【内務】ゆうメイトの愚痴スレ21【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイト専用の愚痴スレッドです。
心置きなく愚痴ってください。


【内務】ゆうメイトの愚痴スレ20【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1205375288/
2〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 00:20:36 ID:K//ZdZiK



平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ       
       从从  i 'ー三-' i l    
        ノ从ヽ._!___!_/

>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という





3〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 03:52:06 ID:PwNAhcIF
1ゲット
4〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 17:16:50 ID:YfXMNlJi
新しいスレに来ました。
これからも、愚痴をどんどん言い合いましょう!!!
ゆうメイトに未来を!!!
5〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:03:02 ID:DNnHHxuF
慢性的な疲れが全く取れなくて、
愚痴を書き込む気力もないよ・・・
6〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:56:47 ID:u/uGAICr
はやく次探して辞めたいけど
毎日の仕事で疲れ果てて次探す気力もない
7〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 20:25:12 ID:EE9v6jTz
>>6
なんとなく分かるな〜その気持ちwww
8〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 20:39:59 ID:YA1Z22jr
飼い殺されてるよな。絶望するよ。
9〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 22:17:18 ID:AhhBR6on
ますます状況は悪くなるばかり
10〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 12:30:24 ID:10HGbgES
ゆうメイトは一度やると中々辞めれないですね。
こんな所、早く辞めたいはずなのに。
ゆうメイトは魔の力を秘めていますね。
でも、近い内に絶対に辞めてみせます。
郵便局を裏切ってやる!!!!
11〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 13:43:38 ID:S94xqDX5
辞めて次を探すための蓄えができないからだろ。
単純じゃないか。難しい話じゃない。

配達センターなんて、人件費を削るためのものだろ。
昼間に職員にさせるよりも、バイトが夜中にやった方が安いって言うんだから、
どうかしてるんだよ。
12〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 13:53:54 ID:puXkG3Ak
>>10
本当に別の仕事を探して辞める気なら
夜勤(17時以降)じゃないと難しいよ
郵便局って基本的に週5日だし、人少ないから休みにくいし
面接に行くたびに休んでたら、クビになったり文句言われたりする
昼間は、資格とるために学校いったり、就職活動して、17時から21時まで夜勤でバイトっていうのが一番良いと思う。
13〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 14:15:08 ID:S0HKXvK+
>>12
>昼間は、資格とるために学校いったり、就職活動して、17時から21時まで夜勤でバイトっていうのが一番良いと思う。
まぁそれが基本的な行動だけど、それが出来ない奴が多いんだよなw
漏れもそうだがw
14〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 14:17:32 ID:GBQbti+d
楽な行動するから他のことができるともかぎらんしな
15〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 14:46:44 ID:puXkG3Ak
>>13
でも、それをやらないと、30過ぎたら本当に手遅れになるよ
うちの夜勤の計画バイトの子は、1年くらいいたけど、昼間エクセルとかの学校行って
夜バイトにきてて、就職決まって辞めていった
入る時にそういう予定たてて入ったらしい
16〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 15:03:47 ID:0PeJ0CJh
なんでゆうメイト辞めたいの?
楽しいし自分の時間持てるし社会保険もあるし最高だと思ってる。
仕事が明け方からだから、午後が自分の時間。
平日に休みなのも魅力。空いてる平日に、観光地へ行ったりしてるよ。年に1〜2回年休を非番と非番の間に繋げて入れて、長期旅行に行ってる。
17〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 15:29:33 ID:CyIo64DW
どうせ親と一緒に暮らしてるんだろ。

ま、年収200万で死ぬまで生きるつもりなら止めないけど。
貯金出来ないぞ。
18〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 16:07:34 ID:10HGbgES
>>16
内務のゆうメイトでは生活していけないからです。
ま〜、定年後のおじさんや主婦の人なら、
内務のゆうメイトをずっと続けてもいいと思いますけど。
20代や30代で、ゆうメイトをずっと続けるのは時間がもったいない。
早く就職をするべきです。
自分も早く就職をします。ゆうメイトなんて若者には惨めな仕事。


19〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:02:29 ID:hRm9IE4M
ウチは実家住まいの30代男のメイト多いよ
他に何かやってるみたいだけど
見た目はブサイクだけど、普通にいい奴らだよ
逆に60前後のオバサンたちは一部の例外を除いてとっととやめて欲しい
ああいう醜い人種は社会に出ないで欲しい
20〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:30:32 ID:puXkG3Ak
>>19
でもさ、内務って4時間勤務多いし
そんな短時間で週5日行っても月6万くらい
若いフリーターには見向きもされない、結局50、60代のおばさんしか来てくれないんだよね
21〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:35:14 ID:v+12GOEx
>>18
ところが深夜勤や新夜勤の人間は
何らかの人間的に問題がある奴ばかりなので無理な罠。
22〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:37:15 ID:TBZC+VRN
エクセル使える程度で就職できんのかよ
事務か?男の事務は・・・募集してねぇよ
23〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:50:17 ID:puXkG3Ak
>>22
計画の電話応対係やってた人だから、女性で事務だよ
まあ、男の人は大変だよね・・・・
男で事務職希望しても派遣くらいしか事務出来ないし
話題の事件の犯人は派遣のSEで月給50万らしいけど、それでも低いって言われてる・・・。
郵政と比べたら信じられないくらい高給なのに。
24〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 17:57:34 ID:TBZC+VRN
へっぽこSEやっていたが50万は割と普通
下っ端PGなんてメイト並だ
25〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 18:18:46 ID:0PeJ0CJh
人それぞれだね。
俺は生活に困らないから死ぬまでメイトでも良いよ。金より自由時間が欲しい。
でも、メイトじゃ生活出来ない人は正社員の仕事を探さないとな。
26〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 19:17:04 ID:10HGbgES
ま〜、人それぞれライフスタイルはあるからね。
アルバイトで働こうが派遣社員や契約社員で働こうが、
本人の自由やからね。
でも、自分の中では正社員じゃないと負け組みって感じがして仕方がない。
フリーターしてる自分が惨めな感じがしますもん。
だから、やっぱり早くゆうメイトを辞めて
正社員として就職をしたい!!
27〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 19:38:40 ID:v+12GOEx
>>26 みたいに早く脱出したい! なら別に何も言うことは無いのだが、
>>18 みたいな早く脱出しろ、という上からは大きなお世話なんだよ。
28〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 19:47:56 ID:IYXLGUOo
正社員は無理でも1日8時間週5日フルタイム
世間並みに昼間に働く仕事がしたい
郵便局は時間帯変だし
29〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 19:56:08 ID:O4Sjiul8
>>28
外務
30〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 20:00:42 ID:puXkG3Ak
>>28
それなら、派遣で他の会社で働いた方が良いよ
月25万くらいは貰えるはず
31〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 20:43:28 ID:YQKjD71D
>>22-23
うちはいますよ。
コール兼務で。
ただ、周りがラフな格好でいるのに、スーツなのでちょっと浮きまくり。(-"-;)
32〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 21:21:30 ID:NPx3eKPw
>>27
全く同感。
そう思うのなら、自分が脱出すればいいだけ。
他人に難癖付けるなっての。
33〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 22:03:33 ID:QAThscKW
>>28
内務で昼の長時間雇用やっている支店は少ないからな。
23区内だと予約で埋まってしまっていたようだし。
34〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 22:18:20 ID:ZwGPygFP
電波の同僚が嫌過ぎる。

ちょっと課長が呼び捨てすると、「あの人は課長の親戚なんだ!」と言い出したり、
大型に配置になったら「あんな重いものを持たせれたら死んじゃう!」とか。

男性社員に「胸が大きいね」といわれて、「えっちですねえ^^;;」と軽く話していたら…
「わたしも若いときはSさんと同じくらい胸がありました。
 でも年をとったらたれちゃったんです。Sさんも、大きいのは若いうちだけですよ」
と言って去っていったり。

エプロン至急でポケットがないことについて計画と話してたら
「○○さんも★★さんも♪♪さんもポケット縫い付けてますよ、
 貸与だから禁止だって言うならちゃんと納得いくように注意してください」
と割り込んで、本人がごねたので、○○さんと★★さんと♪♪さんは呼び出されて
その電波の前でポケットをほどくはめに。

なんなの、このひと?
35〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 23:15:07 ID:puXkG3Ak
>>34
その人痛すぎる・・・・
そんな空気読めない奴だから他の仕事じゃ続かなくてずっと郵便局なんだろうね・・・
ポケットくらい縫いつけたっていいじゃんね、
良いですねー、私もつけてこようー!
って思うけど、チクったりはしないよなー普通
36〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 02:21:29 ID:Vd7j9yzy
男性社員が「胸が大きいね」とか言ってくる時点でかなり痛い局だな…
37〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 03:33:11 ID:X1J14llA
これから書き込むことは、去年からS計画に頼んでいた事である。
新東京の第二ゆうパックは、シフトに差別があり、あるならあるで
S計画に頼んでいた。深1・深2があり、

深1固定の人の言い分
小包みが多く、疲れるそうです。深2のほうが身体は楽と言っていました。
(CパターンのH氏です。)じゃー深2になってもらいましょうよ!
大体コイツ、能書が多く仕事遅いし・・・!

深2固定の人の言い分
昼間、別な所で働いていて深1の時間帯には出勤できないからだって(半分納得)
確かに郵便局では生活難ですよ!
深2固定の中には、相手もいなく単独で深2の固定の人もいる。
ごり押しをするために、お口汚しにF井上席に品物を差し上げたそうです。

珍しく4シフト連続深2だった人が、深1で出勤していたので、少しはなしを聞いた。
『自分は深2固定を頼んだ覚えが無いのに、ってS計画に言ったそうです』
S計画はまるで、寝耳に水って感じで話を聞いていたそうです。

普通なら、早速調べて公平にシフトを決めますって言うのが当たり前だよ。

何なんだよ、第二ゆうパックはよーーーー?
誰だって深1のように早く帰りたいんだよ。
三階の食堂を使っている人(局の定食を食べる人)は深1の出勤じゃなきゃ食べられないんだよ。
局の定食を食べたことのないやつは、深2だっていいんだよ。
38〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 09:25:53 ID:AS5dmTEa
どうして君は自分の支店のスレで書けないんだ。
友達いないんだね(プププ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1199866158/
39〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 10:17:35 ID:5TvSZPXD
住んでいるとこどこ?→何丁目?→何番地?→屋根何色?
どこ学校卒よ?→生徒数何人?→かわいい子いた?→紹介して
ここに来る前にどこで働いていたの?→給料どれくらい?→かわいい子いた?→紹介して
彼女いるの?→童貞?→風俗いかない?
給料何に使っているの?→実家暮らしなのに何で貯金しているの?→競馬、飲みにいこう、旅行いこう
妹いる?→彼氏いる?→学生?OL?→処女?→紹介して


いつもこんなことばかり聞いてくる奴多すぎ
もう嫌だ
40〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 10:28:45 ID:9VMPQ6sr
あはは。面白いじゃん。
屋根の色なんか聞いてどうするんだろ。

…って思ったら、あれ?あれあれ?
まさかひょっとして。嘘だろおい。
小さな子供が聞く無意味なことではなく、押しかける気満々じゃないか。
怖すぎる。

うーん。それ、クズ野郎に同列に見られてるよ。
いや、むしろ下だな。
41〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:48:03 ID:6dhhQ+Vv
俺は深夜勤のせいか、みんなそれぞれ一定の距離感を保ってるので
>39に出てくるようなウザイ奴はいないな。
まあ、いるけどな、女とギャンブルしか頭の中に無い奴も。
42〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:54:49 ID:gqKoZTKG
頭の中が何であれ、仕事さえちゃんとやってくれればいいんだが、ね・・・
43〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 11:59:10 ID:AqZ24+5q
内務のゆうメイトで働いてる人は変人が多いですよね。
変人だから、内務のゆうメイトでしか働けないんだけどね。
まともな人間なら他の仕事探して、
さっさと内務のゆうメイトなんて辞めてくはずだもん。
普通に考えたら、時間の無駄ですやん。
まともな人間なら、安い時給で馬鹿みたいに働いていられるかって思いますやん。

44〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 12:13:32 ID:fEq8X4co
>>43
昨日から思うが、おまえは何様だ?
昨日の ID:10HGbgES = 今日の ID:AqZ24+5q 。

客観的に見られるほどまともな人間なのか? おまえは。
45〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 13:33:29 ID:bnmMWZ+b
10深で19回も出勤したのに30万しかもらえなかったヴぁーか
46〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 13:43:07 ID:CJNXsG6P
そりゃご愁傷さま
47〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 16:07:38 ID:AqZ24+5q
>>44
自分もゆうメイトやってる時点で、まともな人間なんかではありません。
自分は人間のクズです。
でも、このままではいけないと思ってます。
だからこそ、早くゆうメイトを辞めて、
他の仕事を探して、まともな人間になります!!
48〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 17:23:42 ID:pQ88FMbK
親と暮らしていることを批判している奴がいるけど。
結局なんだかんだ言ってアテにできるのは親兄弟親族など血縁者だな。

バブル崩壊後の「失われた10年」のあいだにハッキリしたことは、
会社やその上司など最もアテにならない類の人々だということ。
49〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 17:40:58 ID:ApnWY6/C
もともと 1人暮らし=独立 という考え方は
消費を拡大させるために経済団体が考え出したこと

今の地球環境に〜〜
という考え方からすれば家族は同じ家に住んだ方が
家事等のの効率は上がるので、地球環境にはやさしい

実家暮らしを批判するのは筋違い
50〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 18:45:28 ID:ZIF/qqmI
自分の不遇を他人や社会のせいにしている時点で負け組
負のオーラ出しまくりだろ、おまいら(プ
基地害コワスwww
http://yellow.ribbon.to/~wadayuki/randomvib.swf
51〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 21:23:50 ID:LrtSkULW
>>49
確かに、その方が経済的だし二酸化炭素排出量も少なくなるよね
でも、社会人になっても親に洗濯してもらってるとか、ご飯作ってもらってる=自立してない
って批判されるんだと思う。
1人分洗濯するより、家族のまとめて洗濯した方が節約なのにね
52〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 21:39:41 ID:YBNwNWpI
働き始めてからも、別に親と同居してもいいとは思うが、
その場合、最低でも毎月10萬円は入れるべきだな。
一人暮らししたらもっと掛かるんだし、たった10萬で、
光熱費とか食費全部含め、洗濯や掃除や食事の用意も
全部やって貰うんだから。
53〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:06:14 ID:mP2wZHEt
1人暮らしとか実家暮らし云々より定職に就こうよ。
ゆうメイトはバイトなんだしw
30代ならやり直し効くよ、まだまだ。
54〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:17:45 ID:r2Zg4V7D
ゆうメイトも定職やでw
てか会社の正社員=定職って考えは古いな。そんな思考だと、経済変動についていけないよ。
55〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:27:52 ID:3U/8dPTb
>>54
(笑)
56〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:30:08 ID:wWnQ7+5+
>>53
> 30代ならやり直し効くよ、まだまだ。
40代なので・・・
57〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:34:15 ID:r2Zg4V7D
ま、確かにな。世の中にはゆうメイトだけじゃ生活が苦しい人もいるもんな。
そんな人にしたら、ゆうメイトに安住してる奴はお笑いなんだろうね。
でも、生活に困らなければ、のんびりゆうメイトしながら趣味に没頭しても良いんでは?
俺は甘いのかな?
58〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:51:30 ID:mP2wZHEt
>>54
お前マジで言ってんの?
正社員で働いたことがある奴は、そんな思考はもたないぞ。
経済変動についていけてないのは、ゆうメイトを定職と思ってるお前だろw
生活保護レベルの収入のゆうメイトにどんな未来があるのか聞いてみたいねぇ。

>>56
ドンマイ!
上を見てもキリがない。下を見たら自分しかいない?w

>>57
お前は馬鹿なだけだよwww
59〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:52:29 ID:mA3rkcDw
>>57
将来的に困らないのなら、別に構わないんじゃないの。
60〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:59:36 ID:r2Zg4V7D
>>58
正社員で働いてたよ。一部上場の某老舗にな。そこ、倒産しちまった。
リストラ対象にはならなかったが、勤務条件が変わったから退職。実家が裕福だからこそ出来たのかも。
ゆうメイトはそこそこ楽しいし、休みが多いから趣味を楽しめる。
61〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:28:30 ID:mP2wZHEt
お前の親が今のお前の人生と同じだったら
果たしてお前は生まれてたかな?

それが答えだ。

http://www2.mycould.com/discuz/thread-817175-1-1.html
62〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 09:06:50 ID:0CWOS8dR
他人を貶す事しか出来なくなったらおしまいだ
63〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 09:30:40 ID:eGmFaCqY
>>47
悪いけど、そういう志高い人は愚痴スレを含めメイトスレには来ない方がいいよ。
ストレス溜まるだけだし。
おまえの心にそおっとしまっておけ。

あとおまえの考えを他人に強制すな。
>>27>>32 にも書いてあるだろ。
脱出した方がいいと思うならおまえだけ出て行けばいいだけの話。
64〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 11:01:57 ID:oY9KiyJ3
ここは愚痴スレだから何書いたっていいんだよw
65〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 11:28:40 ID:l7VGQ4H6
ふ〜ん^^
66〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 16:11:10 ID:jcE8kjy+
全身倦怠が全く取れん!!
67〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 16:51:45 ID:WUn0gV+d
オレ女うざい
先輩きどるのはいいけど間違ったこと教えてんじゃねえよ

VCS終わった後にこっちの画面を覗き込むのやめろ
入った当初は何見てるのか分からなかったけれど
ベテランメイトに聞いたら入力速度見てるらしい
自分より遅かったら見下すような態度で接して
速かったら裏でねちっこく悪口言い続けるんだって
そこまで気にするもんなのか…?
68〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 18:47:37 ID:I0TkRkk8
そうやって自分のポジションを確保し、
優越感を保たないと神経が持たないんだろ?
69〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 21:46:52 ID:xqaugHJw
オヴァメイトがうざすぎる。
明日にでも辞めたいがもう来月1週目までシフト出ちゃった…
70〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 21:47:31 ID:xqaugHJw
オヴァメイトがうざすぎる。
明日にでも辞めたいがもう来月1週目までシフト出ちゃった…
71〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 13:47:22 ID:tbEv8xD0
早く辞めたいな…とりあえず繁忙気で今までお世話になった分、恩を返さなくちゃな。
72〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 14:51:39 ID:tjnII+Bf
辞めたいならその前に、今就職活動してるんですよねーとか
日頃の会話にちょっとまぜていくといいよ、
就職決まって辞めるなら誰も文句言わないからさ
73〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 21:01:44 ID:2DWUIiTL
一般事務の仕事って忙しいですか?電話応対ありと書いてあったのでやはり
お客様のクレームが多いのでしょうか?
時給が700円台なのですよね。フルタイムで働いても
いただけるのが月に10万前後なので
それで滅茶苦茶忙しいならもう少し時給がいいバイト探そうと迷っています。
74〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:04:43 ID:ORY31x2r
マジ、オヴァメイトがうざすぎる。
毎日毎日、誰かの悪口言ってないと気がすまないのか、
よくもまぁ毎日人の悪口言えるもんだと関心するわ。
他人の仕事状況があーだこーだ、とか誰それがどーのとか
なんなんだ?あれか?家族に相手にしてもらってないのか?
そんなんだから前の職場で苛められるんだって気づけよ。
75〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:11:31 ID:cHxf5XLA
>>73
スレ検索で「計画」というワードでやってみよう。

この回答で貴重な応募者が一名減ることを攻めないでくれ
76〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:29:59 ID:3XEtVShp
おばさんって自分が楽することしか考えてないよね
77〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:48:39 ID:TbaTsFQ7
>>73
勤務地にもよるし、仕事の内容にもよるが、
東京23区内なら時給1000円以下という案件はまず無いと思われ。
それ以上低いと募集しても誰も来ないだろ?

Excel,Word を駆使する仕事で都内千代田区、中央区、港区辺りなら
時給1500円以上のはず。
文字、数字などのデータ入力や書類の整理・ファイリングなら、
1200〜1400円くらいだと思うが。
78〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:54:04 ID:UBN5eRQS
おばさんって、自分が楽するために、平気で人を陥れるよね
79〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:59:49 ID:y+h15rew
ババアは失う物も得る物もないからな
現状維持のためだけに労力を使う
80〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 23:11:12 ID:2DWUIiTL
>>75
スレ検索で「計画」というワード?やってみますね??

>>77
都内ではなくて関東圏内なのですが、どれも700円台なのですよね。。
一般事務で書類内容の確認・パソコン入力・電話応対と照会・書類整理とありました。
エクセルワードは必須です。
そのお仕事ですと、毎日行っても、手取りがたぶん8万くらい。そう考えると悲しくなりますが
それに見合うだけの精神的ゆとりがあればいいのですが仕事となると厳しいのですよね。
考えてみます。
81〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 23:23:17 ID:z9xCCI+4
誘導されてきました↓

昨日、Nittei最終便が行った後、郵便物カゴの後ろに一通落ちていたのを職員さんが発見。
仕分け局に職員さんが持って行く事になり、申し訳なく思う。
カゴを上げ下げしたのは私・・・だが、緑の封筒を見落とす訳がない。
どっから出てきた?何処に挟まってたの?

受けの時に郵便物をカゴへ放り投げる先輩メイトさん。
私はどんなに忙しくてもカゴの所へ行って置いてるんです、勘弁して下さい。

今日は、その失敗をしでかした私を見張る為、その先輩メイトさん30分残業。
もちろん超勤扱い。

本日最終便前に、局からの後納配達記録を3通出す為の処理をしてた。
用紙に書き込んでた私に先輩メイトさんが「これ、追跡登録したよね?」
私「まだしてません。これ書いてたから」
先輩「いや、私登録しといたから。間違いない」
私「ホントですか?有り難うございます」

先輩は4時に帰り、5時になって送達書出す・・・登録されてない。
着払いゆうパック、「登録したからね」・・・登録されてなく締めの数合わず、POSは電源落としちゃったから後ろで打ち込む。
切手交換をハガキ交換でPOS打ちされてて、事故処理打ち直し。
すべて2度手間!
モロモロの処理のお陰で締め処理が遅れ30分残業・・・私はタダ働き。
おまけに、上記のミス、すべて私のミスと思われてるみたいで局長の白い目。
どんなイジメっっっっっっ!!!

入って2ヶ月。
週3日5時間で働いてきて今日で25日目。
締め処理、日計簿まで完璧に書けるようになってきたのに、一気に辞めたくなったよ。
明日から休みで良かった。
長くなってスンマセン・・・何処かに愚痴りたかった(T_T)
8281:2008/06/04(水) 23:29:45 ID:z9xCCI+4
sage忘れスミマセン。
今日一日、昨日の事でずっと局長に白い目&嫌な空気で監視され続けた挙げ句の今日の仕打ち。
局に入ってからずっと頑張ってきて、
「○○さんが来てくれて良かった!覚えが早くて本当に助かるわ」って言われ続けてきたのに。

人間関係を壊したくないから「私じゃない」と言い訳はせずに堪えた。
でも、また何かあったらブチ切れそうだよ。
83〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 01:56:39 ID:T6KYzVmR
>>70
関係ねーよ。明日辞めてやりゃいいんだよ。
シフトなんて無視。関係ねーって、まじ。
しょせんバイトだぜ?
「今日で辞めます」で全然OK。
84〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 02:03:06 ID:T6KYzVmR
>>81
辞めればいいじゃん。
俺は高校時代からやってる大学生メイトだけどさ、まじで
無理してやるバイトじゃねーよ。俺は休みの希望がほぼ
通るし、有給休暇も気兼ねなく使えるし、人間関係も
まー悪くないからやってるけどさ、そうじゃなかったら
他のバイトしてるよ。バイトなんだから、居心地悪かったら
ソッコーで辞めたらいいんだよ。

計画とか時給700円とか800円とかでやってる奴は
まじで馬鹿じゃねーの?と。他の会社なら時給1000円は
ガチで貰える仕事内容だぜ?なんで他に行かないんだろ、と。
派遣の事務員でも時給1300円とか、普通にあるじゃん。
85〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 02:08:40 ID:T6KYzVmR
>>80
計画は辞めた方がいいぜ。
キチガイみたいな客がクレームつけてくるからなw
うちの計画のメイトも割に合わないってんで、すぐ辞めるよ。
ババァが惰性でいるだけでな。

PC作業、電話応対、書類作成と整理・・・・なんかをこなすんだから
他社なら同じ作業で時給1000円以上はガチだよ。
俺の姉ちゃん民間でOLしてたけどさ、結婚して時間が取れる
派遣事務に変わった。電話応対とPC作業の普通の一般事務。
それで時給1300円だぜ。週三回勤務だけどさ。

郵便の計画なんて、馬鹿馬鹿しいだろ?
86〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 07:31:47 ID:dvc5XIgB
首都圏はいいなあ
こっちはバイト平均時給680円
派遣平均時給740円くらいだもんなー
正社員(30代)でも1000円くらいかな
87〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 07:55:35 ID:3fUb6Jrk
地方だと、ゆうメイトより待遇の良いバイトってなかなか無いんだよな。
それでも計画は割りに合わないと思う。
88〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 07:58:54 ID:IgK2S/1s
まあ零細飲食店等と違って激務をせずに済むしサビ残もないことだけが魅力かな
89〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 11:04:55 ID:hbWR+lbv
>>86
派遣で740円ってグッドウィルか?
90〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 11:55:56 ID:BTTcyW6n
バイトで新しい人を入れると、すぐに辞めない限り、だいたい3ヶ月くらいで普通に戦力になる。

例えば仮に3ヶ月くらい入院したとすると、どうなるんだろう。
健康診断で病気が見つかった、とか。
人数がギリギリしかいないから、やっぱり新しい人を入れることになると思う。
3ヶ月経って無事退院したとして、戻る場所はあるんだろうか。

アホらしい。
毎日毎日同じことの繰り返し。
誰だってちゃんとやれば同じように出来るんだから、わざわざ戻る場所を残しておいてくれるとは思えない。
新しい人で十分用は足りるんだから。
91〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 12:25:32 ID:5V93imDP
おまいらの局で兄弟で勤務してる奴とかいない?

うちは兄弟で勤務してる奴がいるwしかも仲良く同じ部署でw
92〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 13:05:08 ID:3fUb6Jrk
親子で
親戚で
っていうのなら、居る。どちらも、職員とメイト。
93〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 13:39:34 ID:vEQRqbLr
>>90
うちは新しい人が定着しないですぐ辞めちゃうから
10年選手のバイトはすごく優遇されてるよ
そういう長期バイトの人は3ヶ月くらい休んでもクビにならない
まあ、休み中もちょくちょく顔見せに来て課長に怪我の回復の状況とか説明してるけどね
94〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 20:21:09 ID:vhA7i3Pw
>>90
3ヶ月じゃ戦力にはならないよ。最低でも一年はいないと、戦力とはいえない。
大規模支店の場合、区分ならずっと区分だけなのかもしれないけど、普通支店なら色々やるだろ?代引処理とか還付不能郵便物開封とか昔は職員がやってた内容もメイトの仕事になってる。
95〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 20:35:31 ID:L2GE9aV8
>>85
とても親身なレスありがとうございました。どうりでいつも大量採用募集
してるわけですね。

今日、今の職場(6月で契約が終わってしまうので探してるのです)で
元ゆうメイトをやってる人に聞いたら、あなたの応募しようとしてる
仕事は計画なんだけど、計画はヘンな電話が多くてノイローゼになるって
言って皆辞めていくよ。組立とかならいいけどね。
応募するの止めた方がいいよと言われました。

焦らず地道に探します。教えてくださりありがとうございました。助かりました。
96〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 01:14:47 ID:On4Uh4D2
パワハラパワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラパワハラ
パワハラパワハラパワハラパワハラパワハラ
97〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 03:36:16 ID:093FBWIH
>>94
仕事内容は支店によって違うからなんとも言えないな
うちの場合、内務の区分担当バイトは、差立手区分、区分機供給、抜き出し、結束、自局配達手区分、取り揃え
これしかやらない

特殊は短時間職員がやってるし、還付不能郵便の処理は課長代理か総務主任がやってる
バイトにそんな重要な仕事はさせない
98〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 04:40:44 ID:LZR1WH9T
>>81
もしかして窓口やってる人?だったら俺も同じ業務だ。
だからなんか分かるはその気持ちw

>カゴを上げ下げしたのは私・・・だが、緑の封筒を見落とす訳がない。
いや、意外とあるんだよ。俺も前に台をどけたら葉書が・・・なんて事があったな。
まぁ誰のミスかはしらんけどさ
>昨日、Nittei最終便が行った後、郵便物カゴの後ろに一通落ちていたのを職員さんが発見。
>仕分け局に職員さんが持って行く事になり、申し訳なく思う。
俺は入り立ての時にゆうパックでそれやったわw
同じように職員さんが持っていってくれたよ。
>今日は、その失敗をしでかした私を見張る為、その先輩メイトさん30分残業。
25日ってことは入ってまだ2ヶ月位だろ?普通は先輩や職員さんがフォローするべきなんだけどねぇ・・・
>本日最終便前に、局からの後納配達記録を3通出す為の処理をしてた。
>先輩は4時に帰り、5時になって送達書出す・・・登録されてない。
>着払いゆうパック、「登録したからね」・・・登録されてなく締めの数合わず、POSは電源落としちゃったから後ろで打ち込む。
書留の追跡登録は最後にまとめてやった方がいいかもね。
1回で済むし、送達書も数行でまとまる。
ゆうパック・エクスパックの追跡は、心配なら2回やっちゃえばいいんだよ。
送達書に同じ番号の物2個はでないから。もしあっても自分でチェックするんだから大丈夫だよ。
結局他の奴がやったのはあてになんない。締めやんのは自分だし。
>モロモロの処理のお陰で締め処理が遅れ30分残業・・・私はタダ働き。
あるあるw
うちなんか休憩はとれねーし、帰る時間も毎日10分・20分遅くなるし、その度ただ働きさ
>おまけに、上記のミス、すべて私のミスと思われてるみたいで局長の白い目。
いやいや、まだまだ。これからが本当の地獄ですよw
DQNな客の相手に郵便料金ミスったら自腹(あるあr・・・ねーよ!!)
おまけに一緒に働いてる奴はすぐ裏に引っ込む、しかも嫌な客がくると避けて他の奴にやらせようとするしさw
あ、そうそう、ハガキを売る時は手の汚れに気をつけた方がいいよ。
汚したの売ったらクレームだし、汚したら買い取りだしw
9981:2008/06/06(金) 07:45:42 ID:yfuejcqX
>>84 すべて自分のミスと認めたみたいで悔しいから今は辞められない。
>>98 はい、窓口です。

>DQNな客の相手に郵便料金ミスったら自腹(あるあr・・・ねーよ!!)
これはかなり気を付けてます。
>おまけに一緒に働いてる奴はすぐ裏に引っ込む、しかも嫌な客がくると避けて他の奴にやらせようとするしさw
そう、すぐ居なくなる。「シュレッダー行ってくるね〜」って2時間戻ってこないとか。
>あ、そうそう、ハガキを売る時は手の汚れに気をつけた方がいいよ。
>汚したの売ったらクレームだし、汚したら買い取りだしw
日附印、変えて欲しい・・・交換の度に真っ黒になるよ。

分かってくれる人が居て嬉しい!
身内や周りの人間だと一から説明するの大変で(送達書とか言っても分かんないし)
来週からは先輩メイトさんの言った事は信用せず、自分で登録します。
現金突合、合わないと先輩メイトさんがよく自腹きってる。
もちろん本人に非があるから自腹きってるんだけど、自分のミスを隠すのはうまい。
私のミスには必要以上に大慌てで周りに知られるようにバタバタするからムカツク。
100〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 10:23:33 ID:Uje6J+/p
俺は普通集配局の内務だけど、「ヒトは信用しても、(そのヒトがやった)仕事は信用しない」ってスタンスでやってる。
特殊とか小包の担務に入ったときは特にそう。
引継ぎが不十分な状態で後処理を任されることが多いから、自分の目で処理状況を確認してから後処理をしないと、
トラブルが発生して、結局、原因のトレースに膨大な時間を要することがある。
申し訳ないとは思うけど、「急がば回れ」、あと、自分の身を守る為には必要な行程だよ。
101〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 10:57:01 ID:dk8De8V8
>>100
トレハロースだと!?何っ!
102〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 12:38:54 ID:+OckYit9
>>91 夫婦でいるぞ。どちらもメイト。同じ部署
103〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 14:45:34 ID:l9DxLobd
3ヶ月ぐらいすると大体覚えるから結構がんばれるね。
急なトラブルには対応できないっぽいけど、そこそこ戦力になってるとおもう
104〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 14:58:33 ID:qIYxxU9F
職員がミスばっかするから仕事できねえ
105〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 15:35:51 ID:qIYxxU9F
無茶な勤務指定ばっか作りやがるから80歳のばあさんに小包やらせるから、教えれないから俺。年齢きいたわけじゃないけど。
何回言っても覚えないし、ビンもたせたら落として割るし、気づいたら米30キロの下敷きになってるし、なにがしたいのかわからん計画が。
106〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 15:39:49 ID:ziqwTdIK
>>105
要するに、キミがそのばあさんの分もやれってことだよ。
キミが2人分働こうが関係ない。時給は1人分。
107〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 16:21:48 ID:qIYxxU9F
なにいってんだよ。米の下敷きになってるばあさんを見て見ぬふりできねえだろ。助けなきゃいけないし。そのつど差し立てが遅れて仕事できねえよ。
10881:2008/06/06(金) 17:43:31 ID:OgH7DNEu
>>100 そうですね。
また同じ流れになったら、先輩メイトさんが帰った後に再度登録する事にします。
109〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 18:36:28 ID:SWgWhFEO
>>107
そういうときはそのばあさんをはずしてもらえよ
伝送、特殊なんかは足手まといがいても邪魔なだけだし
1人でやった方がはやいんだからさ
110〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 21:07:38 ID:l9DxLobd
きっとそのばあさんは和ませるためにわざと下敷きになったのさ・・・
下敷きになるって普通にありえない状況だろwww
111〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 02:00:40 ID:f+/5UrB2
なにやら…常軌を逸してますな!
112〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 17:35:10 ID:fe4RhOTr
うちには日本語読み書きがダメな韓国人女がいる。
会話は流暢だから面接に通ったんだろうか。
通常なんだけど、例えば神奈川は関東なのか横浜は何県なのか全く知らない。そもそも日本の地名をほとんど読めない。
郵便番号区分しかできない。
113〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 19:00:26 ID:dHrincHU
>>112
なんで日本語読み書きできないヤツ取るんだww
募集しても人が来ないんだろうな…
114〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 19:46:30 ID:jyK4SlqC
うちには日本人の嫁同伴で韓国人が面接に来て日本語の不自由を理由に断ったら
人種差別だとか言われて面倒なことになってた
115〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 20:14:25 ID:eInz8AmF
なにその基地外
業務に支障が出るんだから採用しても邪魔なだけだろ
116〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 21:43:12 ID:51KAasWg
外国人でも最低限の読み書きが出来ないと採用の条件に当てはまらなかったっけ?
117〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 21:51:54 ID:XxdMZf9w
日本人があっても、日本語の旧字体(正字)表記、
ローマ字や簡単な英語(PREF.、P.O. BOX、INTL、C/Oなど)が
読めないのがいて迷惑しているからなあ。
118〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 22:14:27 ID:51KAasWg
さらに日系ブラジル人やペルー人が増えてるからな。
彼らの場合は定形外の封筒にあて名と差出人の位置が逆の例を書く事が多いし、
日本国内向けでも航空便の縞が入った封筒まで使いたがる。
でもちょっとした知識と注意して封筒を見れば誤区分はないはずで。
119〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 22:53:22 ID:tQXq2qwg
能力のある社員と無能な社員がいるよね
その無能な社員をサポートするために契約社員がいるような
感じになっていますよね
年収の違い考えるとほんと嫌になります
なんとかならないのかなー
いつまでも公務員気質ってゆうのか能力のない人でも毎年
昇給してるんですよ
契約社員はある程度まで時給があがるとそこでストップです
やる気なくなります
120〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 23:00:08 ID:/J9GqyG7
>>119
仕方ないよ、正社員は試験受けて合格してるんだから
嫌なら正社員採用試験受けてみたら良いんじゃないかな
試験に受からないなら文句言えないと思う
121〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 23:03:06 ID:oh/g74OG
まあ結局公務員崩れだしね、この会社
122〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 23:28:33 ID:XxdMZf9w
かなり古い時代に採用された人にはコネ採用がいるからな。
試験に受かったとは限らない。今となってはその当時の事情は
うやむやでしょ。
123〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 23:32:49 ID:/J9GqyG7
>>122
それはそうだけど、入ったもん勝ちだからね
契約社員っていっても扱いはバイトだし、正社員や短時間社員のように毎年昇給する人達とは違うよね
124〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 23:48:13 ID:oh/g74OG
そりゃ違うにきまってる
バイトなのに厚生年金かけてくれるのは魅力だがな
125〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 00:29:25 ID:bXK5NsMW
>>112
去年年末年始でやってた郵便局で片言の日本語使って正しい日本語を職員に聞いてた中国人が居たなw
126〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 01:18:31 ID:Z2OTNQu8
ゆうメイトで一生食べていけるとか言ってる奴てなんなのかな?
そりゃ親が死ぬまでなら生きていけるが死んだら無理だろ?
てゆーか親が死ぬまでならニートだって生きていけるだろ。
127〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 01:55:09 ID:A6Eeym8P
親が資産家かも知れないし、そういうのは一概に言えないよ
128〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 02:09:56 ID:oJKTIcae
親が資産家だったら親の力で就職してるだろうし 親の遺産相続するにも相続税かかるだろ。
129〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 05:06:03 ID:U7bZpzkc
親がマンション持っててその家賃で暮らしてて無職っていう人がいるんだけど
そういう人って勝ち組?
親が生きてるうちに名義を自分に変えたら相続税ってどうなるんだろう
130〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 07:55:20 ID:NPM9I/M2
贈与になるんだよ
ボケ!
131〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 08:39:04 ID:Ay0IktCe
>>126
ニートとワープアの区別もつかないアホは死ねよ。

おまえこのスレにはイラネ
132〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 09:06:49 ID:J4uhve4e
>>131
いや、文章的にニートであってると思う
余計な世話だけどなw

133〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 10:14:01 ID:/SjlRvHv
中卒たちの喧嘩(笑)
134〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 10:57:45 ID:2mUiO+1/
たくさんの財産築き上げるほどの優秀な親だから相続とか
そういうのはしっかり対策してるんじゃないの?
他人のことなんてどうでもいいじゃん
135〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 10:59:27 ID:ssUFRGx1
そうそう
なんで他人の懐きにしてんだよ
136〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 12:52:23 ID:Z2OTNQu8
でも親が資産家だからて生きていけるなら世の中不公平だよな?
働いても働いても報われない人もいれば働かなくても生きていける人もいる
わけだろ。人は生まれながらにして平等なんて嘘だな。
137〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 13:04:46 ID:UgvxSxJX
>>136
体型とか顔のつくりとか髪質とか声とか、その辺に悩んだりする中学生みたいなことを言うね。

そういう意味では不平等。
この場合で平等というとき、我々にとって悪く作用する。
金持ちの1万円も、貧しい俺の1万円も同じ、みたいな。
138〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 13:38:46 ID:2GfEkhk3
>>136
野暮な事書くなよ。
139〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 13:55:11 ID:U7bZpzkc
>>136
まあ、それは運だよね、金持ちの家に生まれた人や、顔がかっこいい奴(美人な人)は
それだけで勝ち組
140〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 14:52:59 ID:LNlYlOo2
20代だったらわかるが、30や40手前でゆうメイトやってるヤツらは人生終わってる。ってか、30で職を変えてるオジサンはダメな部類。
なんかみっともね〜☆俺は4か月後にオサラバするし。後はサバケナイ人達に任せるか!
141〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 18:34:32 ID:OsVx6Wuw
>>124
> バイトなのに厚生年金かけてくれるのは魅力だがな
ただその一点だけの為に、メイトやってる。
142〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:19:27 ID:U7bZpzkc
>>141
コンビニとかツタヤとかのバイトって6時間以上の勤務でも社会保険つけてくれないの?
143〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:20:36 ID:ssUFRGx1
つかんでしょ
144〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:24:56 ID:U7bZpzkc
つかないのか・・・
郵便局でしか働いた事ないんだけど、労働基準法とかで週に30時間以上の場合は
強制加入なのかと思ってた・・・。
145〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:26:07 ID:ssUFRGx1
正社員でもつかないところがあるというのに、バイトではまずつかないよ
コンビニバイトとかバックられるの前提だろうし、厚生年金なんてめんどくさいの普通かけないでしょ
146〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:30:17 ID:9H0Ia582
>>144-145
組合加入するような強気な労働者がいる会社なら間違いなく社保ある。
これからは1分単位の残業が改革ポイントになるかもしれない。
147〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 19:36:33 ID:d9N23i5S
148〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:13:58 ID:tpnq7TMR
>>142
社会保険が完璧に付くバイトなんてないよ。
149〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:19:41 ID:ssUFRGx1
そもそもコンビニやツタヤのバイトって労災と雇用ですらつくの?
150〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:21:41 ID:MBZ0FY43
窓口のパートなんだが、試用期間2ヶ月ってなってる。
今まで2ヶ月で首にされた人とかいるのだろうか?いたらどんなミスをして切られるのだろうか。
151〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:33:44 ID:J4uhve4e
>>147
人格に問題抱えてる奴が多いwいくら景気が良くなってもあんなのは雇わない
職場で何かやらかしそう
152〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:48:59 ID:Z7zZzght
お中元ノルマで給料の半分が飛ぶんですが・・・
153〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 20:49:33 ID:Z7zZzght
何かすごいID
154〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 21:08:50 ID:QZk8sN3w
>>153
寝ろってことだな・・・
155〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:12:00 ID:oJKTIcae
結局ゆうメイトに未来はあるの?
156〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:15:04 ID:QZk8sN3w
>>155
むしろ日本に未来はない
157〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:26:13 ID:ssUFRGx1
俺たちに明日はない
158〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:29:52 ID:AnsoWoUU
VCのキーボードなんであんなに変態的なのさ?
普通のキーボードのほうがやりやすくないか?
もう3週間位やってるが未だに違和感が
159〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:04:05 ID:TPAWwKYU
>>158
郵政オリジナル仕様のキーボードだね。
VCの端末はPC/AT互換機みたいだから
PC/AT互換機用のキーボードも使えるかもね。
特殊キーの信号はどう割り当ててあるか分からないけど。
160〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:04:56 ID:LNlYlOo2
158
慣れたらどうと言う事は無いよ。
ウチの支店で半年前に入ってきたゆうメイトですら打ったこと無い、触った事無いものだから気にするな。
161〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:09:39 ID:AnsoWoUU
>>159ー160レスd
早く慣れるような頑張りまふ(`・ω´・)
162〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:14:16 ID:4+/JPXbU
慣れてくれば自宅でもあのキーボードを使い出すようになるから安心しろ
163〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:17:12 ID:AnsoWoUU
↑な→に
何度もすいません
164〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:47:46 ID:S0Y0tUDN
厄介な問題抱えてるバイト雇ってる事知れたら、やばいんじゃない?
○○国際。
165〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 23:57:09 ID:TkJy+5jG
>>150
試用期間は他のバイトでもある。(会社によりけり)
だから気にする事ないよ。
166〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 01:10:13 ID:oUB3zyse
>>158
やれるだけいいじゃん
漏れなんてVC作業ありって書いてあったのに
作業さえやらせてくれないぜ・・・
167〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 01:12:46 ID:586Q0wJ+
公社の時、試用期間でクビになった奴を一度だけ見たことがあるな。
公社非常勤職員任用規程にある試用期間の規定によって
発動されたまれなケースだった。
168〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 01:32:40 ID:z/HaX+np
試用期間でクビだったが出勤したのは最初の数日だけなヤツはいたな。
ちゃんときていて働く人は試用で終わりってのはないんだろう
169〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 03:08:38 ID:9ka15vgx
>>162
Kinesisですね、わかります。
170〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 04:07:42 ID:lP4WVBiy
>>166
うちなんかみんな嫌がってVC座らないよ
やりたい人いるんだね・・・
みんな嫌がるから、新夜勤の人にやってもらってる
171〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 04:51:15 ID:I9fEcQy8
>>170
早朝だけど皆最初にやるのはVCだけどなあ
時間帯によってだいぶ違うんだな
172〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 05:01:23 ID:lP4WVBiy
>>171
夜勤(17-21時)だけどVCはほとんどやらない
173〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 12:57:26 ID:SOY8b/Zv
俺、就活費用のためにゆうメイトやってんだけど、出戻りも考えてるから最低
何か月いればいいかな?
174〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 13:08:12 ID:6oUmtiFq
出戻りなんて考えるな!
175〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 13:26:08 ID:s5h2vIkj
一ヶ月でじゅうぶんな気が
176〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 13:30:12 ID:5ltBVNzj
前に職員の人から、
『就職活動はしてるの???もし就職して辞める時はなるべく早く言ってね。
 物凄く困るから。』って言われました。
なるべく早くって言われても、
どれぐらい前に辞めるって言えば早いのかが分からないんですけど。
一ヶ月前に辞めるって言えば早い方ですよね??


177〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 13:32:29 ID:SOY8b/Zv
俺のとこはやめる時は最低二週間前だよ。
178〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 13:35:30 ID:8qXQ3lAh
座りたいおばちゃんがVCやりたがってて
自分がやってたら、おばちゃんにVCやんなって怒られた。
それでVCやんないけど、差し立てが時間ギリギリになってるらしい。
けど、もうシラネ
179〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 14:09:29 ID:k0Hrd+Ww
>>176
さんざん既出だが、「明日から来れません」でもいいんだよ。
日雇いのバイトなんだから。
なんなら電話で「辞めます。今日から行けません」でもいいんだよ。
180〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 14:29:31 ID:StGGxA87
>>149
雇用保険は、そんなに高くないから付く場合もあるかもね。
しかし、厚生年金は、半分会社負担だから、バイトには殆ど有り得ない。
181〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 14:39:17 ID:bLMB81wA
>>170
ぶっちゃけ立ってるのがだるいから30〜60分でもいいからVC作業やりたいだけw

>>172
漏れも夜勤だけどVCはやらない殆新夜勤の人がやってる


募集でも区分とVC作業ありって書いてあったのに・・・
VCやれないとは・・・
182〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 14:51:03 ID:FYPgZg8r
今,ゆうメイトやってるけど十年もやってる奴がいる事に驚き。また本気で正社員になれると思ってる奴がいる事に驚き。
てゆーかまともな奴で長くゆうメイトやってる奴ているの?
他の世界でいきれないからやってるようにしか見えないが・・・
183〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 14:53:43 ID:9n3IPpSh
162 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 23:14:16 ID:4+/JPXbU
慣れてくれば自宅でもあのキーボードを使い出すようになるから安心しろ
184〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 15:33:54 ID:lP4WVBiy
>>180
なるほどね、だから年金問題が起こってるのか
6時間勤務以上のフリーターがみんな年金天引きにすれば未払い問題も少しは改善すると
思うんだけど・・・
給料もらったあと自分で毎月14000円払うのって辛いよね・・・・。
未払いや免除申請が多いのがわかる気がする
185〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 15:45:23 ID:bLMB81wA
>>182
うちはパートおばちゃんで20年以上がいるぞw
しかも作業業務が変わっても今までやってたやり方を変える気はなく
もう社員や課長も注意してたけどもう注意しても直す気が無いから一人で別の
仕事させられてるw

おばちゃん・おじちゃんは年数多いのが沢山いるがうちの若いのは年数少ないなまだ
長くて3年以上くらいの奴しかいない・・・
186〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 17:20:30 ID:FYPgZg8r
大卒でゆうメイトているのかな?
187〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 17:36:22 ID:450WEeV4
>>186
ノシ

まぁ、そのままメイトになった訳じゃないけど。
188〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 18:19:33 ID:s5h2vIkj
>>186
うちに京都大卒いるよ
すごく内気で就職できなかったらしい
189〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 18:28:25 ID:bb/9T1iM
>>188
そんなに内気なのに、メイトは大丈夫なのか。w
190〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 18:30:48 ID:/MprgV6q
オーバースキルみたいなやつかな
昔いた工場で院卒の奴が派遣できてたなあ
191〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 18:34:00 ID:/MprgV6q
>>176
いろいろ出てるけど1ヶ月前ならかなり優秀
緊急の場合でも2週間なら問題ないだろう
もっと急でも結局引き留められないと思うけど、そのくらいは次の職の面接で言って調整して貰えばいい
2週間も猶予くれない会社は逆に危険な気がする
192〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 18:59:38 ID:LknQFI4I
>>186
俺も大卒。でも、事件を起こして履歴書汚したからもうずっとメイトでいいや。
つーか大学出てる奴はわりと多いよ。
193〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 19:14:01 ID:FYPgZg8r
でも大卒でゆうメイトはもったいないよね?中卒でもなかにはいるだろうし。大卒だからてなんかあるわけじゃないしね。
まあそれは何処いっても一緒か。
194〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 21:12:33 ID:lPDQ6yDM
大卒でメイトだと学歴の無駄づかいだとは思われるわな
まあ事情があるんだろうからこれ以上は誰も口を出さないが
195〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 22:49:08 ID:lP4WVBiy
>>189
メイトは誰ともほとんど口聞かないで黙々と区分してれば良いから
内気でも平気でしょ、コミュニゲーション能力が低い人は内務の区分しか無理だろうね
196〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 00:10:22 ID:DbHo2Qu0
>>195
それ、まんま俺に当てはまるな(笑)。
197〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 02:46:33 ID:pF6NevJ1
いつのまにかうちの部署一人辞めてたよ・・・

どうりで俺が大型と小型両方やる事になっていたわけかw

なんで俺だけ・・・
198〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 08:09:36 ID:2H2BpOqS
>>179
今は日雇いではないぞ。
199〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 12:54:41 ID:1Uvm0PbR
>>198
半年契約でも「契約期間中であっても、いつでも解除できる」って一文があっただろ。
だからいつ辞めてもいいんだよ。逆に、いつ首になっても仕方ないけどね。
しょせんバイトはバイトだからさ。急に就職が決まったのなら、即日解除でいいよ。
気に入らないことがあったら、そのまま帰ったって構わない。

五月中旬に就職が決まって即日辞めた奴がいたよ。
6月から就職するから、明日から年休を全部使いますってさ。
辞める奴は、後のことを考えなくていいよ。
俺ら残ったバイトも、どれだけ物が残ろうが、関係ねーしw
それまで通り働いて、残ったものは知るかよって。
人手が足りなくなっても、バイトには関係ねーからさ。
自分の出来る範囲は一緒だからな。俺も辞めるときは、即辞めするよ。
200〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 18:16:09 ID:20kM1WmX
>>199
残念ながら俺はモラリストなんでね。
倫理に反することはしたくない。メイトだろうと、辞める時はきっちり後始末するつもりだよ。
201〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 18:23:50 ID:xGTIM2Km
>>200
そうは言っても、急病で突然入院、就職先から突然出勤を指定される、
就職試験日を突然指定される、親族の葬式、いくらでもあるんだよ。

それでもバイトを優先する、というのは、とても見上げたことだし、会社は喜ぶだろうけどね。
『採用します。人が必要なので、急ですが月曜日から来てください。』
 「アルバイトがあるので、せめて2ヵ月後からにしてください。」
『そんなに待てないよ。しかたない。別の人を探すよ。』
自己満足のために死ねる?
会社も同僚もそこまで望んではいないよ。
202〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 18:50:44 ID:20kM1WmX
>>201
半ば日雇いのようなメイト以下の職場でない限り、突然来いとは言われないよ。最低でも一週間は猶予がある。
就職試験だって、明日来いという会社は稀。それに、試験の日は届けを出して休めば良い。
203〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 18:51:51 ID:20kM1WmX
>>201
半ば日雇いのような、今のメイト以下の職場でない限り、突然来いとは言われないよ。最低でも一週間は猶予がある。
就職試験だって、明日来いという会社は稀。それに、試験の日は届けを出して休めば良い。
204〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 18:58:27 ID:qQR9bzx7
大事な事だから二回書いたんですね分かります。
205〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 21:45:30 ID:DbHo2Qu0
今月末(30日)は、どうしても休みたいので欠勤届を出したのだが、正当な理由じゃないとかで承認できなかった。
バカ正直に「東京へ買い物」などと書いたけど、やっぱダメだったか(苦笑)。
でも、どうしても休みたいんだよな。
ウチの局は自分が出勤したい日や曜日を書き込むんだけど、俺は最初から30日は休みとして×印を入れてたんだよ。
それが勤務指定表を見たら出勤になっていて、困っている。
承認できる理由、なんかねーかな。
206〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 21:50:46 ID:7FaifvOz
無断欠勤でいいじゃん
つか俺ならそうする
楽にいこうぜ どうせいつ辞めたっていい仕事だ
207〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 21:54:11 ID:jJf27+JX
当日に体調悪いんで。。。って電話すりゃいいよ
208〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 22:37:05 ID:QQIlUZWv
>>205
他の人も書いてるけど、当日電話で具合悪くていけませんでいいじゃん
親と暮らしてるなら、親に電話してもらうのも有り
209〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:09:40 ID:Rdm0MTS6
ボーナスの支給日はいつなの?
210〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:11:00 ID:vvaq/JEK
残業代ってでるのかな?
211〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:17:58 ID:QQIlUZWv
>>210
超勤命令簿に時間書いて貰って自分の印押してればその分は確実に出るよ
212〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:19:52 ID:UxvhIGNW
>>205
無難なところだと他に出られる人を探して出てもらう。または勤務変更。
213〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:22:13 ID:zQzZkdP+
>>205
>自分が出勤したい日や曜日を書き込む
のに前もって言ってもダメだったなんてふざけすぎだろ?
理由に正当もクソもあるかよ。
本当に必要な休みなら、上に直談判すりゃいいじゃん。

納得できる理由じゃないなら前日か当日に熱でも出せ。二、三日休めば治るだろ。
立場に傷つけたくないなら、偽の葬式作るか、親かじぃ・ばぁにでも急病になってもらえば良し。

>>206
大人なんだから仮病くらい使えよw
214〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 00:07:16 ID:MaYVC/bm
というか一回東京へ買い物って言っちゃだめだろw
年休取れないなら、黙って当日に仮病か、代わりを見つけてチェンジしてもらえばよかったのに、下手こきすぎw
215〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 01:52:28 ID:rQZ/Wa8c
>>200
さてモラリストがなぜゆうメイトやってるのかねw?
じっくり話を聞かせてもらおうかw
216〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 03:28:48 ID:MT6tB346
>>205
東京で買い物はますいだろw
漏れは病院で治療を受けるためと書いてるぞ(現在歯医者通ってる)

つうか普通休む日を報告すれば普通に勤務表に休みってなるんだけどなうちは・・・
(人手が居なくてもw)

それか当日なにか言い訳して休むしかないかもな・・・
でも課長とか多分もう休む理由はわかってるからサボリと思われるだろうなw
217〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 14:58:20 ID:1kQ1RK+0
108 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 13:26:32 ID:xJ45fFuE0
私は郵便局のバイトで加藤と同じような目に遭った。

しかし、私は加藤と違った。
組合を使って、いじめた奴らを左遷とクビに追い込んでやった
218〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 16:37:36 ID:vv+TJB/U
>>215
深い理由なんか無いよ。
自宅から近い、かつ配達区域ではない。
仕事が明け方からだから、午後には自由時間。それに平日に休める。
8時間働きたくない。他の事もやりたい。でも社会保険は加入したい。

だからゆうメイトやってるの。
お客様は、郵便を信頼して大切な物を託してるんだから、モラルを何よりも大事にしてる。
219〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:07:49 ID:DD3BLiz7
8時間働いてるゆうめいともいっぱいいるよな
220〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:09:00 ID:DD3BLiz7
>>215
モラリストがなんでやってるかって、モラルとはかんけいないだろ境遇とかは。
221〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:11:23 ID:DD3BLiz7
>>218
なんで社会保険に加入したいんだよ。もらえる給料下がるじゃんか。
国民年金なんかは払わなくてもいいんだし、あんなもん、貰えるかどうかわかんないし貰えても65歳とかからだろ、
すぐ死ぬじゃんかその年齢まで生きてたとしても。そもそもそこまで生きれるとも生きたいとも思わないし。
222〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:14:48 ID:6RbogJmc
>>218
モラリストなら、きちんと正社員として働いて、納税、社会保障、
その他の義務を果たしなさい。
223〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:23:16 ID:rQZ/Wa8c
>>220
関係あると思うけどね。
自分で私はモラリストですって言うのはちょっとおかしいと思うよ。

少なくとも>>200は即やめない事=モラリストって主張だろ?
低レベル過ぎる

境遇に関係あると言うのはここで働いて分かったのだが
就職できずにゆうメイトで8時間も働いている奴は非常識で人格に問題がある奴が多いと言う事
おれは学生で内定持っていて来年3月までには絶対にやめるけど、
あまりにも平日深夜の奴らが基地外だったから日勤週2日に変えてもらったよ
年金目当てだったけど、今年一杯学生猶予使わせてもらいます

224〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 17:24:51 ID:rQZ/Wa8c
>>222
そのとおりだよ。
ま、その内容理解できる奴はメイトには少ない
225205(※長文です):2008/06/11(水) 17:27:54 ID:eRdzBUkR
レスしてくださた皆さん、ツッコミありがとう。
あのあと担当課長(だっけ?)と話し合った。
それによると欠勤届はダメだが、年休として申請すれば通してくれるらしいとのこと。
年休はあと20日残っているので、使おうかと検討中。
ちなみに、別の理由で欠勤届を出してもすでに総務課のほうでチェックしているらしいので、多分無理だろうとのこと。
嘘でもいいから医者に行くとでも書けば良かったな(´・ω・`)。

>>205でもあるとおり、ウチの局では出勤したい日が自分で選べる。
休みたい日は「×印」を付ける。
人数が足りない日があると、休みとして申請しても出勤扱いになる場合がある。
逆に多すぎると、削られる。
ごくまれに、勝手に年休を入れられた人もいた。

今回の場合、お中元の都合で出勤扱いにさたらしい。
短期メイトの他に長期メイトの何人かを小包のほうにまわすため、他の担務への人数確保が難しいからだと言われた。
休みたい日はお中元シーズンのまっただ中なので、こうなったみたい。
でも休む。
226〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 20:05:36 ID:Hm5IXMYc
ゆうメイトのくせに風俗行ってしまう僕は超負け組み???
それにしても、今日の姫、可愛かったな〜〜。
みなさんは風俗行ったりしますか???
227〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 21:27:38 ID:6RbogJmc
>>225
お中元シーズンに小包を増員してくれるなんて、羨ましい局だな。
うちなんて短期の採用はゼロ。おまけに配置転換による増員も無し。
通常期の人員だけで回せ、だと。
ふざけんなよボケがww確実にパンクだな。
まともに交付すら出来ねーわ。

まーパンクしても知ったこっちゃねーよ。管理者の責任だし。
228〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 21:38:01 ID:Y7WzqnEB
>>223
俺も内定持ちで1年だけという約束なんだが…
おそらくまわりの人からは駄目なフリーターさんとか思われてるんだろうなあorz
俺が学生ということを知っているのは課長さんをはじめ一部の人間ぐらいだ。
229〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 00:19:42 ID:yiaWPoPr
試用期間中にどのくらい休んだらアウトになるんだろうか・・・

勤務は週5日にされてて
漏れは今病院などに通っていて週1〜2日は休んでいるんだが
もうダメなのだろうか・・・
230〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 00:54:12 ID:076MPU2D
>>229
交渉して週4日にしてもらえば?
231〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 01:13:32 ID:yiaWPoPr
>>230
そうなんだけど試用期間は来週の火曜で終わりなんだ・・・
今更思ったのが遅すぎだった・・・
でも勤務日は試用期間が過ぎても勤務が続いてるんだよな・・・

クビになるのかな〜今更ながら心配になってしまった・・・
232〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 06:40:16 ID:1w/lYGNb
氷河期世代ですが学生時代に内定取れたのは卒業間近だった
今じゃ考えられんよなあ
233〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 09:32:07 ID:z7KkSt16
今だと優秀な学生は3年のうちに内定決まってしまうもんな
そうでない学生でも4年の5〜6月には内定ラッシュだ
企業の採用活動は早い
234〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 09:37:35 ID:A9Gzk9zf
>>232
氷河期は大変だったでしょう
しかしね、外資系というトラップがあって調べるの大変なんすよ。
外資系にも日本人の役員置いて日本式の雇用やってくれるところはまだましだけど
一流企業のカメラやさんや、医薬品会社etc・・・
年功序列、終身雇用は競争が大変
235〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 11:25:11 ID:H6xE0wRL
うちにも氷河期世代の三十前後の先輩メイトがいるなぁ。
その人、俺なんかより余程いい大学なんだよ。
今は受験生が少なくて偏差値が全体的に下がってるけど、
それでも世間的に恥ずかしくない大学出身の人なんだ。
多分、あの人が現役時代には偏差値60オーバー軽かったんじゃないかと。

そんな人がメイトだぜ。
遥かにレベル低い大学の俺でさえ、内定をゲットしてるってのに。
なんか、時代の不幸だなぁと。
正直、三十前後でバイトかよwって馬鹿にする気になれないよ。
236〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 11:45:16 ID:6p2h7HLd
>>235
時代に恵まれる人っていいよね。
高度経済成長期の時代の人なんか面接を受けただけで受かってたんだもん。
だから、時代によって不公平になったりするよね。
本当に氷河期世代が一番かわいそうだ。
学生時代に就職出来なかったから仕方なくメイトやってる訳で。
しかも、一度卒業すると就職が不利になるから就職する事も出来ず。
まさに、泥沼にはまっちゃうよね。
政府は氷河期世代の人を救済しなきゃいけないよ。
氷河期世代の人は就職をしやすくするとかさ。

237〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 11:56:15 ID:u0wesyNd
俺は仕事決まったから明後日で辞めますって言った
次の仕事の出勤日と残りの有給の事考えたら
今日で辞めますが良かったんだけど
それじゃあんまりだと思って
有給消化しないで無駄働き2日間してあげた
238〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 11:58:49 ID:u0wesyNd
あ、有給全く消化しなかったわけじゃなくて
消化日を2日間だけ減らしてあげたという意味ね
239〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 12:10:06 ID:WnLKmLgl
>>236
本当にそうだよね、氷河期に就職できなかった人はずっと負け組状態になってるし
でも、会社の人事部で働いてる友達に聞いたら、未経験の30歳以上の人を採用するなら
未経験の新卒の方を採用するよ、給料安いし、若いから覚えも良いしって言ってた
これが現実かな・・・・。零歳企業や、ブラックが嫌な人は、派遣でしかまともな会社で働けない30代の現実
240〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 12:30:00 ID:H6xE0wRL
>>239
新卒での就職を逃すと、本当に厳しいって言うもんね。
氷河期って想像出来ないけど、新卒採用ゼロの企業とか当たり前の
ようにあって、地方自治体ですら新卒採用ゼロの年度があったんだって。
今では想像できないよ。
新卒採用ゼロって・・・それじゃ就職できない学生が沢山いて当たり前かな。
241〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 12:42:04 ID:RIZxQH9e
アキバで事件起こした奴も3流大卒で派遣だったんだろ。
お前らもアキバで「僕、ゆうメイトォォォォ!!」って連呼してこい!
http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up11316.jpg
242〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 14:35:31 ID:01Jan3U3
ウィルシか。
243〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 14:56:40 ID:WnLKmLgl
>>240
理数系の大学ならまだ就職先はあったんだろうけど
文系とか悲惨だったらしい、意地でも絶対就職するぞっていう人は中小でも妥協して就職したけど、妥協できない人は結局そのままゆうメイトっていうのが結構うちの局にいる
会社入りたいけど営業はやりたくない、事務職が良いけど男の正社員募集していないとか
244〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 17:56:25 ID:5myFYvTa
>>239
> これが現実かな・・・・。零歳企業や、ブラックが嫌な人は、派遣でしかまともな会社で働けない30代の現実
派遣でまともな会社になんか行ける訳ないだろ。
この前の秋葉原の犯人をみろよ。
245〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:04:23 ID:z7KkSt16
氷河期に就職できた人はともかく、できなかった人は今の時代でもいい所には就職できなかっただろうけどね
ブラック企業の正社員がいいとこ
246〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:16:54 ID:p5ycto21
>>239
派遣こそ零細企業以下の選択だよ
ユウメイトより悪い選択かもよ
247〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:38:16 ID:WnLKmLgl
>>246
派遣でも色々あるからね、東京なら派遣で月給50万とか普通に貰えるらしいし・・・
それだけのスキルと、良い派遣先ならだけど
248〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:17:23 ID:nEjW9veO

617 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 06:33:10 ID:O8afp+nn0
ここまできたらピンハネ派遣の外道たちが公開処刑されんとおさまらんな
ちなみに豊田商事(銀河計画)の永野一男の公開処刑は6月18日
249〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 19:31:06 ID:wYhGoYZY
>>228
内定だめでゆうめいととしてずっと働くことになるかもな。
250〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 19:55:18 ID:D0nDBnqY
かもメールなんて売れないってのに・・。
251〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 20:40:00 ID:866sCii/
>>250
期日ギリギリに部長がノルマ分をダフ屋に流して意気揚々と仕事場に来てみれば、
そこには相変わらずゼロ並びでいつも通りに仕事をこなす社員達の姿が!
252〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 01:23:43 ID:eFUDqTLi
就職氷河期のおかげでたくさんの若い人がメイトになってくれたが
現在は学生くらいしか入ってくれないので若い力が欲しいと代理が悩んでいる

つーか、まじ人手足りない
じじいと女がまじ役立たね(本当は仕事ができるのにサボっている)
253〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 02:57:27 ID:eOk8c4pA
/::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::=⊂⊃=⊂⊃=\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l   出勤簿に名前がない・・・
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///     辞めろってことか・・・
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
254〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 03:32:16 ID:+1I/N/si
>>252
今の時給じゃ無理だよ・・・・。若い人は900円〜1000円以上のバイトいっぱいある
わざわざ800円(都内・内務)で、人手不足で仕事が大変な職場に来るとは思えない
255〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 06:49:47 ID:RZGfXEeB
>>252
人足りないならうちの勘違い野郎を引き取ってくれ!
自分が一番出来るから自分がやらないと業務が回らないと思ってるらしく、休憩もほとんど行かないではりきってくれるぞ(笑)
256〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 06:53:02 ID:6w8bPTqt
>>253
自分を切っちゃったの?
257〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 06:58:42 ID:0ddbxu6J
8月にチェコへ行くから、二週間休むんだけど、海外旅行とばれたくない。
258〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:03:58 ID:LhNfbcBy
俺はかもめーるうる気になれば1000枚は買ってくれるつてはあるけど、バイトのまんまだから売る気はないな。そんな買わせてたら、ねえ、友達づきあいできなくなるかもしれないし。
できたとしても、なんか、都合のいいときにだけ利用してるみたいには思われるだろうから。正社員だったら相手もこっちの立場をわかってくれて、問題ないんだろうけど。というわけで1枚も売る気はないな。
259〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:06:25 ID:LhNfbcBy
>>255
俺も休憩いけないことあるな。一人でやってたら余裕で時間余るんだけどほかの人が暇そうにしてるから自分の仕事をその人たちにやってもらうんだが、
かえってミスしてないかどうかとかチェックしなきゃならなくなるし、時間かかるんだなそういうときのほうが。
260〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:09:07 ID:LhNfbcBy
あと休憩についてなんだが、最悪だなここは。私物の持込禁止とか言ってるから休憩時間本も読めない。マジ。
なんかなくなるとすぐ疑われるのはバイトだしさ、だからほんと自由がないんだよな。まえ働いてたところなんかはロッカーに本とかいっぱいいれっぱなしにしてたんだけど。
261〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:27:29 ID:LhNfbcBy
まえ働いてたとこだとCDプレーヤー持ってきて聞いてたりしてたな。車で通勤してたから車の中で寝ながら聞いてたりとか。
そんなんできないんだから休憩とったって、ねえ、休憩でもなんでもないんだよ。私物持ち込み禁止の休憩室がつまんねえとこだからいないだけで、それがろくに休憩もとってないように周りには見えるんだろうな。
262〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:31:27 ID:LhNfbcBy
あと携帯電話の持ち込み禁止とか。俺は守ってるけど守ってないやつ、ごろごろいるじゃんか、守らせろって、告知してんなら。馬鹿が。
263〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:38:03 ID:LhNfbcBy
アホが。
264〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:39:20 ID:LhNfbcBy
いんきんたむしが。
265〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:42:07 ID:LhNfbcBy
いんきんたむしのけじらみもちのくせしやがって。
266〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:46:03 ID:LhNfbcBy
奈良の大仏が。
267〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:50:21 ID:LhNfbcBy
俺が思ってもいないことを俺の代弁として課長に言いやがって。なんなんだよ。
268〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 07:51:26 ID:LhNfbcBy
俺はほんとにベネッセを配達するのが好きなんだよ。子供大好きだし。
269〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 08:03:38 ID:LhNfbcBy
4班のせいじゃないんだよ、俺がベネッセ多めにって頼んだんだよ、そっちのほうが楽だし、子供が好きだから。それを4班の海原が山岡の究極のメニューを認めてないみたいにいいやがって、
関係ないんだよ栗田は。あれは山岡の同僚であって、のちに結婚はするが、舌はもってないから。味の違いがわかるはずないし、だいいち。山岡は栗田が好きなんだよ。それをなんで海原がありもしないベネッセで、それも嘘なんだからな、嘘ついて陥れるようなことをして。
こっちが傷つくわ。胸がさ。
270〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 08:18:17 ID:6w8bPTqt

 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )ノ

271〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 08:56:19 ID:qLBNhM4l
とりあえずぺリカンのやつらはうんこー
272〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 09:01:29 ID:JFTZFCzD
>>269
リプトンの紙パックかってこい、うまいし落ち着くぞ
273〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 13:17:20 ID:+1I/N/si
>>257
実家(田舎)に規制とか、運転免許の合宿とかって言えば?
274〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 13:27:02 ID:IhpByDtV
俺がバイトしてる局って、結構パラダイスなんだな。
休憩時間に普通にDSとかPSPをやってる香具師いるし、
漫画とかも休憩室に置いてるし。
携帯なんて普通に持ち込んでる香具師ばっかだし。
忙しくて休憩に行けなかったとしても、その分だけ超勤扱いだし。
275〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 13:50:14 ID:+1I/N/si
>>274
大体がそういう局が多いと思うよ
さすがに超勤扱いはうちはしてくれないけど、休息時間ずらしてくれたりはする
携帯も仕事中作業場で出さなきゃ、何も言われないよね
厳しい局ってやっぱり田舎で人少ないとこなのかな
276〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 14:25:30 ID:Aiz0ddjS
ピンクバンドタイプの把束機、何度教わっても直せない。。。
2箇所まではきちんと紐?が入るんだけど3箇所目が。
左に入れる感じ、といわれて何度もやってみたけど、
右の下?にでちゃって。
紐をまげてみたり切ってみたりしてみたけどだめ。

昨日は男性の人が社員さんしかいなくて、
誰も直せず(直せるのが区分機担当の男性契約社員さん3人だけ)、
結局、全部ゴムで把束した。

新東京あてはゴム把束NGってきいたけど、こういう事情だったのでごめんなさい。
一応、直す努力を1人で30分以上がんばったけどムリでした。
277〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 14:51:53 ID:2ddViuKo
>>255
> 自分が一番出来るから自分がやらないと業務が回らないと思ってるらしく、休憩もほとんど行かないではりきってくれるぞ(笑)
全部そいつがやってくれるならラッキーじゃん。
あらゆる仕事を押し付けてやれ。
278〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 17:45:47 ID:tdlZnoaz
>>276
それ多分バンドのカスが詰まっちゃってて右に出てるんだと思う。
中開けて息吹きかけたり、リセットボタン数回押してカスを飛ばせば左に出るようになる。
279〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 18:10:53 ID:r5/CPP3L
メイトの退職金って、通常は辞めてからいつ頃貰えるもんなんですかね?
それと1年以上勤めてても貰えないケースってあるんですかね?
280〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 18:17:09 ID:+1I/N/si
>>279
メイトに退職金なんてないでしょ
8時間勤務のメイトには民営化前はあったらしいけど
8時間勤務なの?
281〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 20:35:45 ID:r5/CPP3L
>>280
ないんですかorz
8時間じゃないです
282〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 20:36:01 ID:eFUDqTLi
>>279
もらった書類くらい読めよ
283〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 21:22:58 ID:lfVBPyYQ
一年で退職金だなんてどれだけゆとりなんだよ
そもそも月給制じゃないだろ
284〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 21:31:09 ID:+1I/N/si
バイトで退職金が普通に出ると思ってるのがすごいよ
ゆとり世代ってこんなに馬鹿なの?
285〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 21:38:40 ID:qLBNhM4l
>>284
フリーター乙です
286〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 23:42:24 ID:TrtRwc8A
>>284
国家公務員退職手当法の半額が普通に毎年出てた業界だからな。
287〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 01:01:18 ID:bSkKessx
>>286
おいしい手当だったよなあ。
ボーナスが年3回有ったようなもんだったし。
288〒□□□-□□□□:2008/06/16(月) 11:03:46 ID:Q4Os3B6k
年休が一週間ほど貰えて、なおかつちゃんと消化できるだけでもありがたいと思ってたけど
民営化前はもっと待遇よかったのか…
もっとはやくパートに出ればよかったお
289〒□□□-□□□□:2008/06/16(月) 22:12:13 ID:bWb8cpVv
うちの支店は、メイト以上に本務者がピンキリ。
使えないやつが責任者だと、2倍疲れる。
290〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 02:10:19 ID:ebgX74Ai
同僚の女性メイトがワキガだ
俺もワキガだったが思い切って手術して現在は無臭
「手術すれば?」なんて言えないしな・・・
291〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 04:02:56 ID:CPJz8mLA
>>290
ワキガの人には聞けないので、元ワキガの人に聞きたいんだけど
自分で、臭いって思わないものなのかな?
292〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 04:39:24 ID:ebgX74Ai
>>291
手術する前は自分でも臭かった
293〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 07:28:26 ID:PTig0QD+
以前、とてつもなく臭かった人が、ある日を境に、サッパリ臭わなくなった。
あれって、どう考えても手術したんだよな・・・
前は、あまりの臭気で、半径5m以内には近寄れなかったもん。
294〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 12:23:17 ID:YpSTH+WQ
ワキガゆうメイト、ワッキー参上!!!
295〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 12:26:05 ID:CPJz8mLA
>>292
ワキガの人って臭いって自覚はあるんだ
生まれつきのものだから、においに気づかないのかと思った
でも、周りにどのくらい迷惑がられてるのか気になるものかな?
高校の時クラスの子(女の子)がワキガだったな・・・・
296〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 12:40:15 ID:Y7/YbcfE
>>289
その代わり給料が半分以下やねんから、エエやんけwww

使えん社員っちゅうても、お前らの倍以上の年収や。
それだけの価値があるんやど。
バイト君が「俺は優秀」っちゅうんやったら、正社員になってみんかい。
他で就職してみんかいや。
使えるバイト君ちゅうても、しょせん使えん社員より価値がないんやど。
297〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 12:46:37 ID:7A/vH3/f
どの程度だとワキガなんだろうか?
俺もワキ臭くて作業中に迷惑かけてたんだが
毎日メンズビオレでワキを入念に洗ってたら
そのうち全く臭わなくなった

ちなみに臭い時はやっぱ自分でもやばいと感じて
なるべくワキを開かないようにしてた
298〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:03:42 ID:N1g2vteP
>>296
もっといってやれ!年配の(40くらいのだめいと)ぜひ解雇してください
主婦、退職者、学生のどれとでもあっていない。左の3種類だけにすればもっとうまく回る


おまえらわきがなめすぎ。どの程度なの?って聞くような奴はわきがを知らない
唯一高校時代に学校にいたが、臭いと言うレベルじゃなかった。
そして、ひどい日には目がしみてくる。
電車では一両にひとりいれば、その車両の全員が臭いを感知できる
299〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:15:11 ID:u9TqFSER
そこまでいくとテロだな・・・w
300〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:26:52 ID:lz8oEm3n
>>298
メイトの愚痴スレに来ないと愚痴れない馬鹿社員を擁護する奴は初めてだよ。

あぁおまえ何時ぞのベテランメイトにいじめられてるニートメイトかw
301〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:48:33 ID:xMf87riU
いつもの大阪弁の馬鹿社員を見て
戸田恵梨香の発言に妙に納得してしまった俺…
302〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:54:19 ID:N1g2vteP
>>300
は?大阪の言い方は悪い、しかし根本は間違っていないとレスしてそうだそうだと擁護する奴はいた
最近はレスはせずに読み込んでるだけだが前から居ますw
前すれ600前後見ろw携帯厨がwちなみに大学生ニーとです
303〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:58:36 ID:N1g2vteP
ついでに・・・
内部事情に精通してる人いる?
11月以降、アマゾンの商品も現行のゆうパックルート使うの?
それならたぶんうちの局はパンクする。
304〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 14:22:24 ID:7/QMEaT3
日通と合併したらその可能性はなきにしもあらず。
ってか区分とか交付をどこでやるのか気になるわ。
俺の支店の近くにペリの区分場があるけど、
そこに普段きてるゆうパック全部ながせるとは思えん。
かといって支店内でやると会社間での問題が多々ある。
どうすんだかな。具体的な話はまだなにもないが。
305〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 14:22:31 ID:9AUktw2t
郵は『努力した人間は報われる』ではなく、『努力した人間は嫌われ潰される』が正しい。
世渡りが上手く努力したら報われ出世するが、世渡りが下手なヤツはいくら頑張っても無駄だよな。

ちょっと愚痴ちまったがスルーしてくれ(-_-;)…。
306〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 16:55:43 ID:yPi9vyDy
>>305
迷走してるね。いろいろと。
307〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 16:57:07 ID:m1gj8YXY
>>305
> 世渡りが上手く努力したら報われ出世するが、世渡りが下手なヤツはいくら頑張っても無駄だよな。
それは、どんな会社でも同じ。
308〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 17:22:12 ID:YpSTH+WQ
全国のゆうメイトよ…。
みんなで一斉にゆうメイトを辞めてやろうぜ。
そして、この世からゆうメイトはいなくなる。
職員だけで郵便局の業務をやらせようぜ。
309〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 19:51:40 ID:DjvClDEH
新大阪や新東京みたいなゆうパック局を他でも作らないとやっていけないだろね。
310〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 21:23:51 ID:9AUktw2t
306、307レスありがd。
メイトと職員が一緒になって人を馬鹿者扱いしたり、現場がヤバイ状態でも知らんフり…仕事に率先してやるヤツに、おんぶに抱っこはひど過ぎるよ…(-_-;)
311〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 21:51:00 ID:OODRbP2H
>>305
がんばれw
うちの局も同じだ、オバメイトと職員が一緒になって一生懸命働いている人をバカにしてる。
オバメイトに感化されたのか、他の職員やメイトの悪口を影で言ってるしな。
悪口を言う前に仕事をしろよって思うわ。
オバメイトにいたっては、他のメイトがオバメイトがやっていない仕事をやりだすと
ぎゃーぎゃー騒ぎ毎日のように裏で陰口グチグチグチ。
どんだけ構ってチャンなんだと思うくらい、構ってもらわないと悪口全開だぜ?
312〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 21:59:19 ID:zbQeeAXU

>>308

やれやれ!!
そして辞めたゆうメイトは二度と雇用しないで、残った人たちだけで事業をやる。
しかも大量のゆうメイトが辞めていったのを機に少ない人数だけでやっていけるようにカイゼンをして行こう。
313〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 22:58:02 ID:ocGuqU4b
おまいらもっと肩の力抜け
314〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:30:29 ID:FeOpXvU3
内部分裂勃発今月内我辞職\(^o^)/
315〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 08:35:32 ID:8FYUo8cn
>>312
いなかおつw
東京さんほどではないがうちはそこそこ物流量多い
そこにペリカン来たら死亡ですよwwwペリカンのバイトは300円とか高かったり
するわけで、メイトになるわけないしなw
316〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 13:50:48 ID:lo3SVeB3
>>312
おまえは辞める方なのか?残る方なのか?
317〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 16:29:43 ID:njseM+FX
深夜勤の月給制の野郎メイト三人衆がうぜぇわ
新人が入る度、自分が『出来る』ことをいい事に
新人のミスを見つけては固まってげらげら笑い飛ばしてやがる
もうこいつらのお陰で人員不足が解消されないのも同然だ
318〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 21:07:03 ID:Y0e9KtjY
>>317
そんなDQNがいるのはどの局なのか晒しちまえ
319〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 22:28:03 ID:tQVyhD9y
>>317
すげーなそいつら…。
自分が新人の立場に立ったら、どう思うんだろう
320〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 23:05:55 ID:8FYUo8cn
>>317
ま、そういうのが人格破綻って言うんだけどねw
こんな慣れさえすれば誰にでも出来る仕事を偉そうに語られてもねw
321〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:15:41 ID:OFPHw7hS
ちょっと聞きたいんだけど
出勤して名簿にハンコ押す所に
紙に原単位がどうのこうの書いてあるんだけどなんの意味があるの?
322〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 02:20:05 ID:nGVug5Wp
中元繁忙期の短期バイト、応募ゼロwwwwwwwwww
採用も当然ゼロwwwww
どうすんだ、おいwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ700円台で来るわけねーだろ。
同じお中元の仕分け作業で、百貨店系やヤマトなんかだと時給1000円前後だからな。
1200円ってのもあるくらいだからな。他社がその条件で募集かけてるのに、700円台の
郵便局に応募する香具師なんているわけねーだろw考えろっての!!

やってらんねー。まじ、やってらんねー。
パンクは目に見えてる。毎日超勤連発、こりゃ休憩もロクに取れねーぞ。
だから、俺も辞めるわ。今週でww
短期バイトゼロで長期マイナス1。残った香具師ら、まー頑張れやw
323〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 03:33:01 ID:VOtTqT0n
>>322
うちも毎年お中元の短期募集しても誰も来ない、今年はもう募集諦めたっぽい
短期の時給上げると、長期の人との差がつくと不公平になるから出来ないらしい
1200円でロクに仕事出来ない入ったばかりの短期より、時給800円でなんでも出来るベテラン
どっちが大事かは・・・・・。
324〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 04:30:02 ID:slSGzLrw
>>322-323
同感。
まずは時給をどうにかしないことには応募はこないだろうなw
325〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 04:58:10 ID:gVYygMGk
>>323
大事ならとっくに時給上がってるよ\(゚Д゚ )ノ
上がらないってことは奴(ry

orzorzorzorz
326〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 08:35:11 ID:Ozv3P0U8
ありゃ!お中元の短期、申し込んで採用されたけど失敗したか・・・
327〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 09:39:30 ID:zQExSWSU
普通に考えたら時給700円で働くって、
物凄く馬鹿らしい事だよね。
ゆうメイトを馬鹿にしてるとしか思えないよね。
いつか、不満を持ったゆうメイトの中から
秋葉原のような犯罪を起こす人が出てくるかもね。
そうなったら郵便局も時給を上げざるをえなくなるだろうね。

328〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 11:54:29 ID:VOtTqT0n
>>326
デパートの短期やればいいのに
男の人はないかもしれないけど・・・・
329〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 11:55:30 ID:E4Q5VFL8
>>318
珍○京のゆうパックと思われる
330〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 12:02:15 ID:vm2/s3Jo
自給が安いのに辞めないのがいるからいつまでも自給が安いまま
331〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 12:03:16 ID:KQPHFQvw
と頭の悪い人が言っています
332〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 18:11:05 ID:z20v2MB8
全国時給平均が688円だっけ
333〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 19:19:36 ID:9sZH4qxZ
郵便のバイトはあくまでもリハビリ。
もしくは困っときの一時のカネのためにあるようなモノ。

わずかな昇給と使えない有給、そしてアホな職場管理体制。
あまり長期はお勧めしない。

ヤマト経験者のおばさんが「郵便局はラクですか?」と聞いてきたので
ラクですよ。と答えといたが。
「くだらないことにうるさいんですよ」と言って置いた。

「始末書・遅刻・早退・休みの勤務変更・営業ノルマ」
仕事がヤマトよりはラクだが安い分ウザイよ。

おばさんはちょっと顰めた顔して笑っていた。
ヤマトはセンター長クラスじゃないと始末書はかかないよって。
あとかわいい女の子とかが優遇されるのはあっちも同じみたい。

>>328
デパートがウザイのはやっぱ客。
揉め事クレーマーが来ると管理者総動員で対応。
ラクだけどなんか怖いからまた郵便局でダラダラやっている。
334〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 19:26:27 ID:9sZH4qxZ
>>322
それは夏の短期バイト・内務があるというイメージがないだけ。
郵便局のバイト=集配外務というイメージが強いため
知識レベルの低い連中は理解することが出来ない。

12月なんかちょっとメンドーだけど年末・年始がしっかり休めるだから
同じ郵便の仕事でもお勧めだけどな。
それを昨年は外務の集配バイト連中が叩き潰したんだ。
元旦働かない郵便局はあるのか?とかクリスマスまでとか信じられないみたいだな。

クリスマスメールを元旦に配達する外国があるのか?
お歳暮を元旦に配達する地域があるのか?
ちよっと考えれば当然だよな。>短期雇用。
335〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 19:37:43 ID:mAWPS/Xo
>>333
ヤマトはセンター長クラスじゃないと始末書はかかないよって。

一般的な常識のある会社は普通ですw
早くトップを解任すべき。民間ならそもそも赤字なわけだから解任は当然
ただね、ここから復活させられる人材は居るかどうかが・・・
336〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 19:55:53 ID:4fewQGKo
今までやったユウメイト、時給900円以上でしか働いた事ないけど。
時給700円だったら、大嫌いな派遣の方がマシかな。
暇な局なら600円台でも良いけれど・・・。

ただ、都内だけれど。一番高かった所は、やはり
忙しくて客層もあんまり良くなかった。
337〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 21:32:43 ID:oVNwzz99
毎日毎日、大量に未処理の郵便を残して帰ってる。
出勤して、全然足りない人数で必死で捌いた量よりも沢山、新しい郵便が届く。
そんな状態がずーーーっと続いてるのに、上の連中は、まだまだ職員もメイトも減らすつもりらしい。
338〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 22:17:52 ID:mKY79h4w
ぶっちゃけ職員一人切ればメイト2人分浮くんだから
そっちのがいいような気がする・・・
うちの局はすべての課あわせて課長代理が3人もいるんだけどこんなに必要なのか・・・?
339〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 00:18:45 ID:oRB7K7Sl
うちは最近暇でしょうがない
340〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 00:25:09 ID:sZaqnFGb
今日のミーティングで課長が必死すぎてワロタw

「このままでは夏季繁忙期に大変なことになります!
皆さんの知り合いで郵便局でアルバイトをしたいと
思っている人がいたら、紹介してください!!」だとよw

いるわけねーだろ。つーか安時給の激務をツレに紹介できるかっての。
で、ミーティングが終わった後に「すんません、今週で辞めるんですけど・・・」と
言ったら、「はぁえわおえわえ!!!」と課長ファビョリまくって、ワロスwww
「なんとかお中元が終わるまで」とか言われたけど、「大学のテスト期に入るし、
もう別のバイトも考えてるんで」と言って拒否してやった。

なんか、せいせいしたわ。
偉そうにしている管理者、支店長、テメーらがなんとかしろやw
テメーらが必死に伝送やって、小包を交付しとけやwぼけwwww
341〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 01:22:08 ID:/DbVB1eR
>>338
 うちは集配局だからのせいもあるかもだけど、
 課長代理4人の課長6人だよ、郵便課だけで
 国際から郵便課に2人来たから…よく考えたら課長だけで8人?!

 そして、これだけいるのに、10時の結束は間に合わないし
 ゆうパックや大型の誤送もやたらに多い
 誤送の数は全国でワースト10位以内、県でワースト2位だってさ
342〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 01:30:29 ID:0k5G5N9S
>>340
学生さんと中元はかぶるもんなあ

>>341
そろそろ東京本社からミサイル飛んでくるだろうから護送しておいたほうがいいんじゃない?
343〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 01:49:19 ID:nF2XB/DU
>>341
うお、すごいですね・・・うちは少数でも把握しきれてないのに
8人もいたらほとんどナニがなんだかわからなそうですね・・・
344341:2008/06/20(金) 02:12:27 ID:/DbVB1eR
集配局だからこれくらいが普通だと思ってました

まあ…使えない?課長が多いのは事実かも
区分機を切り替えられない(バーコードとOCRを)課長が、
わかってる限りで2人いるし
手押印を手伝ってくれるK課長さん、気持ちはありがたいけど、
トータル数をまったく書いてくれないので、
あとで別の課長にチクチク言われるのはゆうメイトなんですよ
お気持ちだけいただくので手伝ってくれなくて結構です
(数を書いてくださいと言ってもスルーするし、
 ありがた迷惑ですから、とはさすがに言えないからここで愚痴っていきます)

>>342さん
 本社からミサイルってJPSの視察ですか?
 それなら、区分機担当の契約社員さん(8年勤務)が
 「なにもしないでぼーっと突っ立っていられると目障りです」と追っ払いましたw
345〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 02:18:06 ID:f/jZxWrf
>>340
なかなかバイトしたい人いないよね
いても高齢者だろうし、学生とかは絶対こなそう
しかも、7月にならないと冷房も入らないし
346〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 03:49:51 ID:JffikYxV
>>340
こんな労務管理で紹介してくださいって恥ずかしくないですか?
世間知らずって自覚してますか?
とか言ってやれ。

せめて時給上げればアル程度くだらない労務管理でも人は来るが。
営業ノルマや現場の責任押し付けじゃ来ないしスグやめる。

オレは課長に言ったけど返事は「そうか・・・じゃ仕方ないか」だって。
結局、人出不足で業務が滞っても現場のせいにするもんな郵便会社はw
347〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 03:55:06 ID:JffikYxV
>>336
短期の派遣と郵便事業会社の短期などを組合わせればよい。
あと都内だと東京発送かな。

あとは駅のバイト雑誌などをひたすら探してネットで登録したり。
まぁなんとなか生活はしている。

348〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 04:37:48 ID:f/jZxWrf
>>347
色々難しいよね、郵便局って人手不足で仕事教えるのもベテランメイト任せだし
派遣とか来ても即戦力にならなきゃ、邪魔なだけだしさ・・・・・
しかも、支店によって仕事のやり方とか流れが違うから、どこかで一括で研修しても役に立たないしね・・・
349〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 05:12:47 ID:htG0YmUX
>>348
同じ支店内でも、人によって言う事が全然違うし、
同じ人ですら、日によって違う事言うぞ。
で、指示命令したり難癖付ける。
350〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 07:12:17 ID:9EAe9ZVL
>>340
引き止められたり、断ったり。
男なら別のところで是非してみたいよな。
351〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 10:40:07 ID:/f5ejOm6
郵便局は頭悪いのか???
人が来ないなら時給上げたらいいだろう…。
いつまでも、700円で人が来ると思っていたら大間違いだぞ。
それにな、給料の割に仕事がキツすぎるんやわ。
時給700円なら時給700円相当の仕事をさせるべきだろ。
ゆうメイトを馬鹿にするなよ!!!
こんな所、もう辞めてやるけどな。
ざま〜〜みろ!!
352〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 10:55:29 ID:mocPrHjn
「内務は夏は涼しく、冬は暖かく、1年中空調効いた屋内だから時給安くて当たり前」

外務がいる時間しか空調入れてねーw
夜も朝も空調切られて、外務が出勤してきたら空調全開w
日中内務はいいけど、朝とか夜は窓開けても暑い風しか来ない中で動いてるから
空調の恩恵に与る外務よりよっぽどきついなwwww
353〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 11:36:01 ID:szSPxZgF
>>352
× 外務がいる時間しか空調入れてねーw
○ 支店長のいる時間しか空調入れてねーw
354〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:22:10 ID:aBknSeWH
内務は、冬でも汗だくになる位動き回るからな。
経費削減とかで、全く冷房入れてくれないし、
金をケチる部分を完全に間違えてる。
355〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:25:43 ID:po8Rvwku
短期バイト入れたら誤送が増えるだろうな。まあちゃんと教えたら大丈夫だろうけど。意志の疎通が大事なんだよな。知らんけど。まあ短期バイト入れなくても誤送は、あれだけど、
量が増えるんだから、そりゃ、ますます気をつけなきゃいけなくなるわけだけど。
とにかく俺のモットーは誤送されてきた小包には必ず誤送入力を入れるってことだから、頑張りたいと思ってるわけだけど。
とくに痛快なことはあれだな、送ってきた局あての誤送小包だな。それはおまえんとこで配る小包だろ、なに送ってきてんだよって思いながら誤送入力して、誤送の紙を目立つとこにはるのがこのバイトしてて一番楽しいな。
そこの局がさー、いろいろごちゃごちゃ細かいこと言ってきやがるから、送達証多めにつけてきてんのが明白なのに、付けてきてないとか嘘つくし、
残留点検の紙がはってないと、受けとらねえとか運送員とおして言ってきやがるし、電話したら怒鳴るし、
どんだけ職員様が偉いか知らんけど。
356〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:27:28 ID:nF2XB/DU
>>354
あきらかにおかしいよな、ほとんど何もしてない上席とか課長の給料削減すりゃいいのに
冷房費用なんてでかい局でも多くて月10万いかんだろ・・・
357〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:36:09 ID:po8Rvwku
がんがん誤送入力いれるからガンガン送って来いって感じだな、お中元は。お客様にいま商品がどこにあるのかがわかるように入力率100パーセントで誤送入力いれる所存だ。
安心して郵便局を利用してもらいたいがために、この夏も頑張ろうって気持ちでいっぱいだな。そんな思いであふれかえってる。
358〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:36:14 ID:S05OXEs1
そりゃぁ、職員様は神様ですから(笑)
359〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 12:51:31 ID:po8Rvwku
ほんと謝りたい気持ちでいっぱいなんだよ、申し訳ない気持ちで。差出人さまに電話したいぐらいだな、
誤送されてきました、どこどこの局のだれだれが馬鹿なんでこちらの局にですね誤送されてきました、これからその職員をそちらに向かわせますって。
360〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 13:35:34 ID:f/jZxWrf
>>351
時給上げると今いる人の時給も上げないといけないから、それが無理なんじゃない?
公社になった時に時給大幅に下げてそのおかげで黒字になってたしさ
職員よりバイトの方が多いから、時給上げたら赤字ふくらんで無理なんだろうな・・・
361〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 20:13:44 ID:JffikYxV
>>355
勇気があれば押しかけてやれww
「うちの局は始末書書いて個人の責任を追及する労務管理だから」とか
言って押しかけると面白いよ。
マジ来るとは思わないし、管理者もビビリ腰。

そりゃ赤の他人がケンカ腰で局内に乱入すりゃ誰だってビビルよな。
なぜか他局に関しては結構、対応がいいよなw
362〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 20:53:17 ID:gxm3iK9o
>>361
○○支店 郵便課宛に 2ちゃん語で ゴルァ手紙出したらどうだろうか?
363〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 22:02:15 ID:l8g5TLg+
>>351
俺も時給に合った分の仕事をさせるべきだと思う
だから勝手に休憩時間増やしてる(23分のとこを45分ぐらい)
極端な話郵便局なんてなくなってもいいと思ってるし
マジメにやるだけ損だ
364〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 00:37:50 ID:KEGty3qI
マジで時給上げないと、採用される奴はほとんどご老人ばっかり。
定年退職した人ならまぁなんとかなるかもしれんが、
変にプライド高い人だと逆ギレかます使えない人間にはなる。
なにが「これでも県内でも時給は高い方だよw」って、他の局と比べてどーすんだよw
民間になっても頭は公務員のまんまだから、仕事はのらりくらりで効率も考えず、
物が捌けないなら人を増やせばいいwって考えて募集するも、
ご老体や文句だけいっぱしなおばちゃんだけw
早く郵便局なくならねーかな、色々企業と提携してるようだけど
飲み込まれてなくなってしまえって思うわ。
365〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 01:01:19 ID:jzKsmYi2
>>364
うちの夜勤内務(17時〜21時)にこの前、60歳くらいの新しいおばちゃん入ったけど
もう覚えは悪いし、教えても口答えするはで大変
同じ夜勤他のバイトのおばさんも50代〜60代だけど、勤続30年〜10年だから
仕事は完璧、50〜60歳で初めて郵便局で働くって結構大変だよね
時給が安いのでそういう高齢者しか応募がないのが現状
366〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 01:20:26 ID:obTw2nrW
50杉くらいのおばちゃんが入ったけど
派手すぎるので、古参のババメイト達と対立…

古参のババメイト達が仕事を教えないので
派手なおばちゃんは仕事を覚えられないらしい。
古参のババメイト、陰湿だとオモ。

支店で一番派手なおばちゃんもちょっとどうかとは思うんだけどさ…
若い女性はそれなりのオシャレはしてるんだけど…
367:2008/06/21(土) 01:50:06 ID:fSIYxGxf
総務主任が馬鹿で迷惑。仕事中に支店長と噂話しまくり。
感情で仕事してるらしく、すぐ態度に出す。
仕事は丸っきりできないし、教えるのが下手
四十手前で、若い子に嫉妬していじめてる。
上を持ち上げて昇ってきたらしいが、ユウメイトからみても最低で頼りない人間
でもトップからは好かれている
368〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 03:18:38 ID:/GtjEJBm
うちの局昨日で勤務表が終ってるのになんで次の新しい勤務表出来てねぇ〜んだよ・・・
事務やる気あんのかよ・・・・・
369〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 12:29:59 ID:CDP3ctdy
全国のゆうメイトみんなで、一斉にゆうメイト辞めようや。
時給が上がるまで、みんなでボイコットしようよ。
そして、時給が上がったら、またゆうメイトに戻ればいいやん。
さすがに、誰一人ゆうメイトが来なかったら
自給を上げざるをえないだろう。
ま〜、職員だけで仕事をやってみせるというなら、それでいいですけどね。
370〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 13:13:21 ID:W0OfhbBw
>>369
アメリカみたいに組合が強固だと可能だろうな。
アメリカはバイトでも凄いぞ。
トヨタの期間工は日本だと時給1000円から1300円程度で奴隷のように
働かせられるだろ。もちろんボーナス無し。
ところが、アメリカ工場のトヨタ期間工は時給2000円以上でボーナス有りなんだよ。
理由は「全米自動車組合」の力。

トヨタのトップが「政治的側面を無視すれば、日本で生産した方が安上がり」と
公言していたからな。日本人は安く使われる奴隷なんだよ。
それもこれも、組合が脆弱だからさ。
371〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 13:49:49 ID:jzKsmYi2
>>369
無理だろうね、みんな生活かかってるし
ボイコットなんかしてクビになったら、生活できない人多数
だから時給下げられても何も言えないんだよね・・・・
仕事を失うくらいなら我慢しとこう、っていうかんじ
372〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 14:04:08 ID:VlSBHdWy
誰しも、人の好き嫌いはあるのはわかる

社会人として、仕事にそれを持ち込むなよ






遅れて来て、ロッカー室に嫌いな奴がいるから着替えられない
…とかさ、なめてんのかよ
こいつと一緒に仕事組まれると、マジ疲れる
373〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 15:12:11 ID:zLnP9Xlp
正社員の給料が高すぎ
あんなぬるい仕事でそこらの会社以上の給料かよ
374〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 18:00:10 ID:lNdGIU/p
>>366
バイトがバイトに教える風潮が異常だよな
ある程度聞くのは大事だと思うけど。

高い給料もらってんだから社員がしっかりおしえろよ
それかテンプレみたいなのつくればいいのに。

教えてもらってないことをやらないでいたら「なんでやらないの?」
とかいってくるやつとかいるしまじなんなの?
375〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 18:25:22 ID:jzKsmYi2
>>373
正社員も給料安いよ
30歳郵便課正社員で月給17万とかだったよ、明細見せて貰ったら。
それでもバイトに比べたら高いけど
376〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 18:36:07 ID:azZUliIx
>>374
何か変更があってもバイト同士の口コミ状態だからねぇ・・・
377〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:27:42 ID:2URlydm/
>>376
どこも一緒なんだね…

そして、そういうとこはいい加減なくせにイベントゆうパックなどのノルマにはうるさい
そこもいい加減になってくれ
378〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:31:23 ID:kkrwigcs
オレも>>372みたいに考えていたが、あんまりにも常識が通じないベテランのキチガイババアがいるんで、そいつに対しては露骨な態度をとるよ
>>372みたいなのは、常識が通じる者同士でしか通用しないんだよ

379〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:40:44 ID:agU4KwMM
なんで郵便局に集まるヤツって変わり者ばかりなんだ?
教えてエロイ人!
380〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:56:58 ID:jhvtBDUz
>>379
組織がおかしいから。
組織がまともじゃないから「まともな人」が定着しない。

公務員・第三セクター公社とかみんなそうだけど。
381〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 20:12:16 ID:wSo7vt0s
>>372
この仕事は会話ゼロでも成立出来たりしますから、
勝手な印象でその人を見てしまう傾向が強い。村社会的?

印象だけでレッテル貼りしたりとかね。

そうなっていくと、一緒にいるのも嫌というより、
一緒になった時、どうしていいか分からないと思うのかと。

お互いが歩み寄らないと、何も解決出来ないだろうし、
交流不足が原因の一つのように思いますけども。
382〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 20:30:15 ID:bAwELepl
どこの会社でも同じだけどまともな奴が目立たないだけだぜ
普通の民間会社だと他人を蹴落とす、金儲けしか頭にないDQNばかり
383〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 20:58:45 ID:zLnP9Xlp
>>382
メイトが民間会社の何を知ってるの?(笑)
384〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 21:08:19 ID:agU4KwMM
383教えてください!民間会社とはなんですか?
385〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 21:23:16 ID:bAwELepl
おいおい、学生以外ならいくつか職歴あるだろ?
386〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 23:33:20 ID:VGsgxX9M
>>379
事業会社は特殊法人の会社(特殊会社)だから、
そこで働く人たちも特殊な人が多いというのも事実w

ちょっと前まで、多くあった特殊法人も
変な職員が多かったのも事実。
387〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 01:23:07 ID:/3bfNFQi
結局新しい区分機はどうなんだろ
うちの区分機はしょっちゅう壊れて嫌になる
とっとと新しいの来てほしいけど、新しいのでも当たり外れあるって意味不明だよなあ…
今のボロ区分機より読取率下がるとかマジ勘弁
388〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 01:35:35 ID:XcYGyFB1
よく壊れる把束機も何とかして欲しい・・・
389〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 07:14:32 ID:uF+CKBwG
保守員の実力も様々な感じがするし。
そもそも郵政が作った仕様が欠陥なのかも。
390〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 07:18:09 ID:bIZ63ozK
把捉機とか慢性的に壊れてんだから欠陥商品だろ
391〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 07:22:32 ID:AZXZc8P7
>>374
去年入った俺もそこが異常だと感じたな。
一番詳しいのがバイトってどういう事だよ。
正社員の俺がバイトのおばちゃんに一から全部教わってて、じゃあ俺がバイトでこのおばちゃんを正社員にしろよって思ってしまった。
392〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 11:25:01 ID:nlGuC7Tj
>>391
正社員減らしてその分バイトを増やしてるんだからそうなるのは当然の結果な気がする
昔は、通常(普通郵便の区分や区分機供給)にも、正社員が配置されてたけど
今は完全に通常はバイト任せ、支店によっては伝送もバイト任せ
社員はゆう窓、特殊、計画くらいしかいないんじゃない?
393〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 12:24:00 ID:FqCPrL8I
まるで、ビンぼっちゃまのファッションみたいだな
394〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 18:15:08 ID:5QARIkXr
>>392
うちは、特殊も殆どメイトだよ。
395〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 18:49:13 ID:6C4GOEnm
>>394
ほとんどというのは「最低1名は正社員」がいるということでは?
話題なのは「平常期正社員0名配置担務」
396〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:06:43 ID:tcx3u2LU
これから夏期繁忙を迎えるというのに
伝送に付ける社員0で糞ワロタ
既に伝送の連中は今月何人かやめるみたいだしw
397〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:16:23 ID:8DkmkGOa
郵便局、社員足りなさすぎ。
もっと、正社員を雇いなさい。
次世代の郵便局を背負っていく優秀な正社員をたくさん教育するべきだ。
ゆうメイトなんか増やしても、所詮はアルバイトだから
いつかは辞めていくぞ。
それよりも、ずっと働いてくれる正社員を増やしたほうが
郵便局にとってもプラスになるのではないか。
人件費をケチるんじゃない。
他にもっと無駄を削れる所あるはずだろ。
398〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:17:43 ID:/SU8zJ8l
まぁ、社員一人よりメイト3人雇う方が良いわな。
自分がやってて書くのも何だが、こんな仕事、結局頭数だし。
399〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:22:55 ID:uxUbif8t
同意 バイトの待遇あげりゃいいんじゃないの?
この安い自給でも1年以上やる人はやるんだしさ
自給1000円とかになればもっとやめない人は増えると思うよ。
条件によっては社会保険もつくしね。

社員増やすよりそっちのが安上がりだろう
400〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:38:44 ID:nlGuC7Tj
>>397
公社の時の方針が、正社員を減らしてバイト増やして経費節減だったからね
バイトの数が社員より倍以上多いので、時給を上げると大幅に赤字
だから、民営化になって月給制契約社員とか作ったんじゃない?
正社員にはしたくないけど、すぐ辞められたら困るからバイトよりちょっと安定の契約社員扱い
401〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 20:21:56 ID:8FYze6TL
内務の会社時給制契約社員だけど正社員目指しても無駄ですか?
402〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 20:28:32 ID:nlGuC7Tj
>>401
試験受けて社員になるなら可能性はあるけど
バイトのままそのまま正社員化は内務だと可能性はないと思う
正社員欲しいのは外務だと思うし
403〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 20:36:00 ID:nj5TQCIu
月給制メイトは内務の方が多い気がする
特に通常係
404〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 20:55:19 ID:6C4GOEnm
>>403
何と比較しているかわからないが、外務と比較すると外務の方が多いぞ。
405〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 21:21:17 ID:nj5TQCIu
>>404
うちの支店の話
外務は7割が社員、再雇用
406〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 23:54:05 ID:6AU2/MHs
>>402
関東は内務でも正社員採用あったよ
実際同じメイトだった人が社員の制服着て働いてる

でも期待しないほうがいいことは確かだろう
ただでさえ内務は人削りたいだろうし
俺ら釣る為に社員化した実績残したかっただけかもしれんし
407〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 00:19:13 ID:O1yYBFaR
だって登用の比率が外務と内務で、9:1だしな。

外務の正社員登用は営業要員として積極的だけど、
内務は安く使いたいのがミエミエだしな。
408〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 00:21:33 ID:q3/cXTSv
>>406
内務メイトだと制服着てから2年経たないと正社員試験は受けられないのだが、
制服着ている契約社員というだけで正社員ではないのではないかと思う。
409〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 04:45:20 ID:sf3lXwRq
>>400

朝三暮四だろ、月給制でも時給制でも給料同じなら。
410〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 07:06:06 ID:xv4TieFL
>>408
友人だから間違いないよ
メイトとは別会社になったって言ってたし
制服は月給制契約社員の時も支給はされてたけど
着用は強制ではなかったからね

キャリアスタッフ1年半、月給制半年で社員登用の資格が貰える
嘘だと思うんなら関東の支社にでも問い合わせてみるといい。
俺は単なるメイトだから夢のような話だ。
411〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 15:18:48 ID:/yWZHoDt
内務での正社員化は絶望的(-_-;)
職員化になる事は国家公務員の試験に合格するより難しいんじゃね?
412〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 17:03:07 ID:hI74XHw8
>>411
確かにそうだ。
内務のゆうメイトは正社員を夢見てても駄目だぜ。
いい加減目を覚まして、他の職場を探すべき。
ま〜、郵便局は内務のゆうメイトにも、
もう少し正社員への道をひらいてもいいとは思うけどな。
郵便局だけじゃなく他の企業にも言えることやけど、
非正規雇用から正規雇用への道をひらいていくべきだ。
今のように非正規雇用の人が多い状態だと社会が不安定になってしまう。
格差社会も広がっていくでしょうし。
もっと希望の持てる社会になって欲しい。
頑張って働けば報われるようにさ。
こんな夢や希望も持てたい社会になったのは
政府や企業に責任があるよ。


413〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 18:27:56 ID:6P3brmrJ
誰も正社員になんてなりたいと思ってないでしょ。
414〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 19:13:20 ID:Fqn5PUdz
>>413
正社員になりたい人いっぱいいるよ
学生と主婦以外の、30代〜40代の長期メイトは正社員になりたい人多いよ
415〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 19:16:59 ID:OdvPOAn7
>>414
> 正社員になりたい人いっぱいいるよ
お前の周りでは、な。
416〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 20:52:45 ID:Ou23z6mh
なれるならなりたいぜ、すぐやめるけどなw
417〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 21:24:38 ID:+HVi+TNM
こんなとこの正社員になっても給料しれてるのにね。
やっぱり新卒でいい会社に入らないと人生終わってるな。たまに例外ですごいのもいるけど。
418〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 21:35:58 ID:Fqn5PUdz
>>417
そうだけど、バイトよりは生活安定するからね
住居手当も貰えるし、給料安くてもボーナスは高いし
家のローンも組めるし
419〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 21:51:40 ID:/yWZHoDt
なんか辞めたくなってきた(-_-;)
420〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 21:55:37 ID:Gz76AwDL
正社員になると外務に転属させられたりもするとかきいた
社員も外務⇔内務を数年ごとに繰り返しているらしいが
421〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 22:08:04 ID:gIRhk5d0
正社員登用の権利を得るための時間が長すぎ
422〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 23:24:35 ID:eRuLf/Ji
>>420
むしろ保険の営業にまわされるんじゃないかな
外務だったらまだマシかと

それとここだけの話だけど
大卒の人の方が採用されやすいみたい
歳は若いほどよくて30代までがギリギリかと
423〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:08:58 ID:KX/DFXo2
正社員は転勤あるだろ?
ゆうメイトはほぼゼロだが。
424〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:52:19 ID:Mtu/nqps
かんぽの営業とか冗談じゃない
営業の人見ていると死にそうな顔しているよ
425〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 01:08:54 ID:kuD95FFk
>>424
メイトに対してのノルマも大変だろ?なぜ大変か。
父の日ギフトなんてw
ギフトについてはニーズが全くつかめていない上に楽天市場のショップ群をはじめとして
強力なライバルが多い。
報奨金も無い上に商品も良くない

かんぽなんかいい商品が全く一つも無いからなw
ライバルと同じくらいの攻撃力ならまだしも・・・
優秀な奴はいるだろうが一般の会社と違い、情報弱者の年寄りとか池沼に
売る事が出来るかどうかだもんなあ・・・正社員だから同情はしないけどな
426〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 01:26:37 ID:p9E/ElHJ
バイトにまでノルマを課して商品を買わせる大企業など存在しない。
日本郵便を除いてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トヨタの期間工が営業ノルマを課せられているか?
証券会社の窓口バイトが顧客ノルマを課せられているか?
大手百貨店のバイトがギフトのノルマを課せられているか?

日本郵便、外務のみならず営業機会が皆無の内務バイトにまで
ノルマを課して自爆を強要する。「時給下げるぞ」「契約更新無しな」
上等だ、ボケ。バイトで自爆なんてしてられっか。
首にするなら、しろや。俺は一つも買わないぜ。
だって、魅力的な商品がないからな。

魅力的なラインナップを揃えてから、偉そうにほざけやボケがww
427〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 01:47:24 ID:kuD95FFk
>>426
おれが言うのもなんだけど、wwwww多すぎだろwwwwwwwwjk
428〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 04:40:20 ID:CuCuYyGo
ちょっと手が空いたから違う作業(急がない作業)してたら
即座にオバメイトに突っ込まれた
以前から嫌われてるのは分かってるけど
俺のことチェックしすぎだろw
429〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 06:00:24 ID:yCR1a24v
>>428
どこにもいるんだね〜
正社員気取りのオババ様…
430〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 06:03:45 ID:QM1AsIZ/
ババアはずっと意味なく監視してるからな
こっち見んなって感じ
431〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 06:08:27 ID:hW8TkB4D
>>426
社内営業はあっても、あくまで定価で買わせるのは郵政とコンビニくらいなもんだ
普通なら社内割引があるだろ。民営化しても頭ン中はまだお役人なんだなぁ。
ただ馬鹿の一つ覚えに買え買えという前に、少し発想を変えろって…
432〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 12:46:21 ID:EOYGzi/7
>>428
ばばあメイトは何処の局でもウザイんですね。
嫌味は言うし、陰で悪口はひどいし。
何故か自分が一番えらいみたいな感じで威張ってますし。
もう本当に根性が腐ってるわ。
だから、ばばあメイトが嫌で辞めてく人も多いしな。
いっそ、ゆうメイトは全員クソばばあだけでいいんじゃないか。
クソばばあしか雇わないようにしたらいい。
クソばばあだけで仕事やれ!!!
433〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 13:17:25 ID:tC5g/Zp1
深夜勤に428の言うような感じの二十台"野郎"メイトがいる件
434〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 13:29:12 ID:kuD95FFk
>>433
アンカーつけろよ
435〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 16:23:35 ID:x7Ws99l2
>>433
うちにもそういう30代のリーダー気取りのベテランメイトが居る。
何時も愚痴ばっかりで「もう辞める」とか言ってるけど、
そいつ、もう15年位やってるんだよな。
お前は糸色文寸辞めないだろ。w
436〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 17:54:55 ID:8cLdX1sM
毎朝髪型や服装を厳しくチェックしてくる50代おばさんメイト・・・。
もう勘弁して欲しい。
437〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 23:06:13 ID:zbdxamue
社員さんが指示してるときはするが、見てない時はだらけて、夕方の差したてはギリギリor遅れ…なんだそりゃ…





オバメイト…ウゼーーーー
438〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 00:08:32 ID:kRl00ZQE
>>437
うちなんて真面目にやってるのに
いつも区分けしたやつをトラックに積む時間遅れてるぜ?

なにせ人手不足だからなwww

しかもババアどもパレットを運ぼうともしないw
全部人任せwww
439〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 00:15:38 ID:/SoVlCdX
うちの新東京はサボってばかりのババアでも時給1000円超えてるからな
さすが珍東京
440〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 00:18:45 ID:GGEVTEP7
>>426
出勤して顔見たら開口一番が「かもめーる、買わない?」だぜw
「誰に手紙出すんですか?w」って突っ込んでやったけど、
ほんとメイトにまでノルマ化すよな。
うちの局なんか、毎度毎度季節ごとのギフトで「メイト一人3個目標!」とか大きく書いてあって、
しかもメイト一人一人名前まで書いて表にして、誰が何個買ったかってのを表示してあるぞw
こういうのを喜んで買うオバメイトがいるんだよw
いつも購入トップのオバメイトw買ってもらっているから、課長とかのウケもいい。

ふるさと便とかもメイトに買わせる買わせる。
それを堂々とニュースで「売り上げ、前年度より何パーセントアップ!」とか言ってるんだぜ?w
ほんとバカだよな。
441〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 00:33:20 ID:DX+p2Chw
>>428 だが
「他のメイトに指示できる」みたいな評価項目があるから
オバメイトは他人のことをチェックしてるように思えるなぁ・・・
442〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 01:33:01 ID:bLuBYHT2
なんかとりあえず応募してみて
ノルマ課せられたらノルまがいやなんで今日で辞めますと言ったら気持ちよさそう
443〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 03:00:11 ID:njIcV3bL
>>440
うちも全員の名前書いた票貼ってあるけど
ゆうパックも、年賀状も、かもメールも計画のメイトくらいしか買ってないよ
ノルマって言われても強制じゃないし、シカトで良いんじゃない?
444〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 03:50:57 ID:+9XWefoj
つか年賀状まではまだ理解できるが
カモメールってなんだよwww
いまどきそんなもん出してるやついねーよwww
445〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 03:52:18 ID:njIcV3bL
>>444
個人では、出さないよね
子供は友達同士で出すかもしれないけど
会社とかには、お盆休みのお知らせハガキとして売れると思うけどね
446〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 04:49:36 ID:ucB4Bot/
>>443
強制の局もある
447〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 04:50:29 ID:njIcV3bL
>>446
強制って買わないと解雇?
それって不当解雇にならないのかな
448〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 08:09:15 ID:xM0nynUF
>>444、445
暑中見舞いって習慣が一応あるのだが。
449〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 09:08:00 ID:o9GvisiF
いまどき老人でも暑中見舞い出してる人少なくなってきてるからなぁ
若い世代はこんなの見向きもしないだろうし
450〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 11:00:55 ID:GU3oo19R
このノルマで数時間タダ働きかと思うと泣けてくる
451〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 11:36:21 ID:eRf1ErIu
まぁ俺は懸賞に使ってるのでかもめーるノルマ分はきっちり買った。
いませっせと懸賞に出してる。
452〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 12:24:34 ID:MSvo0IXe
当選番号見てから懸賞出してね。
抽選は9月2日。
453〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 19:49:45 ID:1Y+/QpCq
みなさん、ブラック企業で正社員として働くよりは、
ゆうメイトの方がマシだと思いますか??
どうなんでしょう??
454〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 20:01:51 ID:1nLmytig
>>453
ゆうメイトのほうが良いんじゃない?
ブラックの中には、詐欺紛いの営業を強いる所もあるし、そういう所は良心をつぶさないとやっていけない。
455〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 20:14:59 ID:njIcV3bL
ブラックはやばいよ
まだ、ゆうメイトの方がバイトだけど真っ当な仕事だし
456〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:13:20 ID:Cc4gCULt
自分の好きな仕事(or楽な仕事)しかしないメイトに腹が立つ。
他のことは最初から最後までこっちに丸投げ。
いつも自分のしたい事に消えていく。
忙しいからこっちを手伝ってくれと頼んでも、すぐまた消える。
何度言っても消える。
人の話聞いてるか?お前の目には何も映らないのか?
みんなが忙しく動き回ってるのに、よく平気でいられるな。

そいつらも平等に仕事をするべきだと思うから、こっちが別の仕事(少し楽な方)
をしようとすると社員がすぐに来て注意される。
そいつらには何も言わないのに。

そんな奴らがいるから毎回腹立つし、士気が下がる。
そんな我儘が通るなら俺だって好きな仕事だけやりてーよ!
457〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:24:53 ID:VcgN/kKl
>>456
うちにも同じようなのいるけど、そいつは社員とすごい仲いいからもうあきらめてる。
458〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 21:25:23 ID:MKEAprn7
>>456
それは社員が無能という話に尽きる。
メイト任せで、肝心なことは何もしない社員ばかり。
459〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 23:35:42 ID:GU3oo19R
>>456
どこにでも似た様なのがいるな。
460〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 00:17:11 ID:/66C40oT
どこも一緒だね
結局社員と飲み友達とか、社員と仲が良い奴が楽できる
2〜3年で転勤になる課長、課長代理より、主任、平社員、総務主任と仲良くしといた方が得だね
461〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 00:18:13 ID:l4o0eGjD
忙しくないのに超勤してるオバメイト
誰の指示なんだよ
自由自在かよ
462456:2008/06/26(木) 00:46:14 ID:8HERpAfe
仕事をしない奴らの内一人は社員達とすごく仲が良い。
飲みにも行ってるらしいから、どうにもならないだろうな・・・。
そういう人達を見ているせいか、最近、新人まで言う事聞かない。
同じように仕事を選り好みするようになってる。
人員不足でも、そういう奴らはいっそいない方が気分的にいい。

初めて愚痴を書いたけど少しスッキリした。また仕事頑張ってくる。
463〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 01:18:49 ID:D0qUZ5Vt
ポストからの郵便物が黄色いものでべとべと…。
よくよく見たら…定形外で「卵在中」というものが。
どこかで買った産みたてたまごetcですか?
そういうものはゆうパック(それでも迷惑か…)にしてください。
定形外で生卵を送るとか、本気で実行したのか郵便局への嫌がらせか…。
そのケースの郵便物すべてが事故扱いになりましたとさ。

前にも香水を定形外で送って、瓶が割れていて、
すごいにおい+郵便物が濡れていたというのがあったけれど、
それ以上のナニカがありました。
464〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 01:39:59 ID:UFRUF28v
昔、厚物郵便扱いの小箱を区分しようとしたら、
突然、中の何かがブーンって音を出して振動し始めたな。
465〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 02:16:21 ID:fPbpHXdu
喋る人形とかが小包で来ると、パレット内で振動で喋りだしたりする。
かなり笑えるが、音によってはビックリする。
466〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 02:23:36 ID:KaYunKyy
鳩とか来たりするよな
来る時はいいとしても、差し立てるとき不安になる
まさか航空搭載してないかとか
467〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 02:43:49 ID:2hbn26mV
生き物の鳩????
468〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 02:52:15 ID:kSspnbVt
>>467
来るよ、月一とかで見かけるけどおそらくちんとうきょうあたりは毎日見るんじゃない?
送り状には伝書鳩ってかいてある

じゃあ自分で飛んで帰れよwww

>>456
おれのこと書き込まないでくれ
冗談はさておき現金とかあまり扱いたくない。普段は別だけど、担当のメイトが休みだとおれも入る
だけど、万が一なくなったり足りないと疑われたり、最悪冤罪もありうると思う
なんで同じ時給でやらせるのかねえ
469〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 07:10:42 ID:S5wp3216
はと来るねぇ。錦鯉が来たこともあったなぁ。

キムチとか臭い・染みるもんを送るときはきちんと梱包してくれよなマジで
山菜シーズンは染みてヘロヘロになったダンボールが多かった。
470〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 15:30:40 ID:MozD9+Qs
>>469
鯉?
生きたまま??
どうやって梱包されてるの???
471〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 16:23:18 ID:mw36xSXs
ゆうメイトだと肩身が狭いよね。
アルバイトは肩身が狭いわ。
いや、正社員以外は肩身が狭い気がする。
親戚と顔も合わせづらいですしね。
親戚から、今仕事何やってるの??とか聞かれるのが一番辛いわ。
アルバイトだとやっぱり世間の目が冷たいですから。
何処かの企業で正社員にならなきゃダメだね。
ブラックでもいいから正社員になった方がいいのかなとも思っちゃうわ。
だって正社員だったら、堂々と働いてるって言えるじゃん。
472〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 16:31:17 ID:kSspnbVt
>>470
発泡スチロールの中に入ってる
料亭とか高級ホテル宛で品名鮮魚○○

>>471
潰れそうだと言う意味のブラックならいいだろう。
しかし、年寄りに高額商品売りつけたり、高額教材売りつけるような会社はやめたほうがいいよ
前科ありなんてまじでゆうメイトだけしか働けない
473〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 16:53:04 ID:3jNYKNaC
聞きたいんだけど俺は先月からゆうメイトを始めた者なんですが最初は拾い(思い荷物をパレットに積んでく。)で
次はどこになるのかな?予想でいいんで教えてください。あと拾いはどのぐらいの
期間やらされるのかな?
474〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 17:06:23 ID:kSspnbVt
>>473
おれも最初はきつい仕事割り当ててるのかなあと思っていましたが・・・
違う。責任が軽く、誰にも出来る事を割り当てしてる

3カ月前は小包ばかりでしたが、最近は小包であっても入力するだけとか。
今は殆ど無い。
速達あたりは数少ないし、大きすぎる封筒こないし。
書留はべつブースで軽いから楽だし。

しかし、バイトなのに万が一失敗すると結構怒られ、続くと始末書あるいは解雇らしい。
だから思いやりだと思っておけばいいんじゃない?
うちは仕事が早く失敗しないと2ヵ月後には楽で責任が重いところに配置転換

歳は関係ないけど、でも20代から30代が作業が早いと言う理由でいい場所に行きやすい
475〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 23:17:26 ID:S5wp3216
>470
荷物を持ったらやけにたっぷんたっぷん言ってたからなんだ?と思ったら、鯉だった。
俺の扱ったのは観賞用の錦鯉ぽかった

>473
俺は三ヶ月くらいだったかな。支店の規模によって違うだろうけど、
拾いを一通り覚えたあとで、機械で流すほうや、チルド室とかにちょくちょく入るようになった
流すほうと拾うほうだと、やっぱり流すほうが楽だよ。ペースを自分で作れるからね。
476〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 09:13:34 ID:YgdF81Ph
ただ、打鍵は住所をある程度把握してないと出来ないけどな。

あぁ、今は支店によっては自動読み取り装置があるんだっけ?
477〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 16:41:09 ID:mUP8ENFD
もう、郵便局でストレス溜まりすぎだ〜〜。
腹立って仕方ないぜ!!
何でもかんでも俺ばっかりに頼みやがるし、
何かあって注意されるのはいつも俺だ。
他にも手が空いている人がいるのに他の人には頼まないしよ!!
こんな不公平で不平等な事があっていいのか!!
同じゆうメイトでも接し方に差がありすぎ。
俺にばっかり厳しくするんじゃね〜よ。
クソばばあメイトやクソじじいメイト共め〜!!!
でも、もう少しで辞めてやるから、
もう少しの辛抱だ〜!!!
あ〜あ、ゆうメイトなんか初めから行かなきゃ良かったぜ!!
後悔だ〜(泣)
478〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:03:45 ID:z4i7Fjta
>477
辞める予定があるだけいいじゃん
私も、辞められるなら、辞めたいけど
その後の仕事が見つかってないから
辞められない・・・・(T_T)

次はいい所だといいね
479〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:10:10 ID:qpkk0QF0
零細ブラックから出戻りました
480〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:29:41 ID:vuGBesN1
てゆーかゆうメイトて馬鹿らしくなんないか?俺大学出てやってるけどすげー
馬鹿らしくなる。たとえ高卒だったとしても馬鹿らしくなると思うな。だから
10年戦士がいることに驚き。結局他の世界で生きていけないからやってんじゃない
のかな。
でも
478が言うように俺もその後の仕事が見つかってないから
辞められない・・・・
481〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:34:47 ID:qpkk0QF0
クリエイティブな仕事だろーとプレゼン俺の企画を見てくれな仕事だろーと
何を必死にやってたんだかと思うとバカバカしいもんだよ
人間、食うために働くだけ
482〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:41:06 ID:IQ1g4nHv
>>477
おまえは俺のいる支店の機械担当かよ
483〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:47:28 ID:pA5Nw6Rk
>>482
くわしく
喧嘩でも発生した?
484〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 23:57:14 ID:IQ1g4nHv
>>483
別に喧嘩は発生してない(たぶん…)
似たようなこと言ってる奴がいたから
485〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 00:30:21 ID:Dc0fRHEy
あーあのワキガ本務者どうにかなんねーかなぁ
1時間おきに制汗剤とファブリーズしろよ!と言いたくなる
あまりの臭さに意識が朦朧とする…
あれで客の前に出るんだから営業なんか無理だろう
486〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 00:32:42 ID:6JcB/q79
みんなストレス溜めてるな。
俺はもう開き直ってるよ。
嫌なものは断るし、逆らうところは逆らっている。

どうせ辞めるなら、自分で辞めるよりクビになった方が
失業保険を貰える額が増えるからな。
487〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 00:35:36 ID:fTkkxkm0
>>486
絶対に退職願とかはかくなよ。出せといわれても出すなよ。
ついでにパワハラとか差別・選別などの証拠とか不当労働行為の
証拠とか集めておいたほうがいいよ。

488〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 00:55:56 ID:UqLeDiaD
つーか、職員なんか一人でキレて一人で腹立ててる奴多くね?
手押し押印の音をおもいっきり音立てたり、ケース投げつけて大きな音立てたりとか
そのせいで雰囲気サイアクになったりとかで、なに怒ってんの?思うぜ。
いつもイライラしてて、女なら分からんでもないが男だぞ?
もうすこし余裕持てよって思うわ。
489〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 01:38:13 ID:sqgmYNW5
>>488
なんで女ならわかるんだよ?
490〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 01:42:57 ID:nvacmq0A
ずっと一人で愚痴愚痴いってるやつならいるなあ
音を立てるとかはないけど一人でぶつぶついってて
まじ怖いんだけど・・しかもなんかくさいし・・・
491〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 02:28:23 ID:2XOiCbK1
>>489
女はヒステリーなもんだと思ってるんじゃない?
実際いつもヒステリーな女ってあんまりいないよね
492〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 03:24:04 ID:LGVuZaz9
そうなんだよなー
ヒス起こすのって大抵男なんだよな
ヒスってもいいけどモノに当たってケースとか浸透式とか壊すのやめてくれ
浸透式壊れた時は本当に不便だった
493〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 05:05:06 ID:qRjXyiUQ
叔母メイトがヒステリーおこすとマジうざいよ。あとイライラしてるときとかマジ関わらん方がいいよ うっとしいから
494〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 09:39:31 ID:8aMjfGfx
>>452
抽選日過ぎた年賀状とカモメールは当たらないそうだ。
だもんで抽選前にせっせと出してる。
495〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 12:15:41 ID:T1zIgsUT
>>488
ハゲ同。普通の会話しただけなのに、私の回答が気に入らなかったらしく、
遠くで一人で「○○って言ったら○○って言われちゃったー」とか言ってるし。
こんなんが一ヶ月弱の間で何回もある。何気ない会話でイチイチ キレてる。

相手が否定的な事を言ったから、「いやいや、そんな事ないですよ」って感じで
肯定的な事言っただけなのにさ。「丸くても俺が四角と言ったら四角」なタイプなのか。
おまけに、いつも一言多いんだよ。だから結婚出来ないんだよ。
まぁカマっぽいもんな。だから結婚しないのか知らないが、性格に少々、いや
多々難アリだ。

そして、カマっぽくてキモイです。出来たら、異動して下さい。
496〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 12:17:49 ID:T1zIgsUT
最後の一文、>>488に言った訳じゃないからねw
そうか、カマっぽいからヒステリックなのかな?


497〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 12:57:18 ID:nvacmq0A
おまえに気があるんじゃねーの?!
あの子ともっとお話したいわぁ うふん♪みたいなかんじで。
498〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 13:11:03 ID:T1zIgsUT
いや、接客中もいつでもどこでもカーマカマカマーリアンなんです。

普通の会話の中で私に対してイチイチ キレてるのだから、寧ろ
嫌いだと思う。
499〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 16:38:14 ID:x8TwNf3p
何で皆そんなに他の人と会話があるんだ?
私の場合、沢山喋ったとしても、2〜3言なんだが・・・
仕事で質問する事はもうないし、質問される事もない。
休憩中は音楽聴いたりTV見たり携帯弄ってるから、
当然誰とも話さないし。
500〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 17:56:31 ID:N/6eE4Ju
>>499
自分も他の人と会話なんかほとんどないや。
ていうより、会話なんかしたくもないや。
郵便局にいると人間的におかしくなってしまうな。
現に変な人が多いし。
501〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 19:20:42 ID:6UWVRIuE
そもそも、同じ年齢の人が居ないし、
居たとしても同期入社wって訳じゃないから、
仲良くなんてならないよな。
502〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 20:42:02 ID:L6NwKuqn
女メイトは男メイトと話をしない
挨拶くらい返せよ・・・な?
503〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 22:54:05 ID:Dc0fRHEy
夏になると飲み会の話が出てくるから嫌だー
ゆうメイトを飲み会に誘うのは、やめて欲しいです
ただでさえ薄給なのに、数千円飛ぶのは本当に辛い…
504〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 23:21:39 ID:yq5LjzGc
>>503
お金ないんで!って断ればいいじゃん
おごるから来いよって言われるかもしんないけど
505〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 23:27:25 ID:IR3Z1EIy
今ゆうメイトから帰ってきた。定年したじじいが「これ!これ!」と仕事
を押し付けてきやがった。これじゃわかんねよ。自分でやれて感じだよ本当に。
みんなだったらどうする?そいつは自分よりも上だと思う奴には挨拶もするし
礼儀正しいけど自分よりも下だと思うやつにはたとえ自分よりも先に入ってた
としても挨拶もせずただ偉そう。
506〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 23:28:00 ID:L6NwKuqn
飲み会を金ないからと断ると
実家暮らしなんだろ?ケチケチすんなよ!付き合いわりーな!金貯めてどーすんの?金貸せよ
とか言われるし、もうやだ
507〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 00:18:54 ID:CdD9etPc
飲み会は私も悩みだ
毎回5000円くらい会費取られるんだよな〜
お酒飲めないっていうのに…
508〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 00:22:06 ID:85Rz/mEP
社員の人事異動の度に飲み会
局として課として係として計3回
会費は社員もメイトも同じ5000円
509〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 01:05:59 ID:maiuXOpc
>>503
きっぱり「金ない!」って言って断ってるぜw
ゆうパック、年賀状、かもめーる、なんでもかんでも「金がない!」って言ってるw
渋々顔したら「生活費出してくれたら買いますよw」って言ってるぞw
飲み会とかの誘いは「その日デートなんでw」って断ってるが、
後日ネチネチデートの事を聞いてきたら「えーw恋人いるっしょー?デートしないの?」って言ってやってるw
「いないとか、ないっしょ?俺だっているんだからいるでしょーw」とか言うと、逆に逃げて行くぞ。
510〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 01:22:57 ID:rtTPsoGP
>>503
誘われるだけ良いじゃん。飲み会なんか一回も無いぜよ。
まぁ全く飲めないから、それはそれで良いんだけどね。
お金ないとか用事があるとか言って、断っちゃえば。
511〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 01:28:53 ID:s263h9cp
つーか、メイトまで飲み会に参加する局って、どんだけグダグダなんだよww
うちの局は、そういうのは社員限定だな。短時間は参加してるけど、メイトはなし。
話自体こねーよ。バイトと社員の線引きはキッチリされてる。
こっちも勤務時間以外で付き合いする気ねーし。ちょうどいいわ。
512〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 03:45:05 ID:K0q2i4J9
休息時間昼飯を食べている時、毎日横にいる土砂災害のような顔のおばメイトがせっせと化粧直しとやらをしている。
仕事してるふりをしながら若手社員に色目を使っている。
飲み会には誘われていない様子、合掌。
513〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 04:41:17 ID:9Zmf2AfP
飲み会誘われたいけど、計画のメイトとかで職員と話す機会多い人じゃないと
誘われないな・・・。
女だと1000円とかで飲めるし・・。
514〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 05:01:26 ID:NRBtX52c
うちは社員と飲み会行くのは組合に入ってる忠犬メイトだけだな行くのは。
515〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:08:27 ID:n3syX3Sh
しかし職員と呑みに行っても酒美味くないだろ
日頃から仲いいならともかく
酒の席なんて大抵は日頃の愚痴話になるんだし
516〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:14:26 ID:u3fAvFIg
>>515
激しく同意!
送別会以外は仲間内とは行かない
悪酔いするだけだし空気がよどんだことがある
517〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 09:18:06 ID:Fb825zdw
うああああああああああああああ
新しい社員証の写真がデジカメまともに扱えないバ課代が
テキトーに撮った奴でひでぇことになりやがったあああ
仮(?)の時は使える人が撮ったものだったから普通だったのに!!
こんなの何年も首からぶら下げたくないわ!!!死に体。

こっそり自分で撮った証明写真でも貼ってやりたいマジ死ねる
518〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 10:02:31 ID:YAihf8A/
ウチの局のゆうメイトは飲み会なんて誰も行かないぜ。
ていうより、誘われもしないぜ!!
社員で勝手に行ってます。
ゆうメイトと社員はやっぱり違いますから。
519〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 12:54:28 ID:37//meok
>>515
職員と飲みに行ってそこで自分の株を上げてる奴ならうちの局にいるぞ
そこで他のメイトの悪口を言いまくって他人の評価を下げる事によって
相対的に自分が仕事が出来ると思わせてるらしい
520〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 12:56:55 ID:W5h/yliA
うちんとこは逆に、メイトのみで飲み会してるw
521〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 13:53:18 ID:8mwk3M+4
飲み会に関しては強制ではなく、自主制にして頂きたいです。無理に参加したところで楽しめないでしょう。私は参加を拒否しています。お酒が飲めませんので。
522〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 14:41:22 ID:1szM+Gzr
1ヶ月早く入ったからって先輩面して上から目線の奴なんなの?
同じゆうメイトなのに、そんなに上の立場にいたいのか…
高校生と一緒の仕事がそんなに嫌なら就職しろよ
523〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 15:38:06 ID:8mwk3M+4
先輩ヅラして仕事をしたい方は他支店でもいらっしゃるのですね。アルバイトに上下関係はありません。一年上でも、十年上でも同じアルバイトです。
524〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 15:53:15 ID:Vwy7ixzY
なんか支店長が代わったら、夜でもチャイム鳴るようになった
近隣住民から苦情来たら面白いのに・・・
525〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:10:58 ID:E8/aumXa
>>523
でも、仕事は先輩メイトに教わるしかないし。
職員は頼りにならない。職員もメイトに教えてもらわないと分からない状態。
だから、先輩メイトには敬語で接してる。ベテランの2人が居ないと回らない。だから、勤務指定表でも、2人が同時に非番にならないようになってる。年休も話し合って決めてる。
自分はベテランメイトに本当に感謝してるし、仕事ぶりは尊敬してるよ。
526〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:26:52 ID:fzrTClBX
内務で正社員になれた奴ているの?
527〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:50:53 ID:UbNOIpFI
いるわけないだろ。正社員登用なんて釣りなんだから。
一番馬鹿だなと思うのはいつか正社員になれるだろうと思ってやってる奴だな。
うちなんか10年やってる奴いる。
528〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:59:59 ID:9Zmf2AfP
>>526
登用スレには内務で正社員登用された人の情報出てたからいると思うけど
全国で10人もいないくらいなんじゃない?
529〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:04:03 ID:V04tCLgG
>>527
> うちなんか10年やってる奴いる。
うちだと、10年なんてまだまだひよっ子なんだが・・・w
15年、20年選手がゴロゴロ居る。
530〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:09:17 ID:8mwk3M+4
15年、20年のゆうメイトさんですか。ある意味で正社員の方と同じですね。
531〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:10:07 ID:a5XKda5m
ずた袋に入ってる50cmX30cmくらいのダンボールの国際郵便、あれって正式には何ていう種類の郵便物なんだろ?
いつも通常の大型厚物の区分棚に入れるべきか、小包の区分棚に置くべきか迷うんだよね
どっちに置いてもクレームが来ないからさらに分からんw
532〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:15:40 ID:36ysMPDa
>>531
大型のアツモノでいいんでね??
533〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:22:59 ID:UbNOIpFI
俺なんか入って一ヶ月で
馬鹿らしいのに10年以上もよくやってられるな。
他の世界で生きていけないからって。
そういう奴に限って偉そうなんだよな。
534〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:34:18 ID:JWyLQe7a
>>533
まぁ、10年前、15年前、そして20年前の時点では、
今と比べたらまるでバイト天国のような状況だったンだろ?
だから今に至るまでズルズルと続けている・・・・
といったところか?
でもって日本の社会って、何々一筋○何年っ!
ていう意識を特に仕事に関しては妙に重んじる面があるから、
所詮バイト程度の作業でもそれを10年15年20年と継続
しているヤツの態度は自然と偉そうになっていく・・・と?
535〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:36:16 ID:u3uf3lIp
>>531
小包ラベル貼ってないのなら国内郵便でいう「定形外」。
東京だとLLって呼ばれる種類だな
536〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 18:40:07 ID:UbNOIpFI
みんなは一生ゆうメイト続けてくの?
俺は就職資金貯めるためのつなぎに考えてるから
貯まり次第サヨナラだね
537〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 19:13:50 ID:zqaVA5hs
就職するのに資金なんているのか?
ああ、資格取ったり都会まで出て面接試験を受けるための資金か。
538〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 19:15:51 ID:E8/aumXa
>>536
素朴な疑問なんだけど、繋ぎ資金稼ぎなら、なんでゆうメイトなの?
ゆうメイトは時給が低い代わりに様々なオマケがあるから、資金稼ぎには不向きだよ。繋ぎ資金稼ぎに、健康診断なんか不要だろ。研修会も邪魔だろ。雇用保険も社会保険も引かれたくないだろ。
539〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 19:17:09 ID:9Zmf2AfP
>>537
スーツ買ったりとか色々いるでしょ
毎日同じスーツだと汚いし、2〜3着は買わないと・・・
540〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 19:29:24 ID:SAjmMrkC
ゆうメイトをつなぎにすると抜け出しづらくなるな。
541〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 20:42:19 ID:UbNOIpFI
540詳しくお願いします
542〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 20:56:58 ID:85Rz/mEP
>>536
30代、40代↑は続けるしかないんじゃないかな
他に仕事ないし
543〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:10:14 ID:UbNOIpFI
みんな手取りどんぐらい?
はっきりいって深夜ならまだしも10年目でも10万いかなくね?
544〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:16:56 ID:e/WbTZOW
飲み会は仲がいい人同士なら結構あるなぁ
以前主任2人、平2人、メイト3人で飲みに行ったら
主任2人が全部だしてくれたw
sのあとちょっと気まずかったよ。
飴と鞭か?
545〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:27:20 ID:GMAWkQk9
>>543
> みんな手取りどんぐらい?
深夜で12万位。
546〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:33:07 ID:3izD3OGG
日給4000円
22日で88000円
547〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:40:39 ID:UbNOIpFI
あれ厚生年金てどのぐらい引かれるの?
548〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 06:12:45 ID:s9iJk9sQ
ホントは辞めるつもりないくせに、「俺は考えもなしにメイトしてるんじゃない」って感じで
数か月に一度「オレあと何月で辞めるからさ」という最古参がうざい。
549〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 09:21:54 ID:ANxf9co+
なんで入って一月のID:UbNOIpFIが
>>527みたいなえらそうな発言してんだ

まあ、内務から正社員登用が無いに等しい話なのは確かなんだが
550〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 09:59:41 ID:7VrFF+Sm
レタックス面倒くさい
551〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 11:09:21 ID:3sh1hKay
郵便局で正社員登用を期待しても無駄だよ。
はっきり言って無理だから。
ま〜、郵便局で内務のゆうメイトが正社員登用される可能性は、
ロト6で3億円当たる確率ぐらい低いね。
本当に頑張ればいつか正社員になれるとかいうアホな夢は見ない方がいいよ。
それよりも、頑張って他の企業で正社員になった方がいいよ。
552〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 11:10:26 ID:ns0Y/49O
未だに4分社民営化が理解されてない中の人がいるのか。
553〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 11:25:01 ID:yV/9nR0x
551そりゃそうでしょ。
まともな奴なら解ってると思うが・・・
ただ誤解しちゃうんじゃないか?契約社員にはなれるわけだから,社員にもなれんだろうて。
実際,契約社員と社員が
一緒だと思ってる馬鹿も中にはいるだろ
554〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:10:30 ID:0z8HYnab
今時給制契約社員なんですが、このまま続けていった場合正社員に登用される可能性は何%くらいですか?
555〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:16:02 ID:tjcHW+0B
>>554
0%かな
区分内務メイトはまず無理だよ
計画やゆう窓担当でAランクで6時間〜8時間勤務の人は1%くらい
556〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:16:12 ID:Tw7JlB7Z
状況とか局によるけど・・・恐らく1%ぐらい。
財源カツカツだからそのまま維持できるならそのまま維持しようとするだろうし。
民営化しても、いまだに甘い汁吸ってる上が変わらなきゃなんにもかわらんよ。
557〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:39:32 ID:cssfic1K
よし、俺がいいことを教えてやろう。
十月にペリカンとの合併子会社が出来るだろ。
で、その子会社への正社員登用という形がある。
今、小包を担当している内務のメイト諸君。
とりあえず真面目に十月まで頑張ってみることだ。
辞めるなら、それからでも遅くないぞ。

あ、それ以外の内務は、登用無しだからな。
558〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:41:56 ID:tjcHW+0B
内務なんてバイトで十分回ってるんだからわざわざ金のかかる正社員なんかに
するわけないのに、なんで気づかないんだろうね・・・
登用希望なら外務の配達行けばいいのに、きつい仕事は嫌で内務の区分だけやってて
正社員なんてなれないよ
559〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 13:47:47 ID:+GM+w+Xd
世間の流れというのをわかってないな。
4月にパート労働法が改正されて一定期間経過したら
正社員にしなきゃいけないんだよ。

その為に慌てて月給制社員を増加させたわけで。

旧キャリアスタッフだった人は正社員登用された人がいたけど、
今後はまぁ…無理だろうな。
各支社で内務は一人という狭き門だし。

正社員狙ってるなら外務行けだけは同意してやろうか。
560554:2008/06/30(月) 13:58:54 ID:0z8HYnab
今20代前半なんですが、頑張って他の民間企業正社員目指した方が良いですか?
561〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 14:02:48 ID:cssfic1K
>>560
そりゃそうよ。
あとその年齢なら公務員試験も間に合うだろ。
警察官とか消防士とかもあるぜ。選択肢に入れとくんだな。
562〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 14:55:50 ID:yV/9nR0x
まあ確かにゆうメイトなんてニートが社会復帰するのに最初にやるか定年したおっさんがやる仕事だろ。または他の世界で生きていけない奴。
それ以外がやると馬鹿らしくなる。
でも他の世界で生きていけないてのは甘えだろ。
563〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 15:24:54 ID:Tw7JlB7Z
>>560
若いうちなんてあっという間。今色々とやらないと後悔するぞ
郵便局バイトで30すぎてましたとかじゃ笑い話じゃすまない
564〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 16:47:44 ID:KEU4kI6W
結構いるじゃんw
565〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 16:50:04 ID:yQOu51Zr
別に社員にならなくても、田舎の実家の店と畑で細々生きるからいいや
566〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 18:19:21 ID:F1kflsTg
でも、正社員になったら8時間働かなきゃならないんだろ?
それは困るんだよな。外で働くのは6時間にとどめたいから、社会保険付き契約社員で満足だよ。社会保険付きだと、ローンも簡単に組めるしクレジットカードも持てて便利だから、6時間勤務にしてるだけ。
本当はもう少し減らしたい。
567〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 18:23:15 ID:lf37FmEx
うちの局でキャリアだった人がこの5月から正社員になった
568〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 18:46:36 ID:W8pp3c91
正社員はサービス残業多いよ
おまけに深夜勤務もあるし大変そう

でも深夜は遊んで楽してる社員もいれば
休みなく働いて僅かな休憩時間に氏んだように寝てる人もいる
さぼってた社員が課長が出勤する頃になると、真面目に仕事しだすのにはワロス
569〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 18:50:55 ID:En+ZlspV
>>568
> おまけに深夜勤務もあるし大変そう
メイトで深夜勤やってるんだけど。
570〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 19:13:28 ID:yV/9nR0x
だから社員になれないって。なれない前提で話してんでしょ?
571〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 21:29:25 ID:9IvXvaat
おまえらの所にもいるだろ
キャリアスタッフになったら急に偉そうになる奴
572〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 21:46:16 ID:ZV0YgbqV
高卒の巣窟で偉そうにされてもね(笑)
573〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 21:49:55 ID:NAPQCxoH
9月に社員が5人くらいやめるらしい
バイトを社員化しろとは思わんが、少し対策考えないとマジでまわりませんよ馬鹿長さんよ

>>557
ペリにいった後降格させられるだけだろ
たぶんだけど
574〒□□□-□□□□:2008/06/30(月) 23:03:20 ID:2UxZfnrg
ウチの支店は一番偉い人がryだから、他の支店がまだ羨ましい…
就任してからさ…改悪しかしないんだぜ…あの禿
山口支店、小郡支店の方々良かったね!頼むから隔離しといてくれよ…辞めようとしてる人続出だし、作業場のレイアウトも滅茶苦茶…
超勤すんな、辞めた人の穴埋めしない、時間内に終わらせろ、終わらなかったらお前クビとか滅茶苦茶だよ…

以上愚痴でした
携帯から失礼しました。
575〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 07:28:21 ID:L0SABoX4
毎日大量に処理し切れない郵便が残って、明らかに大変な人手不足。
で、やっと、やっと、面接に数人来て、中の何人かを採用するらしいが・・・
日によって、出勤出来るメイトの数が決まってるらしくて、新人が入ったら、
代わりに誰かが年休を取ってくれ、だってさ・・・
あのさぁ・・・
毎日毎日十数人位足りないのに、そして折角新しい人が来るのに、
人を増やさない、って何それ?????????
どんんだけキチガイなんだよ一体・・・
576〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 07:55:38 ID:WvWzDyiT
え?
なにそれ・・・どんなアホが上にいるの?
577〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 08:36:52 ID:A+RvjJQ9
残してもいい郵便なんじゃない
それか配達の処理能力が限界とか
578〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 09:34:10 ID:Co8EiqiZ
まあどっちにしろ、この調子じゃ郵便事業なんてあと10年したら
なくなるとは言わんけど、今の原型留めてないよ
人が根付かないんだもの
579〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 09:43:25 ID:FHia0TyD
郵便局なんてどっかの大企業に乗っ取られたらいいのにな〜。
そうしない限り、郵便局は変わらないや。
民営化しても、結局は元公務員の奴らが上にいるんやし。
何も変わってないもんな。
580〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 09:59:46 ID:/zRNa+tG
より民営っぽくなったら人員削減は当然
メイトは有給なし、茄子なしだね
581〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 10:27:44 ID:MlH67/TW
銀行→他行と合併
保険→外資系とかが拾ってくれるかも?
郵便局→窓口業務だけなら単体で存続できるかもしれない
事業→誰ももらい手がいないw
582〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 10:33:15 ID:a7t4o/YK
郵便局と事業は特殊法人の会社だからなあ。
ゆうちょと簡保は売られちゃうけど。
583〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 10:44:11 ID:A+RvjJQ9
有給は大企業バイトならある所もあるから
多分なくならない
584〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 11:51:45 ID:LmDlMAK0
ここで愚痴ってるメイトさんは○猫のバイトがどのくらい酷いか知らないだろうな・・・
6時間以上で無条件で社会保険つけてくれるのって郵便局くらいだよ、マジな話。
585〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 12:44:21 ID:xtsTayzm
社会保険て自分の保険証が持てるぐらいでしょ。その分引かれるわけだし。
バイトで親の扶養から外れると親の払う税金が増えるわけでしょ。
586〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 12:50:19 ID:LmDlMAK0
>>585
保険だけでなく、年金の問題もあるよ
国民年金より、社会保険年金の方が貰える額が大きいでも会社で半額負担してくれる
国民年金だと給料もらった後、自分で毎月1万4千くらい払わないといけない
587〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 13:16:17 ID:xtsTayzm
でも一生ゆうメイトでいいやて言ってる奴てなんなのかな?本当に一生食べて
行けると思ってんのかな?仮にいけても結婚はできないしあんな高校生でも
やれる仕事で終わるてのもね・・・
588〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 13:23:57 ID:LmDlMAK0
>>587
30過ぎて高卒で職歴が郵便局のアルバイトだけだと結局零細企業しか行けなくて
ゆうメイト以下の待遇の正社員しかないんだよ
だったらゆうメイトの方が身体も楽だしいいやって事になる
589〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 13:39:39 ID:xtsTayzm
ゆうメイト以下てさ外務や深夜ならともかく、10年やっても10万いくか行かないかだろ?
それ以下の正社員なんてあるのか?しかもこの先ゆうメイトなんて減らすんじゃねの?
研修のときに言ってた気がする。
590〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 13:45:53 ID:LmDlMAK0
>>589
週休2日で、6時間勤務でで給料11万くらいのゆうメイト(+超勤すれば確実につく)
週休1日、朝9時〜夜11時まで働いても月給17万程度の零細正社員
どっちが身体的、精神的に良いかは・・・・・。
591〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 14:03:01 ID:uucaQKbV
それでもボーナス含めれば年50万以上は正社員の方がいいわけだろ?
はっきりいってブラックの条件の中で働いている人間なんてたくさんいるだろ?
世間体なども考えれば社員の方がいいしょ。
592〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 14:06:22 ID:LmDlMAK0
>>591
世間体はいいかもしれないけど、朝から夜遅くまで働いて給料18万で日曜は疲れ切って
洗濯と買い物だけで終わる生活ってさ・・・・
零細だとボーナスも1ヶ月くらいしか出ないし
593〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 14:33:40 ID:sCXo1XWN
わかったわかったID:LmDlMAK0は一生メイトで郵政に低賃金でこき使われてればいいと
思うよ
人の自由だしなそういう生き方すんのも

嫁無し、子無し、老後は食っていけるかどうかも怪しい僅かな年金貰って
誰にも気づかれず餓死コース決定だな
594〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 14:52:26 ID:uucaQKbV
ゆうメイトなんて奴隷だしな。多分社員からはクソメイトて呼ばれてんじゃねえの。マジで。時間よりも早く来て他の仕事手伝ってるやつとかみると何がそこまでやる気を掻き立てるのかがわからん。
595〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 15:02:30 ID:XLS/M9p5
>>593
ガキは自分の将来だけ心配しなさい
596〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 15:04:36 ID:kqT5O/2l
集荷のオヤジ死ね
上まで取りに来いやボケええええええええええええええ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
597〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 15:06:12 ID:uucaQKbV
そのガキの方がきちんと将来考えてるし立派だな。偉い。
598〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 15:08:08 ID:sCXo1XWN
>>595
あきれ果ててるだけで心配なんてこれっぽっちもしてねぇよ
599〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 15:50:10 ID:rwuHWGpz
時々、ここみたいなネットの意見間に受けて職場で他のゆうメイト見下す人いるけど、ああいうの見てて恥ずかしいな…
他の局とうちの局の状況が全く同じなわけないんだし、うちの局のおばさん達(短職除く)は働いてくれてる方なのに、
見下して偉そうな態度してるの見るとため息出てくる
心ん中でどんな風に思っててもいいけど、それを態度に出すのやめようよ。子供かお前は。
ネットはネット、現実は現実で切り替えつかない人がいるのかな

あと、壁に2chの顔文字落書きしてる人がいる
小学生みたいなことすんなよ。本当に恥ずかしい
600〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 16:03:23 ID:LmDlMAK0
>>599
うちは区分の内務メイトと短時間はみんな良く働いてくれる
だめなのは、計画の電話担当以外のメイト
社員と飲み仲間で馴れ合いすぎ、毎日超勤何時間付けてんだよ
601〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 16:23:26 ID:uucaQKbV
≫596そんな定年したじじいなんかほっとけよ。
定年しても働かなきゃいけないて負け組だよな
602〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 16:32:25 ID:uucaQKbV
追伸
だらだらしてたら30過ぎてたて普通25あたりになったらさすがに危機感もって就職するだろ。
603〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 17:00:35 ID:FHia0TyD
30過ぎたら、さすがに就職は無理だぜ。
俺は、それまでに脱出できたから良かったぜ。
もう、今月でゆうメイト辞めるし…。
30以下のゆうメイトのみなさん、気合入れて就職探したほうがいいぜ。
30過ぎたら、本当に一生ゆうメイトになっちゃうぜ。
郵便局なんかで人生を棒に振るな!!!
頑張って就職して、未来を掴もうぜ!!!
604〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 17:03:11 ID:cWtuC9RW
ゆうメイトで30迎えたら恥ずかしい
605〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 17:58:16 ID:jOr/kyY0
40過ぎてからメイトになりました。

ところで、厚生年金を18年間掛けて、残りは国民年金で
合計40年掛け金を収めた新人が居るんだが、
その人は64歳で、当然60歳から年金を貰ってるけど、
それだけでは生活が苦しいので、深夜勤を始めたらしい。

一生懸命真面目にコツコツ働いて、やっと年金貰っても、
それでは生活出来ない。
すげぇ国だよ日本!!
606〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 18:44:37 ID:uucaQKbV
年金貰ってても働くのがいやなら公務員になれ。
公務員は共済年金だから 厚生年金よりもたくさんもらえるぞ。
警察や消防ならまだ行けるだろ。
607〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 19:58:03 ID:OZgXiUHU
>>606
その優遇措置って廃止になるんじゃなかったっけ?
608〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 20:09:26 ID:/O53N3Q4
ゆうめいとだけど、結婚してるよ。嫁さんは大学の先輩。就職も向こうが先だったから、こちらはのんびりゆうめいとやってる。
609〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 20:22:21 ID:I7UISzr8
私も結婚してる。
まぁ、結婚してから暫くは、普通の会社員だったが・・・
610〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 21:12:47 ID:l2qIQCm3
>>543
それは5日出てないよね?
深夜で半年経ってなくて週21時間程度で10万円。






ただ、時給がやっすい田舎を馬鹿にしてみたかっただけですけどね
611〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 21:55:56 ID:/zRNa+tG
俺、零細で働いていたことあるけど
家帰れない、ボーナスなし、形だけの有休、体罰、退職金なし
でメイトと同じ給料だったよ
612〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 22:14:21 ID:uucaQKbV
だから深夜以外て言ってるだろ。日本語解らないのか?まあ一生メイトで
いようと思ってる怠け者はしょうがないか。
613〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 22:18:24 ID:LmDlMAK0
>>605
持ち家で田舎でもなければ、年金10万くらいじゃ生活出来ないね
老後の前にどれだけ貯蓄出来るかにかかってるきがする
いっぱい貯金して、保険年金(民間の)2社くらい入ってれば、老後月20万くらいもらえるかも
614〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 23:10:50 ID:xQnDcXji
ID:uucaQKbV
はなんでこんなに必死で食いつくの?
615〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 23:21:29 ID:rwuHWGpz
>>614
目糞鼻糞を笑うって奴じゃないかね
616〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 00:15:50 ID:zUkN3Q8Q
深夜じゃないけど内務で手取り14万くらいあるぞ。超勤もしてるけど。
年末とかだと手取り16万くらいかな。
前の職場は1日11時間労働平均でサビ残あって、手取り17万。
有給も使えない。ナスは年間1ヶ月。正社員でも、これではな。

ぶっちゃけ、今の方が割がいい。
余った時間でトレーダーやってっから、年収ベースでは前より上。
メイトで年間200万弱。投資でも200万弱。
今年は投資で400万ほどを目指している。
617〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 00:21:07 ID:6rDwRu9/
確かに最初は正社員もバイトも差がないけど五年したら明らかに開きがでるらしいね。大学時代の先生が言ってた。
618〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 00:54:48 ID:S4kysEuZ
ゼロよりマシ
619〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:04:40 ID:+sgF2f6M
零細だと5年だろうと10年だろうと給料変わらんぜ
620〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:09:32 ID:4uTYPp3u
>>619
そうなんだよね、零細はマジやばいよ、残業代出ないとこ多いし
ゆうメイトは残業したらその分ちゃんと付くし、週休2日だしさ
身近に零細企業の社員の知り合いがいる人なら、優良企業の正社員と零細企業の正社員がどのくらい違うかわかると思うよ。
本当にメイト以下の待遇のとこいっぱいあるからね
正社員でも結婚出来ないと思うよ、昇給しないし一生18万とかだし
621〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:19:10 ID:zUkN3Q8Q
>>620
まーそうだろうな。
親戚のおっさんに零細企業の正社員がいるけど、まー大変だわ。
40代で年収300万くらいだぜ。外務のバイトの方が稼いでる。

今は正規非正規のカテゴリーに拘る時代じゃないな。
どうやって稼ぐかだ。
正社員として稼げないのなら、投資などでカバーすればいい。
欲張らずに毎月五万くらいを目標にすれば、結構いけるもんだぜ。
パチンコするより余程健全で、為になる。
622〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:33:34 ID:4uTYPp3u
>>621
バイトでも節約して毎月5万くらい貯金出来れば老後に困ることはないだろうし
人それぞれだよね
623〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:57:09 ID:BUMvX7fZ
集荷とか外務ならまだ接客してるだけいいけど
本業が深夜の単調な刺激の無い区分け作業だと
いろんなもんが退化しそうだからやめたほうがいい
624〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 03:47:36 ID:NIGQtKsz
>>620-621
まあ必死に傷を舐めあって生きていってくださいww
625〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 04:20:53 ID:v3s099MK
>>624
人の生き方に口出せるほど偉い人なの?
あ、しゃちょーさん(笑)でしたか。ぶひひ、さーせん
626〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 07:15:19 ID:dKkMtDrZ
>>605
その人は、生活に困っているわけじゃないだろうね。
口でそう言っているだけ。

いいじゃん。
退職して、生活できる蓄えもあるけど、外に出たい、という。

俺は迷惑だけどね。どうせ底辺の時給だし。どうせ俺なんてその程度さ。
627〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 08:58:21 ID:0npuZ+5b
零細やブラックよりは、ゆうメイトの方がマシか…。
でも、いい歳してゆうメイトだと世間体が気になる。
親戚や友人とも顔合わせづらいでしょ。
ま〜、まったくそんな事は気にしない人ならいいだろうけど。
世間的には、いくら零細企業だろうと正社員で働いている人のほうが
真面目に働いてると思われるぜ!!!
いい歳した人がアルバイトだと馬鹿にされる。
628〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 09:21:11 ID:m6TQrAA7
>>623
思考能力や社会適合性は確実に下がるよな。
629〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 09:58:11 ID:1NrzTFnu
他のスレでもそうなんだが、学生らしきメイトがよくオッサンやフリーの人を蔑視
してるが、俺も学生だけど、俺は他人の人生を云々するおこがましさもなければ興味もない。
だって余計な世話だろ。別に同情もしない代わりに馬鹿にする気にもならない。
なんか弱いものいじめして喜んでいる根性が実に情けないよ。
そんな、他人を見下して勝ち誇ることにしか存在意義を見出せないような奴は、
社会に出たとしても先が知れてると思う。ま、俺自身は局の先輩と仲間たちとの
良好な関係を卒業まで大切にしたいと思う。
630〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 10:32:30 ID:+sgF2f6M
今のおっさんやフリーター達は氷河期世代な上にムダに人口が多い
当時は派遣会社もほとんどなかったり、今ほど世間の理解もない上にバイト先も応募殺到で
手も足も出ない状況であった(この頃からニートの話題が出始める)
自殺者は氷河期世代が急増しているらしいしね
631〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 10:44:28 ID:kNeGPjZ3
tesu
632〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 10:59:57 ID:8jr4Txhb
どちらにしても零細企業でもメイトでも一生食べていくのは無理だろ。
633〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 11:46:39 ID:IIMhOr6P
氷河期世代って今の何歳から何歳までのことを言うの?
634〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 12:11:22 ID:JZDJjHhP
20後半〜30前半ぐらい
635〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 13:34:46 ID:RIkt8qz9
>>623>>628
とりあえず世の中には接客が苦手な人もいるわけでw
思考能力とか下がるかのかな?むしろ住所と郵便番号が覚えられるんだがw
636〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 13:45:38 ID:4uTYPp3u
>>635
接客が苦手だから就職できない人も多いしね
お客相手って大変だよね、前に電話受けやってた時自分が悪くないのにお客に
散々なじられて死にたくなった・・・
精神的に強い人しか接客は無理だよ、いちいち気にしてたらやってられない
637〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 13:59:28 ID:6rDwRu9/
接客がいやだからて就職しないのは逃げだろ!
てゆーか営業だって接客じゃないけど人を相手にするわけだからどんな仕事だって人と接するだろ。自分が生きてくためだったらあれはやだとか言ってられなくね?
638〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 14:00:48 ID:4uTYPp3u
そうだろうけど、向き不向きってあるじゃない
社員でも窓やらない人いるよ、伝送のみ
そういう人って向いてないからわざと窓から外されてるんだよ
639〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 14:44:23 ID:+/+DcWhB
>>626
> その人は、生活に困っているわけじゃないだろうね。
生活に困ってない爺さんが、深夜に働く訳ないだろ。
640〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 15:21:43 ID:NfsxQWcN
>>637
そういうおまえはどーなんだよw
内務スレにいるんだから同類だろ?
641〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 17:06:45 ID:ASC+MN0n
俺小売接客大好きだけど、少なくとも俺の地方じゃ
小売接客で正社員なんて都合のいい就職先ねーよ
小売=アルバイトでも回せる、社員は人件費食うからこれ以上イラネ
って風潮らしい
642〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 17:20:42 ID:6rDwRu9/
確かに今はゆうメイトだけど金が貯まり次第就職するぜ。職種は小売でもいいと思ってる。一生メイトなんて嫌だからね。
643〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 21:27:06 ID:JZDJjHhP
小売外食は総ブラックじゃないか…
644〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 22:52:35 ID:VLzpRL8+
仲良しこよしの郵
645〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 23:26:37 ID:2qR7j2rg
>>642
郵政の中途採用枠を狙った方が良いんじゃないか?
646〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 23:42:45 ID:8jr4Txhb
そんな甘くないよ・・・俺大卒だけどFランだし去年小売二つ落としてるからね。
小売すら受からないかもしれない。だからといって一生ゆうメイトてのは逃げてるだけだと
自分で思う。
647〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 00:17:24 ID:cQlizUR+
>>646
工場にでも行けよ。
パン工場でも食品工場でも町工場でも。
そんなとこでの三交代勤務とかなら正社員になれるぞ。
648〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 00:28:33 ID:Wuuskol3
>>647
うちの従兄弟は、工場に勤めて朝から夜遅くまで働いて身体壊したよ・・・
中小、零細企業や工場はしんどいよ
もう正社員は諦めて、結構大きな会社の派遣社員してるよ
30過ぎて職歴がバイトとか、前の仕事辞めてから今までの空白期間が長いと
怪しまれて採用してくれないって・・・。
649〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 02:36:54 ID:Fxur1+g4
ゆうめいとやってる癖に就職するなら一流企業じゃなきゃダメってどんだけだよw

あれだろ郵便局のぬる〜い状態に慣れすぎて普通の会社でやっていく自信
なくなってるんだろ?
中小、零細、工場がしんどいって働いて金稼いで生活していくのは普通しんどい
もんなんだよ
甘えてるんじゃないよ

職歴がろくなのがないから採用されないについては同情する部分はある
氷河期世代じゃ採用されるのに十分な職歴がなかったりして、就職するのに
そのない職歴が必要っていう状態に陥ってきつかったりするだろう

だからって就職活動しなかったら一生めいとのまんまだぞ
それで局にいつまでも残って正社員は俺達より働かない癖にボーナスたくさん
もらいやがってとか愚痴るしかなくなる
650〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 02:39:20 ID:Wuuskol3
>>649
一流じゃなくても、ちゃんとした会社ってこと
週休2日社会保険完備、残業代がつく、昇給有り
この最低限の条件もない会社が多いんだよ零細は。
651〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 03:10:05 ID:umKE+T5k
そんな会社は職歴メイトじゃ入れません
652〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 03:14:20 ID:Fxur1+g4
>>650
だからなんでわざわざそんな悪条件の零細に就職絞ってるのかって事が聞きたいんだが
比較対象に零細企業持ってきてる時点で自信のなさが現れている
極端なんだよ
零細じゃなくとも中小はある

それにめいとの昇給なんてハナクソ以下だろ
653〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 03:15:52 ID:Fxur1+g4
>>651
最近はそうでもない
654〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 05:31:33 ID:3CxuLh2V
ユニクロとかロフトで無期雇用名ばかり社員になってから
本社員登用目指すというのは?
655〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 07:50:41 ID:1AMm1ylU
>>652
大企業ならばいいというお前もタダの単細胞
656〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 08:15:17 ID:rNhIhkkI
大企業がいいとは一概に言えん
だが中小零細が将来的に厳しいのも確か

という訳で俺はメイトから中途採用の道を選ぶぜ!
657〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 08:16:48 ID:Fxur1+g4
>>655
あれを読んでそうとしか読み取れない低脳なおまえは一生メイトでいいんじゃね
658〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 08:21:58 ID:QKrXCy6n
ちゃんとした会社でもしんどいものはしんどいよ
ちゃんとした会社に集まるのはちゃんとした人間たちだし求められるレベルは高い
高卒やフリーター歴の長いやつがまともにやっていけるような職場じゃないでしょ

もちろん全部の会社がそうというわけではないだろうけど
そんな会社を見つけるための目をお前たちは持っているのか?
659〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 08:24:26 ID:Fxur1+g4
>>656
外務内務にもよる
今内務なら素直に別の就職口探した方がいいと思うが

最悪なのがキャリアにされて君達は他のメイトとは違うという意識を植え込まれ
いつになるか解らない正社員への雇用をちらつかされたまま何年、何十年と経過して
しまう事

キャリアなんて下手したら給与下がるだろう8時間雇用の者より
660〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 09:37:41 ID:1AMm1ylU
>>659
お前さっきからゴチャゴチャと知ったかぶったこと
ヌカしてるが、そういう話題は就職板かどっかでしろ
ここはお前の自己満足スレじゃねんだよ

661〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 09:47:37 ID:Fxur1+g4
>>660
ちょっと目の前に現実突きつけられたからって青筋立てて噛み付くなよw
まあ、おまえが一生メイトで居たいっていうんなら邪魔しないからせいぜい頑張れ
662〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 09:50:47 ID:wejWoUv4
ホント、メイトスレって
どうしてすぐこんな湿っぽいふいんき(←なぜかr)になるんだ?

ここは愚痴スレなんだから愚痴だけにしろって。
就職云々は自分の胸の中にしまってそーっとやってくれ。
663〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 09:52:38 ID:wejWoUv4
ID:Fxur1+g4、脱出したいならとっとと失せろ。

おまえが志高いのはわかった。
せいぜい就活しておまえの世間知らずの考えを矯正してもらえ。
664〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 09:58:12 ID:U5sgrHAQ
愚痴スレで明るい雰囲気もねぇだろww
まあ就活する勇気もなくダラダラ毎日生きてるだけの奴ばかりだからな
正論言っててもウザがられるだけ
665〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 10:00:40 ID:Fxur1+g4
>>663
就活もロクにせずこんな所で愚痴ってるだけの奴が偉そうに指図すんなよ
失せろじゃなくてキツイんで勘弁してください、よそ行ってくださいお願いしますの間違いだろ
666〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 10:33:39 ID:wejWoUv4
リアルにうざいんだよ。
どうせ職場でも嫌われてるんだろ。
667〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 11:03:40 ID:QKrXCy6n
そもそも就活で成功してるやつらはわざわざこんなスレをのぞかないよ
ここにいるやつらはみんな似たようなやつらばかりなのに偉そう にしてるID:Fxur1+g4って何なの?

まあ何をしたところで新卒で就職先決まってるエリート学生メイトたちにはかなわないよ
彼らのほうが後にやってきてそして先に抜けていく
悲しい現実だが
668〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 11:34:19 ID:Dgy1weRR
高卒の21歳の時給制契約社員ゆうメイト歴3年だけど他に就職先ありますか?
669〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 12:18:23 ID:Bt60bz7x
ハロワいけば腐るほどある
21ならまだまともなところもチャンスはあるかもしれん
670〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 12:23:44 ID:nmJtsmcv
さーて愚痴るかな
いきなり頭ごなしに切れる奴ってなんなの?
暑くてイライラするのはわかるが。
一日一回は切れるとか人としてどうなんだよ?

愚痴スレにきたはずなのに就職板に迷い込んだみたいだなw
671〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 12:34:30 ID:Bt60bz7x
>>670
無視でおk、精神的にキテるのは相手にするだけ疲れるぜ・・・
672〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 13:53:21 ID:Yak3F+jA
>>671 私、すぐキレる婆メイトに無視されてますが・・・
窓に二人きりなのに、教えて貰うのもまともに出来ずに辛い
673〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 15:29:36 ID:rNhIhkkI
下手に出まくって担ぎまくれば、更年期の婆メイトなんてちょろいもんだ
話は右から左に聞き流してしまえ
674〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 15:37:35 ID:KD+O2z2S
>>668
公務員試験もほとんど受けられるじゃんwいま大卒じゃなくても上級受かる人いるしw
だけど、センター試験受かる程度の一般問題と法学部卒業と戦える法律の知識が要るけど
皆さん一生懸命勉強して就職されていますよ

終身雇用が一番いい
675〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 15:46:57 ID:dtP7Nfvr
>>668
21歳なら余裕で就職出来るよ!!!
今の若い内に、ゆうメイトから抜け出したほうがいいよ。
歳取れば歳取るだけ就職しにくくなるから。
676〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 18:58:30 ID:IQYr12Zh
今までに2回転職したけど、ゆうメイトほど最高の職場環境は無かった。脱出する気はない。
正社員だった頃は、毎日が辛かった。
677〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 19:05:50 ID:Puwj0XSa
そういうのを現実逃避ていうんじゃないの?
678〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 19:52:58 ID:KD+O2z2S
周りが低い方ばかりだからね。同じスペックだとストレスもたまるんでしょうね。
だけど多少ストレスがある環境で無いと対価は貰えませんよ
679〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 20:40:11 ID:oqOgbIpY
利用者から愚痴を言わせてもらうが

何度も自宅に電話してきて「住所が分からないんで教えてくれ」だと
きちんと説明しても「分からん」の一点張り。そもそも分かりにくい住所でも何でもないんだが
諦めて近所の公園に待たせて、もう3回もこっちから取りに行った。全員年寄りだった

地図も読めないような奴を雇うな
まさかゆうメイトには地図を持たせてないのか?
680〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 20:50:24 ID:KD+O2z2S
>>679
まえ外務やってたけど、地図を渡すかどうかは職員が手間を掛けるかかけないか。
たぶん電話してる携帯の料金もバイト持ち

クレーム電話するなら郵便局か、田舎ならそこの地区の統括みたいなところに掛けるべき。
ぜひクレームを入れてもらい怠慢な職員に始末書書かせてやってください。

クレームを入れないと今後何度も何度も呼び出されますよw
681〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 22:42:44 ID:5g51CIRy
久しぶりに愚痴を書きます。

パソコンは重量制。

パソコンは重量制。

パソコンは重量制。
大事な事なんで三回書きました。

相変わらずサイズ制で書いてくるキチガイ引き受け局が多い件。
特に関東地方。
682〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 22:45:07 ID:qWd4C+t2
入って一ヶ月なんだけど周りの人達に無視されてる気がするんだが気のせいかな・・・
別に何もしてないと思うんだが。
683〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 23:03:54 ID:Ecfs6tCi
>>682
仕事中に無駄なお喋りなんかしてる暇はない筈だよ。
684〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 23:07:57 ID:Mh8FGvKj
>>682
忙しすぎて他人にまで気が向かないとか?
685〒□□□-□□□□:2008/07/03(木) 23:58:19 ID:8ac/Odfc
>>682
仕事関係の話だけで、後はさっさと仕事を終わらせて帰るほうがいいぞ。
みんなと仲良く仕事したいですwとかってなら知らんが、
表でニコニコw裏では職員と一緒に悪口、グチグチ言っているのがメイトだからな。
余計なストレス感じる前に、家にかえったほうがいい。
686〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 00:04:42 ID:vqQKRx6d
>>681
パソコンはって言い方は語弊あるでしょ
リサイクルのエコゆうパックは重量制ってことやね

大体知ってる人が少なすぎるんだよ
ラベルに重量制でと書かないとダメ(それでもサイズ制にする人は多いと思う)
引受側としては到着支店が着払料金を計算してくれるから適当でいいと思ってる
687〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 00:31:39 ID:B69grzS+
>>679
なにも考えていない職場管理者が悪い。

そもそも三回って同じ人なのか・・・
どうやら違うようだな。それだけ定着率が悪く職場環境が悪い。
仕事は教わるモノじゃない、カラダで覚えろ、そして自己責任。

その上、営業だのトラブルあれば現場に責任転嫁、すぐやめるだろ。
オレなんかバックレた奴、何人も見たよ。
さすがに郵便は捨ててバックレはいないけどなw
688〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 00:58:47 ID:uQj6NRPD
>>682
気にするなwおれもだw
689〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 01:09:15 ID:G8EDqcdI
あのさ、なんつーかパワハラみたいなの受けてんだけどさ
まさか課長とメイトが組んでやめさせようなんてないよな?
690〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 01:54:46 ID:0qgU0VFG
集配の馬鹿課長に切れてしまった。
お中元小包が大量着弾。
しかし、うちの支店は短期バイトの補充がゼロ。
通常人員でやっている。
当然交付が遅れている。

今日、馬鹿課長が「お前ら、なにやってんだ!さっさとしろ!」と
罵倒してきたので、思わず怒鳴り返しちまった。
「っるせーゴラァ!!!人数を見てから言えや!!!
ゴチャゴチャ言ってんなら手伝えコラァ!!
まじ殺すぞ!!あ!!!!!ゴラァ!!!」って感じで。
入力の機械を足元に投げつけちまった。

まー後で向こうの方から「さっきは悪かったね」と言ってきたから
処分とかはねーだろうけどよ。今日はマジむかついたぜ。
691〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 01:57:42 ID:v+gUCw+H
>>690
大人げないよ・・・
バイトの補充がないのは時給安くて誰も来ないんだよ
時給上げたくても支店裁量じゃ無理なんだよ・・・・
謝ってきた課長さん大人だな
文句を言うなら、もっと上の方に言わないとだめだって
692〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 02:16:10 ID:Kzi2PZMb
>>691
いや切れたくてもしょうがないと思うよ・・・
でも相手に切れることはまぁ大人気ないかもしれないが

>>690
言うならもっとちゃんとした言葉で言った方がいいね(怒鳴らないで
その課長が謝ってきたからいいけど
酷い所ならもしかして辞めさせられたかもしれんからね
693〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 02:18:14 ID:G8EDqcdI
へたれな俺からすればキレるなんてとてもできん
受け作業で「あっちいってやれよ!!」と氷河期メイトに理不尽
に怒鳴れた。
調子のんなや張り倒すぞみたいなこと言いたいが流石に就職活動
で身辺調査やられる仕事を受けたのでイメージ悪くなることできんの
ですわ。第一ヘタレだから無理だが。
694〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 02:25:22 ID:G8EDqcdI
要はそれだけできる逃れ羨ましかってなはなし
695〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 02:26:19 ID:G8EDqcdI
×逃れ
○のが

はあ疲れてるな俺
696〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 08:18:41 ID:7pHkn0kd
>>690
気持ちはわかるが言い方というものがあるし、物にあたるなんて言語道断
でかい声でキレてやったぜへへん!なんて自己満足は学生まででやめておけ
社会に出たら普通通じないよ
697〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 10:16:20 ID:sCHnOgCC
薄型ケース、どっかで大量にデッドストックしてんのかな・・・
うちにくる機械にそのまま流せる小型、青ケースばっか
いつも薄型残ってるの返してんのに、どこ行ってんだろ

青ケースなのはいいんだけど、パレットの上段に4ケース同じ向きで重ねられると、
背の高くない人は底の深いケースをかなり持ち上げないといけないから、
降ろすの代わってあげないと作業が進まない
せめて交互の向きで3ケース積みなら持ち上げるのがちょっとで済むからいいんだけど
積み方考えてくれー
698〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 13:31:55 ID:y1pUUGGR
>>696
前のキチガイ副課長は、でかい声でキレまくってたよ。
699〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 14:18:01 ID:aXUu4Qh1
手押印が大型も小型も連日0なんてありえん、夜勤なのに!
と、総括課長が朝礼で切れてたけど
押印するのは課長のkさんで、面倒くさがって書かないんです
ゆうめいとのせいにしないで課長を疑ってください

課長なのに?区分機の画面切り替えができないとか
把捉機のバンド交換ができないとか
日時指定(○日以降に送ってください)のバルクを3日前に送るとか
パレットごと隣の区に誤送する(地域区分局です)とか、
これで勤続8年って大丈夫なんだろうか…
700〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 14:33:22 ID:Sih9Sk/Z
>>699
> これで勤続8年って大丈夫なんだろうか…
たった8年で課長なの?
701〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 14:46:09 ID:uQj6NRPD
>>699
文章が分かりにくいw推敲して

課長って夜いなくね?課長代理とか副課長じゃね?
702〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 15:43:02 ID:sUopoR50
俺のところの課長代理も大声でキレまくる
それに対してメイトが冷静に対応してるのを見てるとワロス
703〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 16:04:28 ID:Kzi2PZMb
>>701
うちは夜21時までいるときあるけどなw
担当課長・代理課長・後課長かな?分からないけど一番偉そうな人w
704〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 16:09:24 ID:0ee0LuQi
課長・担当課長でシフト組んでて誰かいるようにしてるけど…

課長・担当課長達は管理職なので、現場を見て注意するだけ
自分で手押印もしてないし、区分機も回したことがないよ
現場で仕事するだけマシに見えるが…
でも失敗するんじゃ駄目か…
705〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 16:46:09 ID:TTyYG1tL
最低時給3000円なら一生メイトでいいや
706〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 18:50:13 ID:G8EDqcdI
一緒メイトでいいや




あのな実質無職なんだぞふりーてぃんぐあるばいたーは
707〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 19:40:31 ID:oRThULU3
ゆうメイトなんて馬鹿らしい!!!!
やってられるか!!!
みんなどうして続けてるんだろうな…。
正直、辞めたいとか思ってるでしょ???
でも、辞めたら他に行く所がなくなるから仕方なくやってる訳でしょ??
好きでゆうメイトなんてやってる奴いないよな。
何が嬉しくてあんなアホな仕事やるんだよ。
時給も安いし…。
ゆうメイトは本当に馬鹿にされてるな。
708〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 19:53:31 ID:53T0gnnF
事情があって、平日午後は働けないからね。だからゆうメイトやってるんだよ。
土日祝と朝の勤務で、社会保険と交通費と食堂がある仕事が他に無かった。
709〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 20:04:17 ID:nn42B34W
>>697
薄型ケースは都区内だと小包の薄物を入れて出回っているな。
出所は知らない
710〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 20:33:06 ID:aMoXve5/
>>707この世の中からゆうメイトがなくなったらニートであふれるしょ。
711〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 21:54:09 ID:oRThULU3
>>710
それもそうだね。
ま〜、ニートよりはゆうメイトの方が何倍もマシだからね。
>>708みたいに、みんな色々、事情があってゆうメイトやってるんだろうな…

郵便局の仕事が好きでゆうメイトやってる人いますか??
いませんよね??やりがいなんてまったくない仕事だよね???

712〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 22:04:01 ID:79jV8czw
バイトとしては決して悪い職場じゃないと思うけど
ウチの局は大人しい人多いし、仕事しやすいよ。
日雇い派遣や以前の小売系バイトに比べれば天国・・・
ってこんなこというとスレ違いだな
713〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 23:10:38 ID:v+gUCw+H
>>697
交互の向きで上段に3ケース積むと
パレットからはみ出すから、トラックの運転手に怒られるんだよ
だからみんな同じ向きで4段にして送ってるね
714〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 23:54:13 ID:A/+xrhom
>>710
ちょっと前までガチ出ニートでしたよ俺wwww
やめたら逆戻り、それだけは勘弁
715〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 00:35:54 ID:5BzzhDjS
でもいつかは就職しなきゃいけない日がくるでしょ・・・
30過ぎてゆうメイトじゃ行先ないしょ。
716〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 00:58:02 ID:CPRTWBm1
>>711
接客業に疲れたから。
外食とかに比べれば、郵便局は楽だと思うから。
でも長く居座ろうとは思わないよ。
717〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 01:08:24 ID:1DtmgtCK
でも女なら一生ゆうメイトでもいいかもね?
正社員の人と結婚して養ってもらえばいいわけだからね。
718〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 01:14:34 ID:7hh35fQe
今の時代女でもある程度収入がないときついぞ
お互いがきつい生活を了承しているのならいいけど・・・
719〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 01:18:07 ID:KOH0JtZs
>>718
女なら問題ないでしょ
結婚してからもフルタイム正社員で働くのは大変だよ
子供いなければ可能だけどさ
大体今って、結婚して仕事やめて、週3くらいのパートしてるのが普通だし
720〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 01:18:31 ID:bEXMPwTv
エコゆうパックの料金、重量で書いたら社員にサイズ制に直されたよ
721〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 02:21:05 ID:+Nr2Drn6
まあ郵便自体、先のない業種だし
722〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 06:40:42 ID:nBalIVUo
>大体今って、結婚して仕事やめて、週3くらいのパートしてるのが普通だし

それは今じゃなくて一昔前かと。
723〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 08:46:51 ID:KOH0JtZs
>>722
そんなことない、結婚した友達(女)は、辞めてみんなパートか、専業主婦
仕事が出来るようなキャリアがある女なら辞めないかもしれないけどね
毎日仕事が嫌で仕方なくてみんな結婚して仕事辞められて最高っていってる子多いよ・・・
724〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 09:41:40 ID:h2JncF/B
ま〜、女でも結婚出来る人なら一生ゆうメイトでもいいかもね。
しかし、世の中には結婚できない女っていうのもいるから、
そういう人は正社員になって働かないと厳しいでしょ。
725〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 09:43:37 ID:nhlMAsj9
別にゆうめいとやってようと勝手じゃんw
仕事ちゃんとやってるなら
30過ぎたオッサンめいとが実は資産家の息子とかだったらどーなんだよw
他人の生活に干渉するなって
そういうのが日本的というか、いやらしいんだよな
726〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 09:46:37 ID:kFdu1c/P
>>709
嘘でしょ?
あのいくらも入らないケースに?

新東京ゆうパック、何考えてるだ?
727〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 09:48:28 ID:DpFg5MT+
着払の領収書に住所手書きすんの面倒くさすぎる
数少ない時はいいけど多いときなんてうんざりするわ
何とかしてくれ
728〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 11:52:49 ID:5BzzhDjS
仮に資産家の息子で一生食べていけるとしても一生結婚できないし社会的評価
も低いわけだから俺はやだね。
729〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:01:51 ID:M9JAGLDI
いやそれ以前に資産家の息子がわざわざメイトになって働くっていう設定が
まずありえないからww
730〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:09:19 ID:5BzzhDjS
それもそうだな親の会社にコネで入れてもらうとかするもんな。
731〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:09:42 ID:7hh35fQe
結婚すれば自分は短時間雇用のパートでも大丈夫、夫に働いてもらうし。

こう思ってる女は大抵売れ残ってるね。自分の周りしか知らんから他はわからんけどね。

モテル女は顔、スタイル、性格のどれかがかなり優れているか
ある程度働いてがんばってる人。
732〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:33:35 ID:1DtmgtCK
みんなの回りで最短どのぐらいで辞めた奴いる?
うちは外務で一日で辞めた奴がいるらしい。
733〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:46:42 ID:1Bk27o+O
役職の付く職員が30分に1回一服しに行くんだが、
決められた休憩時間以外に何度も休憩してるから腹が立つ!
そんなのゆうメイトがやったら即刻クビだろうな。
吸わない職員も、あれはおかしいって言ってるから
内部通報窓口に投書してやろうかと・・・
734〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 12:55:52 ID:7hh35fQe
>>733
うちにもいるよそんなかんじの。
10分に一回トレイにいく感じで、かわいい子が出る時間だと必ず会いに行く
民営化したんだから首にしろよ、中途半端にいきまくるからこっちのやる気がうせる。
735〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 13:21:28 ID:1mKUimWy
>>732
> みんなの回りで最短どのぐらいで辞めた奴いる?
一日。
736〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 13:33:00 ID:5BzzhDjS
内務で一日で辞めるて他どこ行ってもやっていけなくね?でも辞める理由てなんなんだろ?
外務なら雨とかが嫌だからわかるが・・・
737〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 13:36:13 ID:XC3KpmQz
課長代理に「お前はクビ候補だ」とか「脳が腐ってる」とか言われてる女性がいる。
課長や組合、支社に訴えれば?とアドバイスしたが「あとが怖いから」と何も言わないつもりらしい。
言われてる本人がそれでいいんなら、他人が口出しすることもないか。

まぁその2人デキてるっぽいし、ツンデレなんだろうと解釈。
738〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 14:08:48 ID:y6oqWn1k
>>737
出来てるっぽいのなら、プレイの一環かもしれず
739〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 14:13:07 ID:11uYsu2a
それはどう見てもツンデレじゃないだろwwww
たとえデキてたとしても、仕事の場でそれは不味すぎると言わざるを得ない
もしかして郵政って凄いところなのか…?

先週月曜日、窓口事務募集してたから電話で応募して
「書類送りますからそれ届くまで待っててください」って言われたっきり書類来ないんだけど
これは忘れ去られてるのか?それとも時間かかるの?
ダメならとっとと他あたりたいんだけどな…。
740〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 14:30:44 ID:KOH0JtZs
>>733
うちは1時間で辞めた人がいる
集荷の電話担当。初日から電話受けさせて集荷ドライバーにきつい事言われて
トイレで泣いてそのまま帰って1時間で辞めたね・・・
741〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 14:44:11 ID:1DtmgtCK
でも三ヶ月ぐらいで辞めるより一日で辞めた方が印象残らないからいいかもね?三ヶ月ぐらいだとあいつもう辞めたの?とか根性なしとか言われそう。実際俺が就活資金貯まったら辞めようと思ってるから,まあ辞めれば一生会わないだろうからいいんだけどね・・・
742〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 14:57:26 ID:8cJOxhc6
うちの所は内務で最短で3日かね
大型区分連続で入れられた所為?それしか理由が考えられない
としてもそんなにきついかなぁ大型

新しく入った担務の仕事を指導してくれるベテメイトが嫌すぎる
普通に順を追って仕事を教えてくれればいいのに
早く覚えさせたいのか、急いでいるのか知らないけど
ある作業をやっている最中に別の作業の話をカットインしてきたり
仕事の愚痴を挟んで来たりするので作業内容が理解しづらい
理解出来ないので『?』って態度を取ると
『他の人はすぐ理解出来た』『もう何回目なのに』
『俺はお前にこう指導した事を覚えている』と
ようは手前は馬鹿だって事を指導そっちのけで嫌味を呟かれる

あーもー物覚えが悪くてすみませんねぇぇぇえ
理解力がなくてごめんなさいねぇぇぇ
もうこの職場やめたほうがいいっすかねぇぇぇえ
743〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 15:21:55 ID:rkkuIKMq
>>742
もう仕事も行きたくないくらい、そいつのことが嫌なのなら辞めとけ
もちろん他の仕事場探してからな
744〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 15:32:37 ID:KOH0JtZs
>>743
あと辞めるときは穏便に辞める事ね
新しい職場が今よりもっと悲惨な状況で、メイトの方が良かったっていう時
穏便に辞めとけば戻れる
745〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 16:03:42 ID:h2JncF/B
ゆうメイトなんて馬鹿らしいと思って辞める人が多いだろうな。
安い時給の割に肉体労働させられて、
クソババアメイトには嫌味言われて、こき使われて、
本来は絶対に社員がやるべき仕事をゆうメイトにやらせて…

こんな所でやってられるか〜って普通の人なら思うはず。アホらしくなるわ。
746〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 16:27:08 ID:1DtmgtCK
そりゃそうでしょ。みんな他の世界で生きていけないからしかたなくやってんでしょ。
俺だって就職資金貯まったらさっさと消えるよ。ただ就職して嫌だった時にでもどり考えてるからすぐにはやめれないんだよね・・・
最低何ヶ月いればいいのかな?
ただ戻るとしても次は外務だけどね。
747〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 18:08:34 ID:1TWZ1dzi
>>727
うちの支店ではキーボード打てる人が決済システムで打ち込んでるな。
748〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 18:12:56 ID:1TWZ1dzi
>>726
他には破損小包とかたまご小包とか入っていたな。
量が多くない時はハーフケースだけでも薄物収まっているよ。
うちの支店のハーフケース(小型郵便VC保管用)の数が勝手に増えるので
いろいろ調べたら小包パレットで到着していたと判明。
差立ではハーフケース使わないのでなぜか区分機のところに持ってくる人がいる。
749〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 18:13:05 ID:DpFg5MT+
>>747
着払は住所打つ項目ないんだよ…意味が分からない
だから今は名前だけ入力して住所は手書きしてる
なんであんなに不便にしてあるんだろう
750〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 19:50:14 ID:Xl/BSZqA
ここで愚痴書いたら周りよそよそしくなった
751〒□□□-□□□□:2008/07/05(土) 20:07:42 ID:1TWZ1dzi
>>749
名前欄に全部打つ。文字数制限に余裕有るので早く打てる人がいれば
問題なし。最初は手書きで、後に通し番号にしたらどうかとかいろいろ考えたが
この方法で今に至っている。少なくとも後処理は以前と同様にすんなり
いっているようだ。


着払ラベル作った当時も控えがなく後に配達証控えができた経緯でも
わかるように仕様作る人は現場の作業をわかっていないのでしょう。
752〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 02:13:15 ID:R+5T6u9v
>>750
なんでだw
753〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 04:07:52 ID:1p8XOi4V
>>748
薄型が溜まって邪魔なら、まとめて新東京に返してください。
あ、くれぐれも中身入れないでね。

まぁ区分機の所に持っていくのはわかる。
道順で使うし。
754〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 09:11:32 ID:c5U1Vt2y
ここを読んだり、話を聞いたりしたら内務の登用枠はきわめて少ないみたい。
なまじ実例を見てしまうと登用を期待してしまうよね。
ウチの支店は事務系は就職氷河期組が多いけど急に今まで以上に仕事を
しだした人たちもいる。

結婚っていう逃げ道もあるけど、社員の人ってメイトとは結婚してないし。

現実を受け入れるか、枠は少ないけど登用目指すか、社員の恋愛対象に
なるように頑張るか。いずれにしても悩ましい。
755〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 09:27:03 ID:hgc5C2st
愚痴るぜー
いやもうお宅等が昼間学校行きながら仕事も
VC・区分トップクラスで評価いいのはわかったんで
人がやる事なすこと何でもかんでも数人で固まって嘲笑すんの
やめてくれませんかwwww正直キメェっすよwwww
今後自分と同じ担務に入った時どういう反応するんすかw
やっぱあれっすか、ライブで嘲笑祭りっすかw
お宅等本当は野郎じゃなくて女の腐った奴じゃないんすかwwwww
全員新卒カードずったずたになればいいwww

とっとと再就職先見つけてこんな所出て行ってやりたいわ
756〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 11:01:37 ID:r4pm6uLS
>>754
うちの支店はメイトと結婚した社員いっぱいいますよ
結婚しても夫婦で働いてますよ
757〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 11:04:23 ID:AGTpVJwM
>>754
女性社員と結婚したいです(`・ω・´)
758〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 11:13:28 ID:r4pm6uLS
>>757
逆はないね、正社員男と女メイトの結婚はいっぱいいるけど
あと結婚したメイトを見てるとみんな積極的だね。
おとなしくて仕事以外の会話はしない女メイトは結婚出来ないね
タバコ吸う女メイト(喫煙所で社員と話す機会多くなる)が結婚率高い
759〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 16:47:46 ID:N+w+x5mG
煙草吸う女だけは糸色文寸女兼。
760〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 17:48:44 ID:r4pm6uLS
>>759
そう思うけど世の中気にしない人が多いよ
自分も吸うから嫁が吸わない人だと、家で吸うなとかってケンカになったりするじゃない
2人とも吸うならそういうこと気にしないで良いし
うちの支店では美人な人ほど吸ってるよ・・・・・
あと社員と一緒に休憩したいからって吸い始めた子もいる・・・・
761〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 17:50:41 ID:dZQ/BS7c
内務と外務って給料に差がありすぎじゃない???
ウチの局は内務が時給700円、外務が時給1200円だぜ。
そりゃ、外務のが大変だから給料高いのは分かるけど…、
ちょっと時給に差がありすぎじゃねえか??
762〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 17:53:20 ID:4dgjYxlf
安すぎるから、どうしても犯罪が起きてしまう。
衣食足りて礼節を知るというからね。
763〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 17:57:05 ID:r4pm6uLS
>>761
外務は高いのは仕方ないんじゃない?
不満なら外務やればいいんだし、そのくらい高くしても人集まらないのが現状だよ
お客に文句言われたり、ちょっと時間過ぎただけで、受け取らない客とかもいて
嫌な思いするからねー・・・・
1000円もらってもやりたくないよ、外務は。
精神的苦痛分も考慮してその値段ふぁ妥当じゃないかな
764〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 18:17:03 ID:N+w+x5mG
>>760
> そう思うけど世の中気にしない人が多いよ
世の中なんか関係ない。
「私が」厭なだけだが。

>>761
> 内務と外務って給料に差がありすぎじゃない???
全く同感。
765〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 18:47:17 ID:xCmKsLFj
内務でも特殊や、ゆうパックに回されるやつの自給はあげてもいいと思うよな・・・
あれはだるすぎる。
766〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 19:57:24 ID:8ob1JSjq
ゆうパック担当は配達員や上司に叱られることが仕事だもんな
ストレスもかなりのものだろう
767〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:07:55 ID:mc4t4GjE
うちは電話応対メイトだけ20円時給が高い
20円って…
768〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:15:47 ID:SajTf9hl
中卒ゆうメイトているの?
769〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:16:19 ID:r4pm6uLS
>>768
いっぱいいるよ
770〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:23:04 ID:UHEJSKWJ
中卒でもやとってもらえるもんなの?俺は大学四年の時に受けたけど落ちたよ。外務でね。
そんで今内務。やっぱ就活してますて言ったのがまずかったのかな?
771〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:27:40 ID:r4pm6uLS
>>770
中卒でも雇ってもらえると思うよ、落ちた人って大体応募が多くて落ちたんじゃないかな
面接で態度悪かったりしない限り受かるけど、応募多くて他にずっと長期出来ますっていう人がいたらそちを採用するかもね、すぐ辞めるかもしれない人よりずっといてくれる人欲しいし
772〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:28:55 ID:uZkmx2la
高校中退の女の子がいる。
デブだけど、痩せたら可愛くなりそう。
773〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:50:12 ID:UHEJSKWJ
内務てスタートが時給700円だとして最大いくらまで上がるの?
774〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:54:04 ID:r4pm6uLS
>>773
仕事内容によるけど、区分だと上がっても800円くらいじゃない?
計画の電話応対だと900円くらい、エクセルとか使って給与計算とかするなら1000円いくかもね
775〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:54:47 ID:HPPpTR/L
ずーとそのままだよ。
776〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 22:00:39 ID:xCmKsLFj
>>766
そうそう、時間遅れたやつとか持っててと頼まれて持っていくと
配達さんに怒られる。もってこいと言われたのでと、言い訳してもさらに怒られる。
777〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 22:01:58 ID:r4pm6uLS
>>776
お前が行けとか言われるよね
こっちも頼みたくないのに仕方なく頼んでるのにさ
778〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 22:12:41 ID:3MK9xv1O
変わり者の集まりだから仕方ない
779〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:05:48 ID:UAfHWe2W
女でタバコを吸う香具師は池沼もいいとこだろ。
妊娠したらどうすんだろうな。
簡単に止められるのかねぇ。

この前、妊婦が街中でタバコを吸っている光景を見たけど、
マジで池沼以下だろ。こんな香具師の子として生まれるのは
不幸だよな。奇形児が生まれて、親子ともども苦しめばいいんだよ。
780〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:08:01 ID:r4pm6uLS
>>779
妊娠期間だけやめて、生まれたらまた吸ってたよ
うちの支店のメイトはね
781〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:09:17 ID:UAfHWe2W
>>777
ガツンと言ってくれる上司はいないのか?
うちには何人かいるから、助かってるよ。
先日も配達バイトのオッサンに「それがお前らの仕事だろうが!
嫌なら辞めろ!!」と一喝してくれた。
「お前ら集配の誤配の苦情をうちの計画のメイトが滅茶苦茶に
言われて、それでも黙って謝ってるんだぞ!お前らがその気なら
誤配したら、全部お前ら個人に謝罪に行かせるぞ!!」と
言ってくれたこともある。

そういうのが続いたから、配達員の中で偉そうだった奴らは
大人しくなったよ。
782〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:18:03 ID:UAfHWe2W
あの時は、爽快だったな。今思い出しても最高。
態度の悪い配達員が配達に行くのをゴネてたら、一喝してくれた。
それがさ、たまたまそのオッサンが誤配した日だったらしくてさ。
「そういや、郵便課で誤配の苦情を受けたけどよ、集配に聞いたら
担当はお前らしいな。よし、お前、謝罪に行ってこい。
遅配小包の配達は俺が行くから、お前は誤配した家に謝罪に行け。
きちんと始末書も書かすからな。」
と。そしたらオッサン、大人しく小包を持って出かけていった。
783〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:23:10 ID:3MK9xv1O
素晴らしいね。

ウチの支店は配達以前にブーブー文句言ってます。
終いには『面倒』…
784〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 00:01:44 ID:ACxcD2CF
上司の当たりハズレというのは、仕事を続ける上で
かなり重要な要素になるのかな。

>>773
スキルアップシートというもの書いたことありませんか?
各局所で違うんですが、スキル基準と習熟度によって
資格給として時給が上がっていくはずです。
785〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 10:02:31 ID:/Ap7PU/2
>>779
ニコチン中毒だからね。簡単には止められない。
親子ともどもって、子供に罪はないだろ。

>>784
関係スレの書き込みを見てると、支店によっては上限を決めてるところもあるようだぞ。
うちでもB以上は人数制限してるみたいだから、B以上の誰かが辞めない限り新しく入った人はずーっと低ランク・・・
786〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 10:44:24 ID:mbojF5wn
未だにB以上にしないなんて支店があるんだな。
月給制になれないからコンプラ違反だと訴えてみなよ。
787〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 11:40:27 ID:LfCIj+Oi
窓口(切手販売など)の仕事って、どうですか?
募集があったんですけど、時給が安いので躊躇してます。
788〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 12:14:12 ID:Pk86nErR
>>773
局による。
スキルについては10年経ってもA+になれない局や担務もあれば
3年でAまであがるところもあるらしい。
789〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 12:22:08 ID:cWcNFZX3
>>785
自分がニコチン中毒でタバコやめられないのに、嫁にやめろって言えるわけないもんね
そういう母親にはなぜか、奇形の子とか生まれず元気な赤ちゃんばかり生まれて
たばこなんて妊娠期間だけやめればいいんだよって言ってそう、生まれたばかりの子や
幼稚園児いるくせに吸ってるのが信じられないけど・・・。

うちも区分担当はBまでしか上がらず、Aは計画のデータ入力の人達だけだな
790〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 12:40:07 ID:APpFs4UR
>>787
> 募集があったんですけど、時給が安いので躊躇してます。
メイトは、時給の高さが目的でやるバイトじゃないが。
791〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 12:43:32 ID:cWcNFZX3
時給高いのが良ければ、電話オペレーターとか(他の会社の)の方が
時給1000円以上もらえるよ、クレーム担当とかだけど
792〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 13:08:57 ID:Ohr/EoN+
俺が普段1人でやってる仕事を俺、休みの日は3人でやってるってどゆこと?
しかもいっつも誤送しまくり
これで10年選手のAランクですよ
たまに一緒に仕事して間違えると全部俺のせいになってるしw
普段1人でやってて誤送無しなのに頼んでもないのに手伝いに来た時は8割誤送だもんな
まあ、一番悪いのは分かってても何も対応出来ない副課長か・・・
793〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 14:37:26 ID:/K3xuwXA
郵便局はバカばかり集まる所だよ。

やる気の無いゆうメイトは職員気質になるし何様ぁ〜?って感じ。 まぁ煙草吸いに行く暇があるなら補助しなくて良いでしょ。だから私は18時以降は通常をします。

サボる事を休息と勘違いしてる○○支店のオッサーンメイトへ
794〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 15:19:17 ID:HRSGxVNT
ゆうメイトなんてやってると不満がたくさん溜まって嫌になってくるよ。
ストレスも溜まるし。
真面目に働くだけ馬鹿らしいよ。
一生懸命働いても何も評価なんてされないんだから。
だから、なるべく早く脱出するべきだよ!!
こんな所にいたら、本当にどんどんダメ人間になってしまうぜ。
795〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 15:30:27 ID:D7sIqzRF
ああ脱出するさ。

なんかかもめーる買ってない奴、強制的に買わされそうなうちの支店
どの支店でも強制してるの?

あんな売れないもん作んなっつーの。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
前に、真夏に外で売らされたこともあるんだぜ…。
ちなみに一枚も売れなかったwwww
796〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 16:10:02 ID:sznCB3tA
年賀状はともかくかもめーるはなあ…
797〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 16:33:53 ID:Z7pDiGKa
かもめーるってなんなんだろね
普通のEメールみたいなもの?それなら得点つけて渡すぐらいじゃないと
いまどき誰も欲しがらないんじゃ・・・
798〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 16:56:06 ID:sf6eNoP9
>>779
まだ学生だからよく分からないけど、妊娠まで尽力し
その後は姿をくらませばいいと思う
799〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 17:42:39 ID:HRSGxVNT
ゆうメイトに多いタイプの人間

1、大人しい人
2、無口な人
3、無愛想な人
4、やたら威張ってる人
5、陰で悪口を言う人
6、何かと嫌味を言う人
7、友達いなさそうな人
8、恋人いなさそうな人
9、明らかに対人関係に問題がある人
10、変わった人

他にもあったら教えて下さい。
とにかく、ゆうメイトは変な人が多いという事です。
自分もゆうメイトやってる時点で変な人ですけど、
ま〜、自分はもう辞めていきますので…。
こんな所、おさらばだぜ。
800〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 18:00:33 ID:Z7pDiGKa
俺一人で
1 2 3 7 8 9 10 に当てはまる件について
801〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 18:18:30 ID:RGH6yWq9
自分も
1 2 3 7 8 9 10に
がっつり当てはまるんですが
802〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 19:09:21 ID:Z7pDiGKa
>>801
君とはいい酒が飲めそうだ
803〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 19:09:53 ID:QISoZRsz
1,2,3,7,8,9,10てゆうメイトであてはまらないやつはいなくねw
804〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 19:24:03 ID:VaBQGVJa
>>799
1 2 7 8 9

だな。
805〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 20:00:45 ID:HRSGxVNT
みんな似たようなもんですね。
自分も同じようなもんです。
そうじゃなきゃ、ゆうメイトなんてやってないですもん。
でも、このままじゃいけないから俺は脱出するぜ。
806〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 20:15:04 ID:D7sIqzRF
つーかそれ、どこの職場にもいるような気がするんだが…。
変なババアとか多いよ。


自分は7 8 10かな
807〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 20:20:19 ID:R5KB3DFr
1,2,3,9,10だな。
自分は言語障害があって人と話せないから、それが対人関係に影響してるな。
808〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 20:24:56 ID:jcJADy9y
俺も 1 2 3 7 8 9 10 に当てはまってるな
それ以外にも人として終わってるし駄目人間だ
809〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 22:07:33 ID:pA3EK6UF
俺1,3,7,8,10
810〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 22:37:43 ID:9YcglvJ+
自分もだけど、10の人多すぎw

もっとも10に当てはまらない人は、知ってる限りじゃ居ないかな。
自覚のないひとはいるかもしれないけど・・・
811〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 22:49:11 ID:sf6eNoP9
3と6と9

さん!ろく!きゅー!
812〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:34:43 ID:BhEri17N
本当に変わってる人は、自分の事は普通だと思ってるのでは。
813〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 00:15:48 ID:9AAoXFGH
高卒の21歳男ですけどこのままゆうメイト続けるべきですか?早く脱出すべきですか?
814〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 01:11:18 ID:oDvkBe09
>>813
ゆうメイトは、暇な主婦、定年後の爺ちゃん、リストラ中年組の仕事です。
815〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 01:18:13 ID:DzlUTajQ
>>813
なんか勘違いしてるようだけど、次の仕事が決まらないうちに脱出したらもったいない
すぐにでも次を決めてから脱出すべき
816〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 07:34:11 ID:3b426NxQ
1,3,4,6,9,10 orz
817〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 09:37:30 ID:A/wQA/4f
>>811
ナベアツさんこんにちわw
818〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 12:11:46 ID:B/5LyvwK
発着をしてるゆうメイトいますか?
819〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 12:58:17 ID:JayAPENl
仕事が遅い奴を怒鳴ったら、反論もなくシカトされた。
マジ殴ってやろうかと思ったよ。
仕事できないないし、ダラダラやるはで、マジムカつく。

そいつ、同僚や社員から嫌われているが、何故か遅刻や無断欠勤しないから
クビにできないらしくて居座っている。
いい加減にしてほしい…。

最近、そいつのせいで俺のほうが精神てきにまいってきた。
もう辞めようかな…。
820〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 13:01:59 ID:XHutoQ+n
>>819
バイトなんだから、そんなに必死になるなよ。
周りのバイトなんて関係ないだろ。
サボってたって、関係ないだろ。
自分は自分の出来る範囲だけやればいい。
それで残った分は、どうでもいいんだよ。

自分の能力の6〜7割の力でやるのが、ゆうメイトの極意。
適当にやって「おつかれさーん」でいいんだよ。
821〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 13:12:02 ID:JayAPENl
上記の1、2、3、7、8、9、10に当てはまり
特に9が酷い。
矛盾しているかもしれないが、必要以上に他人に気を使い過ぎるから
、そいつ以外の人に嫌われるのが恐くて、真面目に必死こいてやってしまう。
マジ、精神科通おうか検討中。
822〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 14:14:14 ID:67ciKH/P
>>820
バイトなんだから難しく考えずに楽にやればいいというのと、
適当にやればいいとでは意味がまったく違うぞ。
お前の場合はタダの怠け者
823〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 14:17:02 ID:LUQJ4w2g
>>820
100%同意。
他人なんか放っておけって。
824〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 15:12:40 ID:7fCJYj3V
>>799
漏れは
1,2,7,8だな〜
825〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 15:59:40 ID:0UUAXBvn
>>821
かつての自分を見ているようだ
必死こくのをやめて、自分の8割の力で仕事すれば良いよ
もちろん真面目なのは良いことだけど、力抜くときには抜いておk
最初は力の抜きどころが分からず悩むかも知れないけど
場数踏めば自然と力抜いていいところ分かってくるよ、多分
826〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 16:05:32 ID:U4NY8WXK
>>799です。
わざわざ、みなさん答えていただいてありがとうございます。
ちなみに、自分は1、2、7、8、9、10かな…。
ゆうメイトは大人しい人が集まりやすいんですね。
色々あるけど、みんな頑張ろうぜ!!!!
827〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 16:11:36 ID:g+5uetOT
>>819
そう必死にならなくて良いよ。
頑張れば頑張るほど勤務日数・時間減らされる職場になっていくんだし。
828〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 16:27:55 ID:w1So05B8
ゆうメイトの特徴
中卒,高卒,行くとこがないからやってる。
大卒,就職するまでの時間潰し,金集め。もしくは他の世界に幻滅した。
当たってると思わないか?
829〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 17:46:48 ID:DzlUTajQ
>>827
だながんばればがんばるほど勤務時間減らされて
日数が増えるからすげーだるいよ。3月連続週5で出るなら他のバイトしたかったよ・・・
まあうちはメイトが3人だから数少ないってのもあるんだろうけどさ・・・
830〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 18:01:17 ID:3OZNFiS2
>>828
> 当たってると思わないか?
一つも当たってない。
831〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 18:08:33 ID:+zokwQb7
799みたいなのは2ちゃんをやってるゆうメイトには当てはまるのかもしれないが、そんな奴ばっかじゃないよ
そういう奴って、長時間・深夜勤務とかに多そう
オレは早朝・短時間コースだけど30代フリーター含めてそこまでヘンなのはいない
実家が裕福だったり、他に自営やってたり、結婚してる奴すらいる
10代から60代までいるけど、一部の基地外を除いて和気藹々だよ まじめだし
832〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 18:15:52 ID:kxl4Wd9J
>>817
こんにちわ^^

>>828
経済学部だけど、卒論のネタにするよ。ワーキングプアの真実みたいな
面接のときもいいネタになったよw
面接官が大変だろ〜(笑)って

親を尊敬できるようになるよ。おやじの5分の1以下の年収から普段怒られない様な事
怒られるから。初めて父の日にプレゼント贈った。
大学生はぜひゆうメイトとパチンコ屋は1ヵ月でいいからバイトしてみるべき
底辺を見る事が出来る
833〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 18:33:27 ID:62fVRztk
>>832
×こんにちわ
○こんにちは
834〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 19:00:24 ID:kxl4Wd9J
>>833
知ってるよ。ただし相手がこんにちわできたらこんにちわな。
文法よりも相手に合わせるのが一般企業のやり方な。とセミナーで習いましたw
パソコンの予測変換も両方出るようにこんにちわを登録してみた
835〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 21:10:28 ID:jMPafW29
中卒や高卒は空気が読めずに絶対「こんにちは」でないといけないと思ってるんだ
836〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 21:42:53 ID:64lI6h3K
やっとクーラーが入ったよ……。
837〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 21:44:44 ID:U4NY8WXK
ゆうメイト歴3年、
よく、就職の面接に行くと色んな企業の面接官から、
『郵便局は3年も働いてるのに正社員にしてくれないの??』
と言われました。
確かに普通に考えたらそう思うよな。
世間の人は、まだ郵便局の実態が分かってないんだな。
ゆうメイトやるようになって郵便局の悪い実態が分かって良かったよ。
本当に嫌な企業だもん。
ま〜、俺は今月いっぱいで就職して辞めてくからいいんだけどね。
みんなも、あまり郵便局なんかに長く居ないで
早く脱出した方がいいよ。何の得もないから。
838〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 22:15:00 ID:SP7CLPCx
確かにな、底辺かもしれんが、扱っている商品は
自分たちの分も含めて、大事な郵便物だ。
届かなかったら大変なことになる品物だ。

そいつを忘れてもらっては困る。

もう「公務」ではなくなっちまったが、
人の一生を決めるようなものを扱っていることには変わらない。

ということを、たまには思い出してくれ。
839〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 22:47:16 ID:4YHcqW7p
確かにな。
書留とか、破ってしまったらどうなるんだろうね。
自分は大学出て波乱だらけの経歴を経てゆうメイトになったけど、底辺とは思わない。楽しいし大切な物を扱ってる自覚があるから充実感もある。
価値観の違いかもね。自分は金はそんなに欲しくない。時間のほうが貴重。時間は買えないよ。
840〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 02:13:28 ID:uWofEesB
年末ぎりぎりまでやってやめるかなあ
お中元もそうだったけど忙しいと給料の割りにあわないね
841〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 02:19:07 ID:BMZNrxne
繁忙期だけ上乗せすればいいのにね
実際赤字やばくて社員の3倍くらいいるメイト全員に繁忙手当なんて無理だよね
842〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 10:32:41 ID:CbmrFPcv
繁忙期(夏期、冬期)手当てでゆうメイトを契約維持させてるような気がする。
おこずかい程度の手当てで生活できんよ。
843〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 10:38:42 ID:APZ5qwbr
ルネッサンス〜。
ゆうメイトの時給、たったの700円か〜い。
誰が働くんや〜。
変な人しか集まるはずないやろ〜。

ゆうメイトで髭男爵のネタ作れそうだな…。
844〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 10:57:44 ID:DIL4MH9P
泊まりの勤務帯でそろそろ半年たって

1.人はいい、だが何をやっても新人レベル
2.性格上問題ありあり、だが処理能力は早い

最近は2の人と組む方がいろんな意味でラク。
こうやってメイトにハマっていくんだろうね
845〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 11:45:36 ID:PTUQ6ieU
ベテラン月給メイトが3人やめないとBランク以上上がらん
万年Cランクみんな辞めて俺だけだし・・・人足りない
ベテランが3人やめたらもう仕事回らなくなるけどね
846〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 13:15:41 ID:9hlI6lXr
差立担当の職員の中で糞が一人いる!
なんで機械に絶対かからないような人目みて手区分行きだとわかるブツを毎回毎回
持ってくるんだよ
機械流しながら全部よりわけろってか?こっちは一人でそんな余裕ねーんだよ

大体何のために原単位作成に人員さいてるんだよ
まずそこに持っていけよ市ね
847〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 14:26:44 ID:mw8qjsb4
そういえば開束とか押印機の取りそろえのとき
何も考えずぶち込んで、滅茶苦茶な奴とかいるな……
848〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 16:55:04 ID:z8B6KXEz
いるいるいる
トントンっとしてどっちかに寄せればいいのに
849〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 19:22:16 ID:WnrrmuLe
>>846
職員でそれはないな・・・
850〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 19:27:31 ID:uWofEesB
>>846
うちにもそんな感じの人いるなあ
まあほかのところ手伝ってくれるからいいんだけどねえ
851〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 20:12:13 ID:2y3PZfJi
特殊担当の可愛い女の子メイトが居るんだが、
その娘が休みの時に限って、特殊の応援に行かされる。
ふざけるな!!
その娘が出勤する日に特殊に入らないと意味ないだろうが!!
何の嫌がらせだよ一体。
852〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 20:20:53 ID:bBH7jmms
>>851
それを話のネタにしてそのコに話しかければいいじゃないか。
853〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 20:26:22 ID:2y3PZfJi
>>852
いやー、可愛い女の子には、緊張してうまく話し掛けられないので・・・
854〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 20:52:52 ID:y97cEqTt
>>853
それじゃあ一緒に特殊入ってても意味ないんじゃ…
855〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 21:05:13 ID:APZ5qwbr
たまに、トイレに行って手を洗わずに
そのまま郵便物を区分してる奴いるよな。
外務の人でも居るぜ。
トイレで手を洗わずに、そのまま配達に行く奴。
これは、いいのか???
856〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 21:31:09 ID:xEfpEIgq
>>855
ここの奴に育ちのよさを期待するほうが無駄
郵便とか新聞とか読んだ後にはおててを洗いましょうねって母親と小学校の先生(おばちゃん)が
言ってたのが思い出される今日この頃です。

>>853
可愛いんだからやらせろよ、顔でいろいろ得してきたんだろ?だったらチャラだ
でおk
857〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 23:17:22 ID:45rrCNH+
ゆうパック区分、時々EMSとか外国行きメールが来るんだけど、
長期のやつ、Fromの方見て打鍵しやがるのがいる。

差出人に戻してどーすんだよ。
長くやってても知らねーなんてバッカじゃねーの。
って、こんなのフツーにいるわけかよ。
858〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 23:32:22 ID:i2yfHsxv
二十三のゆうメイトです。入ったばかりなんだけど もう職場がイヤでいやで仕方ないです。おばはんとかたち悪いし、気分屋だし、もう駄目です、脱出したほうがいいでしょうか?
859〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 23:44:07 ID:QkfSZv9e
>>858
辞めろ。23なら他に仕事なんて、いくらでもあるだろ。
公務員を目指すもよし、就職するもよし。
こんなところで無駄な時間を過ごすんじゃないぞ。
860〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 23:46:36 ID:uWofEesB
>>857
記憶違いだったらすまんけど
ゆうぱっくって打鍵したっけ?入力のことかな
入力ならEMSバーコードついてたっけ?
861〒□□□-□□□□:2008/07/09(水) 23:59:39 ID:BW18Hflc
今度小売(ホームセンター)に就職考えてんだけどゆうメイトからなぜ小売なのかいい言い方ないかな?
862〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 00:00:40 ID:BMZNrxne
>>861
接客が好きだから、とかで良いんじゃない?
863〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 00:44:37 ID:CfyBXAQu
858だけど 二十三で再就職先ってあるの?自分社会人経験ないに等しいんだけど
864〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 00:51:16 ID:IL0CASpB
大卒なら余裕であるだろ?高卒でも小売や外食ならいけんじゃね?
865〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 01:01:48 ID:CfyBXAQu
大卒ですけど 車の免許以外 資格ないよ
866〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 01:49:29 ID:pCSbZgAO
>>865
広告代理店とかファンドの求人見てるんじゃないだろうな?
憲法、民法、労働法、行政法、経済学を頭に叩き込んで公務員になるんだ
867〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 07:17:50 ID:Z7PV9iDq
>>860
ウチは中継局だけど打鍵してるよ。
EMSにもバーコードついてるよ。

>>857
以前、toを「と」と読んだすごい人がいました。
「このトってなんですかね?」と聞かれて唖然としましたよ.。彼、大卒だそうですがw
868〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 07:19:20 ID:pCSbZgAO
>>867
あなたはバーコードを読み取る事を打鍵と呼んでいる様だが・・・?
869〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 07:59:37 ID:Z7PV9iDq
テンキーみたいなものを叩いて宛先別のシュートに落しておりますが?
普通郵便のとはちと違うかもしれないが。
870〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 08:02:17 ID:pCSbZgAO
>>869
ほう。それは打鍵ですね。
871〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 08:03:13 ID:pCSbZgAO
福岡人はこう言うだろう










だけんなん?(だから何?)
皆のものわらえー
872〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 09:23:11 ID:mlcTjPRH
そんなことで笑うとかゆうメイトは心も貧しいな
873〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 10:03:47 ID:5mJF6J49
>>858
23なら余裕で就職大丈夫だよ。
ゆうメイトなんて早く辞めて就職しなさい。
一生懸命、就職活動に力を入れたほうがいいよ!!!
歳取ると就職しにくくなるから今が脱出の時です。
若かったら資格や経験なんて何も無くても雇ってくれる所はたくさんある。
874〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 11:09:32 ID:zAElfZj1
休みなのに寝て終わってしまった('A`)

夜間に外務課長代理が中で処理やってて、
冷房温度:23度(総務の指示で高め設定)
外の気温:19度(風有)

窓締め切って冷房入れて「あっちーあっちー」言ってんの
こっちが冷房止めて窓開けても、しばらくすると窓閉めて冷房入れて「あっちーあっちー」
その「冷房動かせば涼しいはず」ってカタイ頭なんとかしろよw
そりゃ経費削減も難しいわw
875〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 13:00:17 ID:Vsj5yQIj
入って一ヶ月だけど毎日拾いばかりやらされて馬鹿らしくなる。
これて最低三か月はやらされんでしょ?
876〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 13:01:07 ID:vFQX5ZyF
>>875
拾いってなに?
ゴミ拾い?
877〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 13:26:29 ID:oXihVnCP
858
辞めた方がよい。断言する。
郵は一生、良くならない。
878〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 13:29:47 ID:vFQX5ZyF
郵政の良いところは、社員少なくてバイト頼みなので
勤務態度が真面目で健康なら、ずっとバイトのままでも生活が安定するってとこかな
結婚しなければ、社会保険もあるし、生活していける老後のために、個人で年金保険と
貯蓄を忘れずにね。
879〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 13:43:39 ID:IfyltWBS
>>819
殴れもせず辞める事もできないんだから
黙ってればいいんでね?
880〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:01:30 ID:IL0CASpB
ゆうメイトで一生食べていけるて本気で言ってんの?だったらなぜワープアがいるんだよ。あと定年してゆうメイトやる人だって年金だけじゃ食べていけないからいるんだろ。そうやって民間にいたって生活厳しい人がいるのにゆうメイトで食べていけるわけがなくね?
881〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:10:15 ID:vFQX5ZyF
>>880
ワーキングプアの人は借金あったりするんじゃないの?
家があって、メイト6時間〜8時間で月給15万くらいあれば生活は出来ると思う
安いアパートなら4万くらいであるし
882〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:20:23 ID:IL0CASpB
たとえ一生食べていけるとしても一生奴隷で一生結婚もできない社会的評価も低いわけだから俺はやだね。てゆーか前も一生メイトで食べて行けるかて話題でたよね?
883〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:39:03 ID:IAiQvT8+
若いならどこでもいいから正社員で働くことを勧める。
今、手取りがよかったとしても、生涯の所得でいったら下手したら何千万と違ってくるぞ。
バイトじゃ社会保険、雇用保険にだって入ってないだろうし。
884〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:44:43 ID:vFQX5ZyF
零細じゃ正社員でも生涯所得変わらないよ・・・・
ボーナスでなかったり出ても10万くらいだったり
885〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:50:31 ID:pCSbZgAO
>>882
まあそれが一般的な感覚だよ。
だけど、ゆうメイトオンリーで、人間関係や社会との繋がりを持たないとだんだん感覚が鈍る

うちにいる40代のおじさんを例に出すと、バイトの癖に指示ばかり出して仕事しない奴は
一生食えると言っていて、大学生子持ちの黙って仕事するおっさんは
今でも昼間はハローワークに通ってる

結婚を絶対にしないといけない、子供は大学まで出さないといけないっていう法律も規則も無いけどね。
人生捨ててる人にわざわざ説教しても無駄だし、向こうにしてみれば余計な世話ってところだろ
886〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 14:57:27 ID:+atznvFj
平均的な社員、ゆうメイトを見れば腐った企業だということがわかるね
電話対応、勤務態度、挨拶の有無、などなど。

中には一般企業にいっても普通にがんばれそうな人もちらほらいるけど
主観で見ると圧倒的にダメっぽい人が多すぎる。

郵政民営化は独立じゃなくてお国から経営放棄されたようなもんだぜ。
このままいくとお先真っ暗かもしれない、現在の社員がやる気を出せばいいんだが
いかんせん公務員体質すぎるしなあ・・・
887〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 15:48:22 ID:NNL7fLmx
ゆうメイトでも結婚してる人普通に多いよ。
いつも帰りに息子を保育園に迎えに行くとかの話をしてる人がいた。朝早い人だから、朝は奥さんが連れて行くらしい。
888〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 15:54:01 ID:twhtNPxQ
可愛い女の子が全然入ってこないじゃないか!
どうやってるんだよ。ふざけるなっての。
まぁ、深夜なんだけどさ・・・
889〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 16:01:23 ID:9sl788k9
うちのところなんて
息子が引篭もりかニートになったらしくてその息子の為に工面するお金作るために
深夜やってるかーちゃんいるぞ・・・
890〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 16:33:32 ID:B+MRJteK
>>889
その息子俺かも・・・・
891〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 16:40:25 ID:T4Gv49vR
>>819
仕事をしないのなら問題だが、
仕事が遅いのは無問題。
892〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 18:15:14 ID:5mJF6J49
本人がゆうメイトでもいいならゆうメイトでいいんじゃない。
本人の自由さ。
人生どうなるかなんて分からんしさ。
もしかすると明日、大地震がおきて死なないとも限らないし。
今を楽しく生きたいと思うならそれもいいんじゃないかな。
ま〜、でも俺はゆうメイトなんかで人生潰したくないけどな。
あんな企業の為に働きたいとも思わないし。
クソ安い時給で、奴隷みたいにこき使われて…。
ゆうメイトなんか幸せじゃないよ。
893〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 19:10:43 ID:IL0CASpB
いい事言った。確かに現実から逃げてるだけだよな。
894〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 22:36:03 ID:MEHhwuHf
>>884
下手すりゃ、正社員でも社会保険がない所も珍しくないからな。
正社員で社会保険無し、ボーナス無し、有給使用不可能、サビ残の嵐。
こんなところもあるからな。正社員ならいいってもんじゃない。
895〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 22:39:16 ID:vFQX5ZyF
>>894
そうそう、そういう会社の正社員を辞めてゆうメイトになった人もいるよ
メイトの方が働いたらその分ちゃんとお金貰えて、週休2日だから良いって
社会保険もあるし
896〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 23:55:20 ID:oXihVnCP
ヤベー、ブチキレてミスした(-_-;)
897〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 01:04:54 ID:noIaUywa
どうせ正社員登用無いなら
東急ハンズの契約社員の方が健全じゃない?
待遇も悪くなさそうだしオッサン多そうだし
東急ハンズの契約社員からの正社員登用は年齢制限があるらしい
898〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 01:10:26 ID:5ATe6458
>>897
内務のメイトやってるくらいだから、接客はみんな嫌なんでしょ
ハンズもLOFTもユニクロも販売スタッフとして正社員だったよね
人と接したり話したりするの苦手だから内務の区分メイトやってる人多いんじゃないかな
899〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 02:17:20 ID:vyzdgRaa
愚痴スレで傷の舐めあいすんなよ
900〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 02:19:59 ID:lS4e7xOc
よくない
901〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 04:44:36 ID:HT9PTnrr
なんで他人の生活に干渉しようと思うのかね?
ゆうめいとやっててこれからどーするの?、みたいに
そういう人の神経が理解できない
902〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 05:50:22 ID:KY1wL4ir
ゆうメイトを長くやってる奴の神経が理解できない
903〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 07:24:11 ID:5dY+qYw6
>>901に同意。

やりたいことやりたくないことは(できることできないことも)人によって様々。
中年が、長くゆうメイトしてる若い子に向かって
年取ると正社員の口がなくなるから今のうちに正社員の口を見つけた方がいいよ、と
アドバイスする程度ならまだしも。

やめないのはその人にとってメリットの方がデメリットの方が多いってことなんだよ。
どんなにろくでもない職場でもね。ほっときなよ。
904〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 08:36:19 ID:FV5xoPec
>>903
>>やめないのはその人にとってメリットの方がデメリットの方が多いってことなんだよ。
日本語でおk

ろくでもない職場なんて思ってるんならとっとと辞めてくださって結構なんだが
職場で面と向かって口に出すやつなんて少ないだろ
だからこういう匿名掲示板で本音が書かれる訳だ
それが現実だ

おまえらがどういう人生設計してても構わんがそれを他人がどう感じるかは
また他人の自由だ
メイトで一生を、もしくは民間でやり直しが利かなくなるまで居座る者は他人から
どう思われているか知れて良かったじゃないか
905〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 09:30:19 ID:c8WVH2B6
ゆうメイトよりいい職場がないとか現実逃避しすぎだろ
そうやって昔から努力することを怠ってきたんだろうなwww
906〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 09:39:41 ID:Rw/V7Iwt
年取ったら、今さら何をやろうとも思わないし、
年金貰えるまでゆうメイト稼業でもいいと思う人がいても不思議じゃないんじゃないか?
まだ夢も希望の有る若い奴らにはとうてい理解できないし、してくれとも思わない。
大卒→就職→病気退職→ゆうメイトという道を歩んできた俺としては、お前らが夢見るような
大企業戦士なんかには何の憧れもないけどな。今さら会社でペコペコ頭下げたくもないし…

しかし、お前たちに負け犬などと罵られようが俺は女房子供のために頑張って来てるよ。
子供が大学出るまでは居座るつもり。
907〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 09:52:33 ID:hfrCP2Jy
愚痴も書けない愚痴スレなんて
908〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 09:58:06 ID:01meuarC
>>907
それは、向上心の高い >>905 に言ってくれ。

正直、こいつって絶対職場で浮いてるよな。
そういう奴が居続ける職場で無いなら自分が辞めればいいだけ。

辞めても見てるなら未練だらけなだけだし。
どっちにしてもちっさい人間であるのは間違いないな。
909〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 10:09:08 ID:JBp41yy5
>>908
それはお門違いだ。
愚痴スレでID:vFQX5ZyFや>>894みたいな自己弁護書き連ねると毎回荒れ始める。
俺もメイトだけど向上心の高い人は嫌いじゃない。
自分も頑張ってるからお前らも頑張れよと前向きな考えは決して悪いとは思わない。
ただ自分のペースを乱される人に取っては迷惑な事この上ないだろうな。
>>正直、こいつって絶対職場で浮いてるよな。
>>どっちにしてもちっさい人間であるのは間違いないな。
こんな人格攻撃は止めた方がいいと思うよ。また新たな火種になるだけ。
910〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 10:13:41 ID:SwK6XWSy
905にピンポイントで該当しちゃうから908さんはスルーできなかったんですね
わかります
911〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 10:37:10 ID:dip7MxWo
民○党が最低賃金を1000円に上げようとか言ってたよね。
最低賃金が上がったら
ゆうメイトの時給も上げざるをえないよな。
そうなったら、大量のゆうメイトの時給を上げなきゃならないから
郵○局は物凄く困るんじゃない??
いい気味じゃないか…。
今までクソ安い時給で働かせてたんだからよ。
民○党が政権をとって最低賃金を1000円に上げてくれることを期待するよ。
912〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 10:52:38 ID:9IdMVeUv
>>904
読解力なさ過ぎると思うんだけどw
不満はあるけどやめるとかえってダメージが大きいと言いたいんだと思うんだ
理由は知らないけど健康保険の類だろうね

>>909
同意。人格攻撃はする必要ないと言うか会うまでそいつの事は分からない。
クレーム対応に出かけた事あるけど、普通のおばあちゃんだったりするよ
寂しくて構って欲しくてつながりのある郵便局にクレームなんてよくある話
迷惑だけどなw
913〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 11:20:47 ID:V4mh//c5
>>911
悪いけど民主が政権取ったらそれどころではなさそう。
在日や外来に金をかけまくって日本人なんてどうでもいいって感じになるよ
自給の件も外国人労働者の賃金UPだろうし。
914〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 13:10:12 ID:MyP133DT
確かに906みたいなケースでゆうメイトならわかるが一度も社会にでたことなく
一生ゆうメイトでいいやとか言ってる奴はただの現実逃避だと思うね。
だから905の言い分は理解できる。悪いが入って一ヶ月のおれがもう馬鹿らしい
て思うし、あれを何年も続けてる奴をみるとよくやってられるなて思うね。
915〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 16:04:06 ID:+eXP4fk1
ゆうメイト脱出したいです
916〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 16:12:23 ID:otGuZJma
>>914
支店や担当場所によって、面白さが大きく変わるからな。
普通支店のほうが楽しいと思う。現場はメイト任せだから、仕事手順は自分で自由に決められる。お客様との接点が多い。
大規模区分局経験のある人の話だと、ひたすら単調で退屈らしいね。
917〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 16:24:31 ID:KY1wL4ir
俺さ入って一ヶ月なんだけど最近全国手区分に入れさせられるんだけどこれて次の仕事場て事?
それとも誤送を二回ぐらいやっちゃってるからこれ以上やらないために行かされてるだけかな?
918〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 16:48:01 ID:BhS5SViu
<ゆうメイト川柳>

・社員より 現場詳しい ゆうメイト

・ゆうメイト アホらしいぜ 辞めようぜ

・ゆうメイト 変な奴らが 多すぎる

・頑張れば 頑張っただけ 報われず

・ゆうメイト アニメ好きだと アニメイト

<随時募集中>

919〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 17:42:49 ID:eTmtUUex
>>911
自民も1000円ほどではないが
最低賃金あげるつもりはあるみたいだな。
920〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 20:18:36 ID:ypkEdae6
まぁ、最低賃金がどれだけ上がろうが、
うちの局の時給は上がらないだろうがな。
921〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 20:20:50 ID:ibd8WRXL
はいはい660円ですよっと
922〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 21:47:47 ID:V4mh//c5
自給あげないとバイトが減って会社は高いコストの人間か
外人を使わざるを得なくなるからね
923〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 23:19:13 ID:EoSjRznw
人がいないから、現場をバイト任せ。
ゆう窓と特殊と計画にしか社員がいない。
あとはバイトだけ。
だから超勤もバイト個人の自主判断。
残る意思があれば協定内で何時間でも超勤できる。
勝手に残って帰るときにハンコを貰うだけ。
稼ぎたい月には非常に有難いシステムだ。
924〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 23:41:55 ID:xpc/p6Hp
ゆうメイト ゆうメイトは、ゆうメイト
925〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 23:58:27 ID:9IdMVeUv
>>924>>918を募集したいぎらぎらした目で見ています

参加させる or 参加拒否
926〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 00:05:47 ID:5ATe6458
>>923
もしかして同じ局かもね。
本当に現場はバイトしかいないよね
昔は現場にも社員配置されてたのにね
927〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 07:52:03 ID:kHLCv9hq
組み合わせによってサボる、態度がデカくなる、みたいな相性ってないですか?
AさんもBさんも、それぞれ別だと普通にやるんだけど、
AさんとBさんが組むと喋ってばかり、とか、A&Bで他に威張り散らし出す、みたいな。

サボるのは、やることさえやってれば俺が文句をいうつもりはないんだけど、
周りに威張り散らす組み合わせは、嫌われるんだ。
だから、Aさんが休みの日にBさんがみんなから避けられたり、Bさんが休みの日にAさんが避けられたりする。
いい年して、みんな厳しいところは厳しくて、避け方が半端じゃない。
Aさんが休みで、BさんとCさんが組む、というとき、ほとんど口を利かない。
周りも話しかけない。俺も話題はないから放っておく。

これっていじめじゃないの?ってたまに思う。
どうにかできないかな。
928〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 08:07:56 ID:P1LxibAr
なにをどうしたいの?ほっとけば?
929〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 09:09:01 ID:t2tFsEZo
どうせあと何年もすれば年賀状もお中元もお歳暮も激減して収益減、
ジジババメイトは召されていなくなって戦力&人手不足、
若い世代からは先のない業種だからって人気なくなって就職する人もいなくなり、
10年もすればいつ潰れるかってブラック企業丸裸だよ
つまらんことで腹を立ててもしょうがない
930〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 09:57:17 ID:vqIPVsu/
これからはメールの時代だから、支社で対応マニュアル作っても同じ事。
郵は時代に取り残されるのが運命なのさ。
10年後、残ってたら奇跡に近いぞここは。
931〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:18:30 ID:65hM3yr4
>>927
同じ立場のメイトに怒鳴ったり威張り散らすようなアフォは
相手にする必要なし。
さっさと排除しる。
932〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:20:41 ID:hkcjeZfp
>>929
>お中元もお歳暮も激減して収益減

もう宅配便が主流だから
これ以上減らないんじゃないのかね。

>>930
メールでは対応できないものが今の郵便物の主流じゃないのかね。
現場でみててわかるでしょ?
933〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:23:17 ID:38qsn+aC
今のままは絶対残って無いね。
例えば50円はがきみたいなのは扱わない。
書留とか速達あたりだけにしてスリム化は必須だと思う。
人員削減も出来るし

黒字を出せるゆうちょと分離したのに生き残れるわけが無い
ちなみに簡保も黒船に押されて厳しいらしいね
934〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:31:58 ID:38qsn+aC
>>932
個人向け宅配は身売りするはず

非常に楽観的な文章書いているようだけど、民営化したわけで赤字続きだと
いつか潰れるんだよ?税金投入は今の国民の税金への感情見てたら無理だろ?
そもそも一民間に税金投入は法律作らないと無理
選挙落ちるの覚悟で国会議員が法律通すだろうか?

クロネコには信書扱えないような法律作ってるけど、
ポストの下限制限等を削除するほうが簡単。
そうなればクロネコと佐川に持っていかれるよ。
935〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:35:13 ID:hkcjeZfp
>>933
信書業務は法律がある限りは残るでしょ。
はがきってもDMか、法律で信書扱いのものばかり。
いちいち心配する必要もない。

いちいち気にしなくても、現場みてたらわかるじゃないか。
君は部外者かい?
936〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:41:22 ID:hkcjeZfp
>>932
個人向け宅配は、
ヤフオクとか使ってたらわかるけど
ゆうぱっくは結構安い。(利益が出るのかはしらんがw)

>>933
>いつか潰れるんだよ?税金投入は今の国民の税金への感情見てたら無理だろ?

信書業務は必要があるので税金投入しても維持するでしょ。
独立行政法人みたいなもんかね。

まあ、採算のとれる部分は民間の参入にまかせる可能性はあるが
過疎地なんか無理なわけだし。
(どっかの南米の国みたいに個別配達やめて全国民私書箱化するなら別だがw)

>>934
>ポストの下限制限等を削除するほうが簡単。

総務省がいやがってるんだったっけ。
クロネコが信書したがったとき「じゃあポスト置きなさい。置かなきゃ駄目」って言ってたっけ。

世論は「ポスト下限制限撤廃」を求めている訳じゃなさそうだし(民営化で充分、程度?)
まだしばらくは続くでしょ。信書独占。
937〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 10:55:15 ID:DA08nQKs
総務省/「郵便・信書便制度の見直し」報告書、郵便法と信書便法の統合を
総務省は7月8日、「郵便・信書便制度の見直しに関する調査研究会」による郵政民営化以降の郵便・信書便制度全般について
包括的・抜本的に見直すための検討結果を報告書としてまとめた。

将来のあるべき制度として、新規事業者に対し新たな方策(基金制度や政府支援といったコスト補填策)により
郵便のユニバーサルサービス確保を担保した上で、創意工夫してサービス提供ができる制度に変えていくことを検討すべきとしている。

また、郵便・信書便市場で公正な競争を促進させていくためには、全ての事業者が同じ条件の下で規律されることが望ましいことから
郵便法と信書便法の統合に向けて検討を進めるべきとしている。

なお、早急に検討を進めるべき施策として、郵便のユニバーサルサービスの範囲・水準等のあり方とコスト補填策を中心にした
新たな確保方策についての検討を早急に開始すべきとしている。

さらに、あるべき制度の実現までの間、競争が進展するよう、郵便ネットワークの活用と
特定信書便事業の業務範囲拡大の実施に向けた具体的な検討を進めるとともに、信書の適切な送達の徹底を図っていくべき。
http://www.lnews.jp/2008/07/28300.html
報告書概要は下記URLを参照。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080702_5_1.pdf

報告書の内容は下記URLを参照。
表紙・目次
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/hyoushi_mokuji.pdf
はじめに
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/hajimeni.pdf
第1章
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/dai1_shou.pdf
第2章
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/dai2_shou.pdf
第3章
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/dai3_shou.pdf
938〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 11:15:16 ID:DA08nQKs
信書便の参入障壁撤廃 総務省研究会が最終報告を公表
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080703AT3S0201002072008.html
総務省の「郵便・信書便制度の見直しに関する調査研究会」(高橋温座長)は
2日、最終報告を公表した。将来のあるべき姿として、信書便事業への参入障壁を
事実上撤廃し、新規事業者が収益を上げやすい地域・分野だけに参入することも
容認するよう求めた。一方で郵便の全国サービス維持のため、新規事業者などが
拠出する基金や政府支援で、郵便事業会社のコスト負担を補てんする新制度を提言した。

特定の相手に書状などを送る信書便事業は、一般信書便、特定信書便事業に分かれ、
業務範囲や参入条件を厳しく定めている。この規制を「秘密の保持」など必要最小限にし、
事業者の自由な参入を可能にするよう報告書は求めた。

総務省は研究会の報告を受け、具体的な制度の検討に着手する。ただ、郵便事業会社は
参入障壁の大幅な引き下げに強く反対している。コストの穴埋めを巡っては、ほかの民間
事業者の反発も予想される。具体化への道のりは不透明だ
939〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 11:26:42 ID:+zuMMcvx
>>938
日本郵便へのユニバーサルサービス義務付けを廃止すべきだよな。
ド田舎には配達しません。配達するなら料金十倍とか。
他社には都会だけの参入を認めて、日本郵便にはド田舎への
ユニバーサルサービスを義務付けるってのでは、著しく不公平。
ユニを義務付けるなら、税金で補填すべき。

結局、諸外国と同じように郵便事業だけ国営に逆戻りするんだろうな。
940〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 11:58:00 ID:+F9LupiQ
>>931
最終的に怒鳴られる所まで行かないとまともに働かないクズがうちの局にはいるんだが
そういうヤツでもクビにならないのがなんとも…
民間だったら即解雇だろ
941〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:08:49 ID:hkcjeZfp
>>940
仕事をしないのなら問題だが、
仕事が遅いのは無問題。
942〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:42:58 ID:38qsn+aC
まあそう思うならそう思っていれば?w
40代の人たちは年金給付まで持つとは思えないから次を探す準備はしておくといいかも

部外者と言えば部外者かな。週2日大学の近くで計画している程度だから。

それと勘違いをしている人が居るけど、最低賃金が上がる事はメリットばかりじゃない。
時給が上がると言う事は人数を減らす→働き口が減る可能性も持ち合わせてる
943〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:51:48 ID:+zuMMcvx
社員の中には「どうせ外国みたいに国営に戻るから
事業会社が実は勝ち組」っつってるのもいるよな。
944〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:58:46 ID:i/O4lJAO
>「事業会社が実は勝ち組」っつってるのもいるよな。
局会社と合併して国営に戻るからって言ってる社員がいた。
ほんとだろうかw
945〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:13:22 ID:rPZ6ZjHB
日本郵政と事業会社の株式は50%以上を国が保有し続けるからな。
946〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:18:05 ID:38qsn+aC
>>943
それってうまく経営がいかないの前提だよね。社員がそんなんでいいのかよ
947〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:19:56 ID:hkcjeZfp
>>942
ああ、やっぱ現場見てない人なのか。
なんかズレたこと書いているなぁ、と思ったら。

実際に現場見てたら
既に信書業務以外は民間に仕事とられており、
残っているのは必要最低限度の郵便事業だけってわかるから、
スレに変なことは書かないしなぁ。

ポスト下限制限撤廃や過疎地に対する対策がなされないかぎり、
郵便事業会社はこのまま続くと思うよ。
948〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:28:25 ID:38qsn+aC
>>947
職歴無しのへばりついてるゆうめいとさんですか?
先見の明がないなあ・・・

馬鹿でも分かると思うけど、会社は利益を出して続くか潰れるかの二つしかないんだよ
このまま続くってだれが世話するの?w国の税金ですか?w
ところで官製はがきサイズの大口って1枚いくらで引き受けてるか知ってる?
949〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:36:19 ID:hkcjeZfp
>>948
なんか煽りたい部外者さんみたいだね。

>馬鹿でも分かると思うけど、会社は利益を出して続くか潰れるかの二つしかないんだよ

独立行政法人など、社会維持の必要上、
採算はとれないけど継続しなければならない事業ってのもあるのですよ。

信書業務はその一つ。
950〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:39:58 ID:cdsAhjol
どうだっていいよ。
今ある仕事してりゃいいでしょ。
郵便局がつぶれたら、他にいくだけ。
951〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:41:29 ID:KrHOg8gD
>>932
よくゆうパック取りにくる客が、サービス悪いから郵便局では送らないでって言ったのに!
とか言ってるしね
3日配達とかするなら、不在票にも明日以降も3日伺います(時間不明)って書けばいいのに
取りに来て荷物なかったら激怒するよね
952〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 14:44:34 ID:HMPYC61k
でもゆうメイトてこの先今のままいくて事はないでしょ。間違いなく減らされんじゃないの?
953〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 14:46:32 ID:KrHOg8gD
>>952
田舎はどうかしらないけど、都会では減ることはないと思うよ
社員がいないんだから、それでバイトまで減らしたら誰が仕事するの?
954〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 14:51:45 ID:HMPYC61k
あと長年ゆうメイトやってる人てのは他に行くとこがないけど厚生年金かけてくれるし人間関係が楽だからやってんでしょ。もし厚生年金かけてくれなくてもやるの?
955〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 14:58:48 ID:KrHOg8gD
厚生年金かけなくなることなんてないでしょ
時給が安くてもバイトが辞めないのは、社会保険があるっていうのが大きいからだし
956〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:10:12 ID:HMPYC61k
でも結局その分引かれてるわけだし老後,考えたらたらなくない?
957〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:13:18 ID:KrHOg8gD
厚生年金払ってないひとは、国民健康保険になるけど
それだとかなり高いよ、倍くらいね
保険証なくても良いって言う人は他のバイトして保険料はらわなきゃいいかも
958〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:21:42 ID:WKef3umX
>>939
> 結局、諸外国と同じように郵便事業だけ国営に逆戻りするんだろうな。
確かに、郵便事業なんて、極めて公共性が強いのに、
民営化する事自体がおかしいわな。
葉書一枚50円で、沖縄から北海道迄届けて、
どうやって黒字にしろと。
959〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:47:57 ID:VVMpm1Dt
大学卒業までのつなぎにバイトしようと思ったら、
普通に不採用になった。
960〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:59:00 ID:KrHOg8gD
>>958
最初からおかしいんだよね
郵便事業は国営で、ゆうパックだけ民営化したらよかったのに
961〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:22:21 ID:HMPYC61k
959それ俺も不採用だったよ。結局卒業したらやめんでしょて思われるんだと思うよ。俺の場合は就活してますて言ったのもまずかったと思うなあ。
962〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:36:41 ID:VVMpm1Dt
>>961 俺の場合は卒業と同時に辞めますっての言ってたんだよね・・
募集では長期(6ヶ月以上)となってるけど、
局としてはやっぱそれ以上働ける奴取りたいのか、面接に問題があったか。。
963〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:40:32 ID:9k/1ILYc
結局さ、民営化しても社員の質は何も変わってないよね。
これなら民営化が必要だったかどうかも分からんわ。
民営化して変わったのは制服だけだな。
民営化したら、
ゆうメイトの給料上がるかも知れないと期待してた人がいたけど
結局上がらなかったな〜。

964〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:43:59 ID:uwTEGC/2
内務の正社員登用は期待しない方が良いですか?
965〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:44:38 ID:KrHOg8gD
>>962
局としては無期限に働いてくれる人取りたかったんじゃない?
新しい人入ったらまたイチから教えないといけないんだし
966〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:13:59 ID:d6++yB7t
>>963
> 民営化して変わったのは制服だけだな。
あれも、とんでもない金の無駄だよな。
冬用と夏用を全員に用意するなんて、
一体幾ら掛かったんだか。
そんな金があるなら、メイトの時給上げろっての。

>>964
100% ない。
967〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:25:37 ID:EYG9ftZ/
正社員登用は絶対無いからいい加減諦めろよw
オレは短時間勤務だからそもそもありえない
968964:2008/07/12(土) 17:33:18 ID:uwTEGC/2
上司の「正社員への道は開けた」という言葉を鵜呑みにした自分がバカだった
約1年半の時間を無駄にした
まだ21だけど他に就職先有りますか?
早くゆうメイト辞めるべきですよね?
969〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:48:15 ID:cdzViNFR
>>968
> まだ21だけど他に就職先有りますか?
それは君次第。

> 早くゆうメイト辞めるべきですよね?
その若さでメイトなんて勿体なさ過ぎる。
メイトは、定年後の爺さんの小遣い稼ぎ、暇な主婦の時間潰し、
リストラ中年の終着駅、なので、君が来る様な場所ではない。
970〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:58:43 ID:9k/1ILYc
そういえば、先月の末に課長に
『7月いっぱいでゆうメイトを辞めさせていただきます。』
って言ったら
「今、辞められたら凄く困るんだけど…。」
って言われたから
『辞められたら困るって言うなら社員にしてくれたらいいじゃないですか。
 ゆうメイトでずっと働いてくれっていうのは虫が良すぎるでしょ。』
って言ってやったよ。
課長、それ以上は何も言い返せなかったね。
スッキリしたよ。
みなさんも辞める時は言いたい事言ってやった方がいいよ。
971〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:58:53 ID:Egl41eUp
メイトから正社員になれないわけじゃないんだよ。

ただ、限りなく門戸が狭い。
972〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 18:41:04 ID:Uu7dCLdN
正社員になりたがる人はほとんど居ないと思うんだけど。
長時間働くのは無理だからゆうメイトになった人が多いし。うちの所は、場所柄ホストやバー勤務や自営が多いね。
973〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 18:42:51 ID:0ve98Ogr
大学生の応募切るとかないわ
うちとか大学生は大歓迎だぜ
変な指示を複数の人間でばらばらにだすおばさんより
勝手に仕事を黙々とやってくれる大学生のが遥かに有益
974〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 19:01:47 ID:EYG9ftZ/
でも実際もうオバサンたちはちゃんと仕事できないよ
体は動かないし、ボケかかってるしw、新しいこと覚えられないし
ジジババでもアホでもできる仕事だって言うけど、実際ちゃんとできてないもんw
975〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 19:05:03 ID:0ve98Ogr
>>974
同意、重い荷物とかもてない人多いしね
きついのは絶対やらないで指示だけ。
おまけに〜〜さん急いでー間に合わないよーと急かしてくる
976〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:03:31 ID:SZGkiyTM
>>970
> 『7月いっぱいでゆうメイトを辞めさせていただきます。』
これがそもそも間違ってるな。
「辞めます」でいいんだよ別に。
977〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:26:33 ID:+F9LupiQ
> 『7月いっぱいでゆうメイトを辞めさせていただきます。』

別に間違ってねーよw
なんでこんな小さな事にケチつけてるんだw
978〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 21:29:55 ID:GlyjYmD8
40歳くらいの新人きたーと思ったら20歳ハゲ大学生でした
老けすぎだろおい
979〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 22:12:30 ID:HMPYC61k
長年ゆうメイトやってる奴てさ自分がいないとこの局は回らないとか思っちゃてるわけ?
980〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 22:16:17 ID:KrHOg8gD
>>979
思ってるだろうね、まあ実際そうだよ
ゆうメイトに現場任せっきりだからいないとやる人がいない
小包メイトが辞めて社員が1人で夜勤の伝送とコツやる事になって仕事が遅い社員は
トラックをいつも待たせてる
981〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 22:25:26 ID:D7L4qlih
>>979
> 長年ゆうメイトやってる奴てさ自分がいないとこの局は回らないとか思っちゃてるわけ?
そういう人も多いね。
自分が帰ってから次出勤する迄、または、
自分が休みの日の事は、なかった事になってるみたい。
982〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 22:33:07 ID:MAwaYqPx
こんな隔離された空間でした威張ることができない人もいるってことですよ
983〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 22:58:40 ID:P0OZ10kO
申し送りというのがほとんど無いのは何なの?
この仕事って、後だしジャンケンばっかり。

状況見てようといまいと建前で意見とか…どんだけ過酷なの?
984〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 23:06:01 ID:KrHOg8gD
>>983
人手が足りないのでそんな事に時間割けないんですよ
ミーティングも、忙しいのにやってられっか、さっさと持ち場にいって仕事しろよって
思ってるよきっと
985〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 23:19:44 ID:wqVY+XMm
もう愚痴るの飽きただろ?
そろそろ、職変えようぜ!
986〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 23:28:59 ID:P0OZ10kO
>>984
形だけのミーティングしてる時間くらいあるんだから、
もっと工夫出来るでしょうに…。
987〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 23:48:43 ID:8HXvvQHI
≫長年ゆうメイトやってる奴てさ自分がいないとこの局は回らないとか思っちゃてるわけ
いたとしたらとんだピエロだよな?
988〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 00:55:03 ID:qxNzeiVb
いるいるwww
989〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 00:57:00 ID:H2mykK4U
そういう痛い香具師には竹原慎二の次の言葉を贈りたい。

  「お前がいなくても、会社も地球もグルグル回るよ」
 
 
990〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 01:13:24 ID:KHpQUeZU
                      _,,..-──‐- .、.._
                 ,. ‐''"´           ``'‐.、
                ,.‐´           o     `‐.、.
               ,/               / ̄ヽ.    \
.            .,/                 ヽ___/  .   ヽ、
            ,|::                          ヽ
           .,|:::::   ―――  ―――  ―――.      ヽ
          .|:::::::::  ―――  二二二  ―――  ○. . ;;;;;;;|
          ;|;;;;;|                          |;;;;;;;;|
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
991〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 01:14:19 ID:KHpQUeZU
                      _,,..-──‐- .、.._
                 ,. ‐''"´           ``'‐.、
                ,.‐´           o     `‐.、.
               ,/               / ̄ヽ.    \
.            .,/                 ヽ___/  .   ヽ、
            ,|::                          ヽ
           .,|:::::   ―――  ―――  ―――.      ヽ
          .|:::::::::  ―――  二二二  ―――  ○. . ;;;;;;;|
          ;|;;;;;|                          |;;;;;;;;|
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
992〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 01:19:56 ID:gkmczIyx
>>989
>   「お前がいなくても、会社も地球もグルグル回るよ」
むしろ、居ない方が潤滑するな。
993〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 09:06:24 ID:eAoGT5WC
【内務】ゆうメイトの愚痴スレ22【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1215907544/

次スレ立てたぞ
994〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 09:50:48 ID:4OkpZ+1L
>>993
     ヘ⌒ヽフ
    ( ^ω^) d
    / ~つと)
995〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:52:45 ID:1esYnSo8
次の
996〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:53:20 ID:1esYnSo8
スレへ
997〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:54:40 ID:1esYnSo8
行き
998〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:56:13 ID:1esYnSo8
ましょう
999〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:56:53 ID:1esYnSo8
GO!!!
1000〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:57:24 ID:1esYnSo8
ヒロミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。