苦情申告出す人<ともに戦おう!> パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
みんなもう諦めモードだね。
まだ望みは捨てるなよ。一緒に頑張ろう。

苦情申告出す人<ともに戦おう!> パート2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1184341698/
2〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:08:16 ID:9TjcUKjA
あ き ら め ろ
3〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:16:52 ID:jnvpWu85
い や だ
4〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:35:22 ID:YZhbK0I7
毎日、悔しい思いと精神的苦痛を我慢しながらなんとか頑張ってます。
来年の3月に望みを抱いて・・・
5〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:40:40 ID:jnvpWu85
民営化後たった一年なのに何?この捨てられた感じ・・・
希望通り会社に行けた連中もまだ望みしてて無いの?諦めろと切り捨てられる。
くだらん。3月に何も進展無かったらもう辞めてやる
6どなたでも入れます:2008/11/04(火) 21:50:03 ID:pi81atkl
みんな、申告が通らない可能性を考えて行動してるのかな?
辞めるなら時期を決めて次の仕事探さないといけないし、
諦めるなら今のままの勤務先で骨を埋める覚悟をしないといけない。
7〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:53:07 ID:jnvpWu85
一応、資格試験はとってます。
FPも就職には有利と聞いたのでとってます。
実はうちの局では俺だけしか取ってない。
営業は嫌だな〜。総務とか事務の仕事したいけど、30では経験者しか採用しないんだよね・・・
8〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:30:37 ID:V0ACsDE3
前スレが急に落ちたから浮上して落伍者を救済
9〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:38:01 ID:ue+ou6hV
>>6
いい意見だな。
物事を希望通りだけで考えると”逸脱”が増えることになる。
希望が通らなかった場合の自分の道もちゃんと決めないと
決めていないからどうにもならない気持になってるだけで。
転籍なんだし”そうならなかった場合”を考えないなんてアホ。
10〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:47:22 ID:V0ACsDE3
だね。
けど毎日数字詰められて帰って勉強するのは結構辛いよ。
俺も行政書士の勉強してるけど進まないねぇ・・
11〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:48:19 ID:cxz2wwgn
転籍組だが、後悔してる。転籍の転籍って可能なのか?
元に戻りたい。
12〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:53:07 ID:V4Vgqp+q
あ き ら め ろ や
13〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:53:15 ID:ue+ou6hV
んで、>>10さんはちょ銀希望なの?
もう転職しか考えてない?
ちょ銀だったら特に勉強は不要だよ。
14〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:54:04 ID:DJOOSJCF
アホか…
15〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:01:26 ID:ue+ou6hV
>>14
こういう誰にどういう点で言っているのか判らんageレスをする奴が最もアホだと思う
16〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:13:20 ID:V0ACsDE3
>>13
いや、事業会社希望だよ。
17〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:30:08 ID:ue+ou6hV
事業、案外ここで人気あるね。
個人的には局の方が数万倍いいと思うのだが。
世間一般もそうだと思う。
ふるさと小包や年賀の営業とか事業でもやらされるよ?
だったら配達もさせられるよりかんぽやゆうちょの営業も出来る局の方がいいと思うのだが。
18〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:38:38 ID:JaWl88bT
まだか?
転籍は?
もう我慢の限界
19〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 07:41:52 ID:lQwWEDfM
人気度
事業 ちょ ぽ 局

将来性
ちょ ぽ 局 事業

財務内容
ぽ ちょ 局 事業

残業
事業 局 ぽ ちょ
20〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:00:31 ID:f5TH4CKi
胃が痛い。
鬱病になっても転籍は無理?
病院行きたいけど、行くには勇気がいる
21:2008/11/07(金) 15:11:31 ID:RY+xZdXP
無理。でも体調わるいなら遠慮せず休むべき。こんなばからしい仕事、体調くずしてまでやることはないよ
22〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:48:05 ID:z+phDb5x
あ き ら め ろ や
23〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:52:43 ID:mfW/3pin
い や だ
24〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:27:57 ID:tYlwxjQi
鬱病の奴なんて受け入れる会社があるわけがない。
環境の変化は精神科医も止めるようなことだ。
何を言ってんだか。
25〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 18:24:49 ID:5JZhGVuF
辞めるまで奴隷君
26〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:43:11 ID:90KrF7rc
どうなってんだよ
進行状況が全く見えない
27〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 01:26:01 ID:M3zoZwbt
今年度いっぱい(三月いっぱい)で辞めることにしようと思います。もう限界…
28〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 06:17:41 ID:r13Bax1k
あー鬱だ
29〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 08:26:03 ID:KU8SilCE
中国2010年までに50兆のインフラ、  びっくりした
10年以内に中国は アメリカと肩を並べる大国になる可能性大。
今の、中国株は割安だ。   断固 買うべし。




30:2008/11/11(火) 12:01:03 ID:pfnajP5z
転籍希望してフォローアップ研修よばれたひといる?
31〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 15:52:59 ID:0+TqsvxW
はい!
32〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:52:27 ID:xfUPlFz1
いいえ
33〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 12:17:45 ID:QnVkB2nU
転籍したいと言おうものなら、やる気が無い奴扱いされる理不尽さ

あほくさいやら、辛いやら
34〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 13:26:22 ID:bMHAoeH2
むり むだ むら
35〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 00:46:20 ID:a1r4otW7
民営化前に最後まで苦情申告、出してた人は頑張りましょう!
36〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 08:09:35 ID:FRuMgj4e
ホント…来年は転籍したい。
37〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:07:21 ID:eBvAbuvz
不 可 能
38〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:08:04 ID:eBvAbuvz
無 駄 な 悪 あ が き
39〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:56:20 ID:FRuMgj4e
ここまで何とか頑張ってきたが、そろそろ
辞めたくなった…
40:2008/11/13(木) 21:28:12 ID:K5jVsyDY
私もよばれませんでした研修。明らかに数字足りてないんですが…。これはもしや転籍できるからか?
ちなみに確認まではいってます
41〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:42:38 ID:vnBZMtM+
なんらかの動きが水面下ではあるみたいだな
しかしもうはっきりさせてほしいな
ないなら辞める
42〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:50:23 ID:HvEBEphb
まったく情報無いんだけど・・・
郵政って人事の情報を秘密にするよね。
機会を与えようとしない管理者もいるし。
43〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:54:31 ID:X1QbpRyC
>>41
無いから辞めろ。
44:2008/11/14(金) 07:01:52 ID:8zsPyOPo
早くうつりたい。
確認までしといてなんなんだよ。
毎日時間つぶすの大変だよ。
45〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 08:43:50 ID:8TM2tF+W
情報は下までおろさないといけないよな
もう待ちきれない
46〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 18:24:07 ID:OnEYf0i1
今年は黒字なの?
粉飾決算してない?
47〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:49:07 ID:W5sAmvtN
超赤字
48:2008/11/18(火) 14:02:47 ID:C/i2vKgV
何の動きもないな。
春までないのかな
49〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:29:13 ID:xPvt9KJz
転籍ってなんでこんなにも難しいの?
全国で人事交流すればいいじゃんか。
50:2008/11/20(木) 07:56:30 ID:PRc0fd1i
民営化本格的に見直すからまた遅れそう
51〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 11:54:31 ID:OvEFOP7J
見直すならいっそのこと、前職場に戻しくれ〜
52〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 18:30:04 ID:i4NOhi2b
>>50
分社化から合併するなら大賛成。
職員もお客も分社化して困ってる。
53〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 18:32:02 ID:l/Mz7Hql
しんどい。
近隣局で成績悪い職員が支社に呼ばれたそうな
苦情してる人なのかなぁ・・・
54〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 21:18:37 ID:T4Y+z5zn
誰か助けてください
55〒□□□-□□□□:2008/12/04(木) 00:04:36 ID:e8Ocfbra
来年の1月だっけ?社員申告書。この1年間の苦痛、怒り、不満を
凝縮して書きまくってやる!
56〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 21:41:17 ID:gya4DVAC
ふむ、もう一度書かないとだめなのか?今年の流れから行くと
転籍できるのが4月は極めて僅かで秋ごろ少々って感じか
そんでもって1年が過ぎて、また申告を書いての繰り返し・・・
57〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 14:54:42 ID:/plBpzb9
4月転籍なんてしたいか?
新採と同時期におっさんが来ても誰も相手してくれないと思うぞ?w
58〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 22:46:16 ID:eRJDL++8
センター長で行けば良いんじゃない
59〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 22:54:11 ID:eRJDL++8
苦情申告だして転籍希望かなわない人、又は前回の勤務希望調書に転籍希望と書かなかった
書かなかった人は、今回の希望調書がおおむね3年の期間の最後となり
転籍希望の人数把握のラストチャンスだそうです。じっくりと考えよう
苦情申告だしてない人は、継続して受け付けるが難しいようです
60〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 03:11:29 ID:1WCYizci
去年の申告書で転籍希望書いたのに全く上からの回答がなかったのは俺だけでしょうか?
電話連絡さえなかった。見捨てられたのかな・・・
61〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 07:46:36 ID:b65Snn7Q
今年、局長対話があって転籍なかった可哀相な人っていたの?
62ミ○:2008/12/08(月) 07:53:29 ID:6X3PPw+F
ゆうメイトには
こんなコもいるよ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=v6HWacxuI0c
63〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 21:18:34 ID:YPpJqnfE
今、転籍希望は誰が管理してるの?

局長も絡むのかな?
64〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 23:21:01 ID:UEYmzauo
来年の社員申告書は1月1日から出して1月上旬には支社に送付するみたい。
去年より一ヶ月以上早い対応だが、早ければ4月には転籍出来る?
ムリか・・・
65〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 00:33:26 ID:R4wXiV9a
あの・・・申告書の書き方はどうしてる?
俺はこのままだと病気になるから転籍してくれと書こうと思うのだが。
そんな消極的な書き方だと駄目かな。
事業会社に入ったらこんなメリットがある、こんなことがしたいってことを強調した方がいい?
来年駄目だったら俺は辞めるさ・・・よく持ったよ・・今まで
66〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 11:53:48 ID:XBUuWZUg
>>65
それも一つの手だな。
俺は今年の申告書に事業では役職を目指す
くらいの意気込みで書いたが、未だに局会社だよ
67SIN ◆kNj3vPuYSg :2008/12/12(金) 18:15:43 ID:AGYdqPVe
>>65
あなたのようなすばらしい人材は郵政にはもったいない
今現在でまだ正気を保てる時点でものすごい精神力ですよ
実際に苦情申告した代償で凄まじいパワハラにあい
結果メンヘルになった戦死者より
68〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 18:33:20 ID:hg9pfUZJ
去年申告書書いた人で転籍した人、お願いですから書き込んでください。
どんな風に書いたのですか?
69〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 19:08:15 ID:Ssa8E1Nb
転籍は運の強い人間か、上や組合とのパイプラインがある人間でないと厳しいと思うね。
とにかく凌ぐしかないで。
転籍出来なくて苦痛な人間は郵政グループを早く去るべきだと思うね。
70〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 00:07:23 ID:x8HTBk7C
申告書の運転免許所持欄に大型免許がありましたが、
何か意図があるのでしょうか?
転籍の関係があるのでしょうか?
もし、そうなら教習所に行こうかな。
71〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 01:09:45 ID:QK5iMAZU
今回の申告書は「当面の間の措置」に関する希望の聴取は今回で最終らしいが
対象の人(第一希望と異なる人)はちゃんと転籍できんのかな。
今でもしんどいのに来年、再来年と耐える人が、はたして何人いるのやら・・・
72〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 07:36:39 ID:E52RpGL3
>>67精神に障害をきたしたのか、診断書とって傷害罪で訴えろ
営業成績が悪く叱責されているなら、原因は誤った帰属にした会社の責任です。
マッタリと戦いましょう!
73SIN ◆kNj3vPuYSg :2008/12/13(土) 08:02:15 ID:zj1NcKl5
>>72
あえて釣られますよ
身元もバレてるので同じこと書くけど
今は復帰して、ただ金を稼ぐためだけに出勤していますが
すでに、入院も休職も経験済み
地方にはまともな弁護士がいなかった
当時、訴えるための証拠がなく
都市部の弁護士には勝てる要素がなく、長引くだけ無駄とのこと
こんな時のためにあるはずの組合様は局側の言い分のみを事実とし、
当事者本人であるはずの私には事情聴取はなし(すでに脱退した)
ICレコーダーは持ち込み禁止だとさ、くだらない理由は忘れた
「パワハラという真実は簡単に揉み消された」それだけ
74〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 08:50:48 ID:8rbV7n38
>>73
メモを随時取っておくだけでもかなり証拠になると思うよ
75〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 20:09:48 ID:J5MBd/Oy
今日申告書貰ったよ〜
今月中までに局長に渡せってさ。
さて・・・どう書こうか・・・
まじで助言頼む。
76〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:30:28 ID:xXpXY/wP
俺も今日渡された。局→事業希望だが、正直このまま今の会社では
鬱になりそうなんでとか、切羽詰った感じで書こうかと思う。
77〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:39:38 ID:J5MBd/Oy
その路線で俺もいこうと思うんだけど・・・去年はどう書いた?
俺は、郵便事業会社に転籍希望で、郵便配達がしたいからってだけで簡潔に書いてしまったから、対話すらなかった。
今度は絶対細かく、欝になりそうとかで書いて出そうと思う。

当面3年は転籍可能らしいね。
それすぎたらもう絶望的だとか・・・
いつから3年かはわからんけど、民営化してから3年なのかな?
78〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 22:46:19 ID:xXpXY/wP
>>77
俺、内務なんだが、今年はじめに書いた申告書は窓口が嫌でしかも
十何年郵便だったので今更貯保はムリ。3年、5年後の目標に、
事業会社でステップアップを目指す、みたいな事書いたな。

確か20年度から3年だったな、当面の措置は。あと2年か・・・
79激戦!犬死は避けよう、会社のためには働かないよ:2008/12/16(火) 21:41:01 ID:wj0dON/7
「希望の会社でないのでマッタリと仕事させていただきます。それによって不当な扱いをしようものなら
訴えます。もちろん精神的苦痛をうければ慰謝料を請求します」とでも書けばOK
80〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 22:29:35 ID:03gxVsr/
↑いただき!
81〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 22:31:27 ID:03gxVsr/
申告書って毎年書いてるやつとは違うの?
82〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 22:41:51 ID:UnI5l/Nh
毎年書いてる奴だよ。
社員申告書。
去年も書いたのに対話すらなかったんだけど・・・
みんなはどう?対話した人は転籍できた?
83:2008/12/17(水) 08:02:55 ID:h9CNd9Po
民営化してから三年じゃないの?わたし五年ほどまえ採用、ずっと集配希望、事業で役職うんぬんかいたがかわれてません。前回の対話はありましたが。郵便商品はそこそこ販売してます。
84〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 23:47:52 ID:qWcKVEXU
転籍希望は支社でとりまとめるの?
85〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 23:53:08 ID:Wrm2CRpB
頼むから自局の都合だけで転籍を決めないで欲しい。
うちの局は渉外が定員が割れている。鬱病で休んでる人も2人もいる。
だから転籍を認めないのは横暴すぎる
86〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 01:03:47 ID:nnkKpKZB
この4年で3人も職員辞める局にいる苦痛たるやもう…。
理不尽に怒られるし、サービス残業ひどいし、早めに帰ろうとすると
局長怒るし、もはや意味不明だよ。
人事部長は頻繁に局に来てるのに、なぜか局長の言いなりになってるし。
こいつに聞いても真実はねじまげられているんだけどな…。
申告書に異動願いを書いても、これじゃ夢も希望ももてんし、
余計なこと書くと逆に自分が局長につぶされる。
たのむから人事部長は職員の声をもっと聞いて欲しい。
87〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 21:29:38 ID:copoRlce
局会社って未だにそんな不健全な組織なの?
連絡会を無くすとか言ってたのに。
88〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:05:54 ID:pub1hkTN
当面の措置3年は、一年早くなり今年の申告で終了と言われました。
89〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:14:38 ID:LrkLJDoh
局長に事業会社は絶対辞めとけ。この先厳しい、未来がない会社って言われた。
局長・・・あんた成績が欲しいだけだろ?
渉外の補充がないから、一人でも成績だす渉外が出て行かせないためだろ?

局長が反対されたら転籍って無理なのか?
支社が判断してほしい
90〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:25:07 ID:copoRlce
おまえの未来がどうこうなんて考えてるわけじゃないよ。
モチベーションを考えても行きたい会社へ行く方がいいに決まってる。
そもそも局の方が未来が無いっつーの。

自分の会社からライバルであるグループ他社に希望を出されることが嫌なだけ。
局会社から事業会社への転籍希望がこれだけあるという数字は管理者としてはかなり減らしたい。
他社への対抗上、単なるプライドだけどな。
これからも事業やかんぽやちょ銀に郵政グループは郵便局が中心みたいに偉そうにしていたいから
自社に出ていきたい奴がいてもなるべくそういう意思表示はさせたくない。

成績とかそういうのではないと思うよ。
91〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:31:42 ID:copoRlce
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225796283/
苦情申告出す人<ともに戦おう!> パート3


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1221215355/
転籍したい人集まれ
92〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:55:20 ID:eDxKrkPU
>>89
営業できるんなら続ければ良いじゃん?もったいない
93〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 00:29:30 ID:MovdUmE6
94〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:09:43 ID:P78BKw0G
すまん。みんな申告書にどうやって書く?
転籍できないと辞めるって書いたら逆効果かなぁ?
95〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:39:58 ID:Vap6cZDN
>>94
効果絶大だと思うぞ!
結果報告ヨロ!
96〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:46:29 ID:P78BKw0G
>>95
なんとなく逆効果だと思った。
煽りしないで本気でアドバイスしてください。
こっちは必死なんですよ。対話もないまま一年間耐えてきたんだからさ
97〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 13:06:57 ID:m25G/XuN
ここは2ちゃんねるというインターネットですよ
98〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 13:09:49 ID:P78BKw0G
くそー。みんな冷たいよね。
99〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 17:12:06 ID:/ygiAM1g
>>98
お前みたいな奴でもちゃんと生きてると思うと、
何か救われるわ。
その調子でがんばってくれよ。
100〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 19:35:20 ID:P78BKw0G
>>99
orz
もう耐えられないだよ・・・
101〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 22:37:45 ID:gvtuHNtO
どの会社からどの会社への希望かすら書かない奴に
アドバイス?どんだけ厚かましいんだよ。
102〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 23:52:16 ID:gjWpKuSz
>>100
これ以上この会社にいたら鬱になります。とか書いたらいいよ。
俺もそう書くぜ。希望してねー会社でこれ以上まともな精神で
仕事が出来ません、とか。
103〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 01:30:38 ID:BDd9WIj7
局会社から事業会社へ転籍希望なんだけど、申告書以外に、組合で出せる書類ないですか?
民営化前の帰属のときに、組合の書類も出せたんだけど、今はありますか?
104〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 13:02:34 ID:dm5LcVhm
>>102
効果ありそう。
俺が上司だったらそういうダメ社員は放逐したいし。
105〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 23:36:21 ID:gJkriXwp
ダメ社員だろうが何と言われようが良いから転籍したい
106〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 07:47:54 ID:YmTbwnPO
局→事業だけど、昨年国家資格取って新規事業〜配達何でもやりますと、社員申告書の管理者との対話でアッピールしたが、何の回答もなし。
苦情申告でも局長ととことんやり合ったが、肩すかし…
今の郵政では、転籍希望者は見捨てられているよ。
俺にも意地があるから、最後まで転籍希望通してみるが…
思うことは、社員申告書は局長とまりの可能性大やわ。
107〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 10:39:56 ID:cVkAfMaY
苦情からだしてるひとは春転籍できるのでは?
108〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 12:17:15 ID:u4uGhz6d
>>107
それは本当ですか?本当なら嬉しいけど
109〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 18:26:38 ID:jBfqxMW2
くやしい・・・
どうも局長の意見が転籍に大きく影響されるのがくやしい。
どうやっても転籍できんようにする局長だし。
組合で何か転籍を補助する書類ってまだあるのか?
110〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 20:43:20 ID:PcjNhlFk
>>106
苦情からの転籍希望組は局長どころじゃなくて支社も飛ばして本社だから。
局長がどうこう言うことじゃないんだよね。
>>107
>>108
9月か10月の段階では、苦情出して申告書にも希望書いた奴は来年度4月の新採に絡めて100%転籍なんて話があったが
少し前はさすがに100パーは無理って話を聞いた。けど可能性はおおいにある。
>>109
組合の書類はない。

111〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 20:48:20 ID:PcjNhlFk
>>106
あと国家資格って何?
112〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 23:30:53 ID:ILsCHytO
>>110
>9月か10月の段階では、苦情出して申告書にも希望書いた奴は来年度4月の新採に絡めて100%転籍なんて話があったが
少し前はさすがに100パーは無理って話を聞いた。けど可能性はおおいにある。

これはマジ情報ですか?ホントだったらかなり期待しちゃうけど・・・
ちなみにあなたは本社の方?
113〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 23:45:14 ID:jBfqxMW2
リストに残る人は可能性大?
114〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 00:31:31 ID:rHVcd4MY
>>112
オレは9月転籍だったけど3年計画だよ。
来年4月も転籍あるけどそれで100%なんて話は元々無い。
再来年の4月にもチャンスがあるw
115〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 00:43:15 ID:c9LJoIef
なんだかなぁ・・・
116SIN ◆kNj3vPuYSg :2008/12/27(土) 00:47:46 ID:U5e6wAGj
人自は尽くしたが結果はついて来ない
また揉み消されるのが明らか
最後はお得意の「他人のせいにするな!」だろうな
そして、少しでも評価下げる目的のパワハラ地獄が待っている
ヴァカ組合のあら探しで、大騒ぎが待っている
また、病休まで追い込まれるのかな?
そしてまた、「あなたに非はないんですか」と問責が待っているんだろうな
疲れる、本当に
117SIN ◆kNj3vPuYSg :2008/12/27(土) 01:00:33 ID:U5e6wAGj
追伸(スレチスマソ)
また、こんな書き込みがあったと大騒ぎを起こすつもりですか?
ヴァカ組合様?そんなに時間が余っているんだね
流石は一部の事実だけを主張して真実をねじ曲げることがお得意な組織だこと
過去の悪意あり仕打ちに対する謝罪もありませんね
ま、当たり前か、旧全逓による旧前郵政または未加入狩りは今でも続いてますからね
118〒□□□-□□□□:2008/12/28(日) 22:00:15 ID:v556itzh
民営化後3年の計画が1年早くなり今年最後の転籍希望となったそうです。
苦情申告だしている人の転籍は、今回最後で4月といかないがほとんど転籍
出来るようです。通常の転籍は今後も受け付けるが、ほとんど可能性ないようです。
119〒□□□-□□□□:2008/12/28(日) 22:36:59 ID:U6urNVLa
ほんまかいな
120〒□□□-□□□□:2008/12/28(日) 23:02:18 ID:CNIlEmPm
ほんまかいな?
121〒□□□-□□□□:2008/12/28(日) 23:21:36 ID:lr+EMuM+
へ???マジ?
なんでそんな重要なことを社員に告知しないの?
釣りとかだったら止めてよね。怒るお?
122〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 00:15:35 ID:AzHfJyJ7
苦情申し立てをしてなくて
前回の社員申告書で転籍希望をだした人の可能性は?
123〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 00:48:45 ID:DasJRHgS
>>119->>122
君達組合の新聞良くみろよ。
今回で当面の間の措置に係わる転籍希望者が確定されて、これから概ね三年の間に転籍が実施される。
これから本格的に始まるんだよ。
現時点ではまだ転籍は対象者の一割しかできてないからよ
124〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 00:51:20 ID:rRw56Ybp
やった!
最悪でも三年ってことね。
三年だったら何とか我慢できそうだ。
125〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 00:53:10 ID:rRw56Ybp
>>122
ちゃんと今回の社員申告書の□にチェックした?
苦情申し立てしてなくても前回も転籍希望してたらチェックできるからね。
よかったね。
126〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 01:07:10 ID:DasJRHgS
ただ「全員の希望が叶えられるものではないもの」の但し書きがクセモノだけどね。
127〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 06:51:57 ID:kZERCM76
民主党案だと、また公社のように3事業一体で経営するような話し出てますね。
郵便・貯金・保険が一つの会社にもどるらしいから、衆議院選挙で民主が勝てば転籍組にはありがたい話しになるかもね。
128〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 15:25:25 ID:52liGP85
>>125
前回って民営化前平成18年当時の帰属希望先ってこと?
129〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 20:24:01 ID:nB4x5Mq8
>>128
いいや。
19年の社員申告書のことだよ。
去年も転籍希望の意思がある人。
130〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 23:49:17 ID:mMsIT9DR
他人だが
18年の帰属希望についてふれているが
19年の社員申告の事についてはどこにも書かれていない。
131〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 09:19:08 ID:3sg2Ab/x
心配すんな!苦情出した奴は皆動けるぞ、
ヽ( ´ー`)ノ役職もヒラも関係ネ〜。
確認情報として
局代理→事業総主もあり。
局→ゆうちょもアリだ。
なんでもありだ!
あちこちでアフォ奴等に
裁判起こされても
本社や組合は
たまらんからな。
132〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 12:52:19 ID:T9EeJs7x
ちんたらやってないでスパッとやって欲しい
133〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 12:55:30 ID:fJN3bUcN
スパッと転籍もうダメ宣言されたら困るw
134〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 20:52:28 ID:c7mbEK1D
http://love.ap.teacup.com/gateshop/11.html
こういうモンスターオバタリアンもいるからな
135〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 21:42:31 ID:PBZ5oQMP
>>131
また裁判厨か。起こさないくせに言うなと何度言ったらいいんだ。痛いっつーの。

それと転籍後が薔薇色なんて考えないようにな。
局からちょ銀直営店に9月転籍になったが毎日が憂鬱過ぎる。
136〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 22:54:46 ID:T9EeJs7x
なら最初から転籍すんなよ
137〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 23:02:21 ID:PBZ5oQMP
は?アホ?

じゃあ転籍希望出すぐらいならここに就職するなよ。
138〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 23:52:53 ID:T9EeJs7x
転籍なんか別に出してねーし。頭大丈夫か?
139〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 00:10:35 ID:QDJB8D8X
だったらこのスレに来るなよ。せめてROMるだけにしてくれ。
みんな情報が欲しくて必死の奴ばかりなんだから。
突然無関係者から一言レスされても鬱陶しいだけなのぐらい理解出来ねーのか?
アホに限って人に”頭大丈夫か?”的なことばかり言うね。おまえよりずっと頭がいい自信はある。
140〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 00:15:02 ID:mMLxy71I
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「なら最初から転籍すんなよ 」
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バン!バン!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
141〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 00:22:05 ID:J7cegKlu
転籍出来るってホントなの?まだ職員希望調書も配られてないし。いったい何処からの情報なんですか?
142〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 02:15:25 ID:4TQMAlsF
職員希望調書?
社員申告書の間違いじゃないの?
申告書ならとっくに配られたはず。
俺の局では今月中には局長と対話することになってたよ
143悪の根源郵政民営化法案廃止!:2009/01/01(木) 17:43:55 ID:JJiw3SXM
今年も戦いの年となるでしょう。転籍が実行される保証はどこにもございませんが
衆院戦は必ず実行されますので、国民新党・民主党など現野党が政権をとることを
願いましょう。新政権にしたい仕事が出来るよう改善させましょう。
144〒□□□-□□□□:2009/01/02(金) 17:27:13 ID:zkLaeLg9
今年こそは、転籍できますように
145〒□□□-□□□□:2009/01/02(金) 20:56:40 ID:QwRIPKt7
>>139
それを言うなら転籍した貴様もこのスレに来る必要ないだろ。バー力
146〒□□□-□□□□:2009/01/02(金) 21:37:22 ID:QwRIPKt7
被害者意識丸だし(笑)
147〒□□□-□□□□:2009/01/02(金) 23:54:26 ID:/tuBxk0O
今年、JPエクスプレスが設立するんなら局→事業の希望の人たちは
転籍し易いって事はないか?そういう意味では少し期待してるが・・・
148〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 20:44:37 ID:+yTnxEqj
帰属問題の裁判って実際にあったのかな?
149〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 22:13:34 ID:9RnlYA/R
無い
150〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 22:38:57 ID:G7khGLUb
>>143
みんすが政権とったら日本自体が終了です。
お前の仕事は全て三国人に取られるんだよ?
151〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 23:27:11 ID:V17AdRTo
民主党になってもすぐ政変が起こりそうだな
152〒□□□-□□□□:2009/01/04(日) 04:34:33 ID:sDhALZt6
小沢がありえない。
153〒□□□-□□□□:2009/01/04(日) 15:29:04 ID:kE+/QsCA
待ちに待ってた希望調書
1年間辛かった
だけど、本当に辛いのはこれから
154〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 19:25:57 ID:4P6pDWmK
提出した
さて、また放置プレーかな?
155〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 23:33:07 ID:IQOKC3G+
秋の総選挙まで放置だろ、そんでもってうやむやになるのかしら
156〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 09:16:53 ID:03uIphtf
もしかしたら期限もうけられた時点で負け確定かも…
時間稼ぎとか言い訳とかは上の十八番なんだよなorz
間違っていないことを言えば何言っても良いってやつらだった
今さら…か、orz
157〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 19:16:55 ID:LSSinfeA
俺の局は特定なんだけど、渉外も10人程度。
その中では俺だけが転籍希望らしいな。局長によると。
転籍希望って意外と少ない?
158〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 20:17:00 ID:7UygUluq
うちの周り(田舎)では、渉外配置局1局に対して1、2名ぐらい
1割ぐらいの割合だ
159〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 20:43:01 ID:LSSinfeA
やっぱ少ないね
160〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 23:10:05 ID:LT09ZwkI
事業の人気が高いようだけど事業ってそんなにいいか?
事業の制服はかっこ悪いじゃん。
あんなの単なる作業服だぜ。

公社の時も制服を見た瞬間に「貯保で良かった」と思ったぜ。
今は局会社だけど制服にはおおむね満足。
オレンジと緑と青の会社の制服は超かっこいいと思う。
し尺束目木や東凶×ト○より遙かにかっこいい。

あんな制服着る羽目になってまで配達やりたいか?
161〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 01:24:49 ID:MrISTrtu
>>160
進学を控えた女子中学生じゃあるまいし、制服で会社を選ぶヤツは全くとは言わないがほとんどいないだろう。
制服の良し悪しよりも、仕事の単純さで選んでるんだろう。
162〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 12:09:29 ID:6yOC6xXr
制服で選ぶやつは選べば良い。
163〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 12:12:06 ID:mYA7f6xR
社員申告書だした人で誰か連絡こない?
俺は全く音沙汰なし。
164〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 12:20:15 ID:6yOC6xXr
>>159

1割でも多すぎだと思う
申告書から2年も経って希望を無視しすぎだろ
希望が通らなかった若いやつらは辞めた
165〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 12:36:09 ID:mYA7f6xR
若い奴ら?
俺の局はみんな課長代理クラスの40代〜50代の人だったよ。
渉外と窓口の定員割れが10人って・・・(汗)
166〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 15:54:59 ID:6yOC6xXr
>>163
まだ自局で保管されている段階でしょ
167160:2009/01/07(水) 20:44:50 ID:Za4nRZ/8
制服はやっぱり大事だよ。
着ているだけで気分が違うぞ。

うちの局は4社が同居しているけど事業の制服のかっこわるさが目立つ。
特に防寒服は見ているだけでかわいそうになってくる。
安全のためとはいえ、そこまでやるのか?

同じ作業服タイプならク○ネコやイ左川の方がまだまともだと思う。
というか同じグループ内なんだから他の会社と同じデザインでラインを赤にしたものにするのが普通だろ?
168〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 21:00:01 ID:ICixYSPN
郵政は駆虎呑狼の計に見事にはまったね。
同じグループ会社でここまで仲違いするのは異常すぎる。
169〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 23:53:19 ID:U7VKsht/
大規模局は凄いぞ。
以前なら郵便窓なんて貯金窓よりある意味勝ち組だった。
同一給与で物の引き受けや販売業務だけだからね。
今は貯金窓はゆうちょ銀行の直営店だからどこへ異動しようと問題無いが
貯金が無理っぽいような使え無い奴を集めたのが郵便窓なのに
所属は3事業をしなきゃならないオレンジ会社になった。
異動したら”今まで何をやっていたのこいつ?”的な扱いをされるのは自覚しているのだろう。
こういう底辺が局から事業への転籍希望者。
170〒□□□-□□□□:2009/01/09(金) 22:46:16 ID:utUNdJkS
さーて。今週の転籍情報は〜♪

波ヘイです。
とにかく転籍できなくっても頑張れ

来週は
「保険地獄」
「生殺し」
「欝は甘え」
の三本じゃよ
171〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 00:08:20 ID:k2l6PcBS
ワロタ
172〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 00:09:51 ID:N3cbUXe0
>>170
頑張れる気力がまだ残っていることは良いことですね
希望?やりがい?
全てが疲れた
宝くじの方がまだ確率高いんでない?
173〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 00:47:02 ID:ZvqPZv2p
もし転籍の対話があったら・・・土下座して頼むと思う。
174〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 08:59:34 ID:1K4zT3F5
今度の申告書に転籍希望を書けば、ほとんど叶うと聞いたが本当ですか?
175〒□□□-□□□□:2009/01/11(日) 15:37:53 ID:HF2oKwei
本当です














と信じたい
176〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 00:54:35 ID:/V7jC4qV
みなさん社員申告書出しましたか?どんな事書きましたか?本当に反映されるんですかね。。。
177〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 10:36:29 ID:wJPor6hu
ここまで粘る社員に息の根を止めるようなことだけは辞めて欲しい。
素直に行かせてくれ。
178〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 16:14:30 ID:VlicmL0b
希望を出せば転籍希望の土俵に自分の名前が上がり対象になる。
出さなければ対象にすらならない。。。
179〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 02:51:37 ID:uBtbO5Cl
今回、身近では転籍希望辞退してる人多いよ。
衆議院選挙や早期退職の勧奨で、何か動き出すような感じはするが。
今は転籍希望表明して、じっくりと様子見しかないよ。
局会社は明るい未来少ないし、事業も年々減少する年賀事業しか収益の見込みないし…
転籍しても明るい未来はないから、辞退する人間増えるのも納得だわ。
180160:2009/01/14(水) 21:32:42 ID:6WZ5pXAq
制服のかっこよさ

局 ぽ ちょ 事業
181〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 21:40:41 ID:CIbqnKdP
男 ちょ ぽ 事業 局
女 ぽ 局 ちょ 事業

局はわんさかいるし色が判り易いから見飽きるんだよな。
182〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 21:40:58 ID:XMwoNl9a
局と事業、合併にならないかなぁ・・
今度の選挙、民主が大勝利してくれないかなぁ。
民主が勝つと間違いなく日本は滅亡しそうだけど、俺が滅亡しちゃうの嫌だし
183〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 21:50:18 ID:CIbqnKdP
どうせ今のままべったりでしょうよ。
キャラクターだってオレンジとレッドはポポック一匹で兼ねてるみたいだし。
ありがとうフェアのシールとかも。

ゆうちょ銀行、かんぽ生命、日本郵政(子会社に郵便事業と郵便局)の3社。
これが将来的に決められてる形態。これ以上、くっつく必要も無いだろ。
一緒になったところで局の連中が配達なんてしないし事業の連中が貯金や保険なんて扱わないんだから。
184〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 22:45:08 ID:XMwoNl9a
一緒になったら転籍もしやすくなるのかねぇ?

まぁ・・夢物語みたいな話は置いといて・・・・
まだ対話のことすら聞かされてない。
185〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 22:00:30 ID:1D9VLQvH
今週中には支社に申告書を送って届くはずだから
人事部の連中は真剣に転籍を考えて速やかに実行
してほしい。ホントにマジで。
186〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 22:22:23 ID:bSu2Nu8Y
間違えてシュレッダーかけたりして・・・
支社の連中の公務員体質は異常。
忙しいのが勲章のようだが、仕事の内容は陳腐
187〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 23:31:47 ID:MtxWiWkW
あ き ら め ろ
188〒□□□-□□□□:2009/01/16(金) 20:17:39 ID:Ot8m1ZQs
い や だ !
189〒□□□-□□□□:2009/01/17(土) 01:32:34 ID:i+Xj0orx
無駄 無駄 無駄 。
190〒□□□-□□□□:2009/01/17(土) 11:59:38 ID:MN8jjtcX
もう辞めようかなって思ってる
見込みないらしいし
191〒□□□-□□□□:2009/01/17(土) 21:40:56 ID:Ec5DSSFM
可能性がある限りあきらめないぞ。
辞めたらそれこそ惨めだ・・・
耐えて頑張るしかない。
192〒□□□-□□□□:2009/01/17(土) 22:03:22 ID:J1vhD9Ba
これは戦いだ!会社側が「先送り自滅作戦」でくるなら、
こちらは「マッタリ仕事だよ〜ん作戦」で抵抗すべし。
諦めては相手のおもうつぼじゃ
193〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 01:28:41 ID:1sH628zC
>>192
いいこと言うね
194〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 07:21:04 ID:NUukHY39
おそらく持久戦になるやろな。
選挙で民主党が政権とれば、3事業一体の会社に戻る可能性も高いし。
辞めたくても選挙までは様子見した方が賢明かもね。
195〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 07:41:24 ID:UK/RrE48
給料もらってるからムキになって働いて鬱気味だったが
>>192を支持する事にする

皆がその考えなら支社も本腰いれるかもね
196〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 11:47:59 ID:VDE8Vp62
俺も同意

だって希望する会社出た働かせてくれないんだもん
当然だな

テキトーでいいのさ
197〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 12:50:47 ID:NUukHY39
わても同意やな。
このままダラダラしとけば、そのうち良い事あるよ。
逆に定時に帰れるケースが俺は多いから資格取って、いざと言うときの備えするよ。
198〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 20:24:37 ID:UK/RrE48
同じ状況の人間の多い事多い事
199〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 23:07:39 ID:1sH628zC
まったり頑張ろうぜ
200〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 23:33:38 ID:vhK/lv9u
192支持する
201〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 00:01:33 ID:KU+T7RLR
「マッタリ仕事だよ〜ん作戦」ってそんなにいいのか?
マッタリしている間に転籍期限切れました〜
もう時間切れですよ〜ってなるよ。
それに、営業で詰められて精神的にマッタリできないんです。俺の場合。
一刻も早く転籍したい。給料減ってもいいから
202〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 08:14:40 ID:NqGT3jWi
希望会社でないのに給料減っている。不公平だわ
203〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 11:45:02 ID:0P0n0KEM
俺も減った。
棒那須なんか10万以上激減…
ホントムカついた。
204〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 13:56:25 ID:o6Ny+ekV
未来ないから郵政グループは…
未来ないんだから、転籍ぐらい希望叶えろと言いたいわ。
これじゃマッタリして、この会社に長居するしかないよな。
僕はつめられようが、精神的に追い詰められようが辞めないよ。
鬱になっても、休業して解雇されるまで居座ります。
皆さんも徹底して居座りましょう。
マッタリ出来る図太い精神を身につけよう。
205〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 20:17:20 ID:Kgk0OFBn
転籍って局長の審査で×だったら100%ダメなの?
さすがにそんな無法はないよね?
206〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 23:05:31 ID:NX9qtRdn
無法こそ法律
これ、郵政六法の常識
考えが未だに公務員体質で頭が堅すぎ
そして、あからさまにその場凌ぎの言い訳と時間稼ぎにしか見えないことをしている
だから、もう仕事中もため息しかでない、士気が上がる要素がない
207〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 23:52:34 ID:Ja2voy3x
転籍の時期は4月かな?だとすると、一ヶ月前あたりから
何らかの打診はあるかな。
局長と申告書の対話をした時、今の自分の気持ちを
はっきり伝えたが感触は悪くなかった。
あとは、人事部のやる気次第か。
208〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 09:58:01 ID:H+SxzN0x
俺、いまだに対話すらないんだが
209〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 18:18:47 ID:wnPUQNpw
>>208
苦情届け出した人?
210〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 18:34:39 ID:H+SxzN0x
もちろん、民営化前からずっと出してるけどまったく相手されてない。
ちなみに公社時代から保険外務→貯金に希望出してたらなぜか民営化一年前に集配にされた。
だからずっと貯金に出してる
211〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:49:17 ID:aD1Eepzr
貯金ってゆうちょ銀行?
現在集配でゆうちょ銀行希望かぁ。
渉外部ならそのうち受け入れてくれそうな気もするな。
212〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 23:13:57 ID:MtUJIkYD
い い か げ ん 、 あ き ら め ろ
213〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 19:29:06 ID:aOsT4FMQ
210
絶対に負けちゃいかんぜ
徹底して自分のスタンスを貫くんだ
しかし、民営化1年前に集配に変えるなんてエゲツねえことしやがるな
214〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 23:29:08 ID:DbWjbd4Q
外務採用だろ?保険の成績が悪けりゃ集配へ異動になるのも仕方が無いだろ。
民間なら当然のことを民営化が決まっている公社がやってえげつないのか?
ぶっちゃけ保険も貯金も渉外なんていらないっつーの。
自分の人件費分を稼いでいないのだからどう考えても赤字が増えてるだけの部署。
215〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 09:27:15 ID:rMpVhN1t
苦情申告は無意味みたいです。
私の局から2名転籍されましたが、2名とも苦情申告までされてないひとです。
私の局に転籍してきた人も苦情申告まではしていないそうです。
私の局で唯一苦情申告した私はいまだに話すらありません。
216〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 10:46:46 ID:Y37/zFIg
局長に権限がある限りダメだろうね。
俺の局なんてさ・・・
217〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 12:49:48 ID:FgL1ZFGd
>>214
んなわきゃねーだろ。
逆に何歳のケースでも良いから1人の人件費分の仕事はどれくらいが必要なのか言ってみろよ。
どうせ適当なんだろ田舎者
218〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 22:59:52 ID:UUwfsTIG
やっぱり苦情申告なんて意味なかったか。
ガス抜きと思ってはいたが、
いい加減な組織だからね。

まあ、いい加減に仕事しとくよ。
219〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 23:30:22 ID:Y37/zFIg
いい加減に仕事ができなくなる空気にすでになってます。俺の局では。
いずれ居られなくなるなぁ。渉外は厳しいよ。
内務に変われないかなぁ。向こうも厳しいけど数字は言われないし
220〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 07:57:05 ID:S8P9O5Bt
江戸時代の身分制度のように
人を見下すことによって自己満足を得てる奴が多い
というか、この組織はそう仕組んでいるんだろうが
221〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:55:52 ID:Sku7Na4s
2月1日付けで、局会社→ゆうちょ銀行への転籍知ってるだけでも4人いてますよ。
某県です。
去年9月1日付けでゆうちょ銀行→局会社に3人転籍したがその関連かな?
222〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 23:15:40 ID:RNPi6mkN
局→事業の希望(内務)の人で、転籍出来た人、もしくは近隣局でいたとか
そんな話ある?
ここもそうだが、ウチの周りでも聞かないんだが。
内務の事業希望は少ないのか。それとも転籍しづらい状況なのか・・・
223〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 00:05:29 ID:6AnH2qo8
なんせ今まで希望者の一割しか叶えてない制度だからなぁ。
ホテル解雇された従業員みたいにスクラム組むしかないけど、そんなことしても意味ないし。
マスコミも絶対味方しないわなぁ。
仕事あるだけマシって言われるだろうな
224〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 01:32:03 ID:9ileXRsn
221
いいなあ
中国は田舎なのと、支社がやる気のねえ奴らばかりだから
転籍の話なんて、ぜんぜん聞かないよ
225〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 06:34:01 ID:pjJXFxHZ
事業内務は今でも過剰人員だから無理じゃね?
226〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 10:55:39 ID:/aaCLe4k
今回、局会社→ゆうちょ銀行はかなりいるみたいです。2月1日付けで。
逆に局会社→事業会社や事業会社→局会社は全く聞かないのが現状ですね。
郵政民営化委員会に提出された公開書類でも民営後1年で全国670人の転籍があったぐらいです。
参考にしてください。
227〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 12:50:27 ID:2hvq479m
こんな数じゃ労組も意味ないな
労組辞めるかな
228〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 12:50:33 ID:XrJehE6Q
局→事業は結構いるぞ
229〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 18:18:03 ID:/aaCLe4k
私の管内を見ていると、昨年9月にゆうちょ銀行→局会社の転籍者が多かったです。
現にゆうちょ銀行の行員で局会社に戻りたい人が意外と多かったみたいです。
逆に局会社の営業部の貯金単課の職員やお客様サービス部で貯金担当している職員がそこそこゆうちょ銀行への転籍希望してました。
局会社→ゆうちょ銀行への転籍組は、私が分かる範囲では、局と支店同士のトレードみたいな感じです。
昨年9月にゆうちょ銀行A支店から局会社B局に転籍があり、今回は局会社B局からゆうちょ銀行A支店への転籍です。
ゆうちょ銀行へ、今回かなりの局会社の人間が転籍すると噂が出てます。
いい加減、局→事業の転籍もしてもらいたいもの。
参考程度でお願いします。
230〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 18:27:44 ID:Xo147ffu
トレードと考えると、事業→局があまりにも
少ないんで局→事業は厳しいのか。
しかし、人事部の人達も少し知恵働かせて
何とか出来んのかね
231〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 18:35:06 ID:VTnodMI0
今日、組合幹部のお気に入りが転籍決まった様な事を臭わせる発言をしていた。
それを聞いた組合幹部が「おっ決まったか! 呑みに行くか!」とやっていた。
ちょっと前も組合幹部と親父が仲のよい奴が職員に昇格したりと・・・・、やっぱコネってあるんだなったおもったよ。
232〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 19:07:51 ID:OH+C7ALT
対話どうなってんの?
決まった人がいるのは対話あったの?
頼むからここで情報交換しようよ
俺?ないよ。局長と申告書の対話があっただけ。
233〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 21:38:09 ID:/aaCLe4k
局→事業、事業→局の転籍希望者の人数は明確にしてもらいたいもの。
数字さえ分かれば、転籍諦める人間出てくるだろうし、私の場合は割り切って退職考えますね。
234〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 22:52:31 ID:VlVzlnjB
局から事業も四月には結構あると思うよ。
235〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 23:00:36 ID:hsky7lZa
>>234
その根拠は?
236〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 00:13:14 ID:xjbpLrBc
期待させて落とされての連続なんですけど…。
237〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 15:48:14 ID:HBSSgKJp
3月4月8月らしい
238〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 17:44:27 ID:ouuuDLGC
裏でコソコソ交渉している奴がいるけどやっぱりコネが無い転籍は無理なのかな?
239〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:21:29 ID:ArlA16MD
対話すらないこの状況。
組合もあてにならないし
240〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 15:35:52 ID:f8aClmpe
いつ?いつ?いつあるんだ〜
241〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:12:48 ID:HpV0QVDA
対話をやるやらないって局長の気分次第なのか?
242〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:34:04 ID:PfVu8pKO
ひょっとして人事の担当との対話って局長によって握りつぶされる可能性あるの??
もしそうだとしたら・・・
局長許せんな
243〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 06:53:14 ID:IbLBZBZa
>>242
局→事業希望したが、私は2年前にやられた可能性がある。そのバカ局長は昨年に勧奨退職。
244〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 11:38:44 ID:C2LOtkfO
やっと、やっと待望の意思確認があった。
確定ではないが早ければ3月。
精神的にかなりキツかったが、やっと開放されそうだ。ちなみに局→事業。
245〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 12:30:16 ID:8iqsBBd+
地域どこですか?渉外?内務?詳しくお願いします。
246〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 12:34:32 ID:C2LOtkfO
>>245
冬北、内務。
247〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 12:35:12 ID:0qYf80my
>>244
役職と、内外どちらかをを教えて下さい
248〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:50:17 ID:w0IXwPJW
>>244

良かったですね。
自分も精神的にキツいですけど、希望が持てます。
249〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 20:20:16 ID:UXHFcUPh
中国、局渉外。今日局長と二人になった時に、局長から本当に事業会社で良いのか?と聞かれました。これって意志確認ですか?少し涙が出ました。
250〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:36:20 ID:ec9xfs3e
局長に意思確認は受けたが、転籍については100%保障は出来ないが、転籍希望の名簿に提出すると話していた。
事業会社の受け入れ先があれば転籍出来ると思う。
局会社から事業会社への転籍希望者と事業会社から局会社への転籍希望者を確認とるが、分からないと話していた。
2月は局会社からゆうちょ銀行への転籍があるし、今度は局会社から事業会社、事業会社から局会社への転籍をしてもらわないと転籍制度の意義はないよ。
251〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 00:14:09 ID:jNguRN8h
うちの管内で事業←→局が3・4月で内外コミで20人くらいっていうのを聞いたから、全国では400人位か?
252〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 00:52:11 ID:jNguRN8h
18年度から意思が変わっていない者については、動かさなければならないようなことも耳にしたが。
当該局長が余計なことをしたのがどう影響するのかは知らないけど
253〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 11:45:50 ID:LvGpxwfX
動けるから安心しろ
254〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 14:41:57 ID:X+jm+hbn
局→ちょの希望なんだが、勤務先も局→支社本社で出してる場合ってどうなん?
やっぱ勤務先は同じにしないとお声が掛からないんだろうか。
H18から苦情も出して、ずっと転籍希望をしているんだが、一向に声が掛からない。
局長は「向こう3年はマテ」の一点張りだし。
255〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 16:25:51 ID:Uu+xWNL9
うちの局長だと意思確認の指示があっても握りつぶしそうな気がする。
直接郵便できてほしい。
そんな信じられないような人権無視の局もあるんだから。
256〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 02:16:44 ID:EiZ5L+j1
貯金銀行のネエちゃん、前は色目つかって寄ってきていたくせに、民営化後ダサイ作業服着てるのを見て少しずつ見下してきやがった。
257〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 11:48:48 ID:qJV/YCVn
各局そこそこ体制が整った今、やる気の無い人間を置いといても他の職員の士気が下がるだけだろうに
局長としても握りつぶすメリットないだろ。
258〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 12:52:50 ID:LHenygo0
補充の見込みが無かったら握りつぶすだろ。普通は。
259〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 20:38:00 ID:vTleBasb
補充しなかったら目標が下がるんだから
それはそれでいいんじゃないの?w
260〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 23:02:51 ID:EyuBHK4M
確かに
転籍させる人数も多くはない
これだけ遅いと選挙や不況や効率化を盾に残念ながら一部だけしかなんて結末用意してんじゃない
期待しないで待とう
期待させるような情報は多々あるが
261〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 12:39:12 ID:Umm4Hxvy
情報あります?今日対話あった職員がいます。
262〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 18:47:18 ID:6xZHKiHE
>>249
俺も中国山陽の渉外です。事業希望してます。
対話は局長との一回だけです。社員申告書の対話です。
249さんは支社と対話あったのですか?教えてください

俺はもう精神的にもちそうにない。
263〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:45:05 ID:Umm4Hxvy
支社との対話は無いよ。
264〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:55:31 ID:6xZHKiHE
え?
じゃあ局長とだけですか?
局長は局会社から事業会社は人数が多いからほぼ無理らしいって言われた・・・orz
265〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:56:54 ID:Umm4Hxvy
そーだよ。支社から封筒が来てたみたいだが
266〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:15:30 ID:6xZHKiHE
局長の判断で知らされないってことはない?
267〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:35:32 ID:Umm4Hxvy
すまない。そこまでは分からない。ただ局長によっては数字ばかり言う局長なら、もみ消すかもな。聞いてみたら。
268〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:46:46 ID:MbnZCVsa
事業に転籍ならエクスプレス行きかな。
269〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 21:48:31 ID:Umm4Hxvy
違うね。エクスプレスは本人の同意が無いと行けないはず
270香芝支店 吉川:2009/02/03(火) 21:50:58 ID:fHF9yWPK
おまいらバカ?
そのくさいまんこでよくほざいてるな
だれもその汚物をなめたがらんだろうに
お前とやった男はさぞかしくっさいだろうなww
271〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 00:17:37 ID:5wYD29EP
そんなに事業がいいか?
人ばっかり減らされて、業務量は増えて、元からいる社員は猿ばかり
猿相手に2年以上仕事したら、本もまともに読めなくなったぜ!
272〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 21:28:47 ID:AxzotwVp
でも局よりは良い。局は腐ってる。カンポと郵貯のパシリだろ
273〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 00:56:12 ID:LYQJB1Ux
そろそろ、転籍リスト出来たんじゃない!?次の転籍いつなんだろう?
274〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 01:32:10 ID:dyPa0x9b
>>254
銀行に支社なんて無いのにおまえはどこに転籍したいんだよ?w
275〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:57:48 ID:Vk5td8Ps
2月にちょ銀へ転籍があると聞きましたが、行かれた方いらっしゃいますか?
276〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 11:01:35 ID:WdWfmI9z
>>274
マジカ
じゃあ支店の管理を統括している部署はないって事?
分かりやすく言うと、一般職から総合職になりたいって事なんだが
277〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 14:42:45 ID:f+P/BNl/
内示いつ?来月転籍でしょ?
278〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 16:08:43 ID:ae/ZpjrP
3月に転籍が決まったが、事業→局だから
ストップ安の株に買い注文出したようなものだ。
簡単に約定!
でも、国会で事業と局の統合がささやかれているなど、どうなってるんだか!
この2年半、振り回されるだけ振り回されて、
また、元の木阿弥、条件だけが悪くなるってことになるんじゃないかな。

事業の管理者の、リタイア、病休、死亡が更に増えてきている。
もう終わりだ。

しかし、ホリエモンの兄弟というかお父さんを語る禿が
黒字だから・・・だって?
ヴァカにちげえねえ
279〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 18:19:04 ID:L0FcVC/v
局はやめとけ。かんぽと郵貯にパシリにされるだけ
280〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 20:22:31 ID:HjfRxbsO
やっぱり苦情申告なんか関係なかったな。
苦情申告なんかしてなくても転籍出来る奴はしてるよ。
結局、(個人の能力も含めて)需給なんだよ。
281〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:28:10 ID:wj9NfC4n
人数枠が極端に少なく、苦情申告していない者が先に転籍になるとしたら、組合新聞にも優先されるとかいてあったがあれは嘘か?
282〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:01:42 ID:Iclf4LHH
転籍に関しては局長の権限はないので、忍耐で待ちましょう。
283〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 06:59:51 ID:b/1VZ+OO
苦情・19・20年の申告書かいたものは事業にはいけるみたい。今回。そして今回無理ならもう事実上無理みたい。
284戦死者の亡霊:2009/02/07(土) 07:16:10 ID:DIK5VKa9
銀行志望の局会社
転籍どころか未だに郵便押し付けられてるよ
なにがなんでも貯金はやらせない
投信取扱局なのに取扱者にすらしてもらえない
苦情申告したパワハラはまだ続く
転勤も揉み消されたんだろうな
285〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 09:41:44 ID:yJFR8xfK
3.1はあるのか?早く内々命くれ
286〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 10:06:32 ID:b/1VZ+OO
揉み消しは今はあるけど過去はぜったいあった。集配課長があまりにも人たりないから直談判したらしい。保険課長に。誰かいいひといないか、そしたら保険課長が全員保険に必要だし誰も心の底では集配なんか希望していないと。
287〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 12:13:23 ID:yJFR8xfK
保険課長なんてそんなもんだろ。郵便より自局の推進。保険課長なんて誰も信用できない
288〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 16:11:49 ID:DwspelXV
うちの局長もまじそんな感じです。
とにかく人の人生なんかそっちのけで、推進のことばかりです。
いつも後方で電話で他の局長と駄弁ってる。
こいつみたいなのがいるから局会社はダメになるのに。
289〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:10:54 ID:b/1VZ+OO
さらにゆうなら『よっしゃ、オマエラの気持ちはわかった!そんだら米な、オマエラなんぼうるんや!郵便すきなんやろ!え?いかせたろやないか』
ゆわれて『じゃあ…一個(一年)』とか『三個』とかそれぞれゆって自爆なり客に無理やり売るなりしたが異動なんてできなかったよ、そんなとこだよ。毎日最近はさぼりまくりだよ。
290〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 21:20:31 ID:yJFR8xfK
局から事業へ転籍すると給料減るの?
291〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:36:39 ID:b/1VZ+OO
ふえます
292〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:37:52 ID:yJFR8xfK
いくらとか分かります?まー残業は多いんだろうけど。基本は?
293〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 22:56:26 ID:xWlx/IWQ
基本はかわらない
付加手当ての数がだいぶ違う
294〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 23:05:33 ID:yJFR8xfK
ありがとう。助かりました。ちなみに三万から五万くらい?
295〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 01:56:13 ID:K5MZcZqE
区別  親   事   局   ゆ   か   計
    ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
親→------------16------15------11------0------42
事→----61------------1011-----297-----30----1399
局→---103----2393------------1932----234----4662
ゆ→-----7------91--------------78------6-----182
か→----12------15------55-------------48-----130
計-----183----2515----1159-----2288---270----6415

みんな知ってるよね。去年の数字だけど

見方は、親(日本郵政)から郵便事業に希望している者は16人
郵便局から郵便事業に希望している物は2393人

今年はどうだろう
296〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 01:59:46 ID:K5MZcZqE
ズレたんでもう一度

区別---親------事------局------ゆ------か------計
・・---↑------↑------↑------↑------↑
親→------------16------15------11------0------42
事→----61------------1011-----297-----30----1399
局→---103----2393------------1932----234----4662
ゆ→-----7------91--------------78------6-----182
か→----12------15------55-------------48-----130
計-----183----2515----1159-----2288---270----6415

みんな知ってるよね。去年の数字だけど

見方は、親(日本郵政)から郵便事業に希望している者は16人
郵便局から郵便事業に希望している物は2393人

今年はどうだろう
297〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 02:01:31 ID:K5MZcZqE
三度目の正直

区別---親------事------局------ゆ------か------計
-------↑------↑------↑------↑------↑
親→------------16------15------11------0------42
事→----61------------1011-----297-----30----1399
局→---103----2393------------1932----234----4662
ゆ→-----7------91--------------78------6-----182
か→----12------15------55-------------48-----130
計-----183----2515----1159-----2288---270----6415
298〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 15:53:52 ID:pvWnXyl9
>>297

ありがとう初めて見ました。

これは去年のみの希望なのだね?
ちなみにこれはH18から希望している人数って出ているのかな?
H18からの希望者を優先させるとの事なので、詳細が気になる。
299〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 15:55:09 ID:pvWnXyl9
書き直し

>>297

ありがとう初めて見ました。

これは去年のみの希望なのだね?
H18から希望している人数って出ているのかな?
H18からの希望者を優先させるとの事なので、詳細が気になる
300〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 21:47:06 ID:K5MZcZqE
ゆうちょ銀行人気が高い

うちの支店のねえちゃんもケツがいい
301〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 18:01:47 ID:BtI26mVm
>>297
この情報が本当ならかなりの人間を動かさざるをえないね。
いい加減、社員のモチベーション維持の為に、大幅な転籍を行うべきだね。
302〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 19:02:43 ID:BO88enTq
事業←→局
は今回初めてなのか?

俺は当たったようなんだが
303〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 19:13:30 ID:G3Svblit
内々命ありましたか?
304〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 22:06:58 ID:+6vRBDd0
>>301
2600人はトレード成立できそうに見えるが勤務地の問題があるからなぁ
でも1000人ぐらいならできそうな気がするのだが・・・

>>297
ゆうちょ→ゆうちょ 78人とか
かんぽ→かんぽ 48人ってなんだよw
305〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 23:29:01 ID:NzWlc3iu
何がトレードだよ。
お互いベテランを手放して仕事を教えなければならない中堅社員を入社させる
ことになるからトレードなんて1件すら成立しないっつーの。
306〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 10:47:05 ID:ZM7XGLk+
再度訂正するよ

区別---親------事------局------ゆ------か------計
-------↑------↑------↑------↑------↑
親→------------16------15------11------0------42
事→----61------------1011-----297-----30----1399
局→---103----2393------------1932----234----4662
ゆ→-----7------91------78--------------6-----182
か→----12------15------55------48------------130
計-----183----2515----1159----2288----270----6415

なんだかんだ言ったって
去年の数字だぜ
307〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 21:39:41 ID:w4W9AMY+
昨日、人事→局長を通し転籍の意思確認が来ました。
局→事業 渉外です
どうしたら良いか悩んでしまいます
308〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 21:50:46 ID:c2N3ihS3
ちっくしょう。全然意思確認こない。
握りつぶされてるのかよ。
6000人の要望くらいぱっと叶えろよボケが
309〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 21:59:35 ID:An2S6pYy
悩む事ない。事業に行くべき
310〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:22:54 ID:An2S6pYy
意志確認は3.1に異動?
311〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:30:58 ID:5RPooD3U
まだ内々定がないってことは、3.1での転籍は見送りなのかよorz
312〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:38:26 ID:An2S6pYy
と言うより3.1に転籍あります?
313〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:55:31 ID:Kw7DQoCz
4.1が多いと思うよ。3.1は少ないと思うけど。
314〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 23:02:46 ID:An2S6pYy
今の時点で内々命だったら3.1かな?
315〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 23:08:49 ID:PLklCoQF
自分3.1に転籍決まりました。局→事業の内務。
約1年半の精神的疲労からやっと抜け出せる。
ちなみに苦情申告は出してました。
316〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 23:32:10 ID:An2S6pYy
それは3.1って直接言われました?それとも内々命があっただけ?
317〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 00:26:54 ID:r3TDqJb4
地域は何処ですか?
318〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 00:38:43 ID:DG/uRIKw
>>316
まあ、直接かな。

>>317
東北です。
319〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 07:50:34 ID:UXOm4z0z
私も意思確認きました。
どうしようかな…
320〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 08:26:08 ID:vBGI8FyI
希望は?事業かな?
321〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 13:12:44 ID:SQqZRBaP
局から貯銀行には転籍少ないみたいだな。リストに載ってても
無理っぽいな。
322〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 19:52:38 ID:52ZF6wa2
>>318
配属支店、部署も教えてくれるのですか?
323〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 20:14:18 ID:UXOm4z0z
>>320
→事業です。@巻頭
324〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:23:14 ID:EaO94t7J
局から事業に内定のあった方にお聞きしますがやはりコネかなにか
あったのですか?それとも単なる運がよかったということなのでしょうか。
325〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:44:11 ID:v6tVur25
今のところ、口頭で希望が叶うようだと聞いているだけだから安心は出来ない。
ただ、来週、訓練と称して後任者予定の者に引継を行うよう指示されているので、まあいけるのかなと。

何処になるかは、正式な内命の時でないと知ることができないなあ。
326〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 00:08:14 ID:JqKC5NUG
>>322
その何日かあと配属支店もわかりました。

>>324
コネとかは関係ないと思います。運が良かったのかも
しれませんが、優先順位も関係していると思いますよ。
327〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 00:20:47 ID:bfFcfaA4
>>324
苦情申告出したかどうか
328〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 02:48:41 ID:yULd2K8a
事業は基本的にヴァカがやる仕事だから、頭いらネエ
でも、何十人に一人、少なくても支店に一人は頭使える奴が居ねえと最悪だぞ。
はっきり言っとくけど、昔っから郵便に居る奴はどんでもねえヴァカが殆どだ。
俺は、頭使う側にさせられてたから、民営化前後キツかったぜ。
2ヶ月休みなしだ。その後年末。
今年は、殆どの業務が安定してきたからましだけど、ヴァカ相手はもう疲れた。
今回、転籍できそうなんで、せいせいしてるよ。
329〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 07:49:14 ID:bPJlgsLe
去年意思確認あったが今年はない。内示いつ?
330〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 16:00:47 ID:5O3PSh24
苦情申告出してなくても意志確認あった奴もいる。ただ民営化前に毎年事業に変わりたいと書いてたが。
331〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 19:36:55 ID:k+gXkZk/
>>315
地域はどこですか?
私も局→事業(内務)希望です。
苦情も出してますが、音沙汰無しです。
332〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 20:05:22 ID:UTi+Yysy
転籍できた人に質問。
局は転勤になるのですか?
同じ局で配置転換?
333〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 22:29:45 ID:vdRKy3Rw
え?え?お
334〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 00:17:27 ID:4jvPDNZL
事業と局については、双方の利害があるために基本的にバーターしかありえない。
局から事業を希望してるのは、殆どが外務と思っているがどうなんだろう。
でも、各県に数名しか居ないらしいが・・・

内命は10日前だから19日頃か?
335〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 07:28:06 ID:nYF3MIts
>>334

>>331
336〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 13:39:11 ID:4jvPDNZL
3月の転籍
12日付で転籍通知書を発行・本人に交付
19日に内命
転籍通知を受領した段階で、退職届を提出する必要あり。
337〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 14:23:05 ID:4jvPDNZL
補足
21.3.1に転籍される方
21.2.12付けで転籍通知書が交付される
21.2.19に内命
338〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 19:02:25 ID:nYF3MIts
>>337
そうじゃない人もいるよ。俺は3.1転籍予定だけどまだ転籍通知書はもらってない
339〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 20:09:52 ID:skUPv/HI
俺もまだ。支社とかで違うのか?
340〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 23:17:40 ID:J8f/ahVB
支社で違うんじゃないか。
おれ、今日退職届出した
341〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 10:09:08 ID:MNciTT4r
内々命はあったんだけど、じゃあ四月なんかな?長いなー
342〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 17:21:57 ID:nGtPUJw7
俺もナイナイメイあったが用紙なし
343〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 17:43:59 ID:DH7MPWUF
退職届だけ書かされて、
そのまま梯子はずされる、とか?
344〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:19:41 ID:yews/Jwi
ナイナイメイナイヨ
345〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 21:26:32 ID:93iZJbme
ナイナイ命って局長の許可がないとダメなの?
346〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 22:32:40 ID:SZASlmBv
今回局会社から事業会社はどのくらい移れるんだ?
俺、最初の希望は事業会社にしたが、苦情申告しなかったのが痛かったか・・・・
347〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 03:08:52 ID:CuuzUNwu
ナメナメシタイヨ
348〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 03:09:23 ID:efoEHVk8
ナイナイメイとナイメイはどう違うお
349〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 14:43:07 ID:wZJq7UV6
あげます↑
350〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 15:32:51 ID:lT6HzayL
メイトナメタイヨ
351〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 21:02:24 ID:hjasN3z4
イナイイナイバアー
352〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 09:50:40 ID:pPXVByX1
今の時点で何も言われないと三月一日の転籍ってないのかなぁ!?
353〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:06:59 ID:nh5pzy63
多分ない
354〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:33:04 ID:PR22d70J
今のところ移動が決定しているのはどこの会社からどこの会社の人なのかな。
会社間によっては全く移動が成立してない所もあるよね
355〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:37:14 ID:/2XedG2t
やはり局と事業間と思うが、局と銀行間も2月3月は多かったみたい。
局と事業は4月がやまだろう。
356〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:38:34 ID:2VoTEa1p
局から事業。3.1が多い。以外だった
357〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 21:49:34 ID:VnjVYmyO
くそったれが。全然対話がない。
希望者の何割が叶ってるんだ?
358〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 22:46:01 ID:nh5pzy63
今回ないとかなりこの先は厳しいみたいだな
359〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 00:17:09 ID:DPG68VMz
みんな何処の地域なの?東京では転籍している人はほとんどいないみたいなんだけど…。
360〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 07:27:20 ID:dK44UrEl
敢闘です
361〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 08:49:53 ID:n9KA2G1K
東京管内局会社です東京で転籍情報ありますか。
362〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 10:43:06 ID:khdQu/er
東京は転籍を行ってないよ。
363〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 11:32:58 ID:DPG68VMz
なんで行わないの?四月一日にやるってこと?
364戦死者の亡霊:2009/02/17(火) 17:57:22 ID:Pq0GbzKY
未だに貯金をやらせてもらえない、局会社の銀行志望…orz
やりたいと訴えてるけども、なんでここまで意固地になるのかな?
貯金やってないから銀行へ行けない?転勤もさせられない?投信や国債の取扱者にしない?
そういえば、窓口会社に内定してた当時も何故か特殊や発着ばかり担務指定していたよな!
北海道支社
365〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 20:16:38 ID:pyt0CV5Z
中国地域で、局→事業に転籍される方いますか?
私は何にも話が来ないです。
苦情出してるのに・・・・
366〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 20:18:38 ID:+8gSCiZe
転籍は局長の許可がないと話すらないそうですよ。
特に中国地方は局会社のほうが圧倒的に人材不足なので・・・
367〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 21:25:50 ID:hYEqyW/l
局会社なんかクソだよ。終わってます。
368〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 22:35:28 ID:zi6qP/W9
>366
確かに局長の許可が無いと駄目なのは聞いたよ
社員、所属長(局長、課長等)、受け入れ先の3つのOKが無いと転籍できないとの事です。
苦情申告出した人が優先らしいが、最近希望出した人でも良好と判断されれば転籍対象になるし
苦情出しても意味なかったのかな〜と。。。
369〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 07:55:33 ID:ckiL43Ow
俺も転籍かないそうだ
皆諦めずに頑張れ!
370〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 08:19:32 ID:bLQ3Gt5I
明日内命あるか?
371〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 10:18:27 ID:ckiL43Ow
あるけど現時点で何もない奴はないと思う
372〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 10:45:03 ID:6+ZPPWoE
支社によって少しずつでも転籍させているところとまったくないところがある。
373〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 12:11:37 ID:ipXpmuyl
3.1だと意思確認があった奴のところには、全ての奴に
何らかの書類はもう届いているのか?
まだのやつもいるの?
374〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 13:50:08 ID:5XjzY50u
書類は全員に届いてるよ
一応退職扱いだから、退職届け出さなきゃいけないんだから
明日が内命だから、今何もない人は本当にない!
375〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 17:44:13 ID:SR8kACVB
いま何も無い奴は諦めろ。
376〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 22:48:48 ID:ckiL43Ow
転籍通知書
退職届
同意書
ユニフォーム
胸証申請書
377 ↑:2009/02/18(水) 23:57:22 ID:OA+WSIkK
そんな昨年の8月にもあったような情報はイラネーっつーの。
378376:2009/02/19(木) 07:42:11 ID:Z18Y1jg8
>>377
>>373へのメッセージです
379〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 08:29:24 ID:iatt01YB
転籍決まった方情報ください。
380〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 09:34:51 ID:2P15INCw
どんな情報だ?
381〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 11:02:36 ID:k1YwrgQF
事業課長代理内務→局担当課長の転籍3.1付け確認。
3.1は課長代理級か?
382〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 14:15:26 ID:2P15INCw
俺がそうだ
でも、各県数名って感じでしか聞かない
383〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 20:01:48 ID:U/bc57C8
近畿やけど3.1は局から貯が多かったのかな。局から事業は4.1
にたくさんあるのかな?
384〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:29:18 ID:SO0aPpDy
事業から移動できる情報はないのかな、近畿…
385〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 07:31:27 ID:ZYPGPR3E
一生事業会社にいなさい
そしてJPEX送り
サーセン
386〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 08:07:32 ID:+o5t87nD
社員の要求にこたえないなら上の要求にもこたえず適当にやっときゃいいよ
387〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 10:14:58 ID:T90JOVjY
結局、昨日内示あったんですか?次は四月一日。
388〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 20:09:11 ID:qMXbUxKX
局会社なんて事業、チョギン、カンポの犬だな。しっかり営業しろよ。犬ども。犬は手当が少なくて良い。
389〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 21:23:13 ID:cJeFPwK0
どの会社もどんぐりの背くらべやろ
ただ局会社にいる人はいたくているわけじゃねーんやん
事業いきたいんやけどパワハラで局にいるだけやん
証拠に俺のまわりの局会社の社員は高学歴けっこういるけどみんな仕事早いし数字も残してる。けどいないと困るから事業へはいけなかった。一人は教師になって辞めたけどな。
390〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:38:56 ID:dkbwGUK+
事業楽そうって思ってる奴、
深夜勤、早出を繰り返してみろ
仕事以内の時間は布団の中ですごさないと持たなくなるぜ
そんな生活でいいのか
391〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 23:01:32 ID:qMXbUxKX
でも配達は楽そうだろ。違うのか?
392〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 01:50:36 ID:PpbTAooA
>>388
でも会社間での力関係で現状で力が1番ある会社は局会社だよ。
将来的や社員は知らんが
393〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 15:06:16 ID:PrTn2Ily
局会社は息が詰まるよ!
394〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 18:21:50 ID:on3mzTHS
どの会社もあまり悪くいいたくないが局会社の理不尽な局の例をあげたら唖然とする
事業は体力的につらいのはわかる
帰って飯食って六時間睡眠の時間のみの局に五年いた事実があるんだよ
民営化以前の話だが
うえが人件費かけないからとんでもないことになってた今は皮肉にも落ち着いてる。民営化にもいい部分はあるってことか。
395〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 22:24:57 ID:RedUDEA8
局会社は悲惨だよ。3事業覚えなきゃならんし、その分ノルマも
キツイ。制度改正もしょっちゅうあるし、くだらんキャンペーンも
多いし、自己責任が伴う仕事の割に給料安いし。
マジ転籍出来て良かったよ。
396〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 23:32:50 ID:uUTkP75l
391>
お前配達やったことないのか?
「楽そう」しか見えないんだったらやめとけ、悪いことは言わん
ノルマもいややろうが
397〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 23:37:08 ID:g6nw41qy
まぁ集特→貯金保険課→事業会社の俺からすれば、
配達の方が100倍楽だけどな。
398〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 00:03:32 ID:mv8J9xlQ
郵便商品以外にも厄介な保険などいろいろ売らされる局会社と
肉体的にきつい事業会社のどちらが嫌かだよな
人それぞれだろうが
一般的には前者のほうが嫌だと思うぞw
399〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 01:02:51 ID:+K7rV+Xu
>>397
同意
400〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 01:14:12 ID:0w1Hn+lq
単純作業ばかりしていると馬鹿が進行してしまった。
401〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 02:00:49 ID:aU5UOf26
>>396
コイツは配達しかやったことがないんだろう。
オレは配達も貯保も両方経験あるからわかるけど、貯保のキツさを知ったら、配達のキツさなんてかわいいもんだぞ。
402〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 08:54:29 ID:x4Bn7r5T
401>
悪いな、俺はな、配達で入って何年もズボンを汗で出た塩で真っ白にして、
劣等感味わいながらようやく保険課にかわったんだ。
したがって今は貯保だぜ。
営業も嫌なのは分かるが、だったら早くから集配にかわってたらいいじゃないか。
今は、2ネットで通配は非常勤ってことがあるから、塩の話はどうか分からないが
ただ、とある統括支店長が知り合いだから聞いているけど、よほどの馬鹿じゃネエと局会社は出してくれねえそうだ。

人口300万人くらいの県の半分くらいのエリアで、3.1に事業が叶った外務は一人
強烈な馬鹿だそうな。
403〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 09:10:36 ID:ua1M1AYw
>>402
無粋な突っ込み悪いが、
アンカの付け方くらい覚えろよ。
読みにくくてしかたねぇ。
404〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 13:42:12 ID:/oCuDKoA
おかしいんじゃないの?
馬鹿だと転籍できるの??
本人の希望は無視???信じられない。

あと塩の話は俺もそうだったよ。
総合タンムのときは塩ついたズボンで営業してたな。
405〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 14:10:01 ID:po1GXLe9
嘘だよ。私の局からは投信のナンバーONEが転籍。事業に行くよ。所詮は自分の希望と事業が取るかだよ。局会社に未来はないから俺も事業に行きたいです。
406〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 15:09:59 ID:Znu7L8n4
結局、局への希望者が少ないからうまくいかないのだろうが、
ただ、昨年の統計では、事業から局に行きたい奴が、局から事業の半分くらい
いたんだから、もっと異動になってもよいと思うのは確かだ。
3月に次いで、4月、あと、現場管理者からの情報なのではっきりしないが、
その次は8月らしい。
気持ちは分かるが、俺が言いたいのは、
抜けたいのに抜け出せないことばかり考えていると、余計辛くなるだろう。
希望は希望して、気持ちを切り替えないともたないぜ。

最初から奨励の奴は別だけど、集配採用の奴なら、何か努力して、そして、何かを見込まれて今のところに移ってきたはずだ。
そのときの気持ちを忘れちゃいかんと思うよ。

総合担務からの人は、普通局の集配知らねえだろうが、そんなに楽じゃねえぞ
2ネットなら別だが
集配センターの奴でやめそうなのが居れば、通区のこと考えてセンター勤務になるかもしれんが。

数字のことが夢に出てきた日にゃ、心が沈むのは確かだが、
来もしない助け舟を待つほど辛いものはないぞ!
407〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 15:49:24 ID:+K7rV+Xu
>>405
なんで事業が良いんですか?
408〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 16:16:15 ID:po1GXLe9
特に保険は最悪。あんな商品。詐欺だよ。俺はカンポに加入してない。入りたくないよ
409〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 17:54:31 ID:GsDLra3n
事業にどんな未来があるんだろう
410〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 19:06:11 ID:Yhxo5foY
結局転籍はオープンには進んでないのは事実
局の業務も数字もこなしてるから逆にこんだけ待たされストレス感じてる。でも頭にくるから転籍きたら行ってやるわ。それが怠慢に対する俺等のせめてもの在り方だ。
411〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 19:39:43 ID:/oCuDKoA
局会社で営業できる奴を事業会社は欲しがると思うのだが、どうやら逆のようだねww
ゆうパック営業もできない連中だから困るのかも。
412〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 19:59:55 ID:po1GXLe9
アホ。逆だよ。当局はエースが一人事業に。最悪だよ。でも局なんてパシリ会社誰も居たくないよな。俺も事業行きたいです
413〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 20:14:33 ID:+K7rV+Xu
>>412
なぜ事業が良いのですか?
あなたが保険渉外だからですか??
414〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 20:16:04 ID:a5w7euA4
■「四分社化」は「かんぽの宿」の「赤字・不良債権」偽装工作が目的だった???

<前略 : 麻生太郎首相の郵政「四分社化」を国民は知らなかった、は正しい>
「かんぽの宿」を、「赤字・不良債権」化するためには、「かんぽの宿」と「簡保」を分離する必要が
あったのである。昨日の国会で、川内博史民主党代議士が指摘したように、そもそも「かんぽの宿」
はホテル事業ではない。「かんぽの宿」は、簡保加入者のための保養施設、福利厚生施設である。
要するに、「かんぽの宿」は、「簡保」、つまり「かんぽ生命」とは切っても切れない関係にあり、したがっ
て「簡保」加入者にとってはホテルでも旅館でもなく、これは、言い換えれば、「『かんぽの宿』は簡易
保険加入者から集めた資金で国が建設した公的宿泊施設であり、利益を生み出す為の施設ではありません」
(亀井亜紀子国民新党参議院議員)ということになる。

そこで、郵政事業を、「郵便、郵貯、保険、窓口サービス」へ「四分社化」することによって、つまり、
「かんぽの宿」を「かんぽ生命」から切り離し、親会社の日本郵政の資産とすることによって、要するに、
「かんぽの宿」を単なるホテル事業とすることによってはじめて、帳簿上、「赤字・不良債権」化するという
偽装工作が可能になったのであり、その偽装工作を必要とする政治勢力があったということであろう。
竹中平蔵氏をリーダーとする、高橋洋一氏、岸博幸氏…等、いわゆる「郵政民営化」を立案し、理論化した
実行部隊であった竹中グループが、郵政事業の「四分社化」にこだわった理由も、おそらくそこにあると
思われる。したがって今、小泉純一郎氏を親玉とする竹中平蔵グループの面々が、恥も外聞もかなぐり
捨て、必死になって「かんぽの宿」疑惑の火消しに走り回るのも頷けるというものだ。

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090221/1235214473
415〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 20:25:18 ID:po1GXLe9
保険の渉外は犬以下だよ。
416〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 21:13:38 ID:GsDLra3n
なぜ、渉外のエースが事業を希望するんだ?
頷けない話だ。
やる気のない奴、出来の悪い奴が事業を希望するんだろ。
事業は、その程度の奴が来ると見越して、それなりの(メイト並みの)処遇を準備して待ってるよ。
417〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 22:29:39 ID:po1GXLe9
じゃあ楽だな。基本給下がるわけでもないし。俺も事業行きたいです
418〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 23:30:17 ID:GsDLra3n
ゆうメイトの仕事が楽かどうか区別できないような奴は
辞めるしかないよ
419〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 23:35:31 ID:po1GXLe9
てめえが辞めろ。もしかしてゴミメイト?
420〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 23:41:13 ID:GsDLra3n
行ける可能性、殆どないんだから
今のところで、開き直っとかないともたないぜ
こういうことは、待てば待つほど自分を追い詰めるんだ
もしあればラッキーとしとかないと

局会社の社員は、そんなに簡単にくびにされるのか
集配に代わりたいという発想は、要は隅のほうでボチボチやっとこうってことで
ガンガンに集配やるぜ!っていうわけじゃねえんだろ

421〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 23:41:43 ID:+K7rV+Xu
俺が知っているだけでも、二人貯金営業ができる凄い人が転籍したり、保険営業の優秀な人が事業やゆうちょへ転籍した。
なんか、仕事ができる人が局会社からどんどん出ていってしまっている。
はたして、そんな会社に未来はあるのだろうか
422〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 00:01:44 ID:VzpgNB0f
局と事業には未来はないと思うよ
しかし、よっぽど保険が嫌なんだな。
自分の職場の課長なりに聞いてみたのか?転籍はどうなっているのかって。
悪いがな、転籍って言っても、かつての事業をまたいだ人事異動と同じなんだよ
テメエの役職が何かは知らネエが、昔は課長代理以上が支社が決定、それ以下は局長同士
今は、全員支社がからむってことだが、出発点は自分とこの職場が出してくれる気になるかどうかだよ

課長も局長も、出たがってる奴よりもそこで一生懸命やろうとする奴を置こうとするんだから。
書面以外にも、キチンと意思表示したのか?

今回の転籍は、18年度の帰属会社の希望者が優先となっているが、結局、出す側と受け入れる側でのコントロールが働いている。

ただ、考えてるだけじゃ、なにもならないぜ
そうでなくても、局会社の渉外から事業はハードルが高いんだ
ウジウジんじゃ、ただの負け犬だろ
423〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 00:13:28 ID:VzpgNB0f
それより、知り合いから聞いたが
ゆうちょは、成績のいい出張所に居た奴
この間のボーナス50万加算されてたそうな
渉外だけじゃなく内務もそうだったようだが
424〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 00:28:32 ID:VzpgNB0f
>>419
悪リイな、熱くなって
事業に行きたいって発想は、全面否定しないよ
局会社の渉外は、歩合制に移行って話がマジであるからな
本気で考えてるんなら、課長に何度も話すくらいしかない
その程度の抵抗手段しかないのが情けないがな
425〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 00:50:42 ID:ncnAbIl/
四月には転籍多いらしいぞ。
426〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 01:14:09 ID:iNlD0XdS
スマン。四月は無いぞ。あるんなら三月にしてるわ。
427〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 08:19:32 ID:DRw0GX7D
なんか優秀な人のほうが異動し易いみたいだね。
そりゃ受け入れ側もできない人間は受け入れたくないだろう
428〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 09:30:11 ID:iNlD0XdS
俺もボチボチ配達して退職したいわ
429〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 11:00:08 ID:VzpgNB0f
>>426
反論して悪いが
俺、某統括支店の副支店長と俺が死者にいた時代から仕事以外でずっとツルンでいる人がいるんだよ
その人からの情報では3月、4月、8月
地方によって違うのかも知れないな、または、その予定だったが上手くいかねえとか。

ただ、期待させても悪いんで、こう聞いているっていう独り言にとどめさせてもらうよ。
430〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:15:57 ID:Dsf4hyV8
4月は民営化前の苦情申告から一貫して希望を出している
者のみ転籍可能性あるが他は難しい。
431〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 19:47:06 ID:iNlD0XdS
スマン。支社によって違うと思うが四月は無いぞ。
432〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 21:49:18 ID:ly3EoGub
どこの支社が4月はないのかな?
433〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 21:59:33 ID:v2Q4RehR
死月は内無
434〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 14:03:34 ID:Gx7SNMy8
俺内務、金曜日発令
435〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 17:46:12 ID:84qe/rNG
東京は無い
436〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 18:37:56 ID:l2os4qeO
東京は無いと言ってる根拠は?
437〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 20:41:49 ID:ITyrw/77
四月一日に転籍出来るとしたらいつ頃、本人確認あるものですか?
438〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 10:40:21 ID:07s5j+sx
俺3月転籍組みだけど、そんな大それた本人確認なんてなかったぞ。
ただ、課長からは仕事の引継ぎの関係で1月半ばくらいに希望が叶うかもしれないので、○○の業務を他の人にも分かる様に・・・
と、におわされただけだ。
2月12日転籍通知書交付、労働条件説明
2月19日退職承認に関する内命
あさって発令だ
439〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 14:17:55 ID:a/jROHVZ
東京は転籍ない、支社人事部はまったくやる気ない。


440〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 18:23:28 ID:07s5j+sx
俺は東京じゃネエから。
東京、気の毒だ
441〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 21:21:38 ID:lDYm7V3C
周囲の転籍組は非常に生き生きとしているよ。良かったね
442〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 21:54:29 ID:SB7wgELQ
本人確認ではなく意志確認だろ
443〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 22:24:14 ID:07s5j+sx
本人確認
ほんとだ、貯金関係の奴が思わず書いてしまったってやつだ
444〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 01:11:35 ID:rOwtfq0A
あげます
445〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 01:17:28 ID:rOwtfq0A
4月以降、局会社で大幅な転籍や転勤があるらしいよ。
一部の地域では、管理者との対話もあるらしいよ。
俺はまだないが、転籍の朗報これから多いと思うよ。
これからこの会社の組織は変わりますよ。
446〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 07:38:06 ID:x2LyqsHm
良いことだ
447〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 09:04:19 ID:d3V+PCvi
私は東京管内ですが、東京で転籍はいつ行われるのでしょうか。
このスレを見ると東京だけがなにも無く、今後もなにもないと
言われてますが・・・・
448〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 10:27:17 ID:73UG1j3L
自分も東京です。今のところなにも動きがない事は事実ですが、東京だけなにもしない事はないはず、もう少し様子見ましょう。
449〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 15:55:18 ID:12nrxwRj
中国だが今回転籍があるので今後は無いといわれた。あれー
450〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 18:36:11 ID:l6xPx64U
中国だけど、本当?
今全然、対話すらない。何の報告もない。
今後って・・・ずっと??
451〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:08:16 ID:rOwtfq0A
何か見えない
452〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:06:32 ID:A9jWuo3A
北海道の転籍情報ありませんか?
453〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:34:10 ID:l6xPx64U
これだけ転籍希望者がいて、ほとんど叶わないのに転籍終了していいのか?
転籍可能期間を5年に延ばせ。
なんだよ、三年って。やる気ないじゃんか
454〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 23:17:22 ID:KLKnRK3R
九州だがまったくまわりで転籍のウワサ聞かないんだが・・・・・
455〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 23:19:38 ID:7jwV4cnk
>>192戦い方いろいろ
さて皆様、これからどう戦いますか?局⇔ゆう貯ならまじめにやっていれば叶う可能性があるだろうけど
局→事業は可能性が無いよな。今年で2割くらい移動できて終了みたいだよん。文句を言うと個別案件での
扱いという事であしらわれて永遠に先送り。がんばって仕事しても行けないししなくても行けない。
転籍できるのは運なんです。なんて腐った組織なんでしょう。
456〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 23:27:59 ID:l6xPx64U
マッタリ仕事なんかできるか?局会社で。
できないから事業に行きたいのに。
大半の希望者が泣き寝入りするのに組合は何もしないつもりらしい。
俺、組合やめるわ。
457〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 23:55:23 ID:KLKnRK3R
本当に組合使えねーな
何のために高い組合費払ってるんだかw
458〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 00:36:29 ID:SPGKASuU
事業⇔局は同数トレード
この中の勢力を見ると事業希望が圧倒的ということは超狭き門
俺はこの中じゃ変人扱いの事業→局(内務)
明日退職発令!
昔から籤運はとことん悪かったが、こういうものはやっぱり即当選だった!
事業は嫌だったが、ここまで局が嫌がられてると当選しても正直嬉しくない
俺の代わりに事業に行ける奴、誰だろう
中国
459〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 22:58:56 ID:kBbTssmv
誰も書き込まなくなった
460〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:14:27 ID:ICzAtCZy
転籍はまだ一割くらいらしいね。できた人は優秀な人達みたい
461〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:41:06 ID:FW2kmqVZ
結局、需給の差だろ
事業から局は行けやすいが
局から事業は至難の業・・・・・
462〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:08:38 ID:Tgi+RnxE
局から事業は特に、そいつに何かしら
営業でもなんでも光るものがないと事業が引き受けない
463〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 01:31:09 ID:TWd/rcXS
そうでもないだろ
数字作らない渉外が事業会社に移ってたし・・・・
結局、運と管理者のやる気次第か?w
464〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 09:37:51 ID:Tgi+RnxE
転籍に限っては関係あるみたいだよ
465〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 09:49:37 ID:tt0teh8a
お客様からの苦情はダイアの原石だよ
466転籍は抽選です♪:2009/03/01(日) 12:19:25 ID:Qj0tZ3KF
営業頑張ったら転籍し易いのは局⇔貯・保だけだろう。局→事業の難しいこと、文句を言うと営業頑張れだけど
営業成績がよくないと転籍できないというのは会社側の罠だよ。会社側は数字だけあがればヨシだからな。
営業成績がよければ転籍できると言て転籍希望者が頑張り続ければ会社は安泰だろう、 俺が経営者ならそうするよ
きっと会社側は「ブタもおだてりゃ木に・・・・」とでも思ってんだろうな。途中木から落ちて死んでしまうよ
社員の心情なんか関係ないわという扱いされているのが現実だろ。
467〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:20:34 ID:ijXlqgsW
で、三年過ぎました。
もうダメですってか??ふざけんな!!
期間延長しろ!組合は全員の転籍をサポートするんだから、できないなら期間延長も主張しろよ
468〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 18:44:53 ID:Tgi+RnxE
君達が人事の人間として頑張っている人の希望と無能の奴二人いたらどちらの希望を叶えようとしますか?
また受け入れ会社にも人事データがいきますが、糞職員と有能な職員どちらをとると思いますか
言わずもがなですよね
469〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 20:28:57 ID:py8Hrsjr
>>467
組合が転籍のサポートw
それってどこの都市伝説?
組合はただ文句を聞き流すだけ!
組合様にそんなヤル気があったら、既に民分化の時点に終わっているよ…orz
470〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 20:36:58 ID:py8Hrsjr
>>468
そうやって無能な人間だとレッテル貼って
転籍の期限切れを狙っているだけだろ!
人事のやつらに本当に人を観る目があるの何人いる?
それこそ、「見苦しいその場凌ぎの言い訳」でしかない
471〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 20:38:28 ID:ijXlqgsW
局長「まだ転籍できたのかなぁ?」
472〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:11:07 ID:ijXlqgsW
成績って中途半端だとダメだよね?
俺、順位がちょうど真ん中くらいなんだけど。
やっぱ上位じゃないと転籍できない?
473〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 00:13:26 ID:Oy0B/LF+
>>470
営業成績+管理者の勤務評定が基本だよ。至って普通だろ

逆にお前は、他に何をもって評価してもらいたいんだ?
474〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 01:04:24 ID:yNAHa5wl
焦っても仕方ないよ。
ある程度、管理者が動かないと、転籍は厳しいわ。
資格を取っても転籍には、評価されないしな。
コネに運、管理者が転籍に積極的かどうかやろな。
良い話題としては、局会社の社員が4月以降かなり異動あるみたいだわ。
それに便乗して転籍のチャンスもあるのでは。
今はのらりくらり仕事するしか仕方ないやろな。
モチベーションをいかに下げないで、長丁場に耐えられるかの世界やな…
475〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 22:02:00 ID:nC5P/Hmx
今の管理者が動いてくれてても
転籍の前に異動してしまって
動いてくれない管理者の下についてしまうと終了?
476〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 20:39:57 ID:rHUdYgrL
転籍して3日目
頭がヴァカになってるので仕事が全然覚えられん
477〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 07:58:07 ID:djwnqnn/
春とゆうかもう事業は無理みたい。事業側も予算そんなにないしJPEXには事業から出向させて郵便事業はバイトの比率さらにあげるみたい。
元々いけない可能性もあることは明言してるし。
478〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 08:27:18 ID:glGERgaK
許さない。
479〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 09:47:01 ID:2upQI6aG
転籍して5日目、頭が馬鹿になっているので仕事が全然覚えられん。
480〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:20:46 ID:rgrj+wpw
パワハラのかたちを変えたやり方と言っても過言ではない
これがあたらしいふつうをつくる社員向け編
いい加減はっきりさせろ
転籍ってなめられすぎてるとしか思えない。
481〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 21:14:27 ID:c47woC16
転籍あるかもというニュアンスだったのに何も言ってこん
精神的にからだ壊れそうだが近隣局にも明るい情報は入っていない。
営業の額も上位なのに転籍の判断材料にはどうやらしてくれないみたいだ。
482〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:03:44 ID:FpD5c2Bs
うむ
483〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:23:47 ID:HMpoImo+
>>481
きっと大丈夫だ。頑張れ
484〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 01:31:47 ID:2apuZaQn
いつまで待てばいいんだろう…!?毎月、期待させては裏切られ…一年半がたちました。
485〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 08:40:36 ID:nBoA1Bzd
転籍して5日経った
これからもっと仕事を覚えなきゃならないが
正反対のことを長らくやってたおかげで
覚えられそうにないぞ、年齢のせいもあるが・・・

これも苦痛だ
486〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 23:43:16 ID:f3I10sPg
>>485
大変ですよね。ちなみにどちらからどちらへ転籍されましたか?
487〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:14:32 ID:ZYKcRzh4
転籍して一ヶ月もしないで辞めた奴もいるらしいからな。
今のまま頑張っとけ
488〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:45:37 ID:wcesDBgV
そんな奴を転籍させるなら、頑張るだろう職員を一人でも転籍させろや、ボケ
489〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 14:38:31 ID:tdD3coWH
俺も転籍組。局から事業。覚えることが多い
490〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 23:59:10 ID:QX1ng5uD
自分も運良く今年、局→事業転籍叶ったが、すごくいいよ。
仕事覚えるのに苦痛なんて全然感じねーし、局にいた頃の
方がよっぽど苦痛だったよ。
転籍して文句言ってる奴は何考えてんだ?転籍したくても
出来ない人がいるのに。
491〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 00:25:56 ID:8eLqv+Si
特定時代には、外務交付する書留の数は多くても30通位だった。
転籍先は、中堅クラスの支店だが朝の交付が1000通平均。
これを一人で処理してる。
おまけに十数の集配センター・・・
ついていけない。
492〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 06:53:55 ID:aI3rlxkf
俺も転籍者だがもう辞めたい
493〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 13:04:42 ID:Wl6nqnps
俺も転籍組。覚えることが多いがそんなのは想定内。局から事業だが最高に楽しい。局なんかカンポと郵貯と事業の犬だろ。事業バンザイ
494〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 17:32:52 ID:1UAAUJKO
局→事業
内務が多いの?
495〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 19:25:34 ID:Wl6nqnps
内務も外務もいるぞ。
496〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 19:29:02 ID:NHuHLPkb
選ばれた精鋭が転籍されるのさ・・・
俺なんか声すらないのに。
転籍って本社から?支社?
497〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 06:55:58 ID:szMnWmgx
転籍は止めといた方が良いよ。大変だよ
498〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 10:20:03 ID:zpJasmiL
4月1日付けで転籍予定の方いますか。
499戦死者の亡霊:2009/03/11(水) 22:04:30 ID:A9xhJ2Zp
はやく貯金やりたいな
次はどんな言い訳が待っているのだろう?…orz
500〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 22:25:59 ID:RdQO5bjf
合併騒ぎはどうなったの?
事業会社の連中はホッとしてるねw
501最近おとなしそうですが?:2009/03/11(水) 22:33:58 ID:0VXgxXk5
近くで欠員が生じても新規採用か人事異動で補充してる現状。昨年春と同様今春も同じ感じ
嫌がらせか見せしめの扱いだよ。みんなよく耐えてるよな。ふつう怒りが爆発するだろ、
ほとんどの方はあきらめたのかな
502〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 06:52:41 ID:qvAW9NgV
転籍すると大変だよ
503〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 10:21:25 ID:2YkUxSW/
4月に転籍決まった話まったく聞かない。
504〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 10:22:01 ID:ICSycPEb
だから事業にはないって
505〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 18:32:22 ID:yCTSi0ez
事業会社は未来ない。
局会社も未来ない。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命だけ未来あります。
506〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 22:08:29 ID:k/Vr3U+X
事業へは6月か8月と聞いたぞ。
507〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 22:54:51 ID:SEUqRl6B
6月ならまだ絶望から少しでも救われる様な気になる
508〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 23:20:17 ID:qvAW9NgV
だから転籍はやめといた方が良いと言ってるのにこいつらは
509〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 09:09:38 ID:4uVoDs6a
そんなこと言わないで下さい
510〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 09:15:05 ID:csZ/0ITO
本当に6月?地域によって対応がまちまちだから
なんとも言えないが。
511〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 10:32:54 ID:TuFmNWvG
四月はないのか。
512〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 19:39:17 ID:eA+0D216
来年の4月が有力だと思うよ。
513〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 19:47:12 ID:dFYQUdwi
6月とか8月は嘘だよ、事業へは極僅かしかいけない。期待させて裏切る戦法なんて
なんて陰湿なこと。
514〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 22:51:18 ID:kmT1QKJ8
だから言ってるじゃないか
事業にいけないのは決定事項
515〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 00:24:27 ID:lvmzcq3i
4月1日はないな。6月はどこかあるかどうかわからんが、
8月には多少はあるよ。運だね。
516〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 01:06:44 ID:K/Viv8J4
事業統括支店にいるが、3月31日付での退職者が少数いるらしいので、もしかしたら
転籍がありうる可能性はある。(全国でも退職者はいる。)(噂)

ただし、あくまで少数だし、退職者が再雇用及びゆうメイトになればさらに数
が減る。
517〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 01:17:51 ID:XqLkIHHc
選挙の後なんかどうよ。
518〒□□□-□□□□:2009/03/14(土) 10:13:40 ID:cC9sM51I
4月半ばの異動もあるよ
519〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:10:21 ID:3Z4woPM8
転籍情報ないですか?四月一日は今の時点でなにも言われてなければ転籍ないですよね。転籍する前に転勤になる事ってあるのかなぁ?
520〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 21:44:57 ID:gb878eVx
転籍前に転勤してしまうと糸冬
521〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 01:12:36 ID:ucQ5/tyo
そうだとしたら転籍希望者から人事交流でしょ?卑怯過ぎる。
522〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 10:20:34 ID:nmiHOju+
同一局に10年在籍している人間は人事交流の対象と聞いた。転籍を希望している人でも対象になるのでしょうか。
523〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 12:53:50 ID:AxHPT5ND
もう我慢できない
訴えてやる〜!
524〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 18:25:13 ID:wCnYoyPz
本当に訴訟してください
525〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 23:24:44 ID:Dip9cY4z
退職願をチラつかせて転籍を希望した俺
局長は「絶対転籍は出来るから早まるな」と一蹴

あの時の声をテープレコーダーにでも録音しておけば訴える事は出来たんだろうか

出来るならもう一度吹っかけてみようかな…
526〒□□□-□□□□:2009/03/17(火) 23:52:51 ID:wCnYoyPz
みんな結構すごいことしてるんだな。
俺なんか対話で局長にいいように言われて終了だったよ。
今は渉外の補充はないんだよ。。。って遠まわしで引き止める。
しかも支社の人事の人から聞いたら転籍はほぼ無理って強調すされた
527〒□□□-□□□□:2009/03/18(水) 00:42:00 ID:guystauB
この会社の人事にはホントうんざりだわ、報復人事してる暇があったら転籍さっさとしろや
528〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 07:55:41 ID:zUsVGiCr
>>525
俺と同じことした人いるんだ
こっちも録音しなかったよ
結果論だけど、あの時辞めて入社試験受け直した方がまだよかった
仮に落ちても、そのほうがスッキリしただろうし
529〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 22:18:08 ID:3Fj4p0Qk
4月は転籍無さそうだね次は何月なんだろ?
530〒□□□-□□□□:2009/03/19(木) 23:45:11 ID:wLKb1/2Y
転籍出来ずに異動になりました。採点結果69点。
531〒□□□-□□□□:2009/03/20(金) 20:52:41 ID:nWiHqtp/
↑カワイソス
532〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 01:13:20 ID:Pq8eP+Wn
異動もなし転籍もなし
533〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 23:56:34 ID:8IMcv4XJ
東京の転籍情報なにかありませんか?もう限界です。
534〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 00:14:27 ID:Ox339XHG
甘えるなって言われた。
局長、それはないですよ。あんたが一番甘えてるじゃん
535〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:31:15 ID:qfIwY9RA
ICレコーダは必需品
出向組の不正を表に出して
536〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 00:12:40 ID:yRjy32vE
東京の方限界ですか。私もなんとか耐えてます。
転籍まったく聞かないです。
537〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 00:45:48 ID:kB2z9HOt
マジやめとけ
諦めろ
538〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 00:52:33 ID:3Ihbw7nK
536の人も東京?研修とか試験とか行きましたか?はっきり言ってやる順番が違いますよね!?転籍って三年間って言われてるけどいつから三年間なんですか?
539〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 09:12:50 ID:yRjy32vE
536です。6月に保険7月に貯金の研修予定です。今は証券外務の受験勉強
中です。転籍は平成20年度から3年だと思います。
540いばらき:2009/03/23(月) 13:44:36 ID:caNUiWdq
人の個人情報流してるやつがいる
541〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 16:10:28 ID:3Ihbw7nK
証券外務員の勉強してるんですか?自分はなにも勉強してないです。もうやる気ないんで…。
542〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 20:01:19 ID:YuVTJxKq
>>541
やる気ねーとか、言ってんじゃねーよ。
今の会社から給料もらってんだろ?所属している限りは職務専念義務がある。
俺は、特別会員、正会員1種までとったし、変額も損保もとれるものはガンガン取っていったし
仕事もバリバリやったし、営業もバリバリにやった。
結果転籍できた。転籍できなかったとしてもはそのまま頑張り続けたぞ。
お前は辞めるのか
543〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 08:58:47 ID:r2o3G5mt
やる気なくても首にはならないしね
資格はとったけど数字はまったくです
消化試合
544〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 10:27:48 ID:z6wVJmW9
4月に転籍できた人いますか?自分の周りには一人もいません。
545〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:24:54 ID:J3sg+1en
もう手遅れ・・・
転籍希望者の30%も叶わない。そんないかれた制度
546〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 18:57:03 ID:K4TCGg80
昔から課が変わる制度はあったわけだけどその基準はひどく曖昧。
だから今回の転籍制度というものの制定に一縷の望みをかけてた人は多いんじゃないかな。
でも結局上司からの嫌がらせにばかり使われるだけ。
局長にことあるごとに転籍のことでごちゃごちゃ言われるのには疲れた
547〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 22:48:43 ID:ONdP+Yqt
何も動き無い。このまま終了か。
548〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 14:06:48 ID:GtqMQHsH
苦情申告してなくて今年と去年の申告書に転籍希望出したんだけど未だ打診無し。
事業外務→局渉外希望してるんだけど同じような方で打診あった方いますか?
549〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 11:50:21 ID:oAh+P6RP
転籍する為に今出来る事ってなんだろう…。
550〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 13:02:50 ID:AtEHDrnz
営業。
俺は頑張って営業するんだ。
結果出して転籍希望してやるお
551〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 15:57:01 ID:2X0SrIZJ
>>549
今の仕事だよ。人並み以上の結果を出せ
そうしながら局長でも組合でも相談して話をしろ
頑張ってない奴の要求話など誰も聞く耳もたん
552〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 22:34:16 ID:DMj3uslX
自分も今年3月転籍出来たけど、ある程度の実績が必要かと思う。
局から事業になったが、カタログ実績で表彰されました。
でも、民営化前に苦情申告出してる人は結果うんぬんではなく
最優先で転籍させるべきだと思うが・・・
553〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 07:58:38 ID:aRQrfQ5J
苦情がH18年だったか。
で今21年。調整に時間かかるってどんだけとろいんだよ。
でまだ三年がどうとか。暴動おこらないように先伸ばしにしてるだけだろ。もちろん奴等もいかすきはないよ。三年後も。

554〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 20:55:27 ID:t1hRFrKz
東京です。もう転籍は無理と局長から言われました。
555〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 22:07:17 ID:IjfyKPpG
>>552
やはり勤務地も移動になりましたか?
556〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 23:32:55 ID:ZxDYk7se
554なんで?詳しく聞きたい。苦情の時からなら希望はあるでしょ!?
557〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:48:11 ID:LvMzr39D
東京です。残念ながら転籍はほとんど不可能だそうです。転籍はトレードが成立しないと無理だそうです。すなわち事業へ転籍させたら代わりに事業から局へ転籍者を受け入れる。交換トレードでないとダメみたいです。
558〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:55:34 ID:LvMzr39D
現状、局から事業へ転籍希望者は大量にいるのに対してその逆はほとんどいない。東京で転籍が進まない理由だそうです。
559〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 10:59:50 ID:EFDavQD4
一緒になりそうな話があるから、やんないのかな?
560〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 11:14:52 ID:DqDKi3wp
いや、一緒にはならないよ。局は今後、自動車保険取扱局ふやしたりなんやかんやで人おいときたいんだよ。
561〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 16:59:58 ID:SVxscSy6
557、558の人、それは何処からの情報ですか?
562〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 00:42:05 ID:jNkSxKAl
事業は昔と違って、激務で休みも自分の思うように全くとれない
など大変らしいね。局から事業に希望だしてたけど取りやめる
人もいるみたいだね。どちらにいっても地獄かな。
563〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 01:19:37 ID:SI+3czSg
まぁね。けど数字の地獄よりはマシだと思うがね
564〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 06:36:33 ID:ciGjfhv8
JPEXとまどってるみたいだね。待ったかかったんでしょ。新会社立ち上げによる転籍も期待できないね。
565〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 10:40:40 ID:R2k3D9V5
561さん局長からです。
566〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 21:52:39 ID:m7J9RbHE
>>562
俺は事業からよその会社に希望ずっと出してるけどうちの局の状況は大変だよ。
休みなんかまともに取れないし、非番、祝日の買い上げは限界まで。
超勤も年間リミットにしょっちゅうかかるし、年休も四月になる度に班員全員満タン。

数字地獄とどっちがマシかってのは人それぞれかな?
何事もほどほどが一番
567〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 10:41:07 ID:oE9gk4Sw
4月全国的にほとんど転籍なかった模様。このまま終了か。それとも次はあるのか。
568〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 19:25:08 ID:8cJ2dcKd
静岡県西部です。
分かっている範囲で、
極会社から間ポ生命へ三人。
極会社から有ちょ銀行へ二人。
極会社から事業会社は0人。
間ポ生命から、極会社へは若干名いるそうです。
569〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 20:33:43 ID:oE9gk4Sw
事業へ転籍はもう無理なのか。それともこれからか。
570〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 21:14:29 ID:tr0SJ8NL
みんなあきらめモードだね。
571〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 22:22:52 ID:11miRxMb
7月1日に転籍あるよ。少ないと思うけど。
572〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 10:39:38 ID:AHea8rlu
ゆうちょ、かんぽへは少しずつでも転籍が行われているのに一番希望者が多い事業への転籍が止まったまま。事業への転籍が進まない限り転籍問題は解決しないのになぜか理由があるのでしょうか。
573〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 11:50:59 ID:JLHhaACH
事業はバイト上がりを正社員にする方針だからだろ
574〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 13:07:03 ID:ytDCSrs9
別会社なのに転籍って。何をいってるんだね君たち?
575〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 13:57:35 ID:Ylcxjf9r
寝言に決まってんだろ
576〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 15:37:29 ID:es8+3D0Y
事業へは行けないよ理不尽だけど。今は三年の間に…とかゆってうやむやにするつもりだよ
577〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 17:56:24 ID:JLHhaACH
>>574
別会社だから転籍だろ?w
アホ?w
578〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 19:55:38 ID:yqqSETqW
まぁ、事業会社の連中がいつまでも今のままのはずがないよな。
普通の運送会社の40代50代の給料が月30万もない。
579〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 20:05:37 ID:JmcFdQNM
未来のない事業に転籍してどうするの?
580〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 21:21:28 ID:yqqSETqW
俺は逆だが・・・
事業から局に行きたい。
581〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 21:16:55 ID:iqwJsO1C
2月末に転籍希望者の最終リストをまとめてその後会社と組合で協議すると
聞いたが、その後どうなったのだろうか。教えてください。
582〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 01:39:43 ID:iIOuamqi
近畿はトレードしか転籍させない
事業から局に来る奴いない
よって膠着状態
583〒□□□-□□□□:2009/04/06(月) 10:41:51 ID:JV1DSR7k
自分は東京ですが転籍の協議が行われたとゆう話しは聞きませんね。
584〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 00:41:06 ID:wLqPHelC
この制度なんなの?ほとんどなにもしないで三年過ぎちゃうんじゃない?
585〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 06:54:09 ID:Z1Fco7ay
転籍したおかげで毎日天国です
586〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 06:56:40 ID:H9wYdB4X
>>585
どこからどう転籍したのかkwsk
587〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 10:25:42 ID:4jWaPFiK
事業への転籍はもう行われないのですか?
588〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 19:08:00 ID:VYwZK8vm
(´・ω・`)ショボーン
3年経ったら終わり・・・
もうすぐじゃんか。騙す会社に未来はないぞ
589〒□□□-□□□□:2009/04/07(火) 20:37:35 ID:4jWaPFiK
組合に聞いても希望者が多いので時間がかかるとか言っているがこのまま終了じゃないのか。
590〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 06:01:12 ID:Dd5itCiq
こっちのほうが給料よくねーか?
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html

アホなノルマもないし、公益法人だから給料も高いし

591〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 09:21:07 ID:7uaXqAz6
本当にこのまま終わりなのでしょうか。
592〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 10:32:20 ID:MmtdLEhR
事業への転籍はこのまま終了だと思う。
593〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 21:01:44 ID:hb+QD5TB
あとはかねてから貯や保を希望してたやつだけだよ。
594〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 07:33:06 ID:oBfUyTEF
渉外なら貯金が一番可能性低いだろ
595〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 10:36:23 ID:yOeE0AEY
事業への転籍はほぼ絶望。会社も組合もやる気なし。このまま時間だけ過ぎてうやむやに。
596〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 19:05:05 ID:t6ICq57B
徹底的に戦え!
597〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 10:24:56 ID:jFt7q1B6
会社も組合も転籍についての状況説明をするべき。転籍を待っている人間はなにも情報がなく不安な気持ちで毎日過ごしている。転籍が不可能であっても何故ダメなのかの説明がほしい。
598〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 10:43:52 ID:1xi57GyQ
597の言う通り。ダメなら辞めて次の仕事探したいからはっきりしてほしい。
599〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:19:10 ID:wZ84d795
そのとおりだ!
俺なんて事業→局希望だからトレードしやすいはずなのになんの説明もない。
苦情申告はしてないけど申告書に二年続けて転籍希望書いてるんだから叶えてくれたっていいのに。
600〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 14:27:47 ID:sRntUa3Z
もしもしぃ〜
601〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 18:08:39 ID:coInCEry
確かに局→事業なんでだめなんだろな。
俺は前から仕事ながしとけってかいてるもんだけど。
なんでだめなんかほんと言うべきだしこれ就職する会社も選べないってどうなんだよ。転職したいやつもいるだろうに。せめて夏には確実、来年春確実とか時期明確にしろよ。
俺は苦情からだからもう四年近く放置だろ。
以前、苦情だしたときか、支社と面接があったんだよ。
五分だけ形だけのな。
で紙切れ一枚で局会社です、 アクションプラン頑張ってみたいな。
こっちはむかついたから昨日人事にいいにいったよ。
来週末するだと。支社と話するから来週返事するとゆうてた。
602〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 19:36:09 ID:qzmFgjZH
もう苦情申告の意味自体希薄になってるよね。
二年連続転籍希望してる人にも優先してほしい
603〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 20:49:33 ID:9mVC63H6
>>601
その紙切れって、人数調整が出来ないので却下って内容ではなかった?
俺が渡されたのはそういうやつだった。
604〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 21:02:15 ID:coInCEry
紙切れは名前が連名で5人ぐらい書いてたよ。
人数がどうだったかは忘れました
605どなたでも入れます:2009/04/11(土) 01:39:49 ID:yDFspXsA
でもお客さまサービス部は昼休み2hとれるじゃないの。
7,8割の職員はとってるでしょ。
606〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 06:40:03 ID:uBsd+bzy
事業だって昼はとってるだろいくらなんでも
607〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 19:44:08 ID:qsXEytyV
こんだけ転籍曖昧にされていて、いい加減腹が立ちます。
特に苦情申告していた人間は、3年の月日が流れているんですよ。
ここらで組合みたいなものを結成して、JP労組や日本郵政に真相を追求すべき時期に来ているのではないでしょうか?
このままだらだら仕事をするくらいなら、転籍出来るのか出来ないのかはっきりした回答を知りたい。
転籍の可能性が0なら、転職も考えたい。
苦情申告から頑張っている皆さんはどないですか?
608〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 08:06:04 ID:TGskTpG/
同じく苦情から一貫してます。事業へ。
私の得たデータでは
1病欠してた人が大阪でこの春転籍。苦情からだしてたかはしらんが元は職域。
恐らく公社時代は希望していない
2苦情だしてそのあと希望してないのに特定で「転籍する?この4月」となぜか局長から打診をうけた者あり
思うに上が止めてるんじゃないか?病欠したほうが話はやいかもしれない。
上に書いた人の言うようにこれどうにかしないとこのままだね。苦情だした時も上司がかなり書き直しを迫ったように基本的に動かしたくないはずだから。
609〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 10:29:32 ID:PTvh2/h+
私も苦情から希望しています。会社は基本的には転籍を認めたくないようです。
組合もこの問題の解決に消極的ですし、転籍希望者を見殺しにするようです。
こんな状況なのに転籍希望者が意見を訴える場も与えられずこのまま泣き寝入り
しろと言わんばかり、そもそも分社時の帰属の決定も不透明ですし、まったく
納得がいきません。今後どうなるのか情報もない今、身動きがとれず毎日苦しんで
います。
610〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 09:30:37 ID:ETVTmFiS
今後どうなるのだろう。まったく情報ないから今後の進路決めかねてる。
611〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 10:34:04 ID:r/TOA2pc
局会社の欠員が相当数にのぼるらしい。また新規採用者の早期の退職が問題になっている。こんな状況じゃとても転籍を認められるはずがない。
612〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:29:43 ID:s9IEULiF
弁護士とかに相談してみるのってどうですか?確か組合にも弁護士と契約してるはずなんだけど…。
613〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 23:20:23 ID:c0A6u8NE
局会社の震災なんて給料が薄給過ぎて辞めたくもなるわw
もうちょっと若手の給料上げてやらないとな
614〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 09:03:49 ID:sDz4vskV
渉外の欠員が6000人とも8000人とも言われている。窓口の欠員も相当数に上る
らしい。これで転籍がなしになったら会社に見切りつけて退職する人がかなり
出て大変なことになるだろう。
615〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 10:21:53 ID:MbA1wJ8F
ほんと今後どうなるのかはっきりしてほしい。
616〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 10:58:54 ID:7dG1/0UC
俺もこのままだったら辞める。
他の人も今年こんだけ目標あげられて締められたら辞める人多いだろうね
617〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 11:37:22 ID:GNu+HN86
だからあえて引っ張ってるんじゃない?
618〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 12:26:18 ID:GFXNxJzs
>>607
やるならのるよ
交渉団体作ろうよ
619〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 13:11:37 ID:boWEtbbz
大分県H局に居るKさん(男)をなんとかして!!

私の友人の話です。
彼女は既婚者でした。Kさんと付き合うようになって、離婚してすぐKさんの子供を妊娠・・中絶したが・・・
数ヵ月後には捨てられている・・・

半年も経たない内に21歳の女と付き合ってる・・・


彼女はずっと泣き寝入りしたまま・・・
何もかもを失っているのに、Kさんはなんにも変わらない・・・


なんとかしてあげる事は無いんでしょうか?
アドバイスお願いします
620〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 15:04:40 ID:fVWG4VlC
>>607
俺も乗るよ。
これは人数集めて交渉しないと飼い殺しにされるだけや。
逆に苦情申告した人間を第一に転籍させるのが筋だと想うが、それすら出来てない。
単独で行動しても限界があるだけ。
転籍出来ないなら俺は即退職する覚悟はできてるからな。
621〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 01:15:14 ID:4zWcQJDN
やろうぜ!行動起こして行かないと何も始まらないし。オレも転籍出来なければ辞めるつもりだし!
622〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 01:29:52 ID:8ZaZfSLU
そこまでの行動力ある人いるかな?
なんか仕方ないで諦める人が大半のような気がする。
そして仕方ないで仕事も辞めるような・・。
623〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 06:08:37 ID:qy2cpUro
コンプラ窓口と弁護士がつながってるように所詮組合の弁護士なんかも会社よりだよ。
雑誌とかに投書したらどうだろう。
624〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 08:42:54 ID:hv3Qcvxv
外部の弁護士のほうがよいだろうね
625〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 09:18:12 ID:pmG3E4L1
とりあえず局から事業は、もう無いよ。少しならあるかも分からないが。事業は人が余ってるよ。と言う俺は転籍組。マジ毎日楽しいわ
626〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 19:03:08 ID:wmoBOx3f
事業のリストラはいつかな?
627〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 19:55:48 ID:AiW058p3
>>625
同じく。毎日仕事がこんなに楽しくて良いのだろうか
628〒□□□-□□□□:2009/04/17(金) 15:59:49 ID:KD7weNur
民営化前から希望出してても全く音沙汰なし。
本当に心が折れそうだよ
629〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 07:03:34 ID:/21qEDIc
まったく話しがない。もう終わりみたいです。
630〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 17:02:19 ID:qZ3h4an+
俺は局から事業に希望だしてるけどあきらめないよ
かわれるまで辞めない辞めてもいくとこないから
局会社でリストラされたらその時は本当に訴訟起こすよ

631〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 23:56:40 ID:07RC4eEP
今のままでは当面の間の三年が過ぎちゃうよ。そこまで我慢出来る?我慢しても転籍出来るかどうか?
632〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 04:42:48 ID:8bXiqDL7
一回どうにかアクションをとりたいところ
633〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 07:28:43 ID:vOOHZD3c
本当に転籍で不満持っている人間で会合開いて欲しいです。
634〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 07:35:36 ID:6PuHRJfx
もう組合は当てにならないので本当に誰か訴訟起こしてくれないかな
会合でもいいけど
635〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 10:08:58 ID:8bXiqDL7
どの地域に多いんだろ。
当方近畿。
今から一年半で三年の期間終了。
前半の一年半の動かし方なら半分も動けない。
もし苦情組だけ動かすとしても毎月大量に動かさないともう間に合わないはず。つまりやつらはもううごかすきがない。
636〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 11:13:42 ID:vtht0jBe
転籍したいのに4月異動になった。転籍絶望かな。こっちも近畿。
転籍の噂さえ聞いたことが無い。
637〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 12:06:01 ID:6PuHRJfx
今現実的なことを言えば、転籍を希望するより、みんなで一致団結して転籍期間を延ばすことだと思う。五年に。
一致団結できるかな?誰かリーダーになってください
638〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 13:33:43 ID:8bXiqDL7
ごねんも精神力がもたんだろ。そんな不確定なことに。
639〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 14:56:47 ID:9X9MPBVv
グループ会社なんで転籍はいつでもできるでしょ
三年というのは役に立たない組合がかってに決めたこと
640〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 15:29:53 ID:UtDpnQww
希望した部署にいけないから、辞める辞めないって女々しいね。保険、貯金の営業が嫌なら辞めればいいのに。チラシ配りに行って毎日楽しいとかいう奴も能力しれてるし
、恥ずかしいが
641〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 15:45:09 ID:8bXiqDL7
部署ってゆうかいきたい会社にいけてないことが問題なんだよ。
部署なら仕方ないがね。
642〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 16:27:47 ID:6PuHRJfx
今の時代に簡単に辞めろって言うなよ。
辞めたら悲惨だからみんな辛抱してるんじゃないか。
今局会社に残ってる人は、事業会社の連中より真面目に営業に取り組んでるから
人数合わせのためだけに本人の希望を無視されてる人たちだよ。
決して仕事を舐めてるわけじゃない。
643〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 16:29:32 ID:uUn5yiMF
640は、もし郵便に居たとして どうしても貯保がしたい場合、分社化で希望どおりいかなかった場合どうされますか。
644〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 18:49:00 ID:8bXiqDL7
大阪で転籍したやつは鬱だったんだよなんにせよ。
ごねたやつがちだよ。
おとなしいやつは動けない。公社時代から。
あと数字やったら動かすとかゆうのは100%嘘
645〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 22:41:39 ID:vOOHZD3c
俺は奈良県の局会社だけど、転籍の活動するなら名乗りあげるよ。
これ以上曖昧に待つのはおかしいから。
局長に確認をとれば、転籍は支社の人事部が管轄しているらしい。
これ以上局長に話しても進展はない!
人数集めて支社の人事部に転籍の状況確認取りに行きますか。
腹をくくることが出来る人いるかな。
646〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 22:56:06 ID:9X9MPBVv
やるならのるよ
だけどどうやって組織を立ち上げるかだよな
そしてどうやって仲間を探すか
結構難しいよね
647〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 23:09:59 ID:6PuHRJfx
中国地方山陽です
俺も今だ音沙汰梨
648〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 00:42:03 ID:QHSwz9w6
転籍最高
649〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 07:13:58 ID:FoHZK/TO
うちの局会社、人事部あるんだけど人事にききゃいいのかな
650〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 16:25:52 ID:FAW6ZbJu
人伝てに聞いた話なんだが、苦情出しつつも実らずです我慢できずメンヘルに倒れた奴の話

金が足らんので、仕方なく戻るため復職委員会?行ったらしいんよ
そしたら産業医が4月で大まかな異動は終わりと聞いてるって
そう言われたんだってよ

近畿なんだが、マジなのか?
ここ見てるとむしろ動けてない方が多いみたいし、3年計画も反故なんか?

そいつはマジなら、傷病手当絞り取って辞めてやろうかなんて怒ってたわ
651〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 22:11:05 ID:zc4BTEVs
>>642
本当にそのとおりだ。
転籍できていない人には申し訳ないが、俺は去年、運よく転籍できた。
でも、それまで精神的にきつかった。
集特時代、保険の営業、得意ではなかったけど、本当に苦しみながら何とか平均点ぐらい取っていた。
でも、それが理由で希望が聞き入れられず、向いていないからと全然営業せず、保険断られる苦しさも経験していない人が希望通りになったことが、どうしても納得できなかった。毎日むかついた。今でも。

何の助けにも励ましにもならないが、気持ちはよくわかります。
どうか辞めないで、仕事適当に頑張らないで、給料だけもらいに出勤は続けてください。
それが唯一の抵抗かと・・。
頑張ったら損です、それを人事は教えてくれました。
652〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 23:08:46 ID:kis8BEeh
どうやって仲間を集めるかが問題だよ
誰かいい方法ないかい?
653〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 23:40:50 ID:ygwm+dGT
俺も中途半端に保険できたおかげで局会社。
事業会社の連中を見ると本当にむかつく。あいつら、総合タンムの頃、サボりまくった連中じゃないか。
そいつらが、俺が転籍希望しているのを知ったら、「今更無理、あきらめろ」だって。
アホか。
お前らこそ辞めろ。年賀もカタログも売ってないくせに。
654〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 23:49:04 ID:QHSwz9w6
>>653
俺も全く同様だった
言われたセリフも同じ
今年転籍したがマジ天国だ
最後まで諦めずに頑張れ!
655〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 23:50:49 ID:qh/Mw6IZ
自分は普通局の郵便課から局会社。同僚に局希望者がいたのにそいつは事業へ、希望してない
自分が局になった。
656〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 01:08:12 ID:JUgt7hUP
じぶんも655と同じ。なんで頑張ってきた奴が希望通り行かないんだ!?今までの人生で1番ムカツク!どうにかしないと…。
657〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 01:53:12 ID:/5fyYTn2
転籍を中途半端にして基準も曖昧…、それなら転籍するなと言いたいぐらいや!
一回、人間集めて支社や本社の人事に転籍の進捗状況聞かないとほんまの泣き寝入りになるだけかもしれないな!
それかJP労組を大量離脱するかやね。
会社側も組合側も社員のやる気を無くすだけ!
658〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 02:15:41 ID:UZWDIPkZ
ウチの局は総務が課長を含めて全員アホ。
職員の有給の残日数さえ把握出来ていない。
10日前は残日数は20日しかないと総務課長は吠えていたが色々調べていると重大なコンプラ違反が
判明した。
早速その時の会話を録音したCD−Rを本社に持込み支社に圧力をかけ、労管に報告し結果はこちらの
完全勝利。
実際の有給は50日を超えていました。
組合にも相談しましたが局と全く答えは同じで呆れてしまいました。
両者共誤りは認めましたが局は今まで間違った有給の日数を与えていた事になり、
労基法では有給は2年で時効なのでそれ以前の職員は救い様がありません。
本社の担当者さえ計算法を把握してませんでしたから、この謝った数値が全国に拡大すると
パニックになるかもしれません。
有給は労働者の大切な権利ですからね。
局側に圧力をかける為、全ての会話を録音し労管に4度通い、九段下の労務局へ行き、本社に
2度行ってやっと解決しました。
労管に言わせれば「局の就業規則なんて労基法の下でしかないから、もし今後も労使でモメたら
課長をここに連れて!来い」とまで言われました。
局側の横暴なんて法の網にかければ一発で吹き飛びます。
これを局が実行しなければ3日間の営業停止にも出来るそうです。
まだ局側から誠意ある謝罪がない為、録音したCD−Rを持参して知人の週刊誌の記者や新聞社に
内部告発してもいいかな?なんて計画もしています。

このネタを知り合いの週刊誌の記者の知人や新聞社に
659〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 06:59:10 ID:eIdr7dkG
>>658
もうちょっと詳しく
660〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 08:39:59 ID:1QFed3Cb
655です。ろくに仕事できないやつの希望が通っている自分も適当に仕事してれば
よかった。帰属の決め方が不透明。納得できず苦情出したが却下、理由は「帰属
変更を認めると局会社の業務運行が困難になる為」だった。他に局希望者がいるのにも
かかわらず。
661〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 10:33:58 ID:WahjKWuA
本当郵政は正直者が馬鹿をみる
662〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 12:22:39 ID:YfTQ5Q4G
>>660
俺がいる。全く同じ境遇だよ。
663〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 18:58:32 ID:ZwzPMS48
>>660
要するに数合わせってことなんだよね
人数さえ揃えば誰でもいいという
664〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:32:37 ID:J1RLHecP
人数あわせか・・・
渉外はなんと6000人も足りないらしいからね。
今年、目標が1.2倍になったから、欝になって辞める人多いぞ〜。
そうなると更に人手不足になるな
665〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 20:23:36 ID:/BZLWB52
じゃあなんで何人かはいってるんだよ
666〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 21:46:33 ID:4QGzudRJ
あえて言おう
総担の時代に、言葉で、態度で、小馬鹿にしていた
郵便の仕事に変わりたい、と言っているあなたたちは

とっても滑稽だ。
667〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 22:00:30 ID:eIdr7dkG
ほんとに馬鹿なんだからしょうがないじゃ〜ん
668〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 22:28:26 ID:4QGzudRJ
だったらさぁ
ずぅーと局でいいぢゃん
それともナベアツみたく
馬鹿にでもなるのかい?(笑
669〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 22:50:15 ID:UZWDIPkZ
>>659さんへ
658です。
具体的に何が聞きたいですか?
回答出来る範囲でお答えします。
670〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 23:19:16 ID:eIdr7dkG
>>668
馬鹿と局で良いに関連がないだが
まあ小馬鹿じゃしょうがないよネ
671〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 00:42:53 ID:j/tGhGad
>>658
横槍ですいませんが質問させてください。
文章を読む限り、アクションを起こすためにかなり日数を掛けてますよね?
支社、本社へ掛け合うにしろ、労務局へ行くにしろ。
有給を使ったんですか?


あ、あと俺も会合あるなら参加したいです。
当方東京です。
転籍が無理なら、さっさと仕事辞めて転職したいです。
毎日が時間の無駄に感じられます。
672〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 08:44:02 ID:ovHuRGAW
今こそ結束するべきだよ
673〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 09:27:32 ID:H41AInAj
組合の地本に問い合わせてみたらこれから会社と協議するとのこと。
協議の内容は転籍希望者の確定リストを元に具体的にどのようなスケ
ジュールで転籍させるのかを協議するとの回答でした。
また協議の内容を転籍希望者に情報提供するとのことです。
しかしまったく遅い!もっとスピード感を持って対応してもらいたい
転籍希望者はどれだけ待たされてるんだ?
674〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 11:14:46 ID:WEAnNN31
当務者は転籍無いよ。あるとしたら総務主任。今後、事業もメイト中心だから当務者は必要なし
675〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 11:31:05 ID:HnA49/nj
確定リストって何?
676〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 18:20:42 ID:27MbXZDT
そうみたいだね。これから転籍あるとしたら
課長代理→総務主任(または逆)みたい
677〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 00:33:48 ID:R/Upkh4A
>>671さんへ
658です。
パワハラ等で長期メンヘルで休んでいました。
なので労管、本社等に行く時間はありました。
ただこればっかりは本人がアクションを起こさないとどうしようも無いと労管担当者も言って
いました。
受け身ではダメなんです。
理詰めで追い込む、法で追い込む、どうにもこうにも逃げられない様にする事が必要となります。
ネットに似た様な事例は沢山出ていますし、そこにコンプラ違反が在る事が実証されれば必ず
勝てます。
とにかく会話を録音する事です。証拠として提出したり内部告発も出来ますから。
携帯の録音機能を使えば十分だと思います。
東京の方なら有楽町の駅前の交通会館のビルの6Fか7Fに在る労管の方はとても親切でしたよ。
「分からず屋の課長をここに連れて来なさい」と助言してくれたのもその方でした。
九段下の労務局の対応はイマイチです。
私は二度と行きません。
局内で問題があれば私は即本社に問いただします。
支店レベルではラチがあきません。
質問等があれば支社をすっ飛ばして本社に相談。これが一番局にとっては一番の圧力になります。
それと区役所や市役所の相談窓口には大抵弁護士が交代で常駐していて法律相談を無料で行なって
います。
局の上司と話をしても下手をすると口論から手を出してしまう危険もあります。
ここは冷静になって淡々と証拠を固めてそれを突き付けるのが賢い方法だと考えて実践しています。
678〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 12:05:51 ID:QdrqRZAS
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家
679〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 12:34:24 ID:qkyQjo97
まだですか
もう精神がもちません
680〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 16:07:13 ID:2jVlLol6
情報がなにもないね
681〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 16:13:07 ID:9mu4Er7D
当務者は諦めろ。総務主任しか無い。
682〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 18:01:38 ID:mfRQIkzV
それはない
683〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 23:17:12 ID:/xqmv0cC
弁護士に相談してみようと思うんだけど、何か持っていくべきものとかある?
会社の就労・雇用規則法とかって冊子であったっけ?
684〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 00:25:18 ID:8g1cjNUO
とりあえず、伝えたい事を紙に書いておき伝え漏れのないようにする事が最初にする事。あとは今までに転籍に対し提出してきたコピー等あったほうがいいかも。
685〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 00:34:10 ID:BO/vFlhi
ああ、やばい。
俺、各種申告書のコピーを取っていなかったんだ。
確か「苦情申告書はコピーを取っておけ」みたいな事言われてたよねぇ。
他のみんなはコピー取っておいてある?
686〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 01:26:36 ID:PKlfTZRy
当たり前
687〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 09:40:12 ID:HUetsTnj
入社H16〜の申告書も含めすべてコピー取得
688〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 09:42:10 ID:7YcEVcto
<<683
うまくいったらスーパーヒーローだよ。その後を教えてちょ銀行。
明日に向かって事業会社。行きたくないよ局会社。希望してないかんぽ生命。
689〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 09:47:46 ID:k7/EFxYp
なにこの
事業会社行って怠けたいだけの奴が偉そうなこと言ってるスレw
690〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 10:05:40 ID:pybylzlb
ちょ銀に行きたい俺が通りますよっと
楽かどうかより、何をしたいか、それと何ができるか
だけ
最初から適材適所の配置がまるでできずにやろうともしない人事と管理者連中に文句言って何か問題でも?
691〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 08:34:23 ID:uMx2SXKZ
転籍の三年間て言うのは今年の4月1日から三年間だから、まだあきらめるのは早いよ。
20年度中の転籍は、先行実施で行ったものです。
692〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 08:49:45 ID:iimyYEJr
法律家に頼むしかないのかな?
693〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 12:25:33 ID:7DxZe+fG
違うよ。三年は民営化から三年。これは間違いないよ。人事が言ってたから。
694〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 12:47:32 ID:IdEtzClJ
あと、残された期間は一年と十一か月。あまり時間ありません。これからどの位出来ると思う?
695〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 12:52:57 ID:7DxZe+fG
1年と半年だよ。
今何人動いてるか何人残ってるか不明だけど苦情から一貫してるひとらぎりぎり一年半後いやいや動かすんじゃない?
696〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 13:06:36 ID:6BXH1VHZ
馬鹿どもが。当務者は無い。なぜなら当務者ならメイトやバイトで済むから。欲しいのは総務主任以上の人間。
697〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 14:38:28 ID:7DxZe+fG
多分それはない。本音はそうだとしても。
現実に社員が超勤で配達まわってるだろ。
社員増やして超勤0にしたいはず。ましてJPEXもあるからな。
698〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 15:40:21 ID:6BXH1VHZ
アホ。考えてみろ。社員増やしたら基本給、ボーナスも払わないといけない。超勤なんて安いもんだよ。ちなみに超勤最近無いよ。
699〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 22:12:52 ID:zswgtMws
まぁバイトで済めば一番いいんだろうが
実際バイトは人の入れ替わりが激しいし
うまくまわってないだろw
700〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 22:15:29 ID:mGflo73n
転籍はトレード方式
局→事業だと
事業が必要とする人材、局が必要とする人材が合致しなければならない
それぞれ、どんな人物か?業務態度は?と評価材料で判断する
合わなければ駄目。お見合いみたいなもんだw
701〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 22:34:20 ID:iimyYEJr
トレードじゃなくて補充方式だろ
欠員が出たところに埋めていく
702〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 21:17:37 ID:LQJuxEOa
6月転籍あるのかなぁ?
703〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 21:45:13 ID:sTThyWxq
事業の管理者に聞いた話なんだけど、今までに行われた転籍は本社から名指しで指名があり、それを支店は拒否することができなくて、半強制的に行われたらしい。
だから局長が放さないとか支店長が放さないってのはないみたい。
ちなみに今まで転籍できた人は苦情申告からしてた人。
それ以外の、社員申告書から希望し始めた人はたとえ事業→局であっても難しいだろうってさ。
704〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 22:24:57 ID:k3Jv/1w6
まぁ、苦情申告してた人としなかった人を同列に扱うのはおかしいわな
705〒□□□-□□□□:2009/04/28(火) 23:40:44 ID:yXJXe0if
苦情出してないやつもうごいてる。
706〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 02:08:08 ID:eF9cpxDL
人事ってのは不透明なもんだけど、郵政の人事は本当に理不尽極まりない
707〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 21:07:16 ID:cT1LgFdq
結局苦情出してるけどいまだに移動できてない人はどれくらいいるんだろう?
ムカついて仕方ない
708〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 00:14:05 ID:BNN4xkPm
人事担当はほんとカスばっかみたいだな。そんなんで給料もらって恥ずかしくないのか
709〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 08:41:56 ID:0LX+4RuB
苦情出しましたがいまだに動けません。今回の「転籍出向における当面の処置」
について会社は、分社化前に行われた新会社帰属希望調査において希望した会社
と異なる会社に帰属し現在も当初希望した会社に帰属希望している社員が対象
となっていて特に苦情出した人間は優先されるとはいってない。
残念ながら苦情出したかどうかはあまり考慮されてないみたいです。
710〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 10:17:18 ID:rh9/M2tN
まったく動きありませんね。
711〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 10:39:59 ID:dLKPw+Gi
709それって屁理屈じゃない!?同じに扱う事は不平等になる。
712〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 10:48:27 ID:rh9/M2tN
現実に苦情だしてなくても転籍できた人が何人もいる自分は苦情出したがいまだに話しすらない。
713〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 10:52:37 ID:v0K/bqlz
確かに苦情なくても、動いたな…局→銀 話しがきた本人がびっくりしたもんな。20年9月
714〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 12:11:22 ID:l796VwtU
苦情から一貫組だけ去年夏局長対話あったようちは。
ここをみる限りよそも同じ時期に対話あったはず。
うちは苦情後社員申告で一度でも翻したり(その後の社員申告でまた希望しても)したやつは対話なかった。
あと苦情後に入社したやつも対話なし。このじてんでは苦情重要視してるとおれは思ったんだが。
思うに苦情出したことによる不利益等うけたみたいな感じで弁護士とおしたほうがいいかも。
715〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 19:23:18 ID:w9jg27bM
郵政は外からの圧力がない限り変わらないね。
ま、選挙にかけようよ。
俺は民主党にいれるつもり。色々と問題があるがね
716〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 21:07:34 ID:lCGo4nrl
転籍最高!毎日ハッピー
717〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 21:16:32 ID:l796VwtU
行けた奴がいるなら時間かかってもいけるだろ
718〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 21:46:27 ID:dLKPw+Gi
意思確認があって転籍出来てない人っているんですか?
719〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 22:29:22 ID:l796VwtU
いけてないよ
720〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 02:13:21 ID:PbdhQnOH
俺も行けてません、意思確認すらスルーされました
721〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 06:12:24 ID:oBCuaCgq
だいち意思確認て去年の7月頃だろ?
なんで確認したんだよ
722〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 07:16:41 ID:q7duljgm
意志確認は転籍する1か月くらい前に言われるんだよ。話しがきてますが、どうですか?っていう感じ。これがあって、イケてない人がいるんかい?
723〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 08:08:41 ID:oBCuaCgq
俺はそれはないがよそであったよ。3月。
724〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 08:24:11 ID:Ck5xbN4Z
今度はいつ転籍行われるのだろう。事業会社はJPEXへの要員振り分けが
あるから転籍希望者の受け入れはその後かもしれない。
725〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 08:46:22 ID:f5fFwvZF
6月あるならそろそろ意志確認があるはず・・・
726〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 10:46:56 ID:1pnNh6vx
6月あるとすると連休あけぐらいに意志確認ありますかね。
727〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 12:18:51 ID:oBCuaCgq
今までの傾向では10日〜15くらいだね。
でも6月はないんじゃない?
728〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 23:35:25 ID:hgCvkjXh
もう待てない。こちら近畿・大阪だが、地本組合幹部に直訴してでも
支社の人事部に直接苦情申告するぞ。 これ以上局長や支部レベル
に話しても進展はないというか情報すら握ってない! もう動くしかない。
729〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 23:59:49 ID:CtKxokcn
やるしかないよな
730〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 01:18:15 ID:ucMVuuCh
無理無駄村
731〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 14:26:43 ID:PRG52HZy
>>728
手を組みましょうや。
732〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 17:06:56 ID:4WsN96Ts
あげ
733〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 09:55:29 ID:njqD+s8n
何も情報ありませんね。連休終わって苦痛な毎日が始まりました。
734〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 18:04:02 ID:NXFNI2mj
局長からの意思確認もないし
組合は脱退したので関係ないし(やつら御用に人事権はないよ)
また、無気力な一日のはじまり
また、ブランクだけが伸びる
735〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 19:03:09 ID:+UCGy1bx
ほんとになんとかしてもらいたい、やる気の欠片もでない
736〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 20:35:21 ID:FzPduBH9
もう選挙で民主に入れるしかないな。
737〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 20:42:27 ID:+UCGy1bx
そういうこという人いるんだけど、民主が政権取ったら転籍がかなうわけ?
そんなこと公約してたっけか、あのバカ政党
738〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 20:48:53 ID:frC89k+h
自分は郵便課から局会社に行かされた者です。事業に行った元同僚たちから、転籍かなうまでなんとか頑張って耐えろ
739〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 20:51:59 ID:frC89k+h
つづき・・耐えろと励まされた。なんか涙でた。
740〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 21:10:17 ID:oNM/nRXL
局から事業会社に行きたいが、転籍する事をアピールするのに、有効もしくは
有用なものってどんなものがあるのでしょうか?窓口総担化されても、貯金窓
口解からないし、もはや覚えられないとか、多少、集配業務の経験があり、
郵便窓口しか知らないとか、このままでは仕事を続けられないとか、貯保窓口
連中の郵便窓口に向ける冷淡な視線や、早く貯金・保険をやれと言う圧力が嫌
だとか。事業に行くのにこんな資格や経験があるぜとか?どうなもんでしょう。
741〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 22:32:35 ID:Qr31B+8t
事業会社最高〜♪
742〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 22:43:08 ID:BZ7str3W
局会社だけど、給与体系が歩合制になるんだそうですね
743〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 01:02:11 ID:EChy0Ma6
意思確認ってなんの為にしてるの!?トレードに出す為!?意思確認があって転籍出来てない人ってトレード相手がいないって事ですかね?
744〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 09:10:18 ID:Mk7JCywe
本当に転籍どうなっているのでしょう。うちの局も郵便担当(自分)は肩身の狭い思い
をしながら仕事してます。「郵便なんてイラネー」て言われても我慢しています。
自分も好き好んでここに居るわけでもないのに。早く脱出したい。精神的に相当追い込まれ
苦しいですがここでつぶれるわけにもいかない。ここを見ると自分と同じような人がたくさん
いるので苦しいのは自分だけではないと思いました。
745〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 10:45:17 ID:gpx0Srvk
転籍ぱったり止まってしまった。これだけ多くの人間が苦しんでいるのに。これ以上飼い殺し続けても会社にとってもいいことないのに。
746〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 12:04:12 ID:nzUJg5LW
ほんまに転籍希望者で会合するべきだわ。
最悪転籍希望者全員でJP労組脱退やな。
747〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 12:43:31 ID:3wYlV6b7
それいいかも
そんで新しい労組つくるかい
748〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 13:00:16 ID:nzUJg5LW
新しい労組を作れるほど人間はいないでひょ。

JP労組の本部に転籍への嘆願書とその署名を出すことからはじめてみるしかないわな。

署名が多ければJP労組に圧力かけられるでひょ。

そこまでやらないと、ほんまに転籍揉み消されて泣き寝入りになるだけやわ。
749〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 15:59:12 ID:8biNp9zO
>>746
労組脱退するのは止めとけ。
労組役員の肩の荷が下りるだけだ。組合員であるからこそ転籍希望者全員の希望が充足されていないのは気がかりなはずだから。
それに組合員でなくなった者に会社は温かく対処してくれるだろうか・・・。今でも冷たいのに。
新たに労組作るといっても数集めないとね。

今できる唯一の方法は転籍希望訴え続ける事と、仕事適当に年休消化しながら出勤続ける事。
最悪の選択は退職。今より良い条件で転職できるなら別だが。
今後どうなるかわからない。もしかしたら局と事業が合併ってこともないことはない・・・と思う。
750〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 18:41:37 ID:ELe7iub6
>>749
それはちがうよ
今の労組は転籍希望者を言い訳という時間稼ぎをしているだけ
ただの飼い殺しだよ
いまの言い訳は「人数の調整中」だって?
脱退者の私がなぜ知っているのでしょうねw
751〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 20:44:52 ID:XLzfjHjg
まず、一旦集まって、一緒に組合地方本部に直談判しに行かないか。
もう動くしかないでしょ。下手に出ても言い訳しかしないだけだし。
752〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 21:03:51 ID:3wYlV6b7
とにかく集結することだよな
しかしだれが苦情申告してるとかわからないから集結しにくいんだよね
いい方法はないかい
753〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 00:20:33 ID:ujiCtkPk
病休してると転籍できないのかな、最近知り合いが次々と休んでいって
気の毒なようなうらやましいような…
754〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 09:44:09 ID:0rJ1wfos
病休で転籍ってふざけるなって思う。
我慢して頑張ってる社員にこそ転籍させろ
755〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 14:53:55 ID:yWs7mSxF
転籍希望者集結でのOFF会希望!
756〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 15:27:02 ID:Yk4RbX+r
僕も賛成です。
転籍希望組の意見や社内での回りの雰囲気とか知りたい。
757〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 16:46:42 ID:TVv1+k00
参加きぼん
758〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 20:51:47 ID:yWs7mSxF
日にち決めて、日曜日に各地の中央郵便局前ポストの右側にPM1時に集合!
なんてどうか?
759〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 20:58:47 ID:yWs7mSxF
それも、一回、一日だけではなくて、毎回も、同じ場所で続けていけば、このスレを見ていない
、もしくは見忘れている同志にも、仲間がいるって事がわかるし、各地の同志が集まれば、
また集まった者同士が集結すれば、更に大きな人数にならなくて?
760〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 21:01:01 ID:o9ehvw/L
それグッドアイデア!
761〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 22:43:56 ID:JndOKY4d
でも結局誰もやらない
762〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 23:05:10 ID:o9ehvw/L
苦情申告してるものに対して合同の説明会を開いて欲しい
763〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 00:25:35 ID:sVWohvWj
俺、JPエクスプレスでいいよ
764〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 04:22:18 ID:yGfZgckt
ほんまに一回実施しましょう。
私は関西やから大阪中央ぐらいで。
可能なら今月中に実施出来れば、一つ前進出来るのでは。
プライバシーの関係ありますが、何か良策ありませんか?
765〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 07:08:59 ID:Kg79uppQ
サイトでも立ち上げたらどうかね
766〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 09:10:10 ID:CN54D/pV
>>764
僕も大阪です。関西は、来週日曜日にでもしませんか?
どうせ、誰かに見られたって、何かが良くなることも、悪くなることもないと
思う。大阪なら中央が移転したから旧中央郵便局前とかで!
サイト作るにも管理が大変だろうし、どの方もそんな余裕あるのか?
いよいよ、郵便専担の者にも、新担務研修の名の元、ゆうちょ銀行とか貯金窓口
と人事交流を行って貯金端末研修させるようだし、もう時間がないよ。
767〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 09:28:19 ID:7iNOSE6+
あきらめろ。組合は無いと言ってたぞ。誰が基本給2割り下がる局会社に行きたいんだ?誰も居ないし事業も、どこも定員はいるし足りてない所は今後メイトで補う。あきらめろ。
768〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 09:34:29 ID:CN54D/pV
個別なら交渉しても相手にしてもらえないし、適当な理由をつけて
諦めさせようとしてくるが、団体交渉なら、少なくとも交渉の議題
となるから、何かしらの前進にか繋がると思う。
769〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 09:57:54 ID:9WWm03eO
>>767
事業会社乙
なんで同じ赤字会社なのにあいつらの方が基本給高いんだ?
770〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 10:37:57 ID:7iNOSE6+
それは事業は国民に愛されてる。郵貯簡保は国民に嫌われてる。郵貯簡保は、他の銀行や保険会社の方が良いよ。
771〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 14:14:25 ID:yGfZgckt
>>766
来週日曜は出勤なのでよろしければ土曜日はどないですか?
大阪中央も移転したんやな。
772〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 14:37:46 ID:CN54D/pV
>>766
大阪中央、来週土曜日きぼん
773〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 14:39:37 ID:CN54D/pV
違った!
>>771
大阪中央、来週土曜日OKですよ
774〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 14:52:37 ID:yGfZgckt
>>773
了解です。
この呼びかけで何人か集まれば、体張ったかいがあるところですね。
1時ぐらいにしましょうか?
775〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 15:05:21 ID:9WWm03eO
広島の俺には無理だな
それにしても広島は転籍希望者少ないらしいのに何ちんたらやってるんだろう。
776〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 16:55:50 ID:CN54D/pV
774>>
OKです。では1時に!他県でも、これを期に集まってほしい。
それぞれが行動して、お互いが情報交換することが、まず第一歩だ。
777〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 17:55:48 ID:7iNOSE6+
無理だよ。全国で6000人が局会社から他の会社に希望してるよ。そんなの全員の希望かなうわけない。君達は所詮、大会社の一員なんだよ。ちなみに俺は局会社から事業へ転籍組。幸せ
778〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 19:14:14 ID:yGfZgckt
>>776
よろしくお願いします。
転籍で悩んでいる人も是非参加しましょう。
779〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 22:00:39 ID:SUguyP8B
気をつけてな。

以前掲示板に書き込んでいた奴が分かった時、
守秘義務違反で免職に追い込まれた人を知っているんでな。
780〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 23:09:07 ID:EU0szgpV
私も幸せ組です
781〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 07:22:22 ID:4QsvQO+Y
偶然出会った事にするからOK
782〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 09:40:24 ID:60l4AYKP
基本土曜はずっと出勤だから参加できない…。
>>771さん他皆さん、がんばって下さい
783〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 10:41:58 ID:qLoAseNG
土曜日に集まってどうするの?支社も組合関係も休みでは?
784〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 11:11:28 ID:9qqhUz7S
何かしらの行動を起こしたい、というのはわかるけどほんと、土曜に何をするの?
785〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 19:13:54 ID:XyGbiBL/
それより組合に一斉にメールしませんか?
大人数でメールすれば多少は組合も気荷するだろう。
786〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 20:04:36 ID:ZzkNxohA
本社に突入すればいいと思う。
当然報道機関には連絡をしておく。
787〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 20:54:26 ID:kAVlpSNG
お前ら一斉に辞めてみたら? マスコミも関心もつかもよ。
788〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 21:18:14 ID:XyGbiBL/
もう少し現実をみたことをやろうよ
だいたい休みもとりにくいのに皆が一斉に集まっても無意味。
メールや手紙を一斉に出そう。
雛形はここで晒して、それを日を決めて一斉に出す。
それでいいと思う。
転籍6000人なんだから、最低1000人が同じように出す。
そうすると本社もようやく気づくだろうな。
789〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 09:25:47 ID:P5opNGXy
次の転籍はいつごろ予定されていますか。
790〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 11:00:33 ID:GCORKmJj
10月じゃない?
どのみちないよ。ほとんど。
今は上は転籍を三年と期間区切ってそれまで追い詰めて辞めさせるつもりだよ。
791〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 15:46:14 ID:gK5eglT1
そして集まった奴は労担に写真取られて絶対転籍できない。
792〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 22:06:02 ID:IKsV4ji4
そんなことされたら逆に裁判沙汰じゃないのか?
集まることが違法なのか?
793〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 22:10:54 ID:mw/9x8cW
だから集まっても無意味だって。
どうせ近くのファミレスとかに集まって愚痴いっておしまいだろ?
みんなで転籍希望を全員叶えてくださいって本社の人事部に手紙を出すの!!
それくらいしないと駄目。
794〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 07:27:20 ID:EVjvJYL+
何かと脅しをかけたり、書込み規制をされたりする輩がいるが、今後の生活や仕事がかかっているんだ。集まって人数を集めないと、メールにせよ手紙にせよ、そしてもっと確実な意思表示にせよ行動するのは、それからだ。
795〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 07:40:04 ID:EVjvJYL+
土曜日・日曜日と同じ場所・時刻に集まれる人だけ集まり、横の連携を強めよう。いんちきな事をいう奴もいるが、これは正等な労働者の行為だ。
どの道、このままではここでは生きてゆけない。ならば、今動かなくてどうする。
このまま、飼い殺しの野垂れ死にか?一人の意見よりも、結集した多くの意見の方が力がある事は、これまでの労働運動で実証された事じゃないか?
796〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 08:11:15 ID:18lSV2WD
ここに書き込んでいる奴の大半が保険従事者だろ?郵便したければ退職して期間雇用で働けば?
797〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 08:45:45 ID:hgAuwknl
>>796
そういう態度はないんじゃないですか?
おなじ労働組合入ってるんでしょ
798〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 10:25:39 ID:J4nS9Xs+
自分は郵便課出身です。転籍希望者は郵便出身者も相当いると思います。少なくとも規模の大きい局は保険の人よりも郵便の人間のほうが希望者が多いのでは。
799〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 09:41:19 ID:1fNSlsfE
本当になにも動きありませんね。
800〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 10:38:45 ID:TjL3GUG8
転籍の内示って何日前ですか?
801〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 12:09:30 ID:xGx8uZ5N
内示は10日前… 意志確認は概ね1ヶ月前…かな…
802〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 21:46:14 ID:oHTb7AdX
全然動きなし!6月もなさそうだね・・・
803〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 22:56:19 ID:4F2XmdLn
JPEXがらみであるんじゃないの?
またガセかよ
804〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 09:29:08 ID:xkf+vafa
どこまで我慢すればいいのですか?精神的にかなり追い込まれて鬱寸前です。
805〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 13:43:03 ID:9XYU33xo
>>804
自分のように鬱になってからじゃ遅いぞ。
まともに動けるウチに転職とか考えた方がいい。
806〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 16:24:44 ID:NnYdoQri
転籍はまず無い。転職考えろ。
807〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 20:29:10 ID:4DY0KCJq
明日からは、追い込まれる前に、自らの意思をはっきり示すためにも立ち上がろう。
土曜日・日曜日の中央郵便局前ポストに午後1時に集結し、転籍希望者の横の団結を
図り、全国の転籍希望者が同時に、組合や人事に対して、自分達の意見を実現させる為に働きかけるのだ。
808〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 07:06:06 ID:OzlaMtF8
ためしに日曜日行ってみようかなぁ。今日は仕事だから無理。
809〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 10:29:47 ID:HHiH/PP+
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 自己責任(笑)
810〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 20:22:03 ID:Mz7Dj+I9
今日大阪中央のソフマップ横のポスト行ってきましたら、なんと知り合いがいました。世界は広いのか狭いのか。
結局、集まったのは僕ら2人だけのようでした。
その知り合いの方は、また来週も来るそうです。
私も明日、もう一度行ってみます。
811〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 17:48:45 ID:lPTvPBq3
転籍情報交換しよう part3 より抜粋

522 :〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 16:52:08 ID:rgMc/4eO
今日、近畿で組合の専従社員に転籍の情報を聞くことが出来た。

@人員が足りていない局、支店の補充としての転籍では無くトレード式だということ
A民営化前に希望が叶わず苦情申告してる社員であっても優先ではない(トレード式なので受け入れ先がNOを突き付けると駄目)
B転籍問題を中央本部に挙げて郵政に働きかけている
C今年が駄目でも希望は出さないとそこで転籍希望者の土俵から落ちる
D次、転籍が行われる月は不明(郵政が決めることだから)

ようするにかなり長い目で見ないと駄目と言うことです。待っても叶わないかもしれません。

つまり、上はまだ本腰すら入れていない模様。なんとか転籍希望者同士結束して運動を興し突き上げ動かさなければ!
812〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 21:07:19 ID:4ZT+0+Vs
ほんまに情けなくなりますな
みんな運動して駄目ならJP労組大量離脱でもする。
わても来週土曜日、某中央局のポストの前に集まろかな。
このままでは、転籍待つだけ待って一生局会社で飼い殺しやわ!
813〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 06:09:15 ID:qXNyd+sz
局会社なんて飼い殺しですよ。転籍はまず無い。
814〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 10:27:14 ID:9hnwtTiZ
最近転籍行われた例ってありますか。自分の周りは新年度になってからまったくありません。
815〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 12:17:09 ID:hJcrWnWh
3月が原則最後みたいですよ
816〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 19:35:57 ID:EvyrlpBo
郵政は今も昔も本当にあてにならない。
だから今日組合辞めた。
817〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 20:50:50 ID:Fw1nj3uv
そして明日郵政辞めろ。
818〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 20:55:29 ID:kzhlX9vP
近畿と東京はいいな
一人ずつ定員欠員になったから転籍できるかも
819〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 10:24:15 ID:5Ea7kiVE
7月に転籍行われますか?
820〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 19:13:39 ID:uHo0okLC
郵便事業会社の連中も今はよくてもいずれ後悔するだろうな
821〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 21:30:15 ID:9InSnPax
今が良いから良いお♪
万国郵便条約もあるし、安泰だお。また国営になってもひがんじゃやだお
822〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 19:20:38 ID:0SO7WqBQ
私も明日某中央郵便局前に期待せず行こうと思う。
823〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 20:20:50 ID:kEif9zfc
たしかに今が良ければ良い。ひがみだな。組合なんて事業会社の為にある。局会社なんて組合は相手にしないし
824〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 19:35:40 ID:N3QmAqX7
確かに局会社のノルマ漬けをどうにかしてくれ
頭が変になりそうだ
825〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 15:29:35 ID:uuHfy2hX
事業会社のノルマなど局会社に比べると赤ちゃんだと思った。 なのに年収うp
局→事業社員より
826〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 08:40:43 ID:0GYXqT/t
動きなし
まだか
早くしろ
827〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 09:11:12 ID:Hikosluv
全員の願いを叶えてください
828〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 22:39:11 ID:W9RZyRYW
赤ちゃんアゲ
829〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 14:15:36 ID:N23gu3j/
転籍の内示出た人いる?
830〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 14:30:49 ID:3Tj+CLep
赴任旅費でないんですけど
831〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 23:34:45 ID:UC7u6O+E
次の転籍はいつ?7月?8月?
832〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 18:03:37 ID:VpN78vde
いったいどういう状況になっているのかが知りたい。
833〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 18:23:01 ID:zY69kvZ+
ない
834〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 19:11:11 ID:IxOjtXq9
人事権は会社にあるので転籍行うかどうかは会社が決める。会社が本気でこの問題
の解決を目指すならばとっくに多くの希望者を動かしていると思う。
いまだに大半の希望者が放置されている状況でこのままどうやって終了させようか
会社も組合も考えているのでは。
835〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 20:51:53 ID:9G8R97f/
全員希望通り動かせば丸くおさまる
836〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 22:58:37 ID:2g4NhyAd
総合服務を開始する前に転籍させろよ
837〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:27:47 ID:XosXUU8m
わしが男塾塾長、江田島平八である系のお客さん居るんですけど・・・
 
838〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:30:23 ID:/q3OZw/e
局会社は給料下がるらしいが、これって転籍希望者は損害賠償請求起こせないの?
不当人事だろ、どう考えても。
839〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:57:35 ID:vjjclLE/
希望者のナンパーセントが転籍できたのか知りたいな…
840〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 03:15:13 ID:9F24UDpS
厚生労働省も三つか二つに分かれるらしいが、郵政のような不当人事はしないだろうね。
希望通りにいけるだろうし、途中で変わりたかったら変われるだろうな
841〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 06:18:59 ID:PuBK+0ck
>>838
私もそれ考えてます
できると思います
842〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 06:53:04 ID:OtPmqFAR
できるわけねーだろ
何馬鹿言ってんだ
843〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 09:28:29 ID:rhpi07KS
自分も転籍希望しているが最近局長から希望を取り下げてもらえないかと説得された。
どうやら希望者があまりにも多く少しでも対象者を減らしたいと会社が考えているみたい。
もちろん拒否しましたが会社もこの問題の扱いに困っているようです。
844〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 13:43:09 ID:XrtJ/Zu3
http://www.youtube.com/watch?v=7rDQDSuYzeg&NR=1
日本人がバカだからこんなことに


自民党のビラより
郵政民営化(笑)すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


カイカク詐欺(笑)

845〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 22:25:23 ID:w25Bs45P
あー、俺も局長に転職希望を取り下げるようにそれとなく諭されたわ。
転籍できないなら辞めますって言っておいたけど。
846〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 22:31:35 ID:ze646KLw
俺、そういう話すら振られないんだけど。
ある意味上がこっちの状況(苦情出してるってこと)を理解してるってことで羨ましいよ。
完全無視よりは、さ
847〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 00:10:34 ID:HxDOTXP2
会社が転籍問題を気にし始めたのはいい事だね。どの地域なんですか?
848〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 02:30:48 ID:xH9ZpHG+
>>846
禿同北海道
所属長は私が転籍希望者というだけで
私の希望会社がどこかすら把握してなかったのは流石にあきれた
849〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 08:44:20 ID:X3w3As30
自分は東京です。同じように転籍を取下げるように説得された。転籍諦めるたら役職への推薦と勤務先の局も希望を聞く、自局がよければ自局でもよいと交換条件を出した来た。もちろん拒否しました。
850〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 11:44:32 ID:xAtSZJ1c
これは夏にまた転籍あるってことかな
851〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 12:35:10 ID:WD6LriI2
そういう兆しがあるのはよいことだね
852〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 12:53:01 ID:xAtSZJ1c
下げるよう言われたのは苦情から一貫組?
こちら苦情から一貫ですが下げるようには言われてません。近畿。
853〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 20:40:56 ID:BqNWOnNz
JPエクスプレスでもいいから行きたい。
給料激減だろうけど。
854〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 01:01:55 ID:Pih27LFG
俺は東京の一貫組だけど、なにも動きないぞ。
夏にまた転籍あるとか淡い期待させるのはもうやめてくれ。
だって転籍とか都市伝説だろ?
そうだと言ってよ、バーニィ!
855〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 06:31:13 ID:AjCBjtKu
下げるように言われた方は今夏ないとゆうことだろうか…
856被害者:2009/06/02(火) 23:02:14 ID:ZITo09zX
6月2日午後3時30分頃、愛知県豊橋市市内の県道にて当方信号交差点青にて発進した所、JPロゴマークのトラックが信号無視にて、目の前を行過ぎました。
私は、急停車したため、助手席の荷物を壊してしまいました。すぐに豊橋郵便局へその旨を伝えましたが、折り返し連絡が来たのは、輸送業者のみでした。
私は、豊橋郵便局の‘さかい‘さんには、業者ではなく、郵便局として、どうするのか?話したっかたのですが、業者は、あくまで運転手である身内の事情説明をするのみでした。
郵便局としての回答はありませんでした。車は、豊橋ナンバー2380でした。こんな運転手と、業者を使う郵便局と日本郵政の考え方をおかしいと思います。
われわれ民間企業ならば、こんな問題を起こせば、即解雇でしょう。豊橋郵便局長も懲戒免職も当然と思います。明日、何らかの回答がなければ、事実を公表します。
見ていた人、私の後続車両も見ていましたので確認はできます
857〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 07:54:06 ID:w1IUKd61
>>856スレチ
公表すれば?ちなみにもう民間会社なんですけど
ここは希望会社へ転籍したい人や転籍出来た人のスレ
858〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 11:14:07 ID:YTaEk3/z
マルチ乙
859〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 13:08:35 ID:R7m6oUuu
さらに言うとそのトラックと『郵便局』は関係ないけどね
860〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 22:45:20 ID:vrW/M3Ne
まぁごちゃごちゃ言う先は
局長じゃなくて支店長だなw
861〒□□□-□□□□:2009/06/06(土) 18:36:33 ID:JKtg+hM7
7月に望みをかける
862〒□□□-□□□□:2009/06/06(土) 20:32:04 ID:J/Sv/qNz
7月あるかな?
863〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 12:54:53 ID:GFOd5HJv
ない。君達は死ぬまで局会社だ
864〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 22:09:27 ID:k55y9nxi
銀行へ行きたい
上のヤル気は皆無、意思確認すら無し
ただ、空しい金稼ぎの時間だけが無駄に流れていく
せめて貯金に就かせてくれ、実務経験をつみたいんだよ
たすけて、と言わずにはいられない
865〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 09:52:41 ID:4UxFPRP7
民営化見直ししてほしい
866〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 22:38:52 ID:Sp3nGrmv
再民営化なんかされたら
また、一番行きたくない郵便課になりそうな悪寒
嫌がらせ人事に拍車をかけそう
867〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 23:18:30 ID:gJXAz0z2
うちの局長、勤務時間中にカラオケ歌広場で見た。
868〒□□□-□□□□:2009/06/12(金) 06:40:28 ID:2cPYIrrN
いつまで放置されるんだ?
869〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 07:53:42 ID:NzdkILuD
なんだか転籍できそうな気がする〜

あると思います!
870〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 21:47:50 ID:4KewxXfH
夢の天敵は現実…orz
871〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 23:14:06 ID:9JjOhSM0
いつだ?
872〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 21:50:34 ID:up9T7TwA
鬱病で休んでやろうか。
民営化前にしたらよかった・・・
873〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 08:49:50 ID:UUsF0Q3n
もう我慢できない
労組を訴えたらいいのか?
郵政グループ訴えたらいいのか?
874〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 19:41:52 ID:+jIZOokg
ものすごい理不尽な会社なのは間違いない
875〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 10:50:56 ID:ED80hJj+
まじめな話し転籍どうなっているの?
876〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 17:09:36 ID:g/BO0ASK
いやほんと転籍どうなってるの?
877〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 17:40:22 ID:g/BO0ASK
コネが必要らしい。
で一貫して出してるやつには下げるまでいじめがあるみたい。
一貫じゃないやつはいかせないみたい。
878あぼーん:あぼーん
あぼーん
879〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 22:23:28 ID:dZ7ZSo4f
10月あるのか?
880〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 22:53:01 ID:L9Ti9Axx
リストラの方が先に来そうだよね。
まず間違いなく行われるだろうね
何年かは知らんが、誰か知ってる?
881〒□□□-□□□□:2009/07/05(日) 23:31:24 ID:5JlT9/iA
なぜ黒字なのにリストラの必要があるのか?
教えてくれ
882〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 07:25:39 ID:IJ3EOOEp
黒字になるようにリストラしてるんじゃないの?
退職金が決算でどういう扱いになるかは知らないが。
883〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 22:03:15 ID:0WqU7KVX
今日の労組新聞に転籍の要求が出てたね
884〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 23:03:38 ID:B/XawLk0
事業から局会社に転籍したいんだったら、FA2級取ればかなり有利だと思うよ。
事業会社に行くのに有利な資格ってあるかな?
885〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 07:56:40 ID:iP5dx6to
いつあるんだ?
886〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 10:26:57 ID:mt+gV2hr
真面目な話し転籍どうなった?
887〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 10:47:56 ID:JNvPutvh
ペリカンに出向でもいいや。
888〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 19:12:40 ID:JNvPutvh
事業会社と局会社を統合して完全国営化すれば・・・
889〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 23:33:17 ID:Cs22uUup
局会社お断り
テレビとか売りたくない
890〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 23:50:03 ID:cdj+9yh3
テレビって。局会社は舐められてる。局会社は委託のままで良い。
891〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 10:34:36 ID:D3Zdnd6u
8月転籍あるの?
892〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 11:47:19 ID:3UIQ8v7d
>>884 FA2? まだ あるの?
893〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 17:58:17 ID:pq3LVGAp
早くしてくれ
でないと・・・
894〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 12:59:52 ID:9OtpY2Wc
白紙撤回
895〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 22:24:51 ID:M/phZIcH
結局8月はないのか?10月に期待するか・・・
896〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 22:48:22 ID:2HSDTGE/
ここの組織は外圧がないと駄目だな。
うちの局長と一緒だ。
客のクレーム、監察にはペコペコしてる
897〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 08:40:58 ID:GDL40Ao2
外圧か?
やっぱり弁護士に頼むしかないかね?
898〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 20:10:46 ID:SZKvkqxk
毎日欝になりそうなのを頑張って辛抱してます。
けどもうくじけそうです。
渉外は数字がないと本当につらいですね。
899〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 22:14:06 ID:jBXuutsg
何か情報ありませんか?
900〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 22:43:14 ID:ahdD42bR
この件についてなぜ組合は本格的に動こうとしないのか?
全体の5パーセントにしか満たない社員の希望なんてどうでもいいと
言われればそれまでだが・・・
それよりも組織拡大のために非正規社員の処遇に力をいれて
組合加入をすすめる方が上なのか?
901〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 22:45:23 ID:ahdD42bR
>>897
外圧とは政治ですよ
902〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 22:59:36 ID:L2n8RO3P
今度の総選挙では民主党が勝ちそうだけど、民主党になったらどうなるの?
903〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 00:12:02 ID:YXxCkgzO
西川の首が飛びます!
904〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 00:19:48 ID:FV3IQEJn
ま、当然だろうね。
西川のメッセージすげー他人事に聞こえた。
さっさと辞めろ。ボケ
905〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 23:02:17 ID:4ODcaJyN
西川は社長を降りるだけでなく、特別背任罪で裁判で裁かれますよ。
もう西川の命は後わずか。
906〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 23:18:45 ID:7xqNFwIa
局と事業が統合して転籍はなくなりただの異動になる
907〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 23:54:46 ID:oLFO1ngj
ゆうめいと時給1500円なんだが凄いな
908〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 07:19:27 ID:+aH1j21N
皆さん気をつけましょう
今年の苦情申告者への言い訳話法
某局長様曰く
オレも転籍希望だったんだけど異動出来なかった
だから、君ができるわけがない
あなたが苦情申告とかしていないの知っているんですけどw
それとも心の中での希望ですか?w
909〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 10:27:57 ID:C5qdRQpz
ほんとに転籍どうなっているの?
910〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 11:37:24 ID:yZQlIpMB
無理だと言われた。トレード方式で郵便から局に希望がなく、郵便にも雇用があるから、  などなど言われた。
そんなことは民営化以前から分かり切った話だし、今さらそれを理由にしてもらっても困ると回答した。
911〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 19:07:16 ID:lCtV5z4p
合併しそうだね。
郵便も赤字だし、曲会社もかなりやばいらしい
912〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 10:59:17 ID:/yB4ez34
民主党が政権をとれば事業と局はどうやら合併みたいだね。
913〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 18:21:01 ID:r13aGxod
どっちも嫌がってるなw
でも局長連中は合併したほうが生き延びれると考えてるからな
なんで民営化のときに切らなかったんだろう
914〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 19:22:17 ID:w/nfuI7t
選挙終わるまで進展ないのか?
915〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 00:19:24 ID:XJfd3n+X
最近レスがあがらないけど
みんな生きてるか?
916〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 07:25:49 ID:t+bd8M9o
同世代の職員が辞めた
俺も近いな・・まだ一年は我慢できそうだが
917〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 23:42:29 ID:XcWrLuzb
雨で濡らすとクレームくる?
918〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 10:56:05 ID:Nz2zT8L/
あげ
919〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 13:14:54 ID:ZDdr7Qks
情報ありませんか?
920〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 19:02:45 ID:KNHIQYZU
雨で流されました
921〒□□□-□□□□:2009/07/27(月) 22:04:33 ID:n20r/flq
去年は盆に連絡あっただろ
922〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 22:52:23 ID:pjTr1lxj
まったく話しないですね。今後の身の振り方考えなければ。
923〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 10:32:03 ID:4gEELLgS
選挙が終わるまで様子見。
924〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 13:28:34 ID:l5Foxo+X
あるよ盆
925〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 09:55:35 ID:6S6+X8wF
郵便やさんが農家の縁側で座ってお茶や漬物をほおばっていた
この行為は違反か?
汗だくの配達員に麦茶をだして「大変ですね」の一言は当然だよね
926〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 08:38:47 ID:NLqGaEaZ
まだか
927〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 16:45:29 ID:mxIGYFUV
まだか
928〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 16:55:31 ID:oh5DKCNf
事業と局会社が合併したら転籍問題はほとんど片付く
929〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 18:07:55 ID:0kaHsDbl
そうなんだけど
早くして欲しい
もう耐えられない
930〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 20:38:09 ID:DgwP38U5
ふざけるなって言いたい。
会社が合併したら転籍もなしってこと?
一緒の会社なんだから希望をもっと適えるようにしてください。
931〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 17:11:44 ID:69kSP9oF
くそ〜5時過ぎてんのにゆうパック持込受け付けやがった・・・
932〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 20:15:42 ID:XLHoC7kZ
顔に出しちゃだめだよ
933〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 23:28:22 ID:pYD1oPn/
932 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 20:15:42 ID:XLHoC7kZ
顔に出しちゃだめだよ
934削ジェンヌ▲ ★:2009/12/04(金) 11:16:55 ID:???
このスレッドの>>878に削除依頼が出ております。
事実である等削除に反論のある方は
七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1161486476/289-n
935〒□□□-□□□□:2009/12/05(土) 17:46:10 ID:Eukm11bA
さーて面白くなってきた
統合したらwww
936〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 20:21:17 ID:C/Y+MSxE
総合たんむ復活しそうだね
937〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 01:34:35 ID:gNcTcWGn
              /ヽ         /ヽ
              / iiiiiiii        / iiiiiiii
             /   iiiiiiii       /   iiiiiiiii
            /    iiiiiiiiii___ /     iiiiiiiii
           /                  iiiiiiii
          /                      iiiiii
          /       __    __         iiiiiiiii
        /      / ● ヽ / ● ヽ       iiiiiiiii
        /       \/\/ \/\/         iiiiiiii
       │                           iiiiiiiii
       │        \         /          iiiiiiiii
       │          \--------/          iiiiiiiii
       │           \   /           iiiiiiiii
        ヽ            \/            iiiiiiiii
         \                       iiiiiiiiii


          ──    -┼─/  ──   -┼─/
                 │ /         │ /
         ____   │    __ __  │
938〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 08:59:38 ID:YGLlJJYM
本日のアレwww

ID:nGUcgq4p
↓PC再起動
ID:BELbVQWA
939〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 19:18:50 ID:pYsq2MUS
意向確認来ました!
940〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 21:45:53 ID:5YqxQV9u
おめでとう! 会社どこ?
どんなこと聞かれたの?
941〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 21:03:59 ID:pf2k+JMA
話がなくなったりするのが怖いので会社は言えませんが
先方から再度確認して欲しいと言われたけど君はまだ転籍希望してますか?
勿論です
そう伝えておくよ
みたいな感じです

先方からアクションが有るみたいですね
942〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 23:47:22 ID:WZ2pRoKj
初心者じゃなかったとしたら配達で訪ね回る理由は何だろう
943〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 06:02:24 ID:yMVLsYeq
意向確認だけでは転籍できません。転籍通知書が届いてからです
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:52:58 ID:cfdQ2Cpg
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:40 ID:yQAUhq7J
944 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 12:52:58 ID:cfdQ2Cpg
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:48:13 ID:yQAUhq7J
944 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 12:52:58 ID:cfdQ2Cpg
947〒□□□-□□□□:2010/09/20(月) 14:38:01 ID:4Csyfa/c
転籍通知書キター
948〒□□□-□□□□:2010/09/20(月) 16:46:33 ID:wlgDMruP
↑おめ!
949〒□□□-□□□□:2010/09/20(月) 17:12:08 ID:UpaqT2FZ
さすがに今日もらうってのはネタだろう
950〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 17:05:43 ID:z0ZfHt3y
まだかな?
951〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 23:44:19.04 ID:KSdc6QLt
原子力委員会の青山繁晴専門委員は13日の参院予算委員会に参考人として出席し、
東京電力福島第1原発事故について「津波の直撃を受けた段階では、
原子炉建屋はまだしっかりとしていたが、その後の判断ミス、対応の遅れによって水素爆発が起き、
放射性物質が漏えいした。全てではないが多くのものが人災だ」との見解を示した。

自民党の衛藤晟一氏への答弁。 要は 「民主党政権による人災だ」 ということ
952〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 05:10:19.51 ID:gVEhPZxH
三重県伊勢市河崎アパートのコーポマスヤに住んでいる、田端薫という人は
朝方から夕方まで自転車で徘徊したり家の玄関の扉の横にある石の上でタバコを吸って
見張りをしていたり、ドアや窓を叩きつけるかのように激しく開け閉めしたり、
まるで、縄張りをしているかのようにヤクザっぽい行動をしているけど何か、いみがあるの。
953〒□□□-□□□□:2011/11/10(木) 21:29:19.55 ID:9qjqsXPe
苦情申告も死語になりつつあるね…
954〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 19:56:12.42 ID:ibx41E5H
そうだね
郵政で一番の勝ち組の特定局長は定年延長
ノルマは一切無し
こいつら本当にむかつく
955雷帝:2012/01/18(水) 22:55:16.87 ID:INAY6Tuq
ああ
956あぼーん:あぼーん
あぼーん
957〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 18:33:11.86 ID:58dhyuNl
みんな、希望だけは捨てるなよ
これからの三年ほどで激変するから
958〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 11:20:58.67 ID:jD78Trq3
今回は全く転籍なかった感じだねぇ。
959〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:35:58.27 ID:2m1DrMKp
郵便局のトラックの運転が乱暴です。
名前が書いてある目立つトラックで、あんな強引な割り込みとかするかね?

ちなみに新潟県五泉市で、朝7時半頃に論瀬の交差点を強引に曲がっていく
トラックです。
何処に言えば改善されるのかな?
960〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 18:57:50.36 ID:s/UlICIl
↑それは単なる苦情でしょう。
内容理解してる?
961〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:42:50.66 ID:7nNFlyUD
4 偽装裁判かどうかを郵便書留の番号と追跡データからわかる
http://www.youtube.com/watch?v=QP6goaBNkC0&feature=related

途中に出てきますが局会社営業時間でもゆうゆう窓口で書留の引受はできることを婆婆にいいたい。


962〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 22:56:43.71 ID:5lqxGBYp
テスト
963〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 11:58:15.97 ID:Jyd+pWL8
苦情申告と苦情は違うから、意味を理解してない方は書き込むな!
964〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 11:22:07.59 ID:jbmwvysr
日本郵便になれば、窓口や渉外→郵便に配置転換のチャンスがあるかもねぇ(笑)
ここも風化してるな…
965あぼーん:あぼーん
あぼーん
966〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 19:38:44.89 ID:z/oR2joB
あげときます↑
967〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 02:38:11.18 ID:i3sSuUeZ
日々の業務などやっても評価しないで
やり方知って仕事覚えるのが善いことみたいに言ってるくせに
OJT全くできない上司とかいらない

いても勉強にならんし知識も情熱も導く力もないとか上司じゃないじゃん

つくづく納得できないことしかない

現場なんか百回やっても意味ないという評価ですけど誰でもある程度やれば大概の事はできますから

アホな管理者がここはとか言ってると呆れてものも言えない
一担務にすぎないし、能力がないから現場にいるわけでもありませんから
管理者がまるでそういうのわかっていないのがムカつく
968〒□□□-□□□□:2012/07/14(土) 10:59:26.85 ID:ptt4epdr
いよいよ統合
969〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 23:10:06.23 ID:qzTvALyv
だえ
970〒□□□-□□□□:2013/08/30(金) 07:06:56.93 ID:XxCImMYH
k
971〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 10:07:06.56 ID:c9U21ZdB
test
972〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 06:42:23.29 ID:L8Qa6S7H
y
973〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 07:56:18.76 ID:AkVWtz0q
過疎ってんな
974〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 07:10:52.30 ID:sX4DpBt8
ブラック企業
975〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:27:52.67 ID:GEr+qiFp
転籍できなかった奴なんているのか?
976〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:28:33.43 ID:nUx5sKNq
ここにいるぜ!
転籍願い出しただけで局長室に呼び出しくらったのにな…
977〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 23:39:14.24 ID:GEr+qiFp
そうか。できた俺は幸せ者だな
978〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 06:22:36.91 ID:PmfwAVg4
もう転籍はないんだよね。会社が一緒になったから、普通の異動で郵便外務から渉外へとか、その反対とか、これから実際にありうるのかな?
979〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 06:47:26.70 ID:kINu3wiH
郵便外務も渉外もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
980〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 07:09:54.04 ID:SeYixUTy
そうだな
981〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:16:50.81 ID:kINu3wiH
そうだ。カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/X0a
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
982〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 07:00:44.72 ID:WqrLNozl
983〒□□□-□□□□
>>981
カレーは食えないから、そういうことをあちこちに書くなよ。
食べると、食道あたりが焼けるような感じがするんだよお。