転籍したい人集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
情報が少なすぎるのでお願いします
2〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 19:42:55 ID:Br/iV4P+
誰か9月に声かかった人いる?もう手遅れなのか!
3〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 19:54:26 ID:Br/iV4P+
それより携帯で見たら今までのスレが見れないが俺だけか!?
4〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 19:58:06 ID:RTt03DUd
>>3
全部消えたよw
5〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:07:54 ID:RTt03DUd
復活したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:17:23 ID:Q8T+VAVj
ノシ入口はひとつじゃない
無特→郵便課→局会社
ちょ銀行きたいよう
投信取扱者に登録してよう
7〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:17:24 ID:Br/iV4P+
ホントだ!ナンだったんだ?
8〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:55:16 ID:sNq82lEJ
2日に意思確認→10日に転籍同意書、退職届けが来て、提出→19日内示→29日転籍。です。局→ちょ銀
9〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:13:33 ID:SRg/b7Zp
転籍第2段?

第1段でちょ銀へ来たオレから言っておくが
局からちょ銀への転籍はある意味悲惨だぞw
どいつもこいつも窓口の仕事のペースが遅過ぎでムカツクw
忙しい旧無特からうちの店に転籍して来ねーかなぁ。

局からちょ銀への転籍は間違って無かったと今でも思えるけどね。
10〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:21:50 ID:W2/7mC5g
2chに書き込みをした奴の身元が調べられます。(山崎渉検索法)
やり方は以下の通り。

1、名前欄に山崎渉と入力します。
2、E-mail欄に身元を知りたい奴の番号を入力します。(例:149)
3、本文に【身元確認】(カッコもつける)と入力します。
4、書き込むボタンを押します。 これで終了です。
11〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:37:17 ID:Q8T+VAVj
また同じこと書くかぁ
釣られて差し上げるね
特定されたから何?
そんなもんが転籍出来ない理由とは無関係だ
その程度でビビるくらいなら苦情申告してないよ!
第一、特定のPC又は携帯から送信されたことしか判別出来ません
残念なことに書き込みした証拠にはならないんだよ
1205004010502681_vf:2008/09/14(日) 19:49:52 ID:8++hqD+d
【身元確認】
13〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 22:10:24 ID:HTIEyOn+
内務で局→事業に転籍した人いる?ほとんど外務、渉外とか
ちょ銀、かんぽ生命ばっかりなんで・・・
14〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:29:38 ID:Hz+jz2M1
あげ
15〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:32:33 ID:FADQ4ujI
age
16〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:23:12 ID:1efuiwwW
渉外以外で局から事業はきいてないな
このスレぜんぜんレスないんだけど
まぁ転籍させる順番もまだはっきりせんね
年賀のノルマ事業よりうち多いわ
どんだけ局会社はつらいんじゃ
17〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:51:09 ID:6gETU5r5
局→事業希望の内務はかなり多いらしいから、長期戦を覚悟したほうがいい。
3年間我慢するくらいの気持ちで頑張っていこう。
18〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:05:09 ID:FwnWewaj
局から事業の人って転籍するまで役職には付かないほうがいいといわれた
これで転籍なければ年だけ重ねてひらのままって残酷すぎる
せめて転勤くらいは認めてほしいがそれもだめらしいな
動こうにも転籍がネックにるというジレンマ
早く転籍の指針具体的に出してくんないともうすぐ一月の調書だ
どうすらゃいいの
19〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:09:06 ID:fNuh9b3C
新しい会社では仕事を教えてもらう立場なので
役職者(指導する立場)として転籍するのは流石に無理だろうね。
20〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:42:53 ID:saEcZqUG
おれは新しい会社でもすぐ順応出来るよ。だから早く事業に行きたい。
21〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 22:57:33 ID:fNuh9b3C
事業なんてアホでも出来るから非常勤か新採しかいらないだろ。
22〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:43:52 ID:3LC8mmmk
とahoの>>21が申しております。
23〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:19:43 ID:9ZdR+gsL
役職者定員というのがあるからなあ。
ただ無配局から統括支店あたりに総務主任で動いて、
下手なことをやると非常勤からすごい突き上げを喰らうと思うけどね。
24〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:29:08 ID:xqaQShIu
課長代理昇進試験に合格して昇格待ちなのに、事業会社転籍希望の俺
25〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 20:54:32 ID:zGVDiRnJ
課長代理なのに、事業会社転籍希望の俺
26〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 21:10:12 ID:iH14FfCt
俺は社員申告書に事業会社に転籍するまで、昇格する考えがないことを書いたよ。
数年後の計画も事業会社に転籍した仮定で全て書いたね。
でも、全く相手されなかったよ。
27〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 21:34:27 ID:zGVDiRnJ
>>24 >>25 >>26
皆さんは事業会社の内務希望なんですか? 外務希望なんですか?
28〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 21:40:41 ID:gocSOv4C
>>26
俺も申告書の3年後、5年後の目標に事業会社としての昇格を書いた。もちろん局会社に
ついての将来象は全く考えてないと。
来年の申告書はもっと訴えかけるように書いてやる。
29〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 15:07:46 ID:jX+8ggkk
>>27
事業の外務でも内務でもどちらでも構わないよ。
局会社にいても先はないから。
>>28
今後の申告書には資格も取得出来たので、さらに具体的に事業会社への将来像でも書いてやろうと思う。
後、添付資料に帰属会社希望調書に苦情申告と1月に出した社員申告書もつけてみたいと考えてます。
30〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 22:20:25 ID:yjM2d6M/
>>29
添付資料に今までの転籍したい強い気持ちとその理由をつけても、はたして支社まで
その書類が行くかどうか・・・
俺もやってみるかな。その位の意思表示しないとな。
31〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 01:41:38 ID:I7gZpuXT
凄いなw
巨大金融2社と関わらない郵便事業が最も大変だと思うのだが。

巨大銀行は国が潰さないからね。金融危機を放置なんかすれば国際批判が凄いし。
事業は国営みたいな意味不明なこと言ってる事業会社の人多いけど
他の物流会社のメール便に信書封入を認めるだけで事業会社の破綻なんて
誰も困らないから国が事業会社を救済するなんてありえないんだけどな。

ゆうちょを安定させて局も安定。事業は民間と競争させる。こういう方向になるかと。
32〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 19:25:13 ID:9kbztGrE
(`・ω・´)ノ (`・ω・´)ノ
33〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 20:49:12 ID:QMPK2aOe
破綻したら物流会社が全件配達してくれるのか
34〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 21:42:26 ID:VZsNVXKS
おまえ会社が破綻したらどうなるかすら知らんの?アホ?
35〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 22:53:21 ID:QMPK2aOe
質問にこたえればいいのに。自分が分かんないんじゃないの?
36〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 02:37:21 ID:WziYYUHD
転籍ですか?出来れば鬼籍に希望です
37〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 10:14:42 ID:qt5F4+bg
しばらく転籍がないと考えないと、やってられんな。
どうせ選挙で局と事業は1つになるよ。
局→事業、事業→局は望みあるんではないかな。
38〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 10:34:52 ID:0u8isniu
ホントかなぁ…
39〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 18:52:07 ID:FkxwKtT0
公務員に戻してくれたら転籍なしでもいいけどな。
40〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 22:50:52 ID:hGD2AaCg
無知も甚だしい連中ばかりだな 事業よりも局会社のほうが危ないのに
41〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 07:30:29 ID:pPWokMvi
もう諦めなさい
42〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 20:40:04 ID:CIcwBNZD
いやだよん
43〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 23:46:40 ID:/y7f3dTU
私は今年、転勤希望を却下されました!超最悪!
44〒□□□-□□□□:2008/10/31(金) 22:59:18 ID:OBU8grSz
なぜに?
45ぽっ:2008/11/02(日) 23:02:24 ID:XfLxXxCP
見せしめに飼い殺しの刑です。他の社員の士気高揚のための生贄です。
46〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 23:46:26 ID:gYxDb6eL
あ き ら め ろ !
47〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 11:26:16 ID:gQYewtN6
イ ヤ ダ !
48〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:45:55 ID:z+phDb5x
も う 無 理 ぴ ょ ん
49〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 18:21:57 ID:5JZhGVuF
ご愁傷様です
50〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 20:20:06 ID:cVRTs+BC
>>31
信書配達なんて郵便事業会社以外やる気0なんだけどな。
猫だろうがどこだろうが赤字でやめたがってる。
51〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 11:33:43 ID:ThAQTsAY
ほんまかいな。
52〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 22:26:22 ID:WXkzc7Qn
みんなようやく諦めたか
53〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 23:47:39 ID:mO5fLPeG
今さら、事業会社の転籍希望出しても無理かな?
局会社渉外なんだけど、もう保険屋はイヤだ。贅沢な暮らしなど
望んでいないので、精神的に安定して仕事したいよ。orz 最近よく口内炎が出来る。
今度の社員申告書では、必ず事業と書いてやるつもり。
54〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 00:06:24 ID:2gzd40Ep
苦情申告出した人達が優先だから、
今更転籍したい人はムリだろう
55〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 00:22:58 ID:6i1UnMlC
やっぱダメかぁ・・人生の波に乗り間違えたorz
56〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 18:46:25 ID:l/Mz7Hql
いや、一応転籍の機会は誰でもある。
しかしコネとかないと厳しいね。
事業も局も赤字経営だし
57〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 20:03:19 ID:wnIJGhbg
>>55
厳しいようだが、
「必ず事業と書く」と言ったそばから「やっぱりダメかぁ・・・」なんて言って諦めるからダメなんだ。
転籍という制度がある以上、他人の適当な意見なんか気にせず信念をつらぬけよ。
ま、結局転籍は無理だろうがな。
58〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 20:10:53 ID:l/Mz7Hql
今度の選挙で動きがあるかな?
合併は無理だとしても、今の壁は取り払ったりして・・
59〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 20:27:22 ID:4Xi4BQ1c
自民は局長に餌を見せてんだが、局長がそれに食らいつくか?
民主支援公表した以上、節操なさすぎだし、勝ち馬は民主かも
しれないから、この餌には食らいつかないかも。
とすれば、政権与党の自民は「局長を敵」と見切りをつけ、攻撃を加えるかもしれない。
来年の10月までまだ時間あるし。
そうなると合併どころか「局長会社」なんてのが新しくできたりして。
60〒□□□-□□□□:2008/11/27(木) 23:51:36 ID:zo3qBpes
統合はないだろうけど、再編はあるだろうね。
61〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 18:02:24 ID:bztQDuk6
元集特の局会社渉外員です。民営化時に事業か局会社の二つしか選択肢が無く、ゆうちょ銀行に行けなかったのですが、今後 転籍出来るでしょうか?
62〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 18:19:44 ID:xcSGvVaW
12月の内命いつ頃でますですか敢闘使者
63〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 19:43:16 ID:gWZ+xn4H
>>61
元々出してなきゃ無理。
元集特でも最初からゆうちょ銀行出してればまだ可能性はあったのにな。
局と事業の選択肢しかないとか関係なくだせたんだよ
64〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 19:46:36 ID:8CfoMuZJ
sage
65〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 11:29:18 ID:fRfchzG8
ゆうちょ銀行に これから 転籍希望をする為には どのようにすれば よろしいですか?
66〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 12:58:59 ID:9vqZxHdd
多分無理。逆にインストラクターレベルの人のが可能かもね
67〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 13:09:03 ID:EhADMw4Z
68〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 15:53:17 ID:GbHFwo+2
>>66
いや、インストラクターレベルだと逆に局会社のシステムにガチガチに
組み込まれてるから、いまさら転籍は難しいだろう
69〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 17:49:31 ID:drEXkGGI
インストラクターは出向になって地域センターにいたりするが。
そんなことすら知らん奴が転籍を語ってるのか。
局のシステムガチガチ?意味不明。本人がどういう希望を出したか次第。
70〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 16:22:47 ID:QnPvZTbV
>>57
ありがとう。諦めずに出し続けます。
71〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 16:43:42 ID:/plBpzb9
今更転籍希望とかねーわ。頭大丈夫か?
中途採用の募集があるかでも希望会社の人事に聞いとけ。
72〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 17:09:07 ID:FNiK2M1x
>>71
そんな風に言ってます。局長の台詞そっくりです。
転籍できないって理由は何?
73〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 20:44:04 ID:wffIsUya
>>72
気にすんな。
71みたいなのは、苦情申告したのにまだ転籍出来てない奴なんだろ。
ライバルを増やしたくないんじゃねーの?
申告書に転籍希望欄があるかぎり、書いておけばいい。
74〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 22:42:27 ID:eRJDL++8
組合の指導文書見せてもらいましたが、苦情申告だしてまだ転籍かなわない人
は、今回が最後の転籍希望だそうでおおむね3年の期間が終了するそうです。
苦情申告だして転籍希望の人はラストチャンス(~o~)
75〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 23:15:29 ID:jmpFNEFD
直営店増やすて聞いた
76〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 23:18:03 ID:h6AM6C6f
>>74
苦情出して、一貫して転籍希望を出してる人(俺も)は来年の申告書に
当然転籍希望と出しますが、それで希望が叶うのか?
ラストチャンスって、もし希望が通らない場合は一生飼殺し?
77〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 23:45:14 ID:1owBIkSn
新入社員が転籍希望すぐに出すことって可能ですか?
職場が明らかに自分に合わないので…
78:2008/12/08(月) 12:38:23 ID:bOxPhs3O
局会社は利益でたから無理に事業に人うつす必要性はなくなった
79〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 15:21:59 ID:d+qIZU3D
>>78
中間決算で局会社の純利益は上がったのは、販売手数料が上乗せされただけだよ。
簡易保険の売上手数料は大健闘したみたいだけど。
まだまだ不安定な経営状態でしょ。
80〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 16:11:25 ID:goY8wE93
グループで利益出るように手数料調整してんでしょ
やる気なくなった
81〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 16:29:16 ID:1WCYizci
これって粉飾決算ってやつじゃあ・・・
82〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 20:00:52 ID:goY8wE93
年賀の販売手数料もあがってるみたいやしね
83:2008/12/08(月) 20:27:01 ID:bOxPhs3O
17%らしい。普通の郵便商品は10%なのに。これなら局は絶対赤字ならないよね。バックにゆうちょと日本郵政がついてるんだから。
84〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 22:04:10 ID:1WCYizci
えー?これじゃあ事業会社は怒るだろ?稼ぎ時なのに赤字になるんじゃないの?
85〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 22:24:05 ID:V91YYiPq
>>76
苦情出して、まだ転籍してない人の人数把握と聞いているのですぐに4月から転籍
ではないと思います。今回転籍希望の所にチェック入れないとリストには
乗らないと言うことのようです。
86〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 22:26:34 ID:b65Snn7Q
当たり前だろ局会社は政策的にも潰せない会社なんだから、第一今までの手数料が不当に低いだけだよ。
郵便なんて、利益にならず手間だけかかるものを扱ってやってるんだから当たり前。
一番利益にならずむしろマイナスなのが郵便関係 事業会社は何もしてないんだから、
局扱い分は事業には利益は入れなくてもよいぐらいなんだから感謝しろよ。
まあ配達費と多少の手間賃くらいは許してやるが

ゆうちょもしかり、G処理やら投信アフターフォローやらなんでもかんでも局会社におしつけているが、
本来そんなものはゆうちょがすべきことだ。アフターフォロー手数料とかもらえてないんだからな。
しかも投信は信託報酬という維持費をお客様から常にもらっているゆうちょ。
それで黒字とかちゃんちゃらおかしい。
不当搾取だろ?

かんぽだけは個人客を局会社にとられてかわいそうだな。
87〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 22:53:52 ID:d+qIZU3D
局会社にはブランド力あるんだから、割高な手数料とっても悪くないですね。
ただ儲からない郵便商品は、窓口において置くだけにして。
88〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 23:29:29 ID:yBPSHFMT
>>85
人数把握は今年の申告書で判ると思うが、人事部の連中はマジメにやってんのかと
言いたい。そもそも苦情出してまだ転籍出来てない人たちは、支社単位で把握出来る
人数だろう。
会社間の事情もあるだろうが、転籍出来ずに苦しんでる人たちの状況を真剣に考えて
情報をオープンにしてほしい。
89〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 23:46:26 ID:1WCYizci
皆さんはどんな風に転籍したいことを申告書に書きますか?
できれば転籍できた人、教えてください。
90〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 23:54:49 ID:PB2ErZAJ
営業がまったくできないので転籍っつうより
会計とか総務とかそっち系にいきたいけど

ばかだから無理だな〜辞めるしかないかもw
91〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 19:25:41 ID:cb071juj
>>86
何か三事業に対してどれも的外れな考え方してるんだな。
勝手な自分の想像で考えて納得するくせを治して
きちんとしたソースを見つけることから始めたらいいと思う。
そんなアホじゃ局会社ですら誰もおまえに”同意”なんてレスしないと思うぞ。痛い。
92〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 19:40:33 ID:fg+pIaml
いやそれが局長会社さまの本心なんだろw。

93〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 23:03:23 ID:zwca+ESm
>>91
お前は一度、局長か課長に各種手数料一覧と郵便の人件費と金融手数料と人件費を比べてみろよカス。
新聞記事じゃあるまいし何がソースだ。
写メでもとってアップしろってか

ゆうちょに関しては普通に事実、現状を述べただけだ。
お前こそ的外れな反論してねーで少しはまともな反論しろよ。
94〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 23:26:56 ID:od92i/C+
結論としては郵政事業なんて潰してしまえということですね
95〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 00:32:34 ID:hDwV9RWL
事業会社の人間ですが、体が丈夫で深夜勤務
を厭わずお金がほしいなら事業会社いいかもです。無特上がりですが、支店にきたら超勤しまくりで7万円くらい手取りが増えた。その代わり祝日は買い上げで体調はよくないです
96〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 00:09:34 ID:NQW81wBn
申告書の運転免許所持欄に大型免許がありましたが、
何か意図があるのでしょうか?
転籍の関係があるのでしょうか?
もし、そうなら教習所に行こうかな。
97〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 00:32:23 ID:kmKIDjzC
え?もう申告書もらってるの?
俺の局はまだだよ〜
98〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 19:53:10 ID:NQW81wBn
>>96
前回の申告書です。
99〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 22:37:00 ID:dO/PvjPq
 
100〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 22:46:56 ID:65THR0se
もしも願いが叶うなら
101〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 10:54:54 ID:XymM5Xp9
転籍は運の強い人間しか無理。
転籍の為の資格取っても評価されん!
苦情申告してもお声はかかりまへん!
部長か局長で社員申告書はストップされてます。
アホらしい!
102〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 17:58:42 ID:9RXHvIKp
19年3月に採用。現在事業会社
郵便課
19年12月に局会社に転籍希望出したが却下、対話すらなし。
来年の4月には局会社に転籍したい
103〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 20:06:23 ID:ZBFxQqIj
ノルマ
104〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:29:34 ID:1Tl5vHho
>>102
なんで事業嫌なの?
男ばかりだから?
105〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:40:42 ID:J5MBd/Oy
>>102
俺と代わってくれよ。
俺は事業に行きたいんだからさ。
そんな風に職員の希望かなえたらいいのにね。
106〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:49:20 ID:QzBkkvJM
そもそも転籍ってなんでここまで時間かかるんだろ?
新採、中途入れるぐらいなら転籍希望者さっさと動かして足りないとこ埋めればいいんじゃないの?
107〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 22:34:46 ID:cvovsQ4n
見せしめだからそのままじゃ、希望通りの奴らの士気高揚のための生贄
108〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:02:56 ID:6GzRLTC5
社員深刻書って局長止まりなんでしょうかね?
109〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 23:31:12 ID:copoRlce
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225796283/
苦情申告出す人<ともに戦おう!> パート3


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1221215355/
転籍したい人集まれ
110〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:13:48 ID:P78BKw0G
>>108
局長止まりではないと思うけど、参考にするだろうね。
局長がダメといったら、支社もそれに沿う方向の可能性が高いと思う。
111〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:45:08 ID:Bu6xK1/V
力の無い上司の下だと無理かも
112かん:2008/12/22(月) 07:59:52 ID:fyQALHaF
転籍できるまでまともに仕事とりくまなきゃいんだよ
113〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 20:30:36 ID:jyl2oKtz
もうコンプラ守れませんって宣言してみて。
114〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 19:09:45 ID:jBfqxMW2
もうコンプラ守れません
115〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 18:51:40 ID:lBvHrGza
今年局長対話あって駄目だったかわいそうな椰子はいるん??
116〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 19:17:02 ID:F/sqWS5o
います!!
局長と郵便の課長に嫌われている俺は希望かないませんでした
117:2008/12/25(木) 21:17:11 ID:abVr18Zd
多分関係ないよそれ。おれも対話までしたがうごけてない
118〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 21:45:58 ID:Ff1f7ZUM
対話すらない・・・
119〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 22:47:41 ID:h1tO3tyl
今回の社員申告書で転籍希望欄は最後みたいだな。
組合も力ないな!
ふざけるな!
120〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 02:09:54 ID:nSAaTAR3
>>119
注意力散漫なきみは転籍希望先も欲しがらないだろう
121〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 22:27:17 ID:FD1WMmqK
転籍希望が今回で最後だとすると、苦情出してる人らは
来年は無事転籍出来るんだろうな。
122〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 00:09:29 ID:YmQlr0oa
某支社の情報によると、来年4月にほとんど移動させるらしい。
ただあくまでほとんどね
123〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 06:57:45 ID:Yjw3eZ4i
期待してない。
期待しすぎちゃうと心臓がもたない。
124〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 22:56:26 ID:eDxxZlJs
だから最後じゃないっての。
情報疎すぎ。
125〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 23:01:53 ID:Yjw3eZ4i
民営化後三年だから後二年だけだっけ?
126〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 23:11:07 ID:PBZ5oQMP
3年の話は無くなったよ。
ほとんど異動出来るなんてのも嘘。
127〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 02:19:27 ID:4TQMAlsF
(´・ω・`)ショボーン
128〒□□□-□□□□:2009/01/02(金) 22:50:53 ID:2J4RxDe1
局→事業の転籍希望なんですけど、理由はどう書いたらいいんだろう・・・。
正直に書くとなると、「郵便・貯金・保険とあれこれ全部こなすのはきついからです」ってなってしまう。
さすがにこれを書くのはあれだろうし。
普通にどこかの会社の就職志望理由を書くみたいに、ちょっとは脚色して書いた方がいいのかな?
129〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 09:23:25 ID:+yTnxEqj
>>126

嘘を書くなよ
ここを見てる香具師の本気度は半端じゃないぞ
130〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 19:30:00 ID:fUkFWWo1
>>128
好きに書け。
どうせ君の及び知らぬとこで扱われるんだから。
ひとつ言えるのは局長は権限ないからほっとけってこと。
131〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 20:24:35 ID:V17AdRTo
支社なのかな?本社?
じゃあ、保険があんまり低い成績だと転籍できないかな?
順位は200人中150番程度の順位だけど・・・
低すぎてもダメ?
132〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 21:18:24 ID:mahpmVBc
>>130
ありがとうございます。
とりあえず、郵便・貯金・保険の中で自分は郵便が好きだから・・・とか書いてみようと思います。
しかし転籍希望を書いておいて来年も同じ局だったら、局長と自分お互いに微妙な感じになりそうですね。
まあそんなの気にしてちゃ始まりませんが。
133〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 22:22:52 ID:9RnlYA/R
事業の何がいいの?あんな非常勤でも出来るような薄っぺらい仕事だけの会社。
しかも赤字体質。不況になってなんとかアルバイトが集まって良かったとか言ってるアホ会社。
子会社作りまくって海外との提携は無しになって日通とも上手く提携出来ないような能無し会社。
局に競って年賀のノルマ任せて社員は金券ショップに持ち込むだけとか体質的に低レベル。
国営時代のゴミ職員を郵便に送り込んでるから当たり前といえば当たり前だけどね。
局なら郵便なんて非常勤にやらせとけってことになってると思うが。
郵便がいいからなんて非常勤になれとでも言われるだけじゃないの?
正直に旧無特での仕事自体を否定してやればいいんだよ。局会社に未来は無いしね。
134どなたでも入れます:2009/01/03(土) 22:31:34 ID:5RYsa6+S
就職活動と同じに考えればよろしい。
一分野に特化したエキスパートとしてスキルアップしていきたいって方向で。

でも突き詰められた時に郵便だと何を目指すのか言いづらいけど。
135〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 22:41:32 ID:kP4066Tc
>>132
俺はもっとシビアに書いたかな。我慢出来んとか、いい加減に
してほしいとか、まあいろいろ・・・
去年、ヌルく書いたのがダメだったんでかなり感情的に書いたよ。
136〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 22:54:59 ID:mahpmVBc
皆様、レスして頂きありがとうございます。

>>133
手放しに「事業がいい!」ってわけじゃないんですけどね。
ただこのまま局会社に残って、やれ保険じゃ、ほんじゃ次は貯金じゃ、ほれ次は年賀はがきじゃカタログ販売じゃ・・・っていうのは限界が来るかなと。
事業範囲を広く目標は浅くならわかるんですけど、今の局会社はそうとは言えませんし。
同じようにノルマがあるなら、範囲が狭い方がましじゃないかと思うんですよ。
その辺を正直に書いた方がいいんですかねぇ・・・。
結局それは逃げてるだけと言われりゃそれまでなんですけど。

>>134
一分野に特化して・・・っていうのはよさそうですよね。
何を目指すかについては、局会社にいても先々何をしたいのか正直にわかりませんし。
だったら、一分野で経験を積んでいった方がいいのかもしれませんね。

>>135
自分の場合は今回初めて転籍希望を書くので、下手に出るかそれとも強く出るべきかが難しいところです。
あまり感情的に書いたにも関わらず転籍できなかったら、かなりギクシャクなりそうですし。
137〒□□□-□□□□:2009/01/04(日) 13:09:39 ID:kE+/QsCA
>>136

今回初めてならば、転籍はすぐには期待できないと思われるので、当面は感情的にならないようにした方が良いかと・・・

ただ、ある程度の主張はしないと放置される危険がありますわな。

138〒□□□-□□□□:2009/01/04(日) 16:36:12 ID:/NKOdezZ
ゆうちょ銀行にいきたい
局外者はもういや、所詮下請け扱いだし
真っ先にリストラいってくるはず
ゆうちょ銀行以外はリストラ大会になると思うから
139〒□□□-□□□□:2009/01/04(日) 21:05:07 ID:kE+/QsCA
銀行と郵便の受け皿は、どのくらいあるのだろう
140〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 21:40:54 ID:/cB6x0kL
事業会社への転籍=ペリパックへの出向だよ。
要するに、保険やりますか?SDやりますか?ということ。
141〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 22:07:50 ID:ZJbdco6I
ペリパックって普通局の部署になるの?
142〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 00:16:28 ID:EtfwkHKw
転籍と出向の違いも知らない馬鹿発見
143〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 21:22:22 ID:g9jpeTWH
普通局というか、事業会社の子会社。
全国で2万人がペリパックに出向予定。
局会社からの転籍希望者をいったん事業会社に転籍させて受け入れし、
その上でペリパックに出向させるんでしょう。
ペリカンとの給料差が200万だから、事業会社にいた人では
要員協議はまとまらないし、転籍組ならどさくさにまぎれて放り込めるだろうと。

144〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 21:29:52 ID:LSSinfeA
え?まじ?
給料すごい少ないのかな
145〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 22:46:22 ID:VNAUggOQ
まぁ転籍要員なんてちょ銀でもかんぽでもその程度の待遇っぽいな。
元会社で上手くいかず我儘言って追い出されて来たアホとしか思われてない。
外れ籤掴まされるのは当然。
146〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 00:13:05 ID:p4W3Ec3C
事業会社の方々にお聞きします
郵便事業会社に転籍後、上位の役職とはどのような系図になっているのでしょうか?

局会社ですと局長>担当課長≠インストラクター>課長代理>主任>平
みたいなかんじですが・・・
147〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 20:49:12 ID:KjoRuRzz
>>146
事業会社は支店レベルだと、支店長>副支店長>総務課長>郵便課長>集配課長 となっていき、
各課レベルだと、課長>統括課長代理>課長代理>総務主任>主任>平 となります。

局外者の、担当課長が事業会社の課長代理クラスで、課長代理が事業会社の総務主任クラスだったと聞いてます。
148〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 23:39:29 ID:5C19n8oC
局から事業へ行きたいのだが帰属放置されてる間に体力に自信がなくなってしまった。

事業→局は、これから試験とか大変だな。
149〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 23:53:51 ID:qTNw/nnD
>>148
俺はマラソン、筋トレ、ジム通い、水泳で鍛えとる。
年賀も1万5千枚、カタログも120万やってる
150〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 23:57:29 ID:SU0JERX9
人事担当です

ここ見てるみなさんへ

無駄なことはやめましょう
希望は局長がそのまま持ってるか、部会長でとまるか
支社まで着いたとしてもはそこの会社の人がやめて後の補充が
間に合わなかった時に読むだけ

時 間 の 無 駄
151146:2009/01/09(金) 12:40:54 ID:op9uAlA2
>>147さん ありがとうございます

参考にさせてもらいます

局会社の課題とか事業会社にくらべたら全然下のほうなんですね

152147:2009/01/09(金) 16:29:32 ID:UbekHYLx
>>151
局外者(旧特定局)の局長に関しては、
特推連の役職によりランクが大きく違います。
事業会社の支店長も支店の規模によりランク付けがありますので、
お互いの管理者の比較は難しいです。

>>局会社の課題とか事業会社にくらべたら全然下のほうなんですね
分社化する前は、局外者の現課代の役職は総務主任でした。
役職の名称が変わっただけですね。
153〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 00:02:38 ID:NdCRiKXl
参考資料として管理職群の勤務支店・局別支給手当一覧というのがあるから、
それを見ればランキング自体は容易に分かるはず。
154〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 20:18:02 ID:UjBGLVNt
局(内務)→事業(外務) は可能なのでしょうか? 
今は内務、外務、の区別がないと聞いていますが。
配達がやりたいです。
155〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 21:07:32 ID:vhK/lv9u
可能だけど、自動二輪の免許持ってる?
原付じゃキツイぞ!
156〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 21:19:01 ID:UjBGLVNt
>>155
持っています。仮に移れたとしても、事業会社で配属される際に
内務になる可能性が高いと聞きました。
157〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 21:20:54 ID:VRhEmZqE
郵政局→事業、みたいな奴なんかよっぽど駄目な奴なんだろうな。
落ちこぼれにも程があるわw
158〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 21:42:47 ID:vhK/lv9u
133>
同感です。今事業にいるけど。
特定にいた奴には分からないだろうが、旧普通局では、採用時は殆どの奴が横並びで郵便に配属になるが、優秀な奴は総務、貯金、保険に引き抜かれていく。
総務、貯金、保険で使えなかった奴、管理者とウマが合わなかった奴は郵便へ淘汰されていく。
したがって、郵便には、駄目な奴、何処に行っても使えない奴が集まってるんだよ。
そんな奴らでもこなせる仕事なわけだから、実際にやってみたら情けなくなるぜ!
更に言うと、そんな奴らが古株面して威張ってるんだ。
しかし、去年も今年も年末年始の計画は、特定上がりの俺が、区分機の稼動計画から要員配置計画まで全部組まなきゃならなくなったんだぜ。
当然、指揮監督もな。
まあ、たまたま区分機の操作、スペック、処理率向上対策などにめっぽう強かったからできたことなんだけど、20年以上今の職場にいる奴でも、えらそうなこと言うだけで何もできないんだ。
結局、このクズどもの尻拭いするために来てんのかよって思ってる。計画でもないのに。
昔から郵便の仕事が嫌いだからそう思っているのもあるけど、どんなに責任を持たされても、持ち上げられても誇りを持って仕事をできない。

統廃合で出るときに、組合に入ってなかったために郵便になった。
このときばかりは、組合の役員にざまあ見ろという顔されたよ。

一応、局に希望を出しているけど、局も馬鹿げたノルマが増えてるよね。
某映画のDVDなど、ネットオークションでも売れない。
159〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 01:07:12 ID:iqif0Yog
>>156
いったん内務で入って外務に移りたい旨言えばいい。
160〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 01:08:39 ID:8hcPRWxG
集配要員は不足してるはずだが
161〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 06:33:43 ID:C3nN8FPL
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

162〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:49:33 ID:tN9Gfwwm
この前、局長が会議で某中央局に行ってきた。
行く前に「その局に支社の人事部の分家があり、そこに人事部長が来る日だから転籍の事聞いといてやる」
と言っていた。

以下が人事部長(人事課)の見解です

@転籍は苦情深刻、希望した帰属先に行けていない者を優先!
A上記に該当する者は優先だが全員ではない!社員、局長、受け入れ先のそれぞれOKが必要。
B局→事業が圧倒的に多い、事業→局はあまりに少なく難航している!
C転籍希望を出さなければ転籍の土俵に名前すら上がらないので希望者はとにかく出して欲しい!
Dあくまで優先であって、最近希望した者でも良好と判断されれば転籍の対象に!

以上が局長が人事部長に聞いた内容だがこう見てみると長いこと希望している者でも
微妙なんだな思うわ。。。ちなみに近畿です。
163〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 21:28:39 ID:KKBRqqBf
転籍時期は3月と9月だという情報は正しいのでしょうか?
164〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 21:33:23 ID:NQNsQFZI
2月に早まったとも聞いてるぞ
165〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 23:07:06 ID:/7DNNebl
俺は6月10月と聞いたが
166どなたでも入れます:2009/01/20(火) 23:13:10 ID:KzK1Jwp7
こうして夜はふけてゆく・・・
167〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 23:37:07 ID:K/V9bJN3
さてと、社員申告書とやらを仕上げるか・・・
168:2009/01/21(水) 08:04:29 ID:lY21UmRi
4月だろ?
169〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 19:09:02 ID:wnPUQNpw
もうペリパックの出向でもいいや
170〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 22:14:34 ID:4Juc41qr
age
171〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 22:16:24 ID:4Juc41qr
申告書が落ち着いたらスレが過疎

次の動きはいつだろ?
172〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:33:02 ID:pghacjZ0
ここのスレあがるの楽しみにしている転籍希望者です。

なんか情報求む
173〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 19:48:18 ID:PfVu8pKO
どうなるんだろ。
174〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 20:34:28 ID:YNKB/gJ7
2/2付で転籍する人いるぞ
175〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 21:20:33 ID:PfVu8pKO
このまま生殺し戦法か。
郵便局って本当に人でなしだよな
176〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:37:31 ID:qNr9jDNP
ゆうちょ銀行の人、この間のボーナスで、50万円くらい
追加加算があったって本当?
177〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:39:14 ID:QA3DP9uF
あったよ。プラスα部分な
178〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:42:35 ID:Vu1Z2c3D
uzaiwa
179〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 22:51:54 ID:W9DA0MTF
営業のない世界に逝きたいです
180〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 05:18:47 ID:qJV/YCVn
少しは職員の考えも聞きやがれ!
181〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 11:33:16 ID:Vp1N/Xvf
基準がわからんよね。
営業頑張ったら転籍できるっていう人もいるし、全くできない方が転籍できるっていう人もいるし。
182〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 21:45:11 ID:w4W9AMY+
>>181
多分あまり関係ないと思います。
俺は成績はかなり良いですけど打診がありましたし
183〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 10:48:14 ID:OkFi/Q6x
>>181
転籍じゃないですが、民営化前の大異動で、銀行に来た方々は
一人を除いて前職場での評価が良くない方ばかりでした
この前転籍してきた人も…
前職場の上司によるんでしょうが、やはり出来るのは離したくないのかも…
184〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:14:00 ID:XWdDIC+Z
苦情申告は出してなかったけど意思確認きた人いますか?

苦情申告出した人は、ボチボチ意思確認あったようだけど。
185〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 23:42:08 ID:xnnUUCAV
事業と局会社合併してくれないかなぁ・・
186〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 21:23:28 ID:VEGqQsTg
局から事業にこんだけいるならいっそ教養試験で決めてくれ
能力に関係なく行けてる人がいるようだから
かなりの人数入れ替わるはず
187〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 20:35:39 ID:32U6LhR1
>>186
そんなのやったら超氷河期に入ってきたやたら学歴高い奴らがほいほい自分の行きたいとこに行くな
188〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 23:22:19 ID:XjJtzEmO
そんなことしたらここ10年くらいで入った奴しか無理だなw
189〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 01:50:50 ID:X7WD5nrK
>186
教養試験で点数の悪い順に事業にいけるってことになるだろう
今確かに辛いだろうが、自ら進んで猿になるのか?
他所はよく見えるだけで、後悔すると思うよ
190〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 07:23:32 ID:dK44UrEl
俺はそんなことなかった
191〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 13:29:25 ID:a5w7euA4
■「四分社化」は「かんぽの宿」の「赤字・不良債権」偽装工作が目的だった???

<前略 : 麻生太郎首相の郵政「四分社化」を国民は知らなかった、は正しい>
「かんぽの宿」を、「赤字・不良債権」化するためには、「かんぽの宿」と「簡保」を分離する必要が
あったのである。昨日の国会で、川内博史民主党代議士が指摘したように、そもそも「かんぽの宿」
はホテル事業ではない。「かんぽの宿」は、簡保加入者のための保養施設、福利厚生施設である。
要するに、「かんぽの宿」は、「簡保」、つまり「かんぽ生命」とは切っても切れない関係にあり、したがっ
て「簡保」加入者にとってはホテルでも旅館でもなく、これは、言い換えれば、「『かんぽの宿』は簡易
保険加入者から集めた資金で国が建設した公的宿泊施設であり、利益を生み出す為の施設ではありません」
(亀井亜紀子国民新党参議院議員)ということになる。

そこで、郵政事業を、「郵便、郵貯、保険、窓口サービス」へ「四分社化」することによって、つまり、
「かんぽの宿」を「かんぽ生命」から切り離し、親会社の日本郵政の資産とすることによって、要するに、
「かんぽの宿」を単なるホテル事業とすることによってはじめて、帳簿上、「赤字・不良債権」化するという
偽装工作が可能になったのであり、その偽装工作を必要とする政治勢力があったということであろう。
竹中平蔵氏をリーダーとする、高橋洋一氏、岸博幸氏…等、いわゆる「郵政民営化」を立案し、理論化した
実行部隊であった竹中グループが、郵政事業の「四分社化」にこだわった理由も、おそらくそこにあると
思われる。したがって今、小泉純一郎氏を親玉とする竹中平蔵グループの面々が、恥も外聞もかなぐり
捨て、必死になって「かんぽの宿」疑惑の火消しに走り回るのも頷けるというものだ。

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090221/1235214473


192〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 13:54:10 ID:/oCuDKoA
やばいね。これ。
確実に飛び火しますね。
193〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 19:52:15 ID:a5w7euA4
アメリカ様のために、オリックスのために分社化されたんですね
事業的な意味はなかったんだw
なにこの世紀末
194〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 21:20:17 ID:/oCuDKoA
小泉に本気に殺意が・・・
これ書いたら逮捕されるかな?
195〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 21:56:58 ID:+K7rV+Xu
やめとけ
196〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 22:07:44 ID:a5w7euA4
かんぽの宿の件が世間にばれそうで小泉さんも必死ですね
よそで騒ぎ起こして国民の気をそらそうと必死ですw
197〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 22:22:55 ID:/oCuDKoA
小泉って郵政に恨みがあっただけかと思ったのに・・
それだったら許せるんだけど、自分の利益のためにしてたんだね。
なるほど、それで引退するのか。
引退前に徹底的に暴いて欲しい。
198〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 20:49:43 ID:LKs4O4MU
age
199〒□口口ー□□□□:2009/04/18(土) 00:07:36 ID:DhsTwKDO
俺は局外者本社から、事業集配へいまだに転籍できない。
俺は元一線だぜ
200〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 15:29:17 ID:K8p6+AgL
事業から局に転籍はできますか?
201〒□口口ー□□□□:2009/04/21(火) 23:55:11 ID:eQ0OW9Ax
局本社だけど、事業会社支店集配にまだいけない。
今日、上司に直談判、「いい加減にしろ」と。
上司は普通局の局長より少し偉いぐらい。人事に直で談判するぜ、といったらそれだけはやめてと泣きが入っていた
202〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 01:30:34 ID:mx1UzLhm
あげ
203〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 05:53:23 ID:naXq2yIO
>>201
そして本当に集配に配属が決定してショックのあまり失禁した挙句
さらに現場に配属されて、高卒上司の過酷なイジメに脱糞する姿を
早く世間に晒せ
204〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 06:43:44 ID:HnA49/nj
早く動かせよ。俺も人事に直接いこうかな。
205〒□□□-□□□□:2009/04/22(水) 07:59:52 ID:FtGUuc7D
JPエクスプレスに来ませんか?只今大々募集しておりますですが…
206〒□口口ー□□□□:2009/04/22(水) 19:22:57 ID:YIk5Ori3
205>>局外者には、JPエクスプレスの募集は来ていない。
ピンはね郵政なめてるな。ごまかしをごまかしてうそで固めている。
207〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 05:57:00 ID:5F4Dd1b6
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家
208〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 07:46:37 ID:Ye+i9o1L
いつまで辛抱したらいい?
209〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 10:35:13 ID:eK4txGgW
もうこれ以上待てません。転籍はどうなるのか情報ありませんか?
210〒□口口ー□□□□:2009/04/25(土) 07:59:59 ID:RhhDIX5Q
ぴんはね郵政の局外者をを叩き潰すしかない
211〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 22:02:23 ID:CAcMPV1H
局会社の手数料が意外に多いから、事業会社とますます仲が悪くなるんだよなぁ・・・
田舎の小さい事業所で母体は同じなのに挨拶もろくにしないのって異常だと思うよ
212〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 15:54:47 ID:mQCjyngn
「手数料とられるから挨拶したくねーな」とか考えてんの?
213〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 20:35:16 ID:4DY0KCJq
明日からは、追い込まれる前に、自らの意思をはっきり示すためにも立ち上がろう。
土曜日・日曜日の中央郵便局前ポストに午後1時に集結し、転籍希望者の横の団結を
図り、全国の転籍希望者が同時に、組合や人事に対して、自分達の意見を実現させる為に働きかけるのだ。
214〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 08:14:28 ID:JNvPutvh
hosyu
215〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 20:02:14 ID:W+8RLxe+
 
216〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 18:56:17 ID:+o/tafX5
政治の流れを受けて今後転籍はどうなるのだろう…。
217〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 07:41:53 ID:etlrKRqv
社員申告書書いた?
俺、出向も転籍も希望の会社書いたよ
けど統合したらどうなるのかな。
しんどいね
218〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 18:22:40 ID:RWUsh+Et
希望の会社ね
219〒□□□-□□□□
218 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 18:22:40 ID:RWUsh+Et
希望の会社ね