【内務】ゆうメイトォォ!!の愚痴スレ28【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト専用の愚痴スレッドです。

前スレ
【内務】ゆうメイトォォ!!の愚痴スレ27【専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1231466229/

関連スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216478977/
新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1223393705/
【月給制から】ゆうメイト集まれ!5【正社員へ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1227700677/
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part72【○○支店】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1226544894/
無職ならゆうメイトってどうよ? 14【社会参加!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1229824168/

2〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 17:50:46 ID:k8lPW+hg
>>1

もうすぐ契約更新の季節だな
いっそのこと契約打ち切りにしてくれないかなw
3〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 20:07:55 ID:WpCtGWG6
>>3
同感。
4〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 21:31:48 ID:noAFzWOC
>>2
うむ。残りの余生、堂々と就職活動が出来るな。
5〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 08:50:04 ID:d6o2Leik
このスレは実質29だな。

これが先にある以上。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ28【専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235211303/
6〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 10:16:42 ID:Q98M8vM/
>>5
立てるのが早すぎなんだよな

せめて980tか970くらいで立てないと早すぎて過去ログ消えちゃうし
7〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 20:39:52 ID:ad7ZBjJL
で、本スレはこっちなの?
8〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 20:53:11 ID:EdJHk1lZ
もう一個埋まったからこっちでいいんじゃね?
9〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 21:11:10 ID:G5+U1T9Z
副課長の席のところに、4月から始まる日通との合弁会社についての紙が置いてあった。
チラッとしか見なかったのでよく分からなかったのだが、希望するゆうメイトをその合弁会社に移籍させる(?)ことが書かれてあったような。
ただ猶予期間(?)を設けて、8月から取りかかるともあったような……。
まだ告知等が全く無いため、さっぱりわからない。
誰か詳細を教えてくれ。
10〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 21:22:48 ID:p5QL4ijT
某郵便局で働いてるけど、
JPエクスプレス(合弁会社)の説明会があったよ。
アップローダーを提供してくれるなら
(YAHOOのブリーフケースなどだと、
 YahooのIDがばれる=エクスパックを自爆しているのでやばい、
 ので、アップローダーを提供してください><;;)
表裏2枚=計4枚をスキャナしてUPします。
あ、でも、郵便局名は消させてくださいね?
11〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 21:40:39 ID:rPfh4art
それ、たぶん同じ紙を貰ったよ…
表裏2枚。
詳細といっても、詳しいことはまだ全然決まってないらしい。

とりあえず、
・すべてのメイトの4月の雇用期間は7月まで
・4月に新会社に行くかの説明
・5月に新会社に行くかのどうか、聞かれるらしい
・8月から新会社に行くメイトあり
・8月から事業会社に残るメイトあり
・今まで小包をしてたのに、新会社に行きたくないと言ったら
雇い止めの可能性あり
…くらいかな、書いてあった内容は。

今まで小包やってた支店で、もう取り扱いをしない支店のメイトは
他の支店か、新会社での雇用を斡旋すると書いてあるけど
大丈夫なのかな…。
12〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 22:19:02 ID:bu9nSYZx
JPエクスプレスか〜。
どうせなら、正社員で雇ってくれたらいいのにな。
ケチだな。
13〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 22:34:13 ID:p5QL4ijT
>>11さん
 同じものですね。

>>12さん
 なんでも、郵便66パーセント、日通34パーセントの会社だそうです。
 って何がだっけ?>パーセンテージ
14〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 22:41:21 ID:lez0tvA7
ここは事業会社内務のスレ?
15〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 22:56:01 ID:lez0tvA7
>>11
事業会社はメイトに対して後フォローがあるからいいね
局会社なんか局からの依頼でメイトになった人に対してでも冷たく突き放す
ようだから
16〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 01:12:57 ID:hJPpSSv5
>>13
>なんでも、郵便66パーセント、日通34パーセントの会社だそうです。

出資比率。>パーセンテージ

そして新会社は日本郵便の子会社だって。
17〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 02:29:09 ID:DMPCsTZ7
最近、発着とか小包始めたんだけど、
「事業会社」「局会社」は別なんですよね?
○○支店宛の小包はチェックしなくていいけど
郵便事業会社宛てはチェックしなきゃいけないとか、わけわからん。
18〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 04:10:53 ID:i03tG5oI
>>14
そうだよ
19〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 04:44:31 ID:AK1I1Sny
確かみんな4月〜8月末までの4ヶ月更新になる(今年だけの暫定?)って。
うちは大口系のゆうメール計量処理や大型郵便物の処理をやってるからJPEXに行くことはないだろうがまだ不安やな
20〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 05:35:11 ID:v2ThM0Y2
>>19
まぁ心配すんなや。おまえはJPEX行く事ないから。








更新も無いけどなwww
21〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 07:21:17 ID:WtuZVDtB
行くのは、ゆうパックやってる人だけ。
22〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 07:46:39 ID:GYiTv+a/
珍○○はゆうパック部だけではない
リストラ要員もゆうパック部のメイトと共にJPEX逝き
23〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 09:09:01 ID:TdI6snxn
いいねー、リストラ要員の押し付け歓迎。
ただ自分が入ってたら激しく鬱だが。
24:2009/02/25(水) 09:13:17 ID:QMntlrdf
今夜も仕事なので、寝る前にカキコ。
既に何人かは新会社についてある程度は知っていた。
みんなJPEXには行きたがらないみたい。
俺だって絶対に行きたくもない。
郵政省時代、年末に4週連続だったか、週5日すべてが小包という時期があった。
やってた人たちは精神的にきつく感じ、たまには別の坦務にしてくれとキレてたっけ。
25〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 09:46:39 ID:JekNTPM4
つーか、お前らってさぁ、八月に新会社に行くのがどうだとか
意向を聞かれてどうしようとか、拒否って契約解除されたら・・・とか。

八月までに就職するから関係ねーべwwっとは言えんのか?
ワシャ、それが情けないわ!!!
26〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 10:24:31 ID:BK5dzpnG
優秀な人たちは3月末で辞めて4月から就職でしょ
毎年恒例の行事です
27〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:23:44 ID:dNQwj4lr
スキルAランクの項目に電話応対ができるとありますが
Bランク止めの局ならば電話に出なくてもOKなのでしょうか
つか、OKにしろ
28〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:25:16 ID:i03tG5oI
>>27
よっぽど小さい支店じゃない限り、電話は電話専門のバイトしか出ないよ
作業中に電話受けてたら仕事終わらないよ
29〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 12:39:19 ID:Fze5zzlI
自分は、契約更新されない事を祈ってます。
もう、クビにして下さい。
郵便局嫌い。
30〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 14:01:42 ID:QB7QOo4M
同じく、クビ希望。
まともな?区分機だけど、ひいきが激しくて。

なんでも、付き合ってる彼女の妹とかで
特定の高校生をひいきしまくり。
ついでに、その子と一緒に入った女の子もひいき。
「高校生は学校が終わってから仕事だから」といって、VCしかさせない。
そりゃゆうパックと比べたらマシだろうけど、
6連続出勤で、区分機抜き取りが6日連続はさすがに嫌だよ?
(いくら小型でも、2段ぎっちりの翌配は重いし)

課長とか代理は、朝礼とか人員配置以外は完全放置なので、
リーダーにひいきされる=VC専用、という状態。
とどめに、彼女とデートと言うふざけた理由でリーダーが休んで、
土日は私一人だった>区分機
もちろん終わらなかった。。。(ポストだっていくし、その間は無人だし?)

会社都合で首になれば、自己都合より、失業保険の金額がが有利だよね…。
31〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 14:04:53 ID:f2+wu6pR
>>30
いっちゃわるいけど絶対に首にならないとおもう。
相手にとってはいいカモにされてるぞ
ちゃんとしかるべきところに言ったほうがいいよ
32〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 15:37:03 ID:JplzCFG9
>>11
俺は伝送・発着担当なので確実にJPEX行きだな
でも行きたくないから拒否→雇い止め、か
それなら繁忙期前に辞めよう
33〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 16:38:52 ID:4S7S/eDA
うちの職場環境は各員やる仕事をきっちりわけてるから、かなりスムーズ
34〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 17:40:27 ID:Fze5zzlI
ゆうメイトって本当に飼い殺されてるよな。
安い賃金で上手い事利用されてるだけ。
35〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 18:04:50 ID:czfWcgiS
前スレ
979 :〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 13:07:28 ID:WpCtGWG6
郵便物って何であんなにケースにグチャグチャに入ってるの???
せめて、バーコードぐらい違うケースに分けてくれたらいいのに。
合わせの間に無理やり詰めてあるバーコードとか嫌がらせとしか思えない。
980 :〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 13:16:17 ID:rVSndHAM
ほんとぐちゃぐちゃだよな封筒とかケースでよごれてるし。。。
981 :〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:34:32 ID:y7UWFc7J
>>979
もう少し具体的に書いて改善すべき項目なら改善に向けられるが
---
小型の話だと思うが、
大型で、かつ、大型区分機があり支店内搬送ラインに直結しているタイプ(新東京など)
なら、集積部で不正な位置にケースをセットしていることが大きな原因
http://www.nec.co.jp/control/en/product/postal/video.wmv
この動画の00:52あたりから、NECの人がケースをセットしている。
動画ではよく見えないが、白線と赤線があり、ケースは白線に合わせることになっている。
赤線はこれより奥にケースをセットするなという意味。
ケースを赤線より奥にセットすると、落下したブツがケースの縁に当たり、次々とブツが折れ曲がって集積される。
昔は定期購読雑誌のブツも結構あったが、背表紙などがひどい折れ方をしたものが多かったためか、
他社のメール便に移行したっぽいね。

いつも赤線より奥にケースをセットしている人がおり、そのケースの中はグチャグチャに折れ曲がった
悲惨な状態になっているが本人は何とも思ってない様子。
珍東京のフ182フ119フ207等の人はヒドイと思うよ。
同じ人のハンコが押してあって、いつもケースの中がグチャグチャなら常習犯といえる。
ケースの中がグチャグチャになるような行為を7年以上やっている人もいるけど、
郵便物毀損の罪で通報しても調査に来ないんだよね。

ケースを不正な位置にセットできないようにセンサーを設けなかった仕様作成者の責任もあるが。
36〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 18:56:08 ID:p8A6oCBN
>>25
お前はいいかもしれないがな、この仕事以外やっていけないダメな俺には、深刻な問題なんだよ。
年齢的にも絶望的だし、性格の悪さが災いして再就職できないし。
37〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 19:08:38 ID:i03tG5oI
>>36
諦めて新会社行けばいいんじゃないの?
向こうの方が社員登用の可能性あるかもよ
38〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 19:35:53 ID:smPptuaq
というかいっそ選別して新会社で正社員登用くらいのことはやってくれちゃってください
39〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 19:59:53 ID:VCvXnZLK
>>35
小型の優先地域宛みたいに1通でも1ケース指定のところで
1把束分をバラで入れて出すと、到着した頃にはまんべんなく
ケースの底に広がっている状態 かもしれないな。
40〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 20:00:25 ID:OLng+U0m
新人ではこの仕事はできんよ
41〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 21:39:47 ID:7KLB4MNU
スキルなんざどうでもいいから、時給あげろや。
42〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 22:32:08 ID:mputclFC
>>36
>この仕事以外やっていけないダメな俺

適応力無さすぎだな。なんで生きてんの?
43〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 23:48:00 ID:p5E44JRV
>>36
おまえみたいな奴見た事あるわw
相当仕事もできないし自己中でもう人生終わってるなw

>この仕事以外やっていけないダメな俺

おまえ強烈だわw
そのままくたばって死ね!ダメ人間wwwwwww
44〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 01:46:22 ID:feqyFmP1
うちの支店、Aランクの内務メイトが軒並みスキルダウンww
なんか上の方針らしいわ。経費節約ってのか。

「今回は、下がることになりました。不満なら契約を更改
しないという貴方の選択もありますが、どうしますか?」

だと。

もちろん更改したよ。そこまで足元見られてチキンが!と
思うなよ。お中元直前に辞めてやるんだよwwwwwww
ちょっと前からAの奴らは問答無用でダウンという情報を
小耳に挟んでいたからな。小包担当の奴らと言ってたんだよ。
「本当に下がったら、中元直前に辞めるの決定なw」と。

800円台のバイトなんて、腐るほどあるわ!!!
さーーーてと、目先の経費節減のためにAの奴らを
問答無用でダウンさせて今年のお中元は、どうなるかねぇww
45〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:04:50 ID:lAV+0uOT
>>44

ずいぶん強引な支店だな。
月給制は大丈夫かいな。
46〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:08:40 ID:4JOSl6w1
>>44
800円台のバイトはいっぱいあるけど
郵便局ほど、風邪とかで突発休みできたり、年休使えるとこはないからね
他のバイトだとまず、アルバイトが有休?使えるわけねーだろ、でおしまい
47〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:14:09 ID:5uTZu5mt
あと賞与と雇用保険か
契約更新にならなかったらすぐ受給できるんでなかったかな
48〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:20:49 ID:2a8JOrmO
>>44
俺は他の中小会社にいた経験からして現状以上の酷使やしサービス残業連発。早く帰ろうものなら「早く帰りやがって」と聞こえるくらいのグチ飛ばされるし。
保険も付けさせてくれないまま県外まで商品持って行かされる。

今は手取りこそ1/3も減ったが有給あり保険ありは天国だ。
まあ44のいる支店とうちのいる支店との環境が違うのかもしれんがまだガマンした方がいい。
去年春当時の雇用環境なら辞めても仕事はあっただろうが今はDQNしか残ってないからやめとけ
49〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:29:38 ID:4JOSl6w1
郵便局の内務の魅力って、
社会保険、雇用保険、年休、賞与、病欠出来る
ここだよなー、多少時給安くても他より良いと思ってしまう。
50〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:32:13 ID:EBbSakCX
待遇はかなりいいね
精神的にたえることができれば。
ちなみに長年いると狂うってのは職員の独り言率をみればよくわかるから
長居はしないほうがいいな・・・
51〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 03:07:28 ID:EA+i6fjM
俺なんて一日4時間だから保険なし。
770円で週五日でても、6万いくらだ。
交通費も、2キロぎりぎり足りなくて無し。
52〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 05:29:21 ID:TEafwtkj
立つ鳥跡を濁さずという
53〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 07:19:54 ID:bog4f41P
いや濁すべきw
もう世の中グチャグチャ。
なるようにしかならん。
54:2009/02/26(木) 08:34:07 ID:3ql652zm
>>43
ひでぇ言い方だな(笑)。
でも「そのままくたばって死ね!ダメ人間wwwwwww」は、言い過ぎだと思う。
>>44と文面が似ているが、同じ人?
55〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 08:41:43 ID:0BLm+NVW
このバイト楽だよな。
他だとサービス残業当たり前だもん。
56〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 09:21:01 ID:C/RqBAcZ
いや、お前らがブラック人材だからサービス残業当たり前の職しか見つからないだけだろ
57〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 10:09:37 ID:VV84p6Wz
今はサビ残よりシフト減らしに躍起だろ、どこも
非正規に頼りすぎて、金がどうもならんくなってそこを削る流れ
58〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 10:11:46 ID:w1VJuggd
俺は内務メイトをやってきて、Aランク評価・時給970円と社員から信頼され
内務としては厚遇してもらってきたけれど、来月でやめることにしたよ。
だって、いっしょに仕事をやってる奴が異常だから。もう我慢できない。
郵便局ってほんとうに使い物にならないクズが多過ぎる。
ここは基地外の厚生施設なのか。いや厚生施設なら職員がしっかりケアする。
ここの社員どもは、人手があってただ自分たちが少しでも楽できればいいからと、
バカやアホを安易に採用し、ちゃんと指導監督をしない。
本来なら、仕事ができない奴は雇い止めにすべきだが、そうしないから、バカが長く勤務し続けている。
そして日本一巨大な非効率的な運輸会社として、数年先に滅びようとしている。

まあ、ゆうメイトの垢を落として心機一転出直すのに丁度いい機会だと考えて別の仕事に就こう。
59〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 10:14:30 ID:4JOSl6w1
外務重視で、内務の経費は極力削る方針っぽいよね
都内だと外務は時給1000円〜だけど、それでも応募少ないくらい
外務のバイトがいないと、高い正社員に超勤させないといけなくなってやばくなるから
外務の時給は高くして、集める
60〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 14:30:50 ID:bvDMcBGp
うちの支店は新事業所出来ないみたいだから異動させられることはない
らしい
6Hから8H雇用になるらしいしペリカンとの統合も悪い事ばかりじゃなさそう
61〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 16:01:39 ID:iIeY8gni
ゆうメイトを続ける人がいる限り郵便局はやっていける。
ゆうメイトになろうとする人がいる限り郵便局はやっていける。
ゆうメイトさえいれば郵便局の業務が回らなくなる事はない。
郵便局はゆうメイト依存型企業とでも名付けよう。
62〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 17:39:52 ID:s2zLmPUL
違う違う、
特別なスキルが一切必要ない、優秀な人材が必要ない分野をバイトにやらせてるだけで、誰もお前らになんて依存してないってw
63〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 19:49:51 ID:iIeY8gni
嘘つけ。
郵便局の何処に優秀な人材がいるんだよ。
社員も何もやらねえクズばっかだろ。
64〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 20:18:37 ID:ACo6Ro3z
単純に職員の給料が仕事内容を考えると高すぎるんだよ
課長ですら4,500万程度の仕事じゃん
オレは支店長が一番ムダな存在だと思うなあ
支店長なんて2,3箇所兼任で給料は今の2/3でいいと思うけど
65〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:08:05 ID:T7ekY6A5
>>64
> 単純に職員の給料が仕事内容を考えると高すぎるんだよ
全く同感。

> 課長ですら4,500万程度の仕事じゃん
え?
300萬あれば十分だろ。
66〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:20:05 ID:uhMuhvcb
就職できなくて一生ゆうめいとかもしれないのですがどうすれば良いですか?
67〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:34:45 ID:P98dB4MY
>>66
なぜ就職できない?
原因を考えろ。原因が分かれば改善すればいい。
後は積極的に動くしかない。
どれが欠けてても就職はできんぞ。
68〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:40:14 ID:y+e9CT4F
平日に休みで、午前のみ(勤務開始は明け方でも良い)か、夕方以降の勤務で働ける所を探してるんだけど。
そんな条件で社会保険が付くのは郵便しか無いんだよな…
69〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:38:50 ID:HElkG/K+
外務の馬鹿ども、扉を開けたらきちんと閉めろ、あれだけデカイ扉
開けっ放しにしたら花粉が入ってくるんだよ、殺す気か
70〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:52:57 ID:4JOSl6w1
>>69
マスクして仕事すれば良いんじゃない?
花粉症の人はほとんどマスクして仕事してるよ、後は症状でないように薬飲んでる人は
マスクなしでも平気そう、
71〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 02:53:33 ID:mDKAy6Un
新会社で事務や計画メイトを新たに募集するみたいだから
今の現場が嫌で、かつ使い道のない事務系資格持ってる人は転籍も考えてみたら?
ただ電話受け必須みたいだけど。
72〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 03:10:11 ID:eidbpwvY
内務事務でJPEXに行った場合の給与って今と変わらないのかな
外務は歩合制になるみたいだけど
73〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 03:24:01 ID:baljpTaw
郵便局はもう無くなっていいわw
74〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 03:56:33 ID:qPhveDkm
>>71

俺、計画コルセンだよ。JPEXつっても、ターミナルに近い支店からが優先されるとかいう噂。しかも統括支店にいるから、希望薄いかな、と。
つか、今やってる内容が気に入ってるんだが…コンビニのシステム入力は毎日で、その他、超多忙な総務主任に振るような依頼をできる範囲で片付ける(実際、感謝される)。頼まれれば宛名変換までもやっちゃうよ〜
会社員時代はワーカホリックだったから、仕事は大好き。
しかし、ある課代には邪険にされる。口もきいてくれない有様…虚しくなる
75〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 05:36:22 ID:DyLaYJEk
支店によると思うけれど>>74の内容って普通にメイトの仕事じゃん…。
コンビニ決算入力、ヤ○ー決算入力、宛名変換なんてメイトしかやらないし。

他支店やお客様からの依頼も正社員に確認として(メイトでは責任が持てないから)聞くだけで、ほとんどはメイトで処理している。
76社員:2009/02/27(金) 06:25:36 ID:X1ron437
いい歳こいて、ゆうメイトなんてやってるゴミ人間はおだてりゃ何でもやるから便利Wあげくのはてに自分は仕事出来ると勘違いW
まぁ、面倒なことは全部メイトにやらせてるがホントに便利。いつもお世話になってますW
77〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 06:57:02 ID:fGsmT/7J
メイト臭い書き込みw
78〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 07:46:49 ID:Okm9MDNI
>>30
パワハラ禁止とかあほらしいよな
うちもひいきとかあるよ
自分の子飼いになりそうな奴にべたべたしてそいつに優先的に仕事教えてる
同期で入ったおっさんがかわいそうだよ

リーダーは腰が痛いとかいって小包関係一切やらないから役割が固定化されつつある
79〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 08:13:52 ID:+Ta44K2H
>>78
そうそう腰痛いってアピールする奴多いね
80〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 08:24:11 ID:xX6Vphob
>>78
うちの担当課長の台詞

「あの人腰が痛いと言って手区分以外何もやらないんですけど」
「腰が痛いなら仕方ないよね」

(゚Д゚)ハァ?
81〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 09:15:55 ID:X1ron437
仕方ねえじゃねえか。
メイトの仕事なんて誰でも出来るただの単純作業だろ?社員にてまかけなんで、黙って単純作業してろ
82〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 09:39:17 ID:5wY/ZHeP
で何でいちいち社員を装った馬鹿が煽りに来るんだよ。
愚痴じゃねージャン。

スレ違いだから当該スレに帰りやがれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218167108/
83〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 09:40:21 ID:RsnzXdHP
人を思いやれない人と、人からの思いやりにあぐらをかく人が多いこの職場。
もっと気持ちよく働けたらいいんだけどな。
お互いに助け合って、思いやれる職場。なかなか難しいね。
84〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 10:08:07 ID:BRKMH3TB
度がすぎるとムカつくけど何処の職場にも嫌な奴はいるもの。
自分のなかでは
嫌なら辞めれば良い。
でFA
85〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 10:54:00 ID:joQ8eqrA
契約更新きたけど時給上がってねーし
86〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 11:03:35 ID:tzVoCrTU
今のランクは?
87〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 11:21:44 ID:joQ8eqrA
C
88〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 11:40:16 ID:BRKMH3TB
そういや今日だったかー
ちょっとドキドキ
89〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 12:01:50 ID:rKobcsNM
そういや、社員にはスキル評価ってないの????
もしかして、ゆうメイトだけ??何で??
ゆうメイトのスキル評価ってマクドナルドのスキル評価を取り入れたって本当???
マグドナルドの評価制度でゆうメイトをちゃんと評価できるの???
90〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 12:09:08 ID:mDKAy6Un
社員にも評価(ランク)制度はあるよ。
メイトみたいに10円20円の世界じゃないけど。
91〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 13:05:32 ID:iC6oqM+z
俺も契約更新で時給上がらなかったけど今度から8時間勤務になるから
実質給料アップみたいなもんか
まだ何の説明も受けて無いからどんな勤務体形になるのか分からない
のが不安だけど
9230:2009/02/27(金) 14:42:32 ID:n9lUSL2s
>>31さん
 クビでダメならJPEXに行ってもいい!
 みんな行くのが嫌だと言うけれど。
 コールセンターも入ってるから(2週間に1回くらい)
 事務でも問題なし。
 そして、明後日の土曜も、本来なら2人で勤務のはずが
 彼女の親に会いに行くことになったとかで有休とったぁぁぁ>リーダー
 本気で休んでやろうか検討中。(年休は未使用=20日残ってるw)
 区分機(ポスト、抜き、翌配を含む)は1人じゃ不可能、と思い知ったし。

>>78さん
 どこもひいきとかあるんでしょうかねえ…。
 うちのリーダーも、腱鞘炎になったとか腰が痛いとかで
 翌配は絶対にやらないし、抜きもやりたがらないです。
 VCと流しだけ。
 ちなみに、リーダーは、まだ?32歳なんですけど?w
 (私は29歳ですけど)
93〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 15:29:59 ID:mOI8/J0P
同僚のメイトで全然仕事しない奴がいます。
しんどい仕事が来ると速効で逃げます。
こんな奴の仕事が回されて不快です。
まあ、三月で辞めるつもりです。
しばらく、雇用保険で受給しながら、職業訓練校に行きます。
94〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 17:01:49 ID:b/mbivl6
自分の仕事にもっと誇りを持て
95〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 17:54:27 ID:TowynSsL
>>84
> 度がすぎるとムカつくけど何処の職場にも嫌な奴はいるもの。
その「度が過ぎた奴」ばっかりなんだが。w
96〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:00:51 ID:cEy/BrN0
満了通知だけだったがこれって3月末で解雇ってこと?
97〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:41:35 ID:IjBRoibH
30超えてゆうメイトはないわ(笑)
98〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 20:28:45 ID:rKobcsNM
スーパーサイヤ人を超えてゆうメイトはないわ(笑)
99〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 21:11:27 ID:Q9O0Yw8R
復帰
100〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 21:15:30 ID:nxutE4J4
>>95
わかるわかるw 他の会社には入れなかった池沼が働く現場だと思って諦めなさい。

それか、外へ飛び立つか
101〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 21:30:44 ID:vPAie8js
全然時給上がらん…
俺より全然仕事出来ない奴が上がってるのに
102〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:46:57 ID:YwT5fp8z
うちも仕事大してできない奴がもっぱらA+もらってるよ。
つまりは、リーダーババアや評価する上司のお気に入りか否かってこと。
103〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:48:59 ID:+wxavYQA
三年間C+から上がらない…
半年でA−になるパートがいるのに…
104〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:57:24 ID:fXTLDawm
うちのバイトが正社員になったよ
内務でも本当に登用あるんだね、ネタかと思ってたよ
かなり仕事出来る人で、性格も真面目、だから受かって当たり前だけど
105〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 03:18:11 ID:0+zA5eHo
>>103
すごいな、うちの局は裏取引でもないと一回に絶対一段階しか上がらないよ
だからかスキルランク制になってから入ってA+まで上がった奴はいない

今の課長いわく、全体を見渡しながら仕事をし、都度的確な判断指導ができ、
課長代理に仕事に関する助言ができ、現場を引っ張っていると本務者に認め
られている真のリーダーと呼べる存在でないとA+には上がれないらしい··



そんな奴いねーよ!ああ、既にA+になってる奴らについてはスルーされた
106〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 03:25:16 ID:DsTPiKLV
>>105
ああ、、うちにいたそういう人、正社員になった
代理も全部その人に状況聞いてた、他のバイトも仕切ってた
仕事も完璧
自分には真似できない、、と思ったBからずっと上がらない
107〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 08:46:37 ID:r+bWPpTn
うちにも、仕事が出来てバイトからの人望があって
自分より年下だけど、尊敬できる人物がいたんだが
はじめて、月給制を選ぶとき、その人は選ばれず
後輩が選ばれてしまった
なぜかというと、その後輩のほうがほかのバイトに
仕事の指示をよく言うタイプで
バイトから人望があって好かれていた方は
あまりいわないタイプだった
社員からの評価はバイトに仕事の指示をよく言うほうが
高い
後輩に追い抜かれたほうはやめてしまった
108〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 08:53:38 ID:fuDN/3lH
月給制廃止はゆうパックだけなのかな?
JPEXに逝くからな〜
109〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 09:10:43 ID:BmLrBzja
単純作業のアルバイトとはいえ、リーダーシップを取れるというのはそれなりに価値のあることだよな。
うちの局は長くいればたいていAまであがるみたいだが、指示できる人もいれば、まったくできない人もいる。
ランク=仕事が出来るかどうか、ではないな。
つか、評価する側が、普段まったく接点のない、顔と名前も一致しない社員だったりするから、そもそもアテにならない。
110〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 09:20:33 ID:382sY3ue
うちのパワハラクソリーダー、社員とため口きいてるんだけど・・・

111〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 09:41:23 ID:/G1G1FyP
いいんじゃな〜い
112〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 09:59:22 ID:JDjtm3eP
>>110
うちの婆はそんなの当たり前だよ…。
社員どころか、課長とかにも余裕でタメ口。
そんな婆に太刀打ちできない管理者たちも情けないけどね。
113〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:16:27 ID:VnJaoBfA
もう何年もスキルB+だ・・・・この仕事って担当課長と親しいなった奴だけスキル上がるんじゃねーの?何年も同じスキル=居てもいなくてもいい奴と思ってしまう。今日休もうかな
114〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:39:31 ID:YeuOLJur
メイトのリーダーって(笑)
遠足の班長みたいな気分ですか?
115〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:41:49 ID:DGN48dhq
痴呆症のおっさんや、好き勝手やるガキもいるから、班長も大変だよ
116〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:44:02 ID:N0XLV0AY
リーダーは疲れそうだよな。まじめなやつなら特に
117〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:56:49 ID:c2Px3xfP
スキルB+あたりだと初任給(?)から何%アップですか?
118〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:26:33 ID:XDaxcprR
正社員のですら必要ないのに、メイトの指示なんて*全く*いらないんだけど。
何も分かってないのにグダグダ難癖付けられて、作業の邪魔でウザイだけ。
119〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:39:50 ID:382sY3ue
うちのリーダーはJPEX行きを入って半年ぐらいの連中に押し付けようとしているフシがある
こいつらには配達手区分と持ち戻りとコツ区分しかやらせない
開束VC流しなどは一切やらせない(年末年始にも新しい仕事を覚えさせなかった)
B以上の連中がいなくなると通常の作業に大きな支障をきたすからこまるだろうけど、新人が一人や二人いなくなってもリーダーには痛くもかゆくもない
年上をあごで使い、社員ともタメ口きくような奴だし・・・
120〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:52:16 ID:a/4TzPip
メイトにリーダーなんて本来は必要ないんだけどね。
同じメイトなんだからリーダーとかあるのがおかしい。
指示を出すのもメイトの仕事ではない気がする。
ま〜、聞かれた事を答えて教えてあげるのは人として普通だと思うけどね。
自分から指示出したり教えたり、
ゆうメイトを動かすのは本当は社員がしなきゃいけない事でしょ。
121〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:55:36 ID:VnJaoBfA
>>117 時給だとだいたい12%くらいかな。それにしてもリーダーはどこも問題有りな奴多いな。一体どういう基準で選考しているんだろう?やっぱり担当課長のお気に入りか
122〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:57:38 ID:yAgtUaiF
30代40代で…メイト…
生きてて恥ずかしくないのか?
123〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 16:12:04 ID:Gpr78c5+
JPEX行きたい奴いる?
124〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 16:56:32 ID:7CL4YW3l
年休に時効はあるんですか?あるとしたら何年ですか?
昔は年休買い取りがあったけど、今は出来ないから溜め込むともったいないと聞いたんです。
125〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:20:36 ID:eTYwd7Cl
どうやら事業会社にはメイトのリストラは関係ないようだな
126〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 18:16:37 ID:YHLcBVue
>>122
また、イジメられたん?
127〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 18:19:15 ID:DsTPiKLV
>>124
最大3年分までだよ
年20日の人なら60日までで、次の年休が4月に出るとしたら
それまでに一番古い20日分を使わないと消えてしまう
128〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 18:45:35 ID:faNMT6DE
>>120
ひどいとこだと何もしない人たちばかりになるらしいぞ。
社員いない担務だとなおさら

>>121
アップ額は担務により金額が決まっているのでパーセントで
出すのはいかがなものかと。
○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)

>>124
現在の規定では、発給の日の属する年度の終了後2年間です。
表現を変えると「発給日の2年後の年度末です」
2006/04〜2007/03にもらった分は、あと30日ぐらいで消えます。
129〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 19:46:28 ID:yAgtUaiF
社員だが3040代のメイトっては、人間性に問題あるやつ多いな。あっだからフリーターなのかW
社会にでた経験ないもんねWダメ人間どもがW
130〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:29:01 ID:cHfx+kph
自己紹介はいいから
131〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:31:19 ID:/5MA1GlK
(契約)社員ですね、わかります。
132〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:36:05 ID:YeuOLJur
正社員だって社会に出たことない人間でしょ
郵政という隔離された所でしか生きてこなかったんだもん
133〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:14:00 ID:N0XLV0AY
目くそ鼻くそを笑う
134〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:27:46 ID:S5r1LO4L
メイトも職員も、〒でしか働いた事ない奴は間違いなく屑。
135〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:29:40 ID:BoPCb7dH
メイトが得意げに出来ない正社員を引き合いに出して批判する構図が嫌だな。
正社員は正社員としてまともに人生を歩んでるんだよ。
ずっと非正規雇用でダラダラ生きてる人間も???じゃないの?
136〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:36:01 ID:qcCIRdII
質問があります!
土日でもゆうちょ銀行内でしたら振込みはできますでしょうか?
よろしくお願いします!
137〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:36:09 ID:7CL4YW3l
郵政試験って公務員試験の中では最低レベルなんだよな。難易度は警察や消防と同等。なのに体力は不要。
そんな試験を受けて一生郵便で飯を食うつもりで入った社員なんだから、自分に能力が無いことを自覚して平凡に手堅く生きていこうという気持ちの人ばかりだよ。偉いといえば偉い。夢は無くてもね。
138〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:44:39 ID:BfK3BYmR
その上、給料が安いから、どうしても犯罪者が出てしまう。
脅しの防犯ビデオで犯罪発生を抑制しつつ給料を低く抑えているが、
一方で、天下り会社作ったり、割高な物を買ったりして
ジャブジャブと金を無駄遣い。
139〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:44:44 ID:a/4TzPip
ゆうメイトと社員の違いって
正規雇用か非正規雇用かの違いぐらいだよ。
別に社員だから優秀だと勘違いしてるのはタダの馬鹿だぞ。
社員にしか出来ない仕事なんてないんだぞ。
ただ、ゆうメイトにやらせてないから
社員にしか出来ない仕事は存在するけどな。
ゆうメイトにやらせてみたら社員のやってる仕事も出来るようになるわ。
郵便の仕事なんて誰でも出来る仕事なんだからよ。
社員なんてそもそもいらねえぐらいだよ。
140〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:46:02 ID:DsTPiKLV
正社員試験通ったんだから、強運の持ち主だよ
受からないでずっとメイトっていう奴がものすごいいるんだから
こんな慣れれば誰でも出来る仕事でバイトより金貰えるんだから羨ましい
141〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:47:34 ID:OG0vkvln
同じ会社で足引っ張り合いするなよ
こんなんじゃ国が株売ったら猫辺りに食われるぞ
もちろん局会社・事業会社だけだが
142〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 22:41:35 ID:qlO3pr7t
>>136
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html
ゆうちょ銀行のATM利用曜日、時間については
ここをご覧ください


143〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 22:44:17 ID:qaf57Hww
>>135

スレタイ読め
144〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:33:58 ID:NJ0IWuPF
>>103
うちのコールセンターのババア共は課長脅してA貰ってる
出来ない仕事も力技で○つけさせてたけど、課長もヘラヘラ笑ってるだけ
肝心の電話も取らないで受話器上げてお菓子食べまくり
ポット持ってきてコーヒーまで淹れてるけど課長は黙認してる
むしろコールセンターのババア共の機嫌取りに必死
145〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 00:26:57 ID:CmMqVKEc
区分機なんだけど、翌配が重すぎる!
特に新東京とか、大口が連日なので、トータル20ケース越えるときが多いし。
で、腰を痛めて、椎間板ヘルニアという診断。
病院でもらった鎮痛剤を飲んで、コルセットして仕事してるのに
「区分機なんだから自分で持ち上げて」と、
パレットの上段の2段目=最高位置に、
定形郵便ぎっしり入ったもの=20kgを、セットさせるリーダー!
こういうときに女性だからというと、フェミが…と書かれそうだけど、
パレットの上段の2段目に、定形郵便ぎっしりの箱を
女性が1人で持ち上げて載せるとか、無理です!

………とうとう内心で切れたので
月曜日に診断書をもらって有休使います。
確か1度も使ってない=40日あるから、2週間くらい使わせてもらおう。
146〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 00:35:19 ID:8D9RBXso
>>122
その年で初めて入る人だっているだろう
中卒高卒で30までずっととは訳が違う
147〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 00:49:44 ID:zu2W2vUC
>>145
憲法の制約で男女別賃金を設定できない以上、
男性と同じだけ働いてもらうしかないよ。
148〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:01:55 ID:pBnRY9sD
女だから〜〜っていうのはいいわけにならんだろう
うちではばあさんが毎日走り回ってがんばってるよ
149〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:08:05 ID:/xj0Mv/D
スキルアップの項目に 課長又は担当課長と楽しく雑談できる。課長又は担当課長にお中元お歳暮を贈った。ってのを是非とも追加して欲しい。
150〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:13:16 ID:keQeRFQe
か弱き女のためには、力仕事してやればいいだろ。

情けない男どもだなw
151〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:15:18 ID:EKrwIB7Y
>>150
その通り、そうやってさりげなく女性のフォロー出来るように気が付ける人は
女性にも人気があるよ
重い時は声書けて下さいねって、一言いっておくとかさ
152〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:54:49 ID:zu2W2vUC
ただ、女から当然のごとく要求するものではない。
153〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:58:15 ID:EKrwIB7Y
まあ、女の人も大体は同じ女性のバイトに頼むよね
うちの職場も重い物は女性同士で2人で持ち上げて乗せてる
男に頼むっていうのは少ないね、親切な社員の人は
重いから置いて置いて良いですよって言ってあげてるけど
154〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 05:44:03 ID:yBBpfSlM
リーダー制は、メイト同士が団結して局に歯向かわないように
反目させる為に管理者があみだした孔明の罠だな。

牢名主みたいなもんだ

牢役人が出るまでも無い。
155〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 07:02:03 ID:rZJqdKmd
うちのおばさんは無駄に独り言が多い
キチかと思ったが、ブツブツつぶやきながら仕事してれば再配探すときとか、近くにいるメイトや社員に手伝ってもらうためにわざとやってんのかなーと勘ぐりたくなる
ちなみにこのぺちゃくちゃおばさんは窓と特殊はできるけど手区分関係は班分けもできないレベル
156〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 11:08:23 ID:xQ+9LFZD
何で同じ時給なのに男が負担しなきゃならんのだ
157145:2009/03/01(日) 11:23:42 ID:CmMqVKEc
普段はがんばって持ち上げてますよ。
でも、MRIを撮ってヘルニアの診断が出た&鎮痛剤服用&コルセットつけてる時くらいは
パレット上段の2段目だけ、持ってもらってもいいと思います。
コルセットつけてるのを見せても「仕事だから自分でやって」と言うから、
診断書もらって、休まないと、悪化するだけみたいですね。
158〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 11:42:29 ID:Ac3s1a2P
そうゆう現場では辞める潮時じゃないかな
159〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:34:15 ID:L8ce2/rI
みんな、ゆうメイトで満足してるか???
160〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:42:00 ID:AhJajI6m
労災降りないの?それ?

明らかに仕事で痛めてない?
161〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:44:36 ID:m8FMhEjn
>>157
労災使えるし、障害年金も申請できる。
162〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:54:24 ID:S5kuOVPM
>>157
歳は幾つなの
163〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 14:12:39 ID:aegHZRPs
>>157
コルセット見せつけても反感を買われるだけで、長期欠務を申請された方がいいかと。
現場に出てくる=仕事が出来る状況と判断されても言い訳できませんよ。
164〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 14:35:47 ID:e4AA+UQL
うちは、パレットにケースを積むのも
おろすのも、ロボットが自動でやるから楽でいい
だから、すごく重いのが上にあったりすると思う
165〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 14:37:11 ID:t48q/qCi
うちんとこは持てるって言ってんのに男がすっとんで来るよ。
いちいち断るのもめんどくさいから持たせてあげてるけど。
166157:2009/03/01(日) 14:38:44 ID:CmMqVKEc
1980年生まれ30歳です。
去年までニチレイ(ロジスティックネットワーク)で
受付&伝票整理&電話対応をしていました。
不景気で事務所の数が減らされてクビになったので、
去年の年賀状をきっかけに、
郵便局でPM2時からPM10時まで働いてます。
なぜか、うちの郵便局の電話担当は、
「電話担当ほど楽なところはない」と人気があるので
区分機で働いています。

パレットの上段に載せるときって勢いをつけないと載らないので、
持って、パレットに垂直に立って(体の横をパレットに向けて)
振りかぶって勢いをつけて載せてます。
なので余計に腰にきたのかと。。。

すでに「椎間板ヘルニア」と診断だけはされているので
診断書というわかりやすい証明書をもらって、
3月で更新打ち切りも考えます。
いろいろとどうもありがとうございました。
167〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 14:43:53 ID:R710qJs3
腰痛経験したことのある管理職に相談してみたらいいと思うが
経験者じゃないとわからんと思うよ
あと身長低いと高い所に積むのはきついよね
うちはそんなことないな、力仕事は極力男がするようにしてる。
当たり前だと思うが
俺はよくおばちゃん達に頼まれるな
168〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 14:51:13 ID:t48q/qCi
>>166
1980年生まれなら28か29じゃ?
169〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 15:01:45 ID:aegHZRPs
>>166
ますますわからんぞ。
去年から働き出したのになんでそんなに年休あるの?
170〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 15:10:27 ID:AscJFucW
自分も女で、女ばかりの面倒な人間関係に疲れた
すぐキレられるし、くそ女が代理巻き込んでいじめるしで
いっそJPEXにいって荷物をガンガン積みたい…
171〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 15:56:56 ID:/03RTSit
>>170
自分は最近の事業会社の方針のあくどさに疲れた。

どうしても辞めて欲しくない一部の人以外の時給を抑えることで
人件費削減・コスト削減、利益率アップを図ってるんだろうけど。
今までの基準が甘かったから、ったってそれはゆうメイトのせいじゃない。
自分はもとが低いから上がらないだけだけど、下げられる人たちは・・・。

なんつーか、もっともらしい理由を付けるところがいやらしいと思う。
中年の特技のない家庭持ちの女がこのご時世に職探しなんて無謀だから
諦めるしかないけどさ。
みんな足下見られてるんだよね。

多少労働条件が悪化してもJPEXのほうがマシなのか?と思い始めたけど
荷物ガンガン積めないしなー。
やっぱ諦めるっきゃないかぁ。
172〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 16:09:02 ID:yBBpfSlM
上段のつむパレットのブツ減らせばいいやんか。

だいたいそんなにつめたら、ほかの局で被害者がでるし

そういう労働災害を連鎖させる作業方式自体がもうおかしい。

173〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 17:50:21 ID:Rgie5J3N
私なんか胃潰瘍&頚椎椎間板ヘルニアだけど、
生活の為に仕方なく働いてるよ・・・
174〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 20:48:39 ID:Jt+u+myy
腰を手でトントンしてる人は何?
175〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:33:17 ID:HQuWfil9
腰痛持ちですが何か
176〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:44:30 ID:Jt+u+myy
>>175
腰痛でしたか!
何か合図を送ってるのかと思っていました。
177〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:44:56 ID:LIXqnNnp
ところでおまいらちゃんと郵便体操やってるか?
178〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:45:43 ID:W6rAGt72
郵便体操ってなに?
179〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:50:08 ID:HQuWfil9
>>176
ホントに腰痛くて叩いてる奴と、あんまり痛くないのに腰痛アピってる奴がいると思われ
180〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:07:05 ID:WZK2Mqlx
腰に負担かかったくらいなら腰トントンやるが
マジ腰痛のときはそんな余裕はない
181〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:24:01 ID:D4Lbdchn
>>177 ミーティング時間の短縮の為にJPSが削ったよw
182〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:54:42 ID:JWzl8gMt
メイトごときが偉そうに語ってんじゃねえよ。
お前ら世間からみれば、ただのフリーターだろ?
社員の文句言うなら正社員になってからにしろよ。
まず無理だろうけどなW
一生高校生でも出来る単純作業やってろW
183〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:58:06 ID:P6fvndKZ
>>149
それいいねえ
うちの支店、VCS全く打てない区分も遅いわ郵便の知識何にもないわの
女の尻追っかけるか、ただ怒鳴ってるだけの嫌われ者のオッサンが
袖の下とゴマスリと喫煙仲間という理由だけでAありになったと聞いて
若い者数名が「バカらしくてやってられっか!」って辞めると言い出してる
そりゃあ、定形と定形外の区別がつかないオッサンに
Aあり評価やっちゃあ切れたくもなるよなwww
184〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 00:39:43 ID:zwKozmWD
ベテランの人は年休20日を使わずに毎年消滅させているらしい
何でそこまで・・・
185〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 04:56:53 ID:Peq48kPE
人間関係や評価でいやになっていっそペリパックにいくかって言う人うちにもいるな
186〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 05:06:58 ID:TZRaCMbz
改めて、履歴書提出とか面接とかあるのかな?
だったら、面倒なんだが。
187〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 05:40:59 ID:uOvYZ1Ms
>>186
あると思う、SPIテストとかもあるんじゃないのかな
去年の年賀の短期バイトにも試験あったらしい
簡単な算数問題と漢字書き取りだっらしいが
自分は算数出来ないから受かる気しない
試験ない時代で良かったよ・・・
188〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 05:44:47 ID:Fu/esuUH
>>182
俺は元本務だが何か?

そういう傲慢さが今日の破局をもたらしたとおもわないか?
メイトになんでもまかせっきりで恥ずかしくないのか?
デカイ態度にみあった能力を持った本務が一人でもいるのか?
本務とメイトに差は無い。同じだ。

JPEXに飛ばされてしまえ。
189〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 05:45:37 ID:TZRaCMbz
>>187
これで、面接で雇われないとかなったらシャレにならんなw

うちのほうではバイトに試験なんてないけどね。
190〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 10:42:35 ID:A0DqeH89
大して出来ないくせに偉そうに威張るのはメイトも社員も同じ
191〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:07:46 ID:nH/GYQZ1
今の郵便を食いつぶしたのはメイトじゃないだろ
低賃金で都合のよい扱われ方してんだから
192〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:13:39 ID:3CgKeMBx
正社員もメイトもボーナス大幅カットすればいいのに
ボーナスもらいすぎでしょ
193〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:20:43 ID:uOvYZ1Ms
>>192
正社員でボーナスなしだったらやっていけないよ
30歳で手取り17万だよ、内務
妻子いる人がいつも嫁に馬鹿にされてるって話してた
194〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:26:27 ID:LfUF4WoZ
>>192
メイトのボーナスなんか2万とかその程度だぞ?
寸志カットするなよ。

それより2.*ヶ月貰ってる社員のをカットしろって。
課代なんか100万レベルだぞ?
195〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:51:01 ID:3CgKeMBx
正社員は年4ヶ月分以上もらってるんだ
そこらの中小は4ももらえない
楽な仕事なんだからもっと民間と同じレベルまで落とせと言っている

>>193
財形でだいぶ引かれてる?
もしくはメイト上がりの社員さんですか?
196〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:56:39 ID:nH/GYQZ1
>>182>>192>>193
社員は巣にカエレ
社員のためのスレはいっぱいあるじゃねぇかよ

メイトに愚痴をたれさせろ!w
197〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 12:00:43 ID:uOvYZ1Ms
>>196
社員じゃないよ、社員の人が明細見せてくれて嘆いてたからさ
バイトより給料低いよね内務はさ
ボーナスと社宅があるからなんとかやっていけるって話してた
198〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 13:04:23 ID:PKwlwwP9
>>197

それでも本務の給料切らなきゃならないだろうな。
メイトのランク下げたりAの人数制限したり営業のノルマ上げたりしてるが
そんなの穴空いたボートに浸水してきた水をスプーンで掻き出すようなもの。
199〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 13:52:38 ID:xCRyWjzK
>>182
> 社員の文句言うなら正社員になってからにしろよ。
いや社員に文句なんてないけど。

> 一生高校生でも出来る単純作業やってろW
そんな単純作業で正社員だなんて、恥ずかしいね。
200〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 15:17:18 ID:4mpdxOi7
簡単で楽な仕事で正社員として一人前の給料もらってるなんて勝ち組すぎるだろ。
郵政正社員の仕事に対する給料は高すぎだぞ。
これはむしろステータスだな。
201〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 00:46:23 ID:vsXq+nFo
端末、壊しちゃった……………。
動くんだけど、液晶画面が割れちゃって、読めない……………。





(´・ω・`)ショボーン
202〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 00:56:00 ID:Ph2KUoAI
窓の端末?
何やらかしたのさ
203小包で:2009/03/03(火) 07:40:48 ID:gelPM7r7
・・・・・・重いものは下に、軽いものは上に、ときっちりテトリスのように積んでいたら、
「そんなのいいからもっと速く積んで!」と怒られた。
いや、下の荷物潰れちゃいますし。つかオメーそんな積みかたしてる割に遅いじゃんよ。
壊れモノが本当に潰れてるのを何度も見た。
せめて自分が扱った荷物くらいは、無事に届けてあげたい。

反面、送料をケチるためか超・簡易包装で送っておいて、
折り曲げ厳禁!とか上積厳禁!とか大書してある荷物を見ると、クソボケ市ねと思ってしまう。
とくに車やバイクのパーツとか送る奴に多いな。

我ながら矛盾してんな。ま、それでもきちんと積むけどさ。きちんとお金の分だけ働きます。
204〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 09:51:36 ID:Iq1Lc3x7
>>203
アホな指導をした人にはチルドコンテナに突っ込んで扉をガムテでギッチリ貼っ(ry
205〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 11:02:00 ID:gelPM7r7
ちょうどホームセンターでダクトテープ買ってきたところだw
こいつでぐるぐる巻きにしてやりたい。

っつーか社員もきちんと指導して欲しいよ。
どっかんどっかん荷物投げてても、知らんぷりだもんなぁ。
よくあれで苦情来ないもんだ。佐川もヤマトもこんなものなのか?
他支店から来る荷物ではあまりそういうのはない。
206〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 11:07:25 ID:4ToY1Ssn
ゆうパックってこれからどうなるの???
郵便局では扱わなくなるの???
もう、区分しなくてよくなるの???
207〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 11:08:57 ID:HQH5gWeI
>>206
支店に持ち込まれた物は区分してJ近くのPEX支店に送るんじゃないの?
208〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 11:09:19 ID:RgJa2GZ2
郵便局の中に支店ができるんじゃ?
郵便課、集配課、JPなんちゃら課みたいな
209〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 11:17:47 ID:ihXE0bXi
未だに郵便局の中とか書いてるアホ
210〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 12:01:30 ID:RgJa2GZ2
違うのか?
もうすぐできるってのに情報がまったく伝わってこないよな
まあこの組織はいつもそうだが・・・
211〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 12:06:27 ID:HQH5gWeI
>>210
最近までJPEXの事全く知らないバイトいっぱいいたよ
みんな新聞とかネットニュースも見ないのかなーと思った
212〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 12:23:07 ID:RgJa2GZ2
>>211
ゆうぱっく担当のバイトですが最近知らされました・・・
ニュースのがはやいってのもおかしいですよね。
異動とかあるんだからもう少し早めに教えてほしかった
213〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 12:28:29 ID:Iq1Lc3x7
>>212
アルバイトは家畜扱いなので一番最後になります。
214〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 12:35:53 ID:h6lAAAvL
>>209
客から見たら永遠に郵便局だし、中の人間だけ
郵便事業会社だからどうとか言ってもはじまらんだろうに

電電公社がNTTになった時とは全然事情が違うと思うし
分社化でうんぬんは浸透しないと思うわ
ペリパックになったら余計混乱しそうだな
215〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 13:58:44 ID:gelPM7r7
早めに・・・って言っても雇い止めがあるのは一番早くても8月一日からだろう?
216〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 14:37:13 ID:RgJa2GZ2
8月だか7月だね。
でも就職活動の時期もあるし、もう少し早くしてほしかった
217〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 22:26:29 ID:Ph2KUoAI
最近知らされた人達ってミーティングとか出てない人なの?
それとも上司と仲悪いとか?w
218〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 23:47:46 ID:HQH5gWeI
ミーティングでも言われたのは今週だったよ
今まで全くJPEXの話はなし
219〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 01:02:14 ID:3DFaGtjh
上司と特に会話なし、しったのはミーティングだな
220〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 08:06:47 ID:f/DdI4YJ
ミーティングでしか聞いてない
急にJPEXと騒ぎ出した
小包担当じゃないし、新会社のことは聞いちゃいけない気がしてたw
221〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 09:39:51 ID:Ti9Y42ht
自分は組合入ってないけど色んな所で前から噂になってた
組合の人なら数週間前だか手紙もらったんじゃ?
222〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:32:57 ID:G7uu/vt0
うちの局は通常、速達、伝送、小包、ゆう窓、特殊、苦情対応を
全て出来ないと最高ランクにはなれないんだぜwww
つーか、担務固定だから最高ランクになるのは不可能www

ちゃんと研修受けさせてくれて日によって担務を変えてくれたら
窓だろうが電話だろうが、やれるっての。
223〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:45:37 ID:f9lHrJLp
どこもそうなのかねー
リーダーってのは30代前後の連中だからね
裏を返せばそんな年までプーな奴なんだから人間性も推して知るべしってところなのかな
でも40代以上の人はそこまで感じ悪くなさそう
224〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:46:43 ID:VeRSTj05
ここで10年オーバーいた結果、40代になった奴なら一緒だって。
225〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:53:14 ID:G7uu/vt0
>>223
うちのリーダーは一流大学卒で上場勤務で働いてたけど
メンタル壊してリタイア。で、いまメイト。35歳と言ってたかな。
上場企業の最前線で働いていたから、そりゃもう凄いんだわ。
基本スキル、基本頭脳が違う。
エクセルの関数を組みなおしたり、電話応対も完璧。
ハッキリいって公務員体質の社員より遥かに優秀。課長より優秀。

んでもな、メンタルが弱いのが・・・・打たれ弱いんだよ。
すぐに凹んで、グダーーーとなる。
普段はバリバリなんだけど、何かの拍子に「・・・早退します・・」とw
突発で休むこともあるし・・・・
まーメンタルの病気ということで管理者も大目に見てるし、何より
業務を改善して大幅に効率アップさせた功績があるから、
許されてるんだろうな。リーダーだし。
226〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 12:10:51 ID:3DFaGtjh
そんだけ功績あげてたら突発で半月休んでも許されるだろw
227〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:41:30 ID:wxvPY+6Z
40前後はバブル期。誰でも就職できた世代だし、一応社会常識も持っているだろう。リストラ組多数
30前後は氷河期。構造改革前、派遣もない時代なのでニートが一番多い世代。派遣、メイトも一番多い
それとやたらと人口も多いので悲惨。リストラ組も多数
20前後は人口は少ないが氷河期より悲惨なのかマシなのか
25前後はすぐに就職して辞めていくなー
リストラ組は鬱持ちが多いからうちでも打たれ弱い人多いよ

>223みたいなのが一番人間性が…疑われるじゃないのかね
228〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 14:57:34 ID:mG8HL+v6
>>225
> エクセルの関数を組みなおしたり、電話応対も完璧。
その程度、普通の民間会社で働いてた人なら誰でも出来る。
229〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 15:24:07 ID:8EIRQFoa
>>228

それでも郵政では稀有な戦力となる。
はっきり言ってエクセルの関数組み直しとか担当課長でも出来ないだろww
230〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 15:29:53 ID:/oe1tsrV
管理者は社員の管理が仕事だから、エクセルの出来る社員を使えればいい。
officeのアプリケーションが使える程度なら5分教えれば誰でも出来るしな。
しかし30歳超えたフリーターメイトがofficeの存在すら知らなかったのはびびったw
こいつ就職する気ないんだなと思ったわ。
231〒□□□-□□□□ :2009/03/04(水) 15:46:06 ID:7UW7SWze
社員は1年間、アフガニスタンで精神的、肉体的訓練すべき。
232〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 16:33:32 ID:G7uu/vt0
>>228
その人のは凄いんだよ。
元々OLやってた女メイトが組んだのを使ってたけど、その人が来て
「効率悪いじゃん」って全部組み替え。マクロやらなんやらまで。
233〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 19:44:24 ID:ebr4fWoh
みんなの憧れマイスター
234〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 20:12:34 ID:uUlY6gUI
定額給付金の支給が確定したけど、口座振込の場合は役所に返事する封筒が受取人払いになって大変だなーって妄想してたら下痢した。
やれやれ
235〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 20:43:46 ID:aZOHxLel
>>232
VBAなんてちょっと勉強すればバカでも出来る
236〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 20:59:15 ID:3DFaGtjh
でも実際やれるやつはあんまりいないな
そもそもできるやついても社員が席を譲るとはおもえん
237〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 21:06:02 ID:qo3lVvuy
小包担当者に聞きたいんだが、ゆうパックラベルの配達日・時間指定の所を
マーカーでチェックすることになってるよね?
それで配達担当者が早配や遅配した場合、マーカーチェックがされてなかったら
内務の小包担当者も責任を取らされるのはデフォなの?
確かにチェックを怠った事に関して言い訳は出来ないが、配達した者と同等の
責任を負わされるのは納得出来ない部分もあるんだ
238〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 23:57:50 ID:7yNSNIAj
何人かの手を経て交付されたり処理したりする物のミスの責任の所在ってビミョウだと思う。
一番最初にミスを犯した者が悪いか、最後にミスを犯した者が悪いか。

個人的には、マーカーチェックが常にされてると無意識に
そこに頼るようになってしまうってこともあると思うから
マーカーないからってうっかりした配達も、マーカー忘れた人も、
そんなシステムにした上層部も悪いと思うけどなw
239〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 07:19:43 ID:0bfgPTv6
>237
聞いたことないなぁ。
内務の誤送誤区分も、客先まで謝罪に行かすぞ、って話は出てるけど。

そもそも、各社てんでんばらばらのラベルで送らせてるのが原因じゃねーのかなぁ。
デパートのなんて見づらいなんてものじゃないし。
全ての荷物が青いゆうパックラベルだけなら、作業効率も大幅アップだと常々思うんだが。
たまにバーコード読めない大量の荷物が来たりするし。
240〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 10:27:03 ID:QJ0HtAPe
>>237
まぁまぁ、その無駄なマーカー作業もJPEX開始とともに廃止ですから。
日通では禁止されてるんで。

それまで我慢しとけ。
241〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 10:41:03 ID:LK5/ItGp
>>240
今の日通では禁止だけど、JPEXではマーカーすることになるかもよ
242〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 10:44:08 ID:pP8rJMg+
マーカーは送り主が
小包を意図的に汚されたと!
騒げば廃止されそうだけどな
243〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 11:22:05 ID:nWhZ8r4o
>>241
JPEXはその日通主導になるんだが…。
244〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:38:58 ID:bGI3/nf2
マーカーはめんどいけど、確認の意味では有意義だし
ありじゃね?

ラベルの統一と人員の配置をもっと考えてほしい
245〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:39:58 ID:nIQ0jIx3
日通主導なのか、ますます行きたくない・・・・・
246〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:56:32 ID:ySCFC4ky
役割固定のところが多いから
区分機ばっかりやってるやつは残留確定
窓・特殊も小包再配は減っても特殊の取り扱いがあるから減らさないだろう
窓に女性立ててるところも多いから重たい小包はヤダといえばそれまで
一番スキルの低く、なおかつ若いメイトがやばいだろうね
一番最近入った奴とかリーダーやリーダーに近い奴に気に入られないと真っ先にペリパック行きになるぜ
247〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:58:49 ID:jB/5kKmu
新会社ってまた別に社屋建ててそこに通勤するの?
248〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 13:17:24 ID:426Tpt0B
とりあえずマイスターを取らされた香具師はご愁傷様www
249〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 15:28:30 ID:nmMpnmZg
出資比率が66:34で郵便事業会社の小会社になるのに、日通主導なのか?
250〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 17:40:03 ID:5Hm1MIoy
>>249
そのほうがいいだろ。教育方もよかと思うぞ。
251〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 17:55:59 ID:0bfgPTv6
うちの局のメイトが出向したら、半月ともたないだろうな
それだけ現状がゆるいから
252〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:32:24 ID:3KiZr9rN
>>237
文句は言ってくるけど、マーカー忘れの奴が連帯責任というのは聞いた事がない
一応配達の奴も再度チェックしてから積んで持っていくのが基本だしさ

だから本当は配達担当も面倒でも再度チェックしなきゃならないんだよなぁ
やらない人もいるみたいだけど
253〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:35:45 ID:3KiZr9rN
>>251
そもそもメイトの人員整理というより中々首にできない
弱腰上層部が社員を都合よく切る為の策という話も・・・
すでに使えん社員の出向リストがあるとかないとか言う話も聞いたし

もう公務員じゃないんだし、社員が切られたって不思議
じゃないのにその話でるとびびるんだよな、みんな
責任取ることにビビリ過ぎで管理者の意味ない
254〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 20:30:40 ID:0bfgPTv6
そういう話なのか。
俺はコツ担当だから割と切実なんだ
ま、おいおい詳らかにされていくだろうとは思うから、今のところ右往左往しても意味はないとはわかっちゃいるんだけどな

椅子で居眠りこいてるような社員が出向させられたらどうなるんだろうな・・・
255〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 22:37:03 ID:+dfWXSH1
上層部がコッソリ集まって
マジで使えない社員の名前をささやいていたけど
やはり出向の話なんだろうか…

自分は通常の担当(担務固定)なのだけど、
全員に意向確認と言うことはどう返事をすればいいんだろう…
行く
256〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 01:52:18 ID:KSpmYkLI
もう詰みの状態だから行くって返事以外だと雇い止めくさいな
社員にしても置いとくポジションがないそうだから、そのまま
その仕事に残るのは難しいのではないかと予測
257〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 02:23:34 ID:v+bVw712
>>246
うちも役割固定やな(大口引受処理で終わって時間あまれば通常原単位処理が主)
となれば残留の可能性ありだな
258〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 20:12:34 ID:I6GEuQnr
>>252
やっぱりちょっとおかしいよね
俺はそれで何回か始末書書かされて訓告処分?まで受けたよ
マーカーなんてあくまで補助的なもんで、配達担当が最後にきちんと
確認して持ち出すのが普通だと思うんだよなー
結局は支店によるで済まされちゃうんだろうけど
259〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 21:32:29 ID:iZlBCcrY
ゆうメイトって何が有名なの???
変な人が多いことで有名だからゆうメイトなの???
260〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 21:41:19 ID:3ydqhkFc
ゆうメイトって呼称は無くなったよ
261〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:28:01 ID:Y6irZovZ
ゆうメイト、正式名称は期間雇用社員
今は、ゆうメイトっていうのは愛称ね、正式名称じゃないけど
今でも支店ではバイトの事をゆうメイトさんって呼んでる
262〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 23:36:02 ID:J2Ua2QGd
愛称ではなく蔑称だろ。
「ゆうメイト」という呼称を考えた奴のセンスは天才的だな。
263〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 04:35:35 ID:YlWEKqDM
ゆうは郵便のゆうとして、メイトって?
264〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 04:45:05 ID:uo1cDeLy
ともだち
265〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 12:16:05 ID:5vLMjuVz
ルームメイトならぬ、ゆうメイトってかw
266〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 15:58:47 ID:P+82yTNR
You mate???????
267〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 16:17:19 ID:8LfE2Reb
幽迷徒
268〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 16:33:18 ID:YXer7Xat
しかし社員は態度デカイ奴が多いな
269〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 17:32:30 ID:1uJ2imFx
今まで週5で働いてたのに、年休使って休め、年休ない人は非番で休めって、
週3〜4休みにされてる。
(同じ時間帯に働いてる人全員)
もともと週5勤務で雇用されてるのに、そんなのおかしいと思うんですが、
そういうのって、どこに訴えたらいいんですかね?
270〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 18:05:29 ID:62QUvFsi
自分も同じ事されましたが、計画の社員に契約違反じゃないんですか?と言ったらその日に直してくれたよ。
ただ役職者集まって話し合いしてたみたいだがね。

心象悪くしたかもしれないが間違ってるのは向こうだから気にしないわ。
雇い止め上等。

271〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 18:13:36 ID:t3iJfpLM
>>270
むしろそういうこというやつを重宝すべきだよな
272〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 18:16:45 ID:ftYm065i
>>270

いや切られないでしょ。
郵政の管理者ってヘタレだから、切るなら無抵抗な奴からでしょ。
273〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 18:26:02 ID:Rf8PCVfE
郵政の人間は民間では通用しそうにない人ばかりだもんね
274〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 18:39:46 ID:trqOAves
>>269
契約書にどのように書いてあるか確認しよう
275〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 19:51:12 ID:wXcwaDqD
退職届準備しとけよ
276〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 20:12:24 ID:62QUvFsi
>275

自分から退職届出す訳ねーだろ

出したら負けだわ

君はよほど馬鹿な社員だろ

高卒程度の脳みそw.

様子見るのがJKだろ
277〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 22:47:05 ID:/FYyT2XI
退職届を書かせるのが向こうの狙いなら
まんまと書くわけねーわなw
278〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:26:05 ID:62QUvFsi
でも次のシフトも注視しなきゃならんわ。

最近、うちの課長がウロウロして様子うががってて仕事やりずらいし雰囲気悪いのは確か。

JPEXが8月からなのに随分早くから揺さぶりかけてきてるなー
動じないけどw
あと前のスレでどこへ訴えればいいんですか?と書いてた人がいたけど、参考までに言うと内部通報は駄目、支社も駄目。 揉み消すからね。
言うなら本社だが、今回の削減は本社指令だろうから相談するなら労督かあとは弁護士をたてるしかない。
あと組合も駄目だよ、今の組合は昔と違って権力弱いからね。
弁護士費用は知らん。
自分で調べてくれ。

279〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 00:33:10 ID:5fpZdi08
経済系の雑誌に「無能経営者の例」や「会社が泥船化する兆候」みたいなのが載ってて、その中に
「忙しい時期には『残業するな!』と言い、暇な時期には『こんなに人いらないだろ!』と言う」
って書いてあって、郵政がストライク過ぎてワラタw
280〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 00:52:01 ID:zL/53+4l
>>279
まず人件費を削る経営者はロクなものじゃない。
・・・と松下幸之助が言っていたような気がする。
281〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 01:05:51 ID:rrLR257a
「わたみ」の社長を見習えってんだ
郵便局会社の特定局のユウメイト切りも酷いもんだってよ
何もせずにちぢこまってる方が賢いらしい
下手に営業や業務に長けてたり窓口応接が上手かったりしたら局長や正社員の
反感を買い首にされるみたいだよ
OBユウメイトの首切りが早い内から始まってるそうだから
酷い話だな
仕事は適当にゆるりとやるのがベストみたい
282〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 01:43:20 ID:CTuqSwFa
おまんま
283〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 04:45:54 ID:A7gvcVRY
269です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
すでに、2ヶ月間、会社の言うとおり、休みを取って、
使いたくもないのに、2ヶ月で10日も年休使って、
ひどい人は、週休5日なんて人もいます。
やっぱり、なんだかしらの行動を起こそうと思います。
4月の勤務指定も週休3日でした。
284〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 07:50:11 ID:RODucvQd
年休は「有給」だからいいじゃん
それと「週休」じゃなくて四週で何日勤務&何H勤務なのさ?
285〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 08:03:00 ID:UnbUKfe5
年休だからいいとか言ってるやつは頭沸いてるわ。

体調悪い時とか用事があるときに使うのが普通だろ。

ましてや会社の都合でそんなに使ってたら年休なくなったら無給になるんだぞ?

まあ8月まで年休腐るくらいあるならいいけど。

286〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 08:18:29 ID:RODucvQd
ワークシェアで非番になるより有給の方がいいじゃんってこと
287〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 08:53:15 ID:QP8zBwc3
だめだ通じてねえw
288〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 09:26:04 ID:loYODs1/
年休は基本的に労働者が任意に使えるんだけど、雇用者は業務上支障がある場合に限り時季変更権が認められており、年休の使用を制限できる。
しかし、年休が時効による消滅が迫っている場合、時効をまたいで時季変更権を行使することは出来ないというのが法的な解釈となる。
正社員の場合、年休が年度末に集中して行使されることを防ぐために、計画年休によって年休を消化しているわけだ。
使うか使わないかは無論労働者の任意だが、雇用者としては業務運用に支障を来さないようにしておかなければならない。
そのあたりの事情も考慮してあげてほしい。労働者としても常識的な年休運用が大切だな。
年休の繰り越しは10日以内にして、年休が発給されたら、繰り越し年休と新規発給の半分は自由付与で使うべき。
289〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 09:40:47 ID:loYODs1/
多分年休を強制消化させられてるのは、30日も40日も繰り越してる奴じゃないかな?
あり得ないとは思うけど、
「20日連続で年休を使う」
とか言われたらみんな迷惑することになるわけで。
「そんなんなら辞めてもらって新しい人を」
と考えても、今は以前以上に簡単に雇い止め出来なくなってるしね。
本来、私傷病で休む時は年休で休むものじゃないしね。
290〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:11:44 ID:IUyqgHaD
年休を20日連続で使われたら困るという言い分はわかるが
事故や病気で入院して突然約1ヶ月働けなくなることだってあるわけで
それを考えたら誰かが年休や事故病気で一ヶ月休んでも大丈夫な人員配置にしておくべきじゃないのか?
と思うわけだが
291〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:22:35 ID:loYODs1/
>>290
労働者からみればその言い分は正しい。
しかし、雇用者から見てもその言い分が正しいと思うか?
雇用者と労働者の言い分を100%満足させることは現実的には難しいんだよな。
だからお互いに妥協しながらやっていく必要がある。
「権利なんだから他人には関係なく自分の意志で権利行使する」
っていう人もいるだろうけど、周囲との関係も重要だよね。
自分だけで働いているわけじゃないから。
ちなみに、年休はそもそもその趣旨からして病欠やケガの穴埋めのためにある制度じゃない。
労働者がその為に備えるのは自由だが、あくまで制度自体の目的とは違うって事で。
292〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:29:10 ID:+eK0CrVq
>>269
書き込みを見る限りワークシェアリングの一環と思うが、一応自分の経験で・・・

大きい局なら総務課か局長あてに実名でお手紙(訴え)を書く。
小さいところならそこの管轄の支店の人事担当様あてでお手紙を書く。
それでだめなら、同じ悩みを持つ者同志集めて運動・・と言いたいところだが、
それは首切りの一つの理由にされかねないので、内情を洗い出して
監督署に持ってゆく。
 自分は大きい局で総務課に出したら、そのシフトを作るよう指示した
副課長が意外な時期によそへ離陸した。

ワークうんぬんより仕事のできない奴を切ってくれればスムーズに行くのにな〜
と、思ったら負けである。

293〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:31:37 ID:5fpZdi08
>>289

繰り越しと合わせて60日持ってる奴いたけど、今年になって
怒涛の勢いで使わさせられてるな。週に2日しか来てねぇw
294〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:35:56 ID:loYODs1/
この問題の一番の原因は「勝手に」シフトがくまれたことなんじゃないか?
管理者が年休の計画的な消化を求めてくるのは事前に打ち合わせてくれればそんなに嫌なものじゃないと思うが。
常に40日の年休を持ってないと不安かね?
295〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:41:13 ID:loYODs1/
>>293
それで勤務が回るのがすごいなwww
年休消化に危険な香りがプンプンする。
296〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:47:09 ID:zL/53+4l
久しぶりに覗いてみたら、何をゴチャゴチャ言うとんねんww

お前ら、時給ナンボのしょうもないバイトやんけ。
権利やらなんやらほざく前に就職せーよwww
ほんなら正規社員として守られるんやど。

時給ナンボのしょうもないバイトに権利やらなんやらあるかい!!
代わりはナンボでもおるんや。嫌やったら辞めんかい。
他のバイトせーよw
なんでバイトの癖に郵便局にしがみ付くんや?w
他の企業でバイトでさえ採用されへん盆暗やったら、文句言わんと
必死こいて働いとけ。
297〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:59:38 ID:loYODs1/
低学歴、低学力で一人前の社会人経験が無くても、簡単な仕事でこなせて、
社保完備、給料はそこそこだから辞められない人が多いんだよ。
人材の質は低いけど、みんなそれなりに働いているから、納得してる人にはいいんじゃないかな?
298〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 11:00:35 ID:RjJFFIk6
と呼んでない自分の支店で嫌われてる馬鹿社員がホザいてます。

事の本質がわかってない池沼は黙ってろ。
299〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 11:12:28 ID:Y1sskuMa
うちの支店なんか強制的に年休を予定表に組み込んでいる。
もう1年も前から続いている。
管理者に問いつめると総務の上の方から年休消化しろと!!
かなりため込んでいる奴も、そうで無い奴も使われまくった。
この間、課長ともめている奴もいた。
メイト(月給制)も含め、勝手に年休を使うのって、労基法に反するよね?
最寄りの労働基準監督署に相談した方がいいのか?
もし訴えられたら、使われた分は取り戻せるよね・・・
300〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 11:23:10 ID:loYODs1/
なんでそんなにいきり立つのか理解できんな。
ある程度の年休残があればそれ以上は消化すべきだと思うが。
自分でコンスタントに消化出来る人なら強制消化なんて無いんだろうが、
それが出来ないから強制消化されたんだろう。
年休の繰り越しなんて10日もあれば十分だって。
301〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 11:49:25 ID:MQHXIkvQ
でも年休って突発的な休みでは使えないから困るのよね


病気で一週間ぐらい休んだ時年休使えなかった
302〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 11:53:38 ID:LGQzhmdJ
>>301
不親切な支店だね
うちの場合、突発で風邪なんかで電話連絡で休んでも年休残ってる人は次の日に
年休の紙出せば年休扱いにしてくれるよ
303〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:14:16 ID:loYODs1/
>>301
年休の運用は休暇経理担当者次第。
基本的には事前申請が基本だけど、やむなき場合は、当日や事後でもあり。
ただそんなことするとダラダラ後出し年休を使う奴もいるだろうから、
職場のルールを決めるのはあり。
ただ何度も書くが、年休は病欠の穴埋めに使うもんじゃない。
304〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:17:22 ID:4zlgXexi
>>300
そら未取得率の高い奴が強制的に使え、と言われるのはいいんだが、
年間消化予定スケジュールがある奴にも同じように使え、
というのがダメなんだよ。

それに指定作った時点で勝手に年休を押し込むのも。
社員みたいに計画年休制度は無いんだし。
305〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:31:57 ID:UnbUKfe5
なんか↑のほうに大阪弁の社員らしい書き込みしる馬鹿いたけど、スレチだからもう書くな。

社員だから守ってもらえるとか勘違いが甚だしい低脳。w
今は確かに期間雇用からされてますが次はお前の番だわ。安心したまえ。
しかし最近このスレが伸びるなー
306〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:52:59 ID:cXH8Cz4p
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
307〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:59:32 ID:B5tmcWqt
>>305
皆ストレス溜まってるんだよw
308〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 13:31:12 ID:Ldx2awtX
ストレスはお体に悪いです
309〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 13:42:36 ID:s2tBeILS
>>291
ふと思ったけど、まだ民間になりきれてない郵政だから、
うまく配置すればその労働者側の意見は通ると思うよ
社員含めた大リストラでもすれば分からんけど

まず第一にこの企業は人の配置の仕方がおかしい
だから上から減らせってくるんだし・・・でもよく分かってないやつが
なぜか足りない所やギリギリの所から減らしだす・・・
310〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 14:42:57 ID:UnbUKfe5
まあ、どこの管理者も支社の連中も現場を知らないし実際作業もしてないから理解できないんだわな。

人件費削減なら正社員からシステムを変えないとなんの解決にならない。

愚かな人種だよ(笑)

期間雇用なしで機能しない会社のクセにね。
我々の賃金は本務者の三分の一なんですから。

我々は死ねと言う事ですか?
311〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 14:50:05 ID:loYODs1/
期間雇用社員は誰でもなれて、勤務時間数が柔軟だし、時間帯も固定できる。
正社員には無いメリットもある。
正規雇用の代わりに期間雇用で働くから変な不満がでてくるんだよ。
312〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 15:35:01 ID:aQrefCEF
年休って・・・一般企業でもいう?ましてや計画年休とか。

今まで何カ所かで有給休暇のつくパートしてきたけど
基本的にみんな主婦だったから、部署の長とか総務課とかも心得てて
子どもや自分の体調不良は後から出しても有給当たり前だった。
欠勤届、遅刻早退届も、前もって出せるし、後からでも出すのが普通だったし。
今は、突発は有給使いたいって申し出辛いし(OKしてくれる場合もあるみたいだけど)
突発ででも使わないと、たまる人はいくらでもたまると思う。

私深夜勤なんで、男の人も多いし、女の人も子育て終わってて
家族に縛られない人が多いから事情が違うのかもしれないけど・・・
ここの仕事しかやってないから時給上げられないとか
(よそでは、そのうち上げ止まることはあっても、少なくとも最初の数年は
「経験値」として10円であっても毎年上がるのが普通だった。)
一般企業の人との考え方っていうか、求めるものが違ってびっくりする。
313〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 15:47:05 ID:2ypIlDxC
>>286
現在の契約では勝手に非番にはできない。
「勤務日だけど給与●割支払うから来なくて良いよ」
というのは可能
314〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 17:51:20 ID:QP8zBwc3
というか有給を自由に使えないなら何でゆうメイトなんてやってるかって話だよ

出勤日減らされて、さらに勝手に有給使われてたら誰だってキレるだろ 何のための有給だよ。
20日連続で取られたら困るとか、ためすぎだとか、ナニ自分に都合のいいように想像してんだか。
(言いたいことはわかるが)
315〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 00:16:26 ID:xrZckwl/
県名なし、市名なし、街の名前+番地だけ。
で、郵便番号が書かれた普通郵便。
そんな郵便物だったら郵便番号を信じるよね…?
その郵便番号が間違っていて
(06の北海道を60の京都で書いたらしい)
しかもそれが願書で、間に合わなかったらしく、
朝礼で言われた。

願書なら、県名、せめて市の名前から書こうよ。
で、郵便番号を間違えるな、と。
ついでにいうと、もしものときのために速達や書留をつけようよ。

………そんな、県名どころか市名も書いていなくて
郵便番号は間違えてて
普通郵便で出された、願書が間に合わなかった!と言われてもorz
316〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 00:26:12 ID:bUVPB2wN
窓口でも記録郵便とか書留で送れ的な注意書きしてる局もあるくらいなんだから、
それは残念だった程度にとめておくしかないね

てか特別な事情もなくギリギリに送るような奴が試験に受か(ry
317〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 07:41:55 ID:zu+4dIRL
>315
そんなん自業自得だわな
一通50円とか80円のボランティア価格なんだから、客側もきっちり書けっつうの
それと仕事を適当にやるのとはまた別の話として。
まぁ対応としては、多少取り扱いが遅れたとしても、除けといて後できっちり調べるのが正しいとは思うが
(責任逃れにもなるし、うちの局はそうやっている)

>315みたいなケースだと、郵便番号台帳みたいなので調べようと思っても、まずやりようがないしな。
管理者のPCで検索しないとだめだろう。

うちの局では、そりゃねえだろってケースで誤送扱いになって色々説教食らったんで、ほんの少しでも怪しいやつは撥ねるようになった。
318〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 08:45:35 ID:e4gN7FG5
>ボランティア価格
郵便料金は高過ぎです。
319〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 08:58:51 ID:SscCDz5S
>>317
5年ほど前、管理者のPCを住所検索に限り、ユウメイトにも解放したら、
そこから動かなくなったPCヲタが出て、すぐ取扱い禁止になったのを思い出した。

そのユウメイトはウエスト120aの超DB。
壁紙を少女マンガ?みたいなものに変更したいと課代に申し出て一同を凍りつかせた。
今は管理者から適任された者しか使えなくなっている。
320〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 09:46:17 ID:SwcsfjPh
壁紙をアニメに変えようとするとか
本物だな
321〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 10:53:32 ID:Wat2ntgI
はんぱねえなw
322〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 11:19:18 ID:IV9/u5em
恥ずかしいアニオタだね、職場とかではアニオタであることを隠すのが主流なのにね
そういう変な奴がいるからますますキモがられる、いい迷惑
323〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 14:08:23 ID:50tIbhLx
料金不足の履歴書もやたらと多いな。
で、受取拒否されて還付・・・
324〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 14:20:57 ID:zu+4dIRL
やっべえ、確定申告の書類が料金不足で戻ってきた。

還付・転送とか割に合わないことさせてしまって、ホント申し訳ないわー
きっと、舌打ちしながらやってたろうな。
325〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 15:33:48 ID:IV9/u5em
>>323
あれって本当に馬鹿だよね
履歴書くらいちゃんと料金調べて貼れよって思う
料金不足とか不採用に決まってるよな、常識なさすぎ
326〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 17:43:22 ID:SHN/5THb
還付も不思議なのが多いよね。
ある会社が、ある都市の支社へ送った封筒が、
「宛て所に訪ね当たりません」で戻ってきてる・・・
どういう事だよ一体。w
327〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 17:48:22 ID:8AGKs7GL
>>326
前は「転居先不明」だったのが、個人情報保護の為に一律「宛て所尋ねあたらず」になったからでしょ。
328〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 19:32:11 ID:/rVaAAa0
>>327
そういう事じゃなくて、何で支社が勝手に転居するんだよ。w
329〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 20:38:11 ID:4dsqkE1X
ゆうメイトですけど何か問題でも???
330〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 20:44:36 ID:wkmqHzlG
ぶっちゃけ、届く相手の事なんて考えて仕事してる奴なんていないよね
331〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 21:18:40 ID:lycuurL8
考えてるのは「早く終わりの時間こないかな」だけ。
332〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 21:27:03 ID:8AGKs7GL
>>328
封筒の宛名を書くのが、アルバイトの女の子とかじゃね?で、古い資料を見て書いちまったとか。
333〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 22:54:33 ID:ASmzLeju
俺は客のこと考えたりするけど。折れたら可哀想だとか。
段ボールで工作してデカイ定形外郵便(写真とか)も壊れ物も保護してるよ。
でもこういうのって全く評価されない。
むしろ「無駄だからやめろ」とベテランメイトに怒られる。
わざわざ保護用の段ボールから剥がして、目の前で郵便折られたこともあるorz
334〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 23:22:16 ID:4kvSzgOG
偉いなあんた、なぜにそこまで?
335〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 00:48:56 ID:riO+2FTe
咳がひどい休みたい
336うに:2009/03/10(火) 00:53:49 ID:HEvTTASd
人間関係が嫌だけど辞めたくない場合どうしよ?
337〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 00:55:43 ID:CR0vNhSL
>>336
我慢するか、部署変えてもらうか、時間帯変えてもらうしかないんじゃない
338うに:2009/03/10(火) 00:58:48 ID:HEvTTASd
>>337
特定だから時間変えてもらうのは無理なんだな(´・ω・。)毎日残業とか鬼。
339〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 01:04:48 ID:CR0vNhSL
>>338
それじゃあ、もう辞めるか、我慢するかの二択だね
残業代稼げてラッキーと思うしかないんじゃない
340〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 01:12:33 ID:CnaiFt/3
>>333
おまえ本当にいい奴だな。
だがな、お前がそういうふうに丁寧に取り扱ってあげても自分とこの局から出た後はどういうふうに扱われるか分からないんだよな。
それに本来は折れては困るものとか、壊れやすい物は差出人がしかるべき措置を講ずるべきなんだよ。
俺も最初の頃は丁寧に取り扱ってたけど、あまり意味がない事に気づいたんで極端な親切はやめた(一応配慮はするけど)

341〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 02:12:03 ID:uNeCIj1Y

所詮配達バイクのカゴの中で
「雑把」
と呼ばれゴチャゴチャにされる運命だしな。>定形外
ダンボールなんて途中でポイよ。かさばるから。
342〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 04:16:27 ID:xkfHsdEr
ポストに給料袋を入れてしまった、妻に怒られる!と電話があったらしく。
急遽、臨時でポストから回収してもらい、月曜日から1時間の超勤。
(そのポストだけでいいのに、担当のポスト全部を回収してくれたので…)

てか、今日(9日)が給料日の企業なんてめずらしい。
10日ならわかるけど。

月曜日からそんなことに巻き込まれて1時間超勤、
夜11時まで残らされたんだし、落し物は拾ったら1割もらえるんだから、
そのお給料袋の中身の1割を、超勤した人で分ける権利
………ないよねorz
343〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 07:07:30 ID:MT6J5O5d
>>342
週払いの会社でしょう
344〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 11:01:12 ID:bAoqh51C
さて、そろそろ課長に絶対服従を誓って、コツから他に異動する活動始めるおっおっおっ・・・
345〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 11:10:50 ID:CR0vNhSL
うちの支店の勤続10年以上の内務長期メイトが正社員になったよ
マジで内務で正社員登用ってあるんだねー
全国で数人だけなのかと思ったよ。
やる気がある人は試験と面接さえ通ればなれるんじゃない?あとコネも必要か
その人社員と仲良かったし
346〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 11:21:52 ID:hVQOHXm8
>>342
いいなぁそういうアクシデントなら2~3時間超勤してもいいぐらいだ
普段の仕事は飽きるんだよなあ、たちっぱですげーだるいし
347〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 11:23:46 ID:hUOay5BN
うちで正社員登用された3人は
書状区分機で1パス2パスが一人で
ほかのバイトを指導してやれるひとだった
もちろん、ほかの地域の区分も全部出来る
それだけ書状区分機の操作に詳しいのは
正社員でもそんなにいないから選ばれたみたいだ
試験や面接は形式上必要だからやるだけだろう
348〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:01:26 ID:FarG4vg/
正社員に登用されやすい地域と登用されにくい地域もあるかもね。
局にもよるだろうし。
ま〜、登用されてラッキーかな???
俺はヤダね。
349〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:09:42 ID:CZvV/nN7
正社員に登用されたら最高じゃねーか
正社員になって一週間くらいで辞めたら
正社員かに係わった社員の面目丸つぶれだぜ 最高だよ
350〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:19:45 ID:cOG2MLum
俺は新採の内定持ちで月給制で働いてるよ。
新採では他支店の内務に配属予定。
出来れば正社員登用で今の支店で働きたい。
351〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:23:01 ID:XQNG3Ble
「かんぽの宿疑惑」が表面化した時、小泉竹中売国一家が日本郵政批判の先鋒に立っていたなら、
「偽装」を通すことも可能だった。ところが、小泉竹中売国一家は軽薄にも、
慌てふためき日本郵政とオリックスの全面擁護に回り。自らの化けの皮を剥いで、
売国一家の正体を国民の前に曝してしまった。
アメリカの保険会社から巨額の資金が注がれているTVメディアも売国一家の片棒をなりふりかまわず担いでいる。
 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ ..小鼠小僧    ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
                \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
352〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 15:16:02 ID:I0Ni9nqD
>>345
> うちの支店の勤続10年以上の内務長期メイトが正社員になったよ
うちには25年以上やってる人が居るが、メイトのままだ。
353〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 15:20:57 ID:CR0vNhSL
>>352
問題はやる気の問題じゃない?
うちの支店で正社員になった人はとにかく仕事も真面目でヒマでもさぼってる事はまずなかった。
他のメイトにも指示してたリーダーだったし、社員にも頼りにされてたね
354〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 19:13:34 ID:/PPVRnf0
>>353
> うちの支店で正社員になった人はとにかく仕事も真面目でヒマでもさぼってる事はまずなかった。
真面目でサボらない、なんて当たり前の事だろ。

> 他のメイトにも指示してたリーダーだったし、社員にも頼りにされてたね
指示なんかいらん。
糞迷惑。
自分がやるべき仕事だけを只黙々とやってればいいんだよ。
355〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 20:01:56 ID:P+dCZHh8
30超えてメイトはねえよ
生活かかってるならせめて外務行け
356〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 23:20:05 ID:CR0vNhSL
>>354
月給制契約社員や正社員になる為の条件に
他人に指示して速やかに仕事出来るかっていう要素があったよ
みんながやりたい仕事だけしてたら、全然終わらないだろ
357窓口担当:2009/03/10(火) 23:58:32 ID:UnBafjDf
今日やっとこ給与決定通知書貰えた
B+かぁorz
まぁ3ヶ月ならこんなもんか…
次に期待したいけど でも内容証明なんて田舎だから殆んどこない><
358〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 07:08:01 ID:qAXLapDX
>>356
> 他人に指示して速やかに仕事出来るかっていう要素があったよ
メイトに指示出来るのは、正社員の総務主任以上の役職者のみ。

> みんながやりたい仕事だけしてたら、全然終わらないだろ
誰がやりたい仕事だけやれ、なんて言ったんだ?
359〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 07:39:48 ID:TrunDfWA
つーかねぇ普通に指示のうまいメイトもいるわけよ。
指示によって仕事がさくさく進むなら良いことじゃないか。
何でそこまで噛み付くのか、ちょっと理解できない。
まあ、メイトってちょっと変わってる人多いからな。とくに内務は。

>356
Aランクの条件にもあった気がする。
360〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 07:45:52 ID:0/3yjJF8
そもそも内務全般の作業っても局やら担務によって結構違うしな
361〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 11:15:51 ID:Eq1u+tK7
突発休ばっかの婆メイトが、なんでAランク・・・
テキトーな評価するヤシを厳しく評価して欲しい
362〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 11:41:56 ID:lEj9b0Ko
ゆうメイト続けるのと
飲食店で就職するのどっちの方がいいと思う???
363〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 12:11:16 ID:s5F3PDOF
飲食店で就職というのがが正社員の事であれば飲食店
ゆうメイトなんてまたいつでももどってこれる
364〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 12:24:10 ID:54BM+KSv
断然飲食店、接客の技術はかなりでかい
365〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 12:32:12 ID:p6ggtszK
条件にもよるんじゃない?
社会保険なし、ボーナスなしの正社員なら、社会保険付きメイトの方が良いよね?
366〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 12:41:59 ID:gmFPaIq7
ゆうメイトから接客業に転職できる人がどれだけいるかね。
アスペ、対人恐怖症、40代以上、ブサイク、滑舌悪い人には接客なんて無理でしょ。
そういうの除いたら100人に数人しか残らない。
コンビニのレジ程度でも半分以上はダメだと思う。
367〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 13:42:20 ID:CsuF4MZ+
>>359
> つーかねぇ普通に指示のうまいメイトもいるわけよ。
局によるが、うちには居ない。

> 指示によって仕事がさくさく進むなら良いことじゃないか。
局によるが、うちの場合、邪魔になるだけ。

> 何でそこまで噛み付くのか、ちょっと理解できない。
まぁ走召ムカつく難癖付ける屑がお前の局には居ない、って事だな。

>>360
> そもそも内務全般の作業っても局やら担務によって結構違うしな
だよねぇ。
同じ名前の担務でも全然違うし。
368〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 14:57:42 ID:TrunDfWA
ご愁傷様。

まあうちも大多数がそんなくずだけどなw
口ばっかりで自分じゃ手を動かさないタイプ
369〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 19:28:32 ID:tYZlvXvO
うちの職場はメイトにはかなりゆるい。残業とか早引もオールオッケーだし
370〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 21:06:29 ID:Wu6aCe8Y
飲食業界って劣悪な労働条件で有名じゃないか。迷う奴の気がしれねえ。奴隷になるかどうか迷ってるようなもん。
371〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 03:42:32 ID:6iZMOuFB
たしかに条件は悪いけどゆうメイトでいるよりは将来があるぞ
がんばって店長になればそこそこいい暮らしができる。
ゆうメイトで子供とかできたときどうすんの?
372〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 04:02:32 ID:l06aNp5c
>>371
ゆうメイトなら結婚しないだろ、
今ゆうメイトやってて妻子いる人は、前は他の会社で働いてた人ばっかりだよ
たまにメイト同士の夫婦もいるけど
373〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 07:51:21 ID:FD/9UHCf
メイト同士の夫婦って子供はいらないって人たちだろ。
374〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 09:07:46 ID:S+gHjomb
うちの妻子持ちは、掛け持ちと、マスオさんといるな。30ぐらいのはず。
子供いらない人はいいけど、いる人は就職すればいいと思うんだけど、やっぱ簡単にはいかないみたいね。
375〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 11:39:02 ID:l06aNp5c
>>374
30代でメイト一筋で職歴ないと、なかなかまともな会社は入れないよね
メイトより待遇悪い正社員とかならあると思うけど
内務で組合に入ったり、本武者と飲み友達になって仲良くなったりゴマ擦って正社員登用に
期待するしかないかも、それもかなり運が必要だけど
376〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 17:30:40 ID:K2wEHHJC
正社員じゃなくても恥じる事はないさ。
何故なら今は大不況なんだから。
生活できるなら、一生ゆうメイトでもいいじゃん。
生活できなくなったら、その時に考えようぜ。
人生、前向きに行こうぜ。
377〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 17:59:42 ID:Tp56U4fJ
有給って、必ず取らないといけないって決まりがあるのでしょうか?
378〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 18:32:00 ID:aniq63Qn
>>377
うん。
全然使わないと、強制的に適当な日に年休を突っ込まれるから、
自分の意志・都合でガンガン使わなければ損。
379〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 07:50:33 ID:Zoq2bVrA
>>387
ありがとうございます。

なるほど、それで強制的にシフトに組み込まれた訳がわかりました。
380〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 07:53:03 ID:Zoq2bVrA
>>378さんでした。
すみません。
381〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 09:03:02 ID:Kz0sMSNi
>>378
勝手に突っ込まれるなんておまえの支店だけだよ。
しかもそれ違法。

出る所に出れば勝てるぞ。
382〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 14:04:28 ID:psjnFSOu
辞職願を受理してくれ!!
383〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 15:55:40 ID:lzDQHB/x
>>382
はい。分かりました。
今まで、ご苦労様でした。
早速、明日から来なくてもいいです。
ゆうメイトの代わりなんていくらでもいますから。
また、新しい奴隷を探すだけです。
384〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 20:28:08 ID:1zAPbzXn
一生メイト…生きてて恥ずかしくないのか?
385〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 20:36:14 ID:8ndwoN3G
↑お約束だなぁw

食えてて犯罪じゃなきゃ、本人が良けりゃいいさ。
386〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 21:21:36 ID:ee8TP7PD
メイトの分際で職場の人間と雑談するな
仕事に専念しろ
387〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 21:53:41 ID:6okDuxxI
仲間になじめない社員がきたぞwww
388〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 09:31:28 ID:9Xyppvul
でも仕事時間の半分以上が雑談時間みたいな奴は困るわな。
389〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 13:17:32 ID:AMfzYxmJ
復帰した
390〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 16:58:55 ID:fOudUm5X
新しい課長が来てから、急に決まりごとが増えて効率が悪くなった。
暇だと思われたくないのか、スローガンや注意事項の看板作りまくり。
すんなり通行できなきゃいけない場所に無駄にIDカードの鍵設置。
開いてなきゃ困る扉を夕方以降完全に施錠。
(開函などの際や外務など、改悪後何人か閉め出しを食らった。
必死に叩いて中に呼び掛けることに)
その他バカなの死ぬの?と言いたくなる職場改造にいそしんでる。
現場知らないくせに無駄なもの必要なものを決めつけるし、ほんとうざいわ。
使うものしか置いてねえっつの。
391〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 17:55:27 ID:g0F0jujQ
>>390
ハジカれ者同士だね。
392社員:2009/03/14(土) 18:13:30 ID:mtEQ9Luy
こんな楽な仕事ねえよな。面倒な仕事全部メイトにおしつけてる(笑)
おだてりゃ何でもやるし(笑)
393〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 18:20:45 ID:HDIXy9k0
社員は楽って言ってる人いるけど、そういう支店は社員とメイトの仕事の差がないの?
うちの支店は、ゆう窓の客対応、特殊、伝送はメイトはやらない、社員しかやらないよ
394〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 18:59:09 ID:g06O4+Ww
>>393
うちはそこら辺も全部メイトがメインでやってる。
はっきり言って、社員はゼロでもいいじゃん・・・
395〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 19:03:43 ID:sexTFgDA
>>393
珍しいね
うちの所も、発着は社員ゼロ。特殊もほとんどがメイト。ゆうゆう窓口は社員とメイト。
都心の支店はだいたいこんな感じだと思うよ。
396〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 19:54:07 ID:HDIXy9k0
>>394
そうなんだ、そこまで全部メイトにやらせてるなら、社員いらないじゃんってなるよね
うちはメイトは通常郵便の区分と結束、電話受けくらいしかやらないからなー
メイトの数は極力減らして社員にやらす方針、
397〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:16:07 ID:akz0ipBQ
うちは夜中のポストの回収もゆうメイトがやるようになるんだって。
398社員:2009/03/14(土) 20:30:03 ID:mtEQ9Luy
メイトは俺達の指示通り働けばいいんだよ。
メイトなんて奴隷みたいなもんだろ?
399〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:38:13 ID:AMfzYxmJ
その奴隷に見下されてる社員て・・・
400〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 21:07:31 ID:lAzWWtsE
ま〜、ウチの局はそんなに嫌な社員っていないからな…
社員の悪口は、あまり言わないとこう。
401社員:2009/03/14(土) 21:50:54 ID:mtEQ9Luy
見下そうが何しようが、メイトなんて世間から見ればただのフリーター。生きてて恥ずかしくないかい?友達や親戚からバカにされてないかい?
世間は冷たいよ(笑)
402〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 22:07:09 ID:xNRXKKgC
>>401
それでも…
生きてりゃ大したもんなんだよ…










郵政しかできね〜クセに、色々世間見てきてる人間舐めんなよ!
403〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 23:41:00 ID:a/a+KFqS
いろいろ世間見た結果がゆうメイトって。
すばらしすぎる人生ですね。
私にはとても真似できそうにありません。
404〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 00:01:36 ID:OcIlZ0WU
旦那が死んでからお金に困って、
闇金で働いたり、風俗経験したりと、いろいろと裏を見ましたけど何か?
去年10月に派遣を解雇されて、
今年のお歳暮をきっかけにゆうメイトだけど、今年中に転職目指してます。
405〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 00:02:18 ID:e5q+Y2dH
いろいろ世間を見たけど、ゆうメイトは最高だよ。こんな楽で社会保険や有給休暇がしっかりしてる職場は珍しいよ。
うちの支店のメイトは、非番と非番の間に有休まとめて取って10日間の海外旅行に行ったよ。
406〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 00:29:44 ID:QFgljD/b
3泊4日の海外旅行に行って、
日本に帰ってきた朝の、昼から仕事に行ったら軽くしねたwww
お土産買うのが面倒だったから、会社の人には言ってないw
407〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 01:05:02 ID:r/bFD4Ad
>見ましたけど何か?

ここ突っ込んだら負けですか?
408〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 02:31:05 ID:PPsJbqvR
>>392

すんません、そのおだてられる側のメイトです。
今度から断固拒否りますんで、自分で処理して下さい。
よろしく。
409〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 03:57:34 ID:K0KmVRBj
>>408
おお同志よ!
明日から一緒に新しい職探そうぜ!
410〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 11:42:30 ID:QwEQ7SIL
ま、俺はその馬鹿社員のケツ叩く方だけどなw
バイトにこき使われる社員も哀れだな(プゲラ

文句言うなら低脳なバイト入れたおまえらの上司に文句言えよ。
本気でやれば終わるがそうすると誰も仕事しなくなっちゃうんで。
411〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 12:36:11 ID:bPGl6HEq
ゆうメイトの給料は安いよ。
こんな、安い時給でエライ目して
長い間働いてる奴は本当に馬鹿だよな。
何で、辞めないの???
辞めたらいいのに・・・
412〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 16:31:09 ID:knXk7223
>>411
うん、君は辞めればいいよ。
他人は放っておけ。
で、二度とここに来る必要はなくなるね。
413〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 17:07:10 ID:AvXbwjPz
社員もどきな書き込みって馴染めなくて辞めていったユウメイトだろ
414〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 20:24:29 ID:LjGruqlz
>>411
今すぐ辞めたほうがいいんじゃない?
415社員:2009/03/15(日) 23:14:35 ID:x+xFI/g9
確かにこんな安い給料でこき使われて、よくやってるなと思うよ。何で辞めないの?
ほかで通用する焼けねえじゃん。区分や配達なんて高校生でも出来る仕事30歳40歳になってもやってる連中だぞ(笑)
416〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 23:16:31 ID:QxaM8g1v
コピペか
417〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 01:50:16 ID:MGezv+GN
これは旧無特の話だが数年前にユウメイト切りをした局長がいた
原因は職員にあったのにユウメイトが愛想が悪いだとか評判が悪いだとかで辞め
させたと周囲に触れ回った
人権を傷付けるような嘘を言った
もちろん局長は原因があった職員にもそのように嘘の理由を話して辞めさせた事
を言った
そして局長はユウメイトには職員が原因で辞めてもらう事になってしまったと説明
している
そんな無特局長がいる許されないことだ
その前にも又その後にも大きな問題を起こしている
418〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 16:14:39 ID:HnPeb1d0
今、あなたが働いてる局の課長のウンコを食べたら
正社員になれるっていうならお前ら食べる???
419〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:02:20 ID:Qbo+3u9C
>>418
そんなんやる訳ないじゃん。
第一、郵便事業会社の未来が不透明なのに正社員になろうって奴いるのか疑問。
社員になったら交代勤務だから副業出来なくなっちまう。半ば趣味でやってる副業だから、社員さんよりは貧乏かもしれんけど生活は出来るからね。
420〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:26:05 ID:cBu9IpC7
 戦う労働組合の姿勢を保ち続ける
 
 郵政労働者ユニオン
 http://union.ubin-net.jp/index.html
 
が、かつて非常勤職員と呼ばれた期間雇用社員(非正規労働者)の賃上げと正社
員との均等待遇を求めて交渉しています。交渉が決裂した場合、3月19日に1
0支店(郵便局)で1時間の時限ストライキに突入する予定です。
 正社員と同じ仕事をしているにも関わらず、期間雇用社員の給与は正社員の半
分以下、計画休暇、冬期・夏期休暇は与えられていません。年休はほとんど取れ
ません。それなのに、誤配や交通事故などの責任は正社員と同じように取らされ
ます。営業もやらされます。これは不公平です。さらに、日本郵便事業の「ゆう
パック」と日本通運の「ペリカン便」を統合する新しい宅配便会社、JPエクス
プレスへの強制出向も懸念されています。賃金や労働条件の低下を心配する声が
上がっています。
 
 今、支店内(郵便局)には、期間雇用社員たちの不満がかつてないほど充満し
ています。爆発寸前と言って良い状況です。
 
 これに対して、郵政ユニオンはストでもって戦う予定です。
 
 以下の支店(郵便局)でストの予定です。
421〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:27:03 ID:cBu9IpC7
 3月19日(木)
 
 福島県    郡山南支店  新潟県    新潟中支店  神奈川県   横浜支店
 
 東京都    深川支店   静岡県    浜松支店   大阪府    枚方北支店
 
 大阪府    大阪城東支店  兵庫県    灘支店  福岡県    粕屋南支店
 
 長崎県    長崎支店
 
 ストの時間はおおむね午前8時から9時です。
 
 ストの間は、支店前で集会などが開かれます。集会の参加をお願いします。参
加者が多いほど会社側への圧力となります。
 
 なお、郵政ユニオンの組合員であるである私自身も、福岡県の粕屋南支店で午
前9時45分から10時45分の間、ストに入る予定です。この支店でストに入
るのは私一人です。生まれて初めて行うストですので、恐ろしく不安を感じてい
ます。しかし、期間雇用社員の仲間のために戦わなければなりません。
  
 重ねて集会の参加をお願いします。
レイバーネット日本 http://www.labornetjp.org/news/2009/1237129028950staff01
422〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:47:08 ID:yUIYryG0
主張も不満もよく分かるんだけど、たった10支店で
1時間だけって…。しかも一人とか…。
423〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:48:38 ID:it2LxyyC
近くの支店ないな
424〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 00:55:22 ID:a4+H5tJG
>>417
精神的におかしな局長だな
そんな局長の下では仕事したくないな
その前とその後の話も聞かせてくれよ
425〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 08:21:59 ID:JHfRnMi+
>>421
がんばれ
応援してるぞ!
426〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 23:56:47 ID:eSvY/qkd
ミーティングで課長が周知とかするんだけど
話が長いというか話し方がゆったりしててイライラする

こっちとしては早く作業に戻って便が帰ってくるまでに
ある程度体制を整えたいんだけど時間が押すと
ミーティグ終了した直後に便が帰ってきて慌てるので大変
427〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 19:34:53 ID:9V1Q3syX
>>426
あるある。
担務によっては、仕事開始時間後すぐに便の締切があるモノがあるので、
その担当の日は、とっとと終われよ阿呆が・・・って思ってる。
428〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 00:38:59 ID:eb7XrRwq
日付印の交換作業がうまくいかないよ〜(泣)
どうしても手が震えてしまう。
429〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 02:00:04 ID:RmpBqRdQ
>>421
1時間のストって意味あるのかな?
1人だけでして周りから白い目で見られないのかな。
その後働きにくくならないのかな。
よく分からない。
430〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 02:05:36 ID:TYTt0Tpx
この人の場合、そういう方面の活動家からお声がかかったりするから、
あまり気にしてないんじゃないの
HPも見るからに一般人とはちょっと違う方向性を感じるし

にしてもストの規模がこの程度とは、みんな妥協してるんだなぁ・・・
431〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 02:06:32 ID:olHL5Y4C
>>429
意味ないよ、しかも一人だけとかさ
周りに馬鹿じゃないの?って思われるに決まってるこの不景気の中
雇ってくれるだけで有り難いのにさ
432〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 07:24:50 ID:svJyzg8A
しかも2パス後で翌日休配とかただのアピールだろ
いっそ明後日の明け方にでも深が全員でストやったら面白いことになりそう
433社員:2009/03/19(木) 08:05:26 ID:t4XT89y/
お前らメイトは本当に考えることのレベル低いな。まぁ、バイトしかしたことないやつらだからしょうがないか。
434〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 09:13:11 ID:erwFDkIu
本当レベルの低い人間ばかり
まあ社員もメイトに毛が生えたようなレベルしかないけどなwww
435〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 09:41:23 ID:i4J/jtvV
>>428
落ち着いてやったほうがいいよ。
大丈夫だって。
もし間違っていても、印影でわかるわけだしさ。
436〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 10:08:55 ID:m+jbUpIj
こんなもん、適当にやってりゃいーんだよ 
バカじゃねーの 

437〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 10:12:14 ID:9/fseXpO
「かんぽの宿疑惑」が表面化した時、小泉竹中売国一家が日本郵政批判の先鋒に立っていたなら、
「偽装」を通すことも可能だった。ところが、小泉竹中売国一家は軽薄にも、
慌てふためき日本郵政とオリックスの全面擁護に回り。自らの化けの皮を剥いで、
売国一家(アメリカの代理人)の正体を国民の前に曝してしまった。
アメリカの保険会社から巨額の資金が注がれているTVメディアも売国一家の片棒をなりふりかまわず担いでいる。
 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ ..小鼠小僧    ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
                \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
438〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 12:01:19 ID:M2XqmGfo
>>428
俺が初めてやった時は・・・
運ちゃんの視線がすごく痛かった
439〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 12:10:50 ID:h4vx7xZK
内務深夜勤が全員ストしたらインパクトあるぞ。
代用の要員を正社員で手当すると、廃休廃非+深夜手当のダブルインパクトと正社員の負担激増で事業の採算が急激に悪化する。
深夜勤が組合化して組織化すれば待遇の大幅改善要求も現実化するわけだ。
まあ「我関せず」とか「組合?」なんてのが多いから無理だろうが。
440〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 12:31:10 ID:TYTt0Tpx
>>439
遅い時間帯は口うるさい正社、オバちゃんが入ってきづらいシフトだから
同じメイト内にそりが合わない奴がいなければ比較的心地よくすごせるしね
物が多い日がちょっときついけども

後働いてる時間的になのか、ある一定額貰えればそれ以上はいらない
そのかわり時給以上の働きもする気ないけども、って考え方の人が多かった
印象だったなぁ・・・家庭の事情でもっと働かなきゃ駄目になった人と浪人生以外
で辞めた人ほとんどいなかったし
441〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 12:51:59 ID:W6fUbk33
>>370
ああ酷い条件だよ。

地元にある居酒屋のホール担当だったけど
メニュー作成はご奉仕、時間外のお買い物もご奉仕

そして、地元町会に営業をかけて利用者を募ってくれと・・・・>ご奉仕ね

これで時給1000円な。支店を作るので店長職への打診をされたが
丁重にお断りして、やめたがな・・・
442〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 13:07:31 ID:AZVwwEAe
なんか総務からメイト、短時間は新年度入る前に年休一年分まとめて申請しろとかいう
ものっそ頭の悪そうな通知キタんすけど
;;^ω^)
443〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 13:15:06 ID:jIwCjmTn
>>442
うわ、最悪。
いつまで公務員体質が抜けないんだろう。
444〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 15:37:37 ID:i4J/jtvV
>>442
考えたヤシは頭悪そうだな…

知るか!年休はその時じゃないとわからんわ!
正社員と違う条件なら、メイトには年休とらせない気かよ
445〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 17:56:19 ID:UMVVFOPO
早よメイト辞めたいのに次が決まりません
もう深夜勤で体ボロボロです
446〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 18:01:13 ID:9eA0VKSa
俺は心がボロボロだ…
俺も辞めたいが次が見つからないぜ
447〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 23:31:18 ID:s59lgN/C
>>445-446
体がボロボロって、まだ働けるなら大丈夫じゃん。
本当にぶっ倒れて、動かなくなったら辞めればいいじゃん。

間違っても人生はやめちゃダメよん。
448〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 00:05:20 ID:vfzVsNHE
3連休前という事で、市役所と県庁がアホみたいにブツ出してきやがってムチャキツかった。
オマケにドコモまで有るし。
449〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 02:47:32 ID:kYlglQaT
いつも思うんだけど。
なんで、毎日毎日、うちの郵便局が
東京三菱UFJの、神戸や難波支店「発」のDMを処理しないといけないの?!
関東地方の地域区分局なんだから、
東京都内なら100歩譲ってわかるとして(東京都じゃないから)、
毎日、7万〜8万のDMで大変なんだよね。
せめて新大阪あたりにやらせるべきでは?
てか、毎日良く出すなあ…と思う>UFJ
450〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 05:33:15 ID:fZGPQleC
今日(3月19日)、
郵政労働者ユニオンhttp://union.ubin-net.jp/index.html 

の組合員として、私は期間雇用社員(非正規労働者)の賃上げと待遇改善、
正社員との格差解消の要求を掲げ、1時間のストに入りました。
私が勤務する支店(郵便局)で、郵政ユニオンの組合員は私一人だけ。
たった一人のストライキです。しかし、孤独な戦いではありませんでした。
呼びかけに応じて、遠方から多くの人々が応援に駆けつけてくださいました。
この応援がなければ、ストはできませんでした。 
ストの時間中、緊張のあまり足は震え、のどはカラカラに乾きました。
それでも踏ん張り続けました。 

私は、支援の方々と一緒にシュプレヒコールを、支店内で働く全社員に聞こえるように叫びました。
「期間雇用社員の時給を1200円にしろ!」 「期間雇用社員に、計画休暇、冬期・夏期休暇を与えろ!」 
「自爆営業はさせるな!」 「過密労働はさせるな!」  ことに強調したのが、 
「期間雇用社員と正社員の格差を無くせ!待遇を同じにしろ!」 でした。
郵便事業を展開する日本郵便事業会社は、全社員の約60パーセントが非正規労働者です。
日本で最も多くの非正規労働者を抱える企業です。期間雇用社員は、正社員と同じ内容の仕事をします。
営業もやらされます。誤配や交通事故の責任も、正社員と同様に取らされます。
それなのに、給料は正社員の半分以下、計画休暇や冬期・夏期休暇はありません。年休はほとんど取れません。
格差社会そのものです。私はこれに怒りを抱いています。この怒りから、私はストに参加することにしました。  
大きな不安と不思議な高揚感を同時に感じながら、ストを終えた私は、直ちに仕事に戻りました。  
私のスト決行に対しての反応はおおむね好評でした。
「●●さんは俺たち期間雇用社員の給料を上げろと言ってくれた。すごいと思った」
と言う人もいました。  ストをやって良かったと思いました。 

レイバーネット日本 http://www.labornetjp.org/news/2009/0319st
451〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 05:42:43 ID:eiXLujfy
時給1200円!
452〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 07:27:11 ID:pz+9v5Oz
おいおいうちの支店はストなんてやってないはずなのに
夜まで大量のブツが手つかずで残っていましたよ
453〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 09:25:20 ID:KGaIsG2X
何だアノ大量のしまじろう(もどき)は・・・
外務の人が不憫でならない
454〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 09:46:28 ID:pT+1bxwg
箱じろう(こどもチャレンジ)とかJAFとかドコモとか真剣ゼミとか
一気に来たみたいだね。外務スレ行ったらみんな発狂してたよ。。。
455〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 10:15:15 ID:qccyMPly
いくら公に有名な企業でも、差し出しや引き受け、配達や交付の状況を公の掲示板で晒すのは良くないんじゃね?
ブツの性質次第ではマーケティングの為に意図的に配達日をずらしてるケースだってあるだろうし。
456〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 13:47:03 ID:eOUolUEi
やべーよしまじろう(っぽいの)パレット置く場所ねえよ
つうか差し立てで使うパレットすらねーし
457〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 14:32:52 ID:5h3kFTqx
>>455
コンプライアンスなんて口だけで誰も守ってないのが事業会社です
458〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 15:27:49 ID:zlRJ2Ute
今日も特割が多い。
区分機が地獄orz
459〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 17:22:33 ID:Lnrue7aW
結局、ストは何か効果あったの???
460〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 23:06:39 ID:CgWNU479
再雇用通知書をまだ貰ってない人っているの?
461〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 23:08:53 ID:jms14FMR
もらってにいけど
462〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 23:14:12 ID:9wITU/PR
>>459
雇用 スト ップ
463〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 23:17:38 ID:sMtQ0ZO+
バイトのくせに、ストとか馬鹿だよなー
クビになっても文句言えないよね
464〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 04:01:23 ID:3Cwn2JEH
そういえば何日か前A◎Aの薄いゆうパック大量に着たんだけど、
ものすごい迷惑でした。
465〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 04:38:50 ID:aB0k8Vg/
アナル
466〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 09:15:04 ID:4QLF1hZJ
俺が総理大臣になったらさ、ゆうメイトを全員、正社員にしてやるよ。
467〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 11:15:41 ID:tKgwpLcU
スキルあげてほしかったら正社員と同じ責任感を持てと言われた
468〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 13:10:46 ID:jBu7dzWy
>>467
正社員が責任感ないからね………
469〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 13:43:17 ID:rTu1ekK+
一番迷惑なのは○HA○EL(フランスの某有名ブランド)。
うすいカタログなんだけど、パレット2つ分のカタログに、
全部切手が貼ってあるので、当日の大型担当は手押印地獄。
470〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 15:11:26 ID:r9vkgtdV
再雇用通知書貰ってないけどこれって今月でクビってことなのですか?
471〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 16:28:48 ID:5CsANqh9
最近は多少マシになったみたいだけど、雇用期限から一月以上たってから
次の採用通知持ってくるとかザラだから
472〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 18:05:12 ID:h97lfPfT
ウチのとこもまだ誰にも配ってないよ
みんなそんなこと気にすらしていない
どーせそのうちもらえるし
473〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 21:05:53 ID:rZdc8yRI
>>470
逆に言うと「1ヶ月前に解雇通知出てないならクビにはできない」
474〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 22:55:56 ID:r9vkgtdV
沢山のレス感謝します!安心しましたこれで今年も食べていける・・・
475〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 00:27:52 ID:/nOZHqKL
副課長に提案出せ と言われて出したら
「前例がない提案は出すな!」と怒られました。

どうしろと・・・orz
476〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 00:34:21 ID:O+QRz252
前例がある提案なんて意味ないだろうに・・・その人疲れてたんでないの
477〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 03:17:28 ID:Ayyc4CqK
事故席に郵便物を持っていった
(定形外に80円切手が貼ってある、履歴書在中の封筒)ら、
事故席担当の課長代理に愚痴を聞かされた(15分前後)

事故席には、ちぎれた郵便物が10通前後。
他の局だったら始末書ものらしい。
(本当ですか? 
 平日なんて、破れたりバラバラになったものが30通を超えるのが
 普通だと思ってました…)

ついでに、お酒を飲んで仕事をしていたり
(トイレでタバコを吸ってる方とか普通にいますよ?
 休憩室のゴミ箱からビールの缶が見つかって朝礼で注意があったばかりだし。
 てか…マスクをしててもお酒臭い人、最低2人はいるし…)
朝礼後、5分しないうちに早退&有休を使う人がいるし。
(自分のお気に入り?の仕事場に新人が入ったので、
 「俺の仕事がない!」と怒ってその場で早退。しかも有休使用)

同じ県の地域区分局からきたその代理いわく、
前の局ではそんな人はいなかったし、それが当たり前だった、と。
うちの局が甘いのでしょうか?
関東の某地域区分局です。
478〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 03:23:23 ID:FN2MxhzJ
>>477
事故席で愚痴っていうのがよくわからない?
区分機に巻き込まれてバラバラになるのは結構あることだよ、不可抗力・・・・。
朝礼後、早退や有休はうちもある、突発はだめって言われてるから
具合悪くても無理に出てきて代理に、行って早退させてもらう
479〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 09:05:21 ID:asPRDxwD
区分機で破れた物は自分で処理して何とかする、で漏れの支店は通るんだけど、近所の統括支店はどえらい怒られる、とか差はあるな。さすがに酒飲んで仕事してるヤシはいないがw

こないだ、書留の到着が多くて「残せ」と言われたが、全部区分して差立したら怒られた。差立時間が間に合わないとかで。結局、間に合ってるのに・・・
480〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 11:16:32 ID:Alz9RFPu
>>479
指示に従わずに、勝手に自分の判断でやったからじゃないの?
481〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 12:18:12 ID:EJDHrp1Z
定額給付金関係が増えて来てんな。
来月から区分機はエライ事になるな。
482〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 12:30:26 ID:iKY3PxTj
>>481
ポストにポンと「定額給付のお知らせ」が入ってた。
なんか余りに、無造作に入れられてて、、複雑な気分ではあった。

あれってどうにかならんの?手渡しが基本じゃないの?
ポスト嵐が増えたら、どーすんのさ・・・
483〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 12:33:20 ID:FN2MxhzJ
>>482
書留にしたらそれこそ郵便屋死亡だよ
申込書しか入ってないんだし、普通郵便で良いだろ
確認書類2枚も添付しないといけないんだから、詐欺もないだろうし
申込書来ない人は連絡するだろうし
484〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 13:22:10 ID:cOACPvv+
 
ETC車載器バカ売れ → ETCカード大量発行 → ETCカード書留で大量郵送 → 郵政ウハウハw
 
485〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 13:32:23 ID:hJRQ2HKD
>>481
こっちはもう終わった・・・・・
人員増強しなかった馬鹿課長に感謝しないとな
給付金捌くために山積みで放置してる特割どうするつもりなんだろww
486〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 13:40:42 ID:w3NvPyrc
>>484
全然ウハウハじゃねーよ
死亡フラグが立ちまくってるよ。
487〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 13:57:41 ID:iKY3PxTj
>>483
不特定多数が出入りするビルに住んでるので
少し神経質だったかも・・・。
書留とは言えないが、手渡しで確実にもらえれば
余計な犯罪も防げるかなーと(心配しすぎ?)
488〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 14:13:53 ID:z7dFartL
>>487
心配をするほうが普通。
ポストにいれて受取人が取るのを待つなんて無防備すぎる
ぶっちゃけ手紙とか相手が送ったといわなければなくなっても気づかないっていう
盲点もあるし、そこらへんどうにかしてほしいよな・・・
489〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:58:24 ID:5ce3iHZj
自治体にお金が無いから、書留とかにできないんだよ…
490〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 18:02:24 ID:hnPFVAAh
>>487
健康保険や介護保険でマルツ増えまくりなのに
給付金の申請書まで書留とかカンベンしてください
手渡しとは書留のことですよ
491〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 18:06:11 ID:8UKgjJ2n
>>488
このスタイルで何十年も何とかなってきたわけだから早々かわらんだろ
最近の治安とか考えると正直全部のブツ基本手渡しが推奨だけど
勤務時間や客の生活時間考えて難しいわけで
492〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 19:47:30 ID:kdqx8Dfo
マルツの「ツ」って何?
何故マル??
493〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 19:50:46 ID:aW4j0WrQ
不在票に ○の中にツ って書いてあるじゃん
494〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 20:18:08 ID:7KkGK47U
だからその「ツ」が何の略か、って事でしょ。
495〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 20:22:23 ID:aW4j0WrQ
通知書のツだよ
496〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 20:23:08 ID:aW4j0WrQ
不在通知書(マルツ)
497〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 21:44:25 ID:3LEZrrkl
「ツが入ってる」ってのは、保管入力されてるってことだよね?

こっちは新人なのに、専門用語で説明してくる人が多くて参ったよ。
498〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 23:56:57 ID:na2m2Erx
教育体制が整ってないから諦めてくれ
499〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 01:32:38 ID:323V9rVo
♪ギリギリまで〜頑張って〜ギリギリまで踏ん張って〜♪
500〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 02:39:00 ID:0j5PEBoj
国際郵便の住所の書き方がいまいちわからないのですが
例えば 2chstreet 1-2-3 .4
となっていた場合は2ch通りの1−2−3.4とそのままかけばよかとですか?
501〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 02:56:07 ID:Mdhx+vVh
>>500

??

外国に発送するなら

123(番地) 2ch street(居住地),
(都市名)
(国名)

集合住宅なら番地の後に部屋番号
123-301 2ch street, 
(以下同)
502479:2009/03/23(月) 03:11:25 ID:hibBZhPZ
>>480
自分の意見は言ったんだが、話の通らない人がいるもので
503〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 07:22:42 ID:woxqGZHW
>>497
保管入力っつか、厳密には【不在持ち戻り】入力がされてるってことでしょ?
お客さんが自分宛のものが保管されてるってことを知ってる状態。
で、不在通知置いてきてから1週間とか(外国便なんかはもう少し長い)
保管しておいてあげることになってるから
検索すると、『いついつまで保管』って入ってる。

『マルツが入ってる』って言うのは
お客さんちに不在通知を置いてきたってことじゃないかな。

他に、お客さんちに不在通知を置いてきてないけど
配達員が持って帰ってきてしまったっていう場合があるの。
この場合、理由は、お届け先が企業なんかで、お休みだった場合とか
配達する物が多すぎて配達員が回りきれなかった場合とかあるけど
要は、お客さんは自分宛の荷物がきてることは知らないわけ。

で、内務的作業としては何が違うかっていったら
お客さんが取りに来る可能性や連絡してくる可能性があるかどうかってこと。
この場合はスムーズに探せるようにしておかなきゃならないし
マルツになってなかったら、お客さん自身がきてるってわかってないんだから
待ってないで再度配達にださなきゃなんない、と。

蛇足だったかもしんないけど。
ながながとスマソ。
504〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 11:46:06 ID:0j5PEBoj
>>501
サンクス
505〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 17:32:22 ID:hmFguIsf
給料明細に本社控除ってのがあるがあれは何を控除してるん誰かおちえて
506〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 19:20:42 ID:wHhmh1w8
給与計算局控除かな

組合費とか社員なら持株会とか
507〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 23:08:30 ID:hmFguIsf
組合には、入ってないし株も持ってないよ二万近く控除されてるんやが
508〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 23:13:17 ID:ym9mJQ/R
>>507
明細よく読め
社会保険 厚生年金 雇用保険など
509〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 07:09:12 ID:hige5iY0
内務で制服支給される条件ってなんだろ?
510〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 10:52:37 ID:KHyxcdZN
>>509
ないんじゃない?
ゆう窓担当も制服支給されないよね?
内務は正社員と短時間社員しか支給されないんじゃないの
511〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 11:05:03 ID:E9RCDjqA
支店によっては月給制にも支給してるところもあると聞いたことがある。
うちは出してないが。
512〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 11:50:46 ID:RotteOF/
>>509
都内の某支店2つは、8時間勤務で支給って言われました。
513〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 12:48:09 ID:Ww+DLJJi
制服組みとエプロン組みは違うよな。
ウンコとアンコぐらい違うよな。
何か制服着てると同じ非正規でも立場が上って感じがするもんな。
514〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 12:58:24 ID:RaWxRDRH
スレチでごめんなさいだけど、ゆうメイトと正社員の不倫って多いの?
今、こちらのスレでお祭り状態なんだけどさw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1237122524/

特に沖縄のゆうメイトさんのお越しをお待ちしておりまつ(ハァト
515〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 13:24:37 ID:VA38TzP0
前は窓の内務、その後ろの方で仕事してるやつにも配ってた局があった
が、足りなくなって今はやってないらしい
516〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 13:26:17 ID:VA38TzP0
あっ、メイトにって事ね
517〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 16:10:05 ID:ZcrpIhbz
ゆう窓のメイトは制服だ
それ以外のメイトで制服はいないと思う
518〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 18:45:07 ID:hige5iY0
支店によって全然違うんだね
うちの支店だと発着や区分機まで制服だからなんでだろうと思ってた
ところで内務で8時間勤務って月給制以外にもいるもんなの?
519社員:2009/03/24(火) 18:45:31 ID:gg0HI+QE
30代40代の男が私服で仕事してる光景は異様だ(笑)あんたらスーツ着たことあるのか?ダメ人間
520〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 19:09:41 ID:9ySa0QXb
>>518
いると思うよ
深夜とか月給制じゃない奴多数でないかな
521〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 19:35:49 ID:hige5iY0
俺のIDヒゲ濃いよってうるせーよw

>>520
深夜勤って8時間もやるんだ
実際8時間勤務だったら月給制より稼げそうだな
522〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 20:15:30 ID:demjKk4m
上積厳禁とか大書する暇があったらダンボールで養生しとけ!糞ボケが
523〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 21:52:44 ID:Ww+DLJJi
俺さ男だけど、
これからエプロンの変わりにブラジャー付けて仕事してもいいかな???
524〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:21:07 ID:ZQzjJigi
女装がコンプラ違反とは言われなかったな
525〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:32:33 ID:dbXoAVI+
話に聞くと
キャリアスタッフ時代から月給制になった人には当然ある。
最近月給制になった人にはない。らしい。
うちの支店の話だが
526〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 01:25:40 ID:t/x0Ke5e
自分は契約2社員で普段はゆうパックの区分とかしてるんだけど
夏用の半袖ポロシャツ2枚だけ支給してもらえた
ズボンは公社時代の紺スラックス履いてる
冬場は公社時代の水色の長袖シャツ着てるけど暖房が効いてるし
ゆうパック触ってたら汗かいてくるので半袖着てるぐらいが丁度いい
局前のポスト開けに行く時は流石に寒いけど
527〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 02:04:27 ID:Lxa/oUBB
ゆうパックとポスト、同じ部署の奴やってるのか
無配局かな

俺いたところは階自体が別だったけど
528〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 08:23:11 ID:va1Upert
>>523-524
すでにやってる
529〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 14:54:00 ID:uoIrFlWF
時給は少しづつ上がってるのに、手取りは減る一方じゃねぇか・・・
何でどんどん天引きの金額だけガンガン上がるんだよ一体!!
530〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 16:33:36 ID:AjZE1Ce3
今度は時給あがらないぜ、いえーいorz
531〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:22:09 ID:Pfcys+bL
雇用満了通知だけだして社員の内命はきちんとするのに
今日もまだ再雇用通知を出さないから俺切れちゃって
「メイトはゴミ扱いかよ」と言い放って辞職してやったわ
532〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:40:04 ID:RCBAeUXh
おつかれ

次の職場では正社員になろう
533〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:51:41 ID:ibSlxPOn
外務ならば人並みに仕事こなしていたら
半年毎の昇給で100円づつくらい自給あがりますか?
534〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:53:16 ID:zsPzchZr
窓だけど制服なんて無い><
535〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:57:41 ID:42b41oz6
>>533
時給は上がるかもしれんが、自給は一生上がらん。
536〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 20:00:24 ID:QbVUNZyY
今夜は仕事だったんだけど、風邪を拗らせたため、休むことにした。
支店に電話して休む旨を伝えたら、「病院に行ってこい」といわれた。
確かにその通りなのだが、風邪薬飲んで静養すれば大丈夫と思う。
でもやたら釘を刺すようにいわれた。
「民営化して厳しくなった」といってたな。
そんなものなの?
537〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 20:16:22 ID:5+RT3u0F
ゆうメイトである事を誇りに思って働いてる奴っているの???
538〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 21:18:30 ID:PQI18ZJC
>>536
病院に池といわれたら
それは業務命令か聞け
業務命令なら病院に行く時間分時給出せといえば黙る
業務命令じゃないなら病院に行く必要は無い
539526:2009/03/26(木) 00:55:35 ID:ntz6q0NZ
>>527
田舎の支店
規模が小さいと完全分担制じゃないから何でもやらないといけない
540〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 01:14:02 ID:0w/fFBFF
今日は家を出てすぐに鳥糞食らったから、面倒になって休んじまったよ
541〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 08:47:06 ID:Lq8EElHU
>>540
お前みたいなのがいるからメイトは家畜扱いされるんだよ。
鳥のクソくらい我慢しろ。
542〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 09:15:42 ID:m0N80PTM
他人と関わりを持ちたくないと思っている人が、
多いような気がする…

ふぅぅ
疲れるね
543〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 11:09:33 ID:Xt5yPrKW
>>542
俺だわ、ごめんなんか疲れるからかかわりたくないんだ
544〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 11:14:47 ID:1RHJhoMJ
>>543
あるある
545〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 14:02:41 ID:zJoFh1Lg
>>543
う〜ん…
急ぎの仕事があるのに、みんな、それをやっているのに
一人だけ、急ぎじゃない仕事をしている…

まぁ、俺は、その人と違う勤務帯だけど
同じ勤務帯の人は、何も言わない…
う〜ん…
指示しても、その指示に従わないから
他の人も何も言わなくなっちゃったのかな?
546〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 14:11:25 ID:Xt5yPrKW
>>545
状況がよくわからないけど、その人はそれを誰かがやらないといけないと思っていて
同じようなことを思いつつやってるんじゃないかな?
みんな同じことしてるよ・・・また俺がやんのか・・・みたいな状況

自分は時間帯同じ人、社員しかいないからそこらへんはよくわかりませんが。
547〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 14:54:53 ID:m0N80PTM
>>546
う〜ん…
その人は、どうやら人嫌いらしく
みんなと一緒に仕事をするのがイヤみたい…
548〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 15:20:53 ID:ON/Ocvru
>>542
うちにもいるなーもう入って10年以上になるのに、誰とも雑談もしない変な人
まあ、女の中に男が1人っていう状態だからかもしれないけど、
社員と話してるのも見たことないなー
549〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:12:46 ID:AfSAwX/J
仕事を普通にやってたら、余程暇じゃない限り、
雑談なんかしてる時間はないだろ。
550〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:18:32 ID:HpUNWg5j
勝手に余計なことやってるならまだしも
一人で黙々と作業こなしてるだけならむしろありがたい
仲良しクラブじゃねぇんだから
551〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:29:25 ID:Bf6/5prI
>>548
>誰とも雑談もしない変な人

つまんない雑談してるなら仕事してる方がマシ、てのはあるな。
休み時間は気をつかわずゆっくりしたいし。
552〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:47:32 ID:m0N80PTM
>>550
課発時間が迫っていて
他のみんなは、焦りながら急ぎの仕事をしているのに
その人だけは、あとでやってもかまわない仕事をしている…

う〜ん…
553〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:49:36 ID:Uo1ZD9XR
おいおい、まじで継続雇用してくれるのかよ?
期間満了通知だけ貰って契約更新手続きがねぇぞ?
554〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:51:17 ID:cm9euuy2
>>552
>焦りながら急ぎの仕事をしているのに
雑談なんかしてないできちんと優先順位つけて処理しないと

うちには、時間内はずっと雑談してて、勤務終了後に
急に仕事やり出す人がいる。
555〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:55:02 ID:TNN/yDgj
>>553
同士!
来月からどうするよ?
556〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:09:58 ID:Uo1ZD9XR
>>555
同士!
扱いがひどくね?俺たちがどんなに不安なのかは正社員にはわからんのだろ
これって人権無視じゃね?
557〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:14:59 ID:dA9izdP8
ご愁傷さまm(__)m
558〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:23:26 ID:Uo1ZD9XR
俺たちって眼中に入って無いんだろうなw
もう契約更新手続きしたメイトの人いますか?いたら俺終了確定
559〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:26:31 ID:7jWFkJ6B
手続きっつうか、次回の雇用契約書はもらった。
そんなに不安なら直接問い合わせればいいのに。

>548
話の内容がつまらなさ過ぎるからじゃね?
うちなんて深夜だからパチンコ・テレビ・ゲームの話題くらいしかしてないw
560〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:30:05 ID:Uo1ZD9XR
>>559
外務さんですか?内務さんですか?
もう貰ってるのか・・・・
雇用契約書は満了通知の下に書いてある「継続雇用なら以下の内容で雇用します」と言うじゃないですか?
561〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:47:18 ID:HpUNWg5j
外務に深夜勤はないだろ・・・JK
そもそも内務スレだし
562〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:48:07 ID:2K2e4C+7
これが郵政の中枢部の実態ですよ↓

東京支社人事部は犯罪者組織です。東京、足立支店の全郵政総務課長=岡崎義之の知り合い=関根美治(全郵政)が窃盗を行った。
それは足立支店の社員みんなが知っているのみならず東京支社人事部も知っている。
岡崎義之から常に東京支社から電話連絡を受けているからだ。
知っているにもかかわらず東京支社人事部はいったい何をやっているのだろうか?
何もしていない。東京支社人事部は足立の総務課長の岡崎義之とつるんでその窃盗を仲良く隠ぺいしている。共犯である。
隠蔽を指示しているのだから主犯とも言える。(笑)
東京支社は東京の全支店の社員には「法令を守りましょう。コンプライアンスを実施しましょう。」などと言っているが
足立支店の例に見るように犯罪行為を支店の総務課長に命じて一緒に犯罪を隠蔽しているとんでもない部署。
なんとも腐りきった会社だが郵政がこのような汚い汚れきった組織であることは知っている人は当の昔から知っていることだ。また全郵政という組合は元々このような隠蔽工作や犯罪行為を行うために設立された組合ということも皆知っている。
故に足立の総務課長=岡崎義之(全郵政)などは 「隠蔽工作に協力するのは我々全郵政の義務だ。このような隠蔽工作や悪事に協力するからこそ我々全郵政は郵政という組織の中において出世できるのだ。」と思っている。(大笑い)
しかしこのような隠蔽体質をもった犯罪行為も平気でやる東京支社人事部のような部署がある会社を誰が信用するでしょうか?
誰も信用しません。信用されていないコンプライアンスを平気で踏みにじる会社の株を国民の誰が買うでしょうか?誰も買わないでしょう。
社会から信用を落とすようなことをする会社はいずれ社会から見捨てられ非難されることは必然でしょう。
みかん箱の中に一つでも腐ったみかんがあればいずれその箱全体のみかんが全部腐ってしまう。一つの腐ったみかんというのは勿論、東京の場合は支社人事部と言えるでしょう。
563〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:29:05 ID:Rz+KZMVd
継続雇用は7月までじゃなかったっけ?
JPEXの関係で。
564〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:53:49 ID:Uo1ZD9XR
局会社勤務の人情報モトム・・・
565〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 22:23:19 ID:kco1HMZT
4か月雇用の後の契約は半年契約に戻るの?
566〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 23:09:42 ID:hyNi7wDU
親にさんざん甘えてきたダメ人間のメイトは全員解雇!いい年してバイトしかしたこないやつらはぼろ雑巾みたいに捨てちまえ。
567〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 23:25:24 ID:B6hn6WEf
>>565
その次は8月末までの契約、その次は6ヶ月の契約になる見込み。
568〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 00:55:05 ID:Uov1dRJN
事業会社。
雇用通知書は貰ってないが
次のシフト表に名前は載ってた。
569〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 02:33:55 ID:5YyjEBss
>>549 >>551
書き方が悪かったね、雑談っていうのは無駄話のことじゃなくて
仕事のやり方や、年休についての雑談ね
今日は自分がここやるのでお願いしますとかそういうのも一切ないので
その人がどこやるかで他の人の持ち回りが決まる、あと年休も、他の人が休む日とか被らないように、相談したりするんだけど、何も言わずいきなり休む
そして休息時間も取らずにずっと無言で仕事、声かけてもシカト
570〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 02:50:03 ID:YABQbWla
>>540
バリバリのゲームプログラマー時代に、
出勤途上でカラスに糞をぶっかけられて
遅刻したことを思い出した。
571〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 03:14:47 ID:JjoJC2lR
>>569
> 仕事のやり方や、年休についての雑談ね
つまり無駄話だな。

> 今日は自分がここやるのでお願いしますとかそういうのも一切ないので
え?
担務を自分達でその日に出勤してきてから決めてるのか??
うちの場合、出勤したらもう決まってるが。

> その人がどこやるかで他の人の持ち回りが決まる、あと年休も、他の人が休む日とか被らないように、相談したりするんだけど、何も言わずいきなり休む
年休も、個人個人が管理職に申請だな。

> そして休息時間も取らずにずっと無言で仕事、声かけてもシカト
え?
休憩しないの??
572〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 03:23:44 ID:5YyjEBss
>>571
うちの支店は、内務の通常(普通郵便)の部署はすべてメイト任せなので
始まる前に、今日はどこをやるかみんなで話し合って決める(ずっと同じ仕事ばかりにならないように)
その人はその話にも加わらず、毎日自分が一番好きな仕事だけする、早いから文句は言えない

人数が少ないので、年休はメイト同士で話し合って日にちが被らないようにと、代理から言われているので
用事が前もって分かってて年休の予定がある場合は、言って休む、人数少ない場合は
休みを交換してもらったりする、

休息は手空きの時間にずらして取るように言われているのだけど
その人は休まない(休憩室に他の人がいるのが嫌だから)
573〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 04:24:13 ID:ejPqP2MR
>>570
あいつら絶対タイミングあわせて遊んでると思う・・・。
574〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 05:39:11 ID:qALmHzei
郵政だけでなく警察も民営化しろよ。
無駄も馬鹿者もいなくなって大分良くなると思うぞ。
575〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 05:41:18 ID:qALmHzei
誤爆orz
576〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 07:00:27 ID:wvwJi7Bh
    < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >
     | ̄ニニニニ==〒テ l
     l_OニニニニニニニニニL-=ニニン
     / /  \ ヽ l // ̄`ヽ
    / l     `ー--'     |
    /  l     ・     ・  ノ
/⌒ヽ   ヽ____/三三\__ ィ
ヽ ゝ_       _____ `ー 、
 `ー  /    |    |   |   ヽ
  ヽ /       |___|__|_   ノ 
   \  ー--‐'         ー- ' 
     ヽ _________ /
577〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 10:01:50 ID:FJ1SXCjz
>>572
今日の担務の話はわかるけど、お互いに年休いつ取るかなんて作業中に話すことか?
578〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 10:42:31 ID:rvAIfQqL
年休を話あってきめるとか年休の意味ないだろ。
そもそも年休って次のシフトが決まる前に申請するもんだし
あとは勝手にシフトで穴埋めされるよ。
579〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:07:55 ID:rvAIfQqL
↑1に追加、連続で一週間休むとかなら話といたほうがいいけど
1日2日休む程度なら、別にいわんでもいいだろう
580〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:09:59 ID:5YyjEBss
>>578
そういう支店なんだね
うちは取りたいときにその都度用紙を提出する感じだよ
だから、休みがかぶらないように相談、4人しかいないので2人休まれたら大変
581〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:15:09 ID:rvAIfQqL
うちも用紙はあるね、でも6人ぐらいいるからなあ
相談とかしてきめたらそれこそ4人同時に休みかねないから危険だ
582〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:20:28 ID:5YyjEBss
>>581
そうならないように、相談じゃない?
後から用事出来て休みたい人が、もういっぱいだから無理とか言われたら角が立つし
仕事中に相談っていうか、ミーティング前とかそういう時に相談だけどね、
583〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:24:44 ID:rvAIfQqL
>>582
ミーティングとかあるなら話あったほうがいいね。
うちはそういうのなくてすぐ開始だから仕事中に決めるとなると
直接そいつのところにいかないといけないかんじで
そうなると持ち場はなれないといけない感じだ
584〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:27:51 ID:jDdxGWIj
>>508

ありがとう

良くわかったよ
585〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 12:37:47 ID:UEZCAoaH
評価お願いします。(おいらもさっき済ませました)

一番変わらなければいけないのは貴方です

活動内容については、全国会議員の中でもトップを誇る欠席率。この時点で非常に悪いと言わざるを得ません。
更にインドのシン首相との会談を体調不良を理由にドタキャンしたくせに、その当日に地方遊説を行っていたことを
私は知っていますよ。これは余りにも失礼です。インドとの安保理は日本の生命線であるシーレーンの防衛上、
欠かすことが出来ず、インドを蔑ろにするなど以ての外なのですが、貴方はそれを理解した上でやっているのですか。

西松建設の件については、呆れて物が言えません。この件は特に鳩山さんに失望しましたけどね。与党議員に
「疑惑の段階で辞職されるべきだ」と仰っていた気勢はどこへいったのでしょうか。身内になると手の平を返して国策
捜査に陰謀ですか。ジョークにはもっとユーモアが必要ですよ。

この評価を支持:229人中39人  ←w

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000340&s=0&d=2&r=1201


586〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 14:42:38 ID:fj5jXkem
自転車出勤中に、信号無視&無免許運転の車と衝突して骨折。
運良く?交番がある交差点だったのと、
ちょうど、道案内していた警察官が立っていたおかげで
こちらの過失は0パーセント。
なんですが。
有休申請して(職務中の災害?扱いにならなかった)、
一週間たったらギブスつけて出勤します、ということで、
まったく未使用だった有休を1週間まとめて取ったら、
「給付金で大変なのになんでこんなときに」
というメールが、同じ現場の人複数から届きました。
相手の運転手に言ってください!
好きでこっちも事故にあったわけじゃありません!

と、愚痴スレッドなので愚痴ってみました。
587〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 16:09:29 ID:2F7v9Ess
俺出勤途中に事故ったが労災扱いだったぞ
聞いた話だと帰り道だと労災扱いにならなかったらしいが
588〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 16:22:56 ID:Z++RlDEt
雇用通知書ウチもまだだよ
誰もまだ貰ってないからまだなんだろ
指定表には載ってたから当然継続なんだろうけど
つーかそんなのいつも渡されるまで意識してないわ
589〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 17:55:38 ID:mGxeawBx
>>586
有休なんて使うから労災扱いにならんのだよ
590〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:31:03 ID:jVWBEiNw
通勤帰りも労災になる

寄り道しなければ

許される寄り道の範囲が社労士の試験にでます
591〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:50:04 ID:BruK/pLk
>>577
担務の話だって、作業開始時間前迄に話し終わるべき事だよな。
592586:2009/03/27(金) 19:26:08 ID:fj5jXkem
ウチは労災が出にくいみたいです。

先月。
大型=定形外にいる同期の方が、その日に限ってゆうパックのヘルプに行って。
パレットから傘が落ちてきて胸に刺さって大量出血、
即刻、救急車で…っていうことがありましたけど
それでも有休消化+残りは承休扱い=欠勤扱いだったみたいです。
(本人から愚痴られました)
なので、通勤中に信号無視&無免許の車にはねられたくらい?では
ダメみたいです。
せいぜい、相手(相手の家族または保険屋さん)からの慰謝料が
病院代+有休1週間分のお給料以上になることを期待します。
593〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 20:00:48 ID:D1p4OL3g
無免許で信号無視するよな奴とその家族には期待しないほうが
そもそも無保険じゃないのか?
594〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 20:11:32 ID:SVaxquu5
通勤経路に何て書いた?
通勤経路と違う道通ったり
「徒歩」と申請してるところで自転車に乗ってたら労災出ないよ。

でも傘の怪我は労災だな。
基準監督署に駆け込めば良いのに。
595〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 22:37:08 ID:7jCG1iH7
>>592
労災隠しはコンプラ違反で重大事故だぞ。
総務課に報告していない場合は郵便課の管理者は処分食らうぞ
596586=592:2009/03/28(土) 00:11:57 ID:G8NFXLaa
うーん。
ウチは、よっぽどのことがない限り労災が出ないらしくて。

2ヶ月前、高校生が区分機に指を挟んで、
総括課長代理が同伴して病院に直行し。
指の神経を痛めて、1ヶ月間お休みになったそうですが。
(妹と同じ高校の子なので妹から聞きました)
病院代は郵便局(支店)で負担する代わりに労災扱いにならなかったそうです。
ゆうパックで傘が刺さった方と同じく、
有休を全部使用+残りは承休扱い=欠勤扱い、でした。
廊下に、「突発欠勤が10以上の人リスト」が貼られていて
その高校生の名前も貼り出してあるので間違いありません。

ウチでは、病院代を支店が負担するかわりに労災にならない…らしいので
6日後は、ギブス着用で、電話番にまわしてもらいます。
そうそう。
通勤経路は、交通費が出ない2km以内なので自転車で申請してあります。
………ギブスが取れても気がすまなかったら、民事で請求するかもしれません。
597〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 00:49:00 ID:arxUP6Xo
いくらでも代わりのきくバイトには労災はだせません。
598〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 01:19:32 ID:fZTwkF7w
無免の人が保険に入ってると思えない
こちら側もちゃんとした人を立てて交渉しないと厳しいかも

つか、自分は内務メイトだけど労災出たよ
仕事場での事故で
599〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 05:45:23 ID:OXMPU/gw
>>596

総務課に行ってもダメなら司法書士と労働基準監督署に行って自分で労災申請するって言いな。
労災隠しはコンプライアンス違反どころか犯罪。
たとえ君の件が労災に当たらなくても、申請したら
労働基準監督署から調査が入っるし
労災隠しがバレたら管理者は書類送検されるよ。
しかし何で管理者は自腹切るわけでもないのに労災申請しないんだ?
そんな何件も労災隠ししてるのがバレたら懲戒免職もありうるだろ。
他のバイトもみんな泣き寝入りか?これからもずっと泣き寝入りか?
そりゃナメられるって。
600〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 07:28:40 ID:glzKB2r2
>>599
郵政はJR西の日勤教育を怖がるような感覚があって、悪の報告したがらない。
報告をすると給料・地位減や遠地転勤が発生する。
そのために労災のような臭いものには蓋をする傾向がある。

上記もだが、すぐあきらめて泣き寝入りするやつ多すぎ。
601〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:14:38 ID:t+bxHTIv
ゆうメイトやってる奴って変人が多いね。
どっか、普通とは違うぜ。
ある意味、ゆうメイトやってる奴って天才なのかもしれないな…
変わり者には天才が多いというし。
ゆうメイト全員、将来のエジソンかもしれないな。
602〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:22:13 ID:JF3tCiFS
パワハラとかって実際どのくらい対応してくれんのかな?
うちの支店ヘビみたいな顔したキチガイ社員がいて、ちょっとでも苛つくと
その辺のものを蹴飛ばしたり人のノートや備品を捨てたり荒らしたり
机のものをガーッとなぎ落としたりするんだけど、みんな怖いらしく見て見ぬ振りしてる。
代理連中はそいつのご機嫌取りに必死という始末。
前に数人の女性メイトが課長に直訴したらしいけど、
課長はビクビクしながら「あんまり乱暴なことは…ね?」って声かけただけ。
こういうのってどこかに言えばなんとかなるのかなー。
603〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:43:34 ID:YJgEVbMB
辞めさせ屋を贔屓にしてるなんて、実像はとんでもないブラック企業だよ。郵政関係は。
604〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:45:52 ID:YJgEVbMB
>>599
労災隠しは労基局のブラック認定を避けるためだよ。
605〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:52:25 ID:b8ekC16x
郵政は気弱な人が弱いからなぁ
人間関係嫌でここに来るんだし
606〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:59:14 ID:YJgEVbMB
ここの人間関係も嫌だろwww
607〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 14:02:22 ID:MbrsUgjq
手取り約8万なんだが今月の出費
年度末のいうこともあり

退職者の送別会15000円
退職者への贈り物1000円
再任用者退職の送別会5000円
再任用者退職の贈り物1000円
社員になったリーダーの送別会、カラオケ、贈り物10000円
バレンタインデーお返し1500円
社員、メイトの冠婚葬祭9000円
タクシー代6000円
608〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 14:08:03 ID:4MobHCVP
>>602
> パワハラとかって実際どのくらい対応してくれんのかな?
うちの局の場合、とんでもないキチガイ副課長が居たんだが、
誰かがパワハラをコンプラ窓口に訴えたらしく、
その阿呆は飛ばされたよ。
609〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 15:07:22 ID:glzKB2r2
>>607
さて、どこから突っ込もうかね?
610〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 15:49:47 ID:DzVf42EV
素晴らしい自己犠牲。
感動した!
611〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 17:11:44 ID:t+bxHTIv
>>609
オ○ンコから。
612〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 18:37:21 ID:nXli0HSV
>>596
>廊下に、「突発欠勤が10以上の人リスト」が貼られていて
その高校生の名前も貼り出してある

って、なんだその仕打ちは。
仕事中に仕事休むほどの怪我してんのに労災でないどころかそんなことすんのか。
人間のすることじゃないだろ。
平気でそんなことしてるのおかしいだろ。
613〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 19:18:32 ID:7neAHP4S
珍○○でそんなことしたら・・・
翌日の業務は火の車だろうな
614〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 00:26:47 ID:f16QHMJl
>>596
>>廊下に、「突発欠勤が10以上の人リスト」が貼られていて
その高校生の名前も貼り出してある

業務上の事故が原因なのに、その仕打ちは…
自分もその支店はちょっとオカシいと思うよ
支店長か総務か課長が原因かはわからんが

>>607
義理堅いヤシだなぁ…
義理チョコのお返しなんて…

そこまでつきあわなくていいと思うが
そういう体質なのか…
615596:2009/03/29(日) 00:28:38 ID:vH0I5MLC
今回の大腿部骨折も、課長に言ったんですが。
「労災になると責任が問われておおごとになるから困る」
「病院代は全部支店で負担するから」
と丸め込まれ?てしまいました。

>>612さん
 そういうわけで、有休が足りない分は突発欠勤あつかいで
 それが普通だと思ってました。
 突発欠勤が10日以上人リスト、仕事中の怪我が最低3人はいますね。
 だから私も、1週間は有休を使って
 あとは松葉杖+ギブスで出勤します。
616〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 02:37:21 ID:f16QHMJl
>>615
いや、それ、普通じゃないから…
どこのブラック企業だよ…
監査が入ってる時もその突発欠勤10日以上リストは
貼りだしてるのだろうか

俺、支店の中でで怪我した時、労災が認められたよ
代理も統括課長も心配してくれたし
総務に相談してもスムーズだったよ…

ただ、今までそうやってきたのだったら
課長とか支店長とかが異動するまで
その支店のそういうところは変わらないかもしれない
メイトは立場が弱いから難しい

支社に電話で訴えれば
労災が認められるかもしれない
おおごとになって、課長とか飛ぶしかもしれないが…
支社自体がおかしかったら、615の雇用もやばくなる諸刃の剣だから
なかなかお勧めはしにくい
617〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 03:03:24 ID:qeT0unig
>>615
だから労基署へ行ってらっしゃいってば。
そんな扱いするような所だったら、その欠勤理由に時給下げとか、最悪雇い止めだってやりかねないと思うのだが?
618〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 05:13:50 ID:3iTPWWuu
>>615

骨折って大腿骨かよ。後遺症になったらどうすんの。
>>617 さんの言う通り労働基準監督署に行くべきだよ。
その課長はお灸が必要だわ。メイトを人間と思ってないよ。
まず司法書士に相談しな。(なんなら組合にも入っとけ)
法律屋(と組合)がついてれば、怖くて報復人事なんてできねーから。
事故の相手が無免許ってのもあるし、まとめて法律屋に相談しなよ。
自分は全く落ち度のない一方的被害者だと自覚するべき。
「このケースで泣き寝入りしてたら、この先いろんなところで泣き寝入りを繰り返す一生になる」
ぐらいの気持ちを持った方がいい。
619〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 06:31:46 ID:AS+RVROF
ブラックな局だな。
うちの局は、前にそういうことでトラブルがあったのか、もともとしっかりしているのか、
「ちょっとの怪我でもきちんと報告して!治療費も補償も出るから。」
と口を酸っぱくして言われる。
620〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 08:03:05 ID:EEkbBMxV
>>618
組合なんてそういうときは何もしないよ。
課長だって、その組合出身なんだから。
621〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 11:48:21 ID:OEnolSDm
いろんなところがブラック化してるよね、この会社。
公務員だったから匙加減がわからないのか、やり方が・・・
パートやアルバイトなんか人間じゃねえ、と今まで言えなかった分を
民営化で、言ってもいいんだって思っちゃったんだろうね。
622〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 12:29:11 ID:V+5XmHXK
ここはなんかあったら労基局か最悪、議員に訴えた方がいいよ。
組合はあてにならんらしいし、後が大変らしい。
623〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 17:46:33 ID:bvEHX1BO
>>621
> パートやアルバイトなんか人間じゃねえ、と今まで言えなかった分を
前に居た副課長は、ミーティングで
「ゆうメイトはロボットだと『上の人間は』思ってます」
って言ってたぞ。
624〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 20:17:07 ID:04QdujTu
俺は今A+だけど次の更新から俺の支店での内務のバイトでA+はいなくなるな
通常、発着、特殊、窓口それぞれに
各担務の補助業務って項目が加えられてた
他の担務なんてやる機会ないから全員が絶対にA以上にならなくなる
忙しくなる直前の6月にやめるのが一番良さそうだ
625〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 20:27:47 ID:J6XxpY6j
>>624
項目全部こなしてないと駄目なの?
自分今Aだけど項目全部こなしてないけどランク下げられたことないよ
A+の奴だって全部こなしてるのはいない
626〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 22:45:39 ID:Th8/146d
俺はC〜AまでほぼこなしているけどC-だよ
ランク上がらないと分かったら若い人は辞めるんじゃない?
627〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 23:19:40 ID:DhoyFz52
週3日はゆうパックの内務担当、週2日は定型か定形外の担当なんだが
秋にはJPエクスプレス行きなんだろうな・・・
なにも聞かされてないので、どうなるのかすごく不安です
628〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 00:03:59 ID:VgJXof4+
>>627
対象者にはぎりぎりに伝えるらしい
来月再来月辺りで何か言われなければセーフくさい
話ではバイトより社員を左遷するのが一番の目的らしいが・・・
629〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 00:19:19 ID:qtZkYDv5
>>628
そうですか ありがとう
全然動かない社員がいるんだがそいつが飛ばされるんだろうか・・・
630615:2009/03/30(月) 00:38:21 ID:tZxsy8Ww
今訴えたら契約更新されなさそうなので。
更新が終わったら、地元の無料法律相談に行ってきます。

うちの局は、地元でも有名な問題局?なので。
ゆうパックでお酒を飲んで仕事しているのが知ってるだけで4人いるし
(顔が真っ赤、目は充血、足がふらついてて、マスクをしてても強烈にお酒臭い)
トイレでタバコを吸っている人もいるし(個室から煙がモクモク…)
課長が不倫相手とホテルから出てくるのを携帯で撮って脅かしてるメイトがいるし。
(脅迫罪でしょ!と思うんですが…離婚より、わがままを聞いたほうがいいみたいですね。
 その方だけ、当日希望を出して希望の部署(電話とか速達とか)に行けたり、
 早退や遅刻をしても出勤扱いになったり、とありますし。
 そのメイトが「オレは○○課長がホテルから出てきた写真を持ってる」と
 ことあるごとに自慢して歩いていますし)

いっそJPエクスプレスに希望を出して逃げることも考えています。
631〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 04:51:56 ID:IpiB5mz3
左遷て言うけど、商売的にはJPEXの方が会社としての将来性はあるよな
だって普通の郵便なんてそもそも儲かるもんじゃないし

632〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 09:33:31 ID:B2mguwrf
>>631
おまえな、決算書ちょっと見てこいよ。
うちの稼ぎ頭は2種郵便なんだよ。
特に年賀。

ゆうパックはコストかかりすぎて赤出てるんだし。
だから切り離す口実が出来たわけだし。
633〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 13:11:49 ID:JwvKpDsM
その年賀も今年は何枚無駄に刷ったんだろうか・・・

>630
ブラックすぎるw
634〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 13:43:42 ID:3G/qPvnC
「今、週6日で働いてる人も全員8月からは週3〜4日に減るよ」だと
うちの局だけかもしれんが、月に27日も働かされてポイ捨てとかカワイソス
それがゆうメイトだけどさ…
635〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 20:11:50 ID:7YHkftJr
JPEX行ったら社員になれるかな????
636〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 21:33:34 ID:T0NKU8Ft
>>635
出向社員が大量に辞めれば社員に昇格できるんじゃね?
そもそもJPEXでも時給制→月給制→正社員みたいなことをするのか?
637〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 01:30:30 ID:iE4e6NBy
JPEXはペリから来る人がメインらしいんで、こっちから何人出すか枠が決まってるとか。
638〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 02:04:44 ID:1VCSyYCC
去年の夏にバックレて、未だに契約解除通知(又は契約更新通知)とか離職票の類が送られてきません。
わたすは一体どうすればいいでせうか???
ちなみにロッカーキーや入室カードは預ったままです。


ココはバックレてそのままにしといても勝手にクビにならないの?
639〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 06:46:56 ID:4sjvswK0
お前みたいな馬鹿の面倒見てるほど、みんな暇じゃありません
640〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:01:16 ID:KWHuKq2P
641〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:02:39 ID:KWHuKq2P
>>638
おいおい、、備品は誰のもの?
契約破棄してるんだったら、せめてもの誠意を表せば?

つーかー、、自分で考えていいと思うことをしなはれw
642〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:17:50 ID:iZ/0KQge
>>638
うちにも君みたいに突然来なくなった奴いたけど
エプロンとロッカーのカギは総務に返しにきたよ
職場に行くのが嫌なら電話して総務に返しにいけば?
643〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 12:44:59 ID:jWlOIwCn
みんなの局は人事異動あるか???
ウチも課長やらどっか行っちゃうぜ。
644〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 12:52:14 ID:kNQIRmVH
支店の備品は郵パックで返しましょう
645〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 13:50:07 ID:gcubjeoe
>>638
とっくにクビになってるから安心しるw
離職票欲しかったら連絡していくしか無いじゃん。
時間がたってるからどうなってるかわからないけど。

備品は返せ。郵送すればいいじゃん。
646〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 14:06:14 ID:ZIO+G6td
>>638は当てはまらないけれど
理不尽な解雇や労働条件の改悪は
労働基準監督署へご相談を
ttp://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
647〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 15:21:12 ID:HGy5/F7S
638
バックレて解雇は社会の常識。
648〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 14:37:45 ID:g5yRJwlk
前いた課では、半年以上連絡が無いのやつがいて、それまで溜まっていた健康保険料とかをそいつのアパートまで代理が支払ってもらうために取りに行ったらしいw
バッくれたからってクビになってるとは限らないぞw
649〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 18:40:05 ID:GNm+lsYN
今日、雇用契約通知書貰ったけど、普通に9/30までの契約だった
JPEXの関係で途切れ途切れになるのかと思ったけどちょっと安心
ただ時給がもう上がらないからモチベーションが保てるかどうか
650〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:33:38 ID:0wA3PMmY
俺、JPEXなんて頼まれても絶対に行かないぞ。
651〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 20:42:11 ID:sD29CrFi
ペリカン方式では、小包区分担当は不要みたいだから
内務ゆうメイトでもJPEX行ったら配達させられるのかね?
652〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 21:08:30 ID:TUoPnbuQ
差立ては絶対必要と思う
653〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 00:46:27 ID:vK9ZmV1Y
またタンパン
654〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 02:16:40 ID:g2Pbjao7
うちの局にすっごい不細工なのにもてると勘違いしてる職員がいて笑える
周りが煽ててるとも気付かずに調子こいてるw
女性陣は裏でpgrしてるのにね
655〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 09:17:31 ID:nxb6swJ1
>>650
頼まれなくても打診されることはあるみたいよ。
厄介払いということで。


>>651-652
そら元々のペリの人間がいるわけだし、
ゆうパックの物量なんかたかが知れてるしな。
それにうちは仕事の効率が悪く人間だけは多いし。
656〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 09:33:58 ID:AmAqKecn
配置転換で計画に移ったけど、居心地悪い
仕事分からないから男性職員に聞いたら
それだけで冷たい視線

元いた部署の人が心配して声かけてくれんだけど
その人の前だけは仲良しアピール

陰では使えなから雑用やらせるとか言ってるしもう最悪
計画なんてなくなればいいのに
657〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 13:26:43 ID:U2M4QSLg
郵便局の社員特に総務主任あたりにそういうやつおおいね
教えない、聞いても無視Or愚痴りはじめる
やらなきゃやらないで切れるしまじ死ねよ
まあバイトに仕事教えちゃったら立場なくなるから必死なんだろうけどな
658〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 13:58:38 ID:0ekm402j
>>656

計画の社員はそういう人多いな。
引っ越して書類変更を申請したら「引っ越したのかよ!めんどくせえ!」ってキレるし
ゆうメイト障害保険に加入したいって言ったら「なんで加入すんだよ!」ってキレるし
カタログや年賀状買ったら「また買うのかよお前!めんどくせえ!」ってキレるし
自爆してさらに社員から罵倒されるってもうね…。
だいたいそれがお前の仕事だろって。わけわかんね。
659〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 19:36:01 ID:j5p6p3PJ
計画大幅に減らすんでしょ、遅すぎたくらいだけど

コールセンター部門もいじるとかどうとか
揉めそうな雰囲気漂う
660〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 20:25:34 ID:W2SGvtYZ
正社員を減らせよ。
661〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 21:33:12 ID:vHjUQrjk
正社員いらねえ〜〜〜!!!!
その分、ゆうメイトの時給上げて…。
もう、郵便局は全員、ゆうメイトでいいじゃん。
誰でも出来る仕事だしさ。
課長も局長もゆうメイトがやればいいじゃん。
662〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 22:10:56 ID:W2SGvtYZ
>>661
賛成。
勿論、管理職は時給を高くして。
663〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 22:53:41 ID:7WZ9MtF4
>>658
うちは計画社員は人当たりが良くていかにも育ちの良さそうな人が多いな。
逆に現場の社員は言葉遣いが汚いし集まればパチンコや競馬の話ばっかしてる。
あとこれはたまたまなのかもしれないけど、計画社員はみんな若くても既婚者でフツメン以上、
現場はほとんどがハゲ、眼鏡、極端なガリで未婚が多いw
あまりにも世界が違うから計画っていわゆるキャリア組的なものかと思ってたけど違うの?
664〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 22:58:48 ID:/LX2uiaQ
>>663
計画は出世コースだからね、
平で計画になって、総務主任、そして課長代理になって転勤していくのが多い
大体仕事出来る人が多い、一番きつい部署なのでやりたgる人はあんまりいないけどね
665〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 23:00:53 ID:EQxaHA1k
めいとは正社員減らせしか言えないのか
666〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 23:13:22 ID:SfHoaurc
計画はなくなるんでしょ
総務と一緒になって企画なんとか課になるはず
667〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 23:13:51 ID:viah1LwC
厳しさ増す現実
668〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 23:19:13 ID:/LX2uiaQ
>>667
名前が変わるだけね、業務は何も変わってない
669〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 00:07:01 ID:eLE7HI0F
きのう総務に電話かけたら業務計画課だったか、業務企画課だったかに繋がって間違え電話したかと思った
670〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 00:53:31 ID:g5y7lOwF
鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/090331.html

JPエクスプレスについて語ってる
いったいどうなるんだ・・・
671〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 01:27:09 ID:kzaKYXcO
入りたてのヒョッコメイトです。部署関係無く、入りたてはイジメを受けて、古株メイトのウサ晴らしにされます。
後、歓迎会と名の付く飲み会がありましたが、金を取られた上に、3万以上余ってるのを、職員がお気に入りのメイトと分けてるの見ました。
672〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 01:37:04 ID:fEb2Ks+x
郵政とはそういう所なのですよ。おいらもメイトだけど、イビられまくり。揚句、今回の異動では良い人が去り、嫌な人が残る最悪な結果…

とりあえず、DQNな奴はスルーしる。構うとロクなことないお。
673〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 01:50:03 ID:fEb2Ks+x
>>663
確かに計画社員は結構いい人っぽいね。逆に計画オバメイトが糞。
自分の仕事で超勤し放題、周りをけなしまくっていかにも「自分がいないと〜」的な状況を作る名人。
こんな奴、クビにしろ!そのほうが効率的だろ。
674〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 02:16:05 ID:kzaKYXcO
はい。無視しちゃいます。でも、入って最初に驚いたのが、おばちゃんメイトが課代を○○君と呼んでるを見た時でした。
675〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 02:34:43 ID:fEb2Ks+x
そうしたほうが良いでし。頑張れ!
メイトも馬鹿だが、その職員も情けないな…
ま、うちにはオバメイトの下の名前を「ちゃん付け」で呼ぶ阿呆職員がおりますが…あ〜ぁ
676〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 09:15:56 ID:eLE7HI0F
長年働いてるオバちゃんは社員よりも経験があるからオバちゃんと仲良くしておけば吉
他のどのバイトでも同じだぞ
オバちゃんと仲良くできなかった奴は大抵すぐ辞める
677〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 09:39:47 ID:hYMApMwa
でもほんとに糞なおばメイトいるよ
計画のくせに職員面で「仕事してます」てな態度で
電話もとらないやつ・・・私語も多いし。
鳴り続ける電話にはいらつく。
678〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 16:53:58 ID:gHFfLbRy
いつもおばちゃんメイトに貰うおやつが俺の朝食だよ
ありがてぇ…
679〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 19:57:59 ID:pPYLEHtb
あの〜、区分機の1パスと2パスの違いって何???
680〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 21:04:36 ID:p5JWUKgP
区分機に一回かけるか二回かけるか。
二回やると道順になるんだっけ?
681〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 23:38:31 ID:PbqTdq35
1パスが前戯
2パスが本番
682〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 01:13:23 ID:R9uuByzI
良い人と言うか、世間の一般常識のあるおばちゃんメイトは本当にありがたいっす。
でも支店じゃないと通用しないでしょ?を平気で押し付けてくる古株メイトは消えたら良いのに…と思ってしまうヒョッコメイトです。

683〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 01:31:22 ID:Lgxsuk8R
その「支店でしか通用しない」糞オバを廃棄処分にしろ。どうせ余所では使い物にならないだろ。
偉そうに、他人のこと足蹴にしやがって、ふざけるな!みんなお前のこと毛嫌いしてんのも知らないくせに…ミジメだねwww
684〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 01:51:05 ID:6+FIpj/l
>>692
良識のあるおばちゃんはかなりいいよね
思ったことをびしっといってくれるし心強い
685〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 02:39:50 ID:GswLPnM+
松本、氏ねよ
686〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 07:07:29 ID:DswC/EF7
コッチが指示した最低限レベルの仕事もこなせないゆうメイトは
罵倒されて当たり前。
低レベルなメイトが増えたよ。
そりゃコッチも罵倒したくもなるってwww
687〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 08:10:09 ID:w290P14h
課長が決めた防犯ネット、仕事に邪魔だし、そのネットがカーテンみたいに開閉式で無駄に地面まであって、
それで何回も滑って怪我しかけたから、
邪魔にならないようにしたら文句言われ、
滑って怪我してって説明したら、
反抗と見なされ、スキル40円も下げられた…。

688〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 09:00:55 ID:BSkTBOGg
>>686
低レベルな仕事を指示するのに、あーでもないこーでもないって、その場で古株オバメイトと相談しだすバカ社員もいるけどな。
指示する前に決めとけっていうんだよ。カス社員が!

メイトの部所全員への菓子配りも迷惑だから禁止しろ。
689〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 09:37:53 ID:RI2ug/or
社員もメイトも「この仕事何年やっているんだよ」と言いたくなるような奴いるわな
古株なのに差しのパレットに付けるメンコの場所すら知らないような素敵なおじさまとか
690〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:00:13 ID:6+FIpj/l
社員はやる気がないやつおおすぎだな
課長代理クラスとあきらかに質が違いすぎる
指示もロクに出せない、仕事も遅くてほとんどバイト任せ
691〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:26:40 ID:wX/uVqwF
社員ってバカなの?と思うことがある
何年もやっててそれかよ?って

古株オバメイトは課代と癒着してて油断できない
気分で仕事するし、すぐ切れるし怖いしで
あんな人間にはなりたかねぇな
692〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:46:42 ID:Jm0HC9Pi
区分機の前で2パスの間ずっと立ってる新課長をどうにかしてくれ・・・・・・
一時間以上だぞw
693〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 15:17:57 ID:JA9HjgD+
>>687
反抗って・・・反抗するから下げますって説明されるん?

本当に有能な上司なら現場の意見は大事にしてなんぼだと思うのにな。
ゆうメイトごときって思ってるから意見されるの嫌なんだよな。
結果、社員もゆうメイトも上には何でもハイハイって言うのばかり。
自分の時給が上がらないのも、おかしいことをおかしいって言っちゃうせいだと思ってる。
けど、時給のために不当なことにまでハイハイ言うのは自分で自分が許せなくなるからなー。はぁ。
694〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 17:29:11 ID:1lMlpKpC
>>693
オレはなんでもハイハイって言ってる。ま てきとーでいいんだよ
695〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 21:21:22 ID:gv0d8zJO
>>694
それが賢い処世術かもなぁ、、、。

696〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:20:38 ID:tK2LGQrG
誰か東京都立川支店の情報持ってる人
697〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:21:30 ID:tK2LGQrG
間違えました
立川支店郵便課の情報持ってる人いませんか??
698〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:27:37 ID:bkDcuDBP
なんの情報だよw
もっと具体的に言え
699〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:32:23 ID:tK2LGQrG
ごめんなさいf^_^;
具体的に書くとやばいんですが…職員やゆうメイトさんはどんな感じなのかとかですかねえ?
700〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:35:15 ID:ykhj3cvp
バイトの面接受ける予定だから職場がどんな雰囲気か知りたいってことでしょ?
701〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 00:38:14 ID:tK2LGQrG
ちょっと違いますけど、そんなところですw
702〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 01:55:14 ID:6qwpAoWQ
あ〜ぁ…また新任の社員様の訓練に付き合わされる時期かぁ…。
せめて社員の訓練は社員がやって欲しい…。
703〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 02:19:54 ID:GgIHVilZ
K川氏ね。
てめぇの仕事ろくにやらねぇくせに、
ずーっと他人の監視ばっかりして難癖付けまくる。
何様のつもりじゃ屑が!
704〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 02:41:16 ID:7cOhLAXP
オバメイトに攻撃された…
仕事のことで、帰る前の引き継ぎを自分が聞いてたら、喋ってないで仕事して!って金切り声。あんたらいっつも関係ないこと喋りまくって大声でゲラゲラ笑ってるくせに、自分は許されると?jk
担当課長となあなあだから怖くて仕方ない。言い返すとキレるし。マジ勘弁してくれ…
705〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 03:02:17 ID:JXuZYcZJ
番犬みたいに監視するやついるよな。まず自分の仕事やれよ。
そして暇になったら、速やかに自分が補助できる仕事を探せ。
それも無いなら掃除でもしてろ。
それも無いなら札の補充でもしてろ。
それも無いなら郵袋でも畳んでろ。
それも無いなら雑巾がけしろ。
それも無いなら「何か出来ることはないか」って代理に聞け。
706〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 10:17:42 ID:Ef5sPue6
>>705
そういう頭がある奴だったら、とっくに仕事してると思うw
他人を監視して、揚げ足取りするのが趣味なんだろwwwww
女でもそういう底意地の悪い奴って多いぞ?男なら、、ま、なんだ。
トイレの汚物と共に捨て去ってしまえ!賃金が勿体無い
707〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 10:38:29 ID:CKfV3PAx
>>705
まるで珍東京の○○みたいだなw
708〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 14:19:04 ID:8x11VLk5
>>707
それってこの間社員になった某課の奴だろ?w
709〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 03:02:23 ID:ki+71ndB
彼氏とのデートだとかで今日=日曜に区分機は俺一人
しかも局前のポストの収集に行ったら
ぎりぎりの分厚さにたばねられた往復はがきがorz
普通のならともかく、折ってないのが上下左右を紐で縛られて
ぎりぎりの分厚さになったものが8セット
区分機で流しながら暇を見て必死で折ったけど終わらなくて
日曜なのに1時間の残業になった
いいかげん、往復はがき用折り機を区分機のそばに置いてもらうか
差出人につき帰せるようにしてほしい
710〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 06:37:22 ID:APalmOAR
折ってない往復葉書があるなんて知らんかった
711〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 07:44:25 ID:BaDPVyr2
逆向きに折ってあるトラップもあるくらいだ
712〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 10:36:18 ID:a26fGkw1
逆向きは、たまにあるよね、あれは、正にトラップだよ

713〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 11:23:14 ID:HAxvLG32
ghj
714〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 11:27:48 ID:HAxvLG32
うちはA+の奴らは問答無用でAにランクダウンだったぜ。
計画メイトには「窓口に出ていないだろ?」窓口の奴には
「発着作業を出来ないだろ?」発着の奴には「窓口を出来ないだろ?」
特殊の奴には「電話応対しないだろ?」

要するに全てのパートを完璧にしないと駄目ってよww
そんなバイトがどこにいるんだよw
しかも電話で採用されてて、特殊やら窓口の研修すら受けてないのにw
特殊の中にさえカードが通らないから入れないってのにw
それで「特殊をしていない」だとよwww

さてと、辞めるか。自分で工夫して改善した給与計算のシートを元に戻してやる。
また以前の効率悪いシートでやっとけ。
715〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 12:26:33 ID:0+W1VuvO
>>714
何処の支店も難癖の付け方がハンパないね。上げないため&下げるための理由付け。
半年とかの契約の非正規雇用者に例え言い訳でもそんなこと言う自体がおかしいし。

そもそもそんな理由で納得するバカがいるなんてホントに思ってるのか?奴らは。
716〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 12:43:31 ID:KMArjMxW
>>715
もうバイトの給料下げるくらいしか赤字減らす方法がないんだよ・・・・
本当に民営化失敗、まだ国営ならこの不景気の中進んで雇用してもらえる良いとこって言われたかもしれないのに
717〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 13:03:39 ID:0+W1VuvO
>>716
>もうバイトの給料下げるくらいしか赤字減らす方法がない

それはわかるがあのアタマ悪すぎな理由付が許せない。
718〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 13:03:57 ID:pSRxPLwN
難癖つけてランク下げしたから、うちの課では3〜4月の間に6人も辞めたよ。
そんで、びびった副課長が「危機的状況です!誰かやりたいという
お知り合いの方がいらしたらご紹介下さい!」
ってミーティングでほえてやがんの。バカかって。
時間減らすだの時給下げるだのさんざん脅して営業強要したあげく
難癖つけて結局時給下げるようなバイトを知り合いに紹介できるわけねーだろ。
719〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 13:08:50 ID:pSRxPLwN
>>716

社員の給料や手当ても下がってんのか?
そこに一番金かかってるだろ。
720〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 13:14:59 ID:q29tBflz
>>719
そういうところに上が気づいてないから赤字なんだと思う。
運営方法に大問題だな、まあでかい尻尾追いかけて楽してたやつらだし
どうしようもないんじゃないかなあ
やる気のある課長さんは数年に一回はいってくるが・・・
721〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 13:18:19 ID:0T5obIYl
一度全国のゆうめいとが一斉にボイコットしてみればいいのに
ブツが回らなくなって慌てふためく事は明白
特に深夜

なんかの間違いでA+になったやつを下げるならまだしも
ちゃんとやってるのに下げるのはあほとしかいいようが・・・
今まで経費の事何も考えずにただただランク上げてましたと
ゲロったようなもんだろ
722〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 14:29:57 ID:RRxtJPBT
723〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 14:42:05 ID:SPX4CHDl
>>716
> もうバイトの給料下げるくらいしか赤字減らす方法がないんだよ・・・・
いや社員を馘にしろよ。
それが無理なら、せめて正社員の深夜勤務を全廃しろっての。
724〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 15:36:35 ID:v0G/z6Pr
うちの局には夫婦で来ている人が数人いるのだが他の局にもいるもんなのか?何か扱いづらいというか接しづらい・・・・
725〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 15:47:24 ID:KMArjMxW
>>723
社員の方が月給安くて文句言わないで安く使えるからだよ
バイトはやたらうるさいでしょ、仕事のことも色々文句言ってくる嫌なら辞めますってさ
辞められたら困るからご機嫌とってるわけ
社員はやめないから嫌な仕事に回してもやるしかない、バイトからの登用がおおいのはそういうこと、社員の月給安いよ、まあその分ボーナスは良いけど
726〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 16:24:27 ID:4DvTcxwf
>>725
うちには嫌なら辞めますなんて言うバイトはいない
管理職が腐ってるとみた
727〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 16:44:11 ID:NUN1mY+n
新卒雇うぐらいなら、若いゆうメイトを正社員にしてあげたらいいのに
って思うのは俺だけ???
728〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 16:55:25 ID:ilJTiJm9
>>727
若いゆうメイトなんぞ、社会の底辺だから新卒のほうが期待できるだろ。
729〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 17:00:09 ID:NUN1mY+n
そうか…???
郵便局の仕事なんて誰でも出来る簡単な仕事だぜ。
そんな簡単な仕事なんだから、
わざわざ新卒に期待する必要もないんじゃねえ。
730〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 18:50:21 ID:/BTPsDiO
新卒はたいてい中の下レベル高校卒だから、へんなプライドが無くて扱いやすいんだと思う。
大学新卒なんか来ないもの。
731〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 19:02:22 ID:rgtxd1/C
>>730
昨年入社からパン職でも大卒激増なんだよ。下手すれば院もいるかも
俺は面接落ちで脱〒したが。
732〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 19:35:03 ID:pSRxPLwN
郵政の場合、総合職以外は新卒もメイト登用もメリットは変わらんよ。
普通の会社なら断然新卒だが、郵政は誰でもできる仕事だし
覚えるのにかかる時間も短いし、基本的にずっと現場だし。
733〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 23:11:36 ID:UtW0thlI
今日、今月初めに変わった支店長からの命令で左胸に社員ID付けろと。
女子は、服にポッケないから引っ掛ける事が出来る所に付けたら、よだれかけみたいにIDぷらぷらしてるんですけど〜。

そんなしょーもない事、徹底するまえにやる事有るような気がするヒョッコでした。
734〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 23:21:38 ID:CeH29ihD
ニッセン厚い&重すぎ。あれ凶器だろw
あれで殴られたら死ぬレベル
735〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 00:27:47 ID:f8rjJJJi
>>733
社員証は右胸のポケットに付けてるわ
左胸のポケットはボールペンやマジックなんかを挿してるからスペースがない
一度左胸に社員証、右胸にボールペンにしてたことあるけど
右利きだし癖でついつい左胸に手を伸ばすからやめた
736〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 01:48:21 ID:XOfjBbG8
今更だけど今の制服って発着や特殊はいいかもしれんが、計画や窓口には
合わないよな
作業服っていうかジャージだもん
局会社とまではいかないまでも、もう少し制服っぽいものに変えろよって思う
支店によっては私服で窓口応対させてるし、そんなんでいいのか
737〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 01:52:37 ID:H96SpCUI
>>738
本当だよ、作業しない社員なんか制服もくれないで私服だよ?(総務とか)
局会社は、バイトのおばちゃんたちにもみんなあのかっこいい制服支給してる
738〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 03:25:42 ID:Zf7b0Yvh
私服の社員って居るよな。
うちに一年中Tシャツ+ハーフジャージ+ビーサンの人がいたんだけど
こないだ制服着てて初めて社員だって知ってびっくりしたわwww
739〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 03:41:02 ID:H96SpCUI
>>738
それはさすがに・・・・あり得ないんじゃないの
監察来たら大変だよ、責任者が大目玉
740〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 05:52:33 ID:Zf7b0Yvh
>>739

偉い人が見に来るから制服着てたんだよ。
ちなみに最近は制服+ハーフジャージ+サンダルだな。
741〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 06:16:11 ID:H96SpCUI
そんな支店があるのか・・・信じられないな
742〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 09:03:53 ID:HGIovuX8
人件費削減が進まないというお達しが来てるが、当然だよな。
なにしろ社員の基本給をカットできねーんだから。
普通の民間なら、これだけ業績が悪いと基本給カットは当然。
ボーナスも二割カットとか当たり前。半減も有り得る。
しかし半分公務員体質のまま。組合も社員には強固。
だから社員の人件費には手を出せない。
で、手をつけるのがメイトの時給しかない。
カテゴリーとしては物品費か。そこを圧縮してトータルで削減しましたと。

人件費2.6%かなんかの目標に対して、実際は0.6パーセントかなんからしいわ。
2.6すら達成できないのは社員に手を出せないからなんだよ。
手当ての廃止とかで0.6にしかならない。2.6なんて基本給に手をつけたり
ボーナスに手をつければ一発で達成なのにな。5パーセントくらい余裕で達成だぞ。

メイトの時給を下げても物品扱いだから人件費削減の達成率には貢献しない。
743〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 10:37:14 ID:H96SpCUI
>>742
社員はアテに出来るけど、メイトはアテにならないからだよ
真面目で仕事出来る人もいっぱいいるけど、突発しまくりな奴もいっぱいいるでしょ
社員は突発しまくったらクビじゃないの
あとメイトの方が社員の三倍くらい数いるんじゃなかったっけ
744〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 10:47:22 ID:+BC7nkSl
メイトはたしかに突発して無責任ってイメージがあるけど
うちはほとんど真面目で休むやつなんて滅多にいないなあ
むしろ真面目すぎて最後まできっちりやる人が多いぐらい。
745〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:04:52 ID:H96SpCUI
>>744
みんながそういう真面目な人ばかりなら良いんだけどね
主婦なのでお正月は全部休みます、っていうメイトも多いしさ
一番忙しい時になんだよ、それ、と思う
746〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:37:17 ID:PVRxoPHy
突発多いのも、正月全部休みとかも
まあいいか とか 大丈夫そう って思わせちゃうところに問題あるんだよ。
正月もお盆もゴールデンウィークもその他の祝日も土日も
面接で出られるかって聞かれるから仕事あるのかと思いきや
結局は非番増えたり、することないほど暇だったり。
正月も年賀の手区分もあったけど、それ用のバイトも居るわけだし。
暇なので年休とりたい人受け付けます、とかミーティングで言われたりさ。
急に休みになったって、家族の都合あるし今更旅行の予約できる訳じゃないし。
だったら最初から休みたいから今年は休ませてもらったよ。
突発多くても遅刻多くても評価に関係ないっていうか、そんな人に限って時給高かったり。
真面目さよりも、表面繕って要領よくしてれば良いんだなって、みんな学んでいくんだよ。
747〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:48:32 ID:m4iZOr9t
社員とゆうメイトの給料って時給でいうとどれぐらい差があるの??
ゆうメイトの時給が700〜800ぐらいとすると
社員の時給はどれぐらいだろう???
748〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:50:17 ID:H96SpCUI
社員は時給にすると1200円〜1500円くらいじゃないのかな、年齢によって変わるけど
749〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:52:37 ID:PVRxoPHy
2000円以上とかじゃ?
750〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 11:59:10 ID:ofIc1isM
>>743
今はメイトだって上が相当甘くない限り
突発しまくったら契約更新無しで切られるけどな
751〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 12:00:14 ID:1oZxi4H3
しばらく前まで超勤命令簿に単価入ってたけどね…。
752〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 12:12:27 ID:H96SpCUI
>>750
うちの新夜勤なんて突発しまくりだけど誰もクビにならないよ
高齢者と若くても身体弱い奴ばっかり
753〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 12:24:50 ID:Ty0v6WQu
>>747
社員が話してたが
遅刻した分の給料が時給換算で引かれていたらしいが
1800〜2300円とかだったらしい
記憶が曖昧だし年齢によっても前後するだろうが、そんなもんらしいぞ
754〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 12:43:02 ID:1oZxi4H3
突発もアレだが具合が悪いので明日休みますって年休出す社員ってのも何だかなぁ…。
755〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 12:48:17 ID:H96SpCUI
>>754
たまにいるけど、やっぱり社員は滅多にそういうことはしないよ
休むと誰もその担当がいなくなるのわかってるから、ものすごく同僚に迷惑かかるし
756〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:16:50 ID:D93QuF4n
社員が当てにならないとかメイトが当てにならないじゃなくて
そいつが当てになるかどうかだよ
ゴミみたい時給でもきっちりやる奴、給料高くても常にサボりを
考える奴、こういうのは雇用体系と関係ない

ここで槍玉に上がってるのもそういう人間(能力的にできないじゃなくて
あえてしない人)でしょ
757〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:23:27 ID:H96SpCUI
>>756
確かにね、人によるけど
社員はそういう人の割合が低い気がする
うちの新夜勤なんて本当にあてにならないから、その分夜勤がいつも超勤させられてる
5人いるはずなのに3人の日多すぎ、かといって新しい人入れたら1日で辞めるし・・・・
758〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:28:26 ID:o/uymHZ3
うちの場合、社員は池沼みたいな奴ばっかりだな。
当然、誤送誤区分誤積載残留しまくって事故だらけ。
メイトの事故なんて、年に一回あるかないかだが。
確かに突発で休む奴は「メイトに比べれば」少ないが、
出勤してても何の役にも立たないんだが。
759〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:30:00 ID:PVRxoPHy
扱われ方の問題だって。
責任感とか使命感(ちょっと言い過ぎか)の湧かない環境なんじゃないの?

もしくはよほど見る目ない人が面接してるとかさ。
760〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:30:23 ID:H96SpCUI
まあ、役に立たない定年間際親父はいるね・・・(社員に)
でも、うちの父親もそうかもしれないと思って諦めてる
761〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 13:32:39 ID:+BC7nkSl
課長代理以上の社員は結構できるんだが
総務主任クラスはそういう適当で全然仕事できなやつがおおいよな・・・
あれならバイトのがましだわ
762〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 18:15:01 ID:AtU/2LwO
>>761
> 課長代理以上の社員は結構できるんだが
うちの場合、管理職は本当に屑ばっかりだな。

> 総務主任クラスはそういう適当で全然仕事できなやつがおおいよな・・・
仕事が出来る出来ない以前に、明らかに精神異常者ばっかり。
763〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 19:07:15 ID:Ty0v6WQu
>>755
年休や病気や事故や忌引き等で
突然休みが出ることなんて小学生でも知ってる
それなのに休むと仕事が回らなくなるようなシフトを組むのがおかしいんだよ
764〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 19:29:20 ID:2pW84nQd
仕事終わって帰った後は皆で悪口言われまくってるよ
765〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 19:33:46 ID:D93QuF4n
こんなにも無駄がある組織なのに一人欠けると回らないとか
騒ぎ出すから不思議
クロネコやペリカンも同じような事やってるのか見てきてほしいわ

面倒くさいと無断欠勤する奴は論外としてインフルシーズンになると
大抵休む奴出るし、皆分かってるはずなのに
766〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 19:40:15 ID:m4iZOr9t
>>753
マジか…
ゆうメイトと社員ってやってる仕事同じなんだから
給料も同じにしなきゃおかしいよな。
給料の格差を是正してほしい。
767〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:23:19 ID:WMuo3x/1
日曜日誰かが月3回交代で入らないといけないシフトなのに、
なんで3回も入らんとダメやねんって騒ぎ散らし、
あまりにもうるさいから仕方ないって交代してもらう奴マジうざい(笑)
768〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:30:44 ID:+BC7nkSl
>>753
そんなもらってるのか・・・
ありえないだろ
769〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:55:09 ID:1oZxi4H3
まぁあれだ…社員さんに言わせりゃ自分達は難しい試験に通ったのだから…ってことらしい。
770〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 21:25:48 ID:Zf7b0Yvh
>>768

手当て入れたら実質3000円超だよ
771〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 21:51:23 ID:0B8DN8//
>>770
あーあーそんなに貰ってるんだ、、。
じゃーノルマを買い取っても当然だね。
メイトが買い取ったら生活できないし、、、。
772〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 23:44:25 ID:YLjRXxh4
正社員の給料下げたら近所の飲食店やコンビニの売り上げが大幅にダウンするからさげたら年賀状が売れなくなる
社員は給料少なすぎるけど赤字だからしょうがない
共済年金だから老後は多少楽だけど一本化されたら ね
773〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 00:01:01 ID:OD+lpmyj
>>772
みんな安い社食で食ってるだろw俺の知ってる所なんて大混雑だぜ
近所にとってはそうなってもたいした痛手じゃない
金ないメイトでもコンビニで買う奴は買うし
774〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 00:33:32 ID:3cMcJbL3
今日、キレた客が支店に乗り込んで来た。その前に電話対応したメイトを泣くまで、怒鳴り散らしてから。課長だせを繰り返してるのに、課長はケツ割って逃げた。

怒りのテンション保って乗り込んで来たオヤジも大概やけど、逃げた課長…。ってどうよ。


今日、支店長からのお手紙が有りましたが『経費の節減』出来ないからはじまり、最後は『社内の片付けにお菓子のカンカン使うな!』と。

これは、経費節減努力とは認めない(笑)?
不思議がいっぱいだなぁ…と思うヒョッコでした。
775〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 04:49:33 ID:rZPLtYSI
ウチの課長、資料を配ってその資料を最初から最後まで棒読み。
時間の無駄だからヤメロっつーの!
776〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 04:57:11 ID:YIH2msj+
>>775
資料読まない者がいるかもしれないから
念のために読んでいるのでは?
777〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 04:58:27 ID:lrL0TE6S
ワォッ
778〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 05:23:07 ID:r+RXotG8
>>776
だよね、読むの面倒だしいつも貰ってもロッカー入れっぱなし
で、ねんきん特別便って総務に返した?封筒だけ持って帰って返送したら
ものすごい怒られた、
779〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 07:03:51 ID:w2ahOhnq
俺のねんきん特別便ならまだロッカーに残留してるけど?
780〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 07:09:42 ID:+59SV/ay
>>725
やたらうるさいんじゃなくて
バイトの身分でする仕事でもないことやってるんだよ
781〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 09:20:06 ID:4OkFAnN8
>>780
禿同
782〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 09:26:27 ID:zIFYj0TX
>>778
会社でまとめて提出するって言ってるのに郵送してるんだし、
郵送されると支払わなくていいコストがかかるんだから怒られても仕方ない罠。


>>779
内容に間違いが無きゃ別に返信しなくてもいいけど、ちゃんと見たの?
ただ、届いていないと看做されてもう一回来るかもよ。
783〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 11:02:04 ID:+rYmTvbp
>>782
社会保険庁にやさしいな。

年金特別便を1人がそれぞれ返したら郵便事業会社に1通90円
入るんだぞ。事業会社なら正しい選択だw
784〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 11:53:40 ID:iboSCdH5
防犯と言いながら、郵便物を扱っていてる場所で、
見た目は郵便物のものを配るし。
大規模支店だと、あんなの裸で持っていたら
馬鹿管理者や警備員とトラブルになりそう。
警備員も新しいの多数入ってきてるし。
社保庁には事業会社分は自宅に郵送で、
返信も個別で、要請すればいいのに。
785〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 12:07:17 ID:r+RXotG8
>>779
返送してないと総務から、まだ提出してません、って出勤簿に紙貼られるよ
で急いで書いて社会保険庁に送ると!なんで総務に出さないんだって怒られるので注意

>>782
記録が間違ってない人も、間違ってないらって○して全員返送だよ

今度またねんきん定期便だかなんだかが来るんだよね・・・・
面倒だから自宅に送って自分で返送で良いのに・・・
786〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 12:53:03 ID:7k4gBBG1
ゆうメイトの内務の給料を時給1000〜1300円ぐらいにあげなさい。
787〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 12:55:19 ID:r+RXotG8
>>786
公社じゃなく、郵政省か、郵政事業省になれば、なるかもね
788〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 13:04:07 ID:W1uWnhIK
国がeメールの使用を禁止して手紙でやりとりするように義務付けないと無理
789〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 13:14:12 ID:cxJ/WEFB
tesuto

790〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 13:30:19 ID:yQYxaqxv
4月から時給1010円になったけど、これが上限なのでこれ以上は上がらないって言われた
791〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 15:01:32 ID:n8u8In0h
>>790
うちの上限は850円だ。
792〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 15:17:10 ID:X/xQiL11
年金特別便 家にきてないんだけど・・・
793〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 15:35:46 ID:r+RXotG8
>>792
年金一回も払ってない人には来ないよ
794〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 15:53:57 ID:X/xQiL11
>>793
サンクス、若年者猶予で払ってませんでした
795〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 19:06:38 ID:St6GSyAA
>>786
時給900円の契約書って、こちらはサインしなくてもいいの?
派遣に戻ろうと思う今日この頃、、。

社員は残業し放題なのかな、それこそ人権費、、略
796〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 21:16:26 ID:5cw5KIsm
>>791
うちと同じだ。
まぁ…二つ星手当が5円付くけど…。
797〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 22:36:19 ID:w2ahOhnq
「右翼から書留の差し出しが!」
「ヤクザからの郵便だから慎重に扱え!絶対に傷つけるな!」
って代理たちがさんざん騒ぐから何事かと思ったら
鳥肌実のライブチケットじゃねーかよ。人騒がせな。
798〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 23:15:43 ID:tx5/36yC
春闘で社員の一時金が4.4月+5000円
月給契約社員基本月額+2000円
時給制契約社員の時間給 現状維持以下
799〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 23:23:49 ID:gNdDZg5p
マジでか?月給制と社員で仕事回せよもう
800〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 23:39:51 ID:r+RXotG8
>>799
短時間も忘れないで><
801〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 02:20:53 ID:UDXQS5Fq
皆が普通にやってる事を運悪く、自分の時に見つかり
うるさい職員に怒られた。
そんな事で怒るのはアンタだけだよ
802〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 02:40:13 ID:3cuy17Ia
そういう奴に限って、自分には甘いんだよな。
はい、職員様は神様なのねwww
803〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 04:13:01 ID:Fit44MCt
自分も今日いつも代理(全員)に言われて普通にやってる仕事を
総務主任に文句言われたね、しかも偉そうに嫌味っぽく
「いつも○○さん(代理)もやってますけど」
って言ったら、いなくなったw
割引はわざと遅らせるのが正統処理?
804〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 09:23:31 ID:Kt17l4pd
割引で遅延承認してるのは特割・特特だけなんだがな。
805〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 09:53:31 ID:Fit44MCt
>>804
特割だったと思うけど、他に区分する郵便物もないのに
そういう場合もわざと残して遅延させるのが正当処理なのかな?
806〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 10:11:26 ID:f056YgUc
処理する余力があるならやれよ
いつもそうしてる代理が一番ダメだな
807〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 10:22:41 ID:Fit44MCt
>>806
いや、いつも処理してるの、代理もすぐ処理してるよ
それを総務主任が、なんですぐ処理してるの?早くついたらどうするのって文句つけてきたの
どっちが正しい?処理する余力はいつもあります
808〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 11:08:59 ID:8qgZy4Lw
代理が臭いんだがどうすればいい?
809〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 11:34:17 ID:f056YgUc
>>807
あぁそりゃその総主が悪いわ。
余力あるならやるに越したことはないし。
810〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 11:43:43 ID:Fit44MCt
>>809
だよね、何も他に区分するものないのにそれだけ残して遅らすとか変だよね
811〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 12:00:43 ID:rihLZnNY
だって総務主任だから…
逆に主任で頑張ってる人の方が出来る人が多い気がする。
812〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 12:00:43 ID:glLorVnI
総務主任だからしょうがない。
やる気がないから課長代理にあがれないんだよ
だからサボりたかったんじゃないかなぁ
813〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:17:10 ID:DqF0DjRD
うちの総務主任も、本当にマジ阿呆。
それぞれの場所でどんな作業やってるか全く理解してないし、
一番重要な差立の流れも、全然分かってない。

>>804
特割は特別割引だろうけど、特特って何の略?
814〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:34:34 ID:KmufOS8b
総務主任って、いっぱいいるよね
815〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:53:25 ID:glLorVnI
>>814
うちだと、正社員=総務主任
816〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:53:41 ID:2Dbiqzn3
>>803

早く着いたら文句言ってくる差出人もいるからな。うちはほぼ遅延させてるよ。
特割を下2で出したら、相手方の支店から
「人の少ない時間帯にわざわざ特割なんか載せるなボケ!」
って苦情の電話が来るからね。
817〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:57:17 ID:9BeNsZKi
新しい支店長が、そうそうにカマしまくっている。
「文句があるなら辞めろ!」「こういう奴はクビにしてやる!!」
「お前らの変わりなど、いくらでもいるんだ!!」

昨日は「キミらに働いてもらっているのではない。
このご時世、雇って欲しい人間はいくらでもいる!!
少しでも動きが止まってる奴、喋っている奴、
営業しない奴は辞めさせる!!
休日希望を出す奴も同じだ!!休みより仕事優先だ!
組まれたシフトをこなせないなら辞めろ!!」

だとよ。あーーー、まじウゼエエ!!!!
そのうち殴っちまいそうだぜw
818〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 14:18:23 ID:X1x0/vBd
それは録音して持っていくところに持っていけば問題になるだろ
819〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 14:25:23 ID:mULj8Wt1
>>817
> 「お前らの変わりなど、いくらでもいるんだ!!」
前の副課長もそんな事言ってたな。
余りにもパワハラが酷くて、誰かがコンプラに訴えたらしく、
すぐに飛ばされたが。
820〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 14:25:50 ID:oF4u8UKD
>>814
総務主任は何かやらかさなければ黙っててもなれるような
ポジションだろ
警察官の巡査→巡査長と同じだよ
821〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 15:56:57 ID:q8UeXTgt
>>817
ゆうメイトでも
文句あるならいつでも辞めますって言ってる奴いるけどな。
822〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 16:37:54 ID:oF4u8UKD
どのメイトよりも早くブツを捌いて(ただでさえメイト任せは止めろっていわれてるんだし)
どの職員よりも迅速にクレームに対処(これができないなら何の為の管理職手当てか)
これができて初めて「嫌なやつは辞めろ」と言えるし、それに対して相手も反論がない

でもパワハラやる多くの管理者は、ブツは放置し、客が怒って怒鳴り込んできたら
いないと言えと言い残して逃げ、上から締め付けがあると下を怒鳴り散らす
だから下からも反論される
そしてそれを見てる数少ない優秀な社員はゆうちょとか他の会社に逃げていく・・・
823〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 17:14:07 ID:glLorVnI
優秀なやつはすぐやめちゃうな。
3日でバックレるとかそういう意味じゃなくて
1,2年したらどっかいっちゃう人ね

長年定着してるやつはまともなやつがいない
まあバイトなら勝手にやってくれるからまだいいんだが
社員でずっとあがれないで残ってるやつは仕事できないしなんでも人のせいにしてきて最悪
うちの支店だけかもしれないが。
824〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 17:43:15 ID:tfwX0J/u
>>823
> うちの支店だけかもしれないが。
何処も同じです。
825〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 19:26:17 ID:jHL/O4O6
>>802
職員様は神様ですよ、特に20後半から30前後の社員様は神様。
たちっぱなしで就かれきった体に鞭をふるい掃除させられてるメイトの話を
聞いたら「御国日の丸、やりたい放題」と思ったわw

常連のお客さんから「名指しに近い形」で目前で苦情を言われたらしいわ。

「あの人、、感じが悪いのよねー、この間も、、、」とwwwww

お客様には「天使の社員」でないと駄目だろ、、、メイトへの意地悪神様よwwwww
826〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 19:39:16 ID:SjTPOtcB
>>817
消印押すやつでぶん殴ってやれよw
827〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 21:59:59 ID:2Dbiqzn3
みんなのとこはカタログの年間ノルマ発表されたか?
うちは正社員は前年比1.5倍
時給制は前年比3倍(3年前の正社員や今年の月給制と同じ数)
月給制は据え置き、になったんだけど。
これは月給制度を増やさない&営業を理由にランク下げを行うための設定か?
本当に頭にくるわ。
828〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 22:06:29 ID:2Dbiqzn3
「前年比」って変換が出たからそのまま入れたけど
「前年の」の方が正しいかな。

しかし、ノルマなんて達成してもバカみるだけだな、この会社は。
829〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 22:12:03 ID:jHL/O4O6
>>828
ノルマをクリアして当たり前だったら、クリアする楽しみがないじゃんw
ボーナスたっぷり、残業もたっぷりの社員が責任を持ってクリアすればいいさ。
830〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 22:43:36 ID:wQIlXwIh
どこも、新しく来た支店長って『自分色』にしたがるのね。
1番呆れたのが『机上には再送の聞き取り票と筆記用具以外は出すな』と。じゃあこの回線に、何でもかんでも質問の電話させないようにしてよ!
て、言うかてめえが電話対応してみろ。
831〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:03:27 ID:5jzg14YO
新夜勤と言う勤務はゆうゆう窓口が24時間営業しているところでしか
募集していないのですか?

夜中の仕事の内容は窓口業務のみになるのですか?
832〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:18:56 ID:Fit44MCt
>>831
ゆうゆう窓口担当と募集に書いてなければ
郵便物の区分だよ、中でずっとカタログ区分してる・・うちの支店は
833〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:21:29 ID:pOAv2P/D
>>830
うわーそれうちの前の課長と同じだ。
机の上に並べてあった(ちゃんと整理されてた)資料やマニュアルや他支店への連絡簿を
全部引き出しにしまえって言われたよ。本棚を引き出しにしまう馬鹿がどこにいるんだと思った。
結局みんな無視してたけど。
834〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:39:05 ID:iwYZatN8
今日のミーティング
電話のたらい回しについて客からの苦情
全ての期間従業員は作業を止めて3コール以内に出ること
給料は上がりません営業ノルマは上げます



営業ノルマだけで10万円/年するんですが・・・
835〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:48:06 ID:2Dbiqzn3
今年は年賀状だけで10万逝くぞ。
カタログとカモメは別腹な。
836〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:08:12 ID:mkbo04gR
先週から毎日必ず誤送がある。。。

ゆうパックを出したお客様が浜松西の43を83と書いて、
区分した人が郵便番号だけをみて区分したおかげで、名古屋まで持って行き、
浜松西支店の課長が名古屋まで取りに行き、
そのままお客様のところまで配達した、のが先週。
ちなみに、飛行機の往復が55000円+浜松の交通費(ガソリン代除く)が7000円。

3月31日は、
翌朝郵便が残留になっていて京都まで届けに行ったり、
速達が同じく残留で仙台まで届けに行ったり、
静岡宛の速達が福島に誤送されたおかげで、
郡山まで取りに行き、そのまま新幹線で熱海まで行って、
熱海駅で向こうの支店の課長に手渡ししたり。

今日は今日で、広島に高知宛の書留が30通まとめて…(以下略)

関係者全員、連帯責任で交通費を払うようにっていうけど。
ゆうパックなんて誰が仕分けしたかわかるんだから、
それこそその仕分けした人に払わせるべき!
その時間にいたゆうパック担当者がワリカンとかありえない!!!
837〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:23:29 ID:eX/rSLQg
>>836
犯人を追及してもせんもないこと、その時間帯勤務の共同責任。
荷物を出したお客さんの立場になったら、たまらないとおもうけど?
年末も誤配が多くって、お客さんに頭を下げっぱなしで参ったわw
ゆうパックの電話窓口ったら、対応が悪すぎで参ったw

お客さんから問い合わせされてる身にもなってくれよ、頼むから、と毎日、思ってた。
持ち出し位、当たり前でしょ?ミスは職場全員の責任としか思えん。

838〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:36:08 ID:EEJwAtjz
ゆうパックで荷物出す客の頭ってどうなってるんだろう。
何で他社にしないんだろう?
郵便番号書き間違えは客の過失にしないと、きりがない。
839〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:48:23 ID:YuW/cOUg
>>836
誤送酷すぎ

郵便番号書き間違えによる誤区分は差立担当者より引受担当者の責任じゃないかな
窓口引受なら端末で調べないといけないし集荷でも携帯端末で郵便番号調べれるし
でも最終的には差立担当者がちゃんと見ないといけないけどね
840〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:56:10 ID:s4+WCsdD
>>838
コンビニも最近ゆうパックになってるからじゃない?
黒猫と選べたら、猫行くんじゃないかな
自分は郵便局で働いてるけど絶対送るときは黒猫だな
841〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:04:43 ID:E1Ef6IFZ
今日も寝れなかった・・・明日は5時おきだ どうしよう・・・
842836:2009/04/10(金) 02:18:38 ID:mkbo04gR
これだけ誤送があるのにJPSモデル局で地域区分局なんだよねorz
朝礼のたびに誤送報告聞くと、いいかげんに…と思う。
ちなみに、4月1日からの誤送がすでに2桁超えたらしい(もう、笑うしかない…)

きちんとマーカーしてるし、
積むときに「○○県」と声に出してからパレットに載せてるのは俺くらいだし。
本当、7時から来る早出の深夜勤なんて、
目が真っ赤+マスクしてても酒臭い+顔が真っ赤なのが2〜4人いるし、
ありえない。

誤区分したやつが、かかった交通費を払えば平等だし納得できる。
一昨日の朝礼で「誤区分した当事者が弁償」と支店長が決めたのに
反対が多すぎて、今日の朝礼で、時間帯全員でワリカンになった、と
変更になった。
反対したやつ=身に覚えがある奴、じゃないのか?

ところで東久留米から名古屋まで飛行機で往復55000円もかかる?
実はファーストクラスを使ってるとか?と勘繰ってしまった。
まあ、わざわざ名古屋まで行かされた東久留米の担当者はとんだとばっちりだと思う。
843〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:30:03 ID:+3QNuxew
年末だけゆうパックやったけど、声出してるやつなんて0だな
当然誤送も一杯あったw
引き受ける時点の振り分け方次第ではもう少し迅速にかつ
誤送を減らすような形にできないものかとも思ったが・・・無理か

誤区分云々は本当は担当課長が負うべき責任じゃねぇのかな
社員がやっちまった場合は本人もありかも知れんが
バイトで本人限定にしちまうと年末のメイトや手伝いなんて
誰もしなくなると思う、割に合わんし
844〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:43:41 ID:Dsaw9biq
>>816
あれ?
特割、特特は下2か下3で出してる場合がほとんどだろ?
あんなの下1で大量にぶつけられたら配達区分がパニックになるだけ
下2以降だったら、要員に余裕があれば当日中か、悪くても翌日午前中に計画処理できる
845〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:48:23 ID:s4+WCsdD
>>844
夜20時くらいの便で出してるよ
それって下3?
余裕があるならやるべき、っていう人と
遅らせないとだめっていう人と、どっちの意見が正解なんだろう・・・
846〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:52:15 ID:w+X4yYlb
忙しい時だけ遅らせればいいだろ
847〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 02:56:31 ID:s4+WCsdD
>>846
忙しい時はあんまりないからね、そのいつも来る特割のも
紙袋1つ分だし、自支店と周辺支店のだけしか入ってない
848〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 03:00:48 ID:w+X4yYlb
紙袋ひとつ分ならさっさと処理すればいいやん
特割がパレット5台分とかならアレやけど
849〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 03:05:44 ID:rngOmpNa
紙袋一つ分でグダグダ悩んでいるのか( ゚д゚ )
850〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 03:08:33 ID:s4+WCsdD
>>849
だってさ、いつも代理が持ってきて自分で処理してる物だから同じようにしてるのに
何で区分してんの?特割の意味わかってる?とか嫌味っぽく言われたからさ
恥かいたし、わざわざゆう窓担当なのに現場まで来て言うことかよ、と思った・・・。
851〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 03:29:59 ID:Y6r+HHIz
皆、特割、特特ってたったそれだけしか来ないの??
うちはこの前、全フロア合わせて80パレット位溜まってしまったが。
852〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 03:32:34 ID:s4+WCsdD
業者が持ち込むのはいっぱい来るよ
小さな店が売り出しのハガキとかは、少ししか来ない
大量にくるやつは時間かかるから、忙しいときは後回し
853〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 04:02:50 ID:rngOmpNa
>>850
>「特割の意味わかってる?」

「教えてもらってないから知りませんー」くらい言い返さないと駄目よ
いやマジで
854〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 05:35:28 ID:SjFNEemQ
特特って何の略?
855〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 06:58:48 ID:d+NLcyCw
誤送の扱いはヤマトとかじゃどうなってんだろうな。
しかし、対応に掛かった費用を持ち出しというのは、労働基準法違反だと思うが、どうなのか?
郵便番号間違えて書いたりする阿呆は遅れて届いてもしょうがねえじゃんといつも思うが・・・
(もちろん俺は住所区分だよ)

あとマジでノルマ3倍になっててワラタ
まあ、一個も買ったことねえけどなw
自爆営業分>>>>達成したことによって上がる時給 だから、やらないほうがマシ。
856〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 08:48:45 ID:JMPegP3v
誤送の交通費を自腹で割り勘っておかしいだろ。
故意でやった(つまり犯罪)なら弁償の対象だが。
「連帯責任」というなら、それこそ会社の連帯責任なんだから
会社の金で補填するべきだろ。
それ、出るとこでたら管理者ヤバイだろ。
857〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 09:58:42 ID:+f4Ek49p
自分の働いてる支店も誤送は多いけど
かかった交通費を、仕分け担当者が自腹っておかしいよ
会社が経費で補填すべきだよ
その支店の体質がおかしいよ

久留米東→名古屋は、久留米東〜福岡空港〜名古屋〜だから
それぐらい運賃がかかるかもしれない

ま、自分はゆうパック使ってるけどw
郵便番号の書き間違いはしないよ
以前、黒猫でトラブルあったから、あんまり黒猫を使いたくない

ところで、ゆうパックの着払い手数料を無料にするのはいいと思うが
取り戻し請求には代金とってもいいんじゃね?と思う
取り戻しはめちゃめちゃめんどくさいから
858〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 11:31:42 ID:f/jcfSfN
>>845
それ多分、都市部にしかない補助便ね。
3便パターンの下3は統括支店を概ね14時から15時に出発する便。


>>854
特別割引の中の特別割引
辺りで手を打ってくれw
859〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 11:44:33 ID:YuW/cOUg
ゆうパックのラベルを記入する時にずれてることがあるよね
前に一文字分左に全部の文字がずれていて
〒490-****の4が枠外に外れて〒90*-***になってたことがある
統括支店は4に気付かずに那覇支店に差立しちゃったみたい

翌日午前配達希望だったのに那覇支店通過になってて翌日配達は無理だった
こういうのは引受担当者の責任かな?統括支店は番号で振り分けちゃうよね?
860〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 13:03:00 ID:ugK8DoDr
ゆうメイト(笑)
861〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:21:57 ID:P5u4nWOx
なんかうちの支店、計画や特殊辺りのメイト達の間で「ゆうメイトの在り方」を巡って揉めてる。
計画や特殊はクレーム対応や書留の数が合わなかったりで終業時間に帰れなかったりするんだけど、
・自分達は使い捨てのバイトなんだから時給以上の働きはしない。時間になったら即行帰る。
 ミスしても責められるべきじゃない。責任は監督するべき社員にある。
 責任感もって仕事する人間が欲しいor必要なら正社員を増やせ。俺達にそれを求めるな。
っていう割り切ったメイトと、
・お金貰ってるんだから尽力するのは当然。自分を犠牲にしろとまでは言わないが、
 せめて仕事に従事する時間内は自分の仕事にプライドと責任感を持って
 出来ることを最大限やるべき。超勤だって出来る限りやっていくべき。
 それが嫌なら刺身の上にタンポポ乗せるバイトでも探せ。
っていうメイトがいるらしい。計画は直接お客と接するから後者が多いっぽい。
みんなはどう思う? ここのスレで愚痴ってるメイトはどっちが多いんだろう。
862〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:22:50 ID:u1y4h+cU
EMSの到着入力忘れたまま帰ってしまった…どうしようorz
863〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:23:10 ID:ts7u0asA
そういう交通費は、当然管理職の自腹だろ。
その為の責任者だし、他より高い給料貰ってるんだから。
864〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:25:52 ID:28UQbhrn
>>860
そしてその(笑)に頼りきってると他から批判受けてる郵便局(笑)
50歩100歩なんだよな、結局
865〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:34:54 ID:xVZlVBqh
>>862
ここで愚痴る前に支店に電話汁!
866〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:47:11 ID:s4+WCsdD
>>861
計画には責任感が強い、後者のタイプが多いね、愚痴るのはそういう帰りたくても
仕事ほったらかしにしておけない人だと思う。

前者みたいな仕事の時間終わったら、バイトなんだからとっとと帰るっていう人は
計画やコールセンターには向いてない、時間になったらすぐ帰れる人数多くいる区分の方に
移動させてもらうか、辞めるべき

超勤で稼げるからいいや、くらい思っておかないとだめかも
867〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:49:30 ID:7ANmqWvA
課長に反抗的態度とったら、時給下げられた(笑)
元々スキルの評価が激甘だったから評価見直しされたことの影響と思うけど、
若い女子とベテラン格には次回から下がるかもしれないって予告し、
それ以外は有無を言わさずに時給下げたらしい。

868〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:02:20 ID:xVZlVBqh
>>867
電話応対の実績が無い人は軒並み下げられたみたいね。
869〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:04:03 ID:s4+WCsdD
まあ、電話応対とゆう窓のお客応対の人は、時給1000円以上でも良いと思うけどね
前に電話の人が休みで臨時でやったけど、もう二度とやりたくない
すごいキチガイいっぱいいるよ・・・
870〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:29:23 ID:BhmdLRyB
>>861
自分は、責任もって仕事してたらそれが認められるって言うんなら
自分の仕事には責任持ちたいって思う。(思ってきた)
でも割り振られた仕事の関係で超勤とかも必要ないし
いわく簡単な仕事しかしてないってことで評価もされず、時給アップがない。
責任感のかけらもないような人が、スキルが認められる仕事だってことで
時給が上がってるってのにね。

で、『できる限り自分がやらなければ』って言う考え方は封印しました。
前者の方に大賛成。

以前評価が甘かったというけれど、そこには雇ってる側が指定している仕事では
時給アップされやすい仕事とそうでない仕事があるけど
割り当てられた仕事をきちんとしているのだから評価したい、っていう姿勢があったろうと思う。
(自分たちの懐も痛まなかったからだろうけど、それでも)

自分らの都合のみでの評価をしたいのなら
社員と同等の責任を押しつけるのは止めて貰いたいと思う。
時給分の仕事をすれば十分と思う。
871〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:35:01 ID:s4+WCsdD
でも、バイトも、期間雇用用社員っていう立派な社員なんだよ
人によっては、時給制契約社員や、月給制契約社員もいる
アルバイトじゃないんだからきっちりやれって言われたら仕方ないかも
872〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:59:28 ID:NWktLV7E
>>861

それって、「契約上の責任」と「道義的な意味での責任」との
バランスによるんじゃないかな? 

勤務時間中に適切な労働を行う、責任範囲と責任の所在を明確に
した上で、自分の責務を果たす……これをきちんと守っていれば、
契約上の責任について、あれこれ言われる筋合いはないと思う。

でも社会人として、契約上の責任だけを果たしてれば後のことは
一切関係ないっていうスタンスは、あまり良くない。
道義的な意味での責任を果たしてないからね。

理想的なことを言えば、まず契約上の責任を果たして、さらに
自分の意志・自分のできる範囲で職場に貢献しようって心構えが
あれば申し分ないと思う。そんなふうに働きたいな。

で、現実はと言えば……そもそも雇う側が契約を守ってないよね。
サビ残とか、パワハラまがいの営業活動とか、スキル評価制度を
悪用した不当な賃下げとか。しかも契約上の責任と道義的責任を
すり替えて、理不尽な要求を正当化しようとするし。

そういう職場に対して、自ら積極的に貢献したいという気が起き
なくても当然だと思う。最低限、契約上の責任だけは果たして、
もし自分に余裕があれば、職場の不正を無くすために何か行動を
起こせばいい。それも立派な職場への貢献だし、道義的な責任を
果たすことにつながると思うよ。
873〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:17:32 ID:M84Vj6Ll
休憩休息以外は休まず働いている人達と
休憩休息とは別に待機という名の休憩が2時間ある人達
社員と仲がいいというだけで後者の自給が高く、前者の自給が低い

それを社員に話しても
あの人達には言っても駄目でしょ
と流される
そんな職場でやる気なんか出るわけが無い
適当にやって時間になったらどんなに残ってようと帰るだけだ
874〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:21:12 ID:E1Ef6IFZ
同意、まともに判定できるような人間が少なすぎるから真面目にやる必要はないよ。
うちでは何もいわずに休憩もしない人間がバカにされてる。
社員が休憩中にあいつはドレイみたいだよな みたいなこといって話しかけてきて
その社員キチガイだと思ったわ。

休みたくなったら休めばいいし、疲れたらトイレとかで時間を潰してもおk
まあそこらへんは性格の問題だな。
周りにがんばってるような人がいるならがんばるべきだとはおもうが。
875〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:26:23 ID:BhmdLRyB
もちろん時給の分は当然やるが、それ以上のこと
例えば多くて終わらない分だとかを無理して残業とか、
誰のだか判らないミスの連帯責任を持つだとか
何人ものミスが重なった結果なのにバレやすい作業だったせいで始末書とか
手伝いに来た正社員のミスかもしれないものまで引き受けるだとか。
そこまでの分は貰ってないと思うわけで。

直接お客さんに相対する仕事なら、時間だからって帰っていいとは思わないが
時間で働いてる人なら、正社員とか責任のある立ち場の人が上手く引き継いで
用事があるときは帰らせる配慮なんかが必要だと思う。
残業だって、契約外のことなんだから、責任者からの要請や承諾が必要なはず。
(事業会社の人はここのところに配慮がないと思う)

それに、正社員ってミスやミスに繋がりそうなことを指摘されるのすら嫌がるよね、
だまって仕事だけしてろってスタンスなんだから、こっちに責任の持ちようなんてないじゃないか。
876〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:37:56 ID:bxcZESzP
工場なんかだと品質管理課の人が何度も職場にやって来て
作業や出来た製品を始終チェックしている。郵便局もJPSとか

やっているが、作業ミスを常にチェックするいう意識に欠け
ていると思う。
877〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:42:53 ID:JMPegP3v
>>871

>立派な社員
>アルバイトじゃないんだから

ゆうメイトを「社員」とか「アルバイトじゃない」とか思っている
正社員や管理者がこの世にいるのか?
878〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:44:03 ID:E1Ef6IFZ
肩書きは社員だが、普通にメイトとかいってるしな
バイトだぜ
879〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:44:38 ID:BhmdLRyB
ミスない作業のための新人教育がそもそもないよ。
新人がやってる作業がミスなく適正かどうかチェックしてない。
結果あまり問題にならないことは人によってやり方が違う。
新人はいろんなやり方でいろんな‘適正処理’と思われるものを教えられて混乱。
やがて最低限必要なことすら曖昧になってミス=クレームになって
新人が怒られるってー図式。
880〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:48:22 ID:w+X4yYlb
ミスなんてものはあることが普通
ただそのあとのフォローが確立されていない
881〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:50:33 ID:E1Ef6IFZ
ミスがあったら全員でおれじゃないおれじゃないだしなw
新人は必ずミスを出すように曖昧に教えられる
そうやって社員は自分の身を守ってるんだよ。
882〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:52:00 ID:XoZmLihc
>>838
安い早い便利 と感じる人はまだまだいるよ
883〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:53:50 ID:M84Vj6Ll
俺は簡易郵便局が家の近くにあるから
小包を出すときはいつもゆうパックだ
小包を送るなんて年に数回だから業者まで気にしない
884〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 16:56:17 ID:XoZmLihc
>>855
ヤマトや佐川は引き受けの段階で宛地のバーコードを貼るから
郵政みたいに番号見間違えたとか誤記してそのままってのは
そんなに多くないらしい。しちゃったら赤帽飛ばすらしい。
管理者とか余裕いないので使送はセンタードライバーぐらいらしい
885〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:11:03 ID:R9gaRLQZ
>>882
嘘つけ、安い、ダサい、遅いだろ
886〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:20:20 ID:NGUaq3aL
>>861
>お金貰ってるんだから

仕事の内容次第かな。
お金やその他の待遇が妥当なら居続けるし、
待遇悪ければ辞めて他の仕事探すし。

奴隷じゃないんだからね。
887〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:23:02 ID:NGUaq3aL
>>871
>アルバイトじゃないんだからきっちりやれって言われたら仕方ないかも

契約社員と正社員の待遇の差がありすぎるので
契約社員に正社員なみに仕事しろといわれても困りますね。
888〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 20:19:23 ID:ugK8DoDr
ま〜、実際は正社員並みに働かさせてるけどな。
ていうか、正社員より大変な仕事もやってるよな。
これで、待遇に差があるんだから
責任ぐらいは全て正社員に押し付けてやればいい。
ゆうメイトのミスは全て正社員のミスでいいぐらい。
給料多く貰ってるんだから当然。
889〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 20:40:30 ID:d+NLcyCw
>884
なるへそ。

っつか、宛名の不備は引き受けの段階で阻止できないもんなのかね、窓口や集荷も大変だとは思うんだが・・・

あんたらも社員ですから責任もって(営業して)ください!ってミーティングで言われたことならある。
ふざけんじゃねえって。そんだけの給料もらってねえっての。
責任感がないのも問題だが、雇用者側は都合のいいように言葉をもてあそぶから嫌だ。
890〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 21:57:27 ID:oTx4dAN3
>>876
JPSはとにかくどんな事でもいいから業務を変えていかないと、自分たちの
存在意義が無くなるから必死なんだよ
それが例え業務をやりづらくさせる結果になってもね
ホント、一番のムダがJPSってみんなが思ってるのにね
891842:2009/04/10(金) 23:42:08 ID:mkbo04gR
また誤送があったよorz

ただし!
郵便番号が68で、鳥取県と書いてあったのに…
鳥取県西白河郡○○町…と書いてあったんだけど。
西白河郡は福島だろう!と朝礼で怒られたけど
郵便番号が鳥取で鳥取県と書いてあったんだよね。

誰が区分したか知らないけど
(朝の人が分区分したらしいから、少なくとも夜勤が払うわけじゃない)、
区分した人が気の毒すぎる。
支店長いわく
「バーコードの証拠があるから誰が分けたかわかる、
 米子から交通費を請求されたら全額その人に払ってもらう」と
朝礼で言ってたけどさ?

………西白河郡=福島って常識?
それ以前に、鳥取県と書いて郵便番号68と書いた客が悪いと思う。
892〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 23:56:41 ID:mkbo04gR
書き忘れ。

来週中に、ゆうパック&特殊担当は、
郵便番号のテストをする、と予告があった。
テストのため1時間早く来るようにだってさ。
もちろん?その時間分の時給はなし。

言われた郡と市を、どこの都道府県か&郵便番号を言わされるらしい。
北海道の札幌とか帯広とか…県庁所在地ならわかるけど
郡とかマイナーな?市とか、完璧にいえる自信がない。
8割正解しなかったら1ランクダウンだってさ。
脅迫と取るか、素直に勉強するか。
893〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:00:01 ID:B/Io6bA4
>>892
そういうテストは、わからないのは調べて正しく区分できますが
間違えて覚えていて誤送するのはよくないので間違えた人に
しっかり言ってもらうようにしよう
894〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:08:17 ID:x/IyAfdp
>>892
ネタだろ?
どこの支店かしらんが、交通費払えとか1時間早く出させて給料なし?
さすがにそんな支店はないだろ
895〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:14:03 ID:hGIfTiHb
>>888
某メイトから聞いたんだけどね。

ミスは全てメイトに押し付けてる現状だったよ。
押し付けられてるメイトのストレス度が酷かった。
まあ、、、なんとも言えないが、、その人だからこそ
その局とご縁があったのかなーと思ったわw

自分から発信できない癖に、話し込む奴ってなんなの?
愚痴ばっかり言ってる奴って、物事に感謝する気持が足りないんじゃね?
896〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:15:31 ID:fH1PQ2OW
>>891
それは誤送じゃないでしょう…気になって番号簿見ても鳥取と福島で紛らわしい地名は無いし…
差し出し人控え渡すんだから説明すればお客さんも納得するでしょう…
どうしても誰かのミスにしたいのなら引き受け時に端末で確認してない引き受け担当者だと思う…
897〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:16:20 ID:hGIfTiHb
自分から携帯発信が出来ないメイト に 訂正。

されて嫌な事はするなよ、、誰だって苦しいのは一緒なのに
すんげー勢いで局の現状を言いまくるメイトは、ある種、同情できねーわw
898892:2009/04/11(土) 00:33:28 ID:LJgkm81E
>>894
 ネタじゃないですよ、悲しいことに…。
 東久留米に問い合わせたらどこの支店か分かると思います。
 もしくは、今回の被害の米子支店でも分かると思う。
 誰が書いたかバレルのでどこの支店かは書けないけど
 気になったら、誤送被害にあった、東久留米か米子に問い合わせてみてください。
 
 誤送があった場合かかった交通費は自腹、は
 今日(4月10日)の夜勤の朝礼にて、
 支店長&郵便課の課長が正式に文書で配りました。
899〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:45:56 ID:/XIM5Nxp
旧・地域区分局だろ?そんなに多くは無いわな。
それでそんなにオカシいってネタだと思いたい…。
変だよ、その支店は。
なんで交通費が自腹なんだよ?
900〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:47:58 ID:Wkbdg1eb
>>898
ネタじゃないと思うわ。。。
現に、都内のとある局は「早出・残業はノーカウント」
「メイトがサービス仕事するのは当たり前」と思い込んでる○長も居るからね。

労働基準局をお勧めしといたけど、、このご時世じゃーいかねーだろーなw
さっさと転職することもお勧めしたよ。あまりに酷い○長でここじゃかけねー(苦笑
901〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:48:28 ID:BJLWYLvG
そこまで過剰なサービスして意味あるのかな?
902〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:52:15 ID:fH1PQ2OW
>>898
久留米東でない時点で…
903〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 01:01:03 ID:Wkbdg1eb
>>901
つ生活資金=収入の確保 でしょ?
したくてしてる、したくてする人は居ないと思うが??

生活があるから、持ち出し、サービス残業にも目を瞑るしかないんじゃね?
っていうか、、この時代だからねー泣くのは弱者。企業は強者。
904〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 01:46:46 ID:LJgkm81E
やっぱり関東はそういうのがきびしいのかなあ?
こっちは南関東のとある局です。
それ以上は…43か83か68に問い合わせてください。
あんまり書くとばれる=交通費自腹どころじゃすまない=クビになりそうだし。
905〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 02:22:22 ID:LG/D6qDr
>>861
俺の支店には、事前に何の断りも無く勝手に超勤して、当然です!と言わんばかりに自分で超勤命令簿に記入し、職員に印押させてるオバがいる。
そのくせ、規定勤務時間内の仕事速度は正直言って超遅い。
私語・愚痴・爆笑・他人の罵倒だらけ。上は見て見ぬふり。
月給制だが、降格にならないものか…
906〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 02:37:28 ID:LG/D6qDr
>>875
その超勤命令が作り上げられている。誰も超勤なんて頼んでない。自分らの仕事が遅くて(超勤しよっと←無言)になってる。野放し、職員は言いなりだよ。カネの亡者。月給制のくせに電話応対もヘタだし、期間雇用に戻せばいいのに。
907〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 02:37:44 ID:fH1PQ2OW
まぁ…色々大変みたいだけど中勤なので寝ますよ。
908〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 02:49:36 ID:LG/D6qDr
>>884
その印字した黄色のバーコードを別の荷物に貼って誤送した話(荷物のテレコ)はネコのドライバーから聞いたことある。人間誰でも間違いはあるだろうに、取りに行った交通費を担当メイトで頭割りなど、ハナシにならない。なにが連帯責任だ。責任転嫁じゃね? 引き受けの段階で気づくだろ。


あー連投スマソ
909〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 04:24:49 ID:6l3hs0jg
営業目標を達成しない奴の時給を下げる!!
全くやる気のない奴(一つも買わない)は、首にする!!

こういうことをほざいてる支店長をどうにかできるか?
910〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 05:09:55 ID:Wh/CGBVC
珍○○では「ただ長くいた」だけで月給制になれたのかと思う奴が多い
911〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 05:50:38 ID:eIep/9iB
無賃金労働の強制は労基法違反の犯罪です。
業務上損害を賠償する義務があるのは、故意または重大な過失があった場合です。
郡以下の地名を知らなかった事が過失になるのか?
経過から考えると、郵便関係職員は全国全ての郡名を網羅していなければならないということらしい。
個人的感覚で言えば、交通費の賠償義務は無いね。裁判をすれば勝てるよ。
まあ請求があって払うのは個人の自由だが。
912〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 07:19:04 ID:mcTsxKkZ
>>891
一番頭が一文字抜けてるとか、7桁の左右が逆転している
(123ー4567の筈が765ー4321になってしまってる)郵便番号違いの住所に
該当する県名を付け足してしまったとか?

どっちにしても郵便番号も県名も間違ってる時点で客の過失じゃないのかね?
鳥取県と頭に書いてあったら鳥取に行くのが親切じゃないのか?
近県であれば、隣の県名書いてあってもその下が正しければご愛敬だが・・・
郡名が間違っている可能性だってあったはず、と思うんだけど?
福島の白河は知ってても、鳥取にも似た地名がないとは判断できないんじゃ?
・・・いや、ベテランになればできるのか・・・?
全国は住所区分できない若輩者なんで想像できんが・・・?
913〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 07:59:58 ID:Kc0K6qBg
ブラックな局だな。
っつか、番号合ってて、鳥取と書いてあったら、鳥取だろうよ。
知ったことかよ。いちいち相手の市外局番と突合して調べろってか?
米子局が空気読んでくれることを祈る。っつか、払う必要なんてかけらもないけどな。
臨時便なんて出さすに、通常扱いでいいだろ。そこまで客の面倒みきれんて。
914〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 08:30:20 ID:/VeUprbh
ここを読んでると、つくづくウチの支店を選んでよかったと思うわ……

支店や配属された課、時間帯によっても色々アタリハズレあるんだろうな
915〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 08:36:37 ID:RTc7YHA/
>>898
文書で残したか・・・
それ持って労働署へGO!
916〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 08:36:54 ID:eIep/9iB
>>836
過失は当然区分担当者にあるんだけど、過失の重さはその都度違うわけで。
激しく同情するようなケースだってありうるし、そんな時自分が全額自腹にさせられたら不満のやり場がない。
誰だってうっかりミスがありうる事を考えると同情するかしないかに関わらず、みんなで負担するのはありだと思うよ。
917915:2009/04/11(土) 08:40:13 ID:RTc7YHA/
労働署ってなんだ・・・orz
労基署ね。
918〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:03:59 ID:wXvt6B1b
>>898
ネタじゃないなら局名あかせ

法令遵守はコンプアライアンスの基本

労基法違反はコンプラ違反だ。
だいたいそんな文書を配る事自体が違法。
バカ支店長と課長が自ら犯罪行為の証拠を残してくれているので
その紙切れもって労基署にいって適正指導してもらえるように話したらいい。
あわせてコンプラ窓口にも通報すべし。
ついでに新聞社にもタレコミするといい。
919〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:13:01 ID:eIep/9iB
>>918
会社に損害を与えた社員に対して会社が社員に損害賠償を請求するのは適法な事です。
しかし、損害賠償をさせるには、その事実に対して社員の故意または重大な過失があることを証明しなければなりません。
会社側も、誤送を繰り返す社員に対して適切な指導をしたかとか、誤送を防ぐための適切な処置を施したかも考慮されるべきです。
920〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:16:57 ID:j7MGRg6h
>>891
県名の誤記入に気づいたら、区分せずに止めて
引受局から差出人に連絡でいいと思うけどねえ。役職者対応で。
ゆうメイトや平が判断して責任負わされることじゃないと思う。

県が違うのか市町村が違うのか勝手に判断してはいけないんじゃないのかな。

鳥取まで行ってしまったら還付でいいんじゃない?
該当ないんだし、それで自腹切ってでも届けたりすると
出した人は、それで届くと思うから次も同じように記入して出すわな。
921〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:28:28 ID:j7MGRg6h
>>898
その文書って支店長名で出してるのかな?
きちんと決済されたものか文書番号ついてるか。
ちょっと不適切なものかもしれないね。


922〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:45:14 ID:wXvt6B1b
>>919
あらかじめ損失を従業員に支払わせることを強要するのは違法だ。

故意または重大な過失があれば企業が従業員に対して損害賠償をおこなうことはあるし判例もある。

しかしながら、メイトのようなアルバイトに請求するような話はタコ部屋以外では聞いたことが無い。

住商事件のように数百億もの損失を企業にあたえても損害賠償は行われていない例もある。

企業側にたった発言をするのは何故だ?管理者か?犬か?
923〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:47:30 ID:y9Md39b9
>>905
他人の罵倒以外は職場の人間関係悪くなるからやめて欲しいが、
他は別に自分たちの害になるわけじゃないのだから気にしなくていいんじゃないの?
残業したければすれば? という感じ。

仕事が遅いからといっても、周りの迷惑になるわけでもないでしょ?
924〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 09:48:01 ID:y9Md39b9
×他人の罵倒以外は職場の人間関係悪くなるからやめて欲しいが、
○他人の罵倒は職場の人間関係悪くなるからやめて欲しいが、
925〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 10:59:26 ID:pJpw7Ssk
>>914
同じく。よかったよ、今の所で。
926〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 11:29:51 ID:uF5UNQkZ
そもそも正確な住所じゃないのだから誤区分も何もないと思うが
単に管理職が馬鹿正直な馬鹿なだけだろw
927〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 11:46:14 ID:xqCh+TQU
もうすぐ健康診断。
診断書って書いてもらえるのかな?
ヘルパーの講座で必要なのだが。
928〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 12:20:51 ID:oK3Wq/p3
多分無理。
ちゃんとした病院で書いてもらえ。
929〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 12:32:37 ID:JreX816N
健康診断行きたくない
遠すぎるんだよ・・・・・・・
930〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 13:21:14 ID:V+HkHlui
今回から給与が発生する予定だから行かないと欠勤で始末書モノだぞ。
931〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 14:11:12 ID:JreX816N
なん・・だと・・
932〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 14:25:48 ID:/XIM5Nxp
自分のいる支店は
管理者が圧迫ぎりぎりで営業営業!とか
社員さぼり気味で、メイトのほうが働いてるじゃんとか
おばさんメイトのイジメはなんとかならんのかとか
不満はいっぱいあるのだけど…

…そこまでブラックじゃなかったんだなと思った
933〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 18:02:19 ID:jJQYQX9N
郵便番号が間違って書いてあったら、その通り、間違った宛先へ送ればいいと思う。
そもそも、何の為に郵便番号があるんだよ。
一々住所を全部読まなくても良いように、8桁の数値だけ見て区分可能にしたんだろ??
区分機だって、郵便番号しか見てないじゃん。
何で人間は住所迄見る必要があるんだよ。阿呆か。
郵便番号と住所を正しく書くのは100%客の責任。

>>891
> ………西白河郡=福島って常識?
福島の西白河郡に住んでる人にとっては。w
934〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 18:28:22 ID:Zh+LDbbK
気温が高くなるとチルドが大変だぜ
935〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 19:23:39 ID:fH1PQ2OW
一日休んだだけで郵便番号が8桁になっていたとは!
936〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 20:41:32 ID:mJicXB/x
>>898

任意弁償はコンプラ違反だよ。
その文書のコピーを本社と支社のコンプラ窓口に匿名で送ってやれ。
ボーナスや出世のために、誤送の件数を誤魔化すためにやってんだろ。
937〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 21:27:33 ID:oQVaDs/8
>>927
診断書平均相場 3000円前後だからw

けっちってないで、自腹きりなさいよwwwww
938〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 22:26:06 ID:oDWktL2Z
健康診断受けたけど、業務時間内OKの部署と私が所属するコルセンはNGに差別を感じた。でも給与発生するなら、勤務2時間前の検診も苦ではないけど、超勤書いてませんです。無いよなぁ…。きっと。
939〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 01:04:09 ID:JDiK4YBW
>>937
とりあえず、郵政に来る医者におねだりしてみるよ。
胸部のレントゲンだけでいいんだけどなあ。

まあ、無理だったら3千円ほど懐痛めるかな。
940〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 03:20:59 ID:+gMM7cew
腐れ支店長の有り難いお言葉

「個人の休日希望を聞いていたら、キリがない
941〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 03:28:29 ID:+gMM7cew
すまん、途中で送信してしまった。

腐れ支店長の有り難いお言葉

「個人の休日希望を聞いていたら、キリがない!!
だから今後一切の希望を認めない!!各課長にも指示してある!!
提示されたシフトに従うのが当たり前だ。それが仕事だ!!
どうしても休みたい日があれば年休を使え。ただし年休を使えば、その日に
穴が開くので誰かが埋めなければならない。それは休日出勤として
割り増し賃金が発生する。会社にとって余分な経費が発生することを
念頭に置くように。そして会社に余分な経費を強いるような人間が
どのような評価をされるのか?ということも念頭に置け!!
評価できない人間は、当然次回の契約更新は無い!!!」

オマエラも有り難いお言葉を胸に日々の業務に励めよww
942〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 04:37:16 ID:6P5N6A6M
>>941
それを録音しておかないと
943〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 07:42:08 ID:KKnpYsup
>>941
どこの支店だよ
あまりにDQNな支店長がいるところは晒そうぜ
944〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 08:12:49 ID:BW0YTHu5
>>941
名古屋か?
945〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 08:36:52 ID:YfmlD/e6
少なくとも珍東京じゃないな
最近年休届けの備考欄に理由を書くなと言ってきた
今までは理由を書かないと受け取らなかったくせに
946〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 09:01:10 ID:zaFToReE
いや、名古屋で最近出したがいつも通りだったぞ
947〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 09:18:31 ID:lEPnHXNW
>>941
こんなことはどんな管理者でも思ってることだけど、
あえて口に出してくれる分良心的だよね。
普通は適当な理由でっち上げて適当にクビだよね。
どうせたいした仕事じゃないんだし、
仕事できるけどわがままな奴よりは、
仕事できないけど従順な奴のほうが遥かに使いやすいし。
948〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 10:29:53 ID:IrlTw07D
>>939
郵政の健康管理センターは社員の為の福利厚生施設です。
バイトは眼中に無いよ。


>>945
年休に理由書くのはコンプラ違反だもんな。
949〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 10:51:50 ID:rMjiThEV
>>941
録音した?もしくは書面で残ってるのならば
迷わず労働基準局に駆け込むことをお勧めする。

「雇用してやってるんだから、槍が降ろうが何が起ころうが仕事にこいや、ごら!」
としか理解出来なかったんだけど、どういう神経の支店長や?

紙ね、この腐れ支店長!自分なら、間違いなく労働基準局に苦情、
弁護士に相談し、色々と請求させてもらいますぜ。だってロボットじゃねーし
こんな言葉を投げかけれたら、精神的にぶっ殺す!
950〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 10:54:27 ID:DfbRi2m0
>>927-928
医者が常駐している支店だけど、
医務室の直通電話にかけて発行の可否、金額など聞いたら、
健康診断項目について診断書を出してもらえたことはある。
医務室を使うときは厚生課を通せとは書いてあるが、
そんなうるさいことは言われず、直接相談で大丈夫だった。
診断書発行でも、医者と話す必要があり、
初診料+診察料+文書料のような金額だった。
3000円くらいだったと思う。
951〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 12:39:36 ID:cEN27wq1
支店長の給料が一番無駄なんだけどなw
952〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 13:03:06 ID:aEx8zviA
>>941

正社員相手ならまだしもな。
この程度の待遇でどこまで要求する気だよ。
だったらメイトだけで家庭持てるくらいの給料よこせや。
953〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 13:12:25 ID:SfMpQG+c
休みをうまく調整できないのは各課の課長と計画のせいだろw
そもそも補助のメイトにそれ強要するなよw
月給制までの間は拒否権あるだろ、当然
正規職員になってはじめて上からも認められるんだし
954〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:01:30 ID:wIOcTlSw
メイトはGWも何も連休はないってうちの支店だけ?
面接では土曜日は時々休みで、日曜日と祝日は必ず休みで4週8休。
郵便来る前はずっと週休2日制の土日祝日は休みのとこだから体調崩しそう。

今は平日に(例えば火曜日と金曜日とか)パラパラ休みシフトで土日の連続愚か
土曜日か日曜日の休みすらあまり無い。
955〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:04:01 ID:wIOcTlSw
記入漏れごめんなさい。
続き

連休とか夏休みとかなくて、メイトの人は旅行とか
行かないんですかね。
956〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:16:03 ID:hHhEYhko
>>955
行く人は行くでしょ、うちの支店の主婦メイトは休みだったよ
出かけちゃうのでいないので出れませんって言ってた
957〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:16:49 ID:oXUkzWpy
うちも、この前ミーティングで、
「お前らが休みを決めるんじゃない。こっちが決めるんだ。勘違いするな」
という趣旨の有難いお話があったな。
チビ禿の管理職らしき間抜けから。
本当に何一つ分かってない事夥しい。
ゆうメイトが何の為にこんな時給で、こんな不安定な立場で働いてると思ってるんだよ一体。
自分の都合の良い時だけ出ればいいに決まってるだろ。
人数調整するのがお前ら屑の役目だろうが。
何の為に高い給料取ってるんだよキチガイが。
958〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:40:48 ID:W9mO9rjF
何様なんだろーな、、、全く、、、。メイトをなんだと思っているんだろ?

ウダウダ言って来るのなら、待遇を改善してから、文句をこきやがれ!
959〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:47:44 ID:I4FQi0Mv
>>954
うちはまだ希望聞いてくれるよ。欠勤ででも年休ででも。
次の4週の分をいつまでに出してってミーティングで言われるし。
週休は決まった曜日だし。
おまけに祝祭日はモノが少ないから、希望しなくても勝手に非番入るしw
人数余りの非番は誰かに偏って不公平にならないように配慮しつつも
できれば3連休になるよう週休にくっつけるだけの良識もうちの担当さんにはあるよ。
960〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:49:04 ID:E42U0XlS
>>954
最低限の人員確保のため休みの希望を出さないまたは
出せないところはそうなるかもね。うちのところは主婦中心なので
日曜と祝日は「必ず出られる人」が出て他の人はほぼ休み。

連休ほしいのなら要望だな
961〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 18:26:21 ID:8rdMCjnU
>>954
何も好き好んで混雑する時期に休まなくても…シーズンオフの平日にまったり旅行出来るのがこの職業の良いところではないか…
勤務作る課代に相談すれば融通利かせてくれるさ。
962〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 19:03:41 ID:UOS0p0nA
有給使うのもったいないので、誰かに変わってもらうのが一番
963〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 20:42:34 ID:J0e7hHxd
ゆうメイトだから別に黙って辞めてってもいい???
964〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 21:05:32 ID:oz7p5OvU
>>963
辞めても法的に追い込みかけてくる会社じゃないが
やれば人間として終わってる
言えば辞められるんだからいった方がいい

辞めるって話が広がれば周りも空気読み出すから
仕事量も減るし
965〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 21:06:14 ID:7jzJloHX
>>963
問題なし
966〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 22:42:11 ID:cY0QQ9tl
社会保険とか引かれ続けるんじゃないかな
967898:2009/04/12(日) 23:33:32 ID:WqVK/E4R
明日は休みなので、例の紙を地元の労働基準局?に持ち込みます。
ちなみに、B5の紙で片面印刷されてます。
支店長の名前とか入ってないけど
支店名は右下に小さく入ってます。

さーて。
43を83と間違えた被害額
(久留米東から名古屋への飛行機55000円と名古屋から浜松の往復費7000円)
を払わされるのは誰かな…?
ガソリン代は43局が遠慮してくれたらしいけど。
にしても往復55000円とかファーストクラスかビジネスクラスとしか思えない。

そうそう。
今日=日曜の朝礼にて。
「声だし確認をしている人は、声が嗄れるので飲み物持込を認める」
って言ってたけど、本当に持ち込みの許可を申請していいのかなあ?
968〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 00:01:59 ID:sHoKz1Ev
》957さん。私もです。いつかはフルタイムに戻りたいから自分のスキルあげる習い事を土曜日しようとしたら『自分のやりたいことが優先されると思うなよ』って。
面接の時には『習い事とか、予定があるならいくらでも聞くよ〜』って課代言ってましたけど〜。
課代の試験落ちたからってメイトに当たり散らすなよ〜
969〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 00:28:59 ID:U90njwMM
>>898
誤送で交通費自腹の件。
単なる脅しだろう?

もし本当に自腹を切らされるんだったら、「責任をとって、私が直接当該局に出向いて
受け取ってきます」と言って、自分で行った方がいい。
で、ちゃんと処理した後は、ついでに旅行して帰ってくるというのはどうか?
970〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 01:02:11 ID:QugsK6Gz
>>967

頑張ってきてくれ。
交通費自腹とか、そんなもんが全国でデフォになったらたまらんよ。
水際で食い止めてくれ。
971〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 01:35:07 ID:38zg7G/0
>>967
そもそも事故対応の私走なんだから事前予約出来ないわけだし、
名古屋−福岡は普通運賃が適用されるわけで。
その区間の片道25700円な。

自腹はそもそも管理者が払うもの。
多分、事故そのものを揉み消してる可能性がある。
事故対策費はちゃんと上に方向しなきゃいけないし。
972〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 01:56:49 ID:MjtyXDDo
よくよく考えたらわざわざ人間が持って搭乗する必要が有るのか?<飛行機
以前に速達の誤送がらみで規定外の路線に臨時便扱いで搭載したという話は聞いたことが有る。
当然現地での対応は必要だろうが小包だけ貨物扱いでよさそうに思える。
973〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 01:59:03 ID:QugsK6Gz
俺もそう思うな>事故もみ消し

事故ると課長&支店長はボーナス減らされるし。
しかし支店長公認とはね。テンパって正常な判断が出来なくなってるとしか思えん。
974〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 03:13:37 ID:btoLJ3Xj
東京都下水道局の線一本で3400万円の税金を
ドブに捨てた例を見ても分かる通り、公務員は本当に
心の奥の奥の真からキチガイだからな。
975〒□□□―□□□□:2009/04/13(月) 10:25:09 ID:kL9glkmh
東久留米から、名古屋まで禁煙ですか?
ヘビースモーカーのオイラには、ムリポですね。
976〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 10:33:28 ID:262YJtxB
東久留米ね、東久留米ww
977〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 12:50:43 ID:bXFlioye
宛先誤記にまで過剰なサービスをして、販促につながるならまだしも、
そうでないなら、無意味なこと。
最近は通販でも、住所誤記による結果は客の責任と明記してあるのに。
>ゆうパック約款
>第24条 当社は、次の事由による荷物の滅失、き損若しくは遅延又は料金等役務不取扱いによる損害については、
>損害賠償の責任を負いません。ただし、・・・
>(8)荷送人が記載すべき送り状の記載事項の記載過誤その他荷送人又は荷受人の故意又は過失
978〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 13:21:12 ID:bXFlioye
自腹を切らせる問題は郵産労
ttp://www.yusanro.or.jp/soudan.html
さらに共産党にも文書のコピーを送っておくといいでしょう。
979〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 19:16:02 ID:3vlFCVhM
203と839の区別がつかないようじゃ誤送なんてなくなるわけなかろう
980〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:32:43 ID:lo0mX4vX
聞いてくれよ・・・
ゆうメイト馬鹿らしいと思って辞めて小売に就職したのはいいがそっちのほうが馬鹿らしかったw
981〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 23:11:53 ID:J7hfzqGe
メイトから転職するときには、よくよく考えないと後悔するからな。
この、温い空気が恋しくなりがちだから。
982967:2009/04/13(月) 23:21:14 ID:2efH4KnC
労働基準局が隣の市だったのでわざわざ行ってきました。

「もしも本当に請求された場合は対処いたします。
 書類だけですと、本当に請求されるかどうかが…」
とお茶を濁されましたorz
ある意味で、次の誤送が楽しみです。

>>971
 片道25700円もかかったんですか。
 それなら往復55000も納得。
 まあ、誤送のためにとんだまきぞえをくった、
 83と43の方には同情します、というかすみません。

にしても、郵便番号を信じるな、住所を信じろ、と
毎日朝礼で言われるけど。
そりゃ、佐○急便のDMの還付先の郵便番号、
横浜なので221のはずが、なぜか川崎市の211となってるし。
そういう見本があるけど、それでも、客にも責任があると思いたい。

区分者が間違えて違うところに区分したり
速達のパレットをなぜか国際郵便のパレットに紛れ込ませるのは
その人の責任だと思うけど。
でも、今回(860と郵便番号、鳥取県西白河郡…)のようなことは
お客のせいにしたい!
983〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 23:30:03 ID:4AKy48fo
思うんだが
人間なんて誰だってミスをするわけだから
ミスをするなと指示するだけじゃなく
ミスをしても実際に物を送る前に発見できるシステムにするべきなんじゃなかろうか
984〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:14:47 ID:XLsT3Mw9
フェイルセーフだっけ?
985〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:23:27 ID:30VF8i4j
>>982
文書に支店長名や部署名がないってのは、
だれが出したのか判らないようにするためかな。
そうだとしたら悪質かもしれんな・・・

>でも、今回(860と郵便番号、鳥取県西白河郡…)のようなことは
>お客のせいにしたい!

お客じゃなくて引き受けた局、支店のせいですな。
郵便番号チェックは必ずやるようになってるんだけどねぇ。
986〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:32:59 ID:R9VHxGtt
>>983
ミスをしない社員さんも居られる様で、、、。

自分がやった仕事でミスがあったのかもしれないが
お客さんの目前で、窓口の仕事をやり直された・・。
すんげー気分が・・・頭が痛くなった・・・ユウメイトは息苦しいぞ。
生活の為とは言え、民間のが給料良いし、辞めようかな。
987〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:44:27 ID:K6tRpBRB
>>986
一応…
民間ですから…
確かに仕事自体は楽勝だけど何かと責任負わされるのがね…
988〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 01:18:05 ID:R9VHxGtt
>>987
あああ民間でしたっけwwwww ごめんなさい。
仕事してるとそんなの感じないのは、なんで?
989〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 01:34:44 ID:km6a+cwC
管理者からお役所体質が抜けきらないから
990〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:05:24 ID:lqEWn8i5
どなたか次スレお願いします
991〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:29:52 ID:tdLb5O/D
ほい

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ28【専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1239643774/
992〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:34:26 ID:lqEWn8i5
>>991
ありがとうございます
993〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:36:12 ID:Wn/ZYxWF
ミスしない社員はいないだろ
俺はミスしないって言えるだけの年数になるまでに大なり小なりやってるよ
普通の人間であれば

人間ってそういうもんだろ、失敗0で登りつめられる奴なんて僅かだ
994〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 04:18:59 ID:RODITzsH
郵便番号の誤記じゃなくて正当な番号が書いてあるんだけど
字が汚かったり薄かったりで区分者が数字を誤読して誤送した場合は
区分者の責任になるのかな?
引受担当者は見間違えない様に処置するべきかな?

前にゆうパックのラベルをマジックで記入した物を引受したコンビニがあって
集荷の処理をしようとしたらカーボンがほとんど写ってなくて何も分からなかった
ゆうパックの現物に差出人の名前が書いてあったので電話帳で調べて
連絡が取ることができて無事発送できたんだけど書いてなかったら
差立も還付もできないことになってたよ
995〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 08:27:37 ID:OiUCX0/r
>>991
なんで次スレも28なん?
996〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 09:13:38 ID:B8i6wMRz
>>995
まぁ立っちゃったものはしょうがない。
その次は30と次の28の3で書いとけ。


>>983 >>994
だから特殊とゆうパックでは誤区分点検しなきゃダメなんだろうな。
ヒューマンエラーを減らすという観点で。
997〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 09:25:20 ID:km6a+cwC
ポストの投入口にスキャナつけて
読めない文字のやつは排出するようにしろ
998〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 10:25:00 ID:oC+zO/tR
こんな誰でも出来る楽な仕事で
お金稼げる郵便局の社員って勝ち組みだな。
郵便局で正社員で働いてたら社会的評価も悪くないしさ。
こんな良い仕事ないぜ。
ま〜、俺みたいなゆうメイトは社会的評価も低いクズなんだけどな。
しかも、社員並みに働かされて給料も安いし、本当に負け組みだな。
ゆうメイトと社員では天と地ほどの差があるぜ。
999〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 10:49:07 ID:tdLb5O/D
>>995
ごめん間違えた
次スレ立てるときに修正してください
1000〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 11:01:01 ID:oC+zO/tR
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。