今後営業ができない人は辞めていただきたい!18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
局会社はもちろんのこと、事業会社も担当エリアの集荷営業や切手類の個人実績を重視する流れになりました。。まぁそんなこんなで大手銀行や生保、宅配業者と競合していきましょうや!!
2〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 11:12:25 ID:HF4Onh9P
偽善者糞総務主任の陰口のせいて労働生産性が低下しています。よって営業活動にも支障が出ています。
支社の人事担当の方、この総務主任を懲戒処分にしてください。
近いうちに外部機関に相談するつもりです。
3〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 13:59:45 ID:m1xGLan7
       /  ..::::::         、`ヽ、 エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に3ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>4 3getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>5 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>6 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>7 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >>8 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >>9 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >>10 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>>11に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'
4〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 19:58:04 ID:3bZZ1yIM
<ゆうちょ銀>ずさんな対応…盗難カードでローン契約書

氏名、誕生日、電話番号、印鑑とすべてが虚偽のローンの契約書が審査を
パスし、38万円余のローン契約が締結されていたことが分かった。契約書
は盗難キャッシュカードを基に作られたとみられ、郵便局のずさんな対応の
ため、被害男性の口座から計3回総額約8万3000円が引き落とされた。
男性は「これほど審査がずさんでは、他にも被害があるのではないか」と話
している。【小林直、苅田伸宏】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000045-mai-soci
5〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 20:36:56 ID:ky5S5uEF
今後営業が出来ない職員は辞めていただきたい!!16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217676906/
今後営業が出来ない職員は辞めていただきたい!!16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217676906/
今後営業が出来ない職員は辞めていただきたい!!16
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217676906/
6〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 22:02:33 ID:BjPZJlXH
      ┏┓   ┏━━┓      ____  正面から           .┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     /⌒  ⌒\             .┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━/( ●)  ( ●)\━━━━━━┓ ┃┃┃┃
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃/::::::⌒(__人__)⌒:::::\        ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗|     |r┬-|     |━━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃      ┃┃  \      `ー'´    /          ┏┓┏┓
      ┗┛      ┗┛  ./          |           ┗┛┗┛
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /

7〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 17:53:50 ID:RGiOKWYg
8〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 18:01:03 ID:L4CQ2DEh
何?ウイルス?
9〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 19:04:04 ID:iMlz4EjK




      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /






10長谷部タイ子:2008/08/05(火) 04:21:31 ID:ajvVujKp
導尿カテーテル10げと
11〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 08:10:50 ID:rSPxgSOs
公務員もどきのぬるま湯の営業ごっこしてないで
民間に出向してきたえてもらう
支社に提案するつもり
12〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 10:04:36 ID:mOgWZRTa
経営者もどきのぬるま湯の経営ごっこをなんとかしないと
だめだろ
支社に提案しといて
13〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 12:39:44 ID:rSPxgSOs
上が腐ってると言うことでよろしいですか
了解しました
14〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 21:59:50 ID:c+wuEmw7
ついでにぶら下がり団体の整理も頼むよ。

腐った役人根性の奴等に「民間企業は厳しい」なんかホザカれたくないな。

支社と本社の天下りを考えてるの、いつまでも続く訳ないぞ・・・ なにが営業だ!

15〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 16:46:58 ID:V2EiiZsz
暑中お見舞い申しあげます。

さて、今年も9月1日(月)から年賀予約開始ですか?
16\______________________/:2008/08/06(水) 17:08:14 ID:w6s/FgXE
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ. 寝言逝ってんじゃ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | ねーよ!
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /    


17〒□□□-□□□□:2008/08/11(月) 09:52:44 ID:jUo3W/Xi
郵政は糞会社
18〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 00:38:17 ID:KwHUilSg
営業が苦手なので辞めました。
でも民間に行ったら営業で潰されました…
19〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 10:53:15 ID:u49vV+Kg
さすがに五億も赤字がありゃ嫌でも営業せねばあかんようになる
二年以内に給料体系も変わるんだろうな。
ざまぁみろ、高齢共!さらば公務員時代の遺産君達
20〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 13:07:02 ID:CK8ZzSEh
      ___ ,-────-、
    /     `         \
    /ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//    ヽ
   /=/`''~~       /彡-      |
   |=.|    二     | 三-     |
   ヽ|   ──     \三-    |
    | ヽ ,,   、ー ̄   \     |
    / /      \   |=/\- (   
   |    /         |/ /  ,,|   遊貧屋の皆さん! 
   |    ( 。つ\       ノ   ||
   .|    /     丶ー    ヽ | |   営業していますか〜〜〜!
    |   /____」      | ! ! .|
    |    |/    /     /  ノノノノ
     |    |__/    //   /\_
   //⌒丶 -─      /   /≒/
    ( ヘ )____/_ノ   /≒ /≒
    / /-'          /≒ / ≒

21〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 13:19:40 ID:9bhDE8Sg
とりあえずエクスパックは毎月10個はクリアしてます。
22〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 16:57:52 ID:5yqTApuk
営業って何ですか?
23〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 19:13:46 ID:hABQ5GXv
買うことですお
24〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 19:19:56 ID:2DHEfSs4
ゆうパックは別会社になるんだろう。
ならゆうパック関係の営業も無くなるな。
25〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 17:42:13 ID:0whhmK9H
事業の個人別実績って支店で集計されてるってマジすか?そんなの元に出向やリストラされたら嫌だ!
26〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 17:47:05 ID:CKTaIDBu
>>25
集配センター?
27〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 19:17:43 ID:0whhmK9H
26
そうです。
28〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 19:37:06 ID:CKTaIDBu
>>27
集配センターの社員(メイトも含む)の個人別営業実績は、勿論支店で管理してるよ。
例えばうちの支店、カモメールや年賀なんかは、一番目立つ場所に個人別棒グラフ(統括、集配センター全員分)が張り出してあり毎日更新。
集配センター社員のグラフもいつも見てるよ〜。
29〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 19:43:34 ID:0whhmK9H
28
やっぱり事業会社も営業になっちまったかー・・、でもさすがに支社とかには報告してませんよねー??
30〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 06:32:44 ID:W71v/4w4
個人実績を毎日エクセルに入力するのが私の仕事になりました。
31〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 06:38:44 ID:9RUxISyK
切手や印紙もカウントしてるのですか?
32〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 07:52:43 ID:EXebWffK
>>30
気楽な仕事だな、おい
33〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 08:16:03 ID:snGp/RPX
>>31

記念切手と切手の売り上げはカウントしているはず。

収入印紙はしていない。
34〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 09:08:51 ID:TLlnv1Gr
そもそもこの会社は、客が買ってくれる=利益につながる会社だと思う。
だから厳しいようだが営業するのは、当たり前だ。
しかし、営業もしないで、のさばっているやつが多いような気がする。
そんなやつは当然いらないよね?経営者のみなさん?
35〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 12:00:29 ID:8tNEtc/t
やめさしてもらえん(汗
36〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 12:32:55 ID:U8XN55BU
>>34
2ちゃんでノーガキたれてるオマイもイラネ!
37〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 13:27:58 ID:EitLkvl+
>>34
>客が買ってくれる=利益につながる会社
これはそうだが、社員が行商したって利益にはつながらんよ。
客が買いに来るように知恵をださないとな。
結局、経営責任を現場の社員に押し付けてるんだよ。
経営者やめちまえってことだ。

でもJPローソンはいいと思う。
38〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 16:15:49 ID:9RUxISyK
結局リストラや出向の判断材料だな・・ってか記念切手ってどうやって自分のカウントにするんだい?
39〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 19:53:32 ID:U8XN55BU
カァー(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ!! >>34
40〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 20:29:44 ID:drf76a5z
支社や本社は、余計な人員の倉庫だと思う。
>>34 は、そのことを言ってるんじゃマイか?
41〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 08:07:04 ID:WMa0VHy8
>>37
JPローソンになっても郵便局側は、局商品の売り上げ面であまりメリットはない。
一方、ローソン側は全国規模の安定した事業主の確保で定率の売り上げ収入が入る。ww
42〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 09:50:17 ID:jGBCRavS
郵便局はローソンになるのか?
43〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 09:55:04 ID:0Wz8Yf9n
ローソンが、郵便局になる。
44〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 12:21:57 ID:emhKJY3v
とはいっても17時までの営業
あちこち手を出して何しても中途半端だな
45〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 12:53:53 ID:jZSI3X+c
ノルマの達成も出来てないヤツが課長とかにゴチャゴチャ言ってるの見ると苦笑いがこみ上げてくる今日この頃です。
46〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 15:05:48 ID:84NlF5K1
個人ノルマすら達成してない奴は首になっても文句は言えないだろ。
47〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 15:09:37 ID:SLYdkit0
営業宗教には・・・。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
48〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 17:56:40 ID:wwVdG4DW
少々の営業(配達ついでにやっているような)でどうにかなる赤字額なの?

それとも、天下り団体維持のため? どっち・・・
49〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 18:14:56 ID:hHapEokK
>>48
どうにかなるよ!
あなたの一声一声は小さくても
全国の仲間の一声が結集すれば
郵政の未来は、どんな金銀財宝よりも輝いて見えます!
あきらめたらそこでお終い!
継続こそ力なりです!
50〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 18:17:30 ID:84NlF5K1
経営あんまり良くないらしいな・・二年以内くらいには給料の体形変わるだろな。困るのは年配達かな(笑)
51〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 20:07:25 ID:SLYdkit0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなもんあるわけない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

52〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 20:12:24 ID:7oErcrZV
営業をする、しないは個人の自由だと思います
53〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 20:44:01 ID:H9hAtlwX
社員の自爆に頼った商品展開ですからね
54〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 22:26:55 ID:Kb6NUbJS
>>49
キ・モ・イ!キモイ〜
55〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 00:15:31 ID:DyT7aqj3
ローソンにとって最大の顧客は郵便屋
56〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 00:19:50 ID:mPyc5d0q
恵方巻とクリスマスケーキも自爆してもらいますよ〜
57〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 00:34:27 ID:DyT7aqj3
廃棄弁当は私が無料で頂きます。
どうかおゆるしをm(_ _)m
58〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 07:06:45 ID:Z8s+PY8A
>>57
別にいいけど、あまり廃棄弁当は売り上げから案分しますから
そこんとこヨロシク(ローソン)
59〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 12:27:10 ID:gbTLgLt+
あれだけシェアのある佐川が今年、給料制度改革したの知ってた?民営化のゴタゴタが終われば次にメスが入れられるのは間違いなく給与、SD化になるみたいだし。
60〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 18:59:33 ID:gbTLgLt+
帰属が叶わず渉外に行った後輩を笑っていたがどうやら事業も数字の世界になりそうやな・・
61〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 22:33:13 ID:ZBGQ/qph

          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /) それはごもっともだけど
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//) オレの考えは違った。
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l


62〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 22:48:43 ID:1YHJcqoW
>>59
 SD化→SDガンダム化か?
 誰かわかりやすく、説明してくれ。
63〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 22:57:03 ID:ecIUSFFu
お題でました
64〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 23:03:58 ID:SGy8qrZt
天下りのための営業なんてしたくない。
65〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 23:22:35 ID:Q07adCpi
>>62
SD化(サービスドライバー化)。ヤマトや佐川の社員のが4輪を
小さな営業所の様にしてるやり方です。
JPでも都市部から試験的に真似を始めてます。
全国完全に社員をSD化するには、非荷物を完全に非常勤に
するのが前提であって、経営者の理想(机上)の空論です。
なぜなら、もう既に労働人口の減少・不足が始まってるから、
若くて・安くて・真面目 な労働者は奪い合いです。
地方都市では、シルバー人材に活路を見出すのも時間の問題。
66〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 09:13:37 ID:MMp3IGZq
物流と保険業界自体が頭打ちだろうな・・公務員じゃなくなった今マジ転職を考えてしまう。
67〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 10:26:42 ID:6y6Ek1bA
どんな理不尽なノルマだろうが民間企業では達成は
あたりまえだよ。
68〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 11:57:34 ID:EBDYZxfo
>>67
民間なら営業部門とかはっきり打出して募集しているからそれなりの人が来る

>>67
民間企業って例えばどこ?
69〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 14:13:24 ID:M51ta5NX
世間知らずの>>67に聞いても無理!
70〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 14:37:21 ID:IdNx8vwG
官有民間企業じゃないことだけは確か!
71〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 14:45:32 ID:EBDYZxfo
68です
上のは>>67でなく>>66
72〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 19:36:12 ID:MMp3IGZq
契約取れない渉外なんかゆくゆくは首になるんでしょ?集配も他社との競争で今後の流れを見ると体力的な限界は45歳くらいかな??
73〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 07:31:58 ID:VO/0BE4P
どんどん厳しくなるけど頑張ろうぜ!民間は結果出してナンボじゃい。
74〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 08:04:13 ID:T7AzP6X4
>>73
郵便事業は、終わりだな。(民間は結果出してナンボじゃい)
とは、成らない。まあ、それでも、頑張れよ。郵便会社の従業員ども。
75〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 08:36:22 ID:1wVwfAXr
まぁなんだかんだ言っても俺の知ってる郵便会社の奴は余裕だ。休みはきっちり取るし、ノルマ達成しなくても休日返上なんか絶対しない。今後が楽しみだ。
76〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 08:53:58 ID:T7AzP6X4
JPエキスプレス転籍で、その甘い考えは打ち消される。
77〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 10:12:00 ID:VO/0BE4P
言えてる、〇川なんか新給与方式になって高齢との格差無くしたからな。
78〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 10:16:15 ID:r5pkmaxr
一緒にするな
サルまねすることしか考え付かんのか
79〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 10:48:44 ID:1Dk0Q9eQ
期間社員もJPエキスプレスに出向の可能性はあるんですか?
80〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 11:18:23 ID:VO/0BE4P
78
真似しないと状況は悪くなる一方では?
81〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 12:38:54 ID:ZFRysbAo
管理職を減らせばいいよ
82〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 14:59:48 ID:1kOXnlQU
>>65
わかりました。
でも非労働人口(ニート)も増えているよ。
辞めたら職安通いになるんダロナ。
83〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 15:43:05 ID:VO/0BE4P
新会社はサービスドライバーになるんでしょ?出向すれば巨万の富!?
84〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 17:13:14 ID:vYPnp9cY
>>83
若いうちだけだよ。要は使い捨て!
85〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 19:08:05 ID:VhdTdPt4
そうしないと佐川やヤマトに対抗できないというのが上の考え方なのか
86〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 19:24:50 ID:vYPnp9cY
  _________
  | ________ |                  ___
  | | 営業したら負け | |     , ─── 、     /___    \,,
  | | かなと思ってる。 | |    / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |           | |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |ニート(24・男性)| |   亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |            | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |       /        |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄


87〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 19:56:19 ID:VO/0BE4P
裏を言えば生き残れるのは現場経験者だけじゃん、特に公務員時代の郵便内務なんか真っ先にパート化のように思える。
88〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 21:54:08 ID:FlX51bkb
毎日、ノルマ漬け。
誰のための事業でしょうか?がわからない。
天下り会社のため?
支店長のボーナスのため?
お客様のため?
自分のため?
89〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 22:07:20 ID:oOZIYNkc
>>82
ニートが増えてるのは、仕事が無いからじゃないです。
それぞれ色々な理由・事情があると思う。

地方だと、アルバイトの仕事なら いくらでもあるよ。
楽で高収入な正社員とかは皆無ですが。
90〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 23:24:58 ID:s6Qymx5u
地方でアルバイトしても、結局ワーキングプワーだけどな。
91〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 00:08:40 ID:26IwHAvg
>>90
その通り!
要は、雇用の需要と供給のミスマッチ。
だから、郵外のメイトが集まりきれない。
ベテランメイトが就職決まったら辞めていく。

こんな社会状況の変化の中で、
リストラだのSD化だの、非常勤化だの…
本社・支社の脳みそ腐ってる。
92〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 00:26:07 ID:HMwAZqE+
給料日にきちんと振り込まれ
妙な天引きもなく
事務手続きが恣意的に端折られず
ヒマだからと逝って早退させられる事も無く
ボーナスも出て
有給まで付くのは郵便局だけッ><


土日出勤しても手当ては付かないけどな
93〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 00:28:01 ID:FeCQ5k0c
有給は制度としてはあるが取れるかどうかはべつもんだ。
無理にとったとして、次の契約切られたらおしまい。
94〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 03:31:20 ID:FSNS0Wlv
そういった理由による解雇は無効
95〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 09:33:27 ID:tOqbiGd/
渉外って一生保険屋ですか?
96〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 09:37:20 ID:2AFH7hWS
95>>
契約取れなければ一生は続けられないんじゃない?
さすがに民間になったんだし今後増収に貢献でき
ん奴に給料払っていける余裕があるとは思えない。
管理職は大幅削減、現場は実績主義は避けられない
ねー。
97〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 09:44:52 ID:tOqbiGd/
毎月のノルマってあるんですか?公務員じゃないから民間と競争も激化しますよね??
98〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 10:23:01 ID:mRHlz9Tj
>>96
>>管理職は大幅削減、現場は実績主義は避けられない

特定郵便局長の削減できるの?特定局を廃局するしか無いよね。
99〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 12:10:05 ID:tOqbiGd/
今度のニツウとの新会社も集荷とかのノルマとか凄いんでしょうか?
100〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 12:12:36 ID:tOqbiGd/
正直赤字同士がくっついて従業員の手間が払えるのでしょうか?それとも歩合給に近くなるのでしょうか?
101〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 13:05:32 ID:v5gjmGn7
>>100
年収350万て、話もあるみたい。
102〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 13:22:12 ID:tOqbiGd/
っつことは高齢切りの目論み??
103〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 13:33:33 ID:Wpz+nrB8
ノルマがキツくて親戚に迷惑をかけるようなことってあり得ますか?
104〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 13:47:05 ID:iehr4Gnj
>>103
十分あり得る。
私は性格上、友人や親戚にはあまり頼まなかったけどやっぱりありました。
105〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 14:55:56 ID:vxw32u99
>>98
確かにそれが現実になってくると、間違いなく、給料も実績主義になっていくよね。
儲からない田舎の局に、丁寧に管理者置いているうちは、営業が出来ないくらいでは
首にならないと思う。裁判になったときに、説得力無いから。

106〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:09:25 ID:tOqbiGd/
定年間近の高齢達は給料ガツーンと下げられたりしたら蒼くなるだろうね(笑)
107〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:51:27 ID:V5Ap4JmK
>>106
小包も、赤字だし、結局はリストラ策しか、無いだろうね。
108〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:54:55 ID:HMwAZqE+
でもリストラしたところで今のシステムのままじゃ
現状でさえ末端はアボーンだお>小包
109〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 17:02:17 ID:tOqbiGd/
リストラはどうか分からないけど、給料制度の改革は避けられないのでは。
110〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 17:30:50 ID:+B4MU2Az
やはり、真剣に考えなければ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218460735/l50
111〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:03:51 ID:FSNS0Wlv
もう詐欺師みたいな仕事はしたくないお!
エクスパック売れても罪悪感しか後に残らないお!
112〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:05:49 ID:tOqbiGd/
でも売らなきゃ自分達の給料は入らないよ・・
113〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:08:21 ID:Wpz+nrB8
日本郵政という詐欺グループに所属しておきながら詐欺をしたくないとは如何なものか。
114〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:24:25 ID:weqppLOr
ただ売れとしか言えない上層部
元公務員だから営業ノウハウなんか分かるわけなかろう
おまけに現場に出たことない
115〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:42:54 ID:kuu53luz
よし、おれたちのポストマン デラックス版DVDを3990円を100枚売るぞ
すばらしい作品だから飛ぶように売れるだろう
プレミアがついて1枚2000円になるかもしれない。
さあいらっしゃいませ〜
116〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:47:59 ID:tOqbiGd/
いつまで今の給料体形が続くというかもつかな(笑)
117〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:50:07 ID:q3cbebXy
ファーストパーソン作戦
118〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 19:13:02 ID:FSNS0Wlv
>>117
その言葉聞き飽きた(´・・`)
119〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 12:43:14 ID:wxFsysbW
>>117
いまさら、シューティングゲームどころじゃないだろ。(笑)
120〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 18:41:22 ID:ikGQ4IjJ
やはり大半の社員が新会社に飛ばされてSD化なのかな・・?事業で国営化は無理かな?
121〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 20:04:38 ID:UoBb4wCG
局会社‥営業でもかまわないが、保険以外にしてくれよ。チ○ポはもぅいいよ‥カタログ中途半端‥投信はまだいいとして、早く変額年金とか出してそっち中心でやろーよ。一部のユウセキシャを除いて、チ○ポはもぅあまり売れないよ。
122ユウメイト:2008/08/22(金) 00:01:22 ID:POHv/XdA
投資信託は手数料高杉だし、
元本保証されてないし
投資したからといってあまりメリットのない商品
123〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 07:45:09 ID:jzDXg1OK
住宅ローンがあるジャマイカ
124〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 14:58:59 ID:mcI2KQMW
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        :;..|
         L 」  ´;: :. :;.::.|
        〈◎ノ◎〉 :  6).::;|
        (00)ヽ   ノ:;.,;::/
        (___ノ| |:.;./
>>123営業して    ∪∪  ||:.,|
おくれ!     ∩∩___ノ |:..|
         (___ノ:;,.|


125〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 18:41:44 ID:7+CAWzl7
渉外中途採用辞退者多かったてマジ?民営化の効果って大きいね
(笑)
126〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 18:47:08 ID:BmZI4xA8
営業嫌だったら辞めろ!やる気のない人間 活力のない人間は要らん!
最も要らんのは会社に利益をもたらさない人間だ!
127〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 19:07:27 ID:3HnB59ow
おまえのことだろ、それ。
128〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 19:15:15 ID:TvOK64wy
総務だろ


無駄にいすぎ
129〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 19:19:15 ID:mcI2KQMW
      ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l       __________
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉     /
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     |
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <やまだクン>>126の座布団
     ヽヽ `ニニニ' /  /       |    全部取りなさい!
      ヾ、_`  ´ ノ_,/        \
          ̄ ̄              ̄ ̄ ̄


130〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 19:40:44 ID:7+CAWzl7
なんかそろそろリストラ始まりそうな気がする、保険取れねー奴に高い給料払ってる余裕無いはず・・
131〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 19:45:52 ID:7+CAWzl7
んで事業とかの役職?課長?は営業に回されるって話はいつからなんだい?
132〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 20:09:05 ID:hKq/H/R7
 リストラしてもいいけどさ〜本当に忙しくて死にそうな局をリストラ対象にしてどうすんの?24時間監視システムあるんだからさ〜解るでしょ、局の現状。
 おれが経営者だったら、局長を担当課長あたりまで落として、給料下げて。管理者は各局に一人も要らないからさ〜。
 局舎賃料を早いとこ適正化して、貯金できるパート増やして。巡回課長代理増やすって話だから忙しいところには派遣させてあげてさ
 地方の暇な局は移動郵便局で対応して。
 そしたら年休もスムーズに消化できて、給料も下がらずいいことばかりじゃないか。
 営業はちゃんとやる。その手当もちゃんともらえる。これが一番いいじゃないか。

 今のままじゃ、局長、職員、パートもろとも全部消えて無くなるよ。
 
 政治の力を利用して郵便局を残そうなんて、甘いよ。
 結局は、お客様に必要とされてるか、されてないか。ここが一番重要なんじゃないか?
 政治家なんて、票が取れるか取れないかで意見なんて、ころころ変わるんだから。
 
 ここに郵便局があってよかったってお客様に思っていただけなければ。そう思っていただければ、自然と営業もできるし販売個数も増える。
 俺は郵便局が大好きだ。だからこそあえて言う。
 郵便局という組織をあと500年は残してほしい。おれはこの会社が好きで就職した。
 もし、別の会社に行くのなら、自分の代だけでたたんでしまうならこんなことは言わない。
 当面の課題として、こんなことすらできなければ、郵便局、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、日本郵政、すべてもたないね。
 
 
133〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:01:38 ID:HdOO32NF
>>115
2年後くらいには、500円ぐらいでワゴンセールに並んでんじゃね?
10年前のAVと一緒に?
134〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:11:27 ID:gK4k3OCM
俺はある無徳の代理だけど、保険の今年のマスタープランが達成できているのは
グループ内で俺の曲だけ。
他所はなにしてんだろうといつも思う。
保険の営業が出来ないのはさっさと首にしてできる人を中途採用するべきだと思う。
135〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:36:48 ID:+Ylb2MJD
保険なんて外務さんに全部やってもらいたいわ
保険ができないくらいでなんでこんなにつらい思いしなきゃいけないのって思うよ。
136〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:44:53 ID:yz3LPCzF
普通局くれば?全部外務まかせだから楽だよ
137〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:46:43 ID:AcXt7x8M
>保険ができないくらいでなんでこんなにつらい思いしなきゃいけないのって思うよ。

と保険代理店の社員が言うんですね
138〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 23:29:04 ID:4kpCDh8u
>>133
それくらいの値段なら買ってやってもいいかな
139〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 07:35:02 ID:A4fpX4jM
>>135 てめぇのケツは自分で拭け。無得は存在がお荷物なんだからよ。目標10万、20万で今まで楽してたつけだな。
140〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 07:59:50 ID:PSJ7H3zK
>>134
保険の営業が出来ないのはさっさと首にしてできる人を中途採用するべきだと思う。

その前にちゃんと採用要項に保険営業が主たる仕事と書いとけよ。そしてとりあえず、3ヶ月くらい
非常勤で3ヶ月くらいは営業させて採用しろ。あと局長もかんぽ10年20年売らしてから任用しろ。
カタログでさえほとんど自爆しているどう考えても営業力の無い局長が1.5倍2倍の給料貰っていると
モチベーション下がるだろ。
採用と言い、育成と言い、この会社ヘタクソなんだよ。
まさか、お前、管理者になって局長会なんて入る気じゃないだろうな?
ますます変わらないよ、この会社。
141〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 09:07:47 ID:3K3MM3j2
保険屋は自局採用になるんでねー?まぁ志願者も少ないだろうけど
142〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 18:59:26 ID:OyEEQpdL
見直しだかの訳ワカラン議論(笑)ますます壊れてしまう・・現場は全員反対だろうね。軌道修正されて総担復活されたら・・怖
143〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 22:58:50 ID:t16Hb7q6
かんぽ生命の商品からはまだ
売れるような商品をって雰囲気が伝わるんだが
(それでも簡単には売れないが)

事業会社や局会社の商品は
本気で売るつもりがあるとは
到底、思えない
144〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 15:11:47 ID:2D6GERk7
局や事業っていつ頃から給料体形見直しするんかな?今のままってことはありえないと思うんだが・・
145〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:17:13 ID:6GR41BYX
>>144
とりあえず、証券外務員、保険、損保の資格持ってないのは給料減額だな。
あと、数年したら、国債も売れなくなるんだろ?「売る資格無いので売りません」
で良いのか?
146〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:31:38 ID:bDD1pSMU
>>145

持ってない奴いるの?
147〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 12:37:48 ID:3kF9qKku
上層はどんどん成果主義を進めるらしいな・・まぁ民間になったから文句は言えんな(涙)
148〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 13:13:30 ID:p+mmevKu

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>147今まで楽していたんだからな。
/|         /\   \_______



149〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 06:18:35 ID:xrlSdNVx
小規模の集配センターだが・・・
成果主義を進めるのはいいが、郵便を配達しているのが
ほとんど非正規社員。お客様と接する時間が昔より極端に減っている。

そんな中で、営業!営業!って騒がれてもなかなか実績が上がらない田舎局。
給料下がってもいいから、局会社商品売るのやめようよ。
150〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 12:24:02 ID:jKoFzxcN
事業は局商品についてはあんまり評価されなくない?それより切手やエクスパックを売っといたほうがいいよ!実績はきちんと支店単位でカウントされてるよ。
151〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:06:13 ID:H/putvY0
エクスパックが在庫切れって…
152〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:30:27 ID:6HW/U7Q4
>>149
まああんな飛び込み営業もどき商品を売る力があるなら、もっと稼げる
仕事を見つけるよw
口下手な社員、ゆうメイトでも売れるような商品・価格・営業話法を考えるのは
頭のいい上の人間の仕事なんだけどなw ただ売って来いというだけなら
ヤ○ザみたいな人連れてきたほうが効果があると思うよ
153〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:32:02 ID:H/putvY0
>>152
なんで伏せ字なの?
ヤクザって書けばいいじゃん(・∇・)
154〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 19:45:03 ID:XyA6CfoB
山羊座じゃね?

155〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 22:25:00 ID:6HW/U7Q4
まああんな飛び込み営業もどき商品を売る力があるなら、もっと稼げる
仕事を見つけるよw
口下手な社員、ゆうメイトでも売れるような商品・価格・営業話法を考えるのは
頭のいい上の人間の仕事なんだけどなw ただ売って来いというだけなら
ヤクザみたいな人連れてきたほうが効果があると思うよ
156〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:21:57 ID:vq+/kpI5
かんぽ生命は、アポとれないみたいだな。郵便局に会社紹介しろときたもんだ。やはり郵便局っていわないとアポとれんのかね…
157〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:42:47 ID:tU+Hfry2
余談だが、新都心にはパートを含め無駄に人が多すぎないか?
158〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 01:04:43 ID:5vD6JStH
なんだ、民営化されて腐ったわけね。
159〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 12:48:54 ID:cC2K4ZTS
営業営業って家族親戚友人に物売ってこいって、まるでマルチ商法じゃねぇかよ
さすがアムウェイの奴が取締役の会社だ
160〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:03:26 ID:ErAG8HVG
>>159
以前、職場の先輩にアムウェイに勧誘されかけた。
161〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 00:08:16 ID:4PLEpZfn
バイトにまで物売ってこいって、なんなんですのこの会社は、上納金っていうのはメリットがある人が払うものなのですよ
162〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:01:31 ID:uaul783s
嫌なら辞め(ry
163〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:31:59 ID:CQC+M8NZ
>>162
おまえもな!
164〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 12:36:02 ID:CzujEDNv
うちの支店 年賀ノルマ125万枚だわ  去年108万枚で未達成だったのに…
165〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:00:50 ID:Q+4L8dSN
ノルマ増えてどうするよ?
年々、葉書出す人減ってんのにな
166〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 13:04:55 ID:4PLEpZfn
年賀ノルマの上納金なんてヤクザの組員の職員だけでやってろよ、チンピラのバイトにまで押し付けるなって
167〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 20:07:10 ID:7Jm4kant
売れつーより自分で買えという無言の圧力
168どなたでも入れます:2008/09/02(火) 22:35:20 ID:1+Lay+Je
ほんとに辞めた方がいいと思うよ。
待遇が悪いからバイトが集まらないと
心を入れ替えるかもしれない。

社員に対する当たりが厳しくなるだろうけど、
それは当たり前のこと。
169〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:52:18 ID:v2ab4rRR
社員なんてバイトと同じ仕事で高級いただいてるんだから、年賀状10万枚ノルマが妥当、番号控えて転売は厳罰
170〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:48:30 ID:BmQ9Kq4p

どうぞ 控えて下さい。
171〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 10:57:09 ID:NYjhA0sk
まあ実行なり文章なり周ったら総務省にも送付したげるから張り切ってやりんさい
172〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 12:36:53 ID:iOYU3BLT
9月中に予約で60%必達らしく 今日の全体で早速自爆指令でたわ(笑)
173〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 14:23:05 ID:uWda9bv1
自爆はコンプラ違反ですお
174〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 17:41:56 ID:+I9Ewp4V
コンプライアンス(笑)^^
175〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:32:37 ID:pzX+XitL
そお言うな自爆のおかげで売上げ上がってるんだから
むしろありがたく思え
176〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:57:37 ID:K4mJ/Jdd
 うちも60%今月中に必達になって
今日何件か声かけたけど、笑われておわたw
177〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:38:14 ID:+I9Ewp4V
新しい苦情をつくる
年賀状はゴミだと思う
178〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:48:41 ID:Dl429VpX
年賀声かけしたお客さまからの一言
「あんた自分の制服見てみ〜、半袖やん」
179〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:02:55 ID:79f3xHj5
課長が朝のミーティングで、

「去年取ってくれたお客さんの枚数のデータ渡すから、
お客さんの住所をペンで書いて、予約枚数を鉛筆書きして
去年と同じ予約枚数で取りあえず予約しますね」

てな感じに営業しろって言うけど、
これって個人情報を利用してるってことにならないの?

自分がもしこんなことされたら気分的に嫌なんですけど。。
180〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:11:51 ID:1dn/7c8A
何をそんなに急いでいるんだろうな?独占なのに・・・
いつ買っても結局のところ、総数は変わらんだろう。
喪中のハガキとか来るから、それから購入枚数かんがえるだろ。
まだまだ、早い。
総数が増えるとすれば、企業等のタウンメールだろうな。
それでもまだ残暑続く今日この頃、まだ早い。
181〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:16:19 ID:9BVAtMPf



さ〜て、クリスマスケーキと御節の予約しときますかw
182〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:19:36 ID:f9eXwrZ3
>>179

考える事はどこも似たようなもんだよ。
せっかくだから昨年の倍の枚数予約した事にしとけよ。
お上も安心するだろ(w
183〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:38:46 ID:gXrZ9FSF
予約してた人で、家族の別の人がうっかり買ってきてしまって、
とキャンセルされたこともあったな。
予約数なんてあてにならないし、どうでもイイや
184〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:53:19 ID:f+pC+e4T
売れ残るものを、なんで予約する必要があるんだ??
185〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:10:43 ID:J6bUMGcL
>>179
個人情報を利用してたらあかんのか?
186〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:24:17 ID:Dl429VpX
>>179
>>去年取ってくれたお客さんの枚数のデータ渡すから→問題無し

>>お客さんの住所をペンで書いて、予約枚数を鉛筆書きして去年と同じ予約枚数で取りあえず予約しますね→問題有り

お客さま名を勝手に使って、とりあえず予約て何だよ。予約率をあげる為の工作じゃねーか。これは明らかなコンプラ違反
187〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:52:34 ID:5Xky1pLQ
セミが鳴いてるのに年賀状とはw季節はずれもいいところww
この会社の基地外狂いもココまできたか
188〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:40:07 ID:Hf4PMISy
>>184
痛いところを、ついたなー。うーん
189〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 04:19:09 ID:kvnCC7+o
190〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 07:03:40 ID:0YuLJPkL
予約枚数3000くらい捏造して、発売日に家族買ってきたから
キャンセルされました つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
これでいける!!
191〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 11:46:25 ID:z1gQooV8
とりあえずうちのセンター年賀は3500目標、世帯数少ないのでキツイ。
192〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:05:57 ID:M2NN0DG0
自爆した分、全部支社に送ってやれ!
193〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:08:02 ID:NtsUYqVy
年賀の予約ほど馬鹿馬鹿しい営業活動は無いな。
営業力つければ総トータルで年賀の販売枚数伸びると思ってんだろうか?
郵便事業会社はよく分からんが、郵便局会社はもっと保険、貯金に力注げよ。
また単価の高い社員(管理者)が臨時出張所で机に葉書並べて営業ごっこか?
全くこの会社バカじゃねえの?
194〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:15:59 ID:2A8Hi+uG
年賀の予約票がうちの郵便受けに入っていて、思わずせせら笑いしちまった。
あと4ヶ月弱、この間にポックリ死ぬ人もいるジャマイカ
195〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:03:51 ID:mZisbgtR
>>193
禿同
予約期間が長くなると、その分売上が増えるのか?
だったら1年中年賀販売すればよし
196〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:23:02 ID:wf7jh6oz
全くだな。
一回予約活動全くなしで去年とどんだけ売り上げ違うかやってみれば
いいのに。
いつか誰か大英断でやって欲しいな。
所詮、同じパイの喰いあいなのに。

197〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 23:46:34 ID:AX8FYmyq
なら来年は2月1日から予約開始したら大層売れるんですかね
198〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:09:57 ID:4QehOfSh
じゃあ来年のかもめーるもそろそろ予約せんなあかんがな
199〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:30:18 ID:z08jKEEm
おれ0枚だけど、まだ首になっておりませんw
200〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:42:03 ID:AShZA8qP
年賀ハガキ配達の時に、来年の予約ハガキ入れちゃえよw
201〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 04:54:41 ID:kFA2AFlM
短期決戦じゃなく、長期戦略だろ。
これで
120パーセント間違なし。
202〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 11:17:35 ID:z08jKEEm
こんな真夏から年賀状予約してたら、売れる物も売れなくなるだろ
年賀状ポスター貼りまくってアフォ杉
203〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 13:22:35 ID:mfi4sTl8
              遊貧局
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / 最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /



204〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 16:58:54 ID:ojXbBIF5
今日400枚取れました(笑)
205〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 17:55:09 ID:/yh+oEua
うちのノルマは職員9000枚です。自殺しかないのかな。
206〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 17:57:30 ID:N5QAbcC6
自殺イクナイ
207〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 18:17:12 ID:0pYGiD/4
死ねや
208〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:09:05 ID:mfi4sTl8
           ______       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \        \    < 1回やったら、
             |,.\ 自爆    \   .\ 抜け出せなくなりました
           /   \  依存症 \    
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
    , -───' | |  | | .||          ||
   '-‐/ 二二ニニ ノ  U  ||          ||


209〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:24:23 ID:ojXbBIF5
9000枚って普通に達成できないかい?民間になったんだもの甘くはないだろ。
210〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 20:30:14 ID:tfIxHrBT
むり
211〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 21:33:33 ID:R1V3wZCE
全員が目標達成したら、いったい日本人で字のかけるやつ一人当たり「何枚出す」ことになるんだ?
212〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 21:58:21 ID:AShZA8qP
カーボンオフが6千万枚発行のうち5千万枚が売れ残るとして、ほか完売とすれば39億枚。
実際には喪中で返品,印刷所で印字ミスなど有るので、36億枚くらいかな。
喪中だったり書く相手がいないひとなどが3千万人として、残り日本人数8千万人くらいか。
このような大雑把な仮定で、ひとりあたり45枚。
213〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:20:43 ID:4QehOfSh
>>200
おまえ賢いなww
214〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:31:06 ID:UZTwZneE
まったく自分には1枚も届かないというのに
215〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:32:49 ID:YjZVuvDZ
ウチの事業会社は、
全体で44万1000枚で
一人7000枚売らないと
いけない。
昨日も残業でセールスの
ビデオを見た。
216〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 04:55:52 ID:8jR44/Qa
七千なら楽勝じゃん
217〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 06:11:10 ID:MyqJmLDS
こんなに、暑い時期に「年賀」の予約取ってこいと言ってる奴に

辞めていただきたい。 ものには「旬」があるはず。

>>200か一年中、売ってればいいじゃん・・・   人で足りないんだから余計なことさせるなよ
218〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 06:17:36 ID:QYOBxP7W
絶対キャンセルきかないよな 買取だったりしてガクブル
219〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 07:58:01 ID:uW2wFD5/
ノルマ分自爆→祖父が死んだことにする→無料交換→金券屋
220〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 07:59:39 ID:ItaWjzPQ
というかだ、達成目標通りに売れてもらったら困る。
同考えたって今の体制では差立/配達処理し切れん。
221〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 11:35:23 ID:coY1GZqT
★外国産牛を国産表示 近畿ゆうパックの会に改善指示

 大阪府は4日、外国産の一口ステーキを国産と偽って広告を掲載したとして、
大阪市中央区の「ゆうプランニング」(近畿ゆうパックの会)に
景品表示法に基づく業務改善を指示した。

 府消費生活センターによると、ゆうプランニングは昨年5〜9月ごろ、
近畿各地の郵便局に置いたカタログ「グルメール12か月頒布会」に掲載した
一口ステーキについて、実際はオーストラリア産やニュージーランド産なのに「国産牛」と表示。
原産地も「鹿児島県・宮崎県・北海道」と偽り、インターネット上でも同様の広告をしていた。

 同センターはゆうプランニングに、表示が実際より著しく良いと誤認させるものだったと
公示するよう指示した。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080904/lcl0809042225005-n1.htm


222〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:56:49 ID:RKd78gff
どこかの書き込みでみたけど、社員は退職までためておいて
退職した日に全部切手に変えてもらえば?
ちょっと損するけど目減りする退職積立金と考えてもいいかもね。

223〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 15:18:03 ID:66iOaMuT
民間企業は仕事でお忙しいので年賀葉書を買う余裕はありません。9月の予約販売よりも、せめて11月以降の販売が良いと思うのですが。
224〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 17:58:07 ID:mxGvU+bf
本社に言えよ
末端の二等兵に言われても何にもできませんよ
225〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 19:33:56 ID:3btXUlSg
俺みたいな二等兵が突撃ラッパ聞いたら、突撃するしかねえじゃん
突撃しない奴は懲罰部隊行きが待ってるし…懲罰部隊はJPEXっていう名前だったか?
226〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 19:39:48 ID:mxGvU+bf
白兵戦
227〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:25:27 ID:8jR44/Qa
社員は年賀目標必達との命令キタ━━━(゜∀゜)━━━!!しかも自爆は禁止。まぁ7000枚くらいだから楽勝だが
228〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:26:41 ID:D2o+R6UZ
>>225
疑問を持ちながら、突撃って相手も本気にしないワナ。 夕食のおかずになるか?w
229〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 20:36:11 ID:iJybl+hf
自爆じゃなくて金券屋様に売るですよ、なにが悪いの、こっちの金で割引までして売ってやってるんだから
230〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:47:55 ID:ILif/rlu
年賀は二本郵貧の独占でして、事業と局が取り合うのが営業かな
広告費やパンフに何十億も使うのもアホっぽい
231〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 05:05:16 ID:L4ArkDtZ
新聞の織り込みチラシでじゅうぶんですよ
日本郵便本社の方
232〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 05:09:41 ID:ihiZ9Xhe
偉い人にはわからんのですよ・・
233〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 05:19:31 ID:L4ArkDtZ
>>232
(´・・`)
234〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 15:17:59 ID:ZMkoJy53
>>220
沢山買って、使いもせずに箪笥の引出しに入れてしまうのが良いお客様という事だな
235〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:05:16 ID:S3P5nF3f
新聞の投書欄に誰か手紙出しなよ。
「季節外れの年賀はがき購入申込書」って題で
例文載せてやるから。
   ↓
236〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:07:56 ID:tfZswb2I
で、それを去年の年賀状の残りで出すんだな
237〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:12:33 ID:W2NE+2zv
郵便局って、9月から来年の年賀はがきを予約してますが、そんなに仕事が
暇なんですか?
コンビニいけば、24時間いつでも買えますよ!
238〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:34:59 ID:fuaYw2Yb
だな。バカの集まりなんだよ。
239〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:41:07 ID:j+ZvtFxh
営業ってなんですかw
240〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 19:51:11 ID:Qe1CVxqG
郵便事業会社の主な商品

カモメール
エクスパック
ネンガジョウ
241〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:07:40 ID:ZaBRbvdp
↑我社のヒット商品です
242〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:36:22 ID:Qe1CVxqG
>>241
最初の文字だけを上から縦に読んでみな
243〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:47:45 ID:Tr2vlxr1
民間だもの売れなきゃ〇〇だろ。
244〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:57:43 ID:Tr2vlxr1
ちなみに同じパイの奪い合いだと思える年賀、個人のやる気やお客様の信頼度を判断する材料になる事をお忘れなく。
245〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:06:11 ID:0DGNBPy3
ああっ、んっ…おいひい…。ほうファヘッ!
ぁあ…ウンヒ出ふっ、んっ…おいひい…。ウンヒ出はふうっ!!
フィッ、んっ…おいひい…。フヒュッ、んっ…おいひい…。フジュルジュルヒュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いはああああっっっ!!見はいふぇ、んっ…おいひい…。お願いぃぃぃっっっ!!!
フフィュフ…ッ!ファアアアアーーーーーーッッッ…フヒャッ!
フファファファファファファアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、んっ…おいひい…。ウンッ、んっ…おいひい…。ウンホォォォッッ!!!
フヒフヒイッッ!!フジュルヒュッッ、んっ…おいひい…。ヒヒヒヒヒヒィィッッ!!!
おおっ!ウンホッ!!ウッ、んっ…おいひい…。ウンッ、んっ…おいひい…。ウンホッッ!!!ウンホ見へぇっ ああっ、んっ…おいひい…。ほう
ファヘッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
フヒイッ!フフォッ!フヒフヒフヒィィィィッッッッ!!!!
いはぁぁっ!あはひ、んっ…おいひい…。ほんはひいっふぁいウンヒ出ひへふゥゥッ!
ふふぃふぃふぃふぃふぃふぃふぃぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!フォホフォホフォホォォッッ!!!
ぁあ…ウンヒ出ふっ、んっ…おいひい…。ウンヒ出はふうっ!!
フィッ、んっ…おいひい…。フヒュッ、んっ…おいひい…。フジュルジュルヒュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いはああああっっっ!!見はいふぇ、んっ…おいひい…。お願いぃぃぃっっっ!!!
フフィュフ…ッ!ファアアアアーーーーーーッッッ…フヒャッ!
フファファファファファファアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、んっ…おいひい…。ウンッ、んっ…おいひい…。ウンホォォォッッ!!!
246〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:10:55 ID:Tr2vlxr1
245
今後は意外に甘くないよ。
247〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:54:40 ID:7ds0AgRH
>>246
じゃ真っ先にお前みたいな給料泥棒首にしないとなwwww
248〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:33:11 ID:BH9EXhim
局の前に支社とか首にしろや!くだらない施策考えたり、営業もやったことないのにたまに来局して偉そうにごたく並べやがって!まったく存在価値がわからん。
249〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:27:44 ID:Z6X/Tnri
臑齧りのニートだからな本社は
身内には王様!
自分は凄いんだ!
お前等の所為でなんたらかんたら!

まさか社会に出てもニートがいるとは思わなかったぜw
自覚しろ!ニート風情が偉そうに語るなとwww
250〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:40:50 ID:vPQOgRkB
>>249

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


251〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:50:01 ID:EdnRO+Pm
どんな理不尽なノルマだろうが意味の無い営業だろうが成績数字はリストラの判断材料になる。
252〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:25:52 ID:xAmpX9lA
>>251
そしてだれもいなくなる
253〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:48:18 ID:PrYZ2YKU
ちゃんと指導出来ない上司も?
254〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 22:12:09 ID:Mc0qAE+O
>>252
そしてアフリカ人とかが郵便配る時代がくるw
255〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 06:45:32 ID:t9umD/h5
>>234
>沢山買って、使いもせずに箪笥の引出しに入れてしまうのが良いお客様という事だな
そんな発想が有る職員はまだマシ。
ウチのかちょーは販売期間終了まで今日もxxx枚売れましたーとか毎日言うと同時に
正月十日過ぎても年賀状出してくる客が居ることバカにしてたからなー

てめーが売ってるんだろーがと。
客も洒落や酔狂で買ってんじゃねーんだよボケが
256〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 07:51:37 ID:NKx9cz1D
売れなきゃ辞めれ
257〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:03:23 ID:ZxqJn1LK
社員に甘い。

バイトにノルマ、ノルマってうるせーよって感じ。

社員は営業専門にして。

バイトは配達中心にしろ。
258〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:43:40 ID:t9umD/h5
誰が区分すんの?
259〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 01:25:57 ID:o/nlXPqO
区分してから営業に行けばいいんじゃないのですか?
260〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 07:52:27 ID:xxn6l7OZ
21年用年賀の、自主目標を達せなかった人は退職を考えてください。
261〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 08:42:39 ID:x7TsuWE2
>>260朝からバカ逝ってるんじゃねーよ!
262〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 08:45:50 ID:Ic+9PnHn
御用組合関係者乙
263〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 09:10:02 ID:7HTjSRrE
>>260死ね


本当に死ねよ
264〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 09:57:40 ID:sB+WxFZb
>>260
経営陣の解任動議を要求します
あなたがた公務員脳には経営能力はありません
数々の駄試作や無意味広告、販売目標の誤認等
265〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 11:01:46 ID:xSP8JXt3
民間出身の社長もついに公務員脳に洗脳されたかw
266〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 11:53:44 ID:EYVfFQaR
民間出身の社長って元ヤクザ銀行だろ、奴は金のためならなんでもやる男
267〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 14:34:40 ID:3yQcPkfF
>>260
この書きこみした人を通報します
268〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 18:50:11 ID:V5ZO6195
>>260
2ちゃんだからってそこまで言うか、おい
269〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:11:37 ID:uGeL70+P
>>260
定年退職を考え中。 これでOKだよな。
270〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:09:03 ID:W/YxdPyi
>>260を吊し上げる

>>260は2009回氏ね
271〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:18:57 ID:6mok6EAE
営業が伸びないJP、
経営陣は辞めろ!
272〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:47:02 ID:5fxO5zFt
[キャベツが豊作で焼却処分]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221136381/

キャベツが2倍収穫できたからって、消費量は2倍にならない。
人が毎年キャベツを食べる量はだいたい決まってるもの。
だぶついて安くなったキャベツが去年と同じ量が売れて、
豊作なのに赤字になる。
だから捨てる。


去年あれだけ売れ残った年賀状を、今年も同じ量作りました。
販売期間を延ばせば、営業を強化すれば、社員・バイトのノルマをアップさせれば
去年より多く売れるものなのかな?
273〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:48:51 ID:F8Qsn4r3
年賀は事業会社の生命線だからおまいら売らんとオマンマ食えなくなるよ。
274〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:49:15 ID:WafWg/Xl
大量に自爆するので大丈夫です><
275〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:54:04 ID:7zQOtGV5
年賀状を作る枚数を減らして「今年は売り切れる可能性があります」
とでも言っておけば、皆早めに買ってくれるのだろうけど

ていうか、予約状況を見ながら百万枚単位で増刷とか出来ないのか?
一気に作っておくコトにどんな利点が
276〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:01:48 ID:WWYPFOt4
売り切れたら別に出さなくてもいいやってなるだけじゃ
277〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:15:48 ID:uGeL70+P
年賀ハガキの販売枚数,配達枚数の推移から、最低限必要な枚数は予測できる。
その上で、不足しそうになれば増刷すればいい。
278〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:23:06 ID:T/1xbeUj
>>269
それでOK、これからも常識では考えられないような、理不尽な目標がくる
それに耐えうる気力、体力を定年まで維持できるならOKです。
もし、年賀限定ではないが数々の目標に対し一年中疑問を持ちながら耐え忍
ぶのもひとつの生き方であるし、また郵政Gのなかで企業人として将来こう
なりたいという理想像があってそのために努力するのもひとつの生き方です。

ただ郵政が一民間企業となったいま、会社のやり方に強い不満を感じている
のなら自分で力を付け、お金をためて自立できるようなビジョンを持ってほ
しいってことです。すなわち自分がどうしたいかを見つけることです。
そうしなければ毎年、毎年同じことの繰り返しになってしまいます。
でも、すぐ退職は経済的にこまりますワナ、強い信念と計画性、更にお金を
持っていなければ無理です。

これは、個人の理念とか人生観の違いですから退職しなさいとは言いません。
ただ、5年後10年後を考えてくださいっていうことです。

また、こんなことをカキコしたらたたかれるんだろうな。生意気でスマソ
279〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:02:17 ID:pL8ahj97
>>278
独身で実家に住んでいるのなら、その通り。
妻子・住宅ローンがあれば、
愚痴りながらでも会社にしがみつくしか無い。
280〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:19:04 ID:yOHBfL6A
売れ残りの年賀状でも食え
281〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:54:57 ID:Ksdfr3Xw
日本郵政は環境に配慮し、森林伐採を憂慮しています。
未来に残そう、豊かな森を。
282〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 00:21:06 ID:+mrqW1ki
エコドライブとかいいながら、毎日紙にハンコばしばし押させてるよな
ペーパーレスの時代に・・・
283〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 10:05:12 ID:opMswOQZ
っつーか、自爆って組織内でお金をグルグル回してるだけで、全くキャッシュフローが創出されてないじゃん。
親父が買ってきたものを子供が更に高い値段で買い取ってオークションで安く売るようなもんだよ。
社長は元頭取のくせに会計センス0だな。
284〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 11:05:04 ID:AqPH9X83
社長はヤクザセンスだけの奴
285〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 17:23:45 ID:hBp8RCa2
早い話が現物支給
286〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:53:27 ID:8wWhhE19
がんばれば達成できそうなところに目標立てないと、先にあきらめムード漂って
未達成者増えるだけなんだけどな・・・年賀
内務6000枚とかもう無理
2000枚くらいでモチベ上げた方がいいだろ
287〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 21:10:26 ID:olCNKbYU
>>215
営業ノウハウの資料があるとはうらやましい・・
ウチは何も無い・・・
独学で営業を勉強中;;
288〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 21:59:42 ID:dVr3V7rv
>>275
早めに何億枚と指定されて喜ぶのは印刷工場くらいだしな

売れ残り大量に出しても構わないような注文するってコトは
日本郵便の上層部が印刷会社からマージンを得てるとか?
289〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 22:02:10 ID:NYIs3tzr
郵政省時代から、印刷業者との癒着はあるんだろうね。
290〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 22:04:55 ID:S4YFzlZ8
こりゃぁ、本社から印刷大手に天下ってるな(怒)
291〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 22:10:50 ID:A85T4dFk
だから電通と博報堂が噛んでるといっとろうが
子会社に下っとるがな
292〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:01:45 ID:TbQwPfF6
営業ができない奴は首とかずーっと言われてるけど
うちの局のメンヘルさんはいまだに首になりません、なぜですか?
営業どころか事務もでき無いメンヘルがいるが。
保険の営業ができないと事業会社に行けたり・・・
ここで言ってることと現実が違うと思うけど
293〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 18:46:41 ID:JxrTnjnF
メルヘンだからさ。。。。
294〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 22:01:26 ID:pxplltIQ
ようは一人一人の社員が年賀状出すか出さないか悩んでる人がいたら、年賀状の良さを再アピールして売るんだよ。
年賀状普及の草の根活動それがお前ら末端の仕事なんだよ
295〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 22:23:25 ID:iceDKf8Z
良さなんかねーよ
296〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 22:26:42 ID:pxplltIQ
手紙の良さが分からないなら会社辞めちまえ
297〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 22:44:56 ID:D89REm3v
>>294
君は売らなくていいの?
298〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 23:09:15 ID:Th0EW2lo
民営化したとはいえ
いきなりクビとかにはまだできねえんだよ
お決まりパターンとしては辺境に飛ばして自主退職に追い込むってやり方や
299〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 00:10:53 ID:9q9KsF1u
>>297
うちは目標ないからな。
お前らの仕事だからしっかりやれよ。
300〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 01:01:07 ID:VXG6vjkw
かんぽの外務なんだが

AIGの滑り台株価を踏まえ、
明日の話法を教えてくれ
301〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:01:48 ID:HPTKZNs2
かんぽなんてあほしかはいらないよ。>>300
302〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:14:15 ID:L69v/gUF
>>299
よさをアピールするのはお前の仕事だよ
303〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:18:12 ID:HPTKZNs2
    〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒


304〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:42:24 ID:WtLcM3xt
>>298
JPエクスプレスに出向ですね。わかります。
305〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:44:37 ID:tUl0FaAs
>>294
こんなあほなやつにレスしたくないんだが
営業能力無いならせめて身内でも声掛けして下さいね
306〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 20:45:24 ID:HPTKZNs2
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思う>>304キモオタであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


307〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 23:12:09 ID:MeYe5iYm
辞めるしかないな・・・
まったく出来ないのです営業が・。・
308〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 23:35:35 ID:X2lh31aZ
辞めるしかないな・・・
まったくやる気がでないのです営業に・。・

今は心の病気だから、しがみついておこう。
309〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 06:08:38 ID:j1YMrgBh
年賀状のチラシを撒いてこいと言われたが、配達速度の遅い自分には酷な話だ
本業(外務なので配達)を疎かにして営業するってのは本末転倒だろ

素早く迅速に、かつ正確に郵便物を配達して、更には年賀状の営業もするように、って
時給1,000円前後の期間雇用の配達員にそこまで期待するとは図々しいにも程があるな
310〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 07:49:06 ID:49ua9Lsn
>>309
配達速度が遅いくせにえらそうなこと言うなよ。
不満があるなら辞めればいい。
あんたに1000円ももったいない。
311〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 08:39:32 ID:4yh2b71K
>>310
そんじゃオマイが配ればいいじゃん。
312〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 11:11:04 ID:+9891V7T
だから 不満なら辞めればいいよ。年賀の営業なんて営業じゃないでしょ?
313〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 12:12:49 ID:RT9SMYVO
訴訟かカトーしかないんじゃね?
314〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 12:16:26 ID:BZ8nctcm
窓会社の年賀は緩くなった、代わりに事業会社は今年から本腰た゛ー!
315〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 13:13:55 ID:A9YAbZiR
不満があるなら労基に相談するべし、辞めるのは無法経営者
316〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 13:54:46 ID:NFFyqbe1
アリコやAIG傘下の営業職員が顧客名簿
手土産に転職してくるぞ
317〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 14:11:19 ID:4yh2b71K
そして、>>316はクビになったのである。
318〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 06:19:13 ID:GmqjuVEq
営業して収益増を目差すより、費用を抑える方を重視すべきだがな
今年の年賀状は39億5000万枚も刷るらしいが、そんなに必要ないし
上層部は多く作れば多く売れると思ってるのだろうか?
319〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 07:38:18 ID:2e03jlF1
現場に押し付ければ売れると思っている。
実際、圧力かければ多少は売れる。(自爆で)
印刷会社と繋がってるので、売れ残っても無問題。
320〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 14:18:23 ID:LIw/Ly1x
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

321〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 11:52:51 ID:Xct7cg9D
322〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:23:46 ID:RofqjwO/
おまいら手をあげるの?
323〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:18:39 ID:J7et//x3
かもメール1枚も売ってないんだけど、さっさと首にしてくれよ
惰性で仕事してるだけ、もう疲れた
324〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:00:52 ID:d8NsXhUq
>>323
いいえ、クビにはしません。
貴方にはペリパックへの道が待ってます。
325〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:48:59 ID:bUSbYiiq
成績悪いとペリかい?普通は高齢社員からだろ。
326〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:51:56 ID:cCAZxXfw
9:38:59 次の艦隊が戦闘で対峙しました。☆::

攻撃側 taga ([1:244:5])
武器: 110% シールド: 110% アーマー: 120%
タイプ 重.輸送機 爆撃機 大型戦艦
合計 3 8 1
武器 11 2.100 1.470
シールド 53 1.050 840
アーマー 2.640 16.500 15.400

防衛側 Misawasan ([1:238:6])
武器: 90% シールド: 70% アーマー: 90%
タイプ 重.輸送機 スパイ偵察機 R.ランチャー L.レーザー H.レーザー
合計 5 38 170 60 45
武器 10 0 152 190 475
シールド 43 0 34 43 170
アーマー 2.280 190 380 380 1.520

攻撃側 taga ([1:244:5])
破壊されました

防衛側が戦闘に勝利しました!


攻撃側の合計損失 706.000 ユニット
防御側の合計損失 432.000 ユニット
この宇宙座標に現在浮いている 139.800 メタル と 85.800 クリスタル
月が建造される確率は 2 %

今メッセージ掘ってみたらこんなバトレポもでてきた
完全に粘着だろこれ。貯めてる資源なんてメタ3万クリ2万でって8000ちょいだったし
どうみてもこの人基地外ですね
327〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:01:07 ID:bUSbYiiq
民営になって支店長や局長の人事権が強くなってきたように思える、長が営業に力を入れてるような所は必達しといて損はない。
328〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:39:50 ID:zzoYDEUg
営業、営業って、結局、郵政は人のふんどし商売じゃねーか
この不景気に、客の欲しがらないものを口八丁で売りつけなきゃならないんだから。
つくづく、社会の底辺仕事だな〜と思う
329〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:38:20 ID:ZU6Wd1m+
仕方ないよ。Ahoの巣窟だし・・
はっきりいって、一度倒産したほうがいいね。
本社とか支社とか昔の公務員体質そのままだしなー
年賀の自爆とかしているヘタレ社員が多いしな。
需要と供給を理解できないバカじゃ底辺以下だよ!
330〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:05:28 ID:EiQJy/0m
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 育児よりも改革だ。改革に痛みはつきものだ
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 生活テロとも言われている ガハハハハ
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /地方と老人、女や弱者が大嫌いな小泉純一郎です。
  ゞ|     、,!     |ソ  <  もう75歳以上は生きなくてもいいじゃないですか!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     │    「年金ピンハネ!大成功」 「改革のためなら地方は切り捨てる」
    ,.|\、    ' /|、     │      「後期高齢者医療制度の強行採決はオレのお陰だ!」
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \        「育児も福祉も消費税アップまでは予算削減していく。改革が全てに優先だ」

331〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 07:23:04 ID:GG+0TakX
給料の安いリーマンブラザーズみたいなもんか、この会社は。
332〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 08:25:14 ID:9Jkxu9qZ
よし、今日も香芝市M団地のひとり暮らしのババァん家に
3時間居座って年賀状3000枚売り付けるぞ
333〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 13:13:54 ID:rv4/yYGi
>>332健闘を祈る!
334〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:40:06 ID:yGV3YM/n
確かに人が足りないで大変という側面が最も大きい。
しかし同時に、担当者の業務能力が低いので、人数は書類上適正と思われても、ダメなことも大きい。

策を講じない正社員側と、低能の期間雇用社員(短時間社員)の利害が一致していると思われるのはこの辺り。
普通に業務可能な期間雇用社員が大変だったりする。
335〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 00:28:35 ID:24I4jhsF
給料が歩合給になった場合、基本給2万であと歩合とかだと
ボーナスや退職金や年金も思い切り減るってマジ?
基本給ベースに計算するから半端なく下がる
336〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 01:00:56 ID:dinfcbu6
337〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 05:04:09 ID:FOGODuYn
えーうどんは、いらんかえー。

らーめんも、ありまっせー。
338〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 05:33:13 ID:Ba/TtmQn
>>336
グロ注意
339〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 05:49:39 ID:hJrk5EUL
> 感動した!
この言葉だけで十分だ。
あのばばあも。

>>338
さんくすと
340〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 07:28:04 ID:G4APo3Vp
まずは無能な窓口正社員から給料を下げないとな
341〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 09:04:54 ID:Td9QTuJi
>>336←コイツ通報したほうがいいんじゃないか?
342〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:25:16 ID:SaOLrGB7
>>336
通報しますた

343〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:38:09 ID:m4vLSNUP
漏れも通報してみますた
344〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:24:17 ID:Uy0cGQDY
>>337
通報しますた
345〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:48:15 ID:u66+komJ
335
労基法上問題ないか?
346〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 07:24:15 ID:6wSnzW7k
営業はすれば良い
できないやつは営業部門からは去れ
347〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 17:35:35 ID:paRK1LF2
>>346
       /:彡ミ゛ヽ;)ー.、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<大きなお世話だぉ。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


348〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 15:33:57 ID:vBcueGIM
他支店に飛ばされた人の話を聞くと、カタログの目標が少なくて
楽だ〜って言ってました。
ボクも飛ばされたいです。
349〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 15:39:22 ID:x51Fg7qK
カタログ目標340万、こないだやっと100万越えたよ。
350〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:42:17 ID:rPv/bzAP
【社会】「突然の残業は日常茶飯事。休日出勤も」 郵政民営化1年、郵便配達現場「崩壊寸前」の悲鳴の声もと中日新聞★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222863968/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 21:26:08 ID:???0
 郵政民営化から1日で1年。郵政事業の根幹となる郵便配達の現場で、ほころびが目
立っている。配達員にアルバイトやパートなど非正規社員の比重が増加し、辞める正社
員も多い。配達業務の足腰にも影響が出ており、現場からは「崩壊寸前」との声も上がる。

 「出勤直前、超過勤務を言われる。突然の残業は日常茶飯事。休日出勤も」。郵便事
業会社東海支社の名古屋市のある支店の集配課員(59)はそう嘆いた。郵便の種類も
増え、配達は1日平均2000通。残業は毎日という。
 この支店では正社員と非正規社員各6、7人が1班を編成。同じ業務を担う。正社員
の「穴埋め」で雇われた非正規社員の中には、突然辞める人も後を絶たない。逆に「仕
事の負担がまだ少ない」と、年配の社員が非正規に転じる例も珍しくはない。

 支社管内の支店は128あるが、別の正社員(57)は「多かれ少なかれ、事情は同
じ」。現在、支社の正社員は9700人。郵政公社時代から正社員を削減、非正規雇用
は1万8600人と正社員を上回る。「欠員が出ても人が集まらず、年中、アルバイト
の募集をかけている。補充が不可能な支店は、支社から配達経験のある社員の派遣でし
のいでいる」と話す。
(中略)
 支社も「人に依存する現場。深刻にとらえている」と、ひずみを認める。「非正規ば
かりでは厳しい。配達の熟練の技術が伝えられない」と、最大労組の日本郵政グループ
労組も危惧(きぐ)。郵便事業会社は本年度、正規と非正規の比率を改善するため、全
国で2000人を正社員に登用の方針だ。

■ソース(中日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100102000234.html
■前スレ(1の立った日時 10/01(水) 16:29)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222852825/

351〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:47:10 ID:uYLYdQEF
他局面接のやり方教えてくれ
契約者に被保険者が書く所以外、全部書いてもらって充当金領収書切っていいんだよな?
352〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 04:57:41 ID:/Xbec7ic
界最大の通信会社である【AT&T】の会長は驚くべきコメント
を出しています。
『コマーシャルペーパーの買い手がいなくて資金調達できない状
況に陥っている』
世界最大の通信会社が資金難に陥っているのです。

今、米国でも欧州でも≪米ドル≫が消えてしまっており、巨大通
信会社であれ、銀行であれ、資金が借りれなくなってしまいクレ
ジットクランチ状態に陥ってしまっているのです。

一体どこにお金が消えてしまったのでしょうか?
ヒントは昨日付けの日経新聞一面に掲載されました数字です。
2,000兆円
世界の株式市場の急落で消えてなくなってしまった金額です。
これだけのお金が株式市場からが消えてしまったのです。

更に【不動産】の値下がりも半端な金額ではなく、世界中で数千
兆円規模に上るはずであり、株式・不動産・商品市場を併せれば
世界中で消えてしまったお金は総額で1京というとてつもない金
額に上るかも知れず、これだけのお金が消えてしまえば、それは
お金が詰まるのも理解できます。

今後、世界中で資金調達難で倒産に陥る大企業・金融機関が続出
するはずであり、今、金融市場は大荒れになるはずです。
今はFRB、ECB等の資金投入で助かっている企業・金融機関
が多いですが、それも永遠に続くはずがなく、いずれは救済不可
能になります。
その時、世界は大恐慌に突入することになります


353〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:59:38 ID:6RPUPUMv
>>351
お前は新人か?
口の利き方から勉強しなおせバカ

面接場所用紙、備考欄、貢献度合、面接予定日、間違えるなよバカ
354〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:49:00 ID:y3OIZdkE
>>351>>353
ワロスw
355〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 05:41:17 ID:NS6Vu5P9
投資信託 すべて基準価額割れwww
ほぼ元本保証のような、野村世界6資産分散投信(安定コース)でさえ、8727円。
他は6000円とか最低で4799円とかあるし。
財産を半分にするような投資信託を、「地域の信用」で売っちゃって、
これからどうするの?
もう誰にも相手にしてもらえなくなるよ。
で、営業しろってwww。
356〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 14:21:34 ID:Co4XSynE
考えてみると投資信託は最悪のタイミングで始めちまったなぁ
357〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 16:49:15 ID:eNfDjdQd
こうなることは始める前からわかっていた
なので自社株も一切関わってない
358〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 19:38:17 ID:F78ISwJK
損したと 思っていたら 得してた
359〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 15:37:32 ID:ALC5BnqR
投信1億2000万円売ったお客様から、半分の評価損になったので責められています。
損害賠償っていうほど、怒りまくっている。自己責任やのに、局だから信用して
買ったんだって。どうしよう
360〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 17:35:19 ID:dnwtBb//
チミが退職金で補填すべし!
361〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 19:12:29 ID:fpc46RDn
そんなにもらえないお
362〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 20:13:33 ID:IePvUIyy
怖いから営業したくないお
363〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 20:54:13 ID:h6U+46aK
>>359
誠心誠意、言いくるめるしかないな。
どーせいま解約しても大損だから、しばらく持ってるべきだろうし
364〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 21:50:04 ID:tEiePmUn
バイトに営業さすな
365〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 22:39:14 ID:l1KUa2QX
年賀の数字が伸びてないからと課長・班長と対話した。
うちの局は課長も班長も表面上はヤクザだが、比較的話がわかる人なので
「こんな話しても意味ないのは解ってるが立場上言わないといけないんだ、理解してくれ」っていう
オーラが出てて逆に申し訳なかった。けど却ってモチベになった。

しかし年賀の営業なんて実際どうすりゃいいんだ?
予約の見込みは数件あるが、チラシのバラ撒きと対面時の声かけだけじゃ
実績に繋がるかどうかは運次第としか思えんのだが。
毎日会うお客さんなら仲良くなる事もあるだろうが、混合ばっかりの俺はどうすれば?
366〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 23:07:17 ID:0Xg8dYVc
>>365
年賀なんて何もしないのが一番。個人目標とかノルマとかパイの決まっている
商品に持ち込むから、自爆とか、金券ショップとか、無駄な労力ばっか使って
逆に経営に悪影響与えている。この会社の経営者は年賀は凄腕の営業マンがいれば
去年の倍売れると思っているんだろうか・・普通にマスコミで宣伝して、窓口で
綺麗に飾りつけ、窓口や配達員がさらっと「年賀状買って頂きました?」となじみの
客に聞くだけでOK。売れなきゃ売れないで返品すればよし。
367〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 00:14:30 ID:rCOTfp0z
>>365
漏れは、「50枚以上買うんだったら、予約をおながいします。抽選でプレゼントが当たるんで」
とだけ言ってます。 買わない人は買わないし、あなたの言うとおり、運の要素が強い。
日頃から愛想良くしていて、世間話でも出来るくらいになっていれば、
頼み込むことも出来るはずだけど、忙しくて無理だよね。
368365:2008/10/16(木) 00:15:40 ID:oy5AVD8H
>>366
はっきり言って全面的に同意。
なんだが、今回ばかりはそこらへんをグッと抑えて恩に報いたいとも思うのよ。
特に班長には、以前お中元の実績を横流ししてもらった事もあるしw
迷惑かけっぱなしのままで年は越したくないんさ。

流れ的にスレ違いの様な気もするので消えとく
369〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 09:17:00 ID:t6sJVd+l
とりあえず年賀500売れない人は友達いない引きヲタ決定
370〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 13:36:41 ID:QHFwc35N
友達はいるがみんなメールだなぁ。
369の友達はどんだけローテクなんだろう。
371〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 15:02:59 ID:CmzB8zoO
>>370
おっさんだろw
いまどき年賀状とかねーよ
消防が携帯でデコ年賀メールしとるわ
372〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 19:54:58 ID:WM+khOn/
どうりで厨房臭いと思った…
373〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 05:36:34 ID:9vhvqy1m
配達での対面で営業をかけるけど、客の興味が配達物に集中してるから難しい
誰から何が届いたか、誰もが気にするのは当然だろう
そんな時に営業をかけたって「もういいから帰ってくれ」というオーラが客から感じられるし
営業かけるにしても10秒が限界だな、チラシを渡すのがやっと
374〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 13:35:46 ID:2oDapAvb
上がってお茶でも飲んでいけばいいんだよ
375〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 07:42:37 ID:EwlNu0Ku
お茶は持参しておけばなお良いね
376〒□□□-□□□□:2008/10/27(月) 12:57:13 ID:PnAZ9eMk
枕営業で一発だぉ
377〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 18:17:39 ID:Ck8BMr2o
お前らががんばるからまたカタログ、イベントゆうパック、ドンと目標アップしたぞ
わしらの自爆のおかげで天下りは何もしないで儲かる計算


378〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 08:31:13 ID:DwSdATns
高いマズイ 味ごよみの押し売りは止めてください。
379〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:12:25 ID:PTsF5tm/
 
380〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:06:58 ID:3B5SrGu/
今後営業のできない人は、ゆうちょ銀行へ行っていただきたい!
381〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:16:59 ID:r0pit3de
カタログに伊藤ハム出す神経がわからん
382〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 21:37:49 ID:gTCYduuy
空気読めない
383〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 22:28:28 ID:zexG9bQx
福袋ゆうパックの中身、ほとんど中国製品だった。
あんな国の製品じゃ、勧められねーよ
384〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 15:00:59 ID:Nh3EDI5z
集配が営業やるのもなんだかな。
集荷の仕事だろうが。
385〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 21:10:23 ID:/eDG967x
保険100パー行ってから声かけがんばってんじゃーねよ!!
つっけんどん感じわるババアがあ!!
386〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 04:19:33 ID:jvO7PQUn
 
387〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 20:45:17 ID:pdS+OguU
いま、担当課長と局長のイスは大安売りしてますよー
お買い得ですよーー
388〒□□□-□□□□:2008/12/06(土) 21:20:37 ID:bxD9NBAA
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
389シルベスター:2008/12/14(日) 12:13:41 ID:z/7TJnKv
伊藤ハムイズオイシイ
390〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 19:29:39 ID:9yZXnsl/
この間、ポータルサイトのかえるかえる運動?で主任に営業のやる気が無いから
主任の名前を営業主任と名前を変えたらどうか?なんて提案が掲載されていた。
基本的に自社商品を売った事無い人間を部会から、ポンポン管理者に任用している
会社で、そんなに営業が大事なら、少なくとも管理者の部外任用の前に10年〜15年
位は渉外、窓で営業してもらう位はしたらどうかと思うんだが・・
この提案した奴は、恐らく自分も営業できなくて後ろで後方事務を坦々とやって窓がどんどん
実績上げるイメージなんだろうな。
数人の局で後ろで腕組んで「おい!実績上げろ!」と言っている高給取りに2時間〜3時間の
フリーの時間を作り保険や投信の営業してもらうとか、もう少し考えれば良いんじゃないか?
まあ、全く営業する気のない、主任もペナルティは必要だろうが、俺的には、
給料の高い社員は(管理職・役職)は手数料率の高い営業にどんどん絡む・または
その地位に行くまでに営業実績を積ませるくらいの事はやらせるべきだと思うんだが・・・

皆さんはどう?
391〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 19:31:30 ID:9yZXnsl/
人間を部会から→部外からね。
392〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 20:08:50 ID:dn46IQkB
390、正論!そんなに営業が大事なら、営業を知ってる人が上に立つべき。ただやれやれじゃ伸びない。郵政の営業不振の原因は、トップと現場の考えのズレ。
393〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 20:35:58 ID:csxbuEuQ
そうそう、それ同感。
フロントライン上がりの課長や局長は、
フットワーク軽くトップセールスしようと努力するから、まだマシだが、
エリート管理職は最悪。
理論武装して、口だけ達者で、
皆のやる気を削ぐ事しかしない。
394〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 21:37:49 ID:HQOYeLs7
週刊プレイボーイ見た?
395〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 00:33:58 ID:3ewa5E7H
零細民間から移ってきた漏れが言わせてもらうが、
あの上司共は「民間はこんなもんじゃない」とかどの口が言うの?
バカなの?キモいの?
396〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 20:32:21 ID:eQVv4k6F
>>395
民間どころか、営業すら碌に十年二十年したことの無い世襲局長や部内試験で
10年位前に中堅課、高等2課、1課、専門部、などの試験だけで昇進した、
又は試験すら受けず声がでかい、パワハラで圧力を掛ける等の間違った能力で
昇進した上司の口が言うのです。バカなのキモいとか以前の問題です。
この会社の大きな問題なのです。
397〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 20:40:25 ID:/OOCpkXN
>>396
声がでかいのも、一つの能力です。
動物とか魚の世界でよくあるのだが、すべてが力関係
人間の世界も突き詰めれば一緒です。

まあ、弱いものが生き残るには、鰯を見習ってください。
398〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 20:57:46 ID:goGLR2yc


                      御
                      主
                      人
                      様
                        :
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',




399〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 10:02:02 ID:ej2oiDoB
年賀はがき売ったら30円 九州の金券ショップ 販売ノルマ自腹購入 郵便局社員ら大量換金?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000004-nnp-soci
400〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 10:31:23 ID:T4+ZuNjl
所詮年賀はがきだって郵政の独占なんだから、たくさん営業目標を上げれば
隣の局や支店のテリトリーを侵して売るしかないのにね。同じ組織で潰しあいか。
頭に悪いトップがいる限りダメ組織であり続けるしかないね。
401〒□□□-□□□□:2009/01/11(日) 15:31:06 ID:3B6VTeV1
最近どうよ
402〒□□□-□□□□:2009/01/11(日) 18:29:46 ID:HLS9oesM
保険とれね
403〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 22:38:17 ID:yAFwAiMf
最近どうよ
404〒□□□-□□□□:2009/01/16(金) 00:02:24 ID:wF250zr1
保険とれね
405〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 22:09:32 ID:eN/D9IgG
最近どうよ?
406〒□□□-□□□□:2009/01/18(日) 22:14:32 ID:KJpYUOo0
保険とれね
407〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 01:05:01 ID:DzfLxeh6
最近どうよ?
408〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 07:52:59 ID:R42fQYsc
ぐだぐだ言う前に訪問、訪問する
時間がもったいないから訪問、がむしゃらで頑張ろう
話ししなければ取れるはずがない
時は金なりタイムイズマネー
今日は月曜日営業頑張ろう
409〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 07:54:30 ID:nv8lsgu3
ポジティブな人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
410〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 18:01:09 ID:DzfLxeh6
>>408最近どうよ
今日俺は8万とれたぞ
411〒□□□-□□□□:2009/01/19(月) 19:04:17 ID:32i3T/RE
今日、エクスパック20枚と80円切手200枚売ったよ。
412〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 20:51:39 ID:roH7yVOf
 
413〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 20:53:16 ID:OzbB0fuL
へ〜すごいじゃん
414〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:25:48 ID:oXfYjeqB
金券ショップで捌いて好成績の局は来年は大変だね。
415〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 20:21:39 ID:lFJQ8TbM
 
416〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:17:23 ID:OdduLUtx
以前から気になってたんだが、このスレむかつくんだわ。
郵政の営業と呼ばれていることは、世間一般では半ばどうでもいいことなの。
変なエリート意識持ってる輩は世間知らず、身の程知らずのお馬鹿さん。
417〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:26:45 ID:sRdes6oZ
本当だよな。きちんとした民間会社からみたら、ママゴトにみえるわな。
418〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:41:45 ID:9eEoLPIk
民間並みの営業力のある奴は既に脱出済み
今の郵便局は、グダグダ不満ばかり云うだけで
行動力&営業力無い奴だけの溜まり場
419〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 17:19:42 ID:uV1pZtRP
「今後営業ができない人は辞めていただきたい!」

営業できる人は既に辞めている!

と反論してみる・・・
420〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 18:29:28 ID:8Tnk0DaX
>>419 まったくうまいこと言うね。

でも、ここの営業は単なる物販だから・・・
421〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 21:09:54 ID:s6QHOgYg
ホントに営業のできる人は普通の民間にいくよね
営業できる人は給料相当いいらしいから
ここで営業できても変な景品もらえるだけ。。。
422〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 22:13:41 ID:rLIolI2I
単なる物販(プ
単なる買取だろよw
423〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 22:26:10 ID:y1JzqUAK
このスレのタイトルによれば、管理者、内務はやめてもらわなければなるまい。渉外を派遣のように切ると後が怖いぜ!
424〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 23:46:22 ID:FoyAFKJT
今度から民間なみの営業力とかいい加減な表現ではなく
○○会社の営業マンの営業力並〜とか具体的にお願いします。
あいまい過ぎです
425〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 09:13:12 ID:8CtvuIKC
>>422 その通りでした。訂正して深くお詫び申し上げます。
426〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 14:03:51 ID:iaqEW74Q
負け犬の遠吠え
427〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:35:36 ID:1Mfgx1Fx
JPグループで働いてる皆、
負け犬です。
428〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 21:58:20 ID:kv903YC4
JPモルガン社員は負け豚
429〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 06:45:18 ID:TXv2Nqeo
別に何言われてもいいわ。
外務で年収600万以上だしwww
バイトが増えればその分給料が上がるwww
営業?いくらでも出来るよwww
簡単簡単。
430〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 07:23:09 ID:05Xi3wMm
体が、商品の俺たちは資本金もたいした知恵もなかっても
毎月一定金額を稼げるから、辞めていただきたいと言っても
やめないおーー。
こんな、オイシイことは公務員以外には無い。
431〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 07:41:48 ID:p2VX+Yk3
頭の悪そうな文章だな。
432〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 08:19:42 ID:j+rAmOsf
430は特に頭悪そうだが同じこと毎日聞く頭の悪いやついるな
433〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 08:36:27 ID:Tvhg+3QT
>>429
うらやましいな
勝ち組だろ600マソは
434〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 08:48:29 ID:wJidR+0a
わい、今50才
年収750万円
きょくがいしゃ
定年までこの会社しゃぶりつくすぜ
435〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 08:52:38 ID:lcxDfyb3
>>429>>434
                
  _|_ \  _|_/_   |  _|_
   _|_    ┌-┐ |    |    |
 / |  ヽ   |二| | |    |   __|
 \ノ   ノ   | | __|    し(_丿\
    
   
   
   
                    
     .,,,,,,,_                           _,,,,,,--―ー. 
    .,l゙  `'―'-、 ._,,,,,-―ー''゙゙゙''┐       _,,,,,―ー'''"^      ,ノ
    ,i´ .,,,,  .,l゙ぐ`   r‐'i、  │      く″ ._,,-ー''二二ニ「┴ヽ,,,、
   ,i´ ,/丿 ,,-'" `''''}  ,/ .l゙  ,l゙       ,,二―'''"゙゛  _,,,,,,,,,    ゙|
  ,/ .,/,/,,,r=-、,、  ,l゙ ,/` ,i´ 丿      .r'"`  ,―'ニニニ┴'''"゛ ._,,,-'"
./,,イ-┘~`,   ゙l  丿.,/,,-ノ  ,/`       `',!  .゙'"゙゛ ,-┐ '广゙`  
'ー'゙゙l  .ri、 |゛|  l゙ .// .,,ニ゙liy-′       '|、 ,r''T .と-" '"'"゙ ̄ ̄i、
  ,!  |,l゙ ."'"  .| |'”゙'‐∧  ――i、      │ .,"'″_,,,-┐  i,,,二ニニ,i´
  |  ,,、.r''l  |丿  .“″  ,--,,/      l゙  /|  l―‐'"    _,ノ
  |  .| | .゙l,,l゙  .",,-''''''"゙]  .冖''''^'''''l、   │ / |  ,,,,--┐ .ニニ――、
  |  ."゜ _,,=@.l―‐''"゙゙_、  .,--,,,,,,,,,r′  l゙ 丿 .|  .゙‐''''"゜  .,,,,,,,,,,,,,,ノ
  .l゙  r'''"` .|  ッ--‐'"`.|   |          l゙ ,i´ .|  .r'"゙゙゙,]  ←----、,,,、
  l゙  {   |  ゙l     |  .|       丿,/`  |  .`''"゛ __      .゙)
  ヽ .,,!  'ハ'"  │    |  l゙      ,l゙,i´    |  ,!'"゙゙゙゙^ ` ゙゙̄'''''―‐゜
  `^    `-,,/′    │,,/       `゜     ヽ ,/′           
               ‘゜              `″ 
436〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 09:11:33 ID:wJidR+0a
>>435
わい434やけど
旧むとく局長やで
おまえこそ解雇したるわ
437〒□□□-□□□□:2009/02/01(日) 09:42:44 ID:j+rAmOsf
>>434
地位のある人なんですね
まじめにやって下さいおながいします
438〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 15:39:08 ID:lUY/TKI+
このスレは三角コーナーと同じ臭いがします。
439〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 07:35:39 ID:ft1RVDzH
>>436

地位だけに、あぐらをかく
 
baka

早く除名(除籍)にしてください。
440〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 08:09:46 ID:eXbQqTTv
事業です。営業する時間があるのに事務室にこもってパソコンに向かって仕事を
してるフリをしている50後半のセンターリーダー。カタログのノルマくれば
受託者や非正規に”ゆすり・たかり”まがいで無理やり買わせて数字を稼ぐ。
そんな彼の先月の給料は約4○万でした。
441〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:10:01 ID:VrbmcBMo
>>436
通報します
442ゆうメイト:2009/02/05(木) 20:43:16 ID:uCjHzqMn
とりあえずゆうメイトは営業しなくていいよ!契約書にも営業させるなんて書いてないです!
443〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:19:26 ID:UbvwVNLg
>>442
本職だけど営業してませんけどなにか?w
こんだけ国会で天下りについてやってんのに天下り会社に濡れ手に粟とかねーわ
自己保身のために悪事とわかった上で荷担したいなら御勝手に
こっちを巻き込むなよクソ局長ちゃんよぉ
444〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 00:25:55 ID:3S9PICMo
民営化始まって当初、カタログ関係の質疑応答で、
「こんな天下り会社のための商品に力を入れる必要があるのか?」
という質問したヤツがいたな。

支社もご丁寧に回答してて笑ったけど、
「天下り会社ではございません。すでに局会社のカタログセンターという部署となってます。
自社の商品ですので、自信を持って販売してください。」

現在、局会社に統合されなかった天下り会社ってどこなんだ?
445〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:00:50 ID:dVWWoNqr
局会社の物販を事業に自爆強要とはさすがブラック
446〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:32:37 ID:+FdPm67d
東京ユー企画

かつては数字になったんですがね
447〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 07:38:49 ID:DTJwy+eF
お客激減で、営業ができない局はどうしましょうか?
448〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 14:12:54 ID:zgvq3U3G
>>447
ひっーこし!ひーっこし!
449〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 19:23:25 ID:v1/BZJem
久々につまらんレスを読んだ。
450〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 21:35:53 ID:GbqG/2ot
JPバンクカードってどうやったらとれるの?
451〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 22:56:36 ID:8xNH7+IX
ゆうちょ銀行のキャッシュカードは
JPバンクカードが基本だと説明する。
再発行にも当然JPバンクカードで、
携帯をクレジット払いにしポイントで機種変更。

こんな感じかな10人にひとりはいける。
452〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 23:14:07 ID:v1/BZJem
コンプラ無視か。
453〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 19:36:23 ID:qPri3yED
50歳無特の元局長で750万って安過ぎない?
俺30代で外務の主任だけど600万を楽に越えているぞ。
454(;:;´゚;3;゚`):2009/02/08(日) 19:40:32 ID:UScQFYyY
>>453
チミは給料泥棒なだけだよ。
455〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 20:00:31 ID:FITCE1TR
>>453
子供ばっかり沢山作ったんですね。分かります。
456〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 20:01:30 ID:ESU5yXqA
>>453は釣りだろ
言うだけならカスでも可
明細うpしたなら許してやろう
457〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 21:17:22 ID:qPri3yED
>>454
毎年CかD評価?
俺は悪くてもBの170以上を
毎年取ってるからな。
給料泥棒はどっちだよwww
458〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 21:44:04 ID:MnAQINbn
>>457
なるほど太鼓持ちか納得
あの評価は評価者の好き嫌いと営業のみが大きく左右するからな
仕事どんだけ適当で他人に迷惑かけてようとも営業さえ良ければいいという糞査定
執行委員で局長とかと飲みに行ってれば色付け査定
アホくさくてまじめに仕事する気にもならん
459〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 21:52:28 ID:aNDvvA4G
局会社で、カタログ販売の目標達成したとこあんのかな。
460〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 22:00:38 ID:qPri3yED
手前の無能を棚上げして、人を太鼓もち扱いかwww
だから安月給なんだよw
安月給=仕事が出来ない奴って自覚したほうが良いぜ。
どうせ郵便屋くらいしか出来ねーんだからw
461〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 22:11:52 ID:OirXsUDh
みずほ銀行の営業のおかげということですね

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/daibiki/matome.html
462〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 22:33:54 ID:ZpluskmO
1000円の自爆商品が少なくなった件
463〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 23:22:22 ID:pIPs0FnQ
>>460
有能なのに郵便屋しかできないお前言ってて虚しくないのか?
図星言われて顔真っ赤とかテラワロスwww
464〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 23:43:25 ID:4iLVbMxF
渉外員非配置局 局長42才
平成19年部内登用 20年年収775万でした。

>>434 は恐らく偽物。

で、>>458 よ、
一次評価者にちゃんと評価されてもらってますか?
本人評価は二重○沢山ついていますか?
評価者の癖を見抜く(評価を上げるのが得意、評価を下げる傾向にある)
ことも大切です。

局会社では本年度から評価シートが変更になりました。
去年までは二重○を沢山つけることが出来た社員も、
今年の評価シートで二重○の評価を付与出来なくなるなど、
企業として評価の厳しさを痛感しますね。
事業会社はどうか解りませんが局会社はやはり営業の会社。
来年度は皆さんがカタログ販売100万超販売出来ることを
お祈りいたします。
465〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 23:57:52 ID:qPri3yED
ばかばかしくて相手にならねー
ペリパックの子会社でも行って辞めちまえよ。
無能野郎
466〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 01:09:32 ID:HBXaYWLl
>>464
事業です
班長評価、自己評価は二重丸です
他の人の評価を見比べるとぴったりCランクぎりぎりの数字が何人も居ましたが皆おとなしい感じ
Bランクも一人居たのですが彼はやっかいな性格(自己の評価を根に持つタイプ)で管理者に非常に攻撃的です
これはおかしいと思ったので管理者に全員の評価を開示しと問いつめたところ個人情報だからと拒否
営業の数字は張り出せるのに職員の数字は出せないとかw
なんでもランクごとに人数制限があるとか言われなぜか次から私もBランクになりました
文句を言わなければCのままだったでしょう
自分の評価に文句のある人は言うべきです
その際に「営業にポイントをおいて採点している」と言われるはずですが騙されずに言って下さい
「では、項目採点基準の詳細を開示して下さい。どこが劣っていて加点されないのか知る権利があります」と
467〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 20:14:17 ID:23slKOX2
「営業、業務とも大変よくやってもらってる。支店で最高評価をした。自信持って頑張ってくれ」と笑顔で対話して、結局はCかよ。
計算方法知らないけど、ボーナスでわかったよ。○が三つか四つだったかな。支店のランク・営業成績が悪いと、ABはつけれないって本当?
468:2009/02/09(月) 20:37:46 ID:8OxtEWRc
分かってるじゃないですか
達成局の局長はA評価の社員をガンガン出せるし認められる
未達の局は難しいし、下位の局なんかはAで出しても即却下!

あんたの局の低実績者は、局の成績だけじゃなく
努力して結果残した奴の給料やボーナスまで引き下げてます
スレの言葉は全く真実!
『営業の出来ない奴は今すぐ辞めろ』
469(;:;´゚;3;゚`):2009/02/09(月) 20:46:19 ID:a7E7mfNv
営業・営業馬鹿のひとつ覚えとはよく言ったもんだ。>>468オマイのことだな(笑)
470〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 20:52:16 ID:v5yLkwMd
残念ながら局会社なので事業会社の評価方法については
解らないのだが、

>>466
評価については苦情申告制度があるので、組合を通すか
人事担当に5日以内?に申し出てください。
管理社員が一番いやがるのが組合に申告する方法です。
場合によっては評価の再度やり直しとなります。
ただ本当に大事になるのと、2度と同じ申告は出来ません。
何度も苦情申告を出すとクレーマー扱いとなる諸刃の剣。
人間関係を壊したくないのであれば最終評価者とよく話しあった方が良いですね。

>>467
私も過去Bランク3年連続でもらったことありますが、○は2つくらいでした。
○3〜4であれば正直中の上というところではないでしょうか。
評価の甘い支店であれば他にも同じような点数の社員が大勢居るはずです。
また、役職によっても評価ポイント及びウエイトが違っていると思われます。
本年度もまだ2ヶ月あります。すべて二重○にすることが出来るよう
再度評価シートを見直し、絶対△をつけない、二重○に該当する行動をとるために
意識して仕事を行うだけで、ボーナス0.4ヶ月分アップですからね。
頑張ってください。
471〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 21:07:05 ID:8OxtEWRc
>>469
営業の出来ない社員の方ですね

質問ですが・・・・・ 
何で営業出来ないのに営業の現場にしがみ付いてるんですか?
周りに迷惑掛ける位なら潔く辞めようとか思わないんですか?
僕なら辞めますけどね。
472(;:;´゚;3;゚`):2009/02/09(月) 21:12:59 ID:a7E7mfNv
>>471
遊貧屋じゃないんだけど・・・
営業ってハガキとか押し売りするんですか?
473〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 21:54:50 ID:2bP/H3zB
>>472

どうにかして  ○んでください
474〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 06:28:34 ID:jppuywSj
>>468
ねーよカスwww
10年ROMってろ
475〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 06:33:18 ID:jppuywSj
>>471
質問ですが
なんで営業できるのに物販の会社にシガミツいてるのですか?
本当に営業できるのなら歩合の会社に行こうと思わないのですか?
朴なら逝きますけどねwww
476〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 07:45:14 ID:fJxu0Yr8
◎ ○ △ ×をつけるなんて、稚拙で小学生レベルか
ギャン○○レベルそれを主な仕事にしている誰かさん。
競馬の予想屋の方が頭を使っている。
それに、感情とか生活が左右されるのは自分でも情けない。

こんなことをカキコすると即、辞めろといわれるが・・・・・
477〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 20:32:49 ID:z4bf43Sv
>>475
営業は趣味、実家が財産家なもんで
いづれは家業を継ぐのでそれまでの腰掛っす
478〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:04:07 ID:fNkTON0s
俺は、あの世へ行くまでの
暇つぶしだと思ってるっす
479〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:21:57 ID:wizaZC04
適当でいいじゃん


480〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 15:26:18 ID:LQgkbTob
俺は基本給と職歴狙いっす営業する気はまったくないっすw
481〒□□□-□□□□:2009/02/11(水) 18:05:27 ID:ILTTJM2E
おたよりセットとエクスパックが全然売れない
482〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 08:39:50 ID:s10W5EX0
自分で買え
483〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 18:55:59 ID:DnYvD803
最近どうよ?
484〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:33:35 ID:tGNQ+KtT
>>480
俺も同じっすwwww

485〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 17:27:37 ID:nbmjMLj6
>>481
切手やはがきは売り込んで買ってもらうような物じゃないし
エクスパックも新規獲得なら価値ある営業だけど・・・
まあくだらない事に時間をとらして事故、誤配の確率上げてれば
世話ないな。決算前の数字合わせのためだけにやらされてるだけw
486〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 08:14:27 ID:SVBPMQxN
切手などはコンビニで買えることをもっとアピールすべき
487〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 11:02:05 ID:DikcBkK6
営業させる前にまともな商品出せよ


488〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 11:07:53 ID:3/giUT4E
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
489〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 11:28:13 ID:zoPCdMnC
税金泥棒の国会議員が自殺するのを見ると、本当に政治家は外道なんだなあ、と確信する。
490〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 14:12:43 ID:nh5pzy63
郵便局員を税金泥棒とかここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しくなかったんだなあ、と確信する。
491(;:;´゚;3;゚`):2009/02/16(月) 15:47:35 ID:ZMaFcpys
馬鹿のひとつ覚えとはよく言ったもんだ。>>490お前の事だな(笑)
492〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 18:57:51 ID:m7+PUT7Z
うちの支店はラーメンゆうパックの実績が張り出されているが、ごほうびシールまで用意されている。
493〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 23:32:53 ID:6Uq3F+ux
これからは「簡保の宿いかがですか?建物つきで破格の一万円物件もありますが」
これが営業トークですね。社長もお勧めですから、オ○。○スさんに売れなくなったし
早く売らないと米○のメ○ル○ン○さんにピンはね手数料払えないんですよ。
えっ?国民の財産?いや民営化したしうまい汁は早く吸うだけ吸ってあとは
破産させておわりですよwww
494〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 07:14:28 ID:zL+JG72e
内部事情に詳しそうな人が来てるな
495〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 21:14:02 ID:PgkOaYVw
やる気なし男ちゃん


496〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 18:50:47 ID:Xk12PCLM
まったく残業代も出さないくせして物だけは買わせようとするな。
腐れ乞食会社め。
497〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:20:07 ID:YnvKwrbe
かんぽの宿もノルマ


自爆
498〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 00:44:21 ID:Tro78nxU
郵便のノルマとかガキくさくてアホらしい。いい加減やめろや
ハガキの隅の方のスペースとか企業に買わせて広告収入稼いだりとか全然挑戦すらしないのな。
ハガキ代も安くできるしやってみりゃあいいのに。このアイデア年賀ハガキとかにも取り入れたら億単位(つっても少ないけど)楽に稼げるし革命的だと思うんだけど。
何が民営化やねんバカか?商売するって頭がないんだろうな。
ハガキやら小包売って収入得ようって発想から抜けられないんだろうね。
商売のセンスなさすぎ。
かんぽの宿のゴタゴタとかみてるとマジでそう思うわ。
499〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 00:48:39 ID:Tro78nxU
とにかく郵便商品ごときで「営業」なんて言葉使うなっつーの。
ほんとの営業マンに笑われるぞ。このドングリチンポどもが!
500〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 01:39:56 ID:n3yQOCIt
>>498
そのアイデアは既に実現されています。
晒しage。
501〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 07:28:13 ID:ZYPGPR3E
>>498
無知君乙
502〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 07:47:44 ID:eXVHrHeI
>>498
エクスパックなんざ20年前に俺が論文内で官製封筒として販売提案してるが却下されてる
アホなトップに金稼ぐ気はない
503hippo:2009/02/20(金) 12:13:34 ID:y2GPtXid
はっきり言います。営業ができない人ほど絶対に辞めてはいけません。民営化されたとはいえ所詮は元公務員なので民間の
会社に行っても潰されるか潰れていくだけです、辞めることを考えている人は一度自分をシュミレーションしてみて本当に
辞めてもいいのだろうか、今後の人生というのを考えて行動しなけれは必ず後悔します、なぜ郵便局に勤めようと思ったのか
初心を思い出してください、厳しいのは自分だけではありません、私も辞めようとして辞表を出す寸前までいって考え直したことがあります。
あえて言います辞めるのは簡単です辞めた後の行動に責任がもてる自信がある人はあえて止めませんが、このサイトを見ている人達は
今の仕事や将来に不安や不満がある人が多く見ていると思います、私は退職を思いとどまって今はよかったと思っています。職場を取り巻く環境は
これからますます厳しくなるとは思っていますが絶対に自分から辞めるなどとは言ってはいけません。トップや本社は人員削減をしたくてしかたないはずだと
思います。それならばあえて営業のできない人より必要のない管理者や役職者から辞めてもらえばいいのです、民営化してどの事業も混乱を招いたり人手不足に
なっているのはいったい誰のせいなのかそのことを考えれば末端のヒラ社員にノルマや退職を強要したりすることはできないはずです、
とにかく郵便局が働き甲斐のある職場になって欲しいです。このままでは離職者は増えるいっぽうでしょう、営業成績も大事ですが一番大事なのは営業活動する
人材だというところに早く気づいて欲しいものです。いまのままではどの事業も見通しは明るくないでしょうから。
504〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 13:05:18 ID:n3yQOCIt

会社
辞 て
初  思
あ   い
今    将
こ     ま
思      な
な       っ
と        き
人         早
505〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 13:06:43 ID:bt/iqKf/
('∀`)イイハナシダナー
506〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 13:52:59 ID:65rgNoF1
しゅみれーしょんしちゃうかぃしゅみれーしょんwww
高卒低脳丸出し乙w
507〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 19:40:17 ID:M1Qg/CYi
>>503

内容は良いのだが文が残念。
508〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 21:44:48 ID:lzgMXPoc
>>503
確かに言ってる事はよく分かる。
>営業のできない人より必要のない管理者や役職者から辞めてもらえばいいのです
これは同意。
この会社の本質を知れば営業の出来不出来なんてそれほど大きな問題じゃない。
営業は出来た方が良いしやらなければならないが、自分なりにベストを尽くせば
それほど罪悪感を感じる問題じゃ無いよと言う事だろ。
要は、儲からなくなれば末端の人減らす前に局・管理者減らせよ<だろ。
509〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:19:34 ID:n475XSFi
私がこの会社でまだ生き残っているのは、
多くの営業ができない人がいるおかげです。

みんなが営業ができるような会社では困ります。
510〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:53:32 ID:oMj6PyxI
みんなが営業できたら困るよね、個人的には。会社的には良いのだろうけど…
511〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 08:58:38 ID:5e6t7IlE
営業しない担務はあっても良いが、当然給料は下げろよ。
年収300万ぐらいで、昇給はなしだ。精神的に開放されるなら本望だろ?
512〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 09:37:59 ID:dyvsci/j
>>511
逆だろ
営業専担で低基本給で歩合
ここの営業部て使い物にならないのは歩合じゃないから
お前は朝から頭悪すぎるなwww
513〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 09:42:24 ID:dyvsci/j
はがき切手エクスパックイベント小包EMSやらなんやらだけもって行商いってこいよ営業部
配達の手間にやらせるとかどんだけ低脳
どいなかの糞暇なとこで総担ならまだしも首都圏でやることか?
考えろやカス
514〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 10:12:38 ID:5e6t7IlE
>>512
「営業専担で低基本給で歩合」これは同意だ。局会社は渉外担当がそうなる。

ではこの状況をどう感じる?
配達専門社員が50代主任年収700万、20代平社員年収350万
この業種5年も務めれば能力の差が皆無だ。何で差を付けるといえば営業しかないだろう。


515〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 10:43:28 ID:JG0kS6/9
ここに書き込むヤツの大半は、
業務や配達が手一杯で売り上げアップには貢献できません。
でも、今の給与は欲しい、むしろ賃上げを望むってか。
オマエら正社員だよな。何故、そこまで受身なんだよ。
516〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 11:55:09 ID:cVxuPwe5
よく飼い慣らされた金髪豚野郎でつね。
517〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 12:06:46 ID:W4h8hG8o
違反年賀状を大量配達 日本郵便「封書扱い」を50円で2009年2月21日6時6分
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200902190303.html
郵便法に基づく総務省認可の基準に違反する年賀ダイレクトメールがこの元日に大量に配達されていたことが分かった。
本来は80円の料金を徴収すべきなのに、はがきと同じ50円で配達されてしまっていた。
日本郵便(JP、郵便事業会社)はミスを認め、「再発防止に努める」としている。

問題の年賀状は、自動車メーカー「ダイハツ」系列の販売会社から顧客にあてて差し出された。
表面は、ふつうの年賀はがき(広告入り)。裏面には、紙が2重に張り付いており、それをはがすとはがき3枚分の
大きさの「6面はがき」になる。それぞれの紙には裏表に年賀のあいさつやイベントのPRが印刷されていた。

郵便物の形状や料金は、郵便法に基づき「郵便約款」で定められている。
JPによると、「葉書」への添付が認められているのは、全面をはがきの本体に密着させた薄い紙で、表裏1枚ずつまで。
片側に2枚を圧着しそれぞれが分離する今回のケースは「葉書」とは認められず、料金は封書と同じ80円となる。

ダイハツによると、JP側から、オリジナル年賀はがきによるダイレクトメールの提案があり、「6面はがきが可能であればお願いしたい」
と返答したところ、「可能」という話だったという。JPによると、JPの営業担当者が知識不足のまま、要望に対応してしまったという。
JPは「今後は、関係社員を対象に研修を実施する」としている。

ダイハツ系列の営業店は全国に約700あるといい、昨年暮れ、そのうちの相当数から問題の年賀状が実際に差し出されたとみられる。

この問題は、インターネット上のウェブサイト「求む!ニュースの素材」を通じて朝日新聞「こちら調査報道班」に情報提供があり、判明した
518〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 19:14:26 ID:oLPHagJ5
>>517
でたwww末端切り捨てwww
いけるかどうか上司に確認してるにも関わらず個人の裁量ミスとかどんだけ蜥蜴体質だよwwwwww
519〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 23:57:19 ID:TdVRclpI
もう民間になったから天下りの温床ゆうパックの会解体するべきだ
いつまでもあいつら食わすのおかすぃJPEX
520〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 00:25:38 ID:bLljrZKk
>>519
よし!じゃお前が総裁になって変えてくれ!期待してるぜ!事件は現場でおこってることを忘れないでいてくれ!
521〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 19:33:17 ID:YKnbYV3W
事業会社で今後営業ができない人は
JPエクスプレスに転籍、出向!!
だな。
522〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 20:37:54 ID:CEIeaQwn
今の、局会社の新規採用者の採用基準はわからんが、今後は営業できない人を
入社させんなよ。
523〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 20:52:37 ID:JofP4vd/
身内だけ入れて辞めてくれればいいって考えじゃないの?
524〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 21:48:22 ID:Z6NCnqL8
 
525〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 22:28:02 ID:zZqvCYzb
>>503
正論だ。
うえのものは人員削減を画作している。
自ら辞めると言ったものは、本気ではとめやしない。
ムシロ心のなかで馬鹿にしている。
辞めてお前に何ができるんだと、その馬鹿にしている本人も
何にもできないことは解っている小利口な奴だ。
でもこんな時代、末端でまじめな奴ほど追い込まれ、また自分を
追い込みすねてしまう。要領のいい力の強い奴が生き残る構図が
できつつある。
郵便局が働き甲斐のある職場にするのはトップ(局長)のつとめ
であり単局では、なしえることができると思う。
ただ、発想がね???
526〒□□□-□□□□:2009/05/05(火) 20:38:18 ID:A5lsW5Wv
営業営業言う前に
魅力のある売れそうな商品をだな
527〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 09:53:11 ID:ictzwIea
ギフトカタログ出しましたが何か
528〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 15:58:58 ID:tvFTAcpm
みなさん、カモメールの販売目標は出ましたか。良かったら役職と枚数を教えて下さい。
529〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 21:45:01 ID:CXvO72yO
支店長、販売目標ゼロ。売るのは奴隷職員。
530〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 22:06:34 ID:RLQ7OZJ8
事務センターとサービスセンターは給料下げろや
担当部分しかわからないくせにというか担当部分もわからなかったりするのに同程度の給料もらいやがって
誰のおかげでメシ食えてると思ってやがる偉そうにしてんじゃねーよ契約取ってきてくださってありがとうございますだろタコが
あとコールセンター使えなさ杉
聞いたことに情報紙見ろで仕事してるつもりか
しかもその情報紙の内容、こっちが質問前に前提として提示した情報じゃねーかよ
その先を訊いてるんだよ何が勉強不足だアホが結局サービスセンターに聞いてくれっておまえが勉強不足だろが老害が
531〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 22:15:08 ID:lt5BMLmY
ついに今度のカモは正社員と期間雇用のノルマが一緒になりましたw
それなら正社員いらねーだろと思う今日この頃。
532〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 22:35:40 ID:kaq5fLve
てめえんところはだろ

うちは社員700
メイト200
533〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 00:22:21 ID:3yIuaN4a
>>531
それは逆です。いよいよメイトは使い捨ての時代が到来したんです。
貴方の局所では如実に結果が出ているのでしょう。
気をつけたほうが良いですよw
534〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 06:21:27 ID:cs9rSpXo
他の社員使い捨て系のブラック企業と違って
ここの職員が退職した後、ほぼ100%客になるってのを忘れてるんだよな。
しかも嫌がらせの方法も熟知しているしw
ちょっとした誤配でもすぐに本社にWeb連絡とか。
535〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 11:39:35 ID:fJthX8hl
確かにOBほど性質の悪い客はいない
一番性質の悪いところは非現行規定を根拠に俺は知ってるんだからな!と無茶通そうとするところだ
536〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 11:53:53 ID:fJthX8hl
それにしてもコールセンターの奴らがむかつく
俺たちの力で食わせてもらってるくせにあの態度あの使えなさ
まだ若い子は許せる
配属間もないとかほぼ新採みたいなもんと考えればまだ許せる
おっさんとおばさんが許せねえ
ろくに回答もできないくせに偉そうだわ給料は高いわ
だが使えないからこそのコールセンターなんだろうな
コールセンターは20%給料カットしろよ
537〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 14:08:24 ID:/WM19RW9
>>531
逆だよ
メイトに社員の分の負担を負わせてるだけだ
538〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 14:15:01 ID:cs9rSpXo
>>537
それがわかってるからカキコしてるのと違うのか?

ようするに仕事させて欲しければ物買えよってことだもんな。
月給30万越えの正社員と時給700円台のバイトが同じ負担ってのもかわいそうだけどね。
539〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 14:38:15 ID:c69CeTpH
つっか前から言われている事なのかも知れないけど、カタログの指標ってなんで
重点目標なの?どう考えても一日かけて米粒売るような、利益の出ない商品だと思うんだが。
540〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 15:17:51 ID:uuHfy2hX
つ 郵便ビジネスサポートセンター
541〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 15:18:47 ID:uuHfy2hX
つ 郵便局ビジネスサポートセンターだかのグループ会社=天くd…
542〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 15:37:51 ID:ZcexPPyX
日本郵鬱株式会社
543〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 17:18:56 ID:nKoBrNbq
●んぽ凍るセンター
544〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 23:41:22 ID:3yIuaN4a
今や日本の教育制度は非正規労働者の量産体制にある。
ゴミを如何に使うか?リサイクル、エコ、ユウメイト!
545〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 22:57:50 ID:OtJ0Stpj
鴨メールの目標達成決意書を提出させられました
546〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 17:45:13 ID:krOvIErD
今日でやっと、カモめーる個人○○達成したお!
(´_`)
547〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 18:05:19 ID:FZDopIwo
目標と言う名のノルマ目標をあえて呼ぶのは公務員時代の名残
548〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 19:58:13 ID:rGLmFlNg
うちのバ課長は「誤配するな」「事故起こすな」「営業しろ」と言ってるくせして「超勤すんな」だからなwww
そもそも配達が主で営業は副だろ。
超勤理由も具体的に示せとかうるさいから、休憩削ってでも定時に終わらせるよう頑張ることもあるが、本当に基本に忠実に事故、誤配を起こさないように配達した上で一軒一軒声掛けて営業してそれで超勤したら何て言うんだろう?
549〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 21:46:49 ID:rd3sIKlV
たまには怒って休憩時間をきっちり取り、法定速度を守って配達してごらん。当然超勤にはなるけど普段いかに頑張ってやってるか自分で分かるよ。
むろん馬課長もぐうの音も出ない
550〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 09:42:53 ID:+q9SLR7J
簡保不払い30―40万件 旧郵政公社で総務相見通し 未請求総額2921億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009052902000225.html
簡易生命保険の保険金不払い問題をめぐり、二十九日の閣議後の記者会見で、
最終的な不払いの総数が「三十万件から四十万件になる」との見通しを示した
551〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 09:56:44 ID:D5XnSb6K
月給制のくせに頒布会の注文が0件。年賀のときも他の契約2の奴に譲ってもらって達成したくらいダメダメ…
課長との面談を見えるところでやってほすい。見物させてもらうよ〜
552〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 10:01:25 ID:D5XnSb6K
追加

仕事は驚くほど遅く、半人前以下。当然できないから超勤山ほどつく。
マジこんな奴いらねー
553〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 11:19:36 ID:94rFn9Nt
かもの話。
課長なのに6月1日に実績ゼロ。なのに、エラソーな口をきく、ないと思います!死天超は社員の営業にかかる超勤代を減らす為、ノルマ五万枚をこなしていただくこととします。(トップセールス)(自爆も可)
554〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 12:21:37 ID:FmPHULmH
かもめーる

気持ちも伝わる

宝くじ
555〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 18:54:55 ID:t7XcdLXv
営業の名を借りて契約含む社員に自爆を強要する
まさに鬼畜と化した上層部
まあ昔は仕事自体が楽だったからそれでも我慢できたけどな
営業させるなら営業手当出せよ!どこの会社も出すぞw
っていうか営業させるつもりないだろwあのカタログで定価で
何のメリットもなく買ってくれる人は認知症の高齢者ぐらいだろ
わかったよもうどうしても自爆させたいのならお客に見せても
ゴミになるようなカタログやチラシはもう作らなくていいから
その差額分だけでもノルマ減らせよw 以上まじめに営業やって
お客の反応を直に見ている人間の意見だが長文スマン
556〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:33:41 ID:OclHgL9Y
不満言っても病巣は永久にとれませんから
営業出来ない人は他社へ行くしかないかも
557〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:50:21 ID:PAY+f7uP
>>553
うちの支店では支店長、課長の目標値は無し
聞くと社員の目標値を達成させることが目標だとさ。マジで死ねよ
558〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 11:55:38 ID:yZfnA6HX
郵便局員の犯罪ニュース   
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225245050/l50

けっこう犯罪犯しているんだな局員て・・・・


559〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 07:22:49 ID:IHlfBLYs
郵便局会社だけどカタログだけはホント意味無いと思うよ。
保険や貯金ならノルマの意味もまだ分かるけど、これカタログ100万売上挙げるのと
保険一件とるのと同じくらいの利益率じゃね。基本カタログで100万円の売上挙げるのは
田舎局の窓口では絶対無理。実際個人の営業力より、経済力が試されている感じの営業目標。
実際局長がせっせと買っている。まあ、保険や定定純増が挙がらなかった時に「私はこれだけ頑張りました!」
とアピールできるように営業の嫌い・出来ない局長が上に圧力かけて重点目標にしたんじゃ
無いのかと思えてくる。
560〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 13:26:37 ID:mqTDGtQR
よく、切手・葉書はカネと一緒だ! と部内で言ってんじゃん。そんならお中元、お歳暮の入金に自爆した鴨と年賀で物納を認めさせればいいんじゃね?郵便関係社員だけでもさ。(個人目標は年賀、鴨(今年)共、達成済み)
561〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 19:15:44 ID:9EpyIgpW
>>559
金にならんから、やる気も半減。
コキャマンが支給される今月の明細見たら、貯金だけ頑張るよな〜。

個人的には自爆できる、カタログ・年賀・かもが好成績の社員見てもカワイソと思うだけ。
自爆できん保険・純増・年金受取・JPバンクカードが良い社員はさすがだと思うし、その本人のためになる。

まぁ、来年の給与体系改定で解消されるかもしれんが、それまで貯保だけで稼がさせてもらいますよ。
562〒□□□-□□□□:2009/06/07(日) 21:52:08 ID:41XaE6KM
毎日が生き苦しい
でも死ぬ勇気がわかない
苦しい
563〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 22:46:59 ID:86IA2vpS
「兵は戦うことが仕事
 将は勝つことが仕事」
564〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 19:27:35 ID:OBC7xuVy
4月から来た支店長は営業でうるさくて有名な人。
営業日報みたいなのに毎月の目標やら、その日の実績を毎日書かせる。
提出された日報が返ってくる時、実績0が続いていると、「何故ですか?○(○は支店長の印)」というコメントが書かれており、課長に呼び出されて個別指導を受けた社員もいる。
そして個人の営業実績のグラフという余計なものまで掲示する。
俺達はあくまでも配達員でセールスマンじゃないのに、何故にそこまでする必要があるものか?
565〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 20:26:12 ID:320LJcsy
>>564 配達員ならバイトで十分って言いたいんじゃない?やらないんなら、グラフなんか気にすんな。気になるならやればいいじゃん。
566〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 20:39:05 ID:xawEetEq
まず、支店で目標を統一しろ。
出来ないのなら、目標ベースで支店内の職員の基本給を改正してくれ。
鴨700とかヘタレやろ。
567〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 21:29:26 ID:G5skejvq
カモだのハトだの郵政は大変じゃ。
しかし、郵便局は物販、郵便、貯金、投信、保険、医療、自動車保険の販売・・・。
。何やってんだか。
568〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 21:36:09 ID:fN6rnsai
金融界のコンビニ、みたいな感じなんだろか。
封筒とかの販売も始まって、何でも販売代理店状態。
この先は短そうだな・・・
569〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 23:33:16 ID:+pGvgrfD
そもそも夏のメインが鴨って、どうなの?
中元も、どうしようもないけど。
570〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 00:32:19 ID:JaDw3eyD
大体中元のカタログも遅すぎるんだよ。
俺が狙っているお客様は5月中に注文したといって、申込書も見せてくれた。
他社は段々早期早期になってんだよ


因みに発送個数50件のお客様です。
571〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 19:22:04 ID:Vykoj13Y
中元じゃないが「井筒屋くらしのゆうパック」糞過ぎ。
なんだよあの商品のラインナップ・・。売る気あるんか?
カタログ見たこと無い奴が多いだろうから、例えるとだな
道 端 の 犬 の 糞 に 値 段 付 け て 売 っ て い る よ う な も ん だ 。
つまりだ、必要もなく低品質のゴミ同然のものに超ボッタクリ価格をつけて販売してるんだよ。
ばか郵政と同じで殿様商売しかできんらしい。似たもの同士惹かれ合うんだろうな。
馬鹿同士とっとと仲良く果てちまえよ。
572〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 19:53:13 ID:a6fcAcu6
>>571
福岡県乙
ちなみに「井筒屋くらしのゆうパック」とそっくりな「井筒屋くらしの宅配便」というカタログもある。商品はなぜか宅配便のほうが選択肢が多い
お中元お歳暮も表紙が同じだけで、配送業者が郵政以外のカタログがある。当然そちらのほうが商品は多い。
現場では「配送で使っていただいているのだから売り上げで協力するのは当然」と言うが、郵政版のカタログから注文しないとゆうパックで送られない事実。
573〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 20:05:10 ID:/EyuM3bH
お中元だけでカタログの種類がえらいことになっとるんだが・・・
迷走ぶりに呆れるばかり
574〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 20:54:00 ID:p9TJjCaD
百貨店の案内より郵政の案内のほうが毎年遅い
お中元
575〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 21:01:52 ID:drK+tX6V
はるか昔入局した頃、中元・歳暮に個人目標があって驚いたけど、これからも無くならないのかなあ。同じ内容の物がスーパー等で、もっと安く送れるんだもんな。
576〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 21:41:55 ID:MnvvqIu7
カタログ販売、ひとりで年間100万とかやってる人っているのかな
577〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 21:56:14 ID:58I2908L
鴨や年賀は事業会社で営業するから局会社や特定局はしなくていいよ
そのかわりカタログはやらないよ。それが分社化だろ
578〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 23:44:11 ID:/9jLrOX4
カタログは元々事業会社の商品だろw
579:2009/06/12(金) 02:24:16 ID:MBOj5w2Q
違うわ馬鹿。
580〒□□□-□□□□:2009/06/12(金) 03:11:07 ID:ckht5MBl
>>570

本社「予約受付開始が遅い?わかった。年賀の予約受付開始を早めようじゃないか」
581〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 21:03:44 ID:YsMJhZMe
うちの一課長、かも、一箇所で400枚。どうせ、自爆なの見え見え、コンプラ違反がきいてあきれるわ。
582〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 23:42:49 ID:aU2a00Lx
天下り先の肥やしになっているゆうパック、あんなの最初から社員に自爆させるためにあるんだろ?
583〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 00:57:40 ID:h5UDbUnq
そらそうよ。つかなんで事業でうらないといけないのか謎
584〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 21:51:14 ID:hXTV7U7N
うちの支店は県下で一支店だけ、中小口モデル支店の代表に選ばれた。
配達先での郵便物の集荷や切手類販売の声掛けをしろというわけだが、「差し出される郵便物はありますか?」とか「必要な切手やハガキはありますか?」と一声かければ、意外と幅は広がるものだ。
俺もこの前ある店で80円切手を100枚買ってもらって、かもめーるも100枚の注目が上がってきた。
馬鹿の一つ覚えみたいに「営業してこい」とうるさい課長だが、俺の実績を見て「おっ、頑張ってるな」と言ってくれてひそかに喜びを感じている。
585〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 21:54:54 ID:4pJo76e/
>>584
配達員からわざわざ買うメリットを教えてください
586〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 01:31:06 ID:pa9j3FUS
外出する時間を仕事に充てることができる
事務効率のアップですな
587〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 01:47:46 ID:nNPXRhVG
売りつけなくても必要な奴は買う。必要ない奴は買わない。
売りつける手間が省けるし、足し算引き算が出来るようになれば
予測できる事だと思うよw
588〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 14:21:55 ID:2oMrrc2W
>>587
だったら正社員なんて必要無いよな。

どんどんリストラして時間級のバイトにすりゃいい。
589〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 14:35:26 ID:eweQPNEU
そのために正社員を雇っているとしたら本末転倒
590〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 19:29:22 ID:Y2Ze7/hn
事業会社としてデパコツを扱うのは中元までと言われてますよね。御中元、御歳暮、各イベントゆうパックを扱う(営業)のも、夏までにしてほしいんですけど。JPEXのSDやメイトさんが営業すればいいと思うんですが。無理かな?
591〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 20:23:03 ID:8UEzzkWd
会社や店の事務所まで配達に行くついでに「切手やハガキをお届けに伺うことができますがいかがですか?」と声を掛ければ買ってくれる所はある。
しかし、エクスパックを勧めても、だいたい「うちでは使わない」断られる。
エクスパックのメリットは局員でさえ人に勧められるほど理解している人が少ないはずなのに、いきなり勧められても困るだろうし、定期的に購入してくれる人なんてそうそう見つかるはずもない。
592〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 20:36:50 ID:BMnugKni
どんどんリストラして時間級のバイトにすりゃいい


そして誰も買う人がいなくなったとさ
593〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 21:10:02 ID:4nohzA9h
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94423826

カモメ安すぎだろ・・・
594〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 21:49:41 ID:mvosJGEI
>584みたいな事ができる勤務にならともかく、できない勤務にまで押し付けて来るからな。
会社が営業は仕事じゃないと思って軽視している証拠。
595〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 22:57:45 ID:4nohzA9h
596〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 21:18:32 ID:q0wubDFo
会社とかで郵便物を預かったり、切手類を購入してもらうための営業もしてこいと言われている。
だからある配達先で、「郵便物、いつでもお預かりしますよ。こちらからお伺い致しますよ」と声掛けしてきたのだが、実際そういうのはどこでもいいってわけじゃなく、基準があるとか手続きが必要だという話をチラっと聞いた。
もしそんなことになっているのだとすれば、ただ「営業してこい」とばかり言う前に、事前に説明してくれよって思う。
俺が下手な口約束をしたがために信用問題になってしまっては御免だ。
597〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 21:20:17 ID:FklfwnkV
説明なにもしないからな
ばかすぎる
598〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 22:01:35 ID:L7deGttc
今日、午後から営業行かされた女がいんだけど、4時前に帰ってきて何故か超勤してた…
はっきり言って、営業行かした意味無くない?
599〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 07:14:47 ID:ZZfSKY4n
かもメール 売上げ1100枚突破
600〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 19:01:26 ID:nEEV39JE
カモ10枚20枚単位でしか売れないから中々数字が伸びないわ。
事業所関係で3ケタ(100枚単位)来ないかなぁ…
601〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 22:10:48 ID:7TVYZgab
メイトで営業凄いのがいるけど希望してるのに社員になれない。理由は超勤使い過ぎ。エクスパック、切手、各イベントゆうパック、かなりの数字をあげるけどマイナスの評価があって、未だにメイトやってるよ。
602〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 22:13:15 ID:+PKijLy5
かもメール1300枚突破!!!!!!!!!!!!!!!!!
603〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 22:30:42 ID:3aZCRU1U
>601 598で書いた奴と全くいっしょw
そいつは短職から契約社員になったけど…
8時間勤務にした分経費のムダ!
604〒□□□-□□□□:2009/06/19(金) 22:32:50 ID:ZvgpsyES
かもめーる
ゼロです   て、ゆ〜か〜 売れと言われないから売らない

               客サ部
605〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 20:29:36 ID:YJv25CBw
課長、支店長はデスクワークと出張だけではなく、
アポをとって、トップセールスをしてきなさい。
もちろん、カモめーるのね、課と支店のトップなんだから、目標は1万枚と2万枚だぞ!
606〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 22:08:01 ID:wES/CeFg
局会社の社員にも、かもめーるのノルマってあるの。
カタログ販売や、JPバンクカードなんか、局によっては、ムチャクチャな
ノルマあるって聞いたけど。さらに、保険なんか当然あるよな。
事業会社も大変だけど、局会社も大変そうですね。


607〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 22:56:22 ID:62TtU1Z9
言うだけならアホでもチョンでも出来ると思うんですよね。
売れば売れる、なら実践してみて下さい。トップセールスですよ。
608〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 18:34:14 ID:vEqIVF3Z
だいたい配達をしたことのない奴が何で事業会社の支店長になれるんだ?
工場で言うと総務しかしたことない奴が工場長になるようなもんだぜ
最低でも5年は現場勤務してないとな・・・現場とのギャップがありすぎるよ
609〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 19:37:40 ID:ojnwTFQS
だから現場が大混乱してんだろ・・・
610〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 00:15:01 ID:37ovUcaz
所詮は馬鹿が考える商品と施策だから碌な紋がないし売れないよね。
馬鹿は自分が買う気もないし売るだけのスキルもないからね。
611〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 06:57:03 ID:MjMWOGx9
バ課長とか、配達やっていた若い頃の話とかよくするが、今みたいに時間に追われながら、休憩時間まで削りながら配達することの大変さを知らないからな。
30年以上やってるベテラン社員がよく言うけど、チャリで配達していた昔なんか配達先でビールもらったり昼休みに家に帰ったり配達終わってから終業時間までシャワー浴びたり寝そべっていた時代もあったみたいだしな。
バ課長達はそんな時代の感覚しか知らないんだろうな。てか、お前が配達してたのって逓信省の時代だろ?って
612〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 20:39:56 ID:XzFPQT2x
>>604
2人局なんだが、配分枚数全部を努力して完売しても局長はしらんぷり
年賀売るのやめようか それか逆に自爆で10万枚くらい買ってみようか
うちの配分は2万枚だが
613〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 07:47:34 ID:Op1rXeKb
集配だけど、課長のかもの目標が400枚って少なすぎだろ!
仮に400でもその5から10倍はやるのが当たり前だろ。400で頭打ちじゃんかよ!
ちなみに社員は700枚。
614〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 21:56:38 ID:JmHA4Z44
課長は1000〜3000が妥当だろ。。。
615〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 00:49:12 ID:hz7p8E38
上が範を見せないのはこの会社の伝統。トップ見りゃわかる
616〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 02:19:14 ID:BcGVTwHM
どうせ自腹買取が多いなら役付きにでもなって今流行の給料だけかっぱらって
責任や義務は放棄しちまえ体質ですかね?
617〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:08:25 ID:mjAWEJSM
営業できないから辞めたいが、具体的にどうすりゃいい?辞表の書き方とか
618〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 22:28:34 ID:rNB+dyoS
カモメールで支社長から推奨状を貰ったんだけれども、これは支社長表彰とは別のものですかね?別だとしたらカモメールで支社長表彰を貰うことは可能ですか。東京の場合は何枚以上ですか。
619〒□□□-□□□□:2009/07/10(金) 23:32:34 ID:V6f6dvLQ


超やる気ねえ

620〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 00:31:51 ID:Ncn/EbEw
推奨状もらって良いことあるの?
ゴールド免許証みたいなもの?
621〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 09:18:25 ID:OtR8R3we
推奨状って何?
622〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 19:28:25 ID:2fPwH1Nj
かもメール大量自爆に対する礼状じゃねーの?
623〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 09:18:22 ID:W2Gx8NdG
営業=自爆 これが優勢の馬鹿経営者がおっしゃる基本です
624〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 09:46:14 ID:D/mFhmSW
カモメ好評に売れてるはずなのに、郵便物としててはあまり見かけないよね。
なんでだろうw
625〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 13:14:17 ID:BgnllN6o
>>624
なんでだろう??
626〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 19:38:22 ID:o+E+3pht
金券ショップじゃねーの?
627〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 21:51:07 ID:9vBQrKOi
ウチの局はかもめの目標未達の人は総務主任と個別対話で「いつまでどれだけ売るか」という目標設定をさせられる。
こんな嫌がらせみたいなことをさせやがる支店長は死ねばいいのに。
628〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 21:58:23 ID:SzQyMnGi
>>625
そんなのわかりきってるじゃん
郵政関係者が使わないけど、無理して買ってるから
そして、大半が金券ショップ行き

>>627
うちの支店なんて、支店長の犬課長が目標達成出来てないで
必至こいて自爆してた w
そのくせメイトには、あと何枚?とことあるごとにきいてくる
629〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 23:26:02 ID:Ebxi3Px8
かもは100枚
年賀は1000枚でいいじゃんかよ!
自爆ってダメだよ!
630〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 19:05:11 ID:LIxFoOxJ
あんな適当に振られたノルマで
よくやる気が起きるね
631〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 20:14:33 ID:CTefB+p5
しかしこの会社何処までアホ経営陣なんだ?
「明日までにカモメール30%未達の局はこれから毎日報告していただきます。」
それを聞いてうちの局長、10万円ほど自爆。
10万円分のカモメール焼却炉で燃やしてくれるんならともかく、当たりくじを調べた後、
切手に交換。これって結局利益の先食いだね。刹那的な利益のしわ寄せは
将来の儲からない郵便物の引き受け、利益の出ない配達業務。
バカな経営者と管理者だけが高笑い、何のメリットも無い営業活動。
むしろ、この営業活動は「悪」だね。
632〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 20:16:23 ID:jnt+LbkY
>>627
総務主任も綱吉の生類憐みの令を無理やり庶民に守らせなきゃ
ならない役人と同じ気持ちだろw
問題は綱吉なんだけど、庶民が綱吉をどうこうできるものではない
ではどうすれば綱吉、さらにいえば徳川家を滅ぼすことができるんだ?
633〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 20:22:21 ID:uSZh+Q0b
知らんがな。
634〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 20:38:28 ID:l+laVuGB
かもめ売れば利益でるって考えがすでに・・・
635〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 21:21:06 ID:jnt+LbkY
まあ俺も忠誠度を測るテストのようなものだと思えば
わからないわけではないが民間企業の利益を追求として
やらせてるのであればマジでアホなのか故意に民営化を
失敗させてまた元に戻そうと考えてるとしか理解できないな
そのために真面目な奴を犠牲にするなよボケ
636〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 21:33:40 ID:t2kYuAr8
>>635
常人に理解できるわけないだろ。考えてるのがアホなんだから。
考えるだけ無駄。
637〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 21:46:42 ID:jnt+LbkY
全くもったいないよな
ちゃんとやれば優良企業にもなれるポテンシャルは
あるんだけどな
638〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 22:02:53 ID:USgYfFZy
>>637
ポテンシャルはあっても
それを理解出来る上司が皆無だから無理だろうね

カタログゆうパックのノルマの数は、毎日見るけど
郵便物の減少数は、見ない上司がほとんどだから
639〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 22:05:06 ID:5tPy2a+s
>>635>>637
全く、まともな考え。
職場では誰も言わないんだな
当たり前か?
640〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 22:05:32 ID:/x7uy9A6
営業の売り上げと誤配の報告しかみないからな
そりゃまともな人間は逃げるわ
641〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 22:23:32 ID:BEo3wtD+
営業?なにそれ?
新端末?足りないです
誤配・未入力をしたら毎日の朝礼で前に出て反省会?

俺、メイトですが、次の仕事が決まったら辞めますね
いいですよね?(´・ω・`)
642〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 23:02:52 ID:2egerV5D
>>641
一刻一瞬でも早く辞めた方が良い。
郵政なんて、病巣みたいなモンだから
643〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 23:13:47 ID:USgYfFZy
>>641
全力で応援する!
644〒□□□-□□□□:2009/07/14(火) 23:39:12 ID:BEo3wtD+
>>642>>643
ありがとう…明日の昼休みにでも目を付けてる会社に電話してみる

…うまくいかなければ
そのあと課長に昇級or勤務8時間にならないか言ってみる!!ww

明日も汗だくになって配達してきます…
645〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 21:23:34 ID:nTWJZf0l
次は土建屋か…
給料はいいんだがな、出勤時間がバラバラっぽいな…
646〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 21:28:48 ID:HhhwE8N8
カモメールや年賀にに簡易なバーコードかICチップでも埋め込んで(売れた数−配達に出された数)
の差額を経営陣のボーナスから差し引くような仕組み作らなきゃ変わらないよこの組織。
自爆でも何でも数字すりゃ挙げりゃそれで良いなんて発想、ねずみ講と一緒。
そろそろ、アホな経営陣に見切りをつけて持株会辞めようかな。
こんな会社、株式市場で売れんでしょ?
647〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 21:42:34 ID:fvt+LgL2
これほどイメージと実態がかけ離れた会社もないと思う。
株が売れるかどうかは、イメージだけで買う人がいるかどうかに掛かっているな。
648〒□□□-□□□□:2009/07/15(水) 23:15:03 ID:z+l4Egtr
売れないのわかってるから主幹事の証券会社が
社員持株を増やしてるんだろうが w
じゃないと上場した際に売り殺到で値が付かねー
649〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 17:53:50 ID:oF0aQivU
なんだかんだ言っても、軽トラ乗って焼き芋や竿だけで生計立てる輩に比べたら、俺達幸せだよね。
650〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 21:59:02 ID:y0+wr5yi
より不幸な奴と比較されてもな〜
651〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 22:32:17 ID:4F6n7RzG
>>649
自分より不幸な人がいれば幸せか? それは違うと思う・・・
652〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 22:34:04 ID:5rLi2Bu8
そういう人らって他に収入源や資産があるのかもよ
街頭で野菜売ってる婆さんが資産家だったとか、あるらしいし
653〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 14:16:08 ID:XCkrAWDY
俺達は負け犬か?
654〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 06:20:11 ID:X1sFiLqe
スレタイの発言が課長からあったとして、辞めるのは、大半の課長ってことになりますが。
655〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 19:25:36 ID:Xr/JOUZy
>>649
なんだかんだ言っても、北朝鮮で餓死してる輩に比べたら、俺達幸せだよね。
656〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 19:34:42 ID:/9YW9ezV
>>649
竿売りは儲かるんだよ。
売り方は、かんぽよりまし。
657〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 19:50:36 ID:NDIZlSSw
詐欺師と比較されてもねぇ
鴨である認知症のおばあちゃん相手に鴨売るのも詐欺師みたいなもん鴨
658〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:08:00 ID:KEpNsQZp
営業宗教の会場はここですか?
659〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 21:50:34 ID:X1sFiLqe
かもを売ることが、明日につながると言ってる課長。馬鹿か?
絵柄ならコストかかって全然もうからないとか、
わかってんのか?馬鹿長!
660〒□□□-□□□□:2009/07/20(月) 14:27:15 ID:QZ7DjO4R
全員死ねや
661〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 19:40:28 ID:jaKvLXTB
明日から集配課から
集配営業課に逆戻り、
だってさ。
662〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 20:34:23 ID:Eb9UeK77
  ↑
教科書に悪い例として載るくらいの馬鹿げた施策
663〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 23:44:00 ID:vIUqWukD
郵政というところは、すっごい頭のいいところだと思う
いろいろな売れそうもない商品を各部門で開発し、それを
ジョウイゲダツで降ろしてきて、そらやれ、ホレやれと
現場を締め上げる。現場の職員もいざしらず、押し売り
をされる国民もいい迷惑なんだよ。必要もなく、喜びも
ない商品を誰が買うのか、今の不況の時代、お客様の
善意もつづかないんだよ。
民営化したんだからもっと、儲かる商売を考えな!
頭がいいんだから。
664〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 21:43:05 ID:GY91s/9/
>>633
「ジョウイゲダツ」

これでは上からの言いなりに従うしかないな。
アホはだまっとれの典型的な事例。
よかったなネットで。
665〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 21:44:57 ID:GY91s/9/
俺もアホやった。
>>663
666〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 22:03:13 ID:roOisqJO
>>665
アホはおまえだけじゃ、気付いただけ成長したのぉw
667〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 23:02:51 ID:GY91s/9/
ゲダツのあがらない>>666

(笑)
668〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 00:15:52 ID:f3n06Wlg
>>667
誉められてるんだぞ、喜べよw
669〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 01:19:52 ID:WRL9qqiz
喜んで次の企画やらしてもらうよ。
お客さんに好評だからいつも凄い数販売してるね。
またがんばってね。

「ジョウイゲダツ」で下りてくるからさw
670〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 06:29:39 ID:nz48Uukt
やっぱこの会社、頭のいい人が多いね。

君たちの未来は将来がある。
.
ゲタツはきっと上がるさ!
671〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 07:27:07 ID:2qhmkYHx
つらいよ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

672〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 08:22:51 ID:f3n06Wlg
この前、支社からアホが遊びに来てたんで
睨みつけたら目が泳いでたなw
疾しい事をしているという自覚はあると判断したww
673〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 09:01:40 ID:75OilYMQ
支社の人達は公務員脳で現場を知らないから役立たないクズ
674〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 09:30:01 ID:13OZlIrq
支社に喜んで行った(集配一般から)奴がすぐに、鬱で半年以上休職。今は、他支店にちゃっかり戻ってきて、JPSやってる。行く時は散々、自慢してたくせにホント、しょうもないアホ。
675〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 10:26:28 ID:e3WivsXl
死者か…
676〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 17:22:32 ID:ZfbzD8pQ
>>674
特定しますた
677〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 16:00:08 ID:egfGl1wz
>>649
>>656
本買って読んでないだろ?
意味も判らず竿竹屋の話を持ち出すなよ
話題の本も読んでないなんて、
無教養さ丸出しでみっとも無いぞ配達夫!
678〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 18:38:30 ID:dA59V/hT
金も出さない能力もない上司をもつと部下が苦労するね。
営業しないクソは管理者にならんでええよ。
ヒラのノルマが千枚なら管理者は万枚はやってもらわんと
誰もついてきやせんぜ。
679〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 22:17:51 ID:D5M9h99W
>>678
同意
680〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 16:12:11 ID:SHgE9wOe
うちの馬鹿二課長の鴨の実績は1件で、100枚という数字になっている。こんな数字でよくまあ、班長ミーティングでえらそうなことを言えるもんだわ。どうせ、自爆なの見え見えだし。
681〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 16:12:56 ID:SHgE9wOe
たったの100枚なんだぜ!
682〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 16:27:15 ID:D3xclw2X
管理者なんて名札取ったら何も出来ないただのオッサン。
営業=自爆としか考えてないな
683〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 20:19:22 ID:Xver6zqP
まさになんちゃって管理者でしょ?
他の会社の経営者なんかは人脈があり付き合いも多くて
取引事もそんな中から生まれて会社の経営に生かされていくんだろうけど
郵政のなんちゃっては駄目だね。管理者全部とは言わないけど
口八丁で自分の既得権益と財産だけは守ろうとしているからね。
メッキどころか地金まで透けて見えてるんだけど、だからなんだと開き直り。
付き合わされるのも馬鹿らしくなるわけさ。
684〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 20:56:11 ID:zMuKZK0B
敬老の日申し込み開始日に100%達成しろと圧力をかけ自爆祭り
快挙達成と自慢報告する馬鹿支店長
685〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:40:11 ID:BetbC/b3
>>684
あほらしい。
架空の住所氏名あてに大量注文して、返金してもらおうぜ。
686〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:28:30 ID:h/s00QXT
大型スーパーで安いお中元売られてたから、今まで売ってきたお客に
申し訳なく思う。今の時代50円100円でも安いものを探す時代だろ
多分来年は買ってくれないな。むしろその価格見てたら騙されたっておもうだろ
だからこういう営業(訪販)はあまり乗り気じゃなかったんだが
687〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:37:06 ID:SaeGPjqL
ヤフオク「ゆうパック以外」

俺 「なぜですか?」
相手「営業ウゼェから」


確実に自分でクビしめてんな・・・
688〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:48:52 ID:O6iXo3Wt
>>687
ぜってーそうなるよなw
他の運送会社でも個人相手に営業はかけねーよ
それがバイト全員にノルマかけたら手当たり次第声かけられるからなあ
689〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 22:55:20 ID:SaeGPjqL
使い捨てバイトが1万人くらいだっけ?
1万×声かけ10件としても、1日辺り10万件。
社員も加えるとさらに増える。

そりゃ日本郵便利用しなくなるわ。
690〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 19:18:06 ID:CBtP06xM
お前らみんなバカだな。
何で管理者が営業を率先してやらにゃならんのよ。管理する立場なのに。
お前らは鵜、管理者は鵜匠。鵜匠が鵜より魚取ってるか?
691〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 19:40:35 ID:Brs3i9Np
確かに俺等はバカだな。自爆なんてしなけりゃアホな管理者の存在価値なんてなくなるのに。
せめてどうしても営業で追い詰められて自爆しているなら、領収書残しておけ。
首になったとき、自爆分の購入金額返還求めて裁判おこそうぜ。10年20年積み上がった
金額は何百万円になるんじゃないの?
692〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 20:00:01 ID:pxWs2Jw2

  ┏┳┳┓    ハイ!     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     自爆は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓  止めよう ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃労基署へ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. ドウゾ☆┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
693〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 20:05:55 ID:ubu5EXYP
かわいいね
694〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 20:59:46 ID:KUGTQQeJ
で、暑中見舞いハガキって売れまくってるはずなのに
出回らないのはなぜ?
695〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 22:43:47 ID:FDQnR71l
鵜だってもらうもん、もらえなきゃ働きませんよ
696〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 22:47:49 ID:CBtP06xM
>>691
営業の成績は給料の査定に影響する。
自爆することによってある程度のメリットは享受している訳だ。
裁判起しても無駄だな。
697〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 22:50:59 ID:CBtP06xM
>>695
しっかりもらってるじゃん。
あなた達のその仕事内容でボーナスまでもらえるって凄い事だよ。
698〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 23:12:02 ID:gVTkBvG+
>695
その言葉、そっくり返してやるよ
699〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 23:13:03 ID:gVTkBvG+
違った
>697 だ
700〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 00:31:13 ID:790MLsX5
>>697
大企業に相応しい収入があるとでも?頭大丈夫ですか
701〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 07:24:04 ID:JQRbf4dq
民営化したいま会社での収入とかは、まだいい方だ
民間企業では今期ボーナスカットとかが多い、民間
は利益を出さなければならないのですから、今の生
産性の低さであれば給料高すぎ。

あまねく公平なサービス業から、儲け至上主義の大型
小売店に変わったんだから業務改善と意識改革をして
くださいね。

>>1 は合理的な考えだが、辞めたら大半の人がハロー
ワーク通いになるのだから石にかじりついても辞めない
でいただきたい。
>>690
笑えた。ただ思ったのは管理者は鵜匠じゃなく鵜をつな
いでいるヒモぐらいかな。
702〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 10:42:10 ID:vB4sAn3y
>>700
この程度の仕事内容で大企業ですかw
確かに人だけはムダに多いわなw
703〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 11:00:32 ID:h9p633sH
>>701
紐に絡まってるゴミカスか浮藻くらいだろ
704〒□□□-□□□□:2009/08/07(金) 15:01:58 ID:kCGNfneg
JPエクスプレスは無駄会社で倒産。
705〒□□□-□□□□:2009/08/08(土) 10:31:15 ID:HlpJ5FjL
>>702
人が多いのは局が多いせい。局減らさないと、人は減りませんよ。人が無駄に多いと言う
意見は良く聞くが、局が多いと言う意見は管理者から公の意見としてほとんど聞かないんだよな。
ここら辺が管理者の考え方のダブルスタンダード。結局、自分たちのコストの高いポストは
維持したいと言う事。こう言うと民営化法で局の数は減らさないと書いてある!と主張する人も
居るが、社員の労働条件を下げないと言うことも付帯決議に入っていることもお忘れなく。
706〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 05:24:07 ID:h9R9JYJN
敬老の日ウゼェ
707〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 13:30:43 ID:MvtZAYDA
朝から>>706オマイのがウゼーよ!
708〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 18:06:40 ID:BJJZMaCu
しまいには体育の日や天皇誕生日までカタログ作りそうだから恐ろしいw
709〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 19:05:33 ID:E9jEeBAj
あんな糞カタログ売れるかよ

710〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 19:58:35 ID:PpLBPSzi
プロは道ばたの石でも売りますよ?
711〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:05:17 ID:0pNUiByI
売ってみて下さい
712〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:11:35 ID:PpLBPSzi
残念ながらプロじゃないので
713〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:29:40 ID:BJJZMaCu
>>710
郵政は詐欺師集団になるのが社の方針ですか?

桃8個で3000円出したお客さんかわいそすぎる

スーパーで買えば20個は買えたんだけど・・・
714〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 20:31:54 ID:Ls650cYB
注文した三千円のお中元の商品が切れたから、代わりに違う四千円相当の物を送らせて下さいって連絡あったらしい。
なんじゃそりゃ。
715〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:31:58 ID:8kMrvxGI
>>705
おいおい、話を変えるなw
バイトでもできる仕事でボーナスまでもらってるんだろ?
すごいじゃんwww
人数はそのままでいいよ、でも皆バイトねww
716〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 21:47:20 ID:NWDvYvcp
僕達は配達だけが仕事でした。
営業は『売れたらいいな』程度


営業のプロじゃないので糞みたいな品物は売れません。
すいません、そろそろ辞めますね。
717〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 22:17:31 ID:8kMrvxGI
>>716
君のような素直な人間は辞めてはダメだ。
屁理屈ばかり言っている人間こそ真っ先に辞めるべき。
もう少し頑張りな。
718〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 22:32:19 ID:nRVT8pP7
郵便局会社だが、>>716よ俺も応援する。
719〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 22:38:57 ID:Kg5nWR0r
プロは道ばたの犬のウンコでも売りますよ?
720〒□□□-□□□□:2009/08/10(月) 23:18:50 ID:nRVT8pP7
>>719
客にうんこ売って喜ぶ人間にはなりたくない。
721〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 12:46:34 ID:Sx/0hx8H
>>710
それはプロではなくて詐欺師
価値のないものを価値のあるように売るわけだから
722〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 12:57:32 ID:O1M81gHS
それくらいの技術が必要ってことでわ?
723〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 13:05:16 ID:7vAhgoyJ
>>722
でもそんなハイレベルを俺たち外務に求められてもムリじゃね?!
売れる商品を開発してほしい。それならどれだけでも声掛けするよ。
724〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 13:54:19 ID:alNugJvl
どんな商品が出ても文句言うんだろ?
725〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 17:09:53 ID:gVExYLHM
プロは道ばたの石でも売るとか単なる煽り

具体的な例なしw
726〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 18:19:22 ID:dT2b47aG
カタログ商品なんて本当に売れるもの、もしくは喜ばれるものなら
別に営業バイト雇えば済む話。とても売れるような代物ではないから
郵政関係者全員にノルマという呪いをかけて自爆するまで締め上げる
わけだろ。上層部の奴らは決していい死に方しねーな
727〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 23:59:01 ID:iJhTfyPi
石ころの例が出てるけど、アポロが月から拾ってきた欠片とか話せば売れるよね。お客は信じ後生大事にするだろう。結果、売る側も買う側も損はない。お客は石ころではなく「月の石」を手に入れたのだから。
728〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 00:21:56 ID:Z6SHp9tj
>>727

不実告知をしろと
つ消費者契約法
729〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 00:42:11 ID:rZzbUM/B
「売れないのは営業の仕方が悪い」みたいなこといってる役職が自爆しなきゃノルマ達成できないんだからなぁ
730〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 00:45:47 ID:uLr1JF8Y
プロは道ばたのエロ本でも売りますよ?
731〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:07:03 ID:Mc7Hh2ZZ
そういうのを世間では詐欺って呼んでる。郵便局では営業って呼ぶのかい?
732〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:12:27 ID:oTLzVK8F
商品が悪いとかいってないで
商品を愛して誇りをもって売りなさいってこった
733〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:15:34 ID:gfenovNn
認知症のおばあちゃん相手に営業活動
胸が痛い
734〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 07:22:15 ID:oTLzVK8F
それは即逮捕レベル
735〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 19:42:25 ID:8ZHyjoDi
で、どの辺に愛と誇りを持てばいいんだw
736〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 20:26:37 ID:UD3+KM/s
基本的にこの仕事就くバイトは基本的に悪い奴はいない
だがここのカタログ売るには、かなり悪にならないと売れないw

恐らく訪販ベテランからすれば超甘甘なんだろうけど、売っても
金にならないからそんな奴は来ねーwってか配達の仕事っていう
時点でしんどいことはやらねーわなw
737〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 20:38:19 ID:6/369b8W
さて、あと2週間ちょっともすれば年賀営業の始まりですよ
前回のキャラクター+いろどりみたいな大失態だけはカンベンしてね

何も反省や教訓や学習しない組織だから期待はしないけど
738〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 20:50:22 ID:eXDW6O7v
こんどはネズミーあるんかな??
739〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 20:56:53 ID:UD3+KM/s
ネズミはないけどネズミ講まがいの営業はやらせると思うよ
740〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 21:09:44 ID:ccihG24K
自爆や親類営業をしないと売り上げがどうなるか、くらいは判って欲しいなぁ>本社支社
741〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 17:58:07 ID:YSw/iZ+j
>>727はばかか?

それは完全な詐欺師じゃないか
742〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 18:15:43 ID:Yc/BgISt
営業なんてしまくったら、お客さんがウザがってもう郵便関係使わんだろ・・・
まあ年賀状とかはともかく、ゴミみたいなカタログ販売は嫌悪・イメージダウンの要因。
743〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 18:38:15 ID:Fxrljl+E
イメージダウン
イメージダウン
イメージダウンダウンダウン♪

744〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 18:45:24 ID:kQVj1Ma/
買わないんだな?そうですか。わかりました。自分がここの配達地域担当なの忘れないでくださいね。
745〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 19:09:34 ID:X+HW728X
1 町で一番感じの良い人になります
1 お客様に一番身近な存在になります
1 お得な情報を一番にお知らせします


正反対にも程があるw
746〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 19:18:17 ID:kQVj1Ma/
すべて嘘
747〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 21:35:56 ID:IFobdcTq
うちの視点腸は班ミーティングでKYTに加え、営業ロープレ、前日の営業実績報告と今日の目標発表、ファーストパーソン宣言の唱和、全部やれと言っているが、班長は全部やっていない。
そんなの全部やってたらミーティングだけで10分は潰れるわな。
748〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:12:53 ID:wQDT+457
映画会社の破たんが止まらない。日本にインド映画ブームをもたらした
「ムトゥ 踊るマハラジャ」を1998年に公開し、2004年には北野武主演の「血と骨」を
松竹と共同配給した独立系の映画会社「ザナドゥー」(沼田宏樹代表、東京・西五反田)が
今春から営業を停止、事実上倒産していることが分かった。
代表者は行方が分からない“夜逃げ状態”だという。

【劇場・出資者困り果て】

映画業界の関係者によると、ザナドゥー社は昨年3月に配給した
長嶋一茂主演の映画「ポストマン」で経営につまづいたようだ。

「公開が170スクリーンとかなりの規模だったため、不入りの場合にそなえて
配給会社が劇場に支払うアジャスト(保証金)の合計が億単位になり、
その支払いで資金繰りが苦しくなったようだ。経営者は夜逃げ状態で、
社員たちは朝、出社して初めて事態に気付いたようです」(関係者)


おまえらがちゃんと見に行ってDVD売ったらこんなことには・・
749〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:40:18 ID:KYBUL8je
年賀よやく おわた あっつー
これって どうよ オモロ過ぎるダロ
ついでに、お歳暮の予約もしたら
どうするねん郵政 君の目指すものは
ナンナノサー ?????郵政国営化?
750〒□□□-□□□□:2009/08/16(日) 15:16:18 ID:95SYllUT
バイトに営業やらせるのは論外として
何で社員でも20代と50代ではもらってる給料も全然違うし
営業経験年数もかなり差があるのに、ノルマが一律なんだよw

普通考えて勤続10年以下のノルマが10個なら20年以下は15個。30年以下は
20個。30年以上は30個位が妥当だろ

配達もできる社員に頼りっぱなしでたいした仕事してないんだから
営業くらいまともにやれよって感じだよ

配達の補助ができる社員は営業ノルマを減らしてもいいだろ
751〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 00:12:39 ID:t0H253EW
在籍年数も給料もまったく考慮されないノルマだからなw
新入社員と30年以上いる総務主任が同じノルマってどういうことよ
そしてその総務主任の半分くらいノルマを課せられる新人バイト
752〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 08:49:05 ID:2xL6W3ix
代理から新採まで、ノルマ一律だよ。新採が気の毒だね。支店外務メイトより、支店郵内、集配センター社員のノルマの方が少ないとか異常。
そらメイトも怒るって。
753〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 18:49:03 ID:oY/cxS9h
特に「敬老の日」なんて自爆率95%以上なんだから
勤続10年以下はノルマ1個。20年以下は3個。30年以下は5個。
そして30年以上は8個でみんなの不満も丸く収まるんじゃねーの?
754〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 19:27:57 ID:yXkSAL6k
そもそも自爆に頼っている商売だから、そうなるんだって。
逆に自爆してもOKにして、自爆でも、営業して獲得しても社員の評価は
全く問わない事にして、その代わり自爆率が30%超えたら、アホな支社や本社の
企画した奴のボーナス30%カット位したら?

あと営業が出来ないと、「給料もらっとるやろ!」と恫喝する管理者は3000円の
敬老ゆうぱっく売れない場合、郵政グループひいては郵便会社、郵便局会社にどれくらいの損失になるか
はっきりと言わんだろ?(具体的に300円なのか、500円なのか?)
責任取れと言うなら、3000円自爆しなくても自分の会社に入ってくる分、給料部分だけ責任取れば良いんだよ。
それなら不満も無いんだが、情報は全く降ろさない、上は全く責任取らない仕組みが問題なんだろ。
755〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 21:05:07 ID:oY/cxS9h
>>754
うーん指摘が鋭いなと思った
年賀なんて利益が1枚あたり1円50銭。1万枚売っても1万5千円しか利益がない
だったらノルマ1万枚なら1万5千円貢げばいいんじゃないの?
バイトでもなんとかできるレベル。

それを1万買って金券ショップ行って7〜8万損ってあほらしすぎる
そういうことを毎年やらせてるから真面目な社員でもやる気をなくして
いかにうまくサボろうかってことを考える始めるわけだな


756〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:00:56 ID:itQqNAh0
違う、主旨が違うってば〜w
営業は嫌がらせが狙いなんだってば〜
能無しを支店長にして近隣局と競わせて職場内を混沌とさせるのが
狙いなんだから〜
ついでに天下りに貢げて飯ウマ状態が狙いなんだってば〜
757754:2009/08/17(月) 23:19:04 ID:yXkSAL6k
あとも一つ言わしてもらえば、管理者にも1時間くらいはきちっと営業の時間作るべし。
(もちろんカウンターでの営業、外回りでも良いけど)
なんか部下や同僚の評価を入れるとか言っていたから、その中で管理者がほんとにどの程度普通の営業をして
敬老のゆうぱっくやバレンタインのゆうぱっく売っているか、現場でこの目で見てる社員に、直接本社にでも
報告させるべし。別にできる管理者と出来ない管理者を評価するとかは、とりあえず置いといて、
きちっと管理者に時間を与えても、7割〜8割の管理者が自爆している状態じゃ、少なくとも重点商品なんて
恥ずかしくて言えないんじゃないのか?
758〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:44:57 ID:NqqUzoaW
>>755そういうことではないんだけどな
759〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 03:01:40 ID:7EzvAYAC
エキスプレスに切手使えないのはかなり痛い
今年の年賀の買い取り価格は大暴落の予感
760754:2009/08/18(火) 07:23:28 ID:XjIO4eEX
>>753
今度の給与制度改革で言えば、その割合はちょっと大きすぎると思うが。
純粋に貰っている給料で目標決めたら、アルバイト一個、20代の主任3個、40代の主任5個、
50代の課長代理7〜8個、が妥当では無いでしょうか?
761〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 18:25:48 ID:WC2ERHJn
役職者はこぞって営業営業って連呼してるけど果たしてその営業が
実際の利益に結びついてるわけ?

例えばお中元。超勤までさせて営業させたのはいいが、いざ配達ってなると
回らなくなってかなりの人数が大量の超勤発生。委託業者にも配達してもらって
利益上がるのか?

集配以外で自爆させられてる奴は嫌がらせ的に時間指定やチルド連発だしw
せめて自爆社員は値引きする代わりに支店に取りに来いよって気がする

結局利益が上がんないからボッタグリ商品が連発するという悪循環に陥ってるな
残念だw 
762〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 14:35:26 ID:kBpac268
利益を上げるのではなく、天下りを養うのが目的だからね…
763〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 15:53:27 ID:MuK2Sy2W
またその話か・・・
764〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:24:44 ID:JMGkDdJ0
ほんとに費用対効果なんて考えたら、天下り用のゆうパックなんて売る必要なし。本社 支社のえらいさんが退職して天下り。自分のいたポストに後輩を据えてその後輩にも次の天下りを約束して現場にくそ施策を落とす。可哀想なのは自爆現場職員。
765〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 17:41:19 ID:knPaVrZh
配達が速いだけの人はリストラ候補ですよ
766:2009/08/19(水) 19:16:05 ID:aZ+a3eDf
いつも思うが、営業をやる前に、
配達の早い奴だけを選抜する必要はあるんだよな。
いきなりクビ切るのは違うから、
まずは遅い奴の再教育とかな。
公務員気分の方はさよなら。
そこから始めましょうよと。
もしくは、小包や郵便配達、組立を歩合制にするとかな

はがきや切手じゃ、どうあがいても、給料分すら稼げないんだから、
お役所体質の染み着いた会社のシステムからイジるべきだよ
営業も大事なんだけど、順序が間違ってるよね
767〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 19:38:56 ID:hMEv3RHP
そもそも運送会社のはずなのに、配達が軽視されてる時点で終わってる
明確な基準はなく。配達しない奴が勝手に作ったシステムで不平等のまま運行
768〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 23:24:40 ID:e1mY7q5D
>>765
まあ確かに配達がいくら早くても必要以上に超勤する輩がいるから
その努力が打ち消されて意味のないものになるからなw
その点営業はたとえ儲からなくても売ったって言う結果が残るから
馬鹿でも計算しやすいようになってる
まあこれからはみんなより毎日1時間超勤してもカタログノルマの倍売ってる奴が
生き残るんだろw つまんねw 赤字増やして何が面白いんだ?
769〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 04:42:26 ID:onZ8x4CU
手紙
新聞
なんて紙の文化は
これから減る

全くなくなるわけではないので
コスト(営業配達人件費含む)、ニーズなどを考慮したうえで
利益だす事が重要

小学生でも
わかる事
770〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 07:33:41 ID:jJ94k2Ql
>>769
別に郵便だけじゃなくって貯金も保険も減っていくことは、これからの流れ。
少子高齢化だし、商品も多様化している(今の若い世代はネットを使うので将来的には
今の高齢者のように郵便局だけには頼らないでしょう)
771:2009/08/20(木) 13:37:30 ID:MR0tKHmY
今から何かを変えるにしては、既に組織がでかすぎるんだよな
772〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 18:20:09 ID:TUjoOGOS
配達だけ速くて営業できない人はリストラ候補ですよ
773〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 18:24:03 ID:Uz1ihvyi
リストラなんて簡単にできないのでは?もし、できるのであればどうすればいいか教えて欲しい!
非正規社員より仕事(営業)しないくせに彼らの何倍も給料もらってる奴がいるのだが・・・
774〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 18:29:38 ID:TUjoOGOS
会社に利益をもたらさない人間は私の評価を下げるので必要ありません。 課長代理
775〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 18:33:23 ID:KFXtrBkE
規定上は無能な正社員はクビに出来るというのはある。
実際に実行はされてないだけ。
いきなりクビでなくても、月給制契約社員に格下げする制度
くらい用意すればいいのに。
776〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 23:59:03 ID:7KBFq1Tz
郵便はドンドン減って行くと判ってるなら、さっさと事業縮小に向けて動くべきなんだがな
早期退職を促し、正規・非正規共に採用者数を抑えて従業員数を減らしていき
不採算部門(イベントゆうパック、鴎など)を切り捨てや縮小していき
会社自体を小さくしていく事によっての生き残りを模索すべき段階

現状は、営業ノルマを過大にしたり、ペリカン便を引き取っての新会社設立
収益増大の材料もないくせに、縮小どころか逆に拡大路線というバカな方針
メイトの仕事内容に難癖付けての露骨な減給という、給料縮小だけはやっている
777〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 06:35:21 ID:Xkt86a+3
>>776
新会社設立は、民営化事業としての大義名分(私がこんなことをしました。)
メイト減給は現実路線。用は弱いとこ責めやすいところを責めるという経費
節減策、一人ひとりにやさしい郵便局だね。
メイトと社員の格差は大きいが、社員も苦しんでいるのが現状


それにしても、民間会社として今後の戦略が見えん。
778〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 06:57:22 ID:Iu16QhMz
>>773

民間のやり方だと、まず守衛や食堂や売店や清掃などの外注契約を打ち切る。
そして警備課や食売課や清掃課を作って、使えない社員を配置転換で押し込める。
同期や友人の見てる前で配膳やらせたり、一日中便所掃除させて晒し者にする。
更に後輩や同期に「おい。ここ綺麗になってねーぞwww」と指摘させて便所掃除のやり直し…などの圧迫攻撃。
これで根を上げなかったら更に給料も下げる。転勤命令を繰り返す。
こうやって自主退職に追い込む。
配置転換も転勤も業務命令だから従うしかない。
779〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 07:43:13 ID:1dgeNLnR
>>778
良きアドバイスありがとうございます
780〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 08:40:16 ID:vH5jxytN
営業=自爆 これが郵政のやりかたなのです
781〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 11:19:12 ID:oh81kDb0
ばか
782〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 12:12:27 ID:RcRSCBoh
>>776
俺もこれには同意。貯金・保険も同様でついでに郵便局も少しづつ減らしていくべき。
>>778
そもそも守衛や食堂、売店なんて都市部の普通局しか無いんじゃないの?
郵便局会社限定で言えば、旧普通局は手が一杯一杯だし、旧特定局はそもそもそんな仕事が無い。
下手すりゃ掃除要員に任命してその社員が半年くらい頑張って勤めれば、その給料だけで田舎の2〜3人局の
保険と貯金の営業利益1,2年分くらいが飛んでいく。人を補充しないのなら分かるが、新規採用しているのなら
リストラの為の配置転換と裁判所は判断するかもしれない。そもそも無駄が多い組織なので、
整理解雇の要件に当てはまらないんだよ。大幅に局長も減らし、局も減らして居るのなら、普通の民間会社の
リストラなんだが・・・


783〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 13:06:25 ID:oR2oxsNS
>>778
ハッハッハ、お金貰えるなら足の裏でも舐める。局に就職した時プライド捨ててる。
784〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 14:01:28 ID:h5wDOKCL
わしは、お○○こ舐められる。すごいだろ!
785〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 15:14:24 ID:Tr5HvxGk
正直一日掃除だけしてて給料もらえるならそっちのほうが気楽でいい
786〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 18:09:00 ID:iv2Wx3Bg
それが諸悪の元凶w
787〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 19:21:16 ID:GnoFOlAk
俺も窓口で基地外客の相手するより掃除してる方がいいやw
788〒□□□-□□□□:2009/08/22(土) 20:10:41 ID:PD83BEu2
障害者雇用で雇われてる掃除のおばちゃんになりたいよぉ
789〒□□□-□□□□:2009/08/25(火) 07:34:35 ID:VscE8xPw
はやく年賀予約とらなくちゃ冬がくるぞ。
営業!営業!営業!
何があっても営業第一、はがき10枚売るのに1000円使ってもおk
とにかく予約取ってこい。でもできたら休みの日に知人とかに売ってね。
790〒□□□-□□□□:2009/08/30(日) 00:21:01 ID:Ciw4zuOe
>>788
基地外言動で居場所無くして辞めて、不自由の印籠見せてメイトで復活しているゾンビオバサンもいるよ。
791〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 07:44:48 ID:7yhRn53i
kお泉、公約を果たす郵政をぶっ壊し、自民党もぶっ壊した。
郵便局であれだけ嫌いだった世襲体制、自分は実現。
まさに、この世の春ですw
792〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 22:44:02 ID:RQ2/lmFs
外務で配達でいっぱいいっぱいで営業する時間ない人
営業成績の悪い支店、センターの人で余裕があるなら営業ができると思ってる人
そういう人は無理に今のとこにいる必要ないんじゃねーか?

上は営業でしか評価してないわけだから営業がしやすい環境のとこに
行けば済むこと。通勤手当もちゃんと出るし遠くても無理難題で自爆
強要せまるとこにいるよりマシだろw
時間さえあれば中元、歳暮、年賀はまず売れる(できる人なら)

本当は独立採算制にして配達利益が多いとこは薄利の営業なんて
する必要ないんだよwむしろ無駄な超勤を減らせばより効果的なんだよ
特に2ネットの場合毎日同じ区に行ってるバイトがぎりぎり時間内だと
たまにしか入らない社員が通配やると大区分組立事故処理の補助してもらって
超勤1時間。これでも2ネットが効率的なんだろうか?
バイトの超勤と社員の超勤じゃ全然違うし
確かにできる社員はできるよ。でもごく一部
もう無駄金使う金があるなら、営業営業言う前に超勤減らしを考えろよ
793〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 23:12:50 ID:0iQz0CJO
小泉はろくなやつじゃないな!
腹黒い
794〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 23:15:36 ID:0iQz0CJO
ただてさえ配達で精一杯なのに日通との子会社において集荷までやらすつもりなのか?現実性がないなこの会社の上層部のおバカさんは
795〒□□□-□□□□:2009/09/01(火) 06:40:17 ID:FeoM3C8h
営業って、販売のことだろ?
やればやるほど無駄になるわな
窓口に勝手に買いに来るんだからさー

手数料がどうこう言うんだったら局会社と提携解消すればいいだろ
全部直売でw

結局自爆推奨ということだな
796〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 00:01:42 ID:PurnHilp
局会社ですが、営業も接客もダメなやついるね。
なんで郵便局なんか入ってきたのかわかんないよ。
797〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 03:02:01 ID:HwYDhHnW
安定だから 公務員だから しか考えていないでしょ そもそも元公務員に営業能力を求めること自体アホ
798〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 05:41:31 ID:ZW5XbupN
私は公社になってからの採用でそれほど営業に対してそれほど抵抗はありま
せんが、以前は公務員という理由だけで、郵便局に入ってきた人が多かったと
聞いています。郵便局では、営業がないと思っていたのでしょうか。



799〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 07:47:39 ID:sKIWkD0z
俺営業やりたくなかったから国V受けた
まぁ今はそんな事言ってられんがな・・
800〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 08:57:57 ID:3roEGc93
>798
無報酬で勤務時間外で、ってのがあるとは思わない罠。
窓口なら勤務時間内に、来た客に売りつける事もできるけど。
801〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 12:13:48 ID:+m7dYUg0
>>798
郵便の営業がうるさくなったのは15年くらい前。
それまではノルマなんてなかった。

保険の目標はあったが他社に比べ安かったため、
客の方から「入りたい」「入れてくれ」という状態。
営業しなくても募集手当てウハウハだった。
優績者の給料袋は縦に置いても倒れなかったとか・・・。
802〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 21:22:17 ID:/RPDwqI/
緑なす大地 四季折り折りの花 白い砂浜と 可憐なさくら貝
まだ人の胸に ぬくもりがあって まだ海の色が コバルトの時代
古き良さ時 Long Long ago, 20th Century
803〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 23:39:23 ID:JTbzFFD4
局会社だけど
やっぱ俺営業向いてわ

30台だけど
身の振り方考える
804〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 23:56:16 ID:HOwbqOlz
15年前もウハウハやないぞ。 25〜30年前の話だな。その当時はイチコロでも手当てついたし、返納なし。その頃の若手が今の管理者。だから指導 詰め方が時代錯誤。
805〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 00:06:24 ID:nyRk6JLV
>>803

るorない?
806〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 00:12:17 ID:vetE2oFC
>>まあ、保険のセールスはブラックだがな市場も縮小中だし
自爆あるし
民主党の改革でこの先どうなって行くか分からんのに優良とは言えんだろ
厳しくなるのは不可避
だいたい事故による死亡率とかメンヘル率も知って言っているのか?
ブラックだろここは
807〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 06:43:02 ID:e5PUvl+O
なんのランクか忘れたけど、事業と保険はブラック認定だったよ
808〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 06:44:12 ID:SJFx6hpH
本気!やる気!動機!
息切れしないで目標必達!
809〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 13:01:40 ID:RMIpQuK4
亀井には、郵政の胡散臭い天下り先を廃止してほしい。
天下り先の肥やしの為にされるイベントゆうパックを自爆させられている実態を知っているはずだ。
810〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 16:19:50 ID:4o5xAUgA
商材を従業員に買い取らせるのはブラック。まるで悪徳訪問販売業者。
811〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 19:46:19 ID:FCNPLkZw
買わなきゃいいじゃん。
812〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 19:50:28 ID:TJJQRrjb
>>808
死ね
813天下られ会社のイベントゆうパック:2009/09/15(火) 20:20:04 ID:OAPxUbhb
イベントゆうパック=バレンタイン?クリスマス?敬老?ゆうパック友の会? 


     人様に勧めるのが 恥ずかしいぞ
814ゆうめいと:2009/09/15(火) 20:43:05 ID:3vlYdliL
皆さんの雇用や先行き、待遇など不安があれば、国民新党のホームページを開いて、郵便事業(JPEX)に関する理不尽な情報を求めるメールサービスがありますので、そちらへ直訴するとよいと思います。
国民新党は郵便事業会社のサービスを含む理不尽情報を沢山求めていますので、理不尽な雇用条件(解雇や減給など)に関しても、取り上げて対処してくれるものと思います。
JPエクスプレスの延期による事業会社の再雇用も、多くの人が国民新党に直訴することにより出向前と同様の雇用条件で再採用できると思います。
みんなで亀井さんを応援して、最悪失業を避けるように致しましょう。
815〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 21:12:11 ID:UdytXawL
民営化見直しで統廃合によりきっとまたリストラやるよな?
保険部門に限ってはどこかに身売りとかになるかも
郵便窓口はそのまま残し国営化
どちらにしてもいい方向には進まんよな
国営化だと相当な無駄金を使うけど国民は納得するのか?
亀井大臣?
816〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 21:13:43 ID:UdytXawL
ゆうメイトは社員登用事実上公務員試験通らな無理だな
どちらにしろいいことなしでは
自爆も残るだろし
817〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 22:57:48 ID:nTyVAzd5
保険売却大歓迎
818〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 23:16:28 ID:Xezrn0F9
民営化は売り上げ第一。利益第一。
だから配達より、営業しろと・・・。
しかし天下り先のイベントゆうぱっく売ったところで郵便事業会社に何のメリットあんのよ?
年賀、かもめーる、押し売り営業で手紙文化を押し売りかい?
これじゃ客も逃げていくよ。
バカな社員は営業の数字をあげて事故満足。
郵便配達は正確さが第一。
それ一本真面目にやり通せばいいと思うぞ。
819〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 23:26:29 ID:6eced3uC
流水算が解けなきゃ正社員にはなれないな
820〒□□□-□□□□:2009/09/15(火) 23:46:49 ID:+SvP7MMK
>>818
売り上げ第一 = 利益第一
になってないのが現状。

売り上げ&シェア第一 だから、
売れば売る程、赤字が増える。
いい例が、書留類・ゆうパック
821〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 09:12:23 ID:xU6NbNzX
しかし退職者多いね、
うちの局今年度渉外3人内務1人やめたけど
皆30代考えさせらるわ内1人は優績者だったし
市場そのものの先がないからな


822〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 22:06:04 ID:EX2/rBxa
年賀営業なんて独占なのに辞めればいいのさ。枚数減っていきゃ事業を縮小すればいいだけ。独占状態なんだからほぼパイの奪い合いしてるにすぎない。
823〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 22:32:34 ID:hZNvkCIP
イチローの切手のような、売れる物の申込書用意していないって。
バカだな。
824〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 04:38:45 ID:cRYzTSkx
いくら保険売れないからってアナ営業するのは辞めてくださぃ。
825〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 13:09:43 ID:xlCqjeK9
後だし傾向っていうけどさ、自分宛に来た年賀にに返事を書くだけで
自然と年賀という風習を風化させたい人が多いんだよね。
826TJMJTJAJ:2009/09/17(木) 19:30:04 ID:6NhJzxJ4
ノンビリやろうぜ!
827〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 19:36:35 ID:6udBW4Ce
>>809
あの人は、元の郵便局に戻すわけではない、と明言してるし、
その点は理解してると思いたい。
828〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 00:27:59 ID:VHWB/gjN
特定局で営業やられると窓口が混雑するから正直困る。
名前挙げようとして必死なのはわかるけど、全部自分のためでしょ?
時代遅れのぼったくり商品売って、お客様に迷惑掛けるのはヤメてください。
829〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 00:31:46 ID:VhKGALEQ
ノルマや目標がなければ、営業なんかしないんだけどね
830〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 00:40:41 ID:VHWB/gjN
減給とか処分なんか無いんだから営業なんてやってるフリすればイイんだよ。

831〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 00:51:42 ID:VhKGALEQ
パワハラに近い指導がネチネチあるからな、フリやっても数字が付いてこないとダメだ。
人間ATMやってるほうが楽で良いんだけどな。
営業やるとミスが10倍増えるから、やりたくはないんだよ
832〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 01:10:52 ID:lrYEayf8
天下りや専門役がいなければ営業なんてする必要ないんだけどね。
833〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 01:18:36 ID:VHWB/gjN
>>831
そんなに厳しいの?
ウチは局長に担当からрェ来て、朝礼で「もっと頑張ろう!」って言われるぐらい。
営業ばっかりやってる人はやっぱり事故と過不足が多いし迷惑掛けてるのに悪びれた
様子もないから他の職員にもの凄く嫌われてるよ。
下手に成績上げると来年度の目標も多く配分されちゃうから営業はやっぱり・・・。
834〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 10:16:41 ID:wnO0A1nK
ウチは国保で糞忙しい上に電話関係やベネッセが入って来た日に課長が年賀のチラシ撒けって言ったが、どれだけ空気読めないんだ!?
そしてミーティングでKYTをやれと言うが、課長は「危険予知訓練じゃなくて空気読み訓練でもやってろ!!
835〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 10:23:36 ID:HHMkanVg
>>834
はいはい
おじょうず〜
836〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 11:05:41 ID:YlDYN1vz
前期は営業頑張ってノルマ達成してもランク上がらなかったからな。
就職決まって3月いっぱいで辞めるけど、今後は一切営業やらないよw
年賀もゼロ枚で行く。クビだって言われたらその場で辞めてやるw

アホ連中の顔色伺いながらランクの上下を気にする奴隷からやっと解放されるお!
837〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 22:25:30 ID:oxyWaeei
本社 支社の人は ノルマがないらしいけど そんなやつらこそ
辞めていただきたい
838〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 23:52:31 ID:nexu/Oz3
>>837
本社支社の連中にもノルマはある。現場の管理者にノルマを必達させるというノルマが
現場の管理者にもノルマはある。末端にノルマを達成させるというノルマが
839〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 06:14:28 ID:UACQd3LX
ノルマを強制するノルマて・・・
840ph:2009/09/21(月) 06:56:35 ID:HXDjPrbr
>>828
郵便局で営業を、すればする程お客様にご迷惑を掛けるということですか。

そうではありませんお客様に喜んでいただける商品をお知らせして、ご満足
頂いたうえで、それに見合った対価をお支払いいただくのです。
こんな、すばらしい職場は・・・・せん。
841HPTJAJ:2009/09/21(月) 17:23:21 ID:ZSsiWfts
営業は好きではありませんが辞める気はさらさらありません。給料泥棒と言われようが我が道を行きます。
842〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 19:08:43 ID:jR6KUaUJ
くずの集まり。お客に迷惑かける? 来年度の目標上がる? なんだそれWお客の支払いから給与もらってんだろ? 営業できる、できない以前の問題だよ。辞めれば〜
843〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 20:10:47 ID:gdGzKhFw
俺にもノルマがある。机上の空論を醒ますべく現実の需要を突きつける義務が。
844〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 20:15:06 ID:wsnIaBSP
金券ショップに持ち込んだやつが勝つわ・・・
845〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 20:23:18 ID:gdGzKhFw
俺は勝ち負けに拘らない。正義を貫くだけだ。
悪はなぎ払うのみ。
846〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 20:38:05 ID:PYJsA4ou
営業?そんなもん局会社の障害社員にやらせろ。
847〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 22:01:19 ID:awft9jjp
年賀状、別にどこで買っても一緒だよな、客にすれば。一枚5円の手数料とか、私から買ってくださいとか時間の無駄だわ。
848〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 23:27:50 ID:JR6zfXVE
>>842
この手の香具師多いわw
849〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 09:06:50 ID:Hr4Ob5Nx
営業ができなくても平気でこの会社に勤めている人が大勢いる事は悪いことばかりでないぞ  っと
850〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 09:11:20 ID:+jIjAfof
営業の話になって給料は営業から出ているというよく言うが
俺らは集配業務で利益出してるんだよ
廃れゆく文化にすがりついた時代遅れ商品と糞カタログの営業だけが
俺らの給料の源みたいに言うのはやめろってな
851〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 09:58:30 ID:CBh98ozN
勤務時間外にやる営業が給料の元だってんなら、勤務時間にやっている区分はやらなくてもいい余計な事になる理屈。
852〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 11:08:25 ID:wcmiK63K
事業の営業はベストな値引き販売しかできないしな
社員が一通8円の仕事と認めてたようなもの
853〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 13:49:23 ID:5L/Yjz7q
営業1時間でカタログ10000円GET!!
課長喜ぶ
時給1100円だけど課長喜ぶ

時給1100円使ってカタログ10000円で褒められるんだ
854〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 13:57:29 ID:HPdYtGY4
年末短期バイトの高校生にまでノルマ課すなんて…
855〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 21:31:20 ID:zaS9CYPA
天下りゆうパック、
あほらし!大体、中元に酒がないって、ありえねーだろ。
856〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 23:40:49 ID:pWk9kk+9
郵便の営業は根本的に間違っている
貯保の営業はやって当たり前、それが取れないからって

年賀営業してんじゃねーよw本業はそれじゃねーだろ?
事業から見ればじゃまwじゃま以外何者でもねーよ

857〒□□□-□□□□:2009/09/22(火) 23:45:21 ID:FM/z/4NH
1枚5円ももらえるんだぜ。。
一番儲け率がいいじゃん
858〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 00:22:14 ID:Wy4RJ5aW
>>855
中元も、お歳暮も局会社の商品なんだから、お前らで売れよw
事業が売ってやったらせめて一個200円くらいバックしろよw
859〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 12:36:21 ID:F+D+Dlqf
年賀状、200枚を局会社に買いに来たら、たった一分くらいで事業会社から手数料1000円てのは、いったいどうなんだ。事業会社員より。
860〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 13:11:20 ID:GGnfOmaL
高過ぎ。不要
861〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 13:20:23 ID:Okxk8qb6
グループ内でお金を回しても・・・意味ねえええ
862〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 16:52:42 ID:C8sV/PwF
営業が出来ない人は辞めて頂きたい、ですか。でしたら早くクビにしてください。僕は営業なと致しません。自爆も致しません。上司の命令なと聞きたくありません。
863〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 16:56:17 ID:yRG5TfJz
理不尽な上司にたいするやり場のない反抗心ですね。わかります。
864〒□□□-□□□□:2009/09/23(水) 17:12:25 ID:O2XiqBHB
営業営業ってぎゃーぎゃー言うくせにメンヘラには何も言わないうちの
局長wなんで?
865〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 00:40:38 ID:utpX/FWz
営業って、社内営業ですか?

それなら、できませんが辞めませんw。
866〒□□□-□□□□ :2009/09/25(金) 00:51:41 ID:NhjFYeRV
>上司の命令なと聞きたくありません。

などでしょぷっ
867〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 21:51:44 ID:WxeJbf9A
営業の基盤は「正確な配達」。
信頼があってこそのはず。
正確な配達が一番の営業。
868〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 21:53:11 ID:oLZzqib1
>>867
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
869〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 22:11:19 ID:ovyZDC81
銀座支店のすぐ隣にビルができて、そこに入る会社があるんだが、その会社の郵便物は今まで通り芝支店で引き受けると。
で、芝支店はその郵便物を差立区分させる為に、銀座支店にまんま送って来ると。

共食い営業は時間と労力のムダしか生まんな。
870〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 22:43:02 ID:Ape+CfNb
営業できるできない以前にこいつ↓をまずは懲戒処分にしてほしいです。
いま大崎ゲートシティの郵便局にいる宮本って総務主任が昨年やったコンプラ違反を大井町にいる若林って局長と仲丸担当課長が隠ぺいした。
コンプラ違反→具体的には、保険関係の個人情報を3ヶ月くらい宮本が隠してた。だから、今年になって異動したらしいけど

871〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 22:46:06 ID:Ape+CfNb
営業できるできない以前にこいつ↓をまずは懲戒処分してほしいです。
いま大崎ゲートシティの郵便局にいる宮本って総務主任が昨年やったコンプラ違反を大井町にいる若林って局長と仲丸担当課長が隠ぺいした。
コンプラ違反→具体的には、保険関係の個人情報を3ヶ月くらい宮本が隠してた。だから、今年になって異動したらしいけど
872〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 22:48:53 ID:1C00ayEJ
>>867 できねーヤツがよく言う言い訳だな。
873〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 22:54:04 ID:LW5fsfeC
保険とれなきゃ辞めろ

カード取れない奴辞めろ



消えても誰も困りませんから〜wwwwwwww

ザンネンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
874〒□□□-□□□□:2009/09/26(土) 00:14:32 ID:7CBZJYJJ
>>873イタイね、君
875〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 11:39:35 ID:pGy9pfXO
 
876〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 21:44:31 ID:7BsgVsyI
テレアポで有名な○和地所

ttp://www.geocities.jp/babylonsist/indexes/text/j-16.htm

『19××年 上場企業管理職名簿』、みたいなモノが会社にはあり、
僕はそれを1件1件しらみ潰しにウッていたのだ。

注)ウツ・・・・(動詞)”電話をウツ”で、電話をかけること。「打つ」と書くかどうかは不明。
877〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 06:01:01 ID:4pWOP3vn
ただでさえ配達だけで手一杯な時に「年賀のチラシまいてこい」だの「声掛けしてこい」だのしか言わない管理者ってどれだけ空気読めないの?
ベネッセやらNTTとかが一気に入る日なんか、超勤を認められるものの、とても営業どころではなくなる。
そういう状況を考慮せずに営業してこいという管理者って、立場上言わなきゃならないってことなんだろうけど、結局は彼らの自己保身の為にしかなっていないようだ。
878〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 18:46:14 ID:zM9GpIYR
俺の配達区で、私書箱を利用していて8時半までに担当者が郵便を取りに来る
会社がある。
8時からの大区分をなるべく早く進め、窓口担当者から急かされる前に用意
するため、毎朝時間との勝負である。もし区分がすべて間に合わなかった場合、
速達担当者にあとから配達に行ってもらったりすることもある。

んで毎週月曜日は全体朝礼で貴重な時間が10〜15分ほど奪われてしまうから、
区分が間に合わない場合が多い。
そんな状況でごく潰し支店長や企画室長や課長連中は馬鹿の一つ覚えみたいに
「営業しろ」「営業しろ」と朝礼で連呼している。

そんなに営業が大事なら、大口の会社を待たせるようなことするか?
お前らがそうやって無駄話している間にお客さん待たせているのわかっているか?

管理者連中は馬鹿の一つ覚えみたいに営業、営業って言って実績を気にする
前に、テメェらの弱いオツムを気にした方がいいんじゃないの??

879〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 21:04:36 ID:A9fitg7g
時間間に合わないなら断ればいいのに・・・
880〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 21:28:17 ID:vaNzBhII
>>878
「○○支店私書箱○○号」と明記された物だったら8時半でもOKだろうが、所在地の住所を書かれて出されたものはそこまでする必要無かろう
あと私書箱利用者へ配達へ行くのは特送の配達時だけだ
881〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 23:41:19 ID:UhAStVPN
営業しろと言ってるだけなら良い方だな
売上が大して上がってない奴をわざわざ呼びつけて個人面談、貴重な時間がドンドン削られて行く

配達だけしててもダメだとうるさく言うが、あくまでも配達が本業なんだし
本業を疎かにして営業に力入れても、長期的に見れば客離れを起こすだけで経営的にはマイナスだし
882〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 13:27:12 ID:vyX2nhEQ
>>881
オツムの弱い穀潰し支店長や企画室長にはそれがわからんのだろう。
奴らは鼻ほじって踏ん反り返ってる暇があったら配達応援にでも入ったらいいんぢゃね?
地図の持ち出しは対面授受で印鑑押して・・・とかうるさい奴らなんだから、地図も持たせないでね。
883〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 22:30:06 ID:DUhTYveF
営業と業務は、はっきりと別けたほうがいいと思うけどね。
民間との競合の中で、業務の片手間で営業というのは、営業を舐めているとしか思えない。
それに業務は業務でしっかりとやり、事故を起こさないようにしないと信用問題に関わる。
全員営業と言えば聞こえはいいけど、要するにプロがいないと言っているようなもの。
民間企業になったけど、やはり郵政は特殊だよね。
884〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 02:27:25 ID:nMmEoC7w
>>881>>882
言い分も分からんでもないが、自分の職務に専念している時間に
営業をやれと命令するのは確かに間違っていると思う!

しかし、郵政に勤めているから100%営業は無視してもいい
と言うわけでもないだろう!

この不景気の世の中、一般企業でも10年以上も会社の品物を
買わない奴、売らない奴は、窓際族に追いやられているのを知っていた方がよい。

ボーナス時期に、5%なみの自腹でクビがつながっているなら良いと考えるのも
一つの方法だろうよ!

長いものに巻かれるのがいやなら、自分をもっと磨かなきゃ!
885〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 03:20:13 ID:kAR50kOr
窓際族でも一向にかまわない
クビになるならなるで仕方ない
仕事見つからないなら市町村の生活保護担当者に土下座して生活保護頼めばいい
俺にプライドなどない
現実を受け入れるまでさ
886〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 03:51:30 ID:9l493otw
>>884
10年どころか1年も勤めていないメイトにまで営業させるのはどうかと思うがな
メイトの待遇なんて一般企業の窓際族以下だぞ

本業をしっかりやって技能を磨く事を優先すべき時期のはずなのに
僅かな売上欲しさに本業をテキトーにさせるのは普通の企業ではあり得ないな
887〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 06:12:54 ID:VV6t3Rsr
>>886
はじめから外で売ってくるのなんか期待していないので大丈夫です。
給料削って買ってください。
By上の人
888〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 06:57:28 ID:kAR50kOr
政府与党は10日、郵政民営化にともなって廃止されていた郵便配達員による総合担務制度を復活させる方針を固めた。

ソース 読売新聞
889〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 07:47:28 ID:tY0qKbXA

壮絶いじめ宝塚歌劇団 (阪急阪神ホールディングス)w

長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
890〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 15:21:19 ID:1B7uCHSG
私は、郵政公社時代に採用されましたが、営業は当然あるだろうと思っていたので、
抵抗はありません。
10年、20年前に郵便局に入った人は、営業がないと思って入ったので
しょうか?
891〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 15:28:46 ID:AqCsJaOQ
10年、20年前に郵便局に入った人は、営業手当てガッポガッポだよ。
くだらねぇこと書いてんじゃねぇよ。
892〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 17:15:01 ID:QhuPBRce
総合担務復活だってよ。
郵便会社の人、また一緒にできるね。
保険と貯金・・・ずいぶんうるさくなってるよ。
総合担務に向けて、まず「生命保険募集人」「証券外務員」をとりましょう。
総合担務いいね〜。一緒に、がんばりましょう!オラ、ワクワクしてきたぞ!
893〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 17:43:49 ID:FCztX/q/
訪問販売規制法の改正で年賀の声かけしろと言われなくなると期待した自分が馬鹿でした
894〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:15:08 ID:itdn1bRg
総担するって事は、FPや証券外務の資格取るんですよね。
皆さん取得できるんでしょうか?
配達しながら投信販売ってかなり無理があると思う。
投信と保険でも時間が無いのに、配達しながらって、もはや曲芸。
重要事項の説明とか大丈夫なのか?
局会社でも証券外務員を取得していない役職者がいるのに、事業会社の人間が取得できるのか疑問です。
FP3級以上と証券外務員は必須でしょう。
895〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:20:20 ID:Ga0RLviR
>>892

俺様もだカカロット
896〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:30:15 ID:ZTxqVzC4
私はメイトから先月正社員登用された元内務メイトですけど、
総担とやらが復活すると何が起こるんですか?
私、まだ特殊室から出たこと無いんですが大丈夫でしょうか?
897〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:30:40 ID:AqCsJaOQ
>>894
FPは必須じゃないだろ。
生命保険募集人と損害保険募集人の資格が必要だな。
898〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 18:44:02 ID:fEfe2aoA
>869
規模の大きい都市部の支店勤務かい?
それなら今とあまり変わらないと思うよ。
899〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 20:05:49 ID:3Xh2pSxf
総担復活って重大事故起きまくってとんでもない事になるのが目に見えてるんだけど…。

政治家は毎回、掻き乱してくるなぁ…。
900〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 20:11:26 ID:AqCsJaOQ
旧分課局だとあまり変わらんね。
貯金課と保険課が分かれてた局だと
実質貯金保険課状態になるのかな。
901〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:38:52 ID:e3Aks3mu
保険貯金業務するのに資格要るのかな
局の時FAも取れなかったのに資格取るの無理
配達専門しか道なさげ
902〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 21:41:18 ID:itdn1bRg
配達専門と逃げるのは無理。
今の世の中資格が無いのは首が無いのと一緒。
資格ぐらい飯の種取りましょう。
903〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:05:30 ID:ok5hTHse
総合担務か・・・
ついに来たって感じだな
904〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 23:14:14 ID:rAQhqSQx
田舎の配達センターのみだろよ。集配支店じゃ無理。
905〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 17:59:56 ID:TeNHfuxX
10年前入省したときは営業の話なんて1_も出なかったのにな
せめて国V受ける前に知りたかったわ
906〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 22:13:41 ID:vu2yPXlQ
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
907〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 22:03:58 ID:VB/I2ccv
なんだかんだで、業務重視なんだろ。営業0でも問題ないんだろ。
908〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 22:12:39 ID:P2SHtbqQ
>>905
平成7年入省の俺だが当時から営業は言われてたぞ。
909電磁波攻撃:2009/12/27(日) 06:07:49 ID:Ov741Uly
みなさん人工衛星からの電磁波攻撃によって大変ですなぁ。
すべて邪魔するための電磁波攻撃なんですよ。
910〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 16:33:58 ID:/7Pu9gyh
>>907
上は業務なんて見てないぞ。片方パンクしてもう片方遊んでようが見てないぞ。
911〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 00:35:16 ID:ZqzlABgy
912〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 00:42:40 ID:ZqzlABgy
平本末男は事業の恥晒しや。
913〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 00:45:36 ID:ZqzlABgy
どうやって失墜した事業の信用を取り戻すか
近隣局に行脚して説明しる!
914〒□□□-□□□□:2009/12/28(月) 06:42:09 ID:ATqMqWOb
ゆうパックの会は公務員時代は赤字経営だったけど今も同じだろうな
カタログは天下りの人件費=俺たちの自爆で給料払ってる
915 【大吉】 【1275円】 :2010/01/01(金) 16:24:55 ID:LMZyJhOW
辞めたるわ!
916〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 21:46:45 ID:4XxM3H+z
>>914
ゆうパックの会=自爆=配達時超勤多発で事業会社の人は少し還元される。
だから事業会社としては全くもうけなし。
むしろマイナス。しかし天下り会社は別会社。だからあっちはぼろ儲けw
917〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 20:22:59 ID:eeRbkJG/
特定商取引法の改定で今後の自爆強要の手法がどうなるか楽しみですね。
918〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 22:06:42 ID:ac1IWf9Z
グル麺、バレンタイン、鍋・・・
がんばって売ってください、切手やエクスパクも
これが売れなければみなさんの雇用は発生しません。
と課長さんが言ってます、では配達や集荷は誰がや
るのでしょうね?
919〒□□□-□□□□:2010/01/07(木) 22:27:32 ID:hDOgBOlG
>>918
バカ課長はそんなこと考えてません

自分に割り振られたノルマを部下にやらせるだけです><
920〒□□□-□□□□:2010/01/09(土) 22:40:19 ID:dgrEwPj9
自爆強要はコンプラ違反、ついで声掛けは特定商取引法違反。
管理する人大杉てクソ郵政としても大変だねw
921〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 04:40:23 ID:oEWCnChN
井筒屋やばそうだなーはよ潰れちまえw
去年の冬ボーナス0と聞いたときはみんなえらい喜んでたなw
922〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 15:13:30 ID:9x07STYn
年賀が終わったかと思ったら次は鍋、麺、バレンタイン、エクスパックの自爆祭りが来たか。
あんなの大半が職員の自爆なんだから、最初から現物支給で給料から差し引くシステムにできないのか?
923〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 17:34:13 ID:pr4d1nG2
ちゅうよりゆうパックの会を潰すべき
エクスパックは事業利益になるから売るのが正解かと
924〒□□□-□□□□:2010/01/10(日) 17:57:32 ID:p5npK2yY
>>922
送料分が俺等の儲けだからな、その分を給料から天引きなら分かるが
今の体制からしてミスかワルサをしない限り引けない体制だろ。
天下り団体はそれを逆手にとって金儲けしてるのさ。

まぁおいそれと給料減給出来る様になると際限なく引かれ続ける可能性も
出てくるだろうしな。組合も強く出れない部分もあるだろうし裏で結託
しているのかもな。
925〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 06:56:22 ID:MlF9PcXg
営業しろとうるさい管理者達ってあの自爆ラインナップのカタログゆうパックなんかでも、自爆一切なしで売ることができるスキルを持っているんだろうな?
グルメ系なんかは、本当に美味しいものでなければ人に勧められるわけがないし、自分が食べてもいないのに「これおいしいですよ」なんて言えないだろうに。
自信を持ってオススメできる商品にするなら、試食会でも開くだろう?
本気で売ろうと思ったら、ボケた老人を騙すという方法しかないだろうが・・・
926〒□□□-□□□□:2010/01/11(月) 14:12:14 ID:gSmWUeXM
ちょっと前にりんごとかみかんを
「ちょっと食べてみて」
っていう押し売りがはやってるってテレビで行ってたけど
試食させてる分そっちのほうがまだまし。
927〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 00:41:45 ID:uPWh45jK
配達の名目でドア開けさせて営業に持っていくってのはかなりタチが悪いと思うんだが
928〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 13:00:17 ID:J8lzKVUt
>>927
特定商取引法改正でそれだめになったんじゃないか?
929〒□□□-□□□□:2010/01/12(火) 13:03:56 ID:Uf0qgAOi
配達ついでじゃなくても、俺等の場合制服着ていて客と対面するだけで
「ついで営業」になるんじゃないか?
930〒□□□-□□□□:2010/01/13(水) 00:09:12 ID:adoRDKP8
そんな法律は現場の管理職はおろか上の方も知らんだろ
知ってて知らん振りかもしれんが

メディアかどこかの団体が突っ込みいれるまでは今と変わらんと思う
931〒□□□-□□□□:2010/01/14(木) 22:29:18 ID:Pyu43mEb
現場の管理職はだぶついているみたいだし良い機会じゃないか。
932〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 01:51:36 ID:XExGyCoj
>>918
そんなの売るより荷物一つ集荷したほうがよっぽど会社の利益になる
利益になる、ならないと言う考え方が、この会社に無いよな
933〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 01:52:58 ID:XExGyCoj
悪い、切手やエクスパックは売ったほうがいいね
934〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 14:28:09 ID:K5t5LMdc
>>925
民間の営業ですが、営業はそんなもんですよ。
必要な人にだけ売るなら、倒産します。
必要ではない人に購入してもらうのが営業の醍醐味。まずは興味を持ってもらうことからですね。

管理職は売ってくださいとしか言いません。
営業はプロセスでなく結果がすべてです。
では、仕事に戻ります。
早く民間の感覚に慣れてくださいね〜
935〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 16:59:13 ID:E8U7wGcf
局会社の窓で
保険に個人目標が課せられた・・・・
という事は

会社は職員同士の
見込み客、飛び込み客の奪い合い
難しい手続きを持ってくる客やクレーマーの押し付け合いを

黙殺するって事だよな

936〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 17:36:18 ID:XExGyCoj
>>934
なるほど、利益にならない、値段に合わない価値しかない商品の話をしているのに、
なぜか、売らないと会社が倒産する、との話に主題をすり替えてますね。
これが営業のやり方なんですね、勉強になります。
937〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 17:54:32 ID:iraINZEg
郵便局に興味を持つやつなんかいないよ。
営業と押し売りを一緒にしないでね。
938〒□□□-□□□□:2010/01/15(金) 18:31:05 ID:Zbo4GSRG
コンプラと特定商取引法の板ばさみで
現管理者は首の皮一枚でつながってる状態になりましたねw
支社本社からすれば貴方方なんかトカゲの尻尾で終わりですからww
939〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 09:10:19 ID:vEe5baEK
でも 営業以前に配達まともに
できないやつ 多すぎる。
都合のいい時 班で助け合って・・・・
 時間もないのに
バカらしくて やってられんぜ。
940〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 11:58:17 ID:vEe5baEK
同感!同感!

組合何やっとんねん?

接待か?
941〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 19:07:38 ID:rYf0TFaM
配達出来ないやつは五杯も大杉
942〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 10:43:50 ID:kubsHoPI
営業がプロセス関係なく結果が全てなら脅迫してでも成約取ってくればいい。
俺は善良な人間だからあんな郵便局のボッタクリ商品を売る詐欺行為という犯罪は出来ない。加担するつもりなんかサラサラないよ。
あと配達を頑張る気もない。誤配、事故すりゃ祭り上げ、見せしめ朝礼。一つのミスで犯罪者扱い。速く配ったってなんの特にもならん。テメーが早く帰りたいときだけ速く配るわ。超勤すんな言われても自分の身は自分で守るために定速走行に乗っ取って普通に配りますから。
それと他のタラダラやってる人間の手伝いなんか誰がやるか!手伝ったらそいつは余計ダラダラやるだけ!手伝う意味なし!
943〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 10:46:52 ID:NqHZZRnj
一番いらない社員だな・・・
944〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 12:34:32 ID:1O4ly8mc
腐った会社だが腐りきった人間だな
945〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 12:49:17 ID:tnQr5DZS
営業、営業って、年に何回か支社の担当者を招いて営業ナンチャラ会議とかやるけど、あれって何の意味があるの?
こっちは配達だけで手一杯なのに、そんな中で営業にも時間を割ける段取り術を教えてくれるわけでもない。
しかもその担当者は「皆さんの今期成績は管内で○位」「打倒××局だ!」とか語っているが、そんなランク付けに何のメリットがあるのかも分からん。
普通なら、商品の魅力をどう伝えるかとか、そういうことが肝心だろう?
とは言っても、カタログゆうパックやグルメとか、ネット通販とか普及した今の時代じゃ何のメリットもないし、ボケた老人でも騙さなければ売れないし、明らかに自爆させるための商品だがな・・・
946〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 13:13:39 ID:I56/J57l
こんな腐った社員うちの班にも居るよ

947〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 14:55:08 ID:gcD3N5oE
>>カタログゆうパックやグルメとか、ネット通販とか普及した今の時代じゃ何のメリットもないし
天下りの方々にメリットがあります
948〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 15:38:31 ID:4+ZXqnyN
本当の営業は道ばたの石ころでも売るぞ
気合いを入れろ
949〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 16:23:22 ID:LADa5z8P
>>948
道端の石っころを売り歩くことを生業としている会社の名前をぜひ教えていただきたい
950〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 16:52:15 ID:v7hwz9kf
>>949
そこが公務員脳なんだよ
おれ、元訪販だが仕入れ2000円の浄水器を20万円で売ったり
仕入れ3000円の宝石を300万円で売ったりしてたw

おまいら甘杉なんだよ、死ね

もっとも公務員さまは「わたしはだまされない」と過信してるのが多かった
せいで、ものスゲー売れたけどなwww
951〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 16:55:08 ID:+D+eZqRh
>>950
通報しませんでした・・・
952〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 17:00:30 ID:1O4ly8mc
犯罪だぞ悪徳業者だな
心は痛くないの?
953〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 17:03:01 ID:v7hwz9kf
>>952
また公務員脳に蝕まれたヤツか
おまいが食う1杯1000円のラーメン、原価はせいぜい100円だ
ば〜かw
954〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 17:06:58 ID:+D+eZqRh
それぐらいの心意気がしつようだよな
955〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 18:01:04 ID:Q6Absx/B
>>953
訪問販売の達人がなんでこんなスレに書き込んでるんだ?
956〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:10:01 ID:Fryv9KhT
 だから営業の出来ない死者本社、曲調などは全員クビにすりゃ〜いいだろ
957〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:16:37 ID:V+9Q6wBU
先ずは営業の出来ない低学歴の下っ端からです。

常識でしょ( ´,_ゝ`)プッ
958〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:21:57 ID:yPL1m2D2
本社とか支社とかは選ばれた人だから
命令するだけでいいんだよ
959〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:22:51 ID:qaNIhc0Z
今現在の郵政における「営業」とは実質違法になったのでは?
追求していけば管理者の首なんか簡単に飛ぶぜ?w
960〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:27:55 ID:PJRKOV0s
>>959
じゃあ、飛ばしてみろよ( ´,_ゝ`)プッ

どうせ口だけだろ?ゴミカス
961〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 19:51:17 ID:tnQr5DZS
コンプライアンス室に相談すればいいんだが、確たる証拠がない限り、何も動いてくれない組織だから、泣き寝入りせざるを得ない。
962〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 20:06:14 ID:tnQr5DZS
エクスパックだって、具体的にどうすれば売れるかも分からないし、どんなメリットがあるか自分も分からないのに人にオススメできないだろう。
売れ、売れって言う管理者は、せめて自分達がエクスパックを普段どのように活用して、どんなメリットがあるかを説明してくれないものか。
963〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 20:09:26 ID:yPL1m2D2
エクスパックはあまりメリットないだろ・・・
速達扱いだし
記念切手売ったほうが儲かるはず
964〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 20:35:06 ID:qaNIhc0Z
コンプライアンス室( ´,_ゝ`)プッ

外部の組織に頼むに決まっとるやろ、ボケw
965〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 20:53:13 ID:kubsHoPI
は?辞める人間にゃ郵便局のルールなんざ関係ないが?
966〒□□□-□□□□:2010/01/17(日) 22:53:11 ID:kubsHoPI
辞めてダイハードすることにしました
967〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 08:21:32 ID:pFFmCyou
>>950
ただの犯罪者じゃないか
自首しろ
968〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 09:49:06 ID:gm9LxOnr
>>967
どこが犯罪なの?
仕入れ値で物売って、世の中回ると思ってる?
さすがは元公務員ですね
969〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 12:33:08 ID:lUsrCxlN
>>961
ていうか、確たる証拠があるんだったら
コンプライアンス室などに頼らなくても労基署に持ち込んだ方が無難

証拠が無ければ動かない、証拠があれば必要ない
コンプライアンス室なんてそんな所だ
970〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 17:21:57 ID:5qMyyyV0
自爆命令を出す支店長か企画室長がコンプライアンス責任者、セクハラ・パワハラ対策責任者なんだから、埒が開かないわな。
971〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 17:45:28 ID:3Wg540Dj
郵政のコンプライアンス室は外部へ恥を漏らさないための
部内の揉み消し役でしょ。
只でさえ外的圧力に弱い会社だからね、ポキリと折れる。
972〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 18:59:29 ID:JFepTxf0
営業出来なかったら人生もやめないといけないでしょうか?
973〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 19:53:04 ID:5UBHfVp9
>>968
犯罪者脳乙
974〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 20:17:05 ID:YNkgGGKY
特定商取引法関連は
既に本社・支社共に文書で周知済みですので
問題になった時は、支店長or課長が問責されるだけで終了
975〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 20:51:04 ID:Rotwrf74
うちの支店長の口癖
「日銭を稼げ!」

法改正の事を隠蔽したまま今に至る
976〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 21:13:55 ID:3Wg540Dj
>>975
とぼけたフリをして、いきなり直撃喰らわしてやるよろし。
977〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 22:32:41 ID:x3FkXLT6
事業会社、まともに営業できる人ほとんどいないよ。ほとんど自腹。
やる気のない人間が集まったんだから仕方がないか。
978〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 23:01:40 ID:JFepTxf0
よっしゃ!明日も自爆で切腹
979yumi:2010/01/23(土) 11:30:42 ID:OsWVHIzt
枚方牧野郵便局のM尾は女の子をナンパする営業をしているよ。
この間も一人、人妻をナンパして不倫しているみたい。
980〒□□□-□□□□:2010/01/25(月) 15:15:14 ID:j4q+6aTt
こんな 価値のないものを
営業というバカが本社、支社にゴマンと
いるから。みんな 売れないから自爆する。
だから 発送日には職員宅の家庭訪問
981〒□□□-□□□□
外務社員のノルマの半分が内務社員
外務社員のノルマの半分が契約社員

・・・どういうことなの?