【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
【月給制から】ゆうメイト集まれ!5【正社員へ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1227700677/
契約社員から正社員への登用の道は?二回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1206609378/


【注意】荒らしは華麗にスルー。部外者・客もスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。
2〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 09:36:05 ID:kPKWqDGI
時給制契約から月給制契約への移行条件 <若干変更有り?>
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間以上
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと
選考により登用

月給制契約からその上
月給制契約で2年経過し「昇給する」と決定した場合
選考により登用
期間にはキャリアスタッフでいた期間を含む

なお、月給制契約社員は存在しない支店もあります。
3〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 09:36:51 ID:kPKWqDGI
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html

内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 100500円 
35時間 117300円
40時間 134000円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 159900円
35時間 186600円
40時間 213200円

1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略

上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf

通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
4〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 09:37:52 ID:kPKWqDGI
基本給が時給制の基本賃金の年額と比較して差が出る場合は
同等基準まで引き上げられる。総額での比較のため1ヶ月あたりで
比較した場合は時給制の方が多い場合もある。

週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。

曜日固定非番と祝日が重なる場合は非番を別の日にするのが基本

祝日と非番が重なっても現時点では祝日給の対象外。
(もらっている人は黙っておこう)

非番の日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。
週休日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。

祝日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が祝日給として支給になる。
(時給制と違い1.35日分余計にもらえる)

祝日で非番の日に勤務しても時給制とは異なり割増としては1.35のまま。

時給換算額の計算式
基本月給額×12÷1週間の正規の勤務時間数÷52

退職慰労金は勤務年数×基礎額
(基礎額 40時間勤務46,000  35時間40,000 30時間34,000)

賞与
基本月給×0.3×1.8
5〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 10:00:10 ID:2p0IzrRy
オレ月給制なんだけど来年以降も続々登用があるとは思えんのだが・・
これは煽りじゃなくてマジでね。
6〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 11:34:02 ID:sr0gtfWw
そのうち給料体型や社員区分が見直されると思うよ。
7〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 11:35:20 ID:ZNLEYy2g
今度 国営に戻るかな?
8〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 11:36:40 ID:ZNLEYy2g
今度× 今後○
9〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 11:45:33 ID:IkwVKci7
>>6
社員区分は見直されない。ただ正社員が減ることはあっても増えることは無いだろう。
給与体系は見直されそうだよね。
10〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 15:00:46 ID:MQtwtE4j
年末の能率調査で100%越えました。月給制になるにはあと1回越えないと
ダメなんでしょうか?
11〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 15:02:33 ID:MQtwtE4j
月給制ってA有の時給での給料(週8時間で月22日)の給料より
下がってしまいますか?
12〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 15:31:34 ID:vcGwbgzQ
>>11
週8時間?
一年の総手取りでの比較なので同じ勤務時間数として
1ヶ月20日勤務の月よりは多いが
1ヶ月23日勤務の月よりは下がる。
13〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 16:48:53 ID:MQtwtE4j
>12
すいません週40時間でした。

>1ヶ月20日勤務の月よりは多いが
>1ヶ月23日勤務の月よりは下がる。

なるほど、そうですか・・・・一応選べるらしいですが、正社員めざすなら
月給制ですね。ありがとうございますm(__)m
14〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 16:53:02 ID:vcGwbgzQ
>>13
計算得意ならエクセルあたりに勤務パターン打ち込んで比較を
してみていいかもしれない。差の出るポイントは>>4
15〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 20:54:18 ID:p5aoaFzl
私は現在、大学四年生で、郵便事業から内定を貰いましたが、
都合により辞退してしまい、未だに内定が無いので、
期間社員で郵便事業で働こうか検討しています。
期間社員から正社員になるには4年かかるみたいですが、
新卒や若い方で期間社員から正社員を目指している方はいますか?

16〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 21:36:06 ID:1oWT9YmB
>>15
四年といっても、必ずなれる訳でもないよね。
四年後に今の制度が残ってるかも不明だし。
新卒から就職せずに契約社員で四年→もう後は無いよ。
17〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:08:01 ID:IkwVKci7
>>15
絶対他を探したほうがいいって。
ちゃんと確立された制度じゃないんだから。
人生終わってる奴がとにかく正社員になれればって希望を抱く制度なんだから。
少なくとも俺の支店ではそんな感じだよ。俺を含めてねw
人生捨てる覚悟あるならゆうメイト(期間雇用社員)やりなよ。多分新卒の君が見たら驚くような経歴の奴ばっかだと思うよ。

ま俺を含めてだけどw
18〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:13:24 ID:WSTGumoe
23歳2年半やってて、全区通区、PCや原簿全区処理、早番や夜勤や日曜出勤やって、営業もノルマの倍以上やってて、組合の猛プッシュありで今回落ちたわ。
これは他の会社に就職しろって支社に言われたと思い、就職することにします。
ちなみに、筆記、面接も手応えありだったのでしばらく立ち直れなかったです。
19〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:34:37 ID:CynbnOZJ
>>18
何その本務者
夜勤や日曜出勤ってことは書留も持ってるのか。
そんな支店が有るんだ。で落とすって分け分からんな…
20〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:41:50 ID:WSTGumoe
>>19
そうなんです。
通配を週2ほどで後は夜勤で補助に回ることが多いですね。まぁ、若い人取るなら新卒で十分ですしね。
頑張って就職できるように努力します。
21〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:45:07 ID:MM7Dja6K
>>18ちょwwwマジかよ。俺も似たような感じなんだが…24歳(メイト歴5年目)でほぼ全区通区、早番夜勤日祝も出てて、組合大プッシュにノルマは達成したりしなかったりだけど…。発表まだだけど、怖えーw
22〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:48:08 ID:aB9BXTvs
学歴じゃないの?
専門はそこそこ
大卒は結構職員なってる感じ
高卒、高校中退、中卒なんか誰にどれだけ認められてもダメっぽい
俺の周りはこんな感じ
23〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:56:35 ID:MM7Dja6K
俺高卒&SPI2の理解率30%位だったwオワタ\(^o^)/
24〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 01:06:02 ID:QFm6KTWf
高卒以下の学歴の奴はやるべき事をやってない事が多いからな。
学歴なんて無くても学力がそこそこあればSPIくらい解けるけど、
本当に学歴が無いだけの奴はそれすら難しいだろう。
必要な学力が足りないと思うなら勉強すればいいだけのこと。
それが出来ない奴はやっぱり程度が低い。
25〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 01:14:16 ID:Ti664SAs
メイトだと組合員でもクビになったやついるし
組合ってあんまり役に立たないのでは

その金でどっかスクールにでも通った方が
ほかの仕事するにしても役にたちそう
26〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 03:21:28 ID:hdjOO3Wu
>>16 >>17
ありがとうございます。
とりあえずは、他の企業を探してみます。
27〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 04:42:25 ID:NZg7lDQr
組合はほくそ笑んでいる・・・

試験に受かれば恩を売って組合のイエスマンに出来るし、
仮に落ちても「本人の責任」ということにして逃げられるしな。
まあ組合推薦なんて空手形だってことだな
28〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 06:37:29 ID:v8It71qR
組合より課長や支店長の信頼が必要なのかも
29〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 07:17:07 ID:hXwKgGZ2
混合やってたやつ

いまは通配にまわされているが一区しかできない

でもA+
月給制になり今回正社員登用受けている



落ちろ〜
30〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 10:03:25 ID:tDgWcbrl
>>29
混合で通配に回されたばかりなら、しょうがないだろ。
31〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 11:35:57 ID:CrDxd4NI
>>18
>全区通区、PCや原簿全区処理、早番や夜勤や日曜出勤やって

こんなの全くセールスポイントにならないよ。

>営業もノルマの倍以上やってて

これはゆうメイトの指標の倍ってこと?それじゃダメでしょ。
トップクラス社員の倍やらなきゃ。
32〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 12:35:38 ID:gFxu1iEB
大卒ゆうメイトって親不孝すぎる
33〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 13:05:07 ID:CJ6p6Eab
>>32
大卒というのは一種のパスポートだから、うまく使わなきゃ意味がない
運良く東大のパスポートが手に入っても使い方が分からなきゃただ腐らすだけ

そもそも子供は投機物じゃねぇよw
土地や株みたい事いうな
34〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 13:23:01 ID:QFm6KTWf
郵便局は自分の能力を磨くより、他人の粗を見つけて批判することしか出来ない人が多い。
他人と比べてあーだこーだ。俺も気になるけどよ。
35〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 16:46:34 ID:cQOaAdwG
確かにゆうメイト同士でよく陰口たたきあってるね。
何でアイツは○○なんだー?オレは○○じゃないんだーとか。
36〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 17:51:14 ID:lXBrrlBV
近畿発表でました?
37〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 18:32:25 ID:/QfxiYZ8
大阪のある支店は、今日発表されてた。
でもウチはまだ…@近畿
38〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:11:41 ID:lyyMoIiG
近畿です。配達終了後支店長室に呼ばれ…残念ながら×でした。
落ちるも地獄、受かるも地獄。
39〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:15:44 ID:ylCrpt6Z
北海道はいつ?
40〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:16:28 ID:Jj77+EdD
10%の確立で月給制から正社員になれるらしいよ
41〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:23:34 ID:Uj8mOrqg
>>38
受けなければ地獄を見ずに済んだのにな。
42〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:27:12 ID:lXBrrlBV
四国発表はいつですか?
43〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:50:46 ID:v8It71qR
東京もまだっす。
44〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 20:30:09 ID:M8gAyGcT
近畿の試験っていつあったの?

45なやか:2009/02/12(木) 20:49:06 ID:PFAyoAXc
やはり、課長より特定局長の推薦があれば合格しやすいという事実は、真実だったと感じた結果でした。
46〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 23:54:31 ID:cQOaAdwG
あまり結果が良くないようだね。
例えば事業会社だと今からは非正規化が進む一方だからね・・・・

身の振り方を考え方を考えないといけない時期にきているのかも。
まあ大部分は今のゆうメイトを続けるしかないけど。
47〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 00:08:46 ID:ovtUjU8O
某支社は筆記試験に基準点有り、基準点を超えれば普段の業務や営業成績なんて関係ないらしい。

48〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 00:17:15 ID:+6GvlgxP
>>47
そっちの方が公平だわ。作業能率や営業目標の達成の可否なんて、支店によってバラツキが大きすぎるからね。ごまかすことだって出来るし。
49〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 00:53:49 ID:Y5BKPekj
>14
ありがとう!!
50〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 08:46:26 ID:eHqsy4hX
>>47
それは足きりってこと?
51〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 09:40:57 ID:57NdDdid
筆記なんて準備期間が山ほどあるんだから、やる気を見るには一番だ。
コツコツ継続的な積み上げが出来る奴が一番信用できるし。ノルマは自爆があるしや管理者の評価なんてあてにならんし。
52〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 10:18:21 ID:MHrsVPL3
筆記が重要なら、筆記免除の選択があるのがおかしいよな、前回の結果を使うって。
今回と同じ問題じゃあないだろうに。
53〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 10:40:24 ID:0Bz42pzS
書留の配達本数とか関係あるのか?
配達速いからって自慢するヤツウザ杉
54〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 10:41:28 ID:57NdDdid
>>52
あくまでも一定基準を満たすかどうかだろ。
一定基準「すら」満たさない奴ってやっぱりやる気ないだろうし。
55〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 10:45:54 ID:57NdDdid
結局のところ限られた登用人員の中で志願者を選ばなきゃならんわけだから、
一つの項目のみで評価すると不公平になるだろ。
公平性を維持するには、選考の視点は広いほどいいわけだ。
しかし、実務だけ長けた奴から見れば広く浅い評価の奴が評価されるのは納得できない奴がいるかもな。
56〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 12:18:39 ID:eHqsy4hX
合否にかかわらず筆記試験の結果っておしえてくれるの?
57〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 12:51:36 ID:KLyfo77h
筆記の結果も是非聞きたい。
けど発表は来週の月曜になったらしい…@近畿
58〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 15:24:14 ID:ZecFOEDa
郵政労組、ベア要求見送り 「かんぽの宿」が影響http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090213AT3S1201T12022009.html
国内最大の企業別労働組合である日本郵政グループ労働組合(JP労組)は12日、今年の春闘で
正社員のベースアップ(ベア)要求を見送る方針を決めた。
鳩山邦夫総務相の反対で「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡が宙に浮き、今後新たな譲渡先を
見つけなければならない。正社員の賃上げは譲渡の障害にもなりかねず、経営側に要求できないと判断した。

「かんぽの宿」事業では正社員約640人、非正社員を含めると約3200人を雇用している。
郵政民営化法成立時の国会の付帯決議で雇用維持が義務付けられた。
オリックスへの譲渡契約では、正社員を1年間は現在の条件で雇用し、その後の条件も労使協議で決めるとしていた。

春闘:JP労組、ベア要求を見送りhttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090213ddm008020031000c.html
国内最大の単一労組である日本郵政グループ労組(JP労組、山口義和委員長、組合員数約23万3000人)は、
今春闘の賃金交渉で、ベースアップ(ベア)を要求しない方針を明らかにした。ベア要求見送りは2年ぶり。
ただし、非正規社員については、月給制契約社員の基本月額や時給制契約社員の時給引き上げを求める。

JP労組、ベア要求は見送りへhttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090212-460180.html
国内最大の単一労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約22万3000人)は12日、2009年春闘交渉で
正社員の月例賃金のベースアップ(ベア)を要求しない方針を明らかにした。

非正規労働者の処遇改善に向けては月給制と時給制の契約社員の基本給引き上げと、正社員への登用拡大などを要求する。
59〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 15:44:05 ID:ZecFOEDa
P労組、ベア要求断念へ
2009/2/12http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902120039a.nwc

国内最大の企業別労働組合、日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約22万3000人)は今春闘で、
正社員の月例賃金のベースアップ(ベア)を求めない方向で調整に入った。
要求見送りは2年ぶり。一方、非正規社員の処遇改善に向けて月給制契約社員の基本月額の引き上げなどを求める。
18、19の両日開く中央委員会で正式決定する。

事業譲渡や再編・統合などで経営環境が大きく変化している上、景気低迷や政治動向など経営の先行きに不安定な
要素があることなどから、前年に続くベア要求は困難と判断したようだ。

グループ内に複数の業種があり、同一の要求内容を組み立てることが困難になっているという事情もある。

一時金は、昨春要求と同じ年4.5カ月分(昨春実績4.4カ月+2万5000円)を求める方向。

日本郵政グループの全従業員の半数近い22万人の非正規社員の処遇改善では昨年同様、月給制契約社員の
正社員への登用拡大や時給制契約社員の時給単価の引き上げなども求める。
国内で急速に雇用不安が広がる中で、大きな戦力である非正規社員の安定雇用の確保と待遇改善に取り組み、
正社員との格差是正を図る。
60〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 16:00:37 ID:3lC9A2Ra
ゆうメイトなんざどうでもいいからベースアップしろよ
61〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 17:04:44 ID:UPZ48gvo
>>47
どこ?
公務員時代の採用試験とそう変わらないね。
 
実務も見るけど要素の1つに過ぎず、筆記+面接(人物)を重視。
これ一番公平だわ。
62〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 17:24:44 ID:eHqsy4hX
筆記+面接重視だったら、新採とったほうがよいのでは?
63〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 17:36:40 ID:y7T5vBtS
つーか実務経験が重要なんだから、新卒採用なしにして、全部熟練メイトからの選抜にすればいいのに
64〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 17:54:24 ID:yyv33p94
可能なら、実働部隊を除いて一旦全員解雇
再試験で通ったものだけ採用
新卒は総合職のみ採用で最初から経営のプロ目指す少数精鋭
実働部隊正社員は月給契約社員と一緒に作業能率テストをして
平均を下回ったものは降格
実働部隊正社員の定年は50歳とする

これだけでも今よりはマシになると思うんだよな
実現は無理だけど
自浄作用ないからこれくらいガラリと変わらないとまたかんぽの宿みたいチョンボやる
65〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 17:59:51 ID:+6GvlgxP
>>64
経営者目線ですね。
実労部隊の誰が得をするというのだろう。
66〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 18:04:24 ID:yyv33p94
>>65
得しないけど、重要な時に役立たない代理とか補佐が一杯消えてその分
赤字が減るし、予算も重要な所に回るかも
中には嫌な正社員が消えて得するって感じる人もいるかも?

正直動く所に爺や婆がいても周りが気を使うだけだから早期退職の方向
にした方がいいと思う、円滑に動かすのなら
67〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 20:47:17 ID:+iM5U0CA
ジジイは消えろか
君達がジジイになったらちゃんと何も言わずに消えてくれるんだろうな
68〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 00:18:43 ID:rf85aS/s
ちなみに近畿ではもう発表あったと思いますよ。3月から正社員が2名ほど
いてるようです。
69〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 01:02:43 ID:AskS6jqu
北海道も木曜に結果出てたぞ
70〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 03:02:19 ID:XcF1WnQy
>>68
えっ、近畿でたった2名だけ?
71〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 06:15:28 ID:rx5OFIqA
月給制契約社員、落ちました。

自分よりも明らかに無能な、実務経験長い人が合格…。

局会社貯金担当で、証券外務員二種も取ったのに…。
72〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 08:25:42 ID:nWletUaU
俺は事業会社の月給制だが、証券外務員の一種持ってるぜ。
某大手証券に取らせてもらったんだけどな。
73〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 11:49:34 ID:vxbETTgl
そんなに狭き門なのかいな。
全体で何千人といるなかで数名なのか…。
うちの支店は当用試験時に契約1がいないからわからんけど、皆さんのところはどうなんだい?
74〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 12:44:51 ID:IZg4xHuW
わしの支店は9人受けて、2名合格
課長は営業がよければおっけーといったけど
わしは不合格

正社員ってどういう基準なんだろう、年齢若い順、家庭もち優先、曖昧なきじゅんだ
75〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 13:01:13 ID:Vmdmx3+9
>>65
エタの意見なんて誰も聞いてないのにね。まったく。

うちの支店は31人全員合格だったよ。
もっと風通しが良くなって、ゆうメイトからでも正社員になれるって
信じてチャレンジする人が増えると良いね^^


76〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 13:04:04 ID:nWletUaU
俺も正社員登用されるなら新卒入社なんかしなかったんだがな。
77〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 14:37:43 ID:8YRVbzb1
>>70

いえいえ、月給制から正社員への試験で合格したのが2名です。
それも私の支店のみのお話です。
78〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 14:42:33 ID:8YRVbzb1
みなさんご存じかと思いますがC〜A+にすんなり行って2〜2.5年
A+〜月給制が1年ここから最大2年。合計5.5年ですね。

しかしながら私の支店での正社員合格者は2回目能率調査から3ヶ月で正社員
になりました。
79〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 15:16:09 ID:3aaIpKTr
>>71
知り合いのおばさんが楽々受かってたの見ると一応勤務年数が
影響するみたいだな
多分若いのは優秀だとすぐ辞められちゃうと思って敬遠される(10年以上選手除く)
のかも
80〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 16:21:29 ID:KjdNrNSD
どうせそのうち格差是正、正規になっても実績がないと安泰ではないだろ。
81〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 17:42:25 ID:0sQSy1HZ
格差是正は無いと思う。
というより社員の待遇は確実に落とされる。
その時にバイトの待遇だけ上がると思うかい?下がるに決まってんじゃん。
結局全体の待遇が下がって今の格差キープって感じか。
82〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 17:47:17 ID:3aaIpKTr
正社員の下とバイトの上の差は詰まると思うよ
あんまり下げたら集まらなくなるし、まさかヤマト
の様に臨時君投入連発にするわけにも・・・

どちらにしろ、今の上層部では働きやすい環境にはならないな
株主が一般人や投資家になったとき始めて会社が変わるかも?
83〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 18:12:57 ID:0sQSy1HZ
いくら待遇下げても辞めない奴は辞めないよ。
しかもこの不景気。働くとこがあるだけマシって感じになってくと思うよ。
そういう奴は足元見られてコキ使われるんだよ。まさに格差だね。
84〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 18:30:46 ID:3aaIpKTr
>>83
最後まで残るようなやつじゃ結局モノが回らなくなって
人入れなきゃならなくなるだろ、ただでさえ常にギリみたいな支店もあるのに
85〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 18:34:08 ID:WtvTaZqR
31人正社員とかどこの支店?
旧中央郵便局か

そんな一気にやったら予算なくなるでしょうに

86〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 18:44:05 ID:pvk9ay9U
東京合否発表まだだー
来週かな?
87〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 19:10:08 ID:BIRPab8+
四国まだですか?
88〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 20:17:45 ID:AEqTePHK
結果書く人は「会社名」と「管轄支社」は最低限書いてくれ
89〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 20:51:39 ID:crBfb0te
>>88
あと、正社員登用試験に受かったって話に混ざって月給制に受かったって話をする奴も紛らわしいからやめろ。
90〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 20:58:28 ID:RAUkdeJW
テンプレ作ってよ
【会社名】
【何県何市(区)】
【メイト暦】
【備考】

他になんか項目ある?
91〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:06:34 ID:crBfb0te
>>90
支社名でいいんじゃない?県や市まで書くと個人が特定できるから
92〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:31:07 ID:Vmdmx3+9
>>85
それがあったんよ。あまり詳しい事書くと殺到するんで
やもーえない←(なぜか変換できない)んだよ。ココだけの話ね。
こういうチャンスって何回も無いと思うんだよね。いろんな人に知らせて
みんな幸せになって欲しいな。
93〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:33:33 ID:COVKbHyp
新会社だろ
94〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:46:18 ID:AEqTePHK
スレを1つにしてしまったのも混乱のひとつかもしれないな。
95〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:47:28 ID:AEqTePHK
>>92
少なくとも会社名と地域ぐらい書いてくれ
9692:2009/02/14(土) 22:12:29 ID:Vmdmx3+9
他のゆうメイトスレだったね。書き込んでたの。

3年くらい勤めた頃かな、メイト全員支店長室に集められて話をされた。
ブロック会議でうちの支店のメイトの営業成績が比較的良いから特別地区に
指定するんだと。その先駆けとしてブロック内で内々で採用して後継者を
育成していく考えみたいだ。
97〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 23:34:24 ID:AskS6jqu
事業会社 北海道 旧中央局

内務3人 外務3人合格
98〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 01:58:35 ID:O9hxGu0g
【会社名】
【支社名】
【メイト暦】
【内務or外務】事業会社のみ
【受験回数・結果】
99〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 02:07:42 ID:Lq73KUQ8
俺のいる県は、未だに内務の合格者が一人もでてない。
100〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 02:18:06 ID:eIh/G09v
必死也
101〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 05:26:14 ID:pcEUJFmQ
おまえらみたいに自分だけ浮かばれればいいというのでは
結局は全てがダメになってしまう。

メイト全員の待遇改善を要求するものなり。

手取りで全員が20万以上、年収300以上、これ以下では暮らせない
家族を養えない作れない。
102〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 05:27:49 ID:pMOE0ory
何人受けて何人合格かもわかれば教えていただきたいです

あんま関係ないか
103〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 09:28:18 ID:ofdbmaxt
>>102
おれも書こうとしてたw


実質的な倍率として参考になるのでおながいします。
104〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 10:21:16 ID:gfxiOR4h
>>101

職員の新卒でさえ初任給12〜15万だぞ。
どこの馬の骨かゴロツキどもにそんなに払うわけないだろ。

>手取りで全員が20万以上、年収300以上、これ以下では暮らせない
>家族を養えない作れない。

これはオマエ等が無計画に生きてきた人生への報酬。
なんでもかんでも人のせいにするな。
こんなオマエを作った親も家族も同罪。ましてや不良種を残さなくてもよい。
105〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 11:25:05 ID:pcEUJFmQ
>>104
俺自身は別に暮しには困ってないよ

本務の給料の安さは格別だ俺なんか10万円だったよ初任給。

非常勤を全員本務にするのは無理だ。しかし非常勤の給与待遇を本務に近づけることは可能だと俺は思うし
やってることはいっしょなんだからそれが当然の権利だと信ずる。

あと、そういう上から目線なおさないと生きるの辛くなるぞ。
口にださなくたって、あこいつ人のこと馬鹿にして生きてるな、ってのはわかるからね。
結局つらくなるのは君自身だぞ。
106〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:11:10 ID:gfxiOR4h
>>105
自ら人から差別されるような生き方してる人たちでしょ?
別にいいじゃんw
馬鹿に馬鹿と言っても差別じゃないよ。馬鹿なんだからw
ふざけてる奴嫌いなんよね。
107〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:51:58 ID:nksY7qrE
中国支社の合格発表っていつか分かりますか?
108〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:56:58 ID:Lq73KUQ8
>>107
います
109〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:02:14 ID:fjeHSAHK
これで正社員に採用されたら勤務支店はどうなるの?
今勤めてる支店で採用になるの、それとも他の支店で?
110108:2009/02/15(日) 13:03:23 ID:Lq73KUQ8
すいません誤爆です
111〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:27:31 ID:eIh/G09v
ズグダンズンブングン
112〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:40:27 ID:gfxiOR4h
学生時代からのんべんだらりと生きてきた結果ゆうメイトなんだよね。

>やってることはいっしょなんだからそれが当然の権利だと信ずる。

これ凄い台詞だよね。擁護するって事は何か自分に利益が及ぶからそう言うのであって
会社側の人間じゃ無い事は分かる。
格差社会とかいうけどさ、景気が悪くなって怠け者が生き難い社会に変わったって
だけなんだよ。その最たるものがゆうメイトであって生き恥晒しても
今が楽ならそれで良いやって学生時代から人間的に成長のないモノどもだよね。
権利ばっかり主張して努力を嫌う、自らの怠け癖は棚に上げて都合の悪いことは
社会のせい、他人のせい。あ〜見苦しい。
やってる事は同じでも、こんな奴らと同じ報酬なわけないじゃんよ。

113〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:59:30 ID:eIh/G09v
ハロー
114〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 14:04:58 ID:kzW3nFRz
メイト生活12年。晴れて合格しました。
これも全て小泉さんのおかげですね。
民営化されてなきゃありえなかった。
感謝です。
115〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 14:13:50 ID:xUrNqL/I
>>112
ID:gfxiOR4h
やってる事は同じでも、こんな奴らと同じ報酬なわけないじゃんよ。
御託並べて認めてりゃ世話無いな!

要は正非じゃない!無能な奴が淘汰される時代と云う事だろ!
努力?馬鹿が努力して東大入れるか!ましてや社会人が努力してノルマ達成0、努力なしでも達成、会社は努力に金だすか?
>>105 は余裕の発言、御前さんのは有能なバイトの存在に淘汰されるのを恐れてる不要な社員の遠吠えにしか聞こえない!
116〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 14:57:55 ID:gfxiOR4h
>>115
前から言われてる通り、ゆうメイトに有能な人種はいません。
何を勘違いされてるのか分かりませんが、その辺の感覚の違いが
今の貴方の処遇に繋がってるのではないでしょうか?
権利とは勝ち取るものです。自然と沸いてくるようなものではありません。
貴方みたいなゴロツキが報われるような社会になれば誰も努力をしなく
なってしまいます。犯罪者、ヤクザ、ゴロツキは社会的に制裁を受けるように
なっているんです。その生き方を選んだ以上、ゴロツキとして貫く義務が
あるんです。それは貴方に与えられた天からの役割です。
後世の世の若者に正しい生き方をさせる悪い見本として晒されるべきです。
悪あがきをせず、役割を全うしなさい。





117〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 15:27:09 ID:slpWtNzO
長期病休取ってる在日や部落には何も言えねえくせに偉そうに説教かい
118〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 16:19:33 ID:XatPeHvq
>>106
低脳なレスどうも
公務員体質改善を迫られながら、これから淘汰されるのをビクビクして
ここで憂さ晴らししてる社員でしょうか?
いけませんよ、そんな口の利き方じゃ。
自ら社会不適合者の烙印押してるようなものです。
みっともない。
119〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 16:38:52 ID:gfxiOR4h
>>118
誰もゴロツキが悪いとは言ってないじゃないですか。
ゴロツキみたいな社会不適合者は高望みなどせず背丈に合った
生き方をしろと言っているのです。
皆、努力してきたんですよ。そうやって正社員になったんです。
派遣村じゃないですけど炊き出しに集まったゴロツキとは訳が違うんです。
貴方みたいなのを正社員にすれば皆の努力が無になるじゃないですか。
屁みたいな人生しか歩んでないくせに偉そうなこと言わないでください。
120〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 16:47:01 ID:nbmjMLj6
>>118
俺は現場の社員じゃないと思うな。社員だとすればゆうメイトに
あごで使われてるようなマジ使えねー社員だなw
俺が思うにこの手の書き込みは支店長以上の暇な人間がゆうメイトに
調子づかせないよう定期的に一種の洗脳をやってるつもりなんだろ
まあ暇な人たちは愚策でも強制的にやらせようとするから困ったもんだ
121〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 16:53:42 ID:xUrNqL/I
>>116 私は期間雇用社員って言いましたか?
それに貴方の支店には有能な社員と無能な期間雇用しか居ないと云う点で、貴方が部外者、で無ければ無能な社員と言うですね!
有能・無能は正非でもなければ、仕事の不出来も筆記試験とは一致しないのは、誰でも分かる事。
それと正非の仲は、そんなに悪くないですよ!
陰口叩いているのは、正非を問わず負け犬の何とかって輩では!
貴方が窓際の50代なら兎も角、定年まで間があるバブル時代の社会人なら精々リストラされない様に頑張って下さい!
もう公務員ではなく民間なんですよ、他は期間に次いで正規切りも始めてますよ。
後は勝手に正論擬きのレスして下さい!
122〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:30:22 ID:Qd4TZMst
働き者も怠け者も、お天道様はちゃんと見ているよ。
自分を信じて精進すれば自ずと道は拓ける。
やる気のある人お待ちしてます。


団塊&バブルに嫌気がさす氷河期社員より
123〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:35:49 ID:YG+/4nOd
正職員になりたければ公社時代を始め、公務員なんか公に開かれてるだろ。
なりたければなるだけの努力をすればいいだけの話。
超長期のゆうメイトで文句言ってる奴は、すべき事をしないで要求ばかりしているにすぎない。
物事には順序がある。社会システムの中で生きるにはその順序に従わなければならない。
124〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:43:29 ID:12UMhub2
がんばります!
125〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:43:33 ID:YG+/4nOd
すべき時にすべき事を必要な量だけこなせない奴は、社会システムの中では「使えない奴」とみなされる。
非正規雇用に不本意に甘んじてる奴は大概このパターン。
こういう人間は昔からいたけど、終身雇用の崩壊、非正規化が進んだことで一層顕著に見えだした。
必要な時に必要なだけがんばらない奴はどんどん落ちていく。
社会人に一定のバイアスで努力を課す良い側面もあるわけだ。
126〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:51:31 ID:pMOE0ory
基本は自支店採用ですよね
他の職種ならアルバイトから正社員になるときは店舗移りますが、通区とかあるし

正社員になって態度がでかくなった元ゆうめいと

困ったもんです
127〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:51:52 ID:Ok82Yc0p
最低基準保障(生活保護需給者の方がいい生活っておかしい)して
頑張ってる奴にもっと還元されるようになればちょうど良いんじゃないの
郵政はどうかしらんけど、こないだNHKで出てたデータからすると企業
が余剰金を溜めすぎ
128〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:59:43 ID:YG+/4nOd
企業は貴重な人材にはかなり手厚く遇してる。
結局、グローバル化した社会では金やモノだけでなく労働力も移動するようになる。
単純労働は海外の安い労働力と戦うことになり、単純労働の賃金単価は低下する。
こういった社会では普通の人にはできない技術や能力の収得が必要になる。
それが理解できない人間はそれなりの生活に甘んじるしかない。
129〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 18:25:09 ID:CriquKIW
この仕事が好きで、正社員に合格出来た自分には
>>122の文章が浸みて泣きそうになった。
空から見守ってくれてたじいちゃんにも、ありがとう。
130〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 21:23:44 ID:d2fLIBxU
小泉さん
民営化ありがとー
131〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:48:28 ID:gfxiOR4h
>>124
頑張れよ、もう遅いけどw
132〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:58:16 ID:dNMr51IQ
オレの支店ではコイツなかなかやるなってゆうメイトは社員になってるぜ。
正規・非正規うんぬん言ってる奴がいるが、登用されて採用された奴は
もう正規雇用者。
ここで文句たれてる奴って何がしたいんだ?
登用されなかった奴がグダってるの?

正社員が全員有能だとは言わないが、ゆうメイトは全員無能に『見られる』。
これは世間的に非正規が無能と評価される当たり前の理論だぞ。
それがイヤなら早く登用されろ。もしくはゆうメイト辞めろ。他で正社員になれ。
133〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:58:34 ID:B6boB7wJ
登用試験合格したら研修ってあるんですか?
134〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 00:28:11 ID:OTq0FK+w
全部純ちゃんのおかげ

小泉まんせー
民営化まんせー
135〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 00:46:14 ID:yyMhPy18
メイト暦10年、レポート、筆記、面接、全部ダメ。
でも合格した・・なんで?
136〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 01:31:39 ID:GpayvMUT
顔出しで言い争えやお前ら(笑)
どんだけビビりなんだか
137〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 02:03:58 ID:LJEEa071
>>136
ぼくを罵倒するも自由だし、愚痴を言うのも自由。ぼくも自由にレスする。
実際に会ってそんなふうに話していたら殺し合いになるだろうけど、ここは2ちゃんだからね。
この方法が最も平和的なんだよ。
138〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 02:26:24 ID:sOOk3XAX
>>135
本人が駄目だと思っていても、実はまわりはもっと駄目なのかもしれないよね。
あくまでも登用だし、あなたを取り巻く環境等の運も左右するだろう。
本人が駄目だと思っていても合格、というのは受験や就職、人生においては有ること。おめでとう
139〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 06:57:26 ID:/uoFKgd8
自爆が優だとか
140〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 07:06:46 ID:SHn9W8SC
残念ながらうちは挨拶もろくに出来ないような奴が合格してるぜ
まあ、社員も挨拶しない奴は大勢いるがなあww
141〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 07:13:40 ID:98ktFsI9
基準がわからん

でも、こんだけ正社員増やしたら待遇は悪化する

金ないんだから
142〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 08:58:25 ID:fYks9zxS
見えない敵と闘う自称社員ワロスw
143〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 09:28:50 ID:DgcWOs2X
この不況下に郵政が二千人も正社員登用を行った事実を報道したら
国民がどういう反応をするのか非常に楽しみである。
144〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 11:27:23 ID:mEUOfJyj
>>143
ワープアの温床たるメイトからの登用だから良心的な国民は好意的にとらえている。
これがもしリストラの死骸を踏み越えて新卒者大量内定なら反感をもたれただろう。
心穏やかでないのは正社員になりたくて、しかも取り残されたメイト。南無〜
145〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 13:53:25 ID:hUlN75qn
また気の毒なメンヘラが沸いてんなw



見下していたはずのメイトがいまや自分と同じ社員。
実務能力は君を上回る元メイトの社員。




悔しいのう悔しいのうw

146〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 14:12:20 ID:EpFRsmDp

オマエが登用された優秀な元メイトwわけじゃないんだろ?

悔しいのう悔しいのうw
はどっちかな?
147〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 16:44:24 ID:y8onDTh0
東京で結果出たとこあります?
予定では中旬なのよね

落ちても連絡あるんかな?
148〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 18:26:01 ID:3+VwL2aU
俺も東京でまだでてない。
今週中にでるのかなー。
149〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 19:07:15 ID:AOaQRjTa
四国結果でました。
150〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 19:21:43 ID:y8onDTh0
俺明日から年休消化で4連休なんだよな…
結果わからない状態での休みは精神的に辛いよ…
151〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 19:36:18 ID:AOaQRjTa
最初の給料って、月給制みたくダブってもらえるんですか?
152〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:00:06 ID:mvKMXahD
>>147落ちても受かっても支店長室に呼び出しでしょ。月給制の時と同じでしょ。
>>150それはキツイなw次出勤する時には結果でてるだろうから、みんなに知れ渡ってる訳だし・・・
153〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:35:58 ID:UB1ZwN1x
@近畿
今日発表ありますた。合わせて研修についてもしおりを貰った。
非番の合格者には、課長が電話で連絡してた。
154〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:42:11 ID:y8onDTh0
ってことは、俺が休みの間に連絡が無ければ落ちたということか…

ここで東京組の結果発表報告があった日が勝負か…
155〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:08:43 ID:3+VwL2aU
合否は出勤した朝に発表されたの?帰る時?
合否を知らされたタイミングを教えてください!
156〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:10:17 ID:mvKMXahD
正社員登用の結果、残すは東京のみか??
確かに東京支社の発表は2月中旬て、面接官が言ってたな。
俺は明日から4連勤後、3連休だから早く結果教えろよ!!
ガクガクブルブルwww
157〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:14:28 ID:woktQ8HD
>>155
勤務行った時に結果まだですかって聞いた方が早くね?
いつ伝えるとか統一されてないみたいだし
158〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:19:45 ID:4Mg1G6vh
>>155
支店に支社から連絡が入り次第、連絡可能な者から順次合否の
連絡じゃないかな、俺の場合は非番日だったので支店から電話
もらったぜよ、他の奴は勤務中に呼び出しくらって、おめでとう
だったり、ざんねんでしたが...だったりみたい。

今度研修所行きだが相部屋苦手なんだよなあ、熟睡できんのだ。

159〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:21:05 ID:AOaQRjTa
研修は泊まりですか?
160〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:35:14 ID:G+cJM+Dd
純ちゃんありがとう!
民営化万歳!
161〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:41:11 ID:3+VwL2aU
157 158 サンキュー!
162〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:56:16 ID:UB1ZwN1x
@近畿
朝一、8:30に支店長室へ呼び出しされて発表された。
でも月給制の時は、13:50に呼び出されたなぁ
163〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 06:28:13 ID:JqxiW5Rb
今日 東京発表あるかなー
164〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 08:26:57 ID:ZTLiJErY
四国の内務受かった人いますか?
165〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 21:04:45 ID:oqZTyWc4
>>151
最初の給料は現金支給だって。+月給制時の退職金が支給されると説明された。今月が初任給なので、同時に支給されるかどうかはまだ分からないけど。 
>>159
国立で3泊4日だった。
166〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 21:13:21 ID:+awCKQ5l
代々木だったら個室だな。
ベッド以外何も無い3疊位の独房だけど(笑)
一応プライバシー有るからいいんじゃね。
167〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 22:18:33 ID:XOV8W14u
月給制10月からの5ヶ月しかしてないけど、退職金ってもらえるんですか?
168〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 23:30:18 ID:V1+oEACO
>>165
研修ってどんな内容ですか?
169〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 23:35:36 ID:+7H//mBi
東京の発表は今日もスルーか…
170〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 02:54:47 ID:mJBXrs1X
>>167
もらえません。7カ月以上が要件です。
171〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 05:48:31 ID:7S7YK4CT
イケメンユウメイトの肛門に人差し指挿入して直腸とウンコさわった後その指を舐めたい。ちなみに僕チン男の子だお☆
172〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 06:35:04 ID:JXaELzTU
3月1日採用なんですけど、初任給もらえるのは4月ですか?
173〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 07:11:22 ID:goQ43/jL
3月24日に基本給・地域調整手当・通勤手当支給

超勤手当は翌月24日

外務手当は忘れた
ありゃ翌月か

住宅手当・扶養手当は知らん
174〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 09:20:09 ID:3lSDctPx
>朝一、8:30に支店長室へ呼び出しされて発表された。

それだと落ちた奴はちょっと気の毒だな。ウチはそんなに大げさじゃなくて
課長から内々…という感じ。
175〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 12:44:11 ID:SY1GO6z5
うちの支店全滅ワロタ
176〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 13:00:45 ID:rDKhDGm8
東京結果来たの?
177〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 17:07:40 ID:BFngfdoQ
東京まだ出てないよ。
178〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 18:12:59 ID:D3/qrou/
埼玉でメイト→月給制です。
メイトの期間はほぼ一年弱(10ヶ月から11ヶ月くらい)
郵便、貯金、基本的なことはほぼ出来ると思います。
2/20に国立で一日だけ研修です。
行く人よろしくお願いします。

面接の時にどこか別の局に配属になりたいと言ったんですが、
結局元の局で務めることになりました・・・。
179〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 18:23:14 ID:9DtjtF6R
正社員になった人の分のメイトの穴埋めが間に合うのか不安だ。
180〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 18:47:50 ID:nmnea6R9
>>178
1年未満なのに月給制に上がれるの?
181〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 18:50:37 ID:ExYW4tB/
俺社員だけど使えない社員と使えるメイトを入れ換えてほしい!じゃないと会社潰れるで・・まぁじきにそうなるんだろうが。
182〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 19:06:41 ID:Cw1deLso
月給制なのに国立で研修あるの?
183〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 19:47:15 ID:crKGkEc3
>>180
局会社は年数関係ない。
>>182
局会社は月給制も研修必須。
スキルランクが高いと研修日数が短くなる。
184〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 19:51:45 ID:Dpn6GXxf
>>180>>182
局会社
185〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 22:46:23 ID:ci0bvSkv
同じ局に、お局様居るから、落ちましたけど。
186〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 22:49:49 ID:JXaELzTU
初任給教えてもらった方います?
187〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 07:36:18 ID:ecOxSf1B
3人受けて2人合格、落ちたのは俺orz
受かった2人は既に2月から正社員として活躍してる。
管理者からは受かった連中は俺よりゆうメイト歴が長いということで順番なのと、
うちの支店への人数の割振りがということで次は受かるよと励ましてくれたんだが。
でも受かった連中を見てるとへこむなあ。
188〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 10:22:32 ID:Mn64BFPi
メイト歴順だと俺おもいっきり不利…

東京の発表いつになったら…
中旬なら今週中だろうに
189〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 12:44:03 ID:IoDDd9D8
歴順じゃない。
うちは7人のうち、不合格が3人。
歴は、それぞれ8年、7年、5年。
合格者4人、3年、5年、8年、7年。

合格者に共通することは、年賀の営業成績。
上位4人が合格している。
年齢:
合格 29 29 33 30
不合格 29 31 36
190〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 12:59:48 ID:MptfpI+j
三年って月給制になって三年?
191〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 17:34:16 ID:IoDDd9D8
月給制始まったのいつだよ…
ゆうメイトになってから3年。
192〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 17:36:26 ID:SvXDaq/5
東京は明日かいな
193〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 18:16:45 ID:pRsZMHkp
東京の発表は来週って課長が言ってた。
194〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 18:38:16 ID:Mn64BFPi
来週発表で3月1日採用とかどんだけせわしいんじゃ
195〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 19:44:13 ID:AIf9lkqw
>>191
最短でも5年かかるんじゃないの?
196〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 19:49:35 ID:391D5NGy

5年で正社員になるチャンスがあるのは、郵便事業株式会社

3年で正社員になるチャンスがあるのは、郵便局株式会社
197〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:01:56 ID:cRpnx03J
>>196
A有りからだと最短何年かかりますか?
198〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:04:43 ID:391D5NGy
>>197
どこの会社ですか
199〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:12:15 ID:cRpnx03J
>>198
事業会社です。
200〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:21:55 ID:Xk12PCLM
社員2種とか名前だけ変えて給料少しだけ上げてノルマを3倍くらいに
するってのはあり?
201〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:23:14 ID:391D5NGy
 
●郵便事業株式会社

時給制契約社員ランクC(ゆうメイト)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA
      ↓
      ↓最短1年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
    正規社員
202〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:28:38 ID:391D5NGy
 
●郵便事業株式会社

昇給 時給
Cランク.   +0円
Cランク+  +80円
Bランク.  +140円
Bランク+ +250円
Aランク.  +350円
Aランク+ +550円
203〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:31:52 ID:TiyN9rfR
>>202
> Bランク.  +140円
今ココだけど、50円しか上がってないよ。
204〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:34:22 ID:+2RTdN3J
メイトになって半年になりました。Bのスキルになるんかな?
二区行けるし
205〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:37:22 ID:391D5NGy
>>204
苦情・申告の対応ができる?
206〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:41:28 ID:pRsZMHkp
俺は約二年半で月給制になった。
207〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:52:09 ID:ew+iMGwn
>>203
内務(計画・窓口以外)はA有で+140円だよ
208〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:57:37 ID:ZJb0qFm7
>>202
担務書かないと意味ないぞ
209189:2009/02/19(木) 21:10:11 ID:IoDDd9D8
>>189>>191書いた者だけど。

2006.2 外務ゆうメイト採用
2008.4 B有からA有になった
2008.10 月給制合格
2009.2 正社員合格

ちょうど3年。
210〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:28:35 ID:cRpnx03J
思ったんですけど今回の登用試験って、かなり倍率低くないですか?
211〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:50:37 ID:UkpExfWd
履歴書はどう書いたら良いんだろ。
△年△月〜19年9月
○○郵便局非常勤職員?
19年10月〜21年2月
郵便事業梶宦寰x店契約社員でオケ?
212〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:53:39 ID:cRpnx03J
採用履歴書は学歴欄は記入しなくていいんですよね?
213〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 22:49:31 ID:37R16g3Y
しかし、年賀の販売で差をつけられるとヤバイですな。
214〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 23:44:53 ID:qMXn3Kzq
カオスになってるな、事業会社
JPEXがあるから正社員も左遷が怖くて自爆増えたしな
こんな単純作業で、年収800とかの社員は不要なんだけどな
215〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 01:58:53 ID:y+Gho+ze
いやー組合様々ですなぁ〜w
216〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:55:51 ID:cCLrs+VN
あげ
217〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 00:39:53 ID:niaVc3jr
●郵便事業株式会社

時給制契約社員ランクC(廃人寸前)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB (社会の産廃)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA (社会の可燃ゴミ)
      ↓
      ↓最短1年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員  (ムシケラ)
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  正規職員     (アホ)
218〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 07:47:29 ID:IA3jNVi4
派遣切りは前哨戦! 本格化する「正社員切り」の先にある危機|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/analysis/10064/
「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、年収100〜300万円の非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。
実は企業が本当に切りたいのは、正社員だ」
 ある証券アナリストはこう明かし、派遣切りが正社員のリストラの“前哨戦”に過ぎないことを示唆した。
......

(contents)
■正社員も非正規社員も危機感は同レベルに!
■労働市場の構造改革なくして大リストラの先は見えない
219〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 15:06:09 ID:ZD9AZwIj
まぁリストラは働いてる人を馘にする事じゃないんだけどね。
220〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 19:21:25 ID:oKClFfiQ
メイトから正社員なった人いるよ
お偉いさんの子供がメイトにいるんだけど
その人に媚売りまくって、なんかコネを使わせてもらったんだってさ
プライド捨ててまで社員になりたいのか…って感じだった
コネが無かったらいつまで経ってもメイトのままだったろうね
221〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 01:22:34 ID:Jx2tj3PS
はぁ・・・来週から5日間泊まりで研修だよ・・・
毎晩飲みに行くんだと・・・

初任給の額も知らされてないのに、24日はいったいいくら入るんだろ・・・
222〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 02:06:44 ID:0w1Hn+lq
何でなる
223〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 22:05:38 ID:IeKHmqF2
前歴換算方式ってゆうめいと暦以外になにが加算されますか?
224〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 01:04:11 ID:cOUR407y
>>223
学歴・職歴
225〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 07:37:58 ID:uQu+tVg7
まだ結果発表が出て無い所あるのかな?
226〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 09:00:07 ID:kVnGjRdW
東京管内今日結果出てるぞ!
今日休みだったんだが、さっき電話あった。
227〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 09:45:42 ID:FtuMH2zG
23区内某支店内務
受かりました
3/1付採用って急すぎ
うちの計画混乱してました
228〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 09:58:48 ID:FfL9YPFD
結構、都内内務合格者いるようですね。
嫌いな奴らが合格していなくなれば、嬉しいかな。
自分はここは副業みたいなものなんで、もう少しゆうメイトとして、
利用させてもらいたいだけだし。

229〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 10:19:20 ID:FtuMH2zG
都内内務って30人ぐらいだっけ?
230〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 10:38:25 ID:CUhAsiyY
東京支社エリア採用数→内務38人・外務108人と書いてあります。採用倍率どの位だったんだろうか?俺の予想では、3〜5倍と思うんだけど。
231〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 10:46:44 ID:ZXU3W7BN
>>212
学歴は俸給の算定に関係するからかかないと中卒になるぞ
ってそんなんでよく受かったな
232〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 10:52:42 ID:ts9Ohg2s
>>230
なんだと。広き門だな。
233〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 11:02:07 ID:FtuMH2zG
今回東京は300人ぐらいだから倍率2倍じゃん(汗
234〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 12:30:00 ID:BiyDMfWR
ゴミメイトを登用する余裕があるくらいなら社員の待遇をもっと良くしてくれよ
235〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 12:58:24 ID:DZ+dVJYH
>>233
しかしそのうち内務・外務の内訳がわからない罠。

意外と外務の月給制って少ないと
配達支店に知り合いがいる人間が言っていたが。
236〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 13:04:32 ID:z6i17Gm0
>>234 うるせ馬鹿
237〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 13:53:59 ID:uQu+tVg7
外務は180人位受けたって聞いたよ。
238〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 13:57:55 ID:jdvgP3ez
深夜勤で受かっちまった。てか
今まで手区分、VC、区分機操作しかやったことないけど
社員になったら何やるの?
239〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:36:39 ID:y7UWFc7J
>>238
窓口と特殊と伝送(発着)とか小包とかを同じ課内であるのならやるかな。
240〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:42:03 ID:rPh3EvHR
知り合いに特殊で10年以上の連中が何人もいるけど
試験の話なんてまったく聞いても無いって言ってたけど
その差は地域とか支店の違いとか?
241〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:49:15 ID:y7UWFc7J
>>240
掲示板に募集要項が貼ってあって「希望者は管理者に申し出る」
あとはミーティングで言うかも。

特に言われないのは対象外だからかもしれないな
242〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:53:13 ID:CUhAsiyY
>>240十年選手はみんな月給制?内務は登用数がかなり少ないから、狭き門だよ。内務の月給制自体そんなに数はいないが…。月給制で信用失墜行為無し&作業能率100%以上あれば社員試験は受けられるはず。
243〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 17:28:32 ID:GgWP1Vni
本当の闘いはこれからだ
244〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:15:28 ID:1ekkqlrW
当然社員からメイトへの降格とかも新設されるんだろ?
245〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:18:40 ID:BiyDMfWR
ゴミメイトを登用してもメリットなし
246〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:29:23 ID:ts9Ohg2s
>>244
願う気持ちはわかるが、そんな降格は不可能。
退職金払って再雇用。
247〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:38:04 ID:WvOwN8Nk
それができないのに人員削減とか笑っちゃうよなぁ
どう見ても現場にタッチしないタイプの社員が余ってるのに
248〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:44:33 ID:rcivtUyw
端末に受入れ入力してなくて配達完了入力しちったんだけどヤバイ?
受入未入力ってとこが、1になってんだけど
249〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:48:18 ID:JbCwBSWZ
データ消去してから受け入れ入力で入力して、完了入力すりゃよくね?
プリンターから出した留めの配達証はバーコード付いてないから無理だが
250〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:49:47 ID:rcivtUyw
ゆうメールのなんで、すでに配達終わってまして、
手元には何もなく支店に戻ってから気づきました。
251〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 21:26:10 ID:iW3+/ypD
>>250
ゆうメールならが完了だけでおkのはず
受け容れは内務でやってるはずだから
252〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 22:03:32 ID:ts9Ohg2s
>>250
ポケリーか。
今更だけど、手打ちで配達完了を削除して、手打ちで受入→完了したらよかったのにな。
ま、ゆうメールは完了だけで良しとはよく聞く。
253〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 23:58:59 ID:v9MJpbIS
都内23区
正社員登用されました
3日から国立で研修です
我が支店からは2名受け、2名とも合格
254〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 00:55:19 ID:q0mWuIZk
うちも二人受け二人とも合格。同じく3日から国立で4日間の研修。
なんか話聞いてると今回かなり合格率高そうな気が・・
255〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 01:00:51 ID:UtlNLzn7
北朝鮮にだまされて嫁いで逝った日本人妻みたいで
なんだか、かわいそうっす・・・
みんなようやくパラダイスにたどり着いたと思ったら・・・
256〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 06:10:19 ID:dSxW1T9L
うちは11人受けて合格1人だったよ。前回、前々回は合格者0だったことを考えたら、まだましかな。
田舎の内務は厳しいね
257〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 10:08:05 ID:38SFT9lb
>>244>>246
いいとこ出向だろ。
それだけ我々は保護されてるんだよ。
受かった皆さんおめでとうございます。
時々>>244みたいな奴がいるが何か笑っちゃう。一生やってなw
258〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 10:51:55 ID:xONy53YY
都内の不合格報告がまったく無いな
259〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 10:54:05 ID:UtlNLzn7
小泉さんのおかげでゆうめいとが本務者になれた。
小泉さんのせいで本務者が公務員ではなくなった。

今後、郵便事業に明るい未来などないのは、働いてるメイトが一番よく
わかっているはず。

でも、たとえそれが妥協の産物であったとしても、目の前の目標を達成すると
気持ちが高ぶるよね。

とりあえず
>>257さん、おめでとうございます。
260〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 12:35:53 ID:x7BYx1m8
ゴミメイト惨め
261〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 14:19:06 ID:Uk/HGWpc
>>259
クズから公務員の身分を剥奪し、
ゆうメイトに正社員登用の道を開いた。

小泉様は神ですね。

>>260
志願制で後輩達に先を越された
クズ主任ですね。
わかります。
262〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 16:57:35 ID:38SFT9lb
でもこれだけの人数採るのって今年度までじゃないか?
事業会社の話だけど来年度は子会社も出来るし,雇用主変わる奴もでてくるだろ。
登用とかそういう次元の話じゃなくなってくるよ。今からは。
263〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:19:54 ID:AcZG1FMX
管理者からは来年度も引き続き登用制度が続くと聞いたのだが、
今年度と同様の登用人数になるかは不明だな。
団塊世代の退職の欠員補充の意味合いもあるし。
今募集してる早期退職者の人数にかかってるな、
予想以上に退職者が多ければ登用人数が増える可能性もあるが。
264〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:28:32 ID:mfuvSaVT
高卒でも卒業証明書いりますか?
265〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:28:51 ID:omoAhWdS
いらない
266〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:29:07 ID:FAlA233s
半年に一度じゃなくて一年に一度になるっぽいね
267〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:32:36 ID:1ivcsShK
m,m,m,
268〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:35:12 ID:tbXQN1P0
受けるとか合格とか研修とか、何の話なのかサッパリ分からん。
うちの局では、そんな話*一切*ないから。
269〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:41:28 ID:KakL2Fme
非正規のクビが横行している昨今、これだけの人数を正社員登用する日本郵便は神。
儲かってる訳でもないのに、どんなからくりがあるのだろう。
270〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:43:56 ID:omoAhWdS
平均年齢が高いから退職する奴も多い
271〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:47:08 ID:MbnkVn5Z
269>
JPエクスプレスとの絡みもあるし、給料形態もいずれ
大幅に変わるみたいだから普通じゃないの?
正規になれば安泰ってのは無くなるよ。
272〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 18:20:06 ID:pAclMdiV
月給制でも新会社の出向はあるんですか?
273〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 18:51:05 ID:dZe2HYO2
>>269
儲かっているわけではない の根拠あって言ってるの?

赤字の配達記録と小包部門切れる予定だぞ
274〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 20:03:40 ID:MPxwDFs6
全従業員がエクスプレスへの左遷の可能性があるから、大量に登用したんじゃないの。
今回受けたやつはラッキーだな。
しかし、油断していると左遷される可能性もありうる。
275〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 20:06:58 ID:omoAhWdS
 
◆給付金申請書の発送開始  2月24日16時34分配信

 全国初、福島県南会津町が定額給付金の給付申請書の発送を23日に開始した。

◆定額給付金 ゆうメール使い地域全戸に通知

指定地区の全戸に郵便物を届けることができる郵便局の配達地域指定ゆうメール(タウンプラス)を利用することを決めた。

給付金の趣旨や申請手順、給付方法などをタウンプラスで送る。

給付金は国が事務費を含め費用を全額負担する補助事業のため、今回の措置で市の財政的な負担はない。
 
276〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 21:44:01 ID:4BL4qkyw
局会社の情報ないですか?
277〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 23:08:20 ID:MXWGv3Ok
局会社の月給、4月から給料UP。
基本で17マソ超えるのは正直ありがたい。
278〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 23:18:42 ID:pR1/wFiF
>>263
オレが聞いた話とちと違うね。
本チャンの退職人数とか関係ないでしょ?
今は社員の定員って考え方が無くなりつつあるじゃない?
大量に退職したからって、その分大量に登用するわけないじゃん。
新卒で社員を募集してるわけだし。
本来社員の採用って登用がメインじゃないんだよw
279〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 23:28:05 ID:rIs717yr
しかし、上から目線の支店長には頭にくる
280〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 23:32:47 ID:KakL2Fme
>>279
こない。実際上だもん。
281〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 23:37:59 ID:KPsZJgZQ
うちの支店では、40過ぎのアホなオヤジが正社員に登用されてた。
この会社だめだな・・・
将来ないよ
282〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 01:14:15 ID:vBVRzmO3
>>281
40過ぎて…
他に受験者がいなかったとか?
販売実績が突出してるとか?
283〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 09:57:10 ID:njo9Q/cq
何とか合格できたin東京。
筆記試験では思いっきりヤマが外れ、面接官の態度もどこか奥歯に物の挟まったような態度で、
正直ダメかと思ってた。
落ちると思ってたから年休も温存して結局20日近く残ったままタイムアウト。
何はともあれ3日からの研修よろしくね
284〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 10:33:15 ID:+V+ZtNjq
でも、月給制から本務者になった者も、JPエクスプレスへの出向対象なのだろうか?
285〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 10:53:49 ID:9JFYwuMy
JPエクスプレスへの出向、あると思います
でも本務者になれたんだから、いいんじゃね?
286〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:10:38 ID:RN7oRaPq
前にメイト5年やってて出戻りしたいんだが今月収手取りでどれくらいになるの?
職員になれる制度ができたみたいでこの仕事好きなんで
今は社員だが年収250ぐらいで鬱気味になり疲れたよ
287〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:17:24 ID:96IyjGBR
年休は正社員になっても持ち越しできるよ。
少なくとも継続的な勤務実態があればね。
年休に契約社員、正社員の別は関係ない。
ちなみに退職前に年休を使いきれば問題は皆無だが。
判例では、退職日をまたいで使用者は年休の時期変更権を行使できない。
288〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:48:58 ID:CG8epWLv
>>284
アリだろ。
社員は出向扱い。
ゆうメイトは契約元変更での採用。
本務者だけじゃないぞ。
289〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 11:56:22 ID:+V+ZtNjq
ビジョンレポ-トってどんなもの?
290〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 13:32:48 ID:4YIFyEON
>>286
年収140万
291〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 14:10:28 ID:RN7oRaPq
年収まじですか?
292〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 18:15:27 ID:U0xM+kRa
月11万だからね
293〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 18:35:43 ID:S8dPnics
時給や契約時間などで、10万〜25万くらいに分布してる
294〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 20:21:19 ID:+0ufU3e6
>>292
> 月11万だからね
私と同じだ。
295〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 22:10:40 ID:RN7oRaPq
時給1000円ぐらいなんだけど
近所の外務メイト
20ぐらいいくんじゃない?
296〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 22:12:40 ID:U0xM+kRa
時給1000円でどういう計算したら月の手取り20万いくんだよw
297〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 23:04:41 ID:S8dPnics
>>296
時給1000円で週5日でやってるけど、昨日の給料は16万円台だった
まぁすんなり6時間で帰れる日が少ないからな
298〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 03:01:00 ID:eL11fidn
残業も合わせるとそんぐらいいくかもってことです
299〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 04:51:40 ID:7v+xETQr
事業会社の内務登用は今回が初めてじゃない?
300〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 10:12:34 ID:YW5qJNcc
年収300万ゲット
301〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 11:20:01 ID:zzfReyuE
現在、週5日7時間契約で働います。
人員削減で4月から、月に2日多く休まされることになり
勤務時間28時間の週が、月に2回ばかりできてしまします。
月給制への条件である、週30時間をクリアできるのでしょうか?
302〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 11:30:00 ID:lAV+0uOT
できないよ。
俺がそうだもん。
一昨年の10月から月116時間で
働いてるけどダメだって。
303〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 12:26:54 ID:ylHPBDSW
年収400ある人いますか?東京のA+くらいかな。
304〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 12:27:15 ID:zzfReyuE
>>302
そうですか、今のままの契約で働けるように
課長に頼んでみて、だめだったら諦めます。
ありがとうございました。
305〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 12:38:45 ID:2p3cXwK9
>>304
いや、多分大丈夫だと思うよ。
それぞれの支店の事情があるから一概には言えないけど、課長に相談してみるといいよ。
また、月給制になれたら、今後また勤務時間の削減があった場合に、週35時間の勤務が保証されるので、チャンスがあればなっておいた方が良いよ。
月給制になると給与は若干下がるけど、祝日・賞与などを含めるとあまり変わらないか、むしろ増えるくらいだし、なにより収入の安定がはかれるから。
306〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 13:00:51 ID:2p3cXwK9
うちの支店でも人員削減の為に、4週20日から4週18日に減される契約社員Uが増えてるけど、月給制になるとその心配がない。
>>301の条件なら、月給制に受かった場合、週30時間ではなく、週35時間での契約になるはず。
307〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 16:03:48 ID:7v+xETQr
退職金はいつ出るのかな、確か実弾支給だよね?
308〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 17:54:40 ID:eL11fidn
知り合いが外務メイトで時給1500円って聞いたんだけどこのスレみると嘘だったん?
かなり稼げそうだけど
309〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 18:07:59 ID:kr9aDq4+
見るスレ間違えてるんじゃないですか?
310〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 19:53:38 ID:+O4xFbRt
うちん所、外務ゆうめいとでA習熟度アリで時給1560円ですよ
311〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:22:17 ID:3tv2JkKA
配達はよく募集してるけど人の入れ替わりが激しいのかな?
312〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:23:47 ID:9rVAqx0F
そのとおり
313〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:36:06 ID:MIU6WJPV
俺は関西だけど、外務はA+だったら1500円以上の支店多いよ。 俺の支店は都心部から外れてるからA+で1400円だけど。 まぁ週5×8時間で月25万位にはなる。
314〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:37:40 ID:9rVAqx0F
A+になるのに何年かかりますか?
315311:2009/02/26(木) 21:38:16 ID:3tv2JkKA
正社員でメール便の配達やってるんだけど、
バイトでも郵便局のほうが待遇がいいんだけど・・。
316〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:20:39 ID:fLgSu6TV
そりゃそうだよ
残業代を改ざんする猫会社とは違うからね
317〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:21:03 ID:MIU6WJPV
>>314
俺の支店は仕事のできるできないに関わらず、大きなミスがなければA+になるのは1年半位ですね。 C−から始まって半年後にB−、さらに半年後にA−、さらに半年後にA+です。 計1年半です。
318〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:33:31 ID:zs7M4VRa
>>310
>うちん所、外務ゆうめいとでA習熟度アリで時給1560円ですよ

信じられない!!何年たっても1460円です。
319〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:36:44 ID:9rVAqx0F
A+で時給1560円ってことは、1000円スタートの支店だろ
うちの支店は850円スタートだから最高1410円だわ
320〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:40:59 ID:OzCkyu2j
>>318
> 信じられない!!何年たっても1460円です。
信じられない!!何年経っても850円です。
321〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:54:21 ID:xgURp2dC
>>317
そしたら最短二年半で正社員になれますね。
322〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 07:21:31 ID:jjIFJe7V
>>314
うちの支店も仕事のできるできないに関わらず、大きなミスがなければA+になるのは1年半位。
ただ評価が他支店と比較して甘いと指摘されていて、今回はA+からBに下げられた人続出だが。
そして、月給制から正社員への登用だが、7,8人受験して合格者は2人。
広き門だったかそうでなかったかはよくわからないけど、内務はやはり狭き門のようだ。
323〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 15:50:13 ID:MzVDCSfP
>>307
月給制の退職金は初任給と一緒(3月24日)の支給じゃないのかな?
324〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 15:55:59 ID:wsabeLV3
>>314
入った班にもよると思う。
うちの班は見習いに割ける余裕がずっと生み出せず、一年前に入ったバイト君がいまだ一区通区のみ。
隣の班は二か月めにはもう二区めを覚えさせてた。
325〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 18:49:00 ID:k/jLdrf1
>>324
班の事情だけでなく、配達員個々の事情もある
自分も約一年前に入ったが一区通区のみです
道組と配達が遅過ぎて、通常物数でも定時に終われないので……orz

自分の通区数を増やさない(増やせない)事情を班長から言われたのは
仕事が遅いので他の区を覚えても応援に回れないので無意味
そんな状況で時給だけが上がったら他の配達員に示しが付かない、返す言葉も無かったです……orz

通常物数を定時に終わるようになれば、他の区も通区させると言ってました
逆に私が担当する区は、手伝いが出来る人が多い方が良い、というコトになり
通区数を増やすには絶好の場所になっており、今では配達員の半数以上が配達可能な区に……orz
326〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:00:42 ID:HSC5wODL
>>325
他の人がやると普通に定時に終わる物数なの?
もしそうなら残念ながらセンスないね
327〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:40:38 ID:Se4/Gu/X
1日1200円の外務手当てがおいしいね。
328〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 20:40:52 ID:k/jLdrf1
>>326
普通に定時に終わる物数にも関わらずその様で
自分が非番の日に他の人がやったら、通常物数なら問題無いらしい

センスの無さは自覚してるので、他の仕事を探してる
正社員を目指すのがコレ程遠い道だとはな、甘かったよ

現状維持でしがみ付いても正社員になる機会なんて訪れるとは思えんし
1年以上配達やってて、査定で時給1,000円以下の評価だったら退け時だろうな
329〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 20:57:52 ID:ge+A0H/U
>>328
以前のような採用試験があれば、おまいさんも安泰だったのにな。
330〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 21:43:27 ID:/z20HZLx
研修の荷造りしてやっと発送し終わった。@近畿
向こうでもよろしくお願いします。

しかし自分でも登用試験よく受かったなぁって思う。
試験もそんなに出来たと思わないし面接もしどろもどろだったし。
年賀のチラシ配りまくり声かけまくりでノルマ以上に売れたのが大きいんだろうな
331〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 21:59:57 ID:IS84bAap
>>330
ハッキリ言って学科試験は合否の判定にしてないよ。
研修の授業の時に簡単な漢字も読めないヤツ多すぎて笑ったw
だから学科は余程のことがない限りザルだよ。
要は支店長や課長の影響力と彼らの推薦があったかどうか、そして営業成績だろう。
332〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 22:17:56 ID:Se4/Gu/X
>>331 そうかもしれん。
まったく学科の勉強していないのに合格したし。
自分の場合は支社長表彰と営業成績が大きかったんだろう。
333〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:21:30 ID:QIABYrvC
支社長表彰って、なにやったの?
334〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:53:42 ID:EPB4YwVC
>>330
同じ時に研修ノシ よろしく@近畿
木曜には荷物発送したけど、まさか2つになろうとは…

推薦はあまり関係無かったと思う。結局営業と超勤じゃないかな…。
335〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 00:55:26 ID:/lZiQXAC
     −研修生活の注意事項−

1.外泊
  研修期間中は、研修センター内にある寮で生活することになります。
  外泊は、緊急やむを得ない特別な理由がある場合を除いて認めません。
2.休暇
  研修期間中は、緊急やむを得ない特別な理由がある場合を除いて休暇は認めません。
3.門限(22時30分)
  外出する場合には、絶対に門限の時間に遅れないように注意してください。
4.消灯・就寝(23時00分) 
  消灯時間以降は、就寝の時間ですので「静粛」にしてください。携帯電話は、消灯時間を
  過ぎたら使用しないでください。
5.飲酒
  研修センター内(寮棟を含む)での飲酒は禁止です。ただし、次の範囲でのみ可能です。
  場所:C館地下喫茶室、時間:平日の17:30〜20:00。
  なお、C館小食堂で情報交換等を開催する場合の飲酒も事前許可制で認められています。
6.喫煙
  センター内での喫煙は、灰皿がある喫煙コーナーに限られています。
  寮棟内は、全面禁煙です。
7.給食
  入所日の昼食から修了日の昼食までです。(費用はかかりません。)
  欠食は、前日正午までに届出をしていない場合は認めません。
8.装身具
  ネックレス、指輪等は、亡失・落失等の事故もあることから、管理には十分注意してください。
9.運動
  研修中、体育の時間はありませんが、時間外にグランドや体育館で運動される方は
  運動着及び運動靴(屋内専用と屋外用)を持参してください。
10.その他
   異性寮棟への立ち入りは禁止です。

336〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 00:56:56 ID:/lZiQXAC
暇つぶしどうするかなあ

PSPかDSでも持って行くかな
337〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:00:38 ID:ikDF/WCG
>>336
暇つぶし?
夜は毎晩部屋の連中(or仲間たち)と飲みに出かけるんだぞ。
338〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:21:07 ID:hcKnfu9z
酒飲むとお腹壊す自分は、多分部屋に引きこもり…。
レポートや試験もあるみたいだし、学生時代頭悪くて勉強ついていけなかった人間やから、
授業終わってもずっと机に向かってないと多分いろいろ無理。
班長や支店長には「たくさん繋がり(友達)作ってこい」って言われてるけど、
人見知りも激しいからキツイ orz
お客さん相手ならいくらでも話し掛けることが出来るんだけどな…。
339〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:32:49 ID:ikDF/WCG
>>338
レポートは毎日の日誌程度だよ。
試験は最終日に「確認テスト」をするが、解答は○×形式で問題も今までの実務経験で身に付いてることばかりなので心配なし。
解答は隣のヤツと答案を交換して相互で行うので、あまりにも自信がなさそうなら便宜を図ってもらうといいwww
ちなみに当支社では正解率50%で追試だったが、当然追試を受けるヤツは皆無だった・・・

まぁこれは他支社なので参考程度に聞いて欲しい
340〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:37:02 ID:/lZiQXAC
酒は苦手だ・・・。
341〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:37:19 ID:ikDF/WCG
>>338
あ、あと・・・
同部屋の連中や、クラスの連中とは出来るだけ交流をした方がいい。
顔見知りとのことだが、無理してでも頑張って話しかけてメアド交換なりなんなりしてパイプを広げることを勧める。
俺の支店の支店長も「俺が今のポストで頑張れるのも研修時の講師(現インストラクター)や仲間たちのおかげだ」って言っていたが、実際俺もそう思う。
342〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:49:05 ID:hcKnfu9z
顔見知りならいいけど、実際は人見知りだ(´・ω・)
試験のこととか、いろいろありがとう。頑張ってみる。連れとか出来るかな…。
研修期間、ここで愚痴ってる自分が目に浮かぶ。

343〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:54:19 ID:ikDF/WCG
>>342
人見知り、だったwww

とにかく積極的に話しかけてみて。
年齢こそ違えど同じ「郵便事業会社」で働いてきているヤツだからきっかけは作りやすいでしょ。
俺も最初はちょいと不安だったけど、今となっては楽しい思い出ばかりで「もっと長期間でもいいよな」って思った。

まぁ、楽しんでおいでね。
344〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 01:56:57 ID:jzBRixkR
>>330 >>334 >>338
何とか合格@近畿

俺も筆記試験イマイチ、面接もしどろもどろだったけど、
支社長表彰を受けて、営業成績もノルマはクリアしていたのが大きかったと思っている。

あと、研修では研修そのものも大事だけど、横の繋がり(要するに仲間)を多く作っておきなさいとアドバイスされた。
とういわけで、よろしくお願いいたします。
345〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 02:13:03 ID:OG0vkvln
営業重視みたいだけど、これから待遇悪化していくと予測される中、
自爆メイン組は大丈夫なのか少々不安
給料水準下がったら自爆でのノルマクリアがきつくなってくる
予感(転売できるものは除いて)がするが・・・
346〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 02:16:07 ID:hcKnfu9z
>>330>>334>>338で@近畿です。
もう1週間前から緊張と不安で潰れかけてました。(´・ω・)
入社式の後、ちゃんと研修所に着けるかすら怖かった。本当はまだ怖い。
でもここみて少し安心した。ありがd。

スレの繋がりだけで満足しかけてるのがヤバイ…。
347344:2009/02/28(土) 02:21:19 ID:jzBRixkR
>>346
俺だって合格通知されてから潰れかけてましたよ。
でも、今いる職員さんたちを見てると(失礼ながら)何とかやっていけるかなと思ってたりもします。

近畿の同期生みたいだし、お互い頑張りましょうね。
348〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 05:04:48 ID:VDlvMIW8
研修はたった数日なんだからあまり難しく考えない方がいいのでは?
試験といってもいつも業研でやるようなチェックシートのような感じじゃないの
349〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 05:44:06 ID:n+ORQy1k
東武鉄道の新しい制服が郵便事業会社の制服としてピッタリな件について
350〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 06:09:35 ID:IA5HxSar
去年の4月に月給制契約社員になったけど
なんか正社員になりたいとは思わないんだよなぁ…
351〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 06:32:45 ID:aEwG2ZTH
研修中に自分の支店長宛に手紙を送るのが暗黙の決まりって 先輩に聞いたけど、今回研修行く人 手紙だしますか?
352〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 07:12:33 ID:hcKnfu9z
出す(・ω・)ノシ
353〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 07:13:26 ID:v3L3OrCl
>>332
年賀の推賞ですか?
推奨式行ったけど、契約社員も結構来てたね。
かなり有利だろうね、個人推賞貰ってると。
354330:2009/02/28(土) 07:31:03 ID:F5PU7RkY
>334 >338 >344

こちらこそよろしくノシ
俺もどっちかといえば人見知りする方やし、俺の支店から行くのは一人だけなので
結構緊張してたけどこれも何かの縁だと思うし、同じ郵便事業会社でも支店によって
色々特色あると思うし情報交換できたらと思うので研修所で気軽に声をかけて下さいな。

今思えば支店長推賞をかもめーるや年賀で何度か貰ったからそれがかなり良かったと思う
355〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 12:07:46 ID:M5J9AUFO
>>354

いいなあ、近畿は
南関東はSPIの基準点で足切り有るんだよ...
356〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 12:52:48 ID:hcKnfu9z
(´・ω・)こちらこそヨロシク。
でも声かけようにも、100人の中から見つけるのは難しい。
とりあえず、このスレに3人居るなら確率は1人/50人。
ベージュのハーフコート着てるのが居たら自分です。

関東支社だったら、きっと落ちてたな…。
357〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 13:34:30 ID:uRYUfZKp
先輩方にききたいのですが

月給制になるには

営業しない奴はなれないんですか?

358344:2009/02/28(土) 13:56:59 ID:p3YjZjyo
>>355
SPIは手ごたえがなかっただけで、実際の得点とかはもちろん知らない。
だから、近畿も基準点もしくは点数順位で足切りがあったのかも知れない。

>>357
時給制→月給制だが、俺の支店では営業成績は関係なかった。面接と勤務評価。
勤務評価ということは当然、現場の上司の好き嫌いも多少は反映されたかも…
359〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 13:58:49 ID:NeoTOxmJ
んなこたあない
とりあえずさっさとA+になれ
話しはそれからだ
360〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:22:09 ID:O7fQc1Bk
本ちゃんはそんなにいいものではない

なので、景氣が回復したらマトモな仕事につくことを推奨状。

営業はやりたくないから郵政に北んだぜ。営業やるなら辞めるんだぜ。
361〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:28:40 ID:ahDjOXeW
>>328
> 1年以上配達やってて、査定で時給1,000円以下の評価だったら退け時だろうな
何年やってもMAX850円のうちの内務に謝れ。
362〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 15:42:01 ID:uRYUfZKp
359さん

レス 有り難うございます

一応 A+で 作業能率100%以上です
363〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 16:02:34 ID:NeoTOxmJ
じゃあ後は月給制昇格の掲示が出るのを見逃さないことだな
局によっては上司何も言わない

もちろん週30時間以上勤務してるよな?
364〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 16:45:44 ID:TMwEYc+G
流れ的には今後月給制、社員共に登用枠拡大らしい。でも公務員時代の甘い待遇は無くなるから反面淘汰される方も多数出るということ。社員になれば楽して安泰というのは今年度くらいまででは・・?
365〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:11:23 ID:uRYUfZKp
はい 8時間雇用で
週5日です
366〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:27:08 ID:81UDyFqv
>>364

思うんだが、社員を増やして辞令一発でJPEXって可能性もあるでしょ?
367〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:36:28 ID:svigvTnt
意向確認して選考するとは言ってもJPEXにお払い箱にしたい社員を絞ってくるだろな。
368〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 19:31:52 ID:RZOhYYPv
お払い箱の社員をJPEXに移動させたらイキナリ潰れるでしょ?先に日通の社員が移行するそうだから、そこに事業の社員が入っていくのは辛そうだね。
369〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 19:48:48 ID:+ocUvnu9
>>364
>流れ的には今後月給制、社員共に登用枠拡大らしい。

どこからの情報?ここを参考にしてる人もいるかもしれないから
いい加減なことは書くなよ。


370〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 19:49:47 ID:TMwEYc+G
JPエクスって給料形態が違うんでしょ?事業もじきにそうなるだろうけど・・要は運送屋なんだから猫や佐川に右習えなわけだ。
371〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:21:36 ID:6G5LfZVK
>>361
バイク乗りと事務方では給与の算定基準が違うのに同列に扱うなよ
372〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:24:17 ID:IAjmrYt8
>流れ的には今後月給制、社員共に登用枠拡大らしい。

うちの支店では逆の方向です
支社から支店長と課長へ「MAX時給の割合が多いから次の査定で何人か時給を落とし月給制の登用対象の人材を高めるように!」
と指示が来てた
喫煙コーナーで支店長と話していたら
@今後はMAX時給の割合を決めるよう(例)バイト10人当たり3人
A月給制契約社員の試験難易度もあげる
俺ともう一人の長期メイトは去年の10月で月給制になれたが
今回、4人月給制の試験を受けたが全滅した。人数は絞りつつあるようです。。。
373〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:40:45 ID:TMwEYc+G
372
だからそういう流れで拡大です、要は社員も期間雇用も能率を個人別に把握されますから。
374〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 21:50:22 ID:6G5LfZVK
>>367
体よく左遷できる職場としか思えんよな>JPEX
平たく言うと『島流し』ってトコかも


>>368
日通からもお払い箱の社員がぞろぞろやって来たりしてな、掃き溜めになりそう
375〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 22:31:45 ID:uDpww4Qo
東海の内務情報をお願いします。
376〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 22:55:48 ID:faNMT6DE
>>372
支店長自ら厳選していくのかな
377〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:32:06 ID:0M9s0gHR
>>372

わざわざ月給制の難易度を上げるってことは
月給制は増やしたくない&人数制限ありってことだよな。
まさかこの先、月給制→時給制へ降格or入れ替え
なんてことを言い出さないだろうな?
月給制はノルマが時給の倍なんだから勘弁してくれや。。。
378〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:49:20 ID:+ocUvnu9
>>373
どういう流れで拡大なんだよw
キミがどういう立場の人間かよく分からんけど、いくつか教えてあげようか。
まず社員登用制度は間違いなく縮小される。
というか>>372も書いてるとおりの流れが実際に出てきてる。
信じないならそれでもいいが。
結局どこから削るか?ってこと。
業務の能率でうんぬんってのはバイトにだけ当てはまるな。

まあ社員の待遇も悪くなるだろうけどね。



379〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 00:10:05 ID:/XK6sUEd
うちではノルマ2割いかなくても月給→正社員なっていましたね

380〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:18:07 ID:Kp5pxQMl
中国支社の登用情報を下さい。
うちは支社から距離があるせいか情報すら入ってきません。
381〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:36:45 ID:GOEbqkve
379は、どこの支社?
382〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 05:34:28 ID:XnAqqeL7
うちの支社はもう研修も終わりました。今けっこうやる気になっています。後に続く気になっている人も多く、俺自身はこの登用制度はいいと思います。同期として研修に来ていた人ほとんどが公社時代から正社員になれるあてもなくても頑張ってきた人達でしたから。
383〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 09:51:35 ID:6757HTlP
>>382
民営化されてから入ってきた人は、一人もいないだろ?若い人は公務員時代の方がチャンスあったと思うがな。年齢制限のみで、毎年試験受けられた訳だし。
うちの支店では、公社時代に5人ほど試験受かって出て行ったな。登用はまだ1人のみ。
384〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 09:55:32 ID:i1Hy4Bin
就職活動もしないでダラダラメイトやってたカスの間違いだろ
385〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:09:45 ID:XrUmj8Ky
給料激減したな・・・調整手当てあわせて18万だぞ。ここから保険年金、組合費、持ち株会が引かれると家賃払えんぞ。
登用された人給料いくらぐらいになった?
386〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:19:48 ID:8o4yE6rB
大学中退して、一応短大(?)卒扱いだから、さらに給料が少ない自分が来ましたよ(´・ω・)
1級43号棒。3年しか〒で働いてないから、尚更スタートが低い。16万あるか無いか。
毎月の積み立て額は減らさざるを得ないけど、家賃、電気、携帯…普通に生活するには平気かな。
実家暮らしだったら、余裕でお金貯められる金額なんだろうけど。
387〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:25:49 ID:7aVgvoPI
退職金いつくれるんですか?
今日から社員で明日初出勤です
388〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:29:20 ID:m8FMhEjn
 
◆阿久根市職員全員の給与明細公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

平成19年度決算 職員給与、手当明細
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo.html
 
389〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:44:39 ID:LzaGW063
>>384

うちの支社はもう研修も終わりました。今けっこうやる気になっています。後に続く気になっている人も多く、俺自身はこの登用制度はいいと思います。同期として研修に来ていた人ほとんどが公社時代から就職活動もしないでダラダラメイトやってたカスでしたから。

で、おk?
390〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:55:20 ID:fWTNS+oc
大学中退の場合なにが証明書っているんですか?
391〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 10:56:15 ID:m8FMhEjn
退学証明書
392〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 11:41:43 ID:o/Y1HY1C
>>384
安心しろ。お前もカスも同じカスだ。
393〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 11:47:09 ID:2ZHRDc13
どさくさにまぎれて、大宮戦のビジターが復活してるぞ!
394〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:28:56 ID:fWTNS+oc
うちの支店は調整手当てでないみたい。
395〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 12:52:07 ID:8o4yE6rB
中退の証明は要らない´(・ω・)
最終学歴の卒業証明書、或は卒業証書のコピー。

自分の場合は短大卒業と同じ扱いの学校(例えば高専とか)を出て、さらに
大学行って辞めたから、最終の学校の卒証を提出した。
こんな学歴だから、好きな仕事で正社員なんて一生無縁だと思ってた…(´;ω;)
396〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:18:15 ID:8o4yE6rB
´ (・ω・ )
397〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:39:01 ID:JGgQveHy
研修の内容って具体的にどんなのですか?
スピーチやロープレとかあったりするんだろうか?
398〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:41:18 ID:bMClkqEe
20代半ばの男性です。3年ちょっとで正社員になれると先輩に聞いてきた
のですが、配属された所があまりに急がしすぎて通区できず2年たっても1区で
Cランクです。やはりAにならないとダメですか?6時間5日制で30時間は越えてる
けど。
399〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:44:01 ID:m8FMhEjn
>>398
はっきり言って2年たってもCランクでは正社員になるなんて絶望的です。
私のところは半年でBランクになれます。
400〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:51:47 ID:bMClkqEe
>>399
そうですか。他の期間雇用社員もなかなか通区できないみたいです。
配属先でかなり違うのか。不公平だな。安月給だったけど正社員けって
きたのにあまり変わらん。間違えたかなあ。
401〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:56:32 ID:7cMEwyK7
ほかの求人蹴ってまで来る仕事じゃないよ
10年後は分からんがしばらくの間は国営に戻る可能性もないし
民間のうちは待遇悪化必死
バイク乗りは国営の時でも不満多い部署だったし
402〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 16:01:02 ID:k0bWC2Vr
>>400
だまされたな。いかに不況と言えど20代中ばならもっとええとこあるだろうに。
俺んとこのメイトはリストラされたおっさんばかりだぜ。
403〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 16:07:14 ID:k0bWC2Vr
給料安いだけならいいが下手すりゃJPエクスプレスへ放り出されるぞ。
404〒□□□-□□□□ :2009/03/01(日) 18:31:01 ID:Hhm+sVe/
明日入社式&研修入り@近畿
他支店採用になったやついね?すげぇ不安なんだが。
405(´・ω・):2009/03/01(日) 19:10:00 ID:8o4yE6rB
他支店採用って、自局採用じゃないってこと?(´・ω・)
実際あるんだ、キツそう…。

同じく明日入社式&研修所直行@近畿。
既に緊張で落ち着かなくて、何回も荷物の点検や路線検索してる。
JRは遅れが怖いから、明日は9時には着く予定…。心配性とよく言われる。
406〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 19:46:07 ID:aI/ZKYAn
うちの支店、3年で正社員でなった人がいる
407〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:22:55 ID:fWTNS+oc
研修所ではやっぱ連日の飲みにいくんですかね。
408〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:36:12 ID:2TpZYtFr
日通の社員はレベル高いと思うな(アマゾンでよく頼むから)
だから日通で使えないって言われてる人でもJPEXではかなり
できる人になったりしてw
409〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 22:28:25 ID:PBVSo4hl
正社員になれるかどうか、一番重要なのはタイミング、つまりは “運” だな
会社がある程度の能力を持った奴を正社員として雇いたい時に、その能力を持った奴が応募すれば採用される
労使双方の事情が一致するタイミング、そういう機会に恵まれないと正社員なんてなれやしない

まあ、最低限の実力がないと採用されないのは当然ではある
運と実力の両方が揃うコトが必要だが、やはり運の方が大きいだろう
で、この不況という時点でタイミングを掴むのはハゲしく困難だな
410〒□□□-□□□□ :2009/03/01(日) 22:33:44 ID:Hhm+sVe/
>405
なんかわからないけど、いきなり合格の報告と同時に他支店勤務の話が・・
半端なく不安と緊張なんだよなぁ・・・
明日研修所で見かけたらヨロスク〜
411〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 22:43:51 ID:zB/cyJtj
>>410まぁ、正社員になる君は選ばれた精鋭なんだから自信持ちなよ。
他支店でもやっていける実力があるはずだしやって行かなきゃいけない。
人それぞれ意見あるけど、自局自班採用だったら別に正社員にする必要もないって考えている人もいる。その逆も然り。
君が与えられた配属先で活躍することを祈ってます。
412〒□□□-□□□□ :2009/03/01(日) 22:51:30 ID:Hhm+sVe/
>>410
ありがとう。まぁ、実は諸事情は知っているんだが・・それも関係ないな、確かに。
決まった事だしやるだけだ。明日の入社式でもやるだけだね、なんでこれだけ緊張
する入社式をやらないといけなくなったかは謎なんだが。
413(´・ω・):2009/03/01(日) 23:32:42 ID:8o4yE6rB
運の要素が大きい、確かにそう思う。(´・ω・)
だってさ、うちの局で合格したメンバーは、ずば抜けて成績がイイわけじゃないから。
むしろ不合格の先輩達にはそれぞれ理由があった。残業が多いとか、年賀売上が200とか…。
合格者は、営業もそこそこ、残業もない。基本的能力と協調性、リーダーシップ、あと意欲。
これを面接でアピールできれば、しようとする姿勢が見えたら合格だったと思った。

だからタイミングと運、それから日頃の姿勢が今回の結果をもたらしたんだろなぁ…。

〒□は他の局に出してもイイと評価されたんだと思う(´・ω・)
明日の入社式、緊張する…。ォェっ
414〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:36:28 ID:W6rAGt72
 
●伝説の原付バイク
「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証するムービー

 http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0
 

415〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 04:32:29 ID:+qTt36yr
筆記試験ダメ面接ダメ営業ダメ・・・けど合格。営業は暮にゆうパック1個だけ。
外務は知らないけど、内務の人はみんなほとんど営業やってない
あと、俺の所は入社式なんて大それたものはないよ。自局配属だから支店長から辞令貰って、
その後にお披露目と事務手続きってとこかな。支社によって違うんだね
416〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 07:38:58 ID:RfBfgnsh
うちの局→うちの支店
自局→自支店


細かくてスマソ


たしかに落ちた奴はムダな残業おおいな

いつもギリギリに帰ってくる
417(´・ω・):2009/03/02(月) 08:25:51 ID:J8vBNaPO
>>416
スマソ(´;ω;) 訂正ありがd
まだまだ局と言ってしまう。お客さんとこでも「郵便局でーす」…アカンな

通勤ラッシュに巻き込まれながら、会場に向かってます。
玄関出る時、いきなり鞄の∩が切れてパニック(泣)
418〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 18:03:06 ID:Yr2ED7oE
今日が人生の分岐点ですね。
419〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 19:36:28 ID:AlvP7/GW
(´・ω・)ガンバレ
420(´・ω・):2009/03/02(月) 19:51:09 ID:J8vBNaPO
頑張ってみた(´・ω・)

顔見知りは出来た、でもいきなりホームシック。一人暮らしなのに。
入社式では変な汗かくし、授業は不安だし…。
みんな平気そうでうらやましい。
421〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 20:02:16 ID:348CzQuz
初任給、大卒18万、高卒16万だそうです。
422〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 00:11:39 ID:65q0KBL+
>>421
年齢と職歴を加味して、それがMAXだということですか?
423〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 08:40:25 ID:NNzz/vHg
今日国立入る奴でこのスレ見てるの何人いるのやら

俺は今研修所着いた
424〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 09:45:08 ID:HezNxD1h
>>423
研修間際に2chやるなよw

という俺は内務落ち組なんだがorz

課長からは月給制で現状維持と言われ、先が見えない日々を送ってるんだが、
来年度の登用試験の実施要綱を早く知りたい、
受かるかどうかは別として登用試験に受かることを目標に励みにしたい。
425〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 17:03:42 ID:rPlydOYZ
正直、正社員になりたいとは思っていないんだよなぁ…

なんか色々めんどくさそうだし…
426〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 17:51:03 ID:xm10bkTa
>>425
> 正直、正社員になりたいとは思っていないんだよなぁ…
全く同感。
正社員なんかになってしまったら、転勤もあるし、
もっと長時間労働になるし、変則勤務なんだよね?
バイトだからこの単純作業やってるけど、こんな仕事で正社員なんてな。
427(´・ω・):2009/03/03(火) 18:09:10 ID:vttNARgk
正社員にもそれなりに魅力はあるよ(´・ω・)
メリット、って言うか。

>>424
自分宛てのレスじゃないけど。
研修期間だからこそ、ここが落ち着くんだよ…orz

ちょっとだけ慣れてきたけど、まだ少しホームシック。
近畿の研修参加者、どうしてる?
428〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 18:22:40 ID:wBa0ISbB
俺も月給制契約社員してるが新規採用の内定を持ってる。
しかし新規採用には経歴加算がない・・・
勤務地もはるか遠く(といっても同県内だが・・・)
新規採用で入社するか、月給制の正社員登用を目指すか悩む。
429〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 18:51:31 ID:65q0KBL+
>>428
学生で月給制だったの?
430〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 18:59:13 ID:j+g4AHuj
うちの支店はセンター併せてかなり大きい規模だが月給制は一人も居ない、A+すら若干、能率測定もやらず。理不尽な時給下げが横行・・これって問題でしょうか?
431〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:19:51 ID:gTb2K02h
正直、月給制と時給制のメリット、デメリットがわからない。
身分保障とか、それくらいの差なのかな?
どこかに、まとめwikiとか、ないのかな・・。
432〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:24:30 ID:wBa0ISbB
>>429
そういう事
今はどちらが本業かわからんが。
433〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:34:57 ID:gln6hjcO
今日から国立っす。雨で寒い
434〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:39:00 ID:ehk49R7h
仕事出来ない奴は残業多いな
残業代欲しくてわざとしてるのか知らんが
そういう奴は評価落とすよ
435〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:41:31 ID:wBa0ISbB
月給制しながら大学を卒業するのはしんどかった。
まず休みがない。郵便局が休みの日は実験、レポート、プレゼン準備。
「24時間働けますか?」
って感じ。
勤務が固定じゃなければ絶対に不可能だったけどな。
3時間睡眠だと睡眠不足がたまるんだよな。
寿命削ったと思ってる。
436〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:41:47 ID:c81p5YeZ
仕事出来ないやつじゃ正社員なりたいかどうかすら聞かれないだろう・・・
437〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:45:59 ID:wBa0ISbB
人間の能力なんて大差ないんだよ。本当はね。
がんばる奴はちゃんと努力してる。
楽な方楽な方へ流れる気持ちをどう律するか。要はそれが全て。
438〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 19:51:16 ID:7ASMA2YG
郵便局への就職が視野に入るようなFラン大学にいわれてもねえ・・・
439〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 20:09:03 ID:wBa0ISbB
>>438
俺は一応Bランの地方国立だけどな。
自分の希望と採用が一致すればいいと思うが。
郵政は自己の職務を不当に低く評価する奴がいる。
正社員を批判するネタとして郵政批判する奴もいるしな。
郵便事業はすばらしい仕事だと思うぞ。
自分が郵政で働いていながら郵政を批判するのは自己否定だと気づいてない。
組織だからダメな人材もいるさ。それを認めた上で、よりよくしていくことを考えるのが建設的な考えだと思う。
440〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 20:19:58 ID:c81p5YeZ
>>439
いやいやいや、ダメな人材が上の方にかたまってるから批判したくもなるぜ
441(´・ω・):2009/03/03(火) 20:24:41 ID:vttNARgk
上にいるダメな人材だって、何かの役には立つよ(´・ω・)

なんとかと馬鹿は使いよう。
442〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 20:50:33 ID:65q0KBL+
>>440
郵政総合職より君の方が優秀だと?
443〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 23:28:09 ID:Pdr78ZW7
>>430
時給下げは全国的なもの、うちのある班は全員下げ
能率以前に誤配が多く態度悪いのが多い。
444〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 00:04:08 ID:CNfL5IT/
>>431
月給制のメリットは、、、わかるだろう?
月給制にとってメリットがっていうんじゃないんだよ。

>>435
ひぇぇ。そんな人居るんだ。
学生中にバイトしてて、月給制に昇格した、、、の??
445〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 02:18:37 ID:QLZupkbY
>>442
郵政総合職ってのが何なのかすら知らんが
現場で働いてる人はそんなレスしないと思うよ
446〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 09:27:46 ID:8EIRQFoa
月給制になるべきか悩んでる。
兼業してるが、月給制になるなら兼業先を辞めなきゃならない。
(課長は兼業してることを知ってるし、月給制になるなら兼業を辞めろと言う)
正社員になりたい。
だが月給制になると収入が半分以下になる…。
ちなみに内務です。
447〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 09:38:33 ID:/oe1tsrV
月給制でも賞与がまともにあればいいのにね。
現状だと賞与は年1ヶ月強だから。
448〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 12:29:52 ID:SqiDTGuU
>>445
いや、現場の人間。
自分は上にはなれない、なろうともしないが、上は批判する。
君サラリーマンには向いてないよ。
典型的な郵便屋だけど。
449〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 12:46:01 ID:jv4LmJMG
バイトだから上にはいけないってことだなw
450〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:09:16 ID:NcelUAg6
俺も大学中退だが、登用時に「学歴確認書」ってのを提出したぞ。
確認書を大学に送って取得単位が62単位?以上あるかないかを証明してもらった。

ちなみに俺の初任給は調整費入れて21万・・・w
451〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:13:44 ID:dUMx5gZB
総合職と比べるのが間違い。
普通に考えて、せいぜい、課長、課長代理あたりの事言ってるんだろうし442は。
452〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:18:48 ID:/oe1tsrV
郵政総合職は日本郵政で10人、郵便事業で50人程度の採用人数だ。
支店長を含めても、現場にはいないし(初期研修配属時除く)支社にもちょっとしかいない。
総合職は激務だからなりたくない奴も多いだろうけどな。
453(´・ω・):2009/03/04(水) 17:40:01 ID:ymVCaRmX
メシ時はひとり(´・ω・)

大学時代のランチメイト症候群を思い出して少し鬱。
そういえばこれが大学を辞めた原因の6割くらい占めてたなぁ…。

それでも授業は楽しいと思えるようになった三日目。
他の研修生もガンガレ。寒いから身体に気をつけてガンガレ。
454〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 17:46:31 ID:aJoKbxLR
月給制って、支店移動の対象になる?
なんで周りのみんながなりたがってるのか、理解に苦しむのだが
455〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 17:58:17 ID:sEqsCyzf
郵政脳に染まったからな
456〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 18:42:20 ID:wQDjv1Ou
組合には入ったほうがよいのでしょうか
457〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 20:15:59 ID:sEqsCyzf
郵政の組合活動するより創価学会の夜間活動したほうがいいよ
458〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 23:09:23 ID:fKtrhJ5a
今回社員になったんだがもう人事評価シートをもらったぞ、入って5日でなにを評価するんだ?
459〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 06:56:34 ID:v81CBo85
>>450
6年目主任
負けた…
460〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 10:10:25 ID:LK5/ItGp
>>456
入った方が良いね、飲み会とかに積極的に参加すれば
社員とも仲良くなるし、そうなると印象も良くなって推薦されやすいよ
うちで正社員登用になったメイトはみんな組合入ってて社員と仲良かったね
461〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:08:09 ID:fHc0HVIv
うちの支店は組合入ってないやつ全員落ちたな
462〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:23:26 ID:fH4tpCSS
>>461
俺は入ってないけど受かったぞw
463〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 21:58:38 ID:GSLuFk/U
入ってる人が落ちて、入ってない人が受かったというのも聞いた事あるよ。
まあ本人次第な所があるんじゃないかな。

464〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 01:01:02 ID:wZkK3hJ0
研修だけ受けてバックレられますか?
465〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 01:17:42 ID:jhR6uc/e
>>464
られるかられないか、ではない。
お前がバックレるかバックレないか、だ。
466(´・ω・):2009/03/06(金) 01:26:19 ID:1JhBBm/n
近畿先発隊も他支社も、研修お疲れ様でした(´・ω・)
あと1日ガンガレ。

クラスや教官に恵まれて楽しかった。
慣れてないから毎日の化粧が大変だった。

励ましてくれてた人、ありがとう。
467〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 06:36:05 ID:txXsdoJw
すいません
退職金はいつ出るんですか?
468〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 07:35:54 ID:z0vlk+L+
>>461
俺は入ってるけど落ちたぞorz
469sage:2009/03/06(金) 09:00:21 ID:HoisXxbR
>>466
近畿はまだ全員じゃないの?
470〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 10:23:30 ID:lAO3QO7Z
研修行ったら40歳以上普通にいたのがびっくり。
471〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 13:12:07 ID:aQyRPvN8
「まあ物流業なら40で採用とか普通にあるからな」とか思っとけ。
決して「40越えてバイトだったのね…」とか思っちゃいかん。
472〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 18:41:39 ID:MGvrE2CN
メイト歴10年以上の奴ばかりだった
473〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 19:47:31 ID:HUTzzNZa
>>472
月給制になった人が、って事?
うちではメイト25年の人が居るが、ならなかった。
474〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 19:52:18 ID:MOZAI6ZR
>>425
自分もそう思ってたし、研修終えた今でもこれでよかったのかとちょっと思ったりする。
でも今日の犯罪についての講義で教官が自分が立ち会ったそれっぽい事例をあげて「辞めてもらいました。メイトだったので」
と言ったの聞いて、やっぱメイトだとスッパリ切れるんだと思った。

>>426
8時間メイトなら労働時間同じっしょ。
変則勤務はこれからたぶん月一回日曜出勤、週一くらいで夜勤が回ってくると思うが、
どっちもメイトの時やった事あるけど通常勤務よりえらい楽だよ。

>>428
今の勤務地、職場と配達地域が気に入っているなら編入狙いでもいいと思うが、
この形式での採用はいつまであるのかわからんからね…。
今回は合格率えらい高かったみたいで7割近く?が受かったと聞いたが、こんな事ってもうないと思うし。

>>472
自分の周りの研修生に聞いたら5、6年くらいがほとんどだったけど。
でもこのスレで聞いた噂どおり、50代は一人もいなかったっぽい。
40前半は何人もいたんで45くらいがラインか。
475〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 21:12:51 ID:lAO3QO7Z
3年で正社員も普通にいたよね。
476〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:16:18 ID:FpD5c2Bs
ひまだー
477〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 23:48:32 ID:vlxxdLOc
>>428
震災で入った方が良いんじゃないかと個人的には思うよ。
自分が428なら震災で入るね。
月給制から正社員になれる保障があるならともかく、震災の内定蹴った過去があれば
その後の登用は難しいかも知れないし。

震災で入れば、月給制の時とは比べ物にならない茄子と休みだ(これだって
今のうちかも知れないぞ)。生涯賃金で考えれば、経歴加算なんて微々たるもので、
正社員の方がいいって。

それに社員なら、異動できる機会も、月給制より高まると思うよ。
何年かは我慢しなきゃいけないかも知れないけど、昇進すれば異動も
あるだろうし。仮に転職を考える様になったとしても、正社員のがいいに決まってる。
478〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 00:37:00 ID:R337dtJS
>>469
近畿は計160人少々採用で、90人ぐらいが今週、残りが来週研修。

>>466
頑張り屋さんの→(´・ω・)殿
研修後もガンガリすぎないように気をつけてね。

>>428
うちとこの支店で、計画部門に、時給制から月給制契約社員になったときに、
他支店から異動で来た人がいるように、月給制のままで転勤の可能性はあるし、
月給制→正社員の登用時でも他支店配属の場合もある。
479(´・ω・):2009/03/07(土) 03:15:58 ID:RZkefu/k
>>478
ありがd(´・ω・)
ガンガリ過ぎないようにガンガる。
研修終わって帰ってみたら、胸がいっぱいになってた。
次は総務主任の研修で会いたい。(・ω・´)シャキ
480〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 04:00:29 ID:uo1cDeLy
研修って何日間やるの?
481428:2009/03/07(土) 08:40:01 ID:TuaWHyYi
>>477
アドバイスありがとう。
しかし、長年働いて新採入社ってのが個人的には悔しいし、職場を変わる不安も大きい。
初任地は、地域区分局だから、ブツの往来が活発だし、今まで一緒に働いた人も何人か知っいるが。
しかし、今の支店の環境が最高なんだよ。みんな信頼してくれているし、
「次は正社員登用だな、頑張れよ!」
って声をかけてくれてた。
今の支店でみんなに支持されて正社員になるのが目標だったのに。
一方で新採を受けたのはこの組織の制度が一律ではなく、公平性に欠けるから。
現場の総務課員や計画係の対応でまちまちだからな。
新採の内定をもらって、正社員としての適格性は証明されてるわけだから、
後はその機会だけなんだよね。
支社の幹部と会食した時に、現状をもっとぶちまければよかった。
482〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 09:15:52 ID:RVU7HsWd
>>481
そもそも学生期間も職歴加算されるの?
加算されるのは最終学歴以降じゃない?
君が既卒2年後に登用されたら、その2年間だけ加算されるのでは?
在学中の契約社員が、職歴になるとは思えないんだが。
483〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 10:26:26 ID:TuaWHyYi
>>482
俺の場合大卒後進学して、学位取得の為に通常より長く大学に在学してた。
だから初任給は、
大卒+月給制の期間>新採の学歴
って構図になってるわけ。
別に正社員登用の時は学歴なんてどうでもいいわけだし
(初任給が一番高いように計算してくれれば)
484お茶:2009/03/07(土) 15:23:43 ID:AAiTehU7
 来週から研修。「研修のしおり」に書いてある持参物以外で、こんなん持っていったらいーよ。ってなもの何かあります?
485〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 15:36:18 ID:E/M3IenE
缶ビール1箱
486〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 15:38:23 ID:cKv/uAL3
コンドームやんけ
487〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 15:47:05 ID:trqOAves
>>484
どこで何日間?
普段着とかノートとかキャッシュカードとか
488〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 16:06:22 ID:ydYgrG40
飲みにいくだろうからお金はいるよ。
489〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 17:10:50 ID:7UEJPEaS
おやつは500円以内で
バナナはおやつに含まれません
490(´・ω・):2009/03/07(土) 20:14:37 ID:RZkefu/k
ハガキとか(´・ω・)
最終日、テキストは発送出来ないからA4が入るバッグ。
あと、5日間で4キロ太りたければ夜中用のお菓子。
491〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:24:12 ID:BaVPN+6o
test
492〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:33:43 ID:R337dtJS
>>484
9日から近畿だと
・コンプラハンドブック(入社式のときに言っていたが、念のため)
・蛍光マーカー(テストに出るかも、の箇所チェックに便利)
・ふりかけ(研修センターのご飯が激マズなのだが、これでなんとか誤魔化せる)
493(´・ω・):2009/03/07(土) 21:39:27 ID:RZkefu/k
自前ふりかけを配り歩いてくれてる人がいた(´・ω・)
494〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:41:39 ID:OM6oH4dk
国立の研修みんなお疲れ!
みんないい人だったけど一人片○山って奴がまじうざかった
みんな気付いてると思うけど嘘ばっかりついて俺ツエー発言たまんねぇ

俺が合格したのものもどうかと思うけど、あんな奴が合格するなんて…

同期のみんなだまされるなよ
495〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:42:53 ID:j2Kp6W0a
今回正社員になった人は夏のボーナス出るのかな
496〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:46:09 ID:9I7PaJ9w
伏せ字になってねぇ
497〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:55:08 ID:Z1IyKPZn
>>495
計画にきいたら出ないってよ


>>494
名前しらないけど、汚い髭に汚い天パのウザイやつなら居たわ
498〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 22:03:12 ID:ydYgrG40
夏のボーナス満額はでないみたいよ。
499〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 22:04:10 ID:OM6oH4dk
>>497
そいつだー!俺は悪でしたみたいな風吹かせてまじうざかった

わぁ俺はCHICKENのキモオタだから何もいえなかった…

500〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 22:17:44 ID:V6zHSSqG
汚れ
501〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 22:28:29 ID:R337dtJS
>>493
覚えてくれててありがとうノ

てか、近畿だと、研修センターの前にファミマあるし、徒歩12分程度でサティもあるから、
不足のモノがあれば夕方〜門限までに買い出しに行けば済む罠。
502(´・ω・):2009/03/07(土) 23:09:33 ID:RZkefu/k
>>501
あの時はありがとう、クラスメイトよ。(´・ω・)ノ

一人ぼっちで食べてたところに声をかけてくれて嬉しかったけど、
ふりかけ…むしろ海苔が苦手で断ってしまった。スマソ。
503〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:37:52 ID:uo1cDeLy
3月1日から正社員になったはずの人が職場にいないんだけど
研修っていつまでなの?分担簿にも名前載ってないし、どうなったんだろう
1ヶ月くらい国立で研修なのかな?
504〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:39:35 ID:BaVPN+6o
株式会社かんぽ生命保険へ移動になりました
505〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:40:50 ID:uo1cDeLy
>>504
出勤簿には名前付いてたから移動じゃないみたい
でも、来週の分担簿にも名前なかったし研修って何週間なの?
506〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:48:35 ID:LR0pKqv6
>>505
研修の予定が分かってるなら出勤簿に「出張」って判が押されてないか?
507〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:56:44 ID:uo1cDeLy
>>506
さすがに、社員の出勤簿は勝手に見れないからさ・・・
名前シールが追加されてるのだけは見えたんだけどね
勝手に見てて何社員の出勤簿見てんの?って変に思われたら嫌だし
508〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 00:12:54 ID:2ypIlDxC
>>503
地域と担務かけば誰か情報くれるかも
509〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 01:41:10 ID:n1HT8rsF
研修は3泊4日。月曜から出勤するはず。
510〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 09:53:32 ID:rNIuLDIs
>>509
俺んところは4泊5日だったが・・・
511〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 16:36:13 ID:loYODs1/
各支社による登用状況はどうなってるの?
情報があればここに張り付けようぜ。
支店によっては情報が届いてないところもありそうだしな。
512〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 16:40:42 ID:2ypIlDxC
郵便:東京:平成20年度登用人数
第一回内務数名、外務20名くらい?
第二回内務ナシ、外務30名くらい?
第三回内務40くらい、外務110くらい
513〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 21:07:17 ID:6datpXcm
郵便:九州:平成20年度登用人数
第一回内務3名、自支店1名合格
第二回内務ナシ、
第三回内務30名、自支店4名合格
514〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 21:17:45 ID:LGQzhmdJ
>>512
今回が第三回?
内務結構取ったね、これは内務30代長期メイトには良い目標になるね
515〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 21:52:28 ID:2ypIlDxC
>>514
2009/01/27〜29試験いずれか1日、2009/02/20合格者文書発出
2009/03/03〜06国立研修が20年度第三回です
516〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 23:02:17 ID:9xGGMYB4
>>505
それって分担簿の処理忘れでは

>>502
では代わりにこれ置いておきますね っ[鰹節]
どうか気負いすぎぬようご自愛下さい。コソーリながら応援してますyo!

>>511
郵便事業:近畿:平成20年度登用人数
第三回 内外合計168人(うち内務30人ぐらい?)

第一回と第二回は誰かカキコ頼む
517(´・ω・):2009/03/08(日) 23:12:25 ID:c4B6ohVw
たった今、ぬこに鰹節あげてここ見たら、私まで鰹節貰ってた(´・ω・)ビクーリ

近畿168?162人かと思ってた。
内務の人数は30人も居ただろうか…。
518516:2009/03/08(日) 23:19:59 ID:9xGGMYB4
今確認したら517さんが正解です。スマソ
519〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 01:20:12 ID:ZXI44GTY
疑問点
初任給の級を決める前歴の換算割合って
100%と85%と75%があるが
契約1や2で長いことやってきた人はどの割合で換算されるんだろう
520〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 04:37:43 ID:a9WNreej
契約Tでも週あたり30〜40時間の勤務時間に幅があるし、
契約Uなら時間数や出勤日数によってさらに幅があるよね。
前歴換算は全ての期間において最低75%で換算されるのかな?
521〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 05:55:25 ID:MWjKHMVq
近畿です
次の正社員登用試験はいつなんでしょう?
去年は6月と12月にあったらしいですが、あれ毎年、年2回あるんですか?
522〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 08:28:06 ID:AahUrOni
俺の前歴換算全部75%だったんだがメイトの期間は85%なんじゃないの?
損した気分だ
523〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 17:00:09 ID:1UAAUJKO
>>519
100%は公務員からの転職ですか?
524〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 20:46:58 ID:H/XuXokT
>>523
短時間とかじゃね?
525〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 22:01:28 ID:I29pcVjF
NHK                【平均年収】 非公開
TBS                .【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  876万円
パナソニック.           .【平均年収】  846万円
トヨタ自動車             【平均年収】  829万円
楽天                 【平均年収】  603万円
不二家               【平均年収】  527万円
526〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 00:13:45 ID:PDsJQIIc
次はないだろ、形だけはやるだろうけど

今までのは、あくまで2000人登用の公言を実現させただけ
この先はやる理由もないし、狭き門になる
527〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 02:03:46 ID:NMs10LCc
2000人の登用ってもう埋まったのかい?
528〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 03:20:19 ID:cOG2MLum
やる理由があるかないかは経営陣の考え方次第。
正社員登用の目的は、一定水準以上の質を伴った労働力の確保にある。
当然これは新規採用にはない要素だ。
529〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 05:04:17 ID:pyoB5lhR
特別な技術を必要とする業務じゃないからね。
新採だって三ヶ月もすれば業務をこなせる。
同じ正社員を増やすなら少しでも人件費が安いほうがいい気がするが。
530〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 13:06:23 ID:eQsl0qSK
埋まりましたよ。
531〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 11:18:25 ID:KUEzuo5S
課長も今回はチャンスだったのにな、とか言ってるし
もう、こんな大量採用はないらしいよ
532〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 12:50:04 ID:GOWnwQD4
登用あるだろうけど、年々倍率高くなるだろうしね。
533〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 16:34:59 ID:BOirpXa/
二重取りってないよね?
534(´・ω・):2009/03/13(金) 16:56:00 ID:VDwi34c+
近畿第二陣の皆さん、お疲れ様(´・ω・)ノ
雨がキツイので帰り道気をつけて。
親睦会とかあったらしい…ウラヤマシス
535〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 16:48:12 ID:J6uVlXay
先輩方に教えて頂きたい事があります。
2008年末年賀のノルマを達成出来なかったのですが、
今年頑張ってノルマを達成すれば社員に登用される可能性はありますか?

月給制契約社員へは2008年4月に登用されました。
勤務地は近畿になります。
536〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 17:20:39 ID:BFTmHLUu
俺も2008年4月に月給になったがノルマ未達成で正社員になれたぞ
要はSPIとレポートと面接と運がすべてかと
537〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:07:38 ID:joisRhBf
営業と超勤
これだけは侮るな

面接と筆記に目が向いてしまうのが罠なんだ
538〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:13:22 ID:/tU3DscL
運の要素も大きそうだな
支社によって採用人数に開きあるようだし

社員だけに拘るなら予想通り外務が有利
って感じか
539〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:17:12 ID:HDIXy9k0
外務は有利だけど、希望者が多いから結局どっちも一緒かな
月給制にもなれなかった、メイトと短時間社員がうちには何人もいた
540〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:18:15 ID:vnFAa5q6
魅力ねぇよ事業会社の正社員なんか
なんのスキルもつかないしエコドライブコンテストとか授受簿の捺印とか無駄に仕事大変だし
541〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:22:08 ID:HDIXy9k0
>>540
メイト一筋30代〜40代には魅力があるんだよ
もう他のまともな会社には正社員で働くのは無理だし、週休二日、計画年休有り、ボーナス有り、社宅完備、なんてハロワの求人にはない
542〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:26:51 ID:/tU3DscL
田舎で見ると外務の方が有利かなって尚の事思う
カブ運転するには冬が特にきつい地域だけど、ろくに
求人ない俺の地域でも外務は慢性的に不足してる
からなぁ・・・なまじ市なだけにそれなりに人もいて
外務職員は減らすわけにも行かない感じで

俺は乗れないから元々選択肢にないけど、乗れてたら
この地域に残りたい意思があればありかなって思った
543〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:29:26 ID:mvvytIFf
君達って自演なの?
もう登用とかって状況じゃないじゃん。
久々のぞいたがまだ盛り上がってたのか。
行くトコ無くて社員目指してるなら、どっちにしろ同じことだろうけどね。
もうちょっとアンテナ張れよ。
544〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 20:49:03 ID:uCG+ZPvC
>>540
なんのスキルもつかないし=特別に高度な技術は必要ないわけで
=誰でも出来る仕事=なのにこの待遇。

実際登用されて勤務指定見たら休みが多くて驚いたし、まず定時に
上がれるし、休息もしっかりある、仕事も上記の通り特に強烈に疲労する仕事
でもないから自由時間を好きに活用できる。

田舎公務員並みの仕事強度と給料Wだから自分的には今の勤務条件なら十分
満足だよ、今度できる子会社の勤務条件が陸運業の大手の普通の待遇なんだろうな
コワイ、コワイ。
545〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 21:53:06 ID:WsSXFd1Q
フルタイムでゆうメイトにしがみついてる奴が正社員が魅力がないとか言うのを聞くとこいつ馬鹿なんだって思う。
546〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 22:46:34 ID:BFTmHLUu
確かにアンテナ張るのは重要だ

俺は自分で調べてたおかげで期限ぎりぎりで月給になれたんだし
うちの課長はそのへん何も教えてくれないからな

あの時月給制の志願してなかったらと思うと…
んで今は無事に正社員です
547〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 23:16:29 ID:0vex/l+S
夏に月給制から
正社員への試験があるって話だが
まだ正式発表はないのかな?
548〒□□□-□□□□:2009/03/15(日) 23:55:13 ID:IDotp4O3
来年度正社員登用試験の件を管理者に聞いたけど、まだ未定らしいね。
JPEXがらみで雇用状態がゴタゴタしてるみたいね。
内務落ち組なんだけど、先が見えないだけに正式発表を早くしてほしいね。
549〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 00:42:31 ID:hbvNBSaF
40歳で正社員になってもさほどメリットなくね?
昇給しても20年定年まで働いても550ぐらいだろ
ほかに行くとこないんだろうけど
営業職でもやってガッツリ稼ぐほうがいいとおもう
550〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 00:44:08 ID:Zz+zMx4B
>>549
不景気の一般企業より、国が株持ってる郵便事業の正社員の方が良いだろ
551〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 07:04:27 ID:+IEGKCJF
いくら赤字でも倒産はないだろうしね。
552〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 08:14:45 ID:NJioxncO
赤字でもその分、国から補てんされてるからね。
つか、ゆうちょとかんぽは独立してもやってけるけど、
事業会社と局会社は一体化して一つの会社にいずれなるだろうね。
でも、その頃の事業規模は今の三分の一程度になってるんジャマイカ。
553〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 10:57:32 ID:pUqab5sh
新聞屋は皆んな社員でもやりたがん無いけど郵便屋はバイトでもやりたがるよね?
やってる事は似てるんだから新聞屋でも良いじゃないかな。







自分はどっちもやらないけどw
554〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 13:37:54 ID:TAGilKGb
新聞屋なんて嫌だ一緒にすんなカス
555〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 14:05:41 ID:m0pBIcfH
やめれ
556〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 14:14:00 ID:S91sodSb
>>549
> 営業職でもやってガッツリ稼ぐほうがいいとおもう
そんな奴は最初っからメイトなんかやる訳ないだろが。
557〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:33:52 ID:cBu9IpC7
 戦う労働組合の姿勢を保ち続ける
 
 郵政労働者ユニオン
 http://union.ubin-net.jp/index.html
 
が、かつて非常勤職員と呼ばれた期間雇用社員(非正規労働者)の賃上げと正社
員との均等待遇を求めて交渉しています。交渉が決裂した場合、3月19日に1
0支店(郵便局)で1時間の時限ストライキに突入する予定です。
 正社員と同じ仕事をしているにも関わらず、期間雇用社員の給与は正社員の半
分以下、計画休暇、冬期・夏期休暇は与えられていません。年休はほとんど取れ
ません。それなのに、誤配や交通事故などの責任は正社員と同じように取らされ
ます。営業もやらされます。これは不公平です。さらに、日本郵便事業の「ゆう
パック」と日本通運の「ペリカン便」を統合する新しい宅配便会社、JPエクス
プレスへの強制出向も懸念されています。賃金や労働条件の低下を心配する声が
上がっています。
 
 今、支店内(郵便局)には、期間雇用社員たちの不満がかつてないほど充満し
ています。爆発寸前と言って良い状況です。
 
 これに対して、郵政ユニオンはストでもって戦う予定です。
 
 以下の支店(郵便局)でストの予定です。
558〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 18:35:13 ID:cBu9IpC7
 3月19日(木)
 
 福島県    郡山南支店  新潟県    新潟中支店  神奈川県   横浜支店
 
 東京都    深川支店   静岡県    浜松支店   大阪府    枚方北支店
 
 大阪府    大阪城東支店  兵庫県    灘支店  福岡県    粕屋南支店
 
 長崎県    長崎支店
 
 ストの時間はおおむね午前8時から9時です。
 
 ストの間は、支店前で集会などが開かれます。集会の参加をお願いします。参
加者が多いほど会社側への圧力となります。
 
 なお、郵政ユニオンの組合員であるである私自身も、福岡県の粕屋南支店で午
前9時45分から10時45分の間、ストに入る予定です。この支店でストに入
るのは私一人です。生まれて初めて行うストですので、恐ろしく不安を感じてい
ます。しかし、期間雇用社員の仲間のために戦わなければなりません。
  
 重ねて集会の参加をお願いします。
レイバーネット日本 http://www.labornetjp.org/news/2009/1237129028950staff01
559〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 20:20:27 ID:ScIrSYlz
月給制のボーナスはどのくらい出るのでしょうか?

560〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 20:22:02 ID:ETcm5NYN
15万
561〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 20:43:24 ID:akmZ0xDZ
>559
計算式は>>4に書いてある
562〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:00:47 ID:+IEGKCJF
基本給×0.54だから手取り10万弱くらいですよ。
563〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:03:14 ID:ScIrSYlz
上がらないんですか?
あと計年とかあるの?職員みたいに
564〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:06:58 ID:ETcm5NYN
正社員になったら上がるよ・・・・・
565〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:11:39 ID:pUqab5sh
ゆうメイトの時給って全国統一じゃないの?
ちょっと前の郵便配達の仕事、時給1000円からって書いてあったけど、いろんなスレ覗くとそんな時給じゃないみたいだし。社員登用あり、3年や5年で社員になってる人居ますみたいに書いてあったけど、やっぱり釣りだよね?
566〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:13:43 ID:ETcm5NYN
ゆうメイトは支店採用だから勤務する支店によって時給は全然違う。
1000円スタートのところもあれば800円スタートのところもある
567〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:14:49 ID:pUqab5sh
後、月給制って正社員の事ですか?
568〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:16:38 ID:ETcm5NYN
時給制契約社員ランクC(ゆうメイト)
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB
      ↓
      ↓最短1年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA
      ↓
      ↓最短1年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
    正規社員
569〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:16:54 ID:+IEGKCJF
時給制も月給制もバイトだよ。
570〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:17:50 ID:PUcvMqqx
ID:pUqab5sh

・・・いい加減消えて欲しい。
571〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:18:25 ID:Gl1e2hYw
時給が月給に変わっただけ
基本的には何も変わらん
ボーナスがちょっと上がり祝日手当てがかなり上がるくらいかな?
まあ時給→月給でかなり給料下がる奴がほとんどだけどなー
メイト→正社員になる資格が欲しければ月給になるしかない
狭き門だけどなー
572〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:18:38 ID:ETcm5NYN
トヨタ方式を採用して契約社員から正社員登用します。って言ってるけど、
民営化後に入社したゆうメイトが正社員になった実績はゼロ。
573〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:21:33 ID:ETcm5NYN
2009年現在、日本郵政グループには12万人以上の期間雇用社員が在籍しているが、
民営化後に入社したゆうメイトが正社員になった実績はゼロ。
民営化後に入社したゆうメイトが正社員になった実績はゼロ。
574〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:23:02 ID:ETcm5NYN

◆販売促進の強制

年末期の年賀状の販売促進の要請。また契約期間更新間近に「ふるさと小包」などの
販売も要請される。3日間で10件以上の契約の確保を強制される例もある。
販売促進のノルマは一方的に設定され、達成出来ない場合は解雇(次期の雇用契約を
結ばない)または勤務日数の削減等されることがある。
これらの営業活動は業務外の時間(休日や退社後の時間)を利用して行われる。
だが、通信交通費、休日労働等の残業手当、ノルマ達成の報奨金などは一切支払われ
る事はない。立場上、次期の雇用契約を確保するために自己負担でノルマを達成する期
間雇用社員が多い。
 
575〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:23:59 ID:Gl1e2hYw
だって民営化後じゃ月給の条件満たす奴いないだろ
576〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:27:27 ID:Ofu2deKJ
ここ見た感じ他の就職先見つけてさっさとやめた方がよさそうだな
577〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:54:50 ID:5/llxpH0
民営化後に入社したやつって一番長くても2年くらいだろ

正社員になっているわけがない
578〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 23:31:07 ID:NrymkVSA
君達って自演なの?
もう登用とかって状況じゃないじゃん。
579〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 23:32:35 ID:ETcm5NYN
正社員減らしたいから新卒採用減らして契約社員増やしてるんだからね
580〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 03:11:21 ID:cK8t+7sD
581〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 07:10:18 ID:BtbtQRaQ
登用で正社員になるが、他支店に異動になる予定。
本当は今の支店で正社員になりたかったから、辞退したいんだけど、
「今回辞退したら次は無いぞ」
って脅された。面接でもレポートでも今の支店で働きたい事は伝えてたはずなのに。
582〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 07:15:32 ID:XjYFK16b
今の支店に粘着したいなら正社員にならなければ済んだだけの事だな

正社員になるんだろ・・・
583〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 07:17:17 ID:MM6jf0Rt
今後も登用制度あるか分からないから正社員にはなっておいたほうがいいよ。
584〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 08:19:36 ID:rBH2MXKa
581
今正社員を辞退して、後で同支店で正社員登用されるのと、
今他支店で正社員になっておいて、メイトとして今の支店に戻るのと、
どっちが簡単そうか考えてみるとよろし。
人数調整もあるから、メイトに戻りたい時にすぐにという訳にはいかないだろうけど。
585〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 11:16:23 ID:mO55Iu4N
>>581
登用を単なる雇用形態の違い、待遇のみUPと考えてるのか。
そんなに今の支店にいたいなら、辞退すればいいじゃない。
どこの支店でも良いからこの会社に「就職」したい人は一杯いる。
586〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 22:38:20 ID:njGV4fhR
>>581
正社員とはそういうものだからしょうがない
587〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 23:21:06 ID:msHU+xq0
>>581
今までどこかでまともに働いた経験のある者の発言とは思えないよ。
「仕事」やりに来てるんでしょ?
588〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 23:47:52 ID:F48qeMyg
ゆとり世代は甘ちゃんが多すぎるってことで。
589〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 00:57:50 ID:znwF0b5/
>>581の人気に嫉妬。

>>581
前に、今の支店で長くやってきた自分は信頼されてるから他の支店に行きたくない、みんなに認められてる今の支店で社員になりたいって言ってた人か?
君はそうとうプライドが高いんだろうね。
自分を知ってる人に、メイトから社員になったすごい人って思われながら働きたいんじゃない?
でも社員になるなら、転勤は避けて通れないよ。レポートで訴えたとか言っても、個人的なわがままが簡単に通るわけないし。
そんなに今の支店にいたい理由は何?慣れてるからとか、みんな知ってる人だから環境変えたくないとかなら、ただの甘え。
他に社員になれない人に失礼だから辞退して月給制メイト続けた方がいいんじゃない。
590〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 12:45:41 ID:Ft+xcHbg
私は今の職場 最悪。女課長が2人も居て しかも女性が多い。1人の課長は私の事が嫌いなのか 私をシカトしている。
591〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 13:23:16 ID:20H8CQi3
月給制




契約社員(笑)
592〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 13:27:00 ID:HqyyGKCz
今の支店で正社員になっても、その後、異動はあるよ。
逆に他の支店
593〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 13:30:20 ID:HqyyGKCz
今の支店で正社員になったとしても、その後、支店異動はあるよ。
正社員になってから他の支店に行きたいとか内勤になりたいとか希望出すことができる。
正社員だから希望出せるんだよ。
正社員辞退するとかアホすぎる
594〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 19:15:53 ID:chsqls98
俺も登用組。
で、明日内示が出るようだが、俺のところには今まで打診は一切なかったから異動無しかな?
まぁ明日になれば分かることだがw
595〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 21:45:41 ID:2oqnoPxC
ポスト開けるたびに聖教新聞が入ってるんだけど
創価学会に入会すれば正社員になれますか?
596〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 21:55:16 ID:+Ues2VYX
なれません。

597〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 01:30:33 ID:FgLFXUxi
>>581
脅された?
その思い込みは間違ってるかな。
脅したとは思わないな。
(普通は能力がないとか嫌いな部下を正社員に推薦しないしね)
上司の言い方がどうであれ、
自分の仕事に対する行動や影響力が評価されて認めてもらえたから
上司が正社員に推薦してくれたんだよ。
その上司の気持ちを察する事ができず、
自分のわがままを通したいから辞退するのは
「正社員になって頑張る!」としての自覚が足りないかな。
管轄エリア内では当然上部で噂はすぐ広まるし、
ちょっと引き受けたくない社員のリストの一員にはなるかな・・・
二度とチャンスがくる事は無いけど(自分の考えを改めたらチャンスはあるはず!)
これからは自分をとりかこんでいる環境や周りの人たちの考えや立場、思いやりの気持ちを
肌で感じ取れる大人になれるようがんばってください。
今からでも辞退取り消しは間に合うと思いますよ。




598〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 02:46:38 ID:nrjtnkZZ
>>581
君はメイトの中のメイトだ。
一生頑張ってくれ。
599〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 03:44:58 ID:CoP3qHlO
>>581
現支店採用とは限らないってもちろん聞いてるよね?それわかってて試験受けたんだろ?
自分の希望が通らないからってグチャグチャ言うなんて子供と同じ。
レポートや面接でアピールしたからって、事業会社は>>581一人のエゴに付き合ってくれないよ。
600〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 15:49:57 ID:cRCLlx+5
600
601〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 16:04:56 ID:797VaG/B
赤いポストから軽自動車で郵便物を回収していく仕事したいんですけど
これも正社員と用制度あるんですか?
602〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 16:14:00 ID:h4vx7xZK
内務の登用で正社員になるが、こんな仕事を60歳までやると思うと気が重くなるな。
メンタルで長期病休してる人の気持ちがよくわかるわ。
外務に移りたい、暖かい晴れた日にカブで郵便を配達する。
実にいい仕事だ。張り合いもありそうだし。
外務への配置希望は課長に一蹴されたがorz
603〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 16:14:31 ID:TYTt0Tpx
>>601
地域によるだろうけど、見た範囲では国Vの外務で入った人ばっかりだったな
女性だと例外もあった気はするけど・・・てかうちの地域はほとんど女性に
変わってしまった
足りないのはカブ乗りの方なので、あまり大きな期待はできないような
604〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 16:34:11 ID:797VaG/B
>>603
そうですか
さんくすです
605〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 19:57:46 ID:fXNCoqO5
まずJPSは廃止でいいよな?
606〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 20:11:25 ID:KOCq4Fja
>>605
> まずJPSは廃止でいいよな?
大賛成だな。
あの莫迦組織がなくなるだけでも、かなり効率アップになる。
つーか、効率を著しく下げてる部分が普通になるだけだが。
607〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 21:02:51 ID:bIdc6mTw
月給制の時と勤務指定表の書き方が変わっていたので
祝日出る気がそがれてしまった
608〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 21:55:11 ID:pp0lzgJG
>>607
そんなこと言わずに明日もがんばろうぜ
そんな私は先月からカレンダーで赤い日は全て出勤してる月給制です
月給制なったはいいが、断りにくくなっちまったな
609〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 22:52:13 ID:+5sn8L3x
仕事の能力よりも管理者に気に入られてるかどうかだけで、正社員への登用を決めてるから、やる気なくなった。
610〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 23:14:29 ID:8nQzKB+O
>>609
筆記で抜けていい成績が取れる奴がメイトやるとは思えないけど
それくらい筆記成績が優秀なら通さざるえなくなるよ、課長に好かれてなくても
国3の試験ってそうだし、その流れを汲んでる郵政もしばらくは
その傾向が続くはず

簡単って言われてる試験でも中々満点は取れないようにできてるから
難しいけどね
611〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 23:42:00 ID:797VaG/B
上司に好かれるかどうかどこの会社でも一緒だよ
リーマンやったことないのか?
出世したいやつはみんな上司にゴマすったり
行きたくもないゴルフとか飲みとかに
付き合ってルンじゃん
612〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 00:20:32 ID:oHpTdqir
飲みにも誘われず、社外の付き合いがまるでない私は
一生社員になれないですか?
613〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 00:25:54 ID:8Mwsoysl
っつーか、23日(月)のストについての情報、
誰か詳細ヨロ
614〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 07:49:53 ID:t6nK9/O5
>>612
俺もそうだったが正社員になれたぞ
615〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 05:23:17 ID:LKvBbDEx
21年度も2000人登用、1500人新規採用の予定だそうです。
616〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 09:32:24 ID:/MZUAEIS
>>609
社員間で十分なコミュニケーションが取れるっていうのは一つ評価されるべき能力だよ。
617〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 10:05:02 ID:eYtWeoPA
>>615
ソースは?
618〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 10:36:14 ID:LKvBbDEx
>>617郵政ユニオンに対する会社の回答。参照http://union.ubin-net.jp/hdline09/0321stnews8.html
619〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 13:25:45 ID:n7u+Mb/b
>>616
そんな能力があればこんな所にはいない
能力あるのにこんな仕事してる奴を見ると本当に馬鹿なのかと思う
620〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 14:39:27 ID:/MZUAEIS
>>619
何にやりがいを見出すかなんて個人により違うわけだし。
郵便事業にやりがいを見出してる人間に対して失礼だよ。
どんな仕事にも貴賤は無いと信じてるし、雇用形態や職務職階により役割は違っても
それぞれに果たすべき役割があると思ってる。
この板には郵政にプライドや誇りが持ててない人が多いよな。
残念な事だけど、自己肯定感って自立して生きていく為には必要だと思う。
621〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:15:20 ID:WOQVHaZ2
俺自身は職業に貴賤は無いという気持ちで人に接しているが、以前葬祭関係の
仕事に就いていた頃、多くの人から直接口には出さないけど賤業扱いされてて
世間一般においては職業の貴賤は存在すると感じた
622〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:22:22 ID:/XexO9LR
公社時に5年ぐらいバイトやってたんだがやっぱり社員になりたくて出戻ろうと思うんだけど何年ぐらいで正社員になれるものなのかな?
それとも正社員になれる確率かなり低い?
623〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:29:55 ID:/MZUAEIS
>>621
人間誰もが自分は他者より優れていると思いたいだろうからね。
自分だって葬祭業者のお世話になるくせに、いざその場面の当事者にならない限り
現実的な役割やありがたさを理解することは難しいんだよね。
葬儀とか死って忌み嫌われるから葬祭業者も同じように見られるのかもしれないけど、
自分の大切な家族の死を忌み嫌うって人は少ないと思う。
大切な家族だから、大切に最期を送ってあげたいと思うはず。
そういう大切な役割があるんだよね。
俺は郵便事業に携わってて、沖縄から北海道に50円で気持ちを伝えられるのはうちの会社くらいだって
誇りを持ってるよ。雨が降っても風が吹いても必ず届けるっていう自負もある。
どんなに時代が変わっても自分の役割はなくならないと思うし、業務を確実に遂行するために常に精進は必要だと思ってる。
単純な仕事だけど、滞らせることがないように常に前を向いて業務に邁進するのみ。
624〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:30:10 ID:FN2MxhzJ
>>622
辞めないでずっとやってたなら、今年とか正社員になれたかもね
正社員になるにはまず、時給制契約社員から月給制契約社員Iっていうのにならないと
行けなくてそれにも試験がある、それに受かった後、さらに正社員登用試験(支店内試験・面接)
だから最低1年くらいはかかるんじゃないの、受かるかは運次第
625622:2009/03/22(日) 15:41:48 ID:/XexO9LR
ありがとう
公社の時は先行き不透明で民営化になったらどうなるかもハッキリしなかったし試験受けれる年齢も過ぎちゃって給料も安いしで辞めたんだよね
今は時給も上がったみたいだし仕事は好きだったんでなれる可能性あるなら戻ってみようかな
出戻り組が多いみたいだし
626〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 16:38:00 ID:eYtWeoPA
正社員になれるといいですね。
今年度も全国で2000人登用らしいし。
627〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 17:21:15 ID:ZJY9CSGV
後は内務外務の内訳だなあ
628〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 18:23:05 ID:iNoRSjiF
>>623
素晴らしいです。力が出ます。
629〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 19:28:00 ID:LzZGt8zm
外務は分かるけど、内務をこれ以上増やしてどうするんよ
10月にはコヅもなくなるし
630〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 19:48:23 ID:7itUTgSM
>>629
少なくともうちは内務が全然足りない。

のに、人数も日数もガンガン減らしてる。
631〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 20:01:01 ID:T6oWWlRp
20年度の登用試験は二回とも落ちたんだけど(内務)、21年度は登用枠殆どないだろうなと思って諦めかけてたから、前年同様2000人登用っていうのは正直ありがたい。
ベアも去年400円だったのに、今年は2000円もあるとは予想してなかっただけに嬉しいね。
もうちょっと頑張ってみます。
632〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 20:19:14 ID:eYtWeoPA
2000人登用でも20年度の登用試験落ちた人と、21年度に新たに月給制なった人合わせて結構な倍率になるだろうね。
633(´・ω・):2009/03/23(月) 12:46:33 ID:DbP4/3yW
正社員としての初給与明細貰った(´・ω・)
以前:23万
今回:14万
住居手当が入ってなかったので、多分次回は2万ほど増える。
しかしまぁ、自分は覚悟してたからイイけど周りの落胆が凄い…。
634〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 12:59:17 ID:HCtrJPaq
>>633
参考までに学歴と号俸だけでも教えてくれ。
経歴加算の割合ってどうやって算出するの?
635〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 13:00:38 ID:JeQEd4Lx
保険と年金二重に引かれてなかったですか?
636〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 13:03:14 ID:qpzQG8VW
>>633
内務だよね?
基本給安いよねー・・・内務はさ
637〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 13:06:07 ID:JeQEd4Lx
内務も外務も基本給自体は一緒では。
638(´・ω・):2009/03/23(月) 14:41:00 ID:DbP4/3yW
>>633です(´・ω・)
外務です。
3年と2ヶ月です。

学歴は短大卒扱いで、46号棒。
地域なんとか調整と交通費で2万弱プラス、給与総額は19万。
でも共済その他で5万引かれてるよ。
来月は持ち株云々でさらに1万引かれます。
あ、でも住居手当が2万ほど来月からつく。
639(´・ω・):2009/03/23(月) 14:43:37 ID:DbP4/3yW
ちなみに、大卒で自分より2年ほどメイト歴が長い同期も14万程度でした(´・ω・)
640〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 15:08:49 ID:Jtl0xlZz
手取り14万??
正社員になると初任給からスタートするのか??
んー
641〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 16:12:16 ID:HIkr/gs0
近い将来に賃金形態も変わるみたいやね、社員もバイトも選別されるみたいやし。若い人にとってはいいかもね。
642〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 18:59:20 ID:A39QSUQ3
そんな話は全く出てない。
選別って?社員とバイトをごちゃまぜにして,あらたに雇用形態を決め直すってこと?

あるわけねーだろ。妄想か,あるいは願望か?
643〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 19:16:25 ID:2uVT57jx
>>640
若手正社員よりベテランメイトの基本月額の方が多いのだから
「金額だけ」比較すればそんなもんだ
644〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 19:18:42 ID:Zq0SDsGE
出向とか?w
因みに、若いって、一般的には何歳位まで?
20代?20代前半?
645(´・ω・):2009/03/23(月) 19:35:05 ID:DbP4/3yW
若い=42、3歳くらいまで(´・ω・)
てか、正社員試験の年齢ボーダー。

選抜ってなんだ。
646〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 19:54:25 ID:U6s9mNqF
40前半がボーダーでは。
647〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 20:24:15 ID:ajDNnpqa
>>642
いきなり話が出てくるのは郵政クオリティだからありえるぞ
ペリパックの話も下層に話きたのが2chより後なくらいだし
あるとすればオジンの給料下げて若いのはスズメの涙くらい
のアップで人件費圧縮だろうから最悪だが
648〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 21:36:49 ID:Jtl0xlZz
>>643
ボーナスとか住宅手当とかまで考慮したら
正社員>メイトになるよね?
649〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 22:17:01 ID:HIkr/gs0
642
どんどんそんな流れにはなっていくとは思う。
650〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 22:17:59 ID:2uVT57jx
>>648
なるなる。
月給制と時給制の比較とは段違いで、総額で差が出るよ
651〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 23:07:10 ID:K0a3Qa8f
53号俸、17万だた
652〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 23:15:49 ID:miPVo5aU
>>648
一年目はわからんが、いずれそうなるだろうな。ただ手取りは微妙だな。メイトと正社員じゃ引かれる額が全然違う。
653〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 23:18:18 ID:/bL5Rih+
住宅手当って家持ってる人だけ?
654(´・ω・):2009/03/23(月) 23:23:12 ID:DbP4/3yW
世帯主 じゃない?(´・ω・)
655〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 00:08:22 ID:dbXoAVI+
>>653-654
賃貸契約書持っている人もだな。よーするに賃貸住宅
656〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 00:42:53 ID:4HEFbyHI
俺は短大卒扱いで64号棒で、基本給に調整費入れて21万。

それに外務業務手当がだいたい1.5万・・・
能率向上手当とか営業手当とかも付いてるが雀の涙。
超勤入れても手取り22位だわorz
657〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 01:13:58 ID:dbXoAVI+
初給与
都内内務
21-03-24 177,658円 給与 郵便事業(株)
658〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 06:31:07 ID:casFyPFG
外務業務手当今月付きました?
659(´・ω・):2009/03/24(火) 07:21:13 ID:qijhCHlN
3月採用なら、住居手当も外務業務手当も今月はつかないよ(´・ω・)
だって、手当と残業は翌月だもん。
外務精通手当は半年後…半年間無事故で通して本採用になってから。
人生初のボーナスだヒャッホーイ
660〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 08:13:54 ID:4HEFbyHI
>>658
俺は2月採用組。
661〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 08:15:12 ID:dJvVzY+Q
みんなメイト時代の経歴はどのくらいに換算された?
契約T、契約U、非常勤時代、勤務時間による違いなどが知りたいんだが。
662〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 09:34:17 ID:PJfwrOVS
俺はメイト歴抜きで初任給最大値の64号俸越えちまったから損した気分
メイト歴込みの計算だと70号俸越えてるし…
663〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 11:05:45 ID:dJvVzY+Q
>>662
メイト歴以外に前歴加算されるのは?
学歴は当然としても、他の事業所での職務経験も?
664〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 18:59:04 ID:xR2rT8Hb
 
◆郵政グループ「自爆営業」が蔓延

・営業目標の必達が各職場で強調されています。
・競争を煽る個人別売上表が職場に貼りだされます。
・厳しい勤務時間制限のため営業活動すら満足にできない職場実態。

「自爆営業」が「行われている」が93%にもおよび、しかも、年間で10万円以上もの
「自爆」が7割にも達しており、もし、正規職員約27万人、そしてゆうメイトにもイベント
小包等の購入を強要している実態からゆうメイトを含めて仮に40万人の職員が「自爆」
しているとしますと、年間10万円の「自爆」だけでも400億円もの巨額になります。

さらに、この「自爆」に対し、7割の管理者は黙認し、25%は「事実上強制」し、4%と一部
ですが「推奨している」管理者までいるとなっており、このような状況は正常な営業活動とは
いえません。

665〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 19:15:46 ID:casFyPFG
三月採用だけど住宅手当ついてたよ。
666〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 19:48:40 ID:PJfwrOVS
>>663
普通の前歴加算75%
メイト歴85%
で計算

俺は全て75%で計算して70号俸あった
けど最大64号俸なのよね
667〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 20:12:40 ID:dJvVzY+Q
>>666
メイト歴は週1日8時間勤務でも週5日40時間勤務でも85%で換算されるの?
668〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 20:29:06 ID:4UQPUkD1
>>666
おいくつですか?
卒業後、ずっと職歴有りとして30才くらいで64号俸、MAXになるのかな?
669〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 20:40:30 ID:TSj3/jWp
要するに、新採のmax初任給と同じって事。
670〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:03:10 ID:tGsJEQQL
号給表ってどこかで見れますか?
671〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:04:53 ID:bTGNrHQV
初任給のMAXは、1級64号。
で、大卒初任給は1級33号。
通常1年が4号俸上昇なんだけど、全部75%計算した場合
10年超えると、損した感じかな。
672〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 01:01:01 ID:lc3newvk
75%とか85%とかの違いは何なんだろう。
無職期間も月給制の期間もひとまとめで75%なのが謎
673〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 01:35:14 ID:YU1lm0J+
月給の退職金は?
674〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 01:44:20 ID:nixpPtBn
ファザコンワキガに聞け!
675(´・ω・):2009/03/25(水) 07:28:05 ID:Ndxk29GH
月給制を1年やった人には退職金がでた(´・ω・)
でも自分は半年しかやってないから出なかった。
676〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 07:44:44 ID:BrUVoCY0
月給制半年でも社員になれるの?契約1の期間が条件満たしてれば、なれるんだっけ?
因みになんですが、局会社も社員登用ありますか?やっぱ事業会社の方が良いのかな、、、。
677(´・ω・):2009/03/25(水) 12:57:37 ID:Ndxk29GH
時給制2年、月給制半年。
で、今。(´・ω・)

今後はわからないけど、トータルで2年経過してたら月給制試験を受けられた。
(合格して採用時で2年経過となる場合でもOK)
自分の前に受験した人は、A有を4回取ってることが資格だった気がする。
678〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 13:37:53 ID:UOv/vChT
民営化後に入社したやつは時給制三年間で
679〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:13:36 ID:sUeEKa81
 
●郵便事業株式会社 民営化後入社契約社員に適応する。

時給制契約社員ランクC(ゆうメイト)
      ↓
      ↓最短半年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクB
      ↓
      ↓最短半年 上司の評価
      ↓
時給制契約社員ランクA
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
  月給制契約社員
      ↓
      ↓最短2年  上司の評価+登用試験あり
      ↓
    正規社員
680〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:20:22 ID:VPtPcqXU
>>679
月給制から正社員まで最短2年とあるが、この2年には時給制の期間も含まれる。
だから月給制になった時点で正社員登用試験を受験する資格はあるわけだ。
681〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:27:20 ID:sUeEKa81
正社員登用試験受けれるのは、月給制契約社員だった期間が2年以上の人です。
682〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:30:45 ID:tD1D/hI2
やっぱまじで4年かかるんだな
俺も今日言われたわ
683(´・ω・):2009/03/25(水) 18:31:31 ID:Ndxk29GH
月給制半年…(´・ω・)ノ
てかこの話題、前にもあったよね。ループよね。
684〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:33:56 ID:sUeEKa81
>>682
5年だよ
685〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:41:39 ID:tD1D/hI2
>>683
よく見るコテの人だけど君内務だったよね?

>>682
バイト始めて一年経ってるからまぁ後四年っていう意味で
686〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:43:11 ID:dPoRx/+s
今年の四月からA有になったとして正社員には最短何年かかりますか?
687〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:44:53 ID:LXVemZhi
うちには8年メイトの月給制がいるけど、正社員の声はかかってないそうだ。
この登用制度は支社、支店毎に相当不公平な運用がなされている。
難易度は高くても公平性がある制度の方が信頼できると思うけど。
688〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:46:14 ID:RqaLhSfa
上司の評価←これがくせもの

ようは上司にも恵まれないと他人よりきついハンデ背負って勝ち抜かないとならなくなる
689〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:46:45 ID:sUeEKa81
声がかからないのはそいつが糞だからだよ
誰でも正社員になれるわけないだろw
690〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:01:43 ID:Jc3IRloe
生産性の上がらない誰でもできる処理業務にわざわざ社員登用とは
世の中の流れに正に逆行
691〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:07:04 ID:VPtPcqXU
>>681
じゃ、今回だけ特例だったわけか?
以下抜粋・・・

(2) 資格要件
  ・ 正社員として採用する日の前日までの契約社員Tとしての
   勤務年数が2年以上となることが見込まれること。ただし、
   契約社員Tとしての勤務年数には、契約社員U,キャリアス
   タッフまたは非常勤職員として継続した期間(1週間当たり
   の正規の勤務時間が30時間以上である期間に限ります)
   を含みます。
692〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:08:14 ID:sUeEKa81
契約社員T=月給制 
契約社員U=時給制
693〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:10:35 ID:XeGIXQIk
★求人地雷注意報
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
694〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:12:01 ID:XeGIXQIk

.  \
    \   最近、何のために生きているのか分からなくなってきた
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
695〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:14:14 ID:RqaLhSfa
>>690
上の思惑はその餌で若いのを釣って、今ネックになってる短時間とか
長年主任やってる奴を蹴落とす事だから、一概に悪いとも
ペリパック始動したらだいぶ流れ変わるような気がする
良い方ではないけどw
696〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:17:46 ID:XeGIXQIk
 
■2008年 世界の総資産ランキング 出典元:米国フォーブス誌(英語サイトへ)

1位 6兆6340億 アメリカ(77歳) ウォーレン・バフェット
 バークシャー・ハサウェイ投資会社CEO。 世界一有名な投資家。
 株式は長期保有が基本でIT関連には投資しない。
 コカ・コーラ社を生涯保有銘柄として宣言している事で知られている。

2位 6兆4200億 メキシコ(68歳) カルロス・スリム
 テレコム業界の成功者。 メキシコ国営電話会社を手中に収めたことで南米No.1のお金持ち。

3位 6兆2060億 アメリカ(52歳) ビル・ゲイツ
 マイクロソフト社の創業者にして現会長。9年連続だった1位の座を親友のバフェットに譲ったが、
 マイクロソフト株の値下がりによる影響か?。 来年は1位に返り咲き必至!?

4位 4兆8150億 インド(57歳) ラクシュミ・ミッタル
 Mittal鉄鋼会社会長。 インドネシア〜東欧の世界14カ国に及ぶ世界最大の鉄鋼事業会社。

5位 4兆6010億 インド(50歳) ムケシュ・アンバニ
 インドの最大財閥、リライアンス・インダストリーズの社長さん。
 創業者だったお父さんはインド版松下幸之助くらい尊敬されているらしい。
 個人資産のカウントの仕方によっては世界一お金持ち...との噂も!?。
697〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:19:18 ID:XeGIXQIk
6位 4兆4940億 インド(48歳) アニル・アンバニ
 5位のムケシュの弟。さすが財閥!!兄弟でお金持ち。

7位 3兆3170億 スウェーデン(81歳) イングヴァー・カンプラッド
 スウェーデンの家具メーカーIKEAの創始者。 70年代に日本上陸も86年に撤退。 近年になって再上陸。

8位 3兆2100億 インド(76歳) KP・シン
 インドの不動産王。 BRICSの波に乗った不動産開発会社 社長。

9位 2兆9960億 ロシア(40歳) オレグ・デリパスカ
 ロシア アルミニュム社 社長。プーチン政権下で急成長した財閥。

10位 2兆8890億 ドイツ(88歳) カール・アルブレヒト
 ドイツの小売王。前年13位から静かに上昇。
698〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 19:58:53 ID:42b41oz6
>>694
>     \   最近、何のために生きているのか分からなくなってきた
死ぬ為に、だよ。
699(´・ω・):2009/03/25(水) 20:33:39 ID:Ndxk29GH
>>685

外 務 (´・ω・)

だってば。
700〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 22:29:01 ID:lc3newvk
ポイント

登用試験に該当するかの年数は誤解している人がいる
登用試験の情報はしっかり情報収集する

やる気のある人はがんばれ
701〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 23:08:38 ID:22/9w4SJ
T・U型通算で2年以上でしょう。去年10月にT型になった人でも3月に社員になっている
702〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 23:57:59 ID:AHO4Au7B
1年前に月給社員になった奴が6年目の俺(社員)と給料ほぼ同じ。
営業目標等で差がある分、社員の俺はやる気なし
703〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 00:06:57 ID:B6hn6WEf
>702>>648

そういう書き込みだと煙たがられるぞ。
704〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 00:34:12 ID:wley41Eo
と言うことは最短3年で正社員??
705〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 09:16:59 ID:58tvyB1h
他所はどうか知らないが、ウチの支店では月給制の募集しなくなった
普通なら今頃掲示に出るはずだよね
もっとも、時間数削減されて該当する人間もほとんどいないんだが・・・
706〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 09:53:01 ID:0PdUT9uL
まあ時代が時代だからしょうがないけど・・・
ここまで踊らされてる奴が多いことに驚いた。
707〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 10:04:18 ID:Bcwg3jB/
一緒に働いている40歳メイトが正社員なりたそうにしているんだが
年齢制限はないのかな?40前半で現在ランクA
これから月収制になって2年経過して試験受けるとしても40中盤
客観的に無茶だと思うんだけれどもやる気をだしてる本人にはいえない・・・
708〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 13:23:51 ID:3VVgJSdi
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 君達は負け組だ。 
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 決して這い上れないクズ。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  何をしても無駄。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  クズはクズらしく人生を諦めるんだね。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  そもそも選挙権が有ること自体間違ってる。
      `-┬ '^     ! / |\  
709〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 13:54:29 ID:HYF1cq0O
>>707
うちの局で、50歳で正社員になったメイトが居るよ。
710〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 15:08:38 ID:tL0yfTNm
研修行って知ったこと
40代結構多かった
711〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:33:58 ID:ZZkAPAHi
まぁ、とりあえず月給制になっておけばいつかは社員になれるでしょ。
712〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:47:21 ID:mEdA8+4Q
09年春闘の妥協内容
事業会社
月給→正社員は2000人
時給→月給も2000人
いよいよ月給制への登用も制限されかなり狭き門。。。

局会社
渉外の中途採用150人
月給→正社員は200人
時給→正社員は1400人

以上、組合の支部報の内容です
713〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:51:27 ID:3aaUnnAK
月給制への登用人数=正社員への登用人数
ということは、月給制は事実上正社員への道として確立されたって事だな。
714〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:54:44 ID:cpcbm3io
今までは時給→月給に制限はなかったの?
見込みがあればどんどん月給?
715〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 18:55:52 ID:451dSeiH
時給から月給への誘いを断るメイトがいるのだけれど、何か理由というかデメリットがあるの?
716〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:12:13 ID:mEdA8+4Q
>713
俺もそう思った一人だけど
前年度、正社員になれなかった月給制が全国に少なくとも1000人居た場合
今年度と合せて3000人が正社員の席を争う訳だ、そうしたら全員は正社員ぬはなれない。。。
717〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:16:11 ID:mEdA8+4Q
>714
無かったよ。
今年度から制限が出来た
うちの支店の支店長と喫煙コーナーで話していたら
「支社からMAX時給の割合と月給制へ登用する人材を調整しろ!」と指示
があったと聞いた。時給ダウンすると言う事は評価が下がるから月給制への試験は
受けられなくなる。
実際、うちの支店でMAX時給は10人だが6人四月から時給ダウン。。。
718〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 21:14:29 ID:bngMjob4
月給制で1年、時給時代も合わせると4年居るんだが、登用試験受けさせてくれねえ。
「他の支店では受験できているって聞いてます」って課長に言ったら
「よそはよそ、ウチはウチ!」って怒られたよ。
お母さんかよ。。。
719〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 21:37:55 ID:YKOGHx3G
登用するのは若い奴だけでいいよ。
高齢(30代から40代)非正規救済みたいなのは勘弁してくれ。
まあとりあえずウチの支店では無いみたいだけど。オレが進言したからね。
せめて二十代前半だね。新卒じゃないけど若くてヤル気マンマンの奴ね。


720〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 21:54:22 ID:ZZkAPAHi
うちの支店は月給制から5ヶ月で正社員試験受けさせてくれましたよ。
やっぱり支店によるんですね。
721〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 22:35:57 ID:B6hn6WEf
>>712で人数が出ているが条件の方も交渉で回答が出ている。
今年の「月給制から正社員への登用試験の条件も>>691
月給制になっていれば応募はできるぞ
722〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 02:55:36 ID:B1xFCSFo
>>719
社員だかニートだか知らないけど、お前の個人的な願望をここで並べても始まらないよ
まあ確かに40後半とかじゃ社員になるメリットもあまり無いけど、60以下なら年齢制限無いのが
この制度の本質なんだから。若い奴は一般公募で受ければいいだけ
723〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 06:34:23 ID:jVWBEiNw
一般公募とは?

新卒採用のことですかな
724〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 07:06:31 ID:SVaxquu5
>>722

管理職や総合職を育てたいなら若い方が良いに決まってるけど
ここの登用は現場の穴埋めだからね。年齢にこだわるメリットが少ない。
725〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 07:15:08 ID:sd8KFOVH
正社員登用の方が低コストだから、今後も登用制度は維持されるだろうね。
726〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:05:34 ID:m5NaSsAi
3,40歳のフリーターを採用するのはどうなんだろうなぁ
ボーナス、社会的信用という利点はあるけど
40過ぎで正社員になっても経年による昇給も期待できない
そのままメイトやってたほうが責任もなく幸せなんじゃなのだろうか

会社にとってもあと何年働けるのかわからないおじさん雇うのはどうかと思う
ほとんど職に就けない中年を救う福祉だよ
なんで35までとか年齢制限定めないんだろう・・・
727〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:14:13 ID:5YyjEBss
>>726
本人にとっては、メイトより正社員の方が良いに決まってるじゃないか
正社員とメイトの待遇がどれくらい違うかわかってる?
宿舎入居権利、住宅手当支給、退職金支給、ボーナス支給(メイトと比べものにならない位高い)
継続雇用
これだけでも絶対正社員の方がいいだろう、手取りは減っても社員は毎年昇給するし
ボーナスも30万くらいは貰えるだろうし
728〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:42:11 ID:BPiO0eTx
若いの雇うなら新採でいくらでも選べる。
登用に期待するのは即戦力。年令に関係なく仕事ができる人を登用してほしい。
729〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 12:11:46 ID:5YyjEBss
>>728
そうだろうね、うちで内務で正社員登用された30代元メイトも仕事の出来る人だった
バイト時代は、ほぼ完璧、仕事ぶりも丁寧で真面目
他のメイトもこの人が登用されるなら納得っていう感じだった
730〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 16:56:05 ID:m4jPN78n
半年毎の昇給って人並みに仕事こなしていれば100円づつくらい
時給は上がっていきますか?
731〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 17:58:28 ID:mGxeawBx
時給100円アップなら月額16000円くらいアップか
今のご時勢そんなに昇給するか?w
732〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:07:02 ID:U7W+M2AB
こないだ月給制の昇給あったけど、
月額4300円UPだから時給換算すると10円程度か?
733〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:16:22 ID:m4jPN78n
外務メイトで1460円のマックスの時給の人いるんでしょ?

900円スタートで半年でいくらづつくらいあがっていくの?>平均的なケースで
734〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:22:34 ID:QiUt028a
735〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 18:55:21 ID:m4jPN78n
>>734
さんきゅー
よんでみる
736〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 23:16:46 ID:SVaxquu5
短パン
737〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 13:51:36 ID:ydY61jtW
支店によって正社員登用の基準が違い過ぎるよな。
40過ぎの婆メイトにセックスさせてもらってる総括と郵便花鳥が、「婆メイトを正社員にするんだ!」
って、言いふらしてるんだけど、ちゃんと仕事の能力で登用を決めてやらないと、事業会社自体に悪影響
があるよな。
セックスさせてもらえりゃ、良い評価というようなやり方は、他の能力ある人材のやる気を無くすことに
なるし、結局20代の優秀な女の子がやめていくことになるんだよな。
マジで腐れマンコに土下座するような、無能な管理者は、いらねえヨw。
738〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 14:06:49 ID:wI9HxLqx
うちの支店(集配)は能力ある二人(男)が正社員になった、基本は能力重視じゃないとね。好き嫌いは出ちゃうものだけど、抑えないとね。無駄な超勤ばっかりの奴にはなれないし、なってほしくもない。
739〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 14:24:31 ID:fDscaHg5
コミュニケーションも能力の一つだと思うよ。
自分の仕事だけこなして、あとは無視とか言うのは日本の会社組織には馴染まない。
正社員の登用では幅広い能力を評価すべきだと思う。
740〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 17:22:07 ID:z2s0gLZw
そう思ったら上に言えよw
741〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 17:42:45 ID:fDscaHg5
>>740
社員と仲がいいから優遇されてる
とかってレスがあるが、ある程度は当然だと思うぞ。
同じ能力か少し劣るくらいなら、仲のいい奴をプッシュするのは当然だと思う。
その辺りがわからない奴はやっぱり甘いと思うよ。
742〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 17:47:42 ID:z2s0gLZw
だから上に言えばいいだろ、無言君・一人ぼっち君
は選考から外せって
気に食わない態度のやつが登用されたから
不満漏らしてるんじゃないのかよ
743〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 18:05:36 ID:Y6GKbEcN
なんの権力も持ってない、たかが主任の俺にもゴマをする月給がいる。
能力はいいんだが、社員になりふりかまわずゴマするのもどうかと・・・。

周りのゆうメイトが見かねて注意したらしいんだが、別に悪い事はしてないだろ。って。
来年には俺が笑ってお前らが泣いてるぞ。って言い返したらしい。

確かに狭き門をくぐるのなら致し方ない事なのかも知れない。
前回、今回と社員登用された人は確かに上と仲が良かった。

コミュニケーション能力が良いと評価されたのなら話は分かるが
落ちた月給の人は、ゴマすった者勝ちって捉えた人もいると思う。


長文すまん。
744〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 18:33:15 ID:/Wsgmlya
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【不倫・浮気】ブログ紹介しませんか?その6【天誅】 [不倫・浮気]
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part73【○○支店】 [アルバイト]
【郵便配達】ゆうメイト・契約社員 Part82【外務】 [アルバイト]
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】 [軽自動車]
――――琵琶湖おかっぱり情報 Part28―――― [バス釣り]
745〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 18:40:39 ID:8At+kHNw
仲が良い→コミュニケーション能力が高い、じゃないだろ。w
746〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 18:48:00 ID:YJgEVbMB
>>741
私的感情で仕事しますね。
下のものには私的感情で仕事するなと言うくせに。
いい御身分ですね。
学校ごっこしてるのはどっちだ!
747〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 19:25:14 ID:WXAM/uB0
まあ確かなのは、最低限管理者には嫌われないことだね。課代もそうだが、特に担当課長。
課長はあまりメイトのことまでは目が行かないけど、担当課長の意見は課長と同じと心得た方が良い。
ああ見えても管理者だ。メイトのこと見てないようでいて、「えっ、そんなことまで!?」
というくらいよく見てるぞ。社員になってからの飲み会でもそれをつくづく実感している。
「社員と懇意だから」なんて考えは止めなさい。
オベンチャラなんて逆効果だよ。そんなの魂胆見透かされてるって。そんなに甘くないから
748〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 19:51:55 ID:fDscaHg5
コミュニケーションってのはなれなれしくすることじゃなくて、
相手の感情を察してそれに対してアクションが起こせるってこと。
これは一つの能力だよ。お互いを理解することで世間話で盛り上がることもあるだろうし、
いわゆる「仲が良くなる」こともあるだろう。
これができるとできないとでは業務上も社会的にも評価は変わるだろ。
7493月採用東京組:2009/03/28(土) 19:56:45 ID:H3vE18Xu
退職手当の通知きますた
750〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 08:42:31 ID:zRLDGvPj
>>742
>無言君・一人ぼっち君 は選考から外せって

というよりそんな奴はお声すら掛からないと思うよw
751〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 09:46:16 ID:XYpczz7H
>>748
確かにその通りだけど、キミの話は釈迦に説法ってもんだよ
あまり調子に乗るなよ。
少なくとも登用時研修ではそんな奴は一人もいなかったぞ。
752〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 12:22:08 ID:PJFJSaym
退職手当て少な杉
753〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 13:03:44 ID:yPNYtITD
月給期間どれくらいでいくらよ?
754(´・ω・):2009/03/29(日) 13:14:25 ID:cEGUQ0pB
半年で0(´・ω・)
755〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 15:10:10 ID:8DWi9wGb
>>753 金額は>>4に書いてある。
期間が5ヶ月までの人は0なので民営化と同時に月給になった人も
3月採用なら1年分のみだな
756〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 15:21:02 ID:ljNPv4fN
ねえねえ
月給制って
祝日に非番入れられても
祝日非番手当てはつかないの?
本ちゃんはつくから
うまらやしい
757〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 15:24:30 ID:8DWi9wGb
>756 その件も>>4
758〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 17:50:26 ID:9bUF0n3E
「祝日非番の特例」らしいからね。
759〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 19:30:38 ID:ljNPv4fN
じゃあ
非番日をわざと祝日に
ぶつけられるおいらは
班長を恨むべきか
760〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 21:48:08 ID:TgWpcMDP
>>756
付くはずだよ
俺短時間だけど付くようになった。
月給制も同じと思ったが…
761〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 22:52:37 ID:8DWi9wGb
>>760
短職はつく。
762〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 23:51:07 ID:q6Yh1vdp
大学中退者なんだけど正社員になれた場合に、在学時の証明書とか求められるかな?
763sage:2009/03/30(月) 05:06:17 ID:9pgXyQ1J
>>660
俺は元短時間の契約1だが、短時間の時はついてたが、契約1になって付かなくなった。
説明はなかった。
764〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 13:23:33 ID:IfY8Hf91
中退の場合は在学中何単位取ったかを証明する書類を渡されてそれを大学側に書いてもらう。
62単位いじょうだと短大卒扱いになりそれ以下は高卒扱いになるよ。
765762:2009/03/30(月) 16:09:20 ID:2J5kGq1F
>>764
ありがとう。
766〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 17:01:18 ID:3K2Gpklg
メイトを受けたときの履歴書で短期職歴を抜いたり
似たような職歴を合算して履歴書を提出しました。
それはごまかそうとか故意にしたのではなく
その方が面接での受け答えがスムーズに行くと思ってやりました。

そこで質問なのですが、正社員受けるとき
もしくは受かったときに前歴もしくは職歴調査とかはするのですか?
767〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 17:02:55 ID:Tm5UWHHJ
>>766
その程度なら問題なし。前科なんかがあるとまずい
768766:2009/03/30(月) 17:10:37 ID:3K2Gpklg
実際は

A社 営業(3ヶ月)
B社 事務(1年)
C社 事務(2年)
D社 営業(3年)

でも、履歴書には

B社 3年
D社 3年

としました。これでも大丈夫でしょうか?
正社員になるとき前歴調査とかはしないですか?

何度もしつこいようですいません。
769〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 17:22:47 ID:VgJXof4+
多くの会社は調査はしないかしても一番新しいところ
にだけ
だからD部分で嘘ついてないなら問題ない場合が多い
あとは自分の心の問題じゃないの、ばれても責任は取れませんがね

借金しちゃいけないはずなのに本ちゃんが借金の話
(パチとか女絡みで・・・)してる所から、ここは結構ザル会社だとは思うが

個人的にはAだけなかった事にしてそのまま書けばいいのにとも思うが
Cは2年もやったのに黒歴史なのか?

770〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 17:56:53 ID:UC0DLfpQ
次は・・・

A社 営業(3ヶ月)
B社 事務(1年)
C社 事務(2年)
D社 営業(3年)
郵便事業会社(4年)

とかになりそうww
771766:2009/03/30(月) 18:47:29 ID:3K2Gpklg
>>767>>769
ありがとうでした。

間違えた、B社じゃなくてC社を3年にまとめました。

面接した当時はいろいろ聞かれるのがめんどくさいし
一つにまとめて話した方が粗?が出ないと思って。
今思えばきちんと書いとけば良かったと反省してます。
772〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 19:17:03 ID:E9CYuD+F
まぁ、学歴は詐称しても卒業証明書の提出を求められるからほんとのこと書いておいたほうがいいよ。

773〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 23:44:28 ID:wq9/2tK/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【不倫・浮気】ブログ紹介しませんか?その6【天誅】 [不倫・浮気]
【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part73【○○支店】 [アルバイト]
――――琵琶湖おかっぱり情報 Part28―――― [バス釣り]
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】 [軽自動車]
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験21 [govexam]
774〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 11:49:47 ID:Y9HWW8Yp
上にも同じようなやつがいるが、中退者の場合、休学してたかどうかってわかるのかな?
履歴書には休学のことは書かなかったんだ( ´・ω・`)
775〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 11:56:04 ID:yQYpM+Vo
調べれば分かるけど、受験者全てを調べてると思えん(膨大な時間かかる)
心配なら後で訂正するか、頭でも打って休学の事自体忘れるしかない
776〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 13:13:46 ID:jT5OIwW7
学歴詐称は止めておいた方がいいですよ
追求されたケースもありますので
777〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 14:48:10 ID:gm2N1eta
正社員になる時ってまた新しく履歴書書くの?
それともアルバイトで入った時のを使うの?
778〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 15:53:36 ID:OHcHA0v3
>>777
履歴書は登用試験前に書いて提出する資料で要件足りる
779〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 15:55:45 ID:wpyee7MO
>>778
うちでは試験前と合格後にも履歴書の提出を求められた。
780〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 16:07:55 ID:iZ/0KQge
号俸に関係あるから最終学歴の卒業証明書は提出を求められるかもね
781〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 17:48:25 ID:9QUZ5P5L
初任給の号俸に関係しますので卒業証明書または卒業証書のコピーの提出は間違いなく求められますよ。
職歴は詐称しても年金記録みたら分かるしね。
782〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 17:57:52 ID:8jrwOX3I
783〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 18:03:07 ID:CFczgbzH
正社員で卒業証明書が必要ない会社なんてあるはずないだろ。更に毎年提出する「社員申告書」には、学歴を書くんだから…。
784〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 18:10:51 ID:p6JRz/OO
>>781
年金記録の提出なんてあるの?
785〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 18:12:59 ID:yroJ2NVu
その女の子がゆうメイトとどんな関係が??
786〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 19:09:18 ID:gZHogY7b
>>784年金手帳提出しなかった?
787〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 19:12:48 ID:1PSR1ryq
>>783
中途の場合はざらであるね

年金手帳は書かない企業が多いから何にも書いてない人も多いね
俺もまっさらだよ
788〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 20:31:50 ID:p6JRz/OO
>>786
年金手帳は出したけど
年金記録は出してない。

年金記録=年金手帳のこと?
789〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 20:50:44 ID:OcmLtda7
手帳に加入とか脱退とか記録されてるから手帳だけでわかるんじゃね?
790〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 20:52:37 ID:qS17uPZF
何社か勤めたけど
年金手帳白紙だけど
791〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 21:10:18 ID:9QUZ5P5L
年金手帳提出してないよ。
792〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 21:14:14 ID:qS17uPZF
俺も年金手帳提出してない
793〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 21:31:07 ID:p6JRz/OO
あれ?年金手帳出してないの?
出した記憶があるんだけど・・・俺の勘違い?

俺も年金に書き込む記録は白紙のままだけど。

結局、学歴は詐称すると確実にバレるけど
職歴は前職を詐称してなければOKってこと?

逆に言えば、学歴を詐称した人は
絶対に正社員になれないってことか?
794〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 21:52:32 ID:6we33CJw
学歴は逆に素直に書いても、マイナスにはならないと思うような。
民営化前の事だからまだ公社試験の時だけど、メイトやってた時に
入ってきた新入社員さんは、休学経験のある子だった。でも正規雇用で
入ってきてたし、隠すと年齢と合わなくなっちゃうしねぇ。。。

郵政に関して言えば、バレるかも知れないリスクを負って学歴詐称するより、
素直に書いた方がマイナスになる事は少ないとオモ。
795〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 22:16:31 ID:OzfWKpgs
採用してから試験雇用期間が6か月あって、それから本採用になる。何か申告
内容に相違があると色々指摘されるかも。
796〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 23:52:26 ID:wpyee7MO
夏のボーナスは何割くらい支給されるんだろ?
797〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 07:34:16 ID:e6l1SnOj
 郵便局会社の月給制社員の登録基準は、あるのでしょうか?
 私は、特定局勤務の職員です。
 4月から自局に月給制社員が配属されるのですが
某特定局長の親戚で郵便局で働いて半年で月給制社員になったらしいです。
 詳しくは、今日本人に会っていろいろ聞けたらと思いますが、
なんらかのコネ等で採用になってるなら、匿名で部内告発しようと思ってます。
 近隣局で研修してるが、使い物にならないとことです。
798〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 09:30:17 ID:YjGM/bvw
>>797
ただの噂の「・・・らしい」だけじゃ告発はできないよ
下手すりゃお前さんの方が誣告で処分されるぞ

それに使い物になるかならないかは2,3週間やらせてみないと分からない
799〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 17:41:03 ID:cR6iTPxf
そんなに短期間で登用された前例はあるのか?
800〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 17:56:14 ID:D88ce088
登用て月給制だろ。局会社の方が月給制の割合高いのかな?うちの併設局は契約社員3人中2人が月給制だと聞いた。この3年以内に入ってきた人だと思うんだけど。
801〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:04:33 ID:csy4R0Tu
局会社って契約社員は全員月給制じゃなかったっけ?
802〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:20:20 ID:VwThRRML
局会社は時給制契約社員そのものが無かったはず。
803〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:29:38 ID:D88ce088
>>802
そうなの?じゃ〜週1しか来ないあのおばちゃんは何者なんだろ。
804〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:32:12 ID:UB10VR81
いやあるよ。局会社だけど月給制契約社員の登用試験落ちたメイト君居るから、
時給制のままのはず。

>>797
民営化前からメイトをやっていたなら、半年で月給制契約社員に
なる事は普通にあるようだ。
登録基準云々は正社員さんの貴方の方が詳しいと思うけれど、、、。
805〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:33:55 ID:3l8f9jbw
内務の女性で正社員に登用された人っているんですかね?
806〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:34:10 ID:csy4R0Tu
>>804
局会社に時給制はないはず。
月給制じゃない人はパートタイマーってことになるよね。
807〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:35:11 ID:csy4R0Tu
ちなみにパートタイマーも給料は時給だが、時給制契約社員ではない。
808〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:35:47 ID:3Px4nsHI
正社員だけど手取り14万だよ
班長からの扱いも怖くなるから超勤ももらいにくくなるから
昼休みは30分、毎日空気読んでサビ残もしてます
営業商品も毎年何十万自爆することになるやら
お前らもバイトのままのほうが幸せかもな orz
809〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 19:39:04 ID:3Px4nsHI
>>759
マジレスすると時給単価の安い奴を祝日非番にして
予算削減したいのがどこの支店も本音。予算が厳しく決められてるから。
うちの支店では備品もどんどん予算カットの影響でなくなってるし
単価が安い下っ端で業務回すのは民間じゃ当たり前のこと
810〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 20:38:35 ID:UB10VR81
>>806
あぁそういう事か。時給制契約社員=パートタイマーだと思ってたわ。
時給制契約社員が居ないから違いがわからなかったよw
811〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 20:53:08 ID:D88ce088
>>809
うちの班じゃ、単価高いダメ班長は祝日出勤・非番は滅多とない。あからさまだ。勤務指定作ってるのが副班長だからな。
他の班じゃ、班長は確実に祝日出勤か非番になってる。勤務指定作ってるの班長だからな。これまたあからさまだ。
812〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 08:15:43 ID:K/a57bPT
>>805
いるよ
813〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 11:13:58 ID:vZFV2LiO
退職金ってすぐでるの?
もう辞めようと思ってるんだけど。一年やって疲れた。
814〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 13:06:34 ID:n0C1Ql3H
>>813
たった1年じゃ・・・
すぐに出るかどうかなんて気にすることない。
出ても小銭程度だからw
815〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 14:32:06 ID:ZUP9h4WA
>>813
書類が来る−通知が来る−さらに待たされる
辞めて1ヶ月だがまだ入金はないな
816〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 18:36:53 ID:671G0XoM
辞めるなら、辞める日にちとかもよく考えた方が良いよ。後1日足りなくて退職金出ない、失業保険出ないとかあり得るからね。
入った日からじゃなくて、契約更新日が関係する場合もあるし。
817〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 19:20:41 ID:9pvlJSSs
818〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 19:26:25 ID:W2SGvtYZ
自殺志願者が行く場所みたいだな。
819〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 14:57:45 ID:05AaOPCD
月給制契約社員のスレってここでいいのかな?
内務月給制契約社員Iの人に質問なんだけど
給料は本当に手取り13万ですか?
月給制の試験受けるか迷ってるので。
820〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 15:00:26 ID:oQNmKfWa
1日走行距離200kとか行きそう
配達件数は200軒くらいで
821〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 15:02:25 ID:sEy9c5l5
>>819
待遇に関しては大本営発表見た方がいいだろ
万が一ここの情報間違ってた時、相手に2chでは
そう書いてたとかいうつもりか???
822〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 15:25:42 ID:05AaOPCD
>>821
発表だと13万になってるんだけど、年齢とかで変わるとか
調整手当付くのかとかそういのは書かれてないからさ
13万基本給って書いてあるから、そこから保険とか年金、雇用保険引かれたら10万くらいに
なるんじゃないかな?と思ってね、実際月給制になってる人にどうなのか聞いてみたいんだけどさ
823〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 15:47:19 ID:sEy9c5l5
地域によって多少ばらつきあるから、嫌われ者の孤立者
じゃない限り「上司か正社員」に聞いた方がいい
ネットは便利だけど、その辺の差に関してはカバーし切れて
ないし、細かく聞くには自分の立場もある程度明かすわけで
リスク伴う

システム的に上の人に嫌われてる人は上がれない(確か
上司の推薦必要だったはず)し、今まで人脈なかった人(無味
無臭層)は人脈作るいい機会
824〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 17:04:39 ID:CLr2a6bt
>>822
>>3のリンク先に詳しく書かれている。
PDFファイルだからPCで見てみな。
825〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 18:17:34 ID:oCfYk+Uf
やっぱりJPEXに行っちまったら、スキルランクとかパァなのか?
826〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 18:24:09 ID:8pFRxKWu
JPEXには月給制がないから
月給制の人は行けないと行ってたお。

持ち株会5千円と組合費2450円を含めると
大体3万は総支給額から引かれているお。
827〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 20:59:00 ID:DhH+pLoA
という事はウチの局の小包の月給制は残るのか。
人足りてんのに、残したとこでどこに入れるんだか。
828〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 21:06:25 ID:sEy9c5l5
ペリと郵政じゃやってる事に違いあるから確実にトラぶりそうだ
てかペリの中の人いわく「事業所規模変える訳じゃないなら
人足りてるけどどうする気だ・・・?」らしいし

左遷される予定の人は早くも死亡フラグですか
829〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 22:37:45 ID:tveM7mYG
>>819
給与は場所や勤務時間で決まるから金額だけ言われても比較できないぞ
830〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 00:49:48 ID:YhQDxcng
小包の時給制は拒否ったらクビっぽいな
831〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 13:15:05 ID:tJBkGEdZ
月給制がJPEXに行く場合は出向扱いになるって課長が言ってたが、
小包オンリーのヤツはどうなるのやら。

何にしろ意向確認時に荒れそうな予感。
特に時給制。
832〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 22:37:10 ID:SasA90Lh
登用の条件に緩和策があるような春闘の結果が出ていたな。
壁新聞によると「能率100%は厳しいので、その他の優位点が有れば
登用の可能性有り。報奨されたり営業成果が高いとか」
833〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 23:49:27 ID:HBnG9IEv
\  バカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  メイツだからね…

834832追記:2009/04/05(日) 00:59:26 ID:BtYo2qGg
月給制にも時間休対応させるようだが労基法改正次第?

超勤の1ヶ月あたりの割増率変更
1ヶ月60時間越えの分 50/100
2ヶ月で81時間越えの分 30/100
こっちはシステムの変更が出来次第(来年?)
835(´・ω・):2009/04/07(火) 20:26:47 ID:dBiGChdU
あげ。(´・ω・)

月給制から正社員になって早1ヶ月。
同期の皆さん元気に走ってますか。
836〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:27:38 ID:v1Irr6bA
月給制から正社員になって1ヶ月の人が今日事故して入院しました
837〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:52:15 ID:KhvfouOO
月給制契約社員ねぇ
結局は正社員の使いパシリなんだよなぁ
悔しいから今年地上受けてみようかなぁ
俺公務員浪人だし
一般知能にはちと自信あるんだよね
838やなか:2009/04/07(火) 20:59:24 ID:x87HBb8a
俺特定局長の息子。。超えられない壁を知るがいい
839〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 21:18:22 ID:Zf7b0Yvh
>>837

今年はまた倍率上がるから地上に限らず何でも受けた方がいいぞ。
840〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 21:29:32 ID:6N6Bq6Xy
夏季休暇っていつからとれるんでしたっけ?
841〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 23:17:26 ID:wf8m2vrg
2月登用、3月登用それぞれの夏ボ支給率は何%位になるのか知ってる人教えて〜
842〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 09:25:26 ID:ubQfG6Wl
それよりも退職金がいつ出るんだ?
3月採用だからすでに1ヶ月超。いくらお役所仕事とはいえ遅すぎやしないか
843〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 10:57:59 ID:+rYmTvbp
>>842
すでに入っていた。3月2週目には退職金の書類書いた。
21-04-03 40,000円 送金 郵便事業株式会社 *,***,368円
844〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 09:37:53 ID:8GlMClMK
退職金の書類なんてみてないお
845〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 10:57:02 ID:zkmbqcZ4
3月採用は夏ボ0.6ヶ月って聞いた。2月は知らん。
846〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 12:50:56 ID:5+V+HYNL
>>845
夏ボの支給率(たとえば2ヶ月分)のx0.6ってことじゃなくて?
単に0.6ヶ月だときついな・・・
847〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 22:21:08 ID:lxG4L5Y0
>>846
普通そんなもんだろ。
新入社員なんだから。
848〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:02:05 ID:5+V+HYNL
>>847
オイオイ・・・まじ?
某地方自治体の夏ボ(期末手当+勤勉手当)の支給率を見てみたら、勤勉手当と期末手当の割合が違うけど勤務3ヶ月で60%以上はあったぞ。

0.6ヶ月て、30%じゃんかよw
849〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:18:31 ID:zkmbqcZ4
説明不足だったけど、満額の0.6だから基本給×2.15の6割ですよ。
850〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:23:12 ID:5+V+HYNL
>>849
だよ、ね?
851〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 00:27:07 ID:XoZmLihc
昨年の短時間の一時金の割合例があった。
正社員も減る掛け率は同じになるかもしれない

----
平成20年度夏期一時金に付いて
郵政短時間社員
((基本給+調整手当)×支給月数)+加算措置
                <支給月数+加算措置>
・ 在職期間6月       1.29 月+7,500円
・ 在職期間3月以上6月未満 0.774月+4,500円
・ 在職期間3月未満     0.387月+2,250円
852(´・ω・):2009/04/10(金) 01:07:03 ID:ieP6DTsK
9月まではまだ正式採用じゃないから、メイト時代と
あまり変わらない金額しか出ないと聞いた(´・ω・)
853〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 01:54:47 ID:tKTywT8x
このご時勢にボーナス出るだけ有難いよ
854(´・ω・):2009/04/10(金) 07:03:57 ID:ieP6DTsK
まったくだ(´・ω・)
最後のA有の時は10万近く貰ってたからね。
855〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 09:33:15 ID:7u233Q4y
顔文字野郎ウザイ
856〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 13:02:05 ID:B8eK93EN
野郎じゃないだろ?
857〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 15:23:02 ID:7u233Q4y
女の子なら許す
858(´・ω・):2009/04/10(金) 17:24:42 ID:ieP6DTsK
女の「子」じゃないけどありがd(´・ω・)
自重する。
859〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 18:41:24 ID:3e7CN9E6
ほんま
860〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 18:46:54 ID:TWu0bfem
人は見た目が12割
かわいいは正義ブサイクは問答無用で氏ね、って言う無情な真理
つー事でかわいければ許す
861〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:02:02 ID:uOERa2n5
837
〉使いパシリ
ハゲドー。正社員のが早く帰るし。まあ支社本社から何か言われてるのかも知れんが。
月給制の残業代のが安いだろうから。メイトで同じ様な状況の時よりかはマシだけど、、、
使うだけ使われて正社員にはなれないってオチなんだろうなという気もするし。
転職出来るなら、絶対した方が良いよ。
862〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:46:02 ID:3oy/U3HV
新年度から正社員になったけど、やっぱりヌルいわ。
正社員になっただけで年収にして50万円以上UPしたしな。
適度に体を動かす単純作業で、休みたっぷりで年収そこそこ。
人間を腐らせるには十分すぎる環境だぜ。
863〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 21:28:31 ID:jGkP6pib
腐る前に辞めとけ
864〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 22:16:05 ID:3oy/U3HV
>>863
郵政より待遇のいい仕事を探してさっさと辞めたい。
865〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 23:39:55 ID:s4+WCsdD
>>864
郵政より楽で給料良いのは公務員しかない(区役所とか市役所とか税務署とか)
でもそういうのは大体年齢制限でもう受けられない
866〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 23:48:57 ID:AiZApe+P
ここよりイイ仕事なんてないよ
ここにしがみついていくしかない
絶対に自分から辞めるな
867〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:13:15 ID:iN3dPnUJ
>>866
だよね、残業もちゃんと付けてくれるしさ
868〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 06:34:26 ID:QoX3xWkJ
残業代なんか、そのうちつかなくなるぞ。
うちは、本当にそういう状況になりつつある。
支店によっては、サビ残既にあるようだし。
まあ仮にサビ残させられたとしても、自分が転職出来る様な中小企業よりは楽だと
思うけど。
869〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 06:38:09 ID:eIep/9iB
>>867
それは無役かメイトの発想。
計画の課長代理なんかは超長時間勤務がありうる。
超勤は2時間程度しかつけられないしな。
退職間際まで主任や総務主任に甘んじてる奴は責任を負いたくない人間だよ。
870〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 07:26:44 ID:oXpg9hZP
>>869
ストレス溜まりまくった課代の顔見れば、俺はぺーぺーでもいいから健康の方を
選ぶね。皆が皆、お前のように出世欲や野心がある訳じゃないから。


871〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 07:37:20 ID:KU6qwR/7
aa
872〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 07:53:15 ID:iN3dPnUJ
>>869
責任を負いたくないのもあるけど、転勤が嫌なんだよ
うちの親父は定年までずっと外務で平だったよ
課長代理になると絶対1〜4年で転勤だし、その度に新しく仕事覚えないといけないし
873〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 11:06:24 ID:yVIKYJvI
この会社管理職の転勤多すぎだよな
874〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 11:16:00 ID:7pb5HvR6
半年で転勤になったりするから繁忙期に対応できない副課長が多い。
業研で資料読むだけになるから質疑応答が成り立たないし。
875〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 08:28:26 ID:8nvQr4A1
>>873
公務員はどこもそう(民営化されたけど)
理由は労使や取引業者と癒着しない為。
まあ仲が良くなったあたりで転勤だね。
876〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:23:48 ID:HfYFlVub
今月から正社員になったけど、元の支店に異動するか月給制に戻りたい。
今元の支店が恋しい。ホームシックだよ。
877〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:25:37 ID:hrf99hLt
希望を出し続ければきっと戻れるさ
878〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:30:51 ID:HfYFlVub
元いた支店の○○さんや△△さんに発着や特殊を習っとけば良かった。
辛いよ。知らない環境で知らない人に仕事を習うのがこんなに苦痛だったなんて。
早く古巣に帰りたい(涙
879〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:17:55 ID:KnSF2/Y5
最初と言わず、しばらくはしんどいよな。
慣れない場所、知らない人ばっかり。
毎日苦痛だよね、けど前居た支店でも最初はそうだっただろ?
今の支店も、そうなれるよ。
880〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 01:10:34 ID:00YKyr+k
>>879
そして慣れた頃にまた異動ww
881〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 03:23:22 ID:2NtcYVsh
>>876
以前、自局採用を希望したのに聞いてもらえなかったから辞退しようかって言ってた人?
882〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 18:03:43 ID:hGmeDQKu
>>878

今までとまったく同じ仕事で正社員とかありえんだろ

泣き言いうな

「メイトと本チャン同じ仕事なのに給料が違いすぎる」とか

今まで散々文句たれてたくせに

経験あれば1からスタート
新卒は0からスタート

みんな苦しんでそれでも乗り越えてきたんだよ

甘えるなシッカリしろ!!
883〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 18:34:10 ID:g7WOQA+M
878を読む限りでは、同じ仕事を望むというより、仕事を教えてくれる相手との関係が、
前のが良かったんじゃないのかな。
確かに教えてくれない人、教え方が上手な人、下手な人、聞き辛い人聞きにくい人、様々だもんね。

でも環境が変わる可能性も承知の上で正社員になった筈だし、ガンガルしか無いよ。
いずれ異動出来るかも知れないし。
884〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 01:50:07 ID:ZZjdO/fx
正社員登用→即転勤 って多いのか?内務じゃあまり見ないが。
885〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 10:43:36 ID:lOLybHF+
ほとんど自局採用でしょ。
886〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 12:17:17 ID:tDVt8RXW
メイトから社員になるとき誰が面接するの?
887〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 12:25:30 ID:q8kgPJuJ
面接官
888〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 12:29:28 ID:NuU3IzH2
長が付く人
889〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 12:52:08 ID:BP2pAu0S
今回受けて分かったけど、試験(面接や筆記)は形だけって感じ・・・
つまり出来レースってことだね。
合格者は試験を受ける前からある程度決まっていて、試験で余程のことがない限り不合格にはならないと思う。
890〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 14:15:55 ID:ug9GJ01J
うち受けた人の半分落ちたらしいけど…
891〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 15:12:22 ID:BEoJDy2Z
落ちる人もある程度決まってたんだろ
うちは受けた人全員登用

事前に自局の社員の人数調整してたんだから
当然と言えば当然
892〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 15:33:13 ID:D8UZJ8/J
うちの場合は集配は落ちた人多かったね、受ける人が多かったと思う
内務は受けたの1人だけで採用
893〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 15:46:32 ID:ug9GJ01J
なら受かる人だけに声かけてくれよw
894〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 21:15:56 ID:iVD1qu/A
形だけの試験。
正社員どころか、月給制にする気すらないよ。
民営化なったから社員への道が と思って頑張っていた人は、もう諦めた方がいいよ。
ここで抜け出さないと一生郵便会社バイトだよ。
895〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 21:26:46 ID:tDVt8RXW
君の直前に書き込んでいる人たちの情報によると
正社員途用は結構いるように思うがw
896〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 21:33:49 ID:s/7tum/E
894
そのような嘘の書き込みは色々な意味を含めて罪になるよ。
897〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:03:45 ID:1ahskC8B
何の罪だ?
だいたい当たってるじゃんか。
来年あたりには登用制度なんて影も形も無くなってもおかしくないよ。
大部分が一生バイトというのは間違いない。そんなに人生甘くない。
898〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:19:41 ID:CjODFEtU
正社員になってわかったが、正社員は楽ではない(メイト比)
ただ将来設計は建てられるだろう。この不景気でもちゃんと昇給する。郵政の強さだと思う。
高給ではないがちゃんとした労働でちゃんとした給料がもらえる。
899〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:28:21 ID:GZxtgtl5
正社員になってみてゆうメイツがお気楽なのが分かったよね。
900〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:29:15 ID:Cspy/lNX
ランクAで10月に月給、3月に正社員になった人いますよ。
ようは、実績と社会的信頼じゃない?
901〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:36:59 ID:CjODFEtU
俺は正社員になって正社員とメイトの両方の気持ちが分かる。
正当性があればメイトの味方だよ。課代でも総括でも副課長でも課長でも理不尽なメイトへの扱いはくってかかるよ。
彼らに俺のクビ切る権限は無い。せいぜい昇給のペースを遅らせる事くらいしかできないんだ。
課長なんて怖くないぞ。
902〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:39:27 ID:uibCLlfe
>>901
JPEXに島流しですね。わかります。
903〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:40:21 ID:vZBp6ywD
給与、責任、待遇、仕事量…総合すると月給制が一番いいような気がする。
904〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 22:43:57 ID:CjODFEtU
>>903
責任の無さと安定では月給制がいいけど、機会損失や期待できる延び幅を考えると正社員も悪くはないよ。
正社員なら支社役員もありうるし、退職金の60ヶ月も魅力的かも。
905〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 06:48:54 ID:58rp8VCk
社員登用されて転勤でへこむのも辛いだろうけど
月給制登用時や社員登用時にはあるていど必要かも。

うちの支店じゃ月給制に落ちた古株メイツが
先に登用された後輩の月給制にあからさまな
嫌がらせをしてるよ。

端で見てても可哀想になる。
助けたくてもこっちが目標になりたくないので
見てみぬふり。うちの支店の空気だと登用されても
異動無しの支店登用では無理してなろうとは思わんな
906〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 07:06:30 ID:XQk9qvgF
月給制でも正社員でも環境が良いのが一番。
月給制だからと言って仕事量が少ない訳じゃないし、
中には自分の仕事を月給制に押し付けて楽しようとする正社員も
居るし。性格の良い社員ばかりじゃないし。
それなら同じ環境なら正社員になった方が得かも知れないけれど、
長続きしないだろうな。
環境の悪い所で正社員になるより、環境の良い所で月給制がいいや。
907〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 08:31:58 ID:rDtScVoC
ゆうメイト面接逝ってきたけど合否の判定は1週間後だってさ
普通は即決採用のはずだけど、これってもしかして落ちた?
908〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 10:43:21 ID:mThIS4mY
>>907
本当に足りない外務以外は一応選考期間あるよ
外務は受けた事ないけど今すぐにでも来て欲しいオーラ出されるらしいが

俺中の人のつてで入った事あるけどそのとき実際仕事始まるまで
一ヶ月待たされた
909〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 18:22:48 ID:uh9qxUas
>>907
外務ゆうメイトの場合、人の足りない配達区域に住んでいる人を
優先して採用する傾向にある
910〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 22:18:14 ID:rDtScVoC
a
911〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 22:29:05 ID:rDtScVoC
外務応募したんだけど即決採用されなかったのは予想外だった!
やっぱ30代のいい年した人間がゆうメイトとは場違いだったかな?
履歴書の職歴欄を見て転職回数が多いのも気になってたみたいだし!
正社員に上がれなくてもイイから年金もらえる年齢まで働きたい・・・・
マジな話どこ逝ってもクビになるんだよ・・・・
仕事は出来ない、協調性は無い、奇人変人だし・・・・
でも配達の仕事というチョイスは間違っていないと思う!

912〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 22:55:45 ID:NSrhtuxJ
>>911
不採用。
913〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 22:58:51 ID:On+d9OgT
>>911
スレ違いなので外務メイト中心のスレも覗いてみてくれ
914〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 23:56:10 ID:2btWYNyd
>>905それある。うちの月給制も社員とメイトの板挟みって感じ。
しかしおばメイトの嫉妬は傍から見てても怖いね。
915〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 00:25:42 ID:xaIIPBPg
こんな非常識な会社の正社員になるなんてどんだけ基地外なんだよおまえら
正社員になる奴はよっぽど歪んでる奴なんだと思うよ
何も知らない新卒以外は
何のスキルもつかないし、基地外相手の仕事、基地外みたいにノルマあるのに
自爆営業を平気でできるのって
やっぱり基地外なんだと思うよ。
俺にはできんな。
そこまでして事業会社の正社員になりたいとは思わない
だってなんの魅力もないもん
916〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 00:30:24 ID:poqHPzWS
清掃、警備、介護の正社員よりはずっとマシだろ?
917〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 00:47:19 ID:x30B7FQt
月給制から時給制へ格下げになった人いる?
今日ミーティングで事故(誤配、誤送、誤還付、未入力など)2回または
年間ノルマ未達で時給制へ格下げって言われたんだが…。脅しだよな?
918〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 00:52:56 ID:xaIIPBPg
だから正社員登用なんて都市伝説なんだからおまえ諦めろよ
自爆営業できない奴は正社員になるな
完璧にできない奴は正社員になるなってことだろ?
目の前に人参をつるされた馬のように
いいように利用されるだけだよ
つまり釣り
部品だな
919〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 07:14:27 ID:ghGagttU
>>917
基本的に脅しだろう。
格下げといっても正社員の降格とは全然意味違う。
時給制を退職して月給制として再入社したわけだから。
月給制になったとき、改めて給与振込先の登録したでしょ?
 
格下げするには月給制をまず首にして時給制で再雇用という形になる。
それ以前に、その程度の理由で首にしようものなら労基もんだよ。
 
920〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 09:57:50 ID:H/buOXHA
442 :〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 00:15:23 ID:xaIIPBPg
意図的に時給を上げない糞総務主任
俺を甘く見たらいかんぞ
あ?
無理やり不可能な仕事まかせて
配達完璧じゃないからランクあげないだと?
俺は身内のコンプラ窓口なんかに通報はしないぞ
労働基準監督署に通報するからな
あと俺のことを嫌がらせして辞めさせようとした営業リーダー
意図的に嫌がらせしやがって
精神科の診断書警察署に出して
被害届受理してもらうからな警察署で
まっとれよチンカスが


921〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 10:10:25 ID:RkDoBtyU
>>交通事故、重大事故(書留所在不明等)2回
年間営業0なら格下げになると思うよ
922〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 10:28:38 ID:qqCgPrrT
私が働いている局では三月末で数名月給から時給へ
923〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 10:37:18 ID:JD3oNrqX
月給制から時給制の降格はまたスキルCかららしいね。
924〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 11:22:15 ID:fmx80yAk
障害者団体向け郵便料金割引制度が悪用された事件で、ベスト電器が
障害者団体の名義を使った違法なダイレクトメール(DM)計約214万通
が、東京都内の2カ所の郵便局から短期間に発送されていたことが18日、
大阪地検特捜部の調べで分かった。1日3回、各20万通以上が持ち込ま
れ、発送されたこともあった。
 特捜部は同日までに、郵便法違反容疑で2つの局を家宅捜索。障害者
団体としては量が多すぎると不自然に思わなかったかなど、郵便事業会社
側の違法性の認識も調べている。
 捜索を受けたのは同社新東京支店(江東区、旧新東京郵便局)と同銀座
支店(中央区、旧銀座郵便局)
925〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 11:40:36 ID:nPjQ8h68
>>922釣り?
犯罪犯すぐらいのことしないと降格はない。
犯罪犯したら降格どころかクビだから、月給→時給はまずない。
926〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 12:55:23 ID:IKU/IMA2
>>925
うちの支店の課長以上は、交通事故(特に過失割合の高い人身事故)や業務における重大事故を続けると「下げざるを得ない」とみんな言ってる。
927〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 18:39:16 ID:Rva0AMUj
それ以前にそんや香座師は月給になってないですよね
928〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 19:06:32 ID:ghcblrqF
>>925
んなことないだろ。月給制は無期雇用か?期間雇用だろ?
犯罪じゃなくても、社員なら懲戒処分貰うくらいの業務上の事故(交通じゃなく)があったり、物販成績が全く駄目だったら、月給制としての契約は更新しない→時給制なら雇用します、くらいは有り得るんじゃ?
降格じゃないよ、再契約だよ。普通にこなしてたら問題無いだろうけど。
929〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 21:57:18 ID:74M1y6bz
本チャン以外はみーんな一緒だよ。
有期間雇用者。
月給制だろうが時給制だろうが短時間だろうが。
930〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 22:10:06 ID:4AQ8mRoF
うちの支店じゃ営業成績のわるいメイトは辞めるように仕向けられてるよ。
931〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 22:41:43 ID:W2UwE/hU
>>930
営業成績が解雇理由になるアルバイト契約は違法
932〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 23:06:43 ID:fmx80yAk
>>931
だから辞職に追い込むんですよ
933〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 23:50:34 ID:W2UwE/hU
>>932
自ら辞職することはしないこと
追い込まれそうになったらコンプラに相談
または弁護士に相談
934〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 00:53:43 ID:7Y8GGUDK
以前みたいに試験で30半ばまで受けれるようにすればいいのにね
メイトからの雇用も継続でサ
935〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 08:55:13 ID:bpt+k1OD
内務はどこも過員だから(その割には結束がままならないが)、
今後は内務の人でも外務に登用される可能性あり
民営化になって外務・内務の垣根は無くなったし。
定年者も多くが再任用で残ってるから、実質的な人数はあまり減っていない
936〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 09:05:35 ID:i5MsA6xS
外務のほうが給料もいい
937〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 09:31:00 ID:vLQCUO/g
むなしい
最近毎日のように誤配・交通事故・苦情で
同僚が次々と被弾撃墜されてゆく
慌てたり、へらへら油断してるとすぐ戦死だ
みんな無理しないで慎重にそして体を大切にね
938〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 09:50:27 ID:U31ibVWa
しかし同じ班でも誤配の多い奴と少ない奴がいる。
物量や配達地域が同じなのに長期的に誤配が多い奴はやっぱり問題があるよ。
939〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 09:54:29 ID:ZnfA5HVp
外務は人が足りてないから首になんかなるかよ。
1年間欠勤と愚痴さえいわなければ辞めるって言えば引きとめてくれるからw
ゆうめいとより待遇の転職で退職なら気持ちよく送り出してくれるし。

ただ、赤字支店の内務はヤバイね。
露骨なクビ切りやってる。
940〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 12:18:55 ID:LNM4h88q
>>939
ageてるから釣りなんだろうか。

赤字じゃない局って多いんですかね?
941〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 12:34:58 ID:iue8DSB4
郵便量と職員の数が合ってない所は赤字でしょ
主に地方だと思う
942〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 14:10:33 ID:mGrgaElx
>>941
……無駄な管理職が多いだけのような。
943〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 21:15:35 ID:E+vChkeW
登用された人で人事評価シートもらった人いる?
944〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 21:27:22 ID:2tTC/ThW
>>943
もう3月中に提出したよ・・・
945〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 21:37:29 ID:E+vChkeW
今日用紙もらったんだけど、3月に登用されたばっかで評価のしようがなくない?
946〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 22:02:23 ID:5Ql2GIy3
>>945
それなら○つけて無難な書き込みでok
947〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 22:10:32 ID:E+vChkeW
◎は避けたほうが無難かな?
948〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 22:12:53 ID:2tTC/ThW
>>947
自分が自信あるなら◎付けていいじゃん。
ただ◎付けると横に説明を書かなきゃいけないんで面倒でしょw
949〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 08:34:16 ID:fHHPE0gl
2月や3月採用の人達って4月の更新時に給料加算されました?
950〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 08:48:33 ID:6fEgFyG8
>>949
分からない。

2月に採用になったときも辞令書に給料の額は記載されてなかった(間に合わなかった?)し、それ以降自分の棒給について正式な通知文書なるものは一切来なかった。
結局、給料明細に記載されていた棒給で初めて知ったし・・・
だから昇給されてるかどうかはまた明細見るまで分からないんだろうなwww
951〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 18:31:01 ID:K4sqOFk0
昇給って4月なんですか?
952〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:16:50 ID:/hXpYo54
給料の額もわからないまま正社員ってのも信じられない話ですね
これが郵政なのか・・・・
953〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:26:53 ID:6fEgFyG8
>>952
まぁ、1月下旬に合格が分かってからいろんな書類を提出して2月採用だから、基本給の算定?が間に合わなかったんだろ。
954〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:49:46 ID:K4sqOFk0
雇用条件の通知書研修中にもらいませんでした?
955〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:53:14 ID:6fEgFyG8
>>954
なかった・・・
たぶんw
956〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 21:06:20 ID:0pI5AZTS
郵政クオリティかわいい
957〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 23:14:09 ID:UZWDIPkZ
非常勤歴長くて正社員になった方いらっしゃいますか?
有給の計算ご自分でキチンと把握していますか?
僕は局の旧総務に騙されて去年採用されたにもかかわらず非常勤時代の有給をリセットされそうに
なりました。
労管と本社に掛け合って圧力をかけてもらい解決しましたが、黙って会社まかせにすると有給消され
てしまいますよ。
調査前は20日しかなかった有給が、労管の調べで50日を超える残日数だったんだからね。
要するに事務方は30日以上の有給を無かった事にしようと企んだ訳だ。
有給必須がおかしいと感じたら共済組合や局に掛け合っても正確な日数を教えてくれない時があり
ます。
そんな時は即刻近くの労働基準監督署に相談すべき。
すぐに法的対応をしてくれますよ。
重大なコンプラ違反ですから数日間の営業停止にまでもっていく事も出来ます。
また内部告発は法的に保護される事も知ってい方が良いでしょう。
ICレコーダーや自分の携帯に会話を録音して残しておく事も忘れずに。
決定的な証拠になります。
僕は本社に会話を録音したCD−Rを持込みましたからね。
有給は労働者の正当な権利ですから。
それと有給を取得する時、上司が何に使うかを尋ねたり聞いたりする事もコンプラ違反
ですから淡々と届けを提出すれば良いだけの事です。
労基法では繁忙期でない限り有給を拒む事が出来ないとなっています。
メイトだろうが社員だろうがそこはドライに考えていいんです。
社員のおこぼれがメイトの有給消化日というのは法律違反だという事になります。



958〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 23:50:36 ID:kWcvtdLY
今日の日経夕刊に有給引当金の記事が載ってた気がするが、内容覚えてないやw
未消化の年休=企業の負債として計上するとなると、郵政グループは大赤字だな
959〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 23:00:36 ID:CqVGj6ce
>>957
月給制他契約社員のスレだが、無能な正社員よ。
960〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 19:26:22 ID:nXRaXWBV
3月の人、昇給してました?
961〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 19:47:27 ID:qOrlBxJf
この不況下にクズを正社員登用してもらえるならメイト時代の年休なんていらないよ
962(´・ω・):2009/04/23(木) 20:44:50 ID:YT/4DwkT
>>960
あがった。(´;ω;)
基本給17万。いろいろついて24万になってた。
963〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:01:20 ID:RgAJ4FOy
>>962
それじゃなくて、昇給して級が改定されたかどうかってことでは?
964〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:19:09 ID:kLm1Akww
>>962 ちょ
その金額は今月は交通費が6ヶ月分出てますよ
965〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:20:13 ID:nXRaXWBV
号俸が上がったかどうかって聞きたかったんだけど。
966〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:30:08 ID:dQcoF09W
>>965
2月採用の俺の場合、1級64号棒のままで昇給はしてないようだった・・・
967〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 00:00:24 ID:iH4UXFPt
親に金貸してくれって言われて、銀行系カードで一時的に金借りたんだけど
月給制になる時って弊害あるんかな?
詳しい人居たら、教えておくんなせえ。
968〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 00:05:20 ID:kmx2FioG
>>967
もう公務員でないし、ぺらぺらしゃべり歩かなきゃ大丈夫
万が一知れたら、親が家のリフォームするのに一時的に
貸したとかそれっぽい言い訳しとけばいい
969〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 00:38:11 ID:QQjGWqiZ
登用で64号俸になる奴なんて社会的にはろくな奴じゃないだろw
何年バイト生活してたんだよw
しかし正社員になって他支店に行ってみると、自分の能力の低さを感じる。
支店が変わると同じ作業でも微妙に扱いが変わって新しく覚え直さなきゃならない。
気持ちが新しくなって悪い気はしないけど、少ししんどいもんだね。
転勤して昇任するってことの意味が少しわかった気がする。
970(´・ω・):2009/04/24(金) 01:57:19 ID:O448MujU
1級46号棒でした。
あれ?前は43だったような…(´・ω・)

交通費はバイクで5分なので半年分は入りません。
2,500円/月 だけついてました。

他、住宅手当26,000円×2ヶ月分(先月ついて無かったから)
外務業務手当22,720円、超勤10,000円、祝日給12,000円でした。
支給額29万、控除5万。振込24万。また今月からお金貯めれる(´;ω;)
971〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 09:15:50 ID:FCulK/0s
ゆうちょのネットで振り込みみたら21万ちょいあった。
先月は16万くらいだったのに。
972〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 12:51:32 ID:FvIfCcLm
>>969
それ能力とは関係ないだろ?
異動すれば誰でも同じように感じると思うよ。
973967:2009/04/24(金) 22:01:27 ID:iH4UXFPt
>>968
おっ、その言い訳使わせてもらおう。
春でようやくA有になったのに月給制の
話が来ないから不安になってたんだわ。
ありがd。
974〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 15:41:08 ID:bLUzmuGJ
正社員になる時に必要な書類ってなんですか?
975〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 15:41:43 ID:gWdVR7CP
履歴書・最終学歴卒業証明書
976〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 16:17:57 ID:bLUzmuGJ
arigatou
977〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 19:28:02 ID:DoYQN1xT
俺3月組だが
64号俸のままだった
みんなはどうよ?
978〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 21:12:01 ID:Cg9/g+hp
>>977
昇給は社員勤務実績3ヶ月以上だから
今年社員になった人は全員据え置ですよ。

あと、昇給は人事評価がフィードバックされたあと(7月くらい)に
4月まで遡って貰えます。
979〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 08:26:17 ID:rPnX+6D5
今回で能率測定100パー以上二回目なんですけど
月給への話っていつ頃くるかわかりませんか?
内務の代理に聞いてもわからないの知らないとしか
答えてくれないもんで
だれかおしえてください
980〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 10:25:52 ID:NiszeORQ
100%二回だろうがA+4回だろうが課長に嫌われてたら無理だよ。俺がそう。
981〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 10:43:32 ID:bcV0pb+p
能率測定っていい加減なんでしょ?うちの支店は実施してくれない
982〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 11:46:29 ID:DOCkP2Qq
うちはやってる
区分の時に課代が対象者のいる班を遠くから30秒くらい見て終わり
速さや正確さは一切必要ナシw

好き嫌いとそれまでの印象で決まる
983〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 14:51:52 ID:AZxddytq
>>979
代理は人事文書回ってこないから課長か組合か組合の人に聞いた方がいいかも
984〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 20:01:43 ID:HLVd+QQk
>>982
この前測定やってたな。やはり金がかかると人間必死になるんだな。対象者達、普段よりかなり早く帰店してたな。
でもあれで事故とか起こすと、会社側に責任が問われてもおかしくないよね。たった三日早く配れば10万とか貰えるんだから、そらみんな無茶するって。
985〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 21:14:47 ID:5zhuDSL/
>>984
その何とかっていう金は外務だけなのか。
986〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 01:24:41 ID:Rn9ybbYA
>>985

内務もあるよ。測定方法は手区分
987〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 03:28:31 ID:6YkSOF1S
>>986
うちでは、そんな話一度も聞いた事ない。
988〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 06:50:01 ID:EIgoHc48
>>987
対象者がいないんじゃない?A+
989〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 13:46:14 ID:KBi6RZf9
>>988
いや、一杯居るけど、そういう人達だけに個別に話してるのかも。
990〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 17:42:42 ID:XW5sjlnN
うちでは自動的にA+になる
30人くらい月給制になって大杉ですごいことになっとるよ
誰が正社員になるやら
能率測定もない課だから

ここまで書いたら特定されるかなw
991〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 20:31:18 ID:o9G02eGC
>>990
30人くらいってw
大杉。きっとデカイ支店だろうな。
992〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 00:20:43 ID:jpH4pmWC
特定しますた!
993〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 00:48:21 ID:Sq7j+qZN
うそつくなw
994〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 02:17:32 ID:7Cos+nJD
大きめの支店で内務外務全て合わせて30人なら結構あるのでは?
うちも臭廃・腐痛遊貧・匿腫・旧騷夢・骨の各課に3〜10人は居るから30は超えてるはず。
995〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 10:46:50 ID:yXU5J7N7
今まで測定のその字も無かったんだが。
測定を受けられる基準を満たしてしているので是非やらして下さい!!って課代言ったら
今週実施してくれるようになったよ。嘆願しなきゃ誤魔化されてたかもしれない。
996〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 13:57:48 ID:IXvQWbPU
ウチの局じゃあ課代等も仕事が有って測定中ずっとついて見てることが出来んのをいいことにズルするヤツがいてイカン。
997979:2009/04/29(水) 09:56:08 ID:SoshOPAv
みんなありがとう
課長は怖いから組合の人に聞いてみます
うちの局は外務の月給いないんですけど30人とかうらやましいですね
測定知らない人も多いみたいなんでびっくりですけど

憧れの月給、、、、、、、、、
はぁ〜
998〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 11:25:04 ID:bF9QoB5v
月給制はJPEX設立に伴う非正規社員の雇い止めや移籍には無関係って本当?ウラヤマシス。
999〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 12:04:05 ID:i3ciGX8b
JPEXには月給制が無いのと、事業会社の場合社員の頭数に入っているから
時給制と同じ様にはできないらしい、行くとしても出向扱いとか
1000〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 12:08:51 ID:A+4SWYyj
ごくろうさま
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。