〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命並びに郵便局のご利用ありがとうございます。
以下の事項を守って質問・回答をお願いします。

○ 当スレはお客様専用の為、職員・ゆうメイトの質問は厳禁です。

● 祝日を除く月〜金曜日の日中の時間帯は、お近くの郵便局へお問い合わせ下さい。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 質問の前に、まず2くらいからのテンプレ参照。そして検索エンジンで検索することをオススメします。
http://www.google.co.jp/
○ 他スレで同様の質問 (マルチポスト)・煽り・ウソ回答・郵便局への要望・論争・質問攻撃を禁止します。
○ 犯罪につながる質問・回答は、しないでください。
○ ウザイ書き込みは、2ch 専用ブラウザで NG ワード設定推奨。
http://www.monazilla.org/
○ スレ潰し行為等は【あらし報告・規制議論(仮)】まで。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

前スレ
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)96
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216729422/
2〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:51:52 ID:HcFUQ5sw
日本郵政ホームページ http://www.japanpost.jp/
ゆうびんホームページ http://www.post.japanpost.jp/
郵便局ホームページ http://www.jp-network.japanpost.jp/
株式会社ゆうちょ銀行ホームページ http://www.jp-bank.japanpost.jp/
株式会社かんぽ生命保険ホームページ http://www.jp-life.japanpost.jp/

■郵便局・ATM を探す http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/
■郵便料金 http://www.post.japanpost.jp/fee/
■郵便がいつ届くか (1から3日を目安に) http://www.post.japanpost.jp/deli_days/
 (※12月から1月中旬までは、郵便物が増えるために遅くなる傾向があります。)
 (具体的に日数を教えて欲しい場合は、どこからどこに送るのかを自己責任で書いて下さい。)
■郵便追跡サービス http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
3〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:52:37 ID:HcFUQ5sw
【土曜日と日曜日の郵便配達・窓口営業はどうなっているのか?】

街角の小さい局や大きい局でも、貯金や保険の窓口は土日祝日は休み。
しかしながらポスト取集と日本郵便各支店間の輸送は土日祝も行われる。
配達に関しては土曜日は平日と同じで普通に配達が行われ、
日曜と祝日については、下記の種類のみ配達が行われる。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/

月曜日が祝日になるハッピーマンデーにより、
普通郵便の配達の無い日が連続することが多くなりました。
速く届けたい場合は、速達やEXPACK500の利用をオススメします。
特に金曜日の午後は処理がパンクするので、
期日に余裕の無い場合は上記サービスの利用をオススメいたします。
土曜日に配達がされないと、次は火曜日になってしまいます。
4〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:53:24 ID:HcFUQ5sw
通常郵便物 (小包ではない) について 】

★オークションなどでDQNどもが「普通郵便で送ります」「発送は普通郵便です」などと繰り返しわめいています。
★「普通郵便」は正式な用語ではありません。
  「通常郵便物のうち、特殊取扱が一切つけられていないもの」を指す俗語でしょう。

○ 当日配達
保証しているのは「新特急郵便」のみです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shin_tokkyu/

○ 翌日配達
保証しているのは「翌朝10時郵便」のみです。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/yokuasa/

○ それ以外は下記サイトで検索して下さい。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/
★ただし、あくまで「目安」であって、保証するものではありません。
5〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:54:23 ID:HcFUQ5sw
Q:明日配達予定だと思う郵便物を局で今日受け取りたいんですが、受け取れますか?
A:できません。 わがままで人に迷惑をかけるのはやめましょう。
 追跡バーコードがないものは、届いているかどうかすらわかりません。
 書留や小包ですと追跡情報でわかりますが、なるべくご遠慮ください。
 人手不足のため探す人員すらいません。 他の郵便に関する作業が遅れる原因となります。

【支店留めの代引 特に内容品がPCパーツ、化粧品の方】

支店留(局留め)代引きの連絡対応については局により異なる模様。

住所や電話番号が書いてあっても連絡する義務はないものの、「親切で」電話連絡してくれる支店・局もあるので、
電話されると困る方は、差出人に番号を書かないよう伝えるのが安全。
6〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:55:11 ID:HcFUQ5sw
【早見表】
★ △は別途追加料金を支払い、特殊取扱とすれば可。
★ EXPACKの受箱配達を希望する場合は封筒にその旨
『不在時、受け箱に入れてください。受領印不要』と記載すること。
★ ゆうメール(旧称・冊子小包)は利用条件があります。
  内容品が確認出来るようにすること。

        定形外  ゆうパック  EXPACK  ポスパケット         ゆうメール

料金     重量   サイズ&地帯  500円    400円           重量 
追跡      △      ○       ○      ○             △
補償      △      ○       ×      ×             △
ポスト差出   ○      ×       ○      ○             ○
集荷      ×      ○       ○      ×             ×
受箱配達   ○      ×       ○      ○             ○
日祝配達   △      ○       ○      ○             △
信書同封   ○      ×       ×      ×             ×
着払い     ×       ○       ×      ○             ○
代金引換   ○      ○       ×      ×             ○
時間帯指定  ×      ○       ×      ×             ×
重さ制限   4s     30s      30s    1s            3s
大きさ    長さ60p  三辺計1.7m 専用封筒  34×25×3.5p    三辺計1.7m
       三辺計90p          34×24.8p
7〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:55:57 ID:HcFUQ5sw
【携帯・PHSからの公式ページアクセス】

○ iモード(NTTドコモグループ)
  ・iMenu → メニューリスト → タウン情報/行政 → 郵便局 → 郵便 → ゆうびんホームページ
  ・iMenu → メニューリスト → くらしの情報 → 荷物問い合わせ → ゆうびんホームページ
○ EZ−web(KDDI・沖縄セルラー(au))
  ・EZトップメニュー → ライフ  → 行政サービス → 全国 → 郵便局 → ゆうびんホームページ
  ・EZトップメニュー → ライフ → 荷物追跡 → ゆうびんホームページ    
○ SoftBank(ソフトバンクモバイル株式会社)
  ・Yahoo!ケータイ → くらし・健康 → 宅配・郵便 → ゆうびんホームページ
○ H"LINK(WILLCOM)
  ・@メニュー → 便利/辞書検索/荷物検索 → 荷物追跡 → ゆうびんホームページ
○ AIR-EDGE PHONE(WILLCOM)
  ・オフィシャルメニュー → 荷物/クレジット → 荷物検索 → ゆうびんホームページ
いずれも追跡・郵便日数表検索・郵便局検索等が可能
8〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:56:50 ID:HcFUQ5sw
【郵便局・ゆうちょ銀行からほかの金融機関への送金】
地方銀行=青森銀行、みちのく銀行、荘内銀行、スルガ銀行、大垣共立銀行、鳥取銀行
第二地方銀行=京葉銀行、東日本銀行、みなと銀行
信託銀行=住友信託銀行
その他の銀行=シティバンク銀行、新生銀行
信用金庫=京都信用金庫
労働金庫=全国の労働金庫
信用組合=長野県信用組合、長崎県民信用組合
これら以外の金融機関の別人口座へ送金することはできません。
送金したい名義・口座のキャッシュカードを用いて、入金することはできます(手数料かかる場合あり)

振り込みなどでは、取扱金融機関が制限(指定)されている場合があります。
注意書きをご確認の上、ご来店ください。
この用紙は郵便局(ゆうちょ銀行)専用です(銀行名が書いてあれば、その銀行でも可能)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/6d/郵便振替払込請求書.PNG/180px-郵便振替払込請求書.PNG
9〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:57:36 ID:HcFUQ5sw
以上

他の類似スレとは関係を持たないように。
向こうから宣伝に来ることはもちろん、こちらから向こうにスレ潰しに行くことも禁止します。
そのような輩は荒らしとみなします。
荒らしを見てもスルーしましょう。
10〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:25:12 ID:FV2Dp9KT
ゆうちょ銀行総合口座つくりました。
振り込んでもらう為に相手にお知らせするのは通帳開いた1ページ目の
【記号】【番号】【おなまえ】でよいでしょうか
お願いいたします
11〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:34:30 ID:Wsk5T536
>>10
うん
12〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:40:54 ID:jFSnKGgR
>>10
そのページの下半分、
振替口座開設(送金機能)、
に○がついていることも確認してね。

○がなければ送金できないので
郵便局窓口に通帳、通帳印、健康保険証を
お持ちください。
書類1枚書いていただいて10分くらいでできます。
1310:2008/09/02(火) 00:06:24 ID:9h7n+ewE
>>11-12
有り難うございます。自己解決したと申しましょうか、記号と番号入力する画面にたどりつき、必要事項を確認できました。
送金機能は○印ついてました。
14〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 00:36:46 ID:+Fktgdcj



はい、、、

次の アホ 客どうぞ
15〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 04:20:17 ID:npXOYSfQ
くだらない質問なんですけど、大学からくる成績表を、家に届かないよう郵便局でできるのでしょうか?
16〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 04:39:23 ID:QWwHvpyF
お客様個々の事情には個別に対応させていただきますので
ご住所・お名前・お電話などの連絡先をお知らせください。
17〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 05:20:07 ID:npXOYSfQ
ありがとうございます。明日郵便局行ってきます。
18〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 05:39:11 ID:evYAKOXV
>>15
出来ません
19〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:18:34 ID:x2LZKlaw
お聞きしたいんですが
例えば 名古屋市A区から名古屋市B区に郵便(手紙)を夕方の6時までに送る場合どれぐらいで配達されますか?
20〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:22:11 ID:/tvKwkN8
ゆうちょ銀行普通について、既出だと思いますが助けて下さい
新しい職場に通帳の最後のページを見せなければならなくなりました
正直最近の預入状況を握られたくありません
ATMでの1日あたりの払戻⇔預入の回数に制限は無いのでしょうか?
公式もwikiも見たのですが、限度額50万円の記述しかされてませんでした
厳しく制限されている場合、前もって対策を練らなければならないので宜しくお願いします
21〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:34:35 ID:CQC+M8NZ
>>19
夕方の6時30分ぐらいかな。
22〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 12:08:36 ID:cCXPowef
>>20
じゃ仕事やめりゃいいじゃん
23〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 12:27:47 ID:Cxo1DGEW
>>19

質問の仕方が脳足りん丸出しwww


『同市内宛てに〇〇郵便(〇〇は郵便物の種類…例えば速達か否か)を、〇日の夕方6時まで届くように送る場合、〇日の〇時頃に差出せば配達されますか?』

と聞け。
24〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 12:38:42 ID:CPL3cnNp
>>23
夕方6時までに窓口に差し出す(送る)のかもしれんぞ。

>>19
うーんとねー、あれぐらいで配達されるよー
25〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:04:12 ID:8X4ckedS
キャッシュカード作ろうと思ったら
窓口行って言えばいいですか?
事前に申し込み用紙があれば書いておきたいんですが
26〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:35:02 ID:EN4R14k7
>>25
窓口に申込用紙あるからもらっといで。
提出時には通帳と通帳印、現住所の載った本人確認書類(免許証や保険証など)が必要。
民営化前の通帳だったら、民営化後の通帳に切り替えるのでちょっと時間がかかる。

カードは転送不要扱いで郵送されてくるので、引っ越して転居届けを出していても転送されずに戻される。
27〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:39:23 ID:CjogDkNN
ATMでの通常払込や電信振替にはカードだけではだめなのですか?
カードを入れても お取り扱いできません となって返ってきます…
28〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:45:38 ID:AqK0juXe
>>27
暗証番号を3回以上間違えてる可能性あり。
10万を超える送金の場合、本人確認が済んでない可能性も。
29〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 14:19:13 ID:CjogDkNN
>>28
暗証番号は間違えていません…
口座間の送金をしたいのに、自分の総合口座のカードまたは通帳を入れると戻ってくるのです
30〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 14:39:51 ID:dg1tyCRI
>>29
通帳の住所が古いままになってたりしない?
31〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 14:50:11 ID:CjogDkNN
>>30
私は学生で親元を離れているのですが、通帳の住所は実家になっていますね!
住所が違うとできないのですか?

自分の口座に振り込んだりは出来るのですが;
32〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 15:42:18 ID:aNlaZVaG
>>31
窓口で聞けよ
33〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:09:16 ID:CjogDkNN
すいません、解決しました
送金機能がついていなかったようでした。
因みに住所は現住所と違ってもできます
34〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:33:54 ID:ifMXPJVb
送金機能をつけるには本人確認書類が必要だから現住所に変更する必要があるはずだが。
35〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:42:51 ID:o9rfagf+
>>34
学生だと、住民票移さずに免許証取ったりしてるから
証明書の住所が実家になってるんじゃね?
36〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:27:52 ID:zFfuE701
親戚が内務の期間雇用社員で働いています。
年賀状のノルマがあるようです。
私の家は自営業でお客さんが来るので、入り口に「年賀状あります」と
入り口に貼っておいて売ることはできますでしょうか?
昔私が公社から民間になった会社に勤めていた時、旦那さんが郵便局の人で
奥さんが休憩室の入り口に年賀状の申し込み用紙を貼っていて
注文を取っていたのを思い出しました。
37〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:33:43 ID:An9YC3Gm
>>36
注文をとるのは可。
その場で売るのは不可。
38〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:01:27 ID:TWwOylZ/
>>15
自宅のポストの前で待っていればいいんじゃない。
郵便局では、おっしゃるような取扱いはできません。

差出人(大学)との契約で、受取人に配達することになっていますので。
39〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:02:55 ID:TWwOylZ/
>>38
受取人× 
あて所○ に配達。
40〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 01:35:46 ID:lZFo4fXf
留年? 
ちゃんと親に説明したら?遅かれ早かればれるから
41〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 04:22:47 ID:M3FTe8MF
郵便局の通帳から通帳への50万円送金なんですがATMから送金すると無料と聞きました
がカードを作っていないから送金できないと言われました。
明日カードの申し込みをすればATMから送金ができるのですか?
42〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 05:32:27 ID:+KrIdERQ
>>41関連
無料送金、何月何日までやったっけ?
43〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:11:14 ID:XvCYGQFN
>>36
>私の家は自営業でお客さんが来るので、入り口に「年賀状あります」と
>入り口に貼っておいて売ることはできますでしょうか?


何の自営業してんのか知らんが、来る客に内々で注文を受けるのは構わんが、許可無しに『年賀状あります』の張り紙はヤバいだろww
44〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:42:21 ID:Ku2K7ldO
>>41
カードは手続きしても1週間ほどかかりますが、
通帳はその日から使えます。
手続き後、ATMに通帳を持って行きましょう。

>>42
来年の9月末までです。
延長されました。
45〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:48:30 ID:Drhmh493
郵便局では平気な顔して弱い病人イジメしてて恥ずかしくないんですか?

4:09/02(火) 22:41 +Fktgdcj [sage]
いつもいつも被害者ぶってんじゃねえよ。
糞メンヘラが

存在自体が邪魔だ、氏ね

「メンタルを病んでいる郵政職員の方へ」Part17
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1220358097/
より
46〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:54:07 ID:Tw/MjsvE
昼、長時間食堂にとまってる数台の赤いバイクを見ると腹がたつのは私だけでしょうか?
47〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:04:50 ID:Drhmh493
郵便局社員は仕事中に2ちゃんしていい事になってるのですか?
       ↓
33:09/01(月) 15:19
ホント郵政への嫉妬が心地良いぜ
負け組の皆さん、頑張って生きてくださいね

郵政スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1220108159/  より
48〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 13:05:51 ID:Drhmh493
勤務中にエロ話
郵便局社員は頭悪い変質者ですか?

       ↓
73:09/03(水) 12:01 sLEpERMz
バックれたキャバ嬢の部屋の後始末にいったことがある。
かなり荒れてたな。
ホストクラブの名刺20枚くらい、
バイブ、 じじいの免許証、
ディノスで買った家具類、
未洗濯の染み付きのパンティ2〜3枚、

俺はしっかり染み付きのパンティを頂戴した。

【無断欠勤】バイトをバックレた人【解雇】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1201421100/
から
49〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 13:46:01 ID:slWtkc38
質問です。
普段は銀行のキャッシュカードメインなんですが
郵便局の普通貯金には現在200万くらいあります。
これとは別に払戻開始日が10年も過ぎてた定額貯金200万がありました。
これらの郵便貯金合計額は350万を超えてるので課税扱いになる、、ことを今知ったんですが
どのくらい取られるものなんですか?
無知ですみません
50〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 13:48:06 ID:b2x1NTbL
平日、日中でも郵便事業会社は、休みの社員がいます
他の会社でも、年休で休んでいる社員もいるでしょうし

私も今日は、非番で休みです
51〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 15:42:49 ID:M3FTe8MF
>>44
41です。ありがとうございました。
52〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 16:29:18 ID:M3FTe8MF
41です。
カードの申し込みに行ってATMを使ったのですが送金できませんでした。
10万円を超える送金は窓口で・・・と書いたものが貼られていましたが50万円
だったからATMで送金出来なかったのですか?
53〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 16:58:06 ID:M3ZW9jaA
当たり前ジャン!その張り紙には「10万円以上の金額を送金するときは窓口に行け」と書いてあったんでしょ?
振り込め詐欺とかの事件が起きた時、被害金額を少なくするために、ATMで大きな金額は送金できないようにしてるんだよ。
あなたの例で言えばATMを使って10万円以上の金額の送金はできないように銀行側で設定してるんだよ。
50万円送金したければ本人確認書類と印鑑を用意して窓口で申し込むしかないね。
54〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:16:38 ID:M3FTe8MF
昨日も今日も窓口の人に50万円の送金をしたい旨を伝えていました。
で、ATMからなら無料だからカードを作るように言われ免許証と印鑑を持っていき
申し込みました。
窓口の人にこれで送金できるからと言って通帳を渡されました。なのになんで?
55〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:20:48 ID:JNaAXV/b
46別にいーだろーがよ。もぅ公務員じゃねぇんだしよ
56〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 18:05:00 ID:/K4XKkL4
>>54
何も設定していなければ、ATMでの1日あたりの引出し(送金)上限額は50万円です。
カード作って試しに通帳で1000円おろしたりしませんでしたか?
57〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:30:21 ID:pzX+XitL
>>49
合計350万関係なしに払出し時すべて利子税20%とられるだけですが
なんか他にあるの?
58〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:14:58 ID:SKyLSqmj
質問です。
窓口で、長形3号・重さ80c(くらいだと記憶)・厚さ不明の郵便物に
80円切手だけを貼って出して“あといくら足りませんか?”と聞いたら
“50円です”と言われたので、50円切手を渡して帰って来たんだけど
よく考えたら140円ではなかったのかと...
そういう場合、不足で戻って来る?
59〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:16:14 ID:VLG0HK69
知らんがなクズ!
60〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:18:51 ID:SKyLSqmj
いや、ちゃんと答えて下さいよ;局員さん
61〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:48:52 ID:XvCYGQFN
>>60
おいおい、ココは匿名掲示板だぜ?

答えているやつ=局員

なんて、思い込むなよwww
62〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:51:30 ID:i7riCCAh
重さが(くらいだと記憶)なんて曖昧な書かれ方して正確に答えられるわけねーだろ

あ、池沼の人ですか。付き添いに手続きしてもらえクズ
63〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:53:38 ID:i7riCCAh
書き忘れたが、現物が目の前にあるわけじゃないのだから
大きさ・重さ・厚さが正確にわからなきゃ答えようがない
64〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:54:54 ID:ATLRWOko
でも、130円って料金は存在しないから50円はないだろ
65〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:01:43 ID:pzX+XitL
ミステリーだな
66〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:02:53 ID:iwJ8YcYz
記念切手の押印依頼(郵頼)って時間がかかるものなんですか?
発売日から、かれこれ2週間程経ったのですが、未だに送られてきません。
返信用の封筒もきちんと入れたし、切手代金の定額小為替も入れたのですが…
67〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:03:54 ID:QWPyO+n1
80円切手を貼ったと思ってたら実は90円切手を貼ってたていうオチだろ。
68〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:11:19 ID:Drhmh493
>>62 やる気無し。
郵便社員はアホと言う事の証明。
じゃここでのアドバイスは池沼なアドバイスと言う事か。
2ちゃんの郵便・郵政他スレの社員らしき書き込みのほとんどに7時〜16時台もザラ。休みにしては多過ぎ。
「ゆとり」って2ちゃんの為なんかい。
69〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:18:22 ID:ajferxRG
ID:Drhmh493のレス一覧を見たら真性池沼の方でしたか。
70〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:26:31 ID:Dl429VpX
>>49
他行の非課税はお持ちじゃないですか?
71〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:28:14 ID:Drhmh493
>>69 自分(郵便事業会社)にヤバい事を図々しされると他人(客・質問者)のせいにする元痴呆公務員の典型的パターン。
西名阪自動車道のガード下で、
赤カブ止めて、メット脱いで、携帯でメールかネットかしてる若い郵便局社員をよく見かける。
72〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:36:43 ID:QWPyO+n1
>>69
この人、最近うんこがどうこうとかよくわけのわからん質問してる人と同一人物でしょ。
多分、ゆうメイト。
73〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:37:51 ID:tEA5UuaK
某郵便局で定期年金保険勧められ、入ろうと思うんですけど、特約つけない場合は告知
は告知欄?でしたっけ?告知は必要ないんですよね 糖尿病で薬飲んでます。
74〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:48:23 ID:Drhmh493
>>72 お前がクソ糞
75〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:54:44 ID:Drhmh493
>>72

622:朝倉南 09/02(火) 19:04 YNOHsKUg
セクハラを被害者の責任にするバカ男♪
さすが世界にバカにされる日本の男☆

76〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:04:18 ID:SKyLSqmj
>>62 重さは80c弱でした(会社で自分で計りました)厚さは1aくらいでしょうか。

>>64 そうなんですよ、帰宅してから気づいたのですが

>>67 確かに80円切手を貼りました。それしか無かったので
77〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:04:55 ID:ATLRWOko
それなら140円だな
78〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:08:00 ID:sZXeTzhj
郵パックに関する質問です。
受取り人が転居していた場合や、受け取り拒否された場合、差出人に戻ると思います。 その時、

「最近まで住んでいたが転居した」、「元々この住所にそんな人は住んでいない」、
「そもそも住所が存在しない」、「住んでいるが受取りを拒否された」・・・
といった事情は、それぞれ差出人に理由の通知があるのでしょうか。

また、送り状は、配達完了時と同じように一番上を職員が剥がして持ち帰るのでしょうか?
79〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:12:53 ID:qIY729VW
保険の解約で本人確認として印鑑登録証明書を持っていこう
と思ってますが、窓口で押印する印鑑も登録書の印鑑ではないと
いけないんでしょうか?
80〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:16:12 ID:tCPDbTeo
うるせーよ
バカ社員が。

死ね
81〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:18:40 ID:SKyLSqmj
>>77 そうですよねぇ...
確かに受付の方は“50円”と言ったし、
自分はそれに応じて50円切手を手渡し、受け取って貰いました。
自分は郵便料金は分からないし、局員さんが間違える訳無いと思ったんで;

送り先に迷惑かからない事が1番だけど、
会社に戻ってきたら会社内での自分が恥ずかしいかなとw

>>61 ですね、失礼しました;
82〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:19:28 ID:Drhmh493
>>80 通報しました

予告in - 犯行予告の通報サイト

http://m.yokoku.in/
83〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:28:40 ID:ATLRWOko
>>78
転居していて転居届が出されていれば転送する
転居届がでてなければ、「宛て所に尋ねあたらず」
受取拒否であれば「受取拒絶」と一応はわかる

返還の際は配達証だけ持ち帰る
84〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:31:57 ID:SKyLSqmj
>>77 度々すんません。で結局こういう場合戻ってきますか?きませんか?
   ID:ATLRWOkoさん、回答お願いします;
85〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:32:30 ID:GWQUPajT
>>79
そのとおりです。
86〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:35:34 ID:ATLRWOko
>>84
差出人に返送されます。
87〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:36:24 ID:Dl429VpX
>>78
個人情報保護の関係で、「この住所にこの人は存在しない」「以前は住んでいたが転居してる」等の詳しい還付理由は、差出人様へお返しする際は分からないようになってます。
「受取拒否」に関しては一筆と記名押印が必要な為、わかります。
なお日本郵便への転居届が出されてる場合(有効期限内)は、郵便物同様新住所へ転送します。
88〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:36:29 ID:hVesZQdX
配達証明で送付した場合、受取人の家族の幼稚園児とかでも渡すんですかね?
89〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:38:03 ID:SKyLSqmj
>>86 わかりました。ありがとうございました。
90〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:40:09 ID:mN5Sycl/
配達確認郵便の誤配について教えてください。
届くはずの郵便が届かないため、差出人にも確認し
郵便局に調べてもらったところ
転送届を出していた住所とあやまって
元住んでいた住所へ誤配してしまい
本人確認しないまま、サインをもらってしまっていたとのこと。
回収しにいったが捨ててしまったといわれ回収不可、
中身は金券だったため、郵便局で賠償して送ってくれるとのことで
ずーーーーっと待ってましたが届かず再度確認すると
差出人の申告により差出人のところへ受取にいってくれ、といわれました…。
なんで郵便局の誤配で受取に行かなければならないのか納得できないんですが
郵便法的に問題ない対応なんでしょうか…?
これで納得できないときにはどこに訴えればいいんでしょう?
郵便局の問い合わせフォームからクレーム送りましたが
担当局から連絡させます、だけで進展全くないんですが・・・。
郵便局的にはこういう対応許されているの?
91〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:47:16 ID:sZXeTzhj
78です。
83、87さん回答ありがとうございました。
92〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:48:19 ID:hVesZQdX
>>90
似た状況に陥った事あるけど
調査依頼かけたら文章で調査報告書来るはずなんだが
それ持って窓口ゴルァかましたらバック来るよ

調 査 依 頼 か け ま し た か 
93〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:53:10 ID:q+rEGAgY
学資保険に入っていて被保険者である子供が入院しました。
入院保険金受け取りは父母両方局に行かないといけませんか?
94〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:55:59 ID:sfxzXXiy
お前なんか来なくていいので
一家心中するといいんじゃないかな
95〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:57:47 ID:mN5Sycl/
調査依頼ですか…口頭で「調査しました」っていう結果を聞いただけなのですが
何か申し込むと文書などで正式な回答くれるんでしょうか?
未だ謝罪すら来ないので、
警察なり消費者センターなりに相談したほうが早いのかと思ってたのですが…
他にも手立てがあるのであればそうしたいです。
96〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:58:39 ID:mN5Sycl/
調査依頼ですか…口頭で「調査しました」っていう結果を聞いただけなのですが
何か申し込むと文書などで正式な回答くれるんでしょうか?
未だ謝罪すら来ないので、
警察なり消費者センターなりに相談したほうが早いのかと思ってたのですが…
他にも手立てがあるのであればそうしたいです。
97〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:01:39 ID:fALmuHFs
>>93
来局はどちらか片方でいいですが、受領証には親権者双方の自署押印が必要です。
親権者の確認書類として、親権者双方の続柄が確認できる書類も必要です。
とりあえず3人分健康保険証を持っていけばおk。
98〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:02:17 ID:cNowE9LY
>>95
まずゴメンw後半読んでなかった
対応の良し悪しはあると思うけど、手続きは窓口が原則だよ

それと調査についてなんだが、調査依頼はたしか電話だったんだが
数日後に電話で調査結果が来て、さらにその後文章来たよ
99〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:36:19 ID:SNfxIIj2
>>56
いいえ何も出していません。
引き落としもありません。
念のために記帳しましたが残高はあります。
100〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:46:42 ID:oMXYLLMz
>>95-96
捨ててしまった人の刑事責任を追及する。捨てた人は郵便法42条違反でもある。
警察って、仕事が増えるのでなかなか被害届を受けてくれないこともあるけどね。

郵便は特殊な業務だから、一般の会社での取引問題のように、消費者センターで
どうこうなるとは限らない。でも消費者センターも行きたければ行けばいいでしょう。
101〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:47:05 ID:VLG0HK69
ID:Drhmh493って真性の池沼だよW
102〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:22:17 ID:BCg3zrch
>>99
お前みたいな基地害バカにはムリなのです。
諦めろ
103〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:13:59 ID:rxboxvCS
以前、エクスパックの配達時に酸っぱい臭いの配達員が
「印鑑無いんやったらペンでサインしとけや。」
と暴力団口調で語っていたが、
サインだとゲス配達員がサイン偽造してパクってもバレないから問題では?
104〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:18:58 ID:rxboxvCS
エクスパックは信書以外なら何でもいいのか?
鉄アレイ30キロでも金魚30匹でもいいのか?
北方領土や北海道でも500円か?
寝てんと答えろや。
105〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:19:26 ID:dT28WiPn
>>98,100
ありがとうございます。
やはり郵便は特殊業務なのですね
何か一つ調べてもらうにしても、自分たちの非を認めていても
何もしてくれないというか、それこそ人ごと…。
謝罪してほしいんじゃなくて、
その賠償したものをちゃんと配達してくれればそれでいいのにー。
他にも誤配はあると思うけど今更調べなおすこともできないし
結局利用者が泣き寝入りっていう仕組みなんでしょうかね…
106〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:24:28 ID:VHhI+bgO
>>104
よう文盲
107〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:33:05 ID:rxboxvCS
>>106 意味わかんない ちゃんとアンサーしろ

108〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:39:42 ID:t2R+yTxH
>>107
国内(米軍施設は除く)宛なら500円です
109〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:41:23 ID:+mK3ib0a
郵便料金を支払った者が利用者
110〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:41:32 ID:rxboxvCS
重さ規定はあんのか?陰毛
111〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:07:54 ID:v4kOh3Z9
>>26
お礼を言うのが遅れましたが、ありがとうございました
112〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:40:47 ID:v/JiBwAR
>>104さま
EXPACKに入る鉄アレイというものがあるのなら
入れていただいて結構ですが、
地球上では鉄はそんなに重くありません。
ましてやEXPACKは国内だけ使えますので
ムリということになります。
金魚は入るのでしたら構いません。
北方領土は内国あてという定義にはなっていませんので
送れませんが北海道は送れますので
いちど 郵便事業会社・北海道支社あてに
鉄アレイを送ってください。
EXPACK代は差出人さまへ返金いたしますので
よろしくお願いいたします。
113〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 06:05:56 ID:vNhOoM/1
>>103
>「印鑑無いんやったらペンでサインしとけや。」と暴力団口調で語っていたが、
>サインだとゲス配達員がサイン偽造してパクってもバレないから問題では?


サインの方が筆跡で、すぐバレるに決まってんだろがwww
だいいち、印鑑なら、加藤や鈴木等のよくある名前だったら、何処の印鑑屋でもすぐ手に入る。
114〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 08:07:59 ID:rxboxvCS
>>113 こいつは担当地区全員の奥様の筆跡グセを知ってんのか?
何人の奥様に手出してんだか。奥様の性癖もパソにメモリーしてそう。
オエ―
115〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:20:11 ID:cSTn+sq7
集配局窓口で速達を夜9時以降に差し出した場合、
先方に届くのは翌日?翌々日?
116〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:28:53 ID:RtTa9YzS
>>115
誰も回答しないよ
なぜ窓口で聞かなかったの
117〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:33:47 ID:bnBqAlFU
>>66
東京中央なら1ヶ月はデフォ。
他のところでも、すべて処理が終わるのは発行後2〜3週間程度かかる場合が多し。

気長に待て。
118〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:39:03 ID:bnBqAlFU
>>115
差し出した支店名とあて先がわからないと答えようがない。
小笠原あてだったら1週間後とかもありうるし。
119〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 13:07:41 ID:rxboxvCS
>>112 「30キロの鉄アレイ」って名前の蛇飼ってんだけど?アタマも脳みそもツルツルか?
120〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 13:12:41 ID:K7EPYO9o
>>119
「?」マークの付けるところが違いませんか?
>>112に蛇を飼っているのかを尋ねているの?
121〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 13:20:16 ID:gzqyer9c
先月に他界した父の遺品に郵貯の通帳があり、カードが見当たりません。
通帳から機械で引き出そうとしたところ、取り扱い出来ないとの表示です。
窓口のみの通帳なのでしょうか?
122〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 16:00:39 ID:vmZvyVOS
>>121
お父様の生まれてから死ぬまで全部の戸籍謄本と
すべての相続人(お母さん、子供)の戸籍抄本と実印、印鑑証明書
が必要です。
1万円未満なら通帳捨てた方が楽だよ。
123〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 16:03:52 ID:L9cM9kqT

124〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:19:57 ID:Eh1PBxeB
>>102
そういう事は言うなよ
125〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:04:51 ID:vNhOoM/1
>>114
お前、頭わりぃ〜だけじゃなくて、クチ臭せ〜ぞwww

だから、喋るなよwww
じゃ〜な
126〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:28:13 ID:wFqq5blJ
愛知から東京までって翌朝10時便って対応してますか?
127〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:20:17 ID:t2R+yTxH
>>126
どこからどこまででしょうか。詳しくお願いいたします。
128〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:29:53 ID:wFqq5blJ
名古屋から目黒です。お願いします。
129〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:58:49 ID:nFuXSMEc
>>117
66です。
そうなんですか。安心しました。
はじめて記念押印をお願いしたもので…
日本全国から依頼が来ているのでしょうね。
気長に待つとします。
130〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:03:47 ID:t2R+yTxH
>>128
名古屋支店窓口差し出しで東京の目黒支店配達地域宛なら可能です。
締め切り時間は直接聞いてみてください
131〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:33:13 ID:wFqq5blJ
>>130
ありがとう!
132〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:42:57 ID:rxboxvCS
このキモい大虐殺ヲタのレス郵便屋は、どう思う?

870:09/01(月) 19:34 AOmWhwaG [sage]
お前ら南京大虐殺すら語れないで
荷物の仕分けするために生まれてきたのか?

荷分けしたくて生きてるのか?

あーん?
133〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:46:48 ID:rxboxvCS
これはどう?
アタマいかれてる
どこか勘違い基地害男のレスは

874:09/02(火) 12:32 rz4sHxkg
あーん?
だって

クスクスクスクス

書くのは良いよね、ただだからね
134〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:50:44 ID:rxboxvCS
>>125 口臭いのはお前 はよ黄色い救急車乗っていけ
135〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:57:49 ID:u7GpHDFo
>>122
今は小額なら証明書省略できるケースもあるじゃん
136〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:59:22 ID:E0PDOViA
>>132
どうでもいい
137〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:06:39 ID:u7GpHDFo
>>99
送金機能ついてる?
キャッシュサービス利用の上の
振替口座開設に○付いてる?
138〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:19:44 ID:u7GpHDFo
>>105
読ませていただいた感じだと、

送料を実際に支払った差出人に対して賠償した感じですね
差出人が受取人に支払ってと主張しない限りは
差出し人への弁償です

これが郵便法に則った対応でも有ります
法的には実際に受け取るまで所有権は差出人に有るそうです

昔、差出人に一筆貰って受取人の私が賠償してもらったことがありました
いまもそれが出来るかは判りませんが・・・

受取人にすれば納得できないですよね
よくわかります


139〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:22:26 ID:7lkWdVPZ
>>122

素人はひっこんでろ!

嘘教えたらいかんで!
140〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:24:56 ID:7lkWdVPZ
>>135

だから言うなって!

コンプラ窓口通報したろうか?

調査して社員かメイトなら処分だな!
141〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:25:18 ID:jjHC2JgV
>>137
99です。
送金機能も振替口座もOKです。
原因が分りました。
通帳からの払出が出来る暗証入力が上手く入力出来ていなかったそうです。
それと、10万円を超える送金は振り込め詐欺防止のため窓口扱いになるそうです。
昨日ちゃんと窓口の人が処理をしていてくれたなら皆さんを騒がす事もなかったのに・・・
送金のATM操作は正当とのことでした。
142〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:35:21 ID:HbjrlWFz
>>141
人のせいにするなよ。
143〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:42:52 ID:dKDkTML5
>>112
いや、金魚は駄目でしょうw

>>104
弊社公式ホームページにあります「郵便として送れないもの」を、
ご覧下さいませ。生きた動物は、郵送出来ません。
144〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:47:35 ID:E0PDOViA
>>112
誰が返金するの?
145〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:51:15 ID:dYe+4p4p
>>143
エクスパックは郵便物ではありません
146〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:56:13 ID:E0PDOViA
だめとは書いてないね
http://www.post.japanpost.jp/question/6.html
147〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:04:53 ID:rxboxvCS
チョ〇って何だよ?

9:09/03(水) 04:05 rbAP7wDz
もうほとんどプロ市民かチョンの発言だな

「メンタルを病んでいる郵政職員の方へ」Part17
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1220358097/
から
148〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:39:47 ID:dKDkTML5
>>145−146
エクスパックに小さく書いてなかったっけ?
エクスパックに直接注意書きがあるよ。
入れられない物の中に、「いきもの」と。
149〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:40:27 ID:E0PDOViA
>>148
約款には書いてないよ
150〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:42:49 ID:dKDkTML5
エクスパックには直接書いてあるよ。
151〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:45:32 ID:dKDkTML5
それからゆうパックの約款じゃないけど、万国共通の事項には、
送れない物リストに「生きた動物」ってあったような気がしたけど…。
152〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:48:58 ID:E0PDOViA
普通に考えれば約款の定めによるところでしょうに

エクスパック約款 第6条
153〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:50:23 ID:dYe+4p4p
>>151
あんた部外者でしょ。
154〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:54:16 ID:E0PDOViA
>>151
あなたが読んだのは国際郵便のページでしょ
http://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/usual.html
内国と国際は違うんですよ
155〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:01:51 ID:dKDkTML5
154↑違うよ。そのページ見て言ったんじゃないよ。
「各国共通」なら、国内でも国際でも同じ内容でなければ、
おかしいけれど。「共通」の中に日本は仲間はずれなの?w

ほい。エクスパックの。
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/use.html

送っちゃいけないじゃなくて、ご遠慮下さいだったけど。
156〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:04:09 ID:dKDkTML5
で、皆さんそこまで言うなら、教えて頂きたい。
生きた金魚はエクスパックに入れて良いの?で、死んだ金魚は?

特定された関係機関からの差出を除いて、「不道徳なもの」には
該当しないの?
157〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:06:24 ID:t2R+yTxH
>>156
定形外の「めだか」は機械処理禁止の張り紙付きだお
158〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:06:34 ID:E0PDOViA
なんでそんなに必死なの?
159〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:07:16 ID:n/j65pFI
外国宛は検疫の問題が大きいしね。
160〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:09:05 ID:Km3ZjRSN
>>157
有難う。ていうか、定形外の「めだか」って…何それw

>>158
だって気になる。
161〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:19:31 ID:MfS86YM4
ゆうぱっくの後納サービス(ビズカード?)というのがあると聞きました。
現在月30個、3万円程度個人でゆうぱっくを利用しています。
割引でお得になるなら利用したいのですがクレカのような審査があるのでしょうか?
また、代引でも適用されますか?
162〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:23:54 ID:3uqwBgsp
>>161
月30個なら2割引。でも集荷でも持込でも料金が変わらなくなる
代引についてもゆうパック運賃部分は適用されます。

くわしくは
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/index.html
163〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:24:59 ID:VCQad56O
>>161
通帳に残高が10万ぐらいあれば審査は通るよ。
特殊取扱の有無は関係なく、普通のゆうパックなら割引対象
164〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 04:11:54 ID:kFA2AFlM
>>44
42ですありがとうございました。
へー1年も延長したんや。すごい
165〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 05:32:47 ID:2eq+RTOH
局留について質問です。
集配局(支社?)の窓口に、同じ集配局宛に局留で出した場合、
次の瞬間には受け取りが可能なんでしょうか?
それとも別のセクションみたいなところに回されて、
なんだかんだで時間掛かっちゃいますか?
その場合、普通郵便で出すよりも速達や翌朝10時などで出したほうが
やはり早いのでしょうか?
よろしくお願いします。
166〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 07:35:50 ID:tfIxHrBT
>>156
魚はなまもの
167鉄アレイ30キロって名前の蛇:2008/09/05(金) 07:56:28 ID:+1DhWlJQ
エクスは、なまものはダメでいいのかよ。
じゃ>>112は嘘つきの最高おバカ大賞郵便社員だな。
こいつ香〇支店の〇しかわ、うえ〇じゃねえの?
仕事しない2ちゃんねらだせ。
168〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 08:34:31 ID:jtKphz2i
定額貯金担保で20万貸付けしてるんだけど、2年間返済しないと担保が自動解約されて返済になるけど、
2年間全く返済しないと貸付けに対する利息の金額ってどれくらいなるの?
169〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 10:15:52 ID:EXumFKOI
>>121
父親の健康保険証あるだろ?
それと通帳、何か認め印を持って行って
「通帳を解約したい。判子はなくしたので代わりのを持ってきた」
といいましょう。
生年月日まで確かめる社員はいません。大丈夫です。

なお、通帳の解約は郵便局ではできません。
ゆうちょ銀行窓口までどうぞ。
170〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 11:46:56 ID:+1DhWlJQ
若い計画の足ばっかり見てる犬猿されてる香〇支店うえだよしかわ!
趣味→〇ョンばかり繰り返しニヤニヤ乙
ヤマトへの憧れが強く化石化している賞味期限の切れたバカハゲ自意識過剰男かと思われるゲラwww 誰がお前みたいな妖怪に勘違いスンネン 身の程知らず
171ペンネーム メンヘラ職員:2008/09/05(金) 12:08:43 ID:+1DhWlJQ
ぼきゅはうえだよしかわです。
自作自演をしてしまいました。
香〇支店で働いてるすぐ女は勘違いするって訳解らん事言ってる基地害でしゅ。
妖怪はただのセクハラクズでしゅ
172アタマ虫ワいてんの?鏡で顔見ろよ プッ:2008/09/05(金) 12:20:14 ID:+1DhWlJQ
ぼきゅようかいうえだよしかわでしゅ
妖怪は誰も相手してくれないから、女は勘違いしてるって訳解らん妄想してましゅ。他スレで、こんなバカレス書いて、プッ)妄想してる自作自演だいしゅきエロでしゅニダ!

253:09/05(金) 02:11 ujIq0lyA [sage]
>>245
おい!相手を気遣うおまいは可愛いあの娘に惚れてるな。
その気遣いがあれば、えまいの好意は無駄にならないはずさ。

勇気出して、がんばってみろよ!
173〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 12:27:21 ID:+1DhWlJQ
ぼきゅようかいうえだよしかわ
アタマ虫沸いてるからアホレスしてしまいまひた〜 香〇支店に勤めましゅ
基地害被害妄想してるでひょ〜

259:09/05(金) 10:19 i70/RNlA
>>244

ねえねえ、おばはん! 
雄琴で働いている娘を持つ大阪のTさんお元気ですか?クソネコって淫売女を生む会社だそうですが
174〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 18:20:02 ID:lksaY2uH
亡くなった者宛の郵便物が届かないようにするにはどうすれば良いですか?
175〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 18:57:12 ID:6LRx2VUV
>>174
差出人に「もう死んでるので出さないで!お願い」と伝えてください。
176〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 19:27:46 ID:VCQad56O
>>165
書留(配達記録や簡易書留含む)は別部署で取り扱うため無理です。
その他の郵便等も何も言わない場合は所定の取扱時間まで放置の
可能性があるので必要なら差し出し時に言ってみてください。

うちの支店では前日のゆうゆう窓口18-24引き受けの通常郵便物は
発送担当者の出勤する朝9時まではケースの中で眠っていますし
支店留めの窓口に回されるのはその日の深夜になってます。
177〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:26:49 ID:AShZA8qP
>>174
同居のご家族でしたら、
自分の免許証や保険証などの証明書と認め印を持って、
受け持ちの日本郵便の支店(配達センター)窓口で申告してください
178〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:42:51 ID:lksaY2uH
>>177
死亡診断書も持っていかなくて良いのでしょうか?
郵便局で申告すると届かなくなるのですね?
179〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:47:20 ID:+1DhWlJQ
ぼきゅようかいうえだよしかわ〜(゜Д゜)
チョ〇だぁい好き プッ)
また勘違いしてこんな糞レスしてしまいまひた
香〇支店で働いてまふ〜

276:09/05(金) 16:09 i70/RNlA
>>274

あと、釣られるお前必死ゲラ 
事故るなよ〜wwwww

糞猫に糞社員  おにあい  さようなら〜wwwwww
180〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:10:52 ID:VCQad56O
>>178
郵便局だと無理。>>177の通りが無難です
181〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:31:54 ID:wD1W2Ymu
>>178
差出人へは、「あて所に尋ねあたりません」
で還付するから、死亡証明書はいりません。
支店の窓口で「この名前の人はもう居ないから、還付してください」って言えばいいです。

182〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 23:49:39 ID:lksaY2uH
>>181
了解です。
183〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 01:09:02 ID:5rBhKllu
質問なのですがゆうメールで漫画12巻を発送したいのですが
調べてみたらご利用の流れで

差し出しの際は、次のいずれかの方法により、内容品が確認できるようにしてください。

封筒または袋の納入口などの一部を開く。
包装の外部に無色透明の部分を設ける。
内容品の見本を事業所で提示する。

とあるのですがダンボール箱で梱包したら箱の面くり貫いてセロハンシートか何か貼って
中身見えるようにしろって事でしょうか?

ちなみにここに記してありました。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/use.html

中身見えるようにしたらエロ本とか送れないと思うんですが・・・まぁエロ本ではないのですが。
また、どの程度中身見えるようにすれば良いか教えてください。
184〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 02:15:08 ID:bo/uwW/X
>>183
内用品がゆうメールの対象物であることが常に確認できる程度の大きさで開けてください。漫画本でしたら
ビニール袋に入れて防水対策をしておけば穴をわざわざ透明テープで塞ぐ手間は要りませんね。
185〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 02:19:19 ID:d+j+8Ycs
>>176
え〜とつまり、書留は時間が掛かるから駄目で、
それ以外は支社によって対応が違うから直接聞いてみろってことですね。
ご回答ありがとうございました。
186〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 06:38:49 ID:2+gUDs6h
179 
香座師支店ですか?
187〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 07:52:08 ID:uW2wFD5/
>>183
全冊子の背表紙が3〜10cmくらい見えればOK
>>184
188〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:18:50 ID:5bcQTtjx
>>183
見られたくなければ、ゆうパックで送ればいい。

ゆうメールは内容物限定で料金を安くしている。
(以前の名称が、「冊子小包」といえばわかるはず。)

3kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを、ゆうパックよりも安価にお届け
ポスト投函もOK! お手軽に利用できます
書籍や商品カタログなどの送付に最適です
189〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 10:54:45 ID:O5goAC7i
他スレで
「郵便職員が居住確認しない」とか
「引っ越しした家の郵便が入っていた」とかレスすると
郵政らしい汚い言葉のレスが、アホほど釣れるけど
事実に焦ってるんか?
190〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 12:33:35 ID:lfaRWDa8
釣ったと思ってたら釣られてた、というのはよくあること。
191〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:29:44 ID:f9LkgAiF
郵貯銀行の総合口座って噂によると一人一つで1000万円までしか貯金できないと聞いたのですが。

昔個人認証とかあまりうるさくなかった頃に偽名で作ったのとか、本名で作ったのとかあるんだけど。


ずっと両方で1500〜1800万円くらい入れてたら怒られちゃうかな?
192〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:31:41 ID:NcCYeeUT
>>191
自己責任でやってください
193〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:58:02 ID:nZK0l03f
近いうちに通常貯金のみ限度額が撤廃される予定だから問題ないでしょう。
194〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 17:47:57 ID:9mtdlwh1
まだ先の話ですが、今年の年末年始は何日まで窓口をやって、何日から窓口やるんでしょうか?
郵便局のHPで調べたのですが、年末年始は載ってないようで…。
ちなみに集配局ではない、よくある町にある局です。
195〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 17:52:36 ID:8tQH0niy
>>194
そんなこと知ってどうすんの?
週明けにその郵便局に電話して聞けば?
196〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 18:12:39 ID:9mtdlwh1
>>195
年末年始は実家に帰るんですが、郵便局でやる事あるから局が休みに入る前に帰ってこい、と親に言われたもんで…
何か親だけじゃ手続できないらしいです。
それでいつまで窓口やってるのか知りたかったんです。
197〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 18:14:43 ID:QvviiJyE
>>194
局の窓口は基本的に毎年、12/29〜1/3は休みです。
今年はおそらく、12/27(土)〜1/4(日)までが休みと思います。

局会社いいなぁ。9連休?
198〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 18:30:55 ID:9mtdlwh1
>>197
9連休ってすごいですね、予想外だ…
大変助かりました、ありがとうございます。
199〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:00:36 ID:NcCYeeUT
>>197そんなわけないだろ
200〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:09:23 ID:5bcQTtjx
>>191
偽名で作ったのは、本人確認できる証明書類ないから、おろせないんじゃないの?
201〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:13:43 ID:5bcQTtjx
>>194
>>197のとおりだよ。大きな郵便局では、郵便窓口が営業してる局はありますが、
銀行等の金融機関と同様になります。
202〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:15:58 ID:5bcQTtjx
>>199
なんで?旧集配局の郵便窓口以外やらんだろ。
それに、去年より郵便窓口営業する局も少なくなるだろうし。
203〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:17:39 ID:UUKFWhwe
ふつーにどの局も12月30日までは営業してる(土日除く)。
204〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:19:20 ID:UUKFWhwe
>>202
でたらめ言うな
205〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:20:32 ID:f8LHiHEQ
>>194
>>197は間違ってます。特定局は通常30日まであいてます。
今年は29日(月)と30日(火)とあいてます。

206〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 21:29:54 ID:9mtdlwh1
194です。
12月29日と30日は窓口やってるのが正しいんですね?
何だか面倒な事を聞いてしまったようで、申し訳ないですorz
どうもありがとうございました!
207〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 21:41:14 ID:UUKFWhwe
>>206
民営化前と変更がなければ、ね。
去年はちょうど29.30日が土日で休みだったんで、
変更があったのかなかったのか分からなかったから。
208〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:02:22 ID:5bcQTtjx
>>205
/////////穴があったら・・・・・
マジレス>>202 してしまった。
209〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:06:47 ID:EeEBowsS
私は12月29日と30日に年休申請して認められてるから、間違いないですw
冬コミ休暇ww
210〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:23:14 ID:QvviiJyE
じゃあ、貯保の窓口も12/30まで開いてるんですか?
211〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:25:55 ID:Zciu1qim
全銀システムの接続テストでもするんじゃね?
212〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:27:17 ID:Ej9g79DE
質問です。
日曜日にゆうパックの代引は発送できますか?
ゆうゆう窓口があるってのは知ってるのですが・・・
213〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:33:04 ID:O5goAC7i
あほ丸出しの元総務主任はなんであんなに馬鹿でウザいんですか?
シモベと2ちゃんってアホほどキモいんですけど。
214〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:37:47 ID:1u0sipel
>>212
郵便局の窓口、または事業会社のゆうゆう窓口で可能です。
営業時間には注意してください。集荷もご検討ください
215〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:39:19 ID:5bcQTtjx
>>209
年休申請じゃなくて、特別休暇(年末年始)申請でしょ。
216〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:42:29 ID:Ej9g79DE
>>214
ありがとう
217〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:47:16 ID:EeEBowsS
>>215
そうだった 普通に休みになればいいのになぁ・・・
218〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 23:16:59 ID:5bcQTtjx
>>217
ここはお客さま専用ですww

今は総務担当でも休めないのかな?
219〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 00:04:27 ID:mME22Jom
>>209
おまいコミケ行くんか
サークル参加か?
それとも一般?
220〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:04:08 ID:TSWau3ap
今日、ポストに入らない郵便物を出しに郵便局へ行きました。
私「定形外郵便1通お願いします」
窓口の人「普通でいいですか?」
私「(聞こえなかったかな?普通?私、間違えてるかも。。。)定形外で・・・」
窓口の人「普通でいいんですね?」
もちろん窓口に行く前に、このスレの>>4を読んだわけではありませんが、
速達等ではないとの意かと考え「はい」と答え、自分の望む発送方法を伝えることができました。

後学のためにお伺いしたいのですが、
“定形外郵便の普通”って何なのでしょう?
正式名称ですか?郵便局の窓口の人もDQNだっただけですか?

違う意味で聞かれたのに、今日はたまたま「はい」と答えたのが正解で、
別の機会に同じ意味で捉えたら困った結果になるかもと後で不安になりまして。

>>2にあるサイトで検索したところ、
ttp://www.post.japanpost.jp/question/61.html
と、代引のところでおまけのような感じでは引っかかりましたが・・・
221〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:13:08 ID:RWfORqAI
>>220
定形か定形外かは、出す時点でわかりきっています。
ギリギリ定形外だと、縮めることが出来るか尋ねることもありますが。
担当者が馬鹿というか言葉足らずで申し訳ないのですが、
「速達や配達記録などの特殊取り扱いは無いですね?」
という意味だったのでしょう・・・。

定形外(あるいは定形)で特殊取り扱いのない場合は、「普通で。」でもOKです。
222〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:15:16 ID:oYK/XikP
>>220
普通郵便でいいですか?
配達記録、書留等の記録とか速達のオプションを
つけなくていいですか?ってことですよ。

定形か定形外っていうのは測ればわかることですけど、
オプションをつけるかどうかはお客様にお尋ねしないとわからないでしょ。
そういうことです。
223〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:29:32 ID:TSWau3ap
>>221>>222
ありがとうございます。
確かに言わなくても見れば(測れば)大きさで分かりますよね。ポストに入らないから行ったわけですし。
ゆうパックならラベルがあるし、書籍(名前知らない)なら穴が開いているし。
とりあえず想像通りで安心しました。
でも、>>222の「普通郵便」ってオークションでDQNが使う俗語って書いてありますけど・・・
224〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:37:28 ID:AKf0aIq5
>>223
一般のお客さんに浸透しちゃってる言葉の一つだと思います。
他にも「特定局」「本局」「郵便局の配達」なんかがよくネットでは出てますね
225〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:45:40 ID:RWfORqAI
> 「普通郵便」ってオークションでDQNが使う俗語って書いてあります

これは、普通郵便が無記録無保証であることを悪用し、
架空出品による詐欺を行うDQNがいるということです。

オークションで無記録・無保証の送達方法を使うのは、
信用リスクなどトラブルの原因であり、絶対に勧めません。
226〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:54:33 ID:G2ugQLsS
ゆうパックとかって、日曜日は平日配送業務の形態が異なるん?
227〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 17:27:17 ID:ysXRSNGO
ネットショッピングで購入する商品を郵便局留めにしたいのですが、
郵便局留めで着払いはできるのですか?
228〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 17:29:52 ID:imj4FPza
郵便局の繁忙期を教えて下さい。
忙しいときを見計らって、どさくさにまぎれてエロDVDを買おうと思いますので。
ええ。
229〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 17:45:49 ID:AKf0aIq5
>>226
勤務する人が少ないので異なるとはいえます
>>227
郵便商品で小包なら着払いが可能です
>>228
月曜・金曜・年末は忙しいですが、郵便局窓口でエロDVDは買えないかもしれません
230〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:04:00 ID:PY4UT25g
角2の定形外の封筒で書類を送ろうと思うのですが、
200円の切手を貼った場合は何gの書類まで送れますか?
231〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:12:41 ID:ysXRSNGO
>>229
佐川急便のようですが、どうでしょうか?
232〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:12:43 ID:kpcNeMiY
>>228
「ポストマン」男優は元プロ野球選手です。

>>230
150gまで
233〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:21:44 ID:AKf0aIq5
>>231
佐川急便では無理です。やったことありますが無理でした
234〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:24:04 ID:ysXRSNGO
>>233
無理なんですか・・・orz

郵便局留めで家族にバレずに支払う方法はありませんか?
クレジットカードを使うと明細書が届いてバレてしまいます・・・。
235〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:54:42 ID:2RBGUKNa
>>228
エロDVDが売っている郵便局って何処ですか?
236〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:02:35 ID:bjOBgB8x
特殊会社である郵便局(株)で、エロDVDを売るのは難しいかも。
237〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:04:32 ID:Vy+NtKTR
>>234
佐川に営業所留めできるか聞けばよかろうに
238〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:24:20 ID:vxLKZrQA
>>227=>>234が言ってるのは着払というよりも代引のことだろ。
239〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:27:28 ID:AKf0aIq5
>>238
どっちでも、郵便商品ならできるし、佐川利用だと無理なんだし。
そこの点はあまり気にしないな
240〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:36:10 ID:rTLL54cD
>>234
・諦めて、売ってるお店まで行って買う。
・勤務先の上司や社長に頼み込んで、代わりにエロDVDを買って貰う。
どっちかかな?
241〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:47:23 ID:ysXRSNGO
>>237
そういう手もあるんですね。
>>238
代引きのことです。
242〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:49:00 ID:ysXRSNGO
西濃運輸、日本通運では郵便局留めで代引き可能ですか?
243〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:06:12 ID:vxLKZrQA
他社は無理。
日通は統合後分からんけど。
244〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:11:21 ID:Ivig59lo
郵便局会社のおねえさんのスカートとゆうちょ銀行のおねえさんのスカートでは
どっちの方が、パンツ見えやすいですか?
245〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:41:31 ID:maKsCsPn
>>244
彼女にすれば、どっちでもすぐ見せてくれるよ
246〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:54:08 ID:ysXRSNGO
>>243
なるほど、、日本郵政でなければ代引きは無理という事ですね?
郵便局留めが無理なわけではないですよね?
247〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:10:06 ID:rTLL54cD
>>246
あのなぁ・・・ 常識で考えてくれよ。

西濃運輸で運ぶ以上は、最後まで西濃運輸だよ。途中で郵便局に引き継ぎできるわけがない。
西濃さんだけじゃなく、他も同様。
248〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:34:41 ID:Wj6/EPuR
>>246
そもそも他社の荷物の交付だけを無料で行なうメリットがなかろう
249〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:37:59 ID:IEEBXgDN
俺の住所に郵便物が届きません
銀行とかから電話が掛かって来て撥ねられましたと言われた
250〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:41:53 ID:vbbCuVlr
>>249
転居届を出してないとか、転居してて、転送不要で返ったとこではないのか?
251〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:54:44 ID:IEEBXgDN
>>250
出しました
でも自分の住んでる東京の北区じゃないところで手続きしました
仕事先の最寄りの郵便局でしたのがまずかったんでしょうか?
もしかしたら団地名が間違っていたのかな…
一応窓口で手続きして預かり証も出してもらったんだけどな…
252〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:56:35 ID:vbbCuVlr
>>251
銀行が旧住所に送って、転送不要で返ったとかは?
253〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:06:52 ID:tfZswb2I
>>251
銀行で住所変更しましたか?
254〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:07:30 ID:9sf+5U3p
>>251
銀行には新住所で手続きしたのか?
銀行からの郵便物は転送されないものが多いぞ。
255251:2008/09/07(日) 22:16:22 ID:IEEBXgDN
銀行は東京に引越してきた時にすぐ口座を開きました
もちろん新しい住所で
明日会社の上司に言って、職場から最寄りの郵便局に行って確認してみます
256〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:19:29 ID:vbbCuVlr
配達支店に行ったほうがいいと思う
257〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:20:01 ID:wwfqwvCp
>>255
結果報告よろしく
258〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:26:03 ID:tfZswb2I
>>255
郵便局に行くよりも
配達を受け持っている日本郵便の支店に問い合わせたほうが良いです

http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?pref=13
259〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:52:51 ID:IEEBXgDN
みなさんありがとうございます
配達支店って、自分の住んでる街の郵便局のことですね
行ける時間があるか分かりませんが、とにかく確認してみます
報告も後ほど
260〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:58:47 ID:vxLKZrQA
>>259
行かなくても、とりあえず電話で説明ししてください。担当者がご自宅に来訪する場合もありますが。
261〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:02:06 ID:IEEBXgDN
>>260
分かりました
明日電話で確認してみます
ありがとうございます
262〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:30:24 ID:GRyeVWKU
引換金額100円の代金引換郵便は発送可能ですか。
また、可能な場合は送金料金はどのようにして支払えばよいのでしょうか。
263〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:36:21 ID:vbbCuVlr
無理だったはず
264〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 00:17:26 ID:GHVdZuOK
>>262
引替金額とは、配達の際に相手から配達人が預かるお金です。
その金額から送金手数料を引いた金額を、差出人に送るわけです。
100円では、手数料にも足りないので、お取り扱いできません。
代引以外の方法(口座送金や切手を送るとか)で決済してください。
265〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 00:42:21 ID:+rspYMQa
>>262
送金方法による。
普通為替:引換金額から手数料(420円)を引いた額が送金額になる。よって不可能。
電信払込・通常払込:引換金額=送金額として扱われる。但し、口座から手数料が引き落とされるので、実質意味が無い。

引換金額を100円+手数料に設定すれば、手元に『100円』が入ってくるが……
266〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 02:30:37 ID:T/jOMDxM
先ほど0時20分頃に集配局の窓口で定形外郵便物を出して来たんですが、
これは今日の午前に差し出したという扱いになるのでしょうか?
宛先は23区内→横浜市内なんですが、運が良ければ
今日の午後に配達される可能性もありますか?
267〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 02:36:32 ID:fpxhiQxi
料金
268〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 02:54:53 ID:ulkIYMn1
>>266
速達にしてあるのなら可能性はある
269〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 05:44:05 ID:RRUXuYRb
ゆうちょダイレクトを申し込もうと思うのですが
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/sinki/dr_pc_sk_mousikomi.html
のページの
>1ページ目:事務センター用
>2ページ目:お客さま控
>3ページ目:お申込手続きの手順及び宛名
ってPDFファイルを3回印刷するってことですか?
あと、そのPDFファイルですが2から13枚目まで同じページというのは
どういうことでしょう?
270〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 06:18:28 ID:N+BvAOKD
>>266
まず、無理。明日の配達になるだろな。

尚、普通郵便においての到着予想日時は、1〜2日はズレることが、ままある。
271〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 07:13:48 ID:T/jOMDxM
>>268,270
回答ありがとうございます。
272〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 08:17:50 ID:ABEX7rxG
ゆうメール
ってしっかり書いてある、ニッセンのカタログ、
うち宛てじゃないのにポストに入ってるけど
よくヤマトさんに間違えて引き取りお願いしちゃうんだけど、
何回間違えたら気すむの?
頭悪いの?漢字読めないからヤル気ないの?
273〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 16:19:17 ID:U5UHNzcf
昔の記念切手を売ってもらう事は出来ないのでしょうか?
近所の郵便局では在庫がないと言われたんですが、大きな郵便局にはある事もあるのでしょうか?
274〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 16:33:15 ID:ulkIYMn1
>>273
昔っていつ頃のどういうやつ?

郵便局じゃないけどこういうサイトもある
切手の発行会社が主管です
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/index.html
275〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 18:58:50 ID:yTD4rtac
料金加入者負担の払込で
1円とか送ったら
加入者の口座残高から料金が引かれるのですか?
276〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:03:18 ID:ASqytqnn
日曜日に手紙を出して月曜日の朝に必ず配達されるようにしたいのですが、
どうすれば良いですか?
277〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:11:48 ID:8580Iizv
日曜より前に出してください
278〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:13:25 ID:gJkrPrTj
どこからどこへ、なんじにどこへだすの?
具体的なコトを書かないとわからないポニュ。
ムルな可能性95%
279〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:41:02 ID:GUoqfBWj
翌朝10時郵便(モーニング10)の取扱地域で締切前に窓口に差し出せばOK
280〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:03:53 ID:ASqytqnn
静岡のサービスエリアから東京です。
このような事情で、ポストからしか出せません。
281〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:14:05 ID:GUoqfBWj
>>280
東名のSAなら宅急便取り扱っているのでそちらさんでどーぞ
ただし信書以外ね
282〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:30:01 ID:ASqytqnn
宅急便なら配達時間の指定ができるのですね?
了解です。
283〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:33:44 ID:GHVdZuOK
>>280
究極的に「必ず」は無理。届け先に隕石が落ちるかも知れないからねw
「高確率で」 なら引き受けます。

サービスエリアって、高速道路の休憩所?
おそらく午前中に1回だけ、取り集めが有るんじゃないかな。
静岡→東京なら、速達にすれば、回収した翌日午前中の配達になるかも。
午前中が無理なら、電報でも使えば?
284〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:39:03 ID:ASqytqnn
>>283
確かにこの世に必ずなんて事は存在しないですよね^^
速達ならば、日曜の夜投函して月曜の朝届けられますか?
285〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:43:00 ID:20lB5gnm
>>284
いつでもポストに投函したらすぐに取り集めに来てくれるとでも思っているのか?
286261:2008/09/08(月) 20:51:46 ID:POEZERpo
転居届けで騒いでいたものです
今日電話して、いろんな郵便局をたらい回しにされて電話しましたが、なんとかなりました
銀行のお知らせ(俺が不在だったので、不在者通知が入ってましたが)も来てました
一安心です…
ありがとうございました
287〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:00:26 ID:ABEX7rxG
こちとら急いどんぢゃい!
近所の郵便ポストには
午前10時と午後2時の2回集めにくると書いてあるのに
集めに来たオッサン10時40分と2時20分とか遅れとんがな!!
香〇支店職員が、職員ジロジロ見てる癖に、
「セクハラ!」っていう女を
「勘違い女」などと失礼過ぎる呼び方してるみたいに、
客の事ナメとんか?!
288〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:02:04 ID:YXfX9z1f
>>287
文句があるなら使うなゴミカス
289〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:14:41 ID:ASqytqnn
土曜日の夜に静岡のポストに投函すれば月曜の朝には東京へ届きますか?
290〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:25:43 ID:CbDO/bXA
>>289
しつこい
無理無理
291〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:27:28 ID:TSDIJYew
>>289
そのポストの取集時間と、お前が差し出す予定時間を書け。
292〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:31:05 ID:ASqytqnn
>>291
収集時間はわかりません。足柄SA(上り)のポストなのですが・・・。
土曜の午後10時頃に投函しようかと思っています。
293〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:33:26 ID:TSDIJYew
>>292
取り集める時間が分からんと答えられるわけなかろうが。
まぁでも、おそらくその時間に投函したら、翌日まで確実にポストの中だろうな。
294〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:36:14 ID:ABEX7rxG
>>288 そのゴミカスに80円カネもらって、
たかが80円で、サビた赤カブで走って
スリップしてるおまい。
使われてるよぉ
使われてるよぉ(笑)
295〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:40:03 ID:gqhsol4/
>>287
ポストに書いてあるより早く集めに来てクレームなら分かるが、
遅い分には何か問題あるか?
296〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:47:14 ID:xbTZZuK9
>>292
真面目な回答がないようだから、答えてあげるね。
日曜の夜投函して月曜の午前中っていうのが
土曜の22時に投函できるのですね?
もし日曜の間違いなら100%ムリです、月曜の午前中は、まだポストの中です。
土曜に投函できるのでしたら、都内でしたら30%の確立でOKです。
都下ということでしたら90%はムリです。

これで最終回答ということで、
297〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:52:02 ID:ABEX7rxG
40分も遅れとんのにかい?
午後1時50分にお茶会抜け出して
急いで投函して
損したな―――!
40分に来るなら、
2時30分と書いとけ
あ、それとも「勘違いお客様」か・し・ら?!オイラ
298〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:59:26 ID:xbTZZuK9
で、>>297さまは、40分遅れることに関して
なにか不利益がありましたか?
たとえば、取集した郵便物を17時の便に載せるとしたら
14時に取集ようが、16時に取集ようが同じじゃないですか、
そこに書かれている時間は、取集に来るおおよその時間です。
郵便ポストはあなた様の目の前のポストだではありませんので、
299〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:18:06 ID:ABEX7rxG
>郵便ポストはあなた様の目の前のポストだではありませんので、

だではありません(笑)
はいはい、ありがとよ
300〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:22:39 ID:ABEX7rxG
答える奴のIDがバラバラ、
ニートのパソ回線切りの自作自演か?
301〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:35:05 ID:ASqytqnn
>>296
ありがとうございます。
土曜の夜に投函して東京都内に月曜朝に届く確率は30%しかないのですね。
足柄サービスエリアのポストの収集時間を調べてからまた質問させてもらうかもしれません。
その際はよろしくお願いします。
302〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:41:53 ID:ulkIYMn1
>>301
30という数字に根拠はないかもしれないよ
303〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:04:53 ID:GUoqfBWj
何故足柄なのか
304〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:09:19 ID:8DIMVX/l
昔の郵便振替等々している所が
今、ゆうちょ銀行って呼称なんですか?
305〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:14:49 ID:5ZwEoLeG
>>304
そう。 代理店である郵便局でも、為替貯金窓口があれば取り扱います
306〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:17:19 ID:yTD4rtac
>>297
投函後にポストの前で40分待ってたの?
307〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:39:19 ID:8DIMVX/l
>>305
ありがとうです
308〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 02:22:49 ID:+u0jZnnW
>>303
間違っています。
以上。
はい次の方。
309〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 02:37:55 ID:DCzsPS+B
国際郵便ってどこの郵便局でも出せますか?
310〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 03:24:14 ID:13udV6xQ
>>309
可能です
311〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 04:41:29 ID:unynPMMj
料金後納郵便って消印押されるの?
しかも差し出し地ではなく、到着した郵便局のがおしてあるんだが・・・
まさか誰かが盗んでまた出したとかないよな・・・・
312〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 06:54:51 ID:ugnogSaj
>>297
ポストの前で40分も待っている、お前の馬鹿っぷりに拍手ww
313〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 07:49:29 ID:O21EVMCk
焦っています。
9/7 13:30 923-8799 窓口投函 配達記録
150-8799 渋谷郵便局留め
追跡したらまだ渋谷に届いていないようです。
今日の11時受取の予定ですが、間に合いますか?
314〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 08:00:50 ID:jvbDSLMe
>>288 こいつ何様?!客にむかって!
即反応して釣れてるから、マジ香〇支店の人だな。必死だよ
この人達いつも客に失礼過ぎる態度だ!
こいつら他スレで
「処女しかイラン」
とか
「女の客がメアドくれたらその気あるやろ〜」とか、
超エロ勘違い野郎ぶりさらしてる人と同一人物ですよ。(笑)

んで人権板でよくプッて醜態さらしてる
この人はアホですか?
   ↓ 
51:元総務主任 08/07(木) 22:12 9mM1h9cN
そんだけしか無いの〜!恥ずかし〜!プッ

給与いくらもらってる?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1209238730/
から

315〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 08:06:46 ID:vXQH5bdp
>>313
速達にしてなかったらアウトかもね
316〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 08:16:34 ID:O21EVMCk
あーそうなんですか・・・
ありがとうございます。
317〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 08:48:06 ID:O21EVMCk
313です。
追跡画面には反映されていませんでしたが、局に直接問い合わせたら
無事に届いていました。

315さん あらためましてお答えありがとうございました。次回は速達にします。
318〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 08:59:22 ID:jvbDSLMe
セクハラエロ職員はヤマトがお好き
今日もエロ職員クロネコヤマトスレ
仕事中でも入り浸り(あほ丸出し)
319〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 10:18:29 ID:qgd6LnMq
>>313
局留めは基本的に一番最後に処理するからなぁ。
うっかり忘れたのかと思います。
ごめんなさい。

まぁ11月には配達記録無くなりますので、
今から簡易書留をご利用ください。
そうすれば途中経過が出ますので
320〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 10:39:31 ID:jvbDSLMe
香〇支店エロ勘違い職員クロネコヤマトスレ仕事中でも入り浸り
あほ丸出しネコストーカー
男女論板も入り浸り
今どきメアドなんて挨拶がわりなのに勘違い(笑)
321〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 10:40:37 ID:lzTXYl6V
すみません、アホな客ですが質問させて下さい。
知り合いに受験申込を書留で郵送するよう頼まれて、8月中旬頃に市役所へ送りました。
でもまだ受験票が届かないみたいなので、受領証を確認すると、依頼主の住所を間違って書いている事に気づきました。
こんな風に、書留の住所を間違うと受験票が届かないという事はありますか?
市役所へ確認しないと分からないですかね?
怖くて知り合いにもまだ言えてません…。
香〇支店セクハラ職員 じろじろ見んなよ!世の中の女性は皆キモがってるぞ


625:09/08(月) 03:24 [sage]
新しいマネの事だな
今日も返金処理をしていたら、レジが出来ないマネは声をかけるわけでもなく、遠くからじーっと見てんの。
キモすぎる、気が散るからどっか逝けという感じだった。

部門でも威張り散らしている割には仕事出来ないらしいし、誰よこんな人採ったの

よく嫌われる人
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1205555429/
から
323〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 12:14:05 ID:BBR6fs/n
郵便通帳が残り半ページしかないんですが、埋められた状態でも送金は可能ですか?
ただ、記入されないだけですかね?
324〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 12:22:25 ID:jvbDSLMe
香〇支店●しかわは下っぱと一緒にクロネコヤマトスレに入り浸り
仕事しないで2ちゃん三昧
郵政のツラ汚し勘違いエロ職員
クロネコヤマトセクハラストーカー
325〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 13:56:26 ID:unynPMMj
料金後納郵便って消印押されるの?
しかも差し出し地ではなく、到着した郵便局のがおしてあるんだが・・・
まさか誰かが盗んでまた出したとかないよな・・・・
326〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 16:39:28 ID:RiLEgVal
>>323
送金はできるよ。未記帳分が貯まっているので窓口で記帳しる!って注意がでるだけ。
327〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 17:40:46 ID:BBR6fs/n
>>326
ありがとうございます。
328〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 17:53:57 ID:Q6BLqP3t
ポスターを送りたいんですが、
丸めて住所書いた紙貼るだけで送れますか
折り曲げる以外の方法をいろいろ教えてください
329〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 18:11:27 ID:ugnogSaj
>>321
>こんな風に、書留の住所を間違うと受験票が届かないという事はありますか?

ハイ?
住所を間違うと届かない…って、当たり前じゃんwww
330〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 18:44:39 ID:pru8A9wT
>>328
殆どのカレンダーは、丸めて送られて来ます。
折り曲げられたくなければ、厚紙でサンドイッチにして
特大の封筒に入れて、
朱書きで「折曲厳禁」って表示して出して下さい。
重くなる分、料金は高くなりますが、数百円の違いです。
ただし相手の受箱が屋外の場合は、雨に濡れる事もありますので、
私ならゆうパックで送ります。
331〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 18:55:02 ID:Vs2bwXNK
現金書留の受取人の氏名を記入する欄(金額欄の側の欄)は記入するのですか?
しなくても良いのですか?
「一般書留と同じで控えに受取り人と差出人が分るようにしています」と言われる
のですが・・・・
郵便局によって言う事が違いますね。
332〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 18:57:53 ID:3JwGwNau
>>325
受取人払い、または速達の料金後納では有りませんよね?
333〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:23:33 ID:LMdK76Gf
>>331
一応控えなんでできれば書いてください
334〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:24:10 ID:fqyCNIAR
>>331
あなたが困らないようにしてください。
記入しなくても郵便会社側は困りません。

滅多に出さないモノだし、忘れることもないから、あとで分らなくなるとは無いよ。
という方は書かなくても結構です。
335〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:57:33 ID:jvbDSLMe
香〇支店のよ●かわは
仕事しないでヤマトスレで2ちゃん
嘘の嫌がらせレスしてまたセクハラ
こいつはセクハラしても
相手の女のせいにする仕事出来ないバカクズ社員
336〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 20:11:30 ID:lzTXYl6V
>>329
やはりそうですか…。
書留の用紙に書く住所って郵便局側だけが確認するものと思っていました…。
ありがとうございます。
337〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 20:21:13 ID:gVjl51X3
糞ニートがウザいな
338〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 20:23:43 ID:jvbDSLMe
香〇支店のよしか〇はまたヤマトスレに書き込みした
警察庁に通報されたの知らないで
ヤマトヲタストーカーが●良県の香〇支店で平気な顔で働いている
339〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:04:37 ID:Gf9tvMUn
今朝冬期休暇が新設されたので、10月〜2月の間に3日休めって言われたんだが、これはこれまでの年末年始の代替休暇と同義か?
340〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:16:30 ID:HSKDUVKr
>>314

嫌なら使うなクズゴミw
341〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:18:50 ID:HSKDUVKr
jvbDSLMe

ニート、スレ違いやクズ去れ
342〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:28:40 ID:JQFIIywa
使わない葉書は切手にかえて貰えるんですか?
教えてください

お願いします
343〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:31:47 ID:jvbDSLMe
香〇支店よしか〇は
他スレで聞き手に成り済まし返信気に入らないと逆ギレ、そしてこの書き込み
弱い人間はいやらしい書き込みしか出来ない
こんな人が平気な顔で香〇支店で働いている

248:08/30(土) 00:26 Bd6enlBU
>>246 アホかお前は?知りたいことを普通電話して聞くか、いいとこばっかり以外の情報を知りたいからこういった2ちゃんがあるんだろ。文句があるなら辞めろ

249:08/30(土) 00:28 H7lKhY8w
>>248
はげどう。なんの為の2ちゃんだて感じ?普通は求人にはおいしいとこしか書かないからな。
生の声が聞きたいんだよ、生の声が

344〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:33:58 ID:gVjl51X3
糞ニートウザい
345〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:38:46 ID:jvbDSLMe
香〇支店よし〇わはヤマトヲタストーカー
仕事中でも2ちゃんでヤマトスレに入り浸り
弱い人間なので
聞き手に成り済まし返信気に入らないと逆ギレ
こんな人が〇良県香〇支店で平気な顔で働いています。
346〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:50:56 ID:LMdK76Gf
>>339
社員スレへ行け
347〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:51:51 ID:LMdK76Gf
348〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 03:02:30 ID:dOtEBL6Z
>>342
通常はがき 1枚5円
往復はがき・郵便書簡 1枚10円の手数料で、はがきか切手に交換できまつ
349〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 11:15:23 ID:89ZUOoaZ
証紙の鳥の絵の下の
★20★
というのはどういう意味ですか?
350sage:2008/09/10(水) 13:21:29 ID:FQ6Nt/ay
「株式会社○○ 代表取締役△△」って書いてある払込書で10万円以上の振込みをするのって
なにが必要なんだっけ?
会社の謄本と代表取締役の保険証だけでよかったっけ?
毎度毎度あれが要るこれが要るってメンドイよ
351〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:55:11 ID:wKexWndu
選挙が11月9日になっても
年賀状10月30日に
発売なんですか?
352〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:56:37 ID:89ZUOoaZ
回答が無いってことは
平成20年ってことでいいのかな

出品者が送料足りないのを自己負担で送ってくれた
みたいだけど、不明な数字があったので確認したかった
08・09・08って西暦が入ってれば平成20年は不要だから
353〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 14:45:05 ID:liECUZEc
>>352
20円のことだよ
354〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 14:51:15 ID:89ZUOoaZ
上に
★140
っていうのが料金でしょ?
もう不足分振り込んじゃいました
355〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:05:13 ID:eIOXraFS
>>352
はい、元号です。

でも考えてみれば、何で西暦と元号を併記してるんだろうな。
内国の日付印代わりなら元号だけでいいんだしな。
356〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:30:06 ID:89ZUOoaZ
>>355
ご確認ありがとうございました。
357〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:55:39 ID:elMXFbD3
>>333>>334
という事は結局どちらでも良いと言うことですね。
書き忘れた時に局員に「書いてください」と言われたら「べつに書かなくてもいいから」
と言える。
358〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 18:41:40 ID:elMXFbD3
切手や印紙の裏の糊部分には汚染米は使われていないでしょうね?
発ガン性や農薬なんて恐ろしいではないか。
359〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:17:50 ID:GEjETQ31
局の裏でとれた新米を使ってます
360〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:42:36 ID:23nsIzzR
>>350
本人確認法あらため犯罪収益移転防止法の関係で、お手数をお掛けいたします。
必要なものですが、
・会社の登記簿謄本 または 印鑑登録証明書 (発行日が6ヶ月以内のモノ)
・窓口に来た人の保険証,免許証,パスポート,写真付き住基カードなど

「毎回持ってくるのが面倒なのですが」 と言えば、局員から提案されると思いますが、
「本人確認記録票」をその郵便局(または ゆうちょ銀行)で保管してもらいましょう。
これは、内容に変化がなければ7年間有効というモノで、それがあれば証明書類を
毎回お持ちされなくても、「控えを預けてあります」という意味のことを言っていただければ、
手続できます。
 なお、窓口に来る人が変われば、別にまた確認票を作成することになりますので、
その場合、来局者の証明書類をお持ちください。
 記録票を保管するのはその郵便局(または略)1箇所だけですので、
あちこちご利用の場合は、その都度、確認表を作成/保管することになります
(FAXや郵送で他の店舗に送ることはありません)
ご面倒で申し訳ないですが、法律の趣旨に基づく手続ですので、ご協力をお願いします。
361〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:00:16 ID:RUwQiQXA
窓口で、普通代引きの用紙だけ貰って帰る事出来ないの?
362〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:08:33 ID:5EEhZ8nE
>>361
代引郵便用の複写式伝票ですね。どのタイプが必要なのか
言っていただければ必要数お渡しいたします。
363〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:18:24 ID:SHvUH6Gl
>>358
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091132103601.html
初期の切手はデンプンなどが原料で湿気に弱くすぐにくっついてしまうという欠点があったため、
昭和33年1月から現在のポリビニルアルコールを主成分とした切手に変更。こちらは湿気に強く人体にも無害
364〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:34:35 ID:RUwQiQXA
>>362
代引きの用紙って複数あるの?
オークションの取り引き相手が、普通郵便代引きを希望するって言ってたんだけど・・・窓口で何て言えばいいですか?
365〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:58:46 ID:7oY+zVmk
郵便貯金の担保貸付って最高額いくらまでなんですか?
貸付期間は?
366〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:24:04 ID:vT+Z+s0/
>>365
額面だか元利金だかの9割までか、200万円まで、のどちらか少ない方。
2年間マイナスが続くと法定弁済(強制解約)になります。
367〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:50:16 ID:1gGQWqDJ
>>363
そうでしたか。
安心しました、ありがとう。
368〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:27:15 ID:BdRESEKt
>>366
300万じゃねーの?
369〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:55:48 ID:iPqOtBj1
香●支店の課長代理は
なんであんなに電話で偉そうなんだ?
郵便社員は悪くてもセクハラしても罪を認めないのか?
370〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 02:08:56 ID:uIdSWOtj
オイラには、オメーも十分偉そうに感じるんだが、
気のせいか?
371〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 02:09:34 ID:q9sfqPje
質問です
エクスパックの番号を検索してみたら
状態発生日:9月10日xx:xx
状態:引受
となっているのですが

9月10日xx:xxに窓口で受付したって事でいいのでしょうか?
372〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 07:24:22 ID:+RXupAN7
>>371
ポストに投函された場合は、取り集められて入力した日になってるんじゃないかな
373〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 07:40:04 ID:iPqOtBj1
香〇支店の課長代理電話で「ゴルァ!ボケ俺様誰やと思てんねん!」だとよ。
誤配苦情の対応マニュアル郵便局はこんなんですか?
374〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 07:52:07 ID:+RXupAN7
自宅警備員ウザいってば
375〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 08:54:22 ID:q9sfqPje
>>372
おおうなるほど、ポスト投函というケースもありましたね!
教えてくださって有難う御座います!
376〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 10:52:57 ID:Vxicxve7
>>364
ゆうパックなどの小包として送るか、ゆうメールなどの郵便物として送るか。
送金方法は口座振替か、電信払込か。

と言う違いでだいたい四種類ある。

なお、実際には為替での送金と言う方法もある。
377〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 18:01:20 ID:FLyPTZp0
>>376
素人チックな言葉遣いですねw
378〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 19:52:45 ID:Vxicxve7
>>377
わかりやすく伝えよう、と言う気持ちはないの?
379〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 19:55:12 ID:ojDNazKY
>>378
ゆうメールは郵便物ではありません
380〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 20:18:15 ID:FLyPTZp0
口座振替も…分かりやすくねーよw
381〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 20:35:51 ID:iPqOtBj1
香〇支店課長代理
半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ半笑いきしょ
382〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 21:07:24 ID:bsCjtn26
>>376-380
お前らそんなんだから郵便関連に勤めてる奴は基地外多いって言われるんだよwwwww滑稽だな
383〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 00:12:06 ID:epPATO8j
iPqOtBj1
bsCjtn26

昨日の基地外!
384〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 03:14:32 ID:+TVIO7/p
ゆうメールの追跡してみるんだど、2日前の引受から変わらない
これは更新遅いだけでちゃんと動いてるのかな?
385〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 09:19:45 ID:/CJr0Kwi
香〇支店しっかりしろ!
受け取らへん物入れんなアホ!
何回言ったらわかんねん!
386〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 10:05:58 ID:/CJr0Kwi
香〇支店〇しかわ他スレ来んな香〇支店よ〇かわ他スレ来んな香〇支店よし〇わ他スレ来んな香〇支店よしか〇他スレ来んな香〇支店よ〇かわ仕事中2ちゃんすな香〇支店よしか〇仕事中2ちゃんすな
387〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 10:13:19 ID:QodeUjbZ
いい加減文句あるなら直接支店側に言ってくれよ。
こんな便所の落書き程度の所で。

しかも伏字とか馬鹿だろ
388〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 10:35:02 ID:/CJr0Kwi
馬鹿はお前
逆にされた時だけ被害者ぶんな
人間のクズ
389〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 13:55:10 ID:8Udm1HGV
ぽすたるくらぶにはいりたいが、無料と有料の2種類あるらしいがもし有料の場合は、
郵便物多くなるのですか。全国でどれくらいの人はいっていますか
390〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 18:53:26 ID:jhm6pEM1
3年前に「10年後の私への手紙」というものを郵便局に預けました。
7年後にその手紙が自分に届きます。
しかしもう届かないようにしたいです。
どうすれば良いですか?
391〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 18:57:06 ID:KAO5wt6m
>>390
特別企画は企画した郵便局に直接問い合わせてみてください
392〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:30:22 ID:VtaNlEO5
>>391
特別企画だったんですね。
こんなことを問い合わせても変に思われませんよね・・・?
393〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:34:24 ID:qhAFe1eP
>>392
筑波エキスポの時もやっていたから変には思われないと思う。
当時は恋人や奥さんに書いたけど、離婚したり分かれたりして取戻請求が多かったようです
394名無し募集中。。。 :2008/09/12(金) 20:39:33 ID:QUWcoqKF
1日発送のゆうパックがさっき届いた
何やってんの?お前ら
最下層のくせに仕事サボんなや
翌日配達ちゃうやんけ ボケ
395〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:44:38 ID:iEw6j7sF
>>394
文句があるなら使うなやゴミカス( ´,_ゝ`)プッ

396〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:44:57 ID:cMOiBcD0
>>394
原因調べてやるから
追跡番号と受取人住所氏名書いて
397〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:45:27 ID:j498a3oH
なんか民営化になってからやたらいらっしゃいませって言われるようになった。
398〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:47:32 ID:LCtkXyGh
>>394
郵便事業会社は社会的責任を果たすため、
区分業務にも知的障害者を雇ってるから、
仕方ない。
399〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:50:10 ID:rK9gg4qI
小包を配達する方は郵便局の人ではないんですか?
400〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:52:35 ID:qhAFe1eP
>>399
今は違います。
郵便事業会社の人か委託された業者または個人事業主です
401〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:53:48 ID:VtaNlEO5
>>393
ありがとうございます。
問い合わせてみます!
402〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:55:58 ID:VtaNlEO5
>>393
ちなみに必要な情報は名前とあて先だけでしょうか?
403〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:00:25 ID:QUWcoqKF
>>387 勤務中に便所の壁に書き込みか
必死だな
逆に書き込みされた気持ちわかったかよニダ
404yui:2008/09/12(金) 22:36:20 ID:yLUdVyY6
ジャニーズのジャンボうちわ2枚を補強なしで定形外で送りたいのですがいくらかかるでしょうか?
うちわ1枚の重さがわからないので…
教えてください!

405〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:39:27 ID:qhAFe1eP
>>404
ジャニーズスレの方がわかりやすいかもしれません。
406〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:43:38 ID:cMOiBcD0
何にしても定形外だから
封筒込みの重量がいるっしょ
407yui:2008/09/12(金) 22:50:21 ID:yLUdVyY6
ありがとうございます。
ジャニーズスレで聞いてみます。
408〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 10:27:23 ID:hElbdSQU
>>403
何で勤務中ってわかるんだよ
誤配で文句あるならその支店の支店長でも呼び出して文句言えよ。

あぁ、チョンはクレームで粘着すれば何でも許されるとでも?
他の客の迷惑だ、回線切れ
409〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 16:43:50 ID:UHmrpkul
エクスパック500に冬服のスーツは梱包できると思います?
410〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 17:02:24 ID:fYGdySzd
>>409
特別体の小さい人もいることだし、できなくはないだろうな。
お前のスーツはどうか知らんが。
411〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 17:06:01 ID:UHmrpkul
>>410
やっぱ無理ですよね。
缶ジュース6缶入るからいけると思ったんですけどね。
412道産子ワイド ◆DosankoIU. :2008/09/13(土) 17:30:05 ID:hfVhQ2nt
土日祝日でもぱるるのATMは使えるそうですが、自分がぱるるの口座を持ってなくても
ATMでぱるるの口座へ送金できますか?
413〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 18:14:40 ID:VU9GzyUF
>>412
残念ながら現在のところ無理です
414〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 18:25:24 ID:fYGdySzd
>>411
試しにやってみりゃいいじゃん。
破れたら40円で交換してやるからよ。
415道産子ワイド ◆DosankoIU. :2008/09/13(土) 18:49:29 ID:hfVhQ2nt
>>413
そうですか…。ありがとうございました。
416〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 18:57:02 ID:D3edJ0zI
転送不要にされている郵便物を
届けてほしい場合は
どうすればいいでしょうか?
417〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 19:02:12 ID:VU9GzyUF
>>416
宛先の住所に普通に住んでいれば届きます
418〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 19:21:17 ID:fYGdySzd
>>416
あるいは、差出人に今住んでいる住所で再差出してもらう。
419〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 19:29:49 ID:h43WNWYY
>>416
差出人に「転送不要で差出しないで」とお願いするとか
420〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 20:31:59 ID:RYhBBWiV
離婚した嫁の郵便局勤めの親が、勝手に私の名前て学資保険に契約しやがってた。

犯罪じゃん。
421〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 20:35:46 ID:9aGJGZbl
鼻くそには釣られんゾ!
422〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 00:30:51 ID:oqf5vZiz
近所のゆうゆう窓口は、24時間営業なのですが、代引き発送もできますか?できるなら今からいってきます
423〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 00:32:29 ID:S4XflH09
行ってらっしゃい
424〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 01:14:15 ID:GdYr/yfr
>>416
転送不要とする郵便物は、おそらく本人確認法に基づく契約の締結に
係るものだろうから、転送不要にしないでとか、住民票上以外の住所
に届けて欲しいなどとは無理だと思う。
住民票を移して、手続きしなおせばいい。
425〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 10:53:05 ID:fRT9LM44
奈良県香芝市M団地のモンだけどいつになったら前の住人のハガキ取りに来んの?
局郵便課にはもう電話してんだけど?
426〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:02:02 ID:GdYr/yfr
>>425
郵便課?あんた本当に電話してるの?郵便局にそんな課ないぞ。
427〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:12:12 ID:GE63043h
別に電話しなくていいから、
『誤配だ。』、とメモ書きつけてポスト投函してくれればいいよ。

おまえみたいな基地外な客相手してる暇は無いんで。
あれ、セクハラとか書いてるな。
実は中の人だろ、おまえ。
客装ってそういうの書くとそのうちしっぺ返しぐらうよ。
これだけ書けばおまえも特定されるってのに。

>>335 >>338 >>343 >>345 >>369 >>381-382 >>385-386 >>403
428〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:34:12 ID:rqHm2aP/
ATMでの口座間送金限度額教えて下さい
100万円送りたいのですが
429〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:40:56 ID:KUzoV7Nq
ちょっとおたずねしますが
角2の封筒の裏の自分の住所欄は
どの位置に書くのが正しい書き方ですか?
430〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:44:53 ID:8jcox3sy
郵便課あるよ

今ないところもあるのを知った
431〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:45:42 ID:v8i4IDwv
岐阜から名古屋へ15日必着の封筒を出さなければいけないのですが
日曜で、しかも明日は祝日ということもあり不安になってしまいました
今日の午後2時頃に投函しても間に合うのでしょうか?
432〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:49:22 ID:fRT9LM44
>>427 勤務中に書き込みだ
また仕事してねぇ
必死だな
433〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:52:12 ID:fRT9LM44
社員は勤務中2ちゃんOKって何処まで好き勝手なんだか
434〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:54:46 ID:8jcox3sy
>>431
お近くの郵便局かお客様サービス相談センターへ電話して聞いてください

ttp://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html

かお客様サービス相談センター

0120-23-28-86

ポストに入れると場所によっては苦しいから窓口まで行って
念のために速達がいいかも知れない

435〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:06:26 ID:8jcox3sy
あ、祝日は普通郵便は配達休止日だから、書留か速達でないと
ダメかなあ
436〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:10:04 ID:GdYr/yfr
>>430
おれが言いたいのは、郵便局ではなくて、(郵便事業会社)支店○○課ではないかと。
437〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:11:10 ID:S4XflH09
駄目でしょ
ゆうゆう窓口行って速達で出すのが吉
ポスト投函して開箱後だったら15日到着は無理だし
438〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:16:27 ID:GvwpMCrl
>>436
そんなどうでもいいこと書いて悦に入ってどうすんの?
439〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:23:08 ID:L+T3QezK
>>428
人によって異なります
440〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:36:12 ID:v8i4IDwv
>>434
念のため速達で送ることにします
ありがとうございました
441〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:37:27 ID:fRT9LM44
>>427 対応悪いねぇここの支店
いつもこんなんだよ
他スレに香〇支店の事よく書いてあるな
よっぽど社員がクソなのかな?
セクハラって書いたら釣れるな
ヤバい事あんのかね?
442〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:37:45 ID:9SDVoiQ7
ちょっとおたずねしますが
角2の封筒の裏の自分の住所欄は
どの位置に書くのが正しい書き方ですか?
443〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:45:39 ID:xIh5Brvi
>>441
ID:fRT9LM44 、ここは質問スレです。
中の人であるおまえの苦情を書くスレじゃないから。

いい加減にしないと週明け辺り支店長からキツい電話が来るよ。
というか日本郵便本社に通報してあるからそのつもりで。

>>335 >>338 >>343 >>345 >>369 >>381-382 >>385-386 >>403
>>432 >>441
444〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:49:48 ID:fRT9LM44
また釣れたな 餌がいいのかな
445〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:53:38 ID:xIh5Brvi
釣れたって言ってるうちに早く謝罪しろ?
そういうことやって過去に何人も逮捕されてるのに。

香*支店と場所が特定出来て、おまえが中の人である以上、
警察だって馬鹿じゃないんだから、おまえを逮捕するのに時間は要らない。

悪いことは言わないからいますぐ謝罪して警察行け。
446〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:55:59 ID:LXxoQDRW
民営化になっていいことありましたか?
447〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:56:38 ID:S4XflH09
>>446
ないです
448〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:58:07 ID:tGCJYQOb
>>447
給料は減りましたか?
449〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:07:47 ID:fRT9LM44
釣りの餌

香〇支店
香芝市M団地
身元調査
セクハラ
居住確認しない
ストーカー


これでアホが釣れます
450〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:24:09 ID:grP1/FRO
>>442
通常、定形と同じように下段に書けばいいかと思います。
というより書いてあれば何処でもいいです。
451〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:47:39 ID:fRT9LM44
>>445 香のつく市なんて日本に3つもあるぜ?
お前何焦ってんの?アホがまた焦って釣れる釣れる
452〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:48:49 ID:fRT9LM44
アタマ悪い悪い
453〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:52:49 ID:NYIs3tzr
>>428
ゆうちょ総合口座,本人確認済み、の口座で、なおかつ設定変更してなければ、
(貯金の引出し+送金+デビットカードでの買い物=) 50万円が上限です。
1日あたり、の制限ですから、今日と明日の2日に分けて送金することは可能と思われ。
454〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 14:19:25 ID:wO3B+ccg
郵便局のATMは今日もやっていますか?
455〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 14:27:01 ID:B2KGfRtw
>>454
ゆうちょ銀行のATMならやっているところもございますが、
454さんの行きたい郵便局のATMはやっていないかもしれません
456〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 14:46:41 ID:fRT9LM44
>>445 アタマ悪いアタマ悪い
郵便社員が低脳のいい例え

457〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 14:49:14 ID:fRT9LM44
>>445 お前が行ったら?セクハラでひっかかる事があるらしい
458〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 15:15:04 ID:nYcUJWi2
>>451
自分が釣られて地名書いてるwwwwwwwwww
>>459 にさ

客を装ってやれば何書いてって許されると思うなよ。

それから連投すな。
他のまともなお客様に迷惑なんだよ。

苦情はしかるべき機関に言ってくれ。
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html

ま、おまえの基地外っぷりじゃ何言ってもスルーだがな。
459〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 15:28:03 ID:fRT9LM44
>>458 おやおや池沼郵便社員がまた釣れましたな
余程セクハラ
  身元調査
がひっかかるらしい
460〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 15:29:11 ID:fRT9LM44
>>458 負け惜しみ
461〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 16:07:12 ID:rqHm2aP/
>>453
ありがとう
一旦自分の通帳に入れて2日かけて送ります
462〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 16:31:10 ID:L+T3QezK
夏ももう終わるってのに
463〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 16:32:16 ID:L+T3QezK
>>461
その2日間は1円もお金おろせないので念のため
464yui:2008/09/14(日) 16:59:17 ID:9H7aNzE3
定形外というもので送りたいのですが(補強なし)、いくつか聞きたいことがあります。
@150グラムだと200円じゃないですか。愛知から埼玉まででも
200円だけで済むんですか?
A郵便局にはどのようにしてもっていくのですか?
家にある袋で包んでもっていけばいいですか?
465〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 17:10:21 ID:S4XflH09
>>464
@距離は関係ないです。全国一律です。
A外側に受取人住所氏名が読める状態で書いてあって、切手や証紙が貼れるようなら何でもいいです
466〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 19:03:50 ID:NYIs3tzr
>>464
なるべく、梱包を完成させてから持ってきてください。
定形外(普通通常郵便)は、こわれやすいものである場合でも、無配慮・無保障・無記録で配送されます。
物品であれば、落としても壊れない程度に包装してください。
こわれもの扱いは、ゆうパックで可能ですので、料金は変わりますが、ご利用ください。
467かばとっと:2008/09/14(日) 23:17:10 ID:lPIKMBgc
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
468かばとっと:2008/09/14(日) 23:18:35 ID:YofbIi6E
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
469〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 23:28:33 ID:K8ebwej7
還付不能年賀葉書はもう焼却処分されてるだろ。
470〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 23:29:44 ID:B2KGfRtw
>>467-468
無事に済んでます。

無事にすまなかった年賀状(宛先に配達できない。差出人にも配達できない)は
配達担当支店にて大量に保管しますが既に廃棄されております。
471〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 09:49:38 ID:w8CW4LpS
今日は簡易局じゃない普通の郵便局のATMはやっていますか?
472〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 10:13:42 ID:iceDKf8Z
やってるとこもあるしやってないとこもあります
473〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 20:06:15 ID:eKQm10jN
転送届について質問です
今度引越しすることになって、郵便局に転送届を出そうと思うのですが、一つ問題があります
実は今住んでいるマンションは途中で一度マンション名が変わってまして、前のマンション名宛てで郵便が届く可能性があります
そういった場合、前のマンション名宛ての郵便は転送してもらえるのでしょうか?変わったのはマンション名だけで住所は全く変わっていません
474〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 20:22:03 ID:JP8+1MOs
>>473
現時点で前のマンション名で郵便物が無事届いているのなら、転送されます
475〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 21:32:23 ID:hCc5S1UK
 名無町1−2 イマイハイツ774号室

 名無町1−2 ナウイハイツ774号室
に変わってても、
 名無町1−2−774
で転居届の旧住所書けばいいじゃん。
476473:2008/09/15(月) 22:18:51 ID:eKQm10jN
>>474
前のマンション名で今普通に届いてますので大丈夫みたいですね

>>475
その書き方でOKならそうすることにします


ありがとうございました
477〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 00:45:36 ID:Gib4GGmv
本日より、転居届けのシステムが変わります。
転居開始まで、3〜7営業日の日数がかかるようになりますので
お早めにお出しください。

なので、今日出して、明日からとかはできなくなります。
478〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 00:46:55 ID:Aj242Qwm
>>477
何処の地方人だよお前
479〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 01:18:00 ID:W91IjzXn
自分のところは、北関東だけど転送の手続きを自分の支店で処理出来なくなった為、だいたい1週間ぐらいかかると言うように指令が来てる

面倒くさくなったもんだけどな
480〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 01:19:17 ID:Aj242Qwm

それでも翌日からというお客様には、ってマニュアルにあるっしょ
481〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 02:08:21 ID:/w+0lEpr
だいたい転居システムの導入は、
大規模支店では毎日 転居処理まで手が回らないから
全国のを一元処理する…
だったよね。
今より遅くなる(今と変わらない)なら、経費の無駄。
天下り子会社を潤す為?
482ヤッターマン:2008/09/16(火) 03:10:39 ID:vw/LSkMy
使ってないハガキは換金してくれるの?
483〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 06:44:34 ID:tUl0FaAs
5円のハガキ50枚ほどあるが交換してくれるか
484〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 06:50:05 ID:a1OrBkVo
苦情処理ぐらいちゃんとしろ!ボケ
485〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 07:17:02 ID:ZxswpgWZ
>>482
換金は受け付けません。
>>342
>>347-348

>>483
できます。
額面10円未満の切手・ハガキは、合計の半額が交換手数料です。
486〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 09:43:36 ID:5GOdGx9E
>>477-481
東京は随分前にセンターで一括処理に変わったから
とっくの昔に全面移行したかと思ったんだけど…。

先週旅行で北海道行ったら、
未だにNHKの奴が一緒の奴とかが窓口にあったんだけど、
アレ、コンプラ的にいいのか?
他社に個人情報を勝手に利用させてるわけだし。
487〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 18:59:42 ID:zb6ITqa6
嫁に内緒でゆうちょの口座、キャッシュカードを作りたいんだけど...
確か自宅に送られてくるんだよな〜

なんとかならない?

488〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 19:18:05 ID:tUl0FaAs
>>487
方法はあるが言えない
489〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:07:59 ID:syqtZM2K
定形外の代引きですが、相手の支払い金額0円でも送れますか?
(つまり、相手は受け取るだけです)

もし可能の場合、送金手数料も0円になり実質250円(+120円)で
配達記録のかわりに使えますか?
490〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:09:40 ID:L69v/gUF
>>487
嫁を追い出す
491〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:22:44 ID:VmB+/wcW
>>489
素直に配達記録使えよ
210円+郵便料金だぞ
492〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:49:52 ID:UfzFeoXS
今日、書留が届いた。
番号検索したら隣県で引受(金曜日の午前)
到着が(日曜日の夜)だった。
なんでそんなに時間がかかったんだろうか・・
物はカード等ではなく旅行会社からの書類です
切手貼りではなく別納のスタンプ

本当は土曜日に到着してめんどくさいから後回しにしたんだろうな
493〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:53:21 ID:ZxswpgWZ
>>492
3日程度の余裕,1週間程度の余裕 等の条件で安くなる扱いがあるので、
もしかして、それかも。 たくさん出すことも条件だから、DMもどきならあり得ます。
494〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 21:44:57 ID:/w+0lEpr
>>492
普通書留(非速達)でも早ければ土曜日に配達、
遅くても土曜日の午後に到着→日曜日には配達になるハズです。
しかし人間が作業してるからミスは常に有るもので、
近隣の支店に誤送されてたのかもしれません。
急ぎの場合は、必ず差出人に「速達で出して!」って言いましょう。
速達なら“絶対に”土曜日には配達されてたハズです。
495〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 21:48:56 ID:B6iBw0bB
>>489
最低でも相手に「送金手数料+1円」は支払っていただきます。
0円は引受不可。
496〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 22:48:51 ID:c46ZaCBK
郵便局で荷物出したことないんで、ホント初歩的な質問で恥ずかしいんですが・・・・
代引や着払いで送る時は、窓口に出すときにお金を払う必要はあるんでしょうか。
手数料は払わなくてはいけないんでしょうか?
497〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 22:53:41 ID:SxQQeCWD
>>496
代引は料金(運賃)が必要ですので支払います。
着払いで基本運賃だけの扱いなら支払いは0でも可能です
498〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 22:53:54 ID:B6iBw0bB
>>496
その前に代引と着払の違いは分かってるのか?
499〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 22:59:09 ID:c46ZaCBK
>>498
なんとなく。
着払は手紙の配達料が受取人持ち。
代引は荷物の料金を配達員の人が代わりに受取人から徴収してくれる。
という認識で良いんでしょうか?
500〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 23:01:03 ID:ZxswpgWZ
代引は、指定された金額と引き替えに、荷物を渡す。
んで、そこから規定の料金を差し引いた金額を、差出人に送金する。
501〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 07:22:43 ID:xOa+Kp9x
>>489
それのどこが代引きになるんですか?
502〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 18:15:48 ID:LP8U16ZS
492です
書留・・・配達記録です
祝日も配達するはずが不在通知すら入っていなかった。
過去スレ?にもあったみたいですが急ぎでない物は後回しになるんでしょうか?
中の人教えてください。たしかに休日は配達要員がいないのはわかります。
配達すると記載しておきながら配達しない。
どんな事情があろうと到着した書留類は配達すべきでしょう?
お客様センターに苦情出してもいいわけの回答しか返事が返ってきません。
切手貼付なら配達したとは限らないですよね
配達局はゆうゆう窓口(24時間対応)があるところです。
503〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 19:28:56 ID:xOa+Kp9x
>>502
休日は(優先順位をつけて可能な限り)配達するわけです。
配達していないわけではありません。
速達と普通扱いの優先順位が同じなら、速達なんて誰も利用しませんよ。
504〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 19:46:06 ID:xg9UUZET
おぅいっ。
下記のスレ703で
誰かが退職届けの書き方聞いてるぞ。
教えてやれよ。

郵政辞めて充電期間中!その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1202140163/
505〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 20:00:15 ID:ibpT/h+f
>>502
では今度から夜中の3時ごろにでも配達するようにします
506〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 20:32:31 ID:4E7XPyW6
>>502
平日でも日祝でも、配達する物が多い時は、
翌日に回すのは日常茶飯事です。
普通扱いは“概ね○日以内に配達”であって、“必ず”ではありません。
速達や日にち指定を付けてないと、何日かかるか判りません。

507〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 20:34:21 ID:tYv6C3HY
>>505
オレんトコはOKだ。
夜中の3時って03時、日付が変わってから3時間目の3時だよな。
大歓迎だ、配達してくれ。
オマエはどこの支店だ?全国OKか?
508〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:34:56 ID:vaE5p0G2
>>502
>配達すると記載しておきながら配達しない。
>どんな事情があろうと到着した書留類は配達すべきでしょう?


俺は配達の社員だが、ハッキリ言えば、あなたの言うことが正論だと思う。
そもそも、出来もしない約束をすること自体、間違っているし、この手の件については現場で働く我々も困っているのが現実です。

同じ苦情を入れるなら、センターなんかでなく、新聞(特に夕刊)等の【読者の声】みたいなところに投書してもらいたい。
509〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:37:10 ID:xOa+Kp9x
なんか、アレだなw
510〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:41:25 ID:cqQBwJ5v
配れば配るほど赤字を垂れ流していた配達記録なんてなくなって当然。
511〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:52:23 ID:tYv6C3HY
オイ、>>505
できもきねぇことを軽々しく言うんじゃねぇ。
世の中にゃぁいろんな人間がいるもんだ、
あげあしを取るヤツとかな。
512〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:58:54 ID:ofrXoxys
昔みたいに日曜は速達のみにしたらいいのに
人が増えてるわけじゃないから全部配達してたら何時に帰れるかわからん
超勤付けてまで配達してたら大赤字
513〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:28:57 ID:5zm4abbZ
ハガキの表には絵を描いてもいいんですか?
もちろん宛先や自分の住所はしっかり書かれてます
514〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:37:11 ID:yL0A/eXr
>>513
住所氏名はわかる範囲であれば、1/2を超えてもいい。
515〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:38:23 ID:xOa+Kp9x
>>511
これは自演というのだろうか?
516〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 23:47:28 ID:5zm4abbZ
>>514
ありがとうございます!
517〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 00:26:07 ID:auau2TIy
>>508
誰が約束したんだ
ほんまに社員か?
518〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 00:36:39 ID:d7PmIlg7
ときどきいるんだよ。香ばしい人が
519〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 10:32:31 ID:KMy+7Irh
まぁこんな苦情の絶えない配達記録ともあと2ヶ月でおさらばだし、
適当にやっとけ。
520〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 12:51:51 ID:INZupHNG
のり付けが弱くて途中で封筒が開いてしまった郵便はどうなりますか?
そのままの状態で配達されるんでしょうか?
521〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 13:22:59 ID:d7PmIlg7
>>520
からっぽで配達されることもよくある。
522〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 14:58:05 ID:cPS/ItOV
↓は日本郵便のems検索結果です。
中国からの書留です。
川崎市内までの配達はあした19日くらいでしょうか。


9月18日9:26 国際交換支店/局から発送 成田国際空港支店 千葉県
523〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 16:26:53 ID:y06tOTsm
>>522
ほぼ明日だね
524〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:29:33 ID:ibbZigxP
配達記録郵便の保管期間は一週間と聞きましたが、
先週の木曜に相手先に到着したまま、引き取られない場合
今日返送されてしまうのでしょうか?
それとも今日一杯まで待って明日に返送なのでしょうか?
525〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:32:37 ID:y06tOTsm
>>524
明日
念のため一度持ち出してから還付する所が多いかと
526〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:34:40 ID:ibbZigxP
すいません。
×先週の木曜に相手先に到着したまま、
○先週の木曜に相手の配達担当郵便局へ到着したまま、

でした。
527〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:45:05 ID:y06tOTsm
>>526
到着日ではなく、「ご不在のため持ち戻り」の日付から1週間数えればよい
528〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:48:47 ID:ibbZigxP
>>527
お答えありがとうございます。
「ご不在のため持ち帰り」になっているのは、先週の金曜でした。
このままだと土曜日に当方への返送手続きをされてしまうという
解釈で良いでしょうか
529〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:54:35 ID:y06tOTsm
受け取られなければそうなりますな
530〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 17:59:22 ID:KGGgUcdH
コンビニにポストってある?
531〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 18:00:40 ID:9QSGNSdn
>>530
ローソン店内にはあります
他のコンビには敷地内によくありますね
532〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 18:06:03 ID:KGGgUcdH
>>531
ありがとう
533〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 18:59:10 ID:JCehbLRX
>>529
確か土日還付分は週明けに還付してた覚えがあるんだが、変わったの?
534〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 20:48:59 ID:2Yibh9cW

そんなん聞いたことない
535〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:43:02 ID:TwGGAL82
次の患者質問どうぞ!
536〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:53:58 ID:TwGGAL82
次の質問気楽にどうぞ!
537〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:30:50 ID:5n3UlKgV
荷物を北海道から岡山まで送りたいのですが
日数どれくらいかかります?
538〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:33:49 ID:9QSGNSdn
539〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:33:56 ID:YU3IWE9n
540〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:35:25 ID:YU3IWE9n
>>519
簡易書留に移行するだけで現状はかわらんだろう
541〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:37:08 ID:TwGGAL82
クズが余計なこと書くな!
アホが
542〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:39:59 ID:5n3UlKgV
>>538

>>540

本当だよ お前らクズ
543〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:54:55 ID:NVM/dOw7
北海道〜岡山までですか?………。とっ…10日以内には、かっ……確実に配達させていただきマンモス!
544〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 07:08:52 ID:6qWhbSGY
>>537
翌々日配達。今日発送すれば、日曜日に届く。
545〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 08:06:56 ID:q1WXr/iY
>>544
今日の23:59にポストに投函したりしてなw
546〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 08:08:15 ID:CQWw0h0v
マジでこんなくだらねぇ質問してやってんだから、ちゃんと答えろハゲデブキモ
547〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 10:25:06 ID:4QoS2QHv
くだらない質問なら適当に答える。
これくだ質の常識。
548〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 11:29:51 ID:jOw9lg+w
日本郵便のHPにある「書留検索結果 詳細」にて、
未来の時間になってるところは「予定」ってことなんでしょうか?

具体的には、現在11:30ですが

状態発生日 : 9月19日 15:40
状態 : 発送

となっています。
549〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 12:04:43 ID:pqBs8SjQ
その時間に出るトラックで運ぶ、という意味です。
550〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 12:15:23 ID:jOw9lg+w
>>549
そうか、じゃあ届くの明日になっちゃうな。
ありがとう。
551〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 15:24:14 ID:liHfrTSL
質問があります。ポスタル倶楽部にはいりたいが全国でどれくらいの人がはいっていますか。多ければ自分も入る予定
552〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:55:43 ID:02Kb7oAu
局留めについての質問です。

1.普通郵便でも局留めにすることは可能ですか?
2.全国どこの郵便を扱っている郵便局でもあて先にすることができますか?
3.本人から本人宛に差し出すことも可能ですか?
553〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:58:22 ID:RofqjwO/
犯罪のにほいがする
554〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:00:44 ID:02Kb7oAu
>>553
いや、海外旅行にいくんですけど、
提出しなければいけない重要な書類がまだ家に届いてないんです。
そこで、いない間に届いたら、成田空港内の郵便局に局留めにして、
そこで記入→速達で投函できればいいなと思って質問させていただきました。
555〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:01:31 ID:02Kb7oAu
封筒だけ作って、家族に投函してもらう
という感じです。
556〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:11:23 ID:zjc2Dqnl
>>551
郵政グループの企業でないため、把握していません。

>ポスタルくらぶは、「有限責任中間法人ポスタルくらぶ」が運営しております。
>ゆうちょ銀行・郵便局とは別の団体ですので (以下略)
ttp://www.postal-club.com/faq/member/registry/mem080728000404.html
557〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:18:48 ID:Ip6CkrVZ
>>552
全部可能ではあるが、記録のない郵便だと別の郵便局に
保管されている場合に気づかず困るかもしれない
558〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:18:51 ID:zjc2Dqnl
>>555
それなら差出人は、家族になるでしょう。
要は、還付先が書いてあれば良いんですけど。

成田空港内に郵便局が2店舗、日本郵便の支店が1店舗あり、
いずれも郵便物の扱いがあります。なので局留めで出せます。
受け取りにはパスポートなどの本人確認(ry
559〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:56:43 ID:CQWw0h0v
糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政糞郵政嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな嘘つくな
560〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:14:40 ID:jkX9pMiE
誰か教えて下さい。
郵便局での両替は手数料がかかりますか?
以前、銀行で両替したところ、手数料で結構持っていかれて…
どこで両替したらいいのやら…
561〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:16:13 ID:zjc2Dqnl
>>560
手数料以前に、お断りしています。
硬貨の0両替は、銀行でお願いしてください。
562〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:32:26 ID:l5Tq5eqE
>>560
な、民営化したらイイ事だらけだろ
563〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:57:25 ID:7/4DF0j0
次の患者どうぞ
564〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:22:09 ID:5eqHsPk4
小学校5年です。3年の時、ぼくらの町たんけんで、ゆうびん局へ
行きました。説明してくれたおねえさん美じんでした。パンツ見たいと思いました。
来週の月曜日は明日が運動会のなで休みです。今度の月よう日、父ちゃんも
かいしゃ休みです。ほけんというのがまんきというのになったので
郵びん局へいっしょに行こう、ゆうびん局のねえちゃんのパンツ見えるかも知れないから、
っておかあさんが、買い物に行っているときに言いました。
パンツ見えるといいなと思いますが、ほけんというののまんきというのとき、
本当にゆうびんきょくのおねえさんのパンツ見られるのでしょうか。
565〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:28:01 ID:Sge3JeFD
>>560
サービスは金で買うもんだ

わかったか?乞食野郎
566〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:59:38 ID:YdL87hop
>>560
手数料ぐらいはらえや
貧乏人
567〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:29:32 ID:fTWZxg7P
昨日、郵便局に行って、450円分の定額小為替証書を購入しようとしたら、
証書1枚につき100円の手数料がかかるので、
400円の証書と50円の証書、2枚の購入の必要があるので、650円ということでした。

ふと、「じゃあ500円の証書を1枚購入すれば、600円で済むのでは・・・?」
という素朴な疑問が湧いたので聞いてみるとそのとおりだとのことです。

・・・なので500円の証書を1枚購入しましたが・・・
なんかおかしくないですかね?
568〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:32:07 ID:I5eEQidk
>>567
今450円の定額小為替を刷る準備してます。それまでは
不思議に思いながらも2枚買ってください
569〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:51:41 ID:prLfQH95
ゆうメールで液体を送れますか?
冊子を作って付属物ということにすればOKですか?
570〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 02:28:59 ID:Y4y+LUWZ
冊子に液体をしみこませればOKです
571〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 06:12:51 ID:cvbY6QwG
>>567
50円の定額小為替と400円の定額小為替で、
印刷、輸送コストや換金する手間などがどれだけ違うとお考えなのでしょうか?
572〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 07:06:06 ID:tohnhC6b
既卒の人が郵便配達するにはどうしたらいいでしょうか?
573〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 07:45:09 ID:enig/AMq
>>572
郵便配達のアルバイトがありますので、応募してください。
574〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 08:56:16 ID:P7inYidC
>>560
郵便局、ゆうちょ銀行は、両替商ではありませんので、両替ができません。
575〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 10:16:27 ID:NIQJekbQ
民営化になったのに、劣悪な環境の中、なぜストライキをしないのですか?組合は、当局とナアナアのへたれなんですか?
576〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 13:56:20 ID:69a5Xups
B2サイズのポスターを折り曲げずに郵送したいのですが、どうすればいいでしょうか?
包装?して郵便局に普通に持って行けば送れますか?
577〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 13:57:59 ID:yGrEm26m
>>576
額縁に入れて日通のペリカン便の美術品扱いで送ってください。

郵便局では取り扱いできません。したくない。
578〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 14:19:22 ID:y8fgw2gu
>>575
当局って何処をさすんでしょうかね。
民営会社に当局という言葉は使わないかと。
日本語もわかんない奴は質問しないように。
リソースの無駄です。
579〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 14:21:04 ID:t67YY9bp
>>576
折れても曲がってもいけないモノ
 鉄板に挟んでゆうパックで発送してください。
 サイズ140というサイズ帯で発送できます。
折れてはいけないが曲がってもよければ
 クルクルと丸めて、筒状の箱にいれて
 ゆうパックで発送する、巻方にもよるが
 サイズ100くらいで送れる。
 できれば、筒状の箱はスチール製のものがよい
折れてもよいモノは
 適当なサイズに折りたたんで定型が郵便でどうぞ
580〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 14:25:27 ID:69a5Xups
>>577
レスありがとうございます。
美術品扱いでペリカン便ですか。
ビニールにくるんでダンボールで挟むくらいじゃだめですかね?
所謂公募なので額にいれることはできないのですが。
郵便局でないので板違い?
581〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 16:25:10 ID:9Yh/n8w4
日通と郵政
お荷物と赤字公務員が手組んでも無駄ムダ!
大事な荷物は佐川マンへ!
汚ないヅラハゲには扱えるか!
582〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 17:46:24 ID:9Yh/n8w4
佐川来れば?ケツ掘ってもらえよ
郵便社員はこんな奴ばっかり?

605:09/19(金) 12:41 oBd9V+kk
やりてぇ〜。とりあえずワシのチンチンしゃぶってみいひん。


611:09/19(金) 15:24 oBd9V+kk
誰もしゃぶってくれそうにないので、とりあえず物品庫で右手と遊んできます。

郵便局員が好きパート8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1208966599/ から
583〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 18:06:22 ID:I5eEQidk
>>580
1cmくらいの厚さのある板に挟んで送ってみてはいかがでしょうか。
584〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 18:07:19 ID:qfJQW45F
>>580
ポスターは折曲がらない、角が傷まないような
よほど頑丈なもので包まないとダメっぽい
585〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 23:28:06 ID:nv42tRDa
次のクズ患者質問どうぞ
586〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 02:12:41 ID:gysH1UYY
郵便屋って最低最悪
587〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 02:23:25 ID:jYFZQ1Rs
次のクズ患者どうぞ
588〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 06:54:12 ID:lvC5je/W
玄関横の洗面台で歯を磨いてたんだよ。
そしたら、バイクの音がして、玄関に郵便が。
見たら「配達記録」の不在票。
こういう配達って一声掛けるとか、ノックとかしないのか?
すぐ表に出たが、ぶっ飛ばして去って行った。
589〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 07:01:17 ID:dGsiQXRK
チャイムわ鳴らして出てくるまで松
不在票入れるが正規取り扱い
590〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 07:18:14 ID:rdqINuBF
>>588
玄関を開けっ放しにして、自分でチャイムボタンを押してみてください。
ちゃんと音が出るなら、配達員が一方的に悪いので、不在票にある配達支店(センター)に抗議してください。
音が出ないなら、チャイムが鳴るようにしてください。
591〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 08:37:45 ID:kLo8/wsh
ずっといっしょにいてあげる!
592〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:22:01 ID:pgT441D6
>>588
不在票書いて置いて帰るより、その場で配達できた方が
持ち戻りの処理とかしなくていいから楽なんですけどね
593〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:52:21 ID:tAALqJrl
>>588
チャイム壊れてたか無いんだろ?
おまえが悪い
594〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:17:59 ID:8eGVjb5y
定形外郵便物は祝日には届け先まで配送されないそうですが、これは速達を付けても
祝日には配送されないのでしょうか?
595〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:19:54 ID:pgT441D6
>>594
速達は配達されます
596〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:47:04 ID:gYquOJwc
代引きで送った商品が今日、相手様に届いたようです。
土日の場合でもすぐに振り込まれるのでしょうか?
597〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:56:28 ID:RgCBgYwG
>>588
ドア脇のチャイムを押した。もう一回押した。音が鳴っているか分からない。だからドアを
3回ノックして「書留で〜す」と呼びかけてみた。するとドアが開いてジジイが「チャイムを
鳴らしたんだからドアを叩く必要ねぇだろが!うるせぇんだよ!」ともの凄い形相で怒鳴り
続けた。

   これ漏れが体験した実話な
598〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:57:57 ID:rdqINuBF
>>596
送金の手続は、平日(郵便局/ゆうちょ銀行の貯金窓口受付時間)のみ
可能です。お待ちください。
599〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:58:06 ID:tAALqJrl
>>596
送金手続きを行うゆうちょ銀行が土日は休みです。
次の営業日以降処理となるかと。
600〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:58:35 ID:RgCBgYwG
>>596
送金処理は翌営業日以降となります。早ければ明日(22日)。運が悪ければ24日になりますお
601〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:03:02 ID:gYquOJwc
すんません。ありがとうございました
602〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:24:02 ID:ikagQ+oE
はい
次の無知なアホ客どうぞ
603〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:33:50 ID:8eGVjb5y
>>595
良かった、さすが速達ですね。ありがとうございました!
604〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 14:01:50 ID:2i9dujbt
>>602 は何処の郵便局所属?
答えろ、ゴミ社員。

客を見下す権利なんかねーだろ、ゴミ。
605〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 14:21:32 ID:rdqINuBF
>>604
アンチ郵便局のヤツだ、ほっとけ
606〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:12:06 ID:dGsiQXRK
>>597
何回もチャイム鳴らしたらダメ、ドアは叩いたらダメとマニュアルにある
607〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:13:06 ID:dGsiQXRK
も一つ、ドアは開けたらダメ
608〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:18:31 ID:jYFZQ1Rs
はい 次の患者どうぞ
609〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:24:39 ID:FYY2tEAQ
ぼく、頭が弱いんですけど郵便局だったら就職試験受かりますよね。
610〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:37:18 ID:dGsiQXRK
馬鹿は受かりません
そんなに甘くない
なめたらあかん
611〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 17:01:13 ID:otnzcbOO
>>604
オマエに郵便局員を見下す権利はあうのか? ゴミ。
612〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:08:44 ID:3Rnuo99f
定形郵便物サイズ内の一番大きな封筒に代金引換のラベルを貼って
送りたいんですが、そうすると切手を貼る場所がなくなってしまいます
この場合、郵便局で差し出す際に直接切手を渡せばいいんでしょうか?
613〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:38:00 ID:6eCSiSyf
>>612
渡された切手は裏に貼りますので、先に貼っていただいてもかまいません。
なお、代金引換の伝票も貼らずに持ってきていただいても同様です
614〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:10:24 ID:iAmfpdxi
組合は、組合費を徴収するだけが仕事なんですか?ストライキは、もう一切しないんですよね。
615〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:20:09 ID:KDRVRjJd
JP労組は御用組合だからね。
616〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:35:00 ID:3Rnuo99f
>>613
ありがとうございました
あらかじめ裏に貼って持っていくことにします
617〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:43:56 ID:/e1x9Scl
 
618〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:14:13 ID:kVC3boJN
配達記録で送った郵便物が「差出人に返送」される際、それは手渡しですか?ポスト投函ですか?
619〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:50:31 ID:6eCSiSyf
>>618
差出人も受取時にに押印かサインが必要です
620〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:56:58 ID:kVC3boJN
>>619
ありがとうございます。
配達関係の人ごめんなさいm__m
621〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 22:39:45 ID:gwbG/7Sf
誕生日の友達にバイブ10本送ろうと思ってるんですが
どうやって送れば良いんでしょうか?><
622〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 22:44:48 ID:lKN/0Cc/
エクスパック500でどうぞ
623〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 22:54:04 ID:gwbG/7Sf
今エクスパック500で調べたらお近くの事業所で購入出来ますって書いてあったんですが
事業所って郵便局の事で良いんでしょうか?!
624〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:11:25 ID:6eCSiSyf
>>623
代理店様であらせられる郵便局会社様の店舗(通称:郵便局)でも可能です
625〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:17:44 ID:rdqINuBF
>>623
若いお姉さんが窓口にいるところに、実物を持って行って、
「これEXPACKに入りますか?」とお尋ねください。
入らないと無意味ですからね。
お姉さんに入れようとするのは犯罪ですので、おやめください。
626〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:40:03 ID:gwbG/7Sf
>>624
>>625
ありがとうございます!
最後にもう一つだけ質問させて下さい!
エクスパックって買ったらいったん家に持って帰って詰めるって事は出来ないんでしょうか?!><
627〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:43:24 ID:rdqINuBF
>>626
EXPACKはハガキや切手と同様、お持ち帰りできます。
また、差し出しはポスト投函もでき、使いたいときに使えるというのも特徴です。
VHSビデオテープなら3本入りますので、参考にしてください。
628〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 00:13:57 ID:nmyi2keV
>>627

どうも丁寧に返答ありがとうございます!><
629〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 01:30:19 ID:xlh/oTRR
はい、
次の頭の悪い無知なアホ客
どうぞ
630〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 03:03:13 ID:7NyPx3WX
好きな食べ物は?
631〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 14:08:49 ID:Zpy6yQRV
>>606
マニュアル君ww
配達は会議室じゃ〜なくて、現場でおこなってるんだよ。

DQN客の中には、チャイム押して不在だった為、通知書を入れても後日…
『ウチのチャイムは鳴らないんだよ!なんでノックしね〜んだ!ずっと家に居たのに!』
って、言う奴が居るコトも覚えておこうね。
632〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 14:27:45 ID:FifV38lq
今日、全国的に郵便配達は休みなの?
633〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 15:01:51 ID:tJMrGbpG
通販で簡易書留を代引きで頼んだんだけど、いま配送追跡サービスをみたら配送日が明日になってました。
今日その局へ行ったら受け取れますか?
634〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 15:04:47 ID:tJMrGbpG
と思ったら天麩羅に書いてありますね。
やはり本人証明とかもってってもダメなんでしょうか。ダメなんでしょうね。
ありがとうございました自分。
635〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 16:23:02 ID:0ZuihZnP
>>632
配達すべき郵便物がない場所には配達はないです。
ある場所には配達しています
636〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 17:15:58 ID:YDHKSBeH
以前に米メールだっけ?1年分連続で送ってくるのがあったが、あの米はどうなんだ?
産地の米屋の米も今や信用ならん
安心と産地直送ということで高い金を払っていたのだが
637〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 17:57:27 ID:jskAYm7k
9月いっぱいでATMの口座間送金無料が終わると喜んでいたら
来年まで延長って・・・郵便局ATMの混雑に拍車を掛けて、
手数料乞食が無料目的に車で郵便局に来て駐車場満杯にして、
別目的のお客がひどく迷惑してるのに、なぜ続けるんだ???
638〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:50:21 ID:6srJlAk1
>>637
あなたのためだけに商売してるわけではありませんので
639〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:24:48 ID:0ZuihZnP
>>637
そんなに混雑するほど電信振替マニアはいないんじゃないか。
いつ引き出しても無料という利点の利用者ならそこそこいそうだけど。
640〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:10:59 ID:FSk3Qhai
ATM送金無料は、ゆうちょ銀行の口座ONLYだから、
電信振り替えの客だけで混むことはないと思う。
641〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:42:03 ID:ChP/WroZ
横浜で19日早朝にポスト投函した普通の封筒がまだ沖縄の知人に
届いてないのですが、台風の影響が出ているのでしょうか?
なんらかの事故の不安はまだ早いですよね…?
642〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:46:13 ID:sh3eIgL+
>>641
波が高くて、横浜港から船が出せません。
海路の日和をお待ちください。
643〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:02:22 ID:9Jkxu9qZ
ぼきゅようかいうえだよしかわ〜(゜Д゜)
チョ〇だぁい好き プッ)
また勘違いしてこんな糞レスしてしまいまひたぁ〜

34:09/22(月) 16:33 MG28mbhA
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝れよ
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
160キロ位スピード出して電柱に突っ込んでみろよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし  早く謝れカス なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは外国に逃げて暴走してろよ
バカだからバイク乗っているのか  バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
歩道は走るなよ エンジンかけるなよ なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?  何でモラルが無いの?
644〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:04:23 ID:9Jkxu9qZ
( ゚Д゚)
バイクで郵便配達したら痔になった
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218366375/ から
645〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:06:01 ID:DPf0wQ8i
はい 次の患者
646〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:46:50 ID:fa2B6Vgs
>>641
その沖縄のともひとさんは、どちらにお住まいですか?
647〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 01:40:41 ID:Ctguyq1I
昨日の22日、局の窓口が閉まる10分ほど前に、現金で知人のゆうちょ口座に電信払い込み
をしたのですが、22日の18時頃確認したところ払い込みをした相手の口座に
振り込まれていないのです。
電信払い込みは即、反映されるのではないのですか?24日の入金になってしまうのでしょうか?
648〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 01:45:18 ID:LNWpVGye
>>647
電信払込みは、いつであれ成立した瞬間に、相手の口座に入金されます。
なので、以下のことが考えられます。
A:振込先を間違えた
B:相手が確認していない,無視している,嘘をついている,そのほか犯罪を企てている
649〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 01:46:36 ID:FesK5c60
>>647
そのともひとさんは、口座の記号・番号はあっていますか?
画面に表示された名前は確認しましたか?
利用明細票に記載されている 記号・番号はあっていますか?
通帳に記載された ともひとさんのお名前はあっていますか?
確認してください。
650〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 01:57:08 ID:Ctguyq1I
>>648
やはり、即反映されるものですよね?
何度も振替払込金受領書を確認しましたし、相手に確認しても口座番号等に間違いは無いとの
ことなのでまずAの可能性は無いはずなのです。そうなるとBの可能性しかないのですね…。
犯罪には巻き込まれたくないのですが可能性としてはあるのですね。
確認していなかったりなどの相手の無頓着程度のことで済むように祈っています。
お答え戴き、どうもありがとうございました!
651〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 02:17:46 ID:Ctguyq1I
>>649
ええと、>>647宛へのレスになってますが間違いですよね…?
652〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 09:01:31 ID:sigXRg9H
騙されましたね
ご愁傷様
653〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 10:32:27 ID:gU70w2df
自己責任だな。

痛み無くして改革なしっ!
654〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 11:41:29 ID:mgO2swuZ
すいません!先日友達にバイブ10本送りたいと言ってた者なんですが
エクスパックを水曜の午後に出したら宛先まで金曜日までに着くのでしょうか?!
送り主も送り先も両方東京です。
655〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 11:59:16 ID:E2uueVmo
東京が島で無ければ翌日には着く。
656〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:00:35 ID:LNWpVGye
>>654
>>2 から検索,速達を参考に。
基本は配達時に受取りのハンコかサインをもらいます。
「受箱配達」と記入すれば、不在時に郵便受け箱に入れます(入るなら)
657〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:11:01 ID:6TMRXIhO
24日に封筒を京都から速達で出せば25日までに東京に着くかな?
658〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:31:48 ID:eKgyk9s5
京都と言っても市内とそれ以外では全然扱いが違うわけで。
東京と言っても23区と多摩地区と島では全然違うわけで。

>>2 に日数検索あるんだから自分で調べなさい。
659〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:47:04 ID:XXzrMVf6
はい、
次の頭の悪い無知なアホ客
どうぞ
660〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:04:22 ID:mgO2swuZ
>>655
>>656
そうなんですか!どうもありがとうございます!
661〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:31:42 ID:trsI4jl4
相手の口座への振込みをATMでしようと思ったのですが、
自分の通帳を入れたら利用できないと表示されました。
5年前に作った古い通帳では利用できないのでしょうか?
662〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:39:19 ID:LNWpVGye
>>661
総合口座にする手続がされていないか、設定で払戻しがカードのみになっているか。
前者か両方だと送金が出来ません。後者だとキャッシュカードを使えば出来ます。
これら以外に他の理由があるかも知れませんが、
ゆうちょ銀行/郵便局貯金窓口で手続をすれば、送金可能に出来ます。
通帳,お届け印,キャッシュカード,免許証などの本人確認資料,15分前後の時間を要します。
663〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:48:16 ID:oy609zJZ
通帳をATMで使えるように設定してないだけだろ。
あるいは通帳作った時期を勘違いしてて本人確認未済で10万超の送金か。
664〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:52:29 ID:trsI4jl4
>>662
レスありがとうございます。
明日窓口に行って総合口座にする手続きとキャッシュカード発行してもらってきます。
665〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:54:34 ID:7JOyLX8b
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯14冊目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1216968000/532

こんなレアケースもあるw
666〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 14:00:33 ID:oy609zJZ
カードも作ってない馬鹿だったのか。
さすがにそこまで脳足りんがいるとは思わなかった。
俺は客を買いかぶりすぎていたのかもしれんな。
667〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 19:14:26 ID:yi5LSzCL
>>664
アホなお前
暗証番号はなんの数字を入れるつもりだったの?
668〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:38:21 ID:9fs1whcG
地元が田舎で簡易郵便局しかないんですが
そこでエクスパック10枚とか20枚を買うと迷惑になりますか?
前に10枚くださいといったとき在庫がなくあるだけ(7枚)かいましたが
迷惑になりそうでそれ以来遠出をした先の大きな郵便局で買うようにしてます。でも、めんど
669〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:55:39 ID:dhirk1Nj
>>668
迷惑ではないが在庫に限りがあるので予約発注してもらえば確実。
670〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:57:04 ID:hC804kgU
>>668
たぶん売るだけ手数料収入が入るから助かってると思うよ。
数日前に電話で在庫確認しておくといいかも。足りなかったら取り寄せると思うから。
671〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:14:06 ID:f19Fe/wO
>>668
あなたのお宅を配達してる日本郵便の支店に電話するか、郵便配達してる人に翌日持ってくるよう伝えると、喜んで20枚でも50枚でも配達してくれますよ。
672〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:16:55 ID:eYhPuroZ
>>668
いい人だ。文字通り、有り難い。
673〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:17:01 ID:0fuGaVl6
電信払込で相手の郵貯口座に現金で入金したのですが、相手がATMでしか
入金が確認できないらしいのです。その相手はなかなかATMへ行けないらしいので、
直接、その相手が郵便局へ電話して入金されているかその相手に教えていただくことは出来ますか?
ちなみに私は振替払込金受領書は受け取っています。
674〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:30:25 ID:bkWCFo3A
>>673
できません。
他人がなりすまして電話かけることも考えられますので。

ATMなんざ、コンビニでもどこの金融機関のでも確認できるんだから。

もし、>>673さんの相手がオークション関係なら、なんらかの形でだまそうとしていることも考えられます。
675〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:41:34 ID:dhirk1Nj
>>674
コンビニは無関係と思われ
676〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:52:09 ID:hC804kgU
>>673
入金されてるのか確認できないんだったら、そいつはその金を一生おろせないことになるが。
677〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:16:18 ID:9fs1whcG
>>669 >>670 >>671 >>672 回答ありがとうございました
ググってここにたどり着いたんですが明日早速買いに行こうと思います
今までは迷惑だったら(注文してめんどくさかったら悪いなぁ・・)と思い避けてたんですが
安心しました。
678〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:26:50 ID:LNWpVGye
>>673
ゆうちょダイレクト申し込みすれば、携帯電話やネット接続されたPC
から、入金状況など確認できるんで、お薦めしてあげてください。
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/what/dr_pc_wh_index.html
ひとり暮らしで、かつ滅多に自宅に戻れないとかだと無理だけど。
679〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 00:26:30 ID:a4I4OoTS
今からそんなの申し込むくらいなら、
いくらでも残高確認くらいできるじゃん

お前あほ?
680〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 01:01:53 ID:h16RoxzZ
>>674
やはり、なりすましが出来てしまうのでできませんか…。残高照会程度ならば…と思ったのですが。
幸いに、相手はオークション関係の人ではないです。
>>676
とりあえず、私が相手にきちんと入金したかいち早く確かめたいらしいのです。
>>678
わかりました。PCや、携帯でどこでも確認できるととても便利ですものね。お勧めしておきます。
ゆうちょダイレクトの説明申し込みのURLまで教えていただきすみません。

まとめてで申し訳ありませんが、みなさんありがとうございました!
681〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 01:03:30 ID:ocsc+GD9
>>636
米メールもグルメ−ルも産地直送ではありません
カナダ産の北海道産のカニもありましたね
郵便局はパンフレットの配布依頼を受けただけで販売者ではありません
ゆうパックの会へお問い合わせ下さい
682〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 04:05:19 ID:jW3uqSKs
カタログ販売は今や局会社直営事業なんだが。
配付依頼を受けただけ?
「ゆうパックの会」へ問い合わせろ?

恥ずかしい奴だ。
古臭い脳ミソしか持ち合わせてないなら黙ってろクズ。
683〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 07:44:36 ID:tCaHUDTD
>>682
>>636は以前の話をしているようだが
684〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 11:34:11 ID:jIXDs7JA
本当は送り主に今日指定で送って頂くように指定したのですが
間違えて一週間後の10月2日指定で送られてしまったようなのです。
もうこちらの集配局には到着しているようです。
本日指定の品がもう一品別にあるのですが、それと一緒に持って来て頂くことは可能なのでしょうか。
685〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 14:55:22 ID:ItC4FZoC
取り行くか事情を説明すればある程度は融通利くはず
686〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 15:04:01 ID:amOkEMp5
エクスパックで送る予定なんですが
相手の電話番号分からないんですけど電話番号の欄記入しなくても大丈夫なんでしょうか?
687〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 15:24:27 ID:zsyFS0NW
全然問題なし
688〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 15:31:02 ID:amOkEMp5
>>687

回答ありがとうございますm(__)m
689〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 17:00:39 ID:Opu37Gjv
資格試験を受けるのですが、受験票、受験日までは今の住所に住んでて、受験結果のみまだ未定の新住所に送るにはどうすれば良いでしょうか?
引っ越した時最寄りの郵便局に、自分宛てのものは実家か新住所に送り直してください、っていうような手続きができますか?
690〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:07:46 ID:Ed49ZnHD
>>689
郵便物を出す試験主管会社に相談してみてください。また
転居届を出せば転送されます
691〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:50:10 ID:uza1Up4J
今日個人年金勧められたんですけど、時間なくてあまり説明聞いてません。
もし全部受け取る前に死んだらどうなりますか?
何もなしですか?
それなら損するからやめます。
692〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:14:40 ID:qHB8BKEV
>>691
全額受け取る前に死亡した場合、払込総額−受取総額+配当金?

まあ、損はしない。
計画的に受け取りたい人にはお勧め。

お金に困らないお金持ちなら5年国債の方がお得だったりするけど。
693〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:58:30 ID:Opu37Gjv
>>690
サンクス

まだ必ず引っ越すって決まってないから、転居届けで十分
694香〇支店 ”管理”職:2008/09/24(水) 22:18:21 ID:Bn0U04lQ
くだらねぇ〜
695〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:18:37 ID:uza1Up4J
>>692
そうですか。
今度詳しく聞いてみます。
ありがとうございます。
696〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 00:31:47 ID:05eUHRM1
国際郵便についてですが、印刷された書類は、印刷物として送れますか?

それとも、手紙としての値段になっちゃうんでしょうか?
697〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 01:01:23 ID:RVPv5tLT
振替口座について質問です。
あるインディーズバンドのファンクラブで、ライブのチケットの
先行販売を振替で受け付けているのですが、「整理番号は抽選」と
なっているものの、友人達の話を総合すると何か法則性があるようなのです。
参考にしたいので
・受払明細書はどの単位でまとめられて郵送されるのでしょうか
 (1日、時間、金額、等)
・受払明細書は一件一枚との事ですが、束になる時はどういう順序で
 積み重なるのでしょうか。
・同時刻の入金があった場合、記載順で何が優先されるのでしょうか
 (郵便局名であいうえお順、地域別、等)
宜しくお願い致します。
698〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 02:42:32 ID:qVS3PflO
>>696
全てが印刷された書類で手書きのものが無ければ印刷物で可
(手書きで許されるのはサイン程度まで)

原則開封なので、ベロを内側に折り込んで紐で十字掛けとかにするか、
文房具屋さん等で売っている、後ろが紐でぐるぐる巻くような封筒
ttp://www.askul.co.jp/s/4002/4002002/40020020019/0105001/1/1/20/0/
↑(こんな感じの)にいれて差し出してください
(日本の冊子小包のような穴あけでは不可)
Printed matter(印刷物)の表示と航空便ならAirmailの表示をして
窓口か切手貼ってポストへどうぞ
699〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 02:50:42 ID:E5R/mT5C
郵便振替での入金についての質問です。
先日オークションでの取引のお相手2名にATMから入金をしてきたのですが、
その2名ともから「入金確認が取れない」とのメールが来ました。
ATMもゆうちょの講座もめったに使わないので
分からないことが多いです、どうか教えてください

状況
・キャッシュカードを使って入金しました。残高確認はせず、記帳もしませんでした。
・1から始まる口座に入金しました。特に変なメッセージとかは出ませんでした。
・明細は持ち帰りませんでした(というか発行されたことに気づきませんでした)
・明日郵便局に直接行って、窓口で聞いてこようと思っています
700699:2008/09/25(木) 02:52:15 ID:E5R/mT5C
知りたいこと
・残高が入金金額に足りなかった場合、何かメッセージ等は出ますか?
 特になかった場合は残高は足りていたと考えていいのでしょうか?(明日残高確認もしてくる予定です)
・振込先の口座番号が、メールの説明でそれぞれ「(記号)12345-6-(番号)1234567」となっているのと、
 「(口座記号)12345-12345678」となっているのとがあって、
 ATMの説明では最初に記号5桁、後に番号を記入してくださいとあったのですがよくわからなくて、
 どちらも最初に12345、つぎに1234567(8)を入れました(前者の人の最初の6は入れませんでした)
 そうするとちゃんと相手方の名義が表示されたのですが、
 もし番号の入力の仕方が間違っていた場合、正しい名義が表示されていたのに
 振り込みはされないということになったりしますか?
 また、実際はどう入力するのが正しいのでしょうか…
・払込明細はATMの機械のどこらへんから出るのでしょうか?
 キャッシュカードだけ使って入金しても明細が発行されるらしいのですが、
 私は明細が発行されたのにまったく気づきませんでした。わかりやすい場所から出ますか?
 特にエラーなどが出ていなかったのに、発行されなかったという可能性はありますか?
 また、もし発行されていた場合その明細を他の人に見られたりすると危ないのですか?
・入金されたかどうか、不具合があったかどうかといった確認は
 窓口またはATMですぐに取れるでしょうか?日数のかかる手続きなどが必要ですか?

長文でまとまっていなくてすみません。
どうかよろしくお願いします。
701〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:01:20 ID:cI8v06bo
これらの書類の保存期間を教えてください

・ゆうパックの伝票(局控え・受領証)
・払込取扱票
・不在届

よろしくお願いします
702〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:05:08 ID:Cma9AElJ
>>700
明細はキャッシュカードと同じ所からカードと同時に出る。
だから気付かないことはあり得ない。
よってあんたは嘘つき。
Q.E.D
703香〇支店 ”管理”職:2008/09/25(木) 07:24:51 ID:jVgCnhr3
くだらねぇ〜やめちまぇ〜
704〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:27:38 ID:n8mbkG4R
>>699
入金は自己の口座へお金を入れることです。
「送金」とおっしゃってください。

送金の可否については、通帳記入すれば確認できます。
次回から通帳を使ってATMで送金してください。
なお、通帳でお金が下ろせない設定にされている場合、
変更しないと送金も出来ません。
手続には、通帳とお届け印と健康保険証などご持参の上、貯金窓口へ。
705699:2008/09/25(木) 07:50:29 ID:El3rEyfA
>>702さん
ATMを使ったのは嘘ではないですし、
一度カードを取り出した後もう一度カードを入れて送金したので、
同じところから出るなら流石に気付かなかったということはないと思います
これはつまりきちんと送金できていなかったということですかね。
ありがとうございました。

>>704さん
入金と送金をごっちゃにしてしまってすみません。指摘ありがとうございます。
送金は、以前にもキャッシュカードで行ったときはきちんとできたので
(ただ半年以上も前のことなので、方法とかは覚えてなかったのですが取引はトラブルなくできました)
設定などのせいで送金できないということはないと思います…
念のため通帳など持って窓口へ行ってみます。ありがとうございました。
706〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 08:13:17 ID:Cma9AElJ
目つぶって操作してたとしか思えんな
707〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 15:15:21 ID:NHdrBv5T
ATMでの口座間の送金手数料無料キャンペーンが延長で、これからも無料と言うのは本当でしょうか?
前のログを見てビックリして、調べて見ましたが確証がなく、また局員さんに聞いても「さあ。知らないです。」と言われてしまいました…

今月末で終わりでしょうか?延長でしょうか?
宜しければお教えください。
708〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 15:38:35 ID:IrVXB3MB
>>707
好評により平成21年9月30日まで延期になりますた
709〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 16:09:43 ID:NHdrBv5T
>>708
ひぃやっふう!ご回答ありがとうございます!
これで気兼ねなく10月からもゆうちょ銀行を利用出来そうです。
710〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:44:11 ID:CuMyRFVt
質問させて下さい
4〜5枚のCDを送るため定形外郵便を窓口に出した所、中に手紙が入って
いるかどうか聞かれました。メモ程度の紙を入れていたので入っていると答
えたんですが、手紙が入っているのと無いのとでは料金が違ったのでしょうか?
711〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:46:17 ID:BucTwo4k
>>710
手紙がないなら ゆうメール(旧・冊子小包)になるため
重さがわからないけど定形外より安い
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/use.html
712〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:50:39 ID:CuMyRFVt
>711
サンクスです、そういうカラクリだったのか。
713〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:13:44 ID:EY/EYeF1
>>701
事務センターの倉庫にある大量の証拠書から、ある1枚を見つけるのは、
非常にたいへんなので回答しないでください。
714〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:18:28 ID:1zBfRcPK
保険の営業で「JP」マークの入ってない名刺を持ち歩いてる職員ていますか?
赤い「〒」マークはあるんですけど縦書きだし、
課長と書いてるけど何課とかは書いてないんですよね・・・
715〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:31:29 ID:Bvz8zg4c
配達記録はいつまで続けられますか?
716〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:50:19 ID:n8mbkG4R
>>715
インターネットの日本郵便サイト,または新聞TVで発表されます。
職員が知るのは、そのあとのことです。
717〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:58:49 ID:ZrjmAjx/
JPマークは普通名刺に入ってます。入ってない人はまずいません。一度郵便局に電話で確認したほぅがいいと思います。たまたま名刺きれてて昔のあったのかも
718〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:01:18 ID:n8mbkG4R
消防署のほうから来ました、と言う消火器セールスマンを思い出したw
名刺や外見だけじゃ、分からないモンだよ
719〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:39:55 ID:dyGPn/vZ
昔の封筒用の62円切手が余ってます。
懸賞などのはがきに貼っても問題ないですか?
50円切手に交換する際に手数料かかるようなんで1枚ぐらいしか変わらないので…。
720〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:42:47 ID:TRPlo+ww
>>715
うちはスタンプの卸?から「日経新聞に3月まで延期と出たので今までの注文もらったけどキャンセル」
とかFAXきてたーよ。
721香〇支店 課長代理一同:2008/09/25(木) 23:04:14 ID:jVgCnhr3
やっぱすっげぇ〜くだらねぇ〜
ゆうちょ定期新規の時の
景品の郵便ポスト貯金箱並みだわさ〜
722〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 23:05:29 ID:qw+e4URu
>>719
そのままはがきに貼る場合、「過納承諾」と赤字で書いておいてもらえると助かります

もしくは、5円手数料払って、38円いただければ50円切手2枚と交換できます


切手は「日本郵便」の表示があって1円以上の物はどれだけ古くても有効です
(破れたり汚れている物は不可)
723〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 23:12:55 ID:Z5a3km1I
OBか?お前
過納なんて言葉今時現行じゃねーよ

バーカ
氏ね
724〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 00:53:28 ID:W203FTRQ
ゆうパックの支払いにまだEdyが使えるコンビニはありますか?
am/pmは最近使えなくなってしまったそうですが・・・
725〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 07:19:41 ID:SiZTU4mP
それはコンビニに聞く話だろ。
726〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 08:08:15 ID:vtsG03Uk
はい
次の頭の悪いアホ客
どうぞ
727〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 08:10:30 ID:T8a410Qc
それはあなた様のことでしょう?
728〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 08:56:18 ID:om/DkPDq
>>723
どっちが馬鹿だよ
729〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 10:20:47 ID:C+vIYITM
>>714です
ありがとうございます。そこの郵便局に電話して苗字は確認したのですが
役職などでも聞いてみた方が良さそうですね。
730719:2008/09/26(金) 13:59:03 ID:59UVOCXX
交換面倒なのでそのまま使います。
ありがとうございました。
731〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 15:46:01 ID:3kZGS0lN
ぱるるでATMを使って送金しようとした場合に、
残高が送金する金額に足りていなかった場合どうなりますか?
送金はちゃんとされて、残高がマイナスになってしまうのか、
それとも「足りないのでお金を入れてください」のようなエラーが出ますか?

また、ATMで通帳に入出金履歴を記帳したいのですが
全部まとめてではなく、入出金を行った回数の分
きちんとわけて記帳されますか?
732〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:16:53 ID:ZSl/1zU0
>>731
送金できる場合はマイナスになる
または残高不足で送金できないという表示

30行までなら通帳に印字。それ以上は合算
733〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:51:54 ID:VKiXj2FA
>>732
ありがとうございました!
734〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 09:29:48 ID:PkpQ7uUi
はい
次のバカ客
どうぞ
735〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 09:42:57 ID:NXPRO3J/
質問ですが、>>734 は何処にお勤めなんですか?
736〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:51:01 ID:hmuj5Guh
郵便局にあるATMって土曜日は手数料かかりますか?平日しかおろしたことありません
737〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:57:17 ID:h/FVTxYi
バ客です、すみません。
738〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:57:26 ID:vQGcA3pf
かかりません。
739〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:04:01 ID:h/FVTxYi
郵便局勤務の皆さんは、毎日フルコースを食べてるっていうけど、ホント?
740〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:10:31 ID:hmuj5Guh
>>738
本当ですか?
741〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:30:09 ID:TLyupqdm
>>740
何だよ、ソースよこせってか
ほれ
http://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_index.html
742〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:39:14 ID:hmuj5Guh
どうもありがとうございます
743〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 16:43:02 ID:10gYq8lT
はい 次の患者どうぞ
744〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 18:18:44 ID:rXYCFZfs
年賀はがきのいろどり年賀というのは、
裏面も色がついてるのですか?
745〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 19:12:57 ID:YY63lUDg

こいつ、すげーアホ


はい、次の馬鹿客
どうぞ
746〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:10:08 ID:FAJ//EMS
赤羽から上尾まで、現金書留で22万円送ろうと思うんですけど、速達と配達証明付けて送ると、幾らぐらいかかりますか?
ちなみに、定型外の現金書留封筒です。
747〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:25:51 ID:1qv3qC3H

こいつ、すげーアホ


はい、次の馬鹿客
どうぞ
748〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:30:58 ID:3loxHqIF
>>746
現金と封筒の定形外料金+現金書留420円+補償追加420円+配達証明300円
749〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:36:02 ID:je0P7ngN
>>748
本当ですか?
750〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 01:03:29 ID:FAJ//EMS
>>748
サンクス!!
封筒はあるから、1120円と定型外料金(そんなに重くないから、120円か140円で大丈夫かな?)と速達料金の360円で桶?
751〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 03:41:11 ID:tRQ8VisY
>>750
速達は270円
140+720+270+420で大丈夫かな?

IDはEMSなのに質問は国内郵便か・・・w


このスレも最近病人が増えてきたな、自覚症状は無さそうだけど・・・
荒らしにもならないレベルの荒らしするより病院で精神安定剤もらってきた方がいいぞ

752〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 08:51:01 ID:1YV93RVm
ちょい質問。
神奈川から石川にゆうパックで送られる時かかる日数は1日+半日ぐらいってみればいい?
公式サイトで見ても郵便番号聞くの忘れたから探そうにも探せん(´・ω・`)

それともう一つ。
基本ゆうパックの配達は日曜日/祝日お休みになるん?
753〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 09:05:23 ID:x51Fg7qK
>>752
住所が分かれば、検索して郵便番号が出せるよ。
分からない場合でも、都道府県庁所在地の住所で検索して、
同じ日時または+半日〜1日(離島除く)くらいだよ。
ゆうパックの配達は毎日(曜日や祝日関係なし)です。
754〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 10:19:21 ID:HU6xhDW7
ゆうちょダイレクトを停止する方法を教えてください><
755〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 11:37:16 ID:pNEplzk/
パスワードを3回間違えたらロックされるんじゃね?
756〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 12:15:03 ID:x51Fg7qK
何回かは忘れた、てか公表していたっけ。
757香〇支店 課長代理一同:2008/09/28(日) 14:26:56 ID:mnjuAY+p
くだらねぇ〜仕事なんかしね〜ぞ〜
仕事さぼって2ちゃんするぞ〜
758〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 14:39:11 ID:izS3l4B3
と香芝支店に恨みを持ってるクレーマーが何か言ってます。

いい加減にしないと威力業務妨害で刑事告訴するぞボケ
759〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 16:25:25 ID:Gfr74FLM
告訴した方がいいと思います。
760〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 16:52:39 ID:FAJ//EMS
>>751
ありがd!
明日早速出してきます。
761〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 17:04:16 ID:Eiepd4Ra

こいつ同様の

次の頭からっぽ
馬鹿客

どうぞ
762〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 17:08:04 ID:mP5U2MRr
>>761 は何処の会社所属の社員さんですか?
客を馬鹿にしてると自分にしっぺ返しくらうことぐらい覚えろゴミ。

塚、毎度毎度文言変えるな、見苦しい
763〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 17:09:12 ID:1qv3qC3H
はい、次の馬鹿客
どうぞ
764〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 18:34:37 ID:x51Fg7qK
こいつ、貯金課スレを荒らしまくった、アンチ郵政の基地外なんかね。
狂人の相手すると頭がおかしくなるわ。
765〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:05:52 ID:Gfr74FLM
はい 次の患者
766〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:33:22 ID:gC4nyjx2
毎回せっせと繋ぎ直すまめな性格w
メンヘルで休職中の奴だろ
767〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:35:49 ID:mnjuAY+p
クレーマ―?おいら課長代理だお
配達しないで2ちゃん出来るのなんて役職者ちらつかす奴らしかおらんがな。
ちゃんとした証拠あんの?
ここの社員はネットカフェに居着いてる奴らばかりなのに
証拠不十分で起訴しても逆に名誉棄損で敗訴しちゃうが?
何か書き込みされる様な事記憶にあるんだね、普段の行い良くないとちょっとした書き込みで反応ですか
768〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:41:28 ID:mnjuAY+p
香芝支店って…
自ら暴露ですか?
高知県には香南市や香美市もあるのにね。香川県香川市とかね。何かヤバい事あんの?他スレでも必死だが?
769〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:44:48 ID:mnjuAY+p
クレーマ―って言うが、
自らの対応に100%自信あるの?
苦情対応100%完璧なの?
バイト任せって良く書き込みされてるけど?
770〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:47:52 ID:W/nmnZsi
教えてください。
最近、郵便物で書留とか配達記録とか訪問なしに不在通知が
ポストに入っています。ひどいときは不在通知なしに差出人に
返納されていることもありました。毎日来てるというはんこが
封筒についてますがそんなこと絶対ありえないし。この場合、
どこに相談すればいいんでしょうか?集配所には相談しました
が「はいはい、わかりました」のいい加減な対応だったもので。
どうか助言よろしくお願いいたします。
771〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:53:09 ID:mnjuAY+p
自分から暴露しといて、んで「ボケ」ですか?
こんな奴働いてる局なんか、そりゃ苦情ばかりくるぞ!
772〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:07:18 ID:mnjuAY+p
>>758 何かクレーマーとか訳分かんないレッテル貼ってる基地外がこの書き込み支店にいる様だぜ。
監査の方々、ほっといていいのか?
773〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:15:44 ID:RVrVSTzw
>>770
配達する側から言うと在宅しているのを無視してまで不在通知を書くより、受取ってもらった方が遥かに手間がかからない。
不在通知を書いて後日、日にちや時間帯を指定した再配達を希望される方が、よっぽど面倒である。


あまりに、そんなことが何回も続いたなら、差出人に連絡して差出人の方から、局に追跡番号等で問い合わせてもらい、配達員の処理が正当なものだったか聞いてもらうといい。

ちなみに…
おたくの家のインターホンが故障していたり、ノックや声掛けが聞こえにくい状況や、気付かなかった場合は除く。
774〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:16:57 ID:gC4nyjx2
統合失調症か
775〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:31:53 ID:OBRFQ3t7
>>773
やっぱりそうですよね。うちはマンションで上がってくるのが面倒
なのかなともおもったんです。ドアポストに通知入れてくれれば
納得なんですが。集合ポストにいつも入ってるんです。それはその
局のやり方なんでしょうが不在通知が入ってない事があったのはな
んででしょうかねぇ。ちなみにその配達員とは配達方法でトラぶっ
てます。
776〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:38:51 ID:REf1EFnG
>>775
むむ!
通常はドアポストに入れるよな…

あやしいな…
777〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:40:25 ID:mnjuAY+p
史上最悪池沼ID:gC4nyjx2=ひとりじゃ行動出来ない人=B
778〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:46:48 ID:mnjuAY+p
今日のNGID:gC4nyjx2
779〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:54:24 ID:gC4nyjx2
とっとと病院逝け
780〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:55:17 ID:JZNcF1aN
年賀状の「絵いり」というのはインクジェットですか?
781〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:59:46 ID:uVqMYZHQ
>>780
普通紙です
782〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:05:16 ID:SFYPCZhR
>>779 ここにレスする池沼な奴
基地外、病院行け、池沼、メンヘル
これの繰り返し
単!純!
783〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:25:28 ID:OPFieFQJ
はい 次の患者
784〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:28:08 ID:iQjn0Mjn
>>775
オートロックの無いマンションって事ですよね?
その場合は必ず部屋の前まで行って呼鈴鳴らしますが、
不在通知書を入れるのがドアポストか集合ポストかは決まってません。
普通は玄関前まで行ったら、そこで入れます。
集合ポストに鍵がしてあれば、そちらに入れる場合もあります。
少し怪しいですが、郵便会社としては調べようがありません。
マンションの防犯カメラの映像があれば、
上がったか上がってないか判るんじゃないですか?
785〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:42:22 ID:oX6pUpgU
EMSで”「税関告知書CN23」または「インボイス」のいずれかが必要”な国でも、
ほとんどの国でインボイスが必要になったらしいのですが本当でしょうか?
日本郵便のサイトで確認したのですが、私がEMSを送る相手国には依然
”「税関告知書CN23」または「インボイス」のいずれか”としか書いていません。
今までEMS上の税関告知書のみでEMSが送れた国でも、これからは
インボイスを添付しなければならなくなるのでしょうか?

http://oshiete.homes.jp/qa4322024.html
>また、聞いたところほとんどの国宛にインボイスが必要になったとのことなので、
>インボイスの添付を必要とする国があるという概念ではなく、基本的にEMSでは
>インボイスを添付する方向に7月より変わったとのことでした。(今は必要ないところ
>のほうが少ないと念をおされました)
786〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:43:34 ID:SFYPCZhR
787〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:49:47 ID:J5aezwW6
>>785
最近、一部の国で条件表が改正されたので窓口で確認したほうがいいと思う
788〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:59:44 ID:uULmmQlg
なんで40円切手って無くなったんですか?
定型が80円で定形外が120円
両方とも40の倍数だから40円だけ大量に買っても事足りるし
普段は80円切手を使い、50gオーバーするときは40円足して120円にする
そういう使い方ができるのに
789〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:01:09 ID:nTdEMNx4
はい、
次の馬鹿客

どうぞ
790〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:08:54 ID:PbF2VDQc
>>788
効率化です
1券種存在するだけで供給・在庫チェック等の手間が全国的にかかるから

その理屈なら20円でも10円でも5円でも好きなだけ貼ってください
ただし、切手の重さも郵便物の重さになりますので料金不足だけはお断りします
791〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:12:32 ID:J5aezwW6
>>788
90円は考えないのか?
792〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:18:33 ID:uULmmQlg
むしろ5円とか20円とかのほうがよっぽど利用価値ないんだけど・・・

郵政は足し算すら出来ない阿呆の集まりということですね、わかります。
793〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:23:19 ID:PbF2VDQc
>>792
60円切手持ってる人に20円売るだろw
62円切手持ってる人には10+5+3
794〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:40:31 ID:/enhhVtd
>>792
わかりますか!?
795〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 06:15:04 ID:WlwrQ1cW
>>784
>不在通知書を入れるのがドアポストか集合ポストかは決まってません。


正式には決まってなくても、暗黙の了解として玄関ドア切り込み口に入れるのが、マンションやアパート等では普通。

切り込み口が無く、さらに不在通知を入れるスペース等がまったく無い場合は、1Fの集合ポストに入れる場合もあるが…
そもそも今回の例みたいに、客に『本当に上まであがって来たのか…』と、あらぬ疑いを掛けられない為にも、不在通知は玄関ドアに入れるのが基本である。
796〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 08:43:29 ID:SFYPCZhR
>>758 香〇支店自爆プレイ

>>767 >>768 >>769 >>771 >>772
797〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 09:42:35 ID:IjXI+MyE
>>335 >>338 >>343 >>345 >>369 >>381-382 >>385-386 >>403
>>425

>>767 >>768 >>769 >>771 >>772

よくもまぁこれだけ書けること。
その労力をよそに使えよ、馬鹿。
798〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 11:39:08 ID:SFYPCZhR
>>797 スルー出来ない何かありそう
監査、監査!
799〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 11:41:16 ID:qh6APRrf
そういう自分が釣られてるの気づかないかな、こいつ。
800〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 12:19:02 ID:SFYPCZhR
>>758
758:09/28(日) 14:39 izS3l4B3
と香芝支店に恨みを持ってるクレーマーが何か言ってます。

いい加減にしないと威力業務妨害で刑事告訴するぞボケ
801〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 12:30:08 ID:7ALlcW+M
君さいい加減出て行ってくれないかな。
他のお客様の迷惑なんだよ。
こんなこと貼ってる時点で確信犯ジャン。

31 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/09/29(月) 03:46:27 ID:SFYPCZhR
香〇支店
セクハラ減給
セクハラ退職
メンヘル
クレーマー

で香〇支店セクハラ社員が釣れます
802〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 13:03:58 ID:SFYPCZhR
だったら察いけば?それなりの証拠あんだよな?
はい、どうぞお大事に!
次の被害妄想粘着メンヘル様、どうぞ。
803〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 13:06:45 ID:SFYPCZhR
>>801 自爆空想癖在り粘着メンヘル
セクハラ解雇になった奴か?
804〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 13:10:51 ID:SFYPCZhR
監査!
805〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 13:57:57 ID:r0CqW5yh
ATMでキャッシュカードを使おうとしたら、
正しい暗証番号を入れているにもかかわらず
「暗証番号が違います」と出ました。
通帳を使ったら、同じ暗証番号できちんと操作できました。
原因は何なのでしょうか?

郵便局には問い合わせてみたのですが
「月曜以降窓口に直接お問い合わせください」と言われてしまい、
平日は郵便局に行く時間が取れません…
806〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 15:35:00 ID:DhElhwDG
>>795
基本はそうですし、皆さんそうしてると思いますが、
1Fの集合ポストに入れたからと言って、
郵便会社としては どうする事も出来ません。
今後はなるべく上のドアポストに入れる様に、
指導するくらいですかね。
807〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 15:58:40 ID:ox5s/DBp
>>805
磁気不良の場合が多いです。携帯電話とかの磁気発生源に近接させておくと発生します。
貯金窓口に出せばその場で善処してくれます。
808〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:03:01 ID:X+fygMeS
精神病でも郵便配達人になれますか?
面接のときに言ってもOK?
809〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:07:39 ID:glEGUhjV
達人にはなれない。と思う。
810〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:27:26 ID:vXMk4ILE
>>807
ありがとうございます。
やっぱりカードだけでATMつかえた方が便利なので、
時間を作って窓口にいってみます。

あともう一つ聞きたいのですが
通帳でも磁気不良になるということはありますか?
811〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:15:54 ID:ox5s/DBp
>>810
当然あります。
812〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:50:14 ID:0o0FmDwE
本日の基地外ID:SFYPCZhR
813〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:56:56 ID:vXMk4ILE
>>811
ありがとうございました
これからは気を付けて保管することにします!
814〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:01:03 ID:SFYPCZhR
昨日と今日のNGID:izS3l4B3とgC4nyjx2とxol+fGgf
けどやっぱ香〇支店セクハラ減給社員でしょ?
焦って自爆プレイとは!

758:09/28(日) 14:39 izS3l4B3
と香芝支店に恨みを持ってるクレーマーが何か言ってます。

いい加減にしないと威力業務妨害で刑事告訴するぞボケ
815〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:45:12 ID:0o0FmDwE
くるくるぱー
816〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:59:37 ID:3nkQ43Yd
>>810
善処といいますが、カード再発行(またはICキャッシュカードへの切り替え)
の手続きになるかも知れません。
通帳とカード、お届け印と、保険証などの証明書をお持ちください。
817〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:41:42 ID:nBQ10Tgb
ATMでそのメッセージがでるのはすでに過去3回連続で間違ってた場合にあっている数字押してもロックかかっててそんなメッセージ出てると思うんですが
磁気不良だとカード自体受け付けず窓口へのメッセージが流れるような気が
どちらにせよ窓口持って行って機械通せば1発で判明しますね〜
818〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 21:58:53 ID:4dMwZSHs
ゆうメイトから正社員登用って月給制社員を経由してどのくらいの期間がかかる?
実際に正社員登用ってあるとしても何パーセント?
819〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:01:55 ID:b7mb1kyS
>>818
お客様専用スレ
820〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:21:16 ID:J5aezwW6
>>818
最短3年じゃないかな
821〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:56:40 ID:nTdEMNx4
はい、
次の馬鹿客

どうぞ
822〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 07:06:53 ID:wSYcd4VW
>>801 この人頭おかしいから相手すんなよ、
支店内でも気味悪がられてるから
823〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 07:22:26 ID:wSYcd4VW
>>758 この支店客にボケ!って、
なんぼ常識ないねん!
824〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 07:44:29 ID:ZGwnje4r
精神病でも郵便配達員になれますか?
面接のときに言ってもOK?
825〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 08:07:21 ID:wSYcd4VW
香〇支店では慣れますよ
ここは部〇の人は差別されて辞めさせられます
826〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 09:35:11 ID:UgklwXuY
はい
次の頭の悪いあほ客
どうぞ
827〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 12:28:28 ID:w2pUWlvl
通帳に印鑑が押してない場合、印鑑の照合はできないのですか?
以前、窓口で改印の書類を渡されたのですが、どうしても元の印鑑を調べたい場合、何か手段はありますか?
時間や手数料がかかってもいいので。
828〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:32:05 ID:vf08mDlg
>>827
「元の印鑑を調べたい」ことについて何か理由はあるのですか?
829〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 19:27:44 ID:w2pUWlvl
>>828
小さい時に祖母が作ってくれた通帳で、印鑑もその時私専用に新調してくれて、
通帳と印鑑を大事に保管していたつもりだったのですが、印鑑が他の印鑑とごっちゃになってしまいました。
祖母が亡くなってだいぶ経つのですが、あの印鑑の存在が気になって。
もし判明したら今度は大事に保管しようと思ったもので…
こんな理由では受け付けてもらえないでしょうか?
830〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 19:50:32 ID:npwk55pY
>>829

証拠書の写し請求と言うのはありますが(無料)、証拠書の保管期間過ぎたものは、
請求を受け付けても、交付を受けられない場合があります。
新規預入申込書の証拠書の写しが欲しいと、本人さん確認できる書類、通帳、どれか印鑑を
持って窓口行って見てください。
ただ、それで印鑑がわかっても、印鑑の登録はしなおしてください。
今現在の印鑑であるとの証明にはならないので。 
831〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:31:14 ID:w2pUWlvl
>>830
ありがとうございます!
半ばあきらめていたので、とても嬉しいです。
832〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:19:04 ID:uZrmvP89
貯金通帳の住所変更って身分証明に配達物を利用することできますか?

くだらない質問すいません
833〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:23:10 ID:BA9Q43HK
年賀予約しようと思ってますが
いつも来る外務の方から買ってあげたいのですが
ポストに投函されてたチラシには名前とかハンコとか何もないのですが
ノルマはないんですか?
こちらから聞いてあげた方がいいんですか?
どうせ買うんならいつも来てくれてる人から
買ってあげようかと思うんですが余計なお世話でしょうか?
834〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:42:34 ID:Z4pewTvB
余計なお世話です。
馬鹿なお前は予約なんかしなくていいです。


はい、
つぎのアホ客
どうぞ
835〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:53:51 ID:vf08mDlg
>>832
自分で好きな住所が書ける配達物ではお上が許しません
836〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:55:45 ID:wxtWvlDx
>>832
意味の通じる日本語でご質問ください。

>>833
ノルマがあるので、喜んで応じてくれると思います。
忙しくてなかなか声掛け出来ない場合がありますんで、
お気軽にお声を掛けてあげてください。
837〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:08:31 ID:UgklwXuY
はい
次の頭の悪い無知な あほ客

どうぞ
838〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:34:47 ID:wSYcd4VW
キモハゲは
ひとり暮らしのババァにヤクザ口調で年賀状を売り付け、
その後、ババァをレイプしまくります。
しかし根性無しなので
「私は〇落民です!」
と嘘をつきまくります。
メタボデブも続いてやりまくります。
839〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:25:27 ID:RD5X5K87
1パーセント!
840香〇支店 ”管理”職:2008/10/01(水) 09:36:32 ID:DDhl6pia
少しお世辞を言われると勘違いしたり、
女ゆうメイトを視姦したりしてしまいます。
おいらは馬鹿ですか?
841〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 13:11:47 ID:1gTQXuvH
個人相手に金を貸して逃げられたので「内容証明+配達証明」で送付しました。
しかし、どこかに転送している見たいですが、この転送先って分かりませんか?
842〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 13:44:19 ID:6r1rkuEe
受付♀30歳残業込みで手取り17万ってマジですか?
843〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 14:49:56 ID:9WVdchqu
今日から振込手数料高くなるの?
844〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:54:29 ID:Tswc7Ud6
>>843
来年から一部の手数料変更しますが、本日からは変更有りません
845〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:15:40 ID:G75MPvdV
>>842
まぁふつーにある。
846〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:25:06 ID:oq8UbiGP
>>842
もっと安い
847〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:32:29 ID:bGKWq35y
?
848〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:39:27 ID:bGKWq35y
>>841
転送届け出していたらわかる
849〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:45:14 ID:+vRDOHSZ
保険の手続きで局の人が夜保険証のコピーを取りに家にきました。
しかし、私服でした。どうやら帰宅途中に寄ったみたいです。
そういうことは認められてるんですか?
その日だけとはいえ、個人情報自宅に持ち帰るなんて。
予め取りに行くと電話があったものの疑問です。
850〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:48:17 ID:qFF1Et9K
簡保が満期になるんですが満期前に自宅に局員さんが来るらしいんです
自分で満期になってから必要書類持参して窓口で手続きしたいんですが
何で自宅に来るんですか?
窓口でも出来ますよね?
851〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:50:36 ID:a9Kp7m3T
>>850
また引き続き郵便局の保険をご利用いただけないかと(ry
852〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:15:49 ID:1gTQXuvH
>>848
何で分かりますか?
配達証明の配送人に送られてくるハガキ?に記載されているのでしょうか?
853〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:19:17 ID:a9Kp7m3T
>>852
分かるのは、配達している日本郵便の支店(または配達センター)までです。
書留やゆうパックなら、配達完了後(または配達準備中に) 問い合わせ番号で出てきます。
854〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:40:07 ID:3dcwggIB
はい、
次の馬鹿な客

どうぞ
855〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:58:25 ID:2QkqdU6I
>>835
運転免許証の住所は新住所に届いた手紙で変更できるわけだが。

>>832
先に運転免許証を住所変更するという手段があります。
856〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:58:47 ID:G75MPvdV
>>852
お前に教えるわけないだろ
857〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:00:02 ID:2QkqdU6I
>>849
信頼できないのなら郵便局に通報しましょう。
(信頼できても郵便局に通報するのが望ましいのですが。)

858〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:11:27 ID:rw+KbvD7
深夜11時の今からクレーム対応のため一人で客のとこに行きます。こんな時間にそこまでするもんなの?外勤てこんな感じ?
859〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:31:00 ID:E3n4T+gr
>>858
好きにしろよ
ばーか
860〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:43:21 ID:ERj0fpiB
現金封筒に手紙は入れれますか?
入れれる場合は料金はどうなりますか?
やはり重さで料金は変わるのですよね?
お願いします。
861〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:52:32 ID:2FMYtBS8
年賀で消印ない分はどうなの? 
書き損じで5円で葉書に交換だから 
もらった年賀を書き損じで交換したら郵政は潰れませんか 
どういう対策を今後建てるつもりなの?
862〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:59:44 ID:bgslBl7h
>>861
交換したら犯罪になるよ。
透明なインクでバーコードが印字してあるものもあり
使用済みと判明→犯罪となる。
863〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:03:40 ID:2FMYtBS8
そうなんだ 
ありがと('∀'●)
864〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:16:23 ID:woNfieka
858です。
本当はね。
旦那が深夜11時に家に電話してきて、今からクレーム対応で一人で行くから遅くなるって連絡きたんです。
彼は明日休みです。
休みの前日は風俗によく行くんです。
だから、本当にクレーム対応で行くのか知りたくて、よくあることなのか聞きました。誰か教えて(涙)
865〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:24:01 ID:ivkxOpww
クレーム対応あるにはあるよ。つーか俺が今クレーム対応の後処理の真っ最中
866〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:38:26 ID:0jrZXsVx
ATMからゆうちょ同士で送金しあうのと
モバイルゆうちょで送金しあうのと
どっちがお得なのかな?
867〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:41:57 ID:bl+6a7F2
しらん

クズ

はい 次の患者どうぞ
868〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:48:23 ID:Haw8gjdW
>>866
ATMに行く時間や交通費と、モバイル通信の通信費も考えると、
どうなんでしょう?
近所にゆうちょATMがあるなら、ATMのほうがお得です。
869〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:13:15 ID:woNfieka
865さん詳しく教えてくださいっ。
でもクレーム対応の真っ最中にこんなこと書き込めるほど余裕なの?
870〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:15:01 ID:j/OWk2O9
エクスパックを配送してネット追跡をしたら
転送 ○×支店
転送 ○×支店

同じ支店ですが2回も転送って記載されているのですが、これは何??
871〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:16:32 ID:LJs9k2GA
>>870
時間が近い−別の担当者がそれぞれ入れた
時間が離れてる−別の担当者がそれぞれ入れたなどの理由
872〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:22:40 ID:j/OWk2O9
>>871 ありがとうございます。

ネット追跡の表示の仕方ですが、受取り拒否された場合でも転送表示となりますか?
それとも受取り拒否が分かる表示になりますか?
873〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 03:13:52 ID:UV3lo+IB
郵便管理職共が、クレーマ―をヤクザと呼ぶのはただの負け惜しみですか?
自分達はいつも正しいと思ってるウザい自己中な性質からですか?
874〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 03:17:03 ID:fdlS+ak/
郵便物に配達記録と速達を使った場合、
郵送先に、サインを求めたりしますか?
出来れば郵送先の手を煩わせたくないのですが・・・

また、金銭的価値がなくても、大切な書類の場合は
書留を使ったほうがいいですか?
875〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 03:28:19 ID:guZy0nbl
>>873
クレーマーと呼ぶのはいいのか・・・
876〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 06:12:52 ID:dQfV6y2n
>>862
なぜ、答えた。

>>861のような馬鹿は一度、痛い目に合わせる必要があるのに。
877〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 06:26:30 ID:dQfV6y2n
>>874
・配達記録郵便は、要印鑑orサイン。

・速達郵便は原則、手渡し配達(受取人が不在の場合はポスト配達)、配達時に印鑑orサインは要らない。

もちろん、速達で配達記録を出す場合は【要・印鑑orサイン】となる。


>また、金銭的価値がなくても、大切な書類の場合は書留を使ったほうがいいですか?

そもそも、普通郵便は無くなっても何ら保障はない。
例え金銭的価値が無くても、代わりの利かない物なら、書留をすすめる。
878〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 09:22:07 ID:HVShp58l
>>872
追跡画面に「受け取り拒否のため(だったっけ?微妙に違うかも)」と表示されるはずです。
879〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 11:56:55 ID:+H76AyHZ
ゆうパック持込による100円割引料金と
同時に10個出すと2割(?だったかな)は
併用になりますか。不可の場合どちらが優先ですか。
880〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 12:19:55 ID:OICikCQk
>>879
併用不可。ついでに同一宛先や複数口の割引も不可。
10個以上同時に差し出した時は『特別料金2』の適用になるので、1個につき100円以上お得になる。
何%引きという割引ではなく、料金表自体が変わるので注意。
あと、別納か後納による支払いのみ可(切手を貼ったら駄目)。
881874:2008/10/02(木) 12:44:13 ID:1hoNy6Kq
>>877
ありがとうございます!
助かりましたo(^-^)o
882〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:04:58 ID:BkhUncdA
不在通知を入れてから食料以外は3日経たないと電話を寄越さないのは本当ですか?

883〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:26:12 ID:HVShp58l
なまもの・チルド指定しているゆうぱっくに関しては3日間再配を行わない代わりに、
他の荷物より優先的に再配コールと言って、
基本的に不在になった当日から受取人様に連絡をする手はずになってます。
特にお花など留め置き期間が非常に短いものは優先的に連絡しています。

その他の小包類(ゆうぱっく・エクスパックなど)はおっしゃるとおりご不在になった
翌日、翌々日も再配達する三日間再配がありますので、
連絡を入れるのは不在通知を入れてから3日たってからとなります。(今日の不在分なら5日からの電話連絡)

ただなまもの・チルド指定していなくても留め置き期間が指定されていたり、
ラベルに品物の名前など明らかに生モノととれる名目が書かれていたり
本社などから電話連絡を依頼されてるものなど一部に関してはこの限りでないですし、
当然局によって取扱や細かいところは違ってきますのでこれくらいしか言えません。

なまものなど連絡してほしいものがあれば、
なまもの指定をした上で必ず受取人様の電話番号を書いて送ってください。
(当然ですが電話番号が確認できなければ連絡できず放置となります。)
884〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:38:03 ID:BkhUncdA
>>883

そうなのですか。
ご丁寧に有り難う御座いました(_ _)
885〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 15:02:51 ID:0jrZXsVx
ゆうちょATMからゆうちょに送金すると、まだ無料でしょうか?
886〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 15:30:33 ID:OIryjDFM
うんこ
887〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 16:56:34 ID:0jrZXsVx
無料じゃなかったお
888〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 17:15:38 ID:LJs9k2GA
>>885
口座間の電信振替をATMでやる場合のみ無料です
889〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 18:53:55 ID:E/hAewLl
違う人の郵便物届いたんだけどどうしたらいい?
890〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:03:59 ID:Haw8gjdW
>>889
担当してる郵便事業会社にゴルァ電話。
891〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:40:33 ID:E/hAewLl
>>890
自分の住んでる市町村の郵便局?
892〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:48:19 ID:Haw8gjdW
>>891
郵便局株式会社は配達業務をしないので、郵便事業会社へ。
日本郵便○○支店とか。
893〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:53:25 ID:/ka1kYf4
>>889
何もする必要はない。キミの物だ。
894〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:23:48 ID:5n7PHxF/
ゆうパックのラベルの上に○Bとか○Cと書いてある違いは何ですか?
895〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:25:52 ID:5PnrFNp0
ラベルの違いです
896ヤクザ支店かよ:2008/10/02(木) 22:41:36 ID:UV3lo+IB
897〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 23:16:04 ID:sv5mcf6M
グリーンとピンクの年賀状はインクジェットですか?
898〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 23:49:54 ID:6RPUPUMv
インクジェットです
899〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 00:23:59 ID:9Tqas9gn
>>898
そうなんですか。意外。ありがとうございます
900〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 01:05:48 ID:EZB5o1xd
大学院出て外勤の主任クラスってどうなの?
901〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 02:07:33 ID:SbpiITOx
はい、
次の頭の悪いアホ客

どうぞ
902〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 02:23:23 ID:2Ji0+FV8
>>901
おまえもう死んでくれ
903〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 07:58:36 ID:wGqLrpAc
年賀葉書の申込書が昨日ポストに入れてあったんだけど
ディズニーインクジェット写真といろどり年賀が斜線引いてありました

販売しないってことですか?
904〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 08:06:46 ID:ORB42/NG
9月から予約開始だったから、入荷分は予約でいっぱいになったって事。
905〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 08:26:47 ID:QFjZ4Hlt
>>903
ディズニー 1億1千万枚
いろどり  1500万枚

少なすぎるね。予約限定というか、予約かつ先着順となるわ、コレ・・・
906〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 08:51:49 ID:dHmfYKzP
冊子小包をゆうメールと呼ぶのは
ゆうパックを連想して保証ありに聞こえたり
クロネコの商品と連想したりしてネーミングは
具合わるくないでしょうか。

いまさら変更は無理と思うのでいいとしまして質問です。

自宅で重さを量り498から500グラムだったので
500グラム以内の切手290円を貼り付けて
ゆうメールを近くの集配局に持って行きました。

局に持ち込んで窓口のねーちゃんが測ったら
500.5グラムでしたので封筒の糊代の部分をはさみで
切ったら500グラムになりましたらご丁寧にそのねーちゃんが
テープを張ろうとしました。

わたしは500.5グラムになると思い先に消印を押してといい
押してもらいました。
測るとやっぱり500.5グラムでした。

そのまま奥の箱にいれてくれました。
そこで「途中で重さを確認されるかもしれない」と
そのねーちゃんはつぶやいていました。

●500.5グラムがばれてかつ
 受取人が不足分の送料50円を請求されることはありますか。
 郵便局の人は忙しいから消印済みのものを
 いちいち計量しないと思いますがいかがですか。
907〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 09:00:30 ID:QFjZ4Hlt
>>906
ご懸念の通り、可能性はあります。
配達局がスルーするかどうかは不明です。
908〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:02:53 ID:36tXHNYS
38 名無し検定1級さん  
折禁の文字入りで厚紙入れてある認定証を真っ二つに折られてた事がある。
郵政の配達社員にクレーム入れて上司と謝りに来させた後は
折禁が書いてあったり厚紙が入ってあるやつは必ず家にいなければ
再配達してくれるようになったので試してみては?

金払って取った資格の認定証を配達員に折られるとかありえないし

909〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:08:53 ID:Dpp9+rBC
EXPACK500を2500円以上お買い物するとエコバックがもらえると聞きました。
欲しいんですがデザインはどんなのですか?
910〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:19:41 ID:EwJBX1S5
>>909
その局独自の施策じゃないの?
その局に聞いてくれ

エクスパック2枚で貯金箱とか、3枚でレターセットとか時々やってます
ノルマ達成の奥の手です
911〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:49:15 ID:1P4d7j1x
>>909
http://www.jp-network.japanpost.jp/moyorino/products/

白地に木と雲と手紙をくわえた鳥が緑の線で描かれています。

>>908
折り曲げ厳禁はオプション料金取った方がいいと思う。
定型外で再配達とかコストの無駄だよ。
912〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:01:01 ID:VJAACTb0
>>906
職業柄、重さは手で持っただけで分かるから。
微妙なものは量る。
913〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:15:08 ID:hBBBvg60
》909
局会社の独自施策です。近くの郵便局でモヨリノって雑誌に載ってるぜぃ
914〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:17:16 ID:dHmfYKzP
>>912
実務的には
1グラム以内程度でも50円を受取人から取りますか。
取らないまでも付箋を貼って不足だよ、追い討ちをかけますか。
915〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:29:55 ID:cJT0EA+o
ATM郵貯同士の振込みはまだ無料なの?
明細見たら無料だったな
916〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:37:17 ID:llALJ8NU
実際イタリアでは郵便が数年送れてくることがある
その時のイタリア人の反応は怒りではなく
「来るだけましじゃん」だったよ

917〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 14:14:54 ID:j75IEYjv
メットハゲはオナニー好き

筋トレとハゲの関係
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1175346657/
918〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 16:13:02 ID:SP8OPiBX
郵便物をなくす事は、ありますか?
919〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 16:54:02 ID:EVbGGvL5
ひどい電話対応だな
920〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:33:01 ID:WWUBnzLA
「三郵海陸運送」と書かれた中型トラックを見掛けたのですが、郵便と関係あるのでしょうか?
「郵」って漢字は、郵便以外には使い道ありませんよね。。
921〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:47:00 ID:tpYV9XnD
今日外に出たとき郵便配達員がタバコ吸いながら配達&バイク運転してたんだけど
郵便配達員はタバコ吸いながら仕事するのを許されてるの?
922〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:51:27 ID:qroNZAOc
>>921
バイクのナンバー報告すれば何らかの回答が得られる。
>>920
http://www.sanyu-kr.co.jp/
現在は特に関係はないようです。
日本郵船も関係ないですし、漢字の使用は自由です
923〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 19:01:35 ID:tpYV9XnD
>>922
ナンバーは確認してないけど、今日の午後3時頃この辺りを配達してた
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=34.078716,134.565367&spn=0.001064,0.00177&z=19>
924メンヘル課長代理一同:2008/10/03(金) 20:08:22 ID:j75IEYjv
947:客 10/03(金) 18:39 paETJHf8
挨拶しない郵便配達員が誤配したら
私は本社に通報します。支店には通報しません。
925〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:15:38 ID:j75IEYjv
【秋雨】ゆうメイト情報交換(外務)54【台風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1221744714/
926〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:17:04 ID:3WoPYE+h
10月31日消印有効の場合、
31日に窓口が開いている間に出せば、大丈夫ですか?
例えば、窓口受付が午後5時までの郵便局の場合、午後4時50分に出してもその日の消印は確実に押されますか?
927〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:23:23 ID:qroNZAOc
>>926
郵便局ですと、何も言わないと消印しないことがありますので
押して欲しい場合は言ってください
928〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:25:18 ID:QFjZ4Hlt
>>926
お金を払って、「証紙(しょうし)」と内部で呼ばれるモノ(切手相当+発行日が表示されてる)を
貼ってもらえば、大丈夫です。

その郵便局の最終取り集めが午後5時以降の郵便局ですと、
切手を貼って普通通常郵便として出せば、確実じゃないけど、押される可能性が非常に高いです。
最終取り集めが午後4時台の郵便局ですと、翌日の消印になってしまいます。
929〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:26:07 ID:uswWmyoI
>>926
一部の郵便局(旧特定局)は、本局(現事業会社)との協定で普通郵便には消印しない場合もあります。
窓口でゴネれば押してもらえる場合もあります
930〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:57:18 ID:mPfk+Bvt
>>929
ウチは押せない局。
ごねる人がいたら、近いから事業会社に持っていってください、とお願いします。
931香〇支店 課長代理一同:2008/10/03(金) 21:01:14 ID:j75IEYjv
くだらねぇ〜
んで、はがき、手紙、年賀状というシステムはクロネコヤマトや佐川急便ではできないのですか?
932〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:04:02 ID:qroNZAOc
>>931
儲からない業務は株主様から怒られるのでやる株式会社はないのでは?
933〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:48:44 ID:4AKOcWLu
>>931
郵便法で郵便事業会社が独占すると定められております
934〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:12:59 ID:4TFqO0kN
>>930
ゆうらい来たらどうしてんの?
935〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:44:16 ID:mPfk+Bvt
>>934
さぁ。
出来ないことは出来ないからなぁ。
封筒に言い訳を書いて返送することになるんじゃないかな。
936〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:04:54 ID:Nvlgo4Zd
定形外で東京から福岡へ木曜日に発送したんですが、いつ頃福岡に着きますでしょうか?

保証付きではないのが初めてなので、紛失事故など起きないか、ちゃんと届くか不安です。
937〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:18:12 ID:XL5jjFv/
来週中にはとどくんじゃねーの
ふつうはちゃんととどきますが
あいてが正直に「ちゃんと届きました」と言ってくれるかどうかまではしらんけど
938〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:28:19 ID:3UWCc0rh
>>936
具体的に書いていないのでなんともいえないが。
千代田区から福岡市宛に木曜19時に窓口に出したのなら月曜以降に配達
939〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:31:41 ID:Nvlgo4Zd
>>938

葛飾区から昼の12時頃に福岡に発送しました!!
940〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:36:49 ID:3UWCc0rh
>>939
速達ではないのなら土曜か月曜だな。
どこにだしたか判断できないので上記回答となります
941〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:45:07 ID:Nvlgo4Zd
>>940

北九州市小倉北区という所です。皆さん解答ありがとうございます!!
942〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:32:48 ID:NKnoa/f8
「sage」

すいません。質問お願いします!
土日に相手から振込された場合に確認出来るのは、やっぱり月曜日にならないと確認することは出来ないですか?
943〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:40:37 ID:Nm6mYU5J
送金が完了してから、2秒後。
944〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:55:36 ID:NKnoa/f8
土日も通帳記入で入金確認出来るんですね
ありがとうございましたm(__)m
945〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 03:43:55 ID:XNJaePJt
ATMが開いていれば深夜でも。
946〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:11:27 ID:iubAifNg
郵便局に言いたい事がありますが、
電話だと面倒なので手紙でやりたいのですが、
郵便局宛だからに「切手」貼らなくても宜しいですか?

よく通信事務とか書いてある郵便物を見たことがあったので・・・。
947〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:22:33 ID:y5p88lH7
>>946
ダメです
ポストから上がってた時点で事故郵便として処理されます
948〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:23:10 ID:ur2PwFvS
949〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:47:52 ID:iubAifNg
>>947 ありがとうございます。

昔の記念切手(大阪万博とか)額面10円とかありますが、
これも普通の切手として使えますか?
950〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:48:53 ID:TMFbxuGJ
つかえます
どんどんつかってください
951〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:50:17 ID:mjvrkhN8
>>946
郵便局会社、郵便事業会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命など全部 別会社なので
どこに言うことなのかハッキリさせてから書いてくださいね。
952〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:55:37 ID:iubAifNg
>>950 ありがとうございます。

>>951 郵便局会社(配達関係の部署)宛てです。
    ポスト投函OK?
953〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 08:05:35 ID:dyb5hIzG
>>952
配達関係は郵便事業会社ですが
954〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 08:17:39 ID:a4M6Ffqu
>>952
よその会社に手紙出してもすぐゴミ箱行きですよ。
955〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 11:50:09 ID:jEwc25Yx
>>952

郵便局会社なら、面と向かって言えばいいじゃない。
この小心者ーw
956〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 13:23:44 ID:d8jw7DRT
どうせクレーマー扱いして終わりでしょうね。
957〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 15:08:42 ID:4L8Ev/kr
普通郵便を窓口で出した時に局員が切手を貼らずに後ろにある普通郵便って書いてあるカゴに郵便物を入れたんですが、
これは後から切手貼ってくれるんですか?

窓口にて切手分のお金は払ってます。
958〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 15:10:53 ID:Z6ZxZmoP
速達でも普通でも到着日数に変わりはないとこに手紙を送るんですが、
速達だと他より優先になったり、不在だった場合も迅速に再配達してくれるんですかね?
959〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 15:19:32 ID:IwnJjQEo
>>910>>911>>913
どうもありがとうございます(*σω`)
960957:2008/10/04(土) 15:54:03 ID:4L8Ev/kr
普通郵便じゃなくて定形外でした
961〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 16:02:26 ID:9h+Yv9G5
>>957
証紙を貼ってからカゴに入れてると思われます。
切手函から切手を取り出し、切り取ってから切手を貼るのと違い
証紙は濡らして貼るだけなので、一瞬で終わるんですな。
よって「後から貼る」のではなく、あなたが気づいた時点で「貼り終わっていた」が正しいかと。


>>958
速達の場合、不在の場合は自宅の郵便ポストに投函。
優先順位が速達は上なので、次の日に普通郵便が届く場所の場合
速達だと午前中配達となるはずです。
962〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 17:45:50 ID:ezynwPww
先週木曜日に転居届出したんだけど、いつ頃処理されますか?7日火曜日から転送希望なんだけど。
当方岡山市です。
963〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:10:43 ID:dyb5hIzG
>>962
新様式の転居届で出された場合
一旦東京の処理センターに送付されてからデータが新住所と旧住所の支店に飛ばされますので
金曜日に東京着・土曜日に送信→当日処理できてればおk
土曜日に担当者(計画)が休みの場合、月曜日に処理される可能性が高いです
おそらく火曜日には処理済みかと思います
新様式ならお客様控えがあるかと思いますので
下記URLで番号で処理状況を検索してください
https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/ETN10S10MMC.html

旧様式でも火曜日には間に合うかと思いますが
もし心配でしたら旧住所の支店に問い合わせてみてください
964〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:38:39 ID:ezynwPww
>>963さん、ありがとうございます。火曜日にはギリギリってところですかね。月曜日に問い合わせしてみます。
965〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:50:30 ID:ezynwPww
ちなみに日曜日に処理されるって事はないですよね?10月1日から新様式になることを知らずに10月2日午前中に届け出しました。岡山市からだと東京に着くのは今日ですよね。だとしたらやはり月曜日処理の可能性大ですか?
966〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:00:25 ID:dyb5hIzG
>>965
日曜日は基本、社員殆ど出勤してませんから
事務処理は行われないものと思ってください
967〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:08:23 ID:p+p3B3dN
先週に出したなら、昨日までに処理が終わってる希ガス
968〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:09:16 ID:ezynwPww
>>966さん、ありがとうございます。では月曜日処理になりそうですね。詳しく教えていただきありがとうございました!助かりました。
969〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:14:30 ID:dyb5hIzG
>>967
あホントだ
先週を読み飛ばしていた
970〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:58:08 ID:uxPIkpdI
年賀の色つきのはがきは裏も色がついてますか?
971〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:05:51 ID:CcwvArg7
>>970
>【新商品】 「いろどり年賀」(発行枚数 1,500万枚)
さぁ・・・ インクジェット紙だと聞いてますが、着色の有無は聞いてません、ゴメソ
たぶんですが、両面とも着色されていると予想します。
972〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:13:01 ID:4Xr44D+S
あれでうらが白かったら苦情の嵐w
973〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:31:42 ID:thrGMHjE
みほん券いつ来るんだ?

その前に増刷してくれ
974〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 12:36:37 ID:3n/0rQpB
配達証明について
転居届けが出され郵便物が転送されていますが、
この転送先教えていただけますか?
975監査:2008/10/05(日) 12:40:53 ID:2K273DkB
976〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 12:48:00 ID:Ag2XZXye
教えられません。
逆の場合、アナタの住所を教えてもイイですか?
977〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:06:38 ID:bjw4H7Os
はい、
次の>>974みたいなバカな客

どうぞ
978〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:40:32 ID:5HAVXgKB
ゆとりだよ〜
不在届けや局留めをとりに行くときの本人確認だけど、保険証(カード裏)の住所が手書きなんだけどこれでも大丈夫?
学生証には顔写真はあるけど住所は載ってない。
979〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:08:04 ID:CcwvArg7
>>978
その保険証と学生証、両方持ってきてね。ハンコも忘れずに。
980〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:16:07 ID:xGQYVZ69
なんで両方いるんだ
てめえの好みで必要書類勝手に決めんな

カス
981〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:36:42 ID:Ag2XZXye
学生証で本人確認ができると思っているほうが カスだな。
学生証がOKなら、そこら辺の社員証でもOKとなる。
社員証ならオイラのPCの中にいろいろあるけど、どれがイイ?
982〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:15:47 ID:DE+r/jtj
簡易保険の払込証明書ってありますよね。
うちの主人が会社で簡易保険の団体で加入しているのですが、
よくこの時期になると会社からもらってくるのですが、
(団体)って書いてあるんですよね。
普通に加入している方の証明書と違って何か特別なことが
書いてあるのでしょうか?
お分かりの方教えてください。
983〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:41:53 ID:03Fr2v+0
>>982
団体だと確か個別で入るより10〜15%保険料が安いんじゃなかったけかな…?
984〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:50:21 ID:3uGX76tD
あと証明書を個別郵送じゃなくて、団体に一括交付するとか。
985〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:51:07 ID:3uGX76tD
>>983
6〜7%じゃなかったか?
民営化で変わった?
986〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:08:11 ID:5C6fueN9
982です。
回答ありがとうです。
割引の内容が記載されているということなのでしょう。
あとそのほかにもなにか特別なこと書いてありますか?
契約内容のおしらせ的なことは書いてあるのでしょうか?
それとも普通の証明書と同じ内容が書かれているのでしょうか?
987〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:44:52 ID:ob+wRzHC
金曜日に無集配特定郵便局で配達記録郵便をだした。
今日届くと思ったのにまだ届かない。
配達局で放置しているのでしょうか?
引受の状態しか乗っていない。
宛先は隣県です
閉店間際に引き受けました。
まさかと思いますが差出局で眠っていると言うことってないですよね
988〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:54:07 ID:fGi+yo16
>>987
地域によりそのような場合もあるので
差出した時、局で確認する必要あります
989〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:57:23 ID:TIr2J2GG
最終便が出た後の引受は眠ります

消印はその日だけど動くのは週明け
990〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:00:55 ID:3uGX76tD
>>989
休み前はポスト便じゃネイノー?
991〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:48:49 ID:lmQlPVvZ
>>987
実際イタリアでは郵便が数年送れてくることがある
その時のイタリア人の反応は怒りではなく
「来るだけましじゃん」だったよ
992〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:17:54 ID:CcwvArg7
>>987
問い合わせ番号で検索しましたか?

・受取人が不在で持ち戻り(通知書は郵便受けに入れてます)
・今朝、配達局に着いたが、速達じゃないので明日配達。(日曜は配達人が少ない)
・宛先を間違えた
・受取人は引っ越しており、その住所へ転送中

金曜日に受け付けた郵便物は、全部集配を受け持つ日本郵便の支店へ
持って行きますので、うっかりミスさえ無ければ、差出し局には残りません。
993〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:53:08 ID:ivsUCXXt
>>986
全て割引前の金額が載っています。実際にあなたが払っている金額は、
あなたの給与明細書から確認するか、会社の経理に確認するしかありません。

契約内容のおしらせは、数年前から一緒に載るようになっています。
994〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:54:18 ID:bjw4H7Os
はい、
次のバカな客

どうぞ
995〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:58:00 ID:IVGFLl6j
国際小包とEMSについてお伺いします。
なぜEMSには手紙等を同封する事ができ、小包関係には同封不可能なのでしょうか?

わかりやすく説明お願いします。
996〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:09:12 ID:ivsUCXXt
>>995
条約や法律でそう決まっているから。
それ以上でもそれ以下でもない。
997〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:32:48 ID:CcwvArg7
>>995
EMSは国際小包のあとに出来たサービスだからねぇ。
それまでのものとは、ちょっとルールが違う。
998〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:37:43 ID:CcwvArg7
999〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:41:28 ID:XNqB0TIH
お疲れ様でした
1000〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:41:58 ID:ivsUCXXt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。