【暑さも】ゆうメイト情報交換(外務)51【一息?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
2〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 11:58:39 ID:8tDi65/B
2
3〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 12:09:34 ID:N6UcFg66
しまった。50が重複してたんだね。これが52で次は53と。
次スレ立てる人よろ。
4〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 15:47:21 ID:Aqcl2nvw
【黒ジャージ】ゆうメイト情報交換(外務)49【死ぬ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216116584/
【熱中症で】ゆうメイト情報交換(外務)50【死ぬ?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217075004/
ゆうメイト情報交換(外務)50(実質51)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218290156/
【暑さも】ゆうメイト情報交換(外務)51【一息?】(実質52)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219459977/
ゆうメイト情報交換(外務)51(実質53)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219465603/
5〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 17:28:42 ID:8VHdKQz6
年賀状の予約販売など
あまりにもお客様をバカにしてるよな
いくらカモメールより需要があるからって
あまりにも早すぎる
誰がみても
早く金を手に入れたい欲深さが見て取れる
6〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 17:36:58 ID:E85bAaYB
せいぜい11月予約12月配達開始だろ
7〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 17:52:10 ID:8VHdKQz6
予約とっても窓口で買われては意味がない
事業会社の利益にはならない
予約ハガキ見たが
またカモメールと同じあやまちをしている
窓口と配達の選択肢があるのだ
俺達外務が営業して事業会社の利益にならない
こんな理不尽なことやるこの会社って
本当バカだなぁって思う
8〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 17:55:00 ID:8VHdKQz6
いくら予約をとっても
お客様のご機嫌具合で予約が取り消される可能性がある。
予約いくつとったかなど
くだらないことをグラフにしている暇があるなら
ちゃんと期間雇用社員に制服支給しろよ馬鹿野郎
9〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:05:32 ID:eamYsYOp
年賀窓口受取りの欄には斜線を入れるかなぁ
10〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:13:42 ID:8VHdKQz6
座ってる会社の利益になって
動いている会社の利益にはならない
この理不尽さ
支店の目標が達成したら
あれほどうるさかった
営業しろ営業しろのかけ声もプツリ

なんかネジが一本はずれているとしか
思えんな
11〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:14:50 ID:G9cPDb6h
斜線入れても良いんじゃね?うちの近所の無特の窓口に置いてあったカモメの予約用紙(日本郵便と同じ)、「配達を希望する」に斜線ひいてあったんだよ。あれ見てガッカリした。
12〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:20:25 ID:anwJklPO
>>11
漏れの支店だと既にやってたし…
バレて課長がシバかれてた

前スレ
>>967
ポストにバーコードを云々らしいが漏れの支店ではそれでも端末が足りないので足踏み

>>968
配達地域2次元バーコードで面倒くさいことになるので地獄
そして○ツの処理で地獄です

>>969
配達記録はポスト投函って案が出てる
13〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:36:22 ID:orgBbW5K
配達記録まじ?



ま、金額的に見てもそうすべきだが
14〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:40:29 ID:TbbnuoXE
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ 
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/

俺もネトカフェ難民に転職するかな('A`)俺より給料いいし
15〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 19:01:02 ID:5uVcZjrt
今日は普通に寒かったのう
16〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 23:19:44 ID:Nq8S/yMP
以前は工場で正社員
主に肉体労働(30`↑のケース運んだり)にほぼ毎日2,3時間の残業
月4日程の休日で手取り16〜18マソ

現在
月10日程の休日があり手取り18〜20
人間関係も非常に良好だし、ボーナスの差があるといっても、今の方が天国だ・・・
女よりもバイクが大好きな人間だからか、結構仕事も楽しいし。
ますます辞めにくいけどorz
17〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 00:22:58 ID:43p/PsWG
>>13
まじマジ
以前からそんな話は言われてたんだがなぁ…
バーコード付き冊子小包と大してかわらん訳だしさ。

聞いた所によると書留複写機と配達証作成機の保守点検代だけで全国で1年250億は掛かってるらしいw
そらこういう流れになるわ
18〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 01:16:05 ID:HbCqMDzv
馬鹿みたいたことばっかやってんじゃねぇよ!
19〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 01:43:09 ID:NQDGRuuS
馬鹿にそんなこと言ってもなぁ
20〒□□□-□□□□ :2008/08/24(日) 11:33:21 ID:BchKxzfb

どっち先に使うん?
21〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 11:56:26 ID:AVPIeByo
こっちの方が先に立ったので、ココだろう
22〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:11:50 ID:AVPIeByo
>>14
面倒な調査が山ほどあると思うけどな

ネットカフェ難民になってからの期間を証明しなきゃならん可能性もある
こういうのは大抵、半年とか1年以上の期間が必要だろうし
今すぐネットカフェ難民になっても「期間が足らない」からと却下されそう

期間の証明にしても、ネットカフェ難民歴の証明なんて難しい
下手すれば、最後に住んでいた場所の管理人から証明を貰って来いとか言われそう
穏便に出て行ったのならともかく、家賃滞納し踏み倒して出て行った奴には不可能に近い

選挙対策のために勢いだけで言ってる事を真に受けて行動すると酷い目に合うから気をつけた方が良い
23〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:13:35 ID:jD/EDxNK
それとそういうのに認定されたら思わぬところでペナルティー食らったりするカモよ
24〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:23:32 ID:HbCqMDzv
ヌットカヒィ難民の元凶は日雇い派遣だろ
加藤は人間なのに
派遣先で物扱いされたから
事件起こしたんだ
ネットでも無視されて
八方ふさがり
自分自身の閉塞感を打開する唯一の手段が無差別殺人

まぁ無理もない
他人に無関心な他人
派遣労働者などの排除や差別

社会病理がネットカフェ難民をうみ
加藤をうんだんだ
25〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 13:27:31 ID:vgDpr+SE
ゆうメイトは平和主義者
26〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 13:30:46 ID:PdyLa0VT
>>24
その加藤にお前が殺されたらなんて言うの?
「社会が悪いから俺が殺されるのも仕方ない。」って言うの?
27〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 13:34:43 ID:3p9141F/
>>7
こちらは強制で窓口を斜線引かされましたが・・・
28〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 13:48:05 ID:/jJQ2tj+
配達記録はもともとポスト投函するものなんだがなw
29〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:24:39 ID:42lLB7br
標的を間違えた点を除けば、加藤の行為は支持できる。
30〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:41:50 ID:OZKonZu1
>>29
氏ね
31〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:48:30 ID:HbCqMDzv
>>30
あなた
死ねと表現しないで氏ねと表現したね
死ねという言葉が悪いってことをちゃんと理解してるんだね
でも氏ねって表現しただけであなたは悪いね
32〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:52:36 ID:QjW3DzwN
>>28
なにいってんだ?w
33〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:07:59 ID:xkXriu5+
>>32
あれは配達した時間を記録しておけば
受領印を必ずしももらう必要はないサービスらしい。
34〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:12:10 ID:NQDGRuuS
配達を記録するっていうのではバーコード付き冊子小包やポスパケットだって同じだろうにえらい違いだよな
35〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:20:02 ID:/jJQ2tj+
最低でも配達記録を値上げするかしてほしいな
面倒な事のうえ赤字とかアホだろ
36〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:21:05 ID:y+DG/UZ4
宅配便統合、一部地域で前倒し=日通から配送受託−日本郵政
8月24日3時0分配信 時事通信


 日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運が、来春に予定している宅配便事業の統合を一部地域で前倒し実施することが23日分かった。配達員1人当たりの取り扱い個数が少ない過疎地域などで10月にも、郵便事業会社が日通からの宅配受託を開始する。
 両社は6月に設立した共同出資会社「JPエクスプレス」を受け皿として、来年4月に宅配便事業を統合する。統合直前まで「ゆうパック」「ペリカン便」のブランドは残す方針で、前倒しを行う地域は配達員が両社の荷物を一緒に扱う。
 実施地域をめぐっては、一部の県庁所在市まで範囲を広げたい郵便事業会社と、正式統合まで限定的に進めたい日通との間で姿勢に隔たりがあるが、今秋の開始後に拡大することでは一致しているという。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000198-jij-pol
37〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:37:31 ID:QjW3DzwN
>>33
内国郵便約款134条に「受領の証印もしくは署名を受ける」ってしっかり書いてあるが?
38〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 15:44:13 ID:YZ9ZOv8g
いつの間に配達記録って手渡しになったんだろう?
あの値段で速達以上の事をしてたら、そりゃ赤になるわ。

今すぐとは言わない。
10月からでいいから配達方法は
ポスパケのようにしてくれ。
39〒□□□-□□□□ :2008/08/24(日) 17:05:24 ID:BchKxzfb
職員の時給3000円だからなぁ、500円でも
6件はいかないと
40〒□□□-□□□□ :2008/08/24(日) 17:55:53 ID:BchKxzfb

日本通運明日、ストップ高かなぁ?
長期的には株価にプラスなんかな
負け組み連合なのかな

ゆうちょ、かんぽは、上場会社になるみたい
でも郵便は・・・また国有になるかなぁ?
41〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:13:34 ID:kxbp/Ocb
こづ捨てて国営でもいいよね
42〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:23:24 ID:HbCqMDzv
郵便事業だけ国営化
43〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:30:10 ID:s7qviCja
ストップ安と、予想した。
44〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:38:58 ID:NPpEzXpi
株やんないから全然ワカランヽ(´ー`;)ノ
45〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:46:46 ID:yvFPZ5bk
そんなニュースでストップ高とか
どれだけ株素人やねんw
46〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:51:19 ID:y2r2K9j5
年休の有効期限っていつまで?

2006年6月19日に雇用されて、2006年12月19日に10日分取得。

これって、2008年12月18日までに消化しないとパーになりますか?
それとも年度末の2009年3月31日まで?
47〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:52:30 ID:HbCqMDzv
株も投資信託も
糞糞糞!

これからの時代は
自分ブログに企業の広告を載せてお小遣いを稼ぐことだお
48〒□□□-□□□□ :2008/08/24(日) 20:07:03 ID:BchKxzfb
広告・・・?

それだ!!
49〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:13:24 ID:Yxvcsv6U
>>47
へぇーすごいな。どれぐらい稼げるんだ?
50〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:38:27 ID:GI5zO89g
2008年12月18日までに消化しないとパー
51〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:39:28 ID:HbCqMDzv
いや
俺はやったことないよ
ただ新聞にのってたからここに書き込んだだけ

つうか明日雨だしいきたくねぇなぁ…
52〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:41:52 ID:uSRevigi
これは恥ずかしい
53〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 20:53:01 ID:HbCqMDzv
>>52
(//▽//)
54〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 21:24:41 ID:sWETe/Zp
ゆうちょと簡保はまあいいらしいけど、郵便部門はやばいみたいだね。
赤字なんだろ?
55〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 21:30:31 ID:sOtFLl1Y
ガソリンとかわかりやすい理由あるんだから値上げすればいいのに
56〒□□□-□□□□ :2008/08/24(日) 21:49:02 ID:BchKxzfb

ゆうちょ、かんぽは、上場してガッポリ
郵便事業はわざと大赤字で、国営に戻して欲しいと幹部は
考えていらっしゃるんだろ
57〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 22:17:51 ID:wWky08T6
制服くれよ
働いて一年以上たつんだが

まあいいんだけど
58〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:18:58 ID:43p/PsWG
>>46
来年からバイトにも計年が付くように変わる
これはうれしい誤算
59〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:29:46 ID:y+DG/UZ4
来週ずっと雨だって
しにたい・・・
60〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:33:05 ID:HbCqMDzv
>>58
詳しく!
>>59
(;_;)
61〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:41:45 ID:QjW3DzwN
>>58
組合は要求してるようだが、無理じゃね?
62〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:49:02 ID:i9IiSP+Z
>>46
今のところ、従来通り、2年経過後始めて来る3月31日までのはず。
しかし、いつ改悪されて2年間に短縮されるかは分からないね。
63〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:56:19 ID:43p/PsWG
>>61
え?
俺の支店では来年の1月から発給って決まってるんだけど…
使えるのは4/1かららしいけど
64〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:56:21 ID:8nEZk2//
最近、詐欺臭プンプンのはがき(あなたは裁判で訴えられている。
このまま放置すると相手が全面勝訴する。裁判取り下げ申請は○月○日まで)が
よく来る。ネットで調べてみたらやっぱり詐欺だった…。
こういうのって 受取人に「これ詐欺ですよ」って教えてあげるわけにもいかんし。
受取人がご高齢だったりすると ホント心配なんだよね…。

それと 先週はオリンピックやってる国から これまた詐欺臭プンプンの国際書留が
来てたんだけど…
みんなところは そういうの来てない?
65〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 23:59:33 ID:QjW3DzwN
>>64
昔、その手のはがきに返事出した人がいたが、数日後に宛て所で返還されてきてて笑った
66〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:00:53 ID:43p/PsWG
>>64
ニッテレ債権回収って会社があるが日本テレビにそろそろ訴えられるらしいぞ
67〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:02:07 ID:7WSX4OSG
>>64
国際書留きてた、受け取り拒否が多かったな。
68〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:13:54 ID:yP1Y8z59
パチかスロ関係の詐欺くさい定形外こない?
なんか変な男と女の写真が印刷してある封筒
あれスゲー恥ずかしいw
69〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:17:35 ID:uHrYO8FQ
>>68
あ〜それ知ってる。
「統○戦線」とかいうやつじゃない?

ペテン師風の口ひげ生やしたおっさんとか
AVでOL役やりそうな姉ちゃんの写真の封筒でしょ?

なんか斜め上視線でカッコつけてるけど 三文役者もいいとこw
70〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:23:57 ID:hmPK3zPS
パチ屋の競馬の情報ハガキとか借金督促のハガキとかくるところは
態度も頭も悪そうな住人だし、どうでもいいな
71〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 00:35:10 ID:5CubNLlr
72〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 01:58:06 ID:ic2mx0pS
>>37配達記録だけは別じゃなかったっけ?
ただし不在時の指定場所を届け出た人のみ不在時に指定場所に置けると書いてあったような…

まああれだ
本当の事をしりたきゃググレ
73〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 07:17:57 ID:UBCnDe5L
今週ずっと雨か・・・
74〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 07:51:41 ID:hbCUiUqL
>>72
あやふやな知識で物を言うお前がググれw
75〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 13:20:07 ID:E6YVqd/4
この仕事したら、社会保険庁のいい加減さが分かるよね。
76〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 13:42:58 ID:UKFmvsOG
一丁目と三丁目を入力し間違うのはよくあることだしな
まあ手書きだった資料がヘタクソな字で読みづらかったんだろうから仕方ないけど
77〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 14:37:43 ID:ay41Lh4b
おまえら郵便配りのバイトなんて続けていて
両親に申し訳ないと思わないの?
旧友と会った時に恥ずかしくないの?
78〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 15:33:53 ID:4DBKPD3A
生き恥や
79〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 16:13:38 ID:bZU1FCwT
>>77
学生なんで何とも思わないです。
就職も決まってるんで
80〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 17:25:10 ID:rhtthGZE
>>77
それがさー、知ってか知らずか「おお!」てな掛け声もないww
同窓会なんて出てないから、「あいつあの年で郵便のバイトププ」とか言われてんのかなー。
81〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 17:58:35 ID:ODbWwHuJ
犯罪者や多重債務者よりかろうじてマシってレベル
82〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:27:57 ID:ACjigH6j
雨いいかげんにしろよ だりーよ
83〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:38:19 ID:H6WBzP+9
明日小包配達の面接だぜひゃっほおおおおおい

('A`)
84〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:44:12 ID:kGFHs81W
ニッセン潰れろ
85〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:45:56 ID:sBXxcXc2
>>80
制服着てるんだからバイトしてるって言わなきゃバレないだろ・・・
86〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:46:21 ID:/EF44AGt
赤字の配達記録郵便、廃止申請 カード配達など年3億通
http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200808250280.html
87〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:55:21 ID:zbkxvCno
>>86
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
88〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 18:59:22 ID:vPeNqysK
非常勤の10月からの雇用条件が変わるとのお達しがあった
週40時間の所を週36時間へ減らすとの事だ…
話題に無いとこを見るとうちの支店だけみたいだなぁ
89〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:01:47 ID:PKjJwtjt
お前ら
今日午後9時からの日本テレビの番組
面白そうだなw
90〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:05:16 ID:7b1F+Xzf
なんかネコの配達員から道やら聞かれるんだが
オマエラもある?
ライバル会社だろうがよw
91〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:06:47 ID:PKjJwtjt
オイラは観光客や
トラックのいかついアンチャンに道聞かれたお
92〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:06:53 ID:kGFHs81W
今日カエル多すぎワロタ
93〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:08:12 ID:GfOU5Phx
>>72
約款134条は配達記録の取扱いについての規定ですが?
原則として指定場所配達は書留類(配達記録を含む)は対象外。

>>85
社員証の色はどうするんだ?
94〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:13:26 ID:7WSX4OSG
個人宅を聞かれたら「個人情報保護法でお教えできません」て言ってる。
95〒□□□-□□□□ :2008/08/25(月) 19:19:08 ID:i0NF6Ncu

怒涛の改革ラッシュだね

今日の全体朝礼で、うちの局もここで書かれているように、
「配達証」を新型端末でだすことになるそうだ

手順を間違ったら、新型が教えてくれる仕組みならいいけど・・・
96〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:19:41 ID:2D6GERk7
88
7時間雇用?集配じゃありえなくない?パート法だかに引っ掛からないかな?
97〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:23:16 ID:kGFHs81W
不在通知にペンをまったく入れなくて済む機能まだすか
98〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:23:22 ID:GfOU5Phx
>>96
6時間の週6日じゃねえの?

>>95
そんなには難しくないはず。しかしながら端末が少なすぎ
99〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:27:26 ID:E6YVqd/4
>>93
社員証の色まで部外者が見るかよ。前みたいに制服が違うとかパッと見で分かるなら別だけどさ。角が白いか赤いかの違いだけじゃ分からないだろ。
100〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:29:41 ID:FN8b83Sd
>>93
社員証なんて局によってまちまち
うちの場合ヒラの本務者とゆうメイトの区別は付かない
101〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:31:25 ID:kCl/bzH3
お知らせ 日本郵便

記録系特殊取扱のサービス改定
平成20年8月25日

記録系特殊取扱のサービス改定
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0825_01_c01.pdf

別紙 書留等の割引条件及び割引額
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0825_01_c02.pdf
102〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:33:28 ID:vPeNqysK
>>96
2週間ごとに非番が週に2度みたいな感じかな…って皆で話してたよ。
まだどういった形で勤務時間を減らすのか詳しく聞かされてないんだよね
この先、一体どうなってしまうんだろうな…
103〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:35:32 ID:GfOU5Phx
>>100
社員証は日本郵政で作ってるやつじゃないのか?
104〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:07:41 ID:X1M6qL7R
>>100
社員は転勤したらあの社員証持って行くらしいのに、まちまちでどうするんだよ。どこでも使える為に、支店名や役職が入ってないんだろ。
105〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:12:38 ID:iq3iK5Se
配達記録廃止で簡易書留値下げで
記録郵便の実質値上げ?

やる気ないんなら対面どんどん減らして
2ネットとかなくならねーかな
通配の方が儲かるんだし
106〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:15:07 ID:/EF44AGt
>>105
だいたい種類多すぎるんだよな
ゆうメールなんか全部定形外にするか、ゆうパックにしてしまえ
107〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:19:47 ID:E6YVqd/4
今日、ふと思った。俺は何か悪いことをした罰で郵便配ってるのかと。裁判で終身郵便配りの刑を宣告されて罪を償ってる最中なのかと。
自ら望んで郵便の仕事始めたのに、刑務作業やってる気分になった。刑務所行ったことないけど。辞め時かな。
108〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:23:15 ID:iq3iK5Se
>>106
つーか、思いっきり代わりの新サービス始める気らしいですが。

>特定記録郵便は配達時に受領証と署名を必要としない仕組みで、
>損害賠償がない。取扱料は160円。

通配扱いになるってことか。
109〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:24:18 ID:ACjigH6j
>>107
ヨタの期間工やってみ
やめて10年はもっと酷い夢でうなされるぞ
110〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:25:17 ID:PKjJwtjt
刑務所よりは全然ましです。
だって社会保険完備だし、有給休暇完備だし、残業代も完備です。
寒風酷暑の中配達していると
たしかに刑務作業の状態になりますが、
あなたは罪人ではありません。
期間雇用のユウメイトです。
111〒□□□-□□□□ :2008/08/25(月) 20:26:26 ID:i0NF6Ncu

そういえば、課長が面白いこと言ってたな

「郵便局が、うちにブツを流してくれる『確証』は、この先ないぞ!!」

たしかに、一度ヤマトに流して、スレ建ってたな・・・
112〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:32:37 ID:CEs5DGcq
一日約2000通の普通郵便を配達する通配
全部葉書だとして
50x2000=10万の売り上げ
書留一通500円として
うちの局だと職員一人大体一日100通くらい
500x100=5万の売り上げ

アルェエエエエエ?

これで通配に留?
113〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:37:26 ID:6S/waZxx
>>110
交通事故加害者の予備軍だけどな
1年で1万件の事故っておいwwwwwwwwwwwwwww
しかも起こしたら即クビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:59:23 ID:WfLuXfXS
ニッセン重すぎ
115〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:01:32 ID:5CubNLlr
>>108
ポスパケットみたいな感じかな
ヤマトのメール便といった方が分かりやすいか
116〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:03:01 ID:GfOU5Phx
いや、バーコード付の冊子だろう。特定記録は休日は配達しないからな
117〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:10:51 ID:7b1F+Xzf
ニッセンの極太、3sくらいないか?
バイクが悲鳴を上げます
118〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:11:21 ID:meptYxSo
結局いつからなの?
配達記録が受け箱おkになるのは
119〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:13:46 ID:8FYE7mOQ
>>90
ごめんなさい。
こないだ住所不明あったんで初めて聞きました。
顔見知りだったんで。
その人は親切に教えてくれましたけど
やっぱ・・・そうですよね。
そういわれるともう聞けません。
逆に新人のJP配達の人に聞かれた事もありますよ。
120〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:14:25 ID:ACjigH6j
特定記録ってのは、今のバーコード付き冊子小包(orゆうメール)を普通郵便にも適用してみまんこ、ってだけだな
しかし特殊との授受で書留範疇からも外れて、いまのバーコード付きみたいに
「朝来たら区分台にどさっと置かれてました」だったら未入力事故頻発だろうなぁ

この秋以降の実際の業務は・・・実際やってみねーとわかんねーな

まあいずれにせよ、住所も名前も書いてないのに、プリントアウトしたぺらぺらの配達証を亡失しただけで
処分されるいわれがまったく理解できませんw
121〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:15:19 ID:BjNl4RVa
>>118
101の中身に書いてあるけど
11月17日かららしいぜ

…まだ先じゃねえか
122〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:27:22 ID:GfOU5Phx
>>118
現行の配達記録は簡易書留になる
123〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:32:35 ID:WHto6xeb
ニッセンに追跡バーコードをつける意味って何なんだ?
124〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:33:21 ID:q3NypnMp
>>120
日帰り研修受けてきた班長の話だと、
「非正規社員には、プリントアウトした配達証に、現地で受取人住所氏名を記入させるように」
だとw
125〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:40:14 ID:2D6GERk7
102
そんなことしたら大半の期間雇用が退職しないか??普通は削るなら正社員では?
126〒□□□-□□□□ :2008/08/25(月) 21:40:35 ID:i0NF6Ncu
>>124
また、非正規差別?
現金書留以外にも?
127〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:41:55 ID:GfOU5Phx
>>126
現金だけではない。その他の書留、配達記録についても自署で交付した場合は
非正規社員のみ時刻を記入することになってる
128〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:42:18 ID:meptYxSo
>>121-122
読んだ。

特定記録は郵便料金+160円で、追跡がつくんだね。(コレは受け箱に投函。つまり今もある定形外のバーコード扱いのうような感じになる?)

今の配達記録は、郵便料金+210円で、手渡し。
コレをなくして
簡易書留にする。郵便料金+300円。手渡し。

手渡しにするには実質値上げ。業者は特定記録に流れてくれるといいが。というか流れてくれw

>>123
俺らに居住確認をさせてるんじゃね?
129〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:45:48 ID:ACjigH6j
>>125
ダメ正社員のクビ切れないのが郵政オワタなところだからなぁ 

何はさておき一番「民間並にしなきゃダメだろ」っていうところができてない
130〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:46:14 ID:6S/waZxx
止め時が来たみたいだな
131〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:49:00 ID:q3NypnMp
>>126-127
本来のマニュアルは「(正規非正規関係なしに)誤配要注意箇所などは、
配達証に現地で受取人住所氏名を記入」だそうだが、口頭で非正規には全件書かせろな説明があったらしい。
現留やサイン扱いの配達時刻記入にしてもそうだが、郵政にとって非正規社員は盗人予備軍らしいからねw
132〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:50:22 ID:meptYxSo
同じブツを扱ってるのに、何故俺らだけ
時間書けだの、ノートに追跡番号書けだの言われるんだぜ?

同じブツ扱ってるんだから、留持つ人間全員に追跡番号を書かせるべきだと思うし
配達時の時刻も社員、契約社員関係なく書けば言いと思うんだぜ?

僕間違ってます?
133〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:53:23 ID:ACjigH6j
本務者と同じ額もらってるわけでもねーのに同じレベルの業務をさせ、
そのうえ「非常勤だから」っていうだけの理由で余計な業務上の負担を強いるのって,

いい加減人権侵害レベルじゃねーのかなぁ
134〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:56:09 ID:ODbWwHuJ
中国人に任せればいいと思うアルよ
135〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 21:57:43 ID:LENp3dpm
なんじゃそりゃああああああああ

136〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:04:57 ID:1p8G9GGx
2ネットは良いよ。
体力が必要になる以外は。
137〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:22:00 ID:6eSfcmD9
>>58
ってマジ?
138〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:22:35 ID:meptYxSo
>>133
非常勤なのに、社員より常勤状態ですが
139〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:23:58 ID:qNcbvXHO
>>111
自分の支店から出す局会社の郵便が不正確で笑える
当て所が有ったり住所が違ったり旧番で出して配達不能とか
140〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:26:22 ID:7b1F+Xzf
>>138
確かにな
とくに夏は社員が休みまくるから、週5は確実に出てる非正規社員のほうがよく見るわ
2ネットと合わさって、長期休みとった社員は転居を間違えまくるし
このシステムどうにかしろやw
141〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:27:05 ID:LENp3dpm
>>139
徹底的に返してるぞw
142〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:33:49 ID:5lVCfrAu
当方関西。
福岡の支店から通信事務が届いたが、
「・・・市○○浜403 ○○様」としか書いてなかったwww
浜辺の近くに該当するマンションにその人がいるが、
事業会社がこんな住所で送るんじゃねーーーよwww
もちろん不完全で返しましたよええ
143〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:38:54 ID:ACjigH6j
いいんだよ 返しても
144〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:42:23 ID:qNcbvXHO
>>141
漏れもなw
しかし返しても返しても同じ番号で出して来やがるw
おかしいだろ、こいつ等
145〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:42:31 ID:UY/7cbWN
>>142
正規処理GJ。
便宜で配達して誤配になったら、それこそ大目玉レベル。

それにしても、マンションとか住んでる人は発送先の人間に一戸建てに住んでると思わせたいのか、部屋番号書いてないの多いな。
いい加減に部屋番号まで書かないと宛名不完全で返すぞ、マジで。。。。。。(怒)

便宜で配達してるけどサ・・・orz
146〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:43:51 ID:sBXxcXc2
配達記録が赤字なのは取り扱いに問題があるからだな
同じ配達記録の配達でも人によって2分〜10分くらいの差があると思う
これを例えば20本やるとすると40分〜200分の差になる
だから遅い奴に沢山持たせると凄い超勤になる
まあそういう奴には補助が入るのだろうけど
147145:2008/08/25(月) 22:44:41 ID:UY/7cbWN
すまん、ミスった。

×発送先の人間
○差出人
148〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 23:27:15 ID:qNcbvXHO
>>145
居るよな、そう言う馬鹿
漏れの所は「部屋番抜け○○号室」って毎回赤のマジックで書き殴って配達してるw
他にも二度目は無いぞって感じで付箋を付けて配達したりな
お陰で毎回請求書とか返してるんだが気にしないんだろうか…
149〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 23:45:35 ID:X1M6qL7R
>>139
局会社は貯金通帳や保険証書の住所に送ってるだけだから、いかに昔いい加減な住所で口座や保険を作ってたかがよくわかるよね。
マンションの部屋番漏れなんだが、悪意がない場合あるんだよ。俺がそうなんだが…
アパートへ引越し→住民票移す→アパート名、部屋番を住民票に入れてくれない→結果免許証の住所にも入らない→免許証の本人確認で作った銀行口座や会員には、アパート名、部屋番は入らないてな感じ。
アパート名、部屋番は自治体によって、入れない所もあるらしい。
個人→個人のあて名不完全は悪意を感じるよね。
150〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 23:55:28 ID:ZDjlAf3S
これ以上、負担かけるようなことやったら
全国一斉に非正規社員はストライキしてやるよ(笑)
151〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 01:12:05 ID:V8x8tvSM
>>150
落ち着け(笑)
152〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 01:48:58 ID:Q1ERtVTs
>>145
会員の申込書とか書くときに、面倒くさがって省略してるだけじゃないのかなぁ?
郵便が、その住所で送られて来るとも思わずにか、それとも
「別にDMなんか、届かなくてもいいや」とか。

郵便の宛名に、マンション名や号室が書いてない上に、
そのマンションのポストに号室が書いてない(はがれてる)とか、
名前が無いとかがあると、もう・・・誤配しても罪悪感が無くなる。
153〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:09:33 ID:CmOLUVr7
毎月来るベネッセとか注文してるくせに糞じろう入らない受け箱置いてる馬鹿はなんなの?
しかもほぼ不在だから○ツ入れるしかねーしニッセンよりウザいわ
154〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:23:09 ID:zqrEkqcT
>>153
あれはもう・・・・毎月のイベントですわ
155〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:32:03 ID:FzOhKftH
田舎だから普通に号室なんて書いてないのが大半・・・
156〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:37:10 ID:rgXWVwRa
>33
それなら翌朝郵便の取り扱いは?
基本的に受領印は必要ないはずだよね。
なのに受領印もらって来いと
157〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:42:23 ID:zqrEkqcT
なくなる配達記録の議論したってしょうがないだろ
158〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:42:38 ID:eHHJXs4X
ユウメイトは大人しく言われた事だけこなしていればいいんだよ
159〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 06:54:32 ID:fUj0z2EW
配達記録郵便の廃止キタコレ
160〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 12:06:23 ID:b+5Ld5AZ
マジレスで、今ゆうパックセンター課のゆうメイトのものですが、
集配課(2輪)に行きたいと思っています。
それは休みが不定休、残業は多い、チーム制なので、休むとシフトに誰かと
交代しなければなりません。夜勤もあり、生活のリズムがおかしくなります。
勤続は3ヶ月くらいです。時給1000円、社会保険完備、賞与、昇給あり、これは
2輪でも同じです。時給とかの給料は分かりませんが。

実は勉強しながら、1人暮らしで働いております。
時間を確保したく、決まった日に休め、生活のリズムを狂わしたくありません。
何方か、2輪の方アドバイスお願い致します。
161〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 12:08:55 ID:VUdUmdkt
>>160
日本語でおk
162〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 12:52:45 ID:wUMPggCV
交通事故が他社の三倍とか言うけど何を基に出したんだろうね
人数も車種の数(主に二輪の数)もまったく異なるのに
トラックメインとトラック+大量のバイクの事業所を比較するのは明らかにおかしいだろ
163〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:09:23 ID:2xDNpSXK
交通事故減らしたいなら、余裕を持って配達できる区にしろよ。それが嫌なら超勤する奴が居ても文句言うな。交通法規を遵守して配達したら俺の班は全区超勤だぜ。
164〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:12:45 ID:eeuK/7fU
うちの支店は今年だけで交通事故30件超えてるよ
年間50件いきそう
配達員3人に1人は事故おこしてる計算になる
165〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:14:09 ID:T/o/N6lv
>>163
原付は制限速度30キロだしねw
なんキロで配達時間割り出してるか疑問
166〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:39:52 ID:DrwiaYTl
>>163
あせらず“ゆっくりと”安全運転を言いながら、超勤せずに配って来い
1日辺りの要配達物数も高めに設定しているし
更には、ゆうパックを売るよう営業かけるように言い、ただでさえ短い時間を削ってくる

それら全てを「民営化したから」で済ませようとするのが今のやり方だしな
生真面目な奴が無理して事故起こすのも仕方が無い
で、事故起こしたら「本人たちの自己責任」と言って現場に押し付け責任放棄、最低の会社だ
167〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:43:22 ID:zqrEkqcT
JRのように日勤教育がないだけマシ
168〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 14:00:17 ID:uhmtGNxI
うちの支店長は訓練道場送りを脅してるけど
日勤教育みたいなもんじゃないの?
169〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 15:24:58 ID:IsfSDQ1V
社員じゃなくてバイトにだもんなあ
170〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 15:44:35 ID:HLQxjNlE
バイトにだけ強く言って社員には甘い会社ですよね。
後、休みなのに現れるな総務主任。
正直ウザイ。
171〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 15:46:11 ID:4Ud+79jg
家が近くて勤続10年以上とかの社員って休みでも遊びにくるよね・・・・
子供連れて職場に顔出しに来たりさ、あと転勤したくせに遊びにくるとかね・・・
来なくていいのに
172〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:03:12 ID:CmOLUVr7
俺の今いってるとこ走行距離90kmあるから
常時30kmで走っても3時間かかるんだが
っていうか原付はこの区、90ccはこの区っていうの決めとけよ
なんで原付の俺のほうが遠くて走行距離長いとこなんだボケしね
173〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:10:55 ID:20HqxxwV
>>172
90cc鍵を早くとればいいのに・・・

俺も走行距離が70kmあるし、山道も走るから原付は辛い。
174〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:18:15 ID:5bc6dcTp
なぜか90余ってるけど免許ないから乗れない
休日教習所行って免許取ろうかな・・・
175〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:25:30 ID:Ewv+aD7S
1日で70〜90キロ走るって、スゲーな。配達先まで往復30分だけど
それでも1日走って30キロ弱だけどな。
90キロ走ると毎日ガソリンを入れるようだな、90ccで配達させてくれる
ように強く進言したほうがいいぞ、マジで。
176〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:35:30 ID:CmOLUVr7
単車とか配達以外じゃのらねーのに免許取るのに10万くらいかかるし
取るくらいならその10万で他の資格取るわ
昔みたいに車の免許取ったら2輪免許もくれよ
ていうかお前ら小型とか中型の免許もってる奴ばっかなの?
社員はみんな持ってるけどメイトで持ってる奴って半分以下じゃね?
177〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:50:31 ID:6yU3aolS
>>172
集配拠点の再編で集約された地域じゃね?俺はその班に入ってる。1番近い区でも50キロ、遠い区なら90キロ+他区の補助に入ったら100キロオーバーも有り。
俺は90だけど50ならやってられんな。
178〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 18:09:32 ID:+g2WLw7S
>>170-171
そんなのよくいるよな、みんなチャリとかバイク通勤で来られる地域に在住。
中には一日中いる奴もいるよ、民営化したとはいえやっぱ居心地がいいんだろうな…。
そうじゃなかったら、普通職場なんてまず暇つぶしに来ないと思うw
179〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 18:57:10 ID:V8x8tvSM
>>176
昔から非常識運転手が多いからこういう事になったんじゃないか?
トラックも前より免許の種類増えたし
バイクも馬鹿な載り方する奴いるし
まあ取り締まられたり酷い事故起こす馬鹿が過去に何人も出たからの措置だから仕方ない
10万以上掛かるのはボッタクリとしか思えないけど
180〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 18:59:25 ID:BUEXaVng
車の免許だけで二輪に乗るやつは氏ね
181〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:10:31 ID:YeyX95Gg
走行距離すごいね
ちなみに配達してる時間って基本どのくらい?
俺は午前二時間半(←これはみんな同じか)
午後二時間から二時間十五分
これが日によって無限に伸びたり、伸びたり
走行距離は配達先まで約三キロの場所で
配達距離が約三十キロ
これが日によって伸び(ry
182〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:18:03 ID:LRUz+0W+
早くも年賀状販売の見込み客と見込み枚数を報告するよう言われたぞ
183〒□□□-□□□□ :2008/08/26(火) 19:24:56 ID:j74ApX+x

配達記録改革なんですが、
僕らの負担は減る方向に行くと理解していていいのでしょうか?
184〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:28:50 ID:zqrEkqcT
>>183
負担は減るが
誤配したときのダメージは絶大
185〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:35:51 ID:GoaLRSbi
配達記録廃止に伴い簡易書留の料金を下げるとか言ってるし、
簡易書留が増えるだけだったりしないのだろうか。
特定記録郵便とやらに流れてくれるといいけどね。
どれだけ書留等の赤字が減少するか楽しみだなw
186〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:45:19 ID:4CMsYSxw
>>176
俺大型持ってる。
最初はバイクに興味なかったし、配達楽になればと思って普自二取ったんだ。
そしたらなぜか趣味になって暴走してしまって、今では給料の半分バイクに使ってるorz

あと、原1でスピード60キロ出して捕まったら1発免停だぜ
187〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:48:31 ID:SMmzSJUX
某FJがどっちに出るかだな。

毎日といっていいほど記録があそこから来るから困る
188〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 19:59:27 ID:4BojDy1a
つーか、4輪と2輪は運転技術が全然違うんだから、
普通免許に原付が付いてくること自体おかしいんだよ。

現在の免許制度だと、普通自動二輪小型AT限定でも90に乗れるぞ。
クラッチ操作ないからAT限定でも乗れる。
原付の延長だから、1発試験場でもいけ。
限定無しの普通自動二輪より可也安いんだから教習所行くのもよし。
189〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:00:25 ID:BUEXaVng
>>186
白バイ警官の優しさか知らんけど29キロオーバーで違反取られたことがある
190〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:05:56 ID:fUj0z2EW
警察は糞だよクソ
これは確実に言えること
191〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:07:39 ID:ca686dj+
>>188
それを言うなら
学科だけで原付免許が取れるのがおかしい、じゃねーの
4輪2輪じゃなく、原付はそもそも技術を問われないで取得できてしまうわけで
192〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:16:57 ID:OToGxQvW
配達中に違反して捕まったら課長あたりに報告しなきゃならないのか?
スピード違反しないと全区定時には終わらない支店ですけど?
193〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:18:56 ID:CmOLUVr7
>>177
入って半年くらいだから分からん

>>181
組み立て1時間〜1時間30分で午前3時間午後3時間30分くらい
組み立ては朝に全部やって載らないのは途中の支店に送っといてもらう

>>188
一発試験とかいうのあるんだな。ぐぐったら5万くらいでいけるみたいだから考えてみるわ
194〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:19:03 ID:fUj0z2EW
期間雇用を正社員と勘違いして発言してくる客うぜ〜ww

「郵便屋さん。民間になったから営業やらなくちゃなんないんだぁ。そんなことやってていいの?」
「あなた以前もエクスプパックの営業に来ましたよね?ほら定形外持ってきてくれた日」

「今若いのがいないからわらないわ
あと今喪中なの
だから年賀状購入できないわ」

「民営化されてから融通がきかなくなったわよね
この前、貯金のこと聞かれたら
別会社のことだからって断られたわよ」
「ご苦労様!あ!いい!いい!そこに置いといてね。は〜いご苦労様!」
195〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:22:14 ID:BUEXaVng
僕、アルバイトー!!って言ってやれ
196〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:22:31 ID:GUnrdc3W
小型って125までか
125乗れたら実生活でも役に立つかもな
197〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:22:45 ID:fUj0z2EW
通灰の漏れにいちいち文句言ってんじゃぬぇよ
糞客ww
198〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:23:07 ID:II8Qr5Cf
俺も車のついでに大型二輪を取った感じだな。
自動車学校のお得キャンペーンにのせられて、親に金を借りて取った。
プライベートでも乗っているけど、これが仕事になるとは思わなかったw
だが、原付に乗せられるな…orz
おっぱい揉みたい
199〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:24:36 ID:fUj0z2EW
>>196
ホンダの125のスクーター車種マジオススメ
200〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:26:31 ID:1qZnTlkU
バイクより車の方が俺は好き。
201〒□□□-□□□□ :2008/08/26(火) 20:28:51 ID:j74ApX+x
>>184
ということは・・・今までのことを考えると・・・
今まで通りに、配達となりそうですね・・・
202〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:30:15 ID:zqrEkqcT
>>201
そこがミソw
203〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:30:37 ID:QrVmZvqT
>>192
おれは違反して捕まったとき報告しなかったけど
204〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:32:36 ID:zqrEkqcT
過去5年調べられて処分されるっていってなかったけ?
205〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:34:30 ID:YeyX95Gg
あれ、193の話だと毎日昼休みが無くて
毎日超勤じゃね?
206〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:40:53 ID:CmOLUVr7
お前が6時間なだけじゃね
俺8時間勤務だし休憩込みで8時間45分拘束だぞ
207〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:46:02 ID:DQ9fS+9f
うちの支店では経費削減の為か、便所の手洗い場の液体石鹸が無くなったきり追加補充されなくなった。
おまけに、冷水機隣のうがい機も機能しなくなっていることが判明した。

さて、次は何を削減するんだ、契約社員の給料か?
208〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:48:37 ID:K498jdY0
次は課長代理の削減w
209〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:49:58 ID:3kF9qKku
204
過去五年以内に違反があると処分なの?それは間違いないの?
210〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:57:59 ID:IsfSDQ1V
>>207
中国人に入れ替えるアル
211〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:59:30 ID:3HLuFXNv
流石に処分はないだろ
でも、ランクとかリストラ対象の高順位にはあがるんだろーなー
212〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:19:23 ID:YeyX95Gg
処分は無いと思うよ
213〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:25:37 ID:GUnrdc3W
なぜかランク上がってた
214〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:25:57 ID:QrVmZvqT
>>209
処分はわからんが
休日出勤させて研修受けさすらしい
215〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:31:20 ID:CmOLUVr7
それ逆に得じゃねーの?無給とかならあれだが
216〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:33:16 ID:YeyX95Gg
>>214
マジですか? ウソぉ?! マジかよ
217〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:34:14 ID:zqrEkqcT
隠してるほうが悪いんじゃ
218〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:36:09 ID:c0AWYx8G
軽四で小包配達の面接今日うけてきたぜ!
219〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:42:37 ID:SMmzSJUX
俺もランク上がったお。

やっと1000円越えたお
220〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:52:53 ID:ghVTGjas
そんな雪降る地域じゃないけど冬にスタッドレスタイヤつけるか聞かれた
去年はつけるかどうかだったけど今年は前後どうつけるか聞かれた
後ろだけでいいよね?スタッドレスはやっぱ動き鈍くなる?
221〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:54:57 ID:zo8bmKGA
特定記録郵便って受け箱配達みたいだけど、
たぶん非常勤だけ在宅時は受領印貰えとか配達時間記録しろとかどの家のどんな受け箱に入れたか書けとか言うんだろうな
222〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:56:45 ID:uhmtGNxI
>配達時間記録しろ
携帯端末かポケリー使うだろ条項
223〒□□□-□□□□ :2008/08/26(火) 22:00:15 ID:j74ApX+x

明日、雨か・・・
こんげつJAFきたかな?
224〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:07:12 ID:zF16gQEX
今月はJAF休みだお
年に2回くらい休みの月があるはず
225〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:23:15 ID:mDGEOf5T
>>220
なれれぱ大して変わらん
226〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:26:27 ID:5bc6dcTp
雨ジャフはふやけるから助かる
227〒□□□-□□□□ :2008/08/26(火) 22:30:25 ID:j74ApX+x
そうかー、今月JAFないのか

いやー、うちの班には、まずNTT・役場(課別に出す)・ドコモ
あと衆議院議員の毎月の国会報告・JAF・ニッセン・ベネッセ
毎週、月曜と、きつい日がある。
228〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 23:27:29 ID:x9AQeq59
ランク上がった人いいなあ。
今回営業もほとんど指標達成したし、超勤もだいぶ減らせたけど
始末書3枚orz....
本人確認とったけど嘘つかれての書留誤配と切手販売の料金納入漏れと
一ヶ月未入力3回。
229〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 00:04:02 ID:hHDEeHnp
>>207
同じ支店か?w
おれのところも無いんだけど。
不衛生極まりないな。ありえない。

>>228
さすがに酷いぞ・・・。
230〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 00:08:14 ID:IZJX0kSu
>>228
首レベル
231〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 00:40:36 ID:TjC374+3
>>228首にならなかっただけでも管理者に感謝しないと。普通なら契約解除レベル。
232〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 01:49:40 ID:O500AV5A
まだスキル評価の結果を通知されてないからなんとも言えんけどね。
一ヶ月誤配10件以上(同じ家に何回もとか)余裕でしてるメイトもいるけど
首になってない人がいる。
233〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 09:03:44 ID:+q3n3tKH
郵便事業会社、来月末から新「1ネット方式」開始
 日本郵政グループの郵便事業会社は、
9月末から1人のサービスドライバーが郵便物の集荷から配達、
営業をエリア単位で行う新「1ネット方式」を始める。
同社は芝郵便局(東京都港区)で1ネット方式を試行しているが、
来年4月の「ゆうパック」と日本通運の「ペリカン便」との事業統合を前に勤務体制を変更する。
年明けから都内や全国のビジネス地域に拡充する。
 日本通運との宅配便専門会社「JPエクスプレス」の発足を前に集配体制を再構築するのが目的。
具体的には、原則10時間勤務に新たに6時間勤務を追加。従来の8時間勤務を加えた「10・8・6」体制に変更する。
同時に、週4日勤務から週5日勤務に変更することで労働力の平準化を図る。
(掲載日 2008年08月26日)

234ハンサムボーイ野島:2008/08/27(水) 09:12:52 ID:9w0s+4Ob
誤配や未入力なんて
普通に仕事してれば、ありえないぜ??
誤配したヤツは首ですよね?W
235〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 10:35:05 ID:teG7R1jg
>>233
これどこに乗ってた?

配達・営業・集荷が業務になりそうだな
佐川もヤマトも「物品営業」はやらせてないはず・・・
向こうは「営業」は、ブツの営業だけだもの

それでこっちのほうが給料安くて、業務複雑なんだから、きついわー
236〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 12:01:20 ID:+q3n3tKH
237〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 12:21:08 ID:jKoFzxcN
てことは売り上げが給料に反映する仕組みになるわけか・・
238〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 12:36:34 ID:teG7R1jg

JPエクスプレスに行く人は大変だね・・・
ま、日通から来る人は、自爆しないといけないとか
会社風土に驚くだろうね
239〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 13:07:15 ID:VyJ1w6ZR
最近うちの支店では社員がポスト収集の研修受けてるみたいだ
1ネット?なんだろうか
240〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 14:17:21 ID:C1ngrb8u
郵便会社は、国営に戻るかもなんていうことも言われて
いるけど、実際どうなるんだろうねえ。
241〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 14:56:48 ID:teG7R1jg

過疎地域を、守るっていうのなら、そりゃ局会社と統合してやらないと
年賀取り合いして、無駄な作業が増えてるし、
都会の利益で、田舎を維持するとか、
都会の人はそのために田舎の人の5倍は効率よく働かないといけないんでしょ?
242〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:06:57 ID:xZVLBWhn
ペリカンと一緒になるのに
国営化とかありえるの?
243〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:10:04 ID:dEKDhERn
2万パーセントない。
244〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:24:31 ID:jKoFzxcN
国営にされたらますますリストラされそうな予感、まぁ三事業一体経営すら無理でしょう。
245〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 15:31:53 ID:teG7R1jg

「郵便」と「局ネットワーク」のみでしょうね

あとは民営です
246〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:35:29 ID:dEKDhERn
すべて、民営のままです。
247〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 16:26:21 ID:5l3yIa0r
さあ、次は転送サービスを有料化とタウンメール廃止だな

パチンコ屋のタウンメールなんか誰が喜ぶんだよ
248〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:18:48 ID:jKoFzxcN
公社は民営化への一里塚、後には戻れません。
249〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:24:57 ID:Wuv2RFk2
今日課長が年賀販売のための対策とか研修のために連れて行かれたんだが
上の馬鹿は何考えてんの?まだ8月っすよwwwwwwwwwwwwwwwww
250〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:29:44 ID:H/putvY0
馬鹿は現場から学ぼうとしないから
いつまでたっても自分たちの愚かな行為に気がつかない
内部崩壊する典型的な例
同族企業に近いかも
251〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:42:28 ID:H/putvY0
エクスプレス以外の郵便事業部門は
再国営化(公務員)されると私はおもふ
252〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:55:04 ID:SWPJqVI3
今まで「再国営化(公務員)」された事例があっただろうか、いやない。
253〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:57:57 ID:H/putvY0
>>252

つ 銀行
254〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:00:28 ID:Ad3fp8TP
>>251
なったとしても、ゆうパックとカタログ関係ははエクスプレス扱いになって
純粋な普通郵便と書留だけ扱う形になって、かなり人員整理されると思う
255〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:13:48 ID:nIcgjilw
アルゼンチンとかニュージーランドとか再国営化したんではなかったろうか
256〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:30:37 ID:ZT4Nq2oy
年賀なんて去年あれだけ余らせたのに誰か責任とったのか?
257〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:34:39 ID:JVmvT+Y9
公務員は基本的に責任取らない
258〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:37:12 ID:H/putvY0
>>254
小泉改革
ここに完結す
259〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:37:51 ID:jKoFzxcN
株式凍結法案すらうやむやに消えて見直しには至らないだろうね、国民が感心無いし(笑)いまさら一体経営なんて不可能、単なる政治のダシ。っつかスレ違うよ!
260〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:41:24 ID:ZT4Nq2oy
やっぱそうなのか・・・
たしか年賀は増刷したんだよね?
それで結局余らせてんだもんな。
261〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:41:42 ID:H/putvY0
公益法人改革と共に次の政権はユニバーサルサービスを維持するには郵便事業会社、国営化しなくても、独立行政法人になる可能性もあるね。

(独)郵便事業取扱センター

税金を投入するバラマキ政策は自民党
もうやらないって言ってるし
262〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 18:53:27 ID:teG7R1jg

ヤマトメール便がそれに取って代わるっていうかもね

郵便事業「解散」になるかもね
263〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:00:27 ID:8fD3m0Dx
>>228
書留誤配?と
切手販売の料金納入漏れと
一ヶ月未入力ミスが3回って事は全部で5回?
勤続年数どのくらいですか?
264〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:10:08 ID:H/putvY0
いやねぇ
よく考えてみると
現場の末端の最低辺がユウメイトなんだよなぁ
客の言葉を直に聴くのが底辺ユウメイトなんだよなぁ
265〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:16:54 ID:SXmgdDAu
て言うか、小泉元々郵便事業は視野に入ってなかったよなwwww
簡保と郵貯を民営化したかったんでしょ?
なのに肝心な部分はグダグダになっちゃったwwwwww

50年後の教科書に載るよなw小泉と宮沢wwwwwwww
266〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:27:49 ID:H/putvY0
だから
ユニバーサルサービスを維持する為に郵便事業会社を再国営化するんじゃないか。
JRや日本電電公社は別に民間でも大丈夫だけど
郵便事業は民間には向いていないし
所詮小泉の自己満足だったんだなぁって
思うよ
小泉の人生の為に郵政職員はもてあそばれていたんだ
だって
今の小泉楽しそうに生活してるじゃん
267〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 19:34:37 ID:teG7R1jg
>>266
あれだよね

JRだったら、不採算路線は廃線にしたし
NTTなら人員整理とITを活用

でも郵便事業はねぇ・・・
268〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:40:25 ID:DZJXtinx
>>262
ヤマトがやるわけないじゃん。
郵政は儲かってないからイロイロ改革が行われてるんだぜ?
ヤマトは儲かるとこしかやらないの。
企業努力でどうにかなる範疇じゃないんだよ郵便事業ってのは。
だから今まで国営でやってきたんだよ。
269〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:42:15 ID:c9MgXqgu
タウンメールが一番儲かるとか。
というのも、差出人が用意した後、区分の必要が無い=人件費を抑えられる。
俺の支店全域だと50万の利益になるらしぃ。
270〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 20:00:28 ID:H/putvY0
エクスプレスと共にダイレクトメールの広告会社を今後郵便事業会社は作るから
そういった
ダイレクトメールを配達するのも郵便事業会社の社員だし、普段の物プラスダイレクトメールで
業務は煩雑になると思うよ
今いるユウメイトは民間企業の中は
ヤマト運輸に匹敵するくらい多いから
安い人件費で済む
ヤマト運輸メール便の新たなライバルになると思うよ

ヤマト運輸と郵便事業会社が協力する可能性は皆無だね
だってお互いライバル会社だし
昔から郵便局とヤマト運輸は不仲だったもん
271〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 20:34:15 ID:n7kLnX3t
不仲でもないぞクロネコで年末バイトしたことあるけど
給料の振込先は郵便貯金と指定されてたな
272〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 21:00:34 ID:teG7R1jg

ほかの業界でも、再編がいろいろあって
大体2大勢力に集約されるんだけど、
運送業界に適用すれば、
ヤマトと、佐川ってことになるのかなぁ?
273〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:02:20 ID:5FQDxz00
>>271
郵貯以外、だろw
274〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:06:52 ID:ho5bP0HB
>>271
郵貯限定で仲良し
ゆうちょ銀行が、郵便局会社に社員研修用のテキストを発送する際に、
クロネコメール便を使う仲の良さです
275〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:12:58 ID:n7kLnX3t
>>273
可笑しい話だけど本当だよ
276〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:14:26 ID:Nopwinp5
>274
良いこと言うね〜
277〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:16:46 ID:20PYB8pc
配達先には、黒猫も佐川もあるよwww。結構毎日あるし。
278〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:17:13 ID:UYnqcbex
>>268
というかメール便は儲け前提だから素人にバイトでやらせて人件費削減
物もそいつんちに届けたり
誤配や定形外のはみ出しなど基本的にことができてない(というか研修すらできない現状)
だからまず無いよな
まあ>>262は釣りなんだろうけど
279〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:18:02 ID:9xHoAFAq
何か新鮮便とか言う一年契約のふるさと小包、
強制自爆命令来たコレ。
お前らのとこもコレあるの?
280〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:19:03 ID:4zK6q/iX
あるよ
281〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:22:48 ID:H/putvY0
市ねばいいのに
282〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:23:39 ID:IZJX0kSu
すまん皆さんに聞きたいんですが
面接の結果ってどのくらいで通知されますかね?
283〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:25:41 ID:3jYHd9l/
冬は寸志でるのかな?
284〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:25:51 ID:/4LDGmDl
1年契約って四季のあじさいとは別の商品があるの?
285〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:28:18 ID:yFYbNpmC
>>282
君が面接した日から初出勤までの日数を数えればいいよ。
286〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:31:49 ID:yFYbNpmC
1年契約とかお年寄りを騙して売りつけるくらい悪質なレベルだろ。
こんなモン気の毒で地域住民に勧められん。
287〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:37:26 ID:gJ1fgADy
>>271
短期バイト以外は、郵貯以外W
288〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:37:43 ID:5l3yIa0r
メール便配達の奴らは、基本的な教育受けてないのか?
まじでむかつくのだが。
ポストからはみ出していれてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!
289〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:40:48 ID:p8U92szo
ゆうメイト暦10年とか、
何故そうなってしまったんだ。
290〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:42:06 ID:20PYB8pc
>>288
厚い事務用品のカタログの端がポストの口から出ていると、ほとんど障害物だね。
291〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:43:20 ID:7smonA1S
>>278
ヤマトは自分の顧客らに宛てる請求書を郵便で出すんだよw
そもそも自分自身が信用してないw
292〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:46:21 ID:IZJX0kSu
>>285
ありがとうございます
293〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:48:57 ID:n7kLnX3t
>>287
なんで短期バイトが郵貯なんだ?
294〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:50:34 ID:4zK6q/iX
ヤマトって雨の日はビニール袋に入れて配達してるよな
でもポストからはみ出してるから雨がポストに流れ込んでて最悪
それで郵便がずぶ濡れになってクレームきた奴がいる
295〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:51:29 ID:ho5bP0HB
>>291
あれは、ウチの会社は信書(請求書もその一種)をメール便で送っていませんよ、っていうポーズでは。

実際にはどう考えても請求書(自社以外が発送元)をメール便で送ってきているのを、配達先の受箱で見かけたりするがw
「客が勝手に同封したのに気付きませんでした」って言い訳するのかな。
296〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:58:15 ID:4zK6q/iX
俺の配達区内にヤマト配送センターあるんだけど
ヤマト→ヤマトでも郵便使ってるよw
297〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:59:10 ID:v5krfkHT
つまんね 低脳軍団
298〒□□□-□□□□ :2008/08/27(水) 22:11:26 ID:teG7R1jg
しかし、改革の連続で、「次はどんなのが出てくるんだろう」って
ほかの会社では体験できないことだよね
299〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 22:15:06 ID:th6EDppq
>>233の1ネットって小包の話だよな?
バイクの俺らには関係ないか

小包のおっさんは強面ばっかだし
若いのは社員に媚々のくせにメイトには態度デカいし
週5・10時間勤務とか、ざまぁだわwww
300〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 22:44:23 ID:yFYbNpmC
>改革の連続で

今まで何もしてこなかったんだよね。
今まで何やってたんだろうね?
今ごろになってバタバタと。
301〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:09:28 ID:DFKMoTE5
>>299
漏れはコツから通配に逝ったクチだがコツは全員6時間勤務だったなぁ…
302〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:11:13 ID:UwrwMttX
ネットと携帯があるのに
郵便がある意味ってなんなんだ…
303〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:18:18 ID:/dr6ZuUl
班長から「郵便課の仕事(内容・出来)を信用するな」と言われてるんだが、
それじゃぁ一体何を信用すればいいんだ俺たちは!?

未納不足や後納郵便をフツーに手割りに紛れ込ませてくるあたり有り得ねー
304〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:18:19 ID:iguPWXHm
いまさらですけど。
時給がダダ下がり・・・A+からB−へ。
ふざけんな!配達中に営業やってないだと?
やっとるわ!まぁ 結果はアレだけど・・・・・
A+だから自爆も厭わなかったし、週6日の8時間勤務でも文句は言わなかったが
こんな仕打ちをうけては黙っとれません。
というわけで課代に「もう週6ではやる気が起きません。
平日の休日がほしいので週4にしてください。無理なら辞めます。」
と言ったら「総務に言え」と言われた・・・ああ!総務課長をつかまえて言ってやる!
もう営業も絶対するか!年賀状も売らん!
とは言っても考えてみたらメイトを脱出するいい機会かも?
305〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:34:08 ID:y7cdKbhV
総務は関係ないな
306〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:42:34 ID:kPYgE6iP
>>304
通集配・混合のスキル評価に営業の項目ないだろ
コンプライアンス違反だから上や支社に直接クレームつけな
やめるのはその後でも遅くない
個人でクレーム付けられないなら労組入ってる人に頼んでみればいい
(後で勧誘されるだろうが組合の力借りるのだからしゃーない)
「営業やってないからスキル評価落とす」という言質を取る必要があるが…
307〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 01:44:32 ID:oM+JSD7p
>>304
その気持ちが少しでもあるならいい機会じゃねーか?このまま非正規でずるずるいくのか、気合い入れて就活するか、さあ気持ちがあるうちに動くんだ。
308〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 02:23:45 ID:Gre9WbZb
304
何もミスが無く根拠が無くそこまで下がるのは明らかに違法ですね。異議申し立てしてみれば?営業はスキルランクには関係ないよ。
309〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 06:17:57 ID:DRlrSuJA
査定の結果が出るのって早いんだな
ウチのとこは昨日になってやっと班長との話し合いになった
奇しくも、現在のランクは >>304氏と同じB−な訳だけど
今度はCに格下げがほぼ決定している、配達速度が遅いのが根拠

Cランクの評価項目に『指示にしたがって、他の職員の応援をすることができる。』というのがあるが
配達速度が遅くいつもギリギリ、場合によっては他の職員に手伝ってもらわないと終わらないので
「他の職員の応援なんかロクにしてないだろ」と言われてしまったよ
前の査定ではスキルとして「できる」だけでOKだったのが、今度は実際にしていなきゃならんとは

ていうか、そんな解釈で査定していくならAランクの人をCランクに落とすのも容易な気が
通区してる数と出来る仕事の種類は多いが、仕事そのものは遅いという人は結構いるだろうし
そんなに速度を重視したいのならスキルアップシートにちゃんと加えとけばよいのに何故かやらない
今回の査定の厳しさによって辞めちまう奴が増えると年末年始での作業に影響が出るような気がする

まあ、私の方こそ辞めるコトを検討する段階に来てそうだけど
310〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 06:41:30 ID:Gre9WbZb
下がるなんてありえない・・
311〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 06:47:08 ID:1HyfaRBY
>>306
だからコンプラ違反って意味違うって。
312〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 06:49:44 ID:rNLdGLkM
あめうぜえええええええええええええええええええええええ
313〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 07:17:28 ID:Gre9WbZb
今回から査定は厳しくなったようだが、うちの支店では大半がベアみたい。そんなに落としたらみんな辞めちゃうと思うんだけど・・なんか理由があったのかもね。
314〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 09:19:39 ID:Dx5SJpzq
みんな一斉に辞めれば良いと思います。
315〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 09:20:38 ID:PyVq1cXM
代わりはいくらでもいるって強気です><
316〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 09:43:37 ID:TGDhgs/h
ゆうメイト募集のwebサイトを見てたら、外務の場合は
運転記録証明書が必要だと書いてあったな。最近はバイトでも
そういうのが必要なんだね、トラックの運ちゃんは採用時に提出を
求められる事が多いけど。
そういえば、この間バイクで配達してた郵便屋が歩道でエンジンを切って
バイクを押しながら配達していたけど、初めて見たよ歩道走行しない
郵便屋さんを。
317〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 11:46:35 ID:J9gZczx4
そりゃ
客の目があるかね
年賀状売れなくなっちゃうもん
その地域配達担当なのに
悪いうわさはすぐに広まるからね
特に農村地帯わ
318〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 11:50:47 ID:eecvjCNr
俺6月まで3ヶ月ほどメイトやったけど
その間一切免許確認されなかったぞ
辞めた後に「免許番号教えて」って電話かかってきた
どこまでいい加減なんだと思ったわ
319〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 12:59:24 ID:Ej6FCveb
昇給有りと書くならただし昇給後に降給の可能性もありますって注意書きしないと駄目だろ
320〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 14:09:45 ID:+qbzABMj
タウンメール廃止してくれorz
321〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 14:32:47 ID:3wcdTaJQ
ポスタルクラブだっけ?2種類あるらしがだれが利用している人いますか。
メールですかね無料と有料の使いやすさはどうなんでしょうか。
322〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 16:42:20 ID:k2OOwzsn
今年の年賀ハガキは1人15万円のノルマらしいが、そうなん?
正社員は30万だそうだ。
323〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:01:40 ID:zFI+N9Yw
ちょっと聞きたいんですけど、チャレンジみたいな紙でできたでかい郵便物を入れる時に、
ポストに鍵がかかっててあかないような場合むりやり押し込んで半分くらい外にでてる状態にするのってやっぱまずいんでしょうか?
324〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:10:33 ID:EZ9eSa9v
>>322
うちはメイト7000枚だお
325〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:45:26 ID:Y7ckya/j
今回から査定方法変わってるらしいな
単純に痛苦の多さで決めないらしいね
まあそれは正解だと思う
トロトロ配って超勤で稼いでた馬鹿が軒並み下がったってのは良かった
326〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:48:16 ID:W07g0f4l
見てる人は見てるってこった
327〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:51:14 ID:2rCu25aV
漏れの所は正規1万2千 非正規9千
萎えるわ
328〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:02:56 ID:RZd6qJ6s
>>325
評価項目は一緒だったけどなぁ。
知らないところでチェックしてるんだろうか。
課長とかが上っ面で良し悪し決めてんかね〜。

通区数は完全に運次第だからな、
その辺を突いてランク上げてきた俺はやヴぁねw
329〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:32:24 ID:J9gZczx4
通区なんで
誤配がなくて
区分口への区分け
及び飛ばしが出来れば問題ない
飛ばしはちょっと面倒くさいがな
330〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:39:44 ID:rNLdGLkM
え?年賀ってそんなに売らなきゃダメなの?無理だろ?
俺売れても1000枚だわ
331〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:42:33 ID:fIoft2W7
ノルマ一万とか内務の自爆が少ないんだな多分
332〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:43:35 ID:7ooE4DZU
>>318
チャリで配達でもしてたの?
鍵の交付する時に免許の提示をしないなんて酷い支店なのかね
333〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:44:14 ID:VVJMAyVX
メイト歴3年半ですが、今日、班の移動を打診されました。
2年前に1度、班移動しているのですが・・・・・

この会社、人を育てるつもりゼロですね。
班の移動をするのなら「辞める」とはっきりと言いました。
あとは、課長の出方次第か・・・・・

たぶん、9月末で退職(雇用の契約延長拒否)すると思います。
334〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:46:13 ID:Y7ckya/j
>>328
詳細は解らないが、配達の早さはかなり重視されてるらしい
無意味に超勤多い奴は下げられてる可能性が大
上のほうでA+からB−に下がったやつが書いてあるが
そんなの普段からチンタラ遅く配ってるとしか考えられない。またはよっぽど酷いミスをしたか?
335〒□□□-□□□□ :2008/08/28(木) 18:49:06 ID:5cSnzqk1

お前らー、昨日非番で今日出勤してみたら、
ここに書いてあるようなことがついにうちの支店でもあったようだ

「運転証明書」の任意提出
「ユウメイト削減計画」

ロッカー室では、メイト首切り宣言について、みんないろいろと話してた。
336〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:49:28 ID:iOqDHm3Y
ノルマを課すのは仕方ないと許せるが、バイトのノルマを今の数字にするなら正社員や管理者の数字は低すぎる。バイトが五個なら社員は少なくとも三十個は売れ。管理者なら最低でも百個売って当然。
郵便外務は時給が高いから一概に比較はできないが小売り業なら普通だと思う。目標達成したいなら社員や管理者のノルマが低すぎるんだよ。
来月で辞めるから上のバカ共に色々言ってきてやったぜ
337〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:50:05 ID:fIoft2W7
営業成績や超勤時間は支社レベルでしっかり把握されてるってどっかで聞いた
338〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:54:45 ID:ICm7WXuT
いい機会だからみんな辞めればいいじゃない
なんのスキルも身に付かない郵便配りなんて時間のムダ
30歳過ぎたら他に行くとこなんてないよ
339〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:56:33 ID:W07g0f4l
ないからへばりついてやってるんだろうがあああああ
340〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 18:59:16 ID:TFSzMYke
雇用更新の紙を貰うじゃないですか。あれを出さなかったら首扱い?失業保険は早く貰えますか?
341〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:03:17 ID:QW1z05Un
去年民営化の際に辞めるバイトに「これから民営化になって
条件良くなるから」と言って引き止めていた社員
・・・どんどん悪くなる一方なんですけど
342〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:09:49 ID:jV48Ov9e
ペリカンとの統合とかで年末超新星爆発しそうな悪寒がする中
めいとに拘っててもなw

後3ヶ月で良い就職先探そう
頑張れ!俺!!!!!1111
343〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:10:43 ID:OumbGTdM
>>340
ださなくても勤務指定は出るよ。
自分から意思表示しないと無理
344〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:11:54 ID:Y7ckya/j
>>340
紙出さないと更新にされるはず
失業保険はかけられてるけど、期間によって出たり出なかったり
345〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:21:50 ID:TFSzMYke
>>343、344
レスサンクス。現在Aランクだけど今回B−に下がりそうだ。今日は監査が来て局の中がピリピリだったよ
346〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:33:32 ID:VPOk5ynd
なんだかウダウダ言ってる奴が多いな。辞めたきゃ辞めろ、続けたけりゃそれなりに
がんばれ(全力とは言わないまでもそれなりに)どっちかだろ?
ダラダラ給料に見合った仕事してない奴が多すぎるから上は動いてるんじゃねーか?
347〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:50:04 ID:jgio/6e+
Bの-から+に上がった
348〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:51:56 ID:jV48Ov9e
349〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:05:16 ID:D5uKeP/I
就職試験落ちた・・・orz
今年でここから脱出できるかと思ってたのに
350〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:11:43 ID:tshKpoS6
今帰った・・・

タウンメール二日目、留爆発、定形外爆発+雨

久しぶりに19時越えて配達してたよ・・・
雨の日に留が多いときつすぎるわ
351〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:15:59 ID:S3CdbgEa
>>329
飛ばしって何?
352〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:27:35 ID:ekliyyYi
皆さんにお聞きしたいのですが
面接してからどのくらいで採用の電話きましたか?
面接受けたけど電話来ないオワタ・・・
353〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:31:20 ID:rNLdGLkM
3日くらいできたけどお前なんでそういうの面接の時にきいとかないの?
354〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:43:11 ID:QrY/+bdY
スキルランク査定

誤配が多い
超勤が多い
営業売上が低い

この3つに当てはまると給料上げられないって班長が言ってた。
通区とかプラス要素じゃなくていかにマイナス要素を持たないからしい。
355〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:46:05 ID:Q477z6za
>>352
俺も3日後くらいだったけど…速達で届いたw
開けてみたら「採用するので○日の10時に来てください」って書いてあったけど
「○日」って 明日やん…
そんな大事なこと前日に知らせるってどうよ? やっぱりヘンだわ この会社…
356〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:01:04 ID:dYo2Vkp+
お前ら、辞めるのは自由だけど、先の事考えて辞めろよ
(`・ω・´)ノ 
漏れの場合、仕事も忙しいし、資格の勉強もしなきゃならん。 
プライベートの時間は、確実に減った………。 
年収は増えたけど。 
357〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:06:25 ID:QrY/+bdY
>>356
年収おいくらですか?
358〒□□□-□□□□ :2008/08/28(木) 21:07:34 ID:5cSnzqk1

すげー、局地的な雨が降った地域とかあったんだね
疲れて書き込めないのかな?

就職する気があるなら、最初からユウメイトとか応募してこないと思うんだよねぇ
ということはだよ。
考えられることは、「もう稼いだ奴」か、「家が金持ち」のどちらかで
結婚はせずに、子孫は残さないと決めた奴が応募してきていると俺は思ってる。
359〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:08:46 ID:ekliyyYi
>>353
>>355
ありがとうございます
明日で3日目だわ。正座して待ってるからたのむ
360〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:13:57 ID:jgio/6e+
たかだか三日で騒ぐなよ
361〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:14:47 ID:LViczGz4
>>323
そういうのは社員に指示を仰げ
ここで聞くより言質取っていた方が問題が起こっても何とかなる
というかわからないことは社員に聞けよ
問題が起こって責任取らされるのはお前と社員なんだから

>>336
時給高いといっても内務の数十円増しだろ
その数十円差で重さで死に掛けたり暑さ寒さで死に掛けたりするなら妥当な額だろ

>>354
それは局によるんじゃないか?
362〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:15:39 ID:ekliyyYi
>>360
騒いでないだろ
363〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:17:47 ID:dYo2Vkp+
>>357 
地方政令指定都市
去年の年収450マソ。 
今年は、資格を取ったこともあって、500マソ越えるかも。
週休2日だけど、月に1回土曜出勤がある 
(´・ω・`)
独身だし、結婚も考えてない(相手がいないだけ)。 
これだけ貰えれば、暮らしていける。
364〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:19:51 ID:HeujFAxY
そうか採用になったんだ、でも大変だ…
最近は物量が多いからね、ただそれだけならまだいいんだが
問題はカタログとベネッセがバイクに積めないほど大量に
出るということだ。
まあ書留の扱いだけは十分に気おつけてよ、失くしたら涙ちょちょ切れ
顔真っ青ものだから、見つからなかったら監察の取調べも待っている。
365〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:26:19 ID:oM+JSD7p
>>354
(無駄な)超勤多い、誤配が多い→いくら何区通区してようとも、「精通してない」という判断でランク落とせと課長が言ってた。
366〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:47:18 ID:gDNsxXjc
スキルランクの話してる人たちへ

たぶん全国的に、支社から「人件費節減=バイトの給料をこれ以上上げるな」との指令がくだっている模様。
いつにも増して今回やたら「評価が辛い」と感じた人が多いと思うけどたぶんこれのせいです。
偉そうなツラしてても所詮犬なんですよ、課長も。
367〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:58:04 ID:VPOk5ynd
>>365
まあ当然だろ。じゃないとちゃんとやってるやつがバカをみるだけだからな
368〒□□□-□□□□ :2008/08/28(木) 22:03:12 ID:5cSnzqk1

区の差、バイクの差も考慮してもらわないと、
不公平だなぁ
369〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:12:02 ID:jgio/6e+
>>362
お前昨日のID:IZJX0kSuだろ?
一週間音沙汰無かったら聞きに来い
面接行った支店に聞けと答えてやるから
370〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:13:51 ID:oM+JSD7p
>>368
区に差があるのはわかってるだろ。わかる
371〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:14:07 ID:y7cdKbhV
バイト8人全員Cランクだからうちの班は関係ないな
通区しないからてランク上がらなくてみんな辞めちゃうよ
俺も来月有給増えたらそれ使って辞める
去年の年賀状ノルマ1.5万枚だったけど今年は1.7万枚に増えるらしい
さいたま某支店
372〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:14:39 ID:VPOk5ynd
>>368
きつい区をやってる奴にひどい仕打ちはしないだろw
要は楽な区のくせにギリギリまで時間調整したりして班に非協力的な奴がランク下げられるんだろ?
373〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:18:25 ID:a+O+KCJj
最低ランクなんでガンガン時間調整していって
速攻休憩室上がらせていただきます
374〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:00:37 ID:RQh6NSpG
>>323
俺なら迷わず○ツにする

どうせ再配にいくのは夜勤の本務者だし、上からは完全差し入れって口うるさく言われてるんだから
何を迷うことがあるかね
375〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:18:01 ID:1j//o73g
田舎局のメイト夏ノルマ
@かもメール 200枚
Aお中元 3個
B新鮮便 2個
@とAはクリアしたがBは無理だった。

年賀は、去年700枚だったけど今年は多分1000枚くらいかなと。

376〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:37:48 ID:9fcPBwPv
>>375
ぬるすぎ…

うちの場合
かも>600
お中元>8
新鮮便?は知らんが敬老が>3

年賀は去年は7000枚だった…
ちなみに社員は上から
10000
10

だったわ
377〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:39:09 ID:9fcPBwPv
まちがった…
社員は
かもが1000で
中元が10で
敬老が4
年賀が10000ね
378〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:46:59 ID:2rCu25aV
>>376
漏れの所、スイーツwコレクションが3個だぞ
お中元は10で何とか販売しまくって残り2個を自爆して助かったしカモメは大口で1000枚売れてセーフだった
評価はB-で維持できそう

そういや最近「結婚しました」って手紙が多いんだが世間は結婚ラッシュなのか?
裏が写真だと手触りでくっつき注意で確認してしまうから見えてしまう
コイツは乳がでかいとかコイツは俺の嫁より美人とか不細工とか見てしまうわ
379〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:59:59 ID:OQkyscEq
スイーツ、あれ高すぎじゃね?全然売れない('A`)

地方統括のうちはメイトで
かもめ200〜400
中元+敬老 合わせて10
年賀はシラネ
380〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:03:00 ID:eecvjCNr
なんだかんだ言いながら
必死で営業して自爆までするバイト
そりゃいいように使われるわなw
381〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:06:35 ID:OgC7t9D8
営業自爆とかメイトの面倒なところ嫌な所のテンプレを作ろうぜ
それを見たら誰もメイト応募しなくなるようなのを

で、誰も応募しなければ
メイトの待遇良くなる可能性はある
382〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:09:41 ID:tjNST/8B
最近採用後に通う研修道場(笑)が閑散としてるんだが・・・
383〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:18:19 ID:7MnOu3kL
訓練道場って言うくらいだから、通配完全装備で100メートルダッシュ100本ぐらいのことはやってるんだろうな
384〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:21:01 ID:7qbFIHNs
俺の局の総務主任は、自爆強要しないけど、
支店から来る郵便課長がウルサい。
総務主任呼びつけて、前に立たせて「絶対ノルマ達成しろ」だの「今やらないと年賀で地獄見る」とかさ〜。
すんげー怒られてて気の毒だった。
月曜日休みたいです!とか冗談で言ったら非番にしてくれたり、自分の配達あっても補助で手伝ってくれたりな。
だから余計に…。
面倒見の良い人ですわ。

雨降ってるとこ大変だな。こっちも明日雨予報だけど。
物と書留少ないこと祈る。
385〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:23:08 ID:eIpJdkBg
明日は大雨かなあ…考えるだけで嫌になってくるわ
今回俺はC習熟度なしからB習熟度なしになったよ
これで一月2万円ちょいくらい増えるのか
386〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:27:58 ID:YYG9KbS0
そういや新聞投書で
こないだ暑中見舞ハガキ(かもメール)買ったら
数週間もしないうちに年賀状売りにきたって書かれてたなw
8月から年賀売ってんのかよ
9月でもキチガイなのに
387〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:31:34 ID:cZfsnVzT
どこと競ってんだろうな郵便屋は
388〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 01:36:32 ID:tjNST/8B
年賀に関しては注文書の全戸配布義務付ければある程度は増えるんじゃないか?
俺一度も自社関連で全戸配布したこと無い
389〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 02:03:07 ID:eIpJdkBg
今まででも異常な数のノルマだったのにうちの支店だけで10万通もノルマ増えやがってたな
年賀状を出す奴が年々減っている、というニュースは全国民が知ってるのに、この発想はキチガイすぎる
390〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 05:47:41 ID:KIsgB5hy
売る数増やすより年賀状60円にした方がはやいわ
391〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 05:49:50 ID:bvhk87jt
刑務作業行きたくないなぁ
大雨で湿度高くて
カッパとヘルメットのアゴひも臭くなるの
ほぼ確定だし
カッパのザイズ上下でバラバラだし
ヘルメットに雨除けもついてない
最悪だ〜
392〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 05:52:01 ID:bvhk87jt
あ〜
しんどい
しんどい
郵便車洪水で川に流されればいいのにww
そうなれば配達しなくても済む
393〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 05:53:37 ID:bvhk87jt
一時間に150ミリくらいの豪雨降って

支店から輸送される郵便車、川に流れないかなぁ
394〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 06:00:25 ID:LoKR+sjl
犯罪予備軍として通報しておきますた
395〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 06:02:36 ID:brNhGiFq
1日の要配達物数は増え、ノルマも増え、それでいて今度の査定で賃金下げようと理由付けてランクを落とす
このままでは10月の更新をせずに辞めちまう奴が多く出る可能性がある
契約更新をしてても、ボーナス目当てに12月1日までやって辞める奴もいるだろうし
まあ、配達や道組みの遅い連中のランクが下がって辞めるだろうから影響は低いのかも知れんけど

とは言え、どうせやるなら来年の4月にやれよと思うけどな
この時点で辞める奴が出てしまうと年末年始に影響が出るし
仕事が遅いにしても短期バイトよりは速いし、その連中が辞めたら短期バイトでは埋めきれない
去年は短期バイトの集まりが悪く、長期の面々は連日夜9時まで残業していたが、今年は夜10時まで残業かもな

成果主義を取り入れるのは仕方ないにしても、労働市場の現状を考えてやって欲しいけがな
給料が下げられればさっさと辞める奴は多いし、それを埋める為のバイトはすぐには集まらない
就職氷河期の時だったらすぐに補充されただろうけど、そんなのは数年前の話だし
新しいやり方を取り入れようとする割に、数年前の感覚そのままにコトを進めるとは情けないものがあるな
396〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 06:06:07 ID:LoKR+sjl
トップの考え方は
辞めたければどうぞ、代わりはいくらでもいるから
397〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 06:16:26 ID:uS86uOQM
うち2ネットだから大量離職したらどうなるんだろ
考えただけで怖いな、ただでさえギリギリの人数なのに
398〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 07:15:58 ID:naPjo1oj
年賀の時に学生バイトがバックレただけでも結構大変だったのに
ゆうメイト削ったら残った人たちは死ぬってマジで

今回のスキル査定で時給上がった人は多いんだが、週36時間に勤務時間減らされ
時給上がっても実質貰える給料はほとんど変わらないしさ…
俺の周りでは辞めると言ってる人は居ないけど心中ではどうなんだかなぁ
399〒□□□-□□□□ :2008/08/29(金) 07:24:03 ID:AKPUko8U
>>398
週36時間勤務って、7時間になるの?
400〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 07:35:27 ID:naPjo1oj
>>399
10月の契約更新後からの話しだからまだ詳しくは言ってきてないんだ。
非番を増やして勤務日数を2日くらい減らすんじゃないかなと思う
401〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 07:44:41 ID:PLkDIG9S
>どこと競っている郵便屋

おそらく局会社と事業が取り合いなんだろう
402〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 07:50:10 ID:nLQ4bIt4



        ま た 雨 か ! ! ! ! ! ! ! !

403〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 07:53:38 ID:t/owBKdK
週36時間って6時間週6日出勤じゃん
404〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 09:24:22 ID:i9bGZpkK
8、6,、4って勤務時間が変更になる
7時間はなくなります
405〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 10:14:39 ID:emjhxfLJ
残業すればいいじゃん
406〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 10:28:06 ID:QLIn2cdb
>396
その考え方って、配達の品質をますます落としていくんじゃないかな?
407〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 10:31:28 ID:YYG9KbS0
品質は個人の責任
会社は関係ありません
408〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 11:13:59 ID:HhaJSmN2
>>396
だろうね
地方とかここより下の正社員がゴロゴロしてるから結局辞めないしね
俺なんか営業やってらんねーよってノルマ半分もいってないけど
ランク上がってたから機嫌なおったわwまあ、超勤とかはあんましてなかったしね
たぶん今回厳しくなったけど、下げる奴は下げるけど上げてる奴は上げてると思う
409〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 11:51:54 ID:ZggZIBtH
週36時間て全国一律なの?そんなんしたら大量に辞められるで・・
410〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 12:56:52 ID:LoKR+sjl
>>404
詳しく!
411〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 13:13:37 ID:f8fTU9U4
うちの局は去年の年賀目標が110万ぐらいだった(達成した)らしいが今年は170万らしい
馬鹿じゃね?
市の人口の8倍とかふざけてるの?
412〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 13:15:37 ID:LoKR+sjl
>>411
遠くの親戚総当たりしかありません><
413〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 13:53:15 ID:u25ZdYqg
なんで目標を増やすんだ?しかも去年の約二倍
414〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:00:56 ID:chahdzNE
目標は高く持とうね
415〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:14:23 ID:bpmD6dW5
目標が目標じゃないから困る
416〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:18:09 ID:Yj5YeWUU
退職する時、班長と課長どっちに言えばいいの?
417〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:47:04 ID:6zueT0+1
やっぱ軽4乗りよりバイク乗りのほうが稼げるの?
418〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:53:35 ID:ZggZIBtH
んで週40時間は無理なの?詳細教えれ
419〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 15:39:17 ID:G99UXqgw
>>418
このスレで俺しかそんな事を言ってないんだから全国じゃないと思うぞ
○○道某支店より
420〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 15:49:54 ID:tI4K3vSq
>>416
課長
班長に言っても
「課長にも言っといて」
と二度手間になるから
421〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 18:40:00 ID:nLQ4bIt4
二日続けてブツ増だった。
明日は旅物語だお・・・

19時に帰ってこれるかな・・・
422〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 18:56:00 ID:wg20D65w
>>763
そういうやつの方が続いたりするんだろうね
423〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 18:58:00 ID:wg20D65w
gobaku
424〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:36:45 ID:t/owBKdK
8月超勤ゼロで終了
平常物数-20%な日ばかりだったからなぁ
425〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:42:23 ID:kfvu3mFp
6と8と10になるって聞いたんだが
426〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:51:37 ID:QPPQuyCD
通配で8時間勤務じゃなくなったら、組み立てか事故を人任せになるのかなぁ
他人の組み立てじゃ怖くて配達出来ん。誤配は配達した人の責任になるんだし
427〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:59:48 ID:YYG9KbS0
>>425
小包だろ
>>233
428〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:00:21 ID:+YRhHrGI
今日はすごい雨だったよ
前が見えないぐらい降るんだもん
429〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:02:19 ID:IORdOIRC
仕事速くなったような気になっちゃう今日この頃。
単に物数が落ちてるだけなんだから自戒しねーとな。
これから台風がぶんぶん来るし、年賀も刻一刻と近づいてくるし
浮かれてると始末書連荘になりそうだ。
430〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:05:10 ID:YYG9KbS0
>>426
2ネットじゃ午後の一部は他人の組立なのも当たり前だよ
対面の社員の仕事が「配達と補助」になるわけで
更に区によっては午後全部ババアが組むとかあるから
自分の担当区はファイルすら確認程度しか見ないなんて所もある

事故処理もやられたりするし、
転出者や転送期間など覚えにくいわけで
とてもじゃないが「精通者」にはなれない

しかし誤配したら配達員の責任になる
組立を間違えた社員に、その誤配で怒られたりするw
理屈なき組織だからねぇ
431〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:08:44 ID:wg20D65w
この組織って誤配を配達者の責任にしすぎだよな
上がってくるブツからして余所の類似番地があるのに郵便課はお咎めなしなんだろ
そして組み込む人にミスがあっても最後にポストに入れる配達者が悪いと
432〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:10:29 ID:LvMSjY5M
433〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:22:08 ID:IORdOIRC
配達する俺らはミスを摘み取る最後の砦。
そう考えるべきじゃねーの。
人をあげつらうより、手前の腕磨いたほうがいいよ。
もちろんミスした奴にはきっちり言うべきだけどな。
434〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:22:42 ID:gNuR87CE
他人の道組は絶対に信じない
例え精通者の組んだ物でも自分で確認する

あと転出入の届けが集配まで届くのにラグがあるんだから
届けが出たら入力とは別に知らせてほしい
早くヤクザにでも絡まれて全体でそうなればいいのに
435〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:26:27 ID:Cov+Gsu8
と言っても、配達員の誤配の数はカウントされても、道組のおばちゃんの組み間違えはカウントされない、できないわな。
436〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:26:45 ID:i4RnzA1z
そーいや、何年か前にヤーさんの関係先だけ郵便をビニールに
包んで誤配しないように配達してたって問題になったな、あまねく
公平の原則を破って。
437〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:28:24 ID:YYG9KbS0
>>433
課長、おつかれさまですw
それしょっちゅう言ってますけど、
最後の砦がムキ出しってどういうことですかw
むしろ身内が攻撃してくるんですけどwww
438〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:38:32 ID:9s1PFpiJ
>>436
当然の対応だろ・・・
439〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:43:08 ID:tlA0AhjX
一部地域で、大雨の中の配達ご苦労様でした。

今日、課長に「次回の契約を更新しない」旨を言ってきました。
有給が20日以上あるので、完全に有給消化できれば9月は
仕事しないで済むのですが、勤務表がすでに出来ているので
有給消化は微妙な雰囲気です。

うちの支店、今まではノルマはそれほど五月蝿くなかったの
ですが、年賀からはノルマが厳しくなりそうで、時給にも直結
しそうな雰囲気です。

まだ次の仕事が決まっていませんので、失業保険がすぐに欲しい
のですが、どうなるのでしょうか?
契約期間が終了しただけなので「退職届け」は書かないつもりです。
440〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:54:02 ID:wg20D65w
自己都合退職では3ヶ月待たないと金貰えないよ
441〒□□□-□□□□ :2008/08/29(金) 20:55:05 ID:tqJwVMgq
せっかく班長が「○○君、9月から3区目いくから」って言われてたのに、
なんか新人が入ることになり、俺が通区するところに入るみたい

おあづけね、って言われても、「生活」に関わることなんですけど・・・

もしかしたら、俺一転して、クビなのかもしれん・・・
442〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:00:49 ID:zEDEL5UF
>>433
そうはいえどもマンションとかの全居住者なんて覚えておけんだろ。ましてや2区とか3区分のさ。
住所が全然違う、同じ名字というだけで投函するのはこっちの過失が8割と思うけどさ。
443〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:04:22 ID:NI2e699A
コンプライアンス標語っての募集してる?
444〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:05:56 ID:Cov+Gsu8
>>443
紙貰ってるよ。明日までに出さなくては…
445〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:12:02 ID:YYG9KbS0
雷で地響きが…
昼間じゃなくて良かった
446〒□□□-□□□□ :2008/08/29(金) 21:21:49 ID:tqJwVMgq

異常気象、これは俺たちにとっても、悪いニュースみたいだな
447〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:22:53 ID:cZfsnVzT
涼しくて良いよね
448〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:23:19 ID:pmkHCcpM
うっとうしい

32:名無し募集中。。。 08/28(木) 17:26 UwL1WQU0
18日発送のメール便がさっき届いた
何やってんの?お前ら
最下層のくせに仕事サボんなや
449〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:30:46 ID:+YRhHrGI
>>439
有給消化は絶対にするように!!
勤務表がすでに出来ているとかはあなたには関係ありませんよ
「退職届け」は書かなくてよろしい
450〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:54:50 ID:JcyQ6mtb
8x5より10x4のがいいなぁ
451〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:58:19 ID:61WOtYd0
>>439
任期満了で契約更新しないで退職という場合は、失業保険がすぐ
出ます。また、有給が20日以上あるとの事ですが、有給は労働者の
権利ですので、必ず消化して下さい(退職日を過ぎての使用は
できません。早めに申請しましょう)。事業所側は有給使用の拒否が
できません(拒否した場合、労働基準法違反となります)。詳しくは
「有給」で検索してみて下さい。
452〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 21:58:27 ID:JcyQ6mtb
9月で辞める人の勤務表みたら年休で埋まってたな
453〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:00:37 ID:OBOrF0RH
>>448
メール便は俺ら関係ないだろ
454〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:08:36 ID:qzkuZ1Cn
>>453
ゆうメールだったりして
455〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:14:35 ID:IGImzlse
任期満了で契約更新をしないで9月まで働いて10月は年休消化して辞めれる?
456〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:16:59 ID:WOkU3WvO
>>455
契約更新してんじゃね?
457〒□□□-□□□□ :2008/08/29(金) 22:24:25 ID:tqJwVMgq

いよいよ、本格的な改革が動き出したなぁという感じですね
どうなるのか、非常に楽しみ。

誰が責任持って、この改革を指揮しているのか
興味あるけど。

ジャパンポストシステム、歴史に名を残す改革となるか
458〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:34:28 ID:bvhk87jt
>>457
小泉元首相
459〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:35:09 ID:vr/ot090
9月から年賀とか絶対早すぎるぜ
460439:2008/08/29(金) 22:48:55 ID:tlA0AhjX
>>449
>>451

アドバイスをありがとうございます。
有給は4月始めに30日ありましたが、その後、月1日程度の
(勝手に)年休が組み込まれていましたので、7〜8日程度は
消化している気がしますが、残りの年休を正確には把握はして
いません。

一応、課長には年休消化の申し出も、契約未更新と同時に言い
ましたが、話が出来た訳では無く、「困ったなぁ〜」だけで
会話は終了してしまいました。

こちらの進退は筋を通して1ヶ月前に退職申告しましたので、
後は、会社側(つまり課長の)対応を待つだけです。

土曜日は非番なので来月になったら、年休用紙で「年休残り
全部消化」を申請して、会社の出方を見るつもりでいます。
461〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:04:19 ID:rMi/9geX
ニッセンってCMまで打ってるのか・・・
462〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:18:05 ID:JcyQ6mtb
メイトってJPバンクカード通る?
463〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:22:55 ID:sbR0cAzb
通ると思う。
審査の方は甘いようだね。
奨学金とかで借金あっても通るみたいだし。
464〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:27:55 ID:nLQ4bIt4
ギリギリの人数でまわすから
体調悪い奴が出たり、怪我したりする奴が出ると対応に四苦八苦するんだよ。
夜勤者が9時半から出てきて仕事してるのが、何日も続いてるんだけど
アホじゃねえの?
管理者どもは何故かニヤニヤしながら、頑張ってくれとしかいわねーし。
ぶっ倒れて問題になったら、お前らの管理問題に発展するんだぞ

>>460
それでいいお。
あと任期満了で辞めるって事を強く言ったほうがいい。
自己都合で辞めると言う処理を奴らはしてくる。
465〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:36:06 ID:brNhGiFq
>>460
残りの年休は計画に行けば確認できる
下手すれば、9月全部を有休で埋められる位残ってるかも知れんよ

有休消化を願っても酷い班長なら黙殺する事もあるので、課長に言うのは正解だと思う
ただ、悠長に出方を伺うだけでは放ったらかしにされる可能性もあるので、はっきりした返事を貰った方が良い

課長に言っても埒が開かない場合は、休暇届を計画や総務課に直接出すという手もある
現場から遠い部署ほど簡単に受理してくれるが、これは最後の手段かな
466〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:41:28 ID:M5SSWHVr
>>464
時間が来たら残った物持ち帰って帰ればいい
結局最後にケツを拭くのはその課長とかだ
467〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 23:59:25 ID:4LAxLleG
そういやお前ら時給上がった?
468〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 00:02:19 ID:fdkBmJKS
端末入力5分遅く入れたら首とんだww
厳しい会社だな、すごいなみんな、よく生き延びられてるな、がんばれよ
じゃあな
469〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 00:49:49 ID:+P0SE2Zt
>>468
うちの配達センター全員クビじゃんwありえない
470〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 01:05:53 ID:U2LdpnQa
俺が居る班は、俺の他に2人、ゆうメイトが居る。
その人達は俺より半年と1年半先輩だが、
その2人とも今回は2区目を通区したので、時給が上がると思ってたら、
変らなかった。(Bの習熟度無し)

俺は、まだ1区だけだが、今回で「Cの習熟度無し」から
「Bの習熟度無し」に上がった。140円上がって1150円だ。

少し前から、「そろそろ2区目やるか?」と班長に言われている。
やるつもりだったが、時給が上がらないのを見てしまったので、
新たな通区は、しばらくやめておこうと思う。
確かに今の区も飽きて来たけど、転出入が毎日分かるから、
(非番とか有休の後だけ気をつければ)原簿を見ないで組める。

どうせ時給が上がらないなら、今のままでいいや。
今の区が出来るのは俺の他には、正社員の二人。
その二人とも良い人なので、ムカツク事もない。

いいんだ・・・・これで、いいんだ。

それにしても2人のゆうメイト先輩、怒ってたなぁ。
471〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 03:31:36 ID:s0Qd9/u0
集配係募集してるので、応募しようと思っています。
配達ってかなり難しいですか?
例えば○○町字○○12番地5号とか、
すぐに「ああ、あの辺りの家だな」ってすぐ見当がつく
もんなんでしょうか?
自分のような不器用な人間に務まるか心配です。
472〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 03:41:05 ID:VzeWvs6E
>>471
慣れたら頭に浮かぶ
最初は区分口に分けるのが大変だったな…
まぁ慣れだよ。

+配達だけじゃなくて営業ノルマもあるから…
473〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 04:14:34 ID:cIKxB5c5
電動カブ発進 ホンダが開発へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080830/biz0808300040001-n1.htm
ホンダは29日、国内を代表する二輪車「スーパーカブ」の電気自動車(EV)版の開発に乗り出すことを明らかにした
ガソリン価格の高騰や環境問題への対応策として、日本郵政グループが“電気カブ”導入の意向を示しており、一定の
需要が見込めると判断した。ホンダは「環境対応型バイク」の象徴として開発を進め、5年内の商品化を目指す

開発に着手する電気カブは、四輪の電気自動車と同様に電池とモーターで駆動する。電池は大容量で
小型・軽量化しやすいリチウムイオン電池を採用する方向だ。家庭で充電できる長所は残しながら、新型電池の採用で
走行距離を大幅に伸ばす。ホンダでは「過去のノウハウがある」(幹部)と実用化に自信をみている

ホンダは平成6年に独自開発の電気スクーターを発売した実績がある。ただ、官公庁や自治体などへの販売が中心で
販売台数も200台にとどまり、現在は販売していない

一方、日本郵政グループは集配用車両として現在8万9000台超の二輪車を保有しているが
次世代車両となる電気カブの開発についてホンダに打診しているもよう。同グループの郵便事業会社は四輪車について
今年度から全保有車両(約2万1000台)をEVに切り替える方針で、二輪車も順次EVに切り替える意向とみられる

スーパーカブは昭和33年の発売以来、燃費の良さや耐久性が評価されて国内外で普及した
現在、アジアや中南米を中心に世界15カ国で生産、160カ国以上で販売され、世界販売台数は
累計6000万台を突破している
474〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 07:12:04 ID:Qo7Sk7mG
>>464
夜勤は超勤けれよ、何時まで仕事すると思ってんだと!
日勤者で大量残業か持ち戻り、事故大量残で現状認識させろ!
475〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 07:12:15 ID:QPkKxDBt
何で職員とメイトでは待遇に格段の差があるのに年賀の目標は殆ど同じなんだ?
476〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 07:17:47 ID:pK+BLnJp
別に燃料なんでもいいけど今の糞カブより遅くなったらやってらんねーぞ
ただでさえその辺の原付よりだいぶ遅いのに
477〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 11:36:05 ID:gzC+9Hrb
そういえば民営化以降、簡保のバイクをてんで見かけなくなったな。
システムが変わったのかな?
478〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 11:37:39 ID:sWw/3YJV
>>477
普通に走ってるぞ?
479〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 12:25:13 ID:T3oPbpVY
しかし、今週はずっと雨だったな。
大雨地域大変だろ。

こんな時に限って、糞次郎と日戦はかさなるし
480〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:03:54 ID:rpUPGpZQ
冠水してる所がある配達員はどうしたんだろう
まあ普通は持ち戻るのが妥当な判断だけど
481〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:10:12 ID:kB8jvupr
>>480
ヒント;ポストは高いところにある
482〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:12:24 ID:zCEtKHmr
手が震えて書けない印鑑が無いで
代筆をお願いされたらどうすればいいんだ
教えてくれ
483〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:14:44 ID:kB8jvupr
代筆して配達
帰ってからすぐに管理者報告でOK
484〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:38:33 ID:zCEtKHmr
おおセンキュー
爺婆が多い地域だからマジ困っていた
485〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 13:48:15 ID:QVjbY1CT
じいさん、ばあちゃんには優しくしろよ。遅くてイライラする時もあるが笑顔を大事にな。
486〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 14:18:16 ID:7jlYAiDZ
仲良くなって一番メリットあるのがじいさん、ばあさんだしな。
差し入れ、年賀、かもめ、その他のカタログなども買ってくれるし。
ムカつくジジイ、ババアも多いが。
487〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 14:27:18 ID:kYR6jipe
ていうかジジババしか買ってくれない><
488〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 14:28:45 ID:lj0MEdDT
これから一番ウザいのが高3の奴ら
もう定形外の大学案内資料とかきまくってるし
もう少ししたら受験関係の書留とかも来るようになるのにぜってー昼間いねーし
489〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 16:28:41 ID:n30WsuKU
やっべ面接落ちたオワタwwwwww
490〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:27:35 ID:QVjbY1CT
>>489なんの面接?月給社員?
ウチの区分機ぶっ壊れた。驚異の区分率七パーセント。一桁だぜ。機械区分百通で手分け千四百通。
491〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:28:17 ID:sPLMzFCI
ところでACサービスセンターって何?
コイツの書留おかげで酷い目にあったよ…orz
492〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:36:39 ID:AW7IAkv4
>>491
アコムだよ。
493〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:42:11 ID:t2m6ZtWU
夏の間短期で配ってたのですが同じ場所で長期で働きたいと思い、
今日ICカードを返すときに長期で雇っていただけないですかって頼んだらもう一度面接受けろって言われました。
これってやっぱしょうがないんでしょうか?俺と同じ時期に短期で入った人は8月の初めに電話で長期に切り替えてくれるように頼んだみたいなんですけど何か釈然としません。
494〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:46:19 ID:t2m6ZtWU
まあ俺のいいたいことは短期で入ってたんだからそのまま長期でやらせてくれてもいいのに、
ってことなんですけどどうなんでしょうか?ちなみにそこ人が全然足りてないです。
495〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:49:04 ID:RD73PBeh
>>494
人が足りてないのが勘違いでないのなら
郵便配達に対する君の適性に疑問符がついてるか
頼んだ人に嫌われてるかだ。
まあ一度面接受けてみればいいじゃん。
496〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:17:11 ID:fO3LhSkC
>>494
そりゃ8月の初めと終わりでは対応も変わって来るだろう。
相手にしたら急に言われてるわけだし・・。

日本語下手だし頭悪いの丸出しだから
いらない子なんじゃねーのww
497〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:20:12 ID:sPLMzFCI
>>492
サラ金か。なぜ受取人がキレたか理解してきた。

ありがとう。
498〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:21:47 ID:KA/SiBHw
郵便局は赤字なのでこれ異常ユウメイトは採用しないと思うよ
499 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/30(土) 18:23:26 ID:yvJy8Qdn

     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
500〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:45:09 ID:nnDLzsEn
>>492
お見合い業者だと思ってた・・・
501〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:47:19 ID:amlUstZy
うちの支店で次の契約更新しないと言い渡された奴がいるんだけど
昔からそういうクビ宣言みたいなのってあった?
502〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:47:27 ID:RD73PBeh
>>500
あんなそっけない封筒でお見合い業者はないだろw
503〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 18:50:16 ID:8WExNCSg
>>490
まじかww
お悔やみ申し上げます

うちでそんなことになったら近隣支店が全てあぼんry
想像したら吹いた
504〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 19:10:30 ID:cZ8yEpTU
>>490
一足早い年賀気分味わえて良かったなwwwwww
505〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 19:12:45 ID:QdzsjEp9
やっとAの習熟度ありになれそうdeath。

>>490
ちょっと前までは全部手区分だったんだぞw
ってか、手区分って好きな作業だけどな。
慣れてない区だと苦行だが。
506〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 19:13:56 ID:nsl4baAD
>>490
1400か9時半まで撒きか?大変だなwww
507〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 19:17:50 ID:IuHNpo+n
>>490
うわぁ・・・ 朝から洒落になんねえニュースだな。
被害者のご冥福を謹んでお祈りいたします。
508〒□□□-□□□□ :2008/08/30(土) 20:03:14 ID:gK5x44WS

来週から、ついに 「9月」 か・・・

始まるな、地獄が。
おそらく「10月までに、『予約でノルマの半分は達成してくださいよ!!』
     出来ない人は、言って下さいよ。考えますから!!
     話し合いをしましょう!!」
509〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:09:38 ID:t2m6ZtWU
>>496逝ってよし
510〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:11:50 ID:fqhJHhZC
>>493はいらない子
511〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:13:00 ID:sWw/3YJV
>>490
区分機通常でも
うちのセンター分は区分率50%
何でだ
512〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:20:18 ID:WFQCocnK
>>470
普通・・・というか契約上は1区でC、2区でB、3区でAだよ
たぶん通区数は無視して、期間で上げて後から通区させてるんじゃねーの
もともと1区でBランクにして貰ってたなら、2区やっても時給据え置きで当たり前
それなら怒る方が筋違いになる

1区でBにして貰える支店なんて、まずないぞ?
513〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:32:56 ID:YX+PWvke
この度、自給が下がりました。

笑いました
514〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:33:57 ID:09Mmf3ZE
今回下がってる人多いの?
なぜか俺上がったよ。営業も殆ど売れてないんだがな
515〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:40:23 ID:gYsIqj8n
A+で自営が最強。
516〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:42:14 ID:09Mmf3ZE
A+って場所によっては1500円を超えるんだろ?
それに4保険付きだからなあ
下手な社員顔負けだな
517〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 20:53:48 ID:GxtqtOZb
俺、スキルB+で1,040円だよ。
地域別基準額見たら700円なんだもの(ノ∀`)タハー
518〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:00:07 ID:cH02T7u/
>>512
うちの支店には1区でAのOBがいるお。他の支店で早期退職して、こっちからお願いして来てもらったからだと。
課長が代わって前回の更新でランク下げる提示されたらしいが、「下がるなら辞める」とごねたら維持されたみたい…。しかも一番軽い区しか知らない、パソコン処理しないから、まわりは大変困ってる。
今回の更新で辞めると言ってたから現場は喜んでたが、また課長がひきとめたみたい。
519〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:01:54 ID:+SRjXb0W
うちにもおんなじようなのがいるなあ
520〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:03:24 ID:09Mmf3ZE
ああいうのやめてもらって若い子とったほうがいいです
521〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:08:43 ID:xusiabFf
入って1年半ですが、Aあり1560円になりました。
みなさんのおかげです。
もちろん、全区通苦してます。
522〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:09:50 ID:Qv56u/vh
BありからAなしで1150円になる
でもこれで夜勤までやるって・・・

夜勤、休日は社員かキャリアだけでやればいいのに
523〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:22:41 ID:wgaFmx4b
1040円で夜勤や日曜だってやってますが何か
524〒□□□-□□□□ :2008/08/30(土) 21:23:20 ID:gK5x44WS

ちょっと待って、もしかしたら
あのダメ主任社員、夜勤とか対面とかしたことないのかもしれない
誤配頻発で、いろんな局・班を飛ばされ、
いまのうちの局でも、ずっと1区だけだし・・・
でも、月給40万越え、ボーナス70万越え・・・さらに退職金3000万

俺手取り17万、ボーナス5万、退職金無し・・・
昔ってほんと、いい時代だったんだなぁ

メイトだったら、あんなのとっくにクビだっての
逆に俺がクビになりそうって、どういうことだよ
525〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:27:24 ID:QVjbY1CT
>>490ですが、今日は楽しかった。相手が機械だから怒るわけにもいかず、皆で笑いながら仕事してたよ。平常が一区辺り千通ちょいの物量の田舎だから、只でさえ今日は多かった。しかも土砂降りプラス市内全戸配布のタウンメール計配三日目のおまけ付き。
爆笑するしかないでしょ?
526〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 21:43:12 ID:yY4/iVFh
何このUFJの糞分厚い封筒
手割りで8件有ったらマスが全部埋まったんですが…
把捉紐で力任せにギュワイ〜〜ンって結んでシワシワになったぞ
527〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 22:39:30 ID:bx8KhVKl
>>524
郵便事業は虚業ですから
>>522
Bなし950円で夜勤も日曜も3区配達もしてますが何か
528〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 22:54:46 ID:WFQCocnK
JPエキスプレスは郵政・日通双方の出向が半々で計1万1000人だそうだ
支店ごとだと数人か…ウザい副班長とかいなくなんねーかなあ…
529〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 22:58:38 ID:sWw/3YJV
>>528
誤配のあまりの多さに
総務主任から主任に格下げされて、通配禁止令出て混合専任になってる文句言いの本務ジジイ
行って来んないかなあ
530〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:02:59 ID:+P0SE2Zt
>>526
三菱東京UFJダイレクト(ネットバンキングとか)のシステム変更期日と
ご利用ガイド、サービスご紹介のミニ冊子2冊が入っております。
正直、冊子は不要です。ていうか手続き不要で今まで通り使えるらしいです。
まあ、郵便事業がちょっと潤っていいじゃないですか。
531〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:12:38 ID:vvANVFml
3区痛苦、配達スピードは他の奴には負けない、五杯は3ヶ月に1回くらい、
でも営業全くやらないB無しの俺様が来ましたよ。
532531:2008/08/30(土) 23:15:57 ID:vvANVFml
ついでにオレ自営で小遣い稼ぎ、楽なもんよ♪
533〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:16:26 ID:QNCdKFdT
ただのバイトなのに営業とかなんだよ、この会社。
普通そういうのは社員様の仕事だろ。
534〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:22:29 ID:5N+oLG8P
2ネットなのに営業ノルマがたいして社員と変わらないのはなんとかならんか。
こっちはほとんど人と会わないつーの
535〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:26:18 ID:XA+yGpaa
ゆうメイト情報交換(外務)51
【糞スレランク:C-】
by 糞スレチェッカー Ver1.19 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=119

スレッドも配達もランク低いな
536〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:32:50 ID:09Mmf3ZE
別に低くないがな
差別用語でチェックするのか、なら荒らしが来てるかチェックする機能みたいなもんだな
とくにこのスレとか
537〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:01:41 ID:Ae0wYEwv
年賀予約の申し込み用紙配るんだが、郵便局会社窓口受け取り欄を使えないように
塗りつぶしたり、斜線引いたけど問題ないよな?
538〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:08:47 ID:pBXjV+XC
>>537
駄目
漏れの支店では課長代理がそれやって支店長にバレて停職3日の処分を頂いた。
向こうの局と支店が仲が悪いところだったらやっても良いかもしれないけど…
539〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:09:48 ID:nns/bwQo
郵便屋・黙示録カイジ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218910831/l50

>>533
上の考えだとバイトではないみたいよ。
期間雇用社員というか契約社員。
ほとんどかわらんけどな。
540〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:39:14 ID:B3BoG2d9
全部とは言わないけどせめて半分はこっちの売り上げとして計算して欲しいよな。
窓口受け取り。
対応は窓口がやってるのかもしれないけど、呼び込みは俺らがやってるんだし。
541〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:55:47 ID:DqVeyYMP
年賀状の予約ハガキに選択肢2つ設けるとか
バカみたいなことやってんじゃねぇよ
糞野郎
542〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 03:42:59 ID:H2DKXAGI
しかし今もってわからん、契約社員って聞こえはいいが要するに企業の都合で
簡単にクビ切りができる社員のことだろ。
543〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 09:06:11 ID:EJq7DoqK
>>542
別に契約社員でも聞こえはよくないからw
544〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 09:19:37 ID:DqVeyYMP
書留カバンって緑色しかないの?
なんで緑色なの?
545〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 09:30:50 ID:FG+LYDOc
やっとかもメール終わったと思ったら、すぐ年賀状かよ・・・
やる気でねえ
546〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 10:09:05 ID:nns/bwQo
>>544
しかも防水性なし
547〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 10:15:59 ID:kEyHMiJO
>>543
パートや短時間より聞こえはいい
・・・と思ってるんだろ上は
実際はパートとなんら代わりはないんだけどね
548〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 10:31:49 ID:DqVeyYMP
パート労働者法が適用されるからヤマト運輸の中途半端な契約社員(わざと扶養控除内で働けますとか言って
労働時間を減らし契約社員に厚生年金加入させない。自分達が年金払いたくないから)
よりはいいよね
549〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 10:42:39 ID:I1dAyqzJ
早いことA有になりたいなら支店じゃなくて小規模集配C狙ったほうがいい
3区〜4区ぐらいしかない区分棚一列一区だしw
そのうえ午前中で配達全部終わる、一年あればA有までいく
集荷なんて中7出勤の爺メイトに任せて定時までのんべんだらりの喫茶店状態
ノルマも少ない、社員と仲良くしとけば大したことしてなくてもスイスイ評価はあがってく
まあ一生いる気ならそれでいいと思う、田舎はそんな奴らでいっぱい

支店でヒイヒイ痛苦してたけど辞めて山間部のCで採用してもらったやつがいたが
半年でB有、一年でA有、契約、社員とあっという間だった
三年しか経ってないのに総務主任になっててワロタ
お前ら集配Cへ池
550〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 11:18:05 ID:ewkGJJ9V
>>549
確かに田舎の集配Cの方が簡単に上がると思う。「一区」の負担も全然違うし。ただし三年で総務主任は無理だろう?
551〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 11:23:19 ID:kEyHMiJO
よほど他にいなかったんだな
552〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 11:28:31 ID:3Km9S9Pt
よく釣れる釣堀があると聞いてきました。
553〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 11:33:44 ID:LRbxAzVr
漏れは旧型の黒っぽい書留カバンを使わされてるよ。
今主流のボタンで留めるタイプではなく、ベルトを金具に通してその先にある出っ張り金具にベルト穴を引っ掛けるタイプ。
勿論防水性能なし。

この「防水性能なし」ってのは痛いよなぁ。
現場見てないこと丸判りだ。
554〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 11:46:00 ID:y9H9G47M
カッパも水が染みてくるし端末も防水どころか耐水ですらない
555〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 12:18:09 ID:A5xwJ5PF
カッパと長靴は買ったほうがいいよ。酷いもんだ。
最新の留かばん(蓋が体から外に向かって開くやつ)とかいうの使ってるけど
水に強い構造になってて使い慣れるとかなりいい。
556〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 12:24:57 ID:fJQyxL0l
>>553
荒天時は見栄え情けないが書留かばんをレジ袋で覆う、
かばんの中のトメもビニール袋で覆う、
かばんに入れるトメは少なめに、残りは安心ケース(って言うのか?)に入れてキャリーボックスへ。
道具が悪いと嘆いても仕方ないので自ら工夫を。

と言うかもう対面したくない。
他区よりも平均でトメが倍以上ある区に固定されてる。(40〜時に80本以上)
切手販売とかの収納も清算とか手間と時間かかって面倒。
通配も大型マンションが乱立してるのでベネや日戦も他区に比べ大幅に多い。
超勤すれば嫌味言われるし。

Cランクからやり直しでもいいので通配のみの2ネット支店に移りたいわ。
557〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 13:42:18 ID:oTRAY4ed
書留カバンと言えば、入った時に貰ったボロの破れが激しくなってきた。
代理が電話してくれたんだが、新しいのはくれないらしく補修に出してる。
集配用カバンもまともに閉まらないボロだったんだぜ。俺より後に入った奴は両方新品なのに(´・ω・`)
558〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 13:54:39 ID:P2ri8u8+
やっぱ緑の合羽って染みてくるよな?
脱いだらぐっしょりとか意味わからんわw
559〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 14:15:10 ID:PkBYp+Kt
2年目で2区通区できているけど配達が遅いからってことでCランクマイナスのままです
10円しか時給上がってません
俺ばっかり田舎やらせやがって死ねよ
560〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 14:35:34 ID:S3sZn0Pr
>>555
中が仕切られてる黒いやつか?
3日間ほど試用させられたが
25本程度しか入らなくて全く実用性無いように思えたんだが
561〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 15:17:04 ID:Wc3C6a4I
今の黒い合羽にマジックテープ使ってるのがムカつく
ボタンじゃないと中途半端な雨の時に留めカバンまで合羽に入れられないだろ
カバンが濡れてもいいって言うのか?
562〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:04:46 ID:YWuBdTH3
合羽がどうとか留めかばんが防水じゃないとか
そんな問題よりももう雨の日配達なしにしろ
563〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:08:04 ID:6YKnI3p4
この仕事ってみんな以心伝心で成り立ってるのか?
何も知らされずにいつもどおりやったら「現金書留を授受簿に書かないで何で配達するんだ」→聞いてません→「聞いてないじゃないだろ、はい始末書」
集荷システムが変わるらしい→社員「いや、そんなの知らない」、いつもどおりに提出したら「ハンコが足りないからやり直し」

集荷先のファミマ店員、スーパー店員も「郵便局さんは手順が煩雑ですぐ変わるからこまるのよねー」
564〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:13:55 ID:YWuBdTH3
どっちもお前が悪いじゃん
565〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:35:09 ID:X92Nitis
>>563
聞いてない事に対して始末書書くお前が悪い
566〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:48:08 ID:lbtgwiLh
誤配、誤還付、特別送達の記入ミス漏れ
端末未入力、現金書留の時間記入
一度とすら始末書なんて書いたことが無い
567〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 17:08:40 ID:ewkGJJ9V
どうでもいい噂話やネタはすぐ広がるのに、取扱変更とか業務の話は、業研や全体Mの日に休みだと耳に入らないよね。
そして周知してるはずだと支店長に怒られる。
568〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 17:10:50 ID:rxMjstE8
>>560
かな。
使ってるうちに折り目がなくなって入るようになる。
使い込んでガバガバになった古いかばんより入る。

要するに折り目イラネってこった(*´ω`*)
569〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 17:54:22 ID:DqVeyYMP
かわいい

書留カバンがネットオオクションに出品
されてるお
570〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:03:11 ID:DqVeyYMP
郵便事業会社から支給される合羽は慢性的に不足しているので
他支店などからの寄せ集めが契約社員に支給されているのが現状。
民営化直後に冬季短期アルバイトに支給された青色(裏に白字で英語が書かれていていくつかのザイズがある)の合羽が薄くてボタンがついていたので最適だった。
571〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:09:14 ID:noGWiMfO
>569
やっぱり横流しで通報対象でしょ?
572〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:12:04 ID:6NovS6Sl
>>569


一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ : オークション

キーワード : 書留カバン


573〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:20:38 ID:noGWiMfO
>572
つ郵便 カバン
574〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:27:59 ID:6NovS6Sl
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77641595

あー!これはいけません。。。
575〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:51:43 ID:UJYfi8S4
誰が得するんだ、こんなカバン買って・・・
576〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:57:16 ID:NOgOiPpX
レトロものならコレクターがいるみたい
577〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 19:04:45 ID:/h0OsgxD
俺の穴あきカバンより状態いいじゃねーか
578〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 19:08:10 ID:MjDgRQ7a
年賀やエクスパックを金券ショップに持ち込むと通報されるって本当ですか?
579〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 19:25:31 ID:xTJ8yl2x
うそです
580〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 19:31:29 ID:NOgOiPpX
通報するなら買い取らないだろw
581〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 20:00:08 ID:Wc3C6a4I
新品じゃないな
留めカバン無くなってる奴がいませんように
582〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 20:25:57 ID:DqVeyYMP
>>577

トミカの郵便車シリーズとか
切手収集とか
一部の熱狂的郵便マニアには郵便関連のグッズは人気あるよ
583〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 20:30:59 ID:P2ri8u8+
1万5千円になるなら盗むやつ出てくるよなぁ
584〒□□□-□□□□ :2008/08/31(日) 20:44:18 ID:mkoFGr6q
ブラック企業になったと聞いてきたのですが
本当でしょうか?
585〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 20:50:17 ID:6NovS6Sl
ノルマ10000枚だぜ・・・ブラックだろ・・・
586〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:23:54 ID:pBXjV+XC
>>574
俺の使ってる奴だ!
この値段で売れるなら売るぞ!w
587〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:28:52 ID:AhY8IeVI
郵便グッズをパクル→ヤフオクで売る→送料落札者負担→エクスパックで送る
みんな幸せ
588〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:36:40 ID:slkuL7L+
これ盗品になるんじゃねーの?
589〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:45:52 ID:UoZrCnqI
会社の備品だもんねえ
590〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:48:18 ID:6NovS6Sl
ゴミ箱から拾ったんかもしれない
591〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 21:49:47 ID:DqVeyYMP
立派な犯罪
592〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:02:13 ID:bEn2pM2d
15000円か・・・というよりこの件でまたチェックが厳しくなったりするんじゃね?
593〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:04:25 ID:asp2MYKI
入札はいってないじゃん
売れないよ 高すぎ
594〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:31:58 ID:PkBYp+Kt
以前もっと新しいのオクに出てたけど売れたのかなぁ
たしか2500円だった
郵便カバンも一緒に出てたよ
出品者は骨董品屋みたいだったけど
595〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:51:04 ID:Mqzs5Frk
ところで明日から年賀の予約やるの?
年賀の予約を9月からとるのってナンセンスにもほどがあんだろ
596〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:53:01 ID:uT+Awfj/
>>574
こりゃまた古いやつだな

>>577
さっさと修理してもらえwww
597〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 22:53:50 ID:DqVeyYMP
ナンセンスでも公務員脳は救いようがありません(>_<)
598〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:15:40 ID:YWuBdTH3
自爆予約して買う前にキャンセルすれば予約とって来いって言われなくね?俺天才だな
599〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:23:28 ID:0xV6Vrm3
また明日からノルマ漬けですか
600〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:32:10 ID:YHQjFdJf
>>598
自爆もコンプラ違反()笑らしいよw

そんなにノルマノルマ言われる?
ミーティングで周知する程度で、
おれ個人に大してグダグダ言われたこと無い。
言われてるやつも見たこと無い。

ノルマなんて一回も達成したこと無いよ。

601〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:33:41 ID:Gxa1Ol2w
すでにチラシが何十箱でスタンバってたな・・・
602〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:34:39 ID:Mqzs5Frk
>>600
カモメのときは0のやつが朝礼で晒されてた
俺は個人面談されたよ
603〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 23:42:29 ID:fNOJGd3y
>>600
言われるよ
4月からものすごい厳しくなった
課長と顔合わすと何か言われるから逃げ回ってる
604〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:02:12 ID:WwzeuESY
あのチラシ、団地とかに巻くと
次の日逝ったらゴミ箱に入ってるのだが・・・

一体俺は何をやってるんだろうと思うよ毎回
605〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:05:23 ID:0zcD2vx+
それを言ってしまうと郵便物の大半がゴミだからなぁ。
606〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:08:41 ID:nSm2SmVC
>>600
課長が乗り込んできて勝手に切れてウンザリさせられる程度だな
幸い俺は大口確定だから問題ないけど
607〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:36:52 ID:GTDq1JuO
ところで年賀状予約して何か得点はあるの?
「まだ早いよw」っていわれたら「ですよねw」って言い返すぞ俺
608〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:38:24 ID:DAWeAj2o
>>604
ゴミ箱というか集合ポストの上に置かれたりしない?
置かれても誰も回収しねえよ、てめえで捨てろと毎回思う
609〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 00:45:32 ID:Wsk5T536
>>607
抽選でなんかあたるはず
610〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 01:02:43 ID:NyPNH9go
年賀販売のマスコミ正式発表が9/1午後らしくて
それまで予約営業は駄目なんだってさ
だから9/2から営業しろって言われてる
611〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 02:03:17 ID:RA8LGXTL
「枚数に限りがある種類もあるので・・・」
って言って予約を正当化するように言われてるよ
612〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 06:47:19 ID:SnJrH7pr
>574
通報しときました
613〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 06:56:19 ID:dxsxca+4
チラシの納入業者「博報堂」
ふーん、そういえばこないだは「電通」て書いてあったな
クソ高い中間マージンを払う理由てなんですか?西川?wwwキメエ
614〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 08:02:47 ID:7wZwOiWb
2ネット局のヤツ等も営業やってんの?
615〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 09:14:52 ID:D7YhYaAp
>>614
やらないと給与ダダ下がり
営業があるなら最初の契約の時点で書いておけと言いたい
616〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 10:56:39 ID:M4ww9KAH
新人が入ってきた。47歳。ゆうメイトでは珍しい年齢ではない。

40、50を越えて入ってくる新人も多いからだ。まぁ、誰でも出来る仕事だ、新人に軽く教えて、
何か分からないことがあったら、言って来いと言って、作業にあたらせた。
長時間作業をしていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
いつもフラフラして何もしない職員がヒョイと顔を出して、
「あそこでやっている新人さん、泣いているよ。具合が悪いんじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
他の連中は泣きながら立っている新人を呆れながら見てみぬ振りをする人、怪訝な顔をする人、
笑う人、反応は様々だった。

「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、作業をしている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?何で今、こんな所で罰ゲームのようなことを
やっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。

結局、彼はやめた。
617〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 11:38:33 ID:PRmx2Yeb
>>616
自分は44歳ですが、今日の13時から採用式です。
色々不安もありますがこのスレにあるような酷い事が日常的に行われているとは到底考えられません。

こんな自分は甘いのでしょうか?

楽しい事もあるはずだと思いたいのです。





みつを
618〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 12:53:31 ID:RA8LGXTL
>>615
ポストに入らない定形外渡す時に、押し売りしてるよ
619〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 13:31:19 ID:IrQPsfun
>>617厳しい民間から来た人間からすれば天国。営業ノルマも低い低い。まともに営業やらなかった公務員時代の人には多いかもだけど。
厚生年金に社保完備で有給も有る。割り切ってやるなら俺には天国
620〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 14:12:16 ID:zzBGS2jn
年金なんて今まで払ってないし給料天引きでなければ払いたくないです
25年間払わないと無駄なんでしょ
これから20数年間ここで働くなんて嫌
621〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 15:29:51 ID:brrF/pDe
スレチで申し訳ないです。
28歳、3年間鬱で引きこもってたけど、ゆうメイト受かる可能性ありますか?
新聞配達、警備員とか底辺の仕事やって招いた人生ですが、どうにか仕事したい。。。
622〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:01:27 ID:tDKkg347
働く気があるなら、いけるはず。
新聞配達した事ありますとでもいっとけ。

むしろ20代なら大歓迎だろう・・
623〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:01:46 ID:AaoLM9Db
>>620
ここで働かなくても就職したら厚生年金無いところの方が少ないからどの道払うことになる
一生バイトなら払わなくてもいいと思うけど

>>621
3年とか余裕だろ。6年間無職でも受かったから
ただ社会保険とか年金の関係で職歴書く羽目になるし
職場の奴にまず前何やってた?って聞かれるからそこ耐えれば問題ない
624〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:02:07 ID:wO2yAhAN
>>621
今年大学卒業して4ヶ月無職、資格欄職歴欄ゼロの俺が受かったからなんとかなるよ!
625〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:26:48 ID:TPDnseqN
ニートやフリーターの受け皿=郵便事業会社
626〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:28:45 ID:TPDnseqN
>>614
やってるよ
627〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:30:36 ID:zzBGS2jn
年賀状ノルマ10000枚です
10月に有給休暇増えたら辞めます
628〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:34:44 ID:TPDnseqN
俺集配センターだけど
ノルマ3000枚だよ?w
629〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:39:56 ID:mW1vx5rl
>>621
全然問題ないだろ
俺は君と同い年だけど、工場やめて半年近く仕事さがしてたけど無いからここにきた
630〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:43:31 ID:nZURGuu0
10000枚だろたかが。たかが50万円分にすぎないからな。年にもらってるボーナスをなかったもんとするなら社員なら収支プラマイ0にできるだろ。月給だって高いんだしそれでいいじゃないか。
631〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:48:28 ID:HvmMs6TZ
>621
警備員の方がいいと思いますよ。
632〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:54:44 ID:TPDnseqN
機械警備員のほうがいいと思います。
暇だし、夜勤だし
対面なしです…
633〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:57:31 ID:mW1vx5rl
警備員はいいとこ入れないと悲惨だときいたが

まあ、対人が極端にダメならそっちのほうがいいのかもな
634〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:02:14 ID:HvmMs6TZ
警備員でも旗振りはダメだよ。
スキルなんてないから。
635〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:03:07 ID:mW1vx5rl
>>634
俺真っ先にそっち想像したわ
アレはまじで底辺らしいからな。郵便どころの騒ぎじゃない
636〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:04:52 ID:9qLRm1Ia
大学警備員は楽しかったなー
可愛い子いっぱい居て
637〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:15:22 ID:TPDnseqN
機械警備員が一番楽だよ
だって機械の警報機が作動した時しか出動しないんだもん
638〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:30:59 ID:HvmMs6TZ
機械警備員って、家庭や会社と契約してる警報機のこと?
639〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:45:04 ID:XwlJD870
上で年金の話が出てるけど、年金って申請すれば条件によって免除されるよね。
俺も、払ってなかったけど、今月から期間契約社員になるから、
できるなら免除したい。
というか、今まで払ってなかった期間も被免除の資格があると思うけど、
遡って請求されたりしたら、申請できるのかなぁ?
手取り13万ぐらいの仕事で割に合わんなぁ。。
いろいろ民間の運送業のバイトやってたし、楽そうとか思ったけど、
いろいろまた違う問題があるな。
640〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:47:49 ID:sFTF/k9z
>>637
夜中でも緊急呼び出しがあるわけだが・・・
641〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:52:35 ID:brrF/pDe
レスありがとうございます。面接が少し不安でした
旗振り・機械どっちも経験して、職人さんに怒鳴られるくらいなら全く平気です。
大手公団の住宅団地の機械だったから、昇給落ちの上司の嫌がらせの方がきつかった。。。

642〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:25:46 ID:yCXFGdIZ
時給っていつ上がるんですか?
643〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:29:41 ID:mW1vx5rl
変更は10月から
まあ下がる奴も現状維持な奴もいるだろうけど
644〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:33:42 ID:yCXFGdIZ
>>643
即レスどうもです。
645〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:33:50 ID:IrQPsfun
>>64210月。
フルネームでサインくれって言ってるのに名字だけとか、サイン書けって言われたら普通自分の名前書くのに旦那の名前書いたりするオバチャンうざい。ついには、イニシャル書きやがったバカがいた。K,Yって。確かに、お前は空気読めない奴だと思った。
646〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:40:36 ID:sFTF/k9z
>>645
住所から書いてくれる人にはいつも笑ってしまう
647〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:44:33 ID:0VGaLRRY
>>645
「楷書でフルネームご署名お願いします」と言え
外人でもなw
648〒□□□-□□□□ :2008/09/01(月) 19:48:05 ID:ZGgaGNSv
営業ノルマは、自爆であっても、達成すれば
ランクは上がるのでしょうか?
649〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:52:25 ID:mLOY5ouQ
>>649

上がりますね今回A無しからからA習熟ありに上がりました
ただ多少なりとも努力は必要ですが
650〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:55:44 ID:mW1vx5rl
自爆とかはほぼ間違いなく関係ない
俺営業ノルマ達成してないけど、ランク上がったな
営業ってどのくらい関係あんだろ。まったくしないは論外だろうけど
651〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:58:00 ID:A8sLzGmJ
営業だけ頑張ってもランクは上がらないよ?
何区出来るかが大前提で更に配達速度、その後に営業ノルマの達成だろう
652〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:02:57 ID:9qLRm1Ia
>>645
家族が窓口に取りに来る時も
窓口に来る人のじゃなくて、正当受取人である家族の保険証とか平気で持ってくるもんな
653〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:04:59 ID:IrQPsfun
営業よりも超勤が少ない人が上がってたな。遅い奴ほど稼げるってのは良くない、とバカにしてはマトモな考えで評価したらしい。今回はグッジョブ課長だった。
654〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:24:22 ID:SnJrH7pr
人が5人足りない状態で「超勤をするな」とバ花鳥に言われた
配らず帰ってもいいならしなぞぅ

短時間契約で4h超勤
8時間契約と同じくらいの給料

でも、8時間雇用にしてくれない

はやく潰れてしまえばいいのに
655〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:25:42 ID:AaoLM9Db
時給制じゃなくて完全出来高制でいいよもう
656〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:37:25 ID:D7YhYaAp
>>654
俺も4H勤務で入ってふつすの通配に入ったので8h勤務
毎日4h前後超勤で何故か怒られた
4月の契約更新で8hにならずで10月に8hにならなかったら辞めてやる
657〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 20:58:49 ID:E9kz2K34
それにしても集配鞄の雨カバーやレターカバー(左手に持つ郵便を覆う透明ビニール製のカバー)の借りパクが横行しているこの職場はモラル低過ぎる。
うちの支店の職員殿の話によると、長靴さえ盗られたことがあるらしいとか。

そのうち雨合羽や防寒着まで借りパクされるんじゃねーか?
658〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:05:21 ID:vwsRperc
キャバクラのホールを掛け持ちで始めてみた。
仕事は色々やってみるもんだな。
659〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:11:31 ID:NyPNH9go
2年前だから公社時代だけど、採用1週間で雨合羽パクられて始末書書かされたよ
新しいのが欲しかったんだろうねぇ
去年はサイズ変更したせいで防寒着支給されてないはずの社員が防寒着着てたし
どっから持ってきたんだよって感じ
660〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:14:09 ID:f72zI/m1
>>654
>>656

人件費節約という名目で、労働時間は増えるどころか、減らす傾向にあるみたいよ。
俺も以前8時間勤務を希望したら、「人員は足りてるので申し訳ない」と言われた。

大都市の支店だと、多くがそんな感じなんじゃないかな。

俺のいる支店だと、8時間雇用は7時間に減ると聞いてる。
最後の1時間、遊んじゃってる感じらしい。

661〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:18:36 ID:DAWeAj2o
>>653
超勤1時間×20日で仮に時給900円として18000円
昇給100円でも8時間×20×100で16000円

超勤してる奴が上がらないのは道理だろ
662〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:19:16 ID:NyPNH9go
今日の全体朝礼
交通事故おこして警察に事故現場で実況見分されてる写真を拡大コピーして
それ見せながらスピードの出しすぎに注意しようヨシ!やった
完全な見せしめだよw
事故おこしたのがバイトだからだろうな
663〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:20:29 ID:mW1vx5rl
>>661
でも、いままではそうじゃなかった
ただ長くいて痛苦がふえれば、ダラダラ超勤しまくってもランクがAまでいくという
今回の改正はかなりマシな部類だとおもうけどね
664〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:25:38 ID:tDKkg347
ちんぱん・・・
665〒□□□-□□□□ :2008/09/01(月) 21:27:17 ID:ZGgaGNSv
今日、「契約更新無し」と言われなかったということは
来年3月末まで契約伸びたと考えてもいいのでしょうか?
666〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:28:29 ID:Wsk5T536
そういや通知書もらってないな
667〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:32:52 ID:TPDnseqN
油断はできないよ
思いつきで実行する会社だし
人命よりも郵便車のほうが大切だと
考えてるからね
668〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:41:30 ID:9qLRm1Ia
>>665
更新の通知書は当然貰ったんだろうな?
669〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:43:08 ID:SNmcgJdp
事故1万件以上って初めて知ったけど
ぜんぜん公表も周知もしてなかったのなw

で、
過去5年間の事故違反歴を調べるので運転証明書を提出させる、と
会社から申請するから委任状を書け、と
委任状提出は命令ではなく、あくまで任意、だが出さないものには個別に面談する、と
さらにそれでも出さないものには、理由説明を何度も聞く、面談も継続してを行う、と

そんなことが書かれた紙を貰いましたよ
670〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:47:43 ID:fyQdNmkp
バイトでも、引っ越しする時とか、新しい地域の支店へ移動とかできるの?
671〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:52:38 ID:nw8EcAs9
>>670無理。
新人と同じC−からのスタートになる。
672〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:55:05 ID:d6kwM1il
俺は委任状出してないなあ
もしなにか言われたらゴールド免許ですが何か?とでも言おうっと
673〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 21:57:59 ID:KYHrXGas
俺は配達中に人身事故起こしてるからゴールドだ言っても通じんだろうなぁ
674〒□□□-□□□□ :2008/09/01(月) 22:05:35 ID:ZGgaGNSv
>>673
クビなんじゃないの?
人身事故は。
675〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:06:58 ID:KNo5xmgN
俺は違反事故の履歴より犯罪歴調べられないか心配
676〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:10:01 ID:sFTF/k9z
5年さかのぼって処分されるってこった
677〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:10:39 ID:KYHrXGas
首ならんよ多分
だって去年の話だもん
678〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:11:50 ID:4RpcMmlv
バイト採用以前に傷害で捕まったよ。不起訴だったけど。
バレたらクビかなあ・・・
679〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:16:53 ID:77KGTGB+
>653
>661
こっちの支店では「超勤の理由」まで考慮してくれたけどな・・

例えだが)
A 遅い。 普通の一人分すら持てないので終わるよう少なめに持たせてる。毎日定時
B 速い。 が、自分の分+Aの残った部分を押しつけられてるので超勤多い
C 普通。 Bが超勤つけても終わらないようなときは協力。時々超勤

ちょっと実話。数字だけ見ればどう見てもBとCよりAが優秀だが
「B、Cは○○な理由で超勤になっているんです」 と本務者が上に細かく説明して評価あがったらしい
同時に「もうAを断って新しいバイトを・・」と相談したら
「いきなりクビにはできない」と一蹴された模様。上は何を渋ってるんだか・・
680〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:17:08 ID:NyPNH9go
福田総理辞めやがったな
解散総選挙になったら
また選挙ハガキと投票用紙の郵便がくるよなぁ
681〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:17:56 ID:6XaASvYn
>>680
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
682〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:20:20 ID:9/CVDUqh
>>669
書き漏れ

朝の全体朝礼で>>669が配られて
「あとで委任状の用紙を渡すから、記入し、 ” 必ず ” 今日中に提出するように!」
と強めに言っておきながら、結局、委任状用紙も何も配らなかったしwww

あと、” 必ず ”って言ったら「命令」だよねw
683〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:26:59 ID:P46DigCZ
軽微な人身ならクビにはならないらしい(同僚もやってるが普通に勤務継続だった)。
ただ、人身事故を起こしたメイトを集めて「特別研修」を受けさせられたって言ってたな。
684〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:35:35 ID:Z7h2E7SN
>>678
荒事に強い切り札メイトとして重宝されるかも知れない もちろん使い捨てだろうがw
685〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 22:36:23 ID:KYHrXGas
年賀とかぶったら最高だな
686〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:06:09 ID:qjr0qF1A
小泉が復活して郵便事業会社だけ国営に戻せ
687〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:07:49 ID:9qLRm1Ia
総務がJPエクスプレス関連の書類印刷してたな
チラ見しかできんかったが
どうなるのかなー
688〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:10:03 ID:fyQdNmkp
>>671
そうなんですか。
まあ、郵便局に骨を埋める気も無いですが。
689〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:23:35 ID:Wsk5T536
うちはゆうパックセンターの募集のチラシを全戸配布してる
近隣支店、センターにもお願いして
690〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:29:45 ID:C0nABUFG
>623
え?マジで?俺のときは職歴どころか履歴書すらいらなかったぞ。
パチンコなどのギャンブルはやるか?とかチマチマとしたこと質問したあと、
「免許証見せて。はい、後はこれに名前と住所書いてね。」だった。
691〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:31:43 ID:Wsk5T536
>>690
民営化してから履歴書が必須になった。今月からは運転経歴証明書と
692〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:32:05 ID:9qLRm1Ia
>>690
民営化してからはどうなんでしょうな
オレも面接初日にすぐ
「この書類に記入してね。ゆうちょの口座番号教えてね。で○日から来てね」
で終了だったよ
693〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:49:52 ID:D7YhYaAp
運転経歴書か…
過去5年なら人身1回分でギリギリセーフか…
その前はバイクで事故 スピード違反
車で首都高C1暴走で検挙 整備不良で検挙 検問突破で検挙…

ここ10年で大人しくなったな、漏れ…
694〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:52:43 ID:LRNVgp3Q
でたw昔は悪かった自慢ww
695〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 23:55:52 ID:DYanN9G1
>>693
昔はかなりヤンチャしたんですね。
かっこいいです1憧れます♪
696〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 00:14:05 ID:M1oK2ZMO
>>693
俺も不登校、一限寝倒し、そのうえ親の財布から万札抜いたりと、悪いことならなんでもやったよ・・・


ってのと対して変わらん
697〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 00:27:11 ID:Olcx8Ak4
>>693
お前ってメガネで根暗そうな奴だろ?そんな違反する奴って顔似てるよな
強者はつかまんねーのよ、つかまんのはノロマだけw
698〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 00:49:03 ID:61e0mMjj
民営化してやること増えたし、上もエラく厳しくなってるけど、
国営時代職員の仕事のしなさを思い出すとなぁ。
民営化もやむなしと思ってしまう。
699〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 01:43:15 ID:hZxoHs0O
今日クソ忙しい中、バ課長から呼ばれてスキル評価が発表された。
メイトやって1年3ヶ月で時給が1250円から1360円にアップ決定。
2区できて、速達書留持たされ社員並みの仕事こなした甲斐があった。
これでまだ当分辞めれなさそうだな・・・
700〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 01:58:07 ID:rs/rnh1D
集配のナサ面のヤツが
「昔はワル」自慢してたんだが
窃盗だの何だの
聞いててムカつくだけで到底格好いいとは思えない話を延々としてた
ただでさえ冴えない馬鹿にしか見えないヤツが一層輝きを増して馬鹿だった件
701〒□□□-□□□□ :2008/09/02(火) 02:52:15 ID:0X977+hc
最近、眠りが浅くなったし、
悪夢で目が醒めることもある・・・
702〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 04:26:09 ID:Or+ILLhe
>>701
欝の症状です・・・
703〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 05:49:33 ID:6ZPsyfWu
ゆうメイトのバイト、過去3年に2〜3件違犯があるんだが応募出来るのかな?
大きな違犯じゃないんだけど。
今は満点なんだけどね
704〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:01:44 ID:Or+ILLhe
5年前まで調べられて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
705〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:14:22 ID:T8R97suu
>>701
よう俺…
最近は配達中も眠くてしょうがない
706〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:26:53 ID:bz06Y5KY
最近眠りが浅くて
毎朝起きると
時間の経過と共に
仕事行くのが鬱になります。
今日も冬用のスラックスと長袖着て暑い思いしながら
年賀状やエクスパックを汗だくになりながら販売するのかって…
707〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:33:05 ID:d/D9uhhh
ユウメイト(笑)
708〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:48:41 ID:/3ijLQBm
>>693
悪ぶって今時漏れかよw
709〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 06:58:51 ID:Or+ILLhe
そこまで欝悪化させなくても・・・
年賀売ってこいww
710〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:06:27 ID:plF3x5e3
おはよう

今日から年賀状の営業解禁ですよ
張り切って売りまくりましょう!
711〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:14:50 ID:lNzHBDzb
1枚50円のところ2枚100円でご奉仕させていただきます
712〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:28:44 ID:bGsp8j0m
喪中だから自爆したら死亡確定なんやがー
713〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:51:42 ID:YTFocUo8
>>698
職員はこなくていいよ
714〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:53:28 ID:Or+ILLhe
俺たちには金券ショップって強い味方があるじゃないか
715〒□□□-□□□□ :2008/09/02(火) 13:18:01 ID:0X977+hc
金券ショップにまで、足元を見られて
買い取り価格を低く設定されて、
被害額が増加してます。

田舎だから、そこしかないんだよなぁ
また重いから、遠くまで持っていけないし。
716〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:36:43 ID:blLhBVWF
昨年は金券ショップのおかげで販売トップになりました
おまけに海外旅行まで行かせて頂きましてありがとうございました
717〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 16:19:22 ID:8JOJz2A5
年賀は売れるだけ売る。
ガンバっても売れるのは400枚程度だし、到底ノルマなんかには到達しない。けど、それでいいんだよ。
ノルマが狂気じみてるだけ。みんな到達しないよ。
718〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 16:51:25 ID:Oe6FMbtV
>>717
だね、基地外沙汰
豊田もCMカットで赤字埋めようとしてるんだから真似しろバカどもw
719〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:11:02 ID:qU7Fj0kX
声掛けにもノルマとかw
720〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:37:07 ID:bGsp8j0m
年賀とか需要変わらないんだから値上げすればいい
60円になったから出すのやめるとか言う奴はほぼいないから売り上げ1.2倍になるだろ
あとクジがあるから年賀買うとか言う奴もいないんだからそれもやめろ
これでノルマ減らせるだろ
大体こえかけようがかけまいがいる数決まってるんだし
買う奴は絶対買うんだから無駄なことさせんなよ
721〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 17:59:45 ID:/wvHM13r
2ネット通配の俺らは、家族・知り合いの分を買う程度w

しかし対面社員はちゃんとノルマこないさないと駄目だよね
ただでさえ暇な上に働いてないんだからよ
なにより「対面専門」なんだからノルマ7千だろうが1万だろうが
こなせない無能はクビでいいんじゃねーの
722〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:22:17 ID:/iUovLu6
客に年賀の話しをしたら笑われたぞ
723〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:29:33 ID:rejE+7Gh
予約活動なんかきっぱりやめて11月発売と同時に販売活動スタートした方がずっと人件費削減できるよなぁ
724〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:51:40 ID:Lsng/STI
俺の支店なんか郵便がある所でチャイムならして予約ハガキ手渡しだぞw
「全戸ノック作戦」だとさw帰る配達終わる頃には日付変わりそうw
725〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:01:37 ID:kJ3LZLw/
定形外を渡す時が営業のチャンス!!!!!
って計画の人言ってたけど

この暑い中ドアなんかちょっとしか開けてくれないし
郵便とったらするドア締めるだろwwwww
オマエらやって来いよwwww
726〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:07:31 ID:MvrcexM4
定形外を渡す?
たいてい受け箱に入るだろ?
意味わからんが
727〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:10:18 ID:bGsp8j0m
糞じろうとかあるだろ

っていうか年賀1枚に付き手当て10円くらいくれたら
全部即金券ショップに持っていってやるのに
728〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:10:44 ID:b3PknGtN
郵便ないのにチャイムならして予約はがき渡す強者はおらぬか
729〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:10:52 ID:M0F4rxvv
配達やったこと無い奴や郵政のママゴト営業しか知らない偉い人には分からんのです。
独占事業の年賀なんて殿様気分で販売したって数字は変わらない気がするんですけど。
エクスパックとかの営業を必死でやれってのなら話しは分かるけどさ。
730〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:12:39 ID:sFFQNDtX
たいていだろ
箱次郎やらアホみたいに大きいのがあったらの話だ
731〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:12:41 ID:5kpYtpnx
>>721
俺も家族と知り合いで買ってくれる奴だけ売る予定
それで300〜500売れれば上出来だろ
何千枚とか売れるかよ
732〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:13:04 ID:bGsp8j0m
郵便無いのに受け箱の前に人がいて
申し訳なくタウンプラスとか言うゴミを渡して
ありがとうとか言われると物凄く心が痛む俺にはそんなことできない
733〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:14:10 ID:5kpYtpnx
ニッセンとか渡すとただでさえイヤな顔されるのに
そこに営業の話とかできません
734〒□□□-□□□□ :2008/09/02(火) 19:14:12 ID:0X977+hc
これが噂のブラック企業なのか
735〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:17:19 ID:mWFOnRmM
>>728
それ、やってるよ。
買ってくれそうな人&年寄り限定だけど。
736〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:19:44 ID:bGsp8j0m
ニッセン2週間前から配ってるのにまだ終わらんのだがいつ糞紫こなくなんの?
大体あれ1個いくらで請け負ってんの?2kg以上確実にあるからもちろん1150円だよね?
737〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:20:00 ID:MvrcexM4
>>727 >>730
ああそういうことか。
定形外っていう括りはどうかと思うが 意味はわかった。サンキュ。

ちなみにうちの局はまだ予約のチラシとか用紙は配ってないな。
これから営業とかさんざんやらされるんだろうな。とほほだな。
738〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:21:07 ID:5kpYtpnx
あの紫ニッセンの極太は3キロくらいないか?
あれのせいでバイクこかしてるやつが続出してるんだが
修理費で赤字だろ
739〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:21:55 ID:MvrcexM4
あれって 「特特」って書かれてるから
かなり割引されてそうだな。
740〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:27:27 ID:AkzATmAq
ニッセン、ベネッセ、佐川の発送代行
事業会社の上層部は絶対賄賂貰ってるよ
741〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:31:26 ID:LOUX3Wu2
あの極悪カタログで燃費悪くなるんだから
ガソリン代を別途請求するべきだろう

灰色袋のニッセンは「特別な会員様なので丁寧に配達してください」的なこと
記載されていてイラッと来る
742〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:35:34 ID:6vuUyIdi
かもめの当選発表っていつだっけ?
自爆が100枚近くあるんだが
当たってたらいいな
743〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:44:09 ID:BOt/qzCe
包茎のCM
744〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 19:57:30 ID:vXfvkLnG
>>738
漏れの支店だとニッテイのトラックから降りてくる時にベネッセ満載のパレットが遂に真ん中で折れたw
一同現場で大爆笑だったよ

そらパレット一つにあのニッセンが500冊は有ったわけだし折れるわ
2kgで500冊で1dやもんな…
745〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:23:14 ID:j8GZ6n5E
>>742
今日だよ、さっさと調べて報告しな
746〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:27:26 ID:XF5ZZBl5
この前ニッセンの極太を受け箱に入れたら、ものの見事に底が抜けたww
えぇ、下に置いて逃げ帰ってきましたとも
747〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:43:02 ID:Sciv7xWH
またエコドライブコンテストなんてのをやっているワケだが
そんなに燃費が気になるなら、ニッセンみたいなのをバイクで配達させるな!
あんな重たい物満載で走ったら、燃費悪いに決まってるだろ!
748〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:49:00 ID:tXaxvQ+w
今エコドライブやってるからニッセンのある日とそうでない日の燃費を調べたらいい
ついでにパンク率や事故率もやればいいと思う
さらに同程度の物数でニッセンのあるなしで帰局時間も調べればいい
なんのメリットがないことにいくらアホでもわかるだろ
749〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:58:05 ID:hO1HB4yq
ニ○センからワイロもらってる奴がいるからだろ
750〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:00:49 ID:vXfvkLnG
京都支店儲かってるんだろうなぁ…
751〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:03:17 ID:yxG2+QEH
大口で一気に入ってくるお金は多いかもしらんが
かかる費用は通常より割増であることに気が付いてくれよ、もう
あんなんバイクの後ろに3つ4つ積んだら終りじゃん
その上受箱に入らん・ドアノブ不可だったらマルツで再配
どんだけ経費かけさせるんだよ
752〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:04:43 ID:/wvHM13r
3つ4つってw
753〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:09:08 ID:Sciv7xWH
今のニッセンの極厚のやつって
ひとつ配達するだけでバイクがすごく軽くなった感じがするよね。
どんだけ重いんだよって感じ・・・
754〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:11:37 ID:rejE+7Gh
エコドライブ何タラは大手の流通業者なら義務的にやらなきゃいけないもんらしい
755〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:11:47 ID:f4Ehm+oe
9月末での(契約切れ)退職者です。

みなさまのアドバイス通りに、本日、課長に残りの年休消化を
申請してきました。(年休の申請書を課長席に置いてきた)
たぶん年休が20日以上残っているので、今週勤務すれば
9月末までは年休に出来ると思っています。

あとは会社(課長)側の対応を見ることにします。
年休が取得できない場合は、別な手を打ちたいので、
引き続き、アドバイスをお願い致します。
756〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:13:30 ID:4bLZ3B6F
>>750
前は右京だったが、今は京都支店引受なの?
俺が聞いた話では、当時の右京〒は、ニッセン様のおかげで郵便収入ノルマ軽くクリアで、年賀とか社員でも2000枚とか聞いたよ…数年前だが。
757〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:13:39 ID:NcM7RsU+
おまえらのとこの時給の上がり方ってどんな感じ?
うちは入ったばっかが740円
1区完璧にこなして890円
2区完璧で1100円
3区と対面こなしてやっと1360円

みんな同じようなもん?
758〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:14:18 ID:ONYEYJqq
衆議院が解散総選挙になったら、また選挙郵便と入場券配るのか?勘弁してくれよ。
759〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:14:45 ID:M1oK2ZMO
>>755
まてまて
月にせいぜい21〜22日勤務なんだから、
年休20日残ってるなら明日から行かなくていいじゃん
760〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:19:00 ID:MvrcexM4
>>757
入ったばっかが900円
1区完璧にこなして990円
2区完璧で1160円

あとは知らん。俺には未知の世界w
761〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:19:16 ID:6vuUyIdi
>>745
113枚あって当選0でした
非番の日切手に変えてこよう・・・
762〒□□□-□□□□ :2008/09/02(火) 21:22:45 ID:0X977+hc
切手に変えたほうが、被害額を低く出来るの?

あとニッセンは、前から言ってるように
「値上げ」しかないよ

値上げして、よそに移る!!って言われても、どこもやらないって
絶対郵便に泣きつくしかなくなるんだから、割引率下げろっての
763〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:23:33 ID:vXfvkLnG
>>756
あの辺りが京都支店だと思ってたが違うのか
すまない
764〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:25:25 ID:beoIiBeU
ニッセンのカタログでポスト壊れたって何件も苦情あるんだが、こっちに苦情言わずに
直接ニッセンに文句言えやっての。あんな重いものを配る方より出す方が悪いだろうに
765〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:26:49 ID:bGsp8j0m
>>757
それおかしくね?
>>760の上がり方が普通だと思う
C習熟で80円+ B習熟で250円+ であと基礎で10+
最初の時給違っても上がる額って全国共通だろ?
766〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:34:58 ID:fUu/WAZm
道路に沿って平面的にある入り口とガレージの門が閉まってる家で
ニッセンが壁抜きポストに入らず留守

表記通り表に置くと
どうみても不法投棄です。本当に(r
767〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:43:21 ID:gz5KQFwg
担当地区にでかいマンションがあると、一棟だけで20ぐらい持ってかなきゃならんのよ。
集合郵便受けにゃ当然入らん、おまけに平日じゃ軒並み留守でエントランスで足止め、せめて内に入れりゃ
玄関先に置いてこれるのに。せっせとマルツ書いて気がつきゃこれだけでえらい時間食ってる。
また重いブツ積み直して・・・おまけに俺、チャリなのよ、いやあ泣きたくなるぜw
768〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:44:48 ID:hD8mgWG/
やめようかなー
769〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:45:59 ID:bvyeYMl/
>>767
チャリだと三冊ぐらいしか積めないんじゃないかw
770〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:52:28 ID:/wvHM13r
配達記録廃止される理由が
取り扱いは多くても人件費で赤字になるから、と言ってるけど
だったら悪のニッセンが利用してる、ゆうメール大口割引も廃止しろよw
771〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:55:07 ID:yxG2+QEH
ゆうメール廃止して全部JPエクスプレスに配らせろ
772〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:02:34 ID:gz5KQFwg
>>769
いやw、さすがにもう少しは入るぜw

とにかく、通常配達と留に加えてあれも持っていけ、ってのは非効率だろう。
さっさとさばけるんならともかく・・そういう時は爽快な気分になるけどな、
でもまあ、めったにない。結局持って帰ってくるのがデフォだしなあ。
せっかく手渡せても「またゴミが増えた」って顔されるのも結構心にくるw


773〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:05:53 ID:BvjrhXQ4
>>755
よくやった!!
またなんかあったら相談してくれ(*`・・´*)
774〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:09:57 ID:hD8mgWG/
>>771
EMS、ゆうメール、エクスパックは引き続き日本郵便で取扱います
775〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:13:22 ID:Ffw2lRBw
>>764
こちらは、投入可能な受箱でも、「受箱壊れた」の苦情が鬱陶しいので、
積極的に路面置きしているが、今のところ路面置きでの苦情ゼロw
776〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:14:41 ID:yxG2+QEH
>>774
じ、じゃあゆうメールのサイズと重量もっと小さく設定してええええええ
あんなサイズ「手紙」じゃないじゃんよう
777〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:19:16 ID:hD8mgWG/
>>776
ゆうメールは荷物です
778〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:26:04 ID:rv58uyeQ
右京区、左京区、中京区、上京区、伏見区、
山科区、城陽、後は知らん。
779〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:27:31 ID:5779s3Ts
>>775
ほとんどの家読んでねぇもん。ちらっと見るか、そのままポイ。うちの団地でもゴミ捨て場に直行のニッセン
よく見るよ。あれでも結構金掛かってるだろうに、それに配ってる俺らの苦労もあるのに開けずに捨てられてるの
見ると切ないよ。
780〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:30:01 ID:4bLZ3B6F
>>778
なんで城陽なの?ねえ?
781〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:42:41 ID:/CncXhcF
都会のマンションは大変だな…。俺のところなんか次の家まで5分10分かかる田舎。アパートも無いし。
782〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:47:07 ID:M1oK2ZMO
それはそれで大変だなあw
783〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:47:58 ID:/wvHM13r
5秒か10秒の間違いだよね?
784〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:49:09 ID:03tSmV/o
でも乗り降り回数が少ないから楽なんじゃないの。
785〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:49:19 ID:5kpYtpnx
流石に10分はねえだろw
俺も地方だけど一番遠い家でも1〜2分だな
786〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:50:10 ID:yxG2+QEH
バイク降りて獣道みたいなの歩いて上がるところもあるよね
街灯も無い畦道をひたすら走る夜もあるよね
787〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:54:49 ID:rS1fRebw
この会社一回潰れなきゃどうにもならんわ
働いてるのにおかしいよね
788〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 22:57:10 ID:03tSmV/o
尾道なんかは徒歩で郵便配達してるらしいからなぁ
日本で一番大変な区はどこなんだろう。
789〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:01:00 ID:yxG2+QEH
>>788
尾道は支店から近い駅前方面だし@徒歩
北海道の徒歩でソリ引いて〜の方が、聞いてて気の毒になる
790〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:15:11 ID:XF5ZZBl5
オレ北海道の第一級の田舎だけど、さすがにソリは無いなぁ。
ソリ=道路除雪無しってことだから、基本的に居住者居ないはず・・・
ただ、離れて住んでいる農家さんなんかで、ドカ雪の後、除雪が追いつかなくて
寒足履いて配達というのは過去にはあったらしいが・・・
791〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:24:20 ID:/wvHM13r
ソリはないわー
792〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:25:20 ID:bz06Y5KY
なんだアイヌ人か
793〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:28:00 ID:vXfvkLnG
バイク無いからチャリで配達してといわれた日が悲惨だったな
794〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:29:43 ID:yxG2+QEH
北海道の人が
ソリに載せた集配カバン盗まれたってニュースがあったよ
795〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:36:10 ID:7HXM9+pe
長崎もたいへんそうだが・・・
796〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:37:46 ID:BazatFgj
http://okayama911.blog69.fc2.com/
闘う ゆうメイト
797〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:40:03 ID:pz/j+Aly
ニッセンは、いやな顔されるまでポストに突っ込むべし。
お客さんから直接ニッセンに「イラネ」と言わせないと駄目だよ。
798〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:41:49 ID:gz5KQFwg
つりゃけりゃつらいで終えた時の充実感もあるけれど、ただ俺らの仕事は
時間との戦いでもあるしな・・・
毎日状況は違うし、全体の数が少なくたって関係ない地域もある。天候だって
大きく能率に影響する。外回りの仕事だから予想外の出来事だって起きる。
日によっちゃ、定時内に配達終えて帰局するのがせいいっぱいの時もあるさ、
それから一番神経使う留だの特送だのの処理して事故付けやって、ああやれやれと
超勤申し出た時の「時間内に終わらないんだったら、班長に話して量減らしてもら
いましょうか?」 ああいう計画課の底意地の悪さってのには腹立つのを通り越して
呆れかえるわ。

799〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:42:41 ID:4bLZ3B6F
前にテレビで見たが、電車(汽車か)でしか行けない家があるらしいな。道路が無いってこった。しかもその一件の為に駅があって、勿論郵便もその駅で降りて山道歩いて配達してる映像がうつってた…
800〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:43:16 ID:M0F4rxvv
豪雪のときに配達途中でバイク諦めてカバン背負って徒歩配達したのも良い思い出。
配り終えてエンジン駆けようとしたらエンジン凍ってて救助求めたのも良い思い出。
バイク置きっぱなしにしたのバレて皆に同情されながら始末書書いたのも良い思い出。
801〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:48:42 ID:D03pCy0l
お疲れさまでした。
802〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 00:31:55 ID:AknKdwhg
>>797
それすると糞ニッセンから本社に苦情がくるぞ。
お前らがちゃんと配達しないから客が怒った、どうしてくれる云々と。
803〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 00:50:01 ID:Oe+45wge
>>802
ニッセンだろうが正当な配達をしたまでだろ
804〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 02:04:30 ID:vyW2Wgk2
小笠原とか一部地域は週に一度の定期船で運んだりするらしいな
そいうとこは島民に委託配達してもらってるだろうけど
805〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 02:06:41 ID:AknKdwhg
玄関前配達ならブツにそうしていいって書いてあるから問題ないけど、オートロックとかのマンションだと
無理矢理ポスト入れるとビニールがボロボロになるじゃん。それで苦情いれる客もいるんだよ。
ウザイけど。
806〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 02:25:07 ID:zWJDTmh7
無理矢理は入れません。生協だかの乳当てなどは手渡ししてるし。
アメリカンポストに丸めて入れてるだけです。
どうやって取り出してるかはあまり考えません。
サントリーの箱などは一部アメリカンポストにおいて、扉を確実に水平にしたとき
5mm程度隙間が出来ますので、そこでポストインです。
郵便を傷つけたりポストを壊すようなことはしていません。
807〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 06:05:18 ID:1Wuiz8zy
>>799
それ俺の地元@徳島
808〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 06:13:27 ID:3iK/qZ/1
縦のポストってなんであんなにウザいの?考えた奴マジ馬鹿じゃない?
809〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 06:56:18 ID:Q5gHRQeU
バネ強いんだよなーあれ
後ろ空けて入れたほうが早い
usaポストは中のネジが出っ張ってるから引っかかって最後まで入れれない
おされポストはいややのう
810〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:23:25 ID:5OaGsL+4
質問ですが、メイト歴3ヶ月です。
営業のノルマは、達成できなかった月は、半年に一回の昇給に響くのでしょうか?
エクスパック月20枚は売れません。個人宅。
811〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:29:04 ID:pAamYDXa
ノルマ達成より配達の早さが重要みたいよ
でも数字0はまずいとおもう
812〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:30:14 ID:tSVTgWyI
縦型の殺人ポスト、最悪だぜ
813〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:31:28 ID:B4kRr1oX
いいから年賀10000枚売ってこいやー
814〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:44:43 ID:Drhmh493
体育会系が日本を駄目にした
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1120297403/
815〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 16:31:37 ID:8jdskFVd
いつもギャンギャン吠えてた犬が、俺に散歩中の排泄タイムを目撃されたら吠えなくなった。犬にも羞恥心ってあるのかな。
あの悲しい目が忘れられない。
816〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:01:28 ID:kjQQf6U5
>>815
クレヨンしんちゃんのシロみたいだな。
817〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:13:45 ID:028vy28u
>>755
廃休可能な日数とか祝日には年休入れられないとかいろいろあるから
今週勤務してから20日消化は多分_
早めに休みの確約取っとけ

俺も今月で辞めると先月から言ってあったのに月曜に今更になって
上記の制限とかあるから15日程度の全消化きついとか抜かして来やがった
きつくても入れろと言っておいたので恐らく来週からほぼ全休だが
未だに今月の勤務指定表が確定してない
818〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:14:13 ID:+I9Ewp4V
イケメン大学生の蒸れたチンポしゃぶりたい
819〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:20:21 ID:/NVmtoGY
年賀は1割り自腹切ってその分割り引いて売ればノルマなんて余裕だぜ
820〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:22:34 ID:+I9Ewp4V
イケメン大学生の蒸れたチンポしゃぶりたい!
821〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:27:02 ID:plDL2dz9
年賀販売ロールプレイングDVD見させられた・・・

これから毎日ミーティングでやらされると思うと鬱だ・・・・
822〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:32:28 ID:3iK/qZ/1
予約した年賀窓口で買われても予約用紙渡した奴のカウントになるみたいだな
まだマシになったな。どっちみちうらねーけど

>>810
三ヶ月じゃ今回上がってないんじゃないか
今から2月までに通区すれば営業0でも多分Bはいける
823〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:34:17 ID:EQiy+rVy
有給取りたいって言ったら代わりに日曜出勤して国保配ればいいって言われた
普段書き留め配ってないのにそんな事お構いなしに覚えろだと
休みぐらい自由に取らせてくれたっていいじゃんかよ
824〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:38:30 ID:+I9Ewp4V
イケメン大学生の蒸れたチンポしゃぶりたい!
825〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:40:14 ID:+I9Ewp4V
ヤベ〜
予約ハガキにハンコ雄の忘れてた〜ww
826〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 18:14:07 ID:+PI0oSX1
>>790
おお〜道産子さん発見、俺は札幌でちょうど2年間やっていたことがあるよ。
でも札幌は結構雪が多かったな、石狩湾から直に雪が吹き付けるらしいからね。
移住してもう4年、今は他の民間会社で働いているけど札幌の空は広い。。
827〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 18:21:01 ID:/NVmtoGY
札幌どこ局?
828〒□□□-□□□□ :2008/09/03(水) 18:26:01 ID:m03RCnaZ

ノルマ4000枚きたーーーーーーーーーーーー
20万円の自腹か・・・

年収200万もないのに・・・
おれはまだいいけど、新人がかわいそうだなぁ
829〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 18:41:47 ID:STM9toBO
>>828
それ ほんとに20万円自爆するの?
うそだよね?
830かばとっと:2008/09/03(水) 18:56:14 ID:E3KjIypa
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
831〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:02:00 ID:NTqvHquC
親戚知人で1500枚くらいはいくだろうけど
4000になると未知の領域だな
832〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:05:43 ID:J04jum4s
>>828
軽い軽い!
非正規8300枚とかおかしすぎる目標だぞ 漏れの所
正規社員は10500枚でもっと可哀想
833〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:06:02 ID:EQO8CGxM
毎年予約チラシ配布初日に休みを入れられるんだけど
しかも俺の担当区にチラシ撒かれてる
マジムカつくわ
834〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:13:48 ID:rTQO6GMP
>>822
>>825
なんだってーー
申込書にハンコ押したモン勝ちかよ!!
835〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:22:29 ID:xYUFwaEC
>>832
いや、おまえのとこ社員と非正社員の差がなさすぎだろ
せめて倍以上ないとおかしい
836〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:24:46 ID:gu1Yy8iK
>>833
初日のチラシから上がってこねーだろwwww
ラッキーだwwww
837〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:31:20 ID:Kx8kMH3q
9月末(契約切れ)退職者です。
>>817さん、他みなさん、アドバイスをありがとうごいざます。
昨日、課長の机に年休申請用紙を置いて帰宅しましたが、
今日の朝、課長が一番にやって来て「仕事終わりに話がしたい」と。
で、仕事終わりに課長・課長代理の2人と面談。  年休は残り19日でした。

今週一杯働けば、たぶん後は年休消化かと思いきや・・・・
課長「勤務指定表が27日分まで出来ていて、人が足りないので 抜けられると困る」
私 「年休は全部消化したい」
課長「10月も年休分だけ継続雇用して、そこに年休をいれるので、 9月中は働いて欲しい」
私 「自己都合退職は困る、契約終了で退職したい」
課長「10月での途中退職でも、自己都合退職にはしないから」
私 「・・・・・」(心の中では、怪しいと思っている)
課長「9月中働いてくれれば、10月は年休消化になるから!」
私 「年休の買い上げはしないのか?」
課長「それは出来ない」
私 「・・・・・」(何か、裏がありそうな気もする)

で、結局は9月中は働く事になりそうです。
ただ、10月以降の継続雇用には少々不信感を持っています。
1.自己都合での退職にならないのか
  この掲示板で「自宅まで退職届けを書かせに押し掛けてきた」とか?
2.10月以降のスキルを、現在のA−からCに降格させて年休額を 計算するという、姑息な手段を使ったりしないのか。
3.10月の継続雇用が本当に行われ年休消化が実現するのか?
そもそもこの会社というのか、勤務している支店自体にと言えばいいのか、 不信感が充満している
状況なので、管理者側の課長の発言は信用できない とも考えています。
でも、味方もいない状況なので、一人で闘っていく つもりでいます。
838〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:32:33 ID:17sN1Kmm
年賀ってこんな時期の予約はがきなんかより
11月くらいの頃が勝負なんじゃないのかな?
839〒□□□-□□□□ :2008/09/03(水) 19:32:54 ID:m03RCnaZ
>>832
ボーナス俺たち、5万
向こうは50万以上なんだし退職金もあるんだから

俺たちが4000枚なら、
向こうは40000枚くらいないと、つりあわないと思う。

大口は社員が、根こそぎ取るのに、一軒家から4000取れとか・・・
840〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:36:24 ID:gu1Yy8iK
>>837
それを紙に書いて印鑑くれでおk
841〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:47:20 ID:K85vEi33
>>837
やめるつもりなら
なぜ計画的に年休消化してなかったのかと。。。
842〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:57:07 ID:Npcf09n8
特定局(今は郵便局だっけか?)の職員さんに
「すいません、ちょっと営業を手加減してもらえませんか。ノルマきついんです」
と真顔で言われた去年の事を思い出す。
843〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:59:22 ID:wFlv2Hqr
837
民間になったことだし、労基みたいな所に相談してみれば?理不尽な理由で・・ってのは通用しなくなってくるよ。
844〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:05:38 ID:FJoYblH4
>>837
もう年休は諦めたら?10月での途中退職でも
自己都合退職にはしないからっての怪しいな、口約束だけだろうから
そんな事言ったっけ?とか言い出しそうだよな。
知ってると思うけど自己都合の退職だと失業保険はすぐ貰えないからね。
契約期間で辞めたほうがいいよ
845〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:12:14 ID:SSPq8xn/
>>837
阿呆だな、おまえ…
契約更新して契約途中に退職なら
自己以外だと解雇扱いしかねーんじゃねーのwwww


課長もお前も何も考えてないんだろうと思うが
課長は意味もわかってないだろうし
中途半端に言う事を聞くからそういうことになるだよな

これで契約更新→自己都合退職になっても、それこそ>>837の自己責任だなwwww
846〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:16:28 ID:ZMQBAFif
>>837
>>845の言うとおりだと思う。 
泣きをみるぞ。
つ労基へGO
847〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:21:06 ID:BWL9kI4+
>>837
10月から一ヶ月契約になっていればいいんじゃない?
848〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:33:46 ID:NTqvHquC
つかなんでそんなに有給あんの?
適当に月一でとればいいのに
携帯の領収書に合わせてとか
849〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:37:39 ID:xYUFwaEC
有給ためたらろくなことないよ
850〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:39:58 ID:wFlv2Hqr
民営化してもおバカな管理者多数、労基に駆け込めばかなりの処分者出せるはず(笑)
851〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:41:17 ID:K85vEi33
有給は計画的に消化しなくちゃ・・
852〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:43:34 ID:ouowQd3/
国営時は労其所は無関係だよね。
でも民営化したら労其所の監督下にあるわけだから今までみたいなインチキは
もう通用しないんじゃない?
証拠があれば言い逃れできないでしょ。
853〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:48:43 ID:pTWRQkuL
1ヶ月の契約書もらえばいいね。
854〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:51:38 ID:Dxt0I1XA
>>837
書面にしてもらえ、局長の印有りな
社会人として口約束など信じるに足りんのはわかっとるだろ?
855〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:55:07 ID:K4mJ/Jdd
>>837
紙に書いてハンコ貰わないと、口約束はダメな会社なんだから
しらねwって言われて終わりよ
856〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:58:20 ID:lCtGRFAo
この深さなら言える、うちのセンターで自分の意思で有給とろうとしたら絶対干される
857〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:02:34 ID:A3JmzveA
先月、4日。
今日、年休で休んでいます。
858〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:22:33 ID:K85vEi33
年休が増えてくる人は
辞める予定の人です
859〒□□□-□□□□ :2008/09/03(水) 21:25:54 ID:m03RCnaZ
お前ら、もう諦めて、上の指示にただ「ハイハイ」って従ってればいいんだよ
波を立てるな
人が足りなくて、やりくりが大変みたいだし。
860〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:26:20 ID:4tcIxvLc
>>837
ttp://media.jpc-sed.or.jp/jinji/115.html
定期的に貼っている内容だが退職日をさかのぼっての有給消化は100%できます。
これからの話す会話は携帯式の録音機で録音させて頂きます。私が不服と思った場合は
最寄の労働基準監督署へ行き相談を行いますと言えばいい。
後さ、10月中ごろで自主都合の退職で無く任期満了で終わらすのは非常に臭いな。
離職票が来た時に自己都合の欄に○が書かれていそうだ。その場合は事業主に対して
退職理由の不服申し立てができるからハロワと労基を巻き込んで揉めたらどう?
すんなり年休全消化できると思うよ。自分の保身しか考えない郵政中間管理職は
揉め事になると自分の出世にも響くからあ〜はいはいで終わらそうとするし。
861〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:27:06 ID:K85vEi33
ま、年賀ノルマ9000枚とか言われたら
やめたくなる罠
862〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:27:56 ID:ATLRWOko
>>859
管理者ですか?
863〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:28:18 ID:J04jum4s
>>842
別会社なんだから競争しろと。
去年は漏れの支店は赤車を使って(スピーカー付いてるんで)街宣活動までやってたからな…
最後は駅前でスピーカー使って発売中で〜すって宣伝してたら無許可街宣でしょ引かれそうになったらしい。
864〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:32:49 ID:gcdHI06u
月給じゃない、時給契約のバイトなのに、着替えの時間を計算しないのは良いの?
ケースバイケースなのか知らんが、何年も前に着替えの時間の賃金で裁判があったような。
にしても、今時タイムカードが無いとか異国w
865〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:33:45 ID:+I9Ewp4V
なんだ
右翼団体か
866〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:39:54 ID:Dl429VpX
>>864
ケースバイケース×
レアケース○

着替える時間まで給料欲しいの?
867〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:56:18 ID:fGzYBCmh
>>839
社員のボーナスは平均87万だぞ
868〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:58:45 ID:tCPDbTeo
                                            
                                            
     ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)                   
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
                  
869〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:01:16 ID:ouowQd3/
87万もボーナスもらったら何買うよ?
年賀自爆用に20位使うか?
870〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:02:26 ID:tCPDbTeo
                                            
                                            
     ゆ う メ イ ト だ っ て (笑)                   
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //              
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //               
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                  
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
                  
871〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:06:54 ID:NTqvHquC
それはやっぱボーナス払いとかボーナス加算とかいろいろ(ry
872〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:07:36 ID:3iK/qZ/1
新携帯端末防水じゃないってマジ?
なんで住所入力とかするならGPSつけないの?阿呆?
873〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:21:25 ID:Oe+45wge
最近100均のアミノ酸のサプリ使ってみたけど、
結構疲れが取れるのな、寝起きが良くなった
874〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:24:19 ID:s2ElksGO
>873
つオカルト商品
875〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:27:49 ID:wAd59hZ1
ところで、いつ契約更新の連絡がくるの?
もし、契約終了だったら、身の振り方を考えないといけないから、早く知りたいのだが。
876〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:30:09 ID:Oe+45wge
>>874
オカルトだろうが、寝起きがいいし100円だからどーでもいいや
877〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:38:46 ID:biQ6q3OD
9月末(契約切れ)退職者です。
>>860さん、他みなさん、アドバイスをありがとうごいざます。
退職時の有給消化のページは、大変参考になりました。

課長が言うには、今年の3月末にも同様のケースがあり、
「前例がある」とは言っていましたが、私としてはスッキリしません。
もう一つ、私の入社が4月中旬、年休の発生が10月中旬でした。
10月まで継続雇用して年休を消化していると、新たな年休が発生しそうな
微妙な時期であることに気がつきました。(課長はそこまで考えてないはず)

どうも面倒になってきたので、やはり今週末をもって年休消化、期間終了退職
したくなってきました。(金銭よりも、自由が欲しい)
(人数が足りなくて)仕事が回らないのは、私の責任では無いですし、
人を育てないで使い捨てている支店側の問題だと考えています。

あと、年休消化は昨年春から、毎月1回は土・日曜の連休になるように
要請してきましたが、勤務表をつくる総務主任が土曜日に非番を振るので、
昨年の冬までは年休の消化が出来ませんでした。 今年になってから、毎月
1日は年休が入るようになり、今年は11日程度の年休を消化しています。
 
退職するまで会社と闘いますので、みなさんが退職する時の参考にして下さい。
878〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:40:39 ID:Zabvoj35
>>875
1ヶ月前通知だから
継続でも任期満了でも8/31までには課長から通知が来てないとおかしい
879〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:58:08 ID:ATLRWOko
俺がもらったのは9/1付けになってた
880〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:02:22 ID:0GLjDB6Y
>>877
ガンガレ!逐一報告よろ♪
881〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:09:34 ID:5jyvL/H+
そういえば、年休の残り日数、今年の初め頃はたしか24日だったと思ったが。

4月以来取ってないや。
副業があるから(てか、メイトの方が副業w)、こっちで取ってももう片方も休むのは困難。
だから、自然と土日休みを満喫する体質になってるな。
採用前の面接で、土日休みでないと働けないことだけは強調しといたよ。

正社員、短時間社員の計画年休、夏季休の合間を縫って取らないといけないから、実際取得は思い通りには行きにくいね。
882〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:11:05 ID:fVYuzui1
>>877
優柔不断で心配性のおまえに原因がある、グダグダ言わないで9月末で辞めろ
883〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:18:21 ID:5jyvL/H+
>>877
ま、確かに年休使って最後の月を過ごせれば、最高だよね。
権利として主張はしてみたいが…。ここのやつらなんて、ほとんどが馬鹿なんだよw。

最近強く思うんだけど、馬鹿は何人集まっても馬鹿だよww。

残念ながら、おそらく877の入ってることなんか全く理解できてないと思う。
俺も労基署と相談するのが一番簡単で妥当だと思う。
884〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:24:28 ID:STM9toBO
確かにそうなんだけど 実際ガンガン年休取ったら
班のメンバーに迷惑かけるやん…

今の班、いい人ばっかだから 心情的にそれはできないなあ…

なので 年休は計画的に。
885〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:32:10 ID:fGzYBCmh
>>876
つプラシーボ効果

アミノ酸が不足する奴のなんてどっかの原始的なイモばっか食ってる部族くらいだぞ


関係ないけど、ブルーベリーもインチキ
視力に何の効果もないし、販売側も効果があると謳っていない
886〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:33:40 ID:Zabvoj35
>>885
去年の年賀の販促であんなに配ったのに・・・!
887〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:58:36 ID:xV1NcilV
>>875
おれは今日もらった
AからBだぜ
888〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:10:28 ID:afKhgNDk
みんなスイーツの営業はどんな風に声かけしてる?
889〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:19:59 ID:tHEpf6Kb
>>888
ごめん。営業してないw
890〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:36:01 ID:uOXFE1lz
>>877
きっちり契約満了(9月末日まで)で辞める方が良いでしょう。口約束は
あてになりません。本当に10月年休消化後に契約満了扱いになると
いうのなら、課長、そして念の為、総務課に話を通して、必ず文書に
してもらいましょう(担当者の名前、印鑑も忘れずに)。後々それが証拠と
なります。

とにかく「人がいない」というのは、適切な人員を配置していない事業所の
責任ですので、年休消化を拒否する理由にはなりません。9月の任期満了で
辞めたい場合は、強気で交渉して下さい。いざとなったら「労働基準監督署へ
申告に行きます」と伝えましょう。
891〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:42:34 ID:ktmDfjkn
>>888
あれは無理
高杉
892〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:47:24 ID:IAc+u1oa
大の甘党の俺から見れば魅力無し。
893〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:50:46 ID:9KPY2ZZu
>>888
事務所の社長がスポンサーに売り出したい娘の代わりにあてがうフルーツのことですね、わかります
894〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 01:51:22 ID:fielqHIC
昨日評価シートもらいました。
都内S支店1年4ヶ月目、現在Bランク1250円からB+で1360円に上がったことにはマジ驚いた!
ちなみに局でいや、たぶん全国で1番と2番目に広いと言われる配達区をやってます。
転出入処理やり速達コツ持たされ、たまに対面やらされ本務者並に使われていますが・・
895〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:03:43 ID:dGZZcXkN
都内で全国1番か2番に広い配達区があるとは思えんが
職員が言ってるのか?
896〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:09:37 ID:eAXfwWZ/
24区外なんじゃね?
897〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:17:36 ID:Amvp+TGD
>全国で1番と2番目に広いと言われる配達区をやってます

これが嘘だから
1年4ヶ月で時給1360円なんてのも嘘だな
バイト集めたい社員が書いてるのか?
898〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 03:35:15 ID:XJfPL0hV
  r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
899〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:22:23 ID:sOhv6iNL
都内で100km超えの区があるとか到底思えん
900〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:31:02 ID:9MjtyjG6
広い配達区ってのは世帯数が全国で1番と2番目って事か?
901〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:32:53 ID:LsByWL4a
いいから10000枚年賀売ってこいや
902〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:41:33 ID:8rm4e8Is
>>877

私も同じようなかんじで、3月末で退職しましたが、
契約期間満了と自己都合退職では雇用保険の待機期間が
違いますので、絶対に契約期間満了で辞めるほうが
いいと思います。
しかも離職票が来るまでに1ヶ月近くかかりました。
何度も離職票を早く届けてくれと電話しても
私の場合はこのくらい日にちがかかりました。

同じく契約期間内での年休の全部消化は難しいといわれましたが
総務と上席に掛け合い、年休全部消化して契約期間満了で辞めました。
少しでも自分に有利になるようにがんばってください。
903〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:51:29 ID:LsByWL4a
年休全部取れるようにがんばっても
離職したあとのほうが再就職活動とかで忙しいだろうに・・・

こまかいこと気にするヤツはなにやっても(ry
904〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:55:05 ID:rxboxvCS
あたいメンヘラエロ職員
おまいらトイレでケツだせやぁ★
905〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:53:51 ID:fielqHIC
894です。

>>897
>1年4ヶ月で時給1360円なんてのも嘘だな

嘘も何も実際にそう通知されたんですから・・・
まあ確かにその年数でこんなに上がることは異例とは言われましたけどね。

ちなみに配達区が広いというのは上席や課長はじめ集配課全体で認知されてます。
区分口コマ数が1区目が79コマ割合的に平地8マンション2、
2区目が75コマ、平地7マンション3です。
自分的には2区目がやりやすいかな。
少なくともうちの支店で両サイドに区分棚があるのはここだけで、
他の班の社員もここだけはやりたくないなと言う位です。

やはりこれでもこれ以上の区はあるんですかね?
906〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:06:39 ID:iNRMfIVg
大変な区で速達はともかく、コツとか持たされるなんて非常識じゃないか
しかも転出入処理なんて超勤しまくりなのか?
定時に帰れる程度なら大変なんて言わないもんなー
907〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:11:19 ID:Rb5zKSQD
>>905
実際配ってみなきゃわからんよ。
そんなこと自分でもわかってるんじゃないか?

次は1560円か?
がんがれよ。
908〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:36:13 ID:Uq5ax23v
ユウメイト(笑)
909〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:36:57 ID:dGZZcXkN
>>905
えーとね…都内ならスタート時給1,000円以上だから
「Bランク習熟度あり」で1,360円は普通。>>897は田舎の人なんだろう。
んで、1年ちょいでBランク習熟度ありに上がるのも普通。
支店によってはランクを全然上げない所もあるので、
その支店にとっては「異例」の場合もあるかもしれないが。

区分口とか一生懸命書いてるけど、「広さ」なんだからその辺はぜんぜん関係ないし、
全国で1番2番ってのは誰が言ってのか書いた上で
その人に本当かどうかもう1回聞いてみたら。
たぶん、そんな事は言ってないって言われると思うけど。

ネタや支社人の妄想書き込みじゃないなら
キミは人の言っている事を良く聞かず、かつ思い込みが激しいタイプなんだと思う。
910〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:37:46 ID:ZCiM9hhI
一つのマスの量とか配りやすさとかがわからないんだからマスだけじゃ
大変かどうかなんてわからないよな
911〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 12:51:23 ID:y9JEdlJ1
どうでもいいけど特定できる書き込みは控えたほうがいいぞ
912〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 13:23:32 ID:b6NMUCeR
んだよね。本当の話なら特定できるような話するやつ多すぎだろ
913〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 13:28:59 ID:NoCZfkkc
書留を目覚まし代わりと勘違いしてる馬鹿は死ねばいいのに
同じ物で再配2回以上要請するような奴は基本的に社会のクズ
914プレジデント野島:2008/09/04(木) 16:21:27 ID:93bOrQFn
WWWWWW
915〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:00:26 ID:sOhv6iNL
ていうか○ツ入れてんのになんで次の日も行かなきゃ行けないの?
向こうから連絡来るか最終日だけでいいじゃん
916〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:24:44 ID:dvxu3VCk
>>909
給与の額とスキルランクって、自治体毎にズレがあるのかな。
東京なんかだと、外務の時給1360円は、スキルA習熟度なしだよ。

もっとも同僚にはスキルB習熟度有りで、時給1560円の人もいるから、どうなってるんだろうね。
917〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:38:14 ID:Uq5ax23v
>>>916
都道府県ごとに最低賃金が設定されているの
918〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:45:59 ID:gfiQN63u
今日は楽だったぜ

>>903
次の就職先を決めてから辞めるのがふつすだと思うんだが…
919〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:57:17 ID:1MPYRqgW
軽4小包って、地域によって差あるだろうけど
午前だけで、どれくらいの件数こなせたら一人前?
920〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:25:17 ID:+9T9wNSg
軽4の小包って、主にオバンかオジンがノロノロやってない?
日通みたいなイメージだわ
バリバリやってるのは軽4でも佐川かネコだなあ
921〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:28:00 ID:XlFgfWVf
年休を消化する権利はあるだろうが、
次の働き口を見つける前にそんな権利を主張しているような輩は
どこへ行ってもダメだろうな。
922〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:38:29 ID:fqFKx8cw
年休を消化して自己都合になるか?
年休を消化しないで契約期間満了で辞めて失業給付早く貰うか?
二つに一つかな。
俺は先も長いので目先のことばかり考えず後者を選ぶ。
923〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:39:55 ID:+9T9wNSg
失業手当をあてにしてる時点で目先もくそもない。次を決めてやめよう
924〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:44:23 ID:ip/8KFeE
ちょっと聞いておまいら!
今日さ年賀の予約チラシ渡したらさ
「はぁ?なに言ってんの?9月よ?これだからお役所仕事はね〜、年末に買うのは身内に不幸があるかもしれないからでしょ?プレゼント?宝くじのがあたるわよクドクドクド」とおばはん
つーか俺だってわかってんのよそんくらい!
本社のノータリンが気狂いしてるのよ!
こっちだってはぁ?なのよ!
と言って意気投合で15分もだべっちゃったw
本社とか西川とかチラシ業者とか博報堂とかのリベート合戦やってるしわ寄せがこっちって本当にブラック
客にまでバカにされ呆れられてるブラック

年末前に本気で就職する気になりました、ありがとうwww


925〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:45:35 ID:ip/8KFeE
離職して就職ねw
926〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:45:42 ID:KZ6FxChE
非番買い上げで出勤させられるんだよな、まったく迷惑な奴だ指定表出来上がる前に言え


927〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:49:58 ID:tHEpf6Kb
時給制から月給制になると どんなメリットがあるの?
928〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:50:45 ID:UXYAwObq
30過ぎ位の新人が入ってきた。
とにかく無口で何を聞いても反応がない。
仕事の説明をしても分かってるのか分かってないのかがわからない。
面倒を見る自信がないぜ・・・。
929〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:52:08 ID:+9T9wNSg
>>927
正社員登用のチャンスがある。ボーナスがある
ただ時給換算でいくとA+より落ちるはずだから、手取りはさがるだろう
930〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:53:17 ID:6eUskKob
>>927
もれなく手取りが減少し、経費削減に貢献できるというメリットがあります。
931〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:53:54 ID:tHEpf6Kb
>>929
ありがとう!
ボーナスが出るってことは たいていの人は年収はアップするの?
932〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:55:20 ID:+9T9wNSg
>>931
それは正直わからん。月給制の人に聞いてみたら?
俺の予想じゃ落ちそうだが。
933〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:55:58 ID:KxaVo9iB
>>928
俺いちおう受け答えできるけどだけど職場のひとたちと打ち解けてないっぽい空気できちゃうんだけど
下には下がいるもんだなあ
934〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:01:39 ID:LnsHRSuP
マンションに住んでいて、棟番・部屋番漏れで返したらそこの住民からクレーム。
もっと凛とした態度を取ってほしいものだ。

返されたくなければ棟番・部屋番共にきっちり書いてくれっての。
見栄なんて張らずに。
正当処理をしてクレームって、どんだけモンスターカスタマーなんだ・・・orz
935〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:02:52 ID:yR7Ov9vX
>>866
全然レアじゃないし。
時給で契約してるんだから、仕事に割いた時間に賃金が発生するのはあたりまえ。
まして、根拠となる事例を検証した訳でも無いのに、思い込みでレアとか言ってんなよ。
936〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:15:50 ID:Vq0IWtFC
昼休み中の時給だせよって思う。
あれは拘束時間だろ。
家帰ったら駄目というんだから
937〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:21:04 ID:Uq5ax23v
>>936
お前はもう社会復帰できる見込みはないな
938〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:31:17 ID:B6YFenKe
嫌なら辞めろよ

バイト

939〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:43:58 ID:dGZZcXkN
>>929
>>931
ボーナスは殆ど変わらないぞ?
時給制のAランク習熟度アりから
月給制になると、給料で3万〜4万は減る。

月給制のメリットは「正社員登用のチャンスがある…かもよ〜?www」ってだけ
あとは祝日休みが多くても給料は減らないとかかな
収入は大幅に減ります
940〒□□□-□□□□ :2008/09/04(木) 19:47:39 ID:zuJfVZDZ

人手不足なんです。

もっとわがまま言っていいと思うよ
941〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:52:07 ID:lVNJGoBk
>>924
就職する気になるのと採用されるのは大違いなので
あんまり大きな口叩かない方がいいと思うけどな。
郵便事業会社が馬鹿なのは完全に同意
942〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:54:40 ID:yjT1gpje
なんか、日に日に働きにくくなってきてるよな。
配達する所は同じなのに、それ以外の業務が増えてきて
絶対残業になるようになってきた
943〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:57:10 ID:E0PDOViA
契約社員Iの応募は明日まで。どうしたものか・・・
確実に給料が減るようではあるが
944〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:05:10 ID:vOUW47RU
一本70万とかするシャンパンが一晩に何本も売れるのを
目の当たりにするようになってから
昼間のこのバイトに力が入らなくなった。

課長が鼻の穴広げて今年の年賀のノルマは〜枚!とか言うと
70万あったら何人分のノルマ達成できるのかな
なんて考えちまう。
945〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:12:31 ID:dYe+4p4p
カリスマホストさんですか
946〒□□□-□□□□ :2008/09/04(木) 20:26:53 ID:zuJfVZDZ
>>944
これだけは言っとくぞ!!

ホストができるのは、若いうちだけ!!
ユウメイトは33歳から!!
わかったな
947〒□□□-□□□□ :2008/09/04(木) 20:32:20 ID:zuJfVZDZ

今回は早めに975で、次スレ頼む
948〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:34:16 ID:v9N5SVpw
ハンコ押す事多すぎw 周知事項もそんなにたいしたことないものでもハンコハンコ
印漏れだといちいちニジリよってくる。まあそのハンコをチェックするのが仕事の
大半を占めている人がいるから困ったもんだ。ハンコなくして配達手伝ってくれ
949〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:36:52 ID:sOhv6iNL
>>936
俺のところ昼休み何時から取っても家に帰っても何分取ってもなんも言われないけど
半分くらいの奴は外で飯食ってるし、
ダメとか時間決められてる奴とかどうやって確認されんの?
950〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:59:50 ID:5bBMHios
>>934
それも表札だしてもいないんだろ?まじでうざいよな
一軒家にみせたいとかどんだけ見栄張なんだと小一時間といつめたい
951〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:26:32 ID:7Qoy0QBv
どうみても1DKのくせに何人もいろんな名前で郵便がくるとこがあって
次々新しい名前で来るのでそのたび居住確認しないといけないのでだるい
そこは1人しか住んでいないのでいつも留守、確認用のはがき入れても返事なし
還付すると不着のクレーム。法的になんとかならないものかな
952〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:31:10 ID:gfiQN63u
>>946
漏れは昼間はメイト 夜はコンビニ
ワーキングプアマスターだぜ!
人生おわってるorz
953〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:35:38 ID:bG8ufBAe
コンプラ標語なんかない?
954〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:36:49 ID:XlFgfWVf
そんな事相談することはない。
適当に書けばいい。
955〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:42:48 ID:+9T9wNSg
課長殿
自爆させたきゃ
時給上げろ
956〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:56:43 ID:yR7Ov9vX
>>952
身体、大丈夫?
おまえも心配だが、寝不足で運転して事故起こされた被害者が可哀相。
957〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:58:15 ID:+9T9wNSg
昼間配達やって夜にもバイトはかなり負担かかるぞ
958〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:58:36 ID:E0PDOViA
月末はタウンプラスか・・・どうでもいい案内おくりやがってw

渉外で配達しろw
959〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:02:49 ID:gfiQN63u
>>956
深夜のバイト 4割仮眠時間ですよ…
あのコンビニの入店のチャイム音を最大にしてるので何とか目覚める状況
960〒□□□-□□□□ :2008/09/04(木) 22:03:49 ID:zuJfVZDZ
土日、別のバイト入れてる奴いるなぁ
メイト5連勤、で、土日ほかのバイト
配達なめてるのかなぁ
961〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:08:26 ID:AX/TWESs
>>951
北の国に洗脳された人達が借りてる部屋あては確認しないで全入れと社員様
宗教には関わるなっていうが狭いとこに10人以上住んでることになってる
新型ファイルどうなるやらw
962〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:09:43 ID:cA4mmmGg
転出シール貼る時に自分のハンコ押さない奴って何なの
963〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:11:11 ID:CKeoiC90
>>935
郵便会社の時給制バイトが、制服に着替えるのも仕事のうちなの?それで裁判して勝算あるの?
964〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:11:46 ID:dGZZcXkN
>960
>配達なめてるのかなぁ

はあ?意味わかんね
土曜日休み固定なのが気に喰わないのかな?

それともまた課長が書き込んだのかw
965〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:14:04 ID:yjT1gpje
>>958
またなんかくるの?
966〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:14:05 ID:dGZZcXkN
>>963
法律上は、準備時間も勤務の内になるよ
一時期話題になってた

まあ何処の会社でも黙殺されてるし
実際、裁判沙汰になったところでどうなるかわからんけどw
967〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:16:42 ID:40J+elqN
>>962
うちや近所の支店だと貼るだけで転送してるみたいだけど支店によって違うのかな
遠くから転送されてきたぽいのにはたまにハンコついてるのが来るけど

それより旧住所が確認できるように貼る奴なんなの
968〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:18:22 ID:dGZZcXkN
ウチの支店じゃハンコ押してる人の方が少ないなw
969〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:18:26 ID:rTZKmLUO
配達なんてなめられても仕方ないだろ。簡単だし。
ちょっとバイクと飛ばして、降りて走って投函。ちょっとした運動程度にしかならん。

たからみんなナメてかかるんだよ。実際配達だけなら手抜きでも勤まるよ。
970〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:20:36 ID:+9T9wNSg
そのかわり誤配だらけで転居もろくにしないやついるけどな
結構バイト掛け持ちしてる奴は作業にアラが多い傾向があるとおもう
971〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:22:59 ID:E0PDOViA
972〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:32:35 ID:gfiQN63u
>>967
漏れの支店なんて転送シール貼った人間のハンコと検印者の郵便ハンコの2連発だぞ
973〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:39:39 ID:eSHw1ebz
>>972それが正しいと思う。
974〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:39:55 ID:7Qoy0QBv
それはよっぽど誤転送が多いから責任なすりつけるために押させてるんだよ
975〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:44:49 ID:g/zJZt/0
>>951
誰が住んでるのか、何人住んでるのか、わけわからんアパートってあるな。
外国人や新聞屋の住み込み詰所みたいな得体の知れんやつばっか。

この前、”コイツはもう住んでないので返せ”ってポスト上がりがあった。
返すのは結構だが、で、返してきたお前は誰?、って感じ。
976〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:45:16 ID:uW6ZPqfA
>>961
北の国だけじゃなく、携帯飛ばしや不法就労など犯罪の温床になってるとこもあるよ
977イケメン野島:2008/09/04(木) 22:52:31 ID:93bOrQFn
(^ω^)www
978〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:52:57 ID:tHEpf6Kb
>>975
そういうアパートから転居届け出さずに転居した住人に宛てて
よく債権回収会社や交通反則通告センターから郵便物が届くよ。

仕方ないから還付するけど それって「逃げ得」になってるのかな…?
979〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:54:07 ID:lVNJGoBk
駅前の細長い雑居ビル数の居住部分、ここ数年転出入の届けを見たことがない。
ガスや電気、水道の請求書は来るから人は確実に住んでる。
居住確認投函しても上がりはゼロ ピンポンしても常に不在。
その他の郵便物の宛名見ると複数人が住んでいるのは明らか。

ライフライン以外の郵便物は留でもなんでもすべて還付してるよ。
980〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 22:59:25 ID:Gbc70bZz
>>979
ライフラインのも還付したらクレームが来て居住確認が出来る不思議!
981ずる剥けチンポ野島:2008/09/04(木) 23:02:28 ID:93bOrQFn
(^*^)♪♪♪♪
982〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:03:16 ID:eSHw1ebz
>>979ライフライン関係の郵便も還付するべき。居住確認取れない以上還付しても良いと思うけど。
逆に配るなら、すべて宛所配達にすべきじゃない?
983〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:04:21 ID:lcXXINmc
>>951
>還付すると不着のクレーム

こっちは正規取扱してるんだから無視だ無視。
落ち度はない。
984〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:05:24 ID:lcXXINmc
っと、還付ってもちろん「居住確認期間経過」の還付だよな?
985〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:08:16 ID:gfiQN63u
>>983
漏れは面倒だが無地の付箋に
「○月×日より1週間居住確認のため保管しましたが未入居のため一旦お返しします」
って書いて還付してる
相手も理解してくれてクレームは今のところ無い

ちなみに下手糞な文字でも丁寧に書いて判子も押しておくのがミソ
986〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:08:24 ID:6PoYreZy
>>984
7日返事がなかったら返したらいいの??
987アナルセックス野島 :2008/09/04(木) 23:12:40 ID:93bOrQFn
(^*^)
988〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:13:52 ID:Gbc70bZz
行政の
「住民票異動してるんだからそこに住んでるんだ。だから配達すべき」
て上から目線には飽き飽き
後期高齢者保険証の時に
住民票異動させずに施設や親族ん家に引っ越してる老人が多数居たって事実を無視しやがって

戸籍売買で養子縁組大量にしてるとか
手当て貰う為に同一住所地での世帯分離とか
戸籍や住民票見れば一目瞭然なのにスルーしてる奴等が言うなと
989〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:19:51 ID:E0PDOViA
>>986
基本的には
990〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:23:44 ID:+9T9wNSg
ところで次のスレたてたのか?>>975
991〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:33:16 ID:lVNJGoBk
勿論、居住確認期間経過につき還付 の付箋を付けて返してる。
そしたらNTTから「本人に電話したら住んでる!って言われましたよ!ちゃんと配達して原簿も修正してください!」
ってクレーム来ちゃった。
結局、届も無いのに勝手に配達できない、って事で突っぱねたんだけど、懲りずに毎月送ってくるから
ライフラインだけぶち込むようにしてるのさ。
992〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:37:58 ID:6PoYreZy
居住葉書返さないほうが悪いよな・・・
993〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:41:40 ID:Gbc70bZz
>>991
「受取人が日本郵便には『住んでます』って返事寄こさねえのが悪いんだよ!
電話で連絡取れるんなら、表札ぐらいつけろ言っとけバーカバーカ!」
でよいと思います
994〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:43:00 ID:q6HiS/69
次スレは重複スレを再利用

ゆうメイト情報交換(外務)51
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219465603/
995〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:11:12 ID:iH/3Rc/F
裁判所関係2回ほど還付(保管切れ)したら「居住してませんか?」と裁判所から電話来たことある。
個人情報?かもしれないので迷ったが「洗濯物干してますけどねぇ」と返事した。
洗濯物は部屋干しに限るということでしょうか。
996〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 01:47:13 ID:RNaBptz7
>>995
誰かが居住しているのは確認できますがあくまで誰かでして
○○さんとは限りませんので確認が取れない以上は配達できません
そちらで連絡が取れるのであれば居住確認ハガキを返送するよう言って下さい
でおkだろ
997野島GAS:2008/09/05(金) 11:54:36 ID:Zgm6GlOa
(^@^)W
998野島コンツェルン:2008/09/05(金) 11:57:21 ID:Zgm6GlOa
(^*^)
999野島コンツェルン:2008/09/05(金) 11:59:51 ID:Zgm6GlOa
(^*^)
1000野島コンツェルン:2008/09/05(金) 12:01:27 ID:Zgm6GlOa
(^*^)1000◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。