450円の小為替を作ってー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
郵便局が民営化されて、小為替の料金が不当に値上げされました。
450円の小為替がないために2枚の料金200円取られます。
値下げをしてほしいとはいいませんが、
450円の小為替を作ってほしいと思います。
そうすれば料金が100円ですみます。
よろしくお願い致します。
2〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:54:12 ID:FSVxs25Y
イサキオッスアッー!イサキオッスアッー!
オッスアッー!イサキオッスアッー!イサキ
アッー!イサキオッスアッー!イサキオッス
イサキオッスアッー!イサキオッスアッー! なんだか無償にコピペしたくならない
オッスアッー!イサキオッスアッー!イサキ
アッー!イサキオッスアッー!イサキオッス なのにノンケにはコピペできない
イサキオッスアッー!イサキオッスアッー!
オッスアッー!イサキオッスアッー!イサキ
アッー!イサキオッスアッー!イサキオッス
3〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:55:10 ID:FSVxs25Y
          : vi←'` 、     : : : .,、   、.、 .、
         : .!llllllll|,llg,,.,.:      .,、`: 、 : ゙』〜:i,,,
       : ,qr!'l!゙゙゙llllllll,,i|ji,,,d″ : 、 .゙lll,,}lll,,,,: .゙ヘ : ゙ヽ
      ..,、:,、,゙l,,,,,,llRji,,,,,l,,ll√.'j,,y、,ljz.,,:,,'lll,llllllliillli,,,  .'ll.
     .,,illlll|i,,,[llll゙llllll゙l!デ''''''j,,lllllil|il☆'lllllll,llll!llllllllllllliillニ : '
     '゙l,,,r,,lll,,,,,li,,,,,,,,lliiiiiilllllllll||l゙ニ゙llj゙'llll,ll゙llillilllliiiiiiiilllllili、、
    .,,i,,,゙,,llllllllllllllllllllllllllllllllll゙ll,lll,iil` '|,!'llllliillllllllllllll゙゙!l!゙゙☆: :
   : illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!lil!l!,lll° 、:lli,゙llllllllllllllllllll,,l,,lllillll,,,,,、
   .゙q]llillllllllllll!lllllllllllllllllllllill゙',l゙ll゙° .、,,,,lli,lllllllllllllllllllllllllllllllll゙|l″
  : ,,lliiillllllllllll!"~゚゙゙゙゙゙゙゙゙”゙゙゙`‘”:″    ゚゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllllll,☆,,.
  ,,lllllllllllllllllll`  .ill゙゙lllllll:.、     .:'lil,ilir,,,: ゙!!lllllllllllllllllllllllllll,,,,,.,,、
: ,,lllllllllllll!llillll    `゙゙°      ` ”'゙゜``  ゙゙lllllllllllllllllllllllllllllllll丶
.,llllllllllllllli,lllllll:                       'llllllllllllllllllllllllllllllll゙.,
,llllllllllllllllll,llliii、                   :llllllllllllllllllllllllllllllliiil,,ァ
゙llllllllllllllllllllllllll:                      ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllli、
`lllllllllllllllllllllllll,                   ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|'
 ゙゙!llllllllllllllllllllli,    .,,,,_、              ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′
  : ゙゙゙!!l!!!!lllllllllli,,     `    .'"     .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙゜
      .:゙lllllllllllii,,             : .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllll゙゙゙゙°
       llllllllllllllli
4〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:55:30 ID:FSVxs25Y
                  , -‐ァ‐- 、
                    />:<´  ..:ヽ
            , -‐ヤ .:rt:ァ;゙´ ,」:\
            ` ̄`ヾ"`ヾ:::7 シ.: : :ヽ
                  ト-、 ` ツ:.: : : : :\
                 l    _:、 : : : :.:.、\
                ',    .: :ヾ、:.:.、:.:_ミゝ、
                 '、      ` ‐_ミミミミ、
                   ヽ.      _,`''=ミミミミ:、
                      `7>- ニ..ミ三彡ヘヽ\ `
                      /´       /  ヾ:\ヽ
                    、,/       /    ヾ.:ヾ\
                 ̄/         __/      ヾ:.ヽヾ、
                          / ヽ    
         ヒョウロンカキドリ  

   他の鳥が作った巣に難癖をつけ、攻撃する習性を持つ
   しかし自分では巣を作らない
   ケイタイ虫と呼ばれる寄生虫を飼っており、それによって
   凶暴化しているという学説も有る
5〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:56:50 ID:FSVxs25Y
                ______,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
         、'''゙゙ ̄ ゙゙̄ヽ./   `ー゙‐"    \:::::::::::|:::::::::::{     }
        /        ヽ           
6〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:57:10 ID:FSVxs25Y
 __,冖__ ,、  __冖__   / //    .,r――――――― ,,、.   ,i-────────、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   /              \/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /       ,VVVVVVVVVVV  ._/o \:::::::::::::::::::::::::::::/ヽ,
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ      /:\::::::::::::::::::::::::/ ノ .\《   \:::::::::::::::::::::/  )
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_// )(   / ■■■;;::::::::::;/■■■ |  ━━━:::::::::::::::/━━'
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /  ⌒  | ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ ,,-'''ヽ  /  ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ ,,-'''ヽ
   n     「 |      /      |( ●   >>><<!" ●).::|  ( ●   >>><<!" ●)
   ll     || .,ヘ   / |  ,-、  |  "''''''''""^ = -`ヽ"''''',-、: !  "''''''''""^ = -`ヽ"'''''
   ll     ヽ二ノ__  { | / ハ `l/.     ゝ( ,-、 ,:‐、) / ハ `'''''''    ゝ( ,-、 ,:‐、)
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ       :::::/:::::::::::,--'""ヽ rソ         /   ,--'""ヽ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     :::::://二二ノ""^ソ { ' ノ       .//二二ノ""^ソ
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     :::::::::::ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ..-'       ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l     :::: :::::;::::\"ヽ-;:,,,,,,ノ / ∴∵     \"ヽ-;:,,,,,,ノ / ∴∵
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-      ::::::::::::::;:::\,,,,,__,,,ノl    !         \,,,,,__,,,ノ
. n. n. n  __,冖__ ,、 |\ |       ::.   `ー-`ニ''ノ.   |      ::.   `ー-`ニ''ノ
  |!  |!  |!  `,-. -、'ヽ' iヾ  l      :.        |   l      :.        |
  o  o  o  ヽ_'_ノ)_ノ  {
7〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:57:31 ID:FSVxs25Y
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                  ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪
8〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:57:58 ID:FSVxs25Y
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  / ノノノノノノノハヽ ヾ
 <  / ━   ━ ヽ  >
 ノ /   <・>, 、<・> ヽ|
  )|     ,,ノ(、_,)ヽ,  |ノ  
   |    )トェェェイ(   l    
  /\   ヽニソ  ノ、     さくらたん美味ー!!
 /   `ー-----一'  ヽ
/  /|   。   。 |\ \ _ ノ)
\ \|        ヽγ∞γ~ \
  \ ⊇    x   |  / 从从) )
   ^|          ヽ | | > < |〃
   (   /⌒v⌒\ `从ハ~ дノ ホエーッ!!
 パンパン |     丶/⌒ - - \  
      / \    |  |     / |
      /  ノ\__|  |_人_..ノ|  |
     /  /パンパン|  |      |  |
    /__/     |  |      |  |
            ⊆ |     | ⊇
9〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 14:58:36 ID:FSVxs25Y
                      /⌒ ヽ
                       / ^ ω ^ ヽ   今はVIPPERの時代だお!
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/     
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'      
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                   ./        ;ヽ       .
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|    
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|    
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, /
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
     /|;;;;ヽ/  .| | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;lヽ|
     |;;;|;;;i | /|.| ''.|/ l  |;;;| | | | ;|  |   | ;l l| i ;;;; l | l 
10:2008/03/08(土) 15:08:20 ID:8BhdKDaZ
>>2-9 変な絵を書き込まないでください!
まじめなお願いです。
11〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 15:10:59 ID:OShkf+E9
>>1
おまいさん、為替の料金値上げスレで同じ主張してた人か?
2ちゃんで言ってもムダだろう・・・
12〒□□□-□□□□ :2008/03/08(土) 15:11:59 ID:vtzkDlzE
  /   /ヘ/  / /   /    /   //  /  / ヽ  \       \ \
        ./ _/ /  / /   /    /  / /  /   ∧_ヽ   \     ヽ.  ヽ
       // /! /  .l  l  /,.-‐'フフヽ.//  /   /´ヽヽ `>.、 .!       ',`ヽ 〉
        /   / |/    |  l// // /.: / ノ   /. :.:.ヽ \\ `ト、    |  | /
        {   ./ ||     l/  /ン-‐<、 ://:/  ./: :,ィ─ヽ-\ヽ. | |   |  |′   ぬるぽよ
         \、.--|l-‐''"_,. -‐''",. =,=¬ミ、/: : :/  /: : : ノ゙,ニ==ミ、 | |   |  |
        /  ̄|| ̄   {: :く   ト-'  }  : : / ./: : : : : ト-'   } // /   j l !    
        /   .!',      \:.` ゝ -‐'  .//      ー--  ./ /   /j | /
         /     ', ヽ   \ゝ、        ノ : : !           ノ/  .//ノ'     
       ./    .∧ \   \                  -┐ ∠ -‐''" /
       /     /,ハ = ゝヘ、_  ゝ、               __ノ)      /〃/       
     /     //  ヽ〃 ヾ ヽ ̄ ̄   、_,.. -−'' ´ ̄   /     /</
   /    ,r'"´ ̄了ゝ、rー、 ヽ      ` ー──‐ '' ´     /liヾ/
  /    / ゝ, -‐'7`ーイ__.」、  \         ー          /   |
/   , f´ ̄/   /  ノ/ヽゝン‐.、V丶、              /|     |
   / 之/   /  /   ヽ ヽノ1ヽ-、.`丶、    _,. -‐'"´  /|ヾ 「l〃|
  / 「 /     / /      ', | ヽ \    ̄   /   / |= =l
/  .ゝ/     //       .i l , -イ   ヽ. ヽ     ,イヽ /  |〃il ヾl
   ,r/    /        || L.、|   l  `丶、 f |  `ヽ、 |     !
  /./     /           || ヽjヾ||〃l  ,. ‐-、ヽl   _  \|      ヽ
/ /     /         || ノj= =|/ , --ヘ}⌒}´_\  \ 、 ヾ r ヽ
13〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 15:38:16 ID:za8xoB/h
マジレスすると今までの1枚10円がありえない話。
今の1枚100円でも赤字状態。
不当に値上げされたわけではない。
こっちも民営化して利益を追求しなければいけない立場になったので
これでもぎりぎりの値段でやっている。
不当だというのなら使っていただかなくて結構です。
14〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 17:43:36 ID:tCjkWGbH
市町村なら500円の小為替送れば50円の小為替返してくれるよ。
15〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:13:21 ID:URsnLWR3
>>13
小為替1枚100円でも赤字なら、コストをかけすぎだと思うけどな。
16〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:24:07 ID:zo+3p74L
内部資料だと、1枚あたり555円のコストだと。
だったら廃止していいサービスだと思ったよ。
1枚100円でも文句言う人多いんだもん。
どうせ文句を言われるなら、赤字サービス無くした方がイイ。
17〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 18:32:44 ID:mGyVudpD
あんなもんで555円もするんか、ビックリ!
あの紙っぺらのどこにそんな金掛かるのかな?
18〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 19:24:37 ID:UFIoeTdL
計算に人件費とか入れてるからだろ。
廃止したところで人件費が減るわけじゃないから
赤字縮小にはならないよ。

>>14
全国の自治体がそんなことするわけねーだろ。
役所なんてB採用の奴も多いんだし。
19〒□□□-□□□□:2008/03/08(土) 21:47:53 ID:K0/nReOq
民営化を賛成した香具師がとやかく言うなやw>>1
20:2008/03/08(土) 23:14:51 ID:Ao5n7ByS
>>19
私は、共産党員です。
民営化には賛成していません!
21:2008/03/09(日) 00:38:25 ID:oKu+mMeS
>>16
あの紙に555円のコストがかかる?
あんな紙切れに郵便局の判子を押すだけなのにそんなにかかるわけないでしょ。
22〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 00:51:42 ID:yb7uPdpD
小さな苗木から立派な木に育つまで何十年とかかって、
さらに色んな工程を経て小為替になるんだ
555円かかっても不思議じゃない
23〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 01:23:31 ID:US0qMqCk
原紙調達、印刷(記号番号も振る)、裁断、把捉、流通センターでの保管、
各支店・郵便局への発送、各支店・郵便局での保管・使用検査、
事務センターへの発送・検査・保管、保管期間経過後の裁断処分。
紛失/期間経過後の再発行請求と、その交付(郵送)事務。
手間とコストはけっこう掛かっている。
24〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 02:00:02 ID:k2jPDa3v
そうそう
ただ局員ががっちゃんがっちゃん押すだけで555円かかるわけではない
いろんなコスト含めてになるんだから。
とにかく郵便局は利益を出さなきゃいけない会社になったんだから
値上がりはありえても値下がりはありえない。
500円の上が1000円になったのも、例えば700円ほしい人は二枚買えってこと。
450円ほしい人は2枚買え。
450円の小為替ができることはありえない。
25:2008/03/09(日) 07:01:05 ID:cspRUY0m
100円で赤字だとしたら、なぜ民営化前はずっと10円だったんだ。
赤字分は、税金で補填してたのか?
それにしても、600円とか700円の小為替を廃止して、
2枚買わせるのだから、郵便局はあこぎなことをしやがる!
26〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 08:37:42 ID:Mx8rVx7i
私も4200円の物を買うのに今までは小為替を使っていたけど
現在は現金書留にしている
27〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 09:00:05 ID:fy41ae5Q
やめちゃえばいいんだよこんな糞制度

やめて困るのはアニヲタだけだw

便利な現金書留をせいぜいご利用くださいw
28〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 09:40:21 ID:4CZ54NUs
100円でも安いくらい。
振出票の控えみると料金10倍値上がりしてるのに売り上げは全然おちてないね。
29〒□□□-□□□□ :2008/03/09(日) 11:26:31 ID:48FTbJIA
このスレは構ってクンの>>1がたてた糞スレのため、終了します。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     終     了
30〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 11:51:26 ID:KJ40ztJ6
田村正光
31〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 14:55:17 ID:VlbxCwbm
以前、プレイボーイにゆうちょ銀の人が答えてたけど
たしか300円くらいのコストがかかるらしい

100円でもたぶん赤字

外部の人にはわからんだろうが
為替は管理が厳重。そういう分のコストも見込んでるだろ・・・・
32:2008/03/09(日) 16:04:45 ID:cspRUY0m
私は、料金を下げろと言ってるわけじゃない。
需要の多い450円の小為替を新規に発行してほしいだけだ。
なぜ、それがわからない?
33〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 16:11:39 ID:dguLizsE
これが民営化ということです。
小泉や竹中に文句言いなはれ。
>1も民営化ということに賛成したのでしょう。
34〒□□□-□□□□ :2008/03/09(日) 16:13:15 ID:48FTbJIA



  金を払わない貧乏人には縁のない銀行です。




35:2008/03/09(日) 16:14:25 ID:cspRUY0m
>>33
私は、共産党員です。
民営化には賛成していません!!!
36:2008/03/09(日) 16:21:15 ID:cspRUY0m
民営化したら、利益追求だけでなく、
お客様サービスのことを考えるべきだと思う。
37〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 18:20:49 ID:VlbxCwbm
>>36
まったくその通りですが
今の郵政上層部は採算重視ばっか
サービスは二の次です、とても残念なことですが
38〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 18:24:50 ID:E/y1bBXa
役所が発行手数料を400円か500円の料金体系にすれば解決
39〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 18:26:41 ID:US0qMqCk
>>38
種類問わず、一律1000円にしてくれれば、収入も利便性も向上するのにねw
40〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 18:57:08 ID:k2jPDa3v
だから450円の為替がほしければ200円手数料払えってのが郵政の答えだよ。
単純明快だろーが。
41:2008/03/09(日) 19:43:48 ID:cspRUY0m
450円を送金するのに料金が200円かかって、
500円送るのに料金が100円というのは絶対おかしい。
需要が多い450円の小為替を作らないのは、郵便局の怠慢である。
42〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:51:50 ID:US0qMqCk
ハイハイ、1は日本郵政に文句言え。窓口に言っても無駄だからな。


以下、 >>1 〜 >>40  のループです。

 = 終 了 =
43〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 19:57:08 ID:5nrHxMbi
あんまり、ぐだぐだ云ってると小為替自体廃止しちゃうよ。
44〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 20:01:14 ID:dqwpVMnI
各自治体が端数のない値段に住民票や戸籍の交付料値上げするか、
あるいは値下げすれば解決する話じゃないか。
45〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 20:22:21 ID:xEAMB5qg
1よ学習しろ
ここで騒いでも450円の小為替はできん

納得できなかろうがそれが民営化

黙って諦めるか本社へ直接クレームいれな

それが出来ない胆の小さい人間だからこんなスレ立てたんだろうがねw
46〒□□□-□□□□ :2008/03/09(日) 22:32:07 ID:VPoYqjqg
やはり、小為替は赤字・クレーム商品棚。

3年後を前倒しにできるだけ早く廃止すべきだ。
47〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 22:39:46 ID:WoMnlQIm
振替だけでいいんだよ。
48:2008/03/09(日) 23:27:13 ID:cspRUY0m
>>44
そんなことをしなくても、郵便局が450円の小為替を発行すればすむ話。
こんな簡単なことがなぜできない。
民営化前にも発行してくれなかったくせに!
49:2008/03/09(日) 23:36:07 ID:cspRUY0m
自治体は郵便局の怠慢のせいで、なぜ料金を変える必要があるのだろうか?
民営化・赤字を理由にしていないでとっとと、
4月1日から450円の小為替を発行しなさい。
50〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:39:11 ID:bhYtDFSJ
>>49
作成・管理コストが掛かるから無理だろうね〜
51:2008/03/09(日) 23:42:17 ID:cspRUY0m
春のありがとうキャンペーンとかいう下らない施策に
金を使う余裕があるのなら、450円の小為替ぐらいすぐ発行できるはずである。
52〒□□□-□□□□:2008/03/09(日) 23:46:46 ID:5nrHxMbi
>>1 解決策を教えてやる。

 郵 便 局 を 利 用 し な い こ と だ。
53:2008/03/09(日) 23:51:19 ID:cspRUY0m
>>52
毎日郵便局を利用している人に向かって何ていい草だ!!
54:2008/03/10(月) 00:00:19 ID:Yj8MsnS+
民営化して、ここまでサービスが悪くなるとは思わなかったよ。
55〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:09:36 ID:44MgXBpc
民営化 ≠ サービス向上
56〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:30:56 ID:VDP0a2lh
>>51
施策?郵政で働く者はよく聞く言葉だが、君は郵政関係者かね?
壮大な釣りに思えてきたが敢えてレスするなら、
民営化前から採算の取れない商品に対して、
それを拡大する愚行はいくら郵政でもやらんというのが何故わからないのか?

ユニバーサルサービス
という言葉が通用するのは事業と局会社だけ。
小為替なんぞ程遠い商品だと認識しなさい。
57〒□□□-□□□□ :2008/03/10(月) 00:31:15 ID:HZkTO0AK
毎日? 昨日利用したのかよ?
58〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 00:47:03 ID:F09nwkVT
民営化してサービス良くなると本気で思ってたの?w
59〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 01:25:55 ID:ZTnGY16q
>1
450円分の為替はご用意させていただいております。
ゆうちょ銀行・郵便局はお客様本位の会社でございます。

お客様のご希望に沿った金額での発行はもちろんのこと、、
当社独自の最新技術により、外見も華やかな緑色で仕上げ、
紙質もより薄くする事に成功しました。
受取人の自治体様には必ず喜んでいただけることをお約束します。

ぜひ、お客様のような気品あふれる方には、普 通 為 替 をお勧めいたします。
60〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 01:53:37 ID:teJNaS3Y
>>59
おほほほほっ
私もよく愛用させていただいておりますわ。

あの子の近未来を感じさせる、長方形のデザイン。
環境対策にこだわったスリムなボディーには、切りたくもない指をよく切り刻んでくれましたわ。

あの子を一度使用すると、他の子になんてもう戻れないわ。
今まで色がまちまちの雑種を使ってたらと思うと、身の毛のよだつ思いですわ。

1さん悪いことは言わないザマス。普通為替に切り替えあそばせ。
61〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 02:13:37 ID:wn+Oeizy
くっ!!ここにも貴婦人がでやっがたか!
このスレは手遅れだ!
被害が大きくならないうちに仮締めを急げ!

なに!小為替の日附印誤植の飛番使用だと!?
このクソ忙しい時に、内責は何をやってる!
しかも、今時小為替を使用するなど、どこのDQNだ!
62〒□□□-□□□□ :2008/03/10(月) 02:38:45 ID:HZkTO0AK
電信為替「レイブン、・・・俺のようにはなるな・・・ザザ」
63〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 07:13:04 ID:v/piIzA0
でっ で ん し ん か わ せ ー !!!!!

他人がつらい時、一早く駆けつけた、君の勇気は忘れない!

君の恋人レタックスだけは、必ず守ってみせる!!
64〒□□□-□□□□:2008/03/10(月) 08:01:29 ID:S/qJwfM8
>>60
>色がまちまちの雑種ってwww
オレのモーニングコーヒー返せ!
65〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 07:05:52 ID:Hr14iRsl
もういい!おまえらの言いたいことはわかった!!
自分で役所まで歩いて持っていく!!
お前らには頼まん!!





















「・・・夢か」
66〒□□□-□□□□ :2008/03/11(火) 10:30:42 ID:R3rV+Ae2
俺は100円しか払わん!!
67:2008/03/11(火) 21:52:45 ID:zTJmWp/j
>>59
普通為替は料金が420円で話にならない。
1,000円以下は、100円であればいいのですがね。
68〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:22:16 ID:jL1k2Lzy
*4*  サイ、450」テフ
69〒□□□-□□□□ :2008/03/11(火) 22:43:58 ID:b6nZFJ9E
>>68
弔事かよ!w
70〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 22:57:20 ID:/kDkYfp5
500円の小為替送ればいーじゃんか
そしたら手数料合わせても600円で済む
50円も安くなるじゃないか
貧乏な>>1にオススメするよ
71〒□□□-□□□□:2008/03/11(火) 23:06:18 ID:5YkI3ebV
(^^)そゆこと。
500円の小為替で桶。そう、勧めてるよ。
・・みんな、そうしていないのかな。
72〒□□□-□□□□:2008/03/12(水) 02:12:18 ID:QNBBzcfI
>>67
ネタにマジレスする、1さんめんこい・・
73:2008/03/14(金) 16:18:49 ID:Q8YQnpvm
450円の小為替を作らなくてもいい方法を考えました。
小為替を廃止して普通為替だけにして、
1,000円以下料金100円。
10,000円以下料金200円。
う〜ん名案ですね!


74〒□□□-□□□□:2008/03/14(金) 20:47:30 ID:/tHOHOLA

やっぱり馬鹿は死ななきゃダメだな・・・
75:2008/03/15(土) 09:49:25 ID:waTxk8Qx
73の案についての皆様の意見をお願いします。
76〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 09:51:28 ID:iJpVeAoT
>>73
夢見すぎ
経営会議2秒で決定だな
「採算があわないため、廃止することにいたしました。長い間のご利用ありがとうございました」
77〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 09:58:13 ID:iJpVeAoT
めでたく為替廃止されたら
現金書留(500円〜)でも口座振込(420円〜)でも
自分で歩いて持っていくでも好きなの使いな
78〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 12:21:52 ID:I2alFOni
>>73
何の為に、小為替の券種を減らし料金を上げた(普通為替も含む)のかを考えろ。
79〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 22:56:14 ID:xSHiRN39
80〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 23:09:05 ID:Pkf4R+HV
>>73
1,000円以下料金300円。
10,000円以下料金500円。
だろうな。
管理にかかる手間とか考えたら。
81〒□□□-□□□□:2008/03/15(土) 23:42:41 ID:Jwtkx+qz
無駄を省かなくてはいけないよね。
82〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 00:21:28 ID:/XJVIcH4
>450円の小為替を作ってほしいと思います。
>料金が100円ですみます。

こんな事を言う奴は定額小為替を発行する手間を考えていって欲しい。

まず、お客様に振り出し請求書を書いてもらう。
受領の後、記載漏れがないか確認。
現物を取り出し 日附印を押印(8箇所)
振り出し請求書に端末機で印字
お金をACへ入れる。
代金を証券受領の場合は5日間以上管理しなければならない。

こんなややこしい作業をする仕事を民営化前は一枚10円でやっていた。

一枚500円もらってもいいと思う。

83〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 08:11:11 ID:9KvPVuLu
ループだな。
こんな釣りスレになんでこんなにレスが付いてるのかと思ったら、
バカ職員の巣窟でしたか。
84〒□□□-□□□□ :2008/03/16(日) 14:30:59 ID:cdjQiuL8
早く1000スレまで行って、書き込みできないようにしてよ〜
85〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 16:25:18 ID:M7Qu0WHx
450円の小為替作らなくてもいい方法考えました!







小為替制度そのものを廃止!

どうせ貧乏オークション野郎やエロ同人関係のキモアニヲタしか使わない無駄な制度です

戸籍謄本はご自身で交通費をお使いになり発行請求いただきますようお願いします
86:2008/03/17(月) 08:32:47 ID:dbm320jZ
>>82
定額小為替を廃止すれば、ややこしい作業から解放されます。
普通為替であれば、紙切れに機械で印刷するだけなので楽だと思います。
なので、>>73の案は実現可能、間違いなし!
87〒□□□-□□□□:2008/03/17(月) 11:34:49 ID:WMiyDF0j
何の為に、小為替の券種を減らし料金を上げた(普通為替も含む)のかを考えろ。
88:2008/03/18(火) 23:42:09 ID:SzXGpg85
>>87
よく、考えた上でに案が>>73の案です。
小為替を廃止すれば、もろもろの経費がかからなくなります。
郵便局で保管するのは、印刷前の為替の冊子だけだから楽になります。
89〒□□□-□□□□ :2008/03/19(水) 02:44:40 ID:ua+2yWbq
>>88
それやるとモロに「民業圧迫」だからw
銀行を説得してくれ。
90:2008/03/19(水) 19:56:21 ID:LAQNjHwa
>>89
郵便局は民営化されたのだから、民業圧迫にはならないと思う。
91〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:11:45 ID:w9AOj8aN
なんでも銀行のせいにしないでネ!
なんでもネコのせいにしないでネ!
なんでも米のせいにしないでネ!
92〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 20:59:51 ID:QJJY5czr

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

93〒□□□-□□□□:2008/03/19(水) 22:58:13 ID:8cUpXIB0
逆なんだよね。
国営=国民みんなのためのサービス(正直赤字でも仕方がない)
民営=商売(基本的に赤字はあり得ない)
ということなの。

値上げが不当だと言っているけど、その根拠は?
他行で同様のサービスはあるの?それとの比較?
俺はそのようなサービスを知らないな。おそらくゆうちょ銀行だけかと。
10円が100円に値上げされたから「不当」だと言っているの?
もしもともと100円だったらどうなるんだろう?

為替が不当だと言ったら振込手数料は?
1000円近く取る銀行だってあるよ?それが不当?
94〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 02:11:18 ID:fp1xaXkH
>>90
民営化しても、現段階では国が全部の株を持つ日本郵政株式会社の完全子会社です
完全民営化までは他の金融機関は「民業圧迫」と言い続けます

>>1
で「値下げをしてほしいとはいいませんが」って言ってるってことは
小為替の手数料が妥当だと認めてるんだよね?

95:2008/03/20(木) 04:42:47 ID:M6TBJgEF
>>94
小為替の料金が100円になったのを10円に戻してほしいとは言ってません。
450円の為替を買うときに、小為替だと2枚になって200円、普通為替だと
1枚になるけど420円。
そこで、450円の小為替があれば料金が100円になるので新規に作ってほしい
ということなのです。
戸籍謄本を取るときに使う人が多いので需要はあります。
それにつけこんで、450円の小為替を作らないで料金200円を払わせる郵便局の
姿勢に不満があるのです。
96〒□□□-□□□□ :2008/03/20(木) 05:49:26 ID:iYRR58ZQ
>>95
そんなこといったら過剰サービスになる。

いいか。普段戸籍謄本なんて取る人はほとんどいない。相続の時ぐらいだ。
相続の時は戸籍謄本と除籍(原戸籍含む)謄本数通を取る。
除籍謄本は750円だ。
750円の小為替も作らないといけないのか?

謄本以上に需要のあるサービスなんていくらでもあるぞ。
それごとに「定額」を作らないといけないのか?
もうそれ、定額じゃないよな。
97〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 07:52:37 ID:j2MnLpF2
市役所が郵送扱いの謄本のみ50円を切り上げればいい。450円は500円 750円は800円

利用者は為替を二枚買わなくていいし

市役所は50円収入アップ

ゆうちょは50円小為替を廃止できる

正直謄本以外で50円小為替買う奴はアニヲタ筆頭に優良客になりえない存在だらけなのに切り捨てればいい
98〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 07:53:11 ID:Z/wslhjH
競争相手がないからムリなのだと思える。
99〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 14:25:29 ID:fp1xaXkH
>>95
もともと「50円」という額面の定額小為替は昔はなく、
役所関係の手数料に50円刻みの金額が多いために新設された額面です。



以前は1000円までの額面は100円刻みで全て存在したのですが、
需要が少ない600円〜900円は廃止されて今に至ります。
100円刻みでさえそうなのですから、50円刻みなどよっぽどの需要がないと無理です。

「需要が少ない額面は組み合わせてもらう」のが基本的な考え方です。

50円の定額小為替は手数料100円になった時点で廃止すべきだったかもしれませんね。
券面金額より手数料が高いこと自体に割高感を感じてしまいますし、
>>1の苦情もなかったでしょうね。
100〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 17:12:14 ID:q2Lfet6m
もう>>99を最終結論として受け入れて
>>1は自治体に50円端数の廃止か
切手受付可を訴えていったほうがいいぞ
101〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 17:14:48 ID:wtXaTc/i
>>100
>切手受付可を訴えていったほうがいいぞ

んな無茶なw
102〒□□□-□□□□ :2008/03/20(木) 19:00:38 ID:iYRR58ZQ
WEBでのクレジット決済の方が現実的でしょう。
法務局はもう始めているし。
103〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 19:41:54 ID:AjPQKTeT
あたりまえのことなんだけど、
額が決まっているのだから「定額」なんだよね。
450円があればそれはそれでいいが、
>>99の言うように組み合わせて使うのが「定額」の基本的ルールなの。
組み合わせて使いたくないのであれば、普通為替を使えばいいだけ。
普通為替が無くなったらそりゃあかなり困るけど、
定額為替が無くなってもあきらめるしかない位のもんなんだよね。
定額為替=「便利な存在」
普通為替=「必要不可欠」という違いだな。
104〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 20:54:38 ID:wtXaTc/i
450円の定額小為替→600円
500円の定額小為替→600円

上手い金額設定だなぁw
105〒□□□-□□□□:2008/03/20(木) 22:25:50 ID:Z/wslhjH
小切手は無料で作れるのにな。
106〒□□□-□□□□ :2008/03/20(木) 22:49:10 ID:iYRR58ZQ
>>105
郵便局の小切手は同じ地方の金融機関にしか使えないよ。

銀行のは日本全国どこでも使えるけど、発行に最低800円。

小為替中は銀行に行って貯。
107:2008/03/22(土) 09:04:55 ID:0t2eDBzf
450円の小為替は作らなくてもいいです。
そのかわり、小為替を全廃して1,000円以下の普通為替の料金を
100円にすればいいのではないのでしょうか。
そうすれば、問題は全部解決します。
108〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 09:36:04 ID:MKhcC1bC
>>107
ここで書くより
レ○ックスみたいに有力国会議員に横槍でも入れてもらえば?
109:2008/03/22(土) 16:03:47 ID:IQrkyVPW
>>107
一般市民の意見より国会議員の横槍には耳を傾けるのですか?
だとしたら、最低な組織ですね!
110〒□□□-□□□□:2008/03/22(土) 16:19:41 ID:GHqSo+vq
>>107
赤字覚悟で商売するって事?
111〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 05:59:30 ID:rGkxFUkE
>>109
国会議員って、選挙で選ばれてるって知ってる?
ということは、
極端な話その発言力の後ろには
多数の有権者の同意があると
みなされるんだよね
それだけの権力(=責任)があるって事

横槍って言い方は極端だけども
一人の一般市民の声とは明らかに比重が違うのが
今の世の中

それに対抗するなら10万位や100万人ほど署名でも集めて
本社にでも直訴してみればどうでしょう

112〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 09:12:48 ID:DQJcdPQE
ぼったくり郵便局の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿ーーーーーーー
113〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 10:24:58 ID:C4w1R7YT
小切手は無料でつくれるのに。為替は普通為替のみで安く出来ると思うよ。
券種がたくさんあるってのもおかしいと思うけどね。
コストがかかりすぎるんじゃないかと思うよ。
114〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 10:28:38 ID:LNyA9I9q
>>113
じゃあ小切手使えばいいじゃん。
小為替使ってくれなんて頼んだ覚えないのだが。
115〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 11:28:40 ID:DQJcdPQE
>>113
市役所から小為替を使ってくれと頼まれた。
仕方なしに使ってやっている。
11693:2008/03/23(日) 12:18:28 ID:3X+WP5T1
1よ>>93にレスしなさい。
逃げたのか?
117〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 13:22:09 ID:qxHHa2Ei
>>115
じゃあ市役所に文句言えよ。
頭悪いなぁ。
118↑↑↑↑↑:2008/03/23(日) 20:47:04 ID:XL6ZpPhV
頭悪いなぁw


1は逃げ回ってるしなぁw
119〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 14:36:16 ID:kJMjb1uV
そっか 貯金小切手を振り出せばいいんだよね
あれなら無料だし 小切手とはいえ支払い保証アリだから為替と同等だし
120〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 18:19:18 ID:TMXNpfUx
>>119
・同一の手形交換所に参加している金融機関でしか換金できません
・換金は振出日から10日以内

受け取り側が拒絶する可能性の方が高い
121〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 22:16:43 ID:5vm0O4jh
コストで言ってるなら為替には料金が必要なのに、なんで小切手なら無料でやってけるんだ?

122〒□□□-□□□□ :2008/03/24(月) 22:35:05 ID:D66Y6Zuz
銀行へ持って行くのに料金とるなって、国会議員が言ったからだよ。

道理なんてないよ。
123〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 18:27:51 ID:oHfKuwxV
ぼったくり郵便局の馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿ー
124〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:00:32 ID:+IZiEy7W
>>121
大きいお金を局に置いておくリスクとコストぐらい考えろよ。

小切手が無料というのもゆうちょの利点として認識されれば安いもんだしね。

役所へ住民票を請求するなんて行為はゆうちょ拡大とは何の関係も無いし
そもそも競合するサービスが無い。
100円未満で出来るなら銀行為替とか勝手に他行がやればいい。
そういうサービスが出てこないのは100円でも妥当だから。
125〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 21:07:13 ID:QEjBEdB7
>>1 もう一寸の辛抱だw

コンビニで住民票取れます 
住基カード促進目的も…総務省、早ければ来年1月から
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080327/plc0803270945003-n1.htm
126〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 07:40:47 ID:EuUsOtHy
>>125
まて、カード発行手数料500円は
>>1にとって、大金だぞ
127〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 07:56:44 ID:A/GU8+05
なんで1は450円為替が何回も欲しいんだ?

共産党員の1が不当に大量に他人の個人情報を得ているのか><
128〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 21:54:39 ID:0mEbaLAs
郵便局で住民票交付は大丈夫だと思うが、
コンビニとなるとセキュリティ上の問題や店員の問題があるよな。
129〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 09:52:10 ID:1ctXaKTB
>>1 しゃぶれよ
130〒□□□-□□□□:2008/03/29(土) 22:56:32 ID:ZdUdy8NI
俺、貯金窓口の人間じゃないからよくわからないんだけど、450円の小為替ってそんなに需要があるのか?
てゆうか>>1は450円の小為替を何に使うんだよ。>>95で言ってるように戸籍謄本がほしいのか?
あんなもん、一人の人間がそんなにしょっちゅう必要になるか?
131〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 01:11:29 ID:ezmKfXRW
小為替は450円が一番売れるからだと思うよ。
132〒□□□-□□□□ :2008/03/30(日) 06:51:36 ID:VitUY9vk
小為替が買えないなら普通為替を買えばいいじゃない。
133:2008/03/30(日) 16:19:08 ID:7rBRaZQ4
450円の小為替のメリットは次の通りです。

郵便局ー小為替に判子を押す手数が半減する。
役 所ー2枚来ていた小為替が1枚になるので
    換金するときに住所と名前を書くのと押印する手間が半減される。
お客さんー料金が半減される。

みんな、幸せになれますね。
134〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:06:23 ID:Us7GVNPA
こいつ見てると、つくづく共産党に政権持たせちゃ駄目だと分かるな。
135〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:10:43 ID:66xb6+Gd
>>133
それであなたは450円を年何回使うんですか?
136〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 17:14:03 ID:2630d4p+
1さん、お答え頂いていない質問が多数あるようですが?
13793:2008/03/30(日) 21:57:10 ID:t/C4IxX3
>>1よさっさと>>99にレスしなさい。
他行でどうようのサービスが始まらない理由は何なんだ?
採算が合わないからではないのか?

それと>>133だけど、
>>郵便局ー小為替に判子を押す手数が半減する。
とだけ書かれているが、
判子の手間だけなの?新しく印刷したり管理する手間は?
それにゆうちょ銀行・郵便局にとって半分しか料金が入らなくなることはあきらかにデメリットでは?
まあ、確かに100円という「格安料金」であれば、
ゆうちょ銀行としても新規発行が得なのかそんなのかはわからないけどね。
もっとも、民意により、ゆうちょ銀行・郵便局は役所(国)から離れつつあるので、役所の都合など今更聞いてられないのだけど。
13893:2008/03/30(日) 21:58:01 ID:t/C4IxX3
訂正
>>93にレスしなさい
139〒□□□-□□□□ :2008/03/31(月) 07:43:36 ID:ykf5hC2x
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは手数料10円で定額小為替を買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか手数料100円(笑)になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    料金値上げだとかDQN客根絶策だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
140〒□□□-□□□□ :2008/03/31(月) 07:46:06 ID:ykf5hC2x
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 小為替1枚につき100円も払えない奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  新しい金額の小為替を作るよう要求したがる奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 小為替は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
141〒□□□-□□□□ :2008/03/31(月) 07:49:15 ID:ykf5hC2x
                     ,   ─=、─-=ニL」_
                    /二ニ=‐-=ニ、\    ,>
                  ,ムイ/  .}、    ヽ. ヽ  ァ′
                 /   /    ノ,ト、 ,ィ ,ハ. ∨ト、   この同人サークル野郎!
 (\ __           ∧  ;'  ,ノlノj,ィ込ァ`! ,), V
. ,f\孑=ァ),__          | ! i,ァ示. ノ'ノ ゞr'リ リ   ! |       大量の小為替払い戻し
〈ヾ、ム,. 》 :|| \        |!、ト、ト弋リ 、      l  ,ノ※     お断りですぅ!!
. `ー'─(,ムイ'   \    ,. -'‐ \\   ア`ヽ _ムイi   !     
     \     `  7マ'7   | ヽ.≧ ゝ._ノ ,: ィ´|.※ |    
.        `  ,     i ,ハ}   |.※ | >x、. イ  ! i|.   !    
          `7ぇxl/  ,    !  i  《 ,≫vヘ.)、i),  !    
          /  /    |_ i.※ i.  《|{,//iヘ.∨), ∨   ,r- 、
            /  /     ! )`i   !,  《!_/i |《ヘ.∨), ∨ ,Xヘ. }
        /  ム._.  !/ .|.※ |ヘ.  《  i | 《.ヘ.∨ヘ,.マ^ヽヽノ
        ‘ーx,     i  !  |.   | ',. 《.  ! i 《. | |  メ.}i;xr≦
           ∨  ヽ. |   |.※ |  ∨《  Li  《 L! :|. |    |
            \.  ∨   |.   |  〈 》〜〜〜''〜 | i    !
             \/   .!.※ ! ,/」Lニ=- |!>X<| :| i    !
             //     ¨¨¨’ >厂    K  >' :| |、 ,ノ
142〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 07:53:49 ID:475WqhSE
a
143〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 20:19:15 ID:/ZfeW4RJ
みんな、幸せになれますね。 って何かの新興宗教?
小為替教?
144〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 13:15:23 ID:q1baZgbl
450円の小為替を作ったって大してコストにかからないのにね(^^♪
145〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 15:57:57 ID:xpY72bKe
>>144
へぇー、印刷して全国のゆうちょ銀行・郵便局に送付するだけで、
ものすごいコストがかかると思うのですが。
どういった根拠で大したコストがかからないと思うのですか?
146〒□□□-□□□□ :2008/04/03(木) 17:26:59 ID:+jTNEsDL
書留1通500円 x 27,000局 x 補充回数

450円為替だけで年間数百万ってところか。
それよりも管理コストの方がかかると思うよ。
金券の管理だから残枚数の突合とか課長代理が1時間くらいかけてやるしね。

社会保険も含めた時間あたりコスト3000円程度 x 27,000局 x 12ヶ月

全部で数億円規模のコストがかかるね。
これは450円為替をつくるために是非とも値上げしないといけないねw
147〒□□□-□□□□ :2008/04/03(木) 17:28:26 ID:+jTNEsDL
× 数百万
○ 数千万
148〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 17:49:05 ID:afOlagdw
いい案を思いついた。
















戸籍記載事項証明を500円にしよう。
149〒□□□-□□□□:2008/04/03(木) 18:56:06 ID:xpY72bKe
超おおざっぱな計算だけど、
窓口で1通の為替にハンコを押したりすることに、1分かかったとしよう。
で、社員の給与が(これもおおざっぱすぎるけど)時給600円だとすると、
1分10円の人件費がかかることになる。
印刷コスト、送料、管理コストを抜いた人件費だけでもそれだけかかるんだよね。

まあ、人件費については、為替に限らないんだけど。

で、>>1は帰ってこないのかい?
150〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 00:06:59 ID:6f2ChiXB
>>148
それが一番いい

役所は50円増収
客は50円余分に払わなくていい
局はくだらん50円為替を処分

450円作るより丸く納まる

なんだかんだいって1は801同人サークルヲタだろ?
お前らみたいなクズは来局不要だ
1511:2008/04/05(土) 14:05:02 ID:0xxrGLRY
なぜ、郵便局の怠慢のせいで料金を50円上げるのですか?
私は直接役所に戸籍謄本を取りにいくこともあります。
私は、仕事の関係で450分の小為替を週に20枚ほど買っています。
152〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 14:56:47 ID:Nxljfv2N
何をどう喚いたところで、小為替は1枚100円ですから。以上。
153〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 20:07:50 ID:4alvP5H/
>>151
別に役所の手数料を、上げる必要はないよ。
郵便局の怠慢でもない。合理化と云って欲しいねw

つまるところ、必要なら文句云わずに、あるもの使っとけってことさw
154〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 22:00:52 ID:oVgqr2lK
郵便局の怠慢
郵便局の怠慢
郵便局の怠慢
郵便局の怠慢
郵便局の怠慢

で、1さん、お答えいただいていない質問がかなりありますが?
自分が有利になるようにだけ回答するのは卑怯ですよ。
155〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 22:10:19 ID:oVgqr2lK
というか、10円でも100円でも赤字なんだし、
今まで値上げしなかったことがむしろ怠慢なんじゃないの?

1はどういう意味で怠慢と表現しているのか?理解に苦しむ。
156〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 23:18:02 ID:1BWrQOoW
>>149
>で、社員の給与が(これもおおざっぱすぎるけど)時給600円だとすると、
>1分10円の人件費がかかることになる。

その計算だと窓口で手すきの時間があった場合は1分間につき10円を
給料から引かれる事になるけど…いいのか?
大阪の橋下のアンチャンが言ってるようにトイレも行けないぞ!
157〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 23:39:24 ID:oVgqr2lK
>>156
そういう意味じゃないと思う。トイレとかはただの屁理屈。
電話応対するのでも窓口で接客するのにもそれくらいの人件費がかかるということ。
だから、小為替1枚10円というのは厳しいというたとえでしょ。
どうして給料から引かれるとか言うのかがわからない。
で、あなたは1なの?屁理屈を言って楽しいかい?
158〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 23:55:40 ID:K8ACfb6Z
>>1
500円の買えよ
そうしたら差額の50円が戻ってくるだろ?
すると役所が50円の買うのに100円の手数料を払う。
こっちとしては手数料収入は一緒なわけなので
159〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 00:06:04 ID:XtH32+a+
直接、役所に行けば無料なのに、手軽な小為替を利用する>>1の怠慢さ・・・・

役所の奴も>>1から受け取った手紙を開けて、小為替を確認して>>1の謄本やらを封筒に詰めてポストに投函。
その後、郵便局で換金。

役所から見れば、わざわ足を運んだ市民と手紙1通をよこす>>1とかを同じ料金で提供したくないだろうに。

160〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 00:10:16 ID:8kwxmd0d
役所に郵送申請するのは小為替だけなのかな?
現金書留でもいいんだよね?
むしろそのほうが役所としては換金の手間が省けるが。
まあ、1が料金の高い現金書留を使うわけがないけどさ。
161〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 08:15:18 ID:K2Evej46
>>159
そうだよな。
窓口で遅いだの対応悪いだの難癖つけてくるDQNよりも、
郵送で簡単に済ませてくれる客のほうが100倍ありがたいよな。
単純作業でまとめて処理できるから、
役所としても人件費もかからずに済みそうだし。
162:2008/04/06(日) 09:35:00 ID:gpMD8yon
>>159
怠慢ではありません。東京に住んでいるのに宮崎の戸籍謄本を取りに
行けるわけないでしょう。
よく考えて発言してください!
163〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 09:37:50 ID:fi/6gdVq
東京に本籍を移せば解決
164:2008/04/06(日) 09:40:44 ID:gpMD8yon
>>163
私は仕事の関係で代理で大勢の人の戸籍謄本を取り寄せないと
ならないのです。
165〒□□□-□□□□ :2008/04/06(日) 09:49:02 ID:rxOhYZ4V
宮崎に転居すれば解決
166〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 10:07:29 ID:fi/6gdVq
代理ならその大勢の人に手数料を支払って貰えば解決
167〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 10:18:03 ID:8kwxmd0d
1,いいかげんにしろよ。
どうして自分に有利にしか回答できないのだ。
全部に回答しなさい。
168〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 10:28:42 ID:iv2DMrbR
>>167
450円の定額小為替が出来る可能性は全くありませんし、
料金が値下げになる予定は全くありません。  以上。
169〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 16:25:23 ID:Iuq6V1Us
>>164
別にお前の仕事の話はどうでもいいよ。
逃げ回らずに解答しろって事。
主張ばっかりしてても話にならん。
170〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 17:17:00 ID:gi4XUYGB
なんかどうでもいいスレが伸びてるな。
1も1だが粘着してる社員も何だかなぁ。

いっそのこと450円と750円作って、
(350円もあったっけ?)
あとは全部廃止でいいんじゃね?
それでみんな幸せじゃね?
171〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 17:20:12 ID:8kwxmd0d
>>170
釣りだろ?
何が「定額」なのかはすでに書かれているんだし。
172〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 17:45:59 ID:gi4XUYGB
>>171
どこがどう「釣り」なの?
大まじめなんだけど。
170で困るのは誰?
173〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 18:08:32 ID:8kwxmd0d
>>99を嫁。
どういう意味で定額なんだかわかっているの?
定額で満足できないのなら、普通を使えばいいんだし。
普通の簡易版として定額があるにすぎない。
為替を使うのは役所に申請する人だけではないんですよ。
そういう人が困るでしょ。どこがみんな幸せなんだか?
新規発行コストについてはすでに述べられている通り。
もし仮に450円と750円だけになったら、
新規発行コストをの分で、よりいっそう料金が上がるかもね。
174〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 19:28:29 ID:gi4XUYGB
>>173

99読んだら、ますます450円の必要性を感じるんだけど。
郵便局が何言っても、>95が客の実感でしょ?

>定額で満足できないのなら、普通を使えばいいんだし。
450円で満足できない人は、
普通為替を使えばいいってこと?

>新規発行コストについてはすでに述べられている通り。
どこ?
>145>146>149あたり読んだけど、
正直よく分からなかった。
券種減らせば、
管理にかかるコストはむしろ削減されると思うんだけど、
俺なんか勘違いしてる?

>そういう人が困るでしょ。
具体的にはどういう人?
175〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 19:31:09 ID:gi4XUYGB
小為替なんて廃止しちゃえばよかったのに。
50円の小為替に100円の手数料がかかることを客に説明するのって
面倒くさいしね。
しかも100円でも赤字なんでしょ?
そんなこと客は知ったこっちゃないだろうし、
嫌味言われてもただひたすら謝るだけだよね、下っ端窓口としては。
100円でも赤字なんですって客に言うバカはいないだろうし。

もしかしてその鬱憤を、このスレで晴らしてるのかお前ら。
176〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 22:12:33 ID:keIwDQsf
>157

おま〜は馬鹿か?
屁理屈を言ってるのは藻前らだろ。

>電話応対するのでも窓口で接客するのにもそれくらいの
>人件費がかかるということ。

なんて事では手すきの時間は人件費がいらないという事だろ。
そんな事だから公務員あがりは使いもんにならんと言われるんだよ。
藻前らなんて内輪もめしてるだけで暇だらけのキャツには分給1円でも
高いくらいだよ。
ほんとにハンコ押すのに1分10円の人件費なんて考えるのか?
需要のある事を無視できるほど藻前らは余裕があるのか?
もう一度考え直せば?

177〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 22:47:59 ID:p48Yy+jD
450円というのは今現在多くの市町村がその値段で請求を受け付けてるからだろうけど
それが何時改定になるかわからない状態で新券種発行は無いでしょう
450円作りました、料金変わりました、450円需要無いんで全部不良在庫って図式が簡単に思い浮ぶ

民営化前は要望の有った券種(冠婚葬祭用)の追加発行もあったけど
結局需要が全体から見ればそれほど無く在庫になっていったよね
実際個人が謄本を頻繁に取り寄せることはあまり無いわけで特定の職業用に便宜を図るとも思えない

個人的意見だが
国営の郵便局事業が必要ないといわれ民営化したように、
ある意味450円小為替もそれに似て必要ない、もしくは興味なしと
世間一般も判断するんじゃなかろうか



178〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 23:49:27 ID:8kwxmd0d
郵便料金が変わって、切手に新しい額面が増えたり、必要なくなった額面が減ったりするのと同じ。
いつ変わるかわからないんだし。
だいたい民意により民営化されようとしているのだから、役所とは関係がなくなっていっているの。
いまさら役所の要望なんて答えてられない。
179〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 23:49:30 ID:YOdmIs5P
こんなくだらねえスレageんなよ。
小為替に文句言う前に『民営化=便利さ向上』の戯言に文句言え。
180〒□□□-□□□□:2008/04/06(日) 23:52:49 ID:8kwxmd0d
>>179
同意。
どうしてサービス向上なんて魔法の言葉にだまされた国民が多いのか。
地元の郵便局は集配センターに格下げされたし、土日のゆうゆう窓口も廃止された。
これはサービス向上だとか、そんなレベルではない。
181〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 18:12:11 ID:kl99pEWk
>>180 「公務員なら何でもかんでも足引っ張りたい」の民意が多いだけで、本当は郵便局の民営化じゃなくても良かった。
バブル期には公務員をバカにし、常に流されてた連中のやる事だからな(笑)
日本人って低俗な民族w
182〒□□□-□□□□:2008/04/07(月) 19:51:25 ID:MDNSmvlj
別に郵便事業にも貯金にも簡保にも税金が投入されていたわけではないのにね。
給料も当然売上から出していたんだし。
公務員を減らした意味が正直わからない。
公務員を減らしたことによって郵便事業では内容証明や特別送達に関して問題が生じたんだし。
ヤマトなど他社と根本的に違うのは郵便法などにより業務が強制されていることなんだよね。
マスコミは「保護されている」とばかり報道していたけど、保護も規制も同じ事。
183〒□□□-□□□□ :2008/04/07(月) 22:32:14 ID:ZiMEyPyL
まあ、民間企業である日本郵政に、役所が便宜を図れって言うんなら金を出せってことだな。

国民の総意でなった民営化だ。
ただの一国民の1に民営化による業務適正化を覆す権利はない。

文句言うなら、1が為替とおなじものを作ってサービスしろ。
184〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:23:26 ID:kVSibByQ
大体「不当な値上げ」とのたまう1は、不当な根拠なんぞ無えだろ?
値上げの根拠はあるがそれでも赤字。言ってみればこれでも「出血大サービス料金」だw
1は単なるわがままだろ。自分の物差しで世の中計ってんなよ。
185〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:55:20 ID:kVSibByQ
>>25
お前バカだなw
従来の赤字は他事業(保険事業等)からも補填出来たが、民営化されてそれが不可能になったんだよ。
つまりちょ銀の赤字はちょ銀でしか補填出来ないわけだ。そこで赤字部門を減らすための料金改正が必要となった。
問題は赤字に転じる要素を持たない郵便事業会社と郵便局株式会社について、今後の収益源をどうするか、だ。
その時こそ今までに無い料金値上げが出てくるかもな。そうなってから郵政民営化を後悔しても後の祭りw
186〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 11:57:50 ID:kVSibByQ
赤字に転じる要素→×
黒字に転じる要素→〇
失礼
187〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 12:10:51 ID:BfTVM5om
だから>>1よ、逃げていないで答えてくれ。
「不当な値上げ」の根拠は?
比較していっているの?他行で同様のサービスはあるの?
188〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 00:25:27 ID:dgI7ZggX
おい>> 1、黙ってないでレスしろよ。
見下してたクソ郵便局員にさえ反論出来ない程アタマ悪いのか?
アタマ悪いなら悪いなりに大人しく世の中の仕組みに従えw
189〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 14:21:42 ID:uMMoej7+
>>185のような考え方は郵便事業だけを見てもわかるんだよね。
第3種・第4種・特殊取扱のような儲からないサービスの赤字は、
他の儲かるサービス(ゆうパックなど)の黒字で補填しているんだな。
なんかマスコミは「ゆうパックで儲けるなんてずるい」みたいな報道ばかりしていたけど、
第3種・第4種のようなサービスについて触れることはほとんどなかった。
どうして第3種・第4種があるのか?そもそもどうして国営なのか?という報道はなぜかないよね。
マスコミの報道ばかりだと、「ゆとり」の>>1みたくなってしまうわけだ。
190〒□□□-□□□□:2008/04/11(金) 01:07:56 ID:vMWK2dlg
なーんだ、さんざん偉そうに御託ならべといて
>>1の野郎結局にげてやんのwwwww
191〒□□□-□□□□:2008/04/14(月) 22:09:40 ID:bsUmaoTH
振替でいいじゃん。
1921:2008/04/15(火) 14:01:56 ID:UtLqOoG3
>>190
逃げたわけではなくて、人大杉になっていて書き込みができなかっただけです!

450円分の小為替の料金が200円で合計650円
500円分の小為替の料金が100円で合計600円
これは、絶対おかしいです。

450円の小為替を新設するか、50円の小為替の料金を50円とかに値下げすべきだと思います。
193:2008/04/15(火) 14:06:54 ID:UtLqOoG3
450円の小為替を新規発行した後に役所の料金が改定になったら廃止にすればいいだけの話。
それが、郵便局のお仕事です。
私の周りでではみんな450円小為替に関してみんな文句を言っています。
194〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 16:09:03 ID:BSzSqgio
ほんと>>1は逃げているな。
全然レスを読んでいないし。
真性のバカか?
そんなんでよく仕事が勤まるな。
お前の周りの「みんな」もバカなんだな。

なんで今更役所の都合を聞かないといけないわけ?
もっとも、役所から450円の小為替を発行してという要望は聞いたこと無いけど。
今までが明らかに安かったというのは散々既出。
100円でも安いんだし、だいたい競合するサービスがなく比較にならない。
(銀行為替は特殊な物なので、一般向けでは比較できない)

他行の振込手数料と比較しても、100円というのは破格値。
額面50円だろうが、1000円だろうが発行や管理コストはたいしたかわらんというのも既出。

あんた本当に何様のつもりなの?
195〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 22:36:24 ID:6pZl+e/k
>>192-193
話が堂々巡りなんだよアンタ。
「料金がおかしいので納得いかない。どうにかするのが郵便局の仕事であり、みんなそう思っている」
と言う文句なんだろ?過去レスをちゃんと理解出来ない知能と判断して言うが
「タバコが三百円もするのはおかしいからJTがどうにかしろ」
って言うヤシがいたらまともだと思うか?
結論は
「じゃあ吸うなよ」
だろーがw
つか過去レス読め。料金の設定要因を理解しろ。
196〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 22:43:47 ID:6pZl+e/k
>>193
私のまわりではみんな450円の小為替にみんな文句言っています…
「みんな」が重複するあたりがもうバカ丸出しだなw
大体仕事に必要で振出すんなら、慈善事業じゃない限り、料金はクライアントから徴収すんのが普通だろ?
だったら自腹じゃねーんだから、熱くなる理由なんかねーじゃん…
はっ!!Σ(´д`;)
さては釣り…踊らされたのか
((((゜д゜;))))ブルガク
197〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:21:53 ID:vMaxFRMI
郵政民営化を支持して自民党に投票した>>1よ、お前が悪い!
自業自得!以上!
198:2008/04/15(火) 23:26:53 ID:hsg33KmI
>>197
私は、共産党に投票しました。民営化には大反対でした。
昔も今も。
199〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:31:27 ID:6pZl+e/k
>>198
料金をクライアントからもらえ
それで全て解決
200〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:33:23 ID:YtNcDC5V
>>195さん
あまりにも解りやすすぎてワロタwww
201:2008/04/15(火) 23:33:31 ID:hsg33KmI
>>199
450円の小為替を発行しなさい
それですべて解決
202〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:49:58 ID:vMaxFRMI
郵政民営化には大多数の国民が拍手喝采を送ったわけだからね
つまり各種手数料大幅値上げしてもOKですよと、国民の皆さんがお墨付きをくれているって事ですからね
203〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:52:03 ID:2J1uezAS
市役所に送金口座を開設してもらうといいね

それより民営化賛成でした/反対でしたとか意味があるのか??
応援してくれる人が有能で頼りになるわけでもあるまい
204〒□□□-□□□□:2008/04/15(火) 23:56:23 ID:GXP6FHpq
それは違うと思う。
大幅値上げを国民が支持してるなんて聞いたことが無いけどね。

205〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 00:14:26 ID:cI9mdqrl
>>204
違わない
利益最優先の民間企業となることを狂喜乱舞しながら支持したってことは
各種手数料大幅値上げを認めたのと同じ事
サービス悪化を嘆くなら自民党に投票しなければよいだけの話
206〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 06:55:50 ID:0X5ty0UQ
>>201 お前が解決するダケw
お前のために小為替があるわけではない
207〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 19:09:04 ID:k4zPxhLQ
age
208:2008/04/16(水) 21:56:45 ID:jcVvmKNw
郵便局員は臭いんですよ。
おまえらはトップエリートで司法書士の俺のために450円為替を作るべきだ。

それができない奈良市ね。局員同士で頃士あえ。それができない奈良市ね。
209〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 23:01:12 ID:LBpO54xq
>>205
国民は民営化に賛成したけど、料金値上げには反対するよ。

お客を無視してるとちゃんとしっぺ返しを受けるようになっていくと思うよ。



210〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 23:08:08 ID:GUdFrbII
こうなったらさ、450円発行しようよ。
で、特殊金額のため発行手数料200円徴収しよ。
211〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 00:17:19 ID:ABfzKcXz
350円切手を見習ってください。
212〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 05:53:17 ID:MxxjiNSr
>>208 自称トップエリートの司法書士くん、公認会計士のボクは司法書士が臭くてたまんないよ(笑)
213:2008/04/17(木) 11:45:05 ID:1jqfgK0V
公認会計士は口臭すぎ。
キムチ食べながら人前に出てくんな。ちょんちょん。

郵便局員と変わらない底辺のくせに。
214:2008/04/17(木) 20:23:24 ID:qI0gGfm9
色々と屁理屈をつけてるけど、小為替に関しては他に競争相手がいないから、
料金を100円に簡単に値上げしたんですよね。
ぼったくり、ゆうちょ銀行にも困ったもんだ!
215〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 20:44:34 ID:G9Bgw+8/
人の話に全く耳を貸さない>>1がいるのは、此処ですか?
216〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 21:07:34 ID:MxxjiNSr
>>213 【公認会計士が郵便局と変わらない底辺】とする理論の根拠は?郵便局を底辺とする根拠は?司法書士をトップエリートとする根拠は?
以上について、簡潔明瞭に表示する義務が、君の発言によって君自身に生じたわけだが、第三者が理解出来る範囲で答えてもらおうか?低能君。
217〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 21:32:34 ID:DLKcYjqI
>>214
競争相手がいてもいなくても、100円というのは破格値。
10円が安すぎるのだし、100円でも安いというのは散々既出。

それと、臭いだとか、底辺だとか、
そういうことは仮に事実であっても、言ってはいけないことだよね。
小学生でもわかることだよね。

正直あんたがこんな態度を取っていると、まともに仕事ができているのかが心配。

「みんな」「みんな」と言っているけど、「みんな」からも疑われてしまうぞ。
218〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 22:48:25 ID:x7lDdWY/
1が痛すぎて目もあてられない惨状www

カワイソス(*^ω^*)
219〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 22:53:53 ID:qUAeSs2v
なあ、いいこと考えた
450円て売れ筋だと思うから料金値上げしようぜ
220〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:01:57 ID:3fM8dYmc
450円の小為替の手数料は1枚420円くらいが妥当じゃね?
221〒□□□-□□□□:2008/04/17(木) 23:31:38 ID:K0Ky4NRb
無駄を見直してごらん。
222〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 09:11:56 ID:0HizZgGC
50円と云う半端は無駄なので、廃止する事にしますた。
223〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 17:02:51 ID:immcEv1i
てか、小為替の料金が不当なら、役所で謄本などを請求する際に数百円かかるのも「不当」ではないのか?
どうして>>1はそっちに突っ込まないのかがわからない。
224〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 22:31:18 ID:vlofSDnP
役所で謄本を請求するのになんで郵便局で小為替を買わなきゃならんのだろう。
225〒□□□-□□□□:2008/04/18(金) 22:50:12 ID:nfRFRW5v
別に買わなくてもいいわけだが?アホなの?

役所に出向いて請求しろよ。現金で支払えるぞ?
226:2008/04/19(土) 00:12:04 ID:MdEAeLma
ゆうちょは国策銀行なんだから、すべての手数料を無料にしろよ。
227〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 01:18:50 ID:lT23HBGJ
また頭の悪い発言を・・w

もう言い返せなくなって悲壮感さえ漂うな(;´∩`)
228〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 01:26:45 ID:sRd9tE4o
国策って・・・。
てゆうか、本当に全部のレスは1なのか?
偽物が出没していたりしないよな・・・。
229〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 03:42:26 ID:5g8Nvu5G
最初の1はもういないと思われ
230:2008/04/19(土) 07:52:38 ID:NUFtW/50
人大杉になっていて書き込みができなかっただけです!

450円分の小為替の料金が200円で合計650円
500円分の小為替の料金が100円で合計600円
これは、絶対おかしいです。

450円の小為替を新設するか、50円の小為替の料金を50円とかに値下げすべきだと思います。

私は民営化に反対しました。共産党に投票しましたから。
231〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 08:11:07 ID:lT23HBGJ
ややこしいから酉付けろよ。
話はそれからだ。
232〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 09:03:10 ID:nHhayt5S
河口旭とか言う局の人が、ポータレサイトの使者本社直リン板で
450円早く作れって言ってたよ。
233〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 09:59:33 ID:KxDHCnSr
>>209
「国民は民営化には賛成したが料金値上げには反対」
矛盾してるぞ?
民間企業ってのはそもそも組織の利益を最優先で追求する存在のはず
もちろんそればっかりじゃダメだけど
「安価で簡便な送金手段を国民に提供する義務」という縛りを放棄した以上は
仕方ないんじゃないのか?
234:2008/04/19(土) 13:30:25 ID:NUFtW/50
郵便局は前島密の時代に税金で作られたことから、民営化しても公共性を求められて当然です。
民営化は業務の無駄を省くための旗印です。
しかし、手数料の値上げは無駄を省くのとは何の関係もありません。
名前が変わったのに便乗して国民に負担を強いているのです。
ですから私は国民の代表として許せないのです。
とくに、50円の小為替の発行手数料が100円というのは、民間企業を見渡してもありえません。
郵便局は常識を失ったのですか?
235〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 13:42:46 ID:nHhayt5S
国民のだいひょー・・・ これはちょっとねえ。
50円の小為替の発行手数料が100円というのは、民間企業を見渡してもありえません。
これには同意。郵便局以外で小為替発行しているという話は聞いたことがないからね。
それと、郵便局に、昔から、常識 って有ったっけ?
236〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 15:14:29 ID:sRd9tE4o
じゃあ、どうして民営化=無駄の削減なの?
別に国営のままでも無駄は削減できるけど?
237〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 19:33:26 ID:Lld85hIL
>>234
業務の無駄 = 10円の手数料で、50円の小為替を発行する事
238〒□□□-□□□□:2008/04/19(土) 23:45:35 ID:kz8O+qHw
>>236
うちの無能世襲曲調は国営じゃないとありえないと思う。
239209:2008/04/20(日) 00:14:42 ID:O6X97GAi
>>233
矛盾はしてないと思う。

国民は、確かに郵政民営化に賛成しました。

料金値上げを喜ぶ国民がどこにいるのだろう? いませんよ。

お客を無視した利益追求だなんて、いつかしっぺがえしを受けると思うよ。
240〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 00:23:19 ID:aR8JXGcJ
いずれ、ゆうちょ銀行は売り払われるし、
もう、安く送金する手段も終了だね。
241〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 07:14:41 ID:nB/JL4hl
手数料が100円の今のうちに買いだめしておけ
コレマジお勧め
242〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 09:57:44 ID:Kt/tPfRh
>>239
お前はバカか。
あれだけ国民が狂喜乱舞して民営化に賛成しておいて、
やっぱり手数料値上げは嫌ですって言うのか?
お客を無視した利益追求?それは「民間」のことだろ。
民営化は賛成だけど、利益優先の手数料値上げには反対なんて都合がよすぎる。

民間が利益を追求するのは当たり前すぎること。
お客を意識しているのなら民間はATM手数料も一切取らないだろ。
本当にお前みたい奴はマスコミの報道ばかり信じていて自分で考えられない「ゆとり」だな。
243〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 17:48:21 ID:tgO3dQRC
小泉氏トップ、2位麻生氏=首相にふさわしい人−時事世論調査

時事通信社が11〜14日に実施した4月の世論調査結果によると、
首相にふさわしい政治家は、自民党の小泉純一郎元首相が21.2%でトップだった。
2位は16.0%の麻生太郎前幹事長。民主党の小沢一郎代表は7.2%で3位、
福田康夫首相は7.1%で4位と、ともに振るわなかった。

小泉氏自身は、再登板の可能性を否定しているが、衰えぬ国民的人気を見せ付けた。
麻生氏も現在は無役ながら、小沢、福田両氏の倍以上の支持を集め、次期首相の有力候補として存在感をアピールした形だ。

福田氏は、自民党支持層でも12.5%にとどまり、小泉氏の31.3%、麻生氏の28.3%を大きく下回った。
麻生氏とともに、「ポスト福田」として取りざたされている谷垣禎一政調会長は2.4%、小池百合子元防衛相は1.5%、
与謝野馨前官房長官は0.7%といずれも低かった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008042000071

ぐだぐだにした元凶を、また支持するとは、世も末ですな・・・
244〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 21:23:22 ID:0/GeZ488
ニュージーランドの顛末を知らないか
民営化して外資に買われたり
手数料大幅アップや口座維持料徴収で
口座ももてない人続出
挙句に税金投入して新たな国民銀行創設

ここって小泉視察に行ってたんじゃないか?

モデルがこれならゆうちょの未来も押して知るべし・・・かな
少なくとも国民のための改革じゃなかったのは明白
もっと改革すべきところはあったはずなのに
郵便局を民営化するって意地(見栄)だけの人に踊らされたのさ
245〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 21:39:54 ID:iMwi5rvD
今でもアマチュア無線は150円なのかな?
そっちの方が深刻そうだけどw
246〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 21:49:34 ID:PM/jgMH4
>>244
国の規模が違いすぎるだろ、馬鹿が。
247〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 00:04:16 ID:0eWc88gl
>>234

スレ主に確認したいことがあるのだが、郵便局とゆうちょ銀行を混同してないか?
小為替はゆうちょ銀行の商品。
公共性・ユニバーサルを義務付けられているのは郵便局と郵便事業会社。

現在のゆうちょ銀行株主は日本郵政であるため、グループとして上記を求めるのは解らんでもないが、
それも後、2010年のゆうちょ銀行株式公開まで。元国営というだけで赤字事業を認められたら、ゆうちょ銀行も楽だろう。

なにより、ネックなのは小為替がゆうちょ銀行の顧客を増やすことにならないところ。
同じ赤字を出すならば完全ATM手数料無料化の方が、ゆうちょ銀行は顧客獲得ができ利用者・国民も望むところ。

現在の小為替の料金設定に理不尽を感じるかもしれんが、ATMに比べ利用者は少数と捕らえざる得ない。
当然廃止も視野に入れている。

住民票・戸籍謄本の請求は一部の郵便局(ゆうちょ銀行ではない)でも制限はあるが取扱っている。
今後コンビニ拡大も検討されている。そちらで補えるまで辛抱してもらうしかない。



248〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 00:23:10 ID:jJ6eZVIV
>>247
禿げ上がる程素晴らしい意見だが、
こういった意見に対しては徹底スルーを貫くのが1の特徴なんだなw
249〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 00:27:57 ID:SOlIm5Sv
>>248
そだねw

>>247には完全同意。

完全ATM無料化は、他行接続分は取るようにしておいただけでも需要の流入が見込める

電気入れとくだけじゃ赤字だから、むしろゆうちょ銀行にしてみりゃ恒久的にやりたいだろうね。

小為替の話に戻ると、小額送金が使命だったけど、ぱるるやネットが普及すると個人間の送金はそっちに
シフトしてるから、需要が先細り。遠くない将来、小為替自体がサービスから消えるかも。
250〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 00:37:44 ID:bGj7zuI+
ATM無料化!ぜひ希望!セブンイレブンで降ろすことが多いのでオレはこっちの方が嬉しい。
ちなみに銀行ATMで50円降ろして手数料105円っていうのは触れちゃいけないこと?
そんな使い方するヤツいないよね。でもこれもすごい理不尽な気がする。

そこで郵便局の人に質問。切手葉書の取替えは手数料5円だよね?
5円切手も5円掛かるのかな?
251〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 00:54:23 ID:SOlIm5Sv
ちなみに今やってるのはATMでの電信振り替えの無料化(9月末まで)

ゆうちょATMは今でも自行分の払い戻しは無料だよね
何か勘違いした
>>249のそこの部分は忘れて

10円未満の切手の交換手数料は額面の半額
252〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 01:17:08 ID:bGj7zuI+
>>251
レスありがとう。
でも、それなら使った方が良いね。
通信教育で使ってた10円5円切手が残ってるんだよね。
何故か丸まっていて、しかも水に濡らしても貼り付かないけど。

スレ違いすいません。
253239:2008/04/21(月) 01:21:02 ID:BsVesSp6
>>242
民営化は賛成。料金値上げは喜ばないよ。普通みんなそう思ってるさ。

民間だから、利益を追求するから、料金上げるのは当たり前ってのはおかしいよ。

国営だったら、利益を気にしないから国民にとって安くてお得だったって言われてもねぇ。
254〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 01:35:23 ID:DJsKfpTU
従来、免除されていた各種税金も払うことになってくるし、
安いままにできないって。
その免除分を補助金ととらえてぐたぐた言う人がいたけどね。
それが利用者にも還元されてたわけなのにね。
255〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 02:29:46 ID:AcsLn/CT
>>253
サービス・商品の価格は コスト+利益で成り立つものです。
>>242の利益追求という意味は、国営時代コストのみの価格(コスト割れもある)に利益を加算させて貰いますということ。
加えて民間ゆえに支払う印紙税分も消費者に負担してもらうのは郵便局だけではありません。

手数料を利用者からいただくということを否定。又は、蔑ろにするということは他のお客様の不利益になります。
例えば、本来上げれるはずの預金利率を小為替の赤字補填に使用したらどうおもいますか?
小為替を利用しないお客様は納得できないでしょう。

民営化で料金値上げだけを見るとマイナス面ばかりです。
しかし、民営化移行預金利率アップキャンペーンもあり、お客様に還元すべきところは還元しました。

「あまねく公平でなるべく安い料金」が国営のモットーでしょう。けれども、民間では絶対に通用しません。他社に負けてしまいます。
メリハリをつけ需要・競争がある所を強化しなければなりませんから。

皮肉なことに郵政は「あまねく公平でなるべく安い料金」を成し遂げたがために、このような事態に陥ってしまているのかと。
これが国営だからだと胡坐をかき、傲慢で高価格な料金設定をしていれば、民営化が丸く収まったのですが。
256〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 04:33:22 ID:+L5UTuhu
>>255
なんも過去レス読んでいない書き込みだな。
何が民間ならだ。バカじゃねえの?
そんなこと言ったら、民間はとっととATMの利用料を無料にしているはボケが。
257〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 22:27:28 ID:jJ6eZVIV
いるは
258〒□□□-□□□□:2008/04/21(月) 22:50:04 ID:BsVesSp6
>>254
利用者に還元して、利用してない人には還元されなかったんだから民営で正解だったね。

>>256
最近コンビニなんかで銀行は手数料無料で、郵便局が手数料があるのをよくみかけるけどね。
259〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 18:54:33 ID:jmRGk7Fl
良スレage
260〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 20:09:32 ID:Mb/frVGS
>>258
ttp://www.0bank.info/hikidasi.htm
引き出し手数料の見本だけど、無料って言葉の裏には条件があるわけだ。

送金なんかだと同じ銀行なら無料とか
eバンクみたいにATMは他銀行と提携あとは自前のサーバの管理に没頭しておけば
人件費も浮くなんてところはそういうこともできるけど。
261〒□□□-□□□□:2008/04/25(金) 01:16:35 ID:TjQcDERu
小為替は公社時代に買い溜めしておけって事だよな。
6ヶ月の期限もあってないようなもんだし、
社内でも買い溜めを促す通知文書も入ったしな、
>1は行きつけの郵便局から教えてもらえなかったわけだ。

まぁ数々のレスをスルーする1は郵便局からもスルーされるわな。
262〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 02:07:12 ID:oTp/ggp1
>>249
そう思ってました。
役所とかでは証紙が使えないので郵便切手ではなく小為替を
請求された。
国の場合は収入印紙で済むのだが、これは盲点だった。
263:2008/04/26(土) 15:35:58 ID:Yf4Q7vq+
>>261
いくら、買いだめしてもいずれなくなるでしょ。
もう、大幅な値上げをしてから半年以上もたっているでしょ。
なに言ってるんだか。
264:2008/04/26(土) 15:37:19 ID:Yf4Q7vq+
ぐだぐだ言ってないで早く450円の小為替を発行しやがれ!
265〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 15:42:56 ID:z6bWTn2/
だからこんな所で言ってないで(ry
266〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 15:45:42 ID:/XCx+T7i
こんな馬鹿げた要求に真面目に答える郵便局員さんが






好きです・・・・
267〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:26:29 ID:Dy39X9nR
コストで言うなら小為替より普通為替の方が安いはずだと思うんだけどな。


268〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 22:47:56 ID:63sl+nc2
普通為替は金額ごとに在庫管理が必要ないから、そりゃそうだね
269〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 07:07:19 ID:Wb24ksW9
良い事考えた。
>>1 は、いくら文句言おうが料金払わざるを得ないんだから、もう放っとこうぜ!理解しないヤシと議論しても無駄w
270〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 10:40:13 ID:1XV6LMSQ
>>258
馬鹿野郎。
手数料無料なのはごくごく一部だろうが。
てめえはどうせ新生しか使わないゆとりなんだろ?この糞が。
都市銀行でコンビニでも手数料無料なのは三菱東京UFJ(平日の日中)くらいかと。
他の都市銀行で手数料無料なんてないけどさ。
もちろん独自のマイレージサービスなどで無料にところはあるけど。
もう少し調べてから書き込め。
271:2008/04/27(日) 11:04:03 ID:jCJ6KHOb
郵便局が450円の小為替を発行すればすむ話。
こんな簡単なことがなぜできない。
民営化前にも発行してくれなかったくせに!
272〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 11:12:05 ID:3v528nH0
>>271
>こんな簡単なことがなぜできない。

採算が取れないから。

>民営化前にも発行してくれなかったくせに!

無駄があった民営化前でさえ、定額小為替の450円は余剰サービス&需要なしで
存在しませんでしたが、何か。
273〒□□□-□□□□:2008/04/27(日) 11:42:38 ID:eceD8+PQ
1の特徴

・正論、反論不可能な質問や意見が出るとスルー、又はしばらく姿を消す

・ほとぼりが冷めた頃にまた同じレスをする。

・酉を付けない為1が本人なのか判別が難しい。

・450円の小為替発行に異常なまでの執着を見せるも、
このスレ立てただけで本社へ電凸をする等、その他は目立った活動無し。

・釣りか心底残念な脳をしているかどちらか、ここまでの状況から察するにおそらく後者。
274〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 21:08:11 ID:LkBCQ2q0
こういう苦情があることは既に銀行本社(経営陣)も把握してるよ。
今、苦情は結構上層部に上がるようになってるから。

だけども、何かするという話は全くでてない。諦めれ。
2751:2008/04/28(月) 23:44:12 ID:ImggWCfB
>>274
ほかにも苦情が出ているのであれば早く対策を立ててくれーー
俺は諦めないぞーー
276〒□□□-□□□□:2008/04/28(月) 23:48:53 ID:LkBCQ2q0
つかま、地方公共団体については、今まで金貰ってたとこから取れなくなるからね。
なのに、さらに地方のためにコスト増つー判断はありえないでしょ。諦めれ。
2771:2008/04/29(火) 00:36:50 ID:1u8gUSiy
小為替の料金設定がおかしいのだから、ゆうちょ銀行は450円の小為替を発行しなければならない。
当たり前の話。
200円も料金を払わせるのはぼったくりである。
昔、50円の小為替を新規発行したときに、450円小為替を発行しなかったツケが今きたのである。
そのときに50円と450円の小為替を発行していればなにも問題が発生しなかった。
さあ、早く450円の小為替を発行しなさい。
これは、国民の切実な願いである!
278〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 00:48:10 ID:4GRpHpNh
そうだったんだ。1さんに1票。

279〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 00:56:01 ID:UzyZh/uA
>>これは、国民の切実な願いである!

どこから読んでも「あんた一人の願い」だと思うんだけどなwww
280〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 01:02:20 ID:vsAzaehP
自演までして必死なこって。
281577:2008/04/29(火) 08:15:26 ID:4GRpHpNh
自演×自演=じぇんじぇん
282〒□□□-□□□□:2008/04/29(火) 21:16:35 ID:uCRdmGWY
僕も1さんに1票(^o^)丿
283〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 00:23:42 ID:qGf3ZaMJ
273:〒□□□-□□□□ :2008/04/27(日) 11:42:38 ID:eceD8+PQ [sage]
1の特徴

・正論、反論不可能な質問や意見が出るとスルー、又はしばらく姿を消す

・ほとぼりが冷めた頃にまた同じレスをする。

・酉を付けない為1が本人なのか判別が難しい。

・450円の小為替発行に異常なまでの執着を見せるも、
このスレ立てただけで本社へ電凸をする等、その他は目立った活動無し。

・釣りか心底残念な脳をしているかどちらか、ここまでの状況から察するにおそらく後者。
284〒□□□-□□□□:2008/04/30(水) 14:40:20 ID:S3iwSMzQ
1を生暖かい目で見守るスレになっているな
285〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 10:05:45 ID:3P3bgnhn
1さんに1票
286〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 12:07:16 ID:TgcgvI0x
つーか、本気で「料金を変えてほしい」「450円の小為替を発行して欲しい」のなら、
ゆうちょ銀行本社に直接要望したほうがいいぞ。
ここで愚痴っていても全く意味がない。
もちろん要望したからと言って、必ず実現するわけではないけどね。
もしかしてそういうことができないのかな?司法書士の1さんよ。
287〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 00:39:45 ID:2J/Vwt9A
オーマイニュースにもそんな記事があるな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000013-omn-soci
記事のレベルは、ニュースというか、ブログ以下だけどw
288:2008/05/03(土) 11:56:29 ID:KOINyxeT
450円の小為替の新規発行は国民の悲願だ!
ごちゃごちゃ言い訳しないで、早く発行しなさい!!
289〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 12:02:33 ID:ONv7nHjE
× 450円の小為替の新規発行は国民の悲願だ!

○ 450円の小為替の新規発行はDQN客の戯れ言だ!
290〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 16:39:06 ID:ybEKqqhl
500円の定額小為替を送る(-100円)

50円の定額小為替が返却される(+50円)

差引手数料50円。
戸籍取るんならこれでいいんじゃないの?
291〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 18:37:51 ID:ONv7nHjE
>>290
財政の厳しい自治体を、いぢめないでください ><
292〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 21:01:02 ID:2J/Vwt9A
つーか、自治体が勝手に小為替を指定しているだけだろ?
ゆうちょ銀行が自治体に利用を促進しているわけではないし。
なので、苦情は自治体へどうぞ。
293〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 21:55:31 ID:ybEKqqhl
>>291-292
ほとんどの人は400円+50円の小為替を送るはずだから、
自治体の方もそっからお釣りの50円小為替を出すよ。
ただ小さな自治体だとどうなるんだろ。
294〒□□□-□□□□ :2008/05/03(土) 22:31:22 ID:S+w1apvQ
自治体が定額小為替じゃなくて、普通為替を指定すれば良いんじゃないか。
そんなことも考えつかなくて「客が500円小為替を送ってきて迷惑」とかしらんよ。

ただ、郵便局員が「500円小為替のほうが安いですよ」と誘導するのはやめれ。
クレームの種になる上、儲けが少なくなる。はっきりいって頭の中を民営化しろと。
もう赤字上等の公務員じゃないんだぜ?
295〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 22:37:45 ID:2J/Vwt9A
>>293
為替の使い回しはトラブルのもと。
296〒□□□-□□□□:2008/05/03(土) 23:09:05 ID:ybEKqqhl
>>295
郵便局も、郵頼のお釣りとして使い回してた時代もあるんだけどなw

>>294
ネタ抜きなら全面的に同意だよ。
297295:2008/05/03(土) 23:34:24 ID:2J/Vwt9A
>>296
それは使える物かを確認した上での使い回しだろ。
298〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 09:03:10 ID:w/QaUvtD
1さんに1票(*^_^*)
299〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:41:33 ID:DK8Ic5Nu
100円でゴチャゴチャ言っているけど、司法書士っていくら金をとってんだ?
そっちのほうが「不当」なんじゃないのか?
300〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 10:48:09 ID:bHJVKvO/
>>299が会心の一撃!!!

>>1は逃げ出したwww
301〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 15:31:19 ID:w/QaUvtD
>>299
1さんは正論を言ってるんだぞ。文句を言っちゃだめだぞ(`´)
302〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 15:52:51 ID:nYU3w0+o
>>301
1さん見苦しいよ(゚m゚;)
303〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 06:23:34 ID:k6I910uB
1さんに1票(^^♪
304〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 11:48:02 ID:k6I910uB
1さんは英雄(^o^)丿
305:2008/05/06(火) 12:24:09 ID:bHGhe8xu
>>299
家のローンを返し終わったあとの抵当解除の手続きは
30分もかかりますので3万円いただいてます。

エリートたる私たちの報酬としてははした金ですが、
法律も知らない貧乏人のためを思って涙をのんで仕事してます。

その分、私たちは国営金融機関であるゆうちょ銀行から手厚い優遇を受ける権利があると思うのです!
306〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:55:38 ID:ZUUdRSsa
もうマジレスする奴なんていないよね。
糞スレ化してる。
307〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 12:57:45 ID:s+cnkFrL
もはやネタスレ
308〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 14:49:52 ID:SaUVig4S
>>305
あなたは「民営化されたんだから」と言っているわりには
「国営金融機関」だとか完全に矛盾したことを言っているね。
エリートは頭の中も貧乏人共とは違うんだね♪やったね♪

司法書士:30分で3万円→1分あたり1000円

ゆうちょ銀行:1枚発行するのに100円

1分で10枚発行すれば、やっとエリート司法書士にゆうちょ銀行が追いつくのか。
まあ、追いつきたくもないけどさ。

こう考えると、司法書士のほうが時間に対してずっと高額だね(ハート)
309〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 20:55:04 ID:MnPHHe9A
>>305
どう見ても釣りです、本当にありが(ry
310〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 00:32:16 ID:FkPUEO2I
最近書き込んでいるのは、本当にスレを立てた>>1なのか?
偽者ではないのか?なんか主張がメチャクチャなんだけど。
まあ、結局はトリも付けず、偽者が現れても訂正しない(=スレを立てたまま放置)した>>1が悪いんだけどね。
311:2008/05/07(水) 06:46:28 ID:1No1OcfI
司法書士様の俺の言うとおりにしろ。

でないと窓口の接客態度が悪いと本社に通報するぞ。
312:2008/05/07(水) 07:17:30 ID:btsG5las
うんち漏れた
313〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 08:13:53 ID:FkPUEO2I
>>311
サービスと言いなりは違いますが何か?
「でないと」というのは完全な腹いせですね。
314:2008/05/07(水) 19:23:42 ID:7bbLIgZq
ごちゃごちゃ言ってないで早く450円の小為替を作りやがれーーーーー
315:2008/05/07(水) 19:58:56 ID:3C/fUDvW
そうだ、そうだー!
我々エリートに、無料で為替を買える権利をよこせー!


・・・水呑み百姓の集まりのくせに。
316〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 20:01:04 ID:zVHRSbt3

小為替自体無くせ。

317:2008/05/07(水) 20:04:18 ID:btsG5las





318〒□□□-□□□□:2008/05/07(水) 21:39:20 ID:PWDA2xpM
もう本当の>>1がいなくなってるね
319〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 01:36:08 ID:2Cs+t55+
>>318
本当の>>1が発狂したんじゃないの?エリートだし。
320:2008/05/08(木) 06:41:28 ID:FkJePnvd
1さんに1票
321〒□□□-□□□□:2008/05/08(木) 11:17:20 ID:VpQD+QK3
1さんに1票(^^♪
322〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 17:09:45 ID:0m+j6Zvc
30分で3万円とか、風俗の高級店より高いんじゃないの?
323:2008/05/10(土) 09:57:40 ID:4souN18/
>>322
俺様の仕事を風俗と一緒にするな!
侵害だ!
俺は社会的に重要な仕事をしているのだ。
324〒□□□-□□□□:2008/05/10(土) 15:16:42 ID:F5XcCGPg
じゃあ、ゆうちょ銀行も社会的に重要な仕事をしていますね。
だって、エリート司法書士様がお使いになられる小為替を発行していますもの。
3251 ◆4nkpZZ4cVU :2008/05/10(土) 16:56:57 ID:FTCRlYxk
遊びで立てたこのスレがここまで伸びるとはw
326〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 14:46:11 ID:X3NySKnm
450円の小為替はいつになったら発行されますか?
327〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 14:47:55 ID:K1maVjEa
>>326
永久に発行されないでしょう。
それどころか現状の金種が減る可能性も十分に考えられます。
・・・というか、過去レスを読めばわかることだと思いますけど。
328〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 20:04:16 ID:J9/vb6YD
>>325
2chなんて、みんな遊びだろw
329〒□□□-□□□□:2008/05/15(木) 16:09:48 ID:eVLjE1Ah
450円の小為替ができたら便利になるのに郵便局の人たちは頑固だなあ。
330〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 08:11:30 ID:gug9wRhz
分かったから450円の小為替作ってやるよ。
特注だから手数料200円な。
331329:2008/05/16(金) 08:23:52 ID:qyLYKh9E
>>330
200円は高すぎ100円しか払いません!
332〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 08:27:26 ID:gug9wRhz
文句を言うのなら売らん。
これからは手数料収入の時代だ。
333:2008/05/16(金) 10:23:56 ID:gObc+3Lb
郵便局は国営銀行として、国民に奉仕する義務がある!

タダでやれ。良いからさっさとやれ。この税金泥棒。
334〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 11:45:22 ID:FgNR6/G1
>>333

郵便局は昔から税金でやってねぇーよ、カス

少し勉強してから出直せや。もう民間なんだし、奉仕する義務なんかないわ、ヴォケ

さっさとニートから卒業しやがれ、滞納者
335〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 16:42:48 ID:AvT+kP1E
>>333
はぁ?国営銀行って?
なんのために郵政選挙で君は自民・公明与党に投票したんだねw?
336〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:35:33 ID:ml6o48+a
だからさ、釣りなら釣りで一貫したことを言わないと・・・。
全く説得力がないよ。

なんで「民営化したから発行しろ」とか「国営だから発行しろ」とか矛盾した主張になるわけ?
>>1の偽者なのかもしれないが、もう少しまともな書き込みはできないのかな?
337〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:57:08 ID:gGFVMIRx
結論:
郵便局のエライ人たちは、お客様の利益など
これっぽっちも考えちゃあいないのですよ。
自分の身が安全でさえあれば、お客様や下の者に何を言われても、
痛くも痒くもないのですよ。
338〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 18:58:43 ID:ml6o48+a
安易すぎる結論乙。
なんだ「郵便局」って?
郵便局に要望されても困りますが?
ゆうちょ銀行が発行していない金種を郵便局が勝手に作るのですか?
バカも休み休み言え。
339〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:04:41 ID:gGFVMIRx
要らん部分の揚げ足取らんでえぇよー(*^ω^*)
為替だけの話でなく、一事が万事、の話ですから(o^∀^o)

ほなさいならε=(*/^ω^)/
340〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:08:11 ID:ml6o48+a
>>339
揚げ足?
批判はするときはきちんと対象をしないとだめだろ。
全く別会社の批判をここでされても困るのだけど?
言い返せなくなっての逃避乙。
341〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:17:23 ID:gGFVMIRx
戻って来ちゃった(/ω\*)ゴメーンネ

対象は『郵便局のエライ人たち』でぇす(o^∀^o)

あのね教えてあげる。
一般的な感覚忘れて、社会とかけ離れた思考回路になってるの
気付かずに生きてたら、周りの普通の人達に
『コイツキモチワルイw』って思われちゃーうょvV
気をつけてね(*^ω^*)ウフフー
342〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:39:41 ID:FgNR6/G1
>>341
日本語でおk

こんなバカな>>341がうちに来たら、論破してやりたい。
343〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 19:55:18 ID:gGFVMIRx
コイツキモチワルイw
344〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 20:00:04 ID:gGFVMIRx
まぁ郵便局という、小さい枠の中だけで
『オレってデキル奴★』とか賢ブッてたら良いやんね(*^ω^*)
345〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 20:27:03 ID:1m35eVR3
つまり本物の1が文体変えて負け惜しみ言いに来たって事か。
346〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 21:10:57 ID:gGFVMIRx
えっ そう思われてたんかいな?(゚ω゚;)
一応言うとくけど、違うよ(^∀^)v
更に言うと、レスは全部読んでないしね(*^ω^*)
347〒□□□-□□□□:2008/05/16(金) 21:40:23 ID:1m35eVR3
それはそれはここの1以上に残念な方ですね。
348:2008/05/17(土) 02:26:31 ID:BwW9/d/A
ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式がすべて政府所有であることから
まだ民間とはいえない。

 だ か ら、 ちょっ と は 国 民 に 奉 仕 せぇ や。
349〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 06:51:51 ID:FzV26FWP
クダラン議論が続いているな!!!

そんなことより豚汁の読みは ぶたじる とんじるのどちらが正当が議論しようぜ!!
3501:2008/05/17(土) 06:55:23 ID:mu8/CZWu

ま ん こ じ る


351〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 08:48:02 ID:3RCzNO+A
地元ではぶたじるだったが、外の世界に出たらとんじるだった。
ちなみにとーちゃんはブラジルで、かーちゃんはブラ汁だった。

分かるっかなー、分かんねだろーなーw
352〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 20:31:00 ID:x5H4+SLb
>>348
だから、主張がころころ変わっているでしょ。
「国営」だとか、「民営化されたから」だとか。
釣りであっても、もう少し一貫性を持たないとさ。
353〒□□□-□□□□:2008/05/17(土) 22:39:58 ID:J7smUC5E
>>351
千とせwwwww
354〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 00:20:25 ID:IKpkqUNc
イェーイ
355:2008/05/18(日) 05:29:10 ID:oxHNM47L
では初心に返って。

郵便局が民営化されて、小為替の料金が 「「不当に」」 値上げされました。
450円の小為替がないために2枚の料金200円取られます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

値下げをしてほしいとはいいませんが、
450円の小為替を作ってほしいと思います。
そうすれば料金が100円ですみます。
よろしくお願い致します。
356〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 07:14:01 ID:cP850Itt
500円の定額小為替を送る(-100円)

50円の定額小為替が返却される(+50円)

差引手数料50円。
357〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 11:15:28 ID:SNWZDsV7
>>355
今更初心に返られてもな。
今までのレスは何だったの?

自分だけの世界に入りたいのなら、自宅の窓から毎日叫んでおけ。
358:2008/05/18(日) 18:30:18 ID:oxHNM47L
おもうに、50円の小為替の需要=450円為替の需要だと思うのです。
つまり、50円為替を廃止して450円為替を新設してもいいでしょう。

50円の為替に手数料100円出すよりも建設的かつ健全な思考ですよね?

なぜこんな簡単なことを郵便局の人は考えられないの?
359〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:16:32 ID:p4YFjfLA
まあどう考えても450円のものを買うのに650円払うのはおかしいけどな。
360〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 19:41:52 ID:IKpkqUNc
そんなの郵便局に言われてもねぇ、
ゆうちょ銀か郵政G本社に言ってもらわにゃ。
実際クレームとかつけたのかなぁ?
電凸とかしてくれると非常におもしろいんだが。

ここで文句垂れ流しても改善されないのは周知の事実。
行動に移すかブログにでも書いてなよ。
361:2008/05/18(日) 20:03:29 ID:oxHNM47L
ふつうの会社なら社員からの提案制度があるでしょう。

私以外にも窓口でクレームを受けることが多々あるはず。
それなのに謝るそぶりだけで改善しない郵便局員はただの屍。
思考が停止している。

もっとやる気になってください。
362〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 20:11:32 ID:/3ja5our
結論:
上の人がアホだから仕方ないんです。

民営化の結果がこんなにグダグダなのも、アホみたいな手間はどんどん増えるのに、
高い器材を導入してもなぜか簡素化はされないのも、
お客様の利益などこれっぽっちも考えない真っ向サービスなのも全部、
幹部がアホだからなんです。
きっと小泉さんも、予想以上の幹部の使えなさに驚いておられるのではないでしょうか。
363〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 21:05:10 ID:IKpkqUNc
>>361
小為替の発行という業務は日常業務の数%にも満たない業務ですから。
改善すべきは他に山ほどありますので。
正当権利者等々ね。

あなた自身はここで騒ぐだけですか?
ここでは希望は叶いませんがいくらでも相手はしてあげますよw

それから結論はこのスレ内で既に出ています。
それをスルーして同じ内容のレスを繰り返すのは愚の骨頂。
あなたが本物の1ならね。
364〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:02:34 ID:SNWZDsV7
273:〒□□□-□□□□ sage :2008/04/27(日) 11:42:38 ID:eceD8+PQ
1の特徴

・正論、反論不可能な質問や意見が出るとスルー、又はしばらく姿を消す

・ほとぼりが冷めた頃にまた同じレスをする。

・酉を付けない為1が本人なのか判別が難しい。

・450円の小為替発行に異常なまでの執着を見せるも、
このスレ立てただけで本社へ電凸をする等、その他は目立った活動無し。

・釣りか心底残念な脳をしているかどちらか、ここまでの状況から察するにおそらく後者。
365〒□□□-□□□□:2008/05/18(日) 22:05:11 ID:SNWZDsV7
つーか、お前「郵便局」って言っているけど、ゆうちょ銀行とは別の会社なんだぞ。
司法書士と弁護士だって別の職業なんだし、調べてから書き込め。
散々指摘されているにもかかわらず、同じことを何度も言うとか信用されなくなるぞ。
366〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 09:49:15 ID:+ysm/0ho
>>361
ただのクレーマーだからさw
450円小為替の必要性を感じていれば、提案なり要望なり出すさ。
でも、実際、その必要性を感じない(普通為替で十分)から、現場では何もしない。

ちょ銀か、グループ本社へ、凸電しろよ。そうすれば、なにか動きがあるかも知れんぞw
367〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 14:58:32 ID:gZEQkser
なんで>>1は本社に意見を言わないの?
368〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 19:02:36 ID:9Il0kA1R
行動に移さない1に変わって、ゆうちょ銀行に要望出しといたぞ。

「450円の小為替新規発行を望みます。
それに見合うコストの埋め合わせは、料金を200円負担すれば実現できます。」ってな、

これで、万事解決だろ。
369〒□□□-□□□□:2008/05/19(月) 21:23:04 ID:oOae5Co8
>>368
GJ
3701:2008/05/21(水) 07:43:28 ID:PFi6/6cb
>>368
なぜ、450円の小為替だけ料金を200円にしなければならないんだ!
この馬鹿チンが!!
100円でいいだろ!!!
371〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 13:49:34 ID:Bq7v05HF
>>370
450円の小為替「だけ」じゃねえよ。
全部の金種を200円にするんだよ。
372〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 14:11:29 ID:o1Oqur8B
別に450円の定額小為替なんて必要ない。
そんなに利用機会もないからね。
373:2008/05/21(水) 18:25:37 ID:nuZMTDBl
450円の小為替を発行しなくてもいい方法を考えました。
小為替を廃止して普通為替だけにして、

1,000円未満  料金100円
10,000円未満 料金200円
30,000円未満 料金420円
30,000円以上 料金630円

いい案だよね。誰にも迷惑をかけなしね。
僕って頭いいよね。

374〒□□□-□□□□ :2008/05/21(水) 19:08:19 ID:AK5WE934
さすが、1さん。エリートの司法書士様は違うぜ!
375〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 19:43:36 ID:gdC4+V4D
>>373

ぶはっ!あまりの奇才ぶりに吹いた!

10,000円分料金420円より、9,900円分料金200円+100円分料金100円の方が安いじゃねえか!

376〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 20:58:52 ID:V3VCqGfa
バロスwwww
1さんすっごーいwwwww

利己主義な考え乙w
377〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 21:56:59 ID:Bq7v05HF
普通為替と小為替って小為替のほうがコストがかかっている気がするがどうだろうか?
金種毎の管理って結構大変だし、どうなのだろうか?
378〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 22:09:35 ID:k1suVoUu
1,000円未満  料金100円  ← ここと
10,000円未満 料金200円  ← ここに、>>1の足り無さを感じるw
30,000円未満 料金420円
30,000円以上 料金630円
379〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 18:13:52 ID:W2YUa/iX
1さんは天才(*^^)v
380〒□□□-□□□□:2008/05/22(木) 23:59:00 ID:j6KbsGBq
定額小為替まで記号番号つけたら(普通為替みたいに端末で)今の桁数じゃたりなくなるのでシステム改正が必要
だからもっと高くなると思う
381〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:01:22 ID:l8r4nvmJ
前は600円〜800円だった雑誌の全員プレゼントが最近1000円ばっかになった
382〒□□□-□□□□:2008/05/23(金) 00:02:04 ID:l8r4nvmJ
まあ1は政治家になってから言えよってことでOK
383〒□□□-□□□□:2008/05/24(土) 13:53:23 ID:pHVLeFcS
1さんは天才(*^^)v
384〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 14:43:38 ID:Y/RnQcpU
1さんは天才(*^^)v
385〒□□□-□□□□:2008/05/26(月) 16:31:48 ID:G4gUp7fa
1さんは天才(*^^)v
386〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 21:41:04 ID:8HcBXNtp
良スレage
387〒□□□-□□□□:2008/05/28(水) 21:48:46 ID:vg/Y5JMk
転載
388〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 10:19:41 ID:yBui+j0X
450円の小為替の話は終わったようだ。
季節の移り変わりは早いものである。
389:2008/05/31(土) 13:00:41 ID:pC41GtYb
ゆうちょ銀行はかなり儲かっているな。
当たり前だよな、450円の小為替に200円もの料金を取るんだもんな。
なんだかんだ屁理屈をつけて450円の小為替を発行しない理由がわかった気がするぜ。
このボッタクリ野郎めーーー
390:2008/05/31(土) 13:10:12 ID:Ap3J6QzM
すげー、こいつ、ほんとすげー脳
391〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 13:10:26 ID:42AWTQ/q
天才 おつ!
392〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 14:06:52 ID:6sU8488P
本物の>>1よ、早く戻ってこいよ
さんざん偽者に荒らされてんぞwwwww
393〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 08:00:37 ID:J4H7A8eD
まあ、司法書士もなんだかんだ屁理屈を付けて料金をぼった食ってるんだけどな。
高級ソープ以上の高額料金だもの。
394〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:24:58 ID:1gdcyyUP
age
395:2008/06/03(火) 15:34:28 ID:GGJ8HWBz
毎月平均150枚は買っているんだから、大口割引してほしいものである。
ゆうちょ銀行さん。
396〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 15:58:19 ID:66V8Y1cT
>>395
本当に大口割引して欲しいのなら、個別に相談しないと意味がないぞ。
なんで直接言おうとしない。
3971:2008/06/03(火) 23:22:58 ID:qYcfOX5S
>>396
個別に相談すると割引してくれるんですか?
それじゃ早速明日窓口に行ってみようっと。
398〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 07:12:08 ID:SSweU3VJ
1 え?割引してくれないんですか?
窓 はい、申し訳ありませんが現在そのような割引は行っておりません。
1 でも割引してくれるって書いてありましたよ?
窓 そうなんですか?どこにそんな事が?
1 2ちゃんねるです。
窓 プww
399〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 10:23:17 ID:LWs/I3HD
>>1
いやなら現金書留つかえば?

サービス悪いんだから郵便局にこだわらず他の使えばええやん?

アホちゃうか?
400〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 12:27:27 ID:1jLspvnv
>>399
現金書留も郵便局のサービスだろう。
アホはお前だ!!!!
401〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 20:39:15 ID:FkdyrlL+
現金書留・・・事業会社
小為替・・・ゆうちょ銀行

どちらも決して郵便局のサービスではない。
なので、郵便局に相談しても、絶対に値引きはしてもらえない。
もちろん、事業会社・ゆうちょ銀行に直接言ったからとしても、値引きされるとは思わないが。
でも、小為替ならありえるかもしれないぞ。
402:2008/06/07(土) 13:07:19 ID:IQ/HkaDF
郵便局との交渉が成立して450円分の小為替が100円で買えることになった。
粘ったかいがあったぜ。
403〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 13:13:05 ID:aeg5SkR6
>>402
へぇ、それはよかったですね。
「郵便局」が値引きですか。
しかも、「450円分の小為替が100円で買えることになった」とは。
証拠の書類などをアップしてくれないと、誰も信じませんけどね。
404〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 18:31:03 ID:y8Q4Qucm
なぁ、西川くん

 S銀行を逃げ出してここにきたようだが、M系となかよくする気、あるのかねぇ
405〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 21:43:32 ID:Van9M5ej
>>402
友達いなくて寂しい
まで読んだ
406〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:15:52 ID:wqnPkpo5
 戸籍謄本を500円に値上げすれば済むことだろう
407〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 23:03:37 ID:f8UEA3sL
>>406
1000円のほうがいいぞ。
408:2008/06/12(木) 18:34:27 ID:TfYG7yx7
小為替の大口割引のおかげでガソリン代がまかなえます。
ありがたい話です。
409〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:14:37 ID:GAkK3J/U
410〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 16:19:18 ID:aTUyWaBh
                , '' ̄ヽ
                 /    .,イ _____
    _,r‐''''' ̄`ヽ,  /   /  ,)      ` 'ー- 、
  _,r'"`   〆  イ/   /  /            ヽ
,/`  /゛  /   / `    /  /               ヽ
    /  /   /   __/  /                     l
   l、 _/   /    i´ `、/        ,、           l
     ゙" `ー′   l   |.        / ヽ         ∧ │
     ,,,―-  ,/   l                        |
    r'´         /                        |
   /        ,,,,イ                     ヽ   ヽ
         /   l゙          ,'"         )  i
      .__ノ´   |        ノ  `   , - 、,,,,,,.ノ`ヽ ,l
  ,-‐‐'´        !       /                  l      
/           l         -、,,_ ,,;--‐‐‐‐‐-、,,___ l
             /              ``'ー―――''´  ノ
           /    、            `ー― ―'"  /
         ,/     ヽ  ヽ         ー---‐  /
,,,-ー''''"゙゙゙゙゙゙゙゙'''''┴-,,,,_、   `' 、 \              ノ´
    `ニ‐、     `'''ー-、,,,_   `ヽ,,,      .,,,,/
'ヽ,へ -,,,` `″        `゙゙'ヽ_  ``゙゙゙゙''"''''″゙l
..xッニ=.-、,,,~ー・、,_           `'''-- 、      ヽ
  ``  .,,,、 ,,. ` -、            `'''''i、  .,rー=--,,、
''''丶  ,,,,,,゙l、._ .-〜               ゙l '!      ヽ
411〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:34:09 ID:R4iGzb/E
まさか実現するとはね。
412〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:43:14 ID:F51h2TnG
プレステージ公式ホームページ
http://www.prestige-av.com/

ソフト・オン・デマンド公式ホームページ
http://www.sod.co.jp/top.html



    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
413〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:57:21 ID:Ba44ILie
 
414〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:51:04 ID:hfzPzjcD
>>1
オメ!
415〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:41:19 ID:gvuA1kJM
150円、250円、350円、450円、750円の小為替5種の追加
スレ違いだけど、銀行通帳へ切り替え時の利用確認を廃止する方向

と局のパソコンにメールで来てたぞ。いついつ実施とは書いてなかったけど、
10月に内国為替(相互送金)と業務改正のフロントライン研修があるからその事じゃないかな。
416:2008/09/11(木) 13:03:40 ID:qLv7MGyY
やったー! 念願がかないました。
正義は必ず勝つ!!!
417〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 21:54:28 ID:nbLUTvXg
>>415
物流センターへの初回納期は来年1月30日。
よって、3月以降かと。
4181:2008/09/12(金) 10:33:43 ID:pZLuPuhn
>>417
来年の3月以降だと〜。仕事が遅いなあ。
10からでも始めてくれ〜。
419〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 10:58:06 ID:NvJI3lqZ
>>1
おめ!君の立てたこのスレを見て、私が決断した。
だから年賀状400枚買って!
420〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 20:23:10 ID:uGeL70+P
>>419
おーい、0が一つ抜けてるぞ。タイプミス?
年賀ハガキ4000枚買って! の間違い。
1は毎年、年賀ハガキ発売日に、年賀ハガキ4000枚以上買うんだぞ。
421〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 19:43:40 ID:34wGBuA5
 
422〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 00:23:05 ID:SWcJbn4I
そしてその4000枚分の年賀ハガキは、もちろん印刷頼むんだよな?


423:2008/09/21(日) 15:36:39 ID:r80i1i18
年賀はがきなら毎年5,000枚買っていますよ。
それより、450円小為替の発売開始日はいつですか?
424〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 17:07:31 ID:EFfWmZw1
ここのスレを初めて全て読んだけど、
スレ主に対しての郵便局員の皆さんの書き込みが
醜い。
「こう決まってますから」
とか
「将来的にも絶対無理」
とか
「嫌なら普通を使え」
とか…。
役人気分のままじゃん。
事業会社の社員(同じグループ)として恥ずかしい。

別スレで事業会社の社員が、
転居と転送不要の取扱いでもめてたけど、
これも同じ役人気分。
「決まってますから」とか
「問答無用」とか

少しは利用者の気持ちを理解して、
同情する発言くらい出来ないものかねぇ。
その上で「今は制度上無理」って言えばいいわけで。
425〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 02:40:49 ID:dQ9Tp3XL
同情するなら金をくれ。
426〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 16:36:12 ID:mEFOc3Gb
>>424
じゃあ聞くけど、一般の民間の銀行や生保で
決められた範囲外のことをごねれば、聞いてもらえるの?
絶対やってくれないし、とりあってくれないよ。
役人気分とかの言葉を使うこと自体、ナンセンスだと思うけどね。
427〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 17:27:27 ID:Xpj1BpAJ
>>426
現行制度内でも、
“理解・同情・説明・同意・お詫び”
は出来る。
接客業では当たり前の事。
言い方ひとつで、大半のお客様は引き下がる。
納得したお客様が、クレーム後に良い固定客になったりもする。
大半のお客様は、DQNではない。
428〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:58:25 ID:mEFOc3Gb
2ちゃんの書き込みが接客業ですかい?
だいたい2ちゃんはどこの誰が書き込んでるのかわからないのに
それと接客を混同するなんてどうかしてるよ。
郵政関係以外も多数書き込んでるかもわからんだろ?
429〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:46:38 ID:Xpj1BpAJ
>>428
2chの書き込みは、誰でも自由ですし、書き込みは接客では無いですが、
郵便局員なら局員らしい書き込みをして欲しい物です。
接客業・サービス業の会社の社員として。
醜いのは一部の社員の書き込みでしょうが…。

郵政以外の人間か、郵政の人間(或はOB)か、
文の内容を見れば、皆さん判るでしょ。
430〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:55:37 ID:mEFOc3Gb
だいたい2ちゃんは、郵政版以外も見てればわかるが、
こういう場所。

社員がどういう書き込みしようが、
あなたがどうこう言おうと勝手だが、局員、社員らしい書き込み
なんてあいまいなことを求めても無理。

社員、局員も人間なのだから仕事中はピシッと接客してても
内心は…ってのは人間だから当然ある

その自由な発言できる場所であるココで社員らしい書き込み
なんていってる時点で君は2ちゃんを見るべきではないね。
431〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:39:34 ID:K9iXl8k9
>>430
確かにその通りですよ。
2ちゃんは、みんなの自由空間ですから、
仕事のうっ憤を晴らすのも、愚痴を書くのも自由です。

でも、いつでも誰でも何でも自由に書き込めると言う事は、
いつでも誰からも、板が見られてるって事です。
余りに恥ずかしかったので、苦言を呈しただけです。
まぁ、自由な発言の1つと言う事で、
気を悪くしないで下さいm(_ _)m
432〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:02:08 ID:mEFOc3Gb
別に気をわるくしたわけじゃないけどね。
苦言を呈したくなるような書き込みあってもスルーが基本。
そうい人間も世の中にいるからね。
433〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:18:15 ID:Xpj1BpAJ
>>432
そうですね。
アドバイス、ありがとうございます。
434〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 07:15:16 ID:+tRWSiE2
1さん。おめでとう!
435〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:23:44 ID:97AHXANd
一年ぶりの戸籍取り寄せで
450円丁度の額の小為替を買いに行ったら
先回りされて
>415と同じことを言われました


遺族年金の受給に毎年の戸籍提出というのがあって
去年は無理に500円分送ったよ。
今年は役所の取り寄せのページに釣りのでない額って書いてあったよ
436〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 22:28:06 ID:mD+xLeYH
 
437〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 02:13:42 ID:SiXV4Tmp
いずれにしても、だ。
決まりでできなかった事が出来るように改正された。これからはどんどん利用してくれ。
ただ「今度は470円のコガワセを作って」と言われても無理なのは同じ。
要は何の権限もない郵便局員に文句言うのはおかどちがいだと言う事。
今後ともよろしく
438〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 02:41:26 ID:L5BXFBEG
むしろ手数料500円に値上げすれば、役所は収入増、利用者は手数料減で、めでたしめでたしだと思ったり。
439〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 17:52:00 ID:tUI6On37
 
440〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 16:44:19 ID:t13l0Y7h
 
441〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 11:52:10 ID:+PwoxQBA
age
442〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 12:15:05 ID:IkAV3DGy
age
443〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 03:49:53 ID:nC0rngIO
(*´ω`*)!
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_) ドピュ!!
444〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 10:51:36 ID:1wrpV5SU
小為替1,350円分ください ― 手数料300円です
はい(1,000円の手数料が高いのかな?と思いつつ)

もらって手数料見ると
1,000円(手数料100円)=1,100円
 300円(手数料100円)= 400円
  50円(手数料100円)= 150円

買う前に手数料上がった説明もない!こんなことなら、1,400円買ったのに。
返したい。返すとごねたら、郵便局に来づらいかな〜。
この損失感をどうしてくれる?貧乏人は郵貯離れしても構わんだろな。
ATMの数の多さと手数料無料に貧乏人は離れられないか・・・
市役所に小為替でなくカード決済できるように意見出しとくか。
445〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 20:53:56 ID:YpV6dYhA
>444

 カード決済だと、店(団体)側に決済手数料が掛かるね。
446〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 23:25:43 ID:WgRPjHJx
age
447〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 00:41:19 ID:ak3Fqm8X
>444
窓口に渡せば、その小為替の額面分は戻ってくるよ。
448〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 00:53:16 ID:eEBCF0qv
>444
×買う前に手数料上がった説明。
○買う前に手数料が300円の説明。
ゆうちょは最初から1枚100円なんだから。
今更、民営化前は〜。民営化後は〜。なんていちいち説明しないでしょ。イマサラ・・・ねっ。
449〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 02:11:22 ID:+eQlwN0/
一般の銀行の諸手数料をみれば、
このくらいの手数料はたいしたことないだろ。
450〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:02:00 ID:roH7yVOf
 
451〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 22:07:10 ID:lFJQ8TbM
 
452〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 06:32:35 ID:QbWS2dku
age
453〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 13:14:28 ID:iB09NBCu
454:2009/01/29(木) 15:21:07 ID:o6H0Cafp
450円の小為替が新規発行されるのは、全部俺様のおかげだね。
俺の批判したやつらは馬鹿者だぜー。
455sage:2009/01/31(土) 16:31:05 ID:hSCHa3qO
終了〜だね
456〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 20:47:02 ID:sBtK3Tm9
>>454
お前には売らない。売ってやらない。
売るかどうかは俺らの自由だ。
このクソ野郎
457〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:30:46 ID:U0VIIx90
こんなに>>1が完勝するスレもまあ痛烈だなw
窓にいる人間としても、この小為替は賛成。手数料収入は減だが。








しかし、5種類もいらん。


458〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 17:19:54 ID:TxFK4iBw
このスレ知らずに戸籍謄本を取り寄せる為、昨日450円分の小為替発行した俺
50円分の小為替も手数料100円ってのが問題だったんだろうな
500円の為替1枚送った方が安いってのは一目瞭然だったから
459〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 09:09:27 ID:16Ry7Hrv
age
460〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 12:13:09 ID:NeQAejA9
age
461〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 21:37:38 ID:Z6NCnqL8
 
462〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 11:09:36 ID:0rT6t1dK
砂糖名作
463〒□□□-□□□□:2009/05/05(火) 12:21:23 ID:LGGBRRGA
民営化について、考えさせてもらったよ。1殿。
464〒□□□-□□□□:2009/07/23(木) 13:47:15 ID:zvPY8WRN
 
465〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 22:28:26 ID:ixxcmkkD
 
466〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 09:54:11 ID:OyYH1bPy
無料でお見せします

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■8月3日のお昼の12時にポジション保有してみますので

■ 興味がある方は見にきてくださいね( ̄▽+ ̄*)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

10万からの始めるFX

■←は外して見てくださいね!!

ht■tp://a■meblo.jp/fx777fx777/
467〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 21:51:57 ID:iI4FSayh
がきって
468〒□□□-□□□□:2009/10/10(土) 00:28:49 ID:6ZlH/gLR
>>1
 他にいい案ないですか? 
469〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 12:14:35 ID:32deoIKD
467 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 21:51:57 ID:iI4FSayh
がきって
470〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 21:32:17 ID:vu2yPXlQ
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
471〒□□□-□□□□:2010/01/25(月) 03:01:34 ID:5SCCXePN
((i))
472〒□□□-□□□□:2010/02/20(土) 01:22:08 ID:uvBNgPDy
感動しました!!!!!!!!
473〒□□□-□□□□:2010/02/27(土) 22:39:43 ID:B8KsxY10
懐かしい
474〒□□□-□□□□:2010/05/02(日) 22:55:15 ID:DtenPZlH
まだあった!
475〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 23:22:20 ID:A2WnSlPU
50円の小為替いらねーー
廃止すればいいのに
476〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 07:45:34 ID:wRDanerb
今どき小為替なんてなんに使うんだ?
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:33 ID:BkZWGzhc
 
478〒□□□-□□□□:2010/07/19(月) 17:51:13 ID:p6vUDRa7
46 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 16:27:29 ID:UnCbpe0X
座ってていいしな
479〒□□□-□□□□:2010/11/23(火) 21:20:44 ID:ra0Zkjli
やめてー!
 もうやめてー!
480〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 04:42:50 ID:3Fs2Bq+M
てs
481〒□□□-□□□□:2011/02/15(火) 08:49:20 ID:rvKnTKnZ
テスト
482今は450円はある:2011/10/30(日) 11:16:05.88 ID:Bat7qNme
民主党 最低・最悪・最凶

483〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 11:25:08.65 ID:M87EXQKN
484〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 11:51:24.04 ID:mnwKnLAX
公務員感覚を知るいいスレだと思った。
485〒□□□-□□□□:2012/02/20(月) 18:02:38.21 ID:RvuDDbMF
定小なんて手数料10円でも高杉だよな
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 22:49:31.88 ID:JqAxnVXv
まだあったのかこのスレ
488韓流 大嫌い:2012/08/17(金) 22:34:07.54 ID:0yXWKv4Z
 韓国と国交断絶宣言でもしては? メリットだらけ。

 在日もついでに、全員強制送還だ。
489〒□□□-□□□□:2012/08/18(土) 10:37:13.40 ID:PAJlzk5y
490〒□□□-□□□□:2013/04/05(金) 06:26:05.25 ID:WTQPhv0C
(土)
491〒□□□-□□□□:2013/04/05(金) 11:10:52.29 ID:HD5Q3zAe
>>487
このスレがある限り、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進し続けよう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1362757961/l50
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
492〒□□□-□□□□:2013/12/08(日) 18:24:12.88 ID:fXNP+1XH
昔は450円小為替はなかったんだよね。歴史に残る話題だと思ふ
493〒□□□-□□□□
思ふ