【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)57【増刷中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)56【予約受付中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1224237033/
2〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 18:31:10 ID:+anggSgc
明日行きたくないです
このままニート生活したいです
3〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 19:29:39 ID:3NxVHOQt
>>1

前スレ
【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)56【予約受付中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1224237033/


【秋雨】ゆうメイト情報交換(外務)54【台風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1221744714/


【黒ジャージ】ゆうメイト情報交換(外務)49【死ぬ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216116584/
【熱中症で】ゆうメイト情報交換(外務)50【死ぬ?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217075004/
ゆうメイト情報交換(外務)50(実質51)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218290156/
【暑さも】ゆうメイト情報交換(外務)51【一息?】(実質52)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219459977/
ゆうメイト情報交換(外務)51(実質53)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219465603/
4〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:05:27 ID:L9KSTxCV
祝日明けで補助が入るからそんなに超勤にはならんだろ
5〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:08:08 ID:4h6HgWav
4000枚に達するか
厳しいと感じてきてる
現在1500枚・・・
6〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:24:41 ID:AD6zzPvI
祝日明けで補助が入るってどんだけ恵まれてるんだよ
ウチなんか何故か先週の月曜日に補助が入ったぞ
その週末に年賀販売開始&翌週連休明けなのに補助なし

なーんにも考えてないからな
7:〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:27:33 ID:QrQnzp9A
連休明け 明日はニッセンの大量爆撃があるらしいから 
気合入れて 悪態ついてくるわ  
収容所もそろそろ 卒業しなあかんな 奴隷対応もつかれるわ
8〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:28:17 ID:leLcFwby
定型とか定型外とか考慮せず、要配部数のみで決める補助なうちも糞
9〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 21:55:29 ID:UXUGbOkP
クズニッセンは早く専任配達業者を作って郵政委託から撤退せよ
10〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:12:48 ID:2880ObHY
11〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:16:23 ID:AD6zzPvI
>>10
◆東京・足立区でパトカーと郵便配達のバイクが衝突する事故
 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s82023.jpg
 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s82024.jpg
 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s82025.jpg
 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s82026.jpg
 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s82027.jpg
 

警察相手じゃ死亡事故でも周知なしだろうな
12〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:18:59 ID:AD6zzPvI
13〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:23:20 ID:MhB/HrtI
これはかわいそうだわ
パトカーの破損からしてひどいな・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081103/20081103-00000442-fnn-soci.html#
14〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:30:21 ID:6licdnwy
やっぱり課長に怒られるんだろうな
15〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:34:03 ID:RhqCv+og
5時には暗くなるのに、速度違反するなとか言われるんだろうな・・・
懐中電灯でも買うかな・・・
16〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:38:08 ID:1dfCxvDg
これほどまでに祝日明けが憂欝な仕事は早々ないよな
17〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:40:44 ID:UXUGbOkP
>>15
メットに付ける探検隊懐中電灯が支給された漏れの支店

まぁ数が少ないから一人一個じゃなくて1区に1個だけど
18〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:43:07 ID:2880ObHY
メットに電灯付けて配達してる人いるの?
それで配達してる人いるなら俺もやろうかな
赤バイのヘッドライト使うより効率的だし
19〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 22:54:03 ID:leLcFwby
メット装着型は対面時に相手を照らしちゃうのかなって思うけど
自分の目線で照らせるのだから効率的だよね。
でも前を走る車とかやっぱり他人の目が気になるから俺はヤダ…
20〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:02:35 ID:UsUdDbU7
うちの支店にあるのはクリップで胸ポケットに差すタイプだな。
21〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:03:31 ID:AD6zzPvI
え?支店でライト用意してくれてるの?
なんて神支店なんだ
22〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:06:19 ID:RhqCv+og
リストバンド式で手につけるやつでも結構よさそうだな
23〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:19:32 ID:UTGR1tW/
昔じゃ考えられなかった、通配で日暮れてから配達するなんて・・・
そりゃ外務人来ないわw
しかも時給900円スタートw
24〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 23:33:35 ID:5EKbJgtc
うちはもっと低いぞw
バカ><
25財前 ◆mFM431GJtc :2008/11/03(月) 23:34:55 ID:g/aDNUou
>>23
最初の1年くらいが給料安すぎて困るんだよな。
今はC〜B〜Aとスキルランクがあるからいいんだけど、つい4〜5年前
までは一切なかったもんな。その点、給料はまだマシになった気が。
26〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 00:31:28 ID:6C7u9RXw
地獄に備えて寝るとするか
27〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 07:22:21 ID:fVC2B9HE
( ´・ё・`)
28〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 08:01:31 ID:wTMu9xhM
今日の出番の人は大変ですね。事故に気をつけて、がんばってね。
29〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 08:07:26 ID:H5EzlMcM
みぞれっすよ。笑えますよ。定形外すごいっすよ。
さて仕事するか。
30〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 12:53:21 ID:9207y782
超勤2時間確定しました
また通配の夜間配達かあ
31〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 13:06:34 ID:LDJc7dmR
午前テンコ盛り持ってったのに
午後2回に分けても積めなさそうだわ

連休死ね、と
32〒□□□-□□□□ :2008/11/04(火) 13:11:31 ID:0ZKrr4HA
年賀の配達のためだけに出てきました
33〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 13:13:01 ID:QwwOgSX1
S・O・S…こちら……もうだめだ…
34〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 13:18:33 ID:d4TFg3Fq
超勤二時間確定コースなのにば課長様は超勤するなと言っておる。
社員も手伝ってくれる様子もないし、どうしろというのか。
35〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 13:18:43 ID:os80Lg6q
寒い助けて氏ね
36〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 13:20:24 ID:r6sEruWL
先月みんな給料いくらだった?
37〒□□□-□□□□ :2008/11/04(火) 15:11:37 ID:5AuFLEyo
どうやら、全国的に地獄のようだな・・・
38〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 17:12:12 ID:JPKw5liG
郵便物は多かったが、俺のところは人が余っているので超勤なんかありゃしない。
39〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 19:01:31 ID:776NC7Ne
今日は計配が飾りでしかなかった
40〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 19:08:40 ID:wlMWTld6
ニッセン氏ねau氏ね喪中氏ね
41〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 19:54:56 ID:vvkU0Xh0
噂をしてたら早速ム○○チ電気きやがったよww
あれほんとにうざいわ
42〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:07:17 ID:l2XBHdAd
今トヨタとかも派遣社員解雇するらしいけど、郵政はこの先どうなんだろう?
43〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:08:02 ID:t01+zFXM
今帰った・・・
まじで祝日邪魔すぎる・・・
44〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:08:56 ID:SFFUJt9K
この仕事って祝日の意味ないよなむしろしんどくなるだけ
45〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:10:07 ID:xDqSvB4N
お歳暮のカタログが酷かった。
バーコード付きだし量も多くて積みきれなかったよ…
46〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:15:36 ID:yyhZCV52
日曜・祝日も通配しろよなあ
サービスとして365日毎日配達の方が良いし
バイクに山積みなんてのも少なくなって安全だし
年賀はともかく、全員が超勤する日とかおかしいだろ
47〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:20:22 ID:t01+zFXM
12/23日って通配休みと聞いたが、大丈夫なの?
48〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:39:45 ID:Wr9k8C/o
派遣社員ってのはね
直接雇用じゃないから
ユウメイトより雇用関係が不安定なんだよ
派遣社員向きの雇用保険はあるけど
派遣社員の奴らは知らんだろうなぁ
ユウメイトはね。人手不足だから派遣と同じ調整弁だけど
派遣社員よりは安定しているんじゃない?
ネットカフェ難民やさっきNHKでやってた貧困ビジネスの標的になっていないでしょ?
今のうちから図書館とかで非番の日とか
生活保護関係とかの知識蓄積して
知識武装しておいたほうがいいよ
きっと役立つから
派遣社員みたいにその日を生きる為だけに
がむしゃらに働くだけが必ずしも良いとは思わない
49〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:47:29 ID:H5EzlMcM
夜間混合と帰局が一緒とか笑えるね。とりあえずヌッセンとイオンと商工会議所は空気読め。定形外の八割は、お前らだったよ。定形外で、ほぼ全戸はきつすぎた。
50〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:50:21 ID:1XlfXnui
auなんだよあれ・・・最近auの多いな
51〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 20:59:35 ID:Wr9k8C/o
一番空気読めないのは総務主任だべ?
52〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:03:49 ID:QMDRgq2z
>>51
いや、ゴミベネ ニッセン 社会保険庁 生保会社(カスラック等) 証券会社の方が空気読めてない

総勤務時間11時間とか終わってるわ…
53〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:13:45 ID:yyhZCV52
>>47
なにが天皇誕生日だよなぁ
めんどくせー時に生まれやがって
はよ次の奴に代われ
54〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:15:38 ID:rtf/Ho6m
午前中クソカタログを積みすぎて初っ端にバイク倒してミラー割れた。
55〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:18:56 ID:fVC2B9HE
年の瀬になると平日も爆発なんですか?
56〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:20:01 ID:cb3z9x8w
日曜配達したら月曜楽だろうが人増えなかったら今より絶対きつくなる
57〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:20:11 ID:XtfNhoXF
今帰ったぞー
定形外2000越えとか笑うしかなかったぜー

そして明日も今日配れなかった分残ってるぜorz
58〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:30:37 ID:edVCSAOv
俺も今帰宅。普段小カゴ1杯で済む地区が大1小2でイロイロとオワタ

「日曜も配達すればいいのに」「昔はそうだったぞ」
世間が周五日制になったから(当時)公務員もそうしろという訳で
日曜が休配日になったそうな。
59〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:34:07 ID:t01+zFXM
>>55
28,29日辺りまでは多いよ。
留の本数は日に日に少なくなる

12月はお歳暮関係で、夜間応援から始まり
中旬になると、カレンダーで氏ぬ。

まあ12月の月末から15日間くらいきついけど、ぶっ倒れないように仕事しろ。
飴舐めながら作業するといいよ。

なあに、遅くとも22時には帰れるさ・・・多分
60〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:43:20 ID:yyhZCV52
カレンダーなんかベネッセ以上だからね
年の瀬しかこないからいいけど
フザけた形状が多くて
完全に別に持っていかないといけないから
郵便配達が終わった後、カレンダー配達する感じ
61〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:55:28 ID:0lf22Q6t
今日は残業3時間いただいて帰りました。
褒美にオクでエロDVDをゲットします。
62〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 21:55:32 ID:FQJ6LfTw
カレンダー・・・
JALは無理矢理丸めてやろうかと思うし、ANAは箱から出して中身だけ配ってやろうかと思うし・・・
63〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:00:11 ID:QMDRgq2z
>>55
わけのわからんザツが増えるべ
ここ3年で減ってきたような気もするけどなぁ…
今年は佐川グローバルうんたらが郵便に投げてくるから増えてきそうだが…

とりあえず去年の12月の給与が35万だったw
毎日デフォで10時間勤務だったからなぁ…

>>60
平べったいのならまだしも筒は勘弁して欲しいw
毎度毎度JALが腹立つんだ
64〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:04:21 ID:xDqSvB4N
カレンダーの筒とかポストに入る訳ないんだよな
ドアノブOKならまだ可愛げもあるんだが…
65〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:08:32 ID:QMDRgq2z
>>64
漏れはドアノブにビニール袋でくくりつけて配達してたよ
そうせにゃ自分が結局次の日に再配いかにゃならんハメに…
それが年末
66〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:09:28 ID:W1lIlRY6
佐川が、ひとつ35円で受けて、
それを、郵便に30円で流すとかwww

奪えよ、上層部
なにやってんのって話
67〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:10:22 ID:xDqSvB4N
スレと関係ないけどリンカーン見てたらゆうメイトがw
68〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:13:12 ID:t01+zFXM
俺も見てたw内務の奴だなw
勘弁してくれw
69〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:13:36 ID:WU5s4L35
おい リンカーン見ろw

メイト出てるぞ
( ̄□ ̄;)!!
70〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:14:19 ID:+aiK+Vb9
今日超勤したら総務主任と課長に別々に文句言われた
午前配達開始11時30分、午後配達開始16時で定時退社しててら配達時間無いじゃん
それと物数多いときは朝礼やめろよ馬鹿どもが
誤配多い、交通事故多い、年賀営業成績悪い、年賀バイト集まってないとかだらだら話しやがって
それで年賀バイトチラシ第3弾全戸配布しないと年賀バイト入れないとかふざけんなよ
どうせ去年みたいに全戸配布第3弾まであるんだろうが
71〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:17:14 ID:+aiK+Vb9
間違えた、第2弾
72〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:21:16 ID:WU5s4L35
リンカーン出てるメイト
どこのメイト?
73〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:22:39 ID:QMDRgq2z
内務の男メイトって何やってるんだ?
漏れの支店は計画に一人しか男メイト居ないわ
74〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:24:55 ID:krZjE5cF
郵便課の男ユウメイトは女のメイトと仲良く仕事してて悔しいです
その男メイトはブサイクなのに
75〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:50:33 ID:u7fgH1jz
76〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 22:54:35 ID:yyhZCV52
>>75
3番目4番目を見て、うわーいいなーと思ったけど
最後のを見て反省した
77〒□□□−□□□□:2008/11/04(火) 23:00:19 ID:UoHh5lQh
>>75最寄が直進100キロ以上ってどこの秘境だよww久しぶりに吹いた。
78〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 23:04:26 ID:taTSyy5d
>>75
こういうとこもバイクで配達してる人いるんだよなあ
俺のとこも冬は路面やばいけど、なんかまだマシだわ
79〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 23:12:14 ID:gmVsdFby
ウインドブレーカー返却しろと言われた
寒冷地にしか支給しないとか
何じゃそりゃああ
80〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 23:20:24 ID:QMDRgq2z
>>79
ウィンドブレーカーって何?
レインジャケットじゃないの?

防寒ジャケットとズボンは貰ってるけど
81〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 23:54:52 ID:oPjkMflX
>>80
防寒より薄くて軽い。この季節の昼間、ちょうど良い感じ。うちも返却せよだって。寒冷地じゃないのに間違って交付しましたとか。いよいよ制服も使いまわしかよ。
82〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 00:13:26 ID:sf5JIcGc
北海道の俺んとこは、まだだよ。そっちに逝ってたんだな。
新品がいいな・・・

ぜんぜん話題が違うが、GEOぽすれんCMに出ている、局会社の娘はかわいい。
83〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 00:36:18 ID:wPhxglxz
TSUTAYAはコミック宅配レンタル始めたんだな
84〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 02:47:12 ID:W6960p9K
内務は安すぎだろ
友達になった内務の子に時給聞いて愕然とした
もっとやれよ その子メッチャ働いてるのに
85〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 07:48:41 ID:iOLgPpCw
>>81
d
ウチの支店の元々の支給予定一覧にないわ…
それよりカッパのフードがどこいったかわからん

>>84
地方によっては最上ランクでも1000円行かないところがある位だしな…
86〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 07:51:24 ID:2B0KGxAN
>>79俺の所も返却だったよ。一年経ってから違いました。って言われてもね。俺のウィンドブレーカー臭いのに。
87〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 15:14:04 ID:RdIF0rOk
>>85
内務のおばちゃんに組み立てさせたほうが経費削減になるのは分かるが
毎回事故が2~3通混じってんだよ。あぶねーよ
88〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 16:50:11 ID:nC78vAyn
誤配は配達員の責任なので問題ありません
89〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 18:16:29 ID:snvhSYOM
ゆうちょ銀行のタウンメールだりぃ。
90〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 18:52:26 ID:8Su1qnhW
事故の中に事故があるとかな
何で普段より少ない数でミスるんだよ
91〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:12:07 ID:vWFBA7oV
組み立ての婆いらね
口クセーから話しかけてくんな
お前が1時間かけて組み立てるの10分で出来るんだよ!

組み立ての婆いらね!
92〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:18:30 ID:X+8Xrg6n
(゚ж゚)イルネ
93〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:19:28 ID:TDYy14tC
明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない
明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない
明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない
明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない明日仕事行きたくない
94〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:21:40 ID:WqnoUEXB
内務は安いって言うけど、それよりちょっとマシな時給で社員とほぼ同じ仕事をしている外務メイトは。。。
95〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:26:10 ID:8Su1qnhW
それは違う
やたら高い給料を貰ってるくせにバイト並の仕事しかできないのが本務だ
96〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:31:34 ID:ooeAGbty
>>95
上の年代ならともかく、奴らそんな高くはないと思うけど
内容からしたら、はっきりいってメイトの俺らの時給でも
「貰いすぎ」って思うくらいの仕事なのになw
かつ、そのバイト以下で並レベルのバイトなら半年程度で抜けるし
他でやってた人なら当たり前のように社員より出来るってのがすげぇよな
仕事って「考え方」なんだけど、公務員様はそれを知らないから駄目なんだよね

つーか50代のお荷物どもは
組立も区分も事故処理もロクに出来ないくせに
月40万も貰って「安月給で頑張ったよ俺ら」とか
真顔でホザきやがるからな…
97〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:55:04 ID:iOLgPpCw
2日連続誤配だ…疲れてるわ…
課長に「迷惑掛けるので辞める」って言ったら「人が足りないおw辞めるなんて冗談言うなおw」って言われた…
終わってるわ…
98〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:23:42 ID:5Hqzu26v
> 人が足りないおw辞めるなんて冗談言うなおw
そんな口調の人間がいるとこで働いてる時点でわかるだろ
馬鹿か

つっても同僚でマジで言うやついるから困る
さっさと事故って死なねーかな
99〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:34:14 ID:iOLgPpCw
>>98
課長マジ涙目だったぜ…
そりゃ年末アルバイツの募集が今の時点で0人で支店長に朝から怒鳴られてた位だからなぁ…
班の欠員どころか混合にまで欠員が出てて課代までが速達走ってるレベルだからな…
100〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:35:24 ID:j3EGVbY1
166:10/29(水) 10:59 yEDd2cwI
891 名前: 香芝支店 吉川 Mail: 投稿日: 2008/10/28(火) 21:08:41
俺元公務員配達員だが、全く今の給料でやってられない!
嫁が無駄遣いするし…あのデブス
西川アホ社長に任していたら運営はムチャクチャになってるし…

公務員だったのに民間人にされた郵便局員の本音
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1195567813/
101〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:40:56 ID:2B0KGxAN
飛び出してきた、のらぬこを避けるために転んだよ。ヒザ擦りむいた。
のらぬこカワイイけど飛び出しは危険だよorz。60キロで走ってて、擦りむいただけなんて奇跡だよね。
102〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:45:29 ID:lAAp7+ZU
ちょっと相談に乗ってください・・・
今年の夏休みに短期で働いて、そのまま長期で採用してもらったんですけど交通費の一部が支給されないみたいなんです。
短期から長期に切り替わったので、先月の6日に新たに書く必要がある書類を貰って、それを先月の26日に提出しました。
そしたら今日局内で自分宛の郵便物を渡されて、中身を見てみたら交通費の認定がでたとのこと
それでよく読んでみたら、10月の1日から24日までの交通費は支払わないとか書いてあったんです
理由は勤務の事実が発生したのが10月の1日からでも認定が24日なのでそこまでの期間は交通費を出せないそうです
でも俺は9月の中ごろから働いていて、9月分の交通費はちゃんと支払われてるんです、
なんで認定日までの交通費が払われないのか意味がわかりません・・・
後研修中(5日間)の交通費も一切貰ってないんですけど、これも本来は支給の対象になりますよね?
103〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:51:41 ID:ooeAGbty
阿呆だからしょうがない
うるさく言えば貰えるというか
払わなきゃいけない金だから払うけど
道のりは遠いと思います
だからみんな泣き寝入りというか
「どうしようもない会社」と認識することで話を終わらせる

研修中は出ないんじゃね
俺は他の局まで電車で行かされたけど出なかった
実際は自分のバイクで行ったからいいけど
勤務じゃないものは基本的に出ないらしい
健康診断で他局に行ったり
昇進試験・面接で本社・支社まで行っても出ないんだってよ
104〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:53:13 ID:ooeAGbty
>>101
60キロで走ってる自分を疑わないのかな
飛び出しを満足に避けられない腕なら控えた方がいいよ
奇跡がまた起こるとは限らない
105〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:55:24 ID:8Su1qnhW
>>102
都道府県の労働局に聞きに言ってみればいいと思うよ
106〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:05:26 ID:qHmnalc7
>>104
ちなみに90ccだと、特に速度制限のない道路での法定速度は60km/hだな。
107〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:09:37 ID:2B0KGxAN
>>104
60キロ走行なんて普通だろ?すぐ目の前に飛び出したら車でもヤバイ。腕とか関係ない。引き殺すしかなくなる。
108〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:17:05 ID:iOLgPpCw
>>107
まぁそれが人だったらひき殺したら刑務所行きな訳で

時間に追われてても飛ばすなって神の思し召しだよ
109〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:19:19 ID:7+W9jh+E
年賀の自爆したくないが・・・
110〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:19:56 ID:aOkTvtaS
しかし、時間に追われてみな飛ばす
111〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:21:36 ID:ooeAGbty
>>106
ネコが飛び出してくるようなところで60キロ出すか?
ってこと
112〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:27:31 ID:8Su1qnhW
住宅街にしか猫はいないとでも思っているのか?
住宅街から少し離れた周りに家のない道路でも猫はいるんだよ
たまに轢かれたやつ見るよ
113〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:29:11 ID:rFcn91en
埼玉○谷局では、事故っただけで人殺し扱いだよw
114〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:32:32 ID:qHmnalc7
>>111
ヌコなんてどこでも飛び出してくるってw
115〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 21:35:23 ID:88ViQ15z
俺、現地に行く際の速度は大体50キロぐらいかな。
原付で60キロだとフルスロットルで運転しなきゃいけないから大体こんなもんだと思う。

しかし新しく変わった配達原簿がクソすぎる…
ざっとあげてもうちの支店の場合

・新配達原簿システムがクソ(中のソフトウエアが変わって肝心の処理するPCがそのままだから処理が重すぎ)
・そのソフトも旧verに比べてえらく使いづらい(転居して再転入してきても前の転居情報が消せないので一度居住情報全部削除して作り直す必要がある等…)
・今使ってるセルワゴンの仕様にあってない
・古い転居切れのデータが載ってないので再度居住確認する必要がある


しかも転居が出たたびに新しく印刷しなおすっておいおいどれだけ資源無駄にしてるんだと。
116〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:34:53 ID:7+W9jh+E
転居切れデータは、手書き?
117〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:40:09 ID:dGu0p9LG
明日も、転居一覧に
現名簿の裏に並んでる転居先不明の人たちを
手書きで写す作業が始まるお・・・
118〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:42:21 ID:F5/Mj+TD
ちょっと聞きたいんだが、年賀時期を跨いでの転送期限切れはどうしてる?
全国共通でちゃんとした取り決めってあるのかな
年賀状は便宜で転送するとか聞いたけどまだ先だから詳しく聞いてないんだ…
119〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:45:24 ID:qHmnalc7
>>118
うちの支店ではずっと昔から便宜上転送してる。
120〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 22:59:48 ID:g9QQy71x
>>118
容赦なくKampfですよ
121〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:01:54 ID:ooeAGbty
>>112
「住宅街から少し離れた周りに家のない道路」がないんだけど
国道など大通り以外、60キロ出せる環境がない
しかも当然帰りだけだよな

田舎を想定してないのはすまなかった
122〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:03:07 ID:MMZp7ScU




          一体何のために、新ファイル交換にするのか
          一軒転居がでれば、また一ファイル分印刷するとか、えらい紙の無駄遣いをしますね
          人件費を抑えろとか言う割には、凄い所で無駄遣いをするのが得意ですよね、このグループ



普通の会社ならぶっ潰れてるわ
123〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:03:46 ID:0Ft9bIlt
ネコなんて避ける必要ないだろ
124〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:09:41 ID:P6ktpf9a
そもそも

同じ仕事しながら年収が2〜4倍違う時点で終わってる
125〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:13:55 ID:nPMhmN+Q
>>117
あーやっぱそれやんなきゃいけないのか…?
でも新しく誰か転居したらまた新たに原簿更新して転居一覧表も刷りなおす訳でしょ?(あるいはある程度更新がたまったら)
そのたびに転居不明者書き直していくわけ?

もうぶっちゃけめんどいから新原簿に載ってない名前は容赦なく宛て所で還付しようかと考え中…
126〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:15:45 ID:SVraobHp
アパートもマンションも縦一列だとやりにくくて仕方ない
せめて背景色変えろ
誤配とかの奴チェックして変えちゃってもいいのかな?
127〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:17:52 ID:IhW9UUFy
>>124
あほか
楽なポジションの方が時給高いんだよ
議員と工場派遣くらべりゃわかんだろ
128〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:27:34 ID:cfbfm8Av
人足んなすぎて上席も課長も配達やるようになた
しかも誤配率たけぇ
オワタ
129〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:28:18 ID:P6ktpf9a


意味不明

誰か解説求む
130〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:28:36 ID:iOLgPpCw
>>127
まぁきちんと動いてる議員は給与と同等だがな

後はワークライフバランスと給与と仕事内容が自分の満足できる次元か
その点この仕事なんかこんな給料貰っちゃっていいの?レベルだと思う
131〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:30:47 ID:iOLgPpCw
>>129
俺の支店もそうだが遂に通配に欠員が出始めて地域が分かってる課代が通配に入ったり混合に入ったりする
ウチの所は上席が居ないから課長は配達しないけどそれ以下は配達に行くし課代が居ない時は総務主任が課代の代理したりw
132〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:34:33 ID:qHmnalc7
>>120
Kempf(Wilhelm のほう)は好きなピアニストの一人でもあるなwww
133〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:35:47 ID:qHmnalc7
>>124
俺と同年代の正社員は俺より年収少ないけどなw
134〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:50:06 ID:hYn9TM8b
生涯賃金
135〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 23:52:57 ID:qHmnalc7
>>134
そう!
そこなんだよw
136〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:00:03 ID:FinfIPaX
>>133
月収の間違いでは?
ボーナスで抜かれるだろ?
137〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:18:28 ID:NoxItZ9W
予約年賀状を指定日に配達したとき留守の家あるじゃん
不在表みたいなの書いてポスト入れるけど、ずっと連絡無かったらどうするんだろ
138〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:38:58 ID:b6IJDYAG
結局月給の手取りだけ
ボーナスはもちろん、ほかの手当も正社員の方が当然充実してるだろうし
139〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:56:08 ID:Xh92CLk8
米重てぇぞ!
140〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:57:16 ID:7fv11cfW
米重てぇぞ!!
141〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:58:22 ID:3dfYYR+g
>>122
さらに転居届自体が無料というイリュージョンw
142〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 01:14:30 ID:cH8vYTXG
転送期間は一ヶ月くらいで延長なしでいいと思うな。
それでも甘すぎると思う。
普通引っ越したら手前でつながりのある連中に連絡入れるもんじゃね。
無料で一年、延長可なんてマジでアホかと。
143〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 01:20:27 ID:JiGo84iH
転送してやらなきゃそこで終わってしまって次の利益に繋がらないからやってんだろ
144〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 10:27:14 ID:a0guUfzW
>>143
あれ?郵便が全く届かなくなったな?どうなってんだ。
とりあえず郵便局に電話してみよう

転送期間が切れているので、全部差出人様へ返しております

○あ、忘れてたわ。差出側へ住所の変更連絡しておくわ
×あ、忘れてたわ。全部の差出側へ連絡するのめんどくせーから、郵便局の転送サービス延長するわ。

殆どの奴が×の方を選択するんだよ・・・
こういうのに限って、届かないだの文句を言ってくる。
それに、手数が増えるので事故は増えるよ。
二つ折り厳禁のブツを転送したが、配達先の配達員が二つ折りで配達しやがって
俺の局に電話がかかってきた。転送シールには俺の判子が押してあって
客から俺が怒られた。
145〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 14:30:13 ID:NX+e/vFN
>>102研修中の交通費、研修費が振り込まれた半月後に振り込まれた
他局での研修(勤務地より遠い)で初日に車で行ったら
「車の人には交通費出ませんので公共交通機関、バイク、自転車にしてください」
といわれたから2日目からバイクで通ったら5日分(5900円)もらえたよ 
ちなみに研修は8月末だった
146〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 16:57:24 ID:g811Ctwg
火曜日のじごくっぷりが嘘のように楽な水曜と木曜だった
でも明日雨だふざけんなしね。気温も低いし顔面めちゃくちゃいたそう
147〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 17:37:49 ID:s2khr4N6
ああ
イケメンユウメイトのけつの穴なめてぇ〜
148〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 17:50:59 ID:8RckymqH
以前外務やってて短期の小包やるんだけど
郵便局のバイト経験あることはいったほうがいいのかな??
149〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:17:08 ID:cpFCcOc8
>>148
以前やってたのが配達の方なら賃金に上乗せがあったりするんじゃないか?
内務だったら意味ないけど言って損になる事はないよ
150〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:26:46 ID:5J9v4Pzw
トヨタの派遣じゃなくて直接雇われてる契約社員の半分の3000人が首らしいけど、将来郵政も同じ事するのかな?
151〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:49:08 ID:JsjrwxVf
クビになったらお前ら他に働くところ無いだろ
どうすんの?
152〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:50:46 ID:Uc/Hry+M
職安行く
153〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:52:43 ID:3pHPeGif
>>150
そのうちな
その前に団塊定年退職も含めた社員3万人リストラが発表されて
日通との子会社で7000人が出向する予定

まあ定年退職を除くと、どっちも進んでないから
代わりにメイト切る可能性はあるかもね
154〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:56:23 ID:hahAVzwO
>>153
子会社の話はほぼ立ち消え
155〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 18:59:41 ID:3pHPeGif
まあ1回延期してんのに、また更に1年延期したからなw
このままなくなるんだろうけど
156〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:16:22 ID:u0N2+LZy
まあ、ハッキリ言って
人件費安いメイト切るくらいなら
高い給与の年寄りを勧奨退職させたほうが世のため、郵政のためだな。

年齢や熟練に関係なく、4,5年やれば
もう仕事は問題なくこなせれるし。
20年も30年も働いてる人じゃなくても全然オッケーな
仕事なんだよな〜。これは。
157〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:19:36 ID:N8J4358r
郵便事業の目的は一般社員を切ってバイトを増やす予定だから、まともにやってる限りそうそう切られないだろ。
ただでさえバイトがこなくなってるのに。
158〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:33:44 ID:g811Ctwg
社員クビにしてメイトとして雇いなおせばよくね?俺天才じゃね?
159〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:37:43 ID:3pHPeGif
>>157
郵政は組合が特に強い組織なので
組合を切らないと社員を切れない
おそらくだけどペリパックに組合員を飛ばす予定だったんじゃないかと
それが進んでないので、とりあえずメイトが切られる可能性はある

ってこと
160〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:40:00 ID:NqBO+Rwt
昨今の民間企業の課題点


中間管理職以上のお給料をいかに合法的に減らすか
考えております
特に赤字の企業ほど
161〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:40:37 ID:5J9v4Pzw
今働いてる所メイトは郵政のOBばかりだよ!募集しても誰もこないから、OBで仕事回ってる!郵政の場合、メイト削減したら仕事回らないからね。
162〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:44:50 ID:jyXfvSHE
うちの支店の年賀販売が壊滅的だよ
9月中に予約した分が11月になっても準備されてないし
上がってきた予約ハガキは多数紛失するし

内務の無能さはどうしたことか・・・?
163〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 19:45:31 ID:jyXfvSHE
うちの支店の年賀販売が壊滅的だよ
9月中に予約した分が11月になっても準備されてないし
上がってきた予約ハガキは多数紛失するし

内務の無能さはどうしたことか・・・?
164〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 20:07:48 ID:zOGdYqpE
新しい名前がきたら、身分証明書で本人確認してる?
165〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 20:20:22 ID:KmdljwkV
ワープア養成所
166〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 20:24:51 ID:cHuxiLDf
局の転出入処理残数が、「100件」を超えてるらしく
朝礼で、わめかれたんだけど、
そういった入力を専門にする、おばちゃんがいるじゃんね?

その人たちが入力した後で、俺たちが何かしないといけないのかな?
167〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 20:28:03 ID:om+8iDY4
>>166
転居システムはオバチャンがやったら意味ないっしょ
168〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 20:57:31 ID:JcvG55RJ
いつもノーブラの奥さんがついに厚着になってしまわれた;;
169〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:08:23 ID:K0nYvX5y
おつかれ。

今、帰ってきたよ。

風呂入って寝る。

最近、こんな調子。

やばいな・・・
170〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:14:05 ID:s2khr4N6
早起きして読者でも汁
171〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:21:35 ID:Zqip+cj4
バイトで朝から20時くらいまで働くなんて馬鹿げてる。
172〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:37:09 ID:3pHPeGif
「読者」ってなんだよ
「汁」なんていつまで書いてんだよ
173〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:53:52 ID:n7oyBpDv
>>169
16:45分が定時だとして3時間超勤?
超勤って一日4時間までだっけ?うちの支店じゃ年賀以外20時まで超勤なんて社員ですら一度もないと思う
174〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 21:58:26 ID:NoxItZ9W
年賀バイト募集チラシ全戸配布して
申込期限過ぎたのに外務の応募者ゼロだってよw
175〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:01:33 ID:5O03K5lo
そうそうくるわけないんじゃん
ある程度キツイってのはもうバレてるし
176〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:05:14 ID:RrgLqQHP
日給3万払えばくるかも 
あと刑務所から出た人は5年間郵便配達と法律作ろう
177〒□□□-□□□□ :2008/11/06(木) 22:05:39 ID:cHuxiLDf
2兆円の給付金来るのか・・・
マジか?
178〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:08:41 ID:RrgLqQHP
日本にそんなお金ないお
日本の財政は小室さんよりヤバイお
179〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:15:58 ID:hahAVzwO
>>177
絶対来ない
もう日本終わり
180〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:22:56 ID:3pHPeGif
消費税増税前の餌撒きだっての
んで、もう終わりも何も、とっくに終わってるが
181〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:34:07 ID:K53oRGA2
数十キロ離れた支店にわざわざ正月に時給800円程度で来るわけないよな
182〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:43:37 ID:YtCkis+Z
>>181
だな。野口さん一人くらいはくれないと。
183〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:18:38 ID:K9500Hux
近くの高校のサッカー部の連中が毎年年末にバイトに来るから
応募0はないな
184〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:23:48 ID:hahAVzwO
>>183
漏れの支店に毎年来てた高校の部活の連中が一会社になったので来なくなった
これは痛い
185〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:27:23 ID:NoxItZ9W
野球部が毎年バイトに来てたんだけど
試合に負けたから年末年始も練習とか言ってバイト応募しなかった年あったよ
ドタキャンでなくて今年はバイト出来ませんって学校から連絡あったらしい
186〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:37:13 ID:n7oyBpDv
うちの支店は今年から外務短期バイトは一切取らないって言ってるよ。
年々少なくなってる短期外務バイト募集に金かけるより内務の短期バイトの層を厚くして配達は社員と長期メイトで済まそうって魂胆らしい。

まあ、めんどくさい随伴しなくて済むし中の年賀仕分けそれほどやらなくてすむようになりそうだからこれは歓迎できるかな…
187〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:49:29 ID:NoxItZ9W
内務短期の組立て信用して年賀配達しちゃうの?
うちは長期と社員が毎日全部チェックし直してるよ
それをやる時間が必要だから外務短期も必要
やらないと誤配だらけで苦情きまくりだから
188〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:57:02 ID:FMaBkWPc
短期が組んだところは違う輪ゴムの色で束ねて後で精通者がチェックしてからまとめるんだって
189〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 23:59:18 ID:3pHPeGif
どっちにしろ社員がチェックしても短期よりは多少マシって程度だろ
2日目は社員がやったところは配達しながら全擦りでチェックして12枚抜きました
190〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 00:25:12 ID:DbyU/IQi
去年は3日目で輪ゴムが切れて
個人的にダイソーで買ってきた社員が
勝手に使われててキレてた
191〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 01:57:14 ID:wkCe8tSv
自爆した100枚をいつくれるんだろうと、定時後に計画に聞いたら、
「「朝から、遅くとも昼までの間に言って」って、朝のミーティングで
さんざん言ってるんだけど、聞いてないの???」
って言われた。
全然初耳だけど、「ざけんなよ!聞いてねぇよ!!」って言うと、
ますます朝の話が長くなるし、班長とかにも悪いから、くやしいけど、
「グッ」とこらえた。

ったく、計画の白いワイシャツ着たやつって、どんだけ偉いんだよ!!
北の将軍様より憎らしいぜ!
192〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 02:03:53 ID:kBRNtBJ1
じゃあ今言ったから明日くれとか言ってやれ
193〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 07:55:43 ID:GPXHVcUq
まったく聞いてないのなら俺ならキレるな。
無能なのを自ら宣言してるようなヤツは辞めれって計画にキレたことあるし。
194〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 08:23:05 ID:hwaOLbS9
16:25:53
ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね

5:53 ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね
16:25:53
ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね ハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ねハゲ死ね
195〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 11:33:25 ID:DYIHWcB9
トヨタ方式採用してるんだからお前らカスは首だバーカwせいぜい吠えるがいいさ負け犬がwww
196〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 12:55:15 ID:+DGXAHln
時々郵便委託の話がめざましテレビでやってるけど今日のはひどかったな
今頃局には苦情の電話やメールが何件か行ってるだろうな
197〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 13:06:38 ID:kvzFxN5n
>196
詳しく
198〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 13:06:50 ID:rv1ae5aE
【社会】内定取り消し・求人票激減…就職戦線に異状 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226012321/1-

新卒でさえこれ、お前等みたいな社会のカスは一生バイトざまあwwwwww
199〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 13:15:30 ID:RrXvXYLJ
>191
朝のミーティングって
社員が出てるんじゃないの?
社員が班で伝えてないんじゃないの?
200〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 16:45:07 ID:IfuRhLMR
>>198
あんまりカスあおんなよ
第2第3の加藤智大が出るぞ
201〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 17:16:00 ID:Mt2wKv95
俺の局のゆうメイト、前科者ばっかりだから加藤みたいな奴が出かねんな。
やっぱりゆうメイトって前科のある奴が多いのかね。
202〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 17:33:16 ID:rv1ae5aE
>>200
実際うちにいたカス…いやwバイトは配達中に警察に捕まった
北田君元気かな〜www
203〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 17:38:17 ID:uk4JqCph
>>202
在日じゃねーか
204〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 17:48:06 ID:IfuRhLMR
正社員ごときで選民思想を持つなんて愚かなことだ
205〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 18:06:16 ID:Pnl81aBc
たまにうちの作業所に他のところで仕事ができるっていわれてる月給制メイトが来るんだけど、そいつの態度が最悪
誰でも呼び捨てにするし、年上の社員の人の事を爺呼ばわり
毎日必死に書留配ってる人にもっと早く配れボケみたいなこと言ってその人泣かせたりとか
これって明らかにパワハラだよね?
後そいつ作業所の中で平然とタバコ吸ってたけど郵便物にタバコの火が燃え移ったらどうすんの?
吸殻も道端に捨ててたしでまじ最悪。やめるときにそいつのこと本局に全部ぶちまけてやるわ
206〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 18:19:21 ID:LsCj78Lf
上でも出てるけどTSUTAYA DISCASのコミックレンタル
http://www.discas.net/netdvd/topComic.do?pT=0

1冊144円〜178円って誰が借りるんだよw
12〜14冊をまとめて配送らしいが、幸いな事に郵便関係ではなかった

西濃運輸ってとこには頑張って欲しい
佐川みたいに投げるなよ、絶対
207〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 18:52:11 ID:aTh2zsZg
態度のでかいユウメイトは自覚症状がないから痛い
自分が正社員と同列と勘違いしている
所詮は期間雇用なのに
208〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:00:03 ID:wkCe8tSv
>>191です。

>>199さん。
そう、各班の社員の中で、班長>副班長>高齢社員の優先順位で、
朝のミーティングに出て、出た人が班員(俺達)に、その内容を伝えてます。
つまり班長とかが、俺達への説明を端折った可能性が高いですが、
端折った事が問題となり、端折らない様に徹底されると、
話が長すぎて、順立ての再開が遅れるので、それも困るという意味です。
うちの班長とかは、0・D唱和を端折ってくれるので好きです。
(隣の班は、やってますよ。「・・・・・・・ヨシッ!」って。)
209〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:12:44 ID:xOPvvzJv
 政府の追加景気対策の柱である総額2兆円の「生活支援定額給付金」に関し、引換券を
全世帯に配布し、これを市町村などの役所に持参した世帯に給付金を支給する方法が検討
されていることが分かった。

 複数の政府関係者が6日、明らかにした。

 具体的には、引換券について、〈1〉各世帯にダイレクトメールで送付し、窓口で現金と引き換え
〈2〉本人の所得制限額を明記し、対象外となる高額所得者には給付金の受け取り辞退を
文面で呼びかけ――といった方式を想定している。

 政府筋は同日夜、記者団に、「ダイレクトメールを全世帯に送って、役所に行って申請してもらう形を
検討している」と語った。

 これに関連し、麻生首相は6日夜、首相官邸で記者団に対し、給付金を引換券で交付する方式に
ついて、「別に間違っているとは思わない。いろいろな案を検討するのはいいことだ」と述べた。
(2008年11月7日03時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081107-OYT1T00140.htm
210〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:15:10 ID:LsCj78Lf
>>208
わかりました

ただのホモですね
211〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:20:44 ID:ljbEqGiw
郵便局員てダサいよねw
よくあんなダサい格好して赤いカブなんて乗って仕事出来るわw
最近女もやってるしw
俺には無理だねw
212〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:40:52 ID:a7ELxeus
>>211
お前は何やってもムリだろwww
213〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 19:58:08 ID:GPXHVcUq
囚人服着て毎日、刑務作業飽きた。
10月に注文した年賀状が計画から交付されねぇし。何で計画って客や外務を無視した仕事しかしないんだろ。なんでタウンメールが着弾するの1ヶ月前から把握しておいて外務に情報流さないんだよ。
班長キレたじゃん。そりゃ計画の椅子を投げて壊すよ。
214〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 20:22:01 ID:TXsYtmWX
>>169
です。

今日も、みんなおつかれ。

9月中旬に年賀注文書の全所帯配達した注文書にいろどり年賀注文あった。

売り切れを伝えたら、キレられた。

まぁ、キレないほうがおかしいけどね。

>>173

8時出勤の16時45分終了が正常だけど、ここ2ヶ月は残業2時間

あたりまえの状態。

で、終わってから組合の会議がある。

定時で帰っていたころがなつかしいよ・・・
215〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 20:44:23 ID:GPXHVcUq
明日は我が身だ。
俺も一年前は毎日二時間超勤だったなぁ。見事に年賀は崩壊したし。
今は毎日定時で年賀も楽勝な人員。
ただ去年、余裕だった隣の班が今は崩壊してる。
216〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 20:49:08 ID:NT+AOnBg
>>215
どういう事?
217〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 20:55:05 ID:aTh2zsZg
ユウメイト辞めます
脱獄します。郵便刑務所から
脱獄に成功したら報告します。
刑務官に知られないように脱獄計画を立てます
218〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:00:11 ID:aBE5UYw4
>>207
痛いとかいって結局怖いんじゃねーの?バイトごときになめられて社員面
してんじゃねーよw そういうやつに限って大人しいバイトには必要以上に
偉そうにしてんだろうなw
219〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:01:11 ID:sNPQD4ak
どうせならわずかばかりのボーナス貰って辞めるべ
220〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:12:16 ID:yXLIlZok
明日から残りの有給全部取れば12月1日過ぎるから
もう出勤しなくてもボーナス支給されるんだけどなあ
221:〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:18:45 ID:NwAVDAxU
今日同期の違う班で、10年メイトさんがいて
まだバイトって聞いたときは少しひちゃった
だってその人 年賀もう3000以上クリアして
通区もしてるのに っでその人より後に入った20代前半の子が
先に本務者ってね

つまり メイトから本務は 20歳前半だけってことで オケ?
222〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:20:09 ID:aTh2zsZg
郵便刑務所脱獄計画書

計画@ ご配しまくり課長に無能さをアピールする
223〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:24:48 ID:RKC6z9Is
↑そんな面倒くさいことしなくてもw 怒られたりして面倒じゃん。

普通に「一身上の都合で辞めます。」といって、退職願を渡せばいいんだよ。
受け取ってくれなかったら、総務に持っていけばいいじゃない?
224〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:26:21 ID:a7ELxeus
もし俺が今から年休消化に入ったら2ヶ月以上休めるなwww
225〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:27:45 ID:a7ELxeus
>>221
もうちょっとマシな文章書けよw
226〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:28:08 ID:gi3ulI9e
>>221
お前の日本語力のなさにひちゃった
227〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:28:25 ID:ZMI+QDFZ

とにかく、早く「JPエクスプレス」発足させてくれー

発足できない、いろいろあるんだろうけど、
俺たちの局は、小包も自分たちで配達してるから、
お歳暮の時期は、マジできつい

こちらも、それができるという前提があるから
対策が出来ない。とにかく今は、昼を削ったり、夜勤に出てきてもらったりして
対応している。
できないならできないで、はっきりしてもらえれば、人を手当てするとか
対応の仕方もあるんだけど
228〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:29:50 ID:aBE5UYw4
>>221
そりゃそーだろ。今の新卒や20代前半の奴って超ゆとりっ子だから
ちょっとでも厳しく言うとすぐやめてしまう。だからゆうメイトで我慢できるか
見てるわけ。まあオッサンゆうメイトは賞味期限が短いから採用は普通ないだろ
229〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:37:55 ID:3jxSowFl
誤配2日連続でやっちまった…
毎日8時に出勤して帰宅21時で疲れてるんだな…

通達で15日までに新配達原簿にしろヴォケって来たので必死です
もう無理…
原簿いじりで廃休命令まで出たし
30代俺一人 本チャンはパソコン全然触れないし転入処理も転出シール作成も100件ほど溜まってるw
もう無理www
230〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:39:37 ID:fYJMUEcD
昨日、今日、書留が100本越えていたのだが・・・
隣の区は200越え

いつも30〜40本位。
俺を殺す気か・・・あの会社
231〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:49:23 ID:LsCj78Lf
15日?11月一杯じゃないの
支社によるのかもしれないけど、まだ半分も終わってないよ
232〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 21:53:22 ID:a7ELxeus
俺の班もまだ2/5区しか印刷し終わってない・・・
残りを印刷して全ての原簿を今月中にチェックし終えるのは厳しいかな〜
233〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:00:42 ID:3jxSowFl
>>230
漏れの所は伊勢丹カードが届いて地獄
明日は税務署から年末調整のクズザツが届いてる…

>>231
もう16日に支社から点検に来るのが確定してりゅ
地獄決定
今日時点で5/11区終わってる 
折り返してないよ 一マスに原簿が5枚がデフォだよ 1マス点検に10分掛かるよ 班でやってるの俺一人だよ
終わってるわ
234〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:09:10 ID:a7ELxeus
原簿が20連(ここでは20コマとする)になって、今より枚数減るかな〜なんて思ったのは大間違いだった。
同居人を1コマに印刷できる許容人数が少ないので、同居が多い世帯は今まで以上にコマ数使うし、
一部転居で転出〜再転入を繰り返している世帯は「転居者」に同じ名前が3つも4つも続いているのでそれでもコマ数を使う。
後者はデータを全て入れ直せばいいのだろうが、そんな時間はないw
235〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:11:30 ID:YOYx1cRz
>>233
なんでそこまで。切れて帰っちゃっても良いんじゃね?
236〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:13:46 ID:yXLIlZok
おーい
バイト3人目辞めたぞ
うちの班もう駄目だな
1人も班員補充されない
237〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:16:45 ID:a7ELxeus
高層マンションばかりの所は原簿枚数どれくらいになるんだろうね・・・w
238〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:18:40 ID:3jxSowFl
>>234
あの一部転居は地獄
一旦世帯全削除で再入力を徹底って言われてるからやらんと怒られるし…

>>235
もう限界きてるからピンチ
239〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:20:38 ID:a7ELxeus
>>238
再入力は「そんなことやっていたら原簿の印刷すら終わらない」って断ってやったw
とりあえず年繁が終わって落ち着いたら手を付けるということでおkもらった。
240〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:20:45 ID:3jxSowFl
>>237
俺の所は2階で1マスだからまだマシ
部屋番××01〜××15までで3枚になるけど…
241〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:29:19 ID:a7ELxeus
たとえば、たった1世帯多いだけで原簿が3枚になったりすることがあるけど、どこをどう削っても2枚に入りきらない場合ってあるよね。
そんな場合2コマ以上使ってる世帯のはみ出た人が少ないところを選んでその人を削除して2枚に収め、印刷後手書きで記入してるwww
まぁ均等に分けて3枚にすればいいんだろうけど、枚数が多いところはこの手を使うほうがいいよね。
242〒□□□−□□□□:2008/11/07(金) 22:42:02 ID:W/LI66Jc
自分の区の通配終わって、他の区に応援行って、そこから一人で転出入処理して・・。
配達原簿の印刷やら修正やら、やってる時間無い・・・。
せめてもう少し本務がPC処理に動いてくれればなぁ。
243〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:50:37 ID:O6vcNGiL
みんな不満あるんだね
俺は前に正社員で働いてたんだけどそれに比べたらめちゃめちゃ楽だな。
今も定時じゃ帰れないし、営業もあるけどノルマなんて正社員時代に比べたらあってないようなもんだしw
前なんて家に帰れない日なんてザラだったしww仕事自体はマジで楽だね給料もまぁまぁだ

ただこのぬるま湯から脱出する気がなくなるのはマズイねww超長期メイトがいるのも分かるよ
244〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:59:21 ID:/rRbXch1
>>242
まぁ、組織の構成員の生育歴から最大公約数的な人物像を考えたら、パソコンは使えなさそうな感じだよね。
元公務員ってこともあるかもよ。外からの情報で見聞を広めるって感じの人は少ないからね。
何より、今まで外界なんてあってもなくてもどっちでも良かったんだから。
245〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 22:59:21 ID:axOBAG3Y
転居先不明の人を真っ白い紙に手作業で書いてるんだけど
アナログすぎる・・・
そんなことを全部のマスでやる時間無いよ
246〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:03:01 ID:pfXRtv3d
一体どうやったらこんな新配達原簿みたいな
糞システムを思いつくんだろうか・・。

>>243
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
247〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:08:13 ID:a7ELxeus
>>246
どうせ現場での経験のないヤツが、これまた現場のことすら知るよしもない所に外注したんだろw
で「できましたが、こんなんでどうでしょう?」と言われ・・・

「オッケー、ご苦労」

とバカ高い金額出して作らせたに違いないwww
248〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:12:04 ID:ZMI+QDFZ
東大法学部出身の超エリートが
こんな糞システム考えるわけないだろ

業務委託先が考えたんだろ
そこも、下に投げるから、結局、高卒が作ったんだろ
249〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:14:46 ID:QjAVoLIE
凄いよな
縦書きすら出来てないという馬鹿っぷり
例えば一つの家に山田太郎・次郎・三郎・四郎と鈴木花子さんがいるとしたら、
まぁようするに二行以上になると

 山  |
 田  |
     |
 太  |
 郎  |
    |
 ――┼――
    |
四 次| 鈴
郎 郎| 木
    | 花
   三| 子
   郎|

こうなるんだよな新原簿
250〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:18:18 ID:s0kzQ1uA
>>248
高卒が作った糞システムの仕様書に印鑑押したのは
東大法学部出身の超エリートですか?
251〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:19:03 ID:QjAVoLIE
 山  |
 田  |
     |
 太  |
 郎  |
     |
―――┼――
     |
 鈴  | 四 次
 木  | 朗 朗
     |
 花  |    三
 子  |    朗

順番的にはこうなるべき
世帯的に順番が普通、祖父・祖母・父・母・長男・次男〜…と続いていく筈なのに
原簿の読み方がおかしいので凄くやりづらい。
新原簿だと長男が一番上で、次男、三男、祖父・祖母・父・母…みたいによく並んでる
252〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:27:33 ID:QjAVoLIE
言ってる意味わかりづらいかもしらんから具体的に言うと

 山  |     |
 田  |     |
    |     |
 太  |     |
 郎  |     |
    |     |
 ――┼―――┼―――
A @|C B |E D
四 次|  鈴 |
郎 郎|  木 |
    |  花 |
   三|  子 |
   郎|     |

の順番に登録されていくってことね…この場合だと、DEBC@Aの順番、もしくはその逆に登録されていくべきだろ。
他にも、どんだけ文字が長くても短くてもフォントサイズが一定である事
文字数が多いと見切れる事
とか色々突っ込みたいところがある
253〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:30:40 ID:s3KZ2MQv
厚生労働省が7日発表した「就業形態の多様化に関する実態調査」(2007年10月実施)によると、

全労働者のうち、契約社員や派遣労働者ら非正社員が占める割合は37.8%で、03年の前回調査より3.2ポイント上昇した
254〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:33:01 ID:a7ELxeus
あと、誤配注意喚起などで背面色が2色しか選べないのは俺は大いに不満。
せめてあと1色あると助かるんだが・・・
だいたい「新規」で色つけする必要あるか?
255〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 23:49:38 ID:1aymbFfG
昨日もいったけど転居してその後再転入してくると家族名のところと
転居の欄両方に名前が載るのってどう考えても欠陥としか思えないんだよね…

しかも転居情報のみ消すといった行為が出来ないから一度居住情報全部消して再度入力しなおし…こんなんで進むわけないよ
256〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 00:07:07 ID:bpeL+VeB
慌てるな。
これはクロネコの罠じゃ。
257〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 00:57:44 ID:l0Nma2Al
転出で空き家になった所を新規で色付けるアホが意味分からない
居なくなったってのをアピールしてるんだろうけど無駄、インク無駄
258〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 02:14:37 ID:TTSwZORw



  こ  れ  考  え  て  作  っ  た  や  つ

            バ  カ  だ  ろ



259〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 02:32:08 ID:o98LT3YX
考えたやつ、配達経験0なんだなってのはすごく解るよ
260〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 05:44:53 ID:5bD1nMh0
正社員って絶対に謝らないよなぁ。
他のメイトがいる前で俺に恥かかせといてユウメイトだから謝らなくていいやとでも思ってるのかねぇ。プライドが高いとかそういう問題じゃなくて自分のミスを素直に認めず謝らない正社員って人間として最低だなっておもった。
しかもその正社員、自分がメイトの前でミスしたら恥ずかしかったのか
突然話切りかえて
俺の別のささいなミス指摘してやんの。
長くいると人間性喪失して廃人にもなるわな。わかるような気がする。
261〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 07:06:03 ID:otabmDnj
てゆーかwおまえらのとこの社員どんだけカスよwww
俺の班はまともな人ばかり
他の班はしらねーけど別の班でもよく話す社員は少なくともまとも
262〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 07:50:19 ID:/KlO4azM
大半の人は普通なんだよ。極々一部の強烈なヤツがココに書かれてるんだろ。
どんな職場にも基地外はいるよ。
263〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 08:39:32 ID:/EfYHrXS
また、国営に戻りたいから
わざと現場を崩壊させるようなことを連発してると考えてます
264中核派が集う選挙板を生暖かく見守る人:2008/11/08(土) 08:45:05 ID:a7M+ggOd
【公明党】(創価党)【民主党】(旧社会党多数)【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党   韓国民団(詐欺師)   朝鮮総連(拉致機関)
朝日新聞     毎日新聞(変態)     労働新聞
テレビ朝日    TBS+KBS(捏造)  朝鮮中央放送(KCBS)
週刊朝日     週刊現代(反日)   ニューヨークタイムズ(オオニシ)
中華思想     小中華思想(韓国)   チュチェ思想(北朝鮮)
創価警察    在日ヤクザ(右翼団体)  朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長   部落ヤクザ(部落開放同盟)シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命   国連中心(パラダイス鎖国)北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権 沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー  マルチ推進議連     人権擁護悪法

【自由民主党】 【日本共産党】 【国民新党】 【新党日本】 【改革クラブ】 【新党大地】 【維新政党・新風】
白い保守派   赤い保守派  郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼   ムネオ派   極右・攘夷派
日の丸保守   国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還   領土保守  天皇陛下保守
中福祉中負担 軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
町村派売国奴  労働党
サヨク:なんでもいいから減税
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減して法人減税 国防は米国依存

右の無政府主義=ネオリベ 左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=右派リベ  左の民主主義=社民主義・左派リベ
右の全体主義=ナショナリスト 左の全体主義=共産主義
 
 極左(利権革命家)←左翼(付和雷同)←保守(中道) ←右翼(愛国者) ←極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民      国=国家    元首第一・攘夷
 福島みずほ     福田康夫   C委員長、河野太郎  麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革  日本の底力   戦争責任否定
逆差別レイシスト   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 愚民(情報弱者)  中産階級(リーマン)2チャンネラー 官僚(既得権益)
265〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 12:57:53 ID:ymvph5ft
寒すぎワロタw
マジで営業どころじゃねーよ
下にジャージ穿いてこりゃよかった
手袋もう一枚用意しときゃよかった
左手動かねぇし郵便バイク運転中に何度も落としかけた
266〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 13:38:36 ID:Ug3Bbthd
寒くなったなあ
でも本当の地獄はこれからだぞ
267〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 13:40:31 ID:xkPJtx98
壊れたプリンター修理出すとか馬鹿すぎる
コスト考えたら新しく買った方が安いのに無駄遣いするような現場
使用頻度の高い消耗品なんだから出し惜しみするなよ
修理しても直ってないとか
クロネコ宅急便で返送とか
バカじゃないの?
268〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 14:18:48 ID:9p2yzJkI
郵便料金割引:「博報堂」も1100万通利用 チラシ送付
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20081108k0000e040075000c.html

障害者団体の定期刊行物に適用される郵便料金割引制度を通販会社「ウイルコ」(石川県白山市)が
不当に利用していた問題で、大手広告会社「博報堂」(東京都港区)も同制度を使って
家電量販店のチラシを2年半にわたり計約1100万通送っていたことが分かった。
同社によると、ウイルコから「法令的にも問題はない」と提案されたという。

 博報堂によると、ウイルコの提案を受け家電量販店に同制度を使ってチラシを送ることを勧め、
ウイルコを通じて05年8月から08年2月、顧客あてに障害者団体の新聞をチラシで作った封筒に入れ半年ごとに送付した。
しかし顧客から「問題があるのでは」と指摘され取りやめたという。
博報堂広報室は「制度の趣旨をしっかり検証すべきだった」と話している。

 同制度は郵便法で定められた低料第3種郵便物で、
郵便事業会社(日本郵便)の承認を受けた障害者団体が定期刊行物を封書で郵送する場合、
例えば80円が8円になるが「刊行物を有償で購読する人が全体の8割以上」という規定がある。
269〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 18:20:45 ID:/EfYHrXS
今日多かった?
といっても、役場がかかったかどうかとかわからんからな
270〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 18:36:34 ID:9qYWq0vM
目立ったのは年末調整の書類だけだったな。
もう時間潰しに必死よ
271〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 18:58:03 ID:duYB3/r8
組み立てのお婆さんは50才以上は採らない、辞めさせた方が良いね
目が見えないし、入れ歯の口が臭いし文句ばっか言ってるし。
272〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:04:01 ID:aiealWq8
ちょいと質問なんだが、
いま書留の配達証はプリンタで印刷になってるけど、現金書留の配達証は印刷されない
それはいいんだけど、たまに配達証を剥がしてある現金書留が来るんだがこれはどうしたらいいんだろうか?
差出人が最初から剥がしてある場合もあるし、転送時に剥がされてきた物もあった
その時は毎回特殊まで行って配達証作ってもらったんだが、実際はどうするのが正しいんだろうか?
端末が無い人に対してやる時のように、配達証作成で勝手に作っちゃってもいいんだろうか?
273〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:08:18 ID:snsJaYsw
え?その件については、朝のミーティングで2日ほど続けて言ってたけどな。
班員や課題に聞いてみるといいよ。

現留めの場合、転送でクルと証ははがされているので注意が必要である
274〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:15:44 ID:d9yoXGtI
275〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:17:04 ID:d9yoXGtI
そういや新しい50ccが来たんだけどリザーブ無しとか巫山戯てるとしか思えない
276〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:42:50 ID:QMwU0Y3A
それインジェクションなカブだろ
燃料警告ランプみたいなのが付いてると思われる
277〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:48:06 ID:FvX3AiUq
>>272
特殊係がつくるのが正当じゃん
278〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:52:49 ID:lwkr/0Ku
うちの集配センターでは
yahooゆうぱっくの配達証が無い場合が
時々あるので、その場で支店の内勤に電話して
こっちで作成します。と伝えて、
そのままコピーして、そこに受領印って欄を手書きで書いて
配達へgoしてるよ。

一応電話しないと、こっちで紛失して勝手に作成したと思われると
困るからね。
279〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 20:10:40 ID:FvX3AiUq
>>278
電話したところで監査がはいったら紛失扱いでしょうに
ほんとにグダグダな職場だな
280〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 20:59:07 ID:3GVeVhWC
班の職員がPC出来ない奴ばかりで俺がまとめて処理してるんだが、新しいシステムで複数の転送シールをまとめて出す方法ってない?
281〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:05:14 ID:4X6AkqCj
>>280
ない
そのうちできるようになる予定
282〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:07:51 ID:FvX3AiUq
>>280
そんなもん社員にやらせろよ
おまえが就職でやめたら奴らがやんなきゃなんねー
てことは奴らの仕事てことだ
283〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:37:20 ID:6o1GVOr5
>>281 282
やっぱり今はまだ出来ないのか、レスサンクス。

PC処理は自分の区を最優先でやって、空いた時間で他の区をやってるんで
職員しか通配しない区は、事故処理の半数近くを手書してるみたいだ。
284〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:41:16 ID:Yd6dSV2u
できないってなんだよw
仕事だろ覚えろよw
285〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:52:22 ID:XE+JSf9C
仕事が多すぎんだよな。メイトから見ても

もちっと仕事の整理、役割分担を明確にして、社員を増やすなりしないと絶対たちいかなくなると思うんだけど
286〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:53:59 ID:HW/ygKc1
>>255
転居情報のみ消す行為はできるよ。受付番号がわかれば。シールや転出処理票が残ってなくても、期限内なら転出一覧作成で番号はわかるし。いずれにせよ煩雑な作業だが
287〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 22:01:46 ID:sfrj+1Ek
うちの支店なんて12人も課長職いるのに
のらりくらり効率の悪い仕事ぶり
288〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 22:07:08 ID:HvFFkwHg
PC処理なんて社員がやればいいだろ。

できねー、わかんねーとか言ってる社員は何しに会社来てんだ?
学習しろやボケ。
289〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 22:58:14 ID:FvX3AiUq
>>288
だよな
この会社はバイトに頼りすぎ
馬っ鹿じゃねーのかと
使えない糞社員はイラネ
バイトより仕事できねーとか腹切れ
290〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 23:05:45 ID:QH73uwRs
班長は40代だけどPC処理覚えようとしてる
副班長は研修行ってきたので使える

あとの30代以降の社員がPC使えません><
291〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 23:06:01 ID:4G0I5D1s
おまけに変なプライド持ってるのばっかりだから困る
「出来るけどやらないんだ」みたいな態度取らないで
素直に教えてくださいって言えばいいのに
292〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 23:11:08 ID:d9yoXGtI
今時パソコンできないってwwwっつー感じで鼻で笑うのはどうだろう
293〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 23:14:41 ID:HvFFkwHg
うちの副班50代はキーボードに触ることすらしねー無能っぷり。
覚えようとする気が全くない。

こういう奴は大量に郵便持たせて朝放り出して日が暮れるまで配達させればいいんだよ。
1人で2区配らせるとか罰与えないといつまで経っても覚えようとしないよ。

294〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 23:30:05 ID:hha4VlUH
>>286
あーそうなん?今度やってみるわ。
後さ、オンライン化で番号打ち込むだけで転送処理できるようになったじゃん?
けど、転居欄に名前が載るのはいいとして家族欄にも名前が残ったままなんだけどこれってうちの支店だけ?

計画に聞いたら「仕様なので自分で家族欄から削除してください」どんだけ糞なんだこの新原簿システム
295〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 00:58:18 ID:+ND/RGOw
新人のことなんだけど、覚えの悪い人で
3ヶ月なんだけど、まだ補助が入らないとできないんだけど、
みんなのところでも、そういった覚えの悪い人も我慢して
ずーっと使っていくの?

かといって、早く作業できる人がユウメイトで
働いてくれるなんて、そうそうないだろうし
296〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:13:57 ID:3MTIRkxc
教え方が悪いんじゃない?
297〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:15:45 ID:ANz0bOmF
>>295
その新人に対して、どうすれば早くなるとかアドバイスしてる?
俺の場合、物覚え悪い方なのに、
アドバイス一切ない上、仕事上必要なことも教えてもらえなかったから、
ある程度いけるようになるまで、ずいぶん時間かかったよ。
298〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 02:17:10 ID:zC++NAbq
>>295
3ヶ月じゃ、まだ補助が要るな。(甘かったらゴメン)
でも、>>297氏が言うように、アドバイス次第では、早くなると思うよ。
まぁ、これから年賀が始まるし、頼りにしなきゃならないしね。
多分、本人も悩んでいると思うし、ウマイ手本を見せてやるとか・・・
299〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 02:37:14 ID:rP7jYnWK
>>295
どれくらい悪いかわからんが補助入って楽させてると伸びないぜ
補助無しで2超でやらせればいい
甘やかすのは良くない
300〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 03:02:01 ID:JWjFWOKj
スパルタ式
こんだけの量は何分でこなせとプレッシャーを与える
できなければ叱る
言い訳すれば無視する
どうせ長続きせず辞めるんだから
301〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 06:24:15 ID:T5iRA5Dp
>>295
新しい人がすぐに入ってくるなら良いんだがな、多少は問題があっても使うしかないのが現状
一つの区の5〜7割処理してもらうだけでも助かる、とでも思っとけば良いんじゃ?

>>297
自分が初めて道組した時は「ファイルの順番どおりに郵便物を並べれば良いから」と言われただけだったな
道組みの基本動作も教えられずにやってたので、今考えると変なやり方で組んでたと思う

>>298
3ヶ月でも補助なしでいける場合もあれば、1年かかっても補助がいる人もいるよな
長期でやってても仕事が遅いのは、本人のやる気とかではなく単純にドンくさい場合が多いけど
302〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 06:26:14 ID:OV2eNjPi
↑出た!勘違い自己満基地外正社員
303〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 06:38:03 ID:T5iRA5Dp
>>299
鍛えるコトを考えればそれで良いんだが、最近では残業を減らせとうるさく言うようになったので
可能な限り補助をいれて残業をさせないようにしてしまっているのがなぁ
残業なしで処理可能な要配達物数も高めに設定されている、収益の事を考えれば当然の結果ではあるけど
これではベテランにしわ寄せが行ってばかりで、新人が育ちにくくなってしまってるな
304〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 06:45:11 ID:yoWhzkYI
収益のことを考えればって郵政に関しては馬鹿らしく聞こえるな
305〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 07:32:36 ID:dYbLyK1Q
あ〜もう辞めたい!!
通配時間が6時間になるわ(ちなみに配達先まで10q30分)
配達証も作れと言われるわ、毎日、8時出社の20時退社。
昨日は前日の残りから配り始めて午前中終了。午後からは
書留の前日の残りを配り始めてから本日の通配スタート。
その時点で15時40分・・・
配りきれるわけがなく17時30分で切り上げ4列弱の残。
事故処理も前日の残りが大量に・・・
配りきれなかった郵便を郵便課へ持って機械にかけてもらい
業務終了。17時の契約なのに毎日20時で腹が立ってきた。
時給1200円で総支給30万円近いのは異常だ!!
もう年賀なんて知らないからな!!
支店長も課長も自分の評価ばかり気にしてるようだが
支社の応援呼ばないと完全崩壊決定。
@三重県の某局
306〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 08:18:17 ID:lV1J9ysA
残業前提のバイトがあるなんて郵便局入るまで知らんかったよ。
307〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 08:26:21 ID:4pJEwbXx
>>305
辞めろ辞めろ。
さっさと辞めろ。
308〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 08:27:49 ID:SuWvsUxE
>>305

同じ東海で2年ほど前から
しかも三重県で恐ろしい残業でブツの量で
毎日9時頃まで配達してる局があると
常々聞いていましたが
貴方のとこだったんですねww

事故処理なんて平然と3日分とか溜めると聞いていましたのでw
309〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 08:43:02 ID:dYbLyK1Q
>>308
事故処理は忙しい時は週2回しかやりません・・・
支店長と課長の無能っぷりがすごくて感動しますわ。
労基署に通報できるレベルかと思われます
310〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 09:22:09 ID:+ND/RGOw
補助に入らないといけないのは、大体が俺なんだけど
前の課長との話し合いで、
「プレッシャーをかけるな。かけたら、郵便を隠すかもしれんから」だって

おかげで、俺が「血液検査で再検査になりました」
ムリして応援に連日行った俺が、サヨナラになりそうです・・・
もう若くないし、終わりだろうな・・・
311〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 09:27:56 ID:S/IT4R1K
>>310
血液検査で再検査ってその新人と何の関係があるんだよ?
312〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 09:46:51 ID:zhUYPZNb
>>305
それ今でも崩壊してるじゃんw

313〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 09:54:41 ID:NfYHgHIC
消印のある郵便はさすがに当日に事故処理するだろ?
314〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 10:25:15 ID:+ND/RGOw
>>311
疲れが溜まると、出るんだよ、異常値が・・・
315〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 10:34:45 ID:owbJpt+O
還付する郵便なんか当日事故やらなくていいのでは?
不明なので調査確認してましたでいいじゃん
316〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 10:38:19 ID:+c14ATzQ
日付印押してあっても、午後以降に誤区分できたものは
めんどくさいから明日回しにしてます><
317〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 10:55:50 ID:VRCTkFrt
でも常識的に考えて三ヶ月じゃ時給最低なんだから
補助なしで10割配れっていうのおかしいよな
Aランクの半分、社員の4分の1の仕事できたら十分だろ
318〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 11:03:51 ID:owbJpt+O
辞めたバイトの配達分をバイトに振り分けるな
社員で配達しろ
さいたま某支店
319〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 12:22:24 ID:1MdPWymI
年賀の支店割当販売枚数が増えた分は
本務の営業ノルマに増やせ
なんでバイトのゆうメイトが頑張らなくちゃならないんだ!
松山某支店
320〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:00:02 ID:cR4PXACt
自身の大量の誤配に対して、
バイトなんだから誤配も仕方ないとか言ってる新入りが居るな。
客が誤配に対して怒った事を、
すぐ近所の人の郵便を間違えて入れた位なんだから、
そんなに怒らなくていいだろと俺に愚痴をこぼす始末。

こいつは確実に郵政にいらない。
321〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:03:35 ID:T5iRA5Dp
>>304
本気で収益の事を考え出したら、代理店契約をドンドンやった方が無難な気もするけどな
地元の個人商店に配達を委託するというヤマト運輸がやってる方式

外務の仕事から道組が無くなり、区分口毎に分けられたのを委託業者に持っていくだけ
まぁ、こんなのやったら外務メイトの首を全部切っても仕事が回る可能性もあるけど
322〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:26:46 ID:T5iRA5Dp
>>320
『ポストマン』の若手みたいなのがリアルにいるって事か? 近所だったら代わりに配達してくれっていうヤツ
誤配することによる影響をバイトにも知ってもらうしか手立ては無いのが現状か
それでも、個々のメイトの “責任感” に依るしかない訳だが、社員教育だけで何とかなるかは微妙

とは言え、低賃金で意識の高い労働者が集まるのかは疑問ではある
大した給料も貰ってないのに一々責任を押し付けられてもやってられないのが本音だろうし
結局は、真面目にやってるメイトが割を食うコトになるんだろうけど

高い給料を与えるが大きな責任を負えるメイトを集めるのか、低い給料で少ない責任しか負えないメイトを集めるのか
その辺の方針を決める必要がありそう、高い責任を負える低い給料のメイトなんて簡単には見つからないし
まぁ、そんなメイトも経済状況によっては簡単に見つかるかも知れんけど。 今年の年末年始は雇用情勢が悪いようだし
323〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:34:04 ID:VRCTkFrt
そのための課長代理だろ?
324〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:39:33 ID:XukPWevg
バイト応募者がいないらしい
もう年末年始バイト募集チラシなんか撒かない
どうせ応募してくる奴なんかいない
325〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:49:28 ID:+hMxBv1U
冬に備えてメットのシールドが欲しいんだけどどのタイプが合うのかわからないかね?
326〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 13:50:32 ID:T5iRA5Dp
>>323
「責任者は責任取るためにいるからな」 ってのはどっかのアニメのセリフか
最近ではメイトに責任を押し付ける上役が多すぎな気がするけど


>>324
今すぐに働けるヤツなら他の仕事を探すだろうしな、年末年始だけ働こうなんて、学生や主婦くらいしか集まらんし
11月下旬〜12月上旬にかけて一気に募集すれば良いハズなのに……、昔からの伝統なのだろうか?
327〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 15:04:55 ID:lmALPKMi
>>325
市販で買えるの?
無いよ、郵政特注メットだから
328〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 15:18:17 ID:h/ZSMNmV
>>327
そうなの?
サイズさえ合えば装着できるんじゃないの?
329〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 15:33:07 ID:owbJpt+O
天下り先から高く買ってそうだなあ
330〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 15:59:46 ID:JnsODOm1
シールド、メールカバー、道組用ファイル、黄色短冊、白短冊、等々の物品は、郵政官僚の天下り団体から購入しております。旧弘済会(現郵政福祉)のカタログで注文。
カタログ見たことあるけど、こんなものまで…と思った。今はどうかな。新原簿用のコピー用紙は各支店で調達になったみたいだし。
331〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 16:00:42 ID:IifLsuFB
>>325
「ポステージシールド」でググれ
332〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 16:59:05 ID:Tm47A5p7
>>330
コピー用紙はカウネット(契約業者)でカタログ調達
333〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 16:59:21 ID:zhUYPZNb
年末のメイト募集の仕方がヘタクソなのは、上がアホだからだろ。
9月から募集して、とりあえずチラシまけば何とかなるとか思ってんじゃねえぞ。
新聞チラシ、職安、バイクにバイト募集の紙を張る。
色んな事をやれよ。

この前課長が、チラシに載せるとか言ってたけど
どのチラシに載せてんだよ、ずっとどこの広告もチェックしてるけど
全く載ってねえ。
隣の班が、長期メイト急にやめて、さらに病気で1人ダウンして入院。
こっちの班の夜勤が隣に持っていかれて、俺の班まできつくなってる。
こんな状況が続けば、メイトの定着率が悪くなるに決まってるだろカス支店が。
長期メイトも募集してる?あんなサイトにたどり着く奴なんか殆どいねーよ。
334〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 17:26:06 ID:OV2eNjPi
登録型日雇い派遣労働者呼べばいいのに

335〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 17:28:38 ID:E3rxcT6W
郵便の不着クレームが100倍くらいに増えそうだなw
336〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 17:37:42 ID:A+Xzvnt2
クククク…
337〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 17:38:00 ID:OV2eNjPi
バックレる人が多いからね派遣労働者わ
338〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 17:51:06 ID:c3AENNj5
3年真面目に勤めたら正社員にするとか
慰労退職金〇〇万円とか明記しないと
使える若者は来ないでしょ
339〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 18:01:02 ID:tpjY08s8
来年の年賀は確実に失敗するだろうねぇ
今年はその前の年の失態から一応、力を入れてたので
それほど大きなトラブルもなかったけど
そーなると今度は今度で去年大丈夫だったからと問題視してないわけで
もう去年年賀のことなんか忘れてるんだよな

昨日今日しか見れない公務員脳には
「積み重ね」ってのが出来ないんだよな
340:〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 18:03:27 ID:lXQcIY76
2chでメイト検索でロムしたやつは
メイトに募集しないだろね

この不況で人が集まらないってことは
郵便局はもう魅力がないってことだろね

それと
社員途用ありっていうニンジンぶらせげてるけど
ありゃ
詐欺だぜ 


341〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 18:09:27 ID:+ND/RGOw
JPエクスプレス、早くしてくれーーーーーーーーーー
342〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 19:21:33 ID:lmALPKMi
年賀状のCMワロス
コンビニで買ってるよw

日本郵便つまり郵便事業会社のCMだぜ
343〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 19:28:19 ID:0zvjzlev
しかも郵便局(局会社)へ買いに言ってたCMも無かったか?w
344〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 19:31:08 ID:FPCE4Gaa
>>337
金目になりそうな郵便物も持ってバックレてくれるよ
345〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 19:54:07 ID:f9swYGkJ
配達員から買うようなCM作れないんだろうな
346〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 20:04:54 ID:tpjY08s8
◆外務ゆうメイトの分類◆
 
【高齢メイト】・・・企業を定年退職後に生活費を稼ぐために働く。
【高校生メイト】・・・高校中退後、定時制高校に通う。高校生なのでメイトぐらいしかバイトがない。
【リストラメイト】・・・リストラや倒産によって職を失い35歳以上なため再就職できない人達。
【ひきこもりメイト】・・・数年間の空白期間がある。対人恐怖症。声が小さい。
【腐女子メイト】・・・何かと勘違いしやすく。自己中心的かつブサイク。
347〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 20:31:04 ID:opJgIPVB
俺モロひきこもりメイトwwwwwww
348〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 20:54:30 ID:+cpSo9Iy
明らかに挙動のおかしい奴って居るな。
あれは対人恐怖症なのか。
349〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 20:55:27 ID:4LLFHDGp
俺、客にすら声が小さいって怒られたw
350〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:14:41 ID:5JZhGVuF
射精
351〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:16:05 ID:OV2eNjPi
自慢できることなのかぁ?
352〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:27:53 ID:lmALPKMi
対人恐怖症というか、ブサい男とか見たくないだけ
美人ならガン見するよ
353〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:29:30 ID:ZEDOeEsa
【週間メイト】最大で7日間しかいないメイト、存在が認知される頃には消えている。
【エアメイト】一定期間いるにもかかわらず、存在が認知されていないメイト。
【ブーメランメイト】一旦は脱獄するも、再び舞い戻ってくるメイト、【渡りメイト】との区別がつきにくい。
【渡りメイト】近年確認された支店間を転々と移動するメイト、希少種。
【モドキメイト】社員以上の仕事をこなし、一目置かれる存在でもあるが所詮メイト、道を踏み外して【エリートメイト】にクラスチェンジする者も。
【エリートメイト】就職できず何年もダラダラ続けて文句ばっかりたれる屑メイト、態度はでかいが総じて低能力。
354〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:31:43 ID:J2yY18GM
俺のところにも美少年なり美青年がいたら頑張りに拍車がかかるのになぁ。
355〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:34:27 ID:tpjY08s8
俺も渡りメイトやりたいんだよね
ド田舎行ったり地方都市行ったり
仕事内容は同じといえば同じだし

まあ実際は無理だろうけど
356〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:40:19 ID:4/pfjc2L
357〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 21:57:58 ID:ye3x3tGc
例のソフトあと5回くらいバージョンアップしないとまともに使える代物ではないな
それまでできないふりでもしときますかw まあいくらバージョンアップしてもCPUが
あれじゃ意味ないけどなw
358〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:02:10 ID:rP7jYnWK
>>357
CPUは十分だろ
素人シッタカ乙www
359〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:06:58 ID:qiaHq2Pm
たかがアルバイトにここまで依存してるのに
「たかがアルバイト」っていう態度だけは守り通すんだよな、お上は

俺がバックれたらフォローには自分らが入らないといけないのに…
でもネット弁慶な俺はそんな恐ろしいことはできないのでした
360〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:16:31 ID:4/pfjc2L
>>358
実際メモリが足りてないからな あの糞パソ
361〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:50:05 ID:ye3x3tGc
>>358
じゃーお前のようによく知ってる奴が上に進言すれば?
どれだけ時間短縮できるかもきちんと説明して新しいのに
してもらえばいいだろ。ほんと郵便に長くいる奴って、ちょっとでも
知らない、できない奴を見ると鬼の首をとったかのように偉そうにしたり
馬鹿にしたりする。まあお前は絶対新人とかの教え方下手だよwでもどうせ
新人のせいにしてるんだろうなw
362〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 00:10:40 ID:nUXS+o2o
>>358
パソコン屋に売りに行ったら逆に処分代払えって言われるような性能と製造年数だよ?
363〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 00:45:41 ID:oyf6kEGe
>>361
これは恥ずかしいw
364358:2008/11/10(月) 01:28:19 ID:di1OS2ro
>>360
それなんだよな

>>362
馬鹿?素人?
試しに隣の班のメモリ抜いて2枚差しにしたら体感で2倍速以上のサクサクw
256か512つめば問題ないスペック

>>361
顔真っ赤だなおいwww
お前みたいなシッタカ君は裏でみんなに馬鹿にされてるんですね、わかります
365〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 01:29:56 ID:NNjK+0UK
誤配0ポスターに写ってるパソコンと比べたら明らかに古いしな
366〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 01:49:39 ID:RAoUbC+Y
今ならPCも大して高くないんだからいいのにすればいいのにさ
あんなすぐフリーズして超勤ばっかになってたら人件費のほうが高くつく
先を見て動けないんだよな管理者も本社も
367〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 01:50:30 ID:XDvvR8QL
cpuがpen1だぞ
メモリ増やしても2倍速になるわけねーだろ w
368〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 06:55:38 ID:di1OS2ro
>>367
お前も相当馬鹿だなw
実際なるんだよ体感なwww
会社でやれよテメーみたいなカスでも体感できるぜカス
369〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 09:28:28 ID:lNGyZDrB
カスどもくたばれ
370〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 13:09:14 ID:nUXS+o2o
>>368
中途半端な知識でレスしても恥の上塗りなんですけど…
あとパソコンはノートで空きスロット1と内蔵メモリの状態なんで抜けないんですけど…
371〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 13:21:10 ID:5MRScfgS
メモリ2倍で体感速度2倍以上って、あほなのか。
PCの知識自慢ってただでさえ痛いのに、誤った知識とかもうね。
372〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 13:46:34 ID:2tIf4CZY
自慢厨きめぇ
373〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 13:47:46 ID:PL4WRLDv
知ったかぶりマジきもいよ
374〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 16:50:00 ID:tnqGboq+
やっぱメイトは馬鹿なのねw
自演乙www
375〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 16:53:29 ID:eFozugjK
Linuxじゃメモリ表示もどこにあるかわからない素人なんですね、わかります
>>364の言ってることは案外正論
376〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 17:31:09 ID:p3+AtEdU
仲良くやろうぜお前ら。
377〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 17:53:56 ID:kUGihb5n
ていうか、そもそも配備されてるPCの性能が同じとは限らないよね。
いや、同じかも知れないけどさ。
サクサクとか体感とか言ってないで、数字を出せよと、お互いにな。
378〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:11:45 ID:96OGFp3w
11月一杯出てボーナス貰って辞めたいんだけど
今それ伝えちゃった場合、会社側から早く辞めさせる事ってできる?
379〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:14:22 ID:RaxAEXCt
暴れ回ってるお方は程度の低さを実況してることに気づいてください
380〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:14:24 ID:NNjK+0UK
ボーナス貰うなら12/1までいなきゃ駄目なんじゃなかったか?
381〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:14:38 ID:Wv3b/9ag
試しに社員のPC詳しい人にメモリ増やってもらった
結論からゆうと確かに印刷待ち時間が激減した
検索は変わらず気持ち早い?てくらい
入力は変わらないかな
印刷ジョブが悪の根元だ
382〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:15:15 ID:96OGFp3w
何日か有給あるからその分で大丈夫かなって
383〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:26:20 ID:dV6tI5so
>>377
NEC
モバイルインテルセレロン1.80GHz
物理メモリ113648KB
というのがうちの配備
384〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:38:12 ID:GfpJemqZ
>>382
計画に確認取ればいいじゃん。どうせ辞めるんだから何と思われようと気にしなくていいし。
非常勤に理解のある社員に聞いてみてもいいし。間違っても非常勤をバカにしてる社員には聞くなよ。
385〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 18:45:11 ID:96OGFp3w
いや聞きたいのは会社側が早く辞めさせる事ができるかなんだけど
11月で辞めるって伝えてじゃあ明日からもうこなくていいですって言われたらボーナス貰えないんで
386〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:06:18 ID:lYzeauMZ
逆にせめて年賀が一段落するまでって頼まれるよ
387〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:11:44 ID:nEzsFu+k
つーか、そんな勝手にメモリ増やしたりしていいのか?
388〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:43:35 ID:1odqqg1Y
こちらに落ち度がない場合、解雇通告って1ヶ月以上前にするんじゃなかったか。
違ったらゴメンネ
389〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:45:01 ID:3My6g4Hg
さっきニュース見てたが、給付金の交付方法このままいけば
役所の窓口で交付っぽいな

10年前は市町村にまかせて窓口か郵便での交付になってたそうだ
役所側のインタビューで、年度末の忙しい時期に
交付やってる暇ないとか言ってるのが気になったが

こっちに投げて来るの決まったらマジで辞めよう。倒れるわ。
390〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 19:54:29 ID:nEzsFu+k
全世帯宛てに郵便を送るので
それを持って役所窓口に行き
世帯収入を自己申告し給付金を受け取る、じゃなかったっけ?
391〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:04:12 ID:QRN4uumT
>>390
不着申告、すげー怖いな

選挙郵便も怖いけど、給付金郵便だと、マジでお金が絡んでいるから
恐ろしい

なにか対策立てないとな
クレーマーが電話してくるだろうから、
確実に配達したのか、どうかわかるようにしておかないと。
392〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:46:35 ID:dweIvlP5
スタミナ最大50でいいわ
393〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:57:39 ID:brVcbXY/
で、郵貯のタウンメール配り終えた?
394〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:01:44 ID:1V2ftov4
内務の者ですが、年賀状を沢山売った人は何か商品がでるのでしょうか?
395〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:06:15 ID:CAF0m98p
>>394
何も出ません
来年のノルマが増えるだけです
396〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:14:37 ID:WUQdSllt
BZのファンクラブの奴無駄に分厚すぎだろ、ニッセンと違って雑に扱うわけにも
いかないし
397〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:21:32 ID:/IT9YdCa
>>394
カタログギフトとか海外研修とか
398〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:22:41 ID:nEzsFu+k
海外旅行は全国でトップ、とかだろ
どっかの支店長が頂くんじゃねーのw
399〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:26:42 ID:Bd7bxXgS
>>383
ええやん
俺の所は何故か富士通のビブロw
400〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:27:43 ID:Rcb3fNvh
ゆうちょ銀行のタウンプラスがキタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!
401〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:29:20 ID:Bd7bxXgS
>>396
来た来たw
区分口に3つ入れたらもう他の入んない
んで無理矢理入れて出した隣の奴が引っかけてビニール裂いてたw

関西限定だと思うがイズミヤのお得クーポン入りビニール郵便で今日は死んだ
最悪だったわ アレ
402〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:37:30 ID:3zN2Kff7
ゆうちょは死ねよ
メール便でやれ
403〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:38:20 ID:3KoM0xf8
ゆうちょ死ねよ
404〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:56:52 ID:Bd7bxXgS
405〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:59:48 ID:3My6g4Hg
タウンメール考えた馬鹿うぜええええええええええええええええええええええええええええ
406〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 22:59:51 ID:66dWRyoV
>>385
労働基準法第20条に、解雇の場合は30日前の予告を義務付ける規定がある
明日から来なくても良いですというのも可能だが、その場合は30日分以上の平均賃金を支払う義務が生じる
ボーナス惜しさに30日分以上の平均賃金を払うという決定なんて普通はしないと思う
407〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:04:45 ID:Fbxw0Fr4
5年ほど働いて辞めたんだけどバイトで退職金でるの?
408〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:09:58 ID:/IT9YdCa
>>407
今は出ない
409〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:15:38 ID:QRN4uumT
ゆうちょ銀行、タウンメール、全国なの?

秋の味覚カタログが終わったと思ったら
地元百貨店と
クリスマスと
お歳暮がきたあああああああああ

数はまだ聞いてないけど、合わせてノルマ10個だろうな・・・
2〜3万飛ぶわ・・・
410〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:19:33 ID:gM+4DZyV
うちはタウンメール明日からだ
それに俺のとこ、今週はNTT祭りとJAF祭りも開催予定で
全部まとめて配ればある意味いいんだろうけど、最悪だわ・・・
411〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:22:45 ID:Bd7bxXgS
>>410
電電公社早いな
漏れの所は来週頭だ…
412〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 23:41:28 ID:IIvrOcRm
ウチもタウンメールは明日から計配だ
上が今回配達通数カウントするとか言い出したがウチの支店だけ?
413〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 01:45:20 ID:iaDcAXLw
こっちのNTTは先週末から来て昨日終わった
414〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 05:15:21 ID:JRdVpgv/
日本自動車連盟も早いな
415〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 11:02:45 ID:DKssFHUu
長期で外務のバイトをやりたいと思ってるんだけど、
電話でマニュアル原付運転が必須って言われた。
マニュアルって即興で乗れるもの?
練習させてくれたりは・・・するのだろうか
416〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 11:20:51 ID:1zOYqWZu
局に聞けはげ
417〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 12:30:59 ID:x42p5i+T
クラッチねえからマニュアルじゃねえよ
その辺の爺も乗れるぜ
418〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 13:08:04 ID:Fl9+ua/J
どっかの局長が飲酒で捕まったらしいよ

今朝のミーティングで言ってた

by 東北某支店
419〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 13:22:18 ID:53EISYVH
マニュアルの原付免許って。小型のAT限定でも乗れるよ。
420〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 13:33:01 ID:DKssFHUu
いや、普通自動車の免許はちゃんと持ってるんだ。
でも原チャリは教習所の選択講習でスクーターに
乗ったことがあるぐらいで、原チャのマニュアルって
練習無しですぐ扱えるものなのだろうかと。

全員が全員、最初からマニュアル原付の
経験があった訳じゃないだろうと思って
聞いてみたんだけど・・・
二輪取ってて楽勝って流れが多いのかな。
421〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 14:42:49 ID:9LHk21JJ
俺もマニュアル普通免許あるんだけど
原付は5回程度しか乗ったことなくて
郵便のバイクすぐ乗れるのかな
車でゆうパックの配達のほうが寒くないし楽そう
422〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 15:01:33 ID:Ua15Kdwq
オートマのギアチェンジみたいもんだからギア操作は簡単
体がちっちゃかったり運動神経弱かったりすると大変かもしんないが、
1日数時間運転するんだからあっというまに慣れる
二輪免許は逆に配達でスーパーカブの運転になれてから取ると楽勝だったりする
423〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 15:27:47 ID:WvdIRPJN
>>422
俺は50ccで3ヶ月配達やってから普通二輪の免許取ったけど
全然違ったし色んな所で悪い癖をつっこまれて大変だったよ!
まぁ、真冬の3ヶ月だったし雪道での運転だったのもあるけどさー
424〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 16:47:56 ID:fIx2OzPo
>>423
取得までの道のりを詳しく教えてください
425〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 16:51:09 ID:Ho7fz5rw
年末年始の一週間だけでもアルバイト採用されますか?
会社が休みになるとそのぶん日給が減るので働きたいです
426〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:17:32 ID:2wdUBSDV
今朝、業務上の誓約書に署名しろとCEOの名前入りで
渡されたが、なんですか、あれは?
どんだけ奴隷扱いすれば気が済むのやら…
427〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:25:22 ID:h+bppdK3
428〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:30:49 ID:WvdIRPJN
>>424
大変だったとか大袈裟に書いちゃったけど詳しく言うほどの事は何も無いよ。。
北海道の冬でそれも初めての二輪が郵政カブだったから
ブレーキの使い方が後輪ブレーキだけに偏ってただとか。
配達時の効率化の為にステップじゃなくスタンドに足掛けるよね?
だからステップに足を乗せてるのが苦痛だったり、
カブしか経験してないからニーグリップが甘いと叱られたり…
シフトなんて無いし郵便持ってるのが普通だったから走行中に左手が遊んでたり
もうこんなの癖になってたから無意識なんだよね…

長文すまん、普通二輪取る時は全くの初心者として受けないとダメポ
429〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:52:06 ID:Ua15Kdwq
俺は教官が全然かまってくんなかったから寂しかったくらいなんだけどなー
まぁ自由に走れるって事もあってとにかく教習が楽しくて仕方なかった
シフトアップダウンの向きが逆なせいで間違えたり急制動で止まる直前にスタンド出したがる癖は出たけど
430〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 17:59:58 ID:vMfRg1fD
ゆうちょ銀行の阿呆はなんで顧客に封書送っといてさらにタウンメールおくんの?
新規獲得したいの?だったら郵便じゃなくてTVCMでもやっとけよ糞が
431〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:05:25 ID:CplPJOfT
>420
今は採用決定されたら原チャマニュアルの教習もある。
心配するな。
432〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:13:37 ID:9LHk21JJ
>>422
ありがとうございます。
ゆうメイトって手取り14万ぐらいですか?
佐川急便とかやったほうが稼げるか…
433〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:17:25 ID:vMfRg1fD
いきなり14万手取りあるとこの方が少ないだろ
都市部とかその辺の時給900円スタートとかじゃないと無理
ほとんどのところは12万前後
434〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:18:30 ID:JRdVpgv/
まぁ新聞配達は手取り10万だけどね
435〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:30:47 ID:9LHk21JJ
>>433
僕は都内住みで求人広告にもそんな感じで書いてありました
でも少ないなぁ
社員なんてなれないんだろうし、佐川で3年頑張って金作ったほうがいいな
436〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:33:08 ID:glmSF0PL
>>432
新聞配達→外部ゆうメイト→夜間混合

さぁレッツトライ
437〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 18:40:08 ID:xkSy4EW4
>>435
あのさ、ここ友達とオシャベリする所じゃないから
まあカブ乗ったことないから聞いてみたいのはわかるけど
なんなのその後の展開

求人広告に書いてあるならその金額だろ?何故聞く?
出来高に近い佐川とゆうメイト=バイトを何故比べる?
おとーちゃんでもおにーちゃんでもいいから
佐川ってどんなところか聞いて来い
438〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:01:26 ID:pMmFodVu
>>437
就職あきらめた負け犬が偉そうにwww
439〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:01:48 ID:fIx2OzPo
この時間に書き込みがそこそこあるということは
少なかったということか
440時給900円長期バイト:2008/11/11(火) 19:03:03 ID:mUSIVpnM
年末短期未経験バイトと半年以内の長期バイトの時給が全く同じってさ、人事部はあほですか?
441〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:04:05 ID:law+6Sjs
巨大マンションの集合ポストでチラシ入れのおっさんと遭遇した時の絶望感は異常。
442〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:07:06 ID:law+6Sjs
>>429
ギア付きはカブのみと言う人は、
ギア操作でパニクるだろうな。
と言うか俺がそうだった。
443〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:09:01 ID:xkSy4EW4
>>440
同じどころか長期の方が安い所だってある
444〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:12:53 ID:2E73T27Y
年末年始の短期バイトはお客様
長期バイトは奴隷
445〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:15:21 ID:FaFCG4QV
NTT、JAF、wow、スカパー、ベネッセ、ニッセン
446〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:30:39 ID:IEkI6DSM
ゆうちょ銀
447〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:37:10 ID:AvA1Pya1
>>440
「おう、鈴木(仮名)じゃねーか!」

その遭遇したチラシ配りのオサーンが、精神疾患で辞めた元・本務者だったりするんだぜ。
448(´・ω・`):2008/11/11(火) 19:44:19 ID:Ow9yDWJO
キモヲタゆうメイト
調子のんな
449〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 19:59:54 ID:53EISYVH
キモヲタは社員もだろ。
むしろキモヲタ度合いは社員の勝ちだ。
450〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:07:25 ID:od1N5CBT
>>449
あんたらの異常さには負けるよw
451〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:24:44 ID:3Ncd8bBa
みんなキモヲタ( ^^)Y☆Y(^^ )
452〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:25:39 ID:FgjK786U
出入りのバイク屋より俺の方がバイク直してるってどうなの…
エンジンO/H ブレーキ交換 果てはタイヤ交換

俺の支店 パンクしようが何でも業者が週2しか来ないんだけど他の所はどう?
453〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:34:21 ID:Vh+n1DaL
自分で治していいものなのか?
事故ったときとか責任追求されそうだけど
454〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:35:37 ID:c6vRorKD
>>452
ネ申じゃねーか!うちの局いま4台死んでるからよろしくっす!
455〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:36:55 ID:FgjK786U
>>453
わからんが課長から言われてやってる 給料も出てるし…
2級の2輪整備士取ってるから大丈夫って理由らしい
所詮2級だべさ 2級…
456〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:45:50 ID:8DfvdAoY
>455
俺なんて無資格だぜw
457〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:46:15 ID:QVsi+VSw
冬に備えてバイクがスタッドレスタイヤになっていた。かなり乗りにくいw

去年は日本製だった気がする。今年は知らないメーカーで台湾製のタイヤだw
小さな水溜まりを通るだけでケツが滑るクオリティ…
これで冬大丈夫なのか?
スタッドレスだけは日本製にしてくれ。

俺がやっている所は雪が積もる。本格的なシーズンが来たら事故が多発しそうだ。

ウインドブレーカー回収されるし、もう滅茶苦茶だな…
458〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:47:04 ID:vMfRg1fD
俺のとこ週2どころか2週に1回すらこねーぞ?
459〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:49:23 ID:/Y/0Aa6R
うちの支店の保守さんは皆勤賞だwww
460〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:54:56 ID:2Lw6thL4
話は変わるが、留かばん、端末・プリンターを腰に装着するとかなり、腰に疲れがたまるんですが。
何か対策打ってる人いる?
腰に巻くベルトしたほうがいいかも と思ってます。
461〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 20:58:14 ID:xkSy4EW4
ウチは2ネットなんだけど
今日、知り合いの分の年賀買って
社員に領収書切ってもらったんだけどさ

なにこのボロボロの小汚いロール紙
せっかく買ってくれた客にもこんなの渡してるのw
まあ手書きも要求すればあるんだろうけど
462〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:03:27 ID:3VNo4bBf
俺は昼から、留が無くても
留かばんが無いと、しっくり来ないので
外へでる時は常時装備してるぜ
463〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:04:52 ID:/Y/0Aa6R
留カバンって走るときにバタバタ邪魔なんだよな・・・
464〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:05:32 ID:f72HTGP5
↑無駄なことすんなバーカ
465〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:10:37 ID:JRdVpgv/
書留カバンはね
肩に下げるカバンにすればいいのに
昔の日本兵みたいに
466〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:23:43 ID:afR4uB2t
関東地方のテレビで郵便配達員が○○番地どこですか?って聞かれて
ここですよって答えてたぞ??

個人情報にうるさいはずだが・・・???
467〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:29:44 ID:FgjK786U
>>457
チェンシンか?
俺は死にたくないから自分でダンロップ購入してマイバイク用に保管してあるw
468〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:30:28 ID:DKssFHUu
原付の件、レスサンクス
火事場の馬鹿力的に頑張ればなんとかなりそうだから
凸してくるお!!
469〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:32:45 ID:Ua15Kdwq
番地で聞かれたら教えていい
〜さんの家はどこ聞かれたら教えちゃ駄目
って誰かが言ってた
470〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:33:40 ID:2E73T27Y
工事の人が使ってる工具袋を腰に固定するベルトがいいよ
471〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:43:10 ID:FgjK786U
>>468
スクーターは重心が下にあって軽いのでラクラクだが、カブは重心が少し上で重いので慣れが要る
原付の方はパワーがないから旋回の時に倒れ込みに注意だね
ギアチェンジは踏み込むだけなので慣れれば問題ないし各ギアのバンドがメーターに書いてあるから
472〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:48:22 ID:iaDcAXLw
本務が土曜の配達中に事故って死んだらしい
民営化後に二人事故で死んでる支店って悲惨
473〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 21:52:50 ID:/Y/0Aa6R
>>471
メーターに書いてあるシフトチェンジの目安だが、あんなモン信用しちゃいかんw
474〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 22:04:18 ID:FgjK786U
>>473
信用してる訳無いw
古すぎて圧縮落ちてあれの上限までまわらんバイク多いし…
まぁ初めて乗る時はアレを見て それでどうギアチェンジしたら良いやら勉強したらいいかなと思って
475〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 22:05:39 ID:xkSy4EW4
>>472
ニュースになってないな
また公表なしか

民営化後、自分が知ってるニュースだけで6人
支店内で周知・聞いたので3人死んでるんだが
実際は何人死んでるんだか
476〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 22:46:29 ID:od1N5CBT
>>475
仕事量が多すぎなんだろうな
なのに残業するないわれて無理して急いで
………
あ〜これでやっとゆっくりできるわwとか思ってて欲しいな
亡くなられた方ご愁傷様でつ
477〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 22:48:06 ID:o4BISJ7V
内の支店、本務メイト関係なく人間関係が非常に良好だから、
想像したらヘコンダ・・・

ご冥福をお祈りします
478〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:01:04 ID:XeoGtc9y
そんなに死んでる人いるんだ。朝礼でそんな事聞いた事ない。
479〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:06:41 ID:iaDcAXLw
今回の死亡事故発生時間が13時55分らしい
昼休み抜きで配達してたのかねえ
480〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:07:09 ID:2LkDaBg7
俺が前にいた局では、10年間に3人自殺している。やりきれないよ・・・
481〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:07:15 ID:va4pdY0Z
聞いたら逃げ出す腰抜けばかりだと思われてんだろ
482〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:11:31 ID:IEkI6DSM
先週おっさんバイトが配達中にぶっ倒れてその後出勤してません
483〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:11:46 ID:Z79649qm
俺は自転車に跳ねられそうで怖いわ。
ほんと、ばばチャリの強引さは異常。
奴らは郵便局の人間なら自転車で跳ねても罪は無いと思っているな。
484〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:14:55 ID:iaDcAXLw
もう赤切れが痛い
まだまだこれから寒くなるんだよなあ
日が暮れるのもまだ早くなるし
485〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:16:37 ID:IlFwBD94
>>475
110番・119番:郵便配達中に病死か /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20081109ddlk42040277000c.html

これ以外?
486〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:22:21 ID:9Qocm/ih
ほんと、この会社、客(?ww)の不当な要求、クレームなんでも聞くな^^
すべては保身のためだわな
客ってことばの意味すらわからんクソだな
こんな民間会社だから、ますますなめられ最前線の者の苦労が増える
それを知っててもシカトする上もえらいわ  大笑い^^^^^
487〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:24:46 ID:od1N5CBT
>>486
総括とかゆー馬鹿役付きが芋引くからな
ありゃ死んだ方が良い能無しだ
488〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:32:23 ID:Z79649qm
うちの局も我侭クレーマー一匹の為に何人も遅くまで残業してる時があるな。
489〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:33:21 ID:FgjK786U
>>486
いわゆる「便宜」が多すぎる
出来ない物は出来ないときちんと言えと言いたい
490〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:39:42 ID:IlFwBD94
転居届出てないのに
新住所が近いからと便宜で配達してる馬鹿のせいでいい迷惑だ
491〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:40:07 ID:3VNo4bBf
隣の班、1人いきなり辞めて、その後すぐ1人ぶっ倒れて、崩壊気味。
日に日にみんな顔色悪くなってる。
課長、課題は我関せず。
課長に関しては道組み時、一人一人のところへわざわざやってきて
年賀の数字がどうだとか言う始末。

通配で19時半までかかってるのにそんな事やってる暇どこにあるの?
それに使者の人間がやってきて、ファイル交換してるかチェックするとか言ってるし

どこにそんな交換する時間があるの?
こんな状況で12月入ったらマジで死人でそうでこわいお
492〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:46:00 ID:pghXA/oV
>>485
千葉の某支店
午後の出発直後で
相手側が一時停止無視で突っ込んできてほぼ即死だったらしい
ちなみに冬には同じ支店の集配センターで
転倒したところを後続車にひき逃げされて死んでる
493〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:51:41 ID:gwQllDrv
土裏支店かな?
494〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 23:59:00 ID:IEkI6DSM
八日市場だな
495〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 00:06:57 ID:CyGSFJhA
>>491
黙って課長の目の前に辞表てかいた紙おいてやれよ
必死に引き留めやがるぜきっと
そしたら今のままじゃ無理だなんとかしろと恫喝したれ
所詮机上の理論でしか考えない公務員脳
実力行使の脅しには屈するだろ
まぁ本当に辞めた方が肉体的にも精神衛生上でもいいんだがな
使い捨てだと舐められたままでいるなよ
損するのはいつもまじめでおとなしいやつだからな
496〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 00:07:01 ID:7QAR9Ttg
ベネッセ積んでると熟練でもこけるからな・・・
497〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 01:39:13 ID:3aQ532PA
こんなバイトで死にたくない
498〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 01:51:07 ID:EaY0rv03
僕が18歳のときに、隣に6歳の女の子がいる家族が引っ越してきた。
当時、高校を卒業したばかりでフリーターだった僕は時間があったので、
よく子守を兼ねて女の子の遊び相手をしていた。
女の子は僕にとても懐いてくれて、「大きくなったらお兄ちゃんの
お嫁さんになる」と、いつも言っていました。

あれから10年・・・・・・・

女の子は女子高生になりましたが、僕はフリーターのままです。
「お兄ちゃんのお嫁さんになる」と言っていた女の子は、近所で
僕と出くわすと、生ゴミを見るような視線を投げつけてから
シカトしています。
499〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 07:53:17 ID:Ld1wwKKc
それは職業の問題じゃないかと
500クソチビハゲ:2008/11/12(水) 08:05:48 ID:WEXWWIk7
182:優しいハゲもいるのに 11/11(火) 22:22 D6dQm6Ke
一人のクソハゲの気持ち悪すぎ笑い顔とハゲが偉いといきってる勘違いで優しいハゲには申し訳ないが
『ハゲたらもう恋愛対象から完全にハズレてますよ
勘違いしないで頭隠せよ』
501〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 08:29:33 ID:QMXPvmlh
昨日、新配達原簿に印刷しなおしていたら、
暇人花鳥が外務に出ている間に勝手に区分口から旧原簿抜いて
捨てようとしやがった。何考えているかわからん。
印刷すればもういらないと思っているらしい。
居住データが全部最新になっているとは限らないし、
元原簿と照らし合わせて、間違いないか確認しなければならないのに。

花鳥、あんたがいらないよw
502〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 12:56:12 ID:jOLu+/oM
見栄えしない物、見た目が悪い物とかやつらは全て捨てようとするからな…
JPSが出来てから更に酷くなった
503〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 13:28:57 ID:OH1VSCk9
内務や総務出身の課長は無能だし嫌われる
まあ課長でも現場上がりだと信頼されてるけどね
今の課長嫌われすぎ
504〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 17:22:54 ID:NFgp4kdv
バイクのグリップヒーターって使うとガソリンの減り大きくなりますか?
505〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 17:53:45 ID:jOLu+/oM
ようやく帰社してもこれから原簿印刷が…


死のう…
506〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 18:05:15 ID:42kbwkuf
年賀の声かけノルマ1日10件まじで勘弁してほしいんだけど
507〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 18:27:33 ID:bffiG/hg
皆のレスを見てると自分の局ってマジ天国だなと思えてきた。
なるほど、通りで外務メイト10年以上とかが結構居る訳だ。
残業も好きなだけしろ、年賀はとりあえず0じゃなけりゃおk。
声掛け?そんなもん配達優先せんかい!の声。
このままメイト地獄にハマりそうで恐ろしい。
508〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 18:48:30 ID:qswvOzM7
>>507
それは洗脳されてるってことだよ
>>491のようにうちのとこはきついとか書き込みしてるのは
だいたい課長か総括が自分とこの局のほうがやさしいだろと思わせるために
やってんだよw
みんなもきつい自慢には話半分で見たほうがいいよ
509〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 18:51:45 ID:ggYs5/Ho
さいたま某支店は地獄
510〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:03:30 ID:QyGPAjSs
>>508
課長おつかれさまですw
511〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:04:16 ID:QyGPAjSs
>>496
ベネッセでどうやってコケるんだ?
ニッセンだろ
512〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:10:57 ID:Ld1wwKKc
クマジロウの圧力だろ
513〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:14:36 ID:cQSjLtpj
@昨年、自爆年賀を大量に金券ショップに持っていった
A今年、金券ショップに足元を見られ、買取価格43円→30円に
Bそれでも持って行くしかない
C金券ショップが、販売価格を低くする
D金券ショップが、企業に営業をかけている模様
E昨年、500枚以上買ってくれた大口の客がそちらに流れる
F去年以上の自爆を余儀なくされている・・・

それが現状です・・・カタログユウパックも来たけど
こちらは自爆しないでいいように、なんとかしたい
514〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:19:53 ID:wjFjDhXj
>>513
俺は近所の金券ショップと近隣の金券ショップ全部回って最高買い取り価格の店を探したぞ
んで近所の店に一番高かった店の買い取り価格を見せてその価格で買い取らせた
515〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:36:43 ID:bu+AXgkH
メイトで自爆とかアホか
営業でクビになる支店なんかこっちからお断りだ
516〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 19:58:09 ID:jOLu+/oM
俺も紛失とか交通事故とか過失があるならともかく営業でクビとか言われるならこっちから辞めてやるわ。

金稼ぎに来てるのに逆に金使ってどうするんだよ…
自爆してる連中目を覚ませ、俺達は所詮バイトだぞ。
517〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:03:53 ID:cQSjLtpj
>>515-516
俺もつらいけど、それをしないとランクも上がらないし
クビになったら、歳だし、もうほかのバイトの面接も受からないだろうし
最悪、課長にじかに渡すことも考えてる
518〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:08:34 ID:mWWWSMGZ
他の会社行っても自社製品買わされるなんてのはよくあることだよ。
別に郵便会社に限ったことじゃない。
519〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:08:43 ID:qswvOzM7
>>516
全くそのとおり。営業は正社員の仕事。自分の保身のためにバイトにまで営業強要
している人って恥ずかしくないのかなw
520〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:18:59 ID:qswvOzM7
>>518
よくあることだけど定価は郵便だけだと思う
521〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:24:32 ID:Dg39nvI8
定価な上に自分の仕事が増えるって言う最悪な商品
522〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:26:40 ID:fN0JTyUS
>>519
少なくとも、バイトへの営業強要を「バイトにも職業能力開発の機会を与えてやっている」と本気で言っているうちの課長代理約1名は、恥ずかしいとは思っていない。
職業能力開発と言っているわりには、その課長代理、配達先で実際に声かけ営業やっているバイトには「暇人」扱いして、
バイトの家族親戚友達相手の縁故販売しろだし。
523〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:32:21 ID:c+My+Ae6
自爆はダメってコンプラの本にも書いてあるだろ。
本務者と違って所詮メイトなのに自爆する奴は馬鹿としか言えん。
524〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:41:31 ID:xyFMelYt
営業やらなきゃみんなの給料が下がってリストラもされますよって
朝礼でよく言われるが、バイトが数件営業したからって
どうにかなると本気で思ってるんだろうか
525〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:46:48 ID:cQSjLtpj
俺が全てのノルマを自爆することによって、
ほかの若いユウメイトが、嫌気を感じて辞めてくれないかなって思ってる。

そうすれば、俺の雇用が守られるはずだと・・・
自分の雇用が年間30万円の自爆で買えるなら安いよ
526〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:47:35 ID:cBdSUTPl
本業は配達だよ。配達しっかりやってれば班長クラスから嫌われたりは、しないからランクは下がらないんじゃない?
人間性最悪の班長なら分からないけどさ。
俺の班は、営業を理由にランク上がらなかったメイトの為に社員全員が抗議してくれたし。恵まれてんのかな。
527〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:50:18 ID:igELq1cf
>>526
それはでつね、バイトに必死に営業されると自分たちのパイが少なくなるから
かばってくれているのだよ。
528〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 20:58:50 ID:F3os57iT
メイトが辞めたら自分が苦しくなるからな
それが分からないアホもいるけど
529〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:04:26 ID:khtyxhwV
先々週に誤配して、また今日の配達で誤配したかもしれん・・・
これは首は無いにしろ大目玉喰らうよな常識的に考えて
530〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:08:39 ID:SR2aNL5q
それなら

給与・賞与は年賀状の現物支給だ
531〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:09:11 ID:qswvOzM7
>>524

>営業やらなきゃみんなの給料が下がってリストラもされますよって
朝礼でよく言われるが

まじかよw 強要じゃなく脅迫だなw 社員は簡単にはリストラできないから
ゆうメイトに向けての話だなw録音して出すとこに出せば
おもしろいことになるけどな
532〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:27:50 ID:wjFjDhXj
>>531
もう録音してるぞ 労組の人間が

お陰で俺の支店はグチャグチャ言われなくなった
533〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:36:10 ID:3aQ532PA
さいたま某支店での発言も全て録音してありますよ
534〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:39:01 ID:NFgp4kdv
うちの課長も営業しろって言うときは
自分たちの給料は自分たちで稼ぎましょうとか言うけど
配達はボランティアですか?って聞きたいわ
535〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:43:23 ID:iTQrMZ1d
営業やって数値目標達成しないと課長のボーナスが下がります。
536〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:43:51 ID:9obJNY7A
>>529
前、誤配したとき課長に怒られた後、
課長「お前も、社員になりたいんだろ、ん・・・」
って、さも社員になりたいのが当たり前のように言われたので
俺「特に今のところ考えてません」
って言ったら、
数秒、課長が無言になったあと、
課長「ま、まあ・・・・頑張れ」
なんてぬかしやがった事があるな・・・
537〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 21:51:29 ID:JICUp09O
営業やって数値目標達成したって
肝心な商品がないならどうしようもないわな
538〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:01:46 ID:M1DoPASe
社員登用目指してる人だけ営業すればいいじゃん。
アルバイトでいいですよって人はチラシ配り程度でいいんじゃないか?
539〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:01:47 ID:eeZ26zdt
バイトとは言え、仕事なんだからさ、
自分のことより、手紙がきちんと届かなかったお客さんの気持ちを考えようぜ。
たとえば、おまえがラブレターを書いてポストに入れたとするよ。
それが違う家に配達されて開封されたりしたらどう思う?
この野郎、ふざけんな!
そう思うだろ?

営業営業うるせーけど、
日々届く郵便物を確実にお届けするのが第一だ。
540〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:02:26 ID:cQSjLtpj
郵便事業と、局会社は、統合されて
公社に戻るのが規定路線のはず
541〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:09:33 ID:U/emnaM5
しかし正社員って休みが多いな。
世間では安月給だの一部には底辺だの思われているかも知れんが、
これだけプライベートの時間をもてる仕事も珍しい。
民営化前に定年退職になった人は特に羨ましく思える。
542〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:29:30 ID:NBY/QSfp
>>541
勤務表見ると週休三日とか当たり前だもんな…下手をすると計年、週休、非番、休日休み合わせて一週間以上休みとかw
逆に課長とか2週休一日とかだろ?よく発狂しないもんだ。
543〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:35:24 ID:w0TrwpVX
>>542
うちの課長週休二日以上確実に休んでるよ
いつもよくわからない仕事してるし、俺でもできそう
544〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:35:28 ID:3aQ532PA
それに
夜勤とか日曜出勤なんて楽すぎるしね
545〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:37:40 ID:cQSjLtpj
来月の担務表できたかな?

社員は
週休完全2日制 =120日
年休、年20日間
夏季 3日間
冬季 3日間

365日のうち、150日は休みだな。
546〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:39:47 ID:w0TrwpVX
完全週休二日って104日じゃないのか?
547〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:42:34 ID:wjFjDhXj
>>543
俺の支店の課長は現在前の支店から続いて632日連勤中らしい
いい人過ぎてダメなんだろうな

久しぶりに誤配したときには「まぁそう凹まないでコーヒーでも飲んでコイヨ」って1000円くれたからなぁ…
その前の課長は糞だったが…
548〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:42:50 ID:xyFMelYt
来月か・・・
年賀以前にお歳暮配達応援のために非番買い上げが
今から確定してるのが欝だ
549〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:44:12 ID:Ie9b31Tp
お願いなんで、誰か労基に告発を
それか、非常勤だけの組合を立ち上げてくれ
550〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 22:47:37 ID:M1DoPASe
>>549
何かあったの?

非常勤だけの組合ならすでにあるよ。
551〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 23:08:08 ID:wjFjDhXj
>>548
俺の所はユウパックを委託してないから自分たちで配達せにゃならん
去年は通配中にコツ持ち出しでプチ混合だぜw
今年なんか去年以上に年繁バイツが集まってない様子で地獄決定
552〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 23:27:59 ID:bKdE9qH6
超勤前提のバイトなんて郵便局くらいだろうな。
オレの知る限りの民間は、社員はサビ残させて、バイトは定時か暇ならとっとと帰らせるが当たり前だったからさ。
自分の視野は狭いなぁと思いました。
553〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 00:00:02 ID:sB8dcSQk
>>552
郵便局以外でもあるよ>超勤前提のバイト

年末のヤマト運輸(仕分け)、高速道路点検での警備員とか
554〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 07:27:23 ID:V/4VYnip
ヤマト=同業者
警備員=ブラック

事業会社は資本金、規模だけは一流だが、雇用形態はそのレベルか。
555〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 08:11:13 ID:fYM4oapn
>>553
俺ら毎日じゃん
556〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 11:04:52 ID:AK9xyU9A
>>549

581 :〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 22:32:03 ID:Dx6w8CS2
神戸新聞

郵便事業会社長田支店で働く若者八人が二十九日、
非正規社員だけの労働組合「日本郵便非正規ユニオン」を結成し、
神戸市中央区の市勤労会館で結成集会を開いた。
ほかの郵便局で働く非正規社員を含め約百人が駆け付け、
メンバーらは「非正規社員が働きたい、がんばりたいと思える職場にしよう」と呼び掛けた。

 支援団体によると、郵便事業に携わる非正規社員だけの労組結成は初めてという。
日本郵政グループでは今年四月時点で、全体の半数近い約二十一万二千人が非正規社員として働く。
メンバーらは、勤務時間を一日八時間から六時間に短縮を求められ、
受け入れなければ雇用契約を延長しないことを示唆されたことがきっかけで、
非正規社員の労働環境を考えるようになった。

 集会では、委員長を務める福本さん(28)が
「生活できる賃金を確保し、正規雇用になることを目指したい」と宣言。
ほかのメンバーも「私たちが発信し、同じ気持ちを持った人と結束していきたい」
「同じように困っている人の力になりたい」と語った。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219225456/
557〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 14:55:42 ID:gtZBuUvb
なんなんだあの年賀状のCM
コンビニで買ったりチャリで局に買いに行ったり
局会社に手数料払うようしくまれてるじゃねーか
予約はがきや配達するけとなんて一言もいわねーし
舐めてやがる
558〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 18:27:56 ID:9hYCx+RL
郵便事業会社の社長誰だか知らんけど、
社長がCMで、
「年賀状は、配達員からご購入ください
 ご自宅までご希望の日時に、お届けに参ります
 粗品も付きます」って言って欲しいよ

それぐらいしてくれないと、マジで下っ端はやってられんっての
559〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 18:50:25 ID:+opQ0swP
インターネットで注文ってヤツも
本社は紙一枚ペロっと送って寄越すだけで
こっちのノルマ消化にはならんし、配達損じゃねえか
560〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:10:58 ID:dqK6c2+e
クソ副班長が特大型連休でいない間に
新原簿作成で毎日1時間以上超勤してたら
別の班の班長にチクられて電話かかってきたわ

うぜえ
561〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:16:26 ID:9hYCx+RL
>>560
超勤にうるさいからねぇ・・・

しかし、遅い奴ほど稼げる制度だからなぁ
早い奴がランクが上がるって言っても、上限は決まってるし
いずれ遅い奴も、そこまで上がってくるし
562〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:24:10 ID:dqK6c2+e
つーか、だから原簿どうするのか聞いたら
印刷だけして手書きだやるだとか馬鹿なこと言ってるし
その手書きの手間暇はどうするのか聞いたら
次の勤務指定で補助を入れてある、と言うので
見たら12/20あたりに数日補助が入ってるだけで
遅いし数日で終わるわけないし

挙句、どのくらい手直しが必要なのか、こっちに聞いてくる始末
把握しとけよそのくらい…休む暇があるならよ
563〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:45:47 ID:3LUq3Fb3
上からは物数多い時は超勤していいと言われてるのにすると副班がキレル
たかだか15分遅れで「周りは終わってるのになんでお前は定時で終わらないんだよ?」だと
要はお前が待たされるのが嫌なだけだろ
なんで始業前や昼休みに作業してまで終わらせないといかんのよ
いい加減我慢できないんで今月で辞めるっていうわ
564〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:06:19 ID:UjNYUTjE
12月の頭に辞めるって伝えるよ
だって郵便法かなんかの決まりでは辞める2週間前までにそのことを伝えればOKなんだろ?
年賀?繁盛記?そんなの知らん
565〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:10:11 ID:8JxxX1Mb
>>563
その副班長に「じゃお前は定時で終われるのか?」って言ってやれ。
うちの班は班長、副班長共に仕事が遅いくせに口だけ達者なのだが、俺が去年「自分も出来ないことを俺らに要求するな」って語気を強めて言ったら、それ以来あれこれ言わなくなったw
566〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:28:35 ID:kAbBPkld
今日、配達中にアカギレで指から血が噴出した・・・
567〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:52:34 ID:bmZ5DoC7
>>566
安くても良いからハンドクリーム使いなよ
俺は300円のニベアソフト使ってるんだけど全然違うよ
568〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:55:44 ID:kAbBPkld
>>567
明日探してくるわ
569〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:02:46 ID:NOpNGgmb
しかし何だな
不景気のせいか最近郵便物量減ってるね

田舎の局だけど最近じゃ12,000通前後がいいところ
9月頃は2万通越えも頻繁にあったが・・・・・・・
570〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:04:47 ID:+/fvfztp
>568
見つからなかったら、『コロスキン』を探せよ。
571〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:08:27 ID:+/fvfztp
>569
不況のせいでは無く、ライバル会社に乗り換え られてるんだよ。
572〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:10:27 ID:jvymrkZd
ニッセンの糞カタログとベネッセとJAFも乗り換えてくれないかな
573〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:11:22 ID:EuYo4qrq
>>571
葉書がへってるわ 俺の所
50円80円90円の機械区分が少ない
年賀も減る予感
574〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:19:42 ID:kAbBPkld
佐川の代理取り集めとかDMは増えてる気がするな
切手使ってる郵便は1割もないかもしれない
575〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:20:21 ID:kAbBPkld
>>573
ノルマは増えてるのに年賀が減るとかないんじゃない?
576〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:21:28 ID:aNVM5Oyu
>>571
軽くて配達が楽な郵便はライバル会社にとられて
糞重いのや、ツ○ヤみたいな関わりたくないのが
舞い込んで来る
577〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:26:02 ID:eEwVMEyi
超勤なしとか羨まし過ぎる
578〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:27:04 ID:OyU0vEtu
今日は物も少なかったので軽く年賀の営業してたわ。
85枚ゲットしたが、少し超勤したので売り上げ相殺だなw
579〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:33:23 ID:eEwVMEyi
ハンドクリームはノルウェーの漁師のために作られたっていうの使ってる
女性向けが多いハンドクリームだけど、これはちょっと格好いい
http://www.jnj.co.jp/consumer/neutrogena/products/norwegian/hand.html
580〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:43:37 ID:3LUq3Fb3
>>565
終われないだろうな、終わらす為に俺に仕事を押し付けてるんだから
俺の区は多いから補助前提なんだがそいつが補助だと若干少なければ全てやらせられる
他の社員なら「今日は少し持っていける?」って感じだが
基本自分が楽する事しか考えてない、その癖超勤には厳しい

>>564
>年賀?繁盛記?そんなの知らん
ですよねーw
14日前なら問題無いもんな、堂々と「辞めます」って言ってきます
581〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:44:08 ID:fD7BPmhn
制服の上ってどうやって洗濯してる?
何かどんな洗剤(最近はアリエール)使っても酸っぱい匂いがするんだが
外干し、部屋干しどっちも
ちなみに体臭持ちじゃないです
582〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:44:21 ID:edRXn9aS
ボクゆうめいとぉぉおおおお!

折り曲げ厳禁のファンクラブの会報が
思いっきり折られて配達されたんだが
苦情を言うべきだろうか。

あの家、○○の会報とか届くんだけど
めっさうるさいから来たら注意ねとか周知されて
てか、あの家、ゆうめいとwじゃねーの?うざ!wとか言われると思うと
泣き寝入りしそうだ…。
583〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:50:20 ID:YZS5K9xa
>>577
最近、超勤しづらくなった。
月20時間は超勤して稼ぎたいのに。
584〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:50:31 ID:fYM4oapn
俺ダイソーのハンドクリーム買って、使ってるけど充分潤ってるお
朝出るときと、昼休み後に塗って乾燥知らずだお
585〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:52:47 ID:llFnDp6D
洗濯して乾いた後にファブリーズでいいじゃん。どうしても気になるならクリーニング。
皆さん配達は、どんな靴履いて配達してる?俺の支店に夏場はサンダルで通配やってるOBメイトがいる。涼しくて快適らしい。
586〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:55:01 ID:RawP/j1U
>>582
折り曲げ厳禁郵便という取り扱いはありません。
中に鉄板を入れるとか、物理的に折り曲げられないようにして貰ってください。
587〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 21:59:28 ID:gop14VNh
雪の日に寒いからと自前のフルフェースで配達に出発しようとして、発着で課長に止められてたOBならいたな。
588〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:01:40 ID:EuYo4qrq
>>581
直射日光天日干ししないとね まずは。
他の洗濯物に臭いが移るのが困る…

>>582
俺は余計なことを避けるために曲禁記載とやばそうなのは曲げないがそれ以外は曲げてる
数秒の手間で1時間拘束されたりとか嫌だし
本心は「特取料金取ってないんだから命令するなよ バ〜カ」だけどね
589〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:02:45 ID:/lPUCbJk
>>584
毒入りクリームwww
590〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:03:09 ID:LiVO/PMr
エンジンオイルつけときゃいいじゃねーか
591〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:03:36 ID:EuYo4qrq
>>587
編み上げブーツ+マフラーで口まで隠して防寒対策してたらマフラーだけは駄目と言われたな…
592〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:04:43 ID:8JxxX1Mb
>>581
陰干しは臭くなるでしょ・・・
日中干していても日が傾き始める前に取り込まないとダメだよ。

しかし酸っぱい臭いって・・・汗じゃね?
593〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:06:05 ID:8cz9g+M/
>>586
「故意に毀損」する事は郵便法に触れるから問題あるよ
コンプラコンプラと叫びつつ折り曲げ把捉は見てみぬふりをする管理者が多すぎるよ
594〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:06:35 ID:8JxxX1Mb
折り曲げ厳禁でも思いっきり折り曲げない限り折り目は付かないでしょ?
595〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:10:49 ID:OyU0vEtu
会社関係や重要っぽいのは曲げられそうでも曲げてないが、
それ以外のカタログやらは遠慮なく曲げてるな。
と言うか、定形外が凄まじく多い地域だけに、
丸めて一緒に組み込まないと、BOXが定形外まみれで配達速度50%ダウン。
596〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:11:33 ID:9Nc54Zpx
逆に一束に定形外たくさん入れた方が折り目つかないよな
597〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:21:16 ID:zru9kfGJ
田舎は田舎で
馬鹿みたいな信用金庫に預金してる人とか年金友の会とか
意味のわからんことで貯金してる人に
年末ジャンボか?それを配達記録で出すとか言って
来週の祭日明けの最悪な火曜から配るんだとさ。
区によって量が遥かに違うので、どうなることやら。
たかが10枚か20枚の宝くじを配達記録で、だぜ?
そんなことするなら利率を10%にしろっつーの。
598〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:23:51 ID:ahNdOZmG
折り曲げ気にするんだったらデッカイ受箱用意しとけよと言いたい
599〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:26:20 ID:BVG4Fwe9
>>581
つ洗濯機クリーナー
ドラムが黒カビでいっぱい
600〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:46:04 ID:eEwVMEyi
折り曲げ厳禁
水濡れ厳禁
上乗せ厳禁
放り投げ厳禁
配達厳禁
とか書いて郵便出してみたい
601〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:46:14 ID:KOwoCrVG
折り曲げじゃなくて歪曲なら良いんだろ?
要は折り目つけなきゃ良いってこったw
602〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:49:18 ID:KOwoCrVG
>>600
加圧厳禁
誤配厳禁

この2つなら見たことあるよ。
しかし、配達厳禁って・・・
603〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:51:09 ID:x8LutWXB
遅配厳禁ならTSUTAYAに書いてあるな
604〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:54:43 ID:TgM8JUFX
いつまでゆうメイト続けるの?
605〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:57:28 ID:dqK6c2+e
ここでバイト始めた時に
定形外郵便を曲げてゴムで止めて束にしてるのを見て愕然としたなw
こんなのサービスとして許されるのかよって思った

今じゃクレーマー宅以外は集めの冊子でも曲がるならバキバキに曲げ
ポストによっては定形外は完全に二つ折りで投函してますが
606〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:59:10 ID:dqK6c2+e
>>603
「遅配厳禁」「即日配達」とか堂々と書いてある
そりゃ佐川も投げるわw

翌日配達を前提としてない佐川にも強要してたんだから
607〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 22:59:11 ID:6KyoUHWe
ユウメイトは全員デコに○ユの焼き印おさねーとな
自分らが奴隷だという自覚が無さ過ぎだ
豚が
608〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:07:09 ID:RQ/MbuN+
>>582
折り曲げ厳禁と書いてあって折り曲げられたなら一応ごねるべき。
実際普通郵便で保証は無いって言っても相当な苦情出されると大抵保障するらしい(うちの支店の場合だけど)

まあ>>489で言ってるまさしく「便宜」な訳だけども。
609〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:07:28 ID:eEwVMEyi
>>607
その奴隷のユウメイトにバカにされたんですかw?
ぎゃははははっは

お前惨め
610〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:08:24 ID:Y/izucRV
コンビニで年賀を予約したらキャノンのデジカメが当たるんだぜ。
コンビニで年賀を買ったら、シャープのブルーレイレコーダーとかが当たるんだぜ。

誰が郵便配達員の営業で買うんだよw
ノルマノルマって言うなら、コンビニ並みの特典を用意して客を釣れよな。
そりゃ客は「コンビニで買ったから」って言うわw
611〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:11:00 ID:9Nc54Zpx
一軒家のドアの横の穴から入れる時
玄関に直に落ちる場合落とす?
612〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:11:36 ID:6ahJwgkP
折曲厳禁とかさ、中に堅い厚紙入れる+特殊取扱料金とかにすれば良いのに。
ポストに入らない場合は玄関先放置OKで。

ところで二つ折り厳禁と折り曲げ厳禁ってどう違うんだ?
613〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:17:37 ID:EuYo4qrq
>>600
折り曲げと水濡れと遅配と積み重ねと誤配と突放の厳禁が同時に書かれてたのがあったな

>>611
落とす
田舎では多いよ

>>612
当然だよ
厚紙云々より特取が必須だと思う
614〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:27:04 ID:9eBjXiD+
「写真在中」

だからどうした
615〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:28:36 ID:yZMzoHUH
>>611
落とします。落ちない時は、落とし直す時間ももったいない、そのまま差したまま笑

っていうか、全宅ドアいつも解放で玄関地ベタに投げ込むアパートがあるよウチは・・・
616〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:31:26 ID:ijSvpCq9
>>614
にゃんにゃん写真って事だよ。
中見られちゃマズいから袋破るなってこと。
617〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:33:47 ID:rEQhbLFl
写真に折り目付けられたらオレでもキレルぞ
618〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:36:41 ID:z7CsEc+b
平成19年度下期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0523_01_c01.pdf
郵便事業の収支の状況
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0731_04_c01.pdf

平成20年度4月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0623_03_c01.pdf
平成20年度5月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0711_01_c01.pdf
平成20年度6月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0808_01_c01.pdf
平成20年度7月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0912_01_c01.pdf
平成20年度8月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1010_01_c01.pdf

近々、平成20年度上期引受郵便物等物数 大幅減の発表予定
619〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 23:50:14 ID:y0lppOrz
全ての客に恨みでもあるかのようだなw
620〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 00:50:55 ID:7qeG/kNW
>>612

<ところで二つ折り厳禁と折り曲げ厳禁ってどう違うんだ?

読んで字の如くじゃね?二つ折りは折っちゃいけないけど曲げるぐらいなら可、折り曲げは曲げることも駄目。多分こんな感じ。
621〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 00:52:12 ID:dfyEv3lM
ペラッペラの広報誌に「折り曲げ厳禁」は殺意すら覚える
無視してるが
622〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 01:23:40 ID:WARux2qV
>>621
チャゲアス、B'zのファンクラブ会報ですね、わかります
623〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 01:24:45 ID:S5ViUz8Z
>>617
昔、お見合い写真か何かを曲げて、顔の真ん中に折り目がしっかり付いたとかで揉めたことがあったなw
624〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 01:25:55 ID:S5ViUz8Z
>>621
たいていのブツはちょいと曲げて放り込んだあとピョコッと元に戻るからね。
625〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 06:02:21 ID:jNmyqtHc
そういや、先日、新しい機動車がきてたな、
「スーパーカブデリバリー試乗実施中」とか書いてあって
エンジン部分が黒い奴。
予備タンクないとかいってたな、グリップヒーターのスイッチの下に
二つ警告灯が追加されてた。
626〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 07:01:42 ID:iQy8mdnB
親書の秘密守るために郵便読んだらいけないことになってるから
折り曲げ禁止とか見たらダメだしコンプラ違反だよね
だから遠慮なく曲げますよ^^
627〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 07:43:56 ID:0la3U/pO
>>622
さだまさしの会報誌 まさしんぐ♪ですね 分かります
628〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 10:40:29 ID:RgDvdYoS
組み込んで郵便が多い方に曲げて束にすれば折れはしない
曲げるだけならセフセフ
629〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 11:58:33 ID:rZ/nLt1S
器物損壊:電車のトイレ荒らす…容疑の36歳男逮捕 群馬
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081114k0000e040022000c.html
電車のトイレ排水溝の網を外して車外に捨てたとして、群馬県警高崎署は14日、渋川市半田、郵便配達アルバイト
狩野新一容疑者(36)を器物損壊容疑で逮捕した。「職場の人間関係でむしゃくしゃしていた」と供述している
県内では今年6月ごろから電車のトイレばかりを荒らす事件が数十件あり、狩野容疑者が「ほかにもやった」
と供述していることから、関連を調べる

調べでは狩野容疑者は、13日午後6時10分ごろ、JR渋川駅に停車中の上越線水上発高崎行き上り
普通電車のトイレで、床にある排水溝の網(直径約8センチ、金属製)を取り外し窓の外に捨てた疑い

県内の上越線、吾妻線、両毛線では今年6月ごろからトイレばかりを狙って、排水溝の網をはずしたり壊す
▽トイレットペーパーホルダーのカバーを壊す▽便器にトイレットペーパーを大量に入れつまらせる−−
などの事件が相次いでおり、13日は県警鉄道警察隊員が車内で警戒していた
630〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 12:36:29 ID:uYA8CH64
>>626
機械区分に低確率で裏表逆の郵便が来るんだけど
2回ほど間違えて差出人に配達してしまった。

紛らわしい位置(中央より少し上に横書き)に住所と名前が書いてあるけど
よく見れば切手・消印が無いのが確認できるだろとか
裏表をよく確認しろとか

切手が無い郵便物のほうが多いのに
内容読んだらコンプラ違反なのに判断するのは無理です・・・
631〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 12:52:30 ID:2DVoyg22
非番明けで出勤したらタウンメールや原簿印刷はおろか事故処理すらやってないとか…。

これはもはや怠慢通り越して陰湿ないじめだと思うんだが。
632〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 14:22:49 ID:DPKjcGsS
>>630
・・・馬鹿?
633〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 17:00:31 ID:C66F2jGm
今月は給料日は25日?
634〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 17:15:24 ID:WARux2qV
21じゃね?
635〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 18:19:08 ID:RQowIa7d
俺は非番明けでタウンメール進んでて逆に驚いたわw
636〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 18:26:46 ID:kTw/2pd0
ゆうメイト

覚える事を覚えたら
後は天候・物量しだいの

やっつけ仕事じゃねぇか

しかし社員はよく休むのう3連休して昨日出勤したともったら
今日も休み おいおい
637〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 18:32:03 ID:DCIcFstd
>>626
表面に注意書きとして4文字までなら記載できる。
その4文字なら読める
638〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:09:23 ID:VRwP6S9c
ちょっと質問したいのですが、配った郵便を誰かがいたずらして他の受け箱に入れたりすることってあり得る話でしょうか?
先月誤配してしまった棟があって、もう二度と誤配しないよう厳命されたので、
それ以降は一通一通郵便物と原簿を照らしあわせて、配達する時も棟番号から部屋番、名前を全て確認してから配るようにしてました。
なのに今日その棟に住んでる方から誤配の申告がありました・・・
もちろん俺が誤配した可能性が一番高いのはわかってるのですが、
ほんと誤配しないよう毎回気をつけていたのでちょっと納得がいかないんです・・・
639〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:11:49 ID:4cRh70NI
そもそも郵便物ではない可能性がある
640〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:15:22 ID:NDf3VZke
638に書いてある内容そのままなのが俺の班にもあるけどクレーマー扱いだよ
俺が配達行ったらもう既に違う郵便が入ってたりするし
まあいたずらなのかも知れないけどさ
あまりにも五月蠅いようなら「管理人に監視カメラでも付けて貰うように言って下さい」とか答えておけば良いんじゃないの
641〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:31:36 ID:tslaYfip
年賀状の買い取り価格暴落らしいよ!みんな◎爆しすぎだろ。俺のところの社員は半分くらいの人が、5000枚近く・・・
642〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:37:06 ID:ENheXgT8
しかも、対面・夜勤は、俺の班だからだけど、
一日30件ぐらいしか回らないそうだ。

忙しいのは、対面は午前、夜勤は夜だけ、あとはわりとのんびり
そんなんで、家が建ち、子供を育てられ、老後も安心とか
その暇な時間に、こっちが爆発してるから、応援を要請すると
しぶしぶだもんなぁ。
しかし、応援要請されて、毎回それに応じれるとか、どんだけ普段から暇なんだって話

話は変わるけど、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081114AT1J1101414112008.html
こういう事態が起こってる

うちの局、いま推進率が55%といってたから
ことしは達成できないだろうな

去年は、みんな自爆で達成してたけど、それを金券ショップで
43円とかで買い取ってもらってたから、それもできたけど
今年、買取価格30円だぞ。
そんな値段じゃ、自爆できないっての・・・
643〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:40:39 ID:7a5+vNL+
>>638
十分あるよ。

イタズラ
嫌がらせ
他社の物

など。

頻繁にクレームが入るようならその家の郵便があっても配達せずに
持ち帰ってごらん。
自分が配達していないなら原因はある程度推測できるよ。
644〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:44:49 ID:DPKjcGsS
>>638は前も同じような事言ってなかったか?
645〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:48:37 ID:cKJv5pbA
>>642
すげえな。俺のところなんか50に届いてないぜw
支店長や課長はやたらと数字や声かけ件数気にしてるけど
俺らが必死にチラシ配っても、特定局で買われたら終わりじゃん
この糞なシステムを変えないと、毎年こんな状況になるよ。
646〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:57:26 ID:nUluFuUZ
>>610
コンビニはおろか、局会社の景品にも負けてるし。
地元の特定局だけかもしれないけど、200枚以上購入だと石鹸とかミニ洗剤つけてるし。
おまけに時間帯指定での宅配対応可能(夜間、土日は局長が配っているらしい)。
同じ枚数購入でティッシュ1枚だけの郵便事業会社配達員の営業からは、まず買ってくれない罠。
647〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:59:30 ID:iQy8mdnB
それでも万単位で売る奴はいるんだよな
もう100%達成した局あるとか朝礼でも言われたし
まぁ、俺は1枚も売ってないんですけどねwwwwwwwwwwwwww
めんどくせぇから絶対うらねぇ
648〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:05:43 ID:O8fISlDK
バイクようエアバックを全職員に支給しろよ
649〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:24:51 ID:DPKjcGsS
>>646
200枚以上購入でポスト型の印鑑ケースが付いてくる。
が、数量限定で課長に言わないと貰えないどころか
周知すらされてないので、知らん人も多い。
650〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:29:14 ID:2DVoyg22
よっしゃあああああ!
タウンメール&原簿印刷終わったぞ!

最近はまるで社員はやろうとしないので自担当区全部一人でやる羽目になった…。

夏以降資料整備やら国保配達やらでのんびりする暇もなかったからせめて年末年始のつかの間はまったり仕事しよう…

651〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:35:35 ID:xUKheK9V
パソコンいじれない社員多過ぎだよなw
配達資料関係バイトに丸投げってどんな会社だよ
652〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:40:03 ID:FHmwW8xv
タウンメール死ねしねー
653〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:47:18 ID:jF1JMi3j
>>648
というか半キャップヘルメットをどうにかした方が良いかと
ヤクルトのおばちゃんだってジェットヘルなのに
654〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:50:45 ID:DPKjcGsS
ジェットヘルなんて冗談じゃねーっての
655〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 20:59:10 ID:vTo092U2
俺の班もやっとゆうちょのタウンメール終わった
「ちゃんとデータ取ってるんだから余るはずが無い」って上が言うけど
最後に調査したのいつだと思ってるんだよ
656〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:05:31 ID:PU4oNDit
俺が郵便を出す時は職場を和ませるために「誤配OK」と書いて出してみるかな。
本当に誤配されるのは困るけどな。
657〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:16:50 ID:sOokIGbq
どうでも良いが、某DMに「郵便局の皆様(ry」って書いてあるのが気になる。
658〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:23:08 ID:ENheXgT8
明日もあさっても、非番なのに、年賀の配達がある
659〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:33:34 ID:pkxevrf8
>>642
貴方の支店に行きたい
対面で30件とかどういう世界よ!
2ネット崩れで通配の書留全部取れないとはいえ
二区分とかで50〜70は日勤・夜勤で取る。
それ+通常の日でも小包だけで100近く。
イベント物とか重なると時間指定とか守ってられないのにorz
660〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:35:29 ID:sQXo+BRw
>>656
誤配現金と印刷されている郵便を見た事がある。
誤配厳禁と書きたかったのだろうが、
「誤配したら金貰えるぞ!」と軽く班内が和んだ
661〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:36:45 ID:0la3U/pO
>>656
一度「把捉紐使用不可」って言う郵便が来たぞw
絶対内部犯
662〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:49:14 ID:NDf3VZke
まあ夜勤なんて午後1と夕方夜間だけなんだから少ない日は20件くらいだろ多けりゃ50〜60件くらい行くだろうけど
663〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:54:20 ID:JJVcWj4V
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=34875
年賀状が金券ショップにいっぱいの謎

「ノルマがもの凄いです。上は、年賀状販売の成果は『民営化の試金石だ』『キミたち郵便局員の営業力を見るためだ』とか
言ってハッパをかけてくるんです。集配担当だけじゃなく、保険や貯金担当、さらにパートの“ゆうメイト”までノルマ漬け。
本来の仕事のほかにやるんですから、ホント参っちゃいますよ」(30代局員)
ノルマは郵便局と個人それぞれにあるそうだ。たとえば首都圏では1人5000〜6000枚から1万2000枚になる。自宅や親戚、
知人などに売ってもさばける枚数ではない。となると、持っていく先は……。

自爆営業は国会でも問題視された。郵政トップは「ノルマはない」と明言しているが、「目標はある」という。郵政残酷物語。
年賀状は序章にすぎないかもしれない。
664〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:05:50 ID:wwg4YOkY
>>663
うーんリアルだw
一番共感できたのは
「本来の仕事のほかにやるんですから、ホント参っちゃいますよ」

これだな。
これが営業主体の会社(家電量販店、スーパー、ファミレスetc)
ならノルマ押し付けられても文句は言えないんだろうけど配達がメインなのに営業もやれってそれは無いだろうって話だな。

まあ、佐川働いてる友人にそれ言うと鼻で笑われるけどw
665〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:11:06 ID:RQowIa7d
売っても見返りないからな
666〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:21:07 ID:ENheXgT8
>>659
だろ?

だから、都会から来た班長がこんなのおかしいだろ!!って
言ってて、変えたいみたいなんだけど、
班長が2区分しか通区できてないし、
ほかの人たちが、年上ってことで、なかなか言えないらしい
667〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:36:40 ID:cKJv5pbA
面接時、こんなノルマがあるとは聞いていませんでした

いまでもだしてる求人の職種欄には、郵便物の配達としか書いていません。
668〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:41:48 ID:SqxCVRJy
>>667
所詮バイトなんだからノルマなんて未達でOKだろ。
669〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:53:24 ID:gFfoF3vI
>>613
突放厳禁ってどんな貨車だよw
670〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:54:28 ID:IEkSqs7e
ウチの班の先輩が混合やってるんですけど、速達1号便を12時半に(午前便の最後に)持ってって怒られたそうで
ドアが開いたと思ったらいきなり手に持っていたブツをひったくられて
「これ、12時までに来るように言われてたでしょ」って涙目で言っていきなりドアをバタンと閉められたと
実際、12時越えますよね‥1号便ですら
671〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:00:36 ID:sQXo+BRw
この仕事をして思ったのだが、
土日休みより、日曜と水曜か木曜辺りに休みがある方が気分的に楽だ。
672〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:04:10 ID:NDf3VZke
日曜に出て平日に二日休みの方が楽だよ
673〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:07:33 ID:ciDl/MMA
みんなが働いてる平日の休みに、外で飲むビールはサイコーッ!
674〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:10:53 ID:8O6KonJ1
休みがあっても疲れてて動く気しなくて
ずっと寝てるだけで終わっちゃう
675〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:31:02 ID:S5ViUz8Z
>>699
100系のコキだろ。
676〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:44:18 ID:ENheXgT8
しかし、俺の班5区あるんだけど、
3区覚えて、Aランクだからって、夜勤してるユウメイトいるんだけど
ほかの2区、ざっと流しただけでやるとか、すげーわ

社員は5区、完璧にしてからやってるってのに・・・
677〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:48:52 ID:DPKjcGsS
いや対面は余裕で出来るだろ
社員が全区回れる方が珍しい
678〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:57:47 ID:WUErFXBB
速達なんて1号便帰るまでに配ればいいよ、といつも言っている
うちの班長のお言葉 13時30分頃まで帰らないけどな・・・

原簿印刷なんて一切やってないなうちの班 年末年始どうするんだこれ
679〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:18:32 ID:83+eaLLQ
>>678
うちの支店、新原簿の修正はもう不可能、ということで、とりあえず修正せずに全部印刷したよ。支社からチェックが入った時の為だとさ。
PC使えるのが各班に若干名、原簿作成で超勤は発令しない、とても全部修正までは出来ないな。年繁は旧原簿の予感。
PC全く使えない、覚える気も無い人が多すぎる。
680〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:25:46 ID:VQZ0vPaT
うちの爺メイトも覚える気0だな。
「俺はパソコンなんて使えないから。頭痛くなるし。その代わり配達と営業はしっかりやってるから」
これが口癖。

なまじ無駄に年食ってる上にプライベートとかでも課題と仲良かったりするから誰も注意できない。
50代とかの人はどうしてこうも「俺様ルール」を作るのが好きなんだろうね…
681〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:43:31 ID:yy2OaPAo
>>680
うちにも居るよ「俺様ルール」の50代ジジイ
自分で組んでない分は配達しないとかいって
補助前提の区で補助を拒否しようとしやがる
その癖定時で終わらんと嫌味いってくる

他のバイトからの評判も最悪
んでも課代と仲良いからか周りは何も言わない
社員には愛想が良いんだけどな
バイトを人間だと思って無いんじゃねぇかな
682〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:52:54 ID:83+eaLLQ
道順ファイル、喚起カード、区分口から絶対出さない見ない、転居処理も出来ないくせに「転居、不在届が出ててもわからない」とかぬかす50代。
この前道組ファイルを出すように言われて、「ファイルを見たら目が疲れる」と言って拒否してたよ。班長なんだけど。
誤配、転居人を配達、不在届の期間中に配達、の常習。
683〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:54:31 ID:FnF59Jac
あーずっと月曜と土曜休みにしてくれねーかなー
水曜とか木曜が一番楽なのにその日にばっか休み入れんなよ
684〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 01:21:02 ID:/yCTL2c0
>>683
俺は5連勤はゴメンだな・・・
休みはやっぱり週中の水曜か木曜がいい。
685〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 02:45:34 ID:0m7AeTFK
>>669
ファイバーを扱う内務に言ってると理解しようぜ
ザツ入りファイバーを床に滑らせて接触させてるからな
686〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 04:41:51 ID:gs93JdyA
タウンメール死ね

郵貯銀行銀行の野郎が顧客に手渡しすれば済む話
それか窓口に置く

くだらないキャンペーンのCMや在庫のない年賀状のCMやるより郵貯銀行のCM流せよ
687〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 06:08:25 ID:Vy7vcQ9x
>>686
中身みてワロタ
お得なお知らせて
他行振り込みできるようになります手数料は230円〜
延期になることもあります
…バッカジャネーノ
688〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 06:13:23 ID:nA0wnu9c
年賀の注文取ってきても、実際に現物が出るまでの時間がかかり過ぎだな
早くても2日はかかるし、客が窓口に逃げちまうよ

一々バーコード作成して端末入力するなんて手間がかかって当たり前だな
こんなマヌケなシステムを作った時点で終わっている
689〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 06:47:59 ID:hxHx6pt/
局から、配達先まで、片道30分かかってる人は
さすがにいないか・・・
690〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 07:20:05 ID:diU0mAkV
50ccで60k出して30分かかるよ
だから午前午後とかない、一回出て配って終わり
691〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 08:14:36 ID:Sm6F3Ft3
まじで、郵貯タウンは郵貯銀行の奴らが配るべきだろ。
年賀もそうだが、なんで座ってるだけで得をする奴がいて

一番しんどい思いをしている俺らが、損をするシステムなんだよ。
692〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 13:31:16 ID:7IQJPL30
それが格差。
格差問題で与党に責任を追及するためにギャーギャー騒いでる新聞でさえ

配達員は年収100万〜200万円程度のワーキングプアー
記者は年収1000万OVER
693〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 13:34:53 ID:7IQJPL30
【ヤマト勝利!!】郵便会社が100億超の最終赤字
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226718791/


年賀で稼いで、通常の業務では莫大な赤字・・・
こんな企業体質でいいのかね
694〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 15:29:15 ID:PTsF5tm/
郵便会社が最終赤字 9月中間、日本郵政は黒字確保
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081115AT3S1401U14112008.html
日本郵政グループの2008年9月中間決算で、中核会社の1つである郵便事業会社が最終赤字に
なったことが14日わかった。赤字幅は100億円を超えたもよう。郵便物が減少するなか、経費削減
を急いだが、及ばなかった。ゆうちょ銀行などが好調なため、グループ全体では1000億円を大きく
上回る利益を確保した。今後は金融依存からの脱却が課題になる。

郵便事業会社は年賀状がある下期に利益が上がりやすいため、通期では黒字を確保できる見通し。
上期はこれまでも赤字傾向だったが、昨年10月の民営化を機にコスト削減努力を加速し、
黒字転換を目指していた。
695〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 15:36:37 ID:PTsF5tm/
平成19年度下期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0523_01_c01.pdf
郵便事業の収支の状況
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0731_04_c01.pdf

平成20年度4月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0623_03_c01.pdf
平成20年度5月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0711_01_c01.pdf
平成20年度6月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0808_01_c01.pdf
平成20年度7月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0912_01_c01.pdf
平成20年度8月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1010_01_c01.pdf
平成20年度9月期引受郵便物等物数
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1114_02_c01.pdf
696〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 16:27:23 ID:hxHx6pt/
ふぅ〜、お前らー

休みだってのに、年賀のお届けに2件行ってきたぜ
社員もブーブー言ってる
ダメだな、このやり方
697〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 18:00:22 ID:diU0mAkV
赤字なら年賀だけやればいいんじゃない
698〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 18:18:51 ID:hxHx6pt/
切手ハガキの値上げするって言っても難しいだろうけど
大口割引見直すことは、割と簡単だろうと思うけど、
「天下り」が絡むと成ると、厳しいといわざるを得ないな
699〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 18:20:46 ID:hxHx6pt/
そうそう、俺の局だけかもしれないけど、
「丸大食品」だったかな
なんかハムのノルマが3個くらい課せられたんだが・・・

なんで、丸大食品とそんなに仲がいいの?
700〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 19:40:42 ID:FnF59Jac
赤字の5割以上冗談抜きでベネッセとかニッセンのせいだろ
701〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 19:41:06 ID:LIMmu2aw
>>692
俺250〜270くらいだぞ?
702〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 19:41:54 ID:LIMmu2aw
すまん、配達員って新聞配達員のことか
703〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 19:43:57 ID:kY3eEDE0
新聞配達員の年収は480万かたいだろwww
郵便配達のバイトの事だろwww
704〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:00:30 ID:IXtAzOCV
すさみ町周参見の和歌山南漁協すさみ支所は、
スルメイカをハガキにした「するめーる」の年賀版の販売を始めた。
品質を保つため、自宅で冷凍保管し、12月25〜28日に出してほしいという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000006-agara-l30

おいおい…
705〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:05:00 ID:WyBDUnz8
全戸配布の「年賀早期差し出しのお願いチラシ」支店に届きますた
706〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:05:05 ID:IXtAzOCV
>>700
お前らが超勤するせいです

てか、このままだとマジで3月でリストラされる可能性あるな
年賀だけで持ってる現状はさすがの役人様でもマズい事くらいはわかるだろうし
しかし組合が強いので一旦公表したリストラもまったく進んでないし
社員は切れずバイトをあっさり切ってくるだろうな
707〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:05:14 ID:VLiASAur
>>704
そのうちギョウチュウ検査受けないといけなくなるなwwwwwwww
708〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:07:55 ID:diU0mAkV
最近全戸多すぎだろ・・・
709〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:11:33 ID:c+8tZ2/W
>>706
メイトでこの会社持ってるようなもんだろ?
若くてたくさん働いてくれて安くこき使えるメイトより大して働かなくて高い給料払ってる社員クビにした方が会社にとっては得策だと思うんだけど。
と、なると一番考えられるのが寸志カットor減給?
710〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:16:45 ID:0Uhv3FnA
>>709
寸志カットや減給になったらマジで辞めるわ
今だって社員と同じかそれ以上の量の仕事やらされてるのに
711〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:16:46 ID:hy4fP3sb
得策とかwww

社会の仕組み知らないんですか?
712〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:18:42 ID:4bi4zVBr
年賀早期差し出しのお願いチラシ???

また全戸配布すんのか??

年賀チラシ
ゆうちょタウン
何時間配達させんだよ。
713〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:22:47 ID:kdBdinVp
原簿編集他の班の分までやってくれと頼まれたぜ

ふざけるなばかやろう
定時にさっさと帰る糞社員どもにやらせろや
パソコン使えないから出来ないなんて言い訳は通用しねぇよ
714〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:23:35 ID:VLiASAur
転居がネットでやれるようになってから、
再提出が増えて、転居把握が常に入ってるメイトのほうが上になってきたな
715〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:26:41 ID:NhQMA7RZ
それと2ネットになったって事でしょ
結局ツウハイでずっと配ってりゃ、一番その地域に詳しくなるのは当たり前で
社員の一部はツウハイはキツイからやりたがらないし
716〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:27:52 ID:ADssRVNV
NTT砲もぱっとせず全然残業できなかったので、
残個配布を理由にたっぷり残業してやるぜ
717〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:33:08 ID:VLiASAur
先月は酷くて、毎日残業だったな
今月はまだ1回しか残業してない
718〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:36:02 ID:pOiZJOuF
リストラするのはいいけど、俺の所ギリギリで仕事回ってるのに人減らすのかな?毎日郵便残して帰ればいいだけですよね。
719〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:45:36 ID:VLiASAur
2日にいっぺんの配達にすればいいだけの話
720〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:47:15 ID:Y1oqSXJo
>>718
使えないゆうメイトを首にして社員が年休減らせば効率よく
回ると思うけどなw もういいかげん気がつけよ使えないゆうメイトを
いつまでも使っても使えないものは使えないんだよ。
721〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:50:08 ID:hxHx6pt/
少し考えればわかることだと思うけど、
通配の俺たちは、本当に頑張ってると言える
ギリギリの人数で、昼休みを削り、自爆営業までして、
休みの日も、年賀をお届け

「切るのは、『間接部門のホワイトカラー』」っていうのが、リストラの定番です
722〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:56:56 ID:oNkjohAJ
>>703
嘘だろ?
中学生の頃に新聞配達してたけど月21000だったぞ。朝刊のみだけど
723〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 20:58:43 ID:NhQMA7RZ
冷静に考えて、新聞配達員が400マン超えるわけないだろ・・・
724〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:02:07 ID:X2WsvWiU
>>721
減区減区の嵐でリストラされるのは末端で働いている奴らばかりだよ
ホワイトカラーの連中は減区の成果を上に報告するために忙しいからな
725〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:08:11 ID:8CvIRpgf
>>721
休み削りの自爆野郎は氏ね
おまえらみたいなのがいるから人足りないんだよカス
726〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:11:02 ID:Lgu43Nk0
>>721
昼休みを削って帳尻合わせてると減区されるよ。
あと所詮バイトなんだから自爆なんてするなよ。
727〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:29:24 ID:qTrmw3Ai
むしろ早く3月になって辞めたい
728〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 21:31:59 ID:hxHx6pt/
ノルマ達成してないと、ランクが上がらないだろうが!!
729〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:09:57 ID:ZxAfn9fu
>>728
10円上げるのに必死だなw
株やれ株
いまが買い時
730〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:30:07 ID:NhQMA7RZ
昼休み削りはどこでもやってるやついるようだけど、マジで無意味よ
金にならない残業みたいなもんだからね。辞めた方がいい
半分以上削るやつとかいるからなあ
731〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:32:03 ID:hxHx6pt/
なんでみんなそんなに余裕持ってできるんだよ

仕事に関しても、お金に関しても
732〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:32:16 ID:2czHABt8
俺も15分くらい削るけど単に定時で帰りたいだけだよ
昼休みも特にやることないしな
733〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:34:48 ID:NhQMA7RZ
それくらいならいいけど、たまに昼飯ぬくやつとかいるらしいからな
心配
734〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:36:49 ID:Ba6h2KWW
昼飯なんて9月以降食べたことないよ
そんな時間ない
それでも毎日超勤
735〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:51:52 ID:eZfdXhT6
するめーる
736〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 22:52:26 ID:FnF59Jac
10分で飯食うと逆にきつい。食わない方がマシ
737〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 23:01:58 ID:g671/6Mf
俺も物数多くて早く終わらせたいときは多少昼休み削ることはよくあるな
でも極端に少ない時は早く戻って1時間以上遊んでることあるから
トータルで考えればプラマイゼロ・・と言うより休憩の方が多いw
738〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 23:35:47 ID:jegjAwVi
多少昼休み削るどころじゃないんだが俺なんか。
それで通区してないから自給も三年以上もCプラスのままな
俺が馬鹿なんだろうけど支店によってそれぞれなんだろうな
739〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:05:04 ID:y4TXh1Gr
ウチの班も、組合員で最年長の一人だけが昼休み丸々取ってる。
他の班員殆どが、昼まったく取らないもんだから、
一番新人で、配達の遅い自分が取れるわけない、
入って半年は、昼飯食えなかったし・・・
さすがに、今は10〜15分ほど飯で取ってるけど、それ以上はムリ

超勤しても、10分15分カットはざらだし、最悪・・・
740〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:23:43 ID:bs3inAxK
全員で毎日超勤して、定時で帰れと言われたら全員で郵便を管理者に投げて帰ればいい。
昼休み削ったりして配達してると身体は壊すし、減区対象になっちゃうよ。寒い中暗闇の中配達するのはキツイけどさ。皆で郵便業務を崩壊させなきゃアホな偉い人には分からない。
一度壊さないと新しいものは生まれないしね。
741〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:29:28 ID:1/JNnD3l
サービス残業とか昼飯カットやめろ
俺の支店までそんな慣習きたらどうするんだ
死ねよ
742〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:33:33 ID:9Gjm85Ya
>>721
ありがたいお言葉
743〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:44:21 ID:VzVKzeTs
【マスコミ黙殺・クーデーター発生?!】国籍法一部改正で日本終了?!
http://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw&feature=channel
http://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY&feature=channel
http://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY&feature=channel
チャンネル桜で国籍法のことをやってます。
必見です。
744〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:56:15 ID:yaH+wx1B
定時で配達終わらないと言うととんでもない極つぶし扱いされるからな
おかしいんじゃねーか!
など
俺はそれで昼休みつぶしてやってるだけ
時間がたつのが早いのはいいかもしれないが
いつまでもやってると浦島太郎みたいになっちゃうよ
745〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 01:32:58 ID:A9xB+CRz
昼休みは休息の15分しか潰さないし45分しっかり取るけど、昼飯は食わないよ。
食ったら午後から走れなくならない?
チンタラ歩いて配るなら食ってもいいけど。
746〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 01:33:47 ID:9+F0rZRA
>>744
どこを縦読み?
747〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 02:01:25 ID:r7Ozs3FS
飯食わないと持たない
特にこれから寒くなるから体力低下は即風邪につながる
748〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 07:26:56 ID:zBCg4e2t
16:30以降真っ暗になる冬場は

昼休み削るよ
749〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 07:31:21 ID:teWpMW98
俺も暗くなる前に配達は終えたいから昼は削ってるな。
俺の区は駅と商店街近辺だけに自転車の数が半端無いので、
暗くなるとかなり危険。
750〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 07:38:49 ID:TZ5gfSkJ
仕事を考えたら定時まで戻れない様な物量なら
昼休み削った時間を超勤にでもにくっ付ければいいのにって思う事はある。
でも勝手に昼休み潰して無償労働するのは間違っているよ
真っ暗になって配達するのは精神的にキツイし、
寒いわ見えないわで危ないから気持ちは分かるんだけどね…
751〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 07:39:14 ID:r/gia6/D
減区を行うにあたって
「暗くなる前に配達したいから昼休み削る」とか
そういう事情は全く考慮されないよ。
減区すれば上から評価されるんだからね。
752〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 10:23:21 ID:SZJ9npiW
やむを得ず削った分は帰ってきてからゆっくり休めばいいだけ
日没の早い今、物量の多い時はそれが一番効率的かも

しかし、飯抜きとかは問題外、他に迷惑だから即刻辞めろ
753〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 10:47:45 ID:+w8dFWZd
昼飯はパンとかするけど、
午後の分が多いと昼休みも、落ち着かないから
前半は前半で終わらせる

だから、昼は13時半とかになったりすることもある
パンをコーヒーで流し込んで、14時に出発する
754〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 11:12:54 ID:0xsWbKj/




        今日の折り込み広告見たら、隣の市の支店の求人がでかでかと載ってたのですが


755〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 11:55:32 ID:OMZIDbPg
俺の配達地域で一番遠い片道10kmのとこにあるポストの回収時刻が
12:00なのはなんかの間違いだよな?昼休み取るのいつも13:30過ぎからだよ
756〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 11:59:48 ID:J9Xn+ZgB
まともに昼休憩とってる人なんてごく数人だよ。組合色が強い人と、軽い区専門のOBくらい。
とにかくよほどの物増以外は配達は定時内、その空気が出来上がってる。代理も見て見ぬふり、超勤削減の圧力が上からあるみたいだし。
物調て減区だけの為にしてるの?支店内の区の比重のアンバラが酷い。
文句言いOBと老害を軽い区に固定してるし、彼らは他区の補助には絶対入らないし、いつまでたってもPCも携帯端末も覚えないし、文句は人一倍言うし、口癖は「お前らは若いから配達も早いしPCも使えるんや」
757〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:13:53 ID:Fnq1PsaV
業務遂行という観点で(仕事だから、性格の良し悪しはこの際度外視)。

要領の悪い馬鹿メイト(馬鹿短含む)には参った。
そういうメイトを上手く使えない班長にも参った。

責任は正社員の方が上だがな。理屈の上では班長の方が責任が重い。
が、近い距離にいる馬鹿メイト(馬鹿短含む)の方が俺には脅威だ。
そんな齟齬をやりくりする義務が俺にはないからな…。
758〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:14:45 ID:vNohXbLz
そんな自分の支店内のことを全支店がやってるみたいに言われても…
759〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:19:35 ID:dTVdVv2G
1001:1001 1000 Thread

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000回目の書留不着の苦情が入りました。
      |` ー 彡|     もうおいらは馬鹿で漢字も算数も出来ないデブ女ゆうメイトの尻追っかけてる
出がらしなので新しいバイトを
      | . .:;彡|     入れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..       | . .:;彡|   !:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::           @2ch掲示板 部落植田
760〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:29:05 ID:Je68PWRi
暗くなってもヘッドライトあるから関係ねーや
761〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:29:36 ID:+w8dFWZd
3ヶ月たっても、大区分もろくにできないのは厳しいよ
田舎だから、覚えにくいってのもあるけど
いくらなんでもね・・・
誰かがフォローに入って、なんとか回してるけど
いずれ・・・
762〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:38:43 ID:8It5c9YR
冬季一時金は
基本給6か月分 / 6 * 0.3 * 1.8だった。
10万弱貰える計算になる。
何買おうかなー
763〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 12:40:50 ID:hPCGGk6S
>>762
所得税と雇用保険と健康保険が引かれるぞ
764〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 13:10:36 ID:mr9SUoyP
一時金じゃなく寸志だろ
一時金=退職金は廃止
765〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 15:02:13 ID:bs3inAxK
年一回に月給分のボーナスの方が嬉しい
766〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 15:05:00 ID:3tsgbP/V
>>762
それ込みで10万もらえるよ
例えば首都圏(基本給1000円)のA+なら1560*8*20*6/6*0.3*1.8=134784
767〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 15:07:48 ID:3tsgbP/V
↑は>>763ね失礼
768〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 15:33:01 ID:r7Ozs3FS
一ヶ月平均22日くらいは出てるからもうちょっと上なはず
769〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 15:58:52 ID:/LTpHNo+
都会良いな羨ましい
基本いくらか忘れたけどB+で1040円な豪雪地方はマジで終わってる
770〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:18:38 ID:bs3inAxK
俺の地方は千四百円の時給で年休取れてってなると羨ましがられるほどの不況な田舎。
メイトの俺の方が地元じゃ有名企業で一部上場の会社の中間管理職の父親よりも月収は多いんだぜ。
年収でも、ドングリの背比べ。
771〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:25:34 ID:2fkhDsEL
立派な息子さんを持って、親父さんも安心だな。
772〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:25:47 ID:hPCGGk6S
>>766
謝れ!時給820円の6時間契約の俺に謝れ!
773〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:39:28 ID:SwsMHlVs
>>770
さぞかし、自慢の息子さんなんだろうね。親孝行してやりなよ!
774〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:43:23 ID:9ZIBCoQg
来週から配達する区が固定になる
いよいよ年賀モードか
775〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:46:22 ID:0zuftLwK
昼飯たべないと、事故や誤配するよ。休憩とらない奴は、社員になりたいから頑張って配ってるだけだろ。いつでも辞めてもいいと思ってたら、休憩とって超勤しまくればいいだけ。頑張っても将来ずっとは働けないんだし。使い捨てのバイトなんだから。
776〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:46:45 ID:bs3inAxK
田舎じゃ外務メイトは立派な就職先でつ。
皆で田舎に来いよ。物価も安いし、相手さえいれば結婚して生活していけるよ。相手さえいればだけどさ。
都会の激務局より地方都市の支店においで。
777〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:49:17 ID:0zuftLwK
休憩けずって配って、いかにも自分は頑張ってますよってウザイよ。社員の真似しなくていいよ。社員はたくさん給料もらってるから、休憩なしでやってても何も思わないけど。
778〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:54:12 ID:0zuftLwK
バイトでそんなに頑張れる君達はすごいよ。時間給で働いてるのに。
779〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 18:19:47 ID:0hU7e/i+
地方の中小正社員はマジ終わってるからな
手取り15以下、ボーナス無し、年間休日100いかないとかザラ
そりゃ郵便外務でもいくわって話よ
780〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 18:49:17 ID:mr9SUoyP
>いかにも自分は頑張ってますよってウザイよ。社員の真似しなくていいよ。

中学生かよw
社員の方がやらんだろうし
781〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 18:51:02 ID:rueMzRlC
>>778
月給制もいるけどな。
782〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 19:24:27 ID:mSg1CwyZ
俺は給料明細を他人に見せても気にならないから
手取りこんだけしか貰えねーとか愚痴って周りに見せる事あるけど、
月給制の人はなんぼ貰ってるんだろう?気になっても聞けん
783〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 19:34:50 ID:npPtXuFU
>>782
金額は決まってるから支店がわかれば基本賃金は確定する
784〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 19:49:43 ID:0zuftLwK
俺の所の社員は飯だけ食べて、ずっと仕事してるぞ。休憩してる所見た事ない。だからそれが普通なんだと思ってた。バイトは気にしず休憩してるけど。社員は休みも給料も多いけど、ちゃんと仕事してるよ。
785〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 19:57:43 ID:mr9SUoyP
>>784
社員の方がちゃんと仕事をしてるなんて
たぶん物凄く特殊な支店だと思うw
日本一おかしな支店じゃね?
786〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:03:56 ID:3tsgbP/V
>>769
まだ300円延びしろがあるガンバレ
787〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:19:26 ID:rueMzRlC
>>782
月給制はだいたい月額24,5万じゃないか?
788〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:21:04 ID:npPtXuFU
>787 >>783
789〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:34:50 ID:VJQv1G6h
>>787
うちの支店なら
勤続10年くらいの正社員の月収だよ、それ
790〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:54:32 ID:HsXOLL7b
質問です。
今回、Aスキル有の時給制期間雇用社員を対象として、
能率調査?(正しい名称は忘れました)を3日間実施しているのですが、
調査項目に、2パス定型郵便の物数及び総配達物数を申告する項目がありません。
手こすり定型+定形外、総配達時間は調べるのですが、
総配達物数を把握しないで、数値化できるのでしょうか?
それから何を基準に100%としているか、という説明も一切ありませんでした。

791〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 20:56:29 ID:mr9SUoyP
>>789
月給的には数年の社員より上になるよ
手当てや賞与などで大きく差が付くけど

時給制A+ならもっと上だし
792〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:03:12 ID:0xsWbKj/
なんか新聞配達中に5キロ引きづられて16歳の少年が亡くなったようだが
おまえらも気をつけろよ。

トラックの近く怖いからなあ
793〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:19:43 ID:rueMzRlC
>>790
機械区分の物数はその日の詳細なデータを元に計画が記入する。
794〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:43:06 ID:1qUQs8ph
久々の日曜出勤疲れたぜ…
帰ったらベネの教材が大量着弾してるのが見えた。
明日も出勤だー
795〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:10:58 ID:J9Xn+ZgB
>>787
それだけあれば、とりあえず生活していけるね。月給制てケガや病気で長期間休んだりした時、給料は支給されるの?
また契約は更新してもらえるのかな?
796〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:18:21 ID:hPCGGk6S
>>787
月給制の俺 手取りで13万
基本賃金が安いからね…
797〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:20:05 ID:hPCGGk6S
本気でチンカスベネッセとニッセンは郵政の売りあげにならずとも他社に投げればいいのに
絶対に引き受け料金より人件費の方が上回ってるぞ
798〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:23:36 ID:mr9SUoyP
>>797
だから他社が投げたのを郵便が格安で引き受けてんだよ
799〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:27:25 ID:hPCGGk6S
>>798
糞ベネの薄い奴はメール便で送ってるからな…
俺たちもベネッセを玄関前放置にさせて貰わないと再配達の人件費は馬鹿でしかない
800〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:29:39 ID:oN0w7F4T
スーパーかぶ
801〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:37:36 ID:dOD9GTwS
ぶっちゃけランクなんて上がらないよ
半年10円ずつ上がるけど風邪引いて休んだらそれも無い
802〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:45:23 ID:xEzoM7MZ
>>669 サヤ420
>>675 669の間違いでは?
803〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:51:46 ID:hPCGGk6S
>>802
計画の女の子を後ろから突放しようと思ったら連結してしまいました
804〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:55:12 ID:W44IJe3i
明日行ったらまた休みだぜ。
だから明日は月曜と言う感覚ではなく、
土曜日と言う感覚で乗り切ろう。
805〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 23:11:22 ID:0xsWbKj/
バイトより先に帰る正社員の数は
今まで働いた中でここが一番多い

配達が遅いメイトの所の、事故処理とかするんじゃないの?
なんで自分の所の区が終わったら帰るんだよw

PC触れない奴も論外、なんでこいつらクビにならんの?
若いんだからお前らできるだろと若い社員やメイトに全部押し付け。
PC使える人間の把握すら出来てない上の人間ども、それでも管理職ですかw
806〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 23:45:19 ID:0H/yCKwk
どこもそんなもんだ。
下ばっかりみてるとストレスたまるぞ。
807〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 00:03:09 ID:nUFWzN5g
>>805
俺はほかの区の転送シールとか
原簿ファイルとかの印刷とかしないよ

きっちりなってるのは、俺の区だけ
808〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 00:06:58 ID:Duubgu2H
下しか見れないからいまだにバイトなんだよw
同期は立派に就職してるのにな同窓会で「お前いま何やってんの?」と言われ
「あ、あー、郵便局で働いてるよ」
「へー、じゃあ民営化して大変なんじゃね?」
「あ、うん、まあね…で、おまえは何しとるん?」と自分を話題からそらすとか悲しいねどーもwww
はっきり言ってやれよ
「おれ?いまバイト、フリーターだよ」ってね
カスがwwwwww
809〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 00:07:19 ID:hPCGGk6S
>>805
普通は逆だからな
上司が遅く帰ってヒラが先に帰る

議員やってるとわかるが役場も上席が先に帰ってヒラが居残りしてる
まぁ大概がチャイムと同時に居なくなるがな…
810〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 01:54:17 ID:DyI3kxoJ
俺のとこは先に帰らないけど何もしない
ただ座ってメイト戻ってくるの待ってるだけ
事故くらいやってもいいんじゃね?って思う
811〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 02:12:17 ID:lNA/fBG5
言いたいことはわかるんだが、他区の応援で簡単に残業つける訳にはいかん事情もあるんじゃね?したらしたで超勤稼ぎて言う人もいるし。
サービスでしてくれてる人もいるけどね。
時間をもてあましてるのに何もしてない社員は論外だけど。
812〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 12:57:32 ID:zvycqhw3
ちょっとはサビ残しろよアホ社員。
きっちり残業つけるとか、バイト並の思考だな
813〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 13:10:21 ID:CVg6Qkwf
配達完璧誤配無しで超勤ほとんど無いが営業まったく駄目なのと、営業かなり優秀だけど誤配や遅配が多く超勤多いのはどちらが良く見られます?
814〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 13:11:22 ID:+xb74jKp
>>813
当然、後者です。
815〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 13:21:42 ID:3mil7wo4
>>813
管理者ウケは後者で同じ班の社員ウケは前者。
バイトなんだから前者みたいな仕事が理想と思うけどな。
816外務は犯罪寄せ集めらしい:2008/11/17(月) 13:36:35 ID:ILoOW6En
バイトはこんな奴らの休みの為に働いてるのかね
底辺クズ犯罪寄せ集めの為に?

52:11/17(月) 10:17 bfStYrRa
>>48
そうなんですよ。
だから国営で仕事与えていたんです。
治安維持のためにね。
野に放てば即犯罪者のクズ集団。
もうすぐ民営化によるリストラで、
配達員を中心に獣が大量に放たれます。
小泉を推した国民に怨念を持ったまま。 まず想定されるのが強姦と窃盗。
日々の配達で、クズの頭にも情報は大量にインプットされています。
制服もキープするだろうし、ドアを開けさせるテクニックも持っています。
あなたの大切な人、恋人、妻、娘が、
薄汚い元郵便屋にチンポをねじ込まれている姿を想像してください。
チンカスまみれの臭いチンポを顔に擦り付けられ涙する姿を想像してください。
セキュリティに金を出せない貧乏人は悲惨な目に遭うでしょう。
悪夢はすぐそこに迫っています。

ゆうちょ銀行職員は、何故勝ち組なのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226324052/
817〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 14:49:16 ID:a19MfMmT
>>816
社員にそんな犯罪できる強者いねーよw
すぐに芋引く小心者ばっかしwww
その店ではメイツのが犯罪しそうな奴多いな
実際そうだしw
818〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 15:14:27 ID:tMnzEv9/
空飛ぶカレンダー支店に直接搬入きますた
819〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 17:38:53 ID:YCjZ+Odd
オイオイ、おかしなことになってるぞ、うちの支店。
1番乗りで帰局したやつに「早く帰れるんなら営業してこい!」なんて説教されるぜ・・。

こんなじゃ誰も一生懸命配達しないんじゃ・・・orz。
820〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 17:41:44 ID:2F7g8+A2
糞じろうのメリークリスマスとか書いたでかいのなんだよあれ
まだ11月だろボケ。ベネッセつぶれろ
821〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:03:12 ID:nUFWzN5g
地元百貨店1
クリスマス1
お歳暮  7

ノルマ決定しました
寸志ですべて飛びます
本当に(ry
822〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:12:55 ID:47H45/vM
>>820
一緒にストライキしよーぜ
823〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:15:41 ID:zvycqhw3
ベネが潰れたら岡山局が逝くんじゃね
824〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:35:20 ID:DlXw1Unl
J・A・L

怒ってるかーちゃんに見える
825〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:50:14 ID:JCpv0Kko
>>818
うちまだ来てないから忘れてたわwww
もうやめてええええええええええ
826〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 18:51:03 ID:CcNIJl8h
>>821
北中ですねわかります
827〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:02:26 ID:2F7g8+A2
>>824
お前のせいでJAFまだ来てないの思い出した
明日来ないでくれ頼む!!!!1111111!!!!!1
828〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:15:17 ID:Duubgu2H
だが断る
829〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:29:54 ID:nUFWzN5g
日本海側、おわた
830〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:31:49 ID:jp/QJppz
今日のフェリッシモは、ひどかったね〜。
田舎だけかー?
水木と雪降りそうなときにNTTかよ。しかも。
831〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:36:11 ID:47H45/vM
>>829
大地震でもくるのか?
832〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:43:10 ID:iHvFoNDt
年賀前のカレンダー地獄に突入しました
年賀後は選挙地獄でもうだめぽ
833〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 19:51:43 ID:q5iuBjmk
JALの板ってもっと年末じゃなかったっけ?
まあ今の時期に着てくれた方が助かるが
834〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 20:01:46 ID:tMDvYNrK
今帰宅・・
ジャルじゃないがカレンダー今日だけで10本は配った・・・
なんか早くね?去年は12月に入ってからだったのに

それと使者の暇人が視察に来るらしいのでファイルの交換やらされたよ・・・
他の区の社員、17時半に帰ったけど
まさか俺にやらすつもりじゃねえだろうな?
もう自分の行く区しかやらんよ
835〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 20:09:45 ID:AGvPlBa/
それより俺はディスカスで借りたエロDVDが片面2層でバックアップできずに困ってるんだ
DLのディスク高すぎ
836〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 20:23:47 ID:W0xmmgSu
内はカレンダー全然無かったなぁ。
今日は配達先のポストを開ける度にJAFが入ってた。
どうやら今回はメール便に振ったらしい。

ファイル交換作業で超勤してたけど、
旧ファイルでは普通に居住してるのに、新ファイルは空家だったり、
一部転居数名分ばっさり抜けているのを僅かなスペースに書き足したり、
居るのに一部転居に記されている名前を消したり、
しまいには紙がファイルにうまく収まらずにキレタ

モウシラネヽ(`Д´)ノ
エロイ香具師が着て小言でも言ってきたらモンクいってやる
837〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:09:14 ID:YQM633br
さあー明日から恒例の糞JAL板カレンダー着弾だが、
何でも今年はバーコード入力があると聞いたんだが...ツタヤの真似か?
838〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:15:59 ID:l0MHyIyk
今日はやけに多かったな。
全部配りきれず、明日回しだ。
839〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:21:56 ID:tMDvYNrK
25日にジェー込むが着たら帰るの今頃になるだろうな・・・
840名無し:2008/11/17(月) 21:32:16 ID:rTnt2rPe
今の大不況を見ると、メイトでも幸せなのかもしれないな・・・
841ポニョハゲ盛大に散歩する◇PoNyofzOC2 :2008/11/17(月) 21:34:26 ID:ILoOW6En
俺の計休不満なハゲをバカにするクソメイト
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね


842〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:35:54 ID:ILoOW6En
俺様は課長代理だぞwww
社員とバイトをくらべんなwwww
甘ったれんなwwwwクソメイト
843〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:44:01 ID:0C4Kr8nS
>>841
既に日本語の体をなしてないな。
さっさと鉄格子の付いた病院に入院しろ!
844〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:57:13 ID:1I/YIRao
>>841>>842
悲惨すぎる。
親が可哀相だ。
845〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:58:33 ID:VXXmG2QX
JALのカレンダーなんてニッセンと同じ扱いでいいだろw
盗る奴なんていねーしw いちいち○ツ書いて夜勤者のヒンシュク
かってるアホな奴もいるようだが、俺はドアノブ。文句あるなら
ゆうパック使えよ。そのためにいろんな配達パターンがあるんだろ
846〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 21:59:42 ID:MBh6lFNC
>>837
今年JALは、増資して株数が増えてるから、 
例年より多いからな。 
(`・ω・´)www
847〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:08:57 ID:BFPoTsQ9
ベビーチャレンジの箱のデカさは異常
848〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:13:00 ID:QyINhtHD
基地外正社員っている?
事業会社でさぁ
849〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:15:39 ID:vGSREilE
カレンダー(ファンクラブ系除く)や通販カタログみたいなモンをマルツしても
郵便局って融通利かないのねって笑われるだけだと思って
ドア横に放置しまくってたら苦情きたわ。
それもドアノブ配達可のニッセンだぜ。
なぜ不在通知を書かないでドアにぶら下げるんだ!って。
苦情受けた計画もドアノブ配達可なんですがって説明したけど
「あんなのがぶら下がってたら留守だと思われて不用心だ」と言われたって苦笑してた。
セキュリティのセの字もないようなお住まいに用心も何もないと思うんだが。

あーうざ、早くひっこさねーかなw
850〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:24:01 ID:AGvPlBa/
>>849
「差出人側の指定なのであなたの都合での便宜は出来ません」ってきちんと言えよ
言ったら言ったで俺みたいに毎回玄関先で待ち伏せされる危険もあるがな

実際金を払って出してるのは差出人側だから文句は言わせないし
851〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:25:02 ID:q5iuBjmk
>>845
揚げ足とって悪いが
どうやってドアノブにかけるのw
852〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:35:27 ID:QyINhtHD
東武鉄道の新しい制服のほうがいいよ
853〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:36:46 ID:JCpv0Kko
>>851
ビニール袋
854〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:39:24 ID:VlI1coMU
>>850
俺の所も同じような苦情がきたけど、その時代理は「差出人様のご希望でそのようにしております」って説明してた。
でも客がなかなか引き下がらないようで「文句あるんだったらニッセンに言え」みたいな趣旨のことを言って切ってたぞwww
855のほほん名無しさん:2008/11/17(月) 22:42:25 ID:nUFWzN5g
おコメって、袋開けずに、常温で置いておいたら
どのくらいは大丈夫なの?
2ヶ月は持つ?
856〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:45:54 ID:0tl2YA9R
>>849
ニッセンをドアノブにかけてドアが壊れたらどうすんだよ。
あんなのそのまま放置でいいだろ。
857〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 22:47:46 ID:2F7g8+A2
ニッセン古雑誌回収のおっさんにもっていったらティッシュペーパーと交換してくれる?
858〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:25:13 ID:AGvPlBa/
>>854
みんなそんなのばっかりだね…
実際そう書いてあるなら正当配達をしたのだから問題ない

>>855
2ヶ月は大丈夫
あと暑くならないけども適度に湿度のある場所の方がイイ
米が乾燥したら炊くときにひび割れて美味しくなくなる

>>856
俺はポストを壊した

>>857
配達した翌日、ゴミの日だった 案の定棄てられてた
859〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:31:33 ID:z5LeHM2O
うちの支店で、ベルメゾンをドアの前に立て掛けて置いてきたら、
どういうあれで行ったのか知らないけど、
千住会から報告書出せって苦情きたらしい。
確かにドアノブ指定無いから、不在だったらマルツなんだろうけどさ

ここって薄っぺらい定形に近いサイズのでも追跡付いてるし、ニッセンよりもうざい
860〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:35:08 ID:AGvPlBa/
>>859
ドアノブ配達 玄関前放置可能等記載無い場合は自らの保身のため面倒でも○ツが不可避
10秒の手間で1時間の拘束が回避できるんだったら安いだろ
861〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:38:01 ID:q5iuBjmk
>>851
あのJAL板が入るビニールがないだろって話だよw
75gのゴミ袋なら入るか?
862〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:47:56 ID:VlI1coMU
>>860
10秒で○ツ出来るか?
863〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:58:12 ID:5Upn+B4r
>>859
あれは、原則は他社の宅配→ドア前放置を嫌がる客には郵便、と使い分けているから、
不在通知が安全。
受取側も、こだわり(藁 もって選手会を利用している向きがあるから、日千よりも扱い厄介かもね
864〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:59:47 ID:2F7g8+A2
書留とゆうぱっく以外は○ツ入れても再配達しないで取りに来させるべき
865〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 00:02:44 ID:nUm03ltt
えくすぱっくこくさいこづつみ
866〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 00:12:29 ID:5wWY6Qwn
すべての郵便物は郵便局に取りにこいや〜
金払ったら配達してやる。
これでいいじゃん。
867〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 00:41:13 ID:AQpOzfHA
じゃあそうすれば?
868〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 02:17:51 ID:QK9ezzJu
突然だけど…
年末短期の時給が10円高いのですが…
いじめですか?
869〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 02:25:50 ID:mSUf4G+M
そうでつ
870〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 02:26:13 ID:oQjrck72
>>868
安いと集まらないからね・・・・
871〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 02:51:29 ID:nCBaAPU+
ウチの支店では年末短期も、長期での採用時のと同じ額だな
872〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 06:58:47 ID:wiOAnDpa
ゆうメイトでも入られるクレジットカードを教えてください!><
ちなみに楽天は散った
やはり、2年ニート→先月からメイトで働き始めるじゃ無理か・・
873〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 07:18:25 ID:BOAvjS6p
ニート上がり3,4ヶ月で
ゆうちょ銀行→×
ライフ→○
874〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 07:22:13 ID:Frc3iM55
俺はPカードいけたな。半年くらいだったと思うが
875〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 07:45:01 ID:70M2AyHV
受け箱をでかくすればすべて解決じゃね?
外観に合わせてか知らんが、オサレ重視のが多過ぎる。
受け箱の設置義務と大きさの基準も制定して欲しいぜ。
876〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 07:49:33 ID:GwYRjyJX
先月日戦をドアノブに放置してきたら
個人情報が載ってるものを、そんなところにかけるなって
怒られたのだが

ゴミ広告のために怒られる身にも慣れや、日戦は
877〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 07:51:50 ID:QBO3E6Sc
デビッドカードでいいじゃん
878〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 09:03:48 ID:d5h7gxta
うむ、デビットカードでいい
簡単に言うと口座残高だけ使える一回払い専用クレジットカード
ネットショッピングも店でカード決済も普通に出来る
ゆうちょ銀行と金の出し入れが便利なイーバンクカードがお勧め

クレジットで買いたい?ゆうメイトwの分際でクレジット組む生活を考え直せ
879〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 09:18:07 ID:8jwMq/4D
イーバンクカードが便利とかふざけたこというなよww
ATMの使い勝手悪すぎだろw
880〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 09:41:22 ID:Y3ZCHbVr
>>872
セゾンをチャレンジしてみたら?勤務の期間が短過ぎるような気がするけど
881〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 12:52:52 ID:4jAY6je/
ゆうメイトは日雇いや期間工と同じレベルの人間なんだ
この職場で人生の大半の時間を費やして何十年も勤めるのか
他の長期メイトが何十年も苦楽を共にした同士とも言える仲間と呼べるのか

自分が同い年の他の奴らとどう違うのかを考えるとパニックになる
学生時代見下してた奴が正社員で役職が付き、部下もいて、女房子供持ち
こんな現実をつきつけられて、気が狂わないのがおかしい
でも、それでも平然と生きていられるのがゆうメイトと言う職業なんだ
これは明らかに狂ってる、異常なんだ
882〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 13:25:18 ID:jaaEATea
社員乙
どうせなら愚痴書いてくれ
煽り方が甘い
もっと本気で煽ってくれ
煽りから信念が感じられない
883〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 13:34:21 ID:Mv7kvq3e
中途半端にギリギリ生活できるくらいの給料もらってるからね。休みも週休2日だし。
ブラック行くよりもマシだから困る。
884〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 13:36:06 ID:ua9yj4zm
だからshineなんだろな
885〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 16:07:09 ID:WwyyLUNQ
以前工場で正社員していたが、
月四日程度の休日に、ほぼ毎日2,3時間の残業。
それでいて給料は今と殆ど変わらず・・・
ボーナス無くても今の方が天国だ。
886〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:31:12 ID:hNu8Lr3t
ゴミ屋敷に住んでる身障の基地外がクレーム入まくってきてうざいんだが
いい嫌がらせの方法ない?
887〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:35:48 ID:N5cXPq3e
1/1は全員7時出勤、これは去年と同じだからいいとして
12/31も7時半出勤、前日までの準備を万端にしておく為…って
どうせ超勤4時間制限があるんだから、早く出ても勤務時間変わらないじゃんw

これだから支社って…
888〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:39:59 ID:apKtniuU
>>872
俺の場合、退職後1年遊んで、メイト始めて3ヶ月後くらいにDCMXをダメ元で申込みしたら、おkだった。
希望限度額も俺の希望より上限が高かった。
査定の基準がイマイチ分からん
889〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:40:51 ID:2KgXaNKP
7時出勤だと5時起きになるなw
890〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:45:32 ID:Frc3iM55
7時でも配り終わるのか不明だわ。
配達の短期間殆ど雇わないんだろ
891〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 18:54:58 ID:N5cXPq3e
あと元日の年賀配達は午前だけだったのが
午後も配達で1日に2度も年賀配達するんだってよw

これちゃんとCM流すなり広告だすなり
客に周知しないとクレーム出まくるぞ
892〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:06:01 ID:04vUhoH3
通常郵便と一緒に年賀状も配るって?
把束しづらそうだなぁ…

大晦日に7時30分出勤ってのも聞いてないけど支店限定とか?
893〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:14:37 ID:4avu+4gG
クレカは某自動車メーカーのヤツとの家電店のヤツ(どっちもVISA)持ってるが、限度額50マソwww
894〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:23:47 ID:Mv7kvq3e
年賀状でDM出すなよ。焦るだろ。年賀の文字消してくれ。
2月くらいに年賀状でDM出すのも止めてくれ。冷や汗が出るだろ。年賀の文字消してくれ。
895〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:31:11 ID:hCnfQHKh
もうここからは、年賀取れないよね・・・
10万以上の自爆か・・・残念だ
896〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:42:34 ID:5WgNp7Rw
俺らもこんな未来が待ってるのかな?
http://imagepot.net/image/122696852972.jpg
897〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:54:31 ID:GwYRjyJX
元旦どういう流れになるんだ?
年賀配達後、すぐ昼飯、その後道組み、配達、帰ってきてそこから年賀道組みか?
今年は年賀配達して、終わってすぐ道組み、12時前に出発して14時で通常郵便終えて
休憩、15時過ぎから年賀触れたけど、来年コレムリだよね。下手すると年賀触るの17時超えるんじゃねえの?

全戸配達を1日で2回やるとは思いませんでした。施策考えた奴まずお前がやってみろ。
ぶっ倒れるぞこの方法。ただでさえ人数少なくて、チャリバイトも少なく皆疲労がピークなのに
898〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:06:18 ID:QBO3E6Sc
真っ先に切られるのは組立のおばちゃん連中
先陣が残ってるからまだ大丈夫
899〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:06:32 ID:zpiwtkNI
>>895
あわてるな
俺はまだ500枚だ
もうだめぽ
900〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:10:52 ID:QBO3E6Sc
そういや元日の午後の通配の機械区分に年賀を混ぜ込むとか言ってたな
去年は平常物数の1/5位だったから半日でも余裕だったけど年賀入れたら丸一日かかるだろ常考
901〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:12:11 ID:YA2rs6qq
組み立ての婆なんて要らねーから年賀前に全員切れwww

そんでその金で年賀の女子校生をいっっっっっぱい取れ!
902〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:23:19 ID:Yefbfu+t
郵便課ばかりが女子高生採ってるのが気にくわねええ
903〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:25:24 ID:rcTB0fFv
年賀も大変だがお歳暮もやばいなー
みんな忙しくて営業時間がなく、ついにミーティングで「一番安いもの、自分でも食べるものを探しておきましょう」だと
そしてうなずく社員とメイト一同、終わってる
904〒□□□-□□□□ :2008/11/18(火) 20:29:05 ID:hCnfQHKh
>>899
もう厳しいだろ・・・
課長との面談になるか
「今日は何件声掛けしました」と書かせられるか

すでに、携行販売は始まった。
もうどこに声掛けしても、「知り合いに郵便局員さんいます」でアウト
905〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:54:00 ID:N5cXPq3e
>>892
支社単位
東京支社(?)は31日7時半、1日7時で統一する気らしい
んで、一応は組合で支店単位で決められるように求めるという話
まあ後者はポーズというかオマケみたいなもんだが
906〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:15:58 ID:yZyQ6rhY
俺の支店も今年からは、
年賀販売が少ない奴は呼び出しすると言ってたな。
「このままだと解雇しちゃうよ〜?」とか舐めた事言われたら辞めるぞ。
本当は年賀前に辞める予定だったのを、
周りの惨状を見て情で続けているってのによ。
907〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:21:47 ID:4jAY6je/
うわ・・・
やめてもいくところがないくせに
908〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:24:18 ID:WwyyLUNQ
辞めても行くあてがある俺は勝ち組。
909〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:39:45 ID:PYUyA67p
行くあてとかすぐに書くバカがいるけど、辞めた奴のことなんかお前に関係ないやん?
バイトが減ることを極度に恐れてるバカ社員乙w
910〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:46:57 ID:Pyy4lPrr
>>906
今からでも遅くないから辞表出して寸志もらってやめればいいんじゃね?
911〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:47:08 ID:N3rTEesW
年賀の仕分けが始まってすぐに辞めるのも面白い
無断で
912〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:49:17 ID:zUXsB4HO
>899
俺は300枚ぐらいだよ。
俺の担当区に二つも特定局あるし、
美味しいとこは班長や社員に押さえられてるし、
もうやる気でねー。
913〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:54:00 ID:EourNuiR
そう言えば、12月中順に来なくなったつわものが居たなぁ(笑)
914〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:58:17 ID:BOAvjS6p
律儀に2週間前に辞めるって言ったら
その2週間がみんなよそよそしいw
1週間前でいいな
915〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:58:54 ID:3t8Wb3u6
>>913
12月31日で退職したメイトがいましたが何か?
916〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:01:12 ID:9fHYafna
数年前、12月31日付で辞めた社員がいた
917〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:08:12 ID:3HY1wEqg
辞めたい人は辞めたらいい。
918892:2008/11/18(火) 22:08:23 ID:B0V7B15g
>>905
それ東京支社じゃなくて関東支社…つまり埼玉な俺のところもかよorz
夜に残って作業するのは全然…でも無いけどまだ耐えられる。けど朝の30分早起きは時間以上に辛いものがある。
919〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:08:47 ID:/MQXh5f6
んー、ピザの宅配でもするかぁ
920〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:20:14 ID:ht8UMpXT
11月いっぱいで辞めて年休使って寸志もらいます、おいしいです
「年末年始の繁忙期だけでも来てくれんか?」だと
ふざけんなww
921〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:22:11 ID:e269Xyje
日本海側は雨や雪で大変だったっすね
手が凍るかと思った
922〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:26:38 ID:7T1rl/wU
923〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:34:13 ID:h+a5/1F4
なんだよあのカレンダー
去年より厚みがないか?
勘弁してくれ
924〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:36:15 ID:wd/DxucU
925〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:42:22 ID:YxeBQoKt
>>919
俺は辞めろと言われたらデリヘルドライバーにでもなってやろうと思ってる…
その方がいいかも…
926〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:44:55 ID:YxeBQoKt
おまえ等大変だ!!気になって家の外の温度計を見てみたら…
1℃!!ウヒョ〜〜ン!
明日休むかも…
927〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:49:11 ID:5WgNp7Rw
>>902
うむ、しかも可愛い子が多い
そんで郵便課のブサイク男メイトが、仲良さそうにし話してる
くやしいです
928〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 23:01:35 ID:KDFTNsil
うちのとこは去年はクリスマスから年明け5日くらいまで、
7時半出勤だったな。元日は7時。
うちは今年もそれでいこうかって話もあるみたいなんだけど、
連勤地獄とのコラボレーションで結構しんどい
夜はお歳暮応援にも駆り出されるし、きついわ
929〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:10:46 ID:hpHWi3Mp
2008年度の年末手当が提示されています。

★基準日 2008年12月1日
★支給日 2008年12月10日以降準備出来次第


月給制契約社員
  基本賃金額×0.3×1.8

時給制契約社員
  基本賃金の合計額÷6×0.3×基準日以前6か月間の実際勤務日数に応じ定める割合
  ・実際勤務日数が120日以上  1.3(※)
  ・実際勤務日数が100日以上  1.2
  ・実際勤務日数が 80日以上  1.1
  ・実際勤務日数が 80日未満  1.0
  ※1日の正規の勤務時間が8時間であるものは1.8




 
930〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:30:41 ID:SrsAW9PG
>>920
本チャンだったの?
931〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:32:06 ID:Jjft40A7
>>929
で、何日よ?
932〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:37:03 ID:hCrG7DGP
>>929の計算の事で知りたいんだけど、
基本賃金の合計額って10月から時給UPしててもそれ以前の時給で計算?
あと8時間雇用でも勤務日数が120日未満なら1.2でですか?
933〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:44:04 ID:naHmjd8z
>>930

たぶんほとんどの局は、12/10支給だと思う。

>>932

時給に関しては、10月に上がった分も加味したものが計算式にあてはまる。

120日未満ならたぶん掛け率は1.2だと思います。

934〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:49:36 ID:naHmjd8z


時給900円で計算。

900*8=7200
7200*20=144000
144000*6=864000

864000/6=144000
144000*0.3=43200
43200*1.8=77760※週8時間勤務 6ヵ月の実際勤務日数が120日以上の場合。
935〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 00:54:34 ID:B0k0sR+F
12/1時点での時給で計算するんじゃなかったっけ?
8時間120日以上だと要は「時給×8時間×20日×0.3×1.8」だよね
936〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 01:03:16 ID:hCrG7DGP
>>933
ありがとう
937〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 01:34:10 ID:naHmjd8z
>>935

そういうことです。
938〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 02:20:28 ID:SoKcwzgW
>>932>>935
時給制なら「基本賃金の合計額÷6」
給与明細見て足し算とわり算
939〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 06:20:01 ID:H6mjCw74
爆弾テロまだぁ?
940〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 06:28:01 ID:YFce61SN
>>938
ん、8時間雇用なら8時間で計算しないで超勤分も合わせて計算するのかい?
941〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 07:30:18 ID:SumJcBUm
年末年始って週休と非番あるんですか?
942〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:04:19 ID:Jjft40A7
>>938
別に平均して月にいくらかってだけだから÷6しなくても大体分かるだろ
943〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:05:41 ID:f8kUFIF3
100満ボルト氏ね
944〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:18:39 ID:R9CF9EiT
基本賃金=超勤を含まない定時な賃金
945〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:28:05 ID:B0k0sR+F
>>944
うわ…ってことは月22日働いても2日分は超勤扱いだから、あくまで20日計算で
なのに月19日や18日だった場合は計算から削られ減らされるのか…
946〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:40:38 ID:+zvFvu3b
馬鹿がセイキトリアツカイと毎日やることを増やして更に年賀売れとかキチガイだろ
ギリギリでやってるから10・11月で二人も死んでるんじゃねえか
超勤するなっていうのもはっきり言ってパワハラだぞ
やる気が無いならともかく超勤せざるを得ない状況の班や人に言うのはパワハラ
年賀も超勤も精神論じゃ解決しねーよ馬鹿
ホワイトは明日が我が身なのを自覚しろ
まあ左遷課長のことなんだけど
947〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:41:19 ID:R9CF9EiT
週5なら普通に月22日とか23日出勤になるがその日数が基本賃金になる
超勤扱いにはならない
非番買上や休日出勤かは知らん
948〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 15:39:06 ID:kPUxgzS9
>>941
年末年始は班にどれだけ人がいるかによるけど12月最後の週は
両方(非番と週休)ないこともある
だから天皇誕生日以降1月の第一日曜日まで休みがないという
変態的日程も組まれることもある
949〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 15:50:15 ID:jquaZBqU
今年の1月6日の日曜は普通に休めたけど
来年1月4日は休めるのかな?
950〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 16:29:11 ID:5R2MOVkO
来春までの、冬季増区に採用されました。
今日、手続きに言ったら「明日の全体朝礼で10分間挨拶してもらうから、容易しといて」と
言われますた。
新入社員の代表挨拶なら理解できるが、1名の欠員補充の為に採用された俺が、なぜ挨拶しなきゃいけないんだ・・・
社会人って厳しいでつね(涙目

上司の態度から察するに、いじめ?嫌がらせ?・・・いやいや、そんな事はないハズ
951〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 16:54:03 ID:ZTpXXrCS
寸志って8万だとしたら、いくら引かれるの?
952〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 17:31:18 ID:Jjft40A7
普段給料から引かれてるくらいだと思っておけばいいよ
953〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 17:32:06 ID:uTSc2IbT
2〜3マン
954〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 18:23:49 ID:YC4AMoIK
今日寒すぎワロタ
955〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 18:52:56 ID:mqrrSfkj
年賀状営業ウザイ
956〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 18:55:29 ID:6QA0SAAM
実際の勤務日数って年休も含まれるんですか?
957〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 19:32:25 ID:wq0RZ3v5
>>956
年休、公務災害によって休んだ日数も含む。
958〒□□□-□□□□ :2008/11/19(水) 19:42:18 ID:4mLTJnVx
OMCの明細が、どっさりきたわ・・・
959〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:03:25 ID:U4m3jpot
柳原加奈子が嫌いになりますた!
960〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:21:17 ID:yyMWY3CM
今日はJALカレンダー入ってたわ
このスレ見てある程度は予想してたけどキャリーボックスに入らないのな…
まぁ、雪降ってたから良い雪避けになってくれたけど邪魔すぎて参った。
961〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:33:36 ID:+1WlLvyL
>>955
売るほうも買わされるほうもウザいわな。
962〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:49:26 ID:4mLTJnVx
>>961
お歳暮まで、買わせて来い!と・・・
963〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 20:59:29 ID:SoKcwzgW
>>942
時給変わってどうなるっていう話の流れだし。
月ごとに勤務日数が違うしね

>>947 >>945
時給制なら明細にしっかり書いてあるから間違えないであろう
964〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 21:04:07 ID:B0k0sR+F
>>963
明細に夏までは160時間=20日分を基本賃金になってて
21日22日出勤など、20日を超える分は「超勤」として
いわゆる残業と一緒くたにされ、まとめて書かれている

10月くらいからまた変わったけど
こんな所までいい加減でめちゃくちゃなダメ組織ですよ
965〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 21:20:12 ID:SumJcBUm
〒 郵便トラック10t車炎上、前輪付近から出火・・・積み荷は全損
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227092531/

/(^o^)\
966〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 21:48:16 ID:qAnqvFCn
おまえ等 ようやくかえってきた
ベネッセ 幼児用と1年〜4年と6年が同時着弾
JAF着弾&NTT計配中
人生初支店間5往復

本当にこの会社は何を考えてるのかわからん
967〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 21:53:31 ID:mFJqpp01
>>966
前送してもらえないの?
968〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:01:16 ID:2lwXqvvH
明日の勤務どうしましょう。
等圧線が完全に縦だよ。
今日は非番で今朝起きたら、雪やばし。
一日中雪降って、既に20センチくらい。。
今も降ってて。。明日の午前まで寒気ひどいんだろ?
明日、NTTの予感だがJAF来てるとケイハイできないので、the end.

困ったな〜。3年目だし雪には慣れてるが。。。
11月の半ばだぜww
雪の降る地域は基本、田舎ばかりで都会は配達中止だろ?
俺の集配センター、そんじゃそこらの田舎じゃないので
中途半端な規模で配達辛いのよ。しかも雪。

たのむからJAFだけは勘弁してほしい。
しかも1号便で到着するなよ。
確実に割って組むのだけで出発が30分は遅れるからな。

969〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:04:13 ID:qAnqvFCn
>>967
前送施設という物がない…
昔は民家とかに置いておいたらしいけどそんな時代じゃないし…

>>968
そんな貴男に地獄のタウンメールあげる
970〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:04:46 ID:SoKcwzgW
>>964
その数字変だな。
民営化前はそんな最大20日が基本賃金なんてことにはなって
なかったのだが。
971〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:08:24 ID:u0phn/QD
これから年賀の配達の高校生やら内務の高校生やら来ると思うんだけど
マニュアルとかそういう類のものはないのか?この会社
いちいちなんでも口で教えて、おまけに人によってやりかた違って、いいのかそれで。非効率でミスも起こると思うんだが。
書類であるのはコンプラなんとかとか無意味に毎日ハンコ捺すだけの紙の束くらいだ。
ムラ、ムダ、ムリをなくすJPSとかギャグとしか思えん。
972〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:11:33 ID:R3HISLs3
>>971
年繁短期バイト用マニュアルは存在するよ
指サックの装着から年賀の持ち方・道順の仕方を写真付きで説明してるやつ
支社から文書来てた
ただ課長がソレ使うかどうかはシラネ
973〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:13:32 ID:4mLTJnVx
次スレそろそろ、用意頼む
974〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:16:45 ID:fd3WpCjp
指サック付けてないな
付けると指が気持ち悪い。
975〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:33:25 ID:jquaZBqU
俺は指サック付けてないと仕事にならない
指カサカサだから
976〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:35:49 ID:qAnqvFCn
>>975
俺は両手の親指と人差し指にサックを付けてないと不安になる
977〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:44:35 ID:qAnqvFCn
次スレ無理だった すまん

とりあえず灯油が18Lで1750円とか高すぎ
978〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:58:10 ID:jquaZBqU
10年前くらいは600円以下だったのにね
979〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:58:34 ID:VXmGbdP4
コタツを出すと物がなくなるよな?
リモコンとか靴下とか…
何故なんだろ?不思議だ。
980〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 22:59:37 ID:YC4AMoIK
坊やだからさ・・・
981〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:03:28 ID:Lx1dFBdI
何か支店長が「誤配したら困るから、外務アルバイトは元旦休み」とか言ってるらしいんだが…
何のためのバイトだよ!

俺のセンター、「元旦休むとか言う奴は採用するな」とか言ってたのに…
982〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:07:34 ID:jquaZBqU
今年の元旦
社員と長期は午前中に年賀配達、午後は通配
年賀バイトはいつも通り通配、年賀配達しない
だった
983〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:08:53 ID:B0k0sR+F
>>970
変だよね。まあ160時間以上は超勤つくからいいけど。
明細もロクに出来ないし、書き方変わっても一切説明もないし
民営化してから明細袋が2回も変わってるのも意味わかんねーしw

>>981
最近は短期は元日休みが基本になってるみたいよ。
他の理由としては人集まらないとかわけわかんね。
実際に来る短期外務の子からしたら
稼ぎたいから出たいと言ってるのに。
984〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:11:56 ID:BFjNV1SJ
元旦配達させないってじゃあ何の為に通区させるの?
年賀の道組の為だったら内務増やせばいいだけだろ。
本店の偉いさん方は底抜けのアホですか?
985〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:12:00 ID:fd3WpCjp
俺の支店も元旦は短期外務休みって言ってたな。
誤配が凄まじいので、
流石に年明け一発目の年賀を誤配させるのは不味すぎるとの事で休ませるらしい。
986〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:16:11 ID:Lx1dFBdI
誤配は束の中に混じってるのが大半らしいんだけどな。
誰が配っても変わらんと思う。
987〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:16:45 ID:BFjNV1SJ
外務短期メイトは元旦年賀配達しません?

俺達が年賀の道組する時間増やす為の外務短期メイトだったら

内務短期メイト増やせばいいだけだろ。
988〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:20:31 ID:B0k0sR+F
しかも今回から午後も年賀配達ですよ。
通配もあるわけで。なんですか。
午前に年賀、午後に通配だから
1日に2周でも今まで出来てたけど
午後も年賀じゃ終わるわけねーし
その後の組立時間が大幅に減るわけだし。
989〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:26:56 ID:qAnqvFCn
>>988
まぁ今回は我慢して滅茶苦茶に回らない状況になったら次は元に戻るさ
年繁の超勤で貯金を殖やす1年
990〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 23:35:56 ID:D3Q34mky
次立てた

【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)58【売り切れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1227105316/
991外務長期メイト過労死か年賀残るかの究極の選択:2008/11/19(水) 23:43:54 ID:BFjNV1SJ
お偉いさん方の机上の計算…

『外務長期メイト年賀道組処理能力>>>>>内務短期メイト年賀道組処理能力

なので

外務短期メイト1人雇って年賀道組は8〜9割方外務長期メイトにやらせる。』

(内務短期メイト5人分人件費>>>>外務短期メイト1人分人件費だから…)

って事なのかもしれない。

しかし…外務短期メイト配達量<<<外務長期メイト配達量

しかも外務短期メイトは通配の道組はまずできない!

外務長期…

チェックメイト…orz
992〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 00:05:26 ID:hkquaOW3
指サックはダイソーの薄いブルーでシリコンの使ってる
女用だから指が細い人用、使い始めはキツイし滑るけど
臭くならないし100円ショップのではいい感じ
993〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 04:37:03 ID:uNaqo+ga
内務おばちゃんメイトが、
「今年の年末来年のお正月休みは海外で過ごすの〜」
と言っていたことについて殺気が消えません。
994〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 07:12:12 ID:bCgpxGFv
わざわざ年末に休めない童貞にしか出来ない外務なんかに勤めてるから悪いんだろww負け組がww
995〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 07:14:35 ID:doR9s5r+
日本語でOK
996〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 13:19:44 ID:CRdKSiq0
おばメイトはいない方がいい
忙しい時は特に
997〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 17:33:02 ID:PdTsbAvB
うめ
998〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 17:47:45 ID:PdTsbAvB
999〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 18:09:07 ID:PdTsbAvB
1000〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 18:09:49 ID:C+mbN8sS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。