【年賀】ゆうメイト情報交換【外務】part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
語れ
2〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 13:03:48 ID:4ZFR8rB6
重複
3〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 23:05:36 ID:aJvFLGOR
揚げ
4〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 00:39:28 ID:qeYrZCGp
重複
5〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 08:13:13 ID:a/dtbcPp
 
6〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 21:43:59 ID:JMU0LNSd
重複
7〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:52:13 ID:ZEiHo5ft
重複
8〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 21:27:36 ID:CxalZwPz
54 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/08(木) 01:06:32 ID:4ZFR8rB6
記名もしっかり
603 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/13(火) 17:42:28 ID:aJvFLGOR
ゆうメイトもキットカット
123 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/18(日) 17:18:41 ID:a/dtbcPp
明日少ないといいなぁ〜
203 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/19(月) 12:58:52 ID:JMU0LNSd
ささくれがいたい
325 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/01/20(火) 20:49:07 ID:ZEiHo5ft
眠い
9〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 21:30:49 ID:tHnYI+b6
会話が出来ないかわいそうな子が保守するスレ
10〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 17:41:01 ID:jOMa3DM6
今日少なかったのか、いい加減月曜の物を火曜にまわせよ
俺が休みの日に物が少ないと聞くとむかつくぜ
11〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 17:44:32 ID:jOMa3DM6
スレ立つまでこれ使おうぜage
12〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:18:16 ID:gOOYQSBw
再利用か
年賀ってあるけどまぁいいか
13〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:22:02 ID:RXXHaqO9
前スレ
【雇止】ゆうメイト情報交換(外務)63【マジすか?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1232186921/

過去スレ
【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)61【お疲れw】(実質62)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1231326211/
【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)61【超勤8時間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1230475021/
【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)60【超勤4時間】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1228271164/
14〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:30:45 ID:+1pF5N7p
確定申告・受験・通販関係のブツが無くなって一気にヒマになったw
15〒□□□-□□□□ :2009/01/27(火) 18:35:25 ID:BT4ahscC
これを使っていこう

結構消費するの早いから、問題無しでしょ
しかし、28歳で総務主任とかいるんだなぁ
俺なんか・・・
16〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:55:54 ID:b7KP32gg
年賀状15通が不明 郵便会社富山南支店分

同支店は旧婦負、上新川郡を含む富山市南部と上市、立山町、舟橋村が配達エリア。
今年は約三百四十万通の年賀状を配達し、二十三通について差出人や受取人から「届いていない」との申し出があった。
送り先の住所の近辺や、送り先と同姓の住民宅に届いていないか確認したが、十五通は見つかっていない。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090127/18949.html

そんなぬ少ないわけないだろう
17〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 19:13:31 ID:vlJJ0KBb
なんで15枚程度でニュースにされてるのかわからんw
18〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 19:37:00 ID:YwvYgDmJ
富山南支店の配達する家が3件くらいなんじゃね?
19〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:16:40 ID:i1nN4vLs
今日非番だった奴ザマァww
20〒□□□-□□□□ :2009/01/27(火) 20:21:49 ID:BT4ahscC
明日少ないかな?
21〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:33:19 ID:EVPPqJXl
今日出勤の奴は勝ち組。どいつもこいつも15時台には暇になってた
22〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:36:59 ID:QZiOSoqi
愛知県内の某支店、2月と3月にゆうメイト数人を切るらしい。
上層部からもっと人件費落とせって指示があって、手っとり早く人を切るってよ
23〒□□□-□□□□ :2009/01/27(火) 20:58:28 ID:BT4ahscC
4月から、JPエクスプレス発足ということで
社員の間でいろいろざわついているみたいだ。

バイトはその点関係ないから気が楽だな
24〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:58:39 ID:gyssLBrW
俺の班の50代の班長は金融資産1億円以上あるってよ。
年寄り本務は金持ちばっかりなんだろうな。
25〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:00:42 ID:GoZI/c9r
出向といっても支店で1人2人程度だろうけど
だからこそ選ばれたら…w
26〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:04:52 ID:1gRT2rfx
契約社員で居るのは本当〜に考えたほうがいいぞ
契約社員⇒正社員の道は確かにある
あるけれど、極めて狭い道で、A+でも正社員になれない人は居る

頑張っても絶対になれない人が居るって事は、
何の技術も身につかないまま何年も浪費してしまうって事だよ

ずっと考えてたけど、退職して別路線に進む計画立ててる

>>24
今の30代正社員でも5〜6千万貯金ある人とか居る
それが大昔のどんどん給料上がってく世代なら、居そう
27〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:06:21 ID:EVPPqJXl
プリンターの用紙すげーペラペラになった件
上手く切れない、
I    I
I  V  I
I    I
Vの先端を少しめくって不在通知書に貼ろうにも
一緒に印刷部分まで破れてしまう。氏ね

新ファイルの件もそうだが、現場の声を全く聞かずに
何でもかんでも決めてる会社は潰れていいよ
人件費落とそうとするならもっと時間かかる作業減らせるだろ糞会社が
やる事増やして、作業時間短くできるわけねえだろ
28〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:15:51 ID:vlJJ0KBb
人件費を切り詰める為にメイト雇ってのに
そのメイトを2、3人切った所で削減になるんだろうかw
団塊世代の管理職1人切ればメイト10人分にはなると思うんだがw
29〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:22:24 ID:b7KP32gg
3月で6ヶ月間の契約切れるのだが

更新しない場合はいつまでに言えばいいのだ
30〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:23:17 ID:e/j9SVl4
ここの上層部はトヨタの猿真似ばかりだし
トヨタ様が派遣きった>そうだメイトを切ろう!
ただし管理者のボーナス削減などはマネしない、と
31〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:24:02 ID:QZiOSoqi
>>29
2月28日
32〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:34:03 ID:J9vZFTKR
>>30
JPSにしても、元々はJP方式といって、トヨタの品質管理の人が郵政に指導に来ていたが、
そのトヨタの人に、イベントゆうパックのムダや、備品購入のムダ(天下り絡みだわな)、役職者の人員過剰も指摘されてから、
JPSと名前を変えて、それらのムダについてはなぜか封印した、という次第。
33〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:36:47 ID:GoZI/c9r
>28
団塊世代はクビにせずとも定年です
34〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:44:15 ID:AV2r+kn5
終わったorz
支店長に対話で呼び出されて「君には今度出来る小包会社に行って欲しい」とorz
他にも本務の人間(班長と俺の世話になってる人と他藩で8人)が呼ばれて言われた
遂に動き始めたな
35〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:46:47 ID:GoZI/c9r
ここバイトのスレだぞ?
36〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 21:55:58 ID:1gRT2rfx
>>28
そこは今、闘いなんだと思うぞw

管理者も正社員も切られたくないから
メイト切って生き残ろう!と奔走中、とかだったり・・・
まぁそこまではないけど、まずはメイトに押し付けようとはするだろ
37〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:03:50 ID:AV2r+kn5
>>35
いや、俺はメイト
行く予定ってかほぼ強制異動のメイトと本務が支店長室に呼び出されて上の話になった

以前に課長がセーフティードライバー云々のをって事で免許証のコピーを取ったときに
自動車免許を持ってるかどうか密かにチェックしてたのを今日知った

他にもメイトは「今のスキルを維持したいのならば異動を受けろ、通配に残るならCランク評価になる」
って脅しもかけられる
38〒□□□-□□□□ :2009/01/27(火) 22:08:41 ID:BT4ahscC
本気で来るなら、マジで遅い奴はクビだろうな・・・
A+でも、早い奴ばっかりなら、多くても残業1時間で納まるからな
39〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:14:15 ID:EVPPqJXl
新会社でも契約社員扱いなら、俺ならその異動断るよ

通勤にかかる時間が5分から1時間にかわるとかやってらんねえよ
40〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:16:05 ID:1gRT2rfx
>>37
俺職員と結構仲良くて話したが、
現状の通配のほうが実はデンジャラスらしいぜ

メイトだろうが本務者だろうが向こうに行けば
最初は滅茶苦茶辛いだろうが、小包のほうが未来はあるって話

ただ、相手は延々と民間してきた人達も居るわけだろ
地獄だと思うぞ、ゆうパック側で結構できた!でも歩合以外の連中だと
役立たずの烙印押されるかもな

>>38
いや、それが普通さ
できなければ切られる、それが仕事
でもだんだんブラックな仕事になってくよなw
チラシ配りと葉書封筒での詐欺のお手伝い
41〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:16:38 ID:4zf7yEi6
さて、春からは超安全運転で行くか
10月にはおさらばだ
42〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:18:32 ID:+9P2s5ei
首切られるのは、遅い奴=oBのじいさんメイトか、配達速くて若いメイトどっちなんだろう?OBは残って、若いメイト切られてくようは気がするけど。
43〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:35:00 ID:GoZI/c9r
メイトは異動ないはずだけど?
44〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:39:55 ID:jOMa3DM6
俺は遅いと課長や班長に思われてる
一番大変でマスが多く書留代引き多いのに
45〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 22:41:23 ID:+9P2s5ei
ド田舎は楽らしいよ!早く終わっても、毎日定時までいても文句もいわれないらしい。他の地域の社員が人減らせって言っても、人員削減されないらしい!
46〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 23:19:25 ID:vlJJ0KBb
8時間の契約だから早く終わって暇でも帰りなさいとは言えないんだよ
47〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 23:24:36 ID:gOOYQSBw
>>46
それが思いっきり無駄だと思うんだが

民間ならそんなもん暇なんだから仕方ないといって帰らすか休憩させるのに
48〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 23:36:19 ID:vlJJ0KBb
だから普通は暇にならないように仕事を与えるものだよ。
何かしらのね、早く帰ってきたならエクスパックの営業にでも行かせればいいのに。
49〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 23:41:10 ID:1gRT2rfx
>>46
ウチは早退届け書いて帰らされるな
年に1回あるかないか程度だけど

フラついてると大問題になって怒鳴られる
50〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 23:46:08 ID:vlJJ0KBb
>>49
厳しいんだね、うちはほとんど全員でぶらぶらしてたが。
今日なんて通常の郵便物の量の2分の1しかなかったから皆15時には終わってた。
しかも本当は午前に頑張れば終わる程度の量を午前も早く帰ってきてサボって
わざわざ午後の分を作ってだ、本当に公務員気分が抜けないダメな会社だよw
51〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:06:44 ID:ZHv8jbp0
>>40
そりゃ昔に比べて人が少ないからな
その上本務が班から数人は確実に飛ばされるから余計に人不足で…キャー
しかし、向こうも未来がない部門(ペリカン)なので未来は真っ暗
つまり民営化→コツ部門切り離し→信書部門再公社化の布陣だと俺は思ってる
信書の秘密もゆうメールとかゆうパックは適用されないから人に教えても良いし

>>43
そんなもん確約がある訳無い
俺の支店の混合野郎は行きたくない行きたくないって震えてる
52〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:29:26 ID:1lXWQGSK
混合って通配とか他の部署に異動させられてるよ
つか、混合ってあきらかに楽だからOBジジイ以外は動かされても全然不思議じゃない
53〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:29:50 ID:juUxBVBX
早く終わっても資料整備とかやること山積みなんだが
54〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:30:14 ID:jlk98OaH
明日少ないと願って寝るかな
休み明けは鬱だぜ
55〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:31:14 ID:2tbUyMAL
>>50
いや、そういう局があるからトータルで赤くなるんだろ
まだまだ絞める場所あるのなら安心だな

>>51
さては最公社化の時に全員正社員化だな?
56〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:36:44 ID:J5hdzvIk
>>43
異動じゃなくて、契約切れて更新無し→新会社で契約、じゃねーのか。
57〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 00:45:36 ID:Gd8Z0war
>>51
>つまり民営化→コツ部門切り離し→信書部門再公社化の布陣だと俺は思ってる

いい線いってると思う。

再公社化されるかどうかはわからんが何らかの政治的介入があるだろうな。
今のままの経営じゃ破綻は目に見えてる。

58〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 01:15:28 ID:Oz+oauni
ハロワで検索して思っていたのだが
やはり自分は外に出て1人で仕事してるのがあっている
郵便事業では正社員の道は厳しいので、同じような仕事探してるが
ガスや水道検針ってきついのかな。自販機のはきついってのはわかったよ。
腰を痛めるみたいだし。なんかねえかなあ
59〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 03:24:53 ID:ci2amo/L
>>46
まぁ俺は自主的に帰るけどね
60〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 06:42:29 ID:szEiDCU8
うちは早く帰ったら逆に怒られるなぁ
61〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 06:59:49 ID:PWzG1NTV
信書だけ独立行政法人になりそう。
62〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 07:34:03 ID:iQc43Jvn
>>58
新聞屋だな。
元派遣で寮に住んでいた人にぴったりだ。
郵便局で賃貸住宅は不可能。
検針関係は殆どが女だね。
63〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 11:17:27 ID:7KJ68hIq
今日、非番で近所のバイク屋で話してたら、
90ccのカブって生産中止なんだってな。
プライベートでもって考えてたんだが…

しかしカブは最強だな。今乗ってるDioなんて子供のオモチャだよ。
64〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 11:19:45 ID:ZHv8jbp0
>>63
でもMDは全然中止ちゃうで〜
燃料装置が変わるけど(排ガス規制の関係で)普通にデリバリーしてる
65〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 11:48:13 ID:7KJ68hIq
>>64
MD? スマン、何だそれ?
(ヤマハ)メイトじゃないよな。
今思ったがメイトってふざけたネーミングだな。
66〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 11:55:59 ID:IrgvczXU
普段乗ってる赤いバイクの名前も知らないとか…
67〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 11:57:35 ID:m+GwU7Pi
ぶらぶらしている暇があったら
就活しろ
68〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 12:52:54 ID:gZtUk+0V
コケて足と首やられた
氷怖い
69〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 13:16:10 ID:0hsNKC9t
今日も少なすぎて今おわった
70〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 13:22:40 ID:FxMY2t7i
>>69少ないときは午後に一時間くらい残せよ。天気も良くて配達日和なんだからマッタリやろうよ。
少なくても多くても基本定時に帰ってくる俺はサボり魔です。通配補助じゃないなら余所の応援なんか行きたくないし。
71〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 13:37:29 ID:6jMpzGu8
俺も今終わった。二日連続2ちゃん三昧。
2月はこんな日が多くなりそうだ。
72〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 14:17:03 ID:m+GwU7Pi
働かないなら帰れ
ゴミ虫共
73〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 14:24:45 ID:6B2bs3IB
配達早く終わったらだいたいPC入出力だな
俺のほかに社員ひとりしかPC触ろうとしないので仕事が無いということが無い
夏なら洗車でキャッキャウフフしてるけど
74〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 15:06:58 ID:64KgBGPq
ところでだ

気に食わない課長がいるのだけれど
手っ取り早くギャフンと言わせたいのだが
良い方法はないのかな

まぁ何処か地方でも飛ばされれば最高なんだが
75〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 15:24:14 ID:We3IXdlD
お前が消えればいい
76〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 15:28:33 ID:CzCEle4l
>>74
配達中、馬鹿に無理難題を言われた時に「上の命令ですから」と毅然と断る。
「上って誰だ」「○○課長です」「そいつ呼べ!電話に出せ!」
俺はそう言う。まだトラブルはないけどな。
わざとトラブル起こすなよ>>74
77〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 16:13:44 ID:ga0VXaL0
愛知県内の某支店ですが、今日、外務ゆうメイト1人に3月末の契約更新なしと宣告がありました。
ついに雇い止めがはじまつた・・・。
78〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 16:38:15 ID:Oz+oauni
課長代理一匹適当に飛ばして
外務メイトを各班に1人入れたほうが安いし、残業少なくなるしいいことだらけじゃねえか?

タバコを1日何本すってるんだあの役職の奴らは
作業日報はデータ化するからきちんと書け?ウソこけ。誰が提出して誰が提出してないかも把握して無いくせに
まずおまえらの作業日報見せてミロや
一日中雑務だけじゃねえかw
79〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:07:53 ID:tFwnW5+h
俺、職場で嫌われてるから今度の契約更新ないかもしれないなぁ・・・・・・。
80〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:09:21 ID:/wb0cpvV
朝ミーティングでバイトから正社員になった人が他の班にいますとか言って必死だったよ
正社員になるのが簡単になりましたとか課長がワザワザ言いにきてたし
辞める奴続出で人足りないんだろ?
この安時給じゃ寒くてやってられん
81〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:16:22 ID:2cgwI9Hw
普通なら派遣首になった人は郵便局にバイトにこないよ。給料安いからね。俺は通勤時間5分で、田舎で実家暮らしだからメイトやってるけど。実家暮らしじゃなかったら生活できない。
82〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:26:54 ID:/wb0cpvV
メイトは出勤日少ないと手取り12万とかあるからな
話題になってる切られた期間工が高給取りで驚いたよ
83〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:28:14 ID:ga0VXaL0
>>82
今までの手取り最高額が12万なんだけど・・・
84〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:32:17 ID:p/nJjpCh
朝、区分してる時点でブツの量が分かるはず
今日なんか組立中しゃべくりながら時間調整しますた
85〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:38:25 ID:ci2amo/L
>>83
八時間雇用じゃないだろ?
外務メイトは週五八時間が基本だぜ。
それで月12なら確かに少ない
86〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:41:44 ID:ga0VXaL0
>>85
6時間です
87〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 17:48:33 ID:ga0VXaL0
6時間外務 出勤23日 残業30時間 支給額142,000円 手取り126,500円
88〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:02:50 ID:g5KdLt5z
もう1つ仕事しろ。
俺は17時に確実に終れるならバイトしようと思う。
バイト×2で負け組度も倍だけどな。

今は下手したら21時とかなるし出来ない。
89〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:03:15 ID:8Ba2DVIZ
時給700円ちょいだから、週5の8時間勤務でもせいぜい手取り10万かそれ以下。
はよ就職せにゃ・・・
90〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:06:58 ID:EEofSVj6
8時間になりたいんだけど、いつなれるんだろう
今は6時間

とはいっても終わるわけがないから7時間くらいになってる
91〒□□□-□□□□ :2009/01/28(水) 18:36:47 ID:Jcr/4+5I
3区できる
パソコン業務もこなす
書留なども配達できる
素直
道組みは正社員と同じくらい

これくらいできるから、クビはないと確信している
92〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:39:01 ID:RFEOp3C0
昼礼でエクスパック売れ指令が来てたなぁ
93〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:40:56 ID:EFK7bxUI
切手販売のノルマ課せられました。
売り方教えてください。
先輩方どうかアドバイスをお願いします。
94〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:41:14 ID:ESj+IR4Z
負け組って言葉結構キツいから
ウサギさん組とパンダさん組にしようぜww

もちろんゆうメイトの俺はパンダさん組だけどなw
95〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:41:57 ID:OwlmD1CJ
今からバイトしようと思うんだけど、外務って2輪経験無いと無理?免許はある
96〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:42:11 ID:S4bAJP3n
会社とかで手渡しするところ無い?
そこで、切手も販売してるって言えば買ってくれるんじゃ?
97〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:42:56 ID:S4bAJP3n
>>94
パンダ?亀じゃないのか
98〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:43:46 ID:S4bAJP3n
>>95年齢は?免許あるなら大丈夫だと思います。
99〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:45:16 ID:ci2amo/L
パンダは勝ち組な気ガス
100〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:52:01 ID:OwlmD1CJ
>>98
まだ20です。
101〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:52:53 ID:S4bAJP3n
>>100なぜユウメイトに・・・若いのに勿体ない
102〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 18:54:07 ID:ronEjT39
もうすぐ2月。年賀のことは完全に忘れてしまったw。
次回の時には、自爆が蔓延し過ぎて社会問題になるかも。
金券屋さんの価格は安いわけだから、事実上の二重価格だし。
配達中に頼まれたら「金券屋の方が安いですよ」とか言う自分を想像してみたw。

こう考えると年賀ハガキの値下げって意味ないんだね。

今回のスキルアップシートは、営業の項目が削除されてるよ。
どういうつもりなんだろう。
103〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:03:56 ID:8Ba2DVIZ
エクスパック売れとか言っても、ダレが欲しがるんだよって話なんだがな。

ヤフオクでの利用率高いんだから、あそこのトップページに常時広告出せや
104〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:13:22 ID:OwlmD1CJ
>>101
1度社会に出たけど、失敗して・・・年末年始のアルバイトして
面白かったから長期やってみようかなぁと。アルバイトにしては条件がいいし・・。
105〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:19:17 ID:0hsNKC9t
金曜日雨か
いやだなぁ-
106〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:20:56 ID:8Ba2DVIZ
>>104
猛吹雪とか積雪、豪雨の中配達した後はとてもじゃないが条件良いとは思えなくなるよ。
最低でも屋内での仕事がしたくなる。
107〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:21:31 ID:EFK7bxUI
最近、雨少ないからな
108〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:24:48 ID:S4bAJP3n
>>104
頑張れ!
109〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:28:13 ID:ESj+IR4Z
面白い?
どこが面白かったんだろうか?
110〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:28:57 ID:2bgOcr6Q
猛暑と雨はともかく、雪の降る地域ではやらねー方がいいわなw
111〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:30:47 ID:EFK7bxUI
怪我したら辞めたくなるよ
112〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:38:37 ID:S4bAJP3n
>>109年末年始のお客様扱いの時におもしろいと感じたんだろう
今から地獄が
113〒□□□-□□□□ :2009/01/28(水) 19:57:39 ID:Jcr/4+5I
>>104
年賀の短期は「お客様対応しろ!!」と、俺たちも言われてるからなぁ

長期になったら、
大区分・道組み・書留・配達・事故処理・転出入処理・営業ノルマ
これをブツ100%で天気が晴れのとき、定時で終わらせないと
ずっとCランクのままだよ
ミスしてもランクそのままだし。

赤字企業だから、人件費抑制が上層部から指令されてるし
この企業は「新人基本放置」だし、みんな教えるのが下手。
114〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 19:58:55 ID:6B2bs3IB
都内だとゆうメイトォォォォはかなりうまうまなバイトですお
一人暮らししてるやつなんかも結構いる
かく言う私も一人暮らしでね
物価の地域差なんてほとんどないのに何で地方によって大きな賃金格差が起きるんだろうな
家賃はともかく、田舎は卵1パック50円ですとかそんなことあるわけねー
115〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:06:05 ID:2bgOcr6Q
その家賃が2〜3倍以上だろ
116〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:20:18 ID:6B2bs3IB
渋谷とか六本木でもない限り家賃もそんな劇的にはかわらんよ多分


と思って北海道とか九州の賃貸みたけどやっすいな
都内と比べて2万ほど差があるわ
さすがに札幌市みたいな政令指定都市になるとかわらんけど
117〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:21:26 ID:gxnpQl0Q
Cランクだけど一人暮らし始めた
家賃が破格だからギリギリ暮らしていけるが
車の買い替えができん
118〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:21:57 ID:ADn4wmE/
田舎の中小企業正社員の給料<ゆうメイトの給料
なのでこの仕事辞められません
119〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:27:42 ID:ci2amo/L
>>117
手取りいくらで家賃いくら?
120〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:27:50 ID:64KgBGPq
今、東京都の郵便配達

何処も彼処も1000円/時間で募集してます
121〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:29:50 ID:AJFpsk+w
通区ができる。とはなんでしょうか?
初歩的な質問ですいません
122〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:36:25 ID:gxnpQl0Q
>>119
手取り13万くらいで
家賃14kくらい
123〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:40:46 ID:4qqJ8qD/
>>91
うちにもいるぜ
自称3区できる 1区もまともにできない。ただ知ってるだけ
自称パソコン業務ができる 遅い
書留なども配達できる 時間気にしなきゃ誰でもできる
道組みは正社員と同じくらい 定年退職前の正社員と
これでAランクの給料もらってんだから真っ先にクビの対象だろ
まだだめなCランクのほうが給料安い分クビにはならないな
124〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:44:24 ID:PWzG1NTV
ここ3ヶ月で全部手取り30マソ超えたがら来年度の住民税がこわい
125〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:47:27 ID:ci2amo/L
>>122
家賃カスみたいに安いな
126〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:49:56 ID:DqbPdxAt
>>114
木造の古いアパートで風呂無しだろ?

女と一緒に住んで家賃が割り勘なら大丈夫だろうな。
127〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:55:39 ID:gxnpQl0Q
>>125
築10年くらいで1DKで風呂トイレ別
町営だから給料に応じた家賃になるのさ
128〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 20:56:40 ID:YOwtZGFU
都内だって、下手したら区内でも全然家賃違うのに何言ってんだか
129〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:02:29 ID:w7uMRJkz
今日はガチホモゆうメイトとセクロスしてくるお
ホントは処女ヲタでつが
フリータイムで5時まで一緒にいるお
何発できるか楽しみだお
130〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:03:24 ID:lQhVRhuj
>>127
結局かよ
131〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:04:39 ID:w7uMRJkz
今日はバツイチバ課長代理とセクロスしてくるお
フリータイムで5時まで一緒にいるお
何発できるか楽しみだお
132〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:05:23 ID:uzrc5E9D
ギリギリ暮らしている人は老後はどうするの?
独身でしょ?
133〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:05:31 ID:AJFpsk+w
例えば
7区の半分ができて、8区の半分ができる場合は、2区通区ができる。ってことですか?
134〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:08:23 ID:OwlmD1CJ
給与ってランク付けされてるん?
135〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:09:51 ID:AJFpsk+w
基本給+ランク給
136〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:11:26 ID:8Ba2DVIZ
>>134
5段階だか6段階に分けられてる。

飛び込み営業で糞みたいなの売り込むor自爆営業しないと下げられる。
残業すると下げられる。
ちょっとでもミス(誤配や事故)すると下げられる。
お上の都合が悪いと下げられる。

「頑張って給料上がる」制度じゃなくて、「いかに簡単に時給落とせるか」という制度。
137〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:13:05 ID:6B2bs3IB
俺の住んでるところは都内(23区内)築15年程度の1Rで管理費込み家賃5万
フローリングに三点ユニットバスという典型的な単身者向けのやつ
駅から少し距離あって買い物するにも自転車必須な場所で日当たりも悪いから思いのほか安い
ちなみに駐車場は青空の砂利で1万強
A評価か月給契約ならこれでも結構金は残る
138〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:16:04 ID:/wb0cpvV
駐車場の料金を曖昧にする理由は話しを作ってるからだね
139〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:25:30 ID:2bgOcr6Q
>>117
福島にいたことあって
6畳で家賃3万円で地元民には「高いねー」と言われてた
140〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:29:48 ID:Oz+oauni
>>133
俺はそう書いて毎回提出してるよw
自分で最初から出来ない所にチェック入れてるとそれだけで終わり
141〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:42:52 ID:ZHv8jbp0
>>91
クビはないが今回のスキル評価は下げる一方
俺も現状維持でB+で精一杯

>>92-93
自爆するのが楽だぞ
それ以外なら会社とか小さな個人商店で売れるか売れないか位
時間的に余裕がなかったらそれも出来ないしな…

雪飽きたわ もう降るな
142〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 22:20:32 ID:q29V5grY
「こんにちはー書留ですー、エクスパック買いませんか?」

買うかよ。
まだ「エクスパック買わないと現金書留渡せません」の方がマシ。
多量に自爆したやつを自分の裁量で1割引で営業したら怒るくせに。
143〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 22:42:41 ID:8Ba2DVIZ
実際問題、民営化してからは「郵便の営業がウザ過ぎる」って意見は多い。

というかクロネコとか、配達員が配送先の家で営業活動とかするか?
こんな馬鹿な事やってるからいつまでも駄目なんだよ。
全然お客様の事考えて無い。
144〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 23:04:28 ID:lQhVRhuj
客に奉仕できるのは嫌味と誤配ばかりであります。

他企業が年賀に力入れ始めたらほんっとこの会社おわるわー
145〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 23:16:15 ID:m+GwU7Pi
日雇いの分際で偉そうに
146〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 23:18:27 ID:YOwtZGFU
上にいる老害達は会社のことなんて考えてるわけ無いだろ
元々自分自身の安定を求めて就職したようなのばかりなんだから
民営化したって考えるのは己の歩合だけだ
147〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 23:33:27 ID:S4bAJP3n
日雇いなんて無いような・気のせいか
148〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 00:28:24 ID:/Mlk29Br
通配は一区しかできないのに前まで混合やっていたからという理由でAの奴がいます

そいつは今回の試験で正社員になりました
33歳
6年選手
外務
149〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 00:47:36 ID:4vssFXgG
NHK日雇い再放送
150〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 06:46:05 ID:pEOZeRmk
最近は、田舎はマジで黒猫にブツ獲られてるわ。
今まで俺らが配ってたのをメール便が配ってるもん。

おかげで仕事が楽になりまくり。
今日も早く終わっちゃうな。

本ちゃんは11時に配達終わって4時間時間給で
2人もパチ行っちゃうしww
151〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 07:03:39 ID:SEkpR/n1
ニッセンやしまじろうもどこか取ってくれませんか?
152〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 07:06:25 ID:MRoh45Bb
営業営業言うくせに、手本とかやり方やらないんだからだめだよね

民間バリバリ営業経験者としては、教育システムから手をつけないとどれだけ葉っぱかけても飛躍的な成果は出ないと思うよ
教育・業務マニュアルってないの?
153〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 07:14:30 ID:LOSuwQVF
>>150
クレカとかも黒猫にとられてるなwwwwww
銀行の留もってたら、
「あれ?また同じところから書留?今さっきも同じとこからきたのに」
って言われたわー
154〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 08:02:08 ID:/L3/svTN
ハゲに使われる底辺でつから
155〒□□□-□□□□ :2009/01/29(木) 08:56:21 ID:fa51BkoM
もうクロネコに買収してもらったほうがいっそ楽になれるな
郵便事業売ります。かんぽの宿のように。
156〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 09:39:06 ID:v1yXQ5oN
>>152
配達しながらならもっと時間が余らないと無理だよな。
157〒□□□-□□□□ :2009/01/29(木) 10:14:19 ID:fa51BkoM
今日も楽勝だわー
明日は雨だからきついわ
158〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 10:16:25 ID:6RI0T8yF
>>153
クレカを黒猫が?
159〒□□□-□□□□ :2009/01/29(木) 10:28:56 ID:fa51BkoM
ちょ
早くも
1月も
終わりって・・・

今年も早いわ
160〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 11:09:47 ID:hFm7dDue
郵便事業会社がこんな素晴らしい会社だとは思いませんでした!!\(^○^)/
161〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 13:14:07 ID:ck7Uftth
広告費を云十億もマスゴミ様に貢いでるけど赤字200億とか舐めてるの?
CM内容もうんこだしCMですらムダが多すぎる
広告費の使い方すら知らない奴が上にいると本当に救いようが無いな
162〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 13:43:19 ID:B5T8ldKV
やべーまだ年賀状書いてない...orz
163〒□□□-□□□□ :2009/01/29(木) 14:02:10 ID:fa51BkoM
電通がおいしかったということか
164〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 14:35:19 ID:wZzfvyur
聞いた話だが、俺が乗っているカブは郵便屋オリジナルだとか。
市販車とどこが違うの?
165〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 16:07:33 ID:81GvZvwu
特別色です
166〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 16:14:20 ID:rvyAAVzr
明日雨らしいのだか、雨でも効率よく配る方法ある?
167〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 16:25:15 ID:81GvZvwu
組み立ての時にどこの家に郵便物があるか暗記する
168〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:02:33 ID:tRCZWOLi
今日も少なすぎ。1ケツでオワタwwwww

にしてもバレンタイン毎日売れ売れ言われるわ
明日で終わりなのに「明日は必ずあげること」とかなんとか言っちゃって
自爆しろって言ってるようにしか聞こえん
ホワイトデーならともかく、バレンタイン自爆強制とかw
パワハラじゃないのか?
169〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:23:27 ID:WXQQOi7X
>>166
ない
170〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:32:23 ID:81GvZvwu
バレンタインとかホワイトデーって郵便局の窓口で注文するんでそ?
誰が売ったってどうやってわかるの?
171〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:55:00 ID:ug1HK7Cg
>>170
何を言ってるんだ
172〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:56:14 ID:VcLiqcBc
小包会社出向の話が出てる支店はどれくらいの規模の支店?
大規模な支店で数人なら、うちみたいな小規模支店は0か
173〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:14:40 ID:81GvZvwu
バレンタインとかホワイトデー売ってこいってノルマ課せられたけど
パンフレットと注文用紙をお客さんに渡すでしょ
お客さんがその注文用紙を郵便局の窓口に出して注文するんじゃなかたっけ?
それだと誰が売ったかなんてわからないよね?
174〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:27:12 ID:tRCZWOLi
>>173
わざわざ返事を聞きに行って、自分のサインをするんだよ
局に持ち込まれたらオワリ
175〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:35:45 ID:SEkpR/n1
田舎の局だがJAがよくわからん圧着葉書を大量に刷りやがったせいで疲れたわ・・・
176〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:47:51 ID:RNUXWoLB
課長に
「自社製品を買うのは民間では当たり前、ソニーの人はソニー製品を買っている」
って言われたから
「それって普通定価では無いので無いんでしょうか?社員割引制度とか?」
って聞いたらそれ以降自爆強要まがいの発言無くなったwwwww

俺、雇い止め候補ですか?wwwwww
177〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:03:07 ID:rvyAAVzr
俺なんか営業も自爆もしないっていったぞw
178〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:04:25 ID:ug1HK7Cg
>>173
郵便局に持ち込まれたらそれは郵便局の売上になるだけ。
申込用紙と現金をお客さまから預かってきて(その際、端末入力して領収書発行。ポケリーの人は後で処理か?)申込用紙の社員記入欄にあなたの支店名・名前等を記入して提出。
それであなたの数字になります。
179〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:11:34 ID:81GvZvwu
まじですか・・・ すげぇめんどうですね・・・
180〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:14:13 ID:81GvZvwu
切手とかエクスパックって申込用紙とかないんですか?
181〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:14:38 ID:c/oY0J7d
神端末の使い方分からない奴にまで営業させるのっておかしくない?わかっててもしない俺みたいな奴もいるし。
182〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:16:19 ID:xcsODvaw
ていうか、アルバイトに飛び込み営業なんてやらせるな。
183〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:20:02 ID:v1yXQ5oN
>>182
高校生の時にやったぞ。
184〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:21:04 ID:81GvZvwu
ていうか、端末持ってないのに、切手、エクスパック、カタログ売ってこいって言われたんですけど
売ってこいって言われて、処理の仕方とか何も説明なしに・・・。
185〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:36:35 ID:mMo8dNqy
売れ売れ言うけど売りやすい売れる環境がまったくできてないんだよな
民間の営業知ってるとまさに営業ごっこだわ
そのくせノルマや圧力だけは民間の倍以上
186〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:40:01 ID:SEkpR/n1
売ったところで歩合で給料貰えるわけでもないしなぁ
187〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:42:54 ID:qsvQg6fR
っていうか
先ず名刺も作って貰ってないんだよね?
営業辞めて来たけどありえないわ・・・
188〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:43:07 ID:v1yXQ5oN
>>184
買ってくれたお客様に渡すお釣りさえ自由に
持って行けないんだけど。
>>185
急に売れ売れ言っても売れるわけ無い。
配達してる人から買えるというのを一般人は知らない。
189〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:53:11 ID:ug1HK7Cg
>>184
端末持ってない人に、カタログ販売はやらせちゃいかんな。最低でも手書きの領収書か預かり証みたいなものが必要。
切手類の様に現物と引き換えじゃない。申込用紙と現金を預かってきて、処理しなかったら事件ですよ…
これじゃ危機管理が出来てないて叩かれるよ。
190〒□□□-□□□□ :2009/01/29(木) 19:59:52 ID:fa51BkoM
日本全国雨だな
明日も少ないといいな
191〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:05:24 ID:T1ujBfRd
うちは今日は普通にあったなぁ
超勤1時間半でなんとか終わったぜ
192〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:06:05 ID:TVlBVd8G
あした物調だよー
193〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:07:13 ID:cr6Pdsx3
>>175
JAは通帳持ってる人間全てに、圧着葉書よく出すよ
最近俺の所は2ヶ月に1回の頻度で来る。

いつも宛て所不明の郵便がJAだけで5センチレベルになる
194〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:11:14 ID:lVnptqAX
やたらとでかい振袖のカタログがほんとうざいわ
糞古い名簿使ってるみたいで8割くらい還付だし
195〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:23:06 ID:c/oY0J7d
>>194二つに折り畳んで把束する。着物のあれは基本旧番地だしウザイよね。戸田エリカ好きだから俺の中では気にならないけどね。地域限定なんかなアレは。
196〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:33:48 ID:MRoh45Bb
おぉ、あったあったw
デカイ雑ね。ほとんど事故還付だったなぁ

ところで、こないだいきなりパンクしたんだけど、パンク経験者いる?
今、代車で50ccだぉorz
197〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:36:37 ID:81GvZvwu
パンクすると走れるんですか?
198〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:36:55 ID:6RI0T8yF
>>196
パンクは皆経験あるんじゃね?
199〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:41:12 ID:MRoh45Bb
>>197
リアがズルズル流れる
ドリフトしてるような感じ?

4車線の幹線道路を通らなきゃいかんから怖かったよ
200〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:49:29 ID:/zTjzXAG
>>194
新生児リストから出しているという噂
子供の頃に亡くなったお宅にも配達されたという話も
201〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:50:49 ID:81GvZvwu
中学の卒業アルバムだろ
202〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:59:44 ID:hFm7dDue
明日雨だって最悪死にたい
203〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:10:28 ID:SEkpR/n1
雨なら超勤確定だな
204〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:14:51 ID:EszVXANm
土曜も雨かよー
205〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:17:36 ID:hFm7dDue
雨や物の多い日に限ってエクスパックを携行販売させるんです。うちの総務主任。
いったい何を考えているんでしょう。
昨日今日のような物の少ない日に携行販売させればいいのに。
いったい何を考えているんでしょう。この総務主任。
206〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:18:07 ID:NHXDlFPq
3月いっぱいで更新しなければ失業保険はすぐ支給されるんだっけ?
207〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:19:06 ID:c/oY0J7d
受け箱オンリーなら雨は気にならない。だけど対面配達だと惨めな気持ちになるから雨はキライ。普段無愛想は会社が急に愛想が良くなって余計腹立つし。
同情するなら俺の代わりに郵便配ってくれ。
208〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:19:49 ID:hFm7dDue
会社都合退職だから3ヶ月間失業手当て支給されるよ。
209〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:21:45 ID:gboraSCS
>>172
逆に小規模でコツ委託のない支店なら多目に異動させられたり…
小規模で委託のやってるところならメイトは0だろうね 本務の総務主任レベルは異動有りだけど

>>174
アホな
きちんと申込用紙に自分の社員番号云々書く欄があるだろ
それ書き込んで手書きのメモやら名刺やらをはさんで手渡しすれば1個くらい行ける可能性も

>>195
お前は俺か
エリカタンハァハァ…
210〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:24:01 ID:81GvZvwu
>>206
雇用保険を12ヵ月以上払ってればすぐ貰える
211〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:25:11 ID:hFm7dDue
社会保険=雇用保険+厚生年金保険+健康保険+労災保険


退職後二週間以内に国民健康保険に加入しますが、Aランクスキルのひとは国民健康保険税が糞高くなります。貯金がないと税金で苦しみますよ。あと住民税も糞高いです。
212〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:27:12 ID:81GvZvwu
国民健康保険は高いね。厚生年金保険の2倍ぐらいになるわ
213〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:27:59 ID:LMb+5/vn
ゆうメイトって意外と税金が高い
214〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:30:46 ID:hFm7dDue
国民健康保険制度は破綻寸前の制度です。ユウメイト以外の人達も重税に苦しんでいます。
215〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:34:37 ID:SEkpR/n1
スキルランクの自己評価シートもうきましたか?
216〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:34:49 ID:mMo8dNqy
>>188
お釣りというか基本自腹立替
年賀のときもまずノルマ分の年賀を自分で購入してそこから売る
だけどもちろんオクや値下げ販売はしちゃいけませんよ、と

あきれるな
217〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:36:22 ID:i/bZvJj1
総務主任に有給休暇取りたいと言ったら
2/15〜3/14までの間では1日しか無理と言われた・・・
職員優先だからだって。おかしいよね。
その理由に納得いかないので、無視して課代に年休申請用紙を出して
強引に3日ぐらい取ろうと思います。12月なんて
8時から21時まで働かされて(3号4号も配らされて)
我慢なりません
218〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:39:32 ID:rt/gB6mn
>>187
名刺なんていらねえ
余計圧力かけられるだけだろ
219〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:41:41 ID:cr6Pdsx3
大体職員と同じ日数で同じ時間を年末年始働いて
社員だけ冬季休みが認められるってふざけるなよって感じだよな

5連休取ったり、週に2日しか来なかったり
ふざけた会社ですね
220〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:43:18 ID:LOSuwQVF
末端は事故って死ぬまで働け
が本音なんだろうな
221〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:44:43 ID:ZlzX1xnT
おまいらはお金が欲しいの?休暇が欲しいのどっち?
222〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:47:10 ID:cEEARmXv
>>219
そのためのメイトです。あきらめましょう
223〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:02:33 ID:s/SqesiI
>>187
名刺はあるけど自腹で購入の必要あり
でも郵政のロゴは許可が無いと使えないから必然的に天下り会社から購入となる
224〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:08:20 ID:HV2+Ehma
「期限が近い」からと、月2〜3の割合で班長に年休入れてもらってるなぁ。
気遣ってくれるし、ジュースとか奢ってくれるし、ここを見ると改めてかなり良い班長なんだと思うよ。
225〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:09:20 ID:pl1hXFvu
時給制なのに休みたいとか言う奴は金持ちメイト。
226〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:11:00 ID:tRCZWOLi
年休はお時給でてるぜ?
227〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:11:59 ID:81GvZvwu
貧乏な奴は契約更新されるように有給使わずに働くんだよ
228〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:28:45 ID:ug1HK7Cg
みんな一体何を望んでるんだろう。

正社員と同等の給与・待遇(休暇)?

今の給与・待遇で良いから、正社員が自分達と同等の給与・待遇にまで落ちること?

今の給与・待遇で、業務・営業の負担を減らして欲しい?

正社員に登用されたい?

他の会社で正社員になりたい?
229〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:30:38 ID:81GvZvwu
正社員になるたい奴がほとんどだよ
230〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:30:53 ID:zoy7vie1
君はどうなの?
231〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:32:17 ID:81GvZvwu
私は正社員登用があるからゆうメイトになりました
契約更新してください こんなところで辞めれません
232〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:37:13 ID:LcavdNrZ
>>228
個人的にはいくら社員が給料貰おうが休もうがたいして気にならない。
社員に給料払うのも休ませるのも会社なんだから。

自分の手取りが減るわけではない。出すのは会社。
自分のフトコロが痛むわけではないし。

働いた時間分給料もらえればOK。他人なんて知らんよ。
233〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:48:46 ID:qoxTG03T
>>232さんの言うとおりです。

他人なんか知ったことではないという事。
234〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:52:03 ID:LOSuwQVF
マゾばっかりか
235〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:55:34 ID:MdAtB4IB
今日、バレンタインのカタログ見て考えたんだけど、
何で売れるものを売らねーのかな。古い例えで悪いがiPhoneとか、
日本中で取り合いになるようなモノってあると思うんだよ。
で、俺たちが「親戚から5個も頼まれた」「郵便屋やってて良かった〜」
「優先的に買えるもんな」とかいうものを採用してくれ。
郵便屋が全員買えば20万点位になるんだろ?
ねーかなそんな商品。関係先の商品はもういいよ。

さしずめDSかPSP絡みの人気ソフトを独占販売。
配達はTSUTAYA風に。代引は勘弁。
236〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:58:25 ID:ug1HK7Cg
>>230
私も232さんと同じ考えですね。バイトとしての待遇に、特に「不満」は無いですね。あるのは「不安」です。
「不安」を取り除くには自らが動き打破するしか無いんですが。
237〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:00:24 ID:2ZK7MYva
サンタのコスして年末配るだけで子供の好感度がアップ間違いなし。
子供を取り込んでおいて母親に郵政仕様のDSを勧めれば買ってくれる事間違いなし!
238〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:05:00 ID:+Yl9j0qK
ミーティングで課長様が声を荒げてこう仰いました
「契約更新が当たり前だと思うなよ!!」
勿論当たり前だなんて思ってませんよ。
15人のメイトのうち8人が契約更新する意志がないので
更新されても辞めます(笑)
この事はメイト連中しか知りません。
あ、俺達からも一言いいですかね?
「契約更新が当たり前だと思うなよ?」
239〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:05:22 ID:vgEdHBG/
年賀も買ってくれない親に
ラーメンなら喰うから買ってこいといわれたが
あれ旨いの?
240〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:07:17 ID:RM+11K1k
旨いけど少ないよな
6食2000円ってどんだけー
241〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:18:54 ID:gboraSCS
>>239
海軍カレーは美味かった
現地で買っても似たような値段だったから価格は妥当だと思う
242〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:38:01 ID:vXHwEKQ0
若い高卒の奴がもう5年もいるんだが…25で
なんか言うべきだろうか。
本人は仕事が楽で楽しそうだけど。
就活は頭の中になさそうだ。
243〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 23:44:28 ID:qsvQg6fR
ほっとけほっとけw
244〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:00:55 ID:tRCZWOLi
>>242
俺のこと話してんの?
245〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:04:57 ID:fX5PXhQr
>>242
呼んだ?
246〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:10:31 ID:2jyYHdsl
>>238
元メイトです。 昨年辞めました。
契約を更新しない時は、「辞める1ヶ月前より前に」、課長に「次回の契約を更新
しません」と言いましょう。
ついでに「残っている有給休暇は全部消化します」とも言う。
もし、有給休暇の消化を認めないようならば「労働基準局か労働基準監督所に相談
に行く」と言いましょう。

退職時の有給休暇全部消化は労働者の権利で、会社側に拒否権はありませんが、会
社は何とか有給の消化を阻止しようとしてきます。

オレは班長が嫌いだったので、同じ区を担当しているメイトには退職を課長に申告
した次の日にこっそりと退職する旨を言いましたが、班長は課長から伝わるまで、
オレの退職は知らなかったようで文句言ってた。

大切なのはここからで、退職したら、制服とか物品、保険証、社員証などを返す
が、制服のクリーニングに5千円くらいかかった。
会社から離職表が郵送されたら、早く職安に行くこと!  だが、職安行く前に、
失業保険の振り込み先を指定する金融機関のハンコがいるので、通帳を持って、
銀行か郵貯銀行へ行く。  そして、出来るだけ早く職安へ行く。

7日間ほど待機期間(失業を確認する期間)があるので、その7日間は失業保険
はもらえない。
失業保険給付額は手取り額では無く、給料支給額の6割り程度が目安で日給計算。
だから日曜日の分でも、失業保険は給付される。
10年働いていれば6ヶ月だが、1年以上10年未満だと3ヶ月が支給期間。

3月末の契約期間満了で退職する場合は、待機期間の7日分を除き、翌月から
すぐに失業保険が給付されるが、それにはできるだけ早く職安に行くこと。
そのためには、早く離職表を発行してもらう事だ!
247〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:20:54 ID:6QtwOo+T
自己都合で辞めたのに待機期間が7日間だったの?
248〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:26:41 ID:X5Q0CCxb
契約期間満了だと待機期間(7日間)だけですぐに失業保険貰える
給付制限(3ヵ月間)は無し
249〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:31:00 ID:X5Q0CCxb
だから、ゆうメイト雇ったんなら責任持って最低1年間は雇えよな
250〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:38:43 ID:2jyYHdsl
>>248
間違いでは無いけど、職安に失業を登録した時点で始めて、待機期間が発生し
失業保険の給付資格が得られる。

だが離職表が無いと職安に行けないのだから、失業してすぐに失業保険
もらえるでは、ちょっと説明不足な感じ。

離職表の受け取りが遅くなれば、その分だけ失業保険の給付も遅れるよ。
251〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:49:33 ID:6QtwOo+T
ちなみに離職票が無くてもその旨伝えればその場で仮登録してくれるよ
豆知識な
252〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 00:50:27 ID:Cw2Q9rj3
何か親切に書き込んでくれてどうもです。
有給消化とかはもうどうでもいいんです。
世話になったごく一部の社員さんには悪いと思うけどね。
今までの例から契約満了の通知を渡されて再契約というのか
その書面渡されるのが勤務指定出てるから俺達も来てる感じで空白の
日があるんだよね。お前らは出勤して当たり前みたいな。
その日からもう出ない、理由は契約更新されてないから。
当日は阿鼻叫喚になるだろうな。ざまぁ(笑)
253〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 01:08:49 ID:6HppnobE
前の局(民営化前)を辞めた時、
離職票が届いたのって二ヶ月後だったな。
別の会社を退職した時は、
一週間もしないうちに届いた。
だから数日経っても来ない時は遠慮なく「さっさと送れ!」電話をするべし。
制服とかでもそうだが、大人しく黙ってたら何時まで経ってもくれやしない。
254〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 01:57:36 ID:bOfysuHy
「いいひと」でいてると無茶苦茶、損をしていることに気付いた。
よって悪人になろうと思い、悪いことをやろうと思った。
・・・が小悪党にすらなれない小心者の自分に気づく・・・・

本日、辞表を出しました。
この不景気に後は何も決まってないけど、なんかもうどうでもよくなった。
俺は精神を病んでるのか?

255〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 03:01:18 ID:7/nBBoLW
なんだかんだでやっぱ人間関係なんだよなぁ
特に上がクソだとやってられん
256〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 03:12:26 ID:3hLPY9Cc
ずる賢い奴が得ばかりする世の中はおかしい。世間はおかしい。だから、自殺者が毎年三万人もいるんだよ。
257〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 07:25:54 ID:Me+fZ9n2
結局ね、社員と同じ仕事なのに待遇がちがうとかは些細な問題だな。
問題は契約社員に対する態度がなめてる事。
258〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 07:36:45 ID:rkh9yKi1
>>252
結構そうでも無いw
一人いないくらいじゃなwwww

>>254
「いいひと」であり続ける自分を自分に自慢できるじゃないか
損得じゃなく、自分に正直にいればいいじゃないか
精神は病んでないけど、弱いなw
259〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 07:53:04 ID:V9GnpeKQ
雨降ってるのだが、既に頭が痛いし熱っぽい。
めんどくせーな
260〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 12:48:38 ID:NfL0mDBZ
今休憩中w
まだたくさん残ってるし雨も降ってるけどしっかり休むぜ!
261〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 12:58:56 ID:1wQRIVjp
今までで最悪のペースかも
262〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:13:57 ID:iiAb0J5V
やっと税務署が来た
これ、雨だし無理だわwwwwwwww
びしょびしょで何件クレーム来るか楽しみになってきた
263〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:20:03 ID:Me+fZ9n2
税務署はやばいよな
264〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:21:37 ID:exKntBlY
税務署対策で予備が4人の俺の班しか休憩室にいない…。税務署1日で終わらせて定時なんて夢のようだ。
265〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:22:40 ID:z22sN6up
いくら仕事が無いからって雨の日に計配分出すなよ…
雨の中配達する物が多いと会社の不利益も配達先の不快度も高いんだから
266〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:56:43 ID:IuDfjpWz
今日も今おわった。
おまいらがんばれ
267〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 15:36:18 ID:feWh7C3B
今日は楽勝だったぉ 
雨降らなくてよかったぉ
268〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 16:59:59 ID:V18yy2dx
今日は月曜並みにあった
俺のとこ距離2番目に長いのになぜか物が一番多かった
普段はベネマジウゼーけど今日の長方形の薄い箱みたいなのは雨よけに使えて便利だった
269〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 17:35:38 ID:Wwf6KcWk
>>256
世間は確かにおかしいし、社会も当然おかしいが、おかしい中で生きていかなきゃいけないのが今の日本
俺はバレンタイン、自ら進んで自爆した
270〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 17:57:56 ID:sZDJ8tDf
ちらほらでてるけど、今回の査定まじで酷そうだな
271〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:01:31 ID:GlFae9Pv
俺も期間満了で辞めるんだけど、3月一杯働いて、4月に郵便の給料24日にはいるけど、失業保険は速く手続きしたら、4月中には貰えるの?初めてでよくわからんから教えて!
272〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:03:52 ID:sZDJ8tDf
自己都合で辞めた場合、手続きしてから3ヶ月しないと貰えないよ
273〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:06:32 ID:X5Q0CCxb
 
●メモ●

雇用保険料を12ヵ月以上払ってると失業した時に失業保険が貰えます。

ゆうメイトの場合、契約制ですので、契約期間満了で自己都合で辞めても
待機期間(7日間)だけですぐに失業保険貰えます。

給付制限(3ヵ月間)は、ありません。
 
274〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:09:43 ID:Bm1eCK/V
明日は雪か・・・
275〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:10:41 ID:sZDJ8tDf
>>273
ほう、そうなのか初めて知ったわ
じゃあ途中で辞めた場合はだめなのかな
276〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:17:37 ID:3hLPY9Cc
今日速達を正社員に頼まれて大雨の中行ったんだよ
そんで帰ってきてから速達配達した人の欄にハンコ押そうとしたら俺のハンコじゃなくてその正社員のハンコが押してあったんだよ。
277〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:20:45 ID:3hLPY9Cc
先日エクスパックを一個売ったんだよ
配達おわってから帰ってきてエクスパック売った人の欄にハンコ押そうとしたら
正社員のハンコが押してあったんだよ。
正社員に実績横取りされたんだよ。
278〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:25:28 ID:FcPy9EtJ
>>275
あたり前田のクラッカー
279〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:29:48 ID:9hLjjzsb
なんで?なんで雨の日に税務署定型外なんだ?
280〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:31:37 ID:Bm1eCK/V
上のお達しだからだ
281〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:43:44 ID:wO0Y4qvF
>273
これソースあるのかな
ここでしか聞かない

まあハロワで聞けばいいか
282〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:47:02 ID:V18yy2dx
外務もう全員ゆうメイトでよくね?
社員じゃねーと出来ない仕事なんかある?
283〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:51:41 ID:heCA1Y/L
雨の中孤独に配達してると死にたくなってくるな
284〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:53:44 ID:IuDfjpWz
>>282
ない。
下手したら正社員よりゆうメイトのほうが詳しい時がある
285〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:58:35 ID:3hLPY9Cc
冬の雨の日は地獄って覚悟してるから。
一日中鬱だよ。不機嫌にもなるよ。だから俺は雨の日は他人と話しないようにしてる。
配達先に普段挨拶するお客がいても雨の日はうつむいて挨拶なんかしないよ
だって鬱だしそんな気分にならないもん。
286〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:01:16 ID:o/l3ks36
外務は対面仕事なのでバイトのみだとお客さんが不安がる
逆に言えばバイトがやってるってことがお客さんに浸透すれば営業の有無関係なくバイトのみでいける
287〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:03:37 ID:exKntBlY
>>286実際メイトばっかだし。通配に対面に混合がメイトのみの担務にOKを出すんだから。
288〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:03:59 ID:3hLPY9Cc
今NHKで失業者のこと言ってるけど
ユウメイトは相変わらず慢性的人手不足だね
289〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:13:22 ID:nLtmtcu7
仕事を覚えさせないように画策する派遣ムカつく
いくら仕事ができても人材育てられず、次々辞めさせていくようなヤツは三流だ!
290〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:17:42 ID:3hLPY9Cc
ユウメイトはドMにしか勤まらない仕事だから常に慢性的人手不足だね
291〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:19:06 ID:o/l3ks36
>>287
現状バイトで回ってるけどそのこと客は知らないだろ
客からしたら郵便のバイト=年賀の自転車君
292〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:27:14 ID:Wwf6KcWk
自転車で回ってる本務もいるよウチには
293〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:28:06 ID:hrDh5enM
期間満了でやめさせてくれんのか?退職願いださせようとして自己都合に
持ち込もうとすんじゃねーの
294〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:32:02 ID:4ylfeIqL
今日定形400位しかなかったのに雑が300あった。
295〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:39:33 ID:yoLSVUmk
雨とはいえ量が少なかったから定時で終われたわ
296〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:43:52 ID:yezTrSAw
こんだけ物が少ないと

2月の手取り

10万円以下だね
297〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:45:14 ID:X5Q0CCxb
6時間勤務で定時で終わってたら給料やばいな・・・・・
298〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:46:37 ID:Bm1eCK/V
他に資格とか取るために6時間勤務でやってんじゃないの?
299〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:47:56 ID:yoLSVUmk
6時間勤務ってウチの班には1人しか居ないわ
もう64歳になる再雇用の人だけ
300〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:50:54 ID:X5Q0CCxb
うちの支店は、入って1年未満の外務はほとんど6時間だよ
賞与少ないし
301〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:52:42 ID:0lGAMiZ9
おまいら大区分、平均何通ぐらい?
おれ、定型1,200、定形外600ぐらい。自分で組み立てするのは半分以下だけどw
302〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:52:59 ID:2jyYHdsl
>>293
元メイトです
去年の9月に
期間終了で辞めました。
今回もたぶん、3月末退職の場合は、自己都合による退職にはなりません。
2月末までにバ課長に「退職します」「年休全部消化します」と言えばOK。

失業保険は、4月1日に職安に失業を登録したと仮定して7日間が待機期間
で給付無しだが、4月8日から前職の給料の約6割程度を、日割り計算で
4週間に1度、支給されます。 早めに離職票もらって、職安へGo!
303〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:58:51 ID:u8IZbVhs
>>301
ツーパス率低いの?
それともツーパス5000通とか?
304〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:04:57 ID:X5Q0CCxb
みんな区分口いくつやってる?
私は午前30、午後20です
6時間なので少ないのかな
305〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:08:08 ID:3hLPY9Cc
ろくじゅうご
306〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:09:42 ID:dsEVSQir
多くないか?
307〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:14:25 ID:cVOo0oCt
ここで「恩を忘れるなよっていえよ」
308〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:16:44 ID:4HBVqANW
バイトでも営業って関係してくるの?
309〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:18:24 ID:X5Q0CCxb
外務の契約内容は、配達及び営業。だから営業しないといけないんだよ
310〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:20:03 ID:3hLPY9Cc
意図的に携行販売させず、営業していないように画策し、契約更新を阻止しようと企む輩がいます
311〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:22:49 ID:yoLSVUmk
でもメイトの目標って低いから達成くらいは出来るかな
社員みたいに年賀1万枚とか要求されたら無理w
312〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:23:10 ID:wO0Y4qvF
>>304
区分口で言ってもしょうがないのよ
ウチは基本50〜60+ソデ5〜15くらいだけど2ネットだし
支店によってはトヨタ方式だかで効率化のために
量が同じのまま区分口少なくされて
組立しづらくなってヒィヒィ言ってるらしいし
313〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:26:17 ID:0MrHxyT6
区分口の数なんて当てにならないだろ
五つで一時間超えるところもあれば十五分くらいで終わるところもあるだろ
314〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:26:50 ID:X5Q0CCxb
>>311
3月までの目標切手5000枚売れません・・・どうやって売るんですか?
315〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:37:20 ID:V18yy2dx
区分口40で1箇所30件くらい
その代わり配達は6時間以上かかる
316〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:44:46 ID:yoLSVUmk
区分口30で配達は5時間くらいかなぁ
半分くらいしか自分で組まないけど

317〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:52:41 ID:ULoc8/iN
うちの支店で「450分」ってのが始まるらしい。
平常部数の日に1人で450分(超勤なし)で終わるように区を分け直すんだって。
で、その分ける基準になる時間が細かく決まってる。(大区分1通あたり2.何秒とか
組み立て1通あたり何秒とか書留配達一通あたり62秒とか)
で、全部ひとりでやるんだから組み立てメイトはいらないよねってことで
組み立ておばさんがみんないなくなるらしい。
318〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:54:15 ID:yoLSVUmk
>>317
いらない日も正直あるけど、ブツが多い日に組み立てメイトが居ないと崩壊するんだがw
319〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:01:58 ID:UOy+xJs6
日本郵便は、つぶれる心配ない?
320〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:03:00 ID:X5Q0CCxb
絶対にない
321〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:04:30 ID:X5Q0CCxb
元国営企業ってのは世の中に絶対必要な分野の仕事なんだよ

JRだってNTTだって元国営、今でも繁栄してるだろ
322〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:04:49 ID:V18yy2dx
このままじゃ確実に無理だから国営に戻るか
田舎とか切ったり基本翌日配達やめたり値上げしたりして質落とすかどっちか
潰れるのはないだろうな
323〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:07:02 ID:lJ9wPuHr
俺のとこで多い区は
区分口50でブツが少なければ3時間コースかな?
移動距離は20キロくらいしかない。
件数はフルで750くらい?
それだと4時間半〜5時間?休まずにね。
今の俺の配ってる区は区分口31で移動距離が40キロくらいで
ブツ少ないと3時間半くらいで、
全件で5時間かな?
オモイッキリ飛ばしてバイク降りて走りまくって配るくらい
超絶が条件だけど。
書留は10〜20くらいです。
多いと30近くいく。

この3年間で区分けが結構変更してるからね。
しかもまったく不平等な方向に。
324〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:09:50 ID:co/fUykr
>>321
JRは北海道四国九州貨物はブラック
東海は新幹線が有るから黒字 西は新幹線とアーバンで黒字 東は都心で黒字

NTTは電話事業だけだと大赤字だからな 軍需で儲けてる

郵便は儲かるのが年賀以外思い浮かばないw
325〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:12:31 ID:Bm1eCK/V
62口で50kmほど走る
留は20〜30 カードが出ると50くらいか
326〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:13:47 ID:Bm1eCK/V
>>324
年金特別便は黒だったらしいけど、
あれがあったから次回からは相当値切られるんだろうな
327〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:14:43 ID:wO0Y4qvF
>>319
経営が不可能になったら再国営化するだけで
つぶれることはない、国にとって必要なもんだし

海外なんかはそんな感じらしいね
328〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:15:42 ID:X5Q0CCxb
国が高額な金額で郵便大量に出してくれるから心配ないよ
329〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:20:02 ID:Bm1eCK/V
転送・留め置きが基本無料って商売やる気なさすぎだよなwwww
割高な営業なんて糞食らえだし
330〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:22:00 ID:Wwf6KcWk
郵便局の国営化、待ってます(・∀・)
331〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:23:50 ID:yMLkna55
転送は有料にすべきだろ…
一年間1000円ぐらいで、期間延長の際にも金とるべき
332〒□□□-□□□□ :2009/01/30(金) 21:24:05 ID:WrYqh1i5
小包は切られるけどね

普通郵便はそのままの値段でいいけど、
問題はその他だよね
速達とか書留とか、大口割引とか
その辺の料金体系をいじれば、全然優良企業になりそうだけど。
333〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:25:58 ID:co/fUykr
>>326
ニッセンとベネッセでその黒は赤に補填されてもまだ赤いわけですねw
334〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:26:31 ID:yoLSVUmk
ニッセンは今の倍の料金取れよ馬鹿
335〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:27:04 ID:I/B55vLb
今日は雨+当局設立以来最多の配達記録でした
336〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:27:15 ID:ooT+Fpe0
次回選挙で自民・超売国公明が堕ちたら他の政党になるし、
そうなったら殆どの政党が郵政民営化反対してるから・・・

とりあえず、日本売国法案(国籍法改正)や郵政民営化に反対(造反組)した、国民新党にでもいれとけばいいんじゃね。
337〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:27:59 ID:sZDJ8tDf
留め置きって年中出すやつがいるんだけど
あれ何の意味があるんだ
338〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:28:57 ID:HJF9Nt7F
>>317
うちの支店は二年ぐらい前から導入してる。
突っ込みどころ満載で機能してない。

この会社はこんなんばっかりだなw
339〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:33:02 ID:Bm1eCK/V
郵便は下請け
営業商品は高い
メイトとぎりぎりの配置で愛想はなくなる
340〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:35:19 ID:Qip9MHL/
>>317
うちの局はもうはじめてるよ
組み立て、配達、事故処理全て一人でやって450分(定時)
しかし新しく分けた区を上(上てだれ?)に報告するのに区が小さいと
カッコがつかないとかで450分では終わらないデカイ区にされた。
実際、ブツの量、天候などもろもろの理由でうまくいってるとはおもえない。
上が思ってる理想と現場では相当かけ離れてる。
ちなみに組み立てオバチャンはたくさんいる
341〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:42:08 ID:V18yy2dx
>>337
誤配がない。ポストからぱくられない。雨でも濡れない
342〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:55:25 ID:u8IZbVhs
@1200世帯、走行40キロ、書留平均30本、うち300世帯ほどはアパート、ハイツ(集合受箱無し)

A600世帯、走行50キロ、書留平均10本、アパート数件。

B750世帯、走行80キロ、書留平均15本、全世帯田舎の一戸建て。

うちの支店450分体制だけど、区画調整が全くバランス取れてない。

@はちょうど良い。
Aは楽すぎる。ほぼOBが固定されてる。たまに入ると天国。
Bに入るときが憂鬱でならない。バイク乗ったまま投函できるの10件も無いし。道路事情も悪く田舎の大きな家ばかりなので、配達時間はぶっちぎり。
343〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:56:53 ID:2JC5J/LM
書留を1通60秒とか言ってる時点でアホとわかる
344〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:00:29 ID:Bm1eCK/V
>>343
待ちはチャイム押してから時間40秒
時間がたったら不在これでいける
345〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:01:49 ID:yoLSVUmk
きっとマルツ書く時間は考慮されてないんだろうなw
346〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:04:37 ID:XNv2JHvF
>>326
値切るのは一切ないよ。
特別契約価格はゆうメールの特別契約だけだろう。ツタヤとか
ニッセンとか
347〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:04:38 ID:V9GnpeKQ
ある家のポスト、ブレーキかまさずに直接走りながら入れることが可能っぽいんだよな
いつもチャレンジするが・・うまくいかねえ
明日こそは
348〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:08:52 ID:UOy+xJs6
アメリカの郵便屋さんは、ほり投げ専門みたいだね。うらやましい
349〒□□□-□□□□ :2009/01/30(金) 22:18:24 ID:WrYqh1i5
>>347
危ないからやめとめよ
350〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:19:43 ID:V18yy2dx
中国からの定形外が5元切手で届いてたからいくらか見てみたら65円じゃねーか
何で日本のよりやすいの?おかしくね?
351〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:19:58 ID:e2dLmfq2
>>347

俺それやろうとしてポストぶっ壊した上
体勢崩したまま標識に衝突して
バイクのギア壊したことあるよ。
352〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:25:49 ID:co/fUykr
>>350
持ちつ持たれつが国際の掟
足りなくても届く
353〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:45:30 ID:8ONjmbyU
>>352
そういう理由で外国のどこかで金銭授受が発生していなくても配達せなあかん
354〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:49:42 ID:Wexfw4rv
おいおい、すげぇ雨降ってるぞ。
こんなんで郵便配っちゃダメだろ@京都
355〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:57:53 ID:0MrHxyT6
俺んとこは一軒家がほとんどだから移動時間込みの一時間で25位いけたら良い方かな
まあこれも夜勤での話だけどな
356〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:01:07 ID:DyFjZdBo
サーパスやアパガーデンのポスト穴小さすぎ
357〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:12:40 ID:02nkl67O
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨  はい、おはよう
  (__)_)
358〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:16:16 ID:3kp5TI2L
縦型のドアポストうざい
359〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:17:26 ID:co/fUykr
未来想像堂ktkr!
360〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:22:36 ID:rf8ByAoe
毎朝上司が勤務時間減らすか任期満了で契約切るとか
言うんだけど…

もし任期満了で契約更新されなかったら12ヶ月勤めてなくても
失業保険もらえるの?
361〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:25:58 ID:co/fUykr
>>360
貰えない
362〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:26:35 ID:02nkl67O
>>360
貰えない
363〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:37:51 ID:HrdrS/Dg
代引きが来るとコールセンターに問い合わせてすぐ持ってこいってDQNがいるんだけどさコールセンターってなにやってんの?
「今から15分以内に持ってこい」とか「○時から30分以内にこい」とかいうのをみんなはいはい聞いてるの?
今日は時間指定すらしてないのに到着してるかどうかの催促電話がきてすげえ剣幕で怒ってきて今すぐに持ってこい、とか言われて最悪だったんだけど
364〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 00:38:41 ID:pxr8ICmg
>363
追跡を常に確認して、○○時にそちらに到着しているみたいなんですけど、
○○時には持ってこられますよね?とかよくあります。それをコールセンターの
人が勝手にok出しちゃって、それだけのために苦労させられることがしばしばです。

あと、再配の電話受けて、無理な要求とか聞いちゃうために、
それから先ずっとそうやって配達させられるのが勘弁ですよね。
うちは昼いないんだから、書留は夜もってこいとか…orz
365〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 01:00:32 ID:cGTk8fwR
DQNの無理な要求でも全て聞いちゃうよ
どうせ配達に行くのは自分じゃないからww
ていうか配達員困るのおもしろがってるんじゃないのか
お前が行けよ ばばー
366〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 01:18:29 ID:N94BJpGD
配達記録郵便の赤字の原因が再配達なら
ベネの再配達も赤字だよなあ
367〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 02:27:46 ID:lZ6Dp5ku
接客苦手なんだが、俺には長期アルバイト無理?
368〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 03:17:30 ID:oG/Tm5j/
>>367
俺も接客苦手だけど大丈夫だったから何とかなるんじゃないか
369〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 06:51:15 ID:a8CIOdPU
いらっしゃいませー系とは全く異なるから大丈夫
370〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 06:54:53 ID:is+XF0j8
俺髪型が今風の若者なんだけど、勿論黒髪
この前配達してる時に髪型でクレームがきたんだけど
身だしなみでクレームって珍しいですよね?
課長にキレとか言われたけど勿論シカトで
俺の人権無視?
俺人妻とかおばちゃんに好印象だからこのスタイルは変えないわ
てか郵便局嫌いな奴等大杉
今は違うけどどうせ公務員が気に入らないだけなんだろうけど
それ位でひがむなよ人間ちっさいな
371〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 07:09:45 ID:wnCmEFlI
今日休みで良かったわw
372〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 07:13:40 ID:Mp3MNLws
今日二人くらい突発で休むな…
俺にはあんまり影響ないけど^^
373〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 07:17:30 ID:qoPvJ13T
今のところ小降り・・・だ
374〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 07:18:53 ID:BXKnwMXH
90% 90% 80%
もうだめぽ
375〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 07:22:49 ID:57Zrnbbe
>>367
大丈夫、俺はもう半年くらい客と口聞いてない
376〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 09:24:20 ID:T3ILlcvO
郵便配達の接客はどうということはないが、
上司や先輩メイトがうぜぇ。
口もききたくないのに寄ってきやがる。
たいていの話は悪口ばかりだ。
377〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 10:16:33 ID:pxccTTU9
悪口凄いね。
色々な職場行ったけど、ここまで露骨に悪口言う会社初めて。
378〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 13:07:03 ID:aUGNJiiS
俺のとこもひどいな。
評価の仕方が滅茶苦茶で、変なのが上にいるからこうなるのかな。
379〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 13:17:50 ID:Bngxv3er
悪口の対象は全員って感じだからね。悪口言われても仕方ない奴が多いのも確かだけどね。
頭でイケナイと分かってても悪口言ってる自分がキライ。
380〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 14:08:55 ID:DQlF/yEV
今日雨やったけどヒマ過ぎワロタ
381〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 16:58:35 ID:khHrVvuW
スキルの紙って提出してから、どのくらいで時給上がったかわかりますか?
382〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 17:24:29 ID:RJYk8paO
今の担当区が田舎の山間部でダートコースだからパンクなんてしょっちゅう
おまけに遠方なので救援はなかなか来ず長時間山ん中でぽつんと一人ぼっち
日暮れ時だと心細さ倍増して身の危険さえ感じるよ
383〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 17:51:27 ID:nbuEECj/
留め置き、一年中ほぼ出してて、たまーに2〜3日切れて配達
384〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 17:54:46 ID:axF7zHgR
いやー雪で死んだ死んだ
気分は北大路欣也
385〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 18:02:17 ID:tHYfAEit
>>382
タイヤをダートタイヤに替えて貰え
386〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 18:06:44 ID:B6Hz10de
今日は楽だった、久しぶりに定時で帰れた
387〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 18:13:58 ID:tL/tEfeA
雪はないが路面が凍ってすごかった
駐車場とかスケート場みたいだったわ
388〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:06:01 ID:1bxzasIX
買わされてたなぁ・・・ノルマ3個分・・・

いやにならなきゃいいけど・・・
C無しだから、手取り12万で、7500円分も買わされるのは痛いだろうな
389〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:19:54 ID:34amDcCL
>>388「ノルマ」じゃないよ〜、あくまで「個別目標」だからw
390〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:27:38 ID:5Tue9u0g
>>389
うちははっきりとノルマといい放ちましたよ
391〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:34:17 ID:B6Hz10de
お前らが数千数万自爆してる時に
郵政上層部は何千億する不動産を投売りしてる
392〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:37:11 ID:Wn93M2yi
1年以上働いてる人は営業ノルマ未達成の場合、契約更新に影響するかもしれません。って言われたぞ
393〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:39:46 ID:BXKnwMXH
>>391
かんぽの湯
1万円
394〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:58:42 ID:34amDcCL
>>391さっき新聞で読んだけど、70施設で計2400億かけた物を
100億チョイで売り払おうとしてたらしいね。
395〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:07:04 ID:RJeqOXs0
郵便配達の仕事ってどう思う?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1233398112/

なんか言ってやれ
396〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:18:31 ID:1bxzasIX
>>393
ニュースでちらっとしか、見てなかったから
よく知らないけど、
なんか、1万円で落札して、6000万円とかで即転売したとか聞いたけど。

一瞬で、6000万ぼろ儲け
おいしいのう
397〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:21:16 ID:34amDcCL
>>396そのハコを建てるのに6000万の何倍かかった事やら・・・。
398〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:33:01 ID:pxccTTU9
>>396
6000万も儲けられるわけないじゃんwww




落札額の1万円引いて、5999万円の儲けだな。
399〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:35:22 ID:XILBT3GJ
月曜日ピーチジョン着弾@京都
テメーのパンツくらい直接店行って買えバカ
400〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:37:59 ID:jDW14Vtc
>>399
全国的に02/02配達開始日指定
401〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:57:21 ID:2DOjjAzP
ピーチジョンって基本的におばはんのとこしか来ないよね
俺のめぼしい女の子リストのとこに1つもこないもん
402〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:58:50 ID:qoPvJ13T
ニッセン取ってるおばちゃんと変らんでしょ
403〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 21:13:02 ID:AVSWK+yD
それも品の無い
まるでPJの社長のようなおばちゃんなw
404〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 21:32:13 ID:CThPhGf5
また月曜日はゴミカタログだけ配達する作業が・・・
405〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 21:59:08 ID:KYSmx+cX
ピーチジョンなんて100冊あってもニッセン20冊の方がはるかにヤダ
406〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:12:26 ID:ckeUWXyH
今TBS見てみな
407〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:23:49 ID:tHYfAEit
>>389
何処の支店でもノルマって言葉を使ってる
目標なんて言葉嘘
408〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:24:54 ID:tHYfAEit
>>399
今回の桃ジョン 裏表紙が全然下着じゃないんだよ
下着カタログの癖にふざけてる
409〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:36:04 ID:pxccTTU9
どこの支店も、「絶対目標達成!!」みたいな張り紙&毎朝、「営業します!」みたいな事叫ばされてんじゃね
410〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:39:10 ID:Wn93M2yi
ニッセンのCMよく見るんだけどこれは不吉だ・・・
411〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:44:37 ID:1bxzasIX
しかし、ゆうちょ銀行・かんぽ生命に、
人材を片っ端から持っていかれたんだな

上層部にもろくな人材がいないんだろう
そういった意味で、ひどい能力でも上に上がれて、
高給がもらえるんだから、おいしいかもね
412〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 23:48:53 ID:57Zrnbbe
離婚した家庭で妻が転居してるのに夫あてにニッセンきたのにはワラタwww
413〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 00:43:59 ID:+DQeuFJI
ニッセンで思い出した
ニッセンの宛名って水性インクで書かれてる事今日知った
414〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 00:48:46 ID:L2QdjhBh
先日、出した退職届が不受理されました。
理由は退職理由がダメだから・・・って小心者の俺は荒波を立てないように
「一身上の都合で退職させていただきます」と一行だけ書いただけなのに。
なにがダメかというともっと具体的に書けということらしいです。
具体的に書いたら文句だらけになってもっと受理しねぇだろうが!
もうウソでもいいから「就職がきまったから」と書こうかなと思ったら
退職届で退職されると処理がややこしくなるそうので期間満了で退職してほしいと言われました。
それが本音が!く、腐ってやがる!!
契約期間満了で退職だとあと二か月勤務しないといけない・・・
俺のDNAが全力で拒否してる。俺は早く辞めたいんだよ!
415〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 01:22:43 ID:KTn8L3Yv
>>414
簡単だ
来週から2ヶ月風邪をひけ
それで万事OK
416〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 01:42:17 ID:kpMNow1Y
>>414
行かなきゃ済む話じゃないか
バイトってのはそういうものだろう
417〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 03:31:57 ID:WFV0Zks6
>>414
配達証明で送っちまえ
418郵便事業再国営化推進協議会:2009/02/01(日) 06:28:12 ID:yB5kuLBV
日本遊星の漢方や悠長銀行がみんなイイイイ言うけど長い目でみたら将来的に信書事業は再国営化もしくは再公社化もしくは非公務員型独立行政法人になるから
JPエクスプレスに逝くより郵便事業会社に残存しといたほうがいいよ
419〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 07:54:12 ID:ZaOe5+QV
>悠長銀行www
420〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 08:07:26 ID:AfT/xZ7i
>>418
>将来的に信書事業は再国営化もしくは再公社化もしくは非公務員型独立行政法人になるから

変な期待はしないほうがいいぞ。
421〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 09:29:06 ID:nTkjWn4o
>>418
なぜ信書がという疑問が湧くね。
政治力が有って問題になってるのは特定郵便局だよ。
財政的には国債を大量に買ってる悠長銀行だな。

信書は一番問題が無いと思います。
422〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 10:35:44 ID:VL1aMRMf
そういや先日、うちの支店の集配課長が郵便局会社の局長に計画の本ちゃんがゆうちょ銀行に行く事になった
ってミーティングで行ってたんだけど、今更そんなことあるの?別会社なのに…

まあゆうちょ銀行はともかく、今更集配課長から郵便局の局長にっていい選択なのか?
423〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 10:52:46 ID:2OSr7MAS
家に来たかんぽのふるさと小包みたいな奴の
賞味期限切れてたんだけどどうすればいい?
俺が行ってる局と持ってきた局違うんだけど
424〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 11:03:11 ID:Wr61BiQF
「かんぽの宿」って、社員が利用ノルマとかあるんだろうか?

俺たちにも、年2回の宿泊ノルマが課せられることになりかねないね
425〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 11:05:13 ID:hkG945L7
>>423
とりあえず配達してきた支店に苦情の電話いれろよ
426〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 12:12:30 ID:OZJfYqVs
水性インクで書かれてる郵便物って雨の日物凄く腹立つよな。
Z会!お前の事だよ!
雨の日は宛所宛名がグチャグチャ♪
こんな幼稚園児でも分かる事に気を配れなくて
何が東大京大だよw
427〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 12:21:10 ID:9oyRFbso
俺の支店じゃ、局会社から通配に移ってきた本ちゃんがいるぞ。
窓口業務じゃ全然儲からないから、皆事業会社に移りたいって言ってた。
428〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 12:36:33 ID:2OW595ga
どうせ局も事業も成果給になるんだから同じだろ。
429〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 12:57:53 ID:Ip5lnzL0
雨で溶ける封筒のがムカツク
ボロボロになったのそのまま入れたけど
まぁいいか
430〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 13:01:46 ID:jQ3ffbNh
防水じゃないモノを、大雨の日に配達させるなって話だ
431〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 13:03:00 ID:MSBJ+uuR
金曜も土曜も大雨だったんだが、明日の郵便物って死ぬほど多くなる?
432〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 13:12:21 ID:kpMNow1Y
こっちは留が多いって聞いた
433〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 13:51:15 ID:wyQ95UBW
月曜日頑張ってください^^
434〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 13:56:26 ID:ptQ6NZtd
奥谷TVで火だるまになってるwwww
435〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 14:09:08 ID:uzUfv4IG
>>395
がみられない件について
436〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 14:14:41 ID:kpMNow1Y
昨日の実況なんかもう見れるわけねーだろ
437〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 14:14:47 ID:9oyRFbso
438〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 16:34:24 ID:gXUwMTOk
>>414
退職についてのサイト
ttp://www.situgyou.com/taisyoku/ts_negai.htm
ゆうメイトはアルバイトだからここまで手続きをしなくてもいいと思う。
今日辞めます。→明日から来ない→制服は着払いでOK
離職票など必要書類は自宅に送れと一筆を書く。
退職する前に有給休暇は全部消化すること。管理職が無理・取らせないと
言う場合は
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/115.html
このコピーを見せて、救急休暇を取らせないのであれば労働基準監督署へ
相談へ行きますと言えば全て有給を取ることができる。
439〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 16:36:10 ID:gXUwMTOk
救急って。。。有給と書き間違えた。。
440〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 17:30:44 ID:QFUvmBKe
>>422
転籍ってのがあるらしい
441〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 17:53:57 ID:YHmwuHZ1
なんだよ、みんな辞めんのか?
また続くかどうか判んねーおっさんメイトに教えんのかよ。
テメーで道組みをやるくらいで、自分の遅さに気付いて
無口になって鬱になって辞める。
せめて1年やれ。制服代も出ねーぞ。
442〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 17:55:28 ID:UtkuGFJH
岩の上にも3年  3年は続けろよカスども
443〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 17:59:13 ID:RvevkA+s
バイトを3年()笑
444〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:22:57 ID:ODpcYtqA
先週は笑えるほど物が少なかったが、
今週はどうなんだろうな。
ここ最近残業した記憶が無いからマジ給料日オソロシス
445〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:25:48 ID:6wYSPqEe
ゆうメイトのアルバイトってそんなに辞める人多いの?
446〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:27:44 ID:jQ3ffbNh
>>441
この仕事って、所詮は一般企業の社員受かるまでの繋ぎって感覚じゃないの?>皆
447〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:28:04 ID:vyTXeu6K
うちの班はこの一年で5人ぐらい入ってきてそして辞めていった
448〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:29:19 ID:UtkuGFJH
書留とかをやるようになると辞めるやつが多い
449〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:29:41 ID:7VMrHlLv
辞める班と辞めない班がある
楽な班ほど辞める率が高い
楽な班ほど社員が働かない=新人教育をしないから
450〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 18:31:54 ID:jQ3ffbNh
>>445
他の同じくらいの時給バイトに比べると、圧倒的に割に合わないから辞める人は結構多い。
環境的にも厳しいし覚えることも他のバイトに比べて多いし。
その上、営業ノルマだの書留だの責任も他バイトに比較して高いし。

451〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 19:18:43 ID:uzUfv4IG
>>450の割に、なぜか
郵便配達のアルバイト=誰でも出来る簡単な仕事って世間のイメージ
452〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 19:22:40 ID:hkG945L7
配達の部分は本当、誰にでも出来るからね。
そこしか普通の人は知らんし。

組み立てとか営業とか、書留、ポスパケの準備のめんどくささとか、
総合的に全部やると考えると楽なバイトじゃないんだけどね。
勿論、専門技術が必要な難しいバイトなわけでもないけどw
453〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 19:31:19 ID:oUQHVxzq
新人だけど落ち着いたら就活しようと思う。
454〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 19:43:00 ID:Rt8kYOID
>>450
>>445
「自己責任」がかなり強いからね
ここまで押させるかっていうくらい印鑑使うし。。
455〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 19:55:27 ID:SaPw0bAe
「自分を守るためにフルネームで書いてもらえ」
って言葉に毎朝違和感を感じる
456〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:02:58 ID:WQVLczNQ
PC歴長いけど初めてここに来た25歳A+近畿1400円台メイト歴4年と少し
とりあえずこのスレ全部読んでなんかいい奴多そうで勝手に仲間意識芽生えたんでこれからお邪魔させてもらうよ

みんな色々あるんだな!w
457元自:2009/02/01(日) 20:27:42 ID:BiebQBMw
27歳以下なら、陸自にでも逝っとけっつ〜の。
458〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:33:40 ID:36UOUufi
郵便屋しか知らない高卒社員ばっかりだから
世間知らずの多いこと
459〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:39:26 ID:/hc2mnko
ちょっと前にもでてたが、ここ悪口を人前でいう社員多すぎるな
あとため口で上司と話す一般社員な。いったいどうなってるのやら
460〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:42:09 ID:1ua/qF92
自衛隊は27歳未満ね
27歳は受けられない

犯罪歴(微罪処分含む)なければ警察行け
30歳まで大丈夫(一部29歳・地方では32歳位のとこもあったはず)

35歳以上のゆうめいとは・・・
正社員登用に期待?
461〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:44:19 ID:5x0cjVCB
肉体労働+精神的苦痛+同一労働格差


どう考えても割が合いません

462〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:58:18 ID:O6FzpzEH
>>460
35歳以上→諦め。
年末からの一連の派遣切り報道で「郵便屋でよかった」と
思っている35歳以上は俺だけではない。
この仕事のスキルが活きる他の職種ってあるのか?
新聞配達以外であったら教えてくれ。
463〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:58:38 ID:w1dw8UmT
キモッハゲって言うなよ        ____
      /∵∴∵∴.\
      /-=・=-∴-=・=-i    
     /    /-===-、 i   女馬鹿
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- ' 
  !、          /
   ヽ、        
464〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:00:01 ID:jQ3ffbNh
>>462
ピザの配達とか
465〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:01:36 ID:7VMrHlLv
ポスティングとか
466〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:03:22 ID:MSBJ+uuR
バイク便
467〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:17:17 ID:gW1WG6Q8
空き巣
468〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:19:28 ID:hkG945L7
>>462
クロネコメール便w
469〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:20:19 ID:n7sg58n/
プロアルバイター
470〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:24:26 ID:kD0Fz4dA
>>460
よくテレビで昔警察にお世話になってそれが憧れで警察になったって人出てくるけど
あれはなんなんだ?
471〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:26:57 ID:vzzLaYzo
佐川のメール便が間違えすぎで困ってます
マンションなんだけど、そこは誤配やチラシ類は全部地面に捨ててるんだよね、住民が。
もちろん放置してるけど、いつか住民の勘違いで怒られそうな気がしてイヤだ
472〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:27:02 ID:wyQ95UBW
書留ってどこが難しいんだ?
EMSの集荷とかに比べれば屁でもない仕事だと思う俺混合

最近書留始めたAのベテランが毎日書留難しいだのなんだの言ってるんだが…
一日80件とか無理とかぬかす癖に混合には平気で郵便あれ持って行ってこれ持って行ってとかどんどん増やしていくのはどういうことなんだろうか…
473〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:29:01 ID:kpMNow1Y
集荷なんかしねーし
474〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:34:05 ID:tOTT/uD8
>>472
書留は難しくないよ、面倒なだけ。
配達表を客の前で出して印もらって、住所と名前をあの小さい紙に書く・・・時間がかかる。
475〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:36:25 ID:hkG945L7
ポストから郵便回収するのは一応集荷になるのか?w
476〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:37:04 ID:1Hbx8kVQ
>>475
それは窃盗だよ
477〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:42:29 ID:MSBJ+uuR
>>470
少年犯罪なら成人すると抹消される

成人後の犯罪だったら不可能
478〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:43:14 ID:wyQ95UBW
>>474
書留もやってる、というか小包速達エクスパックポスパケ集荷大口大口集荷EMS代引き速書現金書留ポスト販売とかやってるけどややこしいのってEMSと代引き集荷くらいだと思う
これでB+だけどそんな事でA,A+のベテランが大声で難しいだのなんだのとかいうのもなんだかなあって思ったんだ
慣れの問題なんだろうけど、俺だって通配やれって言われたら難しくてできないのと同じようなものだしなぁ・・・
479〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:50:41 ID:O6FzpzEH
>>464>>469
ありがとよ。想像通りの回答だよ。全部郵便屋以下な。
>>467
すぐバレる。
480〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:57:12 ID:+DQeuFJI
書留が多いと絶望感じるくらい憂鬱になる
一桁、特に5未満だと神に感謝するくらい嬉しい
書留少ないと通常郵便テンポ崩さず配達できて気持ちいい
481〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 21:59:58 ID:kD0Fz4dA
>>477
なるほど、少年犯罪の履歴消すっての嘘だと思ってたけど本当に消してたんだな
482〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:01:02 ID:hkG945L7
書留が少なくてもニッセンやしまじろうが多いと台無しな気分だけどな
483〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:01:44 ID:RvevkA+s
月曜はニッセンも変なざつもいっぱいだぞ☆
484〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:03:00 ID:nTkjWn4o
書留は面倒なんだ。
ポストで済まないから時間が掛かる。
>>471
黒猫郵便が間違えて替わりに怒られた。
485〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:31:18 ID:D66JKK/v
郵便屋は、今はまだ佐川とか他の宅配業者よりマシな労働条件だけど、民営かもしたことだし、そのうちカスみたいな扱いになるよ
公社時代に比べてしんどくなったなーとは言うが、もっとしんどくなるだろう

配達業者って、土方並にクソの集まりだからな
486〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:34:57 ID:lPjsZlH3
自衛隊はやめたほうがいい…。内々にしちゃう機関だから表にはでてないけど…しらないほうがいいこと沢山あります。
郵便以上に、異常者や精神障害者、おかしいやつが沢山いるみたいです。
もちろんいじめや体罰?暴力ありまくり。寮ですが、プライバシーのかけらもなく、あれこれ詮索され、上官は変人いたりして…そんなやつでも命令は絶対…。
精神病みますよ…。
実際、愛媛で自衛隊若者が暴力で死にましたよね。
自衛隊救護班の人がいってましたが、特に秋に採用される人には病的な人が多く、こんな奴が銃をもつのか…?とおどろいたと言ってたし。
郵便よりもっとひどい変人社会だよ
487〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 22:46:11 ID:QWFipQM2
もうすぐ査定の時期だが、今回のスキルアップシートはどうなんだろ?
うちの支店で前の査定で、1,800通の郵便を定時で配達できる、事故処理まで出来る、
といった細かいチェックがあったのを途中で取りやめて以前の様式に戻すという
ふざけたやり取りがあったな
488〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:00:41 ID:d27AHpym
通区させて貰えないからまたC+のままだ
もう辞めようかな
489〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:20:33 ID:qR5eMlVS
>>488
よくこの手の人がいるが通区させてもらえないのは、誤配が多いかつ
配達が遅いの人なんだよな。
どうしても通区させてもらいたかったら、定時一時間前に終わらせて暇そうにしてたら
すぐ2区目になるだろ
490〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:22:11 ID:J432A/q5
>>414
あと、非正規(ゆうメイト)の有給は勝手に帳簿上消化扱いしてしまってる
局が多数あるので、まず自分の本来得られる年間有給休暇と残りの有給休暇(繰り越し分も含め)
しっかりと確認しよう!
実際に消化した日数と食い違いがある(大きくある場合が結構多いんでスグ分かるけど)には
計画などに再度確認しよう
言いくるめられそうな場合は本社へ問い合わせる旨を課長、支店長クラスに連絡の上
48時間程度猶予を与え再度課長もしくは支店長に回答させましょう
勿論、録音する事も忘れずに
491元自:2009/02/01(日) 23:27:21 ID:BiebQBMw
>>486
486が人から聞いた話だろ?
たしかに、いた。
入隊すぐの頃には。
時期的には、大震災の後ごろ。

それから、変わって行った。
自衛隊だって、変わるんだよ。郵政と同じで。

数年前、班付を経験したが、新隊員、今の新入りゆうメイトよりはましだぞ。
オレは現在ゆうメイトだがwww
492〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:33:55 ID:/hc2mnko
痛苦は場所によっては全然させてもらえんよ
それでも2区は比較的すぐにいけると思うけど
>>488はどのくらいやってるの?
493〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:37:43 ID:d27AHpym
>>489
うちの班で一番多くマスで物量、なおかつ書留代引きも多いのに
早く終わらせる事なんてできねーよ
>>492
もう2年目だよ
494〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:39:26 ID:+sNm1U7u
痛苦なんかしたくねーし書留も任されたくねー。
なので定期的に自然に誤配して評価上がらないよう気を抜いてるわ。
こんなとこでは現状維持が一番。
アッチやれコッチやれ+リスク高く時間かかる書留持てなんてこんな安月給でやってられかっての。
495〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:40:08 ID:hkG945L7
2年やってC+て嫌われすぎか、その班が異常かのどちらかだ。
ありえん、今すぐ辞めろ、どちらにせよ居るだけ無駄だ
だって入って半年の奴と同じ時給でコキ使われてるんだぜ?
違う局で1から覚えた方がまだマシというものだ
496〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:44:43 ID:d27AHpym
やっぱそうか、辞める
じゃあな
497〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:48:40 ID:/hc2mnko
2年で1区は異常だな
俺1年弱で2区だけど、場所によっては半年も行かずに2区目いくらしいからな
現状のシステムで1区で引っ張るのはイジメか無配慮だな
498〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:49:25 ID:7VMrHlLv
班によってはそういう班もあるんだよな
499〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:51:38 ID:Wr61BiQF
風邪は治ってると思うんだが、「せき」が薬飲んでも止まらん・・・
これって肺炎になってるのかな?

>>493
局を出発するの、一番遅い?
500〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 23:53:49 ID:j/t7ndM5
自分も現状維持でいいと思ってる。
アッチやれコッチやれとか面倒すぎ。
501〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 00:45:17 ID:k0yerMy8
同じとこやってると飽きるよ
特に街中は
たまに入る山間地は厳しいけど楽しい
502〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 01:52:51 ID:aSKEXaN6
ところでバイトって週何回くらい?あと何時間くらい働いてるのか知りたい。
503〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 02:06:28 ID:Ch3QcRMt
週五日、八時間以上
504〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 02:14:42 ID:HcqaZAPz
>>499
気管支炎じゃないのか?
咳が止まらないのは病院いったほうがいい、中々治らないことあるから
505〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 06:56:52 ID:1kcQdKZs
>>499
漏れも年末くらいから風邪で治っても咳が止まらなかったが、1月下旬くらいにようやく治まった


>>502

漏れは週五日一日六時間
506〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 06:58:20 ID:w4FUK0h3
俺なんか三年八ヶ月でCプラスのままだからやっぱり異常なんだな
現留めも押し付けられてなんにもなしだもんなー
507〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 08:24:53 ID:WgZP4O63

463:02/01(日) 20:58 w1dw8UmT
キモッハゲって言うなよ        ____
      /∵∴∵∴.\
      /-=・=-∴-=・=-i    
     /    /-===-、 i   女馬鹿
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- ' 
  !、          /
508〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 09:50:25 ID:kHwIxlz3
>>506
誤配や配達がいつも遅いとかなければB+位は行かないかい?
509〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 10:07:25 ID:f0W7C1hw
免許取ってからもうすぐ1年だけど、3年経たないと無理なの?
510〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 10:30:38 ID:oDK0U4Kk
>>509
何が?
511〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 13:16:41 ID:7CuwimPr
なんか最近時間管理みたいな紙を書かされだしたが、あれが450分なんたら?
明らかに無理な目標が書いてあるんだが。
512〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 13:31:39 ID:lsI2ssmo
>>511目標は高く持たないと。by課長
450分で業務を完了ってなら一区辺りの重さは今より軽くならないと無理だろ。二時半に配達終わっても作業能率が100パーセントに到達しないなんて郵便捨てないと無理だろ
513〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 14:00:42 ID:+ktEPOfx
無理な目標は士気を下げてかえって効率を下げるだけなんだがな
案外、上の方も出来るとは思ってなくて取り合えず高く設定しただけかも知れんけど

大量リストラの為に今から選別をするのが目的ってトコか?
給料に応じた働きが出来ない奴を排除して新人を大量募集、不景気ならやり易いし
514〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 16:16:41 ID:3gQUfc+y
まぁ大抵のヤツに勤まる仕事だしな
今日は午前完配で昼から掃除してますた
515〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 17:37:42 ID:YvIDRiiz
月曜からまたいじめられました。
あー郵便の仕事は楽しいな。
516〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 17:58:31 ID:5WpFp+xP
>>514
レベルを低くすれば誰でもつとまるけどな
一定上になると中々こない、50代とかが普通にきて使えない
517〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:03:40 ID:2kqfDo5n
今日は糞多かった
税務署め
518〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:04:49 ID:uqQWCafV
今日まじ多すぎ・・・
519〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:05:23 ID:tb3I6E9u
NHK着弾明日は地獄だな
520〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:13:42 ID:K3kaFqLP
部分転居が多すぎて人の名前覚えられない・・・
どうやって覚えりゃいいんだ...
521〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:30:50 ID:tb3I6E9u
>>520
組むときに穴からシールも出して確認すれば?
522〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:31:50 ID:+sMIXJvW
>>520
家族の名前をほぼ覚える。すると転居が分かる
523〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:33:30 ID:Shf5Uk+P
>>520
慣れしかない
毎日やってれば、自然と頭に入る
入っていても、すぐに出てこないということもありうる

話は変わるけど、うちの局で、4時間勤務の人たちが8時間に
なって、「契約社員1」になったとかで、あいさつしてたけど
これはどういうことかなぁ

8時間になるのはいいけど、いきなり契約社員1って。
俺は社員にならずに、60歳までやりたいんだけど、
契約社員1って、A+と比べて、なにがお得になってるの?
ボーナスかな?
524〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:35:41 ID:O1Us/MlR
ここ一週間超少ない
定時14:30上がり

2日に一回の配達になるぞぉ
525〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:39:54 ID:UWYwlqQv
>>523
ボーナス多めとあと時間給もあるから結構でかい
526〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:41:05 ID:Kcj3ORA/
ボーナスって6ヶ月に1回もらえるの?
527〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:55:04 ID:scodj9xx
今日計配にしたけど明日雨らしい・・・
おわったな・・・
528〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:57:26 ID:K3kaFqLP
やっぱり覚えるしかないのかぁ……
色々バイトやってきたけど、ここまで覚える事多いバイト初めてだわ
529〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 18:59:00 ID:UFK0OTS+
あれをボケナスって言うなよ
寸志って言うんだよ世間では
530〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:06:44 ID:rC/PmiTR
>>513
新人大量募集して採用しても続くかどうかは別問題なんだがな。
簡単にリストラとかいうが定着率が悪いこれまでを考えると、
何年も働いていて知識もそれなりにある奴を
ただ配達が遅いだのノルマ未達成だので簡単に切れるとは思えん。
切るのは簡単だろうが確実に現場の業務に影響を及ぼすからね。
まあ給料に見合った働きしてない奴がいるのは事実だから、
つまらんなんくせつけて時給の引き下げくらいはありえるが。
531〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:07:11 ID:lhdinW9e
月給制になっても賞与は大して変わらんだろ
それどころか時給A+より給料は下がる

祝日など利点もあるが
あくまで正社員登用のための前段階
登用されなきゃただの馬鹿
532〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:09:32 ID:K+aHzviE
>>528
社員であれば 全区覚えれば
50過ぎて超勤 1h3000円 だお (^ω^ )
533〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:10:34 ID:+sMIXJvW
>>532
全区は無理じゃ
534〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:27:13 ID:UWYwlqQv
俺のとこ最高で4区 最低な奴は2区しかいけないぞ社員
535〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:41:20 ID:6vdryHHD
>>531
自分の勤務時間と時給で計算してみて比較してみよう。

時給は下がるけど、総計は増える人もいるからな。
536〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 20:36:41 ID:btgePvje
なあ、全国標準作業量とかなんとかっていうのを言われたんだが
50人やって一人か二人が全国標準、つまりボーダーって上の方は算数できるのかい?
上位4%が平均ですってよwwwwww
537〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 20:36:48 ID:1VjhorwA
>>534
うちの班なんて1区(班で二番目に少ない区)しか行けない(知らない)総務主任がいるよ、マジで…
班にきて4年くらいらしい、超勤もハンパなくしてる
体重100kg↑体臭は真冬でもスゴイ

昨年の年末短期外務バイトに一週間かそこらで通配速度抜かれてた時はフイタわwww
それでもクビにならないあぁ不思議不思議
538〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 20:43:44 ID:6vdryHHD
>>536
鍛えがいがある支店のようだな
539〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:02:16 ID:QG1NdIWb
>>536
あの手の作業力?って正しいのかよく判らんな…
うちの支店も数年前に区割りを変更して、1区あたり8時間感じに再編されたんだけど、
実際に1区を一人で8時間で終われるのが本ちゃんやメイトでも2割いるかどうかだったし

僕も超勤すれば可能だけど、未だもって1区を定時で終われた事無いし
そもそもその区の作業速度自体、僕の配達速度で計ったはずなのに、誰を基準にしたんだ?って感じ

うちの支店がショボすぎるのか、上の作業力の計算方法が間違っているのか…
540〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:05:20 ID:qJYpTdtY
>>536
うちの支店もそんな感じだったな。
特に内務作業評価が醜く、ほぼ全員標準以下の評価。
一番低い人は標準の50%程度しかなかった。
定型の2パス供給率が大本営発表85%→実質70%程度
(特に朝1番の2パスの精度が低すぎでパレット1つあれば半分が再区分必要とか・・)
支店全体の物数が10万を超える日は、超えた分は1パスもしくは手区分・・・
定形外の手こすりも含めると、全量の40%程度が手区分になってしまう。
どうしようもないのだけどね・・・内務効率
541〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:06:33 ID:scodj9xx
>>540
内務専門おばちゃんメイト居ないの?
もしかして内務メイト達がその効率なの?
542〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:08:09 ID:qJYpTdtY
>>541
内務メイトは郵便課のみ
集配課には道組み専門メイトなんて、
年末年始以外見たこと無いですね。
543〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:13:31 ID:qJYpTdtY
>>536
うちの課長の話によれば・・・
全配達物数に対して2パス供給率90%?だかが出来ている前提らしい。
なので、
手区分が多い、定形外が多い局はかなり内務効率が低くでるらしい。
それから、
抜き取りで並んでいる時間、書留の授受や書き上げの時間も実作業としてはカウントされているけど、
作業効率の中には、どうやらほとんど加味されていないみたいです。
544〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:16:54 ID:WgZP4O63
処女愛好家のスレ

やはり女のピークは16歳だった
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1228216606/
545〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:35:34 ID:nj/zlfIA
この会社の調査はどうでもいいのでいつでも適当に書いてる
手区分の数も適当だし 以前の物数調査も適当に書いた
んで、みんな似たような事をしてたよ
546〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:45:05 ID:QG1NdIWb
>>543
なるほどな…
たしかに物数の9割が2パスなら1区の定時完配も現実味が出てくるな
まさに机上の空論だなw
547〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:45:24 ID:lsI2ssmo
総合職で入った人達もガッツリ現場で一年くらいは仕事するべき。
下の者の仕事も知らないで上に立つなんて変だよ。他所の悪い所を取り入れて何故良い所を真似しないのか。所詮、保身精神丸出しの腐れ公務員脳じゃ判断つかないのかね。
548〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:46:57 ID:scodj9xx
>>542
大変だね、うちは平常で5万くらいしかないのに
組み立て専門メイト10人くらい居るぜw
549〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:51:34 ID:uqQWCafV
このエクスパックってOK?
http://www.debuchan.us/uploda/img/up00000486.jpg
550〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:51:47 ID:FQHNe7Nf
もう一年やっているが、俺は配達が人より遅い。

特にキツイ区を任されている訳ではないが…
いくら頑張っても、他の人が同じ区をやるより+1時間かかってしまう。

周りの人は何も言わないが、毎日罪悪感と劣等感が混ざった何とも言えない気分になってしまう。
このご時世に首にならないか不安だ。

他人とどこが違うのか?考えたりするが、まだはっきりした理由がわからない。
組み立ての速さはほとんど変わらない。
組み立て順も同じ。

一度他の人が配達しているのを、通区の様に後ろから追っかけてみたいよ…

多分、一週間根気でやる営業成績で首が繋がっているんだろうな。
551〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:53:27 ID:uqQWCafV
>>550
おまいが休みの日に追っ掛けてみろよ
552〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:54:49 ID:scodj9xx
バイクの使い方だろ、降りなくても入れれる所でイチイチ降りてるんじゃないの?
それかザツをいちいち1軒ずつキャリーから取り出してるとかw
553〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:58:25 ID:6vdryHHD
>>549
画像だけでは判断できないが
重量が30kg以下であり、特別な加工がしていない状態で
封の点線が隠れているのなら問題ありません
554〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 21:59:11 ID:eagbIvUh
配達中に交通事故を起こしたんだけど
首とか雇い止めになります?
555〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:01:22 ID:UqiiBcfP
配達速くなればなるほど給料が減る。

何よりもまずここがおかしい。
556〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:01:59 ID:btgePvje
>>549
余裕でOK

>>554
余裕でOK
557〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:04:15 ID:6vdryHHD
>>554
事故後直ちに報告したのなら状況次第
558〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:13:16 ID:oDK0U4Kk
前に勤務中に速度超過で赤切符切られたら解雇とかって文書みたわ
559〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:18:42 ID:HBVPR9yz
>>554
二月から刑務所送りになると行ってたぞ。
560〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:20:15 ID:tJTTLw+P
スピード違反、信号無視、一時停止止まらない、歩道走行、、一方通行逆走、不法侵入etc、毎日やってて一度も注意すらされないオレは影薄いんだな。
まぁ、班にいても気付かれないこと多いし。
課長「7班全員帰ってきてますか?」
班長「まだ、○○帰ってきてないですよ。」
課長「また○○か。しょうがないな。」
オレ「いますよ…」って感じで課長の目の前で事故処理してんのにこんなやりとりばかりです。
561〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:20:17 ID:eagbIvUh
>>556>>557
なんか大丈夫っぽいですね。安心しました
すり抜け中にトラックが急に寄せてきて
巻き込まれてしまいました
まぁ軽い打撲ですんでよかった
562〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:22:09 ID:KDUCgiuM
>>550
組み立てや大区分が早い奴で配達が遅い奴っていないだろw
その逆はよく見るけど・・・まあ配達時間が短い区なんだろうけどw
563〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:25:18 ID:rIbEGfXs
>>549
吹いたw

ああ、、エクスパックの営業鬱だなあ。。
書留ついでに声掛けなんて客にとってもいい迷惑だろ
564〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:26:30 ID:lhdinW9e
地方は知らんが
都市部は配達時間も大きく差が出るよ
565〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:27:39 ID:1kcQdKZs
2パス
566〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:27:42 ID:rIbEGfXs
>>560
鼻歌でも歌いながらやれば気づいてもらえるぞ!
567〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:28:19 ID:C49ckDOT
今日は月曜なのに楽勝だった
不況だしメイトというか俺が切られない程度に郵便減ってくれ
568〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:29:16 ID:K3kaFqLP
安くて魅力的な商品ならともかく、
エクスパックなんて、一般家庭ではソーラー発電以下に必要とされてないのに……

「あぁ、使う予定ないけどとりあえず買っておくよ」ってな品物じゃない。
569〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:32:12 ID:KDUCgiuM
>>564
都市部ではこんな給料でやってられるかってサボってる奴が多いから
差がつくだけだろww
570〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:34:17 ID:lhdinW9e
ん?都市部は時給高いのだが
スキルもなしにバイトで1660円貰えるのなんてそうそうないぞ
571〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:34:25 ID:rIbEGfXs
>>568
胸ポケットに入る、販売促進用の小さなマニュアルに、「500mmのペットボトルなら3本入ります」

そんなことに使うやついねーだろ。。
寧ろそんなことにしかつかえないのか・・?
572〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:34:58 ID:nj/zlfIA
>>549
俺もそれで送ってるぞ
三角形方法もある
573〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:35:50 ID:lhdinW9e
むしろペットボトルなんか入れていいのかよw
自爆してペットボトル3本入れて
支社や支店長に送りつけようかw
574〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:38:56 ID:rIbEGfXs
>>572
すげー!
と思ったけど、こんなの配達することになったら発狂するわw
575〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:39:57 ID:CIZyUP/n
エックスパック、下手に営業で売ると、集荷依頼が来たときに「いつも売っているお前が行け」(他区配達の日でも)ってなるのがなぁ。
そういうのがない切手や年賀状の販売が無難だわ。
576〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:43:58 ID:btgePvje
エクスパっ句の何が嫌かというとあれが一応小包扱いになっているから集荷の対象になることなんだよな
ポスト50m先にあるのに集荷とかふざけてるとしか言いようがない
577〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:46:18 ID:Xg+muxgc
ひきこもり向けの商品だから仕方ない
ヲタクのみなさまいつもありがとう
578〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:47:24 ID:3gQUfc+y
エクスパックの集荷っていうから客のところへ行ったら、ついでに「今金払うから切手貼ってない定形外も持って行ってくれて」と言われてひと悶着したことあるな
579〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:51:21 ID:KDUCgiuM
>>570
いちいち相手したくないけど即答だったからレスするが
1660円ってのはA+だろ。はじめから1660円だったら応募殺到なんですけどw
最初の段階ではコンビニと互角だろうし・・・
ちなみに地方のたいした量なくてもA+で1560円なんだけど・・・
580〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:54:04 ID:btgePvje
>>578
オク厨はよくあるな
581〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 22:57:55 ID:K3kaFqLP
真面目な話、エクスパックなんて利用の8割以上がオクじゃね?
582〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:06:27 ID:Ch3QcRMt
これからの時期いかなごがあるよ
兵庫だけかも知らんけど
583〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:08:25 ID:pjpCAerK
>>562
俺のいる所は大都市圏なんだが。
うちの班が一番通配で外に出るのが遅い。俺はその中でも最後に出ることがまた多い。
でも昼休みには間に合ってるよ。
ビルの集合ポストに入れるのが殆どだから、チャリやバイクを止める回数は少ない。
止めたら鞄にどっさり入れてその辺を回るよ。
大区分時の調査は、定型が約1000、非定型が約1200くらい。
2パスが5パレットくらいか。
584〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:11:25 ID:WgZP4O63
ハゲが悪化したし
俺まだ20代だし
人生じ☆エンド
585〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:15:10 ID:lhdinW9e
>>579
>1660円ってのはA+だろ。

うん、だからなんだ?
「都市部は時給安いからサボってんだろwww」って話だったよね?

>最初の段階ではコンビニと互角だろうし・・・

深夜な、日勤で1100円なら他はパチンコ屋くらいかな?

>ちなみに地方のたいした量なくてもA+で1560円なんだけど・・・

1000円スタート?
それ都市部じゃね?
586〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:15:31 ID:6vdryHHD
>>581
他業界の高い、沖縄発と北海道発はオク以外も多いぞ。
書類系も多い。

容積比で見るとオクは高いがw
587〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:25:12 ID:KDUCgiuM
>>585
よっぽど気に入ってこの仕事やってんだながんばれよ
588〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:43:18 ID:nj/zlfIA
>>576
俺の支店なんか定形外が10個とかだと集荷に行くんだぞ…
やってられんよ
589〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:44:27 ID:5WpFp+xP
便宜が多すぎだよな、この会社
590〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:44:45 ID:nj/zlfIA
>>574
ちなみにそのやり方は名付けてテトラパックw
四角いのは大きいのが入れられて良いが三角形は利用価値無し
591〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:46:15 ID:lhdinW9e
>>587
意味がぜんぜんわからんw
頭だいじょうぶなのか、この子
592〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:52:02 ID:oDK0U4Kk
>>589
なにをいまさら
593〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 01:48:35 ID:kSJlnG1T
594〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 01:53:40 ID:b5Me6M+V
市販カブなんて乗ったこと無いから違いなんてわからん
595〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:04:07 ID:0S+0Nqmr
あああああああああああああああああああああ
596〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:11:19 ID:PGFglth0
やったぁああ、今日雨じゃねぇええええ
597〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:14:08 ID:DNzXGVkI
>>593
どうでも良い情報でワラタw
598〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:45:38 ID:DOWcmKvx
雨オワタ
599〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:51:17 ID:IdWzgwOU
郵政カブは重心低く見えるから普通のカブよりかっこいいと思う
600〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 09:05:21 ID:yJach/4y
おやすみなさい
深夜働いたので私はこれから寝ます
601〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 12:13:56 ID:9Se7esep
後一時間で終わるんだが
602トウゾウ少年:2009/02/03(火) 12:22:30 ID:Iih4Ts+Q
今日は、2時前に終わりそうなんだけど、早く帰るとママが心配するので、20世紀少年見てこよw
603〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 12:28:28 ID:fHF9yWPK
ババァきめ―――!いちいち人の噂話ばかりするな―――!
何がセクハラだよ!
俺は小さな息子が役立たずでインポだから息子メンフェラなんだぞ―――!
604〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 12:39:07 ID:GwstySp2
14時は無理だが15時には終わりそうだ
605〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:02:06 ID:TCSZNfxJ
早く終わるなら雑務をすればいいじゃない?
606〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:22:42 ID:3QBWYN/u
市役所の定形外が全戸配布の俺の支店は負け組か。これが無ければ午前で終わるのに…。今日から四日間の計配で土曜休みの俺涙目。
607〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:25:47 ID:ini0CPu2
午前中四回もコケたぜ
マジイラつくは糞が
608〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:26:18 ID:dQcH5ZZT
ウチは全戸3種類出たよ…
609〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:49:17 ID:pEiRvKCY
 
【速報】 日本郵便は、配達記録サービスを廃止へ
 
610〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:50:39 ID:5bDPORhN
まじで
611〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:52:56 ID:brrrntbE
午前中におわった
今日は俺の持ち出し200行かなかった
612〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 13:54:08 ID:pEiRvKCY
これにより銀行などから出されている郵便物をポスト投函することが可能となり配達時間の短縮により人件費削減となる
613〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 14:16:42 ID:Jx+g1Jw8
ゆうメイト(笑)
614〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 14:23:55 ID:MuGFPk5z
月曜にウチの馬鹿支店長が朝礼で、コスト削減で
超勤代を三割削るとか抜かしてるんだが、
他の支店もそんな事言われたかい?

まず無能なお前ら管理職の給料を削れよカス
615〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 15:30:37 ID:0p34k0DN
しかしまぁ、この会社はよくこれだけクズが集まってるよ。
感心するよ。
616〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 15:57:34 ID:9Se7esep
まず代理引き受け廃止する方が先決だろ
617〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 16:00:06 ID:894G6aDI
今日はヤバいくらい平和だったな…
618〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 16:59:32 ID:uP5kjLTF
は?雨で悲惨だったが?俺の区だけ定形大量にあるしボケ老人ども死ねばいいのに
あー若いやつらばっかすんでるところ配りてー
死にぞこないに来る役所関係のおおすぎんだよ。税金泥棒マジうざいわ
619〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:15:36 ID:DOWcmKvx
田舎の年寄り多いゾーンは危険よの。
税金、年金、宗教、健康食品等のブツが多い
620〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:46:54 ID:sECIxq2F
>589
確かに便宜大杉。
集合ポスト塞いでドアポストまでもってこい客、
何とかしてくれ。5Fや7Fおかしいだろ。
課長、班長黙殺…。
621〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:48:14 ID:PGFglth0
おばちゃんゾーンも危険だぞ
無料の試供品とか頼みまくってるわw
622〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:52:44 ID:gtRkv8tQ
>>620
俺のところもそういうのあったけど、無視してテープはがして入れてるぞ
張り直してくるけど何度もやってると向こうが折れた
そもそも郵便法で3F以上はいかなくていいんだから、行く必要なし

ちなみにその情報、某小町掲示板とかで普通に乗ってるから腹立つ
「塞いでたらドアまでもってきてくれますよ」みたいな。。。
623〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:17:29 ID:24OpMIyN
民営化になったんだから配達拒否もできていいはず
624〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:22:01 ID:b5Me6M+V
それするのは上の判断だからやるわけねえ
まあ結局配達するのは俺らだから>>622のようにやってやるしかない
625〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:28:11 ID:XtGlK7NM
>>622
塞いでたら一週間局で保管の後に差出人に還付してる。
写メ撮っとけば配達不能の為ってことで裁判でも勝てるしね。
626〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:35:49 ID:zRQpontJ
ま、とりあえず今日非番の奴ざまぁwwwだな。
>>621
確かにな。でも試供品が入る家はいいよ、いくらやっても。
個人情報が同業者に回っても知ったことではない。

なんで郵便受けがない家が美白とかすんだよ!
馬鹿!氏ね!燃えろ!カスがぁ!
627〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:38:44 ID:uP5kjLTF
そういや最近やずやの発芽16穀だかそんなののサンプルきまくりでうざいわ
628〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:39:14 ID:d9W//gZ5
そんなのニッセンみたいに置いてくればいいんだよ。
マルツしないでいいよ。
629〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:45:52 ID:sECIxq2F
>>622-625
ありがとう。
内部では何度も話したんだが、
でも前任者(班長)がすでに便宜してしまっていたので、
しょうがない、と管理者どもから押し付けられた。
便宜を一度通すとそれ以降、正規取り扱いになるとか、
わけわからん理屈こねられて
なすすべ無し。
630〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:58:30 ID:b5Me6M+V
正規取り扱いの判断を客に丸投げしてる時点でここの内務はお察しだな
バカばっかりなんだろう
631〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 19:03:48 ID:Jx+g1Jw8
ゴミメイトの分際で年寄りバカにすんな
632〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 19:05:44 ID:YUaFeCyk
ゴミメイトの分際で年寄りバカにすんな
633〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 19:07:13 ID:0S+0Nqmr
立てました
634〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 19:18:13 ID:Aa35c3K4
俺の地区だとテープは不動産屋が張ってるから
そんな事をすれば即還付だな。
635〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 19:20:19 ID:Aa35c3K4
>>625
写メだと証拠能力が弱いから銀塩の写ルンですが
お勧め。
636〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:03:33 ID:3QBWYN/u
直接の申告が無ければ還付で通す。申告があれば、できないと言い通す。
明らかに足腰が悪いお年寄りや障害のある方の場合は管理者と相談して便宜配達を行うと伝える。
637〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:08:17 ID:ADu2nGBo
スキルアップシート出したけど時給上がるのは4月からでおk?
今、C無で1000円なんだけどC有になるといくら上がるんだろう?
638〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:10:35 ID:PGFglth0
>>637
50円くらいじゃね、Bなしになる時に80円くらいか
639〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:10:49 ID:J/YGcPhe
部屋番間違えてるだけだから届けてあげる(笑)
○丁目○番までしか書いてないけど多分ここだから届けてあげる(笑)
転送期間切れたからまた出すように教えてあげる(笑)
転送期間切れてるけど近くに住んでるから届けてあげる(笑)
ドアポストに配達してってお願いされたから明日からよろしく(笑)

あいつらのせいで余計な仕事増えすぎワロタ(笑)
おまけにどこの局行っても同じでwarota(笑)
死ね親切さん(笑)
640〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:12:22 ID:W8Xh80vQ
うちの支店では
わらわらと契約社員を増やしてるんだけど、バイクが足りてない
祝日明けとか確実に物増の日に備えて人員を厚くすると、当日になって「バイクが足りない!」と阿鼻叫喚の渦
微笑ましいだろ?
641〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:19:47 ID:tbb6bnug
>>618
病名:自分だけしんどい症候群
処方:そいつの区よりきつい区に行かせると治る

ジジーの郵便が多いか?社保からたまにくるくらいだろ
>若いやつらばっかすんでるところ配りてー

ニッセン、ベネッセアホほどあると思うけど。常に定型、定形外問わず
DM撒き散らしてるよ。共働きだからいつも留守だからいつも○ツ
若い奴はガンガンヤフオクやってるから歪な形の定形外が多いぞ
他人の芝は青いなーw


642〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:20:24 ID:jkXpIo7/
>>593
色々漏れてるところもあるな
郵政カブマニアには常識過ぎる事ばっかりだ

>>640
50が有るのに乗りたがらない香具師が多すぎw
643〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:22:59 ID:XmLVZtGo
それにしてもよく潰れないよなこの会社。
前島さんが今の郵便を見たらなんて言うんだろう。
644〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:33:34 ID:WitI7tyO
>>637
地域格差に絶望した!
俺んとこそれで750だぞ…
645〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:37:59 ID:3QBWYN/u
>>643前島密が今の郵便見たら涙すら出ないくらいショックを受ける。
ただのゴミ配り。プライドの無い配達員に管理者。
646〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:49:21 ID:WDnHMVXE
C有 1080 B無 1140  基礎給10円
647〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:58:13 ID:+qKuDpRo
>>643
郵便、郵政@に前島スレないの?

「前島密がひそかに思うこと」
「前島密が一言“○●○●!!”」
「前島密が現状を憂うスレ」とか。ありそうだな。

前島密が一言「一回潰れろ!!」
648〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:01:32 ID:fHF9yWPK
ババァきめ―――!いちいち人の噂話ばかりするな―――!
何がセクハラだよ!
俺はチビで頭沸いてるからか、
俺の小さな息子が役立たずでインポだから息子メンフェラなんだぞ―――!
計画行き遅れ女シャブれ!
649〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:02:48 ID:b+nuGTmI
スキルアップって

支店長のハンコしだいだろう
650香芝支店 吉川:2009/02/03(火) 21:09:36 ID:fHF9yWPK
郵便局の女って
そのくさいまんこでよくほざいてるな
だれもその汚物をなめたがらんだろうに
お前とやった男はさぞかしくっさいだろうなww
651〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:13:14 ID:xlrX2/bn
計画のおばはんどもは化粧臭いヤツラ多いな
顔近づけて話さんといて
652〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:18:42 ID:sbVjrnI/
>>651
お前とちうしたいのさw
653〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:36:18 ID:blNHQtvw
スキル給はB有りからの上昇額がおいしいんだよなぁ
仕事のレベルから言って
C無し基本給(求人誌とかで見る額)だとものすごく低賃金だけど
B有りで妥当な額
A有りだとウハウハ
本ちゃんは言わずもがな
ただスキルレベルが上がりやすいかどうかはその支店、職場次第でまさにギャンブル
運がよければ2年くらいでA有りまで上げてくれるところもあれば
色々いちゃモン付けて全然上げないところもある
654〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:40:59 ID:OVY69BN/
ちょっと聞きたいんだけど?
配達中

関東電気保安協会の車とよく遭いませんか?
655香芝支店 吉川:2009/02/03(火) 21:45:40 ID:fHF9yWPK
そのくさいまんこでよくほざいてるな
だれもその汚物をなめたがらんだろうに
お前とやった男はさぞかしくっさいだろうなww
656〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:56:22 ID:jkXpIo7/
>>654
ごめん 俺沖縄
657〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:03:06 ID:MjVXvNlA
時給あがる基準て何ですか?
658〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:03:12 ID:24OpMIyN
>>654
新潟じゃじゃみないな
659〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:04:52 ID:8yAr68H9
>>657
スピードと正確性
660〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:09:59 ID:qO0Knham
>>654
東京も見ない。黒猫はよく見るw
661〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:13:06 ID:qkQwR8Z0
>>639
便宜扱いできるのがプロの腕って考えの人がいるからねぇ。
班長とかの人事評価者がそういう人だと厄介で、他班で
地番、棟番号、部屋番号違いや漏れ、転送期間切れを原則還付していたメイトが
「区を精通していないからそうする」と難癖つけられて評価落とされた奴もいる。
662〒□□□-□□□□::2009/02/03(火) 22:13:26 ID:HeaPhoH4
>>659
営業ノルマの達成については
自爆するしないでは、評価あんまり変わらない印象です

とにかく配達の速度・正確さ
あとは、正確な中でも配達区から上がってくる住民からの質問?電話に
明確な回答ができる頭のよさかなぁ
663〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:19:06 ID:8yAr68H9
ネットで集まり電車内で痴漢か 郵便事業会社係長ら逮捕 

配信元:産経新聞

2008/12/04 12:59
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/201559/
664〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 22:48:48 ID:8yAr68H9
 
国民年金保険料は、月1万4660円
厚生年金保険料は、月収14万円の場合、月8400円

国民年金支給額は月6万6008円
厚生年金支給額は月23万2500万円

国民年金払ってる奴ってアホだろw
 
665〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:14:21 ID:0S+0Nqmr
12月入社でも4月から時給上がるんですか
評価シートってのもらったけど
666〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:18:48 ID:8yAr68H9
>>665
俺入って2ヵ月で時給上がったよ
667〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:22:14 ID:jkXpIo7/
>>664
今の制度だとそうだが、この先厚生年金も下がる一方だ
668〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:22:46 ID:xrwQzztP
通区してないなら10円くらいしか上がらないよ
669〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:45:28 ID:+wVPYIBD
>>665-666
入社してから初めての査定では大抵は上がるだろうな
2ヶ月以上あれば1区は通区出来てるだろうし、その分の評価として
自分の場合も最初の査定で時給が上がった

だが、配達の遅さとミスの多さの為、班長の判断で他の区を覚えるのが後回しになり
通区の数が上がらず、過去2回の査定でも時給が上がっていない
下がらないだけマシと言えばそうだが、凡ミスがまだ続いてるので今度は下がるかも……orz
670〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:48:37 ID:PGFglth0
2ヶ月で1区が普通なのかよ、俺まだ半分くらいしかできてねぇw
地図まだ持って行ってるしw
671〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:50:20 ID:0S+0Nqmr
>>665ですが、丸まる一区はやっていません
どうも同時に入った2人で一区をやっている状態です(出勤日も休みの日も全て同じ)

書留をはじめたんですが、自分がプリンタつきの携帯端末で、相手がポケット端末、配達証をあらかじめ自分が作成して相手に渡しています
この相手がどうしようもなく遅くていつも帰局後平均一時間くらい待たされています
672〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 23:51:49 ID:0S+0Nqmr
追記
結局自分より遅い相方が自分よりも残業時間が多いため、給料が相方の方が多くて非常に納得行きません
673〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:08:03 ID:M1kq1YdA
それが「あたらしいふつう」ということです
674〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:08:13 ID:osrTH383
>>664
厚生年金加入で月収14万の場合、将来貰えるのは月々10万程だぞ。
月23万貰うためには年収800〜1000万程ないとだめだぞ。
その場合の月々の支払額は大体4〜5万ぐらいだ。
675〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:23:15 ID:6KbAeedy
>>671
なんで待つ必要あるの?
さっさと帰ればいいのに
676〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:29:09 ID:Atz1pFjA
厚生年金は凄い格差あるっていうからな
23は凄いわw
677〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:30:55 ID:TG9iqBB5
スキルはほんと班によるよな
自分より長く居て 配れる箇所多くても
C+とか普通に居たわ
678〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 01:28:25 ID:DIiZjgLW
正社員登用があるのでアルバイトから目指してみようと考えているのですが
正社員になるのは最短でも5年かかる
営業で年20万くらいは自爆しなくちゃいけない
と目にしたのですが本当でしょうか?
あと、年賀状配達は昔したことがあるのですが、当時は内勤の方がやってくれていたのですが
配達前の仕分け?組み立て?は自分でやらないといけないのでしょうか?

20代なのですが、他職で正社員目指した方がいいですかね・・・
経験者の方々、助言お願いします。
679氷河期経験者:2009/02/04(水) 01:58:00 ID:GORZVFVF
>>678
スレを見ればイメージできるでしょ?

20代なら今のご時世厳しいが、別のところで正社員を目指す事を薦めるよ。

特別スキルが身に付くわけでもなく、一度のミスで首が飛ぶハイリスクなバイト。

繋ぎでと考えるて始めるのも、時間をムダにする事になるぞ。

若さは最大の武器だ。有効に生かして他の道へ行きなさい。
680〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 02:32:36 ID:Lb0nBNF4
>>678
>正社員になるのは最短でも5年かかる
最短で3年の人を知ってる
でも普通は早くて5年だと思う(あくまで俺がいる支店の場合)
>営業で年20万くらいは自爆しなくちゃいけない
営業ノルマはあるが、上のやる気次第で全然違う

配達前の組み立ても当然自分でやる
それ以外にも色々とあり、配達の時間より局内にいる時間のが長いよ
681〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 03:01:10 ID:aKmrxIMx
正社員登用で一番モノを言うのは、運とタイミングだろう
必要になった時に、それなりに技量がある奴がいれば登用される

正社員の数が足りてる支店では何年やってもなれないんじゃねェか?
辞めるか転勤するかを待つしかないだろうし
682〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 06:55:06 ID:yq7edH82
>>675
書留を取りまとめてマルツや配達証と一緒にどっかの係まで提出に行かなければならないからです
683〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 07:26:12 ID:jQU5QqbP
なんつうか不況だなーって感じがこっちにも伝わってきてるよな
今年に入ってからコツが急に減ってきた、一月は去年の同月の75%くらいしか平均で来てない
684〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 08:35:17 ID:M1kq1YdA
>>683
そうか?
オク厨のヤフーゆうパックやエクスパックやバカでかい定形外やらウザイくらいあるぞ
685〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 09:06:25 ID:y/2gph//
つーか、20代でこんな抜け殻みたいな商売選ぼうとするなよ
不況だなー
686〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 12:54:03 ID:HHpZuSA/
20代だからって仕事ないよ
687〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 13:37:23 ID:qjWRXN4K
 
◆郵政民営化後にゆうメイトになった人の正社員登用実績は全国でゼロです◆
 
688〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 15:38:16 ID:2QniaCEl
朝、出発しようとしたら、バイクのミラーが割れてるヤツに勝手に交換されてた。誰の嫌がらせだよ

代理に報告したら、「会社の予算を使って修理するんだから始末書ではなく、顛末書くらい書け」と言われた。ォィォィ
689〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 16:15:23 ID:fJ2+qeo2
>>688
とんだ災難だったな
すまん笑いがとまらんw
690〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 16:40:53 ID:HEcV688r
顛末書には他のバイクミラーとすげ替えられたって書いておくんだぞ
課長にもコンプラ違反で報告
まあ面倒な社員の仕業だろうけど
691〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 17:27:26 ID:AWo3k1+g
>>688すまん笑った。恐らく代理もグルだな。
黙って他のバイクのミラーと取り替えれば良かったのに。巡り巡って真犯人のバイクに装着されるはずだ。
692〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 17:31:06 ID:BkGUL+Ov
>>687
居るよ
693〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:11:16 ID:1KjN5WrR
なんでゆうちょ銀行の配達記録配達証付けてないの?死ねよゴミが
694〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:12:32 ID:0iV88ixt
ほとんどタダ同然の値段で出してるのにな
695〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:18:37 ID:HgzMAoSz
今日はめちゃ楽だったなぁ
696〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:21:18 ID:fJ2+qeo2
明日から小包扱う事になるんだけど、うまくできるか不安だ
697〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:27:48 ID:jdV+2+sK
JPEへようこそw
698〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:30:58 ID:O3H25MXu
配達記録って今月で終わりだっけ?
699〒□□□-□□□□::2009/02/04(水) 18:47:10 ID:kXBuThie
まだまだ改革の途中だな

配達記録問題
JPエクスプレス問題

着実に進んでいるな
700〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:49:21 ID:K/GEMV2Z
なんかこのバイト始めて以来、ストライクゾーンが上に広がりまくりだ。
中もそうだけど、配達先も美人のおばさんがやたら多い。
最近何人かとメール始めたけど、年配の人のメールってなんか怖いな。
力が入りすぎてるっていうか。
701〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 18:59:58 ID:RMRs3+hK
何かシャチハタもどきの貰ったw
これの補充ってどこで売ってるの?
702〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:03:54 ID:mBBlkBME
>>701
民営化記念のなら液もついてたろ
無かったら課代か計画に補充液貰え
そこでも貰えないショボイ支店なら百円ショップで買え
703〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:04:57 ID:WzuBX0sT
どうやって配達先の美人のおばさんの
メアド聞くんだよ
704〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:06:30 ID:wQwI9xrJ
年賀のはがきにプリクラとメアドがあって
好みの女だったらしく、そのメアドにメールしたアホな奴が捕まったらしいな
705〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:09:54 ID:BqAqNZzV
>>704
なんかそれの類似話ほかにもあったな
総務主任クラスだったはずだが。。。
706〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:15:35 ID:quSNdoWn
>>704
それって今年の話ですか?
以前にも似たような事を聞いた覚えがあるなぁ
707〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:21:46 ID:eKuSp1Dl
>>704
それ研修用ビデオのネタになってるやつだなw
708〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:28:06 ID:wQwI9xrJ
>>706
先月だよ
709〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:35:14 ID:mBBlkBME
やっと配達記録が廃止か、代わりのものはポスト投函で
バーコードと配達票を持ち帰る
誰がそんなの利用すんだよw

クレカは書留にするのか?
あと代引きも廃止しろ、なんか法的に代引きはいけないらしいのに
710〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:37:35 ID:wQwI9xrJ
代引きは廃止するべきだな
711〒□□□-□□□□::2009/02/04(水) 19:43:38 ID:kXBuThie
>>709
いつから廃止になるの?

代引きは、たしか金融?になるから、厳密にはダメとかなんとかだったね
グレーゾーンだな
対策としては、「先払い振込み」しかダメになるんでしょ?
配達するほうとしては、断然そっちのほうがいいね
712〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:46:30 ID:AWo3k1+g
>>703世間話ができるようになってバイクの音だけで家から出てきてくれたら聞ける。専業主婦は狙い目。間違っても配達中に子作りしないように。平日非番のお楽しみ。
って遊び人略奪婚班長から聞いた。俺も意識して真似したら1人だけどイケた。そのためには配達を速く片付ける必要があるけどね。


713〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 19:54:19 ID:GT2BJz8Z
配達記録廃止して

書留を300円値下げします

よって対面配達は増えますね
714〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:06:16 ID:HgzMAoSz
最近書留が少なくて楽だ
715〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:07:18 ID:OoKM8w0X
配達記録の廃止について

平成21年3月1日(日)から実施する書留等特殊取扱の変更についてお知らせします。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/tokutei_kiroku/information.html
716〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:12:57 ID:0iV88ixt
書留の割引制度の変更
一般書留(現金書留を除きます)及び簡易書留の料金割引を次のとおり変更します。

一般書留、簡易書留のいずれかを同時に300通以上差し出す際の割引として、「単割300」「単割1000」を新設します。
郵便区内特別郵便物の特別料金(1)が適用される簡易書留の割引として、「区内割100」「区内割300」「区内割1000」を新設します。
事前に申し出をした上で年間1万通以上簡易書留を差し出される場合の料金割引として、「基本年割」「特別年割」を新設します。
これまでご提供しておりました「配達証等作成による割引」や「月間1万通以上差出し等による割引」は廃止となります。
現金書留は書留の割引の対象外となります。


この割引は結局赤字になる流れだよな
717〒□□□-□□□□::2009/02/04(水) 20:17:23 ID:kXBuThie
>>715
特定記録、当日再配達ってあるけど・・・?
718〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:23:50 ID:fwYc5x3n
>>717
18時までに依頼された場合の再配達でしょう。
速達みたいに2回目は行かない一発マルツ
719〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:28:34 ID:5+fIXpxt
>>709
「配達票を持ち帰る」に関してkwsk
720〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:34:45 ID:f9UWiuTp
>>717,718
特定記録って完了入力して受け箱投函でいいんじゃなかったっけ?
721〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:34:50 ID:0iV88ixt
>>719
特定記録郵便物等の受領証等を作成する

やっぱりはがしたりプリントしたりの文化は残るのか・・・?
722〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:39:03 ID:9kVMRGZi
特定記録
受取人様の郵便受箱に配達します(配達の記録(受領印の押印又は署名)は行いません)。
723〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:41:23 ID:0iV88ixt
なんか、ポスパケ・エクスパックが増えて、結局通配に任されるようになって変わりない
とかおもったけど、アレは今度新会社の守備範囲になるのかね?
724〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:41:42 ID:fwYc5x3n
>>720
受け箱に入らない場合、着払の場合 だと思われ
725〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:42:56 ID:fwYc5x3n
>>723
どちらも輸送は速達通常。外務的に変更はないのではなかろうか
726〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 20:58:36 ID:AWo3k1+g
>>723エクスパックもポスパケも事業の持ち分らしいよ。ゆうパックのみ新会社。よってEMSも事業の持ち分。あとは代引きがどうなるか。通常代引き廃止なら事業に代引きは残らないはず。
外務の料金関係は受取人払い、着払いくらいか。
727〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:15:21 ID:5+fIXpxt
>>724
着払い特定記録は冊子小包で無い限り無かろう
あと特定記録の受取人払いが可能だと事業所によっては今までとなんら変わらなくコスト削減が出来るな
728〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:26:08 ID:bgIHQxOT
それより、誰か定額給付金の情報頼むわ。
何か普通郵便臭いぞ。誤配したら死刑。
しかし対面なら死ぬ。

俺もカネ要らないとは言わんが、何とかならんのかローゼン。
729〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:36:56 ID:ZUho4tVh
特定記録って休配日配達しないのかよ
休日出勤の対面混合をこれ以上楽にさせてどーする。
730〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:38:21 ID:HgzMAoSz
>>728
普通郵便みたいな話きてたなぁ
迷惑な話だw
731〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:40:27 ID:BkGUL+Ov
>>709
特定記録とポスパケがもはや区別が付かない状況だよw
簡易書留が値下げで定型定外問わず300円均一に値下げでカード類は簡易になるらしいな

>>728
俺の支店ではお知らせと言うか申請用紙は通常郵便で配達って話を課長が話してた
日曜日とかに集中配達をするとか云々も
あとは転送不要でケチるらしいw
732〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:46:08 ID:kXBuThie
>>728
クレームだろうな

転居届け出してないとか相当あるし、転居切れで還付して
「来ないんだけど?」って電話来るだろうな

一番とばっちり受けるのが、俺たちってことか・・・
733〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:47:18 ID:KfGAPobP
盗む奴も出てくるんじゃないのか?
734〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:47:53 ID:jQU5QqbP
>>688
俺なんか自分が休みのときに社員が事故ってワイパー動かなくなった軽4だぜ・・・
雨の日にワイパー無しで運転する羽目になったよ、いつになったら修理するのかわからないけど代車ないししょうがないからやむえず乗ってる
735〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:48:19 ID:HgzMAoSz
不着申告の嵐だろうなw
誤配も絶対出るし、どうしようもねぇよw
736〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:51:11 ID:8v92oZG1
配達中のバイクとか自転車絶対に盗まれそうw
737〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:52:04 ID:HgzMAoSz
でも役所で本人確認するんだろ?
パクっても意味ないだろうに
738〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:55:13 ID:BqAqNZzV
普通郵便で直接金くるわけないんだが、それでも馬鹿は狙うかもな
739〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:59:22 ID:kXBuThie
かんぽの宿、闇は深いね・・・

俺たちは安く泊まれるの?
740〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:01:40 ID:rcoAcaDX
つまり選挙入場券みたいなものです。全戸配布だから祭りです
保険書の時の様に留めじゃなくてまだましじゃん
741〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:02:04 ID:mBBlkBME
あと警察の取り締まりが強化されたようだぞ
今まで見逃してた郵便バイクもバンバン検挙される
もう郵政は反体制組織だしw
742〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:02:15 ID:0iV88ixt
>>739
組合入ってると2万が5千になったりとか?
743〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:04:14 ID:HgzMAoSz
>>741
俺のとこ、逆走前提で機械も順番設定してあるのにw
744〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:12:11 ID:yq7edH82
俺のところも右側通行前提がある・・・・・
745〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:13:39 ID:5+fIXpxt
>>744
こんな場合は運行管理者が処罰されるな
746〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:13:43 ID:GT2BJz8Z
年賀販売で表彰されたり

豪華海外旅行招待される

これは新手のマルチ商法かね
747〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:38:58 ID:bgIHQxOT
定額給付金が選挙と違うのは、
成人だけでなく家族全員、赤ちゃんも含め住民登録している全員だろ確か。
10人家族なら10通か?auみたいに。それとも世帯主に1通か?

多分前者だな。しかも3月だろ?
届を出さない、電気料金だけで住んでるかどうか確認する
11階建てのワンルームどうすんだよ。
年金であんなにあて所あったのに。
748〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:46:18 ID:mBBlkBME
住民票のあるとこに出るんだろ
転居切れは便宜配達しそう
転居届けが増えるかもな、今はネットでできるし
749〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:47:14 ID:kXBuThie
定額給付金、もう絶対くるんだよね・・・

2兆のうち、1000億円は届かないと見た。
750〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:47:18 ID:Z6NrJknx
給付金は世帯ごとじゃねーの
751〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 23:05:59 ID:yq7edH82
1つの封筒に家族の人数分チケットを入れてくれたらいいな
752〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 23:14:28 ID:bgIHQxOT
世帯ごとだったら、一部転送はどうなるんだ?
無視か。そいつの給付金は家族がパクるのか?
753〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 23:17:17 ID:fwYc5x3n
>>729
休日の対面がヒーヒーだから特定記録は最初から平日のみに
したのではないかな。配達記録の全てを外務交付すらしてないとこも
あるようだし。
754〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 23:22:10 ID:kU45daW5
>>752
選挙の入場券だって、有権者一人につき一枚郵送する自治体と、一世帯につき一枚(封筒にまとめて入れたり、切りわけるタイプ)の自治体があるよね。
後者なら一部転居関係無しに配達。
どうせ住民票がある役所でしか手続きできないんだろ。
755〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 00:55:10 ID:m3dYSvZG
>>752
給付金申請書類だぞ
必要事項書いて役所に返送→指定口座に振り込み、らしいがウチの役所は簡易書留で送ると通達がきた…
756〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 07:16:32 ID:OZv3NUKN
>>755
なんか口座リストを作る為の行為に見えてきた
757〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 12:38:54 ID:AQ2gNFVX
書留にするなら1ヶ月掛けてコワケで出して欲しいもんだ
758〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 12:44:16 ID:Nxjh7Jiu
書留で出せるほど予算ある市とかあるのかよ
759〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 13:04:00 ID:ahKAafH6
連名か世帯主宛てだと思われ
760〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 15:51:49 ID:rjy7Xwio
少な過ぎてもう終わった
課長が「人員削減」と口走り出した・・・・ヤバいな
761〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 16:33:24 ID:AQ2gNFVX
>>760
二月なのにそんな事言い出すとか馬鹿なの?
762〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:12:24 ID:If0ittDw
2月とか一番少ないくらいなのにな。
763〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:18:18 ID:OBD/W6kf
すみません新端末のことで聞きたいんですが
配達証作成して作成した数と端末に入力されている数が違う場合はまずいんですか?
38枚作って間違いなく38枚あるのに37枚しか入力されていないんですが
考えられるのが途中紙を交換したんですがその時赤いのがでてるのに最後まで使って最後に読み取ったのが入力されてないんですよね
でも配達証はちゃんとでてきたので使ってしまいました
古い端末ではちゃんと入力してるんですが
もう端末返しちゃったんですがヤバいことなんでしょうか?

説明がうまくでくなくてすみません
764〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:22:57 ID:9Eg63VNh
受け入れと完了してたらどうでもいいんじゃねーの?
765〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:25:00 ID:HH9I5gc4
今日のミーティングで給料削減の話でた
全員(短期・長期ゆうメイト含む)、5%の給料カットになるかもしれん
766〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:33:14 ID:9Eg63VNh
じゃあ辞めよ
767〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:41:25 ID:zzDy+1L3
なんか来週から機動車(二輪も含む)の鍵を
管理者からの対面授受にするって話で
ビデオ見せられたけど、これって全国?
免許証確認とか凄いウザイんだけど、貰うまで行列できそう…。
また時間かかる ort
南関東支社管内より。
768〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 17:47:03 ID:HH9I5gc4
>>767
うちの支店はずっと前から対面授受だよ
朝、課長が「1班バイクの鍵〜」「2班バイクの鍵〜」って叫んでるよ。
769〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:05:39 ID:Xnfcj4kb
>>763
配達証が最後までちゃんと印刷されてるなら、問題無いんじゃないかな。
最後の文字が切れてたりしたら、検査等により配達証として無効とされる可能性はあるかもね。
紙を補充して、何か文字が印刷された?

>>767
うちもずっと前から鍵やガソリンカード、対面授受だわ。
770〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:13:04 ID:ZcUihbum
鍵の授受は去年からありましたよ。
面倒くさいけど、免許証の表裏を見せて、印鑑を押してやっともらえますよ。

そのうち、アルコールチェックなんかもあるかもね?

771〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:24:08 ID:GoctskhV
今日帰局寸前にガス欠になってリザーブに切り替えたんだけど、何キロくらいもつかな?
772〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:24:53 ID:HH9I5gc4
>>771
1リットルあるかないかぐらいだよ
773〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:28:22 ID:GoctskhV
ん?
つーことは、タンクが5リットルくらいだから、通常が4、リザーブが1くらいなのか
燃費がわからんが、10キロくらいは走る?80ccのタウンメイトです
774〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:32:33 ID:WPefk7Is
1Lで30kmくらいはしる
775〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:37:08 ID:g7jy11/F
>>773
俺都内だけど、90は13Km、50は18Kmくらいだな
ゴーストップが増えればもっと減るだろうし、
減れば増えるだろうけど。
776〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:40:04 ID:E9TqGPRo
>>773エコドライブで測らなかった?20キロちょいくらい走るよ。
計算を誤ると自爆給油になるから注意。スタンドが周辺にないなら笑うしかない。
777〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 18:54:25 ID:OZv3NUKN
そーいや、ガス欠になったとき予備あわせて5.1L入ったな
778〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:02:30 ID:GoctskhV
みなさんありがとう
779〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:03:31 ID:g7jy11/F
>>777
それホンダだろ?
スズキは5.5入る

押してスタンド行くのつれーwww
780〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:05:31 ID:OBD/W6kf
エクスパックて宅配ロッカーには配達しても良いならドアポストもOKじゃね?
なんでダメなんだ
781〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:07:00 ID:fP1/owWy
予備合わせてってどういう意味?
782〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:08:58 ID:9Yb+EmDo
エココンテストの時気合い入れてエコドライブしたらリッター40k越えたなぁ
そうそうバイクには予備タンクというもんはないよタンクは一つ
リザーブのコックがあるのはカブに燃料計が無いから
783〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:09:48 ID:HH9I5gc4
リザーブ=予備
784〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:10:19 ID:OZv3NUKN
コックをリザーブにあわせて給油しないと
予備タンクに給油されないから気をつけろよ
785〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:11:42 ID:HH9I5gc4
>>784
まじか はじめて知った
このスレ良スレだな
786〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:11:53 ID:9Yb+EmDo
あ、燃料計はシートの下にあったな
787〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:12:54 ID:2nAFxx4l
燃料計ついてるんだから
普通はガス欠なんかならねーよ。
788〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:16:07 ID:cQweBeN2
俺のはFIになった代わりにリザーブがない。
その代わり朝エンジンかけるとき軽く一回キックするだけだけどね
789〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:28:23 ID:Yy1ilsYp
4月からのJPE動き出したー
日通の荷物も、俺たちが行くことになった

どんだけ田舎だよ
790〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:37:12 ID:laOwGyO6
>>784
ウソこいてるんじゃねーよ
791〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:38:49 ID:tarYHsUP
休みの日に家でラーメン食べたいから買っちった

もちろん近くの特定局窓口で
792〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:42:56 ID:E9TqGPRo
予備のタンクなんて無いよ。ガソリンを吸い出す位置が下がるだけ。タンクは1つだけ。給油時にスイッチを戻さないとリザーブになってから給油するタイプの人は困ることになるから注意。
俺は1日半乗ったら給油するビビり屋さん。
793〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 19:47:10 ID:OZv3NUKN
適当なこと言ってサーセンwwww
794〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:12:34 ID:GoctskhV
俺はいつも正タンクがガス欠になるまで走り、カラカラの状態からあふれる寸前まで給油する
795〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:15:01 ID:Yy1ilsYp
>>765
いや〜、これはさすがに受け入れられないなぁ

いまニュースでやってる企業は、
「取締役の報酬・管理職の給与カット」だからなぁ

いきなり現場、しかも低い給与のバイトの給料に手を出すかなぁ?
どんだけ自爆してると思ってるんだろうか。
796〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:16:11 ID:ZoqPAewW
俺はギリギリまで給油しない派。
で、スタンド行って3.5?超えてレギュラー入れられるとすがすがしいw
ガス欠寸前まで走って満タンに給油するのがMの俺にはたまらないぜ・・・
797〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:24:04 ID:JMn9MN67
ガス欠したらバイクを横倒しにするとまたしばらく走れるよ
798〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:37:39 ID:E9TqGPRo
昔は昼から野球やったり釣りに行ったりマッタリした仕事だったみたいだね。
将棋を昼休みから夕方までやったりしたらしい。
3時まで昼寝して2マス配って終了とかの毎日だったとか。
だから50代定年間際の主任がダメダメなのかと納得した今日この頃。
799〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:47:10 ID:7WOdqwXI
まぁ、酒飲んで走ってたからな。聞いた話。
大らかで良い時代だったんだなぁと想像してしまう
800〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 20:52:19 ID:b4Z5A7MB
昔は郵便屋は交通ルールを無視しても逮捕されなかったらしいね
なんでもアリすぎるw
801〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:02:30 ID:Yy1ilsYp
公務員はむちゃくちゃやってきたってことだな
おかげで日本崩壊
802〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:12:33 ID:l6G4Rk+W
>>789
ktkr
俺の支店は全部委託業者が居なくなるわ
おっさん等ウザかったからせいせいする
803〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:14:08 ID:M+fsvPFf
>>798
だから休憩室(というか食堂のマグロスペース)に
あんな立派な将棋盤とかあんのか。
このくそ忙しいのに、誰が将棋なんてやるんだと。
5分とかで終わらんだろ。
かといって一集の混合連中のように
PSPやるのはウゼーと思う俺は二集通配。
804〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:19:44 ID:tarYHsUP
昔は仕事したら怒られたもんだw

なんて50代のジジイ全員がクチを揃えていってるもんな
805〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:20:39 ID:b4Z5A7MB
まぁ、30、40分くらいは時間取ろうと思えば取れるから
できない事もないけど、やってる人を見た事はないなw
806〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:21:44 ID:l6G4Rk+W
お、そういや全国的に区割りの見直し&ツーネット廃止に向かう計画が出てるな
人員の確保は別としてワンネットの方が良かったし俺としては歓迎だ
807〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:24:45 ID:8AS1Krnu
ウチの支店の休憩室は喫煙者専用部屋と
畳敷きの広いスペースがあってジジイどもがいびきかいて寝てるw
808〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:29:19 ID:KnvyhK2F
俺はトメ持ちたくねえよorz

俺の聞いた昔話。
・速を250スクで配達。スピード違反で捕まっても同じ公僕なのでなぁなぁで終わり
・平成の世にノーヘルでも止められさえしなかった(田舎だしね
・大して郵便も無かったから、配達ルートなんて人によってバラバラ
・夏になるとアイスが出た
・年繁期、管理者が休憩室にラーメンを自腹で置いてくれた
809〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:31:42 ID:HH9I5gc4
一戸建て住宅が10年前の2倍になってるからな
810〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:41:59 ID:Yy1ilsYp
いや、対面配達があったほうが、営業できるから
そっちがいいだろ

あと、麻生総理が4分社が良かったかどうか検討するって明言したらしい
局と合併だな
811〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:47:05 ID:+ifkpQkB
民営化して

公務員化してる

お馬鹿な会社ですね
812〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:53:37 ID:l6G4Rk+W
>>810
元々は簡保生命とゆうちょ銀行の外資参入が目的だったからな
小泉純一郎がブッシュに言われてやった事

事業会社が赤字で成り立たないとか言う話は全て計算されてる流れ
数年後に今の事業会社は独立行政法人化or再公社化と言うのは…まぁ察して知るべし
813〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:58:35 ID:laOwGyO6
昔は郵便配達員は拳銃持っていたんだぞ
現金書留狙われるから自衛のためだって
814〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:00:43 ID:tyMjyzcq
民営化廃止?もとにもどる?
815〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:14:17 ID:Yy1ilsYp
>>814
国営に戻ることはない、これは国民が絶対に許さない

郵便事業は局と合併して、それから3〜5年後にどうするかの話だろう
景気の問題もあるだろうし、もちろん政治が決める話だから
自民党・民主党がそのままの形であるわけもないだろうし。

俺が見る限り、佐川の人間がこっちに来たら、
どの班も一人は減らすことできると思う。
それだけ、さばけない人間が多い。俺も含めて。
もちろん佐川でバリバリできる人間に、こっちのゆるさを知られたくないね
あれで24万くらいもらえるとか、おいしいもんね
816〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:20:05 ID:l6G4Rk+W
>>815
今現在赤字で3年後には会社は倒産すると発表が出るからどう国民が反応するかだなぁ…
どっちゃせよ税金を投入しないと会社は成り立たない

1000億円の黒字から事業会社はスタートしたが初年度でほぼ食いつぶして2年目で借り入れ
3年目で再建不能の赤字になりって算段

しかしこれもすべて計算の内だよ
817〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:23:20 ID:l6G2znZs
時代がかわろうと、ゆうめいとはゆうめいと
818〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:33:53 ID:b4Z5A7MB
この先どうなるかはわからんが確実にいえる事は、
俺らの給料が上がる事は絶対にないって事だけだなぁw
819〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:56:26 ID:8v/R0eUZ
今の時代いきなり解雇だけはないのだけが救いだけどな
820〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:00:56 ID:M+fsvPFf
ま、こんだけペーパーレスの時代になっても
怪しいDMは減らない訳で。
そんで誰かがそれを配達しないといけない訳で。
821〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:03:49 ID:b4Z5A7MB
コ○コルドとかいう地元のパチ屋が出すDMじゃないけどチラシが
薄っぺらいくせに微妙なサイズでイラっとするわ。
822〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:22:49 ID:OZv3NUKN
郵政4社体制で再び迷走=見直し言及、直後に修正−麻生首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000220-jij-pol
823〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:25:57 ID:tHvOcFEQ
>>803
岡山支店ですね 分かります。
824〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:28:49 ID:H99bVSCt
966:香芝支店 吉川 02/03(火) 21:13 fHF9yWPK
そのくさいまんこでよくほざいてるな
だれもその汚物をなめたがらんだろうに
お前とやった男はさぞかしくっさいだろうなww

153:01/16(金) 20:23 BNtQOqDP
アホか香芝支店の人間はババァって呼んだり
関係ないのに
部落民扱いしやがるんだぜ
旦那の上司に迄圧力かけて口封じするクソ垂れだぜ?
いつ迄関係ない虎海苔とか民間企業迄巻き込むんかよ!
吉V不細工ハゲは女が怒らせて喜ぶセクハラジロ見だろが!
この職場、処女ヲタの集まりだし。
警察には話ししてますよマジで。
香芝支店で釣られたらアナタ本人って書き込みしてるもんですけど〜

■■セクハラおやじは社会悪!!■■3人目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1226982626/

【秘】JPグループ不倫スレA【密】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226325228/
825上○:2009/02/05(木) 23:29:59 ID:H99bVSCt
153:01/16(金) 20:23 BNtQOqDP
アホか香芝支店の人間はババァって呼んだり
関係ないのに
部落民扱いしやがるんだぜ
旦那の上司に迄圧力かけて口封じするクソ垂れだぜ?
いつ迄関係ない虎海苔とか民間企業迄巻き込むんかよ!
吉V不細工ハゲは女が怒らせて喜ぶセクハラジロ見だろが!
この職場、処女ヲタの集まりだし。
警察には話ししてますよマジで。
香芝支店で釣られたらアナタ本人って書き込みしてるもんですけど〜

■■セクハラおやじは社会悪!!■■3人目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1226982626/
826〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:31:14 ID:Y0fLYFnR
国営になったらメイトから社員にはなれないんでしょうか?
827〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 23:32:01 ID:tHvOcFEQ
>>807
岡山支店ですなーwwww
828〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 00:43:00 ID:ey1vpZ+Y
>>547
総合職も去年から支店で一年間研修してるよ。
配達とか内務とかさ。
829〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 01:08:46 ID:3R1EmYUC
>>828
お客さん扱いだがなwww
あんなので現場理解されたと思われては
たまらん。
830〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 01:30:21 ID:g14EJdZ2
どうも。先日>>414で退職届が却下されたと書いた者です。
その後、有給消化したらどうだというアドバイスをいただいて
残り有給の日数を調べて見ると40日もありました。
そういえばここ数年、勤務は週6で八時間勤務(残業含む)という正社員ではありえん体系で
有給なんてとれませんでしたから。とりあえず有給を全部とらしてくれと言うと
「業務に支障がでるからダメ」と言われたのでアドバイスどおりに「では労基に相談します」
といったら態度が180°変わったのは爆笑でした。
とりあえず勤務は来週で終り....やっと終われた。
不景気の中、後は何も決まってませんが精神的に開放されました
皆さんどうもアドバイスを有難うございました
831〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 02:02:51 ID:YD2b5S+p
>>830
残り有給40日ということは、契約期間満了(3/31)までに取り切れないんじゃ?
契約更新して有給取り切ったら退職なのか、有給買い取りでケリ付けたのかな、それとも有給の一部を放棄?

何にせよ御苦労様、と言っても辞めてからの方がする事は多いので苦労するのはこれからかも知れンけど
すぐに再就職先が見つかるなら簡単だが、次が決まらないと失業保険や健保・年金の手続きを取らなきゃならんし
832〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 03:39:14 ID:GCRTGhMP
>>803

同じ岡山で、倉敷支店でもいたよ<休憩室でPSPやるヤツ
しかも、メンバーは毎回決まってるw
833〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 06:00:17 ID:/CCsgra7
803だけど、京都市内の某支店だよ。
834〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:01:13 ID:PagPCC6r
>>821
静岡中央?南?
835〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:47:42 ID:mVC9NgQ5
ちょっと聞きたい、メイトにも忌引きってある?
葬式できたとき、年休使うしかない?
836〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:51:44 ID:3tEbeZRv
>>835
2親等くらいなら期間雇用にも忌引き年休くれる。
兄弟が亡くなった時に年休とは別で有休処理してもらえた。
837〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 10:16:42 ID:mVC9NgQ5
>>836
即レス、サンクス
838〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 10:55:14 ID:anQY8nIZ
今日の朝刊に、麻生が郵政見直すと言ったって記事が載ってたけど
やるならとっととやってくれ。分社化してから何もかもグダグダだ。
839〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 13:19:49 ID:UHGec8Im
年賀の取り合いとか馬鹿馬鹿しいからさっさと合併してほしいわ
連携が取れた方が良いことぐらい馬鹿でもわかる
840〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 13:39:24 ID:5hHlvK0P
再国営化はないよ
841〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 13:44:18 ID:YN2L0HGI
まずないだろうね。
あっても10年はかかるんじゃね
842〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 14:34:13 ID:aG9Yq73u
ゴミメイトが偉そうに語るな
843〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 14:45:45 ID:5hHlvK0P
2017年度まで株式はすべて政府が持つんだよ
郵便事業会社の正社員になるチャンスはいくらでもあるよ
844〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 15:44:02 ID:II2dNPZH
国営じゃなくても窓口と一本化はしてほしい
845〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 16:25:49 ID:bdXr9eIa
年賀状:水路に1400枚捨てられる 長野
ttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/02/05/20090206k0000m040080000c.html
5日午前9時40分ごろ、長野市三輪の水路に、大量の年賀状が捨てられているのを通行人が見つけ、
近くの郵便局に知らせた。先月上旬から「年賀状が届かない」との被害届が11件出ており、
県警長野中央署は窃盗容疑で調べている。

 長野中央署の調べでは、年賀状は約1400枚で、水面に1キロ以上にわたり浮いていた。
郵便局員は戸別に配達していたことから、何者かが郵便受けから盗んだとみている。
同署は1月5日〜今月4日、
付近住民11人から「年賀状が一通も届いていない」という被害届を受け捜査していた。
846〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 16:35:06 ID:3WyfJuJH
ほんっと毎年毎年前科付け乙だわー
847〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 16:36:24 ID:gCUlFfRc
>>845
その地域というかマスがまったく無かったんだから
おかしいと思うだろ、それが無いんだから
捨てたか無くしたのを黙ってたんだろうな
848〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 17:00:26 ID:PWdnL6fh
>>845メイトや社員なら年賀状捨てるってのはしないだろ。年賀状は絶対バレるって知ってるし。
849〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 17:03:01 ID:R7QMnBkZ
今日配達してたらじじいに切れられた
家の中誰もいなかったから帰ろうとしたら裏の畑にいるの発見したんで
確認にいってサインかハンコくれって言ったんだ
そしたら家の中にハンコあるから押してくれっつーんだよ
確かにそいつの家には何回か行ってるし場所も把握してるけど面倒なことになったら困るから
さすがにそれは出来ません。サインでもいいからサインしてくださいって
言ったら字が書けないからお前が書いてくれとかいうんだよ
それも出来ませんって言ったらマジ切れして
じゃあ持ってこなくていい佐川急便の奴にでも渡しとけとか言うんだよ
意味わからんし、しょうがないから持って帰ってきた。このまま7日放置で返すわ
850〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 17:23:30 ID:5hHlvK0P
佐川急便の兄貴に渡せばいいんじゃね?
851〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:00:16 ID:LwiitEc6
>>849
代筆すりゃ良いじゃん
俺は代筆してきちんと配達証に代筆って書いて課代にも報告してオーケー貰ってる
支店長にもオーケーと言われてるので問題ない
852〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:19:12 ID:PagPCC6r
エクスパックの配達証ってシールになってるけど、クリアケースに入れたら張り付いてびりびりになった
みんなどうしてる?
853〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:23:34 ID:ffqSlGlW
>>851
すごい支店だなwwwwwwwwwww
854〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:27:29 ID:2asQrln7
代筆で頼むって客に言われて断る商売のほうがおかしいと思うが
855〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:31:17 ID:gCUlFfRc
>>852
軍手にペタペタ貼って、粘着力弱めてケースに入れてる
他の奴はカバンの内側のケバケバに貼ったり
留カバンの表に張ったり
枚数多い時は、シールを貼って提出する用紙を持っていって貼る
856〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:31:28 ID:9oCrCg/R
>>852
エクスパックは支店でコピーとってから配達するようになってる。
配達終わったら現場でそのコピーに貼り付けてる
857〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:32:37 ID:aG9Yq73u
いい歳してゆうメイトなおまえらが一番おかしい
858〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:34:17 ID:mLfZh19e
859〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:34:37 ID:eT5PS7s9
またエクスパック売れ、声掛け指令が来てた
あと民営化記念のハンコが今更来てた
860〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:42:02 ID:6R8PgzaV
>>859
エクスパック声掛け指令→来た
民営化記念ハンコ→来ない@京都市内某支店
861〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:42:52 ID:9oCrCg/R
>>859
エクスパック声掛け指令→来た
民営化記念ハンコ→来ない@愛知県内某支店
862〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:44:54 ID:eT5PS7s9
俺は愛知と京都より若干東の支店だから、愛知には明日くらいに届くんじゃねw
863〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:47:24 ID:73AIVZ8y
>>854
頭狂ってるなw
代筆つってもサインだぞ馬鹿w
他人が書いてどうすんだよ
864〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:56:29 ID:PagPCC6r
エクスパック声掛け指令→来た
民営化記念ハンコ→来ない@静岡市内某支店
865〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:57:02 ID:2Yu6eVxL
麻生マジうぜえ

給付金、書留だってよ・・・
麻生によって殺される。おまえが6万8千人の書留配れよ
あいつの一言で凄い事態になってしまった・・・
866〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:59:30 ID:Qkf8LA2m
いや〜、減ってるねぇ
2月に入って、ぐっと減った

これが不況の影響か・・・
ただ1月中旬の税務署きてからの10日間はきつかったなぁ
867〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:00:26 ID:hCkRZPc9
全戸配布のチラシが着弾
明日もヒマだろうからいっかw
868〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:00:37 ID:eT5PS7s9
心配すんな、もうすぐバレンタイン関連のギフトやらチラシやらを山程配る作業が待っているぞ
869〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:09:50 ID:SM7HeGVL
ハンコ来た
サンビーなんて知らない会社のだ・・・
印影だせえ・・・
870〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:12:30 ID:YD2b5S+p
今の時期はイベントが少ないせいか、課長達も営業やれと言わないので静かで良いな
次のイベントはホワイトデーかな? バレンタインの日が来る前から営業やれと言って来そうだけど

いつも思う事だが、イベントゆうパックって利益が出てるのか?
手続きが手間で、人手も取られて残業も増えて、出した売上以上の費用をかけてるような感じがする
871〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:12:50 ID:2asQrln7
>>863
その論理だと字が書けない客相手に商売できないだろ
ここは本当悠長なやつが多いな
872〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:16:48 ID:SM7HeGVL
>>871
そこでハンコですよ!!!!ハンコ押してもらいましょうよ!!!!
873〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:17:32 ID:5hHlvK0P
さっきNHKで武部元幹事長が
全ての社が黒字になっていると発言してたんだが…
874〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:20:13 ID:0ZOOitbN
その場でハンコ持ってないんだから泥付けた指で拇印押してもらえよ
875〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:20:14 ID:5hHlvK0P
ダイソーのハンコでは意味なし
876〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:21:14 ID:73AIVZ8y
>>871
馬鹿はどこまでも馬鹿なんだなw
わざわざ自分から恥の上塗り、馬鹿の上塗りw
877〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:23:55 ID:5hHlvK0P
悠長銀行
878〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:26:54 ID:GUp1uGrH
>>852
うちの支店の集配課では、エクスパックの配達証専用のシート(貼付用紙)があります。
配達完了したら、そのシートに配達証シールを貼ってます。
879〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:33:41 ID:6mdcE1l0
>>873
赤字あるの?
880〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:45:12 ID:5hHlvK0P
自爆営業しなきゃみんな赤字だよ
コンプラ違反があって成り立ってるんだよ
881〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:50:29 ID:9oCrCg/R
いっそのこと全社赤字にしろよ
そうすれば公務員に戻れるだろ
この会社を破綻させることなんてできないからな
882〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:56:03 ID:5hHlvK0P
まぁなんらかんら言って政府は悠長銀行や閑歩生命が倒産しても
郵便事業会社だけは援助し続けるだろうなぁ
そんで窓口は解雇
883〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:00:11 ID:Qkf8LA2m
幹部の給与が下がるだけ!!
俺たちは、普段通りにやればいい。
だって、俺たちが支えてるんじゃん
884〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:09:34 ID:VvrkFjl+
さすがにきめえっす
885〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:11:54 ID:epmf/PzS
エクスパック声掛け指令→来ない
民営化記念ハンコ→来ない@鹿児島県内某支店
886〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:12:04 ID:cQD4y3c6
>>870
天下り先が得をするんだよ
上層部のご機嫌とりしたい支店長とか課長とか必死
企業としては赤字にきまってる
887〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:12:30 ID:xxe1oK2h
給付金俺んとこも書留
10日かけて計配らしいがそれでも1日70通+普通の書留
最高でも30通台しか持ったことないってのに80通以上って、それが10日続くって
年賀以上の地獄が見れそうだ
888〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:13:46 ID:9oCrCg/R
給付金書留ってまじかよ・・・・・・ありえねえ・・・
889〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:14:52 ID:73AIVZ8y
通常少ない今の時期なら10日計配・超勤で何とかなりそうな気もしなくもないが
春くらいになりそうだしなあ
890〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:15:25 ID:PagPCC6r
カバンに入らないじゃないか

局留めに汁
891〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:15:57 ID:R7QMnBkZ
現金書留で12000円ずつ配るならまだしも
結局配った奴持って市役所とか行くんだろ
じゃあ最初からお知らせの紙かなんか配るだけでいいじゃん
どうせ役所で本人確認するのに
892〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:18:57 ID:+FdPm67d
代筆は最終手段としてはいいらしいね

絶対にサインも押印もしない奴がいて困っていたが、客が代筆しろといったらやれるらしい
(支社確認済み)

後でなんか言われたらどうするかは知らん
893〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:19:00 ID:0ZOOitbN
(゚Д゚)ハァ?
894〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:23:50 ID:ZEGqlLda
エクスパック声掛け指令来ないのかよ鹿児島w
895〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:25:08 ID:2asQrln7
民間じゃ契約書でさえ代筆するってのにつくづく話通じないなw
896〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:29:03 ID:61BTa38G
通販で来た某超大手有名宅配だけど、名前書いといてと言ったら「アイヨーマカセトケ」って去っていった。
897〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:37:16 ID:6mdcE1l0
事業会社も昨期の1000億の黒字が他業界の軒並みダウンで
どこまで下がるか見物だな。
期待の年賀も超大口がキャンセルしたらしいし
898〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:56:42 ID:Qkf8LA2m
うちは、毎年保険証が、配達記録で出る町なんだけど、
これは「定額給付金」もそれで出る可能性高いと考えてよいでしょうか?

保険証が普通郵便で来るところは、給付金も普通郵便で来ると考えてよいですか?
899〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:08:29 ID:gWqEY9Pk
>>898
それは分からんけど、
保険証が配達記録で来るのより、定額給付金が書留でくる方がキツイと思うな
保険証は1世帯1通で来るけど、定額給付金は1人1通で来るだろうから通数が倍どころの話じゃない

せめて新しく出来る特別記録で来てくれないかな…
それだと負担がかなり軽減できるんだがな
900〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:09:58 ID:y0R7vU53
エクスパック声掛け指令→来ない
民営化記念ハンコ→来ない
3月末までに何でもいいからイベント郵パック4個売れ(買え)!
@大阪府内某支店
901〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:23:51 ID:BBbxZqGY
みんなが言う民営化記念ハンコって何?
そんなもの聞いたことないんですけど・・・BY都内S支店
民営化記念切手なら職員がいらないからって俺にくれたんだけど・・・
902〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:26:39 ID:cQD4y3c6
>>901
民営化一周年の偽シャチハタ
903〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:36:34 ID:YD2b5S+p
>>900
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
904〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:56:10 ID:DkKKGU0e
うちもめんめぐりw一人一個はノルマとか言い出しやがった
年賀とかもめ以外は言われなかったのに
905〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:57:57 ID:LwiitEc6
>>852
きちんとエクスパックシール貼り付け用台紙ってのを俺の支店では使ってる

>>853>>863
他の支店でもそうだと本務の奴は言ってたぞ
世の中文字を書けない人だって居るんだ

>>872
両手を使えない人もいるのを忘れるな
906〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:00:35 ID:PWdnL6fh
市営住宅に全戸配布の速達を差し出すクソ市役所は税金の使い方が間違ってると思った。雨漏りの一斉修理の告知なんぞ回覧板や普通郵便で済むだろ。
基本DQNの巣窟である以上手渡ししないと後が怖いし。
907〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:04:59 ID:6YdwHXD/
>>852
ケースに入れずに留カバンの内側に貼り付ければいいじゃん
俺んとこも貼り付け用の紙あるけど持ってくの忘れたときはそうしてる
908〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:06:03 ID:ZEGqlLda
次スレは?

【定額給付金】【書留】
909〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:22:12 ID:RVMnVJ4C
通配しかやらないから書留とか関係ねぇ
910〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:34:25 ID:Qkf8LA2m
>>909
ポケットリーダーでやることになるかもよ
日曜出勤確定だな
911〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:09:42 ID:isiSZ0AD
JPBANKカードってどうなの?
最近局会社の人が熱心に勧誘してくるんだけど
912〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:10:29 ID:9oCrCg/R
>>911
ノルマがあるんだよ
作ってあげなよ
913〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:12:54 ID:BBbxZqGY
年会費取られるべ
914〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:15:55 ID:9oCrCg/R
ゆうちょ銀行が給与振込み口座になってたら年会費無料だよ
915〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:21:18 ID:ffqSlGlW
メイトやめたらカードもやめりゃいい
916〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:26:43 ID:73AIVZ8y
そして債務整理・自己破産へ
917〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:39:48 ID:SPnxATvM
マジで市役所に抗議レベルだろ。
再配達パンクするっての。
書留だとカネの無駄だし、せめて特定記録にしろよ。
ホントアホな市だわ。
2週間ほどかけて配達するみたいだが、いつもの書留+50〜80本だろ
これが半月?ぶっ倒れるわ。
全員日曜出勤ありだなこれ。

それと3月って後期高齢者の留来るんじゃねえの?
重なったらどうすんだよ
918〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:47:00 ID:PagPCC6r
書留再配達指定された時間に行ったのに不在ってどういうことだよ
919〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:54:48 ID:derg8/AE
>>917
配達能力を向上させるいいチャンスじゃないですか!!!!
こういうときこそ時間内に正確により良い品質で配達する配達技術を磨きましょうよ!
920〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:57:48 ID:derg8/AE
>>918
急用で外出しているという事。
不在だったら先に他を配達してからもう一度行けば良いんじゃないの?
921〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:57:51 ID:6V3RJ3bQ
>>919
莫迦も休み休み言い給へ
922〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:02:37 ID:o3Im180R
元メイトです
ちょっとお尋ねしたいのですが、今イベントゆうパックって
どんな(種類の)物がありますか?

お世話になった社員へのお礼に、今販売中のイベントゆうパック
を(1個だけですが)依頼しようかと考えています。

ラーメンとかまだ頼めるのでしょうか?
それよりも、なかなか売れないホワイトデーを頼んだ方が、
ノルマがこなせて良いのでしょうか?
923〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:20:52 ID:EUsNZrH6
>>921
元メイトです。組み立てと配達やってました。仕事がきついのは当たり前。
莫迦だろうが何だろうがやる気次第で>>918のような状況を乗り越える事だって
不可能ではない。勝手に自分が出来ないと解釈するのは良くない。出来ない理由を絶対に
他人の責任にするな。差出人はちゃんと金払って送り先も書いて、発送手続きしてるんだろ?
そんな客に文句たれる筋合いはない!今の自分の能力では出来そうにないんだったら班長を初め
他の人の良い手本(技術)を盗め!!これをバカといったりできないからと言って文句ばかりたれて
出来るようにする努力をしないようであれば世の中通用しない。努力しない奴に金を払う会社なんぞ
この世の中にはない!!

俺はが現役の頃、班長は人一倍仕事頑張ってた。誤配はないし、郵便物なんか綺麗に扱っている。勿論
定形外なんか折り曲げていない。そして配達早いし。
配達なんか高校生でも出来るんだから普段やってる奴がそんな事で文句たれるのは恥ずかしくねえか?
924〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:25:14 ID:xSbZxKFf
>配達なんか高校生でも出来るんだから

こういうこと書くやつはチョットお馬鹿だな
925〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:50:20 ID:0B5myvxx
難しい事してるとでも思ってんの?
926〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 01:12:37 ID:EUsNZrH6
>>924
実際、年末年始の高校生は、ちゃんと教えればきちんと配達してくることが多かったよ。
927〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 02:34:05 ID:VxPkBjxM
へぇ〜辞めた奴が未練たらしく郵政スレ覗くんだ。
さすが元メイトだけの事はあるな、クズっぷりが。
いや、目くそ鼻くそを笑うといったところか。
まあ元メイトってそれすらも本当かどうか確かめるすべはないが。
とりあえず一言でレスするには「夜釣り乙」か「無職乙」かどちらがいいですかな?
928〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 06:31:44 ID:JqT1/hu5
>>927
お前キモいよ…
929〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 06:42:09 ID:oJ5tWGIZ
うん
930〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 07:26:46 ID:WZ5r2zdu
まあ配るだけなら馬鹿でもできるからな、配るだけなら
931〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 12:00:24 ID:EUsNZrH6
>>927
そのクズでもできる仕事に文句たれてるんだからあきれるよ。
932〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 12:52:39 ID:ud2AFuPt
早く誤配多い奴が一人いるだけなのに知らないおっさんに
この支店は県内で一番誤配が多いとか言われる作業に戻るんだ
933〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 12:55:13 ID:myH//Odn
クズとかおまえ馬鹿なのか?
こういう奴に限って基準が低く、配達が遅いとか配達しかしない奴なんだよな。
934〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 12:58:09 ID:uOxO8DfS
今日はお休みなので今からママとラーメン食べにいくんだよ。
また、後で来るよ。
935〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 14:13:29 ID:gNTaxSIt
馬鹿だからゆうメイトなんだろ
936〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 17:11:33 ID:tV7l6YMx
こんなスレにわざわざ煽りに来るんだから最底辺の方なんだろう
937〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:15:03 ID:uOxO8DfS
ホント、そうだよな
938〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:17:08 ID:e2coP+01
2007年10月に民営化されて、まだ1年4ヵ月しか経ってない。
ゆうメイトから正社員になるには最短で5年。
民営化後に入社して正社員になった奴なんているわけがない。
939〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:21:00 ID:e2coP+01
 
●日本郵政グループ●

 総資産338兆円・従業員24万人を抱える巨大企業グループです。
 
940〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:25:24 ID:EUsNZrH6
>>936
お前も同様だよ。
941〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:26:24 ID:e2coP+01
●郵政民営化に対する意見

これまで郵便貯金は国債の最大の引き受け手であり、民間の金融機関と違い
長期的に保有することで国債を大量に発行できていた側面があるため、ゆうちょ
銀行の引き受け額が減少すると国家財政が破綻する危険性が高まるのではな
いかと不安視する意見もある。

自民党は2005年の郵政選挙の際、約26万人いる郵政公社の常勤職員が民間人
になれば、その分の政府負担が減少すると試算し、「郵政民営化によって公務員
が削減され財政再建につながる」と主張した。
しかし、郵政公社は「独立採算」であるため職員の給与などに税金は一切使われ
ておらず、公社職員を民間人にしても政府は人件費負担を抑えることにはならない。
942〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 19:09:12 ID:yDCbsxaq
給付金、書留ということが判明したw
マジで氏ぬレベルだろw
考えた馬鹿が配れよ
943〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 19:10:34 ID:e2coP+01
>>942
まじでまじなのか?
944〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 19:36:44 ID:9Y6Xdico
>>942
田舎だからだろ?

しかし、団地・入れ替わりの激しいアパートとか
全国のクレーマーが待ちに待ってるだろうなぁ・・・

大体この政策、公明党が言い出したんだろ?
945〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:03:17 ID:dljTUKB5
敷地に入ってもいないのに基地外みたいに吠えまくる犬
ホントぶん殴りたいわ
許されるなら猛スピードで三速の状態で90のカブでひき殺してやりたいくらい
946〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:20:25 ID:6OcALLn+
>>945
五月蝿い犬をエアガンで撃った俺の高校の恩師…
947〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:21:30 ID:CKpqBPiZ
100%同意。
牙むき出しで吠えまくる。
目も逝ってる。

かわいいわんこもいるんだけどねぇ
948〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:22:48 ID:tV7l6YMx
>>945
そういう家って大抵、飼い主の方も変で困る
949〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:23:58 ID:pYHZE2ch
小型犬は9割吼えるよな・・・

いっそ噛み付いてくれないかな
蹴れるし、慰謝料で1万くらいは請求できるしでおいしいんだがなー
950〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:31:27 ID:e2coP+01
人間を噛んだ犬は保健所によって安楽死させられます
951〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:36:42 ID:npSuOPap
難しい事してないけど、結構気をつかうし、なんか疲れるよ。安いしな
952〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:38:08 ID:w/iuQ07w
俺宛てのDMが今日の担当区の2パスの中に誤区分されてた。
(ん?こんな名前の奴この区にいたっけ…?
どっかで見たような名前だけど…って、俺じゃんwwww)
珍しい体験したわ。

そういえば高校の頃の同級生宛てが入ってたことも一回あったな…。
953〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:41:17 ID:uOxO8DfS
>942
配達証は現地印刷、持ち出し時には帳面に記入はないよね?

いくらなんでもそれは心配し過ぎかな。
954〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:41:33 ID:tV7l6YMx
>>952
あて所で還付しておけよ
955〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:57:41 ID:6OcALLn+
>>950
実際俺を噛んだ犬はガス殺されたな
仕方ない
956〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:01:04 ID:WZ5eJIs7
>>954
脂肪のため還付?
957〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:17:10 ID:yDCbsxaq
>>944
大阪隣接の市だお
万単位で来るお!!!!!!!!!助けてくれだお
958〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:19:23 ID:/6MG2Wwo
俺めちゃくちゃ犬に吼えられるんだけど敵意で吼えられてるのか
喜んでとにかく吼えてるのかの区別がつかなくていつもビクビクしてる
幼少時に噛まれて以来噛まれてないけど怖いよ
959〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:24:53 ID:WBeeX48P
>>942
日曜休日出勤確定だなっ!!

ってか、全戸書きって何日かかんだよっ!!
させるんだったら、特別手当ありで2週間全員出勤させろよっ!!
でないと終らねーぞ!!
960〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:59:58 ID:1TPN6MDw
NHK
奥谷
961〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:00:10 ID:DUtjzLq/
家の犬は他の犬が怖い
散歩で他の犬がこっちに気が付いて、尻尾パタパタ振ってる
家の犬がその犬に気が付いて怯えると、その犬は吠える
つまり怯えてるとか犬は直ぐわかるんだよ
962〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:04:37 ID:9Y6Xdico

考えたなあ

定額給付金2兆円を「配達記録」で日本国民1億3000万人に配る
これで、赤字から黒字になるんじゃね?
963〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:07:06 ID:GPsq62Ho
自治体ごとに記録か通常にわかれるんじゃないの
964〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:08:54 ID:KP5VLAxn
メイト暦半年でも通るクレジットカードってあるだろうか?
ちなみに楽天、イオン、ライフ、ツタヤは散った。
965〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:15:24 ID:YpwDFKXe
JPバンクカード
966〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:17:08 ID:SVN2srV0
967〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:24:31 ID:DUtjzLq/
>>964
クレジットカード作ってなにすんだ?
借金して買い物か?
まずその考えを直せよ
968〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:26:45 ID:e2coP+01
>>964
ないよ
ゆうメイトは社会的信用ないからね
969〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:38:35 ID:U0LkmKiI
普通に作れるけどな
単純に過去傷ついてるんじゃないの
970〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:44:30 ID:9Y6Xdico
>>964
デビットカードしか道はない

それで本当に十分
スルガ銀行が一番有名。おすすめ。僕も作ってます。
一度しか使ってないけど。
971〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:06:00 ID:tLeOUn+X
>>969
普通に作れた俺も同感。
汚れた過去やローン残高とかそいつ自身の問題だと思う。
972〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:11:52 ID:YtJSUP1v
宅配BOXの暗証番号を間違えたらしい
「らしい」というか、支店から電話あって
遠くないマンションだから行って確認してきたけど、確かに開かない

押した番号も部屋番もBOXナンバーも覚えてるんだけど
ボタン小さいから押したつもりで押し間違えたっぽい
んで、これまた小さく見づらいデジタル表示があるんだけど
見づらいので確認は常にしてなかった

めんどくせー
業者呼んで2〜3万くらい取られるんだよな
金は会社が払うそうだが、始末書かな

もう定形外嫌い
973〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:13:32 ID:bqVg7soV
>>962
そもそも配達記録なんて配れば配るほど赤字だろ?
一日で300件を時間内に配れる奴がいるなら別だが
受けるほうも受ける方だwクロネコに任せてパニックに
させるのもおもしろいけど
974〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:16:36 ID:KP5VLAxn
ローン無し、滞納無しの過去は白の状態なんだが、
勤務1ヶ月半〜2ヶ月半の時に3社申し込んだのが不味かったのだろうか・・・
デビットも良いのだが、ETCが作りたくて仕方が無い。
しかし作れている人が居るのを見て少しは安心した。
有難う。
975〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:17:42 ID:9TDiRm/C
配達記録は夜間再配達で赤字なんだよね
昼間の再配達なら通配ついでだけど
時給単価高い職員が夜間のためにスタンバイしてるから
夜間なんて暇すぎるくせに手当て出るし
976〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:20:18 ID:9TDiRm/C
>>974
一度審査落ちると
その後半年は何を申込んでも審査落ち確定でしょ
半年は申込待ったほうが良いよ
977〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:20:44 ID:1TPN6MDw
>>973
時給制、基本きっちり残業がつくから郵便は赤字なんだろ。
歩合ならどうかな。
978〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:29:19 ID:onLVUeQp
だから特定記録なんだろ
979〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:34:13 ID:WbMDdvaI
>>977
夜間再配専門委託なんて1通1000円とかあるらしいよ。
1日1通あるかないかって田舎の話で聞いた
980〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:37:11 ID:NpF0rjfM
「電子私書箱」で公共料金など通知、4600億円削減効果 政府試算


ますます赤字拡大だよ
981〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:38:58 ID:9Y6Xdico
次スレ頼む
今度はきれいに立ててくれ
982〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:43:41 ID:bqVg7soV
>>980
一番おいしいところがなくなって、なくてもいいニッセンのような
カタログがこれからもっと増えるんだろうな(超特特割で)
983〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:14:36 ID:/uzPS6F7
>>967
俺のように「いつもニコニコ現金払い」が最高ですよ
その昔銀行員やってた時からカードなんて作ったこと無いわ

え?銀行?
北海道拓殖銀行ですよ はいww
984〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:19:30 ID:a9w7AMS3
拓銀って、10年以上前じゃんw
若い奴らは知らんかも。
985〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:25:01 ID:zQbtaA0f
めちゃくちゃ大きい犬が怖い
襲われたら絶対勝てない自信がある
986〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:51:24 ID:8mk/irlP
3月以降だから、配達記録じゃねえよ
簡易書留でくるらしいよ給付金の書留
いったい役場は何考えてるんだ・・・
再配達どうすんのこれ。夜勤、俺の班1人だけだぞ
987〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:54:47 ID:xkbllaGA
1回目、2回目は○ツにしないとか
988〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:56:27 ID:+sb1WeBb
>>986
夜勤補助で一人超勤するだろ
989〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:58:00 ID:/uzPS6F7
>>984
それからずっとメイトですが何か?w
何やってんだろ 俺状態

>>986
全戸配布で1件2分でも…
ガクブルだな
990〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 01:19:39 ID:9jYna3MV
エントランスで部屋番号押して鍵あけてもらうオートロックのタワーマンソンは・・・
991〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 07:57:56 ID:OCdUMVX0
最近のオートロックはエントランスで開けてもらって40秒以内にエレベーターのボタンを、押さないと乗れないとこもあるんだな。
992〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 08:17:55 ID:Ek9O+Tu5
>>990
他の適当な住人が帰ってくるまで待ち伏せ
993〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 08:42:19 ID:D5N5fKco
超高層マンションなら、朝に中入ると出てきたら夕方だな。
994〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 08:52:57 ID:SQCWaDL3
>>964
22歳未満は勤続3年以上22歳以上は5年以上。
>>961
犬を完全に無視していれば大丈夫。
995〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 09:26:46 ID:Mikivie3
日本郵政の西川さんって馬鹿なの?
996〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 10:12:21 ID:hdE97t2Z
給付金が書留ってありえねぇぇええええええええええええ!!!
997〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 10:37:20 ID:/uzPS6F7
>>995
政府の犬
998〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 10:38:05 ID:PyuJo+vg
↓次スレ
999〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 10:43:57 ID:SIRyzYDu
ま゛ん
1000〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 10:44:32 ID:xpWgv1CI
1000ならまた国営化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。