【休配日】郵便が配達されない【祝日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
いいのか?
2〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 16:23:56 ID:jtdYb70S
速達なり配達記録なり付けて貰えれば配達してやらんこともない
3〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 16:32:52 ID:rtEbfffe
3日連続の配達休みなんていままでなかったこと。
お客様からの問い合わせの電話が殺到?
休み明けの配達はパンクするのでは?


ひょっとしたら6日が振替休日になることを知らずに決めてしまったのでは。
いままでのやり方ならば、3日4日は休配日で5日配達執行日、6日休配日だよ。
4〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 19:12:37 ID:gMGyekNX
現場の知らない、お偉いさんが決める事だから・・・
5〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 19:37:56 ID:UduUwY79
>>2
速達扱いでない配達記録なんかすべて配達しないぞ

うちんところの支店は・・
6〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 19:42:42 ID:kz231PQn
正社員は休んで契約社員に混合をやらすのか?
7〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 20:31:02 ID:Fq1ZXjXB
多分配達の期間雇用社員に連休を与えるためだと思うな。3日連続で休むなんてなかなかできないからな。特割や特特を計画配送がミスらなければ業務運行は乗り切れるとは思うが。
民営化のせいでゆう窓激減したから昔に比べて速達も小包も少ないだろう。
8〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 20:39:26 ID:6TvMTj27
>>5
うちの支店もそうだ
在宅率の高い日曜日を狙って、大口の記録を差し出すんだろうけど、
日曜日は人数が少ないから、いつも翌日回し。
9〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 20:55:16 ID:jtdYb70S
>>7
連休中に自動車税と固定資産税の通知を1パスかけるんだとさ。
休み明けが恐ろしいわ。
10〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 22:02:36 ID:iEj7JSGy
休み明け・・・・・恐ろしい。出たくない。
ブツ3500超えそう(泣)。
11〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 22:04:38 ID:Fq1ZXjXB
>>9
うちの支店は2、3日で自動車税終わったからラッキーやった。
しかし、うちのエリアの客は金持ちが多いから株主総会の時期が毎日修羅場やな!
12〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 22:12:02 ID:uhOphhbT
>>3
今の休配日規定だと、日曜が絡む場合は3連休になる
13〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 23:13:40 ID:WxO8x6r2
現場の俺達が連休明けの物増を心配しているのに支社は「7日は物が少ないので減員せよ。」だとさ。

14〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 00:21:41 ID:DK8Ic5Nu
「局留め」って保管期限10日だっけ?7日だっけ?
15〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 05:42:33 ID:NMpCKmBh
>>14
7日だよ
16〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 06:38:56 ID:zvPFjTi2
>>14
10日だよ
17〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:37:06 ID:Q8WJJSYp
>>14
1ヶ月だよ
18〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 07:40:25 ID:VcNhuUVl
>>14
取りに来るまでだよ
19〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 08:56:39 ID:U3X+xu9m
>>14
○ツの国内郵便が7日
○ツの国際郵便が15日
代引の窓口交付が10日
不在留置が最大1ヶ月
じゃなかったかな?間違ってたらスマソ
20〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:36:58 ID:ifQf7zvt
3連休配は戦後、初めてなのかな???
歴史に残る??
それにしても、費用削減とは言え、郵便は1日すら祝日なし。
郵便局会社が羨ましいぞ!!!!!
21〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:47:56 ID:vHWnhRp4
もしかしてゴールデンウィーク中は郵便局しまってる?
22〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:02:29 ID:HqqiR2cR
>>21
局は休み。
23〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:09:35 ID:b1IiPkej
>>7
小包はコンビニがあるだろ。あとエクスパックも

>>19
内国7日
外国来15日
支店(局)留10日
税付1か月
24〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 14:39:33 ID:vHWnhRp4


コンビニで代引きはできますでしょうか?
25〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 15:52:17 ID:DK8Ic5Nu
>>24
できません。
コンビニで取り扱っているのは、
一切特殊取扱としない「元払いのゆうパック」と「着払いのゆうパック」だけです。
「郵便」や「ゆうメール」を引き受けることもできません。※ポストがあれば、そこに入れることは可能です。
なお、ローソンではエクスパックをレジで引き受けています」
26〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 15:57:14 ID:8X+CDeFI
てか、今年は12月23日も休配日やね。
27〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 16:13:05 ID:+huVxoeD
今日の時点で平日の物数の110%なりました。
28〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 16:28:37 ID:U3X+xu9m
さっき郵便課のぞいたが定型外だけでも相当あった。あさってパンク間違いないな。
29〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 19:37:31 ID:wmdvSd99
>>28
定形外をいかに計配するかがポイントになるな

休配日の例外
2(ウ)
日曜日と休日が3日以上連続する時の2日目は配達する。
ただし2日目が日曜日の時は1日目の土曜祝日は配達を休まない
30〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:06:57 ID:lL/L2hZ3
ヤフオクで、2日の午後に定形外郵便で郵便局に持って行き、
今日になっても、お客さんの所には届きません。
大阪から関東圏なので、大体、いつ頃の到着になりそうですか?
明日、発送した郵便局に行って聞いた方がいいのですか?
31〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:08:34 ID:qvzCR5hB
明日、発送した郵便局はやってないと思いますが。
気長に待て。
32〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:16:43 ID:lL/L2hZ3
マジですか!日曜日でもやっている郵便局が、GW期間は
やっていないって本当ですか?
33〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:20:01 ID:ufNdhgu5
郵便局は日曜やってないだろ。
事業会社はやってるだろうが。
34〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:20:42 ID:Kldv2c9D
>>30
普通郵便なら7日以降だね。

>>32
土日やってる郵便局も一部あるよ。
うちの近くだと奈良ファミリー内郵便局とか。
35〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:21:27 ID:1yXpGhoS
日曜でもやってる郵便局なんてあるのか?
日本郵便の窓口じゃないのか?
36〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:29:50 ID:lL/L2hZ3
>>35
あります。
37〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 20:56:24 ID:wmdvSd99
>>35
うち近辺の郵便局郵便窓口だと
140品川 土曜・日曜・祝日、営業有り
141大崎 土・日・祝、休み
142荏原 土曜日のみ営業有り

GW期間はどうなのかは見てない
38〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 21:16:07 ID:qvzCR5hB
窓口だけじゃなくて局ごと開いてるのもあるのか…
知らなかった。すまん。

しかし祝日もやってるのかな?
39〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 23:17:01 ID:3C4sU3Ww
>>30
関西圏から関東圏の普通郵便の送達日数が普段で大体翌々日になるので
2日に出したら4日になりますね
連休中は配達を休んでるので連休明けの7日におそらく配達になるでしょう
7日の夜遅くになっても配達がなかったら8日に問い合わせてみてください
40〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 02:23:55 ID:LSryBF0q
>>39
ありがとうございます。
41〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 08:09:47 ID:29J/kBTw
>>38
確実なのは空港の中にある局は正月以外は必ず開けてる。ちなみに平日と大体同じ時間までやってるから。切手や葉書の交換もできるから12時半で閉まる中央局などの窓口より便利かもね。
42ユウメイト:2008/05/06(火) 11:42:29 ID:sqrAcyf3
コンビニと提携するなら郵便局も年中無休にすればいいのに
43〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:07:59 ID:kP+QOmtG
バカ役人脳の考えた事だから
たぶん24時間も年中無休もやらず
普通に7時で閉店で、日曜・祝日は休むと思う。

窓口はともかく、本当は「365日いつでも配達します」であるべきなんだけどね。
「いついつは配達あるの?」なんて客に聞かれたり疑問持たせちゃ駄目なんだけど
まあ親方日の丸の元でどっぷりとぬるま湯に使った体質には今更無理というか
仕事より休み優先だから仕方ないね。この辺、ほったらかしてきた国民が悪いとしか言い様がない。
44〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:19:49 ID:NV8QnNyt
民営化で経費削減、エコ推進だから
土日は休んだ方がいいよ。
過疎地に限っては普通郵便の配達は数日に1回でいいし
書留、小包も土日配達しなくていいと思うよ。

実はなんだ。あれだ。
おれが休みたいだけだ。
45〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:43:52 ID:X2Lh550q
地方の集センです。
ぶっちゃけ経費節減で言うなら、
火・木・土・日は対面物(混合)だけにして、
月・水・金・に通常を超勤で配る…
でも可能。
物が2倍でも配達時間は1.5倍以下で出来ます。
田舎は配達移動に時間かかってるだけですから。
そしたら、社員を1人削減しても、休み・計年回せる。
余った社員は、欠員で苦しんでる大きい支店に行けばいい。


46〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 15:13:00 ID:xnrnQGtP
あした業務潰れるかもな
47〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 16:44:31 ID:e2mHTf4H
>>44
田舎ほど
それだけが楽しみになってる郵趣老人が多いと思うが
48〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 17:18:24 ID:WP4gnSpX
>>44
その条件だと郵便事業会社が一般信書便事業継続できなくなるお
49〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 22:08:21 ID:29J/kBTw
一番困るのは365日普通郵便配るようになれば間違いなく祝日給が廃止になるな。
50〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 01:57:47 ID:BZFckAhw
>>49
法律との絡みがあるから祝日給のみで代休措置なしだろう。
51〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 12:58:41 ID:ZoVvYl+N
皆さんのところは業務運行はどうですか?うちの支店は計画配送なしで普通の月曜日よりちょっとましなくらいでした。助かった。
52〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 14:51:28 ID:dWXo0rqP
うちの所は、増区してるけど、
もう少しで配達終わる(汗)。
カモメーの営業を回ります。
53〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 21:31:27 ID:ToVvwPqw
他の配達関係なら祝日手当てなんかないだろうし
ローテーションだかシフト制だかなら、
祝日手当てなしでも問題なくなるんじゃなかった?
54〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 23:51:48 ID:0BmfazxZ
1.35の祝日給でなくても、ちょっとした手当てがないと…
祝日非番で祝日給はおかしいけど
55〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 05:37:40 ID:jAonmFRX
>>42-43
大手コンビニも16時間営業へ移行するとか言ってる時代に何を言っているんだ。
56〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 13:04:25 ID:wvzZ254T
コンビニはフランチャイズだし
57〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 22:07:19 ID:w2jiJoXS
ついにコンビニの店長も名ばかりの管理者といって
経営者を訴える時代になったね。
アルバイトが集まらない時間帯はずっと
店番してるからね…
実際24時間営業というのは時代にそぐわなく
なってきてると思うよ。
利用者にとって便利でも働く側が深夜の時間帯に
働きたがらないからね…
バイトだったらいつやめるかわかんないし。
58〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 22:18:59 ID:CAs/vf1/
59〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:04:21 ID:n5xKXfvu
60〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 20:50:06 ID:cY5N1PMp
あげ
61〒□□□-□□□□
政令指定都市である京都市では、市条例でコンビニの深夜営業を禁止する方向へ市議会が動いている。
自分が楽をするために他人を深夜・休日に働かせるというスタイルは否定されるべきである。