給与いくらもらってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
俺はかんぽのパートナー部
7年目(社会人→郵政公社)
860万(各種手当込み)
気楽な商売だな
2〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 04:39:29 ID:VZUbr31y
あと、かんぽがやばくなったら外資行きます
3〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 12:26:10 ID:xpM/IsE9
地方都市の集配センター、11年目主任です。
手取り、月約23万円。
共働きじゃないと、無理(>_<)
4〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 13:23:16 ID:aFUhz80H
民間でも多い所と少ない所があるし、月に手取りで年齢(万円)くらいあれば
普通の暮らし。それ以下だとちょっと負け組って感じかな
5〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 14:01:41 ID:xpM/IsE9
>>4
そうですよね。
普通の中規模企業でも、
30才で手取り30万円は最低限みたいですもんね。
まぁ、残業の量が全然違うから比較し難いけど。
6〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 14:14:43 ID:P16DHbL1
局会社、三年目です。
手取り約13万。
家にお金入れたり〜といろいろやってるとすぐなくなります(泣)貯金もできない↓↓↓
7〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 22:42:59 ID:kPYVdZS3
局外者、20年目。旧ムトク主任、40歳
手取り20万円。今年から、介護保険が引かれている。
ここ5年くらい手取り変わってない。
8〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 00:03:02 ID:THcD/HEa

『おまんこ』はそれだけで商品価値があるんだよ。

男で例えればイケメンとか特別な才能とかそういう
選ばれた人間と同等の価値。それが『おまんこ』なんだよ。

女は生まれただけでその『おまんこ』が漏れなくついてくるんだ。
これほど不公平なことはない。

男は必死に社会で闘いながら努力しないと金なんて稼げない。
それでもスズメの涙程度。男余りというハンデを抱えて女を捜すのも至難の業。

それに反して女はどうよ。
『おまんこ』を使って風俗や水商売で楽にガンガン稼ぎまくってる。
もちろん男もキッチリ捕まえてる。
いざとなれば主婦という逃げ道もある。
女はバカでたいした努力もしなくても『おまんこ』ですべて手に入る。

ほんとうに女は楽だよ。
『おまんこ』しか能が無い売春婦同然だっていうって自覚も恥もないしな。







9〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 00:46:19 ID:1N5xDh8+
>>1
7年というと30代前半ですよね。それでそんなに貰うというのはかなり稀なケースだと思うんですが・・・秘訣はなんですか??
学歴?キャリア組とか?
10〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 07:13:46 ID:x8Bs7wXr
答えは


ネタだから
11〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 20:20:06 ID:ktkyZiz2
2年目で保険→集配に代わり
3年目の現在手取り17万くらいか?
でも自爆カンポで引かれて実際は14くらい。
それでもお客様サービス部残留の先輩たちはこれより少ないらしい。
12〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 21:05:15 ID:bahptvUw
40代の総務主任がそう支給額49万だったって言ってた
13〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 22:18:53 ID:kmB/k4nz
>>12
マジで?どこの会社で超勤何時間?ちょっとありえん額だな。
14〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 22:32:27 ID:VE2Axkk4
集配15年目37歳。

超勤41時間(祝日10時間)。

振り込み額30万円。
昨年の同時期21万円。

人が足りなすぎ。


今月も40時間を超えるでしょう。


15〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 06:06:09 ID:wv2y269F
つか、40時間って多いの?一般企業ではごく普通の超勤だが。
16〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 09:00:57 ID:of1PhYdZ
労働基準法では年間の時間外労働時間は360時間まで
17〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:13:51 ID:T8EtMzs+
>>13
事業会社
18〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 07:51:55 ID:x1i8Qukr
事業会社 19年目総務主任 本俸31マンで色々引かれて28マンくらいかな
19〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 08:10:19 ID:wiwiA2i0
当然、皆さんは給料以上の売り上げを毎月達成してるんですよね?
20〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 08:12:52 ID:zg660DM+
当たり前田の
21〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 17:23:31 ID:XPywsCH3
総合職で採用された人間は平均年収どのくらいなんでしょう・・・
700万くらいでしょうか・・・?
22〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 18:59:56 ID:HeancdiV
ゆうメイト7年目(学生)
深夜週4日勤務+年休4日
↑勤務指定日に年休消化し、廃休出勤4日

総支給額21万円強(振込額19万円弱)


就活で郵政受けてるが正直迷ってる。多分手取り減るし、将来家族持てるんかいな?
公務員の身分保証の剥げた郵政には政府出資100%しかより所がないが、
それも今後は怪しいし。
23〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 19:55:00 ID:s3LrfGVY
事業会社6年目総務主任。
超勤は月平均25hぐらいで年収550万弱。
このぐらいもらえれば文句はないかな。
24〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 20:40:25 ID:CBSAeqRH
>>23
遊貧屋さんでそんだけ貰えればいいんじゃね。
25〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 21:01:53 ID:k8+35dWp
局会社より事業会社の方が給料多くてなける
保険売ってもろくにふえねーし残業した方が金はたまる
26〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 01:01:26 ID:sUhZbQgL
総合職4年目29歳
年収430万円
総合職で入っても若いうちは転用の人と大差はないです…
27〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 01:10:27 ID:GBsYTAsH
>>26
同じ本社なら年取っても別に大差はないが?
28〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 01:46:13 ID:bXTKHylw
>>26
俸給加算されなかったの?
されてそれ?
29〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 04:54:21 ID:Rh8h2XUx
>>26
総合職でそれですか?民営化後の総合職も同じでしょうか?
30〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 09:15:19 ID:VElYTI/3
今年28才 五年目
19年転用組 370万
ぶっちゃけ局の時の方がお金はよかった
31〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 12:33:47 ID:QYXoZTIs
その金俺にくれ。
32〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 01:34:17 ID:/fsmqzEW
 `(・ω・)´
  ( ●●
   > >
33〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 15:30:19 ID:XsM3uPNb
今日
34〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 15:53:59 ID:G9GdSdW5
三年目事業外務25歳360万円
35〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 16:47:20 ID:96iBW3Gb
仕事が仕事だしそんなもんじゃねーの?
歳とってからはおそらく絶望だと思うよ、遊貧屋さんは・・・
将来性はないしね。単なる運送屋じゃ・・
貯金にしても社員大杉だし。保険屋はすでに終っている。
36〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 22:43:06 ID:rhYklmhH
平成16年採用。局会社、現在主任、大卒。基本給178100円 渉外のため募手ついて総支給20〜24くらい。年金だの税金だの組合費ひかれまくりで手取りは17くらいか。リアルですまん。
37〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 23:10:38 ID:Mg9hwN76
>>36
何歳?予想では28歳
38〒□□□-□□□□:2008/05/29(木) 05:05:12 ID:pMv5vnJh
うむ
39〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 18:52:00 ID:UMEwfHnH
>年金だの税金だの組合費ひかれまくり
これってどこの会社もそうじゃねぇの
40〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 22:43:46 ID:gntIBYzC
局 30歳12年 総460
41〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:01:30 ID:K3VTX2Oo
11年目。35歳。局会社。
手取り14万ぐらい。
42〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 00:22:22 ID:vfqsTfjr
>>36と多分タメ。
今年一月から転職して手取り27万。

43〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 10:41:30 ID:gw7Yhn31
42さんは、どんな職種に移られたんですか?    是非教えて下さい。
4443:2008/06/03(火) 12:37:54 ID:vfqsTfjr
誰もが知ってるようなメーカーの物流部門。
年収ベースで100万くらい違うんじゃね?
45〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 18:22:50 ID:lXJ0O7+d
事業会社13年目総務主任
34マソ
46〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 12:26:58 ID:VoychHub
                    r┐
            /\        凵      /ヽ
           \/   _ __ __    ヽ/
                , ´        `丶、
      /\    /                \     /ヽ
       \/  , '   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜  ヽ  ヽ/
         /    /         ∧   \.〜  、
          ,'.   /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜 .i
    ┌─┐ i    /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ    .i ┌─┐
    └‐‐┘ l   /   リ    )( ・・)  ゙)  .  l └‐‐┘
        !  ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ    l
         !   |  |i、    ´ 二,`ノ    /
      /ヽ ヽ/ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\  ., ' /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ   f⌒i⌒ヽ/  \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / >            < \
           ヽ/      r┐      \/
             、       凵
47〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:44:51 ID:Wu3GoV2L
  ∩ _ _ ∩
  ミ( ゚∀゚ )彡
  ミ⊃ ⊂彡
   |   |
   し ⌒ J
48〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 23:22:43 ID:ZBXEc7zo
勤務地によっても差は出てきますか?
東京だとどのくらいもらえるのでしょうか?
49〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 20:10:15 ID:1LKE1QaS
事業会社
金属5年
7月の月給44マソ
8月は多分50マソいくな
50〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 20:18:34 ID:JSdeizy8
無徳勤務35歳手取りで29万
残業代おおい
51元総務主任:2008/08/07(木) 22:12:10 ID:9mM1h9cN
そんだけしか無いの〜!恥ずかし〜!プッ
52〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 23:25:58 ID:I2BCSNzw
4年目渉外
手取り29マン
53〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 11:20:07 ID:ouAQKO28
局。課長代理。
棒額25マソ。
54〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 22:14:30 ID:3vw/g5Ef
事業会社・・・23年総務主任670$
      27年代理 730¢
     夢はかなう!
55〒□□□-□□□□:2008/08/11(月) 13:16:18 ID:MYJ7lcvW
なんのじゃ(´・ω・`)
56〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 22:58:05 ID:HAR0sliS
>>49
総合職で手取り?
57〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 22:46:37 ID:mVGsnpMs
手取りでなく総支給額で言わなきゃ比較できないよ。
ちなみに私は、8月給与総支給額70万程度
58〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 10:45:49 ID:mRHlz9Tj
>>57
総合職?
支店長?局長?
保険の優績者?
それとも労担?
59〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 11:21:38 ID:WJQiP1Os
>>57
あんたなんか、年収300マンで十分だろ。
これでは、民営化だけでは駄目だな。
全員、メイトじゃなければ、黒字には、ならないだろう。
60〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 14:02:41 ID:dnGAV9rD
>>57みたいなのは実際会社としてはいらない無駄な人材なんだろうよ
図々しく金喰いやってんじゃねえよ
61〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 18:14:48 ID:BkworQ1Z
                      _,,..-──‐- .、.._
                 ,. ‐''"´           ``'‐.、
                ,.‐´           o     `‐.、.
               ,/               / ̄ヽ.    \
.            .,/                 ヽ___/  .   ヽ、
            ,|::                          ヽ
           .,|:::::   ―――  ―――  ―――.      ヽ
          .|:::::::::  ―――  二二二  ―――  ○. . ;;;;;;;|
          ;|;;;;;|                          |;;;;;;;;|
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
          | |:::::::          ..::|  |              |/
          ヽ|::::::::       /:/   \  ヽ         |
           .l::::::::::::.    / ::ヽ ○ ○ ノ   ヽ        |
           |:::::::::::. ___                    |
             |::::::::/`ー---‐^ヽ          |       :|
            .|:::::::l:::      l ________ノ        /
         _   ,--、l::::.      ノ:::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        /
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l:::::: ―――    ヽ.   /
    ,/   :::         i ̄ ̄  |:::::――――      /
62〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:11:58 ID:j3pSepeu
.   /⌒ヽ
   ( ^ω^)
   /   ヽ
  | |   | |
  | |   | |
  ||   ||                     
  し|  i |J=二フ               
    .|  ||    ;              
   | ノ ノ    ・             
   .| .| (     ; 
   / |\.\     
   し'   ̄           ___
          ;;,Ξ#⊂⌒</',二二ヽ>
   ゙` ' ゙`゙;~;~;;:^゙;;:゙;゙`:,,;ミΞ,|l |ノイハ))≧ミ;
       '`;;Ξつ ';;:;゙`゙;~;;;;`゙;~゚;;'''。`''"⊃ ;.
   ";:::;:":;:; "  ;; ; `'';;:;Ξミ,.
63〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 17:05:57 ID:NnjZP8W2
 
64〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:15:16 ID:6jmN6R6H
そろそろ各社別の俸給表発表だね。
65〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 01:24:33 ID:09CJW97m
事業内務三年目で大体400くらい。休み多いし超勤ゼロで定時退社だしまぁ別に悪くないと思う。
営業も家のコネで楽々必達だから気楽な商売だよ
66〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 11:40:07 ID:02miX9aQ
局です

手取りで15マンです
一年目だからこんなもんか

あがっていく?
67〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 12:26:56 ID:ngpgQCOz
>>64
んなのあったか?
68〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 13:05:54 ID:0Fc+PCfN
>>64
詳しく
69〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 13:49:37 ID:hKY/yCqW
事業七年目外務主任。
手取りが苦労の末に二十万越えた。地方だからなんとか結婚できる。
70〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:47:51 ID:mecBuwrS
会社別の給料ってーと、
ゆうちょ銀が一番多いのだろうね。
一番少ないのは、○○会社だろうし。
71〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 11:37:39 ID:QU9waIMs
残業含め総支給は18かな手取りで15

26の転職組、一年目

これじゃやっていけない。局です


副業のやりかたおしえて
72〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 12:47:09 ID:jxCmRA74
>>71
副業っうか、転職したほうがいいんじゃね。
73〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 12:56:59 ID:XFLlrSRJ
去年郵政居て、今年地方公務員になった俺は、総支給17万ちょいで手取り12です。年齢は21。
生活出来ない。
74〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:14:38 ID:Ntha8ozJ
副業は禁止されています
75???:2008/09/10(水) 17:22:34 ID:nlZG1liP
バイトもやっている人、かなりいるはず。
役人じゃないから、いいのでは?
76〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:34:03 ID:uT5HBWeL
>>73
みんな地方公務員は高給って言うけど若いうちはそんなことないのにね。
俺の知り合いの市役所職員も手取そんなもんらしいぜ。それにしても無特の明細見たときはびっくりしたよ。無駄に毎日残ってそんだけ?みたいな
77〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:23:10 ID:heWTCzs8
>>76
余計なお世話だ
78〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 00:01:15 ID:XSkGMjeS
副業どうなんだ?

やってみたいけど
79〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 08:27:23 ID:/e1x9Scl
 
80〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:13:28 ID:EFZUwpjm
副業するには、副業した収入を確実に確定申告して税金を現金で納めること。
81〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:57:37 ID:wbxa/GCV
ゆうめいと
手取30万

そこいらの社員には負けてません(笑)
82〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:55:43 ID:x+rc8mLo
こいつクズやね
83〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:18:25 ID:2IWvutMP
特定局員の給料が安いってホントなの?
84〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 02:24:14 ID:R+a5IJ3U
30歳で約550万。手取り約30万
85〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:06:43 ID:G4APo3Vp

86〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 12:35:21 ID:NcV05dJ4
日々早く帰りたいが為にテキパキと仕事をしてほぼ定時あがりだった俺の今月の超勤


9500円
87〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 13:44:53 ID:HqNtoXp0
というか30歳で年収420万円だぜ 結構厳しいよ
88〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:31:34 ID:9kG0epGa
ダサッ
89〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:15:23 ID:N5tJLK7K
わし33才
年収400万円ない
90〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 22:14:00 ID:JagKGMev
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□.(・∀・).□□□□
□□□○●□□□
□□□●○□□□
□□□歩□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
91〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 02:18:05 ID:UI3iQB93
      lllllll!     .,i!!!!!!!!!!lllll!      誰 一 乱 私
     ,lllll゙゜   ,! ..''iii lll!゙       の 晩 交 は
    .,//`   .,i´   |.         子 中 さ
    │"    ,,i´,、.゙,)'"         供 射 れ こ
    `     バ '’゛"          .か 精 て の
    .,       \             .さ  ` .集
    .|           'ーミ'-、        .分 れ お .配
    │           ,,,.i、`、       か  ` .腹 .課
    ゙l、   .:i、   .゙~l゙ ..l゙       .ら .こ .に で
     '、    ''i、,, .,,,ィ'_,/        .な ん 生
     .゙i、          \         .い な 暖. 3
      i、        `'-、      .の お か 人
      }          \        腹 い. の
     ,/`           \.     臨. に .精 男
   .,/`                ,.i、.    月   .液 に
  ,/`              ill |     .な な を 体
  ,l゙                ゙l゙     .の っ    を
  |       ,,、        丿     .よ た
  |          ヽ      ,/        .の
  ゙l        ゙、   ._,,-'"          よ
  ゙l        ['''"゙゙゙|
92〒□□□-□□□□:2008/11/04(火) 23:00:49 ID:76ztIdNv
 
93〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 21:39:24 ID:rZ/nLt1S
 
94〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 00:02:56 ID:X/NOTHcr
50歳でやっと1000万円
95〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 16:51:02 ID:Y9w0HSKJ
 
96〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 21:53:21 ID:roH7yVOf
 
97〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:55:22 ID:lFJQ8TbM
 
98〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 11:25:48 ID:KsOQG4p2
郵政給料高すぎ
もっと削れよ
99〒□□□-□□□□:2009/02/12(木) 13:26:37 ID:bfFcfaA4
↑そういうお前は何者やねん
100〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 15:25:16 ID:ZecFOEDa
郵政労組、ベア要求見送り 「かんぽの宿」が影響http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090213AT3S1201T12022009.html
国内最大の企業別労働組合である日本郵政グループ労働組合(JP労組)は12日、今年の春闘で
正社員のベースアップ(ベア)要求を見送る方針を決めた。
鳩山邦夫総務相の反対で「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡が宙に浮き、今後新たな譲渡先を
見つけなければならない。正社員の賃上げは譲渡の障害にもなりかねず、経営側に要求できないと判断した。

「かんぽの宿」事業では正社員約640人、非正社員を含めると約3200人を雇用している。
郵政民営化法成立時の国会の付帯決議で雇用維持が義務付けられた。
オリックスへの譲渡契約では、正社員を1年間は現在の条件で雇用し、その後の条件も労使協議で決めるとしていた。

春闘:JP労組、ベア要求を見送りhttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090213ddm008020031000c.html
国内最大の単一労組である日本郵政グループ労組(JP労組、山口義和委員長、組合員数約23万3000人)は、
今春闘の賃金交渉で、ベースアップ(ベア)を要求しない方針を明らかにした。ベア要求見送りは2年ぶり。
ただし、非正規社員については、月給制契約社員の基本月額や時給制契約社員の時給引き上げを求める。

JP労組、ベア要求は見送りへhttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090212-460180.html
国内最大の単一労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約22万3000人)は12日、2009年春闘交渉で
正社員の月例賃金のベースアップ(ベア)を要求しない方針を明らかにした。

非正規労働者の処遇改善に向けては月給制と時給制の契約社員の基本給引き上げと、正社員への登用拡大などを要求する。
101〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 15:45:01 ID:ZecFOEDa
JP労組、ベア要求断念へ
2009/2/12http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902120039a.nwc

国内最大の企業別労働組合、日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約22万3000人)は今春闘で、
正社員の月例賃金のベースアップ(ベア)を求めない方向で調整に入った。
要求見送りは2年ぶり。一方、非正規社員の処遇改善に向けて月給制契約社員の基本月額の引き上げなどを求める。
18、19の両日開く中央委員会で正式決定する。

事業譲渡や再編・統合などで経営環境が大きく変化している上、景気低迷や政治動向など経営の先行きに不安定な
要素があることなどから、前年に続くベア要求は困難と判断したようだ。

グループ内に複数の業種があり、同一の要求内容を組み立てることが困難になっているという事情もある。

一時金は、昨春要求と同じ年4.5カ月分(昨春実績4.4カ月+2万5000円)を求める方向。

日本郵政グループの全従業員の半数近い22万人の非正規社員の処遇改善では昨年同様、月給制契約社員の
正社員への登用拡大や時給制契約社員の時給単価の引き上げなども求める。
国内で急速に雇用不安が広がる中で、大きな戦力である非正規社員の安定雇用の確保と待遇改善に取り組み、
正社員との格差是正を図る。
102〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 15:41:38 ID:WD0P5C5F
32で総支給30ないですよ
手取り23くらいだし
年収400越えてるなんてまだいいよ…
103〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 16:15:10 ID:4P8Ih6Wj
>>102
おいおい、
世間一般で言う年収って、
税引き前の総支給だよ。

手取り23万なら、軽く年収400越えてるでしょ?
104〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 16:20:34 ID:r3fjCXfC
37歳で、手取り15万円ほど
財形や持株会、簡保保険料で天引き25万円
105〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 19:05:56 ID:JJCLFRPL
>>104
すなわち支給は40
40×12+27×2.2≒540(年収)ですね
106〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 23:17:49 ID:nT+T0n+7
>>104
貯金はしてるのか?
官舎(今は何て読んでるのか知らん)に住んでて、特に趣味もなければ余裕だな。
手取り15万なんて言うと、逆にどうやって暮らしてるのか、一般には疑問を持たれるよ。

そういうのは世間知らずを露呈するようなもんだから書かない方がいいと思った。
107〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 23:59:52 ID:nkVqPEQN
34さい

14ねんめ

総務主任

年収 520マソ

郵便内務

これって普通?
108〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:07:23 ID:buiOLMuf
>>106
親の家に住んでる独身だから、
15万円で十分なんだ。
109〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:14:42 ID:g2g8uteM
超勤で稼ぐって発想は恥じるべき
外じゃ言えないよ
110〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:17:14 ID:yHJ+vwVI
本社総合職、3年目ですでに年収500はあるという現実
111〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:19:06 ID:g2g8uteM
ちなみに自分は募手を月平均すると12万ぐらいなんだけど
一番手当てのいい商品ってなんだろうね。それだけを売りたいわ
112〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:43:20 ID:2KQs02Ax
集配センター勤務
総務主任
勤続7年
年収500
月の手取りはだいたい20ちょい
独身
仕事と見合ってる気がしない
113〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 01:02:00 ID:OZ583yx7
もらいすぎ?
114〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 03:04:56 ID:CuuzUNwu
>>112
年齢と地域を書いてくれないと判断つかないよ
115〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 07:56:12 ID:CO7COnHS
会社がでかいのに薄給だよね。友達に言うと、ビックリするよ。
116〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 08:04:20 ID:d88njSFY
ビックリさせとけ
平和ボケの友達だな
117〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 10:21:38 ID:pDj9nCc3
40歳、20年ハガキを配り続け650万
これって普通?
118〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 11:09:45 ID:nT/DwoY6
普通じゃない?
119〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:09:17 ID:dzzbCeKY
>>117郵便配りでもらいすぎ。俺も郵便外務だけれども、20代半ばで360万。もらいすぎと思ってる。
冬場だけは安いと思ってしまうが春先や秋口は最高の仕事で給与高過ぎと思っちゃう。
120〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:16:26 ID:nT/DwoY6
>>119
だったら、返納すれば?
121〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 12:46:53 ID:UhzhGLjZ
漏れはたったの30マソ( ̄〜 ̄;)
ハゲて職員みたくなりたくねぇ
122〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 13:10:24 ID:7M+PGDU0
28歳 局内務 
年収 4,000ウオン

豚ホルモン、豚カルビ注文できる程度
牛タン、牛上カルビ注文できない程度
123〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 14:49:41 ID:pDj9nCc3
>>119
年130日休みとして、1日26000円
平均利益50円として、520通か…
そんなに配ってないけど、うちの会社どうなってんだ?
124〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 20:04:58 ID:cyigz0l+
保険外務 28歳 5年目 440万
外務員報酬が100万くらい これなかったら死ぬ
125〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 20:16:30 ID:is2sH6F9
>>123
ゆうメイトが頑張って配ってるから利益があがるんだよ。
126112:2009/02/15(日) 21:00:12 ID:zWo+VBSN
北海道
31歳
127〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 22:44:23 ID:VwV0bsRY
29歳 主任 手取り20万がいいとこ 20届かないことなんてザラ

この度子供が生まれるから土日にバイトをしようと思う

副業してる人いますか?
128〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 22:58:22 ID:zWo+VBSN
>>127
私が29の時、同じく主任でしたが手取りは14〜15万でした。
独身でしたが。
生きるので精一杯。
副業はしていません。
したいくらい。
時間ないス。
129〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:24:53 ID:krellCoa
>>123
平均50円も利益ある訳ないだろ。ほとんどが特割とゆうメールなのに。
しかも平均520通以下てどこの田舎なんだよ。

手取りで話するて何なんだよ。んなもん財形や持ち株、簡保の団体等天引きによって違うだろ。
俺は簡保団体7万、持ち株3万、33才で手取り13万ほどだよ。年収450万なんだけど。
130〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:33:37 ID:nT/DwoY6
>>123
年130日休、26千円/日 って、
計算違うくない?

235日働/年 × 26千円/日 = 年収611万円

になるよ
131〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 23:42:57 ID:OZ583yx7
ホントなんで手取りなんか書くかねぇ
33歳、総務主、年540
132〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 00:17:28 ID:Ai8wssbI
局会社
36歳 渉外課長代理 年収910万
外資に転職しなくて良かったと思います。行ってたら今頃は路頭に迷っていたかも・・

133〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 00:29:35 ID:Ke2Yin54
南関東 事業会社 総務主任32歳 670
134〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 08:28:10 ID:XOPCDfiJ
>>129
>>130
凡そです。
135〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 11:46:41 ID:mEUOfJyj
42歳
四国 内務メイト 180
副業(ネット通販、株利益など) 280〜340
136〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 13:49:49 ID:nh5pzy63
>>132
保険が毎日20万あげてきてるんですね。分かります
137〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 00:46:05 ID:3LuSy2Oo
あんたら、安い給料もらってんだろうー!
138〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 14:04:39 ID:GTR0ETe0
超勤つけまくりの配達センター。今月はいくら騙し取りました?
139〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 19:49:40 ID:qxjWJ0bA
給料ageてくれ
140〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 21:29:01 ID:Ge00V0x6
給料sageてくれ
141〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 21:31:54 ID:2Zw2mQwP
>>138
配達センターってまだあるの?
驚き!!
142〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 22:14:32 ID:dK44UrEl
うちの地域もあるよ
143〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 22:41:56 ID:Ge00V0x6
取集めをしないで、
配達だけするセンターがあったんだ。
144〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 22:46:22 ID:0V1HFJ2+
集配センターですよー

都会の支店の人は、
名称が直ぐに変わったの知らないよね。
145〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 23:24:56 ID:ewLtkDHd
146〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 23:41:35 ID:k2QXOOyB
42歳で年収1250万円は高いですか?標準ですか?
147〒□□□-□□□□:2009/02/18(水) 23:59:09 ID:DTQeq4ws
高いよ。
わしは41歳で年収1200万で、
50になった今、年収950万だ。
148〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 00:17:25 ID:ynnnP40w
>147どこの部署?
149〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 12:09:08 ID:sdKN7hrb
事業は誰でもできる仕事だから主任以上の給料をもっとカットするべきだろうね
150〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 21:03:36 ID:HH/fhf0j
>>149
確かにそう認めざるを得ないけど、
それを言い出したら会社側(経営者側)からすれば、
局会社も ゆうちょ銀行も かんぽ生命も
誰でも出来る仕事(資格さえあれば)って事になるよ。
基本給を同一にして、能力差は募手・役職手当でいいって。
会社側の総支払い額を下げなければ、文句無いだろ!って。
そうなると40代でワープアも出てくるし、
事業会社は更に自爆営業が盛んになるよ。
151〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 23:24:44 ID:UkpExfWd
世間の給料

企画職>営業職・肉体労働者>事務職(窓口含む)

間違ってるか?
152〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 23:34:23 ID:RKClOAMa
基本給30%カット
カットした30%を原資として役割成果給支給
153〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 23:37:09 ID:HH/fhf0j
>>152
本社はそうしたいだろうけど、
それを行うと20代で、最低賃金を下回る。
そのままでは出来ない。
154〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:21:01 ID:J6K0Fa1Y
管理者になろうとしない輩なんだから
給料下げてもよかろう
155〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 22:50:01 ID:oMj6PyxI
基本給これ以上下げられたら生活できない。5年目なのにまだ18万だぞ。そこいらの新入社員より安い。
156〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 17:53:28 ID:QHkgAc1v
>>155
よう、5年目同期。俺は22万。年齢制限ギリギリで入社したからちょっと高いだけだが。34才。
157〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 22:43:21 ID:jVV2geOc
若い世代はきつすぎだよ。昔はボテがよかったからね〜。それにしても仕事しない50歳のおっさんの給料みると妙に頭くるし、自分が50の頃は能力給になってるだろーし…なんというかはがゆい…
158〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 04:35:26 ID:CJ7h5o3U
>>157
20年前のバブル崩壊以降、多くの企業が、
社員の雇用を守る為に躍起になった。
自分の生活・自分の家族の生活を守る為。
その為に終身雇用は崩壊し、
非正規化が進行した。
そして現在、
50代の社員は自分の子供が正社員で就職出来ず、
結婚も出来ず、
寄生されるしっぺ返しを食らってる。

高い給料を貰っていても、
全然 裕福な生活じゃ無いんじゃん。
159〒□□□-□□□□:2009/02/24(火) 22:40:11 ID:DqPcV1Vi
今日、24日は給料日
160〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 23:47:26 ID:JVtXVtAq
34才 事業 外務 主任
2月の総支給 37万

局会社の人は、もっと多いだろうね
161〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 23:51:05 ID:bkkeWhC9
160の人は、総合職ですか?十分な給料ですよ。
162〒□□□-□□□□:2009/02/25(水) 23:55:37 ID:JVtXVtAq
160 郵便外務ですよ
163〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:09:13 ID:/BpA3mE9
手取りで25は超えていたい
164〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 21:33:34 ID:2EMENali
月給制契約社員の超勤単価は基本給に1.25なの?

手当ないから基本給高いんですけど
総務主任より高い超勤単価

165〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 22:04:32 ID:HDsQIcfB
超勤単価は、基本単価の1.25倍だよ。
休日、非番、祝日なら1.35倍
166〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 23:05:47 ID:ylHPBDSW
>>164
時給制でも8時間雇用なら1.25じゃないか。
A+は30代の総務主任よりは超勤単価高いぞ、まじで。
167〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 01:02:46 ID:tLFxfuXx
同じくらいの年齢なのに、すごい差額はどこから生まれるんですか?
168〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 09:28:58 ID:n4ku/KNy
田舎と都会の違いぢゃね?
169〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 10:34:54 ID:88mZozua
そうだね、うちの田舎センターじゃOBでも1300円が限度だよ。
170〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 11:12:28 ID:4H6aFUw9
いや1360円の人もいますよ。
171〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:11:54 ID:KwWerI8c
やすいよね、渉外だけどボテなければ手取り15きるよ。入社5年目なのに…
172〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:38:52 ID:TzfxOKkA
↑え?基本給5年でいくらしか上がってないの?
173〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:00:12 ID:vSz8B0T6
5年もありゃ、5万円UPするだろう、普通。
174〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:17:53 ID:Eg4zFeIx
>>173
それは無理です。
175〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 10:47:23 ID:p4kfNzuv
5年で、まぁ3万くらいだろ
176〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 12:52:03 ID:NmvluO5b
5年で三万も増えないよ。せいぜい、二万五千円くらいじゃないか?
177〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 13:13:54 ID:PaNzSieF
2・5年経過時に特昇あるから…5年で3万はあがるでしょ。

ちなみに9年目で総務主任8万増。役は総主。
178〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:33:50 ID:Kqr9IIJg
事業7年目 27 主任 手取り 20ちょい

6年間で基本給4万ちょっと上がってると思う(昇任とか特昇合わせて)

来年から総務主任になれそうなんだけどどれくらい給料上がるの?
179〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:22:48 ID:AhKw6B5n
郵便事業会社 主任 37歳 乞食プロ 手取り−30万

ただで働くことに生きがいがあります。
人は死ぬもの。奉仕して奴隷として働きたおして行き倒れるのが夢です。
180〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:30:14 ID:0pr2Rdkn
・「給料日だし給与明細晒そうぜ!」―24日、そんなスレが2ちゃんねるに立った。
 立てた人は、31歳で上場企業の子会社に勤務する平社員で、データアナリストと自己紹介している。
 勤続7年目。妻は働いておらず子供はいないそうだ。給与は総支給額が282,096円。控除は62,552円で
 手取りが219,544円。この男性は自分の給与について、「会社から補助無し 死にたい 下流過ぎて
 涙出てくるわ」と書いている。

 自分の給与を晒しているのは主に20代、30代。
 飛行機会社のグループ会社に勤める 29歳の独身者は、基本給が147010円。
 これに時間外手当や住宅補助などがつき、控除の39345円を差し引くと、「月5日〜10日夜勤の
 変則勤務がつらい」のに手取りは192514円だそうだ。テレビCMでも有名な介護関係会社で
 介護福祉士をしている23歳の独身者は、総支給額が184581円。控除を差し引けば手取りは
 163000円ほど。

 サービス業の24歳は、総支給額が170417円で、手取りが147112 円。「クレーム聞いて精神
 病んだ対価がこれ(低賃金)とか・・・」などと嘆いている。製鉄会社に5年勤めている23歳の
 独身は、総支給額229,748円で、控除が131,190円もあり手取りは98,558円。某大手鉄道会社に
 勤める大卒の24歳は、残業が30時間あるのにもかかわらず、手取りが 187000円 だと書いている。

 一方で、ローン会社に勤める28歳は手取りが420000円。31才の会社員は50万円以上の
 手取りがあるそうなのだが、この会社員は、「(給料が高くても)福利厚生なんて無いですw
 怪しい会社ですw 」と勤めている会社の説明をしている。

 「バイトの俺と手取り変わらないな」「働く気が大幅ダウン」など、給与の低さに驚いているという
 感想が多く出ている。

 調査によれば、07年のサラリーマンの平均年収は437万円。20歳〜24歳は251万円。30歳〜34歳は
 406万円だった。また、国家公務員の平均収入は662.7万円。地方公務員は728.8万円。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2009/02/26036697.html
181〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 23:45:42 ID:AhKw6B5n
乞食KING&ノルマKING主任37歳  錆残+ノルマ 年収−95万円 実質300万

奴隷としての生きがいを感じる毎日。
さて夜食のミミズでもほじるとするか。忙しいったらありゃしない!
182〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 00:34:10 ID:V55QqW+i
立教卒の中途39歳。手取りで18万5千円。
183〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 21:38:02 ID:7ibT73jS
郵便事業会社は経営もエコドライブ宣言だ。

燃料を入れなくても動く自動車、賃金を払わなくても働く人間を
ただいま開発中。
水素で動く自動車が開発されガソリン車の二酸化炭素の代わりに
水を吐き出すらしいが、燃料、すなわち賃金を払わなくて働く人間からは
副産物として何が吐き出されるのだろうか?
私が考えるにモチベーションの低下、忠誠心の低下、モラルの低下
その結果部内者犯罪というのが生み出されるのではないか?
手前の小銭をケチって数億の損害を出す。それが自慢のバカ郵政クオレティ。
信用、プライスレス。
184〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 22:02:49 ID:OY/GpsAT
2年目です。毎月の手取り16〜20万くらいかな。
保険と超勤に左右されまくりです。
年2回の貯金の手当てのおかげで助かってます。
特昇って3年目になるときもらえるの?
185〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 22:42:19 ID:MnRa6maK
特昇ってなんですか?
186〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 23:35:59 ID:6757HTlP
>>184
三年目です。四月では無かった。夏だったかな。
同期の大半は貰ってました、一部貰ってない人もいました。
187〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 00:32:27 ID:xsYLCUok
>>185
特別昇給
188〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 01:19:37 ID:79OPVWr7
>>185

特昇ってのは絵に描いた餅。馬車を引く馬を動かすためのニンジンだよ。
ゆうメイトを正社員化で釣ってるのと同じだねw

郵便事業会社はコンプライアンスに熱心だね。
部内にも相談窓口を創設してコンプライアンス違反の揉み消しに必死だ。
世間体第一の事なかれ主義、メッキ死守から生まれたものだろうから使い物にならない。
現場はカオス化して人格の否定(個人名の呼び捨て)、労働力の否定搾取(残業賃金不払い)
パワハラ、セクハラなどコンプライアンス違反犯罪が横行している。
中間管理職が誰でも良いってのも理由がありそうだけど、鉄砲玉いくつあっても
使用者責任ってのは免れないんだよ。








189〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 07:28:44 ID:7N0M9VK+
特別昇給ってどれくらいですか?
190〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 08:11:26 ID:K6MDBerV
特昇は、
毎年7月に上がる分が、
1.5〜2倍じゃない?
191〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 14:18:36 ID:YRR1Ys9n
来年度から給料下がるんじゃね
192〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 20:09:48 ID:xsYLCUok
細かいことは解らんが人事評価での特昇は7月から2号俸アップだったよ
193〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 22:56:14 ID:DwWEYXIa
>>188
仕事できない奴なんだなかわいそうに
194〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 15:09:47 ID:Hn8KISyN
副業できるようにならないかな
休みの日は寝てるだけだからもったいない
日雇いで仕事して貯金したい
195〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 18:35:50 ID:hNYbZtae
給料やすいからなぁ、副業は必要かもしれないね。
196〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 18:59:32 ID:2upQI6aG
30万越えのどこが安いんだ
197〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 20:42:54 ID:hNYbZtae
支給で3十万越える人は、あんまりいないとおもう。
198〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 00:43:15 ID:6KZwpD87
主任になるときはまだ年齢制限あるんでしたっけ?
一般は手取り20程度しか貰えないから安いですよ。
199〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 07:21:06 ID:/TcFOgI+
主任って一番楽なポジションだよな
200〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 17:56:02 ID:wN+Zq3Sw
>>198
25才以上
201〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 20:05:22 ID:HMpoImo+
>>198
手取り20なら上等だろが
202〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:05:02 ID:FpD5c2Bs
すくないぞ!!
203〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 22:24:29 ID:HMpoImo+
贅沢いうな
204〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 06:54:30 ID:4B9joeeq
トヨタは管理職の賞与を2割削減するようだね。
それを原資に組合員の定期昇給分を確保ってことかな。
205〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 14:48:12 ID:5zMNzdHV
トヨタは貯めてる留保金を出せ! 
車は買わないぞ
206〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 08:50:15 ID:crHP9Fzh
>>198
4月1日時点で25歳、勤続3年以上な
主任も志願制あるんだから年齢制限撤退したらいいのにね
私は20歳で入って6年間一般、今年度から主任になって総務主任の志願の話し聞いて受けたら合格
来年度から総務主任
そんなこともあるから頑張ろうぜ
207〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:15:22 ID:2WufbMAw
>>206
30歳ぐらいで入っても3年いないと主任になれないのでしょうか、、、
208〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 10:35:04 ID:jVscE1iQ
>>207
私は30才で入社。17年4月1日に入社、勤続4年目で次の4月(5年目)から主任になります。
「勤続3年」とよく聞いてたが、基準日があるらしく実質5年目から主任になる権利を得ました。
私の同期の場合、17年4月30日を基準にまる3年勤続以上だったかな。
18年4月入社の後輩(三年目)も、4年目には主任になれないので、近年では実質5年目からという感じみたいですよ。
「3年ルール」「基準日」がポイントですね。
209〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 12:18:55 ID:ZYKcRzh4
どこぞの会社は一般職の給料をカットして偉い人の給料をキープだったりして
210〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 00:29:04 ID:1Vg/nVJJ
昇給が六千円くらいありそうなんで安心した。
211〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 01:02:13 ID:u+HBX0HW
>>71
あんしんしろ。棒会社が下請けに出してる営業職は手取り15満だ。
212〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 14:18:14 ID:Qd7As8aR
僕も手取り15ですが何か
213〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 15:38:51 ID:qfIwY9RA
出向者と下っ端の壁は厚いね
214〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 16:37:54 ID:HuNFkdUZ
金は充分だから休ませろ
215〒□□□-□□□□:2009/03/22(日) 23:37:47 ID:3NMhLJ5j
休みすぎだぁー
216班長兼務の課代:2009/03/23(月) 03:41:48 ID:4LoRyZnz
我が班員も平成17年に入ったのが今度主任だから5年目になるね。
30歳前後1級55号俸位なら2級主任になれば1万円ちょい上がると思うよ。
平成16年以前に入った方なら(給与制度改革の概要)という冊子貰ってる筈・・
それに各窮の号俸と金額載ってるから参考になると思うよ。主任は25歳以上で
勤続丸3年以上から志願制により選考です。主任になったと同時に総務主任に志願
出来ます。30後半なら2万円位は上がります。班長は+2900円現場統括責任者の手当
が加算です。(注)兼務代理には班長手当付きません。自身は間もなく22年目で年収は
740万ちょいになるアラフォーです。中学の娘と小学の息子いるしマイホームのローン等
共働きのまま14年勿論大蔵大臣様からの小遣い制なので自由は少ないです。
専担代理になったら地獄かな。兼務のが幸せです。
給料上げたいなら上の役職目指して頑張って上がって下さい。
課長代理の志願は一昨年までは1年以上で可能でしたが昨年から総務主任3年以上と
当初の基準に戻ってます。職能手当貰ってる班長だと1万ちょい基本給が上がります。
217〒□□□-□□□□:2009/03/23(月) 06:17:15 ID:t+BTaRPZ
学歴やら関係無しに就職して、740万貰えりゃ勝ち組だよ
218〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 21:37:35 ID:DrvNi15M
局会社、外務、28歳、平成16年4月1日採用、主任。基本給188000円。扶養手当15100円。外交員募集手当、毎月5万くらい。残業毎月2万くらい。きつい…
219〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:05:53 ID:YuVTJxKq
↑もらい過ぎ
220〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:09:34 ID:JA5HpggB
↑貰い過ぎじゃないでしょ。

手取りで20万無いんじゃない?
221〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 07:08:38 ID:zuCXrJgP
貰い過ぎ。年齢−10が支給額の相場です。
222〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 08:15:44 ID:mKc10r9R
どこの相場だよw
223〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 08:50:05 ID:1rMh6uzh
若い世代のを減らすのはかわいそうだけど、
30過ぎくらいからは昇給額減らしていいだろ。
どうせ歳とっても能力変わらないんだし。
あとは役職の手当てを増やすだけでいい。
224〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 10:16:28 ID:mKc10r9R
↑そういう会社も多いよね。
今の給与形態だと、総務主任まで成れたらいいや って、
指揮も上がらないし、競争も中途半端だし。

若い課長とか、年上の総務主任より低いもんね。
225〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 20:01:48 ID:5L1A40GN
てか総主40歳の人の給与明細見たけど総支給35万しかなかったぞ。
んでめちゃ引かれて手取り27万とか……泣けてくるぜよ。
226〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 21:18:02 ID:L/D70Aj/
数年後それすら貰えなくなってるかもね。
227〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 21:45:22 ID:/tZUQX8f
局会社内務5年目一般28歳。
基本給167900円。超勤月2万くらい。
4月から主任だけど、総支給20万超えるのはこりゃ相当先だな
228〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 22:16:35 ID:xci7Wwnn
年齢=可処分所得 これが一般的
229〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 23:10:39 ID:N8F5AoCb
かんぽ 五年目 28歳 主任
基本給199100
手当がなんやかんやで15000位
超勤なし

ま 暮らせませんね

230〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 23:27:56 ID:92vVhxM4
31歳総支給22万。大学の同級生に笑われるわけだが・・・・w

どうにかならんもんかねw
231〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 23:52:41 ID:fzTTQd0K
>>225
仕事の内容からして
40歳で35万ってかなり恵まれてる方だけど。
他社の現状とかわかって言ってる?
232〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 00:17:10 ID:B+eoddys
兄1 大手技術職900万
兄2 大手技術職700万
私 郵政一般職380万

これは仕方ない。職種が違うんだな。郵政でも総合職なら貰ってるはず。
33才でまだ郵政総合職の初任給にも及びません。
233〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 00:35:33 ID:wley41Eo
総合職でも国2とほとんど変わらんのじゃないのか??
234〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 06:58:05 ID:6rlZ8nMd
33歳 事業 総支給32万ちょい。扶養、住宅、通勤手当は除いて
235〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 07:23:03 ID:VDXxzrZ2
35歳 事業 外務 主任

今月の総支給32万
手取り25万
大卒でも、勉強しないで郵外しか就職無かったんだから、
仕方がない。
有り難いくらいです。
236〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 09:39:05 ID:f1CI7O9J
>>1は、ネットで出まわっている大嘘の「公務員の平均年収は800万円」
ってのを、愚かにも信じて書いただけだろ。
237〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 11:10:59 ID:CpVpaVyN
30歳ちょい過ぎでも総支給30万+αか
少ないな..
新卒で事業に入社するけど、先行き不安
238〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 14:43:06 ID:BZTAqmnK
>>237
じゃあ辞めれば?
郵政しか入れない能力なしの奴が
不安とか考えるだけヤボなこと。
239〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 15:09:49 ID:wley41Eo
>>235
郵便配達でそんなにもらえるんですか??
びっくりしました
これからメイトからがんばろうと思います
240〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 16:22:20 ID:CpVpaVyN
>>238
>じゃあ辞めれば?
簡単に言ってくれるね。君w
今のご時世が理解できない?
数多くの企業が潰れる中、折角安泰した企業に入社できるんだからありがたいことだよ。
正直給与は不満だけどな(ここに書いてあることが事実なら)それ以外は問題ないけど。
あとな、郵政しか入れないとか根拠なく決め付けるなww
241〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:29:51 ID:BZTAqmnK
>>240
今のご時世理解できてないのはお前だろ?
ありがたいと思うなら文句言うなよ。
じゃあ、給与が不満で他に行ける能力があるなら
給与の高い他社に行けばいいだろ。
242〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 17:31:56 ID:ZZkAPAHi
今からゆうメイトやって社員になれるわけないじゃん。
243〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 19:01:22 ID:8yRGZ8S7
なんで?
244〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:24:31 ID:CNbZEJUo
このご時世に手取り25万ももらっていて生活できないってどんだけゆとりなんだよW
245〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:27:48 ID:6rlZ8nMd
>>240
事実っつうか
もっと少ない可能性も高いから覚悟しとけ
246〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:28:43 ID:/nu9J2Qt
郵政以外に入れるなら他に行った方が良い。そんなに良い会社ではない。
書いて有る内容から判断すると世間知らず…鬱病にならないようにね。
247〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 20:29:43 ID:kBRfk7hS
30歳で30万も貰えんよ。30歳なら基本給が20〜22万くらいで外務手当て2万、超勤2万、その他手当てで24〜27万くらいだぞ普通。
248〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 21:46:59 ID:BZTAqmnK
給与より安定を取ったクセに
今になって給与が安いと嘆くバカども

249〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 22:37:29 ID:ZY+yFbxF
年齢=可処分所得だな。
250〒□□□-□□□□:2009/03/26(木) 22:42:24 ID:D2KJVaVp
900万かな
251〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 22:56:25 ID:d2hNQsqW
ここは、そんなに地方でもないのに給料違いすぎるなぁ。
例えば、千葉県でも、該当地域じゃなかきゃ、調整手当が全くつかないなんて、おかしいよ。
賞与の金額もかなり差がでるし。
252〒□□□-□□□□:2009/03/29(日) 23:32:07 ID:bMrez7Sf
>>251
うん、酷い。俺の職場の自治体調整無し、隣の自治体調整10%。ひと駅でこの差は何なの。
253〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 10:49:39 ID:+rgf14m5
やっぱり若い世代を削るのはきつそうだ
歳とったら昇進しない限り昇給無しにして、年寄りの金を削らないと
254元公務員だから道連れ必至!?:2009/03/30(月) 10:56:54 ID:VS4V7KPd
公務員ボーナス減額へ 今夏、政府検討

政府・与党は国家公務員(一般職)の2009年夏のボーナス(期末・勤勉手当)を減額する方向で検討に入った。
民間企業の春の賃金労使交渉は、製造業を中心に一時金(ボーナス)の大幅減が見込まれており、
公務員もならう必要があると判断した。

人事院勧告(人勧)を踏まえた給与法を変更する異例の措置。
前年夏と比べ1割減程度とする案を軸に調整する。
255〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 12:31:38 ID:F246Tva8
総合職だけ給料高いのもおかしな話。もう少し削って皆にわけないと。
たいした仕事してないんだから。
30歳で年収400万未満は、かわいそうでしょう。
256〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 20:57:31 ID:ggsSScOr
 だいたい5億
 by公的資金の投入されたアメリカの保険会社
257〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 21:00:50 ID:rCToFHXY
>>255
総合職五年目で29歳ですが
年収<当然税込>400もありませんが
なにか?
258〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 21:09:24 ID:Um15n/Za
かわいそうに、俺も28で渉外で400ちょいだ。
259〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 22:00:52 ID:IjfyKPpG
>>257
嘘つくな
当方29歳 渉外だが今年はようやく500万いった。
260〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 22:14:29 ID:MWaj9wh6
初任給 2008年4月入社実績
大卒総合職225,790円(グループ一律)
大卒一般職148,900〜181,440円(〃)
短大高専等139,600〜177,860円(〃)
賞与は4.5か月分(初年度6月にも部分支給あり)

新人でも
225790×16.5+手当=?
261〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 22:37:17 ID:c6jxsuOh
>>260
いろいろ天引きされるからそんないかないでしょ
262〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 23:00:27 ID:Qog5x+L4
>>260
税込の話でやっとるのに、気がつかんかの?
263〒□□□-□□□□:2009/03/30(月) 23:35:08 ID:a9C/wx7G
短大卒、35才。
やっと総合職の初任給かぁ orz
264〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 07:15:47 ID:9QUZ5P5L
三月採用だと夏のボーナスどのくらいもらえますか?
せめて1ヶ月分は欲しい・・
265〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 07:19:02 ID:auByelcz
総合職なんかそんくらいもらえて当たり前だろ
元キャリアなんだから
つうか激務な割に少ないけどな
266〒□□□-□□□□:2009/03/31(火) 07:21:49 ID:auByelcz
一般職事業外務なんか24歳三年目で年収350万円くらい
まじめにこれじゃ昇級少ないしモチベーション確保は難しい
267〒□□□-□□□□:2009/04/02(木) 19:33:40 ID:/83/quh6
世間のイメージで言えば、今の安月給は、マイナスだな。
268〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 07:10:25 ID:JmcFdQNM
一般職事業外務33歳
年収は530万くらい
269〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 07:35:40 ID:+ABBHPmI
東京 局会社 36 課長代理 内務
保険募手 毎月約5万
超勤   毎月約3万
コキャマン  約50万
年収     750万  
270〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 19:54:32 ID:E94u2jll
新卒で事業会社に入社した者ですが、基本給(調整手当含)が16万弱でした。
これって多いんですか?
また、その他の手当てを含めると総支給は幾ら位になりますか?
271〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:21:09 ID:hD/bsoBZ
大変、可哀相な額です。
272〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 01:01:18 ID:TaXTex61
>>270
基本16万。
外務なら、外務手当1.5〜3万…これは出勤日数、担務、支店(集配センター)規模により増減する。
あと超勤、祝日、通勤、住宅あたりの手当は人によりけり。
業務精通、配達能率向上手当なんてのもあるけど微々たるもの。
住宅手当が無いなら(実家や寮)なら、総支給20万前後じゃないでしょうか。
273〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 20:08:47 ID:oEjafMyO
新卒より基本給低い俺は…
274〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:22:39 ID:lPOvhdNS
民間から中途で入りました。給料↓
お金がすべてじゃあないよ。
275〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 00:55:53 ID:7Z+P37Kf
全てではないけど、大事だよ。
276〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 01:43:43 ID:7Z+P37Kf
給料安いわりには、上がうるさすぎ。
277〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 04:48:51 ID:UKVEfLoT
いいじゃないか。
ちゃんと、かまってもらえて。
278270:2009/04/11(土) 08:56:40 ID:osI7bh1m
>>272
ありがとうございました。
基本給としては普通みたいですね。

総支給額を20万と仮定すると、税金や労組・郵政福祉などを差っ引かれて17マン前後位かなぁ
279〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 12:26:12 ID:sKeCG+yo
ばかばか引かれる控除は8万くらいは引かれるぞ
まあ一年目は地方税ないしな
280〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 13:48:28 ID:5ZYUAKDA
>>278
1年目でも4万くらいは引かれ物あったと思います。
2年目からは地方税が総支給の1割近く引かれるから、
2年目からの方が、手取りが少なくなるので注意です。
281〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 14:28:18 ID:h2GrsnnU
俺も新卒事業。郵政福祉も労組も入りたくないなあ

ちなみに財形貯蓄の仕方教わってないのですが
282〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 16:12:15 ID:eIep/9iB
郵政福祉は定期預金みたいなもんだからまだいい。
悪質なのは労組。JP労組は金をどぶに捨てるのと同じだから。
283〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 16:34:21 ID:F1A92dNQ
定期預金じゃねーよ
満期(退職前)の解約だと払い込み額を大幅に下回るなんて
悪質な仕組み預金以下だろ
加入時にまともな説明も無いし
284〒□□□-□□□□:2009/04/11(土) 21:54:42 ID:JYzlz4bX
新採で事業で配達で入りました。四月は手当ては郵便の1日配達したら手当てみたいなのは付きますか?それとも来月に前月の出勤日数計算して五月に付くんですか?先輩方教えてください
285〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 04:53:34 ID:ft63X8XN
5月だよ
286〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 21:27:05 ID:DPBA2xHD
ゆうちょ銀行32歳
基本給+調整手当
271,400円
(端数が違うかも)
家賃手当
25,700円

超勤が月3万〜5万くらいかな。
これが毎月の給料。

それに年2回のボーナスと年2回貯金営業手当(顧客満足度手当)
貯金営業手当がピンキリなんだよ。
10万のときもあれば20万のときもあるし。事故出したら一発で半額だからな。
287〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 23:06:52 ID:gdFDxBtt
こんなんで
ゆうちょ 勝ち組?
288〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 23:09:33 ID:DPBA2xHD
差が出るのは今からだろ
289〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 00:13:46 ID:2zJHckzG
もらいすぎだろ
290〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:01:52 ID:tlrOgM/W
お前ら貰いすぎだろ!郵便事業で民間から中途で入った大卒40歳の俺が年収約430とはどういうわけだ!
291〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 02:12:28 ID:XGVHWKeO
ヒラでそれ?
もらいすぎだろ!!!
郵便局にさんざんノルマ与えといて、高みの見物のくせにそれか?
292〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 07:11:49 ID:qGIbPlRw
>>290
中途はそんなもんだ。退職金もみんなより少ないよ
かくいう俺は27歳で転職32歳 事業 年収は540万くらい
293〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 17:33:38 ID:eVax0xPR
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/


 
294〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 19:42:34 ID:7bCKaTEl
郵便事業が一番安くていいだろ?
仕事内容があれだからな。
郵便事業が30歳で500万以上貰ってたらゆうちょ銀行・かんぽ生命社員から暴動が起きるで
まじで。
郵便事業は30歳400万が妥当だろ。
そんな俺はゆうちょ銀行社員
31歳年収580万です。
295〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:15:21 ID:P3b4JNv8
事業31歳
540万です。気楽でストレスなく定時で帰れます。
296〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:42:09 ID:ILRrQizm
もしかして…
ゆうちょ負け組?
297松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/14(火) 20:52:08 ID:Lc29FaQl
  愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
298〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:58:38 ID:m+VsibW8
>>296
負け組じゃないよ。
寧ろもらいすぎ。
銀行じゃ、高卒一般職は給料安くて当たり前。
大卒総合職のみ高給ってのが正常な姿でしょ。
299〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:02:10 ID:4nMi3IBP
ゆうちょは負け組だろ。事業では30才で600万位行くぞ。配達だけで気楽です。ゆうちょは投信とかリスク商品売ってビクビクしてる奴いるな。また株価大暴落しないかね?楽しみ。
300〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:04:31 ID:m/R3Aobz
事業で30歳年収約500万って本当?
役職とか教えてもらいたい。
まさか平でその金額?
301〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:21:14 ID:ILRrQizm
ハイ!平です
そういえば、ゆうちょの社員で、バサッと禿げたやつがいたなんでも投信の販売先から苦情が殺到し鬱&禿げになったらしい
大変だねぇ〜
ゆうちょさん
給料変わらんなら
事業が勝ち組w
お気軽 お気軽w
302わやな:2009/04/14(火) 21:30:12 ID:VTtdTTWm
30代。局長。年収1000マン。
303〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:46:55 ID:4HvxJejD
>>295、299

調整が10%とかあるんでしょ?

304〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:59:19 ID:m/R3Aobz
ホントですか!
贅沢はできないけど、普通の暮らしはできそうでよかった^^
@新卒事業入社
305〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:06:36 ID:D2WqvfUN
>>304
最初は安いし、民営化後の給与体系は若年層だけでなく役職無しの人間に対しても過酷。
まあ、貯保よりかはましだけどなw
306〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:10:22 ID:jmRFqkzl
まぁ、同期・同年齢・同役職であれば、3事業あまり変わり無いって事ですね。
一番の勝ち組は、20代で保険の優績者になり、
30代で局長になった社員じゃない?
うちの近隣の旧特定局は、1/3くらいが民主化後に30代局長になりましたよ。
307〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:22:36 ID:N6isKL6I
俺は事業8年目で総務主任です
308〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:24:58 ID:F9DfQgX5
公務員のボーナス削減
郵政グループは公務員だから、同じように削減が決定された。
309〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:51:54 ID:ILRrQizm
トータルで
事業が勝ちって事かな?w
310〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:55:15 ID:3NcyP0n0
都合のいい時だけ公務員ってどうよ?
311〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 23:00:09 ID:7bCKaTEl
うん 事業が圧倒的勝ち組

あんなうんこみたいな仕事でお金貰えるんだから

ただし、今はね。

これが5年後、10年後どうなるかだろうね。
312〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 23:11:03 ID:ILRrQizm
都合?
事業 が勝ちでしょ
313〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 01:38:47 ID:GMLrqOpP
え?ボーナスへるの?ガクブルなんですけど…
314〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 06:30:54 ID:Q+1pZrYE
>>306
若くして局長なんて、なんちゃって勝ち組だろ

残業代出ねえし 給料さほど貰ってねえし
局長会の行事うざそうだし 出費は多いし
飲み会は、奢らなあかんし
選挙は、票集まりっこねえし
監査には、いじめられるし
社員が保険の数字挙げんと、会長から電話かかってくるし・・・・

          雇われ店長急募!    人事部人事課
315〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 06:42:27 ID:shBn4AE9
責任が軽いわりに給料良いのってないかなぁ
316〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 07:15:07 ID:Q+1pZrYE
この時勢 雇ってもらえるだけ
ありがとんと 思わなあかんで!

サラリーマンは 気楽な稼業ときたもんだ!っと
昨日の酒も抜けたし、さて、働きにでもいきますかっと おおきに おおきに
317〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 07:28:10 ID:MlPOn6Q2
何年たっても変わらないよ、事業の給料は。組合なんて事業の社員のためにあるし。
318〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 10:53:25 ID:OUbOmw39
ボーナスが減る?誰が言ったのさ。2ちゃんで言ってることをいちいち気にするな。
319〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 12:43:44 ID:MlPOn6Q2
今年はボーナスは4.4ヶ月だから下がるよ。もう妥結してます。
320〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 13:35:15 ID:kNU5InQt
月給手取11万円です!
なんとかしてくれよん!
321〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 16:59:20 ID:NbD+aykQ
>>320
郵政福祉、労組、持ち株会、財形、団保…等々、天引きされるもの全て解約すれば手取り増えるよ
322〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 21:40:39 ID:Q+1pZrYE
♪ウイスキーーーーーーーーーーがお好きでしょ♪ってか

やっぱ 俺の夜は、角瓶 でロックだな
一度でいいから、小雪さんの作ったハイボールみたいな

給料日、まだ遠し・・・ 
323〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 22:18:09 ID:i99f0KvA
>>320
ありえんな。税込で議論しようよ。

>>308
国家公務員はボーナス削減らしい。
郵政社員も公務員とみなされ、巻き添えをくらって、同じように削減。
で、ここからが問題。公務員のボーナスが上がったとき、
郵政社員は、民間だから、公務員に準拠しないという判断が下される。
324〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 01:18:10 ID:qDr5pa4p
今年のボーナスは
夏2.15ヶ月+5000円
冬2.25ヶ月
と確定してるよ
325〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 06:35:06 ID:oZTAe3r4
老害 還暦近い 窓口できない管理者が消えることが
なによりも会社の利益

赤いちゃんちゃんこ来て、退職金パーっと使って世の中潤すのが
あんたの役目
 
326〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 20:56:56 ID:nodGQg5+
>>324
夏 2.15ヵ月の休み+5000円
冬 2.25か月の休み 
ってことじゃないよね。
327〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 21:12:12 ID:AiW058p3
↑つまんね
328〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 21:42:59 ID:Z6NCnqL8
 
329〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 10:28:30 ID:k/Yts8oe
マンコダイスキ
330〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 11:18:27 ID:ZNq2l6Df
今研修中の局一般ですが、最初の給料ってどの位出るんですか?
331〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 11:30:03 ID:mBQ7v8E6
>>321
労組って口頭では辞めれそうにないよね、自分の口座から振り込み拒否とか出来んのかな
332〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 13:20:08 ID:QWUpktfO
公務員時代はオープンショップだったが
今はユニオンショップだろ
333〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 18:51:16 ID:00ueRoNK
>>331
口座引き落としじゃなくて、給料天引きなんだが
334〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 22:37:58 ID:fIe9L2K3
実態は、クローズドショップ
335〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 21:22:09 ID:p9TEif1/
基本給と調整手当で25,000円ほど上がった俺がきたよ
o(^▽^)o
336〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 21:53:54 ID:ixOow3vS
7月に昇給分がもらえるらしいけど、昇給分の金額って、いつ分かるの?
337〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:10:04 ID:8NqhDoyE
規程Navi見れば4号俸が、いくらかわかるよ。
338〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 22:21:54 ID:nXRaXWBV
規定ナビって家では見れないんですよね?
339〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 23:51:40 ID:PqQgN24w
>>337
郵政の板で時たま
規程Naviって見るけど
それってマジでどこで見れるの?
漏れ配達だから会社でPC
支給されてないし。。。
なんか見れる人と
見れない人がいるのって
なんか不公平なような。。。

340〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 23:57:51 ID:p9TEif1/
定期昇級はあるだろうけど
加算昇級があるかどうか6月くらいまでわからないはず。
規定ナビは自宅のPCでも見れますよ。
詳細はネットでは書けないので秘密ですね。
341〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 23:59:15 ID:xwUO0jPn
経理か計画、管理者に言ってポータブルサイトを見せて貰えば見れるんじゃないの?
342〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 00:55:09 ID:IpiXs2iU
なんだよポータブルサイトって
343〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 01:17:02 ID:o3KGyeD8
ポータルサイトは、計画だろうが配達だろうが、窓口だろうが、渉外だろうが、
全ての社員が見る事を推奨し、又見てるものとして、
支社・本社等は、指示やマニュアル、営業の推進状況なんかを下ろしてきてる。
もし、外務である事でIDとPW教えてもらってないとか、パソコンいじらせて
もらえないとか言う状況であるなら、「教えんかい!コラ!」と課長に切れてよし。
みんなが自由に、出来ればマメに見るように指示来てるはずだから。
344〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 02:10:10 ID:QcuQkgkt
残業代入れて35万/月。3年目
345〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 17:04:20 ID:5F4Dd1b6
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家
346〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 19:19:33 ID:Bef9PLly
基本給が異常に安いので、せめて首にはしないでください。
347〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 23:45:45 ID:4yMIVQYN
昨日今日と非番週休だったのですが記帳したら…通勤手当安くされた?
348〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 00:00:57 ID:FShVFiYj
>>347
ルートによる
349〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 01:22:02 ID:mM1WFCD9
4月から基本給が24000アップして8年目にしてやっと20万越えた
>>344
3年目で35万とか そんなん繁忙期でももらったことない
350〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 05:48:08 ID:aqwQGWmB
来年からかんぽ総合職なんですが
やっぱり薄給ですかねorz
国1と同水準ぐらいですか><
351〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 06:54:42 ID:fOx+HqkI
お前はNTT西へ行けよ
352〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 06:54:42 ID:Ecu5ayqB
>>349
何歳?
353〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 08:42:57 ID:2eTFB6wO
>>343
配達人に、ID、PWは与えてないだろう。
354〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 16:43:28 ID:AZz2e7Nc
ゆうちょ銀行社員
31歳です。
今月の総支給額
395,970円です。
通勤費50,500円を引くと
345,470円です。
組合も辞めたから天引きも少し減るなぁ〜
後は6、7月の定期昇級でどれだけ上がるかやね。
6号俸アップなら8,000円とか上がったりするだろ?
4か6で全然違うからな。
355〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 20:05:13 ID:x6hKQJaM
事業会社
356〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 20:13:28 ID:x6hKQJaM
事業会社35歳 主任 
総支給額436003円、組合、郵政福祉含む控除額合計88078円。
振り込み額347925円。
交通費59363円引くと手取り288562円。 
安い(T_T)。税金高杉やろ。
357〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 20:19:33 ID:ERG0ZzAs
35の事業、主任でそんなにもらえるんだ!局会社の保険屋なんてボテ入れてもそんなにもらえんわ(≧▼≦)生まれる時代を間違えたわ。
358〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 20:42:12 ID:feONOWD/
ちょぽ総合職の人の給料を教えてください
359〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 20:50:12 ID:njoIK00h
都内勤務サラリーマン
従業員170人、中小メーカー、大卒35歳
内勤係長
固定給310000円
残業手当\2300×約20時間=46000円
合計356000円
手取り約280000円

ボーナス500000円×2

年収530万

少なっ。涙
中小企業の年収って、そんなもん?
600万欲しい。
360〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 21:40:23 ID:AZz2e7Nc
これから事業は間違いなく給料減るだろ
会社が儲けてない割には貰いすぎだし
仕事はうんこやしね
いつ頃からグループ内で差が出始めるんだろね。
361〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 21:41:44 ID:ns6159NW
会社が赤字でないかぎり貰い過ぎにはならない
362〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 22:00:37 ID:Fw1uCqi2
うんこ みたいな皆が嫌がる仕事、
給料が高くて当然。
363〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 22:07:31 ID:eG92zilb
ほぼ毎日、今日みたいな天気でも配るんだから
内務の俺としては、事業は頑張ってると思うけどな
夏場エアコン下、冬場暖房下の俺に比べあっちは
猛暑と極寒の中ポストマンだぜ?なかなかできんわ
364〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 22:33:50 ID:ns6159NW
逆に給料数万低いのに人間関係様々な建物の中でいなきゃならない仕事だぜ?
俺は内務に行かないかといわれてるが外務が気楽だし給料いいからポストマンとりあえず続けるよ
365〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 22:57:32 ID:eG92zilb
あ〜、そうなんですかぁ〜くらいで流してるから人間関係なんて
あんまないようなもんだよ
俺は弟が現場監督やってて寝る時間も1日2時間とか言ってるのに
年収が俺の+100マンくらいってんだから郵政はそうとうぬるいと思う
ちなみに俺は35歳 内務 430万
366〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 23:03:21 ID:feONOWD/
大卒で現場監督とか終わってるだろw
367〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 23:23:39 ID:tGbQkjec
おいおい、大卒で現場監督って普通だぞ
368〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 23:34:41 ID:AZz2e7Nc
うんこって
バカでも出来る仕事て意味で言ったんだけど
公務員のままなら事業がいい
何も考えないで淡々と配るだけだし一番楽だから。
ただ民営化した今は事業は圧倒的に将来性ないからしんどくても、ゆうちょがいい。
369〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 23:46:44 ID:SU1lldoI
減るも何も手当てと昇給額すでに減らしてるのに
今更騒ぐことではない。

1995〜2000年前後に入社した奴は主任になった奴でも
物価上昇率等も考慮して計算すると10年働いて実質1〜2万しかあがってない

1985年ぐらい入社の奴は初任給低く感じても手当て額等を考えると
今入社の奴より5万以上の高給取となります。

中四国の田舎だと30歳で手取り16万が平均
都会だと25万ぐらいだね
370〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 02:00:17 ID:WBrXCJG8
辛い仕事だからってそれに見合った給料が出るわけではないんじゃない?
儲からないと給料払えなくない?
371〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 02:02:52 ID:P44cwMoZ
ここの給料みてると他の民間の給料より低いのは確かだが
残業ないし休み多いし、資格とらなくてもいいし
事業内容もアレだし、文句言えないと思う。
それに会社が潰れなさそうってのもあるし・・・。
372〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 08:27:19 ID:6jQrIbZU
>>352
27歳 今年で28歳
373〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 09:50:54 ID:OXixBNKo
事業会社5年目23歳。手取り13万。さよなら…
374〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 10:01:42 ID:XETESdOq
>>354
よく似てますね〜。
ゆうちょ9年目で31才の課長代理だが基本給229,800円也。
ノルマ達成の精神的負担とか考えたらホントに安すぎ。
東京で調整手当て15%あるから、それだけでも助かってますが。
リスク商品売っても手当て出ませんしね。
局会社とかんぽとゆうちょは一般職ならほとんど同じ給与体系ですよね?
それにくらべて事業会社は基本給2・3万高いし、勝ち組だと思います。
375〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 12:00:34 ID:CM7JeGTB
東京事業だが調整手当て15%もあったかな・・・基本給の15?
376〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 12:13:43 ID:Lj67lGfq
>>374
俺事業で、総主、(ゆうちょの課代)だが、
歳近いけど、君と基本給かわらんよ。
つーか、うちらの世代って賃超削減の実施で
給与の伸びが先輩らと比較して悪すぎるんじゃね。
もらいたかったら、上の役職につけっつーことかね。
377〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 13:16:23 ID:bnFBeIrv
>>370
資格いらない・単純作業でも人が嫌がる仕事なら、
給料は若干高めになってるのが経済の基本。
それを含めて会社が儲かるようにするのは、経営者の仕事。
儲からないなら、料金を上げるか撤退するのが経営の基本。
378〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 14:14:35 ID:V2ZwYwab
嫌がる仕事じゃないだろw

将来性がないが能なしでもできる楽な事業会社か
将来性はあるが大変なゆうちょか

民営化前はこの2つの会社が人気ありました。
仕事出来ない奴は事業事業て言うよね
(^O^)
379〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 15:40:17 ID:DsoEUK5a
今はたとえ事業でも、できない奴はバンバン降格か、退職に追いやられて
るじゃんよ。ただ、自分で物を考えないおやじが事業に多いってのは
認める。
ただ、あんまり事業を楽だ楽だって言わないでほしい。
結構きついよ。
380〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 16:58:11 ID:3YbvZaMq
事業が楽だと言われるのは旧集特の集配センターの絡み、民営前総担で同じ仕事してたのが、片や膨大なノルマで精神的地獄+薄給
片や配達非常勤化で総担時の配達量減っている+超勤が付くから給与アップ+管理者いない
俺の局のセンター職員は、余った時間で携帯ゲームしてます
381〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 19:20:06 ID:bnFBeIrv
>>378
事業は嫌がる仕事の部類だろ。

高校生・大学生が成りたい職種で、
銀行はあっても郵便配達は皆無だろw
382〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 19:25:37 ID:PKlfTZRy
両方経験した俺から言うとどっちも大変だよ
ゆうちょ→資格取らされまくり、ひたすら続く終わりなき営業人生、
手続改正、キャンペーンだらけ、残業はあんまりない、手当は大きい、女多い、平日も趣味ができる
事業→体がきつい、体重減少、事故リスク、夏は熱中症、残業だらけ、日焼けしまくり、
男ばかり、変なオヤジ、メイト多い感じ
383〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 20:36:15 ID:V2ZwYwab
簡単に言うと
バカでも出来る事業
ある程度の知能と能力が必要 ゆうちょ

てことでつね。
(^-^)
384〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 20:44:03 ID:CM7JeGTB
明日から全部一人だ、区分、書留授受、組み立てだけで午前中が終わりそう('A`)
まじで欝だ('A`)('A`)
385〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 20:44:58 ID:CM7JeGTB
書き込む所間違えた('A`)
386〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 21:19:34 ID:6oAtBOdD
>>383
だから?
ここは給料の話し、どっちの社員が優れているかじゃないよ。
387〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 22:05:21 ID:CM7JeGTB
東京事業の外務手当てっておいくら万円?
388〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 22:23:28 ID:DsoEUK5a
知りません
389〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 22:23:34 ID:4oanjqbK
今のゆうちょに、能力なんて必要とされてないだろ。
三事業の社員事態に能力の差は無い。
どこの社員がどこの会社行っても、会社は何ら変わらん。
390〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 23:01:19 ID:Vfv2QQj3
優秀かどうかは個体差でしょ。なにをもって優秀かにもよるし。
長い時間サビ残してる奴を頑張ってる奴だ。と褒めるやつもいるし、逆にいつまで仕事してるんだという奴もいる。
391〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 23:04:06 ID:2c+KsnWq
うちはいつまで仕事をしてるんだって言われる。
というか率先して課長代理が定時に帰ろうとする。
392〒□□□-□□□□:2009/04/26(日) 23:08:31 ID:Vfv2QQj3
課長代理クラスなら定時でいいよ、管理職でもないし超勤したら単価高いし
393〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 00:11:39 ID:voBPr9F3
貯金なんて「お願いします」だけでいいじゃん
それに比べて保険はもっとテクニックいる仕事の割には実入り少ないよ
394〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 20:11:14 ID:4n+IleGP
手取り18だ。28歳で局会社だ。保険やだ。おわた
395〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 20:17:02 ID:KxvLT70G
保険の方がテクニックがいるって、貯金だって必要でしょ?
396〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 20:28:16 ID:sWix5xMk
ゆうちょ銀行課長代理32歳
基本級と調整手当で274,600円だけど
同じゆうちょ銀行課長代理でどれくらい?
ちなみに自分 過去に特賞や加算昇級 事業表彰とか貰ってるよ
397〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 20:53:18 ID:voBPr9F3
>>395
テクニックつーのは貯金みたいに制度覚えるとか応用きかすって意味じゃなくて
なんつーかよく分かんないけど、
百万の貯金と百万の保険で比べても労力が違う、みたいな
398〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 21:04:38 ID:sWix5xMk
投信
変額年金・保険



保険を比べろや
399〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 21:23:34 ID:yWWCtFcd
要は、リスク商品で
いかに客を説得するかのテクニックですよね。

ゆうちょ銀行社員も、 かんぽ生命社員も、
どちらも大変じゃない?リスク商品は。
400〒□□□-□□□□:2009/04/27(月) 21:27:26 ID:8uw5oXgb
保険業界の厳しさが全く分かってないね。
ぬるま湯生命。
401〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 12:32:02 ID:qwSukAzI
ゆうちょ銀行支店の方
月の残業はどれくらいですか?
402〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 14:16:01 ID:yo9LDlfx
東京事業新卒の基本給162000かよ、募集要項に14〜18弱で、事業会社の基本給高いって聞いてたから最低でも17は行くと思ってたのに
403〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 15:23:04 ID:uLE/p/Tq
>>402
チラシの裏にでも書いてろ
404〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 17:17:07 ID:qwSukAzI
事業表彰貰ったら何号俸あがるんでつか?
405〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 18:32:43 ID:Ozx1I1Mn
基本給162000とか高すぎだろ。
ふざけるな。
406〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 19:38:45 ID:zvO79OSb
総支給で書いてくれないと比較できないし意味ないよな
407〒□□□-□□□□:2009/04/29(水) 23:26:00 ID:qwSukAzI
上げろ
話はそれからだ
408〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 00:16:48 ID:lCGo4nrl
こんなにもらって良いのだろうかと思う
409〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 10:15:40 ID:BLSMWRYy
16万ってパン食?
総合職は22万もらえるの?
410〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 12:44:55 ID:fH7DHOPf
ちょの総合職の年収って30代40代でそれぞれどのくらいですか?
411〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 12:55:19 ID:XtNZfO+N
新人のボーナスなんだが基本給+調整額+郵便手当てだと思うんだが郵便手当ては何月の金額が付くんですか?それとも四月五月六月の平均?ちなみに結婚してないので扶養手当ては無し。事業外務です。
412〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 12:56:37 ID:R7arWeUi
ところで監察の皆さんはいくらぐらいなんだろ?民営化前は警察に準じてるって聞いた事あるけど。だとしたらグループの中じゃダントツか?
413〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 18:21:55 ID:euI6d0CC
扶養手当って基本給にプラスされるの?あと子供一人につき5000円らしいけど、それも?
414〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 19:31:39 ID:I+q4nvDS
そうだよ。たしか子供が5000で嫁が1万くらいだったな
415〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 19:49:17 ID:XkOwGUWs
子供って、三千円じゃなかったけ?
416〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 20:29:58 ID:uHvbdnBu
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
417〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 14:56:14 ID:T5HMeejw
高給取りだな
418〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 18:36:49 ID:e+rRCoN1
事業29歳で、基本給19万ちょいなんですけど、
安い方ですか?
419〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 19:15:48 ID:WWNg8tW9
妥当だろ がんがれ
420〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 20:01:23 ID:KSlDIYuk
>>418
俺同い年だが、約23万。
421〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 20:22:17 ID:QSbtPjYe
〉〉1にあるパートナー営業部だが 給与制度変わるんだってね
422〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 20:30:29 ID:Y4DyaYdv
>>418
事業27歳で21万ちょい
423〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 21:07:37 ID:z53ns4G5
事業30歳23万5千
424〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 21:09:41 ID:JRflV4ak
事業33歳
27万
425〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 21:59:12 ID:11L8B+88
何年目なんだ
426〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 22:19:31 ID:34jIiv/+
事業49歳 
標準報酬月額 78万円
427〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 22:28:38 ID:X/9lm7TW
>>426
まてまてまて
428〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 23:16:45 ID:kwsGLUs6
誰か就職板の郵政総合職のスレにいる夢見る学生どもに現実教えてやってくれよ

40で1000万いくとか抜かしてやがるぜwww

俺一人じゃたちうちできん…
429〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 08:41:08 ID:lfCCV2uG
よっしゃ
悪いこと言わん。日本郵政グループはやめたほうがいいぞ。
後で、つらい思いをするだけじゃ。
430〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 09:00:18 ID:neGwENvo
いや40で1000万いくぞ
もちろん全員がそうじゃないが

一般の奴らだって部長クラスになれば1000万だ
431〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 09:04:02 ID:efTTyWmw
一般が部長クラスになるには50歳代にならないと無理でしょ
432書きなぐり:2009/05/02(土) 10:13:30 ID:NtkFk5bE
40で1,000マンコも夢じゃねーべ
前の職場の高卒あがりの副課長が退職前にやっと年収1,000万超えたとか抜かしてたわ。
退職前だからいい歳だけど言っても高卒あがりの しかも、本社じゃないし
課長にすらなってない副課長だからな。
かんぽで営業やってる同期が32歳で800万だし。
優績者だけどな。
更に一般職の貯金事務センターで30前半の係長ですら600万超えるのにさっ超勤も多いけど。
そう考えると総合職で本社課長級なら40前半で1,000マンコ超えも夢じゃないべ。
433〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 10:42:08 ID:efTTyWmw
たしかに、休日返上、毎日終電なら1000万超えも簡単かも
434〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 14:00:54 ID:AC364fR1
仮に、東大卒 40才・本社 課長 で年収1000万あるとしても、
東大卒の中では、負け組だろw
435〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 19:24:00 ID:CDPSyh3n
40歳前半の本社管理職で1000万くらいなら普通にいるよ
まあ総合職たくさん入ってきて上のポストがなくなってくるから今後は分からんが
436〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 21:37:03 ID:YDh6p39F
上に出てる20代後半30代前半の
人ってそんなにもらってるの?
漏れ31で基本給19マン無いんですけど
皆さんマジですか?
もちろん残業と手当は含んでないと思うけど。。
勤務年数が関係あるのかな?
437〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 22:08:01 ID:NtkFk5bE
マジレス
32歳ゆうちょ
基本給249700円
438〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 22:51:44 ID:JgrKsTYv
↑内訳書けよ莫伽銀行
扶養手当や調整手当をな
439〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 22:59:35 ID:NtkFk5bE
扶養手当てない
基本給249700円に調整手当て10パーセントがつきます。
調整含めて274670円です。
440〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 02:07:10 ID:AlZ5kbAQ
>>437
役職は?
いい額もらってんね。
441〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 06:03:40 ID:FuK8c9BN
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
     /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
442〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 07:48:45 ID:lu6MvxUu
30歳
課長代理
扶養手当てあり
手取りで
18〜22万程度

残業は駅前の繁忙店のため毎日9時10時、遅いときは終電間際までやってもついてない


ここのみんなって残業ついてるのかな?

このままじゃ奥さんキレて労基署にでもチクりかねないよ。
443かばとっと:2009/05/03(日) 08:48:14 ID:rbtVfDsD
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
444〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 16:50:02 ID:Mx3jfkio
34才勤続5年目調整無し
4月から主任
基本22万ちょい
445〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 17:15:11 ID:7RquRBSM
手取りを書いても参考にならんよ。

基本給がわかりやすい。
446〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 19:35:37 ID:S4gYp+pT
企画職って給料高いの?
447〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 21:47:25 ID:CPeVbNeI
当たり前だ
高いよ
448〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 22:37:40 ID:C1ePioVm
やっぱ給料だと事業>局窓なの?
あと、東京と四国とかだったらどのくらい手取りに差が出るの?
449〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 23:14:05 ID:jf0bRGhL
ボーナス下がりそう
450〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 00:13:18 ID:g86vkyi5
ゆうちょ〉かんぽ〉局〉事業
じゃないとダメだろ
451〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 00:17:58 ID:UO2GkZ2F
事業より局が多い理由なんてないよ
452〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 00:19:31 ID:g86vkyi5
難易度
453〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 00:19:59 ID:UO2GkZ2F
大事なのは儲けでしょ
454〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 00:48:57 ID:xDoKDo3h
確実な売り上げ(自社商品)がない局は一生、販売、ひたすら販売
455〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 01:43:07 ID:g86vkyi5
じゃ〜
ゆうちょは一番貰って当然だな
456〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 06:58:35 ID:xDoKDo3h
でも、ゆうちょは他人の褌で相撲してるからね〜
457〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 08:55:56 ID:VSeJklKZ
他人の褌は局会社でしょ!
458〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 09:49:15 ID:z3qxoE+W
総合職の格は
事業>>ゆうちょなんだよな
日本郵政や事業の総合職はエリートだが、ちょぽの総合職は他民間の総合職レベル。
はっきりいってやすい仕事だよ。
459〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 11:15:22 ID:g86vkyi5
だから これから色々 差が出るだろ
460〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 12:35:01 ID:AgFFAcdc
頭が必要だったりストレスがたまるのは、ちょ・かんぽ・局だよな
事業は幸せ太りしてるピザばっか
461〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 19:11:09 ID:xDoKDo3h
>>457
自分とこじゃ何もできなくて、局様にやってもらわないと達磨状態の会社なのに?(笑)
462〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 19:27:18 ID:VSeJklKZ
お互い様なんでしょうけど、局会社にそんなにありがたみは感じないな。いろんな分野の商品扱ってるから、貯銀のお金が流れ出てんじゃない?営業力ある人もいるけど、概ね僻みでしょ?
463〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 19:34:44 ID:LfH/R8te
>>458
将来的な給料は金融ゆうちょかんぽの方がいいけどね。事業は給料低い薄利多売の業種だから。格とか言ってられるのは今だけだよ。
464〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 19:46:13 ID:MvFhYAGe
ゆうちょ、かんぽも
大卒総合職を高給、
高卒一般職を薄給
って構造に早くしないとね。
465〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 20:13:25 ID:FXMYlT/v
>>463
将来的には金融2社の給料は他社並みに高くなるだろう。
早くて、株式上場・売却が完了する10年後。

その頃に、金融業界がどう変わっているか想像出切るか…。
今の社員が生き残れるのか…。
定年どころか、50才まで勤める事すら危うくない?

ひがみ じゃなくて、可愛そう。
466〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 20:13:41 ID:Cldh2NYd
大卒だから優秀とは限らんから一緒で良いよ
優秀な大卒は郵政に来ないし
467〒□□□-□□□□:2009/05/04(月) 23:06:38 ID:/Ekb9Js/
仕事の性格って言うか、役割が全然違うじゃない。
ちょ銀もポも、その他多数の金融機関の一つで、日本で商売してく訳でしょ。
例え世界に出ても、銀行も保険会社もいくらでも存在する。
その国内・国際競争で勝ち残ったあかつきには、給料や報酬が格段に跳ね上がる可能性はある。

事業は、確かに運送会社って考えると競合企業は多数あるし、国内では弱小に過ぎないかもしれない。
ただし、郵便はそうじゃない。郵便の制度が存在しない先進国なんて無い訳だし、
条約がらみで、国際的な郵便のやり取りもある。
民営化して、郵便も宅配もごっちゃに見られて、ただの会社の業務みたいにしか
見られない感が、国民にもグループの社員の中にさえあるけど、
ちょっと違うんじゃないかな。
銀行が集めた金を道具としてまわして商売するのとは違って、郵便って単純な商売の道具
では無いんだよ。仕事としては、かなり特殊って事。
威張る必要はないけど、事業の社員はもっと自分の仕事に誇りを持っても良いと思うよ。
468〒□□□-□□□□:2009/05/06(水) 03:36:11 ID:z9qq7Y1l
あっそ
469〒□□□-□□□□:2009/05/06(水) 04:36:02 ID:3Xxc8fBU
一般の保険代理店がかんぽ生命を売れるようになったとしたら、はたして売ってくれるだろうか?

売らないだろうな。
470〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 09:45:15 ID:gk4XYl/Z
>>465
民間の金融他社で高給をもらってるのは総合職だからな。
他社で窓口業務をやってるのは派遣社員か女の子の一般職くらい。
郵政の局支店での業務はこれらに相当するんだよ。
現状はむしろ高給。これからは他社の契約社員や一般職との比較になる。
アセットマネジメントやアクチュアリーとかしないと専門性は高められないだろ。
471〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 18:27:18 ID:J2IHXJcI
36なっちまった。


30万なんていつ届くのやら。
472〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 19:01:32 ID:+z3dpwXZ
基本給30万なんて越えない気がする。
473〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 19:20:20 ID:J2IHXJcI
>>472

そんな希ガス
474〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 22:06:33 ID:3EKK88/+
50くらいの人は本俸30越えてるけど、今からの新採はいくのだろうか。
高卒四年目でやっと17切るくらいだから
475〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 22:42:27 ID:rshPLtFl
事業で総務主任です。35才で基本給26万。総支給38万。
476〒□□□-□□□□:2009/05/07(木) 23:06:52 ID:Qr31B+8t
↑安っ(笑)
477〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 00:08:43 ID:xnnvYBSi
給料の4割くらいは歩合制になるんだろ
来年からw
478〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 00:29:38 ID:hdXFrzhg

それをやったら、ボーナス・年金・退職金・失業保険給付金・労災給付金…、

全てが安くなる。
479〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 00:58:39 ID:aFFaQyGy
製薬会社MR1年目
年俸制で348万円 ボーナス37万円 
これから結果出せば、給与が上がると信じています。
480〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 07:55:19 ID:kpmGaElL
↑安っ(笑)
481〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 08:41:04 ID:QRqmqBWM
安すぎだろw
482〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 13:37:24 ID:TF/pIH1p
現状では主任のままでも基本給37万くらいはいくだろう。
今後はしらん。

ちなみに俺は24歳で基本給16万弱だけど手当て込みで26万あった。

外務は手当て大きいな。
483〒□□□-□□□□:2009/05/08(金) 13:45:26 ID:CxqW78dm
笹徳印刷本社工場勤務
工業高校新卒採用 入社5年目 23歳
基本給19万円 2交替勤務 手取33万円
484〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 20:25:35 ID:7OS/iy7S
民営に移行して一般職員は給与上がったのか?
今までのは行政職よりも低かったんだろ?
485〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 02:03:41 ID:b9fIB3H6
3 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/04/27(日) 12:26:10 ID:xpM/IsE9
地方都市の集配センター、11年目主任です。
手取り、月約23万円。
共働きじゃないと、無理(>_<)

4 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/04/27(日) 13:23:16 ID:aFUhz80H
民間でも多い所と少ない所があるし、月に手取りで年齢(万円)くらいあれば
普通の暮らし。それ以下だとちょっと負け組って感じかな

5 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/04/27(日) 14:01:41 ID:xpM/IsE9
>>4
そうですよね。
普通の中規模企業でも、
30才で手取り30万円は最低限みたいですもんね。
まぁ、残業の量が全然違うから比較し難いけど。

7 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/04/27(日) 22:42:59 ID:kPYVdZS3
局外者、20年目。旧ムトク主任、40歳
手取り20万円。今年から、介護保険が引かれている。
ここ5年くらい手取り変わってない。

14 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2008/04/28(月) 22:32:27 ID:VE2Axkk4
集配15年目37歳。

超勤41時間(祝日10時間)。

振り込み額30万円。
昨年の同時期21万円。

人が足りなすぎ。

今月も40時間を超えるでしょう。
486〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 02:13:43 ID:ZgClfMIu
超勤をきっちり付けれるなんて、センターってほんと恵まれてますよね。
一度、うちの支店を経験してほしいです。
487〒□□□-□□□□:2009/05/11(月) 21:51:02 ID:aIjifid5
自分でつけるんからつけ放題
488〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 23:13:43 ID:gc0JiQH9
超勤は、自分で付けた者勝ち。
管理者は、後から削除する事はしません。
訂正印を押して消したりしたら、サビ残の証拠になるから。
489〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 23:19:48 ID:rU+onadv
すでに15時間
490〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 23:31:32 ID:+sUvScg0
郵政の給料安いなぁ
491〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 01:01:43 ID:ofteMlGe
4年前に公務員だと張り切って勉強して勤めて
いまや、民間になり、勉強せずに入れる一般職の人間と同じだけの給料
それに加えての無理なノルマ、なんなんだよ、この会社
局に入ったのは完全に間違いだったわ・・・。事業のがいいわ・・・まじで
492〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 01:42:04 ID:Z9lUAnHQ
アホか。すこしは自分を責めろやw
493〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 07:03:50 ID:VGAExsLl
>>491
事業は楽チン。
494〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 13:02:01 ID:5s7Rmoyi
俺ユウメイトだけど時給900円で八時間手取り15万だよ
普通郵便の配達しかしてないよ
495〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 13:05:06 ID:DaDL82eh
給料低いままだし資格とっても給料に反映しないのにどんだけお前ら人がいいんだよ

ストとか組合が検討すんのかと思ったがなあ

舐められ過ぎ
496〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 18:18:20 ID:Umx2/zmr
御用組合がストなんか検討するわけないじゃないか
497〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 18:18:56 ID:yBJwHuC3
組合は
組合員から徴収した組合費で
呑み会を開くだけです
498〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 19:05:55 ID:mje/Ypr5
>>494
俺本務者だけど普通郵便しか配ってないよ
499〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 19:08:23 ID:mje/Ypr5
手取りで10万ぐらい
500〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 19:21:19 ID:5s7Rmoyi
え?(°д°;;)
501〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 21:08:30 ID:ngFErSYZ
手取り議論は、もうやめれ。
貯金、保険の天引き10万円だろ。
502〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 21:39:19 ID:ka56tVwF
総支給が18マンですが何か
503〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 17:27:48 ID:5q/0N0m1
>>502
おー俺より少ない人いたのか。

五千円覆いだけだが。
504〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 23:10:38 ID:QWp5f5fd
総支給額18ということは、
俸給15  各種手当3  くらいかな
505〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 23:47:41 ID:TDxyVPX0
新卒でメイトとか芯チンポカスでしょ?w
506:2009/05/15(金) 06:43:59 ID:7cv990RN
21年目  郵便局長 年収750万
507〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 07:58:47 ID:4Zfc6ge5
残業時間の360協定って労基署に訴えるべきじゃない?
うちの特定局は毎日サービス残業だよ。
繁忙店で毎晩10時近くに終わっても360協定に基づいてサービスだったり。

みんなは残業代ちゃんとでてる?

薄給で生活できね。
508〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 08:25:10 ID:TtGIDmlQ
360協定って何だよwww
えらそうな事言う前に労基法第36条を読んでみろよw
509〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 08:42:01 ID:dilMECkg
あっそ
510〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 08:42:20 ID:4Zfc6ge5
>508

その前に組合の規定を読めw
511〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 10:35:46 ID:ZV9ITgOp
事業 38才 標準報酬月額60万
512〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 10:42:40 ID:ZtYvAK3X
>>511
すげー。
事業 35才 標準報酬月額だと…34万orz
513〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 10:44:27 ID:FOaxXCZ5
事業 33才 標準報酬月額30万円
514511:2009/05/15(金) 12:57:37 ID:ZV9ITgOp
総括代理 
平日に週休非番いれて祝日は出勤にして超勤つけまくればこんなもん。
515〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 22:02:59 ID:ANPwb+8d
馬鹿でもできる仕事なのに無駄に給与高いな
羨ましい
516〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 22:41:25 ID:t84z9BL6
今年の新卒だけど、うちらはその歳になっても、そこまで上がらないんだろうな
517〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 10:29:11 ID:Z9hqzrQt
>>514
うちの労担と同じ手口じゃないか。36関係無いのをいいことに、祝日は確実に出勤、超勤月80とかしててウハウハらしい。
518〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 02:39:27 ID:yMstX5HY
>>515
今だけだって
そのうちグループ内で差が出てくるよ。
519〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 03:25:19 ID:mdbd+mhH
郵便を本気で勉強したら、貯金や保険なんかよりずっと
奥が深くて複雑だよ。
貯保は業務そのものより、それで商売するための資格がめんどくさい
だけで。
520〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 16:10:46 ID:E/0qZzgO
↑(笑)
521〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 17:31:51 ID:tTDCASem
ゆうちょは、他の銀行員がきたがるくらいの給与にしないと人材あつまらないよ。
522〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 18:10:47 ID:r6U5GrJJ
局会社6年目
採用時の給与明細が出てきたんで、比べてみたら基本給3万くらい上がってた。
今基本給17万手取りで19万です
523〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 20:20:05 ID:NBkyOhth
ゆうちょの良さは公務員ってだけだったから最近の新卒は悲惨
524522:2009/05/17(日) 21:44:51 ID:uk/Aa5Q8
総支給19万手取り10万の間違いでした
525〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 22:00:20 ID:FwY/R7Vo

総支給額19万
財形貯蓄9万
手取り10万
526〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 23:54:44 ID:E/0qZzgO
むしろ基本給三割減
527〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 01:29:09 ID:VrJ2j5G0
他のスレから

郵便局主任 33歳 年収 447万円 独身
FP2級、証券外務(一般内管)取得(あまり仕事には役にたっていない)
非渉外局 20年度 保険実績33万 年金22万
毎月の手取り18〜20万
・資格等を取ってもあまり収入UPにはつながらない。(営業重視)
・休みは多いほうだと思う。(今後どうなるかわからないが・・)
郵便局員を目指す方がいれば参考にしてください。

銀行員並みに資格とってこのぐらいの収入なの?
528〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 01:38:23 ID:dThiNZSs
それだけしか取ってないのに、銀行員並ってウケるなw
529〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 02:23:56 ID:nFuAaAqY
ウケるのはおまえだ。
いいかげん気付け。恥ずかしいぞ。
530〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 03:02:26 ID:12rxbAKh
事業 課長代理 32歳 基本給26万
531〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 18:37:56 ID:LrA1TEPO
↑ 32で課題じゃ力あるね。
532〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 20:35:39 ID:bFzO+X0a
36才担当課長 年収720万
東京 局会社 貯金保険有責者
転職考えています。。
533〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 20:41:21 ID:HGzf2JGd
527すげーな!33ならそのくらいの年収なら悪くないんじゃないかな。
534〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 20:46:27 ID:Ii0LENuN
平成21年度で採用して貰ったものですが、
現在、音楽活動をしてまして・・・
昨年まではインディーズのCD販売で収入(年40〜50万)があったんですけど、
今年は活動止めなくちゃダメなんですか?
CDの収入が副業に当たるようなら、厳しいですよね?
副業の範囲が分からなくて^^;
535〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 20:49:47 ID:GU4vrQow
かんぽ34歳。調整、住居、超勤手当抜きで261200円。
536〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 23:02:26 ID:2Op1nYqm
537〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 23:03:56 ID:2Op1nYqm
>>527
事業の本社でその年齢なら
だいたいみんな年収600〜700万だ。

あー早く辞めてー
自業自得とはいえ転職先間違ったわ。
538〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 23:32:17 ID:nvzEoFX9
契約社員の人のほうが基本給も手取りも多かった
その人いわく「ゆうめいとの時より下がった」

JPカードもカタログも保険も何もやってないのに…
539〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 01:25:25 ID:net/Mc0Y
527は郵便局員としては頑張ってる方じゃない。
FPと証券外務の一般を持ってる奴はあまりいないだろう。
ただ、資格とっても給料あがらんよ。
やっぱり、募手が一番収入あげる近道かなー
540〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 05:19:36 ID:XMImZbFd
事業の連中なんて全く勉強とかしてないもんな
それなのに金もらえるし羨ましい
541〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 12:04:42 ID:hJcrWnWh
>>527
一応同年代として俺も
郵便局課長代理 33歳 年収 500万円 独身
FP2級、証券外務(正会員二種)取得
渉外局営業部渉外
20年度 保険実績30万 年金60万くらい
投信一億近く
カタログ133万
毎月の手取り20万ちょい
貯金手当 年間60〜70万
保険手当 年間20〜30万
超勤 月平均1万くらい
休出含めると年間20〜30万くらい
今年からフレックスになったから来年度は少なくなる見込

ちなみに同年代の内務は
課長代理 500万越え
担当課長 600万越え
残業すごいから高収入みたい
542〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 12:09:33 ID:ZwoNOi/D
投信1億ってもはや詐欺師レベルw
543〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 12:44:24 ID:hJcrWnWh
年間だからね。大変だけど大口さえみつかれば
人によっては通帳に何億って入ってる人もいるんだよ。
同じ1000万でもお金の価値は人それぞれ
544〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 22:26:58 ID:vhiHkDqF
ゆうちょ銀行
32歳独身
課代
年収560万

資格はAFPに証券外務正会員2種。
てか会社がAFPの登録料や更新料を負担しろよ・・・
受験料すら負担してもらってないし・・・
545〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 23:51:49 ID:5vu3rX4W
郵便事業 5年目主任 32歳 年収 450万円 独身
FP技能士2級、証券外務二種、通関士
支店集配課
 
本俸 22万
住居手当 2.3万
外務業務手当 2〜3万
超勤手当 5千〜2万
外務業務精通手当、郵便営業手当 2〜3千

その他…祝日給、郵便営業手当

月々の給与支給総額
28万+α(その他)
546〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 00:06:03 ID:kVbZLGzI
みんな、頑張ってるな。
証券外務(特別会員)2種もとおらず、営業もしない上司が年収600万を
超える給料をもらっているのを知った時、やってられないよ。
547〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 07:40:32 ID:tgh9lshx
>>545

通関しの資格もってんだ。

たしか難しい試験だったような。

なんか使えるんじゃないの?
548〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 08:08:54 ID:g+YEzzUR
>>547
集配現場では何の役にもたたないよ。ただ転勤希望の幅は広がるし、社員申告書にも書ける。語学が駄目だから国際希望しないけどね。
FP2よりは通関士の方が難しかった。
549〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 08:34:31 ID:/YHsyfOh
事業 総括代理 38才 標準報酬月額60万  
平日に週休非番いれて
祝日は出勤にして
超勤つけまくればこんなもん

550〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 08:38:58 ID:X4JDceJh
管理職で残業代つく会社ってどんなんやねんw
551549:2009/05/20(水) 09:20:27 ID:/YHsyfOh
 先月までは課長代理
552〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 21:12:39 ID:5E6iSaAV
どんなんやねん
せやろ
なんでやねん
553〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 21:38:55 ID:6V81RsSa
郵政の信用を落としめたんは社員だから、
社員の給料を下げるのは当たり前。
554〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 21:44:26 ID:xJvmfcDw
社員じゃなくて責任者の給料下げるんだよ、普通は。
555〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 21:56:42 ID:IurhCd57
みんな結構もらってんだな

俺なんか支給23万だよ
556〒□□□-□□□□:2009/05/20(水) 21:57:57 ID:1Qx8by7M
ボーナス下げたらやめてやる。
無能な管理職、本社の連中のボーナス下げろ。
557関西人やがな:2009/05/20(水) 23:53:30 ID:5E6iSaAV
あんさんが辞めて痛くも痒くもおまへんがな
ボーナスは下がるがな
今までどおり支給されると思ってたん??
どうなん?
正直に答えてみぃ?
あんま 調子のっとったらアカンで
558〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 22:28:25 ID:Psz9XwjS
外務メイト歴 半年 ランクB−
基本賃金 129000
時間外   61000
通勤費   2100
総支給額 192200
控除     17000
振込    175100
559〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 23:25:44 ID:14Td1fJC
配達能率向上手当が付くようになったのですが、これはなんですか?
560〒□□□-□□□□:2009/05/21(木) 23:41:02 ID:9InSnPax
知らん
561〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 00:03:06 ID:Xm+l0zd2
>>559
配達なら全員でるだろ
多分。。
今迄誤配とかしてたんじゃないの?
漏れも基準は知らんけど。。
562〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 05:11:26 ID:+6YuqBFM
郵便局は給与高くていいね
563〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 12:17:35 ID:jjrWmV0f
企画職ってどうすれば行けるんだろ…
564〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 13:32:44 ID:cfPKudXU
入金お知らせメールサービスに申し込んであるんだけどさ、
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/guide/preview0507/dr_pc_gd_mail.html
今回の給料の分のメールが届かないのよ。
ログインして確認すると、きちんと入金されてる。
なんで?
565〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 17:51:22 ID:TGcMwLVm
会社の花形の渉外の給料が低すぎだわさ
566〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 18:12:23 ID:NEWvrCqd
>>564
誤配だろたぶん
567〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 00:43:35 ID:1O0zSbTh
局会社53歳渉外ただの主任 保険専門
5月明細  
基本給 337,800円
扶養手当 12,000円
通勤手当  3,000円
募集手当 74,122円
支給総額426,922円

標準報酬月額 50万

こんなもんです。 
568567:2009/05/23(土) 00:51:28 ID:1O0zSbTh
ちなみに
超勤 ゼロ
土 日 出勤ゼロです 楽すぎて
569〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 07:08:08 ID:4ZL3Nalh
事業会社32歳の俺の今月の給与が支給総額36万なんだが
570〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 07:15:28 ID:eY0Ob6HA
>563
営業ですか?
571〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 07:33:27 ID:kVeOvQ5O
外まわって苦労してる人にはお金あげて
中で仕事してる人の給与は下げるべきだよな
572〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 08:47:35 ID:BofbjdBu
給料安いわりに上司が変なのばっかりで、割りに合わないなぁ。
573〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 09:47:52 ID:T/oZCCk6
>>569
32歳で36万ありゃ上等
574〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 10:47:29 ID:RyKvCULU
俺は内勤だけど確かに営業やってるやつはもっと給料あげてやるべき
ただし営業できない奴はどんどん首な
575〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 12:34:02 ID:sxRJ9cN2
今30代〜50代の局渉外の人のとかって、民営化前の採用も一般職で採用された方なんですか?
576〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 13:29:58 ID:4ZL3Nalh
>>573
友人達は手取り30万はいっているんだわ
577〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 14:48:57 ID:dRFCr7uT
じゃあ、友人達が行っている会社に転職したらどうなんだ。
これで解決しただろう。
578〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 15:42:22 ID:6uuSsVB3
>>567
50代に2チャンに書き込むな
きしゅく悪いなぁ
579〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 15:50:26 ID:VnkIjfXl
日本語でおk
580〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 16:02:43 ID:dQrepFVD
日本語でおk
581〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 16:34:50 ID:smRcp1dp
50代です!税込み800万プラス募集手当150万です
適当に営業してこれだから有り難い
582〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 17:15:14 ID:kVeOvQ5O
年功序列糞すぎだろwww
583〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 20:07:53 ID:sxRJ9cN2
総合職の人はどのくらいもらってるんですか?
584567:2009/05/23(土) 20:19:07 ID:PTHJnpKJ
>>581
わたしは、税込650万プラス募手150万 あなたは950万?
150万の差を説明してくださいね

585〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 20:44:05 ID:Y325fN3c
>>583
25ぐらいですけど、
基本給25万 超勤50時間くらいで10万で
だいたい手取り30万くらいです。
来月は超勤時間の規制がないので、
100時間くらい残業すると、40万くらいいきます。
586〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 21:05:23 ID:sxRJ9cN2
>>585
ありがとうございます。
薄給と言われていて少し不安だったんですが、総合職はまだマシそうで安心しました。

ちなみに入社時は4社全て同じ給料ですけど、入社後は各社給与体系は違うんでしょうか?
587〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 21:08:25 ID:HMT6G5m9
50時間も残業したくねえ
588〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 23:31:56 ID:G4zdoCnV
同じ支店の月給制契約社員の人は基本給263000円らしい。
月給制ってこんなに貰えるもんなの?
589〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 23:49:47 ID:gfDsIF52

>>578
朝鮮語で書き込んでね
アンニョンハセヨ〜〜
590〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 23:58:36 ID:6uuSsVB3
まず50代はレスするな
気持ち悪い・・・
591〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 00:00:26 ID:T1++Xtsq
一般職群から支社本社に行って企画職群にかわったらいくらくらい本俸上がるんですか?
592〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 00:23:14 ID:7FW8BPPZ
>>587
50時間って1日平均2〜3時間でしょう?
7時8時終わりってかなり楽な気がするんですけど。

総合職は激務って聞いてたんですけど、案外こんなもんなんですね
593〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 11:28:33 ID:5AD4PIZt
>>591
企画職群の事務職?企画職?
594〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 12:20:13 ID:d+RcADL2
>>592
もちろん終電帰りの部署もありますけどね。
残業できる月と出来ない月がありますので。。。
595〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 16:27:14 ID:7FW8BPPZ
>>594
部署によって違いますよね。わかりました。
参考になりました。

かんぽの総合職なんですが、将来的には30歳時、40歳時、50歳時でどのくらい頂けると予想されるかわかりますか?
596〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 17:44:54 ID:2EEZiPM4
>>588
月給制は手当がコミコミだからね
本務は調整手当とか外務業務手当とか外務精通手当とかあるっしょ

超勤は基本給基準だから月給制は超勤単価高い

597〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 17:47:29 ID:sigBiBmK
>>595
大手他社の2割引き位で考えてていいんじゃない?
598〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 19:28:53 ID:9/gOyBBy
組合のみたけど、いよいよ年功賃金崩壊のときがくるようだね。

退職金にも影響出るらしいから、楽しみだな。

やっぱ年功賃金じゃ会社は発展しないよね。
599〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 20:16:38 ID:KvIElc0z
大卒新卒で事業の一般に入社した場合、昇給や昇進(額や上限)はどうなるのでしょうか?
初任給14〜18万では手取りにしたらとても生計立てられなさそうなのですが・・・。
600〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 21:14:27 ID:uuHfy2hX
どうにもならない
601〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 22:02:01 ID:Wn/VuUWS
平等の精神があるから、年功序列はかわんないんじゃないかなぁ。
602〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 22:31:43 ID:faB5+Yhl
事業は変わらないぞ。局会社は年功序列が無くなる。事業は差が無いし、差を付けれない
603〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 22:40:18 ID:+7uF53i4
>>590
ようやく、日本語で書けたね
昇給間違いなし
604〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 23:09:57 ID:T1++Xtsq
>>593
それぞれどんなもんなんですか?
605〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 23:30:03 ID:5w/JPp84
>>591
俸給表見ろよ
606〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 23:44:20 ID:7FW8BPPZ
俸給表ってどこにのってるんですか?
総合職のものってますか?
607〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 23:53:46 ID:hHWYC5th
規程Navi見るべし
608〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 00:23:37 ID:W9RZyRYW
久々に給与明細見てみたら、給料が初任給から7万上がっていた。@6年間

結構上がっててびっくり。去年から今年の4万がでかい
609〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 00:37:26 ID:NizbA9v+
>>608
4万について詳しく聞こうじゃないか
610〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 01:02:44 ID:W9RZyRYW
内訳
定期昇給 5900
ベア 1600
昇格 21400
転籍 13600
611〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 01:08:56 ID:86rAFr3/
新卒の事業だけど、一年目ではどのくらいあがる?
612〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 01:43:59 ID:qKXstcOr
事業総合職だけど、支店の課長を君付けで呼んでいいですか?
いまいち力関係に自信がないので下手に出てますが、支店の課長って
所詮一般職群からあがってきた成り上がり者なんだよな?
成り上がり者のくせに暑い指導しようとするのがウゼー。
俺の認める上司は国T国Uの郵政局管理職以上だぜ。
613〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 02:21:17 ID:5IC79ess
>>612
君で呼んでいいんじゃない?

社会人として失格だけどね、君はw
614〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 02:45:59 ID:bghPHUy0
集配の現場の人間から見たら、現場を知らない人間に指導される方がうざいだろ
615〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 02:55:41 ID:48j7QLIT
全くだ。
それにさえ気付いていないKYな所が、またこれ痛い。
616〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 07:00:26 ID:W9RZyRYW
>>612
お前みたいな、常識のない、世間知らずな勘違い君が一番やっかい。
617〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 07:02:23 ID:W9RZyRYW
言い過ぎかもしれんがそれくらい「君」はありえない。ひと昔前のオフィスドラマの上司だよ
618〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 07:09:55 ID:JtgdgT04
近頃の小学校じゃ男女の呼称を『君・さん』っ分けたらPTAから苦情

出席番号も男子→女子から男女混合が当たり前の時代
619〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 07:15:58 ID:Qc1FN8Ii
釣られすぎだろ
620〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 09:08:52 ID:OTitgCR1
一年目だと4月だからの勤務だから昇給は1号俸らしいよ。
丸1年勤務してはじめて4号俸あがるって聞いた。
621〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 09:14:00 ID:6kl1RGo4
>出席番号も男子→女子から男女混合が当たり前の時代

馬鹿じゃねーの?w
622〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 09:46:25 ID:86rAFr3/
>>620
新卒だからいまいち1号棒とかの意味がわからないんですよね。ただただ入りたくて入ったから。
623〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 18:04:53 ID:NizbA9v+
>>610
局→事業?局→ちょ?
2級→3級?3級→4級?
624〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 18:25:10 ID:pfO89D0E
>>295は一般職?

総合職と一般職で給料に差が出てくるみたいだから、総合職か一般職かもハッキリさせたほうがいいんじゃないかな?
625〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 19:11:54 ID:IBmIdXVy
一般職35歳 450万円ストレスありまくり
626〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 19:44:14 ID:86rAFr3/
>>625
どこ?局?
627〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 22:30:27 ID:H0MTVwjo
>>622
1号棒より、うまか棒のほうが嬉しいだろう。
628〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 23:41:51 ID:W78pBSHH
事業8年目 27歳 総務主任
今月の総支給 約355000
超勤と祝日給が合わせて8万ちょっとあった
629〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 19:00:14 ID:+blypPj9
皆、超勤とか祝日給とか自分で勝手につけられるの?いいねぇー。
630〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 19:01:49 ID:aiFBXfkg
>>621
なにが?
631〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 19:32:40 ID:2CHDrB0V
>>629
超勤は普通、課長に言えば付けて貰えない?


ダメなら、「逮捕されますよ」って
言ってみたらw
632〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 19:46:41 ID:cTEIN87j
先日の50代ですが、来年度から俸給が下がって営業手当が上がる。当然退職金は減る 年が明けたら逃げます。
633〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 20:22:14 ID:qtbqh54g
>>631
それは事業の糞クズだけな
634〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 20:41:39 ID:DHsYHiPs
局渉外は外務手当出るの?
635〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 21:52:43 ID:rd3sIKlV
局会社
給与ダウン
コキャマンカット
超勤削減

年収いくらマイナスかな
636〒□□□-□□□□:2009/05/26(火) 22:21:52 ID:IU81lvH0
>>635
+施策小包ノルマあっぷ
637〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 00:11:30 ID:a57ag82T
お前ら日本郵政グループの決算知ってるよね?
638〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 01:29:00 ID:BNZx6zyH
あげ
639〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 01:54:18 ID:/8DSQ35m
局渉外の30歳の平均年収ってわかりませんか?

640事業班長兼務代理:2009/05/27(水) 02:22:31 ID:3QpKEJWI
>>567
53歳の主任だと本俸そんなもんでしょうか?
自分40で4-45級で32万7300円なんで次4号俸普通にあがると
33万4000円になる予定(今の所は)なんで主任とそんなに差が
出るのでしょうか?代理兼務班長だから統括責任者手当(2900円)
は付きませんが・中途採用でしょうか?
641〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 08:23:08 ID:x1K861c2
>>640
主任ならそんな物じゃない?
2級と4級じゃあ、ねぇ。

私は35才の主任ですが、本俸約22万です。

40才になっても、25万位だろうなぁと思います。
642〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 11:16:22 ID:S52cV9d5
事業に総合職で内々定頂いたのですが
30歳、40歳の平均年収教えてください。
お願いします。
643〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 11:19:37 ID:J8d4EHlh
30 450万
40 600万
644〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 11:21:47 ID:S52cV9d5
まじですか…
じゃあ辞退して政府系の金融行きます。
645adjmadjm:2009/05/27(水) 16:53:23 ID:taNSxig9
局会社 6年目 24才
お客さまサービス部
5月給与支給総額 36万
646〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 17:06:54 ID:zY69kvZ+
安っ
647〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 19:49:19 ID:a57ag82T
事業のクズ社員どもの年収を
一律350万にしろ
話はそれからだ!
ボーナスとか10万で十分やろ。
648〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 20:34:34 ID:TCRjLqnp
アフォか。雨の日とかこんな糞暑い日中配達しないと駄目なのにさ。

局のメタボ連中じゃ無理だぞ。

逆に事業の連中じゃ局の窓口とか営業とかは無理だけどな。
でもあれだろ、局の連中もまともに営業とか窓口こなせてる奴って半分くらいじゃん?
649〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 20:39:08 ID:SuV/Gy3d
雨の中でも、糞暑い中でもネクタイして保険とってるんですけど何か。
650〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 20:43:29 ID:Z+u1nqQc
局会社終わってますな(^^)。
651〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 21:54:59 ID:3lMjkLZ5
事業と局会社なら局会社の社員のほうがクズ。局会社にいた俺が言うのだから間違いない。優績者なんか最低。てめえの事しか考えない。転籍できて幸せ
652〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 21:58:37 ID:/8DSQ35m
局渉外は負け組
653〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 22:41:47 ID:AdyGJBBa
局渉外は一番負け組
654〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:15:42 ID:K0NfYIqd
>>644
643はどうみても一般職
655〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:45:55 ID:O2r28etF
>>640
33歳採用の中途半端な者です
656〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 00:19:42 ID:BAkwOhCs
一般職で郵便事業会社の内々定いただいたんですが、30歳、40歳の平均年収はどれくらいなのでしょうか?
657〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 00:25:05 ID:pbLnsAZ9
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
658〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 00:30:00 ID:OtPmqFAR
安月給
なのに給料
また下がる。

鬱だ氏能
659〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 01:11:21 ID:lEi8DkEm
かんぽ二年目。総合職
4月5月はヤバかった
具体的には残業代が十云万余裕でした。
よって給料には不服なし。
しかし死人が出る。
660〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 01:34:27 ID:mopo7rxZ
>>656
30才 450万
40才 600万

ソースは無いが、私の周りの平均ならこんな感じ
661〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 02:36:29 ID:BAkwOhCs
>>660
わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
662〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 02:44:35 ID:FE0ZMgKz
>>659
具体的に月何時間くらい残業したら十云万の残業代がでるのでしょうか?
663〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 06:56:04 ID:OtPmqFAR
まあ100時間くらいだろ
664〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 06:58:07 ID:atzJ72u+
時給2200円で100時間働くと22万
665〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 11:50:28 ID:1l5P+a5/
職場の実態がどうであれ100時間残業とかまでいくと
単に「仕事の効率が悪い人」ってイメージだな
666〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 13:38:16 ID:WrDUpZDJ
残業の時給が2200円?
そんなに安いのか?
私は損保内勤だが法定外残業時給3600円だよ
但し月に40時間しかつけられないが〜
667〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 13:41:50 ID:XrtJ/Zu3
http://www.youtube.com/watch?v=7rDQDSuYzeg&NR=1
日本人がバカだからこんなことに


自民党のビラより
郵政民営化(笑)すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg


カイカク詐欺(笑)

668〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 22:11:45 ID:40q03/32
>>666
2200円の働きしかできないってこと。
669〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 22:26:00 ID:OtPmqFAR
ゆうちょ銀行→JR東日本
かんぽ生命→JR東海
郵便局会社→JR北海道 事業会社→JR貨物
日本郵政→JR西日本
670〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 22:46:52 ID:laUgt+jM
>667
なんというか○○したら宝くじ一等あたりましたみたいな世界だな
671〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:15:34 ID:8UXJMain
672〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:16:02 ID:RIMW0s/T
組合から変な冊子きた。それによると、給与減る奴もでてくるんだなぁ。
ただでさえ安いのに、ヤバイんじゃね?
673〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:24:31 ID:8UXJMain
若い職員の給与を上げれば若い職員のモチベーションが上がる 会社はもっと若い職員を中心に考えるべき それが今後の会社の利益に関わる
674〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:44:18 ID:JgdhLPq9
若い社員は歩合制でその成績で30以降の給料決めて欲しい。
675〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:54:48 ID:8UXJMain
本格民営化なら年寄り連中辞めちまうだろうな
俺はそれを望んでいるけど 若い頭の良い職員を敵に回しちゃ この会社はもたないよ
若い職員中心に会社回さないと 企業発展は不可能
逆に言うと若い職員がやる気の出るような会社体制を作ってあげれば
企業発展は確実
676〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 23:56:45 ID:yk+ykXnu
発展性は皆無だがな
677〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 04:20:01 ID:j6bXJmsj
局渉外しか内定ありません 
就留するべきか
678〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 13:30:11 ID:ctzpcakC
人生やめるべきでは
679〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 15:59:22 ID:I6glMS69
 
◆郵便配達員、悲鳴、一方的賃下げ、非正規、時給100円以上減も
5月30日13時25分配信 毎日新聞

全国で16万人以上いるとされる郵便事業会社(日本郵便)の非正規労働者の
間で、今年4月以降、一方的に時給を下げられるケースが相次いでいる。
郵便配達などを主に担う非正規社員は契約更新前の人事評価で時給が決定。
組合側は、会社側が人件費を削減するため、この評価を厳しくしたとみている。
100円以上も時給が下がった労働者もおり、「あまりに一方的すぎる」と怒りを募らせる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000052-maiall-soci
 
680〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 16:30:37 ID:UladFZ/f
681〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 16:49:52 ID:imbU5pw3
今まで外務の時給は高過ぎたんだよな
682〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 16:54:44 ID:j2oFC17m
内務と差がありすぎだよね。
683〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 17:22:32 ID:c2d/rEuu
スキル制になってるからね、上がるときは100円上がったりするから仕方ないんじゃ。上がる人は上がるから。それとも以前みたいに、一年で20円ずつ(しかし最高で5年100円が限界)確実に増える方が望ましいのか。
以前は当支店は外務850円スタート、一年20円ずつで最高でも950円だったからな。今は790円スタートで、最高A+で1350円。
どちらが良いかは明確だね。
684〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 07:02:17 ID:qs9zn3UX
日曜出勤って給料若干あがる?
685〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 12:35:23 ID:COWT8HLc
>>684
あがらない。祝日は丸儲け。
686〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 12:55:11 ID:qs9zn3UX
>>685
まじで?いつもより大変なのに('A`)

ありがとう
687〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 15:23:32 ID:fSCE8dWn
局渉外で一番手当貰ってる人は年間2400万円だって
営業できる人は局渉外がおすすめ
688〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 17:02:53 ID:KGDimxo1
2,400マンコ?
そんな奴おるかいw
689〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 17:41:18 ID:og8X4A6B
今回の定期昇給はゼロベースなの?
なにも話しがきてない。
いつもなら、そろそろ昇給の話しがあるけど…
690〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 18:00:22 ID:6WQlqEe7
今年は定期昇給、特昇のみ
去年のベースアップは無しだよ
691〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 18:06:56 ID:Ea4oxeXJ
全国の成績表みると1千万プレーヤーはいてもほんの数人だった。
1千万やると募手はどんなもんだろう
692〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 18:15:33 ID:T/0EP7ea
500万くらいじゃないかな
693mjdamt:2009/05/31(日) 18:15:52 ID:klYKGTW2
687<
年間2400万は局渉外の全国トップの方の実績

全国トップの方ですら新規手当と継続手当合わせて年間800万〜1000万ほど

694〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 18:57:55 ID:7tE8kgEg
そんなもんだ。昔なら1000万やれば、500はもらえたよな。これに定額貯金の手当て入れれば…昔はちょっとやる気あってできる奴はウハウハだった
695〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 23:54:06 ID:6HLJN9IE
かんぽの一般事務の初任給ってどのくらいですか?
696事業班長兼務代理:2009/06/01(月) 00:52:36 ID:TnrrDaIk
>>655さん
返答ありがとうございます。自分より8歳年上の先輩が主任ですが
自分より給料上だったのでふと疑問に思っただけです。
>>641さん
自分も34まで主任でしたが25万前半だったと思います。
(6.7年前だから参考にはなりませんが)
損保さんには遥かに及ばない祝日給1時間自分は2633円ですね。
自班だとメイトさんが1400円超が3人います。若手社員より手取り多いですね。
下手な主任さんより時給換算上かもしれません。
(通区率もほぼ全区だし一般社員と仕事も変わらないし)
若手が凄い安いですよね。30過ぎ3年目で20万超えないですよね。
自分らの頃より低くなってると思います。年配主任俸給が2-55境に下げ幅が
一番大きくなってますね。先行きは自分ら現場の底辺じゃ所詮変わりません。
結局は経営者様達次第ですし給料上げたかったら事業なら現状は上の役職に
なるしか無いと思います。志願制もまだありますし若手にのし上がって欲しいです。
総務主任も10年ちょっと前に比べれば年齢層が若くなってきてます。
チャンスはあると思いますよ。
697〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 09:30:31 ID:TkJXD2eC
事業一般で来年採用予定です

基本給カットの案は新卒も対象でしょうか?
698〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 11:57:31 ID:VF2qSqA8
>>697
入社してる俺らがカットなるならカット確実じゃね?
逆に先に入社してる俺らがカットされず、次の新卒からカットはありえる。
699〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 17:49:31 ID:AM6k7haj
>>697
逆に入りたてでろくに仕事も覚えてない新卒に高い給料を払うのか聞きたい
700〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 19:01:58 ID:tGtOj01r
700! くらい年収ほしいな…
701〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 19:10:46 ID:hq/9OKMp
というか基本給カットなんて情報デマだから
702〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 22:29:08 ID:nG/7gLqz
あったとしても渉外じゃない
703〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 22:52:09 ID:2fWx3gH8
>>701
組合からもらった全国大会の冊子には
基本給7割にすると書いてあったぞ。
704〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 22:58:22 ID:LNSTY6ot
カットされるべきは年配の人達だろ。
すでに薄給な若い人間から更に搾取してどうする…
705〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 23:03:03 ID:QTNQSHwP
内務3割、渉外5割カット、カット部分は評価・成績・能力給(みたいな感じ?)に移行

しかし評価者は誰?
706〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 23:11:14 ID:31DWgEDd
>>705
それは局だけ?グループ他社はどうなの?
今まで適当に人事評価シート全部〇コメント無しの人も、これからは必死になるだろね。
707〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 23:15:17 ID:skOej/Ue
人事になるしかないな・・・
708〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 00:12:01 ID:Gt0Hj6ld
事業会社の33歳の課代ですが、基準報酬50万円で年収800万って多い方ですか?超勤は年間360H付近ですけど…基本給は30万です。教えてください。
709〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 00:52:38 ID:KTSbtbH2
多すぎなので減給してもらってください
710〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 01:01:52 ID:tui5+wJo
事業会社の33歳の主任ですが、基準報酬30万円で年収400万って多い方ですか?超勤は年間200H付近ですけど…基本給は22万です。教えてください。
711〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 01:20:22 ID:6qP1xFGb
会社案のポイント

1.「職種・等級体系」としては、これまでの勤務場所(職務)に連動した職種体系を改め、会社が求める期待役割を明示した『コース別人事制度』を導入するという新たな考え方を示してきています。 
さらに現在の職務等級を発展させ、それぞれの等級に期待される役割を明示(『役割等級』と位置づけ)することで「自分に求められる役割」を意識した働き方を可能にしていく考え方を示しています。

2.「給与体系」は、「頑張って責任を果たした者がより報われる」体系へと進化させ、社員のモチベーションアップをより向上させるため、基本給を『役割基本給』(7割)と『役割成果給』(3割)の二階建てにするとしています。
  また、「役割基本給」の基礎昇給は、現行の7割水準(2.8号俸相当)とし、「役割成果給」は、役割等級に応じた定額プラス各年の査定による昇給を実施することにより、現行以上にメリハリをつけていくとしています。
  これに併せて多様な基本給の調整額(役職・業務)は、原則として基本給に統合するとしています。
  なお、今回の改正は、激変緩和の観点から、経過措置を設け、3年間かけて段階的に新制度に移行するほか、改正により制度上、基本給(役割基本給+役割成果給)がダウンする社員には、現給保障措置を行うとしています。
 また、郵便局会社及びかんぽ生命保険の2社の渉外関係社員については、上記、基本給ウエイトを縮小(2割)した上で、営業手当のウエイトを高める考え方を示しています。

3.「賞与」については、基本給に連動する体系は維持しつつ、人事評価に基づく査定幅の拡大(+0.5ヶ月〜▲0.1ヶ月を+1.0ヶ月〜▲1.0ヶ月)及び査定分布の拡大を図るとしています。

ようするに3割カットではなく、昇給の仕方が違ってくるんじゃないかな?
今まではよっぽどヘマしない限り4号俸あがったけど
改正により普通にしていたら2.8号俸で優秀ならさらに最大で+5.5号俸追加!
最大値の5.5号俸は組合の資料により。全国大会の資料だからみんな持ってる
712〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 01:41:25 ID:r5Hc4A2F














アホちゃいまんねんパーでんねん。












713〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 09:33:17 ID:t3W+qEy0
事業はどうなるの?事業一般女なんですが今後が気になる。内勤にいきたいのに。
714〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 12:09:35 ID:wKaU4iSe
渉外は五割も減るわけ?割に合わないぞ!
715〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 12:33:46 ID:zsYJ/Iwj
局渉外は保険のボテもあるし、コキャマンもあるんだから大丈夫でしょ。やればやっただけ付くんだからいいよね。
716〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 16:06:28 ID:dre5C1hA
給与の安い順に、局内務、簡保内務、郵貯内務、局渉外、事業内務、簡保外務、郵貯外務、事業外務やね。  
何故か事業外務が一番給与高い。
717〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 17:26:40 ID:t3W+qEy0
>>713だけど
事業内勤でも給料高いんだね。やったぁ。
718〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 17:59:31 ID:HYsviNTM
>>717
泊まりがなけりゃ激安だよ。泊まり有りでも外務と比べりゃかなり安い。
あと、女性には泊まりやらせてない支店も多い
719〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 18:56:49 ID:SUYqFZFc
安い局内務24歳。
募手つかないとたまに12万だったりする。
このうえ給料ボーナスカット…!?
育休上がりの人が戻ってきたら離脱しよう…
720〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 19:12:18 ID:qyhbuIXr
>>714基本的に渉外は給料一桁になるよ
>>715は辞めさせないようにしてる管理職
今月かなりの数の社員が辞めるだろうからね
721〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 19:23:48 ID:vPuO6/Jb
明日オルグ受けてくるけどなんか言いたい事とか有る?
722〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 19:42:45 ID:HJpV10WK
渉外は普通民間だと一桁だよ、内務や窓はパートやバイトのオバチャンに置き換え。営業できる奴、事業なら大口獲得フォローしか正社員は要らない。
723〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 20:03:00 ID:fpRxUk+g
郵便外務は意外とスキル必要。
内務は出来ても外務は無理って人多そう
724〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:02:14 ID:GZ1B6SRv
釣り針がデカすぎませんか?
725〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:34:54 ID:zA6zO8EL
局会社は渉外だけが厳しいように言われているが
実は中の方が厳しそう・・・・
内務は基本的に覚えれば誰でもできるし
他所の金融機関はほぼ派遣かパートだろ
726〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:40:23 ID:/yrP29YQ
たしかに内務ますます厳しくなりそうだよね
叩き上げの893系の外務から怒鳴られそう。。。
「金稼いでんの俺らだぞ」的な。
内外の助け合いで成り立ってんだけど、
給料の問題がシビアになればなるほど
そういうの露骨になりそう。とりあえず合掌
727〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 21:42:45 ID:fpRxUk+g
同じ年代を見比べたら外務が優秀
内務は病んでるの多いよ
728〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 22:48:28 ID:dgAq1dYQ
確かに内務は病んでるの多いな。そう考えると内務きついのかもよ
729〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 23:18:04 ID:6G/fhq0R
コーマン18万だってよ

多いのか?少ないのか?これ
730〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 23:59:08 ID:GZ1B6SRv
少ないだろ
俺 35マンコ
731〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 00:13:32 ID:lU+iDsai
局会社はこれから骨肉の争いか。
金や給料からむと人間関係は恐ろしいものになるだろう。
プラス、右肩上がりのノルマ、数多くのノルマになるだろう。
耐えられるもののみ残り会社は発展していく
今までは生産性が低い社員も年功序列で高い給料がもらえていた。
732〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 03:43:12 ID:vhg7mXvR
悩んでる就活生に教えたまえよ
JR現業とどちらが良いんだい君たち
733〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 14:29:15 ID:bGXCTznM
局会社 東京 34歳 課長代理

基本給 265,500
+扶養  10,200
+調整  27,570

手取りは、22〜24です。
手当含めて、年収550万くらい。
734〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 14:50:06 ID:vQtGAWv7
年齢考えたら、いいけど、課長代理にしたらすくないなぁ。
735〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 15:30:01 ID:CTd2GJnG
扶養10200て誰を扶養?うちは嫁・親ひとりで13500。
736〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 17:55:20 ID:dBv9Ni8c
>>734
局会社の課長代理は、事業の総務主任。3級だからそんなもんじゃない。更に事業の課長代理(4級)が30代でも700万とか貰ってるのは、超勤MAXだからだろ。
737〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 17:56:29 ID:AbO0ZBlM
局会社 関東 渉外課長代理 36才

基本給  297800円
扶養手当 18200円
営業手当 276562円


手取り479000円
年収900万くらいです
738〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 20:02:19 ID:OYJl0F/l
うらやまし
739〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 20:30:35 ID:P8uYcbJQ
<<737

何年目?年間どれくらいやってるの?
740〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 20:49:31 ID:CZiazuAJ
営業手当て27万ってあなたwww
やりすぎ家庭教師だろ
741〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 20:51:39 ID:tOsTca/8
>>735
嫁だろ。子供の扶養手当は少ないよ。


>>737
できる渉外さんの給料はさすがだね〜
できないヤツに才能を少し分けてやってくれw
742〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 21:01:33 ID:NKjC1VYb
局会社の保険の手当てなんて危険手当てだよ。怖くて貰えないわ。終身なんて一生責任になるぞ。あー、怖い。俺は事業で年収650万。妻は公務員。楽チン。
743〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 21:18:14 ID:BQNDNTs9
>>742
最強パターンですね
局会社 渉外 主任 36才
年収400万
保険実績最低ランク
でも嫁働いてるし二人あわせればかなりの収入あるし問題なし
定時に帰れるし休み多いし、あとはうるさい上司と管理者を回避すればよし
気楽に行こうぜ
744〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 21:29:58 ID:qPXYtrlE
>>737
基本給 297800円
って嘘くさいな。
745〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 21:44:40 ID:PeUjqV0V
自分も給料安いけど、奥さんの収入合わせたら1000万くらいはあるからなんとか生活できてる。
746〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 23:22:27 ID:47TTS4pf
給料少なくて良いから早く帰宅したい!毎日超勤 は嫌だ…。
747〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 23:34:18 ID:iexTMNGO
顧客満足手当は後方職員よりカウンターの方が多いと聞いたんですけど実際はどうなんですか?
局長の気分で局によって違うんですか??
寵愛を受けてる他局の同期(カウンター)は、査定も職員数も同じなのに私の2倍近くあります。
ちなみにうちは後方の方が多いです。
748〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 23:44:55 ID:HL/++MXE
窓有利
749〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 00:34:43 ID:St5ykG03
>>739

内務からの配置換えで6年目です。
前年度は年間480万弱でした。
750〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 00:58:55 ID:U0/hy6Rr
>>737
基本給 297800円 って、本俸 何級何号俸??
751〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 09:59:56 ID:AOQSOdZi
他局解約の乗換え契約で手当てが今まで出てた分返納がくるらしいって本当かぁ?
752〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 12:38:04 ID:Jhcam/1i
そりゃあそうだろ
そうでなきゃインチキだよ
753〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 12:48:13 ID:TsoQomUk
逆でしょ?手当てあたってなかったんだけど当たるようになったんだよ
754〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 12:54:41 ID:P+Gcp3rl
>>749
30万円ちかい基本給だけで年収480万円を余裕で越えちゃうんだけど、
局内務はマイナス調整とかボーナスカットみたいなのがあるのか?w

配置転換だけで基本給が大幅に上がるなんて聞いたことないしな。
755〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 14:18:31 ID:rtLaEmJ+
>>754
749じゃないけど、内務と外務ってだけで基本給違うよ。

しかも749は優績者じゃない?
8号俸upが何度もあるんじゃない?
756〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 16:14:58 ID:SKWefZxs
あのときメガに行ってればよかったか…
757〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:02:42 ID:U/6OUe8e
総合職一年目
基本級22.5万手取り20.5万(社宅費天引きに含まず)・・・
なんかこのスレ見て申し訳なくなった。。。
758〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:12:19 ID:pylexMm2
20.5から社宅費払うんだろ?
759〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:15:49 ID:U/6OUe8e
独身は共益費込みで1万行かないからそれでも手取り20万弱あるよ
このスレ見て一年目でそんなもらっていいのかと思ってしまった。
760〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:20:26 ID:pylexMm2
共益費コミで1万弱ってどこ住みだよー
今なんの仕事してんの?
761〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:21:42 ID:U/6OUe8e
研修中 よって超勤なし
762〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 20:32:38 ID:qEDWgbu4
まぁ、将来しっかり仕事してもらえればもらっていいんじゃね?
仕事もしてない、できない無能のくせに貰いまくってるやつが多いからな
763〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 21:02:05 ID:pylexMm2
総合職は今後の伸び率次第だよなー
今の状態でずっとじゃ他社よりひどく薄給だ
764〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 21:09:13 ID:XUmbhn1J
一般職が言うと負け惜しみにしか聞こえないからやめれ
765〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 21:10:02 ID:P+Gcp3rl
>>755
> しかも749は優績者じゃない? 8号俸upが何度もあるんじゃない?
過去にどんな昇給があっても、前年度が480万円弱って言ってんだから関係ないでしょ。
今年度の昇給はまだなんだから、基本給は前年度と同じはず。
局内務と局渉外の基本給の差が無いとしたらだけどね。
あってもその配置転換で基本給3万円以上増えるとかないだろ。
766〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 21:12:45 ID:1GDqwJ+2
767〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 21:44:38 ID:g5x5UCoX
前年度480って年収の話じゃねーだろw

保険の実績の話だからw
768〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 22:14:00 ID:MMkh7PTy
年間500万やって募手が月20万平均か。
自分の場合は月10万平均だから、だいたいそんなもんじゃないの?
769〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 22:57:52 ID:apHbWIu+
>>750
企画管理職群2級39号あたりだな。
770〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 19:11:06 ID:kdXrSkrr
皆〜ボーナス何ヵ月分だった?
771〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 20:45:02 ID:+ldYwPXa
4.4+5000円じゃなかったっけ
772〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 21:10:12 ID:iqmB2nM4
↑バー力
773〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 21:19:19 ID:kdXrSkrr
誰がバカ?
774〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 21:38:59 ID:iqmB2nM4
771
775〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 22:25:49 ID:mQb8FxGC
基本給×2.15だろ?
776〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 22:34:15 ID:kdXrSkrr
新卒っていくら貰えます?
777〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 22:42:55 ID:QWf5LvMl
>>719
絶対にそうすべき。26、7歳になると一気に転職しづらくなるし。
27で13万の局内務から精一杯のアドバイス。
778〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 23:39:08 ID:Py9+KezC
新卒は基本給×0,654だったはず。
ゆうメイトより若干多い程度。
779〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 23:40:37 ID:O9QZbpG0

知らん
780〒□□□-□□□□:2009/06/05(金) 23:53:13 ID:ecoDM/Qo
>>778
その値は、去年じゃない?
今年は0.5ちょいだったような。
781〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 11:30:34 ID:+ENDo3gH
他局解約の乗換え契約ボテ返納くるぞ〜やってるヤツは一括で返納だからその月の給料マイナス(>_<)
782〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 17:44:06 ID:3dCTGQ3h
>>781 本当に来ますか?ウワサばかりで…ソースをおながいします。
783〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 21:48:10 ID:ZiiaZWve
デヴィ夫人ブログより

小泉元首相が、 エルビス ・ プレスリーの真似をして、
ブッシュ元大統領を苦笑させている
馬鹿げた写真を思い出し、 ゾォっとしております。

http://kihachin.net/klog/archives/koizumi060630.jpg
784〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 00:30:40 ID:OncTXMed
ボーナス、決まりましたなぁ。
2.15か月+5000円
5000円なんてやめればよかったのに。
やめれば、5000万円にコスト削減になったのにね。
785〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 02:36:00 ID:g2v8V8/s
ボーナスの支給日はいつになりますか?
786〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 06:59:50 ID:ESEGgVho
俺だけに5000万払えば良かったのに
787〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 19:26:35 ID:EnSdPJLm
5000万円、大抽選会でも面白そう
788〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 22:21:51 ID:b/OdHhez
>>784
5000円×約10万人 だと、5億じゃないのか?
789〒□□□-□□□□:2009/06/10(水) 23:40:07 ID:EKc7ucoQ
パン食の平均年収っていくら?
知ってる香具師いたら頼む
790〒□□□-□□□□:2009/06/11(木) 06:27:56 ID:qFjaT0I1
退職金の計算はどうするの?
791〒□□□-□□□□:2009/06/11(木) 23:31:02 ID:KDCngR5T
√本俸で求められる。
792〒□□□-□□□□:2009/06/11(木) 23:33:49 ID:HlxUgx1O
490円
793〒□□□-□□□□:2009/06/13(土) 21:23:32 ID:BS1Jtwe6
>>787
それいいw
794〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 07:00:52 ID:kmlwhEKd
5億=5000万円×10本
社員10万人に10人当選か。
1万人に1人の確率。
795〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 07:07:16 ID:oflWCFjJ
赤字垂れ流しの郵便局が随分高額なボーナスもらってんな。民意とドンだけかけ離れてんだよ?
お前らの頭は
796書き殴り:2009/06/14(日) 10:22:14 ID:Q3qH63/6
でも郵便局がないとゆうちょもかんぽも郵便も成り立たない訳であって
致し方ないんじゃないの?
ちなみに俺はゆうちょ銀行社員だぞ。
郵便局社員だから郵便局を援護してる訳ではないので。
ひょっとして郵便局が一番貰ってる?
ボーナス月にボーナス以外にゆうちょならコキャマン(正式名称忘れた)貰えるじゃん。
保険も同じような手当てがあるんだろ?一昔前は内務者手当とかいうの。
内務者手当はいくらくらいか知らないけど
コキャマンは局によって違うけど一人頭15万とか20万とか貰えるし
貰ってる奴は30万とかあるらしいな。
郵便局は貯金保険両方扱うから
コキャマンも内務者手当もダブルで貰えるらしいね。
だからモデルケースとして30歳主任でボーナス55万
コキャマン25万
内務者手当10万
トータル90万とかの奴もいるんだろな。
それはさすがに貰いすぎだろとは思う。
797〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 10:42:18 ID:Lbm6mOHl
郵政は仕事が楽でいいいねえ
798〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 10:44:05 ID:tQ9ECBy+
↑そんな奴いねーよ タコが どんだけ頭逝っちゃってんだよ。30主任で50越えなんていねーよ。内務者手当10万てwwちょ銀の勝ち組はおとなしく高級もらっとけや
799〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 11:05:41 ID:+sdhYIOQ
ない武者手当て1000円
800〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 21:31:45 ID:joiQscNr
業務精通手当って申告しなくても勝手に振り込まれますか?
801〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 23:19:58 ID:bc1HaOmZ
>>800
はい、通区数と人事評価と規模(物数)で決まりますから。
通区数の自己評価はあったでしょ?
802〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 23:36:44 ID:dZTrq6QX
この先給料が上がりそうな郵貯以外は今のうちにベースアップしろよ
803〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 23:57:09 ID:xAhBkBt5
1000万ドル
804〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 23:58:00 ID:NOjksZeb
誰かが言った 人生の悲劇は2つしかない。一つは、金のない悲劇
もう一つは金のある悲劇
805〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 07:13:07 ID:QtJ5HFcZ
↑だからどうした
806〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 07:19:16 ID:QtJ5HFcZ
>>794
32歳課長代理だが
ボーナス54万
顧客満足37万
保険の手当(正式名称分からんが年に一回か二回出るやつ)5万くらい
募手5万くらいで毎回100万越えしてるよん
807〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 07:22:13 ID:yP3Dy717
業務精通手当は、いつから付きます。新採なんで
808〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 10:47:28 ID:utZPuyz5
>>807 精通したらつくんじゃない?新採用じゃまだ精通してないっしょ?半年後か来年度じゃない?
809〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 10:57:31 ID:/nTcxBRh
精通 - Wikipedia
精通(せいつう)とは、男子が性的に成熟していく過程で生まれて初めて射精を経験することである。
女子の初潮(初経)に相当する。多くの場合、夢精またはオナニーにより経験する。
810〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 12:24:11 ID:U8hAo1Fr
ボーナスはまだか?
811〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 13:51:27 ID:UbJ4Ro1b
何でボーナス支給日は公務員時代と同じなんだよ
給料日は変わったのに
812〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 14:57:59 ID:U8hAo1Fr
いつですか、支給日は?
813〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 18:28:15 ID:Bp9xdL5w
6月30日だと思う。
814〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 19:34:33 ID:vw2locVn
>>801
四月から入社なので自己評価書きませんでした
三区以上通区したら勝手に振り込まれるんですか
815〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 21:13:31 ID:sufjTnuC
配達してる正社員っていうのは皆さん一般職なんですか?
816〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 22:17:54 ID:i8pEVDwv
頭使ってるから、企画職だよ。
817〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 23:06:44 ID:+bfXbX3v
3月採用者のボーナスは基本給×1.29ですか?
818〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 10:50:22 ID:t4J7OIhx
>>817
基本給+調整手当な。
6ヶ月以上勤めていれば
2.15+5000円。
組合室の前行ってこい。
819〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 10:57:22 ID:6EzmBqnW
扶養手当ては対象外?
820〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 11:16:00 ID:B9NaZK8K
>>819
入るよ。調整も対象です。
交通費は対象外。
821〒□□□-□□□□:2009/06/17(水) 12:57:32 ID:6EzmBqnW
でも以前、扶養手当ては満額2.15でなかったんだよな〜。まぁ月末にはわかるんだけど気になるね。昇給も気になる。金額だけでも早く教えてほしいね。
822〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 12:45:28 ID:XcYxZzb0
自分も3月採用なんだけど、3ヶ月以上6ヶ月未満の人はボーナス1.29+3000円って聞いたよ。
823〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 07:32:11 ID:JyizidBH
さて 定期昇級はいくら上がってるかな。
824〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 10:19:40 ID:/svtQ2aB
郵政で37歳 主任
ボーナス60万
顧客満足30万
月収(残業代・諸手当込み)35万
って良い方なの?少ないの?何か納得いかないんだけど。
825〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 10:33:36 ID:TJ39ygIr
総合職って確かに初任給とかは高いかもしれないけど、毎年の昇給はかなり少ないと聞いたがどうなのでしょうか?
総合職には顧客満足などの手当てはないですよね?
826〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 10:39:17 ID:/svtQ2aB
↑824:
郵政って書いたけど、日本郵政じゃなくてゆうちょ銀行です。
就活の参考にしたいので・・・。
827〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 11:54:52 ID:rjafPcMM
>>824
十分だろ
828〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 13:59:49 ID:oINPdwjA
>>827
残念ながら、中の上。
顧客満足は今年で終了という話だけどな。
もっと給料欲しいなら、他へ行ったほうがいい。
829〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 02:58:51 ID:OrIyhkFU
40歳で600万貰えるってうそ?
830〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 07:21:23 ID:qpwpd6wv
>>829
40歳で500万の人もいれば、700万の人もいる。
831〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 09:26:16 ID:cqq6Rj9F
39歳の時、初めて1000万を超えた。
832〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 10:11:42 ID:cxsSybky
局会社 旧特定 四人局 C局 37歳

税込で
年収490
今回ボテ146千

大体手取り毎月21とか22なんだがはっきり言ってヤバイ
子供二人居てローンアリ
カミサン今の不況でバイト先潰れた
初めて消費者金融しちまった
仕事手につかん

局会社では決して低いほうでは無いらしいが
この規模の企業としてはやはり低い
他社の仲間内では断トツに低い
833〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 10:30:36 ID:AgoJ+op+
コキャマン 38マソ いいのか 悪いのか わからん!ゆうちょ銀行 障害
834〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 10:37:31 ID:8cJ3E/Z7
郵政全体ならめちゃめちゃ良いほうだろ
局会社でそれならかなり上
835〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 10:44:35 ID:KUqfdmmr
かんぽ法人営業
年収820万
33歳
836〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 12:18:03 ID:XYCDwv/t
事業36才で年収780万。残業が多い。まっ楽チンです
837〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 13:41:59 ID:KUqfdmmr
まぁ〜事業は近い将来1,000%給料下がるけどなw
838〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 14:01:26 ID:sC8DtQ2E
事業 
総務主任 
基本給24万
839〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 14:17:06 ID:maeY2L+a
総務主任でか
840〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 14:41:57 ID:XYCDwv/t
事業が基本給下がる?聞いてないし間違いなくそれはない。なぜなら組合は事業は必ず守から。事業以外の奴は組合辞めたほうが良いよ。意味が無い
841〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 15:29:49 ID:AgoJ+op+
>>840 下がります。他と一緒です。
842〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 15:41:16 ID:XYCDwv/t
下がらないよ。今の水準は保障。よく見ようね。漢字分からない場合は辞書引けよ
843〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 15:46:11 ID:6TP6P04i
そんなこと信じてる奴いるのか?w
純粋なのかバカなのか・・・・・w
844〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 15:51:57 ID:Z3cnnXls
jpexいったら軽運送派遣扱いになるます
845〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 16:09:15 ID:AgoJ+op+
やっぱり事業はバカなんだな…
846〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 16:10:28 ID:cqq6Rj9F
個人の貨物軽自動車運送事業者として登録させられ、
請負契約を締結させられます。(1年更新でね)
847〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 16:18:59 ID:sC8DtQ2E
郵政省⇔公務員 
民営化⇔民間人 
エクス⇔請負乞食 
落ちて行くな10年間で
848〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 16:30:04 ID:n5lAi2yc
基本給下がると言うより
昇給幅が変わるんだろ?今まで普通にこなしていたら4号俸上がったけど
基本2.8号俸+α
に段階的に変えて行くのは聞いたけどな〜
849〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 16:57:22 ID:pWV5j4ps
事業の給料は下がらない
ノルマを増やして対応するさ
850〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 17:12:14 ID:A35gQPi9
ノルマ自体が頭打ち
851関西弁:2009/06/21(日) 17:55:34 ID:KUqfdmmr
単純
儲けがないのにどうやって給与を払うんだよ
かんぽ ゆうちょは社員が少ないけど
郵便てあれだけ社員いてかろうじて黒字だろ
一生黒字が続くならいいんだろうけど
あんなウンコみたいな中卒でもできる仕事になぜ500万だの600万だの払わないといけないのだ!
郵便は年収300万が打倒だろ
かんぽ
ゆうちょ
郵便局
社員と給与水準が同じってどんだけ厚かましいんや!w
852〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 19:52:38 ID:XYCDwv/t
関西弁って奴はひがんでるだけ。郵貯簡保なんか民間に比べたら馬鹿ばかりだよ。気付よ。厚かましいのは関西弁の馬鹿だよ。だから関西の奴は馬鹿が多いんだよ。
853〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 19:59:17 ID:6TP6P04i
事業って今後何で食っていくの?w
まさか旧普通局での局会社からもらう賃貸料とか言わないだろうな?w
854〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 20:02:53 ID:07+Be4i5
それはね、郵便が特殊な仕事だからだよ。
もし、インフルエンザ等伝染病が世界的な脅威になるくらい猛威をふるった時、
国会議員とか、医者とかが優先的にワクチン接種する権利を持ってるのは
知ってるよね。そういった人達に準じて、段階的に社会的インフラに従事してる
電気とかガスとか水道関係の人間が優先接種されるんだけど、その中に
郵便関係者も入っているんだよ。くぐってごらん。
何言いたいかわかるよね?
ちなみに、銀行員や保険の人間なんかは入ってないからw
855〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 20:07:19 ID:aItLatfy
かんぽって浮いてない
856〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 20:14:10 ID:AgoJ+op+
郵便は特殊な仕事、確かに特殊なバカが多いですね。
857〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 20:39:28 ID:6TP6P04i
バイトが大半の職場で何寝言ってるんだかw
事業って本当にバカばっかりだなw
858〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 20:59:25 ID:m2M3SFE9
事業会社・30さい内務の主任で470でしたよ。

局会社の方にはノルマなんて葉書だけだし長・気楽。

まぁ簡単に会社つぶれないだろうし、いけるとこまでウマーさせていただきます。
859〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 21:01:32 ID:07+Be4i5
根拠の無い事業たたき。
うけるw
自分がバカなのに気づかないで、よく人にバカなんて言えるなw

アホが……
860〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 21:14:13 ID:pFyYX09w
事業もどこも基本7割にして3割は評価次第でしょ
おれはAランクだからホクホク
861〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 22:49:06 ID:6TP6P04i
事業の奴ってバイトでもできるって自覚がないのかな?
お前らの周り正社員よりバイトのほうが多いだろ?w
862〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 22:51:43 ID:pFyYX09w
分社化する前のヌルイ時代、配達で使えない奴がよく貯・保に移動してたがな
結局これからはどこの会社も出来ない奴は給料上がらないってだけ
863〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 23:48:23 ID:pWV5j4ps
事業はノルマを廃止して新卒正社員を減らしてバイトを月給制にあげたほうがいいとおもう
大学新卒の事業一般職は勿体無い
郵便配達は社会福祉のためにどうしようもない人たちだけでやるべき
864〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 00:02:37 ID:qpwpd6wv
>>861
銀行の窓口なんかも契約派遣が中心な訳だが。農協もしかり。たまたま、郵便局という特殊な企業だから社員を置いてるだけ。事業も同じ構図。
局もゆうちょも、融資しないなら窓口なんか契約で十分な仕事だよ。
865〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 05:34:20 ID:1jg3x6y6
>863
失業対策事業ってことかな?
866〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 07:50:30 ID:mIUIqnTj
メイトが必死なスレだな
867〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 08:02:35 ID:mmWNAZvt
いや、むしろ事業のアホ職員が必死なスレだ。
JPグループ最下層の人間だからもがき苦しんでるんだろう。そのまま死んでくれたらいいのに…。
868〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 09:45:37 ID:aeKta9g7
>>867
氏んだら郵便届かなくかるだろ。
てめえが配達してくれんのか、この負け組がww

仕事ってのはな、楽なとこに就いた人間が勝ち組なんだよ!
おまえはピーピー頭さげて健康食品でも売ってろ、この知障がw
869〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:15:59 ID:2ofUfwjw
佐川に任せよう
870〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:28:34 ID:3GEPAbb1
>>868 事業って楽なんですか?いいな〜 やっぱり勝ち組はうらやましい。知障は言い過ぎですよ、心で思ってくださいね、勝ち組なんだから。
871〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:36:17 ID:ne2yq08r
同じ試験で入社しといてなんて醜い……

事業を馬鹿にする奴は一回配達してみろって。
局会社を馬鹿にする奴は一回窓口でろや。

以上真の勝ち組ゆうちょ銀行社員でした〜。
872〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 12:39:08 ID:Y99ltLBi
書き込み見てたら事業をバカにして安心したい必死な奴がいるだけかと
873〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 13:29:55 ID:fLoRHo9/
test
>>851-872
874〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 13:39:31 ID:E8Ht9EAo
ゆうちょかんぽこそ国営時代の預かり資金によって儲けてるだけだからな。
ゆうちょ社員の実力は民営化後の郵便貯金の預け入れ残高の推移を見れば分かる。
ちなみに銀行業で価値のある仕事は審査・融資・資産運用なんかだが、
窓口業務や渉外業務程度で
ゆうちょ社員=優秀
とか思ってるのかね?
そうだとしたら相当おめでたい連中なわけだが。
窓口業務なんか地銀じゃ時給900円くらいのバイトがしてるぞ。
875〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 13:56:30 ID:fLoRHo9/
test
>>851-874
NEWS ニュース 新聞 しんぶん 新報 ネット 放送 通信 オンライン online スポーツ テレビ 朝日 読売 産経 
産經 日経 日本経済 毎日 47NEWS 東京 時事 共同 中日 MSN産経 ダイアモンド DIAMOND FNN 日刊 日報 夕刊 
タイムス 週刊 月刊 新潟 沖縄 西日本 ゲンダイ 現代 フジ ZAKZAK 産業 日本工業 信濃毎日 下野 琉球 
ニッポン 中国 公明 サンケイ 赤旗 デイリー 長崎 河北 ロイター 中央  nikkei BPnet 信濃 J-CAST 世界 
報知 24 日テレ 神奈川 東洋経済 データ・マックス TBS livedoor 京都民報 NHK 奈良 神戸 四国 ビジネスアイ
 IBTimes 富山 静岡 工業 テレ朝 ANN 会社 株式会社 ゆうびん 郵便 郵政 銀行 生命 ゆうメイト 日本 
ゆうちょ 郵貯 かんぽ 簡保 郵便局 日本郵政グループ 郵政民営化 郵便事業 日本郵政スタッフ JPエクスプレス 
JP POST NETWORK BANK INSURANCE ゆうせい 日本郵政公社 JP労組 日本郵政グループ労働組合 JPU 
日本郵政公社労働組合 全逓 全日本郵政労働組合 全郵政 郵政産業労働組合 郵産労 郵政労働者ユニオン 郵政ユニオン
 山口委員長 山口義和 難波書記長 難波奨二 竹内法心 期間雇用社員 JPS JP方式 鳩山邦夫 総務大臣 西川社長 
西川善文 手紙 信書 メール メール便 金融 宅配 宅配便 運輸 輸送 流通 保険 特殊 局会社 事業 事業会社 
JPグループ メイト バイト JPEX
876〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 14:33:10 ID:kaDSiST1
勝ち組とは少ない労働力でより多くの金を手にする人間を言う
一番勝ち組は働かなくても石油で金が入るドーハの人間
877〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 17:13:37 ID:1EPpQxta
薄給という言葉に騙された 
辞退しなければよかった

皆さんかなり給料もらってますね
878〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 18:08:48 ID:mmWNAZvt
>>868
アホか?高い給料払って無能な職員雇うより、全員バイトにして人件費削減すりゃ会社のためになるだろ。おまえら事業の仕事なんて高校生(三流の)でもできるレベル。
てか、事業切ってクロネコか佐川に委託すりゃ安全で早く荷物を送れるだろ。事業っていらないお荷物的な存在。
879〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 18:58:48 ID:KGD5ApXi
事業は単独だから他の会社にグダグダ言われる筋合いはない。まー、ヒガムのは分かるが大人化無いぞ。
880〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 19:18:45 ID:+xQB2TCi
>>879
お荷物事業乙。
881〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 19:24:03 ID:YGkGzvPO
局←手数料調整の粉飾決済会社
882〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 23:50:08 ID:smROWXMV
>>816
まじめにおながいしますwwww

正社員で、街中で見かける赤カブの郵便配達してる人は、一般職で採用された人なんですよね?
(総合職で郵便配達してる人はいませんよね?)
883〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 03:29:35 ID:GzX3ilpp
いやー、何も分かってない世間知らずの>>878に腹立って、
眠れんわ。
人を睡眠障害にさせやがって、この犯罪者が。
何とか所在と実名、分からんもんかな。いくら払ってもいいから。
884〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 08:04:36 ID:lhtQ1grA
>>883
昼間寝てるんだろ?
885〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 09:42:12 ID:fGmhXAtM
本当の給料なんて言うわけないだろバカ
脳ある鷹は給料を隠す
886〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 11:20:33 ID:r+xZOYU1
貯金の貢献手当てが出たのですが、去年の9月から今年の3月までの実績に対してですかね?投信担当者というだけで、こんなにいただいていいのでしょうか?40万日興を販売しただけだ。
887〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 11:55:58 ID:3QYHLcED
脳ある鷹(笑)
888〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 12:32:59 ID:96mxjLie
貯金の貢献手当は投信だけでなく定額定期や年金受け取り等に対しても付くよ
889〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 12:58:39 ID:p2PdNtzL
>>883
馬鹿丸出しお疲れ様
890〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 13:05:44 ID:LNhU1Uiy
郵便外務バイク配達 手取15万しにたい……
891〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 13:34:55 ID:xlEVrAvD
>>883
涙拭けよwwwww
892〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 17:18:49 ID:GzX3ilpp
>>889
>>891
ムカツクー、ちくしょー腹立つなーこのバーカバーカ!
首になれ〜
処分受けろ〜
893〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 18:30:01 ID:EC9AF/uv
31歳
ゆうちょ銀行社員課長代理
基本給249,700円に調整手当て10パーセントがついて27万5千円ほどに
顧客満足度手当て
たったの102,000円だった
残業手当ても45,000円
これでも郵政のお荷物糞クズ社員より給料いい勝負なんだろ。
アホらしくなるな

しかし、定期昇級ていつやねん???
来月か??
今月や思って差額も出るかなって思ってたら
基本給変わってないし(((゜д゜;)))
894〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 18:40:57 ID:GzX3ilpp
>>893
うるせークズ。
消えろ。
能力の無いテメーに、飯代払ってやってるだけありがたく思え。
この高卒が。
895〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 18:58:32 ID:6fFa4Nqn
こんな時なんて言ったらいいのでしょーか?
「スレ違いの方はお引き取り下さい。」
896〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 19:06:33 ID:vosUgM05
>>894のお荷物糞クズ社員が自己紹介始めたな。
897〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 19:21:04 ID:vHpifoFA
>>890
手取15万なんて普通だろ。贅沢いいすぎ。この不況で15万すら貰えない人たちいるんだから。
898〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 19:47:51 ID:j9tstmCS
事業33歳
今月総支給39万。楽勝
899〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 20:04:33 ID:deEylP1V
事業総主 33歳 総支給586607円、手取り約47万。
今月は特に笑いが止まらん
900〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 20:26:03 ID:96mxjLie
残業が多いけど貰う時には嬉しいね。事業総務主任35才で総支給45万。
901〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 21:09:46 ID:OkqomeKe
募手のリスト見れるの知らなかった。
今月募手23万キター(・∀・)
902〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 21:50:22 ID:+lSYdBOA
事業会社24歳、総支給25万くらい

とりあえず主任になりたい。
903〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 22:27:31 ID:fGmhXAtM
主任になる年って昇給1万超えるんだろ?
904〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 22:30:19 ID:ddNwB6nD
事業総務主任34才
総支給31万
905〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 22:46:58 ID:EC9AF/uv
今月 定期昇級月じゃないんだよね?
だよね?
906〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 23:06:16 ID:ZsjYHCzk
22才4年目
今月手取り13万円だった…(住居手当込)orz
907〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 23:29:12 ID:lP1JxW2M
>>899
>>900
は本社勤務でつか?
908〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 23:35:36 ID:Jb0ZgPCo
>>907
本社はもっと多いと思うぞ。
909〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 23:39:12 ID:lP1JxW2M
>>908
局勤務の一般職でもある程度いくといい額貰えるんだね
910〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 00:36:30 ID:xp/4EiT1
郵便局勤務、30歳くらいなら税込月収で
35万はあると聞いてるよ
911〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 00:43:57 ID:1I57gAdj
>>910
局勤務では、そんなにないから。
30万いけば多いほう。
912〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 07:07:42 ID:Sl4mfP/j
顧客満足や保険手当も含めれば余裕で行くだろ
超勤もあるし
913〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 11:12:27 ID:9vojBtgB
いかねーよ、このタコすけ。
914〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 13:38:00 ID:P+lMlUsw
22歳3年目
住手込10万
…今月オワタw
915〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 13:49:38 ID:PTEcELm2
34歳主任
局会社勤務。

手取り14万弱。諸々の手当込み。

そりゃ、副職もするさ。アルバイトしなけりゃ、とても家族を養っていけない。家賃も払えない。
916〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 15:40:21 ID:9+69mfUk
かんぽ一般で
SC勤務と支店勤務だと給与差ありますか?@東京
917〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 18:45:08 ID:UX2Prsb2
局会社渉外主任
総支給33万
918〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 22:09:52 ID:smWiexR2
局内務3年目24歳
手取り13万

少ないのも絶望だけど
郵便営業手当て186円とか
もう笑っちゃうよ
いらない麺とか買ってさ…
919〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 22:24:23 ID:RqUZLUGK
手取りじゃなく、総支給でカキコしてくんなきゃ意味がない。
財形や保険に、いくら払ってるのかわからんし。
920〒□□□-□□□□:2009/06/24(水) 23:00:54 ID:BfMGLPXi
27歳8年目事業総務主任
基本給21万ちょい
総支給34万
手取25万
田舎なんだけど貰ってる方なんだろうか
921〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 00:05:35 ID:nzjfy4B0
事業33才5年目主任

基本220000
住居23000
配達能率1500
外務精通1500
外務業務30000
超過勤務6000
祝日給27000
早出、郵便営業、その他手当1000

共済短期▲10000
共済超勤▲22000
所得税▲7500
住民税▲20000
雇用保険▲1200
郵政福祉▲6000
労働組合▲5000
持ち株会▲10300
922〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 00:11:15 ID:hTQBs3Q5
>>921
すげー詳しいな、
基本給そんなにもらってんの?
早出勤務って何?
923〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 00:40:17 ID:nzjfy4B0
>>922
そんなにって…22万ですよ。29才で入局したので、初任給は18万ちょっとでしたよ。この4月に主任になって1万2千ほど基本増えた。

早出勤務手当は、21時以降の勤務に対しての手当だと聞いた。当支店の夜勤は、21時15分が定時。その15分に対しての手当だと。なぜ「早出勤務」なのかは不明。手当関係の担当者に聞いたので、間違いないかと。
924〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 01:00:11 ID:Ct6U2SR+
ゆうちょ銀行課長代理32歳
基本給
246,700円
調整手当
24,670円
残業
50,000円(平均)
家賃手当
25,700円

毎月の支給額は35万くらいですね。
やっぱり残業でかわるね。
休日出勤も含めて残業代で7万とか超える違うよね。
それと組合脱退したから5千円浮いたのは気分的にでかいです。
ちなみにコキャマンが22万くらいでした。
まぁ〜ランクは低いですね。
925〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 01:19:24 ID:sDl8Nayf
課長代理って残業代着くん?
926〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 01:28:47 ID:mMU99M+P
>>921
郵便営業その他1000円ってとこがリアル
俺も営業手当てなんて実際似たようなもん
結局営業以外のぶんで総支給が増えてるだけ
それにしても詳細に書きすぎw
927〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 01:44:18 ID:r2H3/7kd
事業外務 34才 12年目 主任

基本給 22.7万
調整   1.4万
扶養   1.2万
通勤   1.0万
住居   2.7万
営業手当 0.3万
外務業務+精通 1.4万
超勤   4.0万

総支給 約36万
928〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 07:21:46 ID:Y6ZHplqC
局会社って一体何なの?
929〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 07:26:09 ID:ODMARZL7
みんな今度からどこの地方か書こうぜ?東北と東京じゃ違いすぎてよくわからん。
東北の俺でも27になれば20万超えの基本給もらえるんかな。
930〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 10:12:55 ID:cncamZ85
現職の方、
事業で支社勤めの幹部になれる人は
何割くらいですか?
931〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 11:57:49 ID:L2UanQP2
>>929
馬鹿野郎!俺はようやく34歳にしてようやく20万越えした。
役職にもついたし、特別昇給も入社以来し続けてだぞ。
932〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 15:31:45 ID:0mgLuzXy
普通切手総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1168740890/

762 名前:名無しのコレクター[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 14:53:32
従業員の給料が高すぎるんじゃねーの
平均年収いくらよ
933〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 18:24:39 ID:ODMARZL7
あなたはどこの人?大卒?一般?
934〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 18:58:09 ID:ODMARZL7
事業で副業しても大丈夫?
935〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 19:08:20 ID:e6qa8laP
バレなかったら。そんなする暇と体力があるかは知らんが。
936〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 22:18:53 ID:IaHJE0AD
>>929
基本給は地方ごとに変わったりしないよ。
変わるのは、調整手当とか寒冷地手当など。

>>930
一般で入ったなら、1%未満。
937〒□□□-□□□□:2009/06/25(木) 23:09:01 ID:jRjHzN2p
>>931
どこの零細企業勤めの方でしょうか?
938930:2009/06/25(木) 23:45:47 ID:AikUlAuu
>>936
支社勤めが1%未満なら99.9%の方が定年まで配達業務を行うのですか?
それとも偉くなるとそれなりに、内勤?の仕事に就くのですか?
質問ばかりですみません・・・
939〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 00:02:20 ID:e8kJi9D6
>>938
かなり大雑把に↓

事業の配達で入ったら、60%は定年まで配達です。
偉くなって中に居れるのは(課長代理以上)10%くらい。
支社の幹部になる人は、ほぼ0%です。

残りの30%は、早期退職です。
940〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 00:05:28 ID:mwOT9Yor
超勤1時間当たり約4000円の年寄りです
941〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 00:08:19 ID:M4bS6Khe
>>939
ありがとうございました!
感じが掴めました。
すると、支社勤めは誰がなるんでしょうか?
総合職は本社ですよね?
942〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 00:30:01 ID:e8kJi9D6
>>941
かなり大雑把に↓

旧 国T       本社勤務・支社幹部
旧 国U       本社・支社勤務、支店管理職
旧 国V(郵政事務) 支店内務
 その他(郵政外務) 配達外務
943〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 01:25:47 ID:xvhRcM/k
更に細かく分けると
旧郵政事務A
特定局勤務
普通局貯金保険課勤務
(現ゆうちょ銀行、かんぽ生命、郵便局会社)


旧郵政事務B
普通局郵便課勤務
(現郵便事業会社)
944〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 05:10:55 ID:v2gK29vo
残業手当が貰えるなんてなんてステキな職場なんでしょうね。
民営化したといっても世間一般とは違うんですね、羨ましい。

945〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 09:06:06 ID:C7rl87OQ
>>944
どこの零細企業勤めの方でしょうか?
946〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 11:18:40 ID:EiLBfszx
>>942
郵政は、警察や自衛隊のように叩き上げの「部内幹部」というのは
ほぼ存在しないという見解でいいですか?
947〒□□□-□□□□:2009/06/26(金) 23:54:58 ID:7k65U8Cj
>>946
まだ事業会社の歴史が浅いから、今は分からないけど
公社時代までは、配達の方から上に上がった人は少ないんじゃないかな?
内務の方からなら、前の某支社長とか現職の某執行役員とかがいる。
948〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 12:48:45 ID:UEgWZViw
というか支店の支店長や課長は普通に国Vだから
そして配達上がりの支店長もいる 内務のほうが管理職になる割合はもちろん高いが 支店管理職内務7割 外務3割 くらい
ちなみに管理職は残業つかないから給料少ない 担当課長より配達の課長代理のほうが給料高いのがほとんど
基本的に担当課長は職員に相手にされてない
949〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 12:52:10 ID:UEgWZViw
郵政は労組が強いので
担当課長(使用者側)は課長代理(労働者側)に敬語で話すのが通常
担当課長は職員に対してもあまり変なこと言うと訴えられたりするので 常に気を使わなければならない
郵政の管理職にまったく旨味はない
950〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 16:54:21 ID:XfYFOo+f
外務全員、肩書きを担当課長にしようよ。
そうすれば、誤配したときは本人が担当の課長
なんだから、お詫びしなくちゃいけない。
名ばかり管理者じゃないので、超勤手当は付けるからね。
951〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 17:32:45 ID:jGS3nLm5
質問ですが…。事業の社員は内務の郵政区分や、今のゆうぱっく課みたいな仕事につけるのですか?
952〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 17:37:59 ID:wMYU7a9f
昨日、メイトとマンコしたよ
気持ちよかったぁ
953〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 21:51:03 ID:ZLf+Dy1r
>>939
それは、内務も同じなのでは……
954〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 01:56:30 ID:9yBBDuDf
>>951
今は郵便の区分は、定形も定形外もゆうパックも
機械がやっちゃいます。
955〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 10:15:08 ID:+Fc4U8U8
ボーナスの明細は明日?
956〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 10:39:37 ID:ABqizP76
明細は明日じゃないかな。
957〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 11:04:13 ID:eqYDHBGf
人事総合システムでは、1週間前にUPしているよ
958〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 14:01:22 ID:Un80ENgH
支店からの封筒で「29日開封!」ってのを開けたら、
ボーナスの明細が入ってましたよ。
959〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 14:25:15 ID:YNUZUfaW
>>パレットに積んだり、手区分もたくさんあるんじゃないですか?
960〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 14:58:42 ID:fAjkKp15
ボーナス4222万円だった
去年より下がった
961〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 16:15:19 ID:SX9dXg8m
>>960

どんだけだよ。
962〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 16:20:55 ID:BR9KOzoi
ボーナス明細もらった瞬間に破って捨てた
友達の半分しかもらえなかった
963〒□□□-□□□□:2009/06/28(日) 16:34:21 ID:P3XZaMl1
>>961
下二桁な。
964〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 10:15:01 ID:7A2Yfp96
27歳事業総務主任ボーナス51.7万円でした
965〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 10:19:52 ID:yognBl5A
ボーナスなんか競馬で何倍にも増やせるだろ
966〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 11:09:15 ID:4QAphpkE
初めてのボーナスなんですが6時間勤務で22日出勤でいくらもらえますか?
10万は軽く超えますか?
967〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 12:12:15 ID:tV3V2Tjw
>>966
時給×22×6×0.3だから三万程度かと思われる
968〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 12:28:24 ID:661GFAk0
朝、明細を見たら分かるだろ。まだ貰ってない?
969〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 14:07:36 ID:cUKE8lCK
ボーナス5836万円だった。去年より下がった。
970〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 15:05:06 ID:SdaN1A+M
少ないね。俺は、去年より下がって1億円だった。
971〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 15:52:42 ID:GnDbU7jL
2980円だったよ
972〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 22:33:06 ID:deg4ugHG
>>969
>>970
郵政って、やっぱりばかの寄せ集めだね。
973〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 23:18:51 ID:wVNJDwpu
>>972
自己紹介乙
974〒□□□-□□□□:2009/06/29(月) 23:38:59 ID:1O98zClJ
明日はボーナスだ。俺は今日ボーナスだった。ボーナスの後ARTに入った
975〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 16:29:32 ID:/fyIy7uj
180マン(^_^)v
何に使おっかな、楽しみ楽しみ
976〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 18:05:09 ID:xm681zy3
[写真集][IV] NECネッツエスアイNESIC1(20090613-110054)のアルバム.zip と
[写真集][IV] NECネッツエスアイNESIC2(20090620-110054)のアルバム.zip で

ShareでNEC(子会社)の給与明細、社内情報、援助交際時のおマンコ画像があるよ。
977〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 21:13:36 ID:tyP8F1Tg
fghfghfhfgh
978〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 22:15:19 ID:HVLY8Uj6
34歳で460万(涙)Q
979〒□□□-□□□□:2009/06/30(火) 23:38:18 ID:LUzkzkKJ
>>978
すごいボーナスですね。
うれし涙のようで。
980〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 00:24:13 ID:DqJvrQpO
ボーナスじゃねーよ。年収だ
981〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 00:26:47 ID:4+Yn6rl8
34で460万て安すぎないか??
うちの支店のそれくらいの郵便課の総務主任で超勤ゼロで600は越えてるよ。
982〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 07:06:38 ID:DqJvrQpO
>>981
それは絶対に嘘だ。
俺は総務主任だが残業なけりゃさらに低い
983〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 07:09:30 ID:DqJvrQpO
月38万だろ?
うちの課長で30万越えくらいなのに
984〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 07:19:42 ID:2VXxJcoD
36歳でその年収なら一般企業のなかではいい方だと思う。
うちの課長は53歳、月給50萬だとか言っていた。
985〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 07:42:35 ID:ONB+/iZJ
53で50万って低いの?地域にもよるだろうけど
986〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 08:32:35 ID:2syMeKxT
基本給か総支給額か分からないので答えようがない。
987〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 08:41:12 ID:XamQ7HR5
給与とボーナスの差額っていつ支給だっけ?
988〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 13:11:00 ID:p+edkJ1b
郵便課38歳800マン(^_^)v今年は昇進したし900ゴエ狙いV
989〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 18:21:08 ID:wdbgZlYT
差額は八月の給料?
990〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 19:59:52 ID:4+Yn6rl8
差額は今月の給与だろ。
それにしても36,7の総主でボーナス70越えてたから羨ましい。
991〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:11:01 ID:DqJvrQpO
だからお前ら嘘ばかりつくんじゃねー
992〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:14:29 ID:1m9xAUXr
持株会社 34歳 年収726マソ(マジレス)
993〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:34:32 ID:4R8U+zQF
餅株のカスヤロウはやく給料あげやがれ
994〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:37:43 ID:BPX2ZUW7
日本郵便社長、自称20歳 年収5億(マジレス)
995〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 22:59:19 ID:5lvVxptY
各社別のスレッドに分割しようよ
996〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 00:04:35 ID:CGnfxShT
会社別賛成!
997〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 07:20:46 ID:8kifxVwb
郵便事業
998〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 16:54:38 ID:QwM5kQLk
グループ内の他社がどれくらい貰っているか、
知っておくのは良い事なんじゃない?
999〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 19:43:59 ID:ZSiPZFFx
来年は棒茄子どうなっかな
1000〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 20:32:03 ID:3GHCmYSv
千なら一千万円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。