正社員だけど、SPIなんて高校初年度くらいまでの内容だからものすごく簡単だよ。
センター試験の方が難易度は高いと思う。簡単な試験だから得点率は高くなってしまうかもね。
何度も言うけど学科なんで形だけだから・・・
SPI自体とても簡単なものだし、高得点を狙うなんて無意味w
誰かも言ってたけど”出来レース”ってね。
982 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 14:23:54 ID:9yK6BCJv
>>981 実際そうかもね。
俺は元月給制だけど、登用試験はあほらしいから学校に通って新採受けたし。
>>981 >>982 と・・言っているお方が何故このスレに来てるのかと言う謎。
使い分けご苦労様です。
情報を求めるカキコばかりで提供が少ない気がするのは気のせい?
人に情報を求める時は自分の情報も提供しましょう。
>>983 俺も1月まで月給制だったからね。
その時の受験経験を元に語っただけだよ。
ってか、使い分けってなんだよwww
985 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:36:06 ID:9yK6BCJv
986 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:43:13 ID:jIkPm8aS
3月採用組です。
筆記試験の結果は通知されませんが、幹部と言われる人たちには通知が行ってるそうです。
どんな形かはわかりませんが、「お前は筆記も面接も支店内でいちばんよかった」と
教えてもらったので。(詳しく書けませんが多分本当だと思います。)
ただ、筆記よりも面接や普段の営業に重きを置いているんじゃないかなぁ。
筆記0点じゃマズイけど、あの試験内容だと普通に4〜5割は点数取れそうでした。
987 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 15:46:06 ID:jIkPm8aS
>>978 郵政だけしか職務経験がなかった受験者はその旨を書いて、どんなことに力をいれてきたか
(後輩の指導とか、営業とか)を記入してたよ。その人は合格してた。
988 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 17:17:41 ID:gMcvK1If
>>981 >>986 簡単ってどれ位のものなんでしょうかね?市販のSPI対策本よりも簡単なんですか?何分で何問位でしたか?
簡単っていっても落ちる人いっぱいいるんだから
普段全く勉強してなくて算数全部忘れtる人には厳しいと思うよ
問題集買ってやったほうがいい
990 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 17:48:45 ID:9yK6BCJv
>>988 普通に中高生をまともに過ごした人なら全問解けそうな感じ。
でも実際には全問は解けなくて6〜7割くらいになると思う。
市販のSPI対策本やってれば十分だね。
991 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 18:19:55 ID:gMcvK1If
992 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 18:21:03 ID:hBWq+ANP
支社によって難易度に差があるようだけど、うちの支社は過去二回とも、小学校卒業してれば九割以上はとれるレベル。
だけど、「満点とれた自信がある」という人間でも落ちてるし、外務に関しては「全くできなかった」人間でも受かってる。
ただ、足切りラインは設定されていて、内務は五割程度・外務は三割程度だったと言われてる。いずれにせよ、真っ当な社会生活を営めるレベルの人間なら全く問題ない
支社によっては難問が出題される例もあるらしい
993 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 18:30:11 ID:9yK6BCJv
>>992はなんか頭悪そうだね。
SPI2はリクルートが作ってて、問題は違っても難易度が一定になるように設計してある。
それからあんな試験でも9割は無理だよ。9割取れる奴は地方公務員でも余裕だから。
そういえば今回は筆記と面接は別の日になってたっけ?
前回までは(うちの支社だけかも知れないが)筆記の試験中に面接が行われた。
つまり、筆記試験の時間を4コマに分けて、それぞれのグループが1コマづつ面接に行く。
面接を終えたものはすぐに筆記試験の行われている部屋に戻るのだが、それが結構気になったりする人もいただろう。
また、筆記の合間に面接が入るので筆記試験にも集中できなかった人が出たようだ。
995 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:06:44 ID:hBWq+ANP
>>993 いや、うちの支社はSPI2じゃなくSPIだから難易度はびっくりするくらい低くて、時間もあまりまくりだったから。小学校の国語・算数です。
996 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:09:56 ID:jIkPm8aS
近畿2回目は、筆記と面接は別の日でしたが、次は同日らしいです。
SPIですが対策本をやってたらOK。時間や時速の問題や確率、順列、二次関数が出題されました。
流水算やグラフは出ませんでした。
内容は基本ばかりですが、問題慣れして解くことを練習しておくことが大事です。
997 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:47:52 ID:jIkPm8aS
すみません、二次関数ではなく連立方程式でした。
難易度はいちばん下をやりこめば大丈夫です。
998 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 19:51:23 ID:gMcvK1If
東京はどんなレベルでしたか。場合の数、確率、n進法、等差数列、等比数列などでましたか?
999 :
〒□□□-□□□□:2009/08/23(日) 20:20:46 ID:bogvaO7a
試験だと思わず教養だと思いなさい
頭の体操だと思いなさい
1000なら全員合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。