【職員専用】民営化で変わる取扱い3【19年10月〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
民営化で変わること・変わったことを勉強するスレです。

為替貯金の書き込みが多いと思われますが、
郵便・かんぽも遠慮無く書き込んで、勉強しましょう!

前スレ
【職員専用】民営化で変わる取扱い2【19年10月〜】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191106746/
2〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 21:58:16 ID:gHCYmx/a
みんなサーバーつながらなくて精査できないとき、ちゃんと預かったりしてる?
3〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:06:10 ID:OfsVm7jz
そもそも精査なんて限度額超過で預入がエラーになった時だけでいいような気がするけどな。
コードで同姓同名かつ同生年月日の人のがリンクされて住所移転届を出すと全てが変更されるのなら問題あるけど。
4〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:07:53 ID:FsulIz7X
ちゃんと、預かってない。
5〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:12:29 ID:FsulIz7X
CTMで精査したときに

2人該当
9999999999・・・解約済みです

って感じの画面が出てきてパニックになった。
「1冊しか作ったことないし、名前が変わったこともない」ってお客さんは言ってたけど。

6現況届:2007/10/03(水) 22:16:05 ID:OixWJMAW
郵便年金の現況届、年金支払い日を過ぎていたものだったので、
窓口で入力したのですが、メッセージ欄に「サービスセンターに送付」
の文字が・・・。
局で入力したハガキもサービスセンターに送付するということなんでしょうか?
今までは局でとっておきましたよねえ。
7〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:17:32 ID:/t3TgxGS
保険の委任状だけど、かんぽ、機構用で何種類も様式があるが全ての様式の
委任者、請求人の生年月日欄が「 年 年 日」となっとる・・・

そのまま受付けたがこれで事故はこないよね?
自局で様式を訂正したがいいよね?


最初の様式で印刷していた用紙がかなり無駄になったがこのことにはどう謝罪してくれるのやら。
8〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:22:21 ID:k+SjAMIJ
>>7「年 年 日」
それは気づかなかった!
9〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:31:36 ID:tt660KTi
しっかし 
 顧客サーバ
 決済系サーバ
 規定NAVI
どれもすぐに落ちやがる

オンラインシステム弱すぎ_| ̄|○
仕事させないために本社は作ったのか?嫌がらせか?
システム担当の顛末書晒せよ プンプン

DVDマニュアル もう内容が古くなってて使うのが怖くなってきてる。
いったいいくら使ってこれ作ったんだろ?そんな金あったら給料上げてくれ
10〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:32:07 ID:GxraHvJp
>>7
修正の必要なし。
100%保険の責任。
11〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:48:12 ID:gHCYmx/a
こんなめちゃくちゃな状態で事故とるのかなぁ。サーバー繋がらない時点で、本社の事故だよね。こっちはちゃんと決められたことをやりたくても出来ないんだもん。これで事故とられたらブチ切れ。
12前スレ910:2007/10/03(水) 22:48:53 ID:eUQ5Gb6W
前スレの書き込みで、大切だと思ったものを、貼っておきます。
誤ってるものもあるかもしれないので、注意してください。(できれば加除訂正お願いします。)

【郵便】

○決済系システムは翌日の本締めまでにやる

○引渡証は一度出すと同じ番号のものは出力不可!入力漏れあれば漏れた分だけ出力し2枚送付!

○転居届などの受け付けは「預り証」キ00100を使用して「摘要欄」にその旨記入する
(「郵便業務必携」、DVDマニュアル「117-7郵便ゆうパックマニュアル(郵便局株式会社用)」
P1966 第14節転居届DVDに記載有り)

○業務用後納はPOSの「後納」を押して、QRコード読ませるだけ。
保管するのは「後納郵便物取扱票(窓口用)」のみ。(1年保存)
(お客様用)については破棄。
手書きの用紙は不要。
郵便窓口会社のQRコードシールは読み込めないので、手書用にあるQRコードで代用。
業務区分は
ゆうちょ銀行→一類・二類
かんぽ生命→一類
その他→郵便窓口会社
の分類になります。
13前スレ910:2007/10/03(水) 22:49:22 ID:eUQ5Gb6W
○販売所に3万以上売り渡しする時は、印紙は不要

○販売所は印鑑忘れたらフルネームサインでOK

○■郵便締め時のながれ
 (販売所・後納等を決済系で使用しなかった場合)
窓口端末機(旧POS)を締める
   ↓
決済系システムにて「日締め登録」
   ↓
新切手事務システムにて処理  で終了

■郵便締め時のながれ
 (販売所などがあった場合)(業務開始・販売所処理の入力済の前提で)
窓口端末機(旧POS)を締める
   ↓
決済系システム「担当者締め」
印刷終了後、決済系システム「日締め登録」
   ↓
新切手事務システムにて処理 で終了
14前スレ910:2007/10/03(水) 22:49:51 ID:eUQ5Gb6W
【貯金】

○郵貯ICカードご利用のお客さまは「お客さまご利用確認」済みですが
JCでの登録入力が10月から始まるため、確認未済エラーが出ることが
あります。
この場合、諸届処理票に利用確認済を印字、右上余白に「ICカード利用」
と赤書します。

○貯金の委任状、銀行用と機構用どちらも同じもの

○移替基準額変更の用紙はオートスイング何とかという用紙に変更

○ネットワークとちぎの、利用確認及びコード精査のフロー、わかりやすいです。
HR-Netの関東→貯金→栃木情報センターから取れます。

○東北 業務必見情報 「民営化に向けた業務ポイント集」(07-09-21)
これも印紙貼付とか、全体の流れがわかりやすくかいてあるのでオススメ。
15前スレ910:2007/10/03(水) 22:50:12 ID:eUQ5Gb6W
○積み立ての解約は、薄っぺらい支払内訳書。

○旧勘定のものについては全て印紙税不要です
だから公社で発行した為替の払い出しは3万円以上かつ課税法人であっても不要

○定額新規は○顧でよい

○振-振 緑の用紙
振-受 3万円超えようが超えまいが青い用紙

○自積定額定期申込みの場合オート定期の冊数確認照会が必要。印字されたら冊数限度(5冊まで)を確認して
申込書に添付。
16前スレ910:2007/10/03(水) 22:50:36 ID:eUQ5Gb6W
○0円新規は「前面キー押してなんとか」と出てました
(左の誘導画面にやり方が出てる)

○旧証書の分割払い→定払で用紙番号だけ入れずに入力、印鑑台紙に印もらって
証書の裏面にセロテープで貼り付け、証拠書送付票(1)要処理証拠書添付物
(センター2軍の回答なので信憑性低)

○払の証拠書などで旧を持参し、印鑑もってきてない方(主に通常払戻縦型)
そのまま旧を使用OK。赤書で「押印不能のため」等の記載 (地域によって回答にばらつきがあるので注意)

○振替払出票は以前の様式でも受領証の部分抹消すれば受け付けてよい

○国際送金は住所宛でも口座宛でも、金額に関わらず領収書に印紙不要。
東京貯金JC 国際送金課 電話確認済み

○福祉定期、いつも通り種目を9に変えるもエラーで作成できず、
種目は5のまま、貯金種類の一年定期の「6」を「9」に変えます。

○通常貯金解約処理で他契約ありと出た場合は即時に解約できない
どうしてもという場合は証書払
請求書下部余白に「他に定期性貯金の残有り」と赤書
17前スレ910:2007/10/03(水) 22:51:00 ID:eUQ5Gb6W
【保険】

○無特だと、ただの入院請求でも 必ずFAX照会が必要

○保険旧契約の性別、生年月日の確認はいつ発行でも可 。コピーも可

○保険の証拠書にはチェックシート添付して送付。

○保険の住所変更届は端末処理後(受持局関係なし)、正当権利確認書類と共に
かんぽ生命SCへ送付(九州では契約保全課変更確認係)。

○未成年者が受取人の保険金を法定代理人(親権者)が請求する場合、続柄が確認できる書類の添付
が必要(同居なら住民票、別居なら戸籍謄本など)。
かんぽ保険の新規申込み時にも未成年者が契被どちらかにいれば続柄確認必要との事。(学資など)

○現況届は最終かどうかに関わらず、局で入力したら
現況届も入力した用紙も証明書の写しも
全部サービスセンター送付だよ!

○現況届は、局長や局員の証明ではダメだとハッキリ言われましたよ。
市町村長等の証明か、生存証明書の写し添付のどちらかでないとダメだと。
写しを拒否されたら、では市町村長の証明書を貰って下さいと説明する。
18前スレ910:2007/10/03(水) 22:51:32 ID:eUQ5Gb6W
【その他】

○DVDはコピーできる。
隠しファイルになってるから、DVDをファイル開いて(右クリで)、
ツールのフォルダオプションから、隠しファイルを表示するにして、
あとは、それをコピーすればOK。

○決済系サーバーでポータルを見ることは可能。
ポータルトップのURLをメモ

決済系サーバーのブラウザ開いて手打ち
ちなみにJTと同時にポータル開くと一般権限で同一ログインすると
多重ログインで強制ログアウトされそうなので、
JTが他の業務で埋まってるときだけ見るようにする。

以上です。
19〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:51:37 ID:XXcMFozg
これってかなりヤバイことです。事故はわからんですが、基本的にお客様に
書き直していただく必要があるみたい。
20〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 22:55:11 ID:r6Ltuyww
>>6
今月からすべて送付になるそうです
21あたらしいななしをつくる:2007/10/03(水) 22:57:32 ID:fOZMGVey
 前スレの779ですが、訂正というか言葉が足らなかった点を補足。
>国庫金は通知書の文字のよこに責任者印。

 これは歳出金のことです。
 勘違いさせる書き方で申し訳ありません。歳出金の通知票は局保存の方だから後からでもできますしね。

それと前スレ848氏による
>今日聞いた話では未成年者の法定代理人からの請求等とは支払請求だけではないらしい。
>つまり、かんぽ保険の新規申込み時にも未成年者が契被どちらかにいれば続柄確認必要との事。

 これは知らなかった…。
 もうね、アホかと。
 情報に感謝するとともに、学資の販売云々にも全面的に同意。
22〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:05:20 ID:OQSrYlNi
1000   〒□□□-□□□□  [] 2007/10/03(水) 23:04:26 ID:k+SjAMIJ

1000なら明日全システムダウン
23〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:07:59 ID:4U/D4+Se
>>12
乙です。
24〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:08:25 ID:NVdDDXWr
業務用後納で
>保管するのは「後納郵便物取扱票(窓口用)」のみ。(1年保存)
>(お客様用)については破棄。
>手書きの用紙は不要。
ってあるけど、
今日ヘルプデスクに電話して詳しく聞いた人がいて、

・後納郵便物取扱票(窓口用)は7年保存
・差立票はかんぽもゆうちょも全部記載(バーコード付きも)
・お客様用は差立票とともに1年保存

って言われたそうです。
自分が聞いた分はお客様用は破棄だったのに…
統一しろよ取扱。
25〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:09:27 ID:dyDymoPk
日締めの時の、新切手システムは、決済系から受信だけでOKですか?

決済系への送信は不要?
26〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:13:56 ID:obAnmZaX
>>前スレ975  
代理人からの請求だったので、確認区分○顧じゃなくて○代にして、本人確認書類2名分新規申込書に添付したけどいいんですよね?

定額新規で○本、○代はオフ預かり時くらいでしょ。
利用確認した通常を基に作った定額新規は○顧。
代理人が来ようがマルコ。だから定額新規には証明書類はつかない。
27〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:16:48 ID:pqJDHde8
金融庁さま、業務停止命令をお願いします。
その間にシステムの改善・増強をしますので
ひと月もあれば何とか
28〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:17:01 ID:aVXz6hlY
今日非課税満期出預替限度学王婆出氏名正誤 
鹿茂 通常貯金無客似二時間半
嗚呼震度 非度胃目似亜津汰差・・・(-o-)


29〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:24:56 ID:8tBH3glq
1乙
あ、局会社と事業会社で分ける提案するの忘れてた・・・
これだけためになるスレなかなかないからね。
30前スレ977:2007/10/03(水) 23:27:11 ID:DCivYyjZ
>前スレ984
サンクス。
やっぱ用紙変更なってたか・・・とりあえず自分でももう少し探してみるとします。

つーか、まとめ見て真っ青だ・・・
公社発行の為替に収入印紙貼ってもらってもたよ・・・
確かにためにはなるが、「やってもたー」を発見することも多くて心臓に悪いよ、このスレorz
31〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:30:38 ID:ghXTCy0i
スレたて&テンプレ乙!

さああと2日だ!

仕事だからとりあえずがんばりましょう!
かっこ悪い毎日をがんばりましょう!
by SMAP
32あたらしいななしをつくる:2007/10/03(水) 23:33:33 ID:fOZMGVey
 前スレ910氏まとめ乙。10月1日の朝にこいつが手元に欲しかった…。

 今日の個人的発見。ガイシュツ常識お詫びいたします。

貯金
 ・貸付の責任者による割印は廃止。主務者印をべったり押す。
 ・単票式分割の印鑑台紙は申込書ではなく証書に貼る(早わかりマニュアル訂正済み)。
  送付票1の備考欄にある「要処理証拠書」として日報添付。
  (ちなみに払戻し金額が50万以下なら利用確認不要)
 ・本人確認コピーの台紙(郵貯業3074)は使用可。今日訂正されたそうな。
  本社からの回答ということだったから他管でもokかと。当方Q州。
 ・国債の2回目以降購入の時の本人確認表示はマル顧じゃなくてマル貯。
  (定額なんかのマル顧とは意味が違うそうな。知らないよ!)
 ・総合サービス利用申込時に作成した利用確認票は二類として原簿JCへ。

 続く
33〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:33:45 ID:J5VPeRGK
電振の用紙の確認区分にある[チ]って何?
34〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:34:40 ID:md0q2T6f
>>1
>>前スレ910 GJ!

>全部サービスセンター送付だよ!
>現況届は、局長や局員の証明ではダメだとハッキリ言われましたよ。 
現況届受けて今まで通りに処理してしまった_| ̄|...○
しかも保険証の番号しか控えてねぇよ。どうしよう…。
35あたらしいななしをつくる:2007/10/03(水) 23:35:06 ID:fOZMGVey

保険
 ・民営化する前の支払い通知書裏面にある委任状は使用できます。印鑑証明等が必要なのは
  他と変わらず。
  あと、自分は知らなかったんだけど、委任状に貼付けたり書き込んだりしてた郵便局使用欄は、
  委任の意志の確認方法が変わったため廃止になったそうな。
 ・元金同額貸付の場合、貸付請求書(ホ32000だったか)に
  住所氏名記号番号金額を記入してもらって押印をいただく。
  金額は貸付の元金と同じ金額を書いてもらう。
  そして、本来印字される部分の「差引交付金額」に手書きで「0」と記入。
  端末に挿入して印字を受けるのはあくまでホ31900。
  返済だけど貸付だからチェックシートを忘れずに。
 ・機構契約の証書の貸付欄や契約異動変更欄の行が足りなくなったときに貼り付けて使用していた
  ホ07060やホ08400は、10.1の用紙の改廃で廃止となりましたが、それに替わる用紙はありません。
  「じゃあ今後記入欄が足りなくなったらどのように対処すればいいのですか?」と尋ねたところ「調べてかけ直します」。
  30分くらいして「廃止にはなりましたが、在庫があるならそれを使ってください」との解答。
  「廃止になったので全部ハコに詰めて捨てました」と言ったら「旧マニュアル(青いアレ)の第○分冊に様式の例があるので
  サイズが合えばそれをコピーして使用してください」との事。
  丁寧に教えてくれたし、後ろの物音からめちゃくちゃ忙しそうな雰囲気が伝わってきたから
  このオペレータさんにはお疲れ様、ありがとうとだけ言いたいです。

  でも、明らかに今後も使用が見込まれる書類を廃止して、替わるものを用意しなかったこの組織には
  一言申したい。
  なんとかしてくれ!

 長文すいません。今週に入ってずっと昼飯食べれてないんです…。
36〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:36:55 ID:4U/D4+Se
>>33
本人確認済の通帳持参による○チの取り扱いだと思います。

民営化前なら住所氏名照会したのを、取り扱い種類・口座記号番号
取り扱い者印を押印したものが本人確認記録票になるはずです。
37〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:42:28 ID:GxraHvJp
>>35
乙。
明日はきっとおいしい昼食がとれるさ・・・きっとね。
38〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:43:15 ID:qi/oUizQ
10月以降発行の簡易払いは印紙貼ることが必要な場合もあるの?
国税還付金は裏に印紙貼る欄があるけど、
国税だからこちらからはなにもする必要ないですよね?。
39〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:44:41 ID:tEXc3ZM2
業務用後納書類の保存期間…

昨日一日話し中だったヘルプデスクに、今日ようやく繋がったので聞いたら、
「ウチは事業会社内の組織であり、局会社で保存する書類の保存期間等や
廃棄していいかどうかなんて知らん。」と言われた。
んで、キレそうになりながら聞き出した郵便局会社の某支社の電話番号にかけたら、
「んな馬鹿げたこと言ってるヘルプデスクの名前教えろ(勿論伝えてない)。今回だけは
しょうがないから調べてやる。」だとさ。当然、折り返しの電話なぞかかってこないがな。

各会社の準備室のすり合わせ不足が混乱の原因だそうだが、現場に迷惑かけんなや。
どーするのが正しいのか未だに判らん。
40〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:45:13 ID:2oyst98p
>>35
同額のやり方ありがとう。
月曜に受けた分失敗したなぁ。

別件で質問です。
保険貸付用紙で、新たに住所氏名欄の下に金額欄があるんだけど、
あれってお客に書かせるの?職員が書くの?
41あたらしいななしをつくる:2007/10/03(水) 23:58:54 ID:fOZMGVey
>>40
 客記入です。
 いくら受け取ったかをお客様に書いてもらって証拠に残すのがたぶん目的でしょう。

 自分からも質問が2つ。

1 支払のチェックシートの余白に保険の記号番号を記入、という記述をどっかで読んだ
 覚えがあるんだけど、本当ですか?
 本当なら、すべてのチェックシートにおいてだろうか…。

2 9月末(民営化前)に発送された保険の住所変更届が昨日届いたんだけど、
  当然ながら?本人確認記録の写しも記入もない。こいつはどう処理すればいいのだろう。


 おとついの民営化初日、ずっとつながらなかったかんぽナビダイアルに夕方になってようやく電話がつながり
 呼び出し音が鳴って、ああ、やっと照会できる、と思ったら…
 誰も受話器を取りやがらねえ!
 でもこっちもボトルネックになってる案件だったからなんとか答えを聞こうと切らずに3分ちかく粘ってたら
 子機の表示が4分に入る直前に

 ガチャ切りされました。

 頭に来てかけ直したらいつものあのクールな音声。
「回線が混み合っているため、かかりません。しばらく経ってからもういちど…」

 民間会社が顧客にこれやったらマスコミ投稿ものですよ?
 …あ、もう民間会社だったかw
42〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:59:59 ID:NSkyG5Zq
>>24
九州だけどウチもこんな感じで聞いた
43〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:01:26 ID:OQSrYlNi
業務用後納のお客様控え全部捨ててる。
だって局には窓口控えがあるから同じことだし。
44〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:07:09 ID:te7nj0+L
いままでのマニュアルや、取扱類は全て廃棄したんですが、別にいいですよね?
文書にもそう書いてあったし、支社にも確認したけど。
45〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:13:24 ID:Zd2+ovFG
民営化がスタートしてから、情報来るのはやめてほしいわ。

プレプレから徐々にやってきてほしかった。なにこの出たとこ勝負みたいなのは・・・
46〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:15:06 ID:4umbyjzZ
やっちまったよ。
相続による、記名国債の名義変更を1日に受け付けて、知らなかったもんだから送付書付けてなかった。
そしたら昨日、日銀代理店から電話が来て、

地域センターから様式が送られているはずです。
国債証券等復代理店業務取扱手続(郵便局株式会社用)の○○ページに載っていますので、送ってください。

て言われた。確かに用紙はあった。
でも、送るよん1日までは厳重管理ねこの文書が送付書代わりだからさ、的な文書がくっついているだけ。
民営化したら送付書が必要になる、って研修とかで言ってたか?
と思ったら、新しいダイジェストマニュアルにはさらりと付け加えられてた。

取扱手続も送られている、みたいに日銀のお嬢さん(感じ良し)は言ってたけど、そんなの見つからない。
地域センターに電話したら、とんちんかんな答え返してきた。
取扱いは判ってるんだ。
訊きたいのは、送付書の書き方、
仕出の横に予刷されている「日本銀行」の文字を抹消してもいいかどうかなんだよ。
結局、抹消せずに下に局名を入れ、あて先に「日本銀行◎◎支店」と入れろと言われた。

その後、地域センターとゆうちょ銀行のどこかの支店から、確認の電話があった。
事務センと予刷されているのはおかしいと話している、て言ってたけど、
あれって日銀側が使うために作ったものを分けてもらっているんだから、当たり前じゃね?

あ、あと、例の取扱手続は、日銀側のモノであって、局にはないんだってさ。
何か疲れたよ。
47〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:18:38 ID:BqgtQEnF
今日、加入者通帳持っている方で、200万円の2年国債を
約定申し込みうけて、ふとお客様確認するのかと思い、確認してみたら
利用確認登録の画面
1 通常
2 定額・定期
3 積立
4 債券
とあったので、4 債券 で試しに国債の加入者通帳の番号
うったらお客様利用確認できてしまった。
センターに聞いたら、お客様利用確認いらないというので、
債券-照会 631でお客様利用確認解除したんだけど、
そうしたら、4 債券のお客様利用確認は何時使うの?
48〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:19:40 ID:L/fivvUQ
>>41
支払いチェックシート全てに上部余白に記番号記入。事故採録対象外。
追加教材Aより。
49〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:21:39 ID:yi6ZY63W
>>35
>・機構契約の証書の貸付欄や契約異動変更欄の行が足りなくなったときに貼り付けて
>使用していたホ07060やホ08400は、10.1の用紙の改廃で廃止となりましたが、
>それに替わる用紙はありません。

規定Naviの様式集の中にあったがアレ使っちゃいけんの?
50〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:25:22 ID:c8s6bNjM
国債は公社通帳に二回目以降の購入できたの?
今日『ゆうちょ銀行だから』って新規約定したよ

明日非課税くる!絶対くる!休憩の間、戻るまで待っててくれたお客が来る!
どうしよう・・局でまだ一回も受けてないよ
>>28 さんみたくひどい目に会わなきゃいいが・・・
早分かりマニュアルで乗り切れましたか?
51〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:26:05 ID:ZlIaCpVK
業務用後納事業別に分けてるけど、ほんとにちゃんと郵便料金請求するのかな?
てか外務が集荷に行った後納、絶対入力漏れや間違いがありそう。
52〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:34:19 ID:ysdoMBk7
あまり気にしないでいいぞ、
来週位までなら重大な事務リスクも大して問われない。

というよりこの混乱を招いた支社やJCの人間を晒すべきだ。
53 :2007/10/04(木) 00:36:02 ID:akrs7qck
昨日(3日ね)決済系システムに販売所売りさばきを入力しようとしたら、一部の販売所が消えていました・・・。
みなさま、本日出勤したら一応確認してみてくださいな!
54 :2007/10/04(木) 00:37:29 ID:akrs7qck
↑の件、ヘルプデスクに問い合わせたら、結構問い合わせが来てるって言ってたからね。
55〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:37:41 ID:bLMUKIBb
電信振替・払込みに使う青い用紙
本人確認区分の○任て何?
新しい振替マニュアルの確認区分一覧にも載ってないんだけど
まさか○人の誤植じゃないよね…?
(マニュアルの一覧には○人があるが、用紙には無い)
56〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:15:26 ID:lB/1afea
手元に手続がないのでうろ覚えで申し訳ない。
本人確認の取扱手続で、貯金については任意団体と
人格なき社団の区分があるけど、為替・振替については
この2つを区分せずに名義人が法人でない場合として
「任」として取り扱うってこと…だったはず。

「人」が誤植だと思う。
ちなみに為替マニュアルだと、そこは「任」になってる。
57〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:20:33 ID:8He/5sio

       ,.;'‐、____,:-;';:、.
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
    i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
    {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
    ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
     };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
     ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
     { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
      ゝ::●. ...:人:人:::..... ...!___   ___
      {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:../     ゙Y"     \
        ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/              \
         ヽ:.:.:.:.:.:.:.:./                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″     .¨
58〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:22:39 ID:8He/5sio
 
       ,.;'‐、____,:-;';:、.
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
    i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
    {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
    ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
     };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
     ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
     { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
      ゝ::●. ...:人:人:::..... ...!___   ___
      {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:../     ゙Y"     \
        ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/              \
         ヽ:.:.:.:.:.:.:.:./                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″     .¨
59〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:23:53 ID:8He/5sio
 
       ,.;'‐、____,:-;';:、.
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
    i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
    {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
    ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
     };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
     ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
     { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
      ゝ::●. ...:人:人:::..... ...!___   ___
      {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:../     ゙Y"     \
        ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/              \
         ヽ:.:.:.:.:.:.:.:./                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″     .¨
60〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 01:24:54 ID:RTh2s8Gy
私、南関東の無特
すれ違いだと思うが教えてくだされ

書損はがき等を新越谷ナントかに毎月送っているわけだが、
これのゆうパックラベルの印字サービス依頼って受け付けてくるんの?

毎月、毎月何枚も書くのマンドクセーので
61〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 02:08:30 ID:lB/1afea
っ [局からあった電話照会内容]

通帳への記念押印は従前通り可能。
ただし一行に収まるものに限る。

お客さまコード精査、JTで確認した結果、
同一コード内の住所氏名が全て同じで
他の貯金が混ざっていなければ精査記録票は不要。

通常貯金の払戻請求書の
検査者印を押印するのは非常払いの時。

新規作るときは共通1→27としてるけど
取り消すときは取消→通常とか定額とか→新規

旧勘定の非課税郵便貯金の住所変更の場合は
OCR用紙以外に非課税郵便貯金に関する異動届出書が必要。
異動届出書はダウンロード式紙。

情報端末機の利用時間は8時〜20時

>>15
振替→受で緑の用紙を使っちゃった場合
取消が出来なければ青の用紙に転記して
お客に渡した緑の用紙と引き換え交付。

1日→2日でサーバーとかも増設してるようですが、
どんな着信が入って精査がどうなることか。
あと2営業日…とりあえずがんばりましょう。
62〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 02:09:46 ID:uU5Ar+HQ
>>22
お前のせいでシステムダウンしたじゃねーか


2chだけどなw
63〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 02:13:31 ID:jOizJXfy
ゆうメイトが不採用になった理由の57 お前が携帯に悪戯メール送ってきたヤツだろ!よく調べたな!名義人は4人いるのに1番代表の者に悪戯メール送って馬鹿だな!もう書き込んでも私の所在知ってんだろ?今度はお前の番だよ。
64〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 02:55:47 ID:7TiiqqkT
保険の委任状の場合、委任者の免許証と年金手帳でいいですか?
印鑑証明なんてわざわざ取りに行ってもらう必要なんてないよね

もうユニホーム類は送付しました?
宛名送付の用紙は着払いとなっていたがPOS入力はどうするんだろ?
65〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 03:35:56 ID:pH8ycCJT
手書きの書留受領証の太い枠内(住所氏名受取人)は、お客様記入仕様だが?

新しいのは、番号欄がでかくなって書きやすくなった。
66〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 03:36:15 ID:+nl//yGh
主務者印だが、
非課税と割り印以外は、希望されても押せないんだよな。
自積の記入の際も不要でOKだよな。
あと、担定とかに間違って押してしまったらどうなる?



67〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 03:44:48 ID:Crq0Pcfl
↑旧勘定の担定にも主務者印は押しちゃいけないの??
68〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 06:43:10 ID:DU1IQ5xL
保険料領収帳の下んとこはどうなんだろう?
69〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 06:53:56 ID:1MuOqUw9
>>68

保険の領収帳は相当前に押さないことになってる
70〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 06:56:09 ID:n1i+NB1I
↑マニュアルでは認印を押すことになってるよ
71〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 06:59:04 ID:a3g5xIM7
> ○自積定額定期申込みの場合オート定期の冊数確認照会が必要。印字されたら冊数限度(5冊まで)を確認して
> 申込書に添付。

照会と印字の方法を教えてください。 お願いします。
72〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:01:50 ID:TviDqw7z
為替、振替の払い渡し、
三万円以上で法人のとき印紙貼ってもらうのは旧勘定だけなのか…
1日から間違った説明してしまったよ…
どうしよう…
73〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:05:17 ID:pc5eJBSs
有償の着払いとか後納の伝送コツがいままでは数かぞえるだけでOKだったのに
コンピュータでいちいち620円とか相手先の住所、名前とか打たないといけないようになった
けどこれ不評ですよね?

バイトしてるんだけどバイトリーダーさんがコンピュータにつきっきりで
そのぶん軽作業の量がふえてしんどい。
74〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:12:36 ID:yi6ZY63W
>>72
それ逆
75〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:17:46 ID:TviDqw7z
>>74
72です。すみませんパニックでさらに間違えました…
ちなみに、旧勘定に貼ってきた場合、そのまま受けるしかないよね?
76〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:54:29 ID:pmQcDy+f
>>71
自動積立だが、1冊の通常貯金につき
・5契約まで
だから、冊数は関係無い…と思ってたんだが。
だから、顧客ー照会の自積契約照会で既契約確認して、今なら普通は無いはず。
冊数なんか、それこそ精査してもわからないからなぁ。
自積と普通の通帳式なんか区別ないだろ…
77〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:56:03 ID:lhrr+okc
>>72
印紙マニュアルに誤貼付した場合の取り扱いがあった…はず。
当局、使う予定はねーだろwと思い未確認です。
78〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 08:08:51 ID:TviDqw7z
>>77
ありがとう…。
79〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 10:30:16 ID:l/Pk81Tm
>>66
昨日積立てにどうしようか悩んだ。
本務者さんはとりあえず押しといてって言うので
押しといたけど・・・どっちでもいいにしてホスイ
80〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 10:39:40 ID:l/Pk81Tm
>>53
うちも〜!担当者さん泣いてたよ・・・
こういう時のためにオフ扱いみたいなのがあればいいのに。
誰かここで書いてくれてたが、あーゆーデータは
郵便局会社じゃ登録できないから
事業会社に依頼するそうな。
今日は大丈夫かな?
81〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 12:44:26 ID:7Jl8lDaS
業務用後納のマニュアルを見ると差出票を郵便物に添付するって書いてあるけど、みなさん添付してます?
82〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:00:34 ID:/oDAXTBJ
後納差出票は添付しなくて、保管じゃなかった?
83〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:18:35 ID:AYbWT49Q
みんな、頼む、オラに知恵を貸してくれm(_ _)m


・お客さまは公社の定額通帳をお持ち。今回はその預け替え。
・ぱるるは持ってない。なので今回ゆうちょ銀の総合通帳も作る。
・公社の定額通帳だが生年月日が未登録。
なのでゆうちょ総合新規を作るときにも漢字氏名&生年月日検索でお客さまコードが出てこない。
・公社定額通帳は記号番号で検索するとお客さまコードは付与されているみたいだ。
とりあえず1つ解約するのに伴って通帳の利用確認(本人確認)はした(生年月日要登録扱い)。

で、新規を作るのに当たってどうするのが良いか
定額なんざ無視して、お客さまコード新規で総合通帳を作っちゃうか
(でも備考とかに何か書かなきゃいけなさそう)
あるいは定額通帳を共通1>8の画面で生年月日だけ登録してみるか
でもそれをやっても新規の画面で漢字氏名&生年月日検索にすぐ反映されるものなのか・・・

これは地域センにTELして聞くしかないのかなぁ、2時間はつながらなさそうなんだけど…orz
84〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:28:21 ID:Rq70RVV2
普通に通常作成
そこから定額新規積み替え

旧定額は生年月日登録
住所変更用紙で。
終了でだめ?


でお客様コードを重ねるためにどうしたらいいか夕方ゆっくり聞く

85〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:35:21 ID:Rq70RVV2
ただ限度額注意
86〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 13:48:47 ID:g/pu1OlR
コード内の定額が今回でなくなるなら新規通常作っていいと思うんですがそうじゃないんですよね。
共通27-2の定額残高と普通の○限の定額残高が同じなら精査やったこと同じですよね。
生年月日登録しましょう。証拠書には赤ガキで記載して。  ダメ?
8783:2007/10/04(木) 14:00:59 ID:AYbWT49Q
>>84-86
レスありがとう
定額の生年月日登録はこっちで勝手にやっちゃっていいのかな
用紙は住所氏名変更用紙なのか諸届処理票なのか
本人確認(利用確認)した用紙にくっつけて送っちゃえばいいものなのか


うち無特なんだけどダイジェスト版ほんとに使えないよな
自積は申込書の作成例しかないし、保険は即時払の手続きの仕方とか一切載ってないし。。。
88〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 14:10:35 ID:Ug6w4BZc
>75 ありがとう
いま自積0なのは想像できるけど、
そのコマンドでいいのか、わからなかったんで。
89〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 15:36:59 ID:3uSbaNOT
記名国債の振替預入の時、預かりも局の預り証じゃなくて
様式103使うんですね
昨日切っちゃったので回収しなきゃ…
JC送付も今までの送付書から104に書き直ししてるんですが
ダイジェスト版の記入例見てもよくわかりません
券面は八回なら40万円
枚数は札の枚数じゃなくて債券枚数らしい
最後の金額欄には何書くんでしょう
見本見てもどういった計算で書いてるのかわかりません
相談室もダイジェスト版以上の取扱い資料が無く、正確にわからない
日銀への取扱い照会は厳禁らしいですよ
90〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:38:18 ID:mOFSZ1TO
重要式紙なんですが保険領収帳や郵便領収証(ユ7000 ユ7050)も
廃止だったかな?
91〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:46:54 ID:K+PIM8ok
振-振 で書式表示使っちゃったけど、何かお咎めあるでしょうか・・・
92〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 18:46:56 ID:Av6BpCVJ
10月4日 15:20頃
広島県三次市小文において郵便配達車(車番59−69)に煽られました。

煽られた道は、たまに2車線があるものの多くが1車線で、カーブも多いため見通しが悪く、
対向車と離合するのに一時停止しなければならないところもある悪路です。
自分が40km程度で走行していたところ、後ろから赤い軽の1BOX車が迫ってきました。
すぐ後ろまで接近してきたので50kmまで速度を上げたのですが、
相変わらず執拗に接近して煽るばかりです。
その後も直線部で速度が上げれるところは上げるものの、速度が上がった分煽られました。
サイドミラーでその車の側面が見えたのですがはっきりと〒のマークがありました。
非常に不快感を覚えるとともに恐怖と危険を感じました。

民営化になったとたんこれですか?
看板を背負って走っている意識がないのですか?
社会的な倫理というより常識の研修が必要だと思います。
93〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:00:35 ID:Ozi2blYg
書式表示帳票のロジシステム管理の方法がわかりません。
式紙・消耗品システムを使うのでしょうか?
94〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:01:24 ID:VNJg2Nh6
91さんへ
書式表示の用紙を間違って使ったという事で書損にして、緑色の振出票に手書きで作成でいいのではないでしょうか。
95〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:21:12 ID:XokhCVFa
>>91
逆ならまだしも、書式表示を誤って使ってしまったのなら客控の回収は必須。
取り返せなかったら何か死ぬほど面倒な手続きを踏まないといけなかったような。
96〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:50:20 ID:3uSbaNOT
>90
ユ07001「領収書 同 控」
はユ07000に変わるものと思われます
他にキ07050「領収書・同原符」があります

保険領収帳は前は重式から外れてたようです
(少なくとも当局では)
公社ロゴが入っているため処分
10月からは新様式を重要式紙で管理しています
97〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:52:39 ID:K+PIM8ok
>>94
>>95

ありがとうございました。
明日、必死に連絡とってみます。

・・・また局長に怒鳴られる・・・
98〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 19:55:47 ID:fXq7kF0s

ないしょだが、旧勘定のぱるる通帳を本人確認もしくは利用確認して、
通帳の切替はしない(定額預入時通常を持参していないケースなど)

この場合通帳はぱるる通帳だが、ATMでは新勘定の担定はできてしまうぞ。

あくまで、ないしょだがな。

99〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:05:11 ID:l/Pk81Tm
>>89
日銀て何様?w
100〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:10:52 ID:u6MvlR+F
郵便局会社渉外職員がふるさと小包を販売した時はどうすればいいの?

PTには郵便入力箇所がないし領収書はどれを使えばいい?
お金だけ預かるなんてことはないだろう…。
101〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:10:57 ID:tJtCX29T
102〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:12:09 ID:1OrRBTBF
>>98

それのどこがマズいんだ?
103〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:15:08 ID:+SbiUCXd
CTM共通1-1-1で見たとき「他に定額あり等」が出たとします。
通常貯金の内容がお客様が持ってるものと同じなら通常貯金は
他人は居ない。
かつ、
お客様が持ってきた定額定期の内容が
共通1-1-2で見られる限度額と同額なら他にないという事で
「他に住所無し」、ということで精査完了していいですよね?

また、その上でなら通常貯金が相違している住所が複数表示されても
それのみお客様にうかがえばいいんですよね?
つまりJTに行かなくてもいいんですよね?
104〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:15:31 ID:mOFSZ1TO
>>96
ありがとうございます。
キ7050は旧式紙で使用するのですね。
105〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:17:36 ID:Xjqjmr1F
管理機構の判子、2個も来たけど、何に使うの。
106〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:20:46 ID:nBfkCedh
担定に主務者印押しちゃいけないの今知った…
今日受けたやつ押しちゃったけどどうしよう
107〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:21:50 ID:3uSbaNOT
>104
いえ
キ07050も新様式になっているので旧のものは廃止になります
108〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:28:49 ID:TjGThhHw
すみません。
重要式紙の取り扱いはどこに載っているんでしょうか?
109〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:32:02 ID:mOFSZ1TO
そうなんですか。
それでは全てが廃止なんですね。
介護貯金カードも廃止だし。
ATMカセットの封印紙(チ30263だっけ?水色線のぺらい小さな四角形の紙)
あれだけが現行ですね?
110〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:38:40 ID:ySGlpPDk
>>103
俺と同じこと考えてる人が居た
111〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:40:57 ID:vQBlGzDR
0円で通常新規つくるときは預入額欄は0を記入する?またこのケースで翌日本締めするとき適4はいれますか?
112〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:42:26 ID:p+wcIIPu
本日あった取扱。旧勘定の自積定額証書発行の請求。
ファミリーバンク→ダウンロード用式紙→ダウンロード式紙<全体版>→貯金関係(旧勘定)→様式2−7自動積立定額定期貯金発行依頼書に記載。詳しくは「163郵便貯金業務取扱マニュアル(郵便局会社用)P251第24条」
113〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:43:28 ID:LR5Nr2Jl
>>111
それでオケ
当方無特なので翌組扱いは不明。
114〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:43:54 ID:aCctF72S
>>98
利用確認済みだから当然だと思うけど。
通帳の切り替えが重要なのではなく、あくまでも利用確認が重要。
目的を読み間違えるな。
115〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:44:35 ID:LWacey3F
>>1
つかさ、事業別に分けたほうがよかったんじゃね?
ほとんど貯金と保険のネタばかりじゃん
116〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:45:03 ID:LR5Nr2Jl
>>93
式紙消耗品システムで正解。
うち無理矢理在庫増やして、バーコードリーダーで入力中w
117〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:45:53 ID:wTsJio4g
>83
もう今さらだとは思うんだが…

1.旧定額にお客様利用確認(本人確認)
その用紙に「生年月日登録要」と赤書
旧定額のお客様コードをメモしておく
 
2.通常新規の作成。
申し込み書挿入するとOCR読み取り段階で
「他に取引なし」みたいな内容のメッセージが出て
お客様コード欄に「0」の羅列が表示される
 
3.そのままOCR読み取り画面から先に進んで、手入力できる状態になったら
項目訂正でお客様コードを旧定額のコードに修正
(絶対に間違えないように)
 
4.コードの統一された通常新規作成完了
 
これで行けると思う。
118〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:46:20 ID:LR5Nr2Jl
>>115
ここにいるの局会社の人間がほどんどだろ?
3事業マニュアルがない状態で戦ってるから、情報が混在してたほうが助かる。
119〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:46:25 ID:TYR8rAt4
>>100
振替払込書預かってくるときと同じ
120〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:47:31 ID:Q6ai5FsP
>>96
保険料領収帳は重要式紙だけど、重要式紙の使用承認簿での管理は不要だそうです。
書式表示プレ印刷用紙授受簿(?)で管理すればいいって。
121〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 20:48:11 ID:3uSbaNOT
式紙類は式紙改廃一覧表を見ながら入れ替えましたが
何処に出てたかは忘れました


郵便局システムで10月1日の本締めが照合エラーになっていても
本社指示あるまで放置って文書がきましたね
使用印紙入力を間違えた場合もとりあえず修正はしないで待ちらしい

当局は送信時間が当日21時、翌日正午だと知らずに未送信…
12246:2007/10/04(木) 21:01:07 ID:BWMPbSUk
>>89
当方>>46
日銀から届いた証券についていた送付書を見ると、合計額は債権額そのまま。
第八回を1枚(利札は9枚)だったんだが、合計額40万になってたよ。
JC行きも書き方同じじゃないかな。
地域センターもよくわかってないっぽ。
123〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:03:24 ID:TYR8rAt4
決済系システムの日締めを翌朝にやっている局ありますか?
もし朝にすんなりと締められるようだったら日締めを翌朝にまわしたいのですが
124117:2007/10/04(木) 21:05:52 ID:bLMUKIBb
>>117
の取扱いはただし、コード入力間違うと
別人混入つくる可能性があるから注意。

あとは貯金業務研修Q&Aの項番17を参考にするなら、
旧定額の本人確認記録票通常新規の申込書に
「他にお客様コードあり」とか書いておくだけでもOKかと。
(いつ統一してくれるかはわからないが)
125〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:08:26 ID:1OrRBTBF
>>111
ブザーが鳴ったら【前面】【実行】キー押下
ビビるなよw
126〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:09:15 ID:GkCSKE8O
JTで精査して印刷するのってどの画面なんでしょう?
今日印刷したのは右側が切れてたんで
プリントスクリーンで印刷したんだけど、これってアリ?
127〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:11:52 ID:1OrRBTBF
>>112
印鑑台紙添付するのを忘れるな
128〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:18:44 ID:a3g5xIM7
印鑑台紙送付漏れとか事故採録だっけ?
国債新規付け忘れちゃったよ
129〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:18:57 ID:LR5Nr2Jl
サーセンの情報誌、市国だけ稼動してるみたいだからおまいら参考にしるw
閑等・旧習・隠岐縄とか確認したら更新とまってるんだよな。
何でだろう?
130〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:20:21 ID:61wC15Ls
>>120
使用承認簿もいらないの?
重要式紙授受簿はプレ印刷の授受簿書くから省略と思ってたんだけど。
131129:2007/10/04(木) 21:20:52 ID:LR5Nr2Jl
>>129
注国だけ稼動の間違い
大分頭疲れてるわ…
132〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:26:33 ID:1OrRBTBF
>>126
印刷の設定【基本】で「タテ」から「ヨコ」にするんだよ
133〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:27:53 ID:vQBlGzDR
>>125
どのタイミングでブザーなるの?
134〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:28:13 ID:kngdwO+4
本日知ったこと
福祉定期は担保では出来ないorz
旧勘定の代引為替の未着再発行は経過措置用再発行請求書を使うorz

今日判らなかったこと
自積申込書に印鑑台紙が必要なのかどうか、保護シールは必要なのかどうか
国債加入者証の再発行に保護シールは以下略
135〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:30:07 ID:actQ5DC2
>>127
昨日同様取扱あったけど、添付忘れたorz
136〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:31:19 ID:1OrRBTBF
>>133
OCR読取画面で預入金額の欄まで下りてきた時
137〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:42:07 ID:LR5Nr2Jl
Hr-Netで確認してきました

・定額小為替期限切れによる再発行
 裏面に従来どおり、再発行請求と記入。表裏に署名捺印をもらい即時払。
 裏面右上に責任者印、押印。

うかつに預かるところだったw
138〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:45:06 ID:LR5Nr2Jl
>>134
情報ありがとう。今後の参考にします。
139〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:46:19 ID:9wCeogF0
通常以外の公社の貯金もお客様利用確認するってことをすっかり忘れてた…
(証明書類をお持ちいただいていればの話)
そのときはお客様利用確認の用紙じゃなくて、諸届処理票に印字なんだね。

けど、今日、規定ナビのDVD、初めて開いてみてビックリ!!
利用確認で、諸届処理票の余白にお客さまから提出された
確認書類の名称とか記番号とか記入することになってる…
通常の利用確認だけの人の分、確認資料とか全然メモしないで送っちゃったけど、大丈夫かなぁ?

フロントライン研修でも、業務リハーサルでも、テキストにそんなの書いてなかったじゃんっ!!
これで事故採られたりするのかなぁ…

140〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:46:34 ID:ySGlpPDk
>>134
局に自積通帳が来てるから第一回目の預入が成立の後お客様にはがきでお知らせが行って
それと印鑑を局に持って来て作成という流れと信じて昨日処理した

ちなみに第一回預入日は申し込み日から何営業日間隔があいてればOKだったっけ?
141〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:49:10 ID:3uSbaNOT
>134
フロー見る限りでは印鑑台紙受領は書いていないので
自積利用冊数確認してあったら印字し添付
無ければ印字できないので不要
(心配なので一応、自積利用なしと記入した)
利用確認登録して二類で発送でいいと思います
142〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:52:55 ID:ySGlpPDk
>>139
通常の利用確認の分は本人確認が済んでいれば書類を持ってない場合でも
住所氏名に間違いがないことを確認して生年月日の記入をしてもらって
それがあってればいいわけだから大丈夫だと思う
143〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:57:13 ID:3uSbaNOT
すみません

今、書類の山から「郵便局営業実績簿」というのが出てきました
中を見ても何の数字を入れていいのかわかりません
ご存知の方いませんか?
144〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:57:37 ID:OV9W5QNE
記名国債振り替え預入今まで通りに送ってしまった。
送付書付けてないよ、明日あたり日銀代理店から電話くるんだろうなorz

当方2年目の無特なんですが、
電話繋がらない、上司忙しそうで聞けないで自分でやると大体どっかミスってる
現況も証明書類の写し付けずに送ったしもうダメだ…
145〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:59:17 ID:DJnvPI7W
>>143
ふだんがんばりたいこととか
その時やってるキャンペーンのこととか
書くといいよ
146〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:01:16 ID:TYR8rAt4
>>143
局長あてに下半期の目標が届いている
それには早々に計画を立てるように書いてあった

郵便局営業実績簿に↑の目標額、計画額を記入して
日々の実績を管理していかなくてはいけないらしい

でもどこの局でも計画なんてまだ立ててないよね?
147〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:03:51 ID:bLMUKIBb
>>134
10月以降の新規申し込みなら>>140の通りであってる。
自積通帳は後で局作成になるので印鑑台紙は不要です。

ただし旧勘定だと>>112でセンター作成になるので印鑑台紙が必要。

ちなみにファミリーバンクに業務マニュアル完全版載ってるのは
気付いてない人多い?本支店用とか書いてあるけど気にするな。
ダイジェスト版に載ってない事もいろいろ載ってる。
誤植もあちこちあるけどな…
148〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:04:52 ID:4+GJtraH
>>145
日記か?w

>>146
計画を立てるようにというのは見たけれど、書き方などは
なかったように思う。
あれって3事業を1冊に書き込むんだよね?
149〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:05:48 ID:61wC15Ls
今日知ったこと
保険の元金同額貸付についてはほぼ>>35さんのカキコ通り
ただ「差し引き交付金額」のところは空欄で良いといわれた
かんぽ生命SCへ送付する際は貸付支払の送付票じゃなく貸付金受入の送付票へ添付
封筒も日締め証拠書封筒(受払票や保険料受けのやつ)へ入れて送れとのこと
ダイジェスト版には払いの送付票添付とあったのだが、ひょっとして差し替え漏れ?
150〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:11:45 ID:fjcGsQqW
今日から変わったこと

旧の通常払い戻し用紙を持参の場合で書き直すことを拒否られたばあい、

印鑑の傍ら?に

「地域センターに承認済」の文字と 
理由を簡単に記載

で使用OK だそうです(地域センタ確認済)
個別にその都度連絡居るのかは不明ですが、
苦情と間違いの多さに今日から変わりましたって・・・・・・ORZ
151〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:11:47 ID:TYR8rAt4
>>148
うちには書き方もありましたよ

>>あれって3事業を1冊に書き込むんだよね?
3事業全部を1冊に書きます。ついでに言うとカタログ販売の目標もあれに書きます

郵便の目標が年賀の収入考慮しても上半期よりもきついんだが
ゆうパックもみなしないのにどうやってあんなにやれって言うんだろ
152〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:20:42 ID:4+GJtraH
>>151
書き方も載ってるんだ?明日、局長に文書よく見せてもらわなくては。
表紙に局名だけ入れて、中はまだ真っ白のままだw
153〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:21:50 ID:9wCeogF0
関東の無特なんですが、
民営化後に使える年賀の予約票って送られてこないんですが、こないままなのかな?

年賀のポスターは貼っちゃダメ、民営化前の予約票は使っちゃダメ。

って、辛うじてある年賀葉書の見本だけで営業しろって言うの?

154〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:24:46 ID:61wC15Ls
新式紙消耗品システムは旧システムからの在庫を引き継がない
継続使用の式紙、新式紙は窓に払い出していない残数を「その他受払」で入力
・・と今日帰り際につかんだ文書で読んだ(他の文書の下から発掘された)
書式表示式紙は使用した日にきちんと払い入力をしなくちゃならないようだ
まあ、明日やりますw
155〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:24:48 ID:Q6ai5FsP
>>130
承認簿に記入しようとして、交付番号がないからこれはどうすればいいのかと
SCに確認したら、領収帳については使用承認簿に記載しないとマニュアルにあるそうですよ。
156〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:25:38 ID:aiuqFg/K
>134
自積定額は印鑑台紙不要。
今まで通り、申込書受付→初回引き落とし→案内書送付→郵便局で通帳発行。
各局に自積定額定期通帳来てるから確認してみ。
157〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:26:44 ID:a3g5xIM7
>>153
そりゃおかしい。とっくに届いているはず・・・
局の中で見落とされたり、あるいは届いてないか・・・
158〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:28:27 ID:soAwcQDu
>>137

ありがとう。助かりました。
159〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:30:15 ID:3uSbaNOT
営業実績簿の記入方法は局長の書類の山から発掘するしかないようですね
連休に発掘作業します

質問ばかりですみません
郵窓で留置代引きを交付した場合
代金引換払込登録して
現金交付票に書いて出納責任者に書類ごと渡せばよいですか?
その後出納責任者が端末で処理?
そのあたりの流れがまとめて載っているところを探しています
160〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:30:15 ID:61wC15Ls
>>155
サンクス!
161〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:32:50 ID:9wCeogF0
>>157
とっくに来てるんですか?! 気付かなかったです〜
探しても見つからなかった…ort

教えていただいて、ありがとうございます。
明日また発掘してみます
162〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:34:53 ID:GkCSKE8O
>>ありがとうございます。

ホント、ここ見てイッパイ助けられております。
163〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:35:32 ID:N+MyxtdJ
保険金の受取人が未成年者だったら親権者の記名押印はもちろんのこと、続柄証明も必要ですが、これはあくまで、支払いのときのみですよね?新規の申し込みのとき被保険者が未成年のときは続柄証明不要ですよね?ちなみに、契約者が未成年のときも不要でいいのでしょうか?
164〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:39:37 ID:Pm8ET3r0
貯金小切手の払渡しの紙はもう使わないの?
ふと局に無いことに気づいた
165〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:42:07 ID:TjGThhHw
>>155
マニュアルって何マニュアルに載ってるんでしょうか?
166〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:43:11 ID:MyZVHPKj
>>147
業務マニュアル
本支店用は貯金のサイトに
代理店用は(旧保険)のサイトに掲載されています。
167〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:44:17 ID:B2k308if
定期新規で、左上の「新規」に○をつけ、イメージ取得させたら「認識不可」ってエラーになって証書つくれないの;
センターに確認したら○の書き方のせいみたいで、「申込書を書き直してもらってください」だって。
結局は白紙の申し込み書の○の欄を切り取って糊ではっつけて○書いたらできたけどさ。
なんでこんなしょうもないとこでシステム的に厳しくなってるの?
もっと他にチェック機能働かせなきゃないとこあるでしょうに。
168〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:44:44 ID:aegWQH5L
>>164
普通の局では換金できません!
銀行小切手だし。
169〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:50:46 ID:MyZVHPKj
>>167
左上の○はその通りだけど、右下のOCR文字も大事だよ。
欄外記入でうっかりそのOCR文字欄を汚しちゃうと「認識不可」の憂き目にあいます。
170〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:54:53 ID:tRKwlXnw
満期一括型を初めて受けたが印鑑台紙受領と冊数照会するの忘れた
終わった・・・
171〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:55:03 ID:Pm8ET3r0
>>168
それは分かるんだが、前は他局の発行の分も摘2で入金して
小切手の解約は入力してたじゃない?
銀行小切手同じくゆうちょ銀行渡りにして送付するの?
172〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:55:34 ID:X8jFlNPM
業務マニュアルは完全版でさえザルだよね
規定ナビは字が見えないよね
業務DVDが使いやすくて詳細にできてる
けど現行化されないからもう危ないよね
電話は人によって言うことが違うよね
みんなのバイブルはなんですか?
173〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:58:07 ID:Y3Bue7cX
>>172
業務DVDって何?
来てないよ
174〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:58:43 ID:aegWQH5L
>>171
言葉足りなくてすみません。

「銀行小切手同じくゆうちょ銀行渡りにして送付」

でいいんです。


175〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 22:59:55 ID:4+GJtraH
>>173
8月下旬頃、ポスパケットで届いているはず。
176〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:01:52 ID:Pm8ET3r0
>>174
あじがとう!
10月以前の貯金小切手が来ても同様でオーケー?
177〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:03:27 ID:DOY7X0P3
>>163
前半はその通りのようです。
後半は、契約者が未成年のときは必要。
要は未成年者が取引相手のとき、親権者の資格確認がいるみたい。
被保険者が未成年のときは、いまだ不明。
必要になるという話が流布されているし、
SCからもそのような回答があった。
ところで、続柄確認なのか?親権者の資格確認ではないの?
178〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:04:44 ID:9aAGGslO
105へ
それは、保険の元金同額貸付なんかにつかいます
179〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:07:24 ID:K+PIM8ok
わしのバイブルは、ここ。みんなのおかげで生きてます。

為替の申込書、主務者印マニアに大量に渡してしまった・・・
あああ。
180〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:08:54 ID:9aAGGslO
結局、オート定額の通帳はセンターではなく、
局で発行ですか?(新勘定)
通帳きてないけど・・・
181〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:13:08 ID:N+MyxtdJ
>>177
ありがとうございます。おっしゃる通り続柄ではなく、親権者であることの資格確認でした。ついでに、一番手っ取り早い書類としては戸籍抄本でしょうか?
182〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:13:21 ID:MrUBfJKK
>>172
このスレ
183〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:14:39 ID:aegWQH5L
>>176

自局振出で期限内だったらその場で換金できます。
(公社時代の小切手に限る)

ちなみにゆうちょ銀行のは交換母店だったら換金できる。
184〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:20:30 ID:iIYh8cW6
スレ違いだったらすいません。10/1よりアルバイトで全くわかりません・・教えて下さい。
すごい初歩ですが通帳がいっぱいになったので新しい通帳に切替希望の方 ご家族ですが委任状いりますか?
住所変更も委任状いりますか?大口預金も委任状いりますか?すいません。委任状委任状って・・・。
185〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:20:41 ID:/9sa5+uy
振替の簡易払いは、東京や大阪、旧勘定のものは名古屋などにも分けた封筒にいれて、
さらに二類の封筒に入れてから、取りまとめ封筒に入れて、
受け持ちのJC(一類を送るJC)に送るんですよね?
民営化前と民営化後のものがある時は、締めるのは別々で、
送るときは同じ封筒に入れていいんでしょうか?
186〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:21:03 ID:Pm8ET3r0
>>183
その際には払渡しの紙が要りますかね
187〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:22:11 ID:q35hAPKl
業務用DVD、様式が一部腐ってる。
コピーしてそのまま使えるようになってればいいのに、
嫌がらせのように小さいサイズで余計な注釈入り。
何のための様式だよ・・・

>>137
小為替ってすぐ払っちゃっていいの??
今まで通り預かって払戻証書みたいのが行くんだと思ってたよ・・・
ていうか長野に送ったw
188〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:30:36 ID:qi48lQ2h
当方死国の無特ですが、オート定額の申込みには印鑑台紙付けて送れとSCの方に言われました。
どっちが正当なんでしょうか?私の聞いた相手はSCでもベテランの方なので、逆に以前の方法が
口をついてしまったのかも知れませんが。
定額単票式300万解約して、本人確認未済の通常貯金に入金する場合、通常貯金の
本人確認=お客様利用確認が必要ですが、そのさい、銀行通帳への切り替えもしなければなりませんか?

189〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:35:33 ID:BnBdmxUx
うちは初日に積立新規が来て、説明して満期一括定期をしてもらったけど、
規定Naviでマニュアル見たら印鑑台紙は必要となってました。
190〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:36:11 ID:7mhCiGwn
>>185
本日地域センターに確認したところ、大阪と東京は受持ちJCでいいけど
名古屋やらへは今まで通り送付してくれとのことでした。
民営化前のも後のも一緒に送付しろと。
ただし報告書は分けてくれということです。
当方受持ちJC大阪なので、別の地域だと違う取り扱いかもしれませんがね。

あと、二類の封筒ってのが取りまとめ封筒のことだと思いますが、オレンジの。
191〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:39:19 ID:DOY7X0P3
>>181
戸籍が一番確実。
抄本ならば、未成年本人のもの。
住民票でもよいかと思いきや、?マーク。
SCで、ダメと言う奴がいた。
ちなみに、送付もコピー説と原本説2通りある(笑)
今日取り扱ったが、コピーを添付し「SCに確認済み」と書いて送ったよ。
192〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:40:08 ID:X8jFlNPM
郵便局会社に業務を委託しておきながらこのマニュアル。
あの馬鹿にした電話の対応。最悪の提携先だ。
単なる下請けと思ってる。一刻も早く手を切りたい。
193保険の質問:2007/10/04(木) 23:41:33 ID:BK6VNG/t
すでに出てたら繰返しですみません。
今更ですみません。

支払通知書(報知書)でもチェックシートは必要ですか?
民営化してからは、今日初めての取り扱いだったもので…

194〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:49:16 ID:fp0blo18
>>17を読んで思ったこと・・・
局会社だと保険の入院請求の『通常払』でもFAX必要ということでしょうか?
195〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 23:54:47 ID:aiuqFg/K
おまいら、自動積立定額定期と、満期一括受取型定期がゴチャゴチャになってないか?
自積定額定期の通帳は来てるよ。
定額定期通帳と色があまり変わらないから、来てないと言ってるとこは明日探せ。ピンク色。
ちなみに初回の引き落としまでは10営業日必要とSCに言われました。
ザルなマニュアルなんとかして欲しい…
196〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:00:06 ID:YvyD84OE
>>190
ありがとう。助かりました。
197〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:03:29 ID:tXJ2DuRy
>>193
うちなんて、契約者配当金(追払)に、
契約者配当金チェックシートを使って送ったぜ。

内容が違うような気がしたがな。
198〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:06:38 ID:BD0iiBMZ
親権者であることの資格確認

新規では、責任開始日以前の証明書がいるらしいよ

アプローチエイドもないし、筆記もだめだし、営業日誌も使えないし
書き写した加入状況も持ち出せないし
みんなどうやってるのかな?
199〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:08:04 ID:IHq0SsHa
>>195
自積定額は1回目引き落とし後、自局で通帳作成・・印鑑台紙送付不要
満期一括はセンターが通帳作成・・・印鑑台紙送付必要
ということですか?
200〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:09:24 ID:fkA4pZsV
ザルマニュアるダイジェ版は印刷会社からゼニをもら、、、
DVDには初回の引き落としまでは10営業日必要など詳しく
書いてあるがザルの補助的なものと思ったほうが安全か?
201〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:09:59 ID:VLxzZPr6
>>170
同士よ
俺も同じことやらかした
ORZ
202〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:20:03 ID:xDzFwygh
すでに質問出てたらすみません。

業務マニュアルDVDの貯金編見てると、端末機に入力していく詳しい内容は端末フロー2(1)とかいった書き方してますよね?

「端末フロー」ってどこにあるんでしょう?
摘の入れ方とかが微妙に変わってて、かなりテンパっちゃいますorz
203〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:26:29 ID:padKzaAV
1年超前納の設計書ってどうやって出したら1番いい?
JTの割引額照会だと窓口払込の基本&特約ごとに
入力しないといけないんで、電卓片手にやんないといけないよね?
んで、CTMの保険料額照会で出したのはお客様交付不可なんだよね?
かんぽ生命のホームページからだと
今までどおり、あっという間なのに…
204〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:26:43 ID:axzXYRye
国庫金支払案内書(&通知書)の端末入力は
共通3−7(個別入力っぽいけど印字は無)

全払請求はほとんど改印だろうけど、
改印の理由を新印鑑の傍らに表示(印章紛失とか届印不明とか)
(かかないと事務センから理由を聞かれる)

代理人カードのみ追加申し込みは様式が別にある

自積定額通帳は後日窓口で発行だから、
台紙送ってもしょうがなくない?
んで、印鑑はぱるると一緒じゃないといけないよね?窓口発行のときぱるるで印章確認?

満期一括のほうは通帳事務セン発行だから台紙つけて送る。

福祉の端末処理このスレで教えてもらって、
実際自分で確認したくて端末フロー探したけど
DVDにもナビにもダイジェストにも載ってないし。

端末フロー完全版はどこにありますか?


 
205〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:29:33 ID:b7HWcOMb
本人確認確認表(身分証明書を添えてコピーするやつ)は今使えないの?
206〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:31:56 ID:b7HWcOMb
205です。訂正(本人確認確認表×→本人確認記録表○)
207〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:35:57 ID:FkweeMgq
日々の取り扱いを無事乗り切れているのは皆さんのおかげです。ありがとうございます

漢字氏名生年月日照会で、入力の新旧字体が違ってもちゃんと照会してくれますね(高・吉・辺・惠とか)
でも旧字体が外字にもなくてカタカナ登録した人は照会出来てるんでしょうか?
コード二つ持ってて、気づかないところで○限オーバーなんてことなりません?
208〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:36:37 ID:Exfkmp11
>>191
ありがとうございます。助かりました。原本を局でコピーしたら取扱者印ですよね?しつこくてごめんなさい。
209〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:44:05 ID:sT7gRZqo
193さん
センターナビがつながらないうえ上司と憶測だけど、通常請求した通知書なら支払いの要件を満たしているから、正当権利者の確認をキッチリすればいいんでは?という見解です。法定弁済で通知書を発行するようなケースは判らんけど
210〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:46:04 ID:EJ29Uv/H
定額-新規で暗証必須扱いにする場合、入力-確定-挿入後、
最後に暗証入力求められますので気をつけて、、
211〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:48:57 ID:Z/S1sWPR
貯金課スレに誘導しようと思ったのですが、なくなってたんですね…

>>184
どれも委任状はいりません。
ただいずれの場合も、ICキャッシュカード利用の通常貯金以外は、必要に応じて別途
お客様利用確認・本人確認などの手続きを行います。

よくある取り扱いで委任状が必要なのは、
○50万円超の出金
○印章変更
○通帳やカードの再発行請求
○受取人指定がされている為替や払出証書(これらは証書裏面に委任状欄があります)
等でしょうか。
また、名義人が未成年者の場合、親権者(親御さん)が手続きされるのであれば委任状は不要です。
この場合は名義人の証明書類で生年月日を確認し、その旨を証拠書に記載します。

周囲の人は皆忙しそうで質問もしにくい状況だと思いますが、不明な点は確認してください。
自分の判断や思い込みで処理すると、取り返しがつかなくなることもありますので…
わたしもアルバイトです、お互い頑張りましょう。
212〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:49:12 ID:Vc0jprqp
あーやっと金曜日だね。
なんかやらかしたら連休鬱になるので無事に終わりますように( ̄人 ̄)

しかしここ読むと知らなかったこといっぱい出てくるわー
テンプレだけじゃなくて、Wikiとかで「非公式業務マニュアル」みたいの作れないかな〜・・・
213〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:57:16 ID:tXJ2DuRy
こんなにもあいまいで、局によって判断が様々、
JC、SCすら言う事が違う。
送られてくる証拠書は100局あったら100通りのやり方が有りそう。

JP大丈夫かね。
214〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:02:23 ID:fkA4pZsV
もはやトリプルスタンダード。 キティナビは一寸先には
改正される可能性のあるものなので参照したら印刷などして
証拠として残し、誤った事故採録に備えるつもりだ。
ザルマニュアルもDVDも記念品として封印し、キティナビで
我慢することにした


215134:2007/10/05(金) 01:05:52 ID:iV8Fcnfv
みんなありがとう、おかげで眠れそうだよ

簡易払はまとめて送付した後に両センタで本来のセンタに送付するから
直送でも関係ないらしい、事故にもならないらしい

ヘルプデスクに相談したときに余りに自信がなさそうだったので聴いてみたら
普段回答権限の無い人間まで借り出されているので周りの人間と相談する
のと変わらないって愚痴られた。普段は投信担当なんだってさorz
電話が繋がる運+精通している人に当たる運が必要だね…
216〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:08:44 ID:Exfkmp11
>>213
ホントにね。ナビで聞いたら支社に聞いてくれって言われたから電話したら、詳しいことはこちらにもまだ来ていませんので、って言われた時にはさすがに笑った。じゃあ、事故でてもしょうがないですねっていってやった(笑)
217〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:12:33 ID:Wmtjg40j
定額小為替の払い時に、端末で印字するために使う用紙
(三段になってて、一段ずつ切り離して使うやつ)
の新しいやつ(DL様式9)の下の方に
「取扱店→貯金センター」て入ってるんたけど、事務セン送付に変わってるの?
マニュアルには何も書いてないし…
218〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:15:44 ID:vLvqsEk+
 すいません、自積についての意見が旧と新混ざってるみたいなんで、とりあえず
こんな感じでいいんでしょうか。

 新勘定の自積  新規申込み
         通常貯金通帳と通帳印が必要。冊数確認照会して、出力あったら申込書に添付。
         原簿JCへ送付。印鑑台紙は不要

         通帳の発行
         発行案内書と、通常貯金通帳と、通帳印を持参いただき、持ち込まれた局で発行。
         印鑑台紙はそこで作成、貼付。

 旧勘定の自積  発行案内書が持ち込まれた時。
         HRネット等にある自動積立定額定期郵便貯金通帳発行請求書(たぶんこんな名前)に
         氏名、引落としされる通常貯金の記番号、案内書にある新自積通帳の記番号を記入し原簿JCへ二類送付。
         印鑑票の添付が必要とはHRネットの取扱手続きおよび業務マニュアルにはどこにも書いてなかった。
         地域センタに「印鑑票本当に附けなくていいんですか」と尋ねたら「マニュアルに無いのでいらないです。
         ただし発行されて送られれてくる自積通帳には印鑑がないので、下ろすときに改印手続きをしてもらう
         ことになりますね」と言われました。
         何が本当なのか? どこに聞いたら本当の事がわかるのか?
         さっぱりわからんです。    
   
219〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:27:09 ID:EsP0BynA
>>188
本人確認未済の通常には一度に200万までしか入らないからね
本人確認(利用確認)が必要だし、
その手続きしたら通帳は切り替えしたほうが無難。
220〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:38:27 ID:iV8Fcnfv
ATMで無料送金キャンペーンやっているけど、
「小口にわけて送金すれば本人確認が済んでいなくても10万円以上送金出来ます
しかも無料です」って案内している職員がいるらしい
お客さんからなんで教えてくれなかったって文句が…orz

そのうちキャンペーン中止になるかもね
221〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:39:31 ID:3sHnzTnV
皆、
「業務マニュアルDVDの使い方」(郵便局用)は家のPCに
ダビングできるのだ。

局で見てる暇ねぇ奴はそれっかねぇと思う

いきなり局配備の「なんちゃってマニュアル(ダイジェスト版)」にねえ
振替口座の脱退(口座解約)請求来てみ・・・腹煮えくりかるぜ

222〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:40:20 ID:EPk2rD/r
>>205
初日に確認したときは不可と言われたけれど、後日使用可の連絡が。
当然利用確認の欄がないから、一番下にお客さまコード精査結果と書いて、
同一住所のみか複数住所ありかを書いてます。

これの回答も二転三転したなぁ。
不可→白紙にコピーして余白に必要事項記入→手書き用。
で、今までのを使用可に。また変わったりしてw
223〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:48:11 ID:Y4zoWcB8
>>222
ファミリーバンクのQ&A(10月1・2日あたり)に
精査欄追加してUPしてくれた神がいたので
うちはそれをDLしてつかってますよ。
224〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 01:58:19 ID:WHiqdDh5
>>76の記述が気になる。
冊数確認てどうやるの?
225〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 02:07:55 ID:uN0HTWKi
>>76じゃないが
顧客照会ー391で照会等取扱票A4を挿入。契約なしなら印字もされない。
ちなみにオートと満期一括が混在して印字されるので、5件以上の契約があるならば
オート何件で満期一括が何件か詳細を確認するようで・・・

DVDや規定ナビにやり方がきちんと載っているよ。もうダイジェスト版は表紙ケース以外利用価値ないね。
226〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 02:20:17 ID:WHiqdDh5
>>225
いや、みんな冊数確認と、契約数確認が混ぜこぜになってる?

重要なのは、冊数じゃなくて、契約数だよね?
227〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 02:30:42 ID:uN0HTWKi
契約数だよなあ
通常貯金通帳一冊につき5契約だよな
まあ自積ならそのまま5冊ってことだろうけれど
通常貯金通帳もう一冊作ればさらに5契約増やせるってことに読み取れたけれど・・・
228〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 03:19:05 ID:G+fTKlvE
○ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
229〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 03:45:35 ID:rClYrpYi
>>150
ちなみにセンターどこですか?
230〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 05:32:36 ID:Hd7/CTQo
>100 に続いてふるさと小包の質問。

旧貯保では緑色の受付書・受取書(?)を使っているらしいが
私は旧保険課。赤色も物しか持っていない。
それ使っていいのかな?
貯金のタブ、真ん中の枠の振替から入力するので合ってる?

保険しか扱った事がないので、貯金の入力なんてした事ないよ。

231〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 06:26:30 ID:2Ta3T+2B
>>199
満期一括定期て通帳発行しないから
印鑑台紙添付不要じゃないの?
232〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 06:57:02 ID:DZsLa4ZM
定額小為替・払の下に入れる用紙
いつの間にか、取扱店→貯金事務センターになってるんですけど…
いままで通りにやっちゃったよorz
233〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 06:59:45 ID:46mYV2G2
保管証が発行されるからじゃない?
234〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:01:54 ID:Dms1mD01
>>232
え? その紙どこにありました?
DVD?
235〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:14:27 ID:zfxOTDYz
自積新規は印鑑台紙不要です。徳島事務センからおくりかえされたW
236232:2007/10/05(金) 07:14:32 ID:DZsLa4ZM
>>234
HR−NET ダウンロード式紙 為替関係 にあります
土日にHR−NET取り扱い、DVD取り扱いを総ざらいだ…。
気が重たいよ。
237〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:15:53 ID:x1N4uF4M
毎月10日くらいに
NTTの郵便がどっさり他局差出後納扱いで佐川急便のおっちゃん
が持ってくるんですがビズカード持ってるのかな・・・

持っていなかったら検索かけてやるらしいのだが
検索に引っからなかったらどうするんだろう??
238〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:34:23 ID:vIZPV6+7
>>232
> 定額小為替・払の下に入れる用紙
> いつの間にか、取扱店→貯金事務センターになってるんですけど…

うそ!! ウチの局で気付いている人いないw
239〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:35:05 ID:46mYV2G2
PTで受け取り証はどうやって切るの?
預り証と受付証の項目しかないんだけど…

240〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:37:36 ID:J7G1y1+D
10月以降の年賀予約はがきの返送先
自局では駄目で、郵便事業会社○○支店って書いて
受取希望場所に自局をかかなければならない
241〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:40:07 ID:yV3Wkem4
>>237
うちでは持ってこなかった。
ビズカードの配布が遅れてるらしい。
で、手入力でも入らなかった。
顧客の登録も遅れてるとかで、出来るようになるまで入力しなくていいって。
242〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:53:55 ID:WQDBmGGc
転居届けを郵便局窓口で受付たら
受付証を渡すなんて書き込みがあったけど、センターに聞いたらそんなの知りませんとか言われた。
マニュアルにも載ってないしどっちが本当なのだろうか?
243〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:55:07 ID:V6cA78SM
>>232
かなりショックだ。どうしよう…。
って事は一類添付?それとも二類?
なんにしても局行って見てからだな。

やっと金曜だな。
おまいらのおかげで知らない事いっぱい知ったよ。
このスレのみんな愛してる。
244〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:56:16 ID:MiOFwt5M
>>232
今マニュアル見たけど局保存となってる
どっちかが誤植ということだろうか
245〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:58:26 ID:MiOFwt5M
国債購入新規でも通常貯金の利用確認はしますか?
246〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 07:59:24 ID:fnzaqtoH
>>232
>>244
本社対策本部が回答した内容

Q. 定額小為替払渡受付票は、現在自局で保存しているが、民営化後のマニュアルを見ると、
JC送付となっている。日締マニュアルには証拠書の名称は掲載されていないようなので確認したい。

A.定額小為替払渡受付票は、マニュアルの記載のとおり、その他証拠書として、JCへ送付となります。
証拠書の名称は記載されておりませんので、今後追記を行います。
247〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:01:30 ID:IwYH8J/K
センターの回答待ちだな
248〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:03:47 ID:9hQw0fYq
昨日問い合わせて回答貰ったこと
保険です。
学資保険の契約者死亡の件

市区町村が証明した死亡証明書以外で局員が「死亡の事実確認済み」とする
取扱いは廃止。
戸籍謄本等死亡を確認できる書類を原本で添付すること。

代表者相続人以外の相続人の印鑑証明書または証明書2通必要(委任状と同じ取扱)

契約者の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本添付が望ましいが、
初婚〜死亡の戸籍添付時の「他に相続人なし」の記載は職員ではなく代表相続人にしてもらう。

以上でした

あんまりない取扱いですが、参考までに。

では、これから出勤します。
みなさんもがんばって!!!あと1日!!
249〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:08:48 ID:2UcQRSse
転居&不在届に預かり証は、文章もらった。あれは取り扱いのマニュアルじゃないのかなあ。

センターよりここの方が頼りになるよ。郵便は埋もれがちだけど。
250〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:18:53 ID:bPTCTSup
>>245
通常貯金を利用確認しないと
エラーになる
251〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:22:01 ID:WQDBmGGc
>>249 ありがとう文章ボチボチ捜してみます。
支社よりセンターより本当にここの方が便りになります。みんなありがとう。
252〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:27:59 ID:Q/lQdjir
一番頼りになるここでも意見が分かれてるような取扱いは、
とりあえず指示があるまで
今まで通りやろうっと。
253〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:33:11 ID:jvLhjiGt
>>251
郵便事務必携を見れ
254〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 08:59:53 ID:atoWhR/H
123 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 21:03:24 ID:TYR8rAt4
〉決済系システムの日締めを翌朝にやっている局ありますか?
〉もし朝にすんなりと締められるようだったら日締めを翌朝にまわしたいのですが

亀レス失礼。「繋がらない場合はそのままにして、翌朝処理でもOKです」byへるぷデスク
だそうです。ウチは毎日そうしてます
255〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 09:10:28 ID:xmieGTtT
>>220
税務署との調整(ATM分の納税先)がまとまらないからとりあえず一年無料 と聞いたが?
256〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 11:24:09 ID:uGG0ImEh
>246
センターの回答は日締マニュアルに無いから今まで通りという回答でした
本社が追加すると言うのなら、送るのが正しいかも
257〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:04:40 ID:Sa0lsFoE
ガイシュツならすまんが納付依頼書ってJC送りになったの?今まで通り局保存じゃないのかな?
ダイジェスト版見たら保存としか載ってなかった。
258〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:08:21 ID:T2ISZ+3f
HRネットの式紙作ったの誰だよ
左に寄ってて切れたりするのが多すぎ

刷るパソコンをしっかり確認しろよ
作り直せ
259〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:09:52 ID:rClYrpYi
>>242
あれ?上のほうにあったような・・・
DVDマニュアル
117−7郵便ゆうパックマニュアルP1966
第14節転居届 だって
キ00100を使うらしい
260〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:13:08 ID:xDzFwygh
>>257

まぢですか!?
ずっと局保存してますよ(>_<)
261〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:15:38 ID:T2ISZ+3f
JCやSCはどう考えているんだろう

様々な証拠書が届いてすごい状態じゃないの?

262〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:37:29 ID:SRlRFrtP
当方、東海支社の局会社

経営基礎情報をJTで入力するって知ってたか?文書来てた?今日知ったっつーのww
後方パソコンでやってたよ…orz
263〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 12:49:49 ID:rClYrpYi
>>261
ったくだ
ツマンネ書類集めてないでやることやっとけ、と言ってくるわ
264〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 13:22:17 ID:7I6ymJRR
定期性貯金所有したまんまだと、通常貯金の解約できないなんて、今日初めて知った。
どうしてもの場合は証書払らしいが、証書払のやり方ワカンネ。
絶対今までとはやり方違うよね。

簡易保険入院証明書、10月以降に作成されたものでもオケになったの?
この前(9月半ば頃)聞いたら駄目だと言われたのに、今日聞いたらオケだって。

あと半日がんばろうぜー。
265〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 13:36:44 ID:gTgOw8XL
至急回答お願いします!
旧用紙でうっかり気付かずに通常払いしてしまいました…
どうすればいいですか?
266202:2007/10/05(金) 13:38:18 ID:xDzFwygh
>>202
>>204

202ですが、貯金の端末フロー見つけました。

規定ナビ

郵便局会社

主要マニュアル・様式

主要マニュアル等

貯金

(各取扱マニュアルを選ぶ)

次に進むをクリック

最後の章が端末操作フロー


落ち着いたら見つかるもんですねorz
267〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 13:59:28 ID:gSe72VQJ
>>265
余白に「押印不能のため」と赤書で旧様式は使用可能らしい。
268〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 14:53:14 ID:uGG0ImEh
窓口で現金書留など受付した場合に印字されるレシートは、印字中止にしてはいけないそうです
なんでも受付番号が振ってあるので、必ずお客様に渡してくださいとのことでした
手書き受付証でも窓口機を通すなら印字は必要
ただし、宛先などのスキャンは省略できる

一応支社回答ですが合ってるかな?
269〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 14:57:06 ID:KUJffJ/u
定期年金の最終受け取り、現況届けを紛失したみたあです、、
様式集に現況届けないから適宜用紙に記名押印もらって、保険証のコピーもらって端末たたいてセンターに送ればおけ?
役所いって何かもらう?
270〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 15:21:12 ID:la1pDfe8
>>257
納付依頼書って国庫金・公金の?

印刷してある「お願い」をよく読んでごらん
271〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 18:54:44 ID:la1pDfe8
>>266
為替と振替くらいしか見れないな
272〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:14:25 ID:bTq4A1ja
それにしても○ゴと書いてあるのを見ると
ゴリライモを思い出して何度も笑いそうになってしまう
273〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:36:27 ID:bPTCTSup
収入印紙を貼り忘れたOTL
一応、連絡が取れて、また来てもらうことになった
他にも貼り忘れた人いる?
274〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:42:50 ID:PjPIPT1G
はーい
よりにもよって遠い住所の人だったからほったらかしにしちゃった。
やばいかな?
275〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:44:41 ID:qOSaD12k
うちも収入印紙は貼ってないよ〜。
わかってても、めんどくさいときは貼らない
276〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 19:54:56 ID:sViZhlhM
>268
やっと郵便の話題がw
本当?
うちの局は写真なんて撮ってなくて今までどおり
バーコード読み取りだけど、それでも捨てたらダメなのか?
大体追跡番号分かれば無問題だと思うんだが・・・
277〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:03:43 ID:pZuEXMIQ
民営化初日から地域センターに駆り出された業務リーダーの話だと、
センターには2人に一冊のダイジェストマニュアルと、Q&Aしかなかったらしい・・・。

つまり、自分たちと同じような答えしか出てこないということ。
本当ならヒドイよね。
278〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:06:19 ID:Ni/0Siq1
>>268
>窓口で現金書留など受付した場合に印字されるレシートは、印字中止にしてはいけないそうです
なら中止なんてボタンつけてんじゃねーよ・・・知ったことか
指示あるまでガン無視だなw

>>274
税務署にバレたら会社が過怠税取られることになる
うちも今日メイトが貼り忘れたなー、近所の人だからよかったが
要本人確認みたいに何か1アクション入れないと次に進めないようにしたらいいのに

ここで教えてもらったとちぎのフローチャート、すっげーわかりやすかったです、d
近隣局に教えてあげたら「よく見つけたなー」と言われたが、さすがに2chで知ったとは言えなかったw
279〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:07:35 ID:epp1PSC3
まだ出てないようなのでひとつ。
民営化後は睡眠貯金の原簿が復活するので、通常再発行OKです。
端末で亡失入力はできませんが、そのまま送付してくださいとのことでした。
もう新規なんて作らないよ〜!全部再発行で済ませてます(笑)
280〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:15:31 ID:f/eedSRr
セゾンの共用カード廃止で、グローバルサービスの保留解除は10月末までに
行ってくださいとのこと。
今現在、名義人が海外留学中でカードは海外にあり、通帳は日本にいる親が所持。
この場合、カードだけでも国際郵便ででも送ってもらって保留解除しなければ
ならないのだろうか!??
10月末時点で保留解除されてなかったらどうなるのかな?
問い合わせしようと地域センターと、セゾンカードに載ってたゆうちょのコールセンター
にも電話したけど繋がらなかった…。
281280:2007/10/05(金) 20:17:56 ID:f/eedSRr

訂正
「セゾンからの案内書に載ってた、ゆうちょのコールセンター」です。
282〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:26:52 ID:uGG0ImEh
>276
郵便局で受け付けた郵便物などは郵便事業会社に渡すまで
一時預かり状態なのでということらしいです

正確な理由付けや根拠のわかるマニュアルなど無い現状では、各局判断になるのは仕方ないかもね

支社聞いたら郵便関連のシステム不具合多いけど
まだ状況把握してる最中で週末程度じゃなおる見込みすらないらしいです
決済系の速度上がるだけでもかなり違うんですけど…
283〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:32:07 ID:q7Ux3cgW
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
284〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:32:09 ID:tXJ2DuRy
職員一人一冊ダイジェスト版マニュアルをくれないかな。
カラーじゃなくて良いし、紙質も昔の手続きのでよい。

このままだと取扱いが長期にわたりむごい状態になりそうな悪寒。
当然差し替え済みのやつで。
285〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:32:22 ID:A8f0R+hG
マメ知識。 
保険の新旧契約の口座振替の廃止は新様式を使用。一枚目を廃棄、二、三枚目を送付。 
住所変更は証明書の写しの添付が必要でサビセン送付。入力は他局受け持ちでも入力できるらしい、団体除く。 
傷害保険金請求の際の事故報告書、事故状況調書は様式がポータルにある。旧用紙は使用不可。 

受取人登録請求書はコピーしないで原本送付。 

ナビに聞いたので、確実だと思うが…
286〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:35:39 ID:tXJ2DuRy
受取人登録原本とチェックシートを単独でSCに送ってやったぜ。
添付なら添付って言えってんだよ。なあ。
287〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:42:37 ID:SKN72gHL
>>257>>270の件が気になる。もう帰宅してしまったのでわかる人おしえてプリーズ。
あと今まで郵便窓口端末でレシート出すときに得意先キーから
よく使う会社名とか領収書に入れられたけど、今も同じような機能ってありますか?
得意先キーを押すと顧客コードみたいな画面は出るんだけど、これは後納用なんだろうか・・・

そうそう、今日緊急情報で周ってきたんだけど
ゆうパックの品名欄が全くの無記入だと飛行機に搭載拒否されて受付局に戻るらしいよ!
うちの部会では10/1引き受けの搭載拒否持ち戻りとしてパレット1個分もあるらしい・・・ブルブル
持ち戻り分はこちらのミスで配達が大幅に遅れることになるので料金還付の対象。
確かに品名書くようにとは言われてはいるけど、こんな即クレームにつながりそうなことを
なぜ事前に周知してくれないのか・・・。
288〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:49:48 ID:51ux292x
>>244
>>246
回答ありがとうございました。
取りあえず今までどおりの取り扱いでやってみます。

このスレのおかげで、順調に業務が進んでます。
皆様ありがとうございます。
289〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:50:03 ID:fnH6pD+c
得意先機能はなくなりましたよ
290〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:58:54 ID:9IEYii94
通常50万円以上入金のときにCTMで残高確認するよね。
そんとき確認したら、6月末の残高だったw
291〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:02:13 ID:kFEOEuT4
>>287
内容品未記入=宛所不完全に準ずる
・・・なんてこのタイミングで言えないよなぁ
292〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:06:50 ID:rs772mZx
>>284
ダイジェスト版はでかいだけでザル
役に立たんからいらねーだろ

一人一台にPCとちゃんと機能するキチナビがあればおk
ありえないけど
293〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:14:09 ID:GfTjOa7G
>>279
それっていつ復活するの?
睡眠貯金、うちも既にいくつか全払請求でやったのだが
共通1>27>1の漢字氏名生年月日照会では出てこないし
試しに記号番号検索もしてみたが名前も住所も未登録って扱いになってるし


てか再発行請求より新規のほうがずっと楽じゃないか??
294〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:15:34 ID:wQMKsmFy
貯金の委任状のことなんですが、旧勘定の貯金の払い戻しの場合も
「ゆうちょ銀行○○支店御中」か、「○○郵便局御中」でいいんでしょうか?
295〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:19:50 ID:eJ3esKnH
決済系システムの日締め処理は土日祝も休み明けにやるんでしょうか?
どこか文書に書いてありましたっけ?
296〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:24:32 ID:zr+n8GiH
>>294
>>101が記載例のリンク貼ってるよ
297〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:27:41 ID:Ni/0Siq1
>>295
土日祝はやらなくていいそうだ
休み明けに勝手に締め処理済みになってるらしい
それでも決済の必要があるときは締め処理解除をしてからやるとのこと

というか決済系の印刷をしないで済ますことできないのかな
窓締めしたときと同じ帳票が出てきてすげームダなんだけど
298〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:34:29 ID:UNl15aZK
>>268
ウチは事業会社の代理が「手書きのがあるから印刷しなくていい」と言ったので全て中止。
バーコードは読むけど撮影さえしてない。
つうか印刷されるのを待ってる暇はない。

>>287
ゆうパック戻ってくるなんて聞いてない。
今日も3個くらい品名書いてないのがある。
つうか何故か書きたがらないオバハンとかジジイが多いので、
「書いてください」なんて言ったら「そっちで書いてよ」って言いそう。
現金書留の金額さえこっちに書かせようとするから。
299〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:34:57 ID:wQMKsmFy
>>296
それは見たんですが旧勘定の分も新会社宛てでいいんですかね
保険の委任状だと民営化前に加入した分は「独立行政法人何とか御中」だったので心配になったもので
300〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:37:59 ID:rs772mZx
毎日毎日、鈴木辰男のメールがうざい
301〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:41:37 ID:F/uZuh+d
>>297
激しく同意!!

てかあれだけの用紙を保管するのって大変じゃね??あきらかにいらなそうなの捨てたくなるし

あと保存期間が同じやつは一緒にまとめていいものか困る……私は種類別にきっちり分けてるけど面倒だ
マジ無駄ばっか
302〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:43:56 ID:ii3mL+gM
>>232 まじですか、
小為替払いどうしよぉぉぉぉ!!!
おととい受け付けたけど、紙なかったんで普通の紙に印字してしもた。
しかもそれに記名国債の払いも印字してしもた。。まだ局にあるが送れねぇぇ
303〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:44:45 ID:gadVoYqj
10月支払いのOCRは使えますよね?
304295:2007/10/05(金) 21:47:09 ID:eJ3esKnH
>>297
ありがとうございました!
305〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:47:40 ID:s3NC5jmX
年金保険の現況届けもらう時の「生存証明」って局長や局員じゃダメなのか?
306〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:48:25 ID:HTvm7571
保険の委任状について教えてください。
契約者は祖父、被保険者は未成年の孫で、健康祝金が発生。
で、委任状の説明してて、委任の事実の証明書類のとこでつまった。
印鑑証明書か、ニ種類の正当権利者証明書が必要になったよね。
これって孫のじゃなくて、親権者である親のだろうけれど
両親二人分が必要? どちらか片方のだけでOK?
電話繋がらないよ助けてー!
307〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:48:34 ID:zr+n8GiH
>>299
ゆうちょ銀行のHPに載っていたのはその記載例だけだったので
あまり気にしていなかったのですが、そう言われるとちょっと不安ですね・・
簡単にレスしてすいません。
308〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:51:50 ID:ApVdNt9Z
>>305
ダメです。
309〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:53:00 ID:ApVdNt9Z
>>306
親権者が正当権利者なので
その場合、2人分要ると思う。
310〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:55:34 ID:O8udkCP7
簡易保険の傷害入院で、事実証明書の宛名が「郵政公社」のものは、
やっぱり「郵便貯金簡易保険管理機構」宛てに訂正のうえ
証明者の訂正印が必要、という考え方で合ってますでしょうか?
311〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:56:40 ID:Ni/0Siq1
>>306
慣例どおりなら両方いるだろな
片方しか来られないなら同意書書いてもらって来局する方だけの証明書類ってことになるかなあ
ゴメン、やっぱよくわからんw
312〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:56:49 ID:IqQ2p4rZ
3万以上の振込みで、右端にコンビニ用とか銀行用の白くて細いのがついてて
丁寧に収入印紙貼り付け欄までついてるのあるよね?
あそこに印紙張っちゃっていいの?
313〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:57:04 ID:uGG0ImEh
>287
ゆうパック戻るって本当に?
国際郵便ならわかるけど内国でそこまでしないでしょ

一応ヘルプデスクかけてみます
いるかな〜
314〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:58:00 ID:A8f0R+hG
とりあえず11日間連続出勤の皆さんお疲れ様。  

振替口座に本人払い込みの場合は下に入れる用紙は書式表示使用ですか?  

315〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:59:13 ID:ApVdNt9Z
>>312
右端がコンビニor銀行用なら、はなっから無視でしょ。
郵便局側で出す領収書に印紙貼付。
316〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 21:59:51 ID:ApVdNt9Z
>>314
振−受なら書式表示でおkのはず。
317〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:00:23 ID:O8udkCP7
>>312
受領証本体につけたほうが無難じゃないですか?
切り取られて捨てられたら貼ってないのと同じ扱いになりそう。
318〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:01:48 ID:Ni/0Siq1
319〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:02:46 ID:+rPvMZ5e
>>312
受領証の裏面貼り付けだと決まってるだろ。
考える力の弱いアホは決まり通りにやってろ。
320〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:09:48 ID:xle+ljNl
>>232
>>302

マニュアル見たけど自局保存だったよ。
様式はど〜せ大量にある誤植だよ、きっと。
  
321〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:10:12 ID:A8f0R+hG
>>310
旧用紙は使用不可と言われたよ。 
ポータルに事故報告書と事故状況調書の用紙がありますので。 
322〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:11:37 ID:ApVdNt9Z
323〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:16:27 ID:vIZPV6+7
本社の誤マニュアルによる誤回答に違いないwww
324〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:20:36 ID:wMD7zSWT
販売所の払い渡しをした時に、現金交付票は必要ですか?
325〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:24:43 ID:mTQbX6q4
1日に受けた保険のチェックシート添付するの忘れてた。
今日センターに聞いたら全国的に多発してるから
「次回から送ればいいよ!」って言われた。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
326〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:25:53 ID:ZQN3gMXt
局会社の方、クロスセルの準備やってますか?
2〜3ヶ月後に本格実施するってことですが、
あんなのいちいちやってたら窓口回らないし、
お客さまにもウザがられると思うのですが・・・

再認識しましたが、窓口会社終わってるよ。
327〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:27:21 ID:vIZPV6+7
クロスセルねぇ、 いちいち五月蝿いよアンタw って思われそうでね。。。
328〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:29:27 ID:vIZPV6+7
そーいや チェックシートに証書番号書くんだっけ? それも忘れてる。
余白に記入欄を作ってもイイかな?
329〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:32:02 ID:Ni/0Siq1
>>328
上部余白に記入とのこと
330〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:33:14 ID:bTq4A1ja
保険のQ&Aに「当面第1回保険料を申込時に〜」とあるけど
これって「きっかり」1回分?
それとも「少なくとも」1回分?

明文化されてる文書がないと怖くて動けないよ
331〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:34:02 ID:uGG0ImEh
>328
たった今書かずに封するところでした(笑)
ありがとう
332〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:36:58 ID:s3NC5jmX
>>308
そうか。じゃあ民生委員とかになりすまして証明しちゃったら通る?
そもそもダメになった規定はどこ載ってるの?
規定ナヴィ見てもわからなかったよ・・
333〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:37:57 ID:wQMKsmFy
振替―受の用紙で思い出したけど、書式表示の色紙は重要色紙らしいね
監査簿作って管理しないといけないらしいですが激しくめんどくさい
334〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:43:11 ID:ii3mL+gM
>>328 >>331 右上部余白に書くんだってよ。
>>320 >>323 あんがと!そう信じる
335〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:44:47 ID:uN0HTWKi
>>306
直接の回答になるか自信ないけれど手元のQ&A集(新ポータル左端Q&A)の27にある。

未成年が受取人で親権者の一方へ支払う扱いが祖父等の代理人扱いになった場合
●親権者作成の委任状
●一方の印鑑証明書もしくは一方の証明書類2種
●印鑑証明書提出の場合、委任状に押してある印鑑が異なる場合は
 あらためて押しなおしてもらうor証明書類2種を用意してもらうパターンへ。

つまり契約者祖父が代理人で受取る場合はこのやり方でいいんだろう。
ちなみに委任状の記載方法は触れられていないからね。
あと俺が正しく解釈しているのか自信ないから休み明けに見てみてください。
336〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:45:05 ID:vIZPV6+7
監査簿の数が増えて、役職もますます大変になったなぁ。。。
337〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 22:49:40 ID:rClYrpYi
>>331
ちょwwおまい
まだ局にいるのか?!
338〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:00:22 ID:uN0HTWKi
>>306
ごめん、同じQ&A集の38に気になるのがあった

未成年が受取人で祖父母が委任代理人の場合の取扱い方法は?
●未成年者が作成(法定代理人の同意)した委任状と法定代理人一方の者から印鑑証明書の提出を受けてください。

“未成年者が作成(法定代理人の同意)した委任状”ってどういう解釈すんのかな。
339〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:02:18 ID:D2bU7fxM
>333
えっと、振受の用紙って重要式紙なん???
送付予定一覧では重式の表示なかったけど…?
340〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:02:27 ID:7b/l2DIS
>>199
満期一括は保管証が送付されるので印鑑台紙は必要ですとマニュアルに記載されています。DVDマニュアルの119貯金業務取扱マニュアル(郵便局用)P1125
>>264
同マニュアルP1783第175条第1項証書払の請求
>>280
利用廃止という手はだめでしょうか。
同マニュアルP694第60条第3項利用廃止の届出
341〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:04:15 ID:0M1Ncegz
>>287
民営化前に1度、受付局には返送されなかったが
品名を差出人に詳しく聞いてくれと電話があった。
沖縄からどっかの離島に送る定期便に載せられないと
言われた。

航空会社の検査規模によるのか?
342〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:05:49 ID:Ni/0Siq1
>>299>>307
取り扱い店名または郵便局名を書くんだから新も旧も関係ないと思うけど
343〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:08:10 ID:HnrY9Od9
書式表示で重要式紙は、保険料の代用のやつ(領収帳なしでうける時の。)
と、保険貸し付け返済くらいじゃないか、よく使うのでは。

ちなみに保険料の代用の奴は、主務者印から私印に変更されてる。

何が重要式紙かは、全国共通局務日誌をごらんあれ。
344〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:11:59 ID:HnrY9Od9
航空法で案外意外な物が乗せられないんだよ。

だからどうしても航空しかない路線は帰って来ちゃう。
それ以外は陸送に変更なので、もちろん遅れる。

たとえば、炭でご飯が美味しく炊ける奴とかあるでしょ。
あれは炭という可燃物なので飛行機は絶対ダメ。
空港のおみやげ物売り場にも売っているときはあるが、
飛行機にはたとえ預かり荷物でもダメですと注意があるよ。
いったい誰が買うのかと…
345〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:14:23 ID:rs772mZx
>>343
その2つ
使用承認簿は冊数で管理?部数で管理?
346〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:14:45 ID:46mYV2G2
小為替の払渡受付票とか各種手数料の個々入力したものは
以前から送付しなきゃならんものだったらしい。

サポに照会したら↑のように言われた。

その他証拠書の扱いってホントに適当だな…
347〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:15:28 ID:Ni/0Siq1
>>345
部数
348〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:15:33 ID:D2bU7fxM
>343
さんきゅでし。
ですよね、それなら納得です。
ちなみにプレ書式表示や用紙監査対象外の票証類は毎日ロジシステムで落としてます??
349〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:15:51 ID:HnrY9Od9
未成年者が保険の手続きを取るときは、その親権者には「親権者の確認」ができないと
親権者として認められない。
なので両親健在で、祖父などに委任するときは、まず未成年者との親子関係がわかるようなものを用意し、
その上で、祖父に対する委任者としての証明書類(印鑑証明など)が必要になる。
350〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:16:05 ID:G+fTKlvE
>>290
よくわかったなw
通常については現在3ヶ月前の残高で
管理されてるようです。
なので、そんなバカなという限度額超過エラーもある。
これから22日までに順番に直していくとのことですが、
それでも1ヶ月前の残高らしい。

どんだけー。
351〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:16:05 ID:n3qSGJ9f
>>248
代表者相続人以外の相続人の印鑑証明書または証明書2通必要(委任状と同じ取扱)

契約者の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本添付が望ましいが、
初婚〜死亡の戸籍添付時の「他に相続人なし」の記載は職員ではなく代表相続人にしてもらう。


代表相続人以外の印鑑証明or公書2は支払総額30万以下の場合は不要。
これは研修テキストにあったぞ。

また支払時でなく相続と同時の任意承継なんかの時は
受付時点での解約還付金額で要否を判断すること、とあった。(ダイヂェスト版より)

謄本の期間については京都SCでは「出生から死亡まで必ず要ります」と言われた。

264とか279の事は実は貯金業務研修テキスト@に書かれてはいたんだが。
まあ、さりげなくだけど・・
352〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:17:35 ID:WjxzNRW+
小包は内容物書かないといけないのに、
定形小包のEXPACKは無記入で送れるんだよなw

>>344レベルで引っかかるなら結構引っかかりそう
353〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:18:23 ID:o1+nNIXe
>>341 参考情報はこちら
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1153194268/n6
航空輸送できない物品
ttp://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/danger.html
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/baggage/dangerous_goods.html
上記物品が含まれる場合、自動車輸送に振り替えられる。
沖縄宛だと船になる。鹿児島と大阪から船が出ているらしい。
354〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:20:59 ID:cFzndB20
ゆうパックとペリカン便で新会社をつくるんだって。
355〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:23:02 ID:o1+nNIXe
>>352
エクスパックの方が航空輸送多いから今後は厳しくなると思われ
356〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:23:31 ID:rs772mZx
>>347
おおきに。
357〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:28:30 ID:Bg7Kukes
今日、保険の新規取った。まじめにやったら2時間かかったよ。
もう窓では保険は取れないよ・・・
358〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:29:26 ID:TaBgmJQx
今日気がついた!
例えば別納郵便で3万円の領収、手書きで欲しいといわれたら収入印紙必要ないんだ!
郵便料金は内税だから31,500円〜要収入印紙。
でも切手買った場合は3万で印紙いるよね。
なんか変な感じ〜。
359〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:34:03 ID:7AcTW7Ki
>>335
昨日そのパターン扱ったよ。

親権者に書いてもらう委任状、
委任者欄は「お子ちゃま 親権者 母親」となる。
以下は普通と同じなんで省略。俺の時は委任代理人はお婆ちゃんだった。
OCRの方は「お子ちゃま 代理人 お婆ちゃん」。法定代理人欄はいらんよ。

用意するものは
・母親の委任が正当である書類×2
・未済なら契の本確や被の性別関係(ガイシュツだけど委任正当2通は本確や性確は兼ねられないからね)
  ちなみに契の本確済なら委任代理人の本確もいらないね。代理人は正権のみ。
・委任代理人の正権

・そして例の続柄証明orz

俺の場合は離婚してたんで、正確には委任状の委任者欄は
「お子ちゃま 代理人 母親 他に親権者なし」となったよ。


例の続柄証明がなかったら、多少支払いが遅れても関係異動通知で
受取人を指定するつもりだった。もち、成年の母親にw

ただ今回のお客さんは9月の間は委任状の宛先が違う為手続き出来ず、
ようやく手続き出来ると思ったら続柄証明と、何度も足を運んだしかなり疲れたよorz
こっちの都合と制度の変更で迷惑かけたよ。
離婚してたから謄本取って貰うの渋ってたしね。

生存付18学の1回目だったからもう1回生存あるし
今回の支払い後受取人指定してあげるつもり。営業どころじゃねぇなw
360287:2007/10/05(金) 23:37:03 ID:SKN72gHL
id変わってますが287です。>>289さん回答ありがとう。やっぱり得意先機能ないのかー。

>>298、313、341
当方札幌の無特です。北海道外行きは多くが航空便という場所柄もあってなんでしょうけど
相当数が戻されると緊急郵便情報としておそらく市内全局に連絡あったよ。
話を聞いてあわてて自局分の伝票を1日からチェックし追跡情報確認したところ
幸い既に配達になっているor配達局へ行っているものばかりだった。
運良く素通りしたのか、JR便で行ったのかはよくわからないけど今後は気をつけなきゃなーと思ったもんです。
しかし内容品なんて衣類・食品、ちょっと変なもの入っていても雑貨とか適当だよね?w
361〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:37:44 ID:f/eedSRr
>>340
なるほど「特定保留廃止」だとカード挿入なしで保留額は戻せるみたいですね。
ただ、カードは廃止届出書に添付だから…。カード紛失扱いにしてもいいのかな。

現在ご利用中のものがいきなり月末で廃止なんて、お客さまに説明しづらい…orz
362〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:40:33 ID:wxn5MBg1
スレチならすまんが、俺のケースはどうなんだろうか?

今日の朝一に、いかにも一癖ありそうなオヤジが公社通帳(最終ページの最終行まで使用・本人確認未済)を
持参し「新しいのを作れ」と。
で、確認資料の提出を求めたところ「何でそんな物が要るのか」と。散々説明したのだが全く聞く耳を持たず
まあここまではQ&Aの通りなので管理者にOK貰って、確認未済承認扱いで発行換えを行った訳だが・・・

問題はここからで、旧及び新(この場合見た目は銀行通帳だが本人確認も利用確認もできていない)通帳を渡した際に、
なるべく早く確認資料を持ってきていただくよう念を押したんだが、オヤジいわく「そんなのお前らサイドの都合だから
俺の知った事じゃない」と捨て台詞を吐いて帰っていきやがった・・・orz

次回オヤジがどこかの局で定額or担定預けに来たとき九分九厘トラブルになりそうな気がするんだよなぁ
もちろんそこらへんも今回説明済みなんだが・・・
あるいは利用確認せず延々と通帳の発行換えを要求しそうな気も・・・

これって局側に責任ないよね?似たような目に遭った方の意見きぼん
363〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:41:28 ID:HnrY9Od9
その「雑貨」が危険なんだそうです。
何が入っているのかわからないブラックボックスなので、
何が入っているか判明しないと飛行機には乗らないとききました。
364〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:42:20 ID:x42Cuetz
無特の入院保険金なんですが、
>>17には必ずFAX照会と書いてあります。
このFAX照会について書いてある文書が見つけられないんですが、
入院保険金の支払い時のチェックシートの裏面には
「入院前歴がないこと(CTM配備局に限る)」みたいな意味の項目がありました。
ここにチェックが付けられなければ即時支払不可のようなのですが、
これも文書が見つかりません。
局長が文書至上主義なので、どなたかヒントでも教えてください。
365〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:44:22 ID:uN0HTWKi
>>359
ありがとう。そのレスそのままコピーしてとっておくよ。
366〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:45:57 ID:Ni/0Siq1
>>357
>もう窓では保険は取れないよ・・・

当方某管内の無特だけど、保険の面接で直接お客様の家に行くのはダメ
被保険者が窓口に来れない場合は他面にしてくれ、と電話で回ってきた

どーやらそういうやり方をしてたのはうちの管内だけらしくて、改めてメールなどで
指示するのはおかしいので電話で回してるらしい・・・

他管内の無特よく保険できてたな・・
367〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:47:43 ID:n3qSGJ9f
>>委任正当2通は本確や性確は兼ねられないからね

これは証明書自体が兼ねられないのか、
写し取ったときに1枚だけで3通りの用法として兼ねてはいけないのか、
前者だったらマンドクセ
368〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:48:26 ID:TaBgmJQx
>>364
確かに文書来てた。
9月後半だったと思うけど民営化に関する色々な内容に紛れてる。
見落とす人は多いだろうな〜と思いつつFAX照会票をコピーした。

とにかく青色の会社は物が足りんヨ!
雛形出せ!
片方の親権者がもう片方の親権者に対する同意書が欲しい!
369〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:55:04 ID:x42Cuetz
>>368
ありがとうございます!
今後はかんぽ生命の無能な連中を見下しながら仕事します。
370〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:57:03 ID:+rPvMZ5e
っていうか基本は通常払いになったんだぞ?
FAX照会しても回答は翌日午前中とか意味無いし
それで通常扱いにしろなんて回答だったらどうするよ?
371〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:57:10 ID:7AcTW7Ki
>>367
ここはさすがに後者wだから事務室内作業だからまだマシだね。
1つの確認書類のコピーで本確・性確・正権は兼ねられるようになったけど、
委任正当は別にコピーしろって事だね。
372〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:04:08 ID:ymL/m/8x
質問なんです。
今二人暮らしをしていて自分は1ヶ月位出張するのですが、自分宛の郵便物を郵便局で預かって貰うことはできるのでしょうか?
同居人には見られたくない物があるもので・・・
373〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:04:54 ID:pK6dnHn3
>>372
ここは職員専用スレですよっと。
374〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:08:06 ID:FQFXPPrv
家族全員分しかダメだよ
375〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:15:20 ID:jVUVca06
職員さん専用スレでしたね、失礼しました。
レス有り難うございます。
ここを少し覗かせて貰って客商売はどこも大変だなあと思いました。
これからもお仕事頑張ってください。
376〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:16:07 ID:D+rMilK8
>>375
ありがとすありがとすありがとす
377〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:16:53 ID:yLFEub+U
ほんとここのおかげて助かってる。(笑)
委任状の記載例どこにもなくて困ってたんだ。
おかげてゲットできました。
今日サポートセンターに問い合わせたこと。
小為替の下に入れる用紙は送らなくていいとのこと・・・
あんまりあてにならんが・・・・
BY東京サポ
いちおいつ送れと言われてもよいように用紙だけは用意して入力するように
しました。今までいらない紙に印字してたよ・・・・
378〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:18:05 ID:dSEfvb8G
普通に出張先に転送届けでOKじゃない?世帯の一部転居でな。
ホテル暮らしとかになるなら赴任先の職場にしとくとか。
379〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:39:59 ID:rmHRfNx2
ようやく8時間以上眠れるな…
380〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:44:58 ID:tkzojcQY
明日も出勤な俺…
381〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:00:00 ID:VZK6D0Yf
明日は公社時代の廃品の分別するからいつも通り来いよ、との事

しかも、悪いけど賃金は発生しないから、と小さい声で言われた。
382〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:01:56 ID:fKlZD+CK
日報検査おわった!

セゾンカードの保留だけど10月過ぎて残があると
後で振り込みがあるらしいです
ただし、振り込まれるまでは口座解約はできないそうです
共用カードだから1ヶ月くらいはかかるかもね
383〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:26:02 ID:yZUAHNAX
                _,,..  -―――-  、、
               ,. ‐'"´             `丶 、
               /                    `丶、
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i
         j           、__,ノ                         _,,.. -''′
           l       ノ
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´


384〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:28:51 ID:uzYRk/gH
>>290
今日俺もそれに気づいた、、
>>364
一般指示文書できてた覚えはないんだが、、あるのかな?
自分は、東京簡易保険JCの情報誌で見ただけ。
東カンポ「業務情報ニュース No.560」
HR-NETでは保険見れなくなったし、イントラからも東京簡易保険JC
消えちゃって今どこで業務情報ニュース見れるの?

残高証明書で旧勘定のものは備考欄に「※」と書くって、
何処にこんなの載ってるの、、、

今日はカンポカードでの元金同額でアタフタしてしまった。
貸付請求書には押印不要。端末機には、弁済の式紙いれます
385〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:31:52 ID:/cjO+7p6
初日に受け付けた定額新規、本人確認区分○貯で送ってしまいました。
事故採られるんでしょうか?事務センに連絡しておいた方がいいですか?
ナビダイヤル繋がらないし、1人局で相談する人もいません。
誰かアドバイスください。よろしくお願いします。
386〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:35:06 ID:HHLE0/mx
窓でカード入金したら取引金額が*******表示されるから
面倒な説明してるけど皆さんは?
387〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:37:23 ID:XTINjhA9
>>385
マル顧が正当なんでしょ?
そんなん事故にならんよ時期が時期だし
お客様に迷惑かかってるワケじゃないし
気にせずゆっくり休もうぜ
388〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:42:40 ID:bo6nj+Kq
明日閉鎖決算残務整理シル俺ってば・・・
悲なしスギルナ(ーー;

さらに郵便決済系&在庫管理&販売管理の膨大書類noちぇっく
ぜんぜんしてねぇしナ
局会社の仕事多すぎダワ
せめてめんどっちい「かんぽ生命」からの決別を望むネ
あんな手続きじゃととてもやっていけん
あと、自賠責もイラネェ

仕事忘れる時間ツクラねぇとやってらんね
とりあえず、24「V」(録画予約)を見まくりますヨ
389〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 02:13:19 ID:dyJop83H
 ここの情報には驚かされることばかりです…。
 学資新規の時の親権者資格確認書類はいつのタイミングのものが必要なのか
 確定情報ありましたら教えてやってください…。

 あと保険の面接に客宅訪問が駄目ってマジかよ…。

 簡払いの送付方法、今日やっと理解しました。
 締め方も、赤文字封筒にJC別にわけるのもこれまで通りなのね。
 ただその送り方が、各JCに直送してたのを、管内受持ちJCあてのオレンジ封筒にまとめて入れるってこと。
 だからたとえば九州の局で言うと、東京、大阪、名古屋、小樽、福岡の簡払いがあったとして、締め方は同じ。
 赤文字封筒も東京大阪名古屋小樽福岡の5通作る。
 そして、九州だから福岡JCあてのとりまとめ封筒(オレンジ)に入れて送付。
 福岡JCで東京と大阪に振り分ける(直送だと輸送手数料が莫大にかかるのでJCでとりまとめるらしい)。

 これで正しいですよね?
390〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 02:36:11 ID:jgVHL/fP
>>388
かんぽのCMってやたら「カンタン」を強調するが、詐欺だよな
JAROに訴えたろかw

自賠責もうちみたいな田舎の二名局じゃ年に1件あるかないかって感じなのに意味あんのかねえ
でも今度来るんだよなw

で、e-jibaiの入力でわかんないことが一つあるんですが、その方今のはJAで入ったって言ってたので、
郵便局だと保険会社が変わる可能性があるんですよねー
その場合入力は「新規」と「継続」のどちらになるんでしょう

あと申込書は適宜ってなってましたがどこかに雛形みたいなのないですかね
既契約証書を見せてもらえばいいからいらないと言えばいらないんですが・・
391〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 02:42:58 ID:9QcEXozU
日本郵政公社も晴れて民間企業になったので、
民間企業の社員として労準に訴えることが可能な身分となりました!
おまえら、サービス残業を通報しないのか?
392〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 04:06:11 ID:/RXHPjkn
>>362
そんなの現場サイドが考える事じゃないよ。
(担)定を積みに来たら
銀行になった後の初回の預入なので証明書が必要になりました。
と言うだけ。

上はせっかく
ぱるる持参してない&本人確認未済&原簿と証明書が違う、でも
そのまま本確して良い、なんてこれまででは考えられない取扱いを
okとしてくれて、なおかつ承認で更新できる
と、してくれたんだからもっと簡単にやって良いんだよ?って事でしょ?

客からすれば「できる事はデキル」「できない事はデキナイ」
この2つしかないでしょ。
393〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 04:17:35 ID:DsCxwsuh
【保険】
今知ったこと
元金同額貸付の際、貸付請求用紙(ホ32000)の左上部に、
提出先である「独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構」の記載を
契約者から受ける (業務TOKYONo.72-1)
~~~~~~~~~~~~
今までそんな取扱してないYO!
394〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 04:44:56 ID:DsCxwsuh
>264
入院証明書は公社中に渡している可能性があるためOKになった
お金払って書いて貰うものだから、無下には出来ないってことだろうね
395〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 06:02:21 ID:c86x4dkX
>>393
面倒くさいんで、スタンプで済ました
396〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 06:16:25 ID:eeqKG1U/
すいません単純ですけど、貯金は「ゆうちょ銀行」通帳で外務員が局外で入金する時印紙を貼るでしょう、
何かすごい面倒だけど、あれ銀行屋さんも貼ってるの?
397〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 06:51:16 ID:cbXbiQl3

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
398〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 07:24:26 ID:h2t0hUwJ
>>320
よくよく読んだら、自局保存なのは右側のちっちゃいほうのことです。
これは今までどおり自局保存です。
受付票は、その他証拠書として送ります。
確かに振出はその他の受につくのに
払渡はつかなかったもんね。
399〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 07:35:21 ID:WOqpYaq9
>>390
自賠責雛形、規定ナビ等の様式集にあるよ。
400〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 07:41:08 ID:4CSqkbH1
毎日夢でも仕事してるよ。
全然寝た気にならない。
401〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 07:59:10 ID:/w8+DLrU
>>392
レスサンクスです。

>銀行になった後の初回の預入なので証明書が必要になりました。
 と言うだけ。

これ簡潔でいいですね、早速連休明けから使わせてもらおう(^^)

>ぱるる持参してない&本人確認未済&原簿と証明書が違う、でも
 そのまま本確して良い、なんてこれまででは考えられない取扱いを
 okとしてくれて、なおかつ承認で更新できる

いや、今回は本人確認しないまま発行換えしたので・・・
本来の本人確認の必要性も説明したんだけど、下手に取り扱うとかえって
ロクな事にならんかな、と
何にせよ次回はウチに来んなよ、ってな感じですw

402〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:07:52 ID:o0M8WJ/I
>>392
結局こうして原簿の整備がされないまま確定されてしまうのであった。
客には「後日必ず訂正が必要」ということは説明必須でしょう。
簡単にやっていいと言ってる訳ではない。
403〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:45:33 ID:WG1KLWQT
>>362
預金保護機構に行くデータが間違ってるので、
ゆうちょ銀行が潰れたときはテメーも潰れる。 いい気味だww
404〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 08:54:47 ID:f6+jLkmO
>35
>ホ07060やホ08400は、10.1の用紙の改廃で廃止となりましたが
業務研修2分冊の1-P85には継続使用って書いてあったんだが廃止なのか?
405〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:04:47 ID:IA3GpAuw
>35>404
それが廃紙になったのは10月からじゃないはず。
もうだいぶ前に使いきったら式紙としては廃紙で、様式としてDLしてくださいってなってたぉ
公社ポータル-共通-切手・式紙・備品なんたらってとこの式紙廃紙一覧みたいのに載ってます。
406〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:10:49 ID:pK6dnHn3
>>405
なんか知らんけど、ウチはその用紙大量にあるw
使い切るまでは別に使ってもおkだよね。
407〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:16:28 ID:pL2c2Z7V
>未成年者が受取人の保険金を法定代理人(親権者)が請求する場合、続柄が確認できる書類の添付
>が必要(同居なら住民票、別居なら戸籍謄本など)。
>かんぽ保険の新規申込み時にも未成年者が契被どちらかにいれば続柄確認必要との事。(学資など)

続柄証明書付け忘れたら、事故??もらいなおし?? その客にかなり、待たせて怒らせちゃったからもう一度もらい直すの不可能に近いよ
全然知らなかった扱いだ・・・今なら大丈夫?!

408〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:41:26 ID:uzYRk/gH
貯金の改姓や住所変更の場合、現在の証明書があればokですよね。

保険の場合、旧姓や旧住所もわからないといけないとので、
謄本等必要ですが、どの時点の謄本をもらうのでしょうか。
例えば結婚して姓が変った場合、現在の謄本とって親の名前で
旧姓確認ok?

旧住所は何で確認すればいいのででしょうか、、
409〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:42:10 ID:xCYeboST
みんな乙でした。仕事のヤシはガンガレ。
>>393
業務TOKYOって何?保険のセンターだよりがファミバンから消えたあと見つけられなくて困ってます。
保険のセンターだより、どこに載ってるか教えて下さい。
410〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:49:09 ID:vowzu0/V
>>408
旧住所も確認しろって誰かに言われた?
旧氏名の確認だけだと思っていたが
411〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:53:15 ID:NpVEBV+4
>>408
>貯金の改姓や住所変更の場合、現在の証明書があればokですよね。

規程Naviでダウンロードした貯金の連記式の用紙には、
改姓と住所変更を同時に行う場合は変更したことが分かる証明書が必要、と
下のほうに書いてあった。
412〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 09:59:10 ID:xj+YXmVn
>>392
お客さまの気持ちを汲んだ応対ができない社員は、淘汰されるべき。
おまいは、お客さまの気持ちを考えたことあるか?
413〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:03:56 ID:DyJ+pgLw
>>362
未済のまま再発行していいのは、ATMの故障時などで急いで入金が必要な時のみ
いくらすごまれても断るべきでしたね。。
架空口座でないことをお祈りします。

当方局会社なんだけど、お客様に返信してもらう時って切手はるの?
依頼信はもうだめですよね・・
414〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:09:10 ID:iibR4zdj
昨日、貯金での住所氏名変更した際の印字確認印が右下に変更になったことを知りました。
415〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:10:28 ID:IrB+bp9Q
>>413
切手貼ります。
その切手は、職員が立替で買って後から清算だって。
詳しくは規定ナビの会計マニュアルだったかにありました。
416〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:19:36 ID:L/vImmSX
>409
民営化前に回ってきた業務の文書だから今はとれないかと
追加分2−p31にも記載あった
417408:2007/10/06(土) 10:22:24 ID:uzYRk/gH
>>410
ごめんなさい、勘違いしてました。
改姓のみで、旧住所は要らないのかな。
>例えば結婚して姓が変った場合、現在の謄本とって親の名前で旧姓確認ok?
これはokでしょうか?

>>411
貯金も、改姓と転居同時の場合は必要なのですね、、
こちらは、旧姓と「旧住所」の確認も必要なのでしょうか、、
書類の添付は不要?だろうから、今までどおりなあなあで・・

>>413
神奈川センターでは、無余白(余白が1行もない状態)で、管理者の
承認を得た場合は、本人確認と利用確認未済のまま切り替えokと。
ATM故障などの条件はないみたいです。
418〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:31:55 ID:/RXHPjkn
公社通帳でも余白が一行も無い場合の承認はどの程度の承認かって事だよ。
正直うちなんてここまで毎日数件あるぞ?
大体客層が最悪だから
「さっさと変えろ」「知るかバカ」無言(そのうちキレル)
がオチ。
うちは昔の保険の性別確認書を使うレベル程度の認識しかないぞ。
ちなみにダイジェスト版に載ってます。
公社の取扱いは全て廃止?(だっけか。)これからは主要マニュアル(ダイジェスト版)
によるって文書が出てるんだからこれが絶対でしょ。
419〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 10:58:10 ID:b8d8YN1o
学資保険の続柄証明って、家族が一緒に載った健康保険証や、
母子手帳でもOKですよね?

貯金の住所変更は、今までは非課税の異動届以外は旧住所を書く必要なかったと思いますが、
それは今でも変わってないのでしょうか?
420〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:12:43 ID:scblwDJw
>>419
母子手帳は発行日から6ヶ月間しか続柄証明書として認められない
そして発行されるのは子供が腹の中にいるときだから生まれてきた後は有効期間経過で使えない
学資保険の申し込みや支払いの際には戸籍謄本取ってきて下さいってお願いするしかない
421〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:13:58 ID:sS2YjOBL
>>419
母子手帳で父の確認は出来ないぞ。

あと下記のような事例もある。健康保険証でも同じ事が起こる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1190590786/130n

実は今までは健康保険証でもJC通ってたんだけどな。
これからどうなることやら。
422〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:17:46 ID:sS2YjOBL
>>420
>そして発行されるのは子供が腹の中にいるときだから生まれてきた後は有効期間経過で使えない

これどうなのかね?子の生育状況とかを継続的に書いていったりもするけど。
423〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:20:34 ID:sS2YjOBL
>>420
すまん追加。今まではいつでも続柄証明として使えたけど厳密になったの?
424〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:36:47 ID:r642BjPN
>>314
そうらしい
Q&Aにも、本人払込でも印紙税の対象になるって載ってる
ちなみに、移替基準額(今はオートスイングって言うのか)ゼロ円の総合口座に電信本人払込する場合も、下には通帳じゃなく書式表示の帳票を挿入
こないだ知らずに通帳吸い込ませて誤印字だよorz

移替ゼロのお客が3万以上の入金する際には、これからは毎回200円を会社が納税するってコトなんだな…
425〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:48:57 ID:L/vImmSX
>423
果たして本当に厳密になったのかどうか、私も知りたい
今までも正規取扱では親権者の資格証明が必要だったけれど、
実際は証明書類を貰わなくても事故にもならず通っていたわけで

つか正当権利者の確認の際、証明書類が有効期限未記載は
発行後6ヶ月しか使えないことになってるけど、それには誰も突っ込まないしな
適宜で良いなら適宜で頼みたいものです
426314:2007/10/06(土) 12:21:30 ID:BJl4YRV7
>>424
ありがとう。

振替口座に払い込むのが、課税対象なんていまいち理解不能…
お互いに頑張ろう☆
427〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:34:27 ID:Sz/DKeXn
ところで。。
定期性のDBって、随時更新になったんじゃないのですか??
昨日、預け替えで、限度額エラーでました。
もちろん、JTでも更新できてないし、でも、確実超えてないし。。なんで??
428〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:36:02 ID:MBhXfcZT
>未成年者が受取人の保険金を法定代理人(親権者)が請求する場合、続柄が確認できる書類の添付
が必要(同居なら住民票、別居なら戸籍謄本など)。
>かんぽ保険の新規申込み時にも未成年者が契被どちらかにいれば続柄確認必要との事。(学資など

すみません たぶん既出だと思うけど
これってどこに載ってたの?
429〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:36:27 ID:YwhTyLKG
>>424読んで移替基準額のことで質問なんだけど
基準額0設定の通帳には本当に毎回本人払い込みなの?
そんな客山ほどいるけど今まで普通の通常受用紙で済ませてたよ。
別に事故とか何も言われないし気にしたことも無かった。
基準額50万とか100万とかで常時振替口座にお金ある人もそれ以上入れようとするなら本人払い込み?
430〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:41:06 ID:sS2YjOBL
>>428
再三ながら、住民票では厳密な親権者確認ができない。
こんな文書があるなら、どこまで適宜が通るんだろう?
431〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:44:21 ID:EnDUIYgk
>>429
以前地域センターに確認したら、移替基準顎超えたら電信本人払込じゃなきゃダメだって言われた。
が、向こうは「通常受だとエラーになりますよね?」って感じの言い方だったから
システム上、通常受でも通ることを知らないのかもしれない。
432〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:44:41 ID:H+xq3zHf
>429
基準額以上の受け払いを行う時は電信受払いでやることになってるそーです。
しかし、普通に受け払いは端末通るし、証拠書類見ただけでは基準額わからない
JCの検査でひっかかることはまず無いんじゃないかと思います。(実際今までない)
聞かれれば「やることになっている」という取り扱いと認識して扱ってるので
1000万超えたり、それに近い金額を扱う時だけやってます。
433〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:50:55 ID:ynkhrEx7
>>429
>>431
>>432

ゆうちょ銀行 神奈川地域センター・山梨地域センター (19.10.5)発行
照会の多いQ&Aより

Q. 担保定額貯金へ1000万円預入してある通常貯金通帳(オートスウィング基準額は0円に設定)への
預入を行う場合、入金票(チ30035)を使用して預入処理を行うのか、電信本人払込みを行うのか。

A. 預入限度額を超過する預入処理ではないことから、入金票(チ30035)により預入処理してください。
434〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:50:59 ID:r642BjPN
>>429
そう
それは民営化前からの取扱だよ
ただ、システム的には【通常・受】で打てちゃうし、事故も取られてない
みんなほとんど知らないしな
435〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:53:11 ID:H+xq3zHf
保険の続柄確認についての詳しい文書って、研修テキストとかにしかないとか言わないよね?
未成年の入院保険金請求なんて直ぐにでもありそうだから勉強したいんですけど
何を見ればいいか知っている方教えてください。
よろしくお願いします。
436〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:57:26 ID:tCsi/KHx
>>427
通常貯金のタイムラグでは?
お客様利用確認の画面の残高が更新されてないとだめらしい。
うちでやったのは、JTでは9月末の残高になってたけどCTMではなぜか7月上旬の残高で
担保の元金のみの預け替えができなかった。
437〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 12:59:47 ID:H+xq3zHf
>>433
これだと預入限度額を基準に考えろってことですね
オートスイングに名前変えたから取り扱いが変わったというか考え方変えたのかな?
電信でやってるって局もあるから後で確認して教えてあげなきゃ
このQ&AはHRネットから行けば見れますか?
438〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 13:24:10 ID:ynkhrEx7
>>437
南関東 >> 貯金 >> 郵便貯金地域センター情報 >> ゆうちょ事務品質ニュース に掲載されています。
439〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 13:24:35 ID:Lu1YXn2p

うるせーばか
440〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 13:25:20 ID:cEWBZShO
今日ぐらい仕事を忘れて休もうぜ!
明日から再開しよう!
441〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 13:45:28 ID:Sz/DKeXn
>>436
いえ、移替設定してる方だから問題ないと思ってたのですが。
もしかして、満期後の利子オバーの原因ですか?
こんな事例が大量発生するとつらいです。
442〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 13:55:47 ID:WG1KLWQT
>>441
・同一お客さまコード内に、別人混入
・通常貯金タイムラグ
・残高DBの異常

1000万円以内の預入であることを確認できたにも関わらず
限度額エラーが出るのなら、原因はこの3つ。
3つめの項は、郵政のコンピュータの脆弱性を考えてのこと。

> 満期後の利子オバー
利子を再預入で、限度額超えて・・・ないよね?
443〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 14:25:40 ID:Sz/DKeXn
>>442
はい。元金のみ預け替えしたのですが。
オフで処理しました。
以前なら適5で済んでたのに。
444〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 15:02:17 ID:2w3ThGAz
保険の委任状で印鑑証明を提出してもらう場合は、原本をもらうの?それとも局でコピーして返却?
445トリリオン:2007/10/06(土) 15:35:45 ID:rSJJ2wn+
委任状に関する印鑑登録証明は原本を添付ですよ。
446〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 16:47:10 ID:Bc0e0QCn
>>392
>ぱるる持参してない&本人確認未済&原簿と証明書が違う、でもそのまま本確して良い

良くないだろ?普通に考えて
定額新規で通帳カードを持参していない場合の住所が異なる場合の利用確認は本人確認済が前提じゃね?
447〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:01:40 ID:fKlZD+CK
>>438
ありがとうございます
他にもたくさんあったので参考にします

今色々見ているのですが、続柄確認について明確に書いているところが見つけられません
わかる人いたら教えてください
448〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:38:40 ID:b8d8YN1o
決済系システムのパソコンのDVDドライブを初めて開けたところ、
表面が真っ白で印刷されてないパナソニック製のDVD-RAM(-Rだったかも)
が入ってたのですが、これはずっと入れておくものなのでしょうか?
皆さんの局のパソコンにも入ってますか?
449〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:42:39 ID:6ZgxuhI/
>>447
ダイジェスト版の第3編 316ページにかいてありますが、そこじゃだめですかねぇ。
450〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:45:31 ID:fKlZD+CK
>>448
入ってます!
中を見るとGドライブと同じフォルダが作成してあるので入れておいた方がいいと思います
DVDパックアップ処理で使うのかも知れませんね
451〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:53:48 ID:fKlZD+CK
>>449
ありがとうございます
見当違いのところ探してました
見る限り細かい事はQ&A掲載待ちっぽい感じがしますね
保険関係の情報紙が無いので
規定Naviに詳しい所がないか探してみます
無さそうだけど
452〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:04:44 ID:uugSFo6Y
保険の取り扱いで教えてください。年金の現況届の様式ですが、何種類あるんでしょうか?
私は、白と赤の二種類で白が自署、赤が自署だけではだめな分という認識でした。。。
しかし終身年金の保証期間が過ぎれば白色のはがき形式で証明が要るものがあるとか・・・・
局で入力する場合は証明書類の写しは必須でしょぅか?○免や○保と取り扱い者印ではだめですか?
全国の親切な皆様アドバイスをお願いします!!
453〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:15:43 ID:DBG0hTjc
>>452
局で入力する場合は、証明書の写しが必要じゃなかった?
そしてハガキとともにJC送付。
454〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:28:25 ID:dn8DBzv8
現況届、保窓に提出されてもポスト投函されたことにして差し立てしちゃダメ?
証明書提出してもらって、端末入力、送付 なんて手間かけたくないんだが
455〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:29:07 ID:L/vImmSX
>452
窓口で受ける場合は必ず証明書類が必要です
証明書類なしもしくは写しを断られた場合は、ポストへの投函をお薦めしましょう
(それかあなたがポストへ入れる)

赤い現況届けは定期年金で最終年に出すもので証明が必要です
保証期間付き終身年金の現況届は全て白く、保証期間の最終年の現況届には証明が必要です
456〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:30:47 ID:DBG0hTjc
無特だったら、そのまま差し立てちまえばいい気もしてきたw
457〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:32:19 ID:fKlZD+CK
>>452
証明書類必須ですね
ポータル→Q&Aの下の方にあるカレンダー10月9日
照会の多い質問に簡単に書いてあります
458〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:38:24 ID:L/vImmSX
>454
民営化前は便宜でその取扱をしていた時もありますが
民営化後はポストへの投函をお薦めしています

現況届を窓口に持ってくる人は証明が必要か紛失した方がほとんどなので
証明書類提出→端末入力→送付しています
459〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:39:17 ID:9yeph7eY
民営化は結構ですが
金利が民間銀行並みに悪くなるのは困る
これからの時代どこに預ければ
貯金を増やせるのだろう?
460〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:40:54 ID:ZWZKP5QR
>459
こんなこと言ったら怒られるかもしれないが
民営化は郵便局が望んでやったわけじゃないですよっと
461〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:46:04 ID:WG1KLWQT
預貯金して利子を増やそう、と言う時代ではなくなってるよ。
かといって株をするには、しっかり勉強する時間も手間もいるし、
投資信託や国債は、宣伝されるほど増えない。
462〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:59:21 ID:dn8DBzv8
>>458
ありです。ついでに質問。
現況届を紛失した方が来局した場合、現況届紛失とでも届票に記載して証明書類とともに送ればいいのでしょうか。
463〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 18:59:40 ID:w/yu3YKi
えーっと財形の受領証(お客ざまに渡すやつね)に印紙はるんですか?
3万円以上とか?
なんか点線でつぶしてあったようななかったような?
つうかいまどき財形なんてすんなうちの局よお・・・・
464〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 19:27:28 ID:dzKK0Pbp
>463
チ?ホ?
465〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 19:29:22 ID:pK6dnHn3
>>464
たぶんチじゃない?
466〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:05:26 ID:ynkhrEx7
>>463
3万円以上の財産形成定額等預入金受領証には200円の印紙を貼付主務者印で消印します。
あとの依頼書等帳票は点線で印紙貼付部分が消してあるようです。
さらに事業主用は日附印部分も消してあると思われ。
467〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:12:28 ID:pK6dnHn3
おまいら今日はゆっくり休めたのか?
468〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:35:16 ID:b8d8YN1o
>>450
ありがとうございます。やっぱそうですか。
決済系のパソコンはHDが200GB以上あるみたいだけど、
業務用のDVDを取り込んでDVD入れなくても見れるようにできないだろうか。

>>467
今日はゆっくり休んで、明日は4時起きで紅葉してるであろう白根山に登って来る。
469〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:37:11 ID:pK6dnHn3
>>468
ゆっくり休めてよかったな。
俺は明朝6時起きで境港の水産祭りに行く予定。
470〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:38:57 ID:lnVwD5Je
>>468
可否は別として(問い合わせたら絶対ダメと言われるだろうが)できるよ
JTほどガチガチに制限かかってないのでとても簡単
471〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:44:31 ID:w/yu3YKi
463です。
貯金のほうです。ありがとございます。
正直貼ってません、すみません、ってお客にいわないとな・・・

ところで定額貯金の満期があるんですが
非課税異動届書って以前の様式(A5くらいで白地の一枚もの)でいいんですよね?
初歩的な質問でスマソ


472〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:59:06 ID:sbw4uI42
やっと!3連休でチンコがオートスイング♪
473〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:01:43 ID:sbw4uI42
通常振替の受け入れで100万円超える場合は印紙200円?400円?
474〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:10:56 ID:fKlZD+CK
印紙を間違って貼った時の対応は来てるけど貼り忘れた場合は見ないですね

印紙を領収書などに貼り忘れてもお客様には一切迷惑はかかりません
(契約や領収書が無効になる事はありません)
貼らなかった場合は局側の脱税となり過怠税として本来の印紙代+印紙代の2倍だったかを請求されるそうです
仮に24000局が1枚貼り忘れると480万円の脱税
平均3枚くらい忘れると新聞の見出しで目を引くくらいの金額になる(笑)
局システムで使用印紙を報告してるので、振替データと突き合わせされたりするとまずいかもしれないけど
そこまで見るかな〜
まぁ注意しておくに越したことはないですね

因みにお客様が貼る書類はお客様が脱税した事になるので必ず貼るよう依頼
拒否されたら「貼付拒否」とか書くんだったと思います
475〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:17:31 ID:AgXlE6Al
>>448
サーバのバックアップ用DVDですので、そのまま入れておいてください。
予備用として、10枚か20枚ほど来ている筈です。
476〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:29:42 ID:xCYeboST
>>416
亀だがありがとう。
質問ばかりでスマソだが局会社の方に質問。
小切手降り出した時振り出し人の所って住所と○○郵便局長●●にしてます?
それとも送られてきたハンコのゆうちょ銀行代理店○○郵便局長って
ハンコ押してる?テキストは前者なんだがハンコがピタリと当てはまる大きさなんだよな。
477〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:32:10 ID:7vYa/XNv
うちも財形あるんだけど、処理の仕方って何か変わってるのでしょぅか。
全く分からない・・・。
金額は三万以下だから印紙の心配はいらないけど。

誰か、救いの手を。
478〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:34:33 ID:T6CebiV8
満期一括受取型の、整数倍方式の意味がよくわかりません。分かる人教えてください!
479〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:41:03 ID:w/yu3YKi
>477
依頼書の「証書発行」のとなりに「切替」赤書。
証書には日附&「要切替」赤書して依頼書に添付。
預り証作成。詳しくはダイジェストに。

保管証のときは変わらないのかな?スマソ


480〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:41:37 ID:T6CebiV8
あ。満期一括じゃなくて、自動積み立ての整数倍方式です。
481〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:43:30 ID:NpVEBV+4
>>474
一昨日に局システムに入力した印紙の使い道が振替だったのに
間違えて貯金で入れてたのに昨日気づいて、更正しようとしたらどんどん泥沼にはまっていった。
最終的に間違えたデータをマイナス更正入力したら見かけ上はうまくいったけど、これで良かったの?
482〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:47:17 ID:c86x4dkX
>>473
売上代金の領収書等だったら段階的に上がるけど
それ以外のだと200円しか無い・・と税額一覧表見ながら思ったオレ
483〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:48:30 ID:Rwwh9kon
>>481
振替(払)と貯金(払)を明細追加で入力できないのはナデ?
明細追加をオスと「クリアしますか?」となるガ・・。
484〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:53:53 ID:pK6dnHn3
>>473
黙って200円貼る。
400円貼るのは非常に限られた取扱のときだけ。
485〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:05:17 ID:fKlZD+CK
>>481
局会社の在庫システムですが、不具合があるので訂正入力しないように
みたいな文書ありました
ポータルの10月〜の所だったかQ&Aだったかな?

決済系もQR読めないとかデータ消えるとか不具合ありまくりなので
おかしいのは全部後で処理出きるように分けてあります

サポセンの話しぶりだと、火曜日には改善できるほど簡単な不具合じゃなさそう
騙しながら走るしかないですね
486〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:06:07 ID:lnVwD5Je
>>483
1回ずつ更新だか精算だかしなきゃだめっぽい

同じ用途で2行以上使う場面が思いつかないんだが
487〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:06:53 ID:An4sGKp6
http://dokuochara.exblog.jp/
郵便局ってこんな激務なのか・・・・・
民営化して手数料上がって局員も激務になって
何が良かったのか分からんな
488〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:13:00 ID:AXyfm733
>>485
そういうことは各局宛にメールくれないとなぁ。
今の自分で見に行くシステムで、絶対見てほしい情報を貯金着信で「ここ見ろ」って流してるけど、
全部メールで流すシステムに戻せば、こんな無駄な着信必要なくねぇ?
文書の洪水はそのままに、自分で見に行くシステムの方が重要情報見落としやすいんですけど。
489〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:16:48 ID:ssLZ3lNN
郵便振替の払い込みのことですが
お客様の領収に印紙張り忘れたので、お客様に連絡とりましたが、
張り忘れの相手(お客様)が「ヤバイ」感じの人で貼り付けを拒否されました・・・
その場合、本社や支社にそのことを連絡いれるべきでしょうか?
490〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:22:59 ID:5RgozONM
>>488
そういえばメールで「ポータルサイトのここに文書を掲載しました」とか言って
同じ文書を添付してくるメールとかあるな。
だったら最初からメールで送れよ脳足りんが。
491〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:26:56 ID:lnVwD5Je
>>490
20000超の箇所に文書添付して送るとそれだけで輻輳の元になるからそれは勘弁してやれ
それより「ここにあります」という場所を示すだけでリンクも張らないのはどうにかしろ
492〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:29:02 ID:7vYa/XNv
>>479
ありがとうございました。

保管証のようなので今まで通りでやってみます。
493〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:33:42 ID:hS49RSGK
10日からの宝くじキャンペーンで、
900万円を通常から担保にしてくれるってお客さまがいるのですが、
これって間違いなく、限度額エラーにひっかかりますよね。
通常の残高は、過去三ヶ月ぐらいほとんど動いていません。
他局の友人は、似たケースのお客さまに
通常通帳を預からせてもらう、オフ扱いの説明をしたそうです。
でも、担保定額定期はオフ扱いできない、みたいなことを
研修か何かで聞いた覚えがあります。
本当のところはどうなのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。

上記案件はよくあるケースだと思うのですが、
今の限度額チェックでは企業利益のチャンスを
むざむざ逃すだけのような気がします。
せめて適5復活希望…
494〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:37:03 ID:7vYa/XNv
担定はオフ扱いできないので他の方法を勧めてください

ってのは民営化に関するQ&Aのどこかで見ました・・・
適5復活激しく希望
495〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:39:15 ID:elET9Y4G

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
496〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:41:58 ID:5RgozONM
>>491
でも肝心なときにサーバが落ちるからな。
だったら緊急なものだけポータル&着信で、あとは夜間に順次メールで送ってくれればいい。
497〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:42:03 ID:j1BlE47t
受取人払・後納はユ07001をきるの?
498〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:43:17 ID:r642BjPN
>>493-494
ちゃんと文書出てるぞ

担定のオフ扱い可
499〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:43:19 ID:5RgozONM
>>493
キャンペーンのための担定オフ扱いは、
デメリットを十分説明した上で受付可、ってQ&Aか何かで見た。
500〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:46:52 ID:5RgozONM
>>497
決済系使うんじゃない?
501452:2007/10/06(土) 22:49:45 ID:uugSFo6Y
452です。皆様さっそくありがとうございます。455様の、
>保証期間付き終身年金の現況届は全て白く、保証期間の最終年の現況届には証明が必要です

これは全くしりませんでした。保証期間が過ぎている場合は証明はいらないということですか?
しかし、はがき下の部分には証明を書くスペ−スというか記載できるようになっていました。
不覚・・・そのまま出してしまった・・・センタ−から直で連絡行くのかな。。
週明けすぐに処理せねば。
502〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:52:29 ID:WU/9GsrM
規定ナビ使って今更ながらグーグルのすごさがわかった
グーグルのような規定ナビができてたらフロントラインはみんな派遣になっちまうんじゃないかとおもうとちょっとうれしい
503〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:58:41 ID:C1GPaBmN
>>480 分かり易いように具体例で説明します。
たとえば、毎月25日に1万円を整数倍方式で積む、その際の
通常貯金の残高は5万円にする。との申込があったとしよう。

10月25日、自積するときの通常貯金の残高が98,765円だとしたら、
このときの自積額は4万円。

11月25日 この日の通常貯金の残高が 130,150円だとしたら、
このときの自積額は8万円。 

どう、なんとなく 分かりましたか。
504〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:00:13 ID:ckN+CqIB
通常残高を最低5万は残して、あとは1万円の整数倍を入れられるだけ入れるってことか。
505〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:14:19 ID:BJl4YRV7
>>489
郵便振替の払い込み? 
書式表示じゃないかい。 
通常の払い込みのことですか?
506〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:20:11 ID:MDvdfZlT
通常もリアルタイムにしてくれたらどんなに楽か…
507〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:25:16 ID:ssLZ3lNN
>>505
失礼しました
通常払い込みのことです
事前に申告したら過怠税の対象外・・・とか無理なことはわかってるから
お客様に貼らしていただきたいのですが・・・
相手が悪すぎます・・・・
508〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:28:39 ID:WU/9GsrM
旧ポータルの内容は17日以降はすべて新ポで見れるのかな
いつも電話照会のとき「8月○日に文書で、、、」とかいわれて電話機壊したくなる。
509455:2007/10/06(土) 23:31:18 ID:5PJ6d2Bq
>501
もしかすると私の記憶違いかもしれません
すみません、火曜に確認します

一応確認ですが法定代理人欄ではないですよね?
510〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:32:16 ID:BJl4YRV7
>>507
同情します…。 

同じ立場ならどうするかな…
511〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:33:27 ID:pK6dnHn3
>>510
俺なら上の役職に押し付ける。
512493:2007/10/06(土) 23:35:05 ID:hS49RSGK
>>498-499
本当ですか!
ああ、ありがとうございました。
うちの局は窓口にとにかく文書が回ってこないので、全然知りませんでした。
局代に文書のこと訊いてみます!
513〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:35:21 ID:scblwDJw
>>510
私ならお客様に連絡取らずに収入印紙1枚捨てて帳尻合わせます
514〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:35:50 ID:FTejrIaI
キャンペーン時の担定オフの方法詳しく知ってる人
参照元の文書どこにあります??
515〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:40:18 ID:3OU+391i
四国の無特の者ですが、ここを見ていてどーにも分からんことがあるので
教えてください。
振替-受のとき、CTMの上段に挿入するのがお客さんに記入してもらう青い用紙で、
下段が受付票?と受領証が複写になってる緑の式紙を入れますよね?
その下段の式紙についてなんですが、3万円以上の送金のときは、下段の緑の用紙が、皆さん
おっしゃる書式表示(つまり印紙税省略税務署承認済みの表示付きですよね)という、重要式紙に変わるのですか?
そんな式紙があるなんて知らないし、
もしそうだとしたら、今まで全部いつもの緑の式紙でやってしまったのですが・・・

それともうひとつ、旧勘定(公社の)定額通帳式で、50万以上解約して、その通帳に残証書が残る場合、
諸届処理票に、その定額通帳の利用確認を印字して送るようにとなってますよね?
そのさい、諸届けの下部余白に、確認書類の名称を記載となっていたので、正当権利者確認と
同じ要領でいいと思っていたのですが・・・印字された諸届を後から見たら、同日付けで本人確認の印字が!
要するにこの場合も通常と同じく利用確認と1オペだったことが分かったんですね。
ということは、本人確認記録票も添付なんじゃないかと思って早分かりマニュアルを端末で見ても、
変更の記載はなく、おかしいんじゃないかと思って地域センターに
電話したら、「マニュアルもどんどん追加で変更になってますから・・」とつれない返事が。
あわててお客さんに電話して、証明書の写しを持参して再度来局いただきたい旨連絡、お詫び・・・
規定ナビまで見てる暇は無かったので分かりませんが、私の頼りにしていた早分かりマニュアル
では完全ではないことが分かりショックでした・・・
ここをご覧になってる皆さんの局では問題になりませんでしたか?
この場合、200万を超えない「払い戻し」だけなのに、本人確認も必要ということになってしまいますよね?
516〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:41:57 ID:pK6dnHn3
>>515
振−振(ぱるる送金) →緑
振−受 → 書式表示
517〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:46:38 ID:r642BjPN
>>512
>>514

東海だとクオリティも出てるが
根拠は、本社がポータルに載せてる文書
画面の左上のどこかにあった
30日のATMの電源の切り方…みたいなのなんかと一緒になった「直前指示事項」みたいなヤツ
518〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:50:15 ID:9QcEXozU
切手別納の処理がメニューに無いんで、上司と相談のうえ現金引受にしたんだが、この切手どうしよう?
519〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:52:08 ID:pK6dnHn3
>>518
確か別納の切手納付って無くなったんじゃなかったっけ?
印紙税納付の絡みとか何とかで。
520〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:52:38 ID:N5Sgm+2F
その上司と半分ずつ自爆
521〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:52:44 ID:scblwDJw
>>515
利用確認が出来るのは本人確認済みの通帳だけですよ
本人確認が出来ていない通帳及び証書に利用確認をする場合は本人確認も同時に行うので証明書の写しを貰うか
手書きの本人確認記録票を作ります
>>518
切手別納は廃止になりました
上司にでも自腹で買い取ってもらうしか無いですね
522〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:54:59 ID:EyZVPsia
>462
ナビダイアルに同じことを同僚がきいていたのでレスします。
うちの局で受けた回答は、適宜の用紙(うちの局は昔の現況届のコピーがあったのでそれ)
にお客さまの住所氏名、証書記号番号など必要事項を記入してもらって端末入力後証明
書類とともにセンターに送付。
適宜用紙には「現況届紛失申出」といったことを書けばokってことでその処理でセンターに
送付してました。
現況届の紛失に関する再発行の届けとかはない、らしいです。(問い合わせた同僚の話)
523〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:57:45 ID:r642BjPN
>>519
>>521

やっぱり誤解してるヤツがいるな
切手別納が出来なくなったのは、大口の広告郵便物など一部の取扱いだけだ

しかも、収納した切手は交換受けのハガキや切手なんかと同様に支社に送付しろって文書まで出てるぞ
524518:2007/10/06(土) 23:58:51 ID:9QcEXozU
ありがとうございます。
切手別納が無くなったってマジっすか?
まさか自爆することになるとは…。
orz
では、ゆうパックを切手別納で差し出されたらどうすれば良いのでしょうか?
525〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:59:44 ID:pK6dnHn3
>>523
あ、俺勘違いしてたな。
ウチの局じゃどの道切手別納引き受けることはないけどw
教えてくれてd。
526〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:02:40 ID:eyXvb9eu
>>524
オレも、新しいPOSになってから切手別納は受けてないから分からないけど
前みたいに、収納料金の内訳みたいな画面になったら現金の欄を空打ちして切手の欄に入力するんじゃないのか?
527〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:11:38 ID:eqW/OL90
>>518
切手別納って別納料金を切手で払うってことですか?
528〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:20:21 ID:/1rjb78x
>>517
サンクス
東海のクオリティ見つけました。

…まぁ、お客様の理解を得るのは不可能でしょうねww
これがJPクオリティ
529〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:21:43 ID:ijjA0IJ/
>>527
そ。
530〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:23:40 ID:Tyco0p93
担定オフ可

ありがとうございました。文書探してみます。
531515:2007/10/07(日) 00:23:54 ID:CFRV8DvG
>>516
振-振は緑の用紙(式紙差し替えだが従来どおり)
振-受は書式表示の用紙(従来なかった用紙、未知との遭遇)
ということですか?
書式表示のほうは、局長が保管してるので手元には無いのですか?
振-受でも、手数料込み3万円未満なら、振-振と同じ緑の用紙ということでよいですか?
>>521
確かに言われてみればその通りだと気付いたんですが、どうしても、通帳切り替えと、定額定期の
預入なら、銀行通帳の発行が必要だから、利用確認=本人確認が必要と考えてしまうので、
払い戻しだけで200万以下なのに本人確認必要とは、ちょっと思いつかない例だと思うのです。
しかも、早分かりマニュアルには、「旧勘定通帳式で本人確認だけ済の場合」のことしか、
最初から書かれて無い状態です。
気をつけたほうがいいと思います。
532〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:25:57 ID:oHjR1Si5
>>531
振−振(ぱるる送金) →緑(窓配備)
振−受 → 書式表示(窓にはない。置いちゃいけない。)

これのとおりそのまま。
3万円とかどうとか関係ない。
533〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:27:32 ID:2IAJdeUP
>>531
アフォは辞めてくれまじで
534515:2007/10/07(日) 00:34:58 ID:CFRV8DvG
>>533
アフォとかおっしゃいますが、業務ダイジェストには、振-振も、振-受も、
同じ用紙の見本しか出てなかったと思うのですが・・・
まあダイジェストが頼りにならないのは分かってきましたが。
これってやっぱ事故になっちゃいますか?皆さんの局ではどうですか?
535〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:35:59 ID:/1rjb78x
>>515
何のためにここがあると思ってんの?
536〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:37:19 ID:oHjR1Si5
>>534
ダイジェスト版にもちゃんと違う用紙になっています。
名称をよく見ましょう。
537〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:42:55 ID:eqW/OL90
内国郵便約款読むと別納料金、切手納付できるって書いてある。
538515:2007/10/07(日) 00:50:47 ID:CFRV8DvG
>>536
名称が違うということは、見本の写真では出てないんでしょうか?
ここをずっと見てきて、ダイジェストでも確認してたんですが、
どうしても上段挿入の料金加入者負担と払込人負担用紙の違い(それも色は白黒写真で分からず、
用紙番号をよーく見るとやっと識別できる)しか確認できなかったもので・・・
特に文書で注意点として指示された訳でもなく、私をアフォ呼ばわりする人なんかよく間違えないもんだと・・・
ところで、その書式表示とやらは、何色のどんな用紙なんでしょうか?

539〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:53:39 ID:L3tWkxlo
>>534

本確と利用確認をごっちゃに考えてないかい? 

利用確認は、切り替え、住所変更、証書分割50万以上証明書所持…満期一括、国債など限られている。 

540〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:01:15 ID:hCSF2n/E
>>493の状況ですが
はずかしながら複合預入をまだやったことないんですが
複合預入使ってもやっぱりひっかかるんですかね?
どなたか知ってる方教えてください。
541〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:09:27 ID:eyXvb9eu
>>540
900万だろ?
多分、まだ500万以上の通常の受け払い時の責任者カード必須は現行だよな
ワンオペはシステム上出来ない

ちなみに、ワンオペでも限度額エラー出る時は出た
542〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:29:12 ID:AD83m2ih
>>538
この件はQ&Aにも掲載されていたと思います。
火曜日出勤後に重要式紙を管理している人に確認してみましょう
青い用紙で受払簿管理になっているはずです。
使い方はサポートセンターか地区内のアドバイザー等に確認しましょう

ここで得た情報はマニュアルより役に立ちますが
やはり最後は自分で確認しましょうね
543515:2007/10/07(日) 01:37:22 ID:CFRV8DvG
>>542
回答ありがとうございます。早速確認します。
544〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:40:56 ID:6QtycwaC
>>515
式紙を指し示すときに色や形や大きさで説明するときは、確かにある。
しかし、手続き上確認するときは正式名称と型番で確認しなさい。
545〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:47:24 ID:10rCaXIH
保険の新規で、自払いを預かったときは、申込書に添付ですよね?
546515:2007/10/07(日) 02:18:46 ID:CFRV8DvG
>>544
あなたはどこかの管理者ですか?
寝ようと思ったら、カチンときたのでいいますが、
そういったことは、振-振と、振-受のとき使用する式紙のそれぞれの
正式名称と型番を述べられた上で、
おっしゃったほうがよろしいかと存じますが。
もちろん、覚えていらっしゃるんですよね?
役立たずの業務ダイジェストを必死で調べても、該当の記述を発見できなかった
からここで聞いている訳で、そんなことぐらい分かってますよ。
理不尽な改正で機嫌の悪いときに、火に油を注ぐようなコメントは
やめましょう。
おやすみなさい。


547〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 02:40:18 ID:/1rjb78x
>>515

振受=電信払込→チ34635(振替払込票・払込金受領証)書式あり
振振=電信振替→チ34630(振替払出票・受付票)書式なし

確か追加Q&Aにでてたよ。「ダイジェストは間違いです」ってw
548〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 02:56:24 ID:FIeUSZe+
>>546
申し訳ないがあなたはこの場所の意味をわかっていないようだ
それについても説明が必要なら書き込まない事をお勧めする

549〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 03:00:34 ID:iAA4tamc
>>515
何も考えずに連休中はよく寝たほうがいい。あまり無理するな。

式紙自体をよーく見てみると、緑色の客控えには「受付証(票かも?)」
青色には「受領証」と書いてある。
そういう自分も3万円以上で分けると思いこんでて、数回間違えたw

ここの書き込みはダイジェストや規定Naviより確かだし、Q&Aは追加多くて
泣きそうだけど、自分で原本に当たって確認するしかない。
まさか上司に「2chに書いてあった」なんて言えるわけないしw

保険の弁済にホ30000使ったし、閉鎖決算にかかる連休中の受払表もホ30000使ったorz
気がついたときは19時すぎてて、どーしよーもないのでせっせと手書きした。泣いた。
日締め研修のときや保険研修の時に言われたけど、そんなの忘れてたよ…
550〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 03:01:04 ID:WPyA1QG7
>>515は長文で質問している割に内容がまるで無いな
あほすぎ

(笑)
551〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 03:06:18 ID:rPnmVl4/
>>515ってダイジェスト版しか読まないのか?
規定ナビやDVDは?少なくともQ&Aは読もうとしないのか?
局によっては勝手にJT触らせてくれなかったり、かと言って上司が文書を職員に回すこともなかったりするんだろうが。
552〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 03:31:52 ID:AD83m2ih
流れをぶったぎって!!

買受の時3枚出る印刷物の1枚に受領印をもらいますよね
最初サポセン聞いた時は「受領ですよね?サインでも私印でもいいですよ」
って言ってたんですが、今日規定Naviでいろいろ読んでいたら
買受の「使用印鑑登録書」が・・・
事業所の場合従業員の印鑑登録が必要と言う事らしいです
私印で受領してもらったの何件かあったんですよね。

これは10月前からあった取り扱いでしょうか?
だとしたらもっと前からに・・・
553〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 04:18:27 ID:5HvxZN5E
民営化後も3階以上のドアポストに普通郵便を配達する必要なし?
554〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 06:58:15 ID:v/IM68ii

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
555〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 07:33:42 ID:CeQNJMfF
515くらいが今の社員のスタンダードなのかもな・・・

現況届で他者による生存証明が必要なものの中で
未記載のままSCに到着した分については、お客様宛返送します、
と業務研修追加版Q&Aにあった。
556〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 07:43:14 ID:BzTnfCu6
>>555
恐ろしい事言わないでくれw

515はきっとてんぱってるだけだろ?あと2ちゃんなれしてない初心者なだけw
他板で見かけたらまず相手にされないだろうが、いまは非常事態だからな

現況届けについて質問だが、普段の白い用紙についても生存証明添付必須?
ピンク(最終)の用紙のみ生存証明添付でおけ?
557〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 07:45:56 ID:BzTnfCu6
>>549
>閉鎖決算にかかる連休中の受払表もホ30000使った

え?これホ30000は間違いなの?気がつかないで30000のまま放置してるよ。
今からでも手書きして、発送したほうがいいのか?
558〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:22:41 ID:P5fDhFQ4
>>557
俺もホ30000使ったよ・・
なんか言ってきたら「スマソ」って言って済まそう
559558:2007/10/07(日) 08:25:34 ID:P5fDhFQ4
正確には保険照会をホ30000使って、受払はその裏に印字した、だな。
560〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:25:49 ID:7Rj1d3or
郵便局会社および郵政グループはもう終わりました。
早くつぶしたほうがよいよ。欝になっちまうよ。一週間でそう思った。
ナビはつながらない。つながっても回答バラバラ。キレて、待ってるからわかるヤツ、よんで来い!って言ってる始末。
中国かんぽサービスセンターのバカは、「申し訳ありませんが切らせていただきます」と電話、切りやがった。
職務、放棄だぜ。ところで、決済系は当日でも、翌日でも(本締め前)OK
転居届けの預り証はDVD見たけど、見たところが違うのか載ってない。わかる人、教えてください。
ゆうちょ関係、旧様式に記入はOK
新様式は印鑑欄、50万以上払い戻しのとき
確認のため。普段は不要。

後納差出は控えは、とってあるよ。保険の印鑑照明は、とれなければ免許と健保でOK
当方、2日続けて、調停離婚による学資の承継請求、受けた。すっごいわ。こんなレアケース、2日続けてだぜ。
ちなみに、用紙はOCR関係は、機械読み込ませなので
絶対新様式しかダメ。それ以外は、旧様式使ってもいいんじゃね?
新しいのこねーもんって、いなおる。大体、いっぺんにすべてを変えるなんて無理なんだよ。

ばかが。西川、川、出て来い!!
釈明しろ。のんきに業務提携の記者会見なんかしやがって。
で〜。それから、みんな、そもそも書式表示ってなに?
書式表示ってどういうふうなときに使うの?
もう、オレ、〒、やめることにしたわ。落ち着いたら。
561〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:28:43 ID:5IjVZmMq
>>557
日計の後に作る保険受払い表のことなんだろうか。
もしそうならうちは取り扱い0件の時は適時用紙に印刷して即破棄してるんで
当然閉鎖決算の時のも破棄してるよw
0件0円しかないから提出しろと言われれば手書きするけどさ・・・
562〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:29:33 ID:AD83m2ih
>>555
それって白の現況届に自書したのはOKで、赤いのはダメとかって話ですか?
証明必須だってお客さんにわかるような文章が付いて行ってるのか凄く不安
あー業務研修追加版だけ見当たらないのよねー
他局から借りよっと

>>556
局で入力した場合は現況届+入力印字した書類+証明資料をSC発送ですが
お客様が郵送する場合で生存証明がいるものは?ってことですよね
今手元にある資料じゃわからないですが・・・全部?だったら
大量に返送されて説明が大変そうですね

貯金関連は結構資料や情報は出てくるんですけど
郵便、保険はあまり出てないので、ここの情報足がかりに規定Naviとかで調べてます
とてもたすかってまーす

連休明けも忙しいでしょうけどがんばりましょう


563〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:43:07 ID:VHVCfUjn
>>560
書式表示ってのは「どこどこ税務署承認」とかあらかじめ印刷してる奴の事な
通帳や電信振替の受とかに使うあの用紙
大変だとは思うが頑張ろう

なんか3連休明け出勤しない社員多そうだよなあ…
564〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:43:28 ID:BzTnfCu6
>>562
>局で入力した場合は現況届+入力印字した書類+証明資料をSC発送です
自分もそう思ってたんだが、他局に聞いたら「サーセンで証明書類イラネ」って言われたらしい。

白い用紙の場合は自署、投函だけでいいはず
  ↓
白い用紙の場合、証明書類添付不要?と思ったのですが、この流れであってる?
教えてエロい人w
565〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:50:52 ID:BzTnfCu6
>>560
>転居届けの預り証はDVD見たけど、見たところが違うのか載ってない。わかる人、教えてください。
いま潜ってきた。
DVD-郵便-ゆうパックマニュアル-14節-第287条-転居届(1945P)
ここだけ印刷しとけ
566〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:51:03 ID:92t6LgnA
>>564
定期年金最初の生存確認は白でなかったかい?
終身年金保証期間後も白だったと思う。

この両方の場合は生存確認書類が必要。
567〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 08:52:31 ID:BzTnfCu6
ゲ。転居届だけじゃなくて、不在届も預り証必要みたいだ。
おまいら気をつけてください。
568〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 09:03:58 ID:eMJQBYLn
貯金
2回目以降の定額定期の預入にかかるOCRの本人確認欄3箇所
押印要るの?200万円超なら丸貯?新規じゃないから郵送とかの1,2は不要だよね?

利用確認時に画面に電話番号の表示が欲しかったよ。
いちいち共通1-8-27で出さないと分からん。コストの無駄。
もし登録されていなかったら利用確認票の下に
電話番号登録要とか書いておけば良いんでしょうか?

電信払込(電信−受)で、通信文は無くなったけど数字10桁良くなったけどさ、
まだ名前の前後に数字が載っても良ければどちらでも良いんだよね?

納付依頼書は旧のも使える事になったけど、この場合は検査者印要らないよね?

共通1-27-1-1で「他に定額定期貯金あり」と出ても、共通1-27-1-2の限度額を見たら
その人が持ってる定額定期の合計額と同じなら「同一住所無し」でいいんですよね?
定額定期数件しか持ってないのに一々精査なんてコストと時間の無駄かと・・・


保険
貸付の受領金額欄(新設された住所氏名欄の下)に金額は書いてもらわないといけないの?
お客から書いただろ!(今までどうりの場所)って怒鳴られたよ。

569〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 09:05:54 ID:BzTnfCu6
>>561
多分受払表。文書で手書きするような内容をみた気がするんだ。

>>566
そうか。って事はお客様に届いてる葉書の残りを見て、証明書類が必要かどうか見極めて入力しろって事か…。
そのまま引き受けてポストに投函して返送されても困。
現況届+入力印字した書類+証明資料をSC発送が無難?
570〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 09:10:31 ID:AD83m2ih
>>567
追加Q&A10月5日分には証明書類は必ず付けるように書いてありますので
(今ならまだ)証明書なくてもいい(処理してるみたい)って意味だったのかもしれませんね

>>567
記入内容確認してポスト投函をお勧めしています
局によっては1日で預かりなくなっちゃうくらいは来るし
これは用紙自体を複写にするか、下の方切り取れるようにして受け取りにするとか
簡略化しないととても窓口で受付できないですね
預かり切る意味はわかるけど、なんの工夫もなく取扱い手続き決めた人は窓口業務わかってない!
571〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 09:10:54 ID:xFRRs15e
受取人払いの後納と即納の締めもわけわからなくなったな
お金がちゃんと合ってるのかも確認出来ないし
機械化して手書きの時より適当なのってどうなんだろ
572〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 09:12:54 ID:j56h75Km
郵便事業会社宛の届出や申請書預かるときは全部預り証必要みたいですね

もう後納や受取人払の申請は受付けしたくないなw
573〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:23:00 ID:EkrDr1gM
マニュアル作り直して全職員に渡せ

当然ダイジェスト版ではない主要マニュアルのほうな

574〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:24:33 ID:tvDlK1NT
落ち着いたらDVDだけでも作り直してほしいな
「規定ナビ見れないときのバックアップ用」って言っときながら
既にあちこち非現行なんて怖すぎる
575〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:27:02 ID:eMJQBYLn
心配せずとも天下り団体が既にマニュアルの
製作準備にでも入ってるんじゃね?こりゃ売れるだろ。
576〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:30:04 ID:3ULfLdDY
タダで配れよww
577〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:46:26 ID:AD83m2ih
はいはーい

ぐーぐる先生で検索できるようにして欲しいです!
578〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:51:20 ID:pvLwMQV/
決済系日締め翌日OKはどこに掲載されてますか
ちなみにこのページを「どこ」で検索すると笑えるよ。
579〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 10:55:19 ID:QShEkIsV
通常貯金新規の申し込みで、ICかEdy?の欄(今日は現場にいなんもんでスマン)の申込み欄だが、
申し込む⇒1 申し込まない⇒無 と印刷してあった。預金者に説明したところ、要らないとのことだ
ったので 無 と記入してもらった。
あとでサポートに確認したら、空欄でいいとのこと。
もっと理解できるような様式を作成しろ!
580〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:06:28 ID:3ULfLdDY
>>579
ホントだw  いま手元に申込用紙があるんで見たけど。
ちなみに端末入力してると、この電子マネー欄は「2:SUICA」も出てくる。
将来、できるんだろうね。 NANACOとかWAONは無理そうだけど。
581〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:07:27 ID:JlZLUCKB
多分「早分かりマニュアル」には翌朝の作業と記載。
なお、24時間稼動の事業会社時間外窓口は翌朝9時で締める。
582〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:07:59 ID:x/HzdMkC
>>577
矛盾やこっそり改訂がばれるので無理ですw
583〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:18:50 ID:QShEkIsV
10月1日の本締で郵便窓と販売所の代金を種目471で作成されたでしょうか。
今までの種目863だとダメだったのですね。サポート確認すると項目違いは重大事故
とのこと。サポートもどっからか転勤してきたような人が初々しく対応してました。
取り消しを何回かして送信をかけましたが、冷汗ものだよまったく。

やっぱり窓口時間の短縮しかないよ。
ただ、生田前総裁は読売新聞のインタビュー(9月下旬)で、ユニバーサルサービスは
残すが、郵便局の数を維持するとは一言も言っていない、との発言記事が載っていました。
やはり、時間外無給でこきつかわれて退職を早めさせて、株主様の利益が生じるような
シナリオになっているんでしょうかねぇ。
なんせ社外取締役の○○女史なんか、労働基準監督署不要論を唱えている人物ですから。
それは今年の別な経済紙のインタビューにしっかり載ってましたよ。

ひとりを愛せる日本へ、窓口は長蛇の列、現場は大混乱、電話照会も切られる。
584〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:20:01 ID:KVsWh9zG
>>568
「同一住所無し」ってなんだww
585〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:29:32 ID:BzTnfCu6
>>570
ありがとう。転居届はポストへ、だな。

細かい点に気付いたのでかいておく。
・住所変更届けの担当者確認印 金額の頭→右下検査者印欄の左に押印になってた
・証票類(通帳類・書式帳票類)→式紙消耗品システムにて1日分づつ入力
・記名国債 改印届の用紙が日銀からきてる。今までどおり郵便局の用紙を使わない。
また日銀に記名国債類を発送するときは、日銀からきてる用紙を添付すること。
・証票類管理マニュアルに「普通為替を予刷しておく事」と項目あり。

 誰かやった人いますか?また、やるつもりのある人いますか?
 自分は気がつかなかった振りをするつもりw
586〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:32:16 ID:l4nA7VVp
いい加減仕事の話しはやめれ!
十分な休息をとったほうがいい。
この場で聞くようなことじゃないぜ!
常識がないやつらだな!
587〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:36:40 ID:2A0zuMHU
現況届まとめ
窓口で受け付ける場合は証明書類が必要>457

ピンクの現況届は証明必要
白い現況届は証明必要・不要両方あるので確認して受ける>566
証明が必要な場合ははがきの裏面に証明欄がある

現況届開いて左側に注意事項があるので間違わないと思う>562
他のパターンとして本人確認や性別・生年月日証明未済の場合は
窓口に行くようにという文書だけの現況届もある

お客様が現況届をなくした場合>522
588〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:43:49 ID:EkrDr1gM
郵歳471なんかでうってないぞ?
知り合いの所も全部そうだ

やばいの?

今の状態で事故とったら怒るよ
589〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:46:14 ID:EkrDr1gM
>>586

ここは仕事を話するスレだから嫌ならお前が見なければ良いだけの話
590〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:48:16 ID:2A0zuMHU
>568
保険
既に貸付を受けている人が更に貸付を受ける場合
貸付金額は前回分+利息+今回分になり実際の受領金額と異なる
そのため受領金額欄が設けられたと聞いた
よって貸付額0の人には同じ金額を書いて貰うことになる
元金同額貸付の時は受領金額欄への記載はいらない
591549:2007/10/07(日) 11:52:17 ID:iAA4tamc
>>557>>561
日計照会の後につくる、普段はシュレッダー逝きの本締め受払表です。
閉鎖決算マニュアルによると、28日金曜日分は手書き、残りは10月1日に
全部端末で作ることになっていました。
全部0なので用紙誤挿入のため筆書+原本添付ですませるけどまだ書けてない。

月曜日のシステム増強が楽しみだ。
592〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:53:13 ID:BzTnfCu6
>>583
詳細ヨロ
着信が来て取り消し報告した局も多いはずだから、取り消し再度送信しなかった局は危ないかも

あと自分が忘れないように書き込み
・積立 預入票 今までどおり職員が記入しても可
 氏名・金額だけでおけ
 右下に限度額確認印欄 新設 担当者印を押す
593〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:54:29 ID:3ULfLdDY
誤入力ができてしまう端末プログラムもまた、重大な事務リスクになると考える。
594〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:00:22 ID:AD83m2ih
>>585
住所変更の担当者印押印位置変更は知りませんでした。
でも押して無くてもすぐ事故にはならないでしょうから、確認して今後押すようにします。
証票類毎日入力ですけど、式紙消耗品システムは中旬に残っている式紙を入力してそれを在庫にするとかなんとか聞いたので
まだいじってません。
もしかして、通帳や重式類だけ受け入れして入力しなきゃいけなかったのかな?
帳簿はついてるから後でまとめ入力して仕事が落ち着いたら毎日入力
(でも、毎日入力なら重式以外は受払い簿省略してもよさそう)
記名国債はJC行きでも日銀の用紙使ってます!
間違っても文句言ってくるのは日銀だけだと思う(笑)
証票類管理マニュアル・・・まだ見ていないです
障害用なのかな?暇になってからで(笑)

まだ経験していませんが、限度額以下確実なのに最初預入できない場合・・・
定期関係はリアルタイムになったはずですが、通常データが古いことで
受付できない時の取扱いです。
まだ詳しく調べてはいませんが、オフ扱いとかでやるしか無いならお客様にご迷惑かけることになりますよね
それだけは避けたいなぁ






595〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:02:21 ID:iAA4tamc
その件については地域センターが研修時にすごく強調してた。
システム上変更が間に合わない+30日までは使用するため項目を消すことができない
ため、廃止になったけど入ってしまう項目がとても多いとのこと。
たとえば介護とか、ボランティアとか列挙されてるだけで5つはあった。
でも事故は取らざるをえないんです、ごめんなさいって 
ちょwwおまwwwwwwそれはないわwwwww

本気で笑うしかない。
596sage:2007/10/07(日) 12:05:18 ID:nRK2Fq59
>>568
受入先がぱるる口座の場合、通信文は無料で数字10桁まで入力できますが、通知料金が100円かかります。通知ありのところに1を入力。受入先が一般振替口座の場合、1は入力不要。通信文を入力しても通知料金100円はかかりません。

名前の前後に数字のみを入力出来ますが、13文字までしか通帳には表示されません。もちろん別料金は発生しません。

詳しくは「157振替業務取扱マニュアル(郵便局用)」P169。

>>579
わろた。
597〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:09:10 ID:AD83m2ih
>>594
誤 最初預入
正 再度預入
598〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:12:13 ID:pvLwMQV/
>>581ありがとうございます そういえば「早分かり」もあったな。マニュアルのマニュアルのナビとか欲しいな
599〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:21:52 ID:BzTnfCu6
>>591
回答ありがとうございます。
ホ30000の裏表に印刷保管してるのでセーフみたいです。

休み明け本当に増強されてるか心配ですが、期待して待つ事にしましょう。
本社の下っ端の皆さんガンガ゙ってくださいwwwwwwwwwwwwwwww
600sage:2007/10/07(日) 12:23:44 ID:WmLNtgLt
>>578
10月2日17時8分に届いたメール
>郵便決済系システム処理の中断
で指示されていました。
601〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:29:56 ID:pvLwMQV/
>>600ありがとうございます。このスレこそナビですな。勤務中見たいなあ
602〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:34:55 ID:j56h75Km
勤務中に2ちゃん見てたらさぼってるとしか思われないだろうなw
603〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 12:56:57 ID:rPnmVl4/
俺は局長に「昨日2ちゃんねるで得た情報を確認してるんですよ」と言いながら
DVDや規定ナビを見ていると「へー。役に立つもんだな。」とか言われるw
604〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:06:14 ID:AuSbitA+
電信振―振、振―受、3万超えても収入印紙貼り付け不要ですよね?
本人払込のときだけ必要ですか?

<a href="http://find.2ch.net/moritapo/give.php?RK=O5WcpaTakLLsG1GBbdG3DFpRCr3&AM=50&CM=%A5%E2%A5%EA%A5%BF%A5%DD%B4%F3%C9%D5%A4%A2%A4%EA%A4%AC%A4%C8%A4%A6%A4%B4%A4%B6%A4%A4%A4%DE%A4%B9">50モリタポの寄付をお待ちしております</a>
605〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:06:39 ID:oHjR1Si5
>>603
俺は「とある筋からの情報で・・・」とか言ってるw
606〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:14:19 ID:RTmv8NIE
>>604
モリタポ必要ないだろw
607〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:17:52 ID:Tyco0p93
保険受払表、ちゃんと複写式で取ったのに、金曜に
「これはもう要らないね」ってシュレッダーしちゃった・・・
608〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:33:55 ID:x7zM+ywm
>>603
>>604
おいらも。でも2chソースの真偽を確認せずに
流す奴もいる。やめでくれww
609〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:38:29 ID:aTBtM8ia
>>455
>赤い現況届けは定期年金で最終年に出すもので証明が必要です
>保証期間付き終身年金の現況届は全て白く、保証期間の最終年の現況届には証明が必要です

定期年金の最終年に出す現況届けに必要な「証明」とは
保険証などの本人確認書類などではなく、市役所で現況届けの
ハガキに生存の証明印をもらうか、もしくは、現況届けのハガキをなくした人は
生存証明書(?)見たいなものを市役所で交付してもらうという事でしょうか?

窓口で現況届け受けとる時は
必ず保険証などの本人確認書類のコピーをもらって、端末入力後
現況届け+本人確認書類+(ホ30000も?)をSCへ送る。

定期年金最終年などの赤くなっているハガキは、
本人確認書類にプラスして、現況届けに生存証明印を押してもらうか、
生存証明を市役所で交付してもらってそれも添付して送るという
考え方でいいのでしょうか?御教授お願いします、、。
610〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:42:22 ID:A2I8Lrur
>515
書式表示は、本社で税務署に申告納税なので、金額にかかわらず書式表示の用紙を使います。機械上は問題ないので、心配いらないよ。
地域センターに聞いたら手書きで正しい用紙を作成し、お客様に印字した用紙と取り替えてもらって、ご印字した用紙は局で保管して。っていわれたぞ。
611〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:43:49 ID:W9lERq2b
通常払込で、加入者が地方自治体の税金の払込なんですが、
□公の表示がなく、口座番号も96じゃありません。
この場合、3万円以上の払い込みの時、
収入印紙は貼るのでしょうか。
612〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:45:22 ID:BzTnfCu6
>>610
これ相当数の局が気がついてなかっただろうしな。

俺もここ見てダイジェスト版確認、地域センターに確認してから取り扱いしたw
ここの皆、本当にありがとう。これからもヨロシクw
613〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 13:53:23 ID:KVsWh9zG
>>612
まぁ理屈を理解していれば簡単に想像はつくけどな。
614〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 14:05:22 ID:2A0zuMHU
>609
現況届開いて左側の案内に書いてあることなんですが
ピンクの現況届など市区町村長等の証明が必要な場合は
市区町村長等の証明を受けてポストに投函するか
現況届と健康保険証等を持参して窓口で手続きするか
いずれかでおkです
これは民営化前からの取扱で変化なしと思います
変更点は窓口で受ける際に市区町村長等の証明が不要でも
健康保険証等の写しが必要になった点です

>窓口で現況届け受けとる時は
>必ず保険証などの本人確認書類のコピーをもらって、端末入力後
>現況届け+本人確認書類+(ホ30000も?)をSCへ送る。
ホ30000も一緒に送付です
615〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 14:15:32 ID:BzTnfCu6
本社スレより転載
こんな事情があったんだねwww

>4月実施と言われていたプレがこんなに延期になっているのは能力がないから?
>それともぶっつけ本番で大混乱を起こして民営化を阻止したいの?

>名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2007/07/12(木) 01:42:00 ID:LIASMvz+
>本来、一番最初に決めないといけない組織、権限が未だに調整中だから。

>民間会社が会社を上場したり、子会社を設立する場合、まず組織(部署)、権限
>を先に決める。その後に各部署での権限の範囲内での事務オペレーション、そし
>て必要なシステムを開発となるのに、今回の民営・分社化は、組織・権限を決め
>る部署があまりにも無能過ぎるため、その結果、全体が遅れている。

>民営化の実施時期を遅らせられないと、無理なシステム開発を実施しようとした
>が、組織・権限が決まっていない以上、事務オペレーションも中途半端になり、
>最悪のシステムが組まれてしまった。10月1日は大混乱必死。
616〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 14:36:36 ID:QShEkIsV
>>588 >>592
10月から・郵便局受入金⇒地方公共団体事務等の、預かり金収入
     ・郵便局収入金⇒地方公共団体事務手数料等の収入
     ・郵便受入金 ⇒郵便窓口と販売所の収入
となったようです。(文言が似ていて大変分かりづらいです)

■9月まで郵便窓口等の代金は郵便局収入金科目だったのが、名称変更により
郵便受入金となった。←9月25日の文書
■決済系から出力される郵便受払表(10年保存のもの)を日締担当者に渡して
それを基に、種目コード【47?】で入力します。
(本日は現場じゃないので正確なコードが確信できかねますが、上47は確実でした)
■受払金額に摘要4、下から3番目2番目1番目に郵便受払表の左下の数字を順番
に入力します。

これって正直、2日の4時30分に間違いを気づきました。
日別チェックシートの項目に掲載してもよさそうな案件ですよね。
10月2日に全局で旧郵政歳入金が本締めで発生するのですから。
ただサポートで重大事故…と言ったのも不慣れな人の発言だったのです。
某局は裏技で要修正?でやったとのこと。

これは、猫の手も借りたいくらいの時期に沢山文書流したのと、日別チェック
シートに種目変更と入力手順を入れなかった部署の責任である、と思う。
617〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 14:44:07 ID:p/Kn2xmI
>>615
結局責任者不在のままスタートしたってことか。
そりゃ誰に聞いても明確な答えが返ってくるわけがない。
618〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 15:12:55 ID:d2BDP6Fq
>>612
>これ相当数の局が気がついてなかっただろうしな

どう考えても一部のアホだけ。

質問内容を読んでみると
書式表示の用紙1枚印刷するのに200円を納税していると思っていそうで怖いわ。
業者が印刷する場に税務署員が立ち会ってるところが頭に思い浮かんでるわけ?
どう考えても入力数で納税するのだから「3万円未満は緑の用紙?」なんて質問はありえないし
用紙間違いだっていちいち質問しないで自分で対処出来るだろ。

振-振、振-受の質問は何度も出てきているので今後はスルーにしてくれ。
>>515みたいなゴミにレスしている>>610は死ね。>>515と同レベルの>>612もとっとと辞めろ。迷惑。
619〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 15:13:10 ID:UdKWUOwc
一日に取り扱った証拠書類の正誤が未だにわからないんで、
採録事故の恐怖に怯える毎日w
620〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 15:13:11 ID:1sbb14Wo
>>611
ファミリーバンク-訓練研修情報-民営化研修関係-貯金業務研修@Q&A集-貯金業務研修@QA集.xls-手続 印紙税(10.1現在)シート-153より

一般の払込書であっても地方公共団体又は地方公営企業あてに払い込まれているものであれば公金の取扱いに関する文書に該当しますので、3万円以上であっても収入印紙のはり付けは不要です。
621〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 15:21:49 ID:Dbz4T1iV
>>620自動車税の払い込みに印紙貼っちゃったぞw


サポの野郎、適当な回答しやがって…
622〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 16:17:24 ID:5UJPPMu6
通常貯金の新規って限度額確認するけど、これってCTMだけで
できるの?情報端末使わないといけないの?
623555:2007/10/07(日) 16:26:04 ID:CeQNJMfF
>>564
オレが見てるのは業務研修追加分についてるQ&Aだから
既に変更になってるかもしれないが。
P95の172で「本人の署名が確認できれば」そのまま受け付けて
現況届とホ30000を送付とある。

>>568
TELは端末確認じゃなく聞き取りでしょ
624〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 16:26:32 ID:BzTnfCu6
>>46
今更だが、わかりやすい見本が記名国債マニュアルに載ってた。
頑張って探してみてくれ。
625〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 16:34:18 ID:BzTnfCu6
>>79
マニュアルを確認してたら、積立の場合主務者印押印となってました。
626555:2007/10/07(日) 17:45:38 ID:CeQNJMfF
今ふっと思ったこと。
旧勘定の担保解除って
単票でも通帳式でもどちらでもいけるんだろうか。
業務研修の冊子には担・切・91となってたから単票は無理か?
これはまだ未確認だった・・

あと非課税貯蓄申告時に書いてもらう非課税貯蓄確認票は
非課税貯蓄の種別のところ「預貯金」の文字が予刷されてたような・・・
そうだったら国債に使用するときはどうすんだろ。
その場合は申告書の種別は
B有価証券  C何たら公社債
どっちなんだろうか?
それと申請書の存在をすっかり見落としてたが、これはDL式紙?
627〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 18:33:16 ID:Q16ZYEQq
>>626
旧勘定の担定解除は単票限定です。

債券マル優の申告は 3.有価証券に○
628〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 18:59:04 ID:65WMAZFZ
振替払出証書の払渡済通知は民営化とともに廃止でしたっけ?
民営前の払渡済通知つきの振替払出証書の払渡しをした場合は従前のとおりで良いのか
今思い出した・・・
629〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:15:11 ID:ljrqyhUC
>>628

従来通り通知して良いそうです。

先週ありまして、「前の取り扱い手続き見てください」と回答されました。

捨てる前だったから良かったようなものの…orz
630〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:24:07 ID:65WMAZFZ
>>629
早速のレスありがとう

以前の手続きはHRネットで見れますよ
本社 >> 貯金 >> 各種マニュアル・様式等 >> 民営化前の手続集
631〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:26:08 ID:rPnmVl4/
>>626
申請書方式は申告書の4枚目だったかな。これで毎回妻であることを確認しなくて済むのな。
申込書はDLだったかな。
632〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 19:28:39 ID:Q16ZYEQq
>>628
>>629
附則第1条に掲載されています。(ファミリーバンク振替マニュアル経過措置に掲載)
ついでにお知らせ用紙はDL様式59でファミリーバンクにUPされています。
633〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 20:10:53 ID:M+tjC2WC
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
634555:2007/10/07(日) 20:27:26 ID:CeQNJMfF
休日でも素早い回答だなぁ、ありがとう。
>>627
確かに、センター発行で1通帳に複数件あったら通帳式はムリがあるわな。
>>631
スイマセン。よくみたら4枚目でしたね・・
>>632
事務葉書じゃなくて封書で送るのかな?
635〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 21:01:39 ID:NHDDrzJh
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
636〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 23:32:59 ID:KZb03YPq
渉外が通常預入してきたんだけど
1円以上で印紙貼るのでOKですか?
印紙代と配達記録代のコストでどうやって
利益出すか不思議です。
637〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 23:37:54 ID:7Rj1d3or
>563,>565さん、ありがとう。
休み明けは、またとんでもないことになるだろうけど
探してみるよ。
それから書式表示のことも、ありがと。
でも、記録簿あるけど・・・保険の時に主に使うって?
書式表示って、どんなとき、どういうふうに使うんだろう?
もう、使った人、いる?
638〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 23:57:59 ID:FIeUSZe+
>>637
書式表示は振−受の青色
為替の申込、代用保険料領収証、保険貸付に使うホ31900が主に使用するものと思われます
現物を見ると何に使うかはわかると思います
いつ使うかはその取扱いがあった時です
例えば為替発行のほかの用紙は来てないですよね

あと、貯金の研修テキスト3冊もらって研修していると思います
書式表示についても説明があったと思います
読んでよくわからなければ、研修に行った人に説明してもらいましょう
639〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 01:36:36 ID:CdMmZEXj

セゾンカード取り扱い廃止になるが、有効期限内は今までどうり使えるよね。(1つだけ年内終了だったかな)
紛失しても再発行できないのは分かったけど、改姓の場合カード引き上げて再交付してくれるのかしてくれないのかが分からない。
金曜の夜に公報の写しもらったけど(おせーよ怒)いまいち理解できない。詳しいマニュアル載ってる文書知ってる方教えてください。
640〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 01:55:30 ID:1/UdMzYg
自動積立と満期一括の申込書について、
本人確認&担当者印欄がないので、ヘルプデスクに確認したところ、

余白に「○顧」と筆書の上、押印してほしいそうです。
(当然、利用確認は必要)
どうも様式設定の際に、欄を漏らしてしまったらしいです。;
641〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 01:59:34 ID:oV8x5fFB
はぁ?
642〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 02:15:45 ID:F8lUDx9z
書式表示は税務署長の認可において、印紙をはらずに現金納付できる
ことです
郵便局では、外務が保険料集金では書式表示です
しかし、貯金の場合預かり証が金銭を預かること以外にも
使用されるため、書式表示になっていません
貯金の預かり金1円以上をあずかると、印紙税14号文書
金銭又は有価証券の寄託に関する契約書に該当してしまい
印紙税貼付となってしまいます

50円の外務の預かりでも200円の印紙貼付して配達記録

4万円の振込みを外務が預かり200円の印紙貼付内務の
作業で領収書に200円の印紙貼付

会社のお昼休みに集金に行けば、印紙がいくらあっても
足りなくなります
なお、銀行の貯金の預かりは書式表示となっています
643〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 02:32:44 ID:tEl0TYBC
国債の約定購入、印鑑台紙添付せずに日報送ったら事故でしたっけ?

通帳再交付とかは今まで事故取られなかったけど
いきなりとられると嫌だなぁ・・
644〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 03:37:55 ID:BymYc+xT
>>640
そもそも引き落としに使う通常貯金通帳が
まず利用確認済みである事が条件なのに…
まあ本人確認法上は○顧と書いておかなきゃならんのかもしれんが
そんな大事なら本人確認欄漏らすなよ、もう何件もそのまま受けてるよ
マニュアルにもどこにもそんな記載無いし
マニュアル・記載例・実際の様式全ての誤植という事か

これで事故取りやがったら許さねえ
645〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 03:42:33 ID:46v4Dqfn
とうとうゆうちょ銀行のシステムダウンが読売経由でYahooに載っちまったなw
646〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 04:08:13 ID:FhGvZV4x
>>639
事業会社で、門外漢だけど、公社時代に二枚目キャッシュカード
作ったんだけど、それをお客にお勧めしたら?
うらわざで、家族向け用のカード発行もできるらしいじゃない。

ちゅーか、(これもユーザー側視点だけど)セゾンからいきなり
その通知が来てびっくりしたよ。
で、その冊子には分かりやすく簡潔に「期限まではゆうちょセゾン
はどちらでも利用できるが、再発行はできない」と書いてあったよ。。。

セゾンユーザーの振りしてセゾンに問い合わせたほうが早いかも・・・
647〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 07:48:32 ID:aoV3ayBp
>>646
裏技でも何でもないが宣伝はしてないなw
代理人カードね。
648〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 09:21:08 ID:dPdIbpSY
ここのすれもだんだん高度化してきたな。

最初は客利用確認や精査から始まったもんな。
一週間たってもう一度基本的なところ(んでもってなかなか奥深いところ)
見たいんだが誰かまとめてないか。
649〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 09:42:20 ID:K0IQDlxH
>636
その場その場の視点じゃなくて大局的に見れば儲かるんじゃね?
口座の開設って手数料を払ってくれる大切なお客様の獲得な訳ですし

と適当なことを言ってみるw
650〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 10:35:26 ID:S05EGYYS
>>645
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071008-00000101-yom-soci
ゆうちょ銀システム1週間復旧せず、口座開設一部休止に

これでしょ?
651〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 10:42:27 ID:S05EGYYS
で、思うんだが、原因不明なの?
データ転送量やシステム処理能力の予見の甘さ。それに尽きるんじゃないの?
652〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 10:54:14 ID:k7TWI9Kn
今回の顧客データ系・郵便収入系などのトラブルについて
原因不明という奴は、そもそも仕事をするに足る能力もない給料詐欺ということで
懲戒免職の上、背任で告訴してイイと思う。
予見が甘いなんて言い方もまた甘い。
民間企業になったわけだから、担当者とその上司はとことん追求されるべき。
653〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 10:55:37 ID:LfpFHItI
>>650
10月1日までテストさせないからこんな事になったんじゃないかな
決済系もテストで開かなかったりしたけど、一応落ちないで動いてる
今でも十分遅いけど(笑)

まぁCTM、ATM関連がダウンしたり不具合が起きないだけ良かったと前向きに考えるようにしています

問題は山積みですけど窓口は回さなきゃいけませんから明日からまたがんばりましょう
654〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:00:24 ID:fHMC6IUG
新聞読んで「いい気味だ」って笑ってしまったw
数日の間に膨大な文書送って、しかも、それぞれの内容が食い違うカタチの文書で
サポートの電話も繋がらず、ネットで最新版を確認しようにも繋がらず
顧客照会に使おうにも繋がらず
そのくせ、窓口には、重大事故や問責を強います。
なんて自分たちだけに甘い考えで乗り切ろうなんてどうみてもおかしい。
一週間、全営業窓口で新規開設や預かりを停止すべき。
その間にシステム担当者は死ぬ気で改善して、そして死んで侘びるべき。
655〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:12:02 ID:S05EGYYS
そうだなぁ。
この一週間の取扱いや端末入力で事故を取られたら、
本社が信じられなくなりそう。
656〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:46:03 ID:Df02aVDi
>>654 笑えるが刻一刻とおれらの給料は減っていってる。ほぼ全局が顧客満足もらえないはず。赤字ならボーナス出てもマスゴミにたたかれる。リストラしろとなる。
上部機関が諸悪の根源とわかってるのはフロントラインだけ。「金かけてカラーで作ってやったのに読みもしないで事故しやがって。リストラ!減給!」と社長が叫ぶはず
実際みんな営業する気が失せてるだろ。キティナビに提案欄ができるらしいから全力で抗議しよう。
657〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 12:14:47 ID:+asnVnku
それよりここへのリンク張った方が1000倍役に立ちそうな気が
658〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 12:31:52 ID:B6XxPssq
>>625
79です!レス嬉しい!ありがと〜
659〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 12:56:05 ID:edWnatW4
>>646

レスありがとう。再発行はすべて駄目なんですね。ゆうちょ銀行の文書遅いし情報少ないので、セゾンに客のふりして電話がいいね。
まぁ、電話なかなか繋がらないんだけどね。セゾンも業務パンクなのかな?

一度、セゾンの冊子をまじで見せてほしい。
660〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:04:46 ID:S05EGYYS
ところで、10月2日朝の郵歳471で打たなかった分って
今からやり直しってできるの?
471じゃないといけなかったのが分かったのって
10月3日に掲載された10月2日分のQ&Aなんだけど。
661〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:13:58 ID:oYlLnyDK
日締め早わかりマニュアルに民営化前からポータルサイトに掲載されてたので、駄目です。
重大事故処分でしょう。
662〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:16:57 ID:sfblZrn0
>>661
471は民営化以前にマニュアル出てたな。
あと、郵便の売上を「郵便受入金」に経理することも。
663〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:29:06 ID:DvflMnjX
寝てるときも仕事してる夢を見る。
ゆうべは規程Navi開いたらこのスレが出てきた。
仕事がめちゃめちゃはかどった。
664〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:32:40 ID:3XiAcaRD
>>660
それについては民営化前から早わかりマニュアルなどにでて話だから
火曜日に局長に相談して処理するしかないね
30日出勤してたはずだし、1日朝からの業務内容確認が甘かったと諦めよう

うちも閉鎖決算にかかる保険受け払い票シュレーダーしてしまい
今手書きで作ってるところだし…orz
665〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 13:52:40 ID:RWeyzWmL
○ゴ の処理漏れ即免責処分の文書まわってきたね

システム作成、管理の人間は想定外のアクセス数だったということで
処分無し

なんなんだこの差は
666〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:00:32 ID:shPMCD6F
閉鎖決算の保険受払表はどこかに郵送なの?
10/1に作った9/28、9/29、9/30、の各本締め分は同じく適時用紙に印刷で裁断済みですが…
667〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:05:41 ID:EBrnB3/+
>>665
免責も処分なしも同じ意味じゃねーの?
668〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:06:57 ID:3kT7uBbV
>>659
持ってるけど、特に文書以上のことは書いてないな。
けどわかりやすさは段違いw 何も知らないお客様向けだからだろう。

10月31日までに特定保留解除手続が必要になるけど、用紙変更注意。
HR-netからDL。
本社 >> 貯金 >> 各種様式・申込書 >> ダウンロード用式紙 >> ダウンロード式紙 <全体版>
>> 貯金関係(新勘定) の 様式2-24
669〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:11:18 ID:Xa+1sJi1
早わかりマニュアル見てないから事故って何だソレ?
このスレ見てたらそれすら不完全なマニュアルぽいじゃん
そんなに大事なことなら文書か一斉配信で知らせとけってんだよ
クソ忙しいのにポータルサイトのコンテンツなんか全部目ぇ通してられるかってーの
うちはその日のうちに気付いてやり直したかったらよかったものの・・

あとこれもこのスレで知ったんだが、移替規準額超える通常の預入って本人払い込みで
下は書式表示の青い用紙入れるらしいけど、通常受けでもできてしまうわけだよな
そしたらその金額が3万円以上の場合、通常預入で扱ったら・・言葉は適当か知らんが
脱税にならんのか?
670〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:12:48 ID:3XiAcaRD
>>665
え〜
その文書何処で見れますか?

>>666
東簡保 業務情報ニュースNo551(19.9.25)
ポータル保険への登録は28日夜
それを見ると保険JC送付となってました
FAXで回って来てたのに、取扱いがあった場合のみ処理と勘違いしてた
手書き作成代印で火曜日追送の予定orz
671〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:31:46 ID:3XiAcaRD
その様式そのまま印刷すると左側が切れます
保存しページ設定で左側余白を6mmにすると全部は入ります
10mmだと右の文字が切れます

作った人はJTのプリンターでテスト印刷してないね
こういう様式多いから修正しながら使いましょう
672〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:38:31 ID:PCyDXo+d
10月2日の471でうたなかった局なんて
10や20局どころじゃないぞ

それでも事故とるの?
673660:2007/10/08(月) 14:39:23 ID:S05EGYYS
○ゴ の処理漏れ即免責処分の文書まわってきたね
674660:2007/10/08(月) 14:40:25 ID:S05EGYYS
有歳471入力はあきらめよう・・・orz

>○ゴ の処理漏れ即免責処分の文書まわってきたね
って何のこと?
675〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:46:57 ID:RwYl1sqr
処理漏れでも問責はしませんよ、ってことだろ?
良かった良かった。
676〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:52:03 ID:1/UdMzYg
新取扱い規定のミスプリントについて、気づいた点を。

冊Noとページは忘れてしまいましたが、
預り証の取り扱い区分について、
新勘定モードの受付証と受取証が逆になっています。
(通帳・カード等が受付証で、申込書のみが受取証と書いてある。)

一応、受け持ちの地域センターには指摘しましたが、
これを参考にしないようにしましょう。
677〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:03:19 ID:S05EGYYS
精査なんてやってるかどうかなんて分かるの?
抜き打ち検査とかしてんの?
678〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:06:42 ID:fsbv/0qx
>>677
精査欄に何もチェックが入ってなかったら間違いなく精査漏れでしょ。
679〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:10:00 ID:S05EGYYS
なるほど〜
じゃ、丸ゴが書いてあるか、同一住所に丸さえしてあれば大丈夫か。
680558:2007/10/08(月) 15:13:09 ID:QTylK+t+
ってかみんな今日も出勤してるのか?
いろいろ妙な文書が回ってきたようですね
明日は文書の印刷がんばろう・・
681〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:14:01 ID:fsbv/0qx
しかしJTでの精査が解禁になったら、
パスワード変更と○ゴ処理が殺到してまたサーバ落ちるぜ。
682〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:17:47 ID:3XiAcaRD
火曜日からJTで精査出来なければ○ゴも溜まる一方
3連休中停止したのだから平日はサクサク見れるようになってほしい
無理なら土日稼働して処理出きるようにしないと間に合わないと思う

683〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:18:13 ID:shPMCD6F
>>670
情報ありがとう。でも28日といえば、ファミリーバンクから保険が消えた日だよね。
ポータルから今でも見られる情報がみたいけど…
たぶんきっと、かなり前の日付で、まったく関係ないタイトルの文書の、
2枚目と3枚目の切れ目あたりに載ってるんだろうな
正直もういいやって感じになる…

ちなみに30日の仮締めは送付書1,2のみで送りました。これは正解?
684〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:18:52 ID:S05EGYYS
丸ゴ、先週だけでもう30枚もたまってるよ!
685〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:30:36 ID:3XiAcaRD
>>683
現在のポータルー保険ー簡易保険JCの情報紙で見れます
本当に今更ですけど

貯金の1類ならそれでよかったと思いますよ
686〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:35:13 ID:8lzZE0Yu
471入力は事前に早わかり見てた人も間違えたんだよ。
同じ事故が一定の局数(2割の局でとか)でたらフロントラインの責任じゃないと思う。内部統制のミスと金融庁にジャッジして欲しい
687〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:39:16 ID:shPMCD6F
>>685
何度もありがとうございます。あした確認して、おなじように筆書作成してみます。
あんなゼロ更新の紙をなにに使うのか…。

あしたは局員みんなでオフ扱いの担保定期の復習でもします。
688〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:41:30 ID:d6HOSi4u
>>686
そんな事をしたら自分達が無能ですって認めるようなもんじゃねえか、絶対にありえない
通知も出したし研修もしたがフロントラインの怠慢で事故がおきましたって報告するに決まっているさ
689〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:42:11 ID:fsbv/0qx
>>686
>471入力は事前に早わかり見てた人も間違えたんだよ。

じゃどう事前周知しても無駄ってことじゃないか。
五月雨式にまちまちな文書を送りつける本社支社も問題だが、
頭の悪いフロントラインを排除するのが先だ。
690〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:46:21 ID:S05EGYYS
頭悪いとか悪くないとかじゃなくて、
はっきりと、
「これまで郵政歳入金863で打っていたものは、741に変更になりました。」
って書くだけで良かったのに。

遠まわしに、郵便収入金が863(だっけ?)云々って書くから分からないんだよ。

少なくともヲレの周りの奴ら(総務主任含)10人ほどは
言葉の意味なんざ知らんぞ。

「郵便窓のお金は863!だった」
これのみだ。
691〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:48:52 ID:PCyDXo+d
うちもそうだw
692〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:49:22 ID:fsbv/0qx
収入印紙購入の際の金の流れが分かっていれば嫌でも目についたはず。
693〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:52:24 ID:S05EGYYS
印紙購入なんて、印紙担当者=局長だから手も口も出せないよ。
文書なんて印紙関係はこれっぽっちも回ってこなかった。
「これ(郵便受払票の(1)を指差して有歳だから打て!」
こう言われたら普通誰だって863で打つだろうよ・・・
694〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:52:48 ID:BymYc+xT
471入力の863間違い、6,000局くらいあるって聞いた
ガセか他の事との勘違いだったらすまんが、
本当だったら全国24,000局の1/4ですね。
あー無能無能
695〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:52:55 ID:8lzZE0Yu
おれは収入印紙購入の頭に「貼付け用」が無かっただけで1分間固まった。
そんな馬鹿がいっぱいいるんです本社様すみません
696〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:53:52 ID:+lU48x+D
>>692

それが分かりにくいから、混乱してるんじゃん…何を偉そうに言ってるんだ?

唯一講習受けてきた局長は丸投げだし、現金出納責任者はキレ出すし、どうにもならんなあ。
697〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:56:52 ID:fsbv/0qx
民営化直前直後で変わることみたいな文書でも書いてあったし。
とりあえず複数の文書に載ってたのは間違いない。
読まない、あるいは情報を共有できない連中が悪い。
698〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:59:05 ID:fsbv/0qx
ここに来てる人間は向上心あふれる素晴らしい連中だと思う。
恨むなら無能な上司や同僚、そして本社支社を恨め。
信じられるのは同志だけだ。
699〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:06:28 ID:206lBQy3
>>686に激しく同意
「早分かりマニュ・・」や、「何チャッてマニュ・・(ダイジェスト版)差替版付」
来たのも遅く見てる暇あったやつのが珍しい。しかもザル・・だしナ
経理科目変わったら周知ちゃんとしろ。
あと、不符合局に顛末書まで書かせてる担当の顔が見たい
700〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:09:35 ID:8lzZE0Yu
JT一台しかないんだから窓がドンだけ暇でも全員が座れない。文書は一部のみ印刷で回覧。まあいやでも金融庁が改善命令を出すよ。へんな事かいた俺が悪かった。フロントラインだけは一丸となろうよ
701〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:17:41 ID:5fOqFndO
>>695
あれは「ちょうふよう」って読むんだよ
702〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:25:02 ID:3XiAcaRD
局によって文書による情報伝達に差があるし
印紙購入関連は会計だから局長が行った局が多く丸投げ率は高かったでしょう
また、その地区の業推リーダーが注意喚起していれば5日まで気がつかないなんて局も減ったはず

働いている人数が多いのだから、理解力のばらつきを考慮して流すよう対策はすべきだったと思う
しかし、受け手である我々も理解する努力の必要はあるはずです

まぁ起きてしまったことは仕方ないので、今後どうしていくかを前向きに考えていった方がいいと思います


こんな時だから局間での情報交換は大事だと思います
みな忙しい中大変だけど明日からもがんばっていきましょう


※ここで得た情報の真偽は自分で確認してから使いましょう
また変わってる場合もあるしね
703〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:26:06 ID:a5LZo9HU
電話対応が劇的に良くなった。
やればできるんじゃん、同じ職員がやってんだろ?
704〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:33:22 ID:McrCf9eQ
>>702
うちの部会は見逃しそうな情報は、分かりきってても気づいた人間がFAXで流すようにしてる。
結構これで助かるんだな。
705〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:52:05 ID:S05EGYYS
うちは緊急連絡と混じるから民営化前後は余計なFAXは決してしないように
って流れた。
706〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:55:23 ID:rRJyjhyC
>>702
10月から部会の編成が変わりましたし、各リーダーも19年度は前半(9月まで)で
後半はまだ決まっていないはず。
情報伝達等どうするべきだと思いますか。

以前の編成局全体へ情報を流し、抜けた局のサポートが一番多かったりするんですけどね。
707〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 16:56:45 ID:X+R5Hw5u
>>705
それで重大事故起こしてちゃ意味ないなw
708〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:17:04 ID:w9T8rV9P
東日本と西日本センターの別々サーバーが一緒になったために、ゆうちょ情報
がこうなったのではないか?と私は憶測しています。
本日の全国紙社会版にも掲載してあったね。

同銀行本社は、窓口の混雑時などを想定し、システムを使った「名寄せ」を行わず
に受付手続きを済ませることができる例外規定を示した指示文書を、民営化前に
各郵便局に通知しているという。障害発生後にもこの指示を徹底した、としている。
○○新聞の取材に対し、西日本の複数の郵便局長は例外規定について
「聞いたことがない。口座開設のほか、一部の預け入れを窓口でお断りしている」
といい、別の郵便局長は「民営化前にミカン箱二つほどの大量の指示文書が来て、
その内容を把握し切れていない。今回の障害で現場は混乱しており、再度、指示が
あったかどうかもわからない」と話した。

再度指示→一斉配信のこととメールでしょうか。でも何回も熟読しないと理解できない。
ミカン箱二つ→東北地方ならりんご箱二つ。
709〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:19:36 ID:02yU1i2X
さーて、帰るか!
もう知恵熱出そうだよ。
ここ数ヶ月休み無しだし、かみさんも機嫌悪いし。
こんな生活、いつまで続くんだろう。
710〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:31:55 ID:X+R5Hw5u
>>708
>例外規定を示した指示文書を、民営化前に
>各郵便局に通知しているという

例外規定は「窓口混雑時の緊急避難的特例」であって、
決してサーバが落ちたことは想定していなかったはず。
だから田舎のうちの局はその特例に当てはまらなかったからガンガンアクセスし続けた。
711〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:44:22 ID:w9T8rV9P
種目863と471の件ですが、会社組織になり財務諸表の関係で受入れた
正確な項目に数値が反映されないといけないそうです。

が、しかし、あの混乱期の中で、土・日出勤し、民営化初日7時30分勤務、
改正改正の文書で文書読解能力も使い果たし、疲れも緊張もピークに達して
いる状況のなかで、全て完璧な状態でスタートできる訳がない。
そのためのサポート機関が存在するのである。しかし電話は繋がりにくい。
式紙のフリーダイアルなんて50回かけて1回繋がればまし。

せめて勘が鋭い本社の人間が保険の一斉配信でもいいから(A4だと読みやすいね)
流してくれれば良かったのに。縦割り組織ですから無理だったのかな。
712〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:51:53 ID:3XiAcaRD
>>706
長文になりそうなので帰ってからにします
私も知恵熱でそう(笑)

今、近隣局に流す情報紙作成中
ここの情報も参考にさせていただきました
多謝
713〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 17:52:19 ID:azRhk2MJ
>>706

リーダーの内命あったよ

局会社の〒だけどね
714〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:13:02 ID:NmZCxnQb
今日自主出勤してた皆さんお疲れ様です( ノ゚Д゚)ヨッ!

皆、863と471を間違えた局数とかなんで知ってるんだろう。不思議だ。
今日気がついた事書いておきます。

●通常発行記入-40
 右下の担当者印不要になってました。

 通常発行記入-30
 右下の担当者印→責任者印(今までは担当者印だった)
 右下・左の責任者印→担当者印(今までは責任者印だった)

●帳票類の保存期間が10年と1年の2種類にまとめられてる。
 詳細は業務用マニュアルDVDに載ってる
 これが10年?と思うようなものも10年保存になってるから注意が必要。
715〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:16:50 ID:NmZCxnQb
ついでなんで前スレ910氏にならってまとめ
いつも連投してスマン

貯金
 ・貸付の責任者による割印は廃止。主務者印をべったり押す。
 ・単票式分割の印鑑台紙は申込書ではなく証書に貼る(早わかりマニュアル訂正済み)。
  送付票1の備考欄にある「要処理証拠書」として日報添付。
  (ちなみに払戻し金額が50万以下なら利用確認不要)
 ・本人確認コピーの台紙(郵貯業3074)は使用可。今日訂正された
  ファミリーバンクのQ&A(10月1・2日あたり)に精査欄追加してUPしてくれた
 ・国債の2回目以降購入の時の本人確認表示はマル顧じゃなくてマル貯。
  (定額なんかのマル顧とは意味が違うそうな。知らないよ!)
 ・総合サービス利用申込時に作成した利用確認票は二類として原簿JCへ。
 ・通常貯金の払戻請求書の検査者印を押印するのは非常払いの時。
 ・通帳への記念押印は従前通り可能。ただし一行に収まるものに限る。
 ・新規作るときは共通1→27としてるけど取り消すときは取消→通常とか定額とか→新規
 ・旧勘定の非課税郵便貯金の住所変更の場合はOCR用紙以外に非課税郵便貯金に関する異動届出書が必要。
  異動届出書はダウンロード式紙。
 ・記名国債の振替預入の時、預かりも局の預り証じゃなくて様式103使用 (記入例:記名国債マニュアル18条)
  JC送付も今までの送付書から104に書き直し(記入例:記名国債マニュアル第27条)
 ・委任状の記載例発見w
  ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/ininjo/pdf/02_ininjo.pdf
 ・福祉定期は担保では出来ない
 ・ちなみにファミリーバンクに業務マニュアル完全版載ってるのは気付いてない人多い?
  本支店用は貯金のサイトに代理店用は(旧保険)のサイトに掲載されています。
 ・代理人カードのみ追加申し込みは様式が別にある
 ・積立は今まで通り主務者印押しでおけ
  用紙に記入するのも今までどおり
716〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:18:33 ID:NmZCxnQb
保険
 ・民営化する前の支払い通知書裏面にある委任状は使用できます。印鑑証明等が必要なのは
  他と変わらず。
  あと、自分は知らなかったんだけど、委任状に貼付けたり書き込んだりしてた郵便局使用欄は、
  委任の意志の確認方法が変わったため廃止になったそうな。

 ・元金同額貸付の場合、貸付請求書(ホ32000だったか)に
  住所氏名記号番号金額を記入してもらって押印をいただく。
  金額は貸付の元金と同じ金額を書いてもらう。(2、3枚目は破棄)
  「差し引き交付金額」のところは空欄で良い
  端末に挿入して印字を受けるのはあくまでホ31900。
  返済だけど貸付だからチェックシートを忘れずに。
  かんぽ生命SCへ送付する際は貸付支払の送付票じゃなく貸付金受入の送付票へ添付
  封筒も日締め証拠書封筒(受払票や保険料受けのやつ)へ入れて送れとのこと
  元金同額貸付の際、貸付請求用紙(ホ32000)の左上部に提出先である「独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構」
  の記載を契約者から受ける 

 ・ 支払いチェックシート全てに上部余白に記番号記入。事故採録対象外。 追加教材Aより  

 ・保険料領収帳は重要式紙だけど、重要式紙の使用承認簿での管理は不要だそうです。
  書式表示プレ印刷用紙授受簿(?)で管理すればいいって。

 ・保険の新旧契約の口座振替の廃止は新様式を使用。一枚目を廃棄、二、三枚目を送付。 
  住所変更は証明書の写しの添付が必要でサビセン送付。入力は他局受け持ちでも入力できるらしい、団体除く。 
  傷害保険金請求の際の事故報告書、事故状況調書は様式がポータルにある。旧用紙は使用不可。 

 ・続柄確認について明確に書いているところ
  ダイジェスト版の第3編 316ページ
717〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:20:31 ID:NmZCxnQb
その他
 ・新式紙消耗品システムは旧システムからの在庫を引き継がない
  継続使用の式紙、新式紙は窓に払い出していない残数を「その他受払」で入力

 ・経営基礎情報をJTで入力するって知ってたか?

意見が割れてるのは抜いてます。
各自、確認してください。
頭半ボケなので訂正、補正などありましたらよろしくです。
718〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:27:02 ID:3kT7uBbV
>>717
新式紙システムは現在、在庫登録禁止。
なんかシステムがおかしいらしく、別途指示あるまで登録は待てとのこと。
送付物の受け入れと払い出し、臨時請求は可能。
719〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 18:30:14 ID:3V0fqI8M
>>代理人カードのみ追加申し込みは様式が別にある

これ時間無くて見つけられなかった・・
DL式紙の新勘定のところかな?
閉鎖決算の保険受払表のことなんてウチの局誰も知らないだろうな・・
もう粉々になってるんでなんか連絡あるまでほっとこ
720前スレ910:2007/10/08(月) 19:05:16 ID:4LFPtaqC
>>715
乙です。参考にさせていただきます。
721〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:12:50 ID:1z4YBjyf
未成年者が受取人の保険金を法定代理人(親権者)が請求する場合、続柄が確認できる書類の添付
が必要(同居なら住民票、別居なら戸籍謄本など)。
かんぽ保険の新規申込み時にも未成年者が契被どちらかにいれば続柄確認必要との事。(学資など)

知らなかった・・・
722〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:17:11 ID:gYNRcHyu
郵便の締め、保存期間バラバラで出てくる…
んでもって、出てくる紙量多すぎ…
どんだけ資源と局員の時間を無駄にすりゃ気が済むんだボケが!!
723〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:29:34 ID:Q4cHa99q
東京中央郵便局の外貨の送付局番号が変わっています。
724〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:30:26 ID:6JwZpyYU
>>715
記名国債の様式103はどこにあるんですか?
725〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:31:09 ID:Q4cHa99q
受領局番号の方でした。
726〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:34:56 ID:RCBFejOH
>>719
hr−netには掲載なし。
業務マニュアルDVD・様式一覧・貯金・様式1-37に掲載されてました。

>>718
情報ありがd
知らないで登録するところでした。

規定naviと業務用マニュアル必要なとこだけ郵便局さば辺りにダウンロードしておくのは
問題ないでしょうか?
規定→必要なときに閲覧できない
DVD→不要な部分も多い
なるべく窓口に負担がかからないよう準備しておきたいので、ご意見、お願いいたします。
727〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:36:22 ID:RCBFejOH
>>724
支社から郵送されてきてます。
表紙が真っ白のものが3種類。
国庫金のとこに一緒に置かれてる可能性大です。
728〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:43:44 ID:6JwZpyYU
>>727
有難うございます。明日探してみます。
729〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 19:59:52 ID:KLilxc4R
>>721
それ、間違いです。by唐沢

未成年者が保険契約者になる場合と、保険金の支払請求等については、親権者
と名乗る者が未成年者の親権者(法定代理人)であることが確認できる書類の
提出を求めるが、被保険者としての同意に関する親権者の同意の場合は、今ま
でどおり、書類の提示(確認はするが書類の提出は求めない。)で良いんだっ
て。

今日、本社に「いるかな?」と思って電話かけたら、いた。取扱手続をどう読
んでも、文理解釈上、被保険者の同意までは読めないという結論に達したみた
い。

火曜日に郵便局株式会社から大々的に周知(といって、いつもポータルサイト
に掲載どまりなんだよな。)する模様です。

まあ、大騒ぎにはなったが、早めに本社が折れてくれて良かったよ。
730前スレ910:2007/10/08(月) 20:14:54 ID:4LFPtaqC
これまでの書き込みのまとめと過去ログをUPしておきます。 ただ、このようなゴタゴタした時期ですので、
誤ってるものも含まれている可能性もあります。また、地域によってセンターの回答にもばらつき
があるようです。そのあたりは、十分、注意してください。(できればこのスレで加除訂正お願いします。)
http://book.geocities.jp/hanahana202020/mineika.zip

PASS付きのZIPファイルになっています。パスワードはこの書き込みの名前欄(メールアドレスが表示されるところ)
に、マウスポインタをもってくればわかります。
731〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 20:15:42 ID:QTylK+t+
>>715さん
まとめ乙!とても助かります。
>>718さん
情報ありがとうございます。手を抜いてまだ登録していなかったのが幸い・・
732前スレ910:2007/10/08(月) 20:29:45 ID:4LFPtaqC
>>730 ですが、IEを使っている方で「このページは準備中です」と表示されたら、アドレス欄をクリックして反転させてから
Enterキーを押してください。そうすればダウンロード画面になります。
733〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 20:30:13 ID:QTylK+t+
>>730
これまた乙であります!
734〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 20:52:50 ID:KyT+sAai
>>730
乙です!たすかります!
735〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:14:35 ID:3I/WVCCA
>>729
ホントですか!職員にも周りにも伝えちゃったよ。もうこれで保険は販売やめようと思っていてのに(笑)また訂正情報ながそ。我がうそ情報流したようでなんだかな。頼むよ...
736〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:15:04 ID:K0IQDlxH
>730
乙です
ありがとうございます

ざっと読んでみて追加した方がいいかなと思ったことを書いてみる
【保険】
住所変更について → 但し団体は除く
委任状について → 確認欄はなくなったが取扱者印は必要(ダイジェスト版)

おまけ
普通振替・貸付請求書はホ32000でおkです
737〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:25:10 ID:Qc+49IX5
販売者売渡しの入力すると出てくる払渡証明書だっけ?(お客さんに渡す書類ね)
あの書類って局名・担当者名の隣に押印するところあるけど担当者印でいいのかな
みなさんどうしてますか
738〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:28:27 ID:3I/WVCCA
>>730
マウスポインタもってきてもパスワード分からないのですが...
739〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:31:26 ID:eIsPEKKm
>>738
あなたは先にパソコンの勉強から始めましょう。
740〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:33:21 ID:d6HOSi4u
>>730
乙!
ありがとうございます
741前スレ910:2007/10/08(月) 21:39:11 ID:4LFPtaqC
>>738
IEをご使用でしたら、ブラウザの左下にmailto:「○○○○○・・・」と表示されると思います。
742〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:50:26 ID:KLilxc4R
>>735
あなたも被害者の一人でしょう?「本社様が・・・・・・」でいいんじゃない
ですか?

私もそうですから、ここへ来て「はしご」を外され、立場がない気持ちも分か
りますが、むしろ、よくぞはしごを外してくれたと思います。それこそ、本社
が性別確認のときみたいな意味不明なことを徹底しようとせず、早いうちに方
針転換してくれたことの方が嬉しいです。

私の恥は一時のことなので。
743〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:51:05 ID:NAN453Yq
>>738

しゃぶれよ


744〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:54:42 ID:S05EGYYS
>>715
>・本人確認コピーの台紙(郵貯業3074)は使用可。今日訂正された
どこにあるの?HRネットだよね?
745〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:57:12 ID:3I/WVCCA
>>741
ありがとうございました。開きました。
746〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 21:59:30 ID:fHMC6IUG
>>744
Q&Aに誰かが自作をうpしたらしい
747〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:00:59 ID:9iYq7zB2
販売所から売り渡した切手類の領収書を欲しいと言われました。
販売所の依頼してる税理士さんが
「請求書の用紙の複写の紙(名前忘れました)では領収書にならない」と言っているそうなんですが、
何を書いて渡せばいいのでしょうか?
普通に重要式紙の領収証書書いちゃっていいんでしょうか?

748sage:2007/10/08(月) 22:13:34 ID:UQwgTRzJ
当方無特局ですが、決算系システムの日締めって休みの日のぶん(土曜日曜)は
やらなくて良いのでしょうか?今日(8日)に出てやろうとしたら出来なかった
749〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:17:31 ID:QcokyFT6
>>748

やんない、根拠はどっかでみた
750〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:20:05 ID:3I/WVCCA
>>742
おっしゃるとおり。我が間違えてたわけではないのだから恥じることはないと思いますが、もっとしっかりとした手続きにして欲しいものだ。現場はいつも振り回されるばかり・・・
751〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:23:23 ID:mW/N4cnl
決済系は土日は自動的にゼロ円で締めが入ります。だから土日開ける場合は窓端立ち上げる前に日締め解除必要。
事業会社が忘れると大変だね。設定で変えれりゃいいのに。
752748:2007/10/08(月) 22:28:26 ID:UQwgTRzJ
>749さん
ありがとうございます。訓練のときに土日も関係なく入力してたもので
パニくりました。
753〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:28:39 ID:bnhOKm6t
>>744
今までのものを使用するでおk
ただQ&Aのが使い勝手はいい(本社未承認)

>>747
販売所に切手を販売する場合、手書きの領収書をきってくれとサポセンから回答あり
ただ同僚が手続きしてたので明日出勤して聞いてみないと俺には回答できん
朝イチでヘルプデスクに電話確認してみてくれ

>>748
やらない
むしろ土日営業の局が日締めできないようになってるのを、無理矢理解除して入力してるっぽい

>>730
いつも乙
専ブラ使ってるから落ちたスレまとめるって盲点だった。d!
754 :2007/10/08(月) 22:32:36 ID:H+NNy5Vk
保険って受付証ある?
貯金用と保険の障害時用しかないんだが・・・

755〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:39:10 ID:3kT7uBbV
>>754
携帯端末がない無特は、保険の障害時用を常に使います。
通常払い請求多いのに、足りるかなあ
756〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:39:26 ID:bnhOKm6t
>>754
その障害時用(ホ00015)でおけ
表現が紛らわしいので注意が必要

式紙作った人に言いたい
障害時も兼ねると、記載して欲しかった
757〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:46:57 ID:6JwZpyYU
保険金受取人登録請求はコピーではなく原本を送付なんですか?
758748:2007/10/08(月) 22:52:07 ID:UQwgTRzJ
>751さん
なるほど、そんな仕組みなんですねー
確かに局情報登録で休日営業か否かぐらい設定して欲しいなー
759754:2007/10/08(月) 22:56:07 ID:H+NNy5Vk
>>755-756

さんきゅー。

ウチの局、あまりにも居多くて着信票シカトしてたら、
精査は後刻処理しか頭に無く、通常新規、定額の超過エラーは必須だったのね。。。

もう送っちゃったYO!!!!!

さて、忘れたころに事故照会がワンサカくるな・・・

もうだめぽ・・
760〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:56:30 ID:3I/WVCCA
>>757
サポセンに聞いたらその取り扱いは変わってませんってはっきり言われたのにココ見てると原本だな。実際のとこどうなんだ?確実な所分かる人よろしく。
761〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:04:39 ID:CXaPNqVk
>759
でもお客さまの待ち時間中の処理は無理だったよ。<通常新規でも超過エラーでも
結果的にはすべて後刻処理しか「できない」状況。

そもそもメールと着信で指示が違ったような・・・
762〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:05:26 ID:qkNpt6rf
おまえら減給だ!
www
763〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:06:27 ID:FUo64IHN
○定額小為替払渡受付票は、その他証拠書として、JCへ送付らしい。
(HR−NETに新様式あり。スレ内で意見が分かれているので注意。) 


当方九州、サポに聞いたら「局保管です」っていわれました。
(新様式に受け持ちJCへ送付と記載がある旨は伝えました。)
Q&A待ちで局保管でよくね?送付が正等だったらまとめて送っちゃえばいいし。
そこまで重要な証拠書でもないし。
764〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:11:07 ID:8lzZE0Yu
>>726 規定ナビの生い立ちに「どれが現行かわからないというトラブルを防ぐため」などとあったです。紙にしろデータにしろダウンロードしたものについては現行化する担当者を決めておく事が大事だと思います。
765〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:15:32 ID:bnhOKm6t
>>757
>>760
保険業務研修追加分A
Q&A 46必要書類

Q お客様がコピーを持ってきたらどうするの?
A 提出されたコピーは原則お客様にお返しできません。そのまま添付してね。

大分略してるので実物を確認して下さい。
766〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:16:35 ID:mXn9sxuA
土橋氏ねよ糞が
767〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:19:35 ID:vC67NT/x
>>747
原則、郵便決済系システムから出力される「売渡証明書」を交付します。
どうしても欲しいと希望された場合は、手書き領収書を発行しても良いが、
3万円以上の場合は収入印紙(自家消費分)の貼付が必要にないます。
発行を拒むことはできません。
その時、「売渡証明書」は引き上げ局保存となります。
「売渡証明書」も領収書としては使用できますが。
768〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:21:48 ID:w9T8rV9P
>>737
販売所さんへの売渡証明書の印は資産管理責任者=局長の私印または公印
とのことでFAX情報が3日に流れてきたが、ヘルプに電話して再度確認
したら、決済系を入った職員が現金出納責任者(旧代理又は総主)のときは
その職員の氏名が出力印字されるので、その職員の私印でOKとのこと。

そして買受請求書に今迄貰っていた販売所さんの現品受領印の欄は押印は不要
とのこと。

また、3枚出力される1枚に(名前忘れたw)販売所さんから受領印を貰うが
法人の場合等印鑑持ち出し出来ないケースもあるのでその際は登録印鑑票←(正
式名称忘れたwww)に個人の印鑑を登録しておけば、買受請求書には法人の公印、
窓口に来た時は登録した個人印の受領印でOKとのこと。
そしてその書類は左下に【郵便事業株式会社○○支店長○○様】となってるが
自局で原本保存のみでOKとのこと、でした。
769〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:24:28 ID:VGqIYgK2
ICカードに切替するときって今まで使ってたカードは回収しますか?またその際通帳の切替は必須ですか?ご存知の方いらっしゃったらご指導ください。
770〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:25:01 ID:dPdIbpSY
「処理済」だかのシャチハタって何に使うんだっけ?
文書で見かけたのかここで見かけたのかごっちゃになってしまって
明日根拠をなんていおうか困ってます。

文書にあれば「何番ですよ。」で、ここで見たなら「詳しい知人から。」ってことで。
771〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:28:48 ID:9YwgVhO7
クソ忙しい窓口で、いかにも頼りになりそうな業務ダイジェストはザルであり、
早分かりマニュアルを見ても完璧とはいかず、DVDは古くなり、仕方なく
規定ナビ、あげくの果てにいろんな所のQアンドAを見ろと・・・(笑)
そんなもん見ている暇のある局なんて、どんなクソ田舎の局?
俺がここを見ていてむしろ一番共感したのは>>515だな。
>>550 >>551 >>556 >>618のような暇局の暇人どもこそ、
リストラにでもなって消えてくれ

772〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:30:00 ID:3kT7uBbV
>>769
回収不要だけど、1ヶ月くらいしたら使えなくなる旨を必ず伝えること。
通帳の切替はしなかったw 少なくともフローに含まれてなかった。
>>770
「支払済」では。記名国債の支払分、日附印の下あたりに押します。
ちなみに押し漏れは  事 故  なので要注意。
根拠はダイジェスト版2冊目の記名国債編に載ってる。
773〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:30:26 ID:sfblZrn0
>>771
>>515本人乙
774〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:30:36 ID:ZQ3E7JXs
先日知ったこと

社員の保険証コードは「8」のまま。共済組合員だからだってさ
うっかり「3」とかにしないように注意なー。当方信越

10月第1週に休みを入れているヤツの多さに驚いた
775〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:30:37 ID:rRJyjhyC
>>770
記名国債 利札に日附印と共に押印

記名国債 第2章 現金による支払
第15 条 利賦札による元利金等の支払
776〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:33:09 ID:bnhOKm6t
>>770
鳥取センター情報NO105
どこにあるかわからなかったらHR−NET
自由投稿 1432 10月1日以降の記名国債処理に添付ファイルあり
777〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:35:35 ID:3kT7uBbV
>>772補足
利賦札だっけ? あの一類の小さな券の日附印を押した下あたりに押します。
郵送の送付書兼資産移動通知書かなんかにも載ってたし
採録事故通知文書も木曜あたりに出ていたと思う。
課長代理に口頭で教えてもらったので、いつのどういう文書かは不明。
778765:2007/10/08(月) 23:36:14 ID:bnhOKm6t
>>757
>>760
質問の意味を勘違いしてた。スマン。
765は誤回答という事でよろ。
779〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:39:00 ID:8lzZE0Yu
771フロントラインで喧嘩してはいかんすよ。江戸時代の農民のようですよ(カムイ参照) 
780730:2007/10/08(月) 23:39:04 ID:4LFPtaqC
レスありがとうございます。まとめの修正版UPしておきました。
今日は、もう、寝ますので、今度の修正は、明日、仕事から帰ってきてからになります。
それではお休みなさい。
781〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:39:08 ID:CXaPNqVk
せっかく立派な規定ナビを作ったんだから
メモリカードに落とし込んでにんてんどーDSでも見られるようにしろ(笑)
でひとり1台のDSを支給・・・

そうすれば窓口で読みながら応対ができる・・・かなあ?

DVDは自宅にコピーしても良いのかな? だめだよなやっぱり
782〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:41:59 ID:VGqIYgK2
>>772
ありがとう。記名国債の印漏れは事故か…やっちまったよ
783〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:43:19 ID:dPdIbpSY
>>772
>>775
>>776
おーそうでした。詳しい知人様、ありがとうございます。
784〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:43:35 ID:76CMvyNo
>>781
外観こそDSだけど、センター試験の端末みたいな独自仕様になりそうだなw
785〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:44:51 ID:S05EGYYS
別納郵便って、手書きの領収書だったら印紙貼付って
31500円からなの?

マニュアル見てビビッタ・・・
786〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:46:08 ID:WWwhgCjm
>>785
え?そうなんですか!?
31500円の根拠がナゾですね
787〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:47:45 ID:Xa+1sJi1
>>786
1500円が消費税だからじゃね?
代引きと一緒
788〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:54:52 ID:w9T8rV9P
交換受切手の送付は今迄とおり、ゆうパック(普通扱)で送付します。
が、回収センターの名称が長い〜です。ラベル印字サービスは使えませんかね。

■9月末迄受入分⇒交換受現品、監査簿の写し、と収納済切手(別納切手収納と交換
 受手数料切手収納)を回収センターに送付。(この収納済切手送付は送付書とかは要ら
 ないみたい。)一緒の箱に梱包でOKとのこと。
 もう1枚の写しを今迄通り支社の指定部署へ。
★10月以降受入分⇒交換受現品、監査簿の写しを回収センターへ。
 監査簿の写しを@支社とA郵便事業部のどこかに送付する模様。(だから3枚コピー必要)
 それで、収納済切手は今迄3か月保存だったが、交換受切手と同じように翌月の
 上旬に新しい様式をつけて回収センターに送付します。

未確認事項として、11月から送付する分については@交換と収納済一緒の箱で送って
いいのかとA収納済切手は今迄通り横向きの様式の処分決済簿と、新様式とあわせて
記入が必要か この2点は確認取れてません。
789〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:55:44 ID:De/ywI4m
ぱるるの通帳に利用確認設定のみをするとき(通帳切り替えはしない)はコード精査しなくていいですよね?
790〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:57:20 ID:H+NNy5Vk
本人確認で気づいたけど、621でも出来ちゃうんだね。
621では打つなってて着信きてたけど、打っても同じ印字内容だから、
差し支えなさそうだ。

ってか、入力できないよにしとけ!何ヶ月あったと思ってるんだ?
791〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:58:39 ID:LfpFHItI
>>719
HR-netの新勘定の方で見た気がします。
一応DLし印刷したので規定naviかもしれませんが存在します。

>>760
こっちはサポセン聞いたら原本だと言われました。
明日マニュアルや規定naviで確認してみます。

>>763
それについては最初不明だったんですが、日締マニュアルにも取扱いが無いので
送らなくていいのでは?という回答でしたが、その後折り返し電話がきまして
「やはり送るようです。本社がマニュアルに追加するような話をしていました」
という回答でした。
送っていないものはまとめて1類添付でOKだそうです。

現在ここで上がっているネタでもサポセンからの回答によるものが多いはずです。
しかしその回答がまちまちというのが現状。
後はセンターなどがQ&Aで明確に回答してくれるのを待つか
根拠となるものを聞き出して、規定などから確認していくしかないでしょう。
まとめテキストも上げていただきましたので、参考にし潰していこうと思います。

・・・記名国債の印うちも漏れてる〜〜〜
明日確認しないと〜

792〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:03:19 ID:C6uW24yl
>>787
回答ありがとうございます。納得です。

>>788
乙!来月発送するときに参考にします。

>>789
精査しなくていいのはエラーが出てないときのみです。
とちぎのフローを参考にすると分かりやすいです。

>>790
直前まで使用するものだから、削除ができなかったとこのスレに書いてあった気がします。
(同じ理由で863も)
A4の用紙1枚に、注意書きしとけばすむ問題だったのにね…。
793〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:05:17 ID:ZvZchSxN
振振は3万超えても印紙不要?
794〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:11:43 ID:3Yj2dYeX
サポセンってアテにならんのな。。。
795〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:12:01 ID:C6uW24yl
>>793
口座間送金になるから不要
796〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:13:19 ID:YX6XeitG
>>793
不要。何を今更www
797〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:13:52 ID:C6uW24yl
>>794
サポセンに指示だしてる本社があてにならないからですw
798〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:14:33 ID:TvdJ57sv
え? 積極的に621使ってたわ。
間違って621打っても、わざわざ取り消す必要は無いですって言われたんで、
そのままにしてたんだけどな、まずいのか。

みなさん、利用確認と本人確認って区別してます?
本人確認だけがしたいっていうのはありえないんですか?
799〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:19:12 ID:YIa3pbgg
>>798
おまえみたいなヤツと同じ局にはなりたくないわ
800〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:22:14 ID:uZ+1abQU
>>798
本人確認だけがしたいっていうのはありえないんですか→っていうか本人確認すると自動的に利用確認済みにもなるよ。

・本人確認済みで利用確認未済→お客さま利用確認記録票を用いて登録
・本人確認未済でもち利用確認未済→本人確認記録票を用いて本人確認表示設定
端末操作方法どちらも共通1を利用します。
ポータルサイト左Q&A集11より。
801〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:23:52 ID:C6uW24yl
>>798
共通1-27-2から本人確認してください

通帳絡みは本人確認=利用確認
本人確認のみ必要なのは10万円以上の振込みの場合等です
802〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:25:41 ID:tN20YSr6
>>798
27の誤入力→631で取消効果→621で本確のみ入力ってどこかに書いてなかったっけ?
それが正しかったら621はやばいんじゃないかね?顧客151でも利用確認済みになっていた?
803〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:26:52 ID:OCn8J7cp
>>757
京都SCは「会社が変わったので、局会社では保存しません」らしい。

>>785
マニュアルにも記載あるのか・・
内税だからってことだな。
てことは販売時は内税じゃないのか?よくわからんが。
804〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:27:23 ID:TvdJ57sv
・本人確認済みで利用確認未済→お客さま利用確認記録票を用いて登録
ってのを、
保険証等のコピーに印字しちゃまずいんだろか・・・

>799
ごめん。
805〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:28:13 ID:eeL5m9aO
ひどい! 昨日、式紙の0120に電話しました。平日は繋がらないので
休日にもかかわらず、局に出向き掛けましたが一向に繋がりません。
仕方なく自分の携帯から掛けましたが、2軍の人の対応で10分以上待たされました。
その間、保留音楽のチャララララララ‥♪♪をずっと聞いて眠くなってしまいました。
激務の反動がきてしまったのです。
で、やっと出て質問したら、何月何日の文書の載ってる、で終わってしもうた。
もっと誠意のある対応が欲しかったす。
806〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:32:32 ID:PGWB2S8X
いまさらだが旧勘定の通帳式定額、定期の払い戻しの時も主務者印押しちゃだめなの?
807〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:33:30 ID:C6uW24yl
>>802
前スレより転載

結局、621で入力しても共通1で入力しても
同じ原簿状態になる。

ただ621の場合は
端末操作の途中で原簿上の住所・氏名・生年月日が確認できないので、
(共通1からの場合はできますよね。)
621で入力した後に原簿の各項目が正しいか再度確認しないといけない。

>>804
どうだろう?フロー見てるとそれでもいいような感じがするから、うちやってしまいました。

>>805
乙。気にせず明日からも頑張ろう・・・
808〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:35:54 ID:C6uW24yl
>>806
マニュアル見ると押してない。
まあ最初のうちだから大丈夫じゃない?
809〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:36:03 ID:YIa3pbgg
>>804
キミはもう一度お客さま利用確認について勉強し直した方がいいよ。
書いてることがメチャクチャだ。心配になってきた。
同じ局か近隣局の社員に教えてもらえばより理解できるはず。
810〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:38:22 ID:uZ+1abQU
>>804
俺もそれやって印字部分を切り貼りして利用確認記録票に移したよ。

お客さま利用確認記録票に記されている住所変更あった場合の処理手順と九州版NEWS409は同じ。
でもサポートちゅうごく60とネットワークとちぎ93は手順が逆なんだよ。
ま、どっちでもいいって思っとけばいいかなあ。
811〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:42:11 ID:zcTx+7J9
本人確認済であれば証明書類のコピー不要、ご利用確認票に記入して印字する。
812〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:46:17 ID:tN20YSr6
>>807
d
すると27誤入力を修正する方法って無いのかね?
取消→27が出来れば安心だけど、試したくないなぁ
813〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:46:55 ID:aoKxiar4
とりあえず貯金の場合すべてのとりあつかいにおいて
業務マニュアルほぼ完全版を見るしかない・・・
これまでどおりと行かないケースが多すぎ
814〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:56:52 ID:wEQsjj2a
>>812
631で取り消しできました。
それから共通1で入力やりなおしたよ。
815〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:59:55 ID:uZ+1abQU
>>812
利用確認の登録、取り消し出来るよ。俺やったし。
ダイジェスト版に端末操作が載っていた。
816〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 01:05:20 ID:aoKxiar4
定額小為替振出・払渡受付票を直して定額小為替払渡受付票作成したんだろうけど
合計料金枠が存在することがおかしい・・・これも消すべきなのに
817〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 01:06:57 ID:u5gZMdEU
>>811
通帳には『本人確認済』と書いてなくて
証明書のコピーとって共通1>27>2で印字をしてみたら
実は本人確認済だった…
ってパターンが結構あるのだがw
そのままで良いよね?
818〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 01:09:00 ID:TvdJ57sv
利用確認記録票に印字ってのは分かる。
でも旧勘定定額の払い戻し時の利用確認は、
諸届処理票に正当権利者の確認できる書類の特定事項を記載して
それに印字ってなってるから
じゃあそれなら、証明書のコピーに印字したほうが早くねえ?
って思ったのが疑問の発端。
819〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 01:57:04 ID:dOYrp9Ju
流れぶった切りですまんが

郵便の交換受手数料を切手でもらったときの切手って
収納済切手で処理するんだってね。
新しくなった帳簿に記帳して回収センターへ送るんだって
支社に訊いたら言われたけれどそれってずっと以前から?
知らんとずーとなんの処理もせんとその場でシュレッダーにかけていたよ。
交換整理票も自局保存3年に変わったとかで
明日交換受葉書から引きはがさないとダメだな・・・
820〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 02:23:13 ID:p+0Vb+Bz
>>706
遅くなりました。
私は現状での情報発信は、情報を持ってい人がドンドン発信できる雰囲気作りが大事だと思っています。
最初は役のある人に情報を集中させて発信してもらおうと考えましたが
役をやる人は知識が豊富な分、自分の知っている情報=他の人が知っている
と考える方が多いようで、日常のちょっとした疑問点についてはスルーする傾向がありました。
少人数局ではそういった情報こそ欲している職員がいるはずです。

本来ならば担当を決めて効率的に情報収集を行い、必要な情報をすばやくまとめ
各局へ配信するのが理想です。しかし、その仕組みは今機能していない・・・
というより出来てもいないので、今の状況が落ち着くまではやれる人がやるという形で仕方ないと思います。
ただし、中には「役にもなっていないのに勝手に動くな」という局長もいますので(社会ってそういうもんですし)
スーパーバイザーか局長に一言牽制してからやるしか無いですね

本社支社は当てにならない、マニュアルもザル、システムも不具合だからといって
窓口を閉めるわけにも行きません。
このスレをまとめてくださった方がいらっしゃいますので、後でチェックし
確定情報はどんどん発信していこうと思います。

明日も連休明けで忙しいと思いますが
みなさまがんばっていきましょう!
まとまりのない長文失礼しました。
821〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:14:11 ID:s39HkK9L
>>736
保険の住所変更だけど、団体や併合なんかの契約で
「窓口・集金区分エラー(?)」
みたいなのが出た時は、契約者と被保険者を別々に住所登録すれば打てる
その場合、「窓口・集金」のコード欄は空打ち
822〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:16:12 ID:VwNkuSzP
>>818
私は、50万以上の旧勘定の通帳式なら、本人確認もかねての意味で
コピーに打ってます。
通帳には利用確認済みのハンコ

50万以上200万未満なら諸届処理票って勝手に解釈してるけど
実際には打ってない。
823〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:37:05 ID:SHCML3I0
相続の受付時って、やっぱり
新勘定=受取証
旧勘定=預り証(機構用)
ってそれぞれ分けて書かなきゃいけないんだろうか
めんどくせえええ
通常貯金は新勘定になるから、今ならほぼ必ず混在する事になるよな…
824〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 03:45:48 ID:lYB1p3xO
>>819
3年くらい前からそうでしたよ
825〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 06:44:35 ID:OCn8J7cp
非課税申告時に非課税預入が同時にあれば、申告書関係は預入申込書に
添付する、で
申告のみだったら送付票1の添付物、でいいのかな?
で送付票1の備考欄に○するところに「国債」てのはあったが
貯金の場合は手書き?
あと債券マル優とマル特の申告のみ時が上記の「国債」に該当する、でOK?
826〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 06:46:17 ID:JtwUWCxJ
指示が伝わらない代理店扱いされるよりは、
局会社で新銀行をはじめた方が良いのではないかと思い始めた。

今日からまた頑張っていこーぜ
827〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:02:49 ID:LHyE082F
現金検査や切手点検の新しいマニュアルってきてる?
前マニュアルは9月30日までなのだが。
ま、どうせ下旬くらいまで窓がgdgdで検査どころではないだろうけどね。
828〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:17:29 ID:SQLxJgXv
相続の手続きって用紙も含めてなにか変更あった?
829〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:28:30 ID:Jze1fAta
>821
出来る出来ないではなく解約や払込変更等で団体契約を辞める時は
脱退通知を契約者様に書いて貰う必要があるので取り扱わないで下さい
特に地域団体の場合は契約者の住所変更をすると脱退に当たる場合もあります
結果的にお客様と団体管理者に迷惑が掛かります
絶対に辞めて下さい
830〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:38:14 ID:Do7pP+0S
ATMでの提携先生命保険会社の貸付返済にて。
明細に返済した金額が載ってないと言われたんだがこれも印紙税関連でいいんだよな?
領収書として金額載せてしまうと印紙税を負担しなければいけないので・・・でおk?
そう言うと「民営化なんて何もええことあらへんな!」と言い捨てて帰られました。
現場の人間は誰もがそう思ってんだよ・・・今更そんなことに気づかないでおくれorz
831〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:57:50 ID:DZO3LwDp
保険なんですが、
以前使用してた「事実証明書(事実申立書)」は「事故報告書」でいいの?
「事故報告書」を見てると、交通事故みたいな状況調査になってるんだよね。
自宅で重い物持ったら腰をやられて骨折とお客が言うんだが。
見取り図まで書かせるのも違和感があるし。

今から仕事だ。また夜見にきます。
832〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:13:53 ID:lmFjOc0N
>>831いいみたい。
ダイジェストにも載ってたけど、お客様に書いてもらう用紙と
職員が聴き取り調査して書く用紙両方必要。

まだやったことないから違ってたらゴメン。
833〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:23:39 ID:lYB1p3xO
限度額オーバーで、積立貯金が入らないときのオフ扱い。

預入取扱票(印字無し)と通帳の写し(記号番号と金額欄)が証拠書。
金はチ01110で預かる(収入印紙不要)
通帳には筆書で、年月日、局番号、金額、合計額を黒で書く。主務者印押す。
通帳は客に返してよい。
もちろん、前提として精査済み、通常あれば利用上限額設定済みが必要。
オフ受けで日報切る。


当方、近畿無特、貯金センター確認済み
834〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:28:15 ID:u5gZMdEU
なんと、筆で書くのか!
835〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:37:00 ID:YTEVzQou
預かり証きるのに印紙いらんの?
一円以上必須だと思ってたけど…
836〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 12:42:55 ID:u5gZMdEU
すいません>>817ですけど
この場合、印字した紙は締めのときはどこにつければいいんだろう
本人確認記録の(その他)と一緒かな
それとも本確済だったわけだから利用確認のと一緒につけるのかな

いっそ利用確認の紙を手書きして、住所〜生年月日のとこだけ切り取って、証明書のコピーを隠すようにのりで貼り付けてしまったほうがよい??

だれか意見求むm(_ _)m
837〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:03:14 ID:ttRjxrQQ
いまさらですが…

古い用紙(通常払など)で処理しちゃうとまずいの?

郵便貯金の字や郵便貯金の規定が〜のくだりを抹消して使用しちゃまずいの?
838〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:14:02 ID:6p3g5z04
通帳記入、再発の計算外押印って
ダイジェストと主要マニュアルでちがくない?
839〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:17:15 ID:s39HkK9L
CTMが2台ある無特の人に訊きたいんだけど…

今日の5日からの4日分の本締め、いわゆる2号機(後から設置された方)で出来た?
ウチのはなんかおかしかった…
840〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:37:55 ID:zMb0dH6M
>>421>>425の件、確認した人いる?
841〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:46:54 ID:vuH8EGTj
>839
日報に関わる入力は 1号機でする。
どこまでイイか、境界がわからないけど。
842〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 13:58:34 ID:43kK696y
>>831
ウチんとこ今日来ました
用紙はそれを使うとのこと
なんか慣れないせいか、大変だった
というか、傷害入院(一般的なケガ)で、ここまでするんかいって感じ(^_^;)
843〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 15:16:45 ID:Z/1FN2JW
保険未成年についてセンターに聞いてみました

支払の受取は全て続柄確認
新規は契約者の場合は必要
被保険者なら不要
(本日流れてきたらしい)

確認書類
未成年者本人の抄本が安くて現在の親権まで出るのでお勧め
謄本は少し高い
住民票は世帯主が親権の場合(だったかな?)
母子手帳は母のみOK
本人確認では無いので発行6ヶ月は適用されないか確認したところ
それで通るという回答でした

まだまだ取扱いが二転三転しそうですが取り敢えず報告
844〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 15:23:08 ID:aFlYRG9u
>830
払込カードや通常の預入なんかも入金額は印字されないんだって。
845〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 18:48:49 ID:jAyUGYxJ
>>835
旧勘定の積立貯金を管理する郵貯簡保管理機構は非課税法人では?
846〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 18:51:46 ID:jAyUGYxJ
>>843
戸籍抄本と謄本、うちの自治体は同じ料金(450円)だ。
住民票も抄本と謄本が同じ料金(300円)だから、同居なら住民票謄本を取るようにしてもらってる。
847〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 19:15:22 ID:Z/1FN2JW
>>846
昼休み急ぎ書いたので聞いたまま書きました(笑)
確かに抄本も同額ですね
当局では実例が無いので現物を見たことがないのですが
住民票では世帯主との続柄が確認できると考えてよろしいでしょうか?

同居であっても世帯主でないとどちらの親権も確認できないとかだと困りますよね

今日知ったこと
無特では入院前歴ある人は全て通常払い
848〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 19:33:14 ID:wzqRkvOb

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

郵便振替払出証書の金額が3万円以上でかつ受領されるお客様が
課税法人であっても、払出金の内容が国税及び地方税の還付の場合は、
お客様に収入印紙を貼らせないようにしましょう。
もし貼らせてしまうと、お客様とのトラブルに発展しますので注意しましょう。


--------------------- 印 紙 税 法 基 本 通 達 ------------------------
別表第1 課税物件、課税標準及び税率の取扱い
第17号文書
(租税過誤納金等の受取書)
29 国税及び地方税の過誤納金とこれに伴う還付加算金を受領
(納税者等の指定する金融機関から支払を受ける場合を含む。)
する際に作成する受取書は、課税しないことに取り扱う。

(ソース)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/07.htm
-------------------------------------------------------------------------

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
849〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 19:38:51 ID:jAyUGYxJ
>>847
もちろん世帯主との続柄です。

>無特では入院前歴ある人は全て通常払い

これってチェックシートの裏に書いてあったけど本当なんですか?
なにか文書とか来てました?
850〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:04:30 ID:2Wou3EZm
>409
業務TOKYOは新ポータルトップページ右側フレーム上部の
保険タブをクリックして出た画面の右下にリンクがあります
入院証明書の取扱、委任状の取扱の変更点はNO.82にあります
851〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:08:17 ID:FAFKImVl
入院請求で、性別生年月日の原本確認は要らないけど、
領収書の原本確認は要るの?
852〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:14:17 ID:Z/1FN2JW
>>849
ご回答ありがとうございます
今聞いてみましたが、親権者が二人の場合は手続きに来る来ない関係なく二人の親権を確認するんだそうです
ですので住民票だけではダメで配偶者など確認できるものが必要だそうです
センターの人も抄本が一番いいという回答でした
ただ、全国から様々な証拠書が届いており、それをいちいち返す労力はCSにも無いらしいので、おそらく住民票1枚でも通ると思われます
聞かれれば両親という回答になるという感じです

まだ変わる可能性もありますのでご注意ください

前歴有り通常払いは規定にも有るそうです
FAX照会も時間がかかる事ですし、当局では全て通常ー振込でやる予定です
853〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:18:51 ID:azI2GZbJ
保険の返済する時に下に入れる書式表示用紙の記名欄は誰がするんだ?
取扱者ってなってるけど、窓口か?でも端末入力するのは内責だよな?
誰かおしえてくれ。
854〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:19:21 ID:btLdvA2i
基本的なことなのですが、宗教法人とか、国立大学法人、
学校法人に払い込むときは印紙貼付ですか?
855〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:25:25 ID:k3o97NZl
非課税貯金について質問です。
お客様が郵便局でしか非課税を利用していない場合で、
旧勘定で200万福祉定期つんでいて、
あらたに100万の福祉定期を受付する場合、
非課税の枠取りは、350万でしてもいいのですか?
それとも、旧勘定で200万持ってるので、
150万しか枠取りしちゃいけないのですか?
856〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:30:17 ID:v8pHir9u
>853
防犯の観点からうちは窓
しばらくは大本営から通達待ち
857〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:34:08 ID:lYB1p3xO
やっと終わった…今駅でグッタリ中…
>>853
窓口担当者が預かるので窓口らしいよ
>>855
旧勘定は切り離して考えましょう。
新規は全てマル優だから、既存の銀行や信金などで届け出したモノが計算対象です。
855のケースじゃ、350万ゆうちょ銀行で届け出せますね。
858〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:34:42 ID:PCLsTqLu
>>855
旧勘定の郵貯非課税は別枠。
だから新たに民間と合計で350万になるまでは枠を取れる。
859〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:40:28 ID:0N2PzHIP
担定の承認預入オフ扱いに関する文書ってどこに出てますか?
業務研修Q&Aの貯金手続・項番286に示されてる9月7日発出の文書が
ポータルのどこ探しても見当たりません…

もともと出来ない筈の取扱をするんだから
かなり微妙な手続きなんだろうなとは思うのですが
明日からのキャンペーン関連でクレーム受けまくりそうな予感…
860〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:48:10 ID:OCn8J7cp
>>855
貯金業務研修@のテキストよーく読んでみ
>>839
保険受払表と日報・照会91、開69以外は2号機でも桶。
861〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:50:17 ID:8d2GJ8RE
>>838
ちょ、詳しく頼む!メインのマニュアルが正しいと思い込んでた。
正誤表がでるのいつになるのかな・・・

>>850
今日必死で探してたんだ。回答ありがd。
862〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:52:01 ID:vXaF+aaX
>>851
センターに聞いたら取扱者印だけでいいそうです
863〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:54:58 ID:v8pHir9u
>861
ただし業務TOKYOは今82,83,84しかないという罠
864〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:57:03 ID:8d2GJ8RE
>>849
文書じゃなくてメールだったら届いてた
完投あたりの人だったらみてるはず

>>851
それも初耳です。原本証明不要になったの?

今日わかった事。
重要式紙一覧表にないチの領収書
国債の現在高証明などを受けた場合の領収のようだ
865〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:02:53 ID:tFHBimef
>864
察するに性別・生年月日証明は原本の提示がなくとも写しの提出があればおkだが
入院の領収書も同様の取扱でおkか?ということではないだろうか
答えは×
原本証明の取扱は国営でなくなったので全廃
866839:2007/10/09(火) 21:05:18 ID:s39HkK9L
>>860
ありがとう

民営化前は、2号機でも本締め出来てたのに…
867〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:05:37 ID:8d2GJ8RE
>>865
即レスありがとうございます。
入院の領収書は原本でないと不可ということでいいでしょうか?

保険はまだまだわからない事だらけです。困ったもんだ。
868〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:09:59 ID:PCLsTqLu
入院の領収証は、高額医療費の還付請求のために返してあげたいんだけどなぁ。
869〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:18:22 ID:cRRxtb1B
>>781

> DVDは自宅にコピーしても良いのかな? だめだよなやっぱり

うちの優秀な後輩はコピーしたよ
俺はハードがそっち系のが一杯でコピーできないので(外付けもう1つ増やさなあかんなぁ)

870〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:19:14 ID:LHyE082F
>>730さんのまとめに付いて訂正
元金同額貸付の送付封筒の件ですが、「日締め用送付封筒」(受払票とか保険料受けの封筒)じゃないようです。
新設の「弁済金・利息受領証送付封筒」(ホ07324)で送付です。
前スレで私がサポートに聞いた内容が間違っていたようです。すみません。
ポータルの追加Q&A10月2日分に掲載されていますので参考になさってください。
871〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:21:55 ID:mjDBVQro
先週の木曜にやった事情書での入院請求、おもいっきり領収書コピー+原本証明でやったよw
とりあえず今日はまだ何も連絡来なかった。来るとしたら明日かあさってか・・・
>>868のような理由で提出したくない人も多いと思うけど
これは請求時には原本、あとで返付とかなのかね。詳しい人教えてください。
872〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:23:09 ID:jdex8jHy
保険の貸付や弁済は内務の責任者が端末入力することになりましたね。
いまだに窓口担当者が入力しているところもあるようですが、でも正直、
端末あまりさわってない人はきついと思う。
まだまだ郵便局はザワザワしてますが、こんな状態で営業できるの?
来年の3月31日まで気が抜けないような気がするが。
873〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:27:20 ID:bFS4B9sG
>>854
通常払込などで3万円以上の場合、受領するのはあくまでもゆうちょ銀行となりますので、
払込先が宗教法人とか、国立大学法人であっても収入印紙を貼付は必要です。
874〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:34:57 ID:tFHBimef
>867
原本を郵便局でコピー+取扱者印なら可です
コピーだけ持ってきた場合は取扱不可です
わからいづらい説明で皆様を混乱させてしまってすみません
875854:2007/10/09(火) 21:40:49 ID:btLdvA2i
>>873
ありがとうございました。貼り漏れです(^^ゞヤバイ
876706:2007/10/09(火) 21:46:16 ID:KBsZ5wJp
>>702
>>820

706です。
丁寧な返信ありがとうございます。

5月の時もそうでしたけれど改変時期に軸になるべき人の配置がないのがなんとももどかしいです。

局長に相談したところ「勝手にどんどんやって」ということだったので
自分が集めた情報は出来るだけ皆で共有するべく勝手に発信しています。
でも、中途半端。

岡山地域センターが本社対策本部が回答した内容について、
リーダー通信を情報提供という形で現在3回目UPしていますが、
この内容、2回目までの分で本社Q&Aに出ていないものもあるんですよね。
また回答がひっくり返ったものもあるし。
あっち読んでこっち読んでしていると何が最新かわからなくなってきます。

これからも情報収集につとめ、近隣局との情報交換も怠らないようにしていきたいと思います。

877〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:49:24 ID:bi8gtJ4Z
すみません教えて下さい
通帳式定期を新規で作る為に通常のお客様利用確認をする
その通常通帳は必ず銀行通帳に切り替えなければいけませんか?
通帳持参してない場合は備考欄に書いて切替は後日でOKだけど
(この場合お客様コード精査も後日でいいとQ&Aで見た気がしたが、
利用確認記録票はもう送っちゃってるのに同一住所のみとかの表示は後日どこにしたらいいんだろう)
通帳持参してて定期申込書にも記号番号欄にしっかり書いている場合、
銀行通帳に切り替えてない(コード精査もしていない)のはまずいですかね。
878〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:51:57 ID:Wq5GD0QZ
郵便の引渡証(差立用)に印鑑必要ですか?
879〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:57:29 ID:uOHQOxde
無余白再発行時の○冊は不要でしょうか?

教えてくださいませ
880〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:58:37 ID:KBsZ5wJp
>>878
引渡証作成者(差立局取扱者)と郵袋に納入する人が別の場合、
納入する人が差立局取扱者の傍らに押印します。
881〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:59:18 ID:Um1RL7sd
>>877

再来局時→旧通帳提示→済確認→精査→通帳発行

でどうだろ
882〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:59:57 ID:jflqoVMi
>>877
今はまだ後刻処理が続いてなかったっけ。
でも通帳無くても、同一住所のみなら今でも窓口だけで精査できるし、
JT精査が解禁になったら、通帳持ってきてなくても最後まで精査はできるんだからせんとまずくない?
883〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:00:11 ID:li/3ikZB
>>878
担当者名が印字されてるので印は不要と解釈してるw

>>877
通常貯金の利用確認だけでオケ
精査はエラーがでたらやっておいてね(特例処置期間が終わったから)

通帳切り替えは先週の状態では仕方ないと思う
次回から気をつけよう
884〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:02:23 ID:9rAdcXro
>>877
利用確認が済んでる旧通帳が無余白でうちに再発行にきたら、
もうお客様コードの精査は済んでるものと思って精査しない。
だからちゃんと精査くらいやっといてくれ。
885〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:03:10 ID:Zv95MzDy
非課税で旧勘定350万積んでる方で、新たに新勘定非課税で350万積めますよね?
886〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:04:13 ID:trMFAz3+
明日からの宝くじキャンペーンって、この前の年金キャンペーンみたいに、定額貯金の途中解約と、千円でも足せば、対象になりますか?
887〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:06:25 ID:li/3ikZB
>>874
良かった!原本を持参してもらえば大丈夫なのですね。

>>876
岡山は地域センター便り出してくれてるのですね。うらやましい…。
早速確認にいきます。
888〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:06:29 ID:EYs/SUEP
>>885
せめて今日のレスくらいは読んでから書き込め
889〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:07:57 ID:li/3ikZB
>>886
不可。民営化前にでた文書にはっきりでてました。
890〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:17:28 ID:5RhdLFVH
キャンペーンの対象者ってどうやって把握するんですか?
前回みたいに応募用紙がきてるわけでもなく・・・。
期間中の対象定期が自動的に把握されるのであれば、期間内払い戻しでも
全然わからないんじゃない?っていうか、客には預け替えは対象外ですって
説明しても、宝くじが自動的に送付になったら後から何て説明すればいいんでしょう?
891〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:23:21 ID:Wq5GD0QZ
無特からの、余剰資金の郵便後納入力は、「現金書留ゆうパック」で
      よろしいですか?  速達もつけますか?
892〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:23:26 ID:EYs/SUEP
>>890
そこでお客様コードの出番ですよ。
キャンペーン対象者の同一お客様コード内で期間中の期間内払戻しをピックアップして排除、
キャンペーン終了後に「届かない」という申告が来たらお客様コードの精査。
もともとお客様コードの初期精度を確かめるためのキャンペーン…


というのはたった今思いついた俺の妄想w
893〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:24:14 ID:li/3ikZB
>>890
憶測でですが、顧客情報画面で細かくチェックできるようになったはずだから
巧妙にやらないと不可となるんじゃないのかな?
応募用紙来てないのはそのせいでだと予想してます。
894890:2007/10/09(火) 22:29:25 ID:5RhdLFVH
>>892>>893
なるほど、そうかも。ありがとうございました。
895〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:31:33 ID:WrElEOlR
住民票に記載されてる続柄って「世帯主」との続柄だよな?
親権者との続柄とは違んじゃね?
896〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:33:20 ID:EYs/SUEP
>>895
今どき世帯主が叔父さんやお爺さんなんて方が少ない気が。
897896:2007/10/09(火) 22:37:27 ID:EYs/SUEP
田舎は分からんけどね
898〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:41:24 ID:DTy0lumJ
>>859
うろ覚えでスマンが、新ポータルサイトの左ウインドゥの上から6行目ぐらいにある、
〔本〕その他 ってのをクリック。つぎの画面の一番下にある
別添6 が関連文書。
しかし、それのQ&A見てたら、払戻し額そのままでは不可 → 千円でも足したらOK、て読める。
だからいいのかと思ってた。

あと局内で意見が別れたのが、定期の満期扱いのこと。
10月1日を超えてから満期になってないとダメだよね?
9月以前に自動継続になっている → 一度は満期を迎えているからいいだろう、って
うちの局長は主張するんですが。
ちなみに局長以外はそりゃダメだろ、て判断してる。
899〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:43:46 ID:SQLxJgXv
振替口座の残高照会(残高証明とは別)するときに使用する色紙ってどれですか?
900〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:45:29 ID:EYs/SUEP
>>899
前は振替・為替諸届処理票だったよね。
新様式きてたかな。忘れた
901〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:46:11 ID:Z/1FN2JW
>>897
ごめん
まだそんな家が多いですorz

でも、都会よりの農村部かな?
三世帯同居とか結構ありますよ
902〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:46:12 ID:t2YaOoqs
宝くじ関係で、定額6ヶ月経ったのを一旦通常に入金、もしくは小切手にして、日にちずらして、担定に入れるのはダメか? 

年金キャンペーンの時にすこししたが…
903〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:46:53 ID:WJzGFI9X
保険ですが、住所変更の際、証明書類のコピーをつけるという取扱いの根拠となる文書が見付かりません。
どこに載っていますでしょうか。
904〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:49:30 ID:tFHBimef
今日入った通達なんだが一応書いておく(文書なし)
民営化に伴って死亡届記載事項証明を発行の際は
必ず保険証書・印鑑・健康保険証等を持参の上、受取人が請求することになった
代理人を立てる場合は委任状が必要
郵送で取り寄せも出来るが小為替手数料あがっちゃったからなぁ
上手いこといかないものです
905〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:49:59 ID:bjYD2dgN
>>899
今までの継続使用だよ。900さんの言ってるのです。チ34640かな?
906〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:50:25 ID:/WCSPnYJ
>>892
確かにそうかも
万が一>>890のような事にでもなっちまった日にゃぁ・・・
907〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:51:32 ID:SQLxJgXv
>>900
新式紙になってるかの確認てどうすればとれます?
 
宝くじキャンペーンで満期きてない定額200万を解約。次の日に200万定期に積んだら対象なるかな?
908〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:51:45 ID:i62VBUBu
>>771
アホか
909〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:51:59 ID:VwNkuSzP
>>899
>>900
あの振替為替諸届処理票は継続使用です。
そのままでOK

>>901
住民票の続柄欄って、省略されることもあるしね。
うちの地域も田舎だから、住民票爺婆そのままとかあるわw
910〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:54:40 ID:FAFKImVl
現在の○ゴについて、
限度額超過エラーが出るもの以外。
利用確認記録票または本人確認書類の写しの右上に「○ゴ」と赤書。
下の精査欄は未記入。
原本は送付。写しを局に保存。

でいいんだよね?
911〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:58:51 ID:jdex8jHy
>>891
資金送付は現金書留ゆうぱっくでOKです。速達はつけません。
損害補償額は50マンで入力、標札にゆうパックと赤で表示しました。
規定なびを参考したよ。
912〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:03:13 ID:u5gZMdEU
旧勘定の定額定期で、通常とは別のお客さまコードになっているやつ(生年月日未登録など)を解約して、キャンペーン対象となる担保定期に入れちゃえば平気なんじゃないか?

あと、今まで通常を持ってなかった人が旧勘定定額定期を解約して、新規で作った通帳の担保定期に入れるのなら向こうではわからない気もするが。
913〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:05:44 ID:t2YaOoqs
>>903
文書には確かなかったです。ナビで聞いたら写しをつけろと。 

ダイジェストには正権のみの記載だったですよね!
914〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:05:59 ID:WgNyYTxa
郵便決済系システムについて質問があります。
当方無特です。
業務時間中、決済系を使用するのは販売所の売渡しがあるときのみです。

販売所の売渡しがないとき(つまり業務時間中、決済系を使用しなかったとき)
は、担当者締めは不要でいいですか?

初歩的な質問ですみません。
915〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:10:07 ID:EYs/SUEP
>>914
もちろん
916〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:10:48 ID:SQLxJgXv
>>905>>909
ありがとう。色紙の番号は記憶してないので明日確認してみます。
917〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:11:24 ID:EGUTBx07
>>914
売渡しがなかったとき…というよりも担当者業務開始処理をしていなければ
必要ありません

間違って担当者業務開始をした場合は取扱い0でもやらないといけません
918730:2007/10/09(火) 23:11:31 ID:ZFMcxN8u
レスありがとうございます。まとめの修正版UPしておきました。

>>730 からどうぞ。

※IEをご使用の方で「このページは準備中です」と表示されたら、アドレス欄をクリックして
文字を反転させてから、Enterキーを押してください。そうすればダウンロード画面になります。
919〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:12:01 ID:BIuyG9dM
単票式の一部払い戻しのとき、新しい証書の為の印鑑票は、再発行依頼書に貼っていいのかな?
920〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:13:37 ID:mMmGSS9k
>>917
>>間違って担当者業務開始をした場合は取扱い0でもやらないといけません
それは保存してないとまずい?
0だからいらない?
921〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:15:44 ID:Fq1pDDc8
>>920
そりゃ保存してないとダメでしょ。
922〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:15:50 ID:wgMZNrGz
>>914

ばーか
923〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:15:57 ID:KBsZ5wJp
>>919
単票式なのになぜ再発行依頼書を作成するんですか?
924〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:17:40 ID:WJzGFI9X
>>913さん

ありがとうございます。
925〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:18:53 ID:meglmK4O
>>818>>822
利用確認のつもりで諸届に印字→1オペのため本人確認も済に!(その旨、日付も印字されてしまう)
旧定額通帳に本人確認済の表示が無いときは、最初から本人確認記録票で印字すべし。マニュアルには
載ってないみたい。

926〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:22:07 ID:tshMEn7i
>>923

ばかなダイジェストが「印鑑台紙を申込書に貼る」とか書いたから誤解してる人もいるかと・・・。
何かで「間違い」って文書見たけどそんなもん文書1枚見ても見失うわな。
早くダイジェスト差し替えろ〜!
927〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:22:46 ID:WgNyYTxa
ばかな914です。

>>915さん
>>917さん
ありがとうございました。
928〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:23:59 ID:QkO0hVFq
>>919
分割した証書に貼って送付ですよ。
929〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:24:00 ID:OCn8J7cp
>>919
そのケースは依頼書いらないんじゃないか?と
あの文面見て思ってたけど。
単票分割も「余白が無くなった」に入るのかな。

親権者の確認は2人とも、というのが上であったけど
世帯主・父  母「続柄・妻」  被保険者「続柄・子」
だったら、これで2人とも確認はダメか?

930〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:27:29 ID:i62VBUBu
本人確認済の記載が無かったから証明書のコピーに印字したのに
実は本人確認済だったとか言ってる馬鹿は
ICカード利用者かどうかも考えて無いだろ?

オレもいちいち照会しないけどな。
利用確認の画面に出ないという仕様がおかしい。
住所氏名の画面照会でも冊数確認時にでも本人確認済かどうか画面出力されない。
もうアホかと。
931〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:28:29 ID:mMmGSS9k
>>921
保存するの多すぎ。
紙の無駄。
932〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:30:11 ID:Fq1pDDc8
>>931
そりゃそうだけど、出力してしまったものは保存せざるを得ないでしょ。
933〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:31:16 ID:1MLrmAfw
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜\(^o^)/は〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆\(^o^)/
私は37歳の引きこもりしてるのぉ〜〜〜っ♪\(^o^)/オワタ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(^o^)/
探してたら\(^o^)/なん\(^o^)/とっ!☆彡(/^o^)/☆彡\(^o^\)☆彡(/^o^)/☆彡
素敵煤_(^o^)/オワタッ!な掲示板♪を発見!!!!\(^o^)/パチパチパチ
あやしい所煤_(^o^)/オワタッ!とか…{{ \(^o^)/ }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?
\(^o^)/すごすぎ …
てなわけで、ついつい\(^o^)/書いちゃったC= C= C= C=\(^o^)/のらー\(^o^)/エヘヘ\(^o^)/オワタオワタ♪
メル友に、なって\(^o^)/くれるよねっ。\(^o^)/お・ね・が・い♪\(^o^)/オワタ♪ッ
え?くれないのぉ〜?\(^o^)/そんなのいやい♪\(^o^)/オワタ や〜〜、ガ━━━\(^o^)/━━━ン
なってくれなかったら、\(^o^)乂(^o^)/ オワタ! \(^o^)/
☆○(^o^)o 人生、☆\(^o^(○=(^o^)o オワタ!!♪\(^o^)/オワタ\(^o^)=◯)^o^)/・;'人生
\(^o^)/オワタっ!オワタ!! ゛o(^o^*)oo(*^o^)o″オワタ!!
934〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:38:30 ID:u5gZMdEU
>>930
定額の単票式証紙を一枚だけ持ってきたお客にも
ICカード利用者かどうか聞くのか?
聞いてどうにかなるものなのか??

935〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:40:13 ID:BIuyG9dM
919です
皆さんありがとう
ついでに詳しく知りたいのですが、その場合証書に貼るというのは台紙と保護シールを一緒にホッチキスなんかでとめるのですか?
また、その場合は添付物1の「要処理証拠書」として送るのですか?
936:〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:40:40 ID:3j/fVV+S
>>221
DVDのこぴーの仕方教えてください。
937〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:42:14 ID:xMO+j4qd
当方無特3名局、郵便決済系翌日にやれって指示が・・・。

できれば当日にやりたいのに・・・

938〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:44:56 ID:EYs/SUEP
>>937
来たね。
でも当日やっても毎日負荷テスト状態だから。
939〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:46:56 ID:Fq1pDDc8
>>937
ウチは、「その情報は見なかったことに・・・」で決定したw
当日にやっても翌朝にやっても、どうせ混むんだろうしw
3名以下局&渉外担当配置局ってかなりの数だろw
940〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:46:57 ID:zcTx+7J9
市販のコピーツール。 またはフリーソフト DVD Shrink とか。
941〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:47:12 ID:t2YaOoqs
保険マメ知識 
傷害保険金の事故報告書は複数契約の場合、写しで関連添付可。 

チェックシートは一契約一枚。 
受取人請求書は原本送付 局でコピー不要  

民営化以前の支払い通知書の裏の委任欄を利用したさいも新しい取り扱い、印鑑証明書など必要。 

はぁー面倒くさ
明日も頑張りましょう!
942〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:48:27 ID:9uBx/tq+
在庫管理から販売管理へのデータ連携ボタン押すの
ずーと忘れていた・・・
今日販売管理あけたらエラー出ていた。
どうやって治すのやら・・・
943〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:49:28 ID:tWUtXWYX
その指示のせいか今日はやたらスムーズに終わったな(うちは4人)
明日の朝はどうなることやら
944〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:49:53 ID:QkO0hVFq
>>935
台紙だけで保護シールは添付不要。証書の裏面に印を押したほうを下にして(再発行のときに貼るのと同じ要領で)セロハンテープで貼って送ってます。
945〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:49:55 ID:usA3GHG6
>>937 無視、無視
946:〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:54:12 ID:3j/fVV+S
>>940
できませんでした、でくりぷたーもだめでしたデータを開いて其の都度
こぴーということ何でしょうか開いたら覚えるとおもうけど・・
947〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:56:11 ID:tWUtXWYX
>>946
ヒント:すべてのファイルとフォルダを表示する
948:〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:02:00 ID:3j/fVV+S
>>946
ありがとうございます。明日も頑張ります仕事も・
949〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:02:55 ID:Ui5DDKRk
>>919
>>935
印影をもらった印鑑台紙のみ裏返して証書にセロハンテープ等で貼る。
保護シールは添付不要。

要処理証拠書で送付です。
950〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:03:18 ID:y7EJsQvY
>>823
相続の受付時
機構用とゆうちょ銀行用が必要となります。

10月1日にその処理あり、センター確認したところ
通常貯金については、利用停止は9月の公社時だが、解約申請時はゆうちょ銀行になるので自動的に貯金が新勘定に継承されているとの事でした。

印紙は不要とのことでした。



951〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:14:10 ID:YvSE/TWB
952〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:18:51 ID:PqWq7r/j
日付が変わったので今日からなんだけど、
担保定期のキャンペーンすっかり忘れてたw
マンドクセ
953〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:21:35 ID:k+e6VnIv
>>936
業務マニュアルDVDをMYPCに挿入
オートランでDVDが勝手に開くので開いたらすぐ閉じる
デスクトップの「マイコンピュータ」もしくは「コンピュータ(VISTAのバヤイ)」をクリック
「DVDドライブ」を右クリック
「開く」をクリック
フォルダ&ファイルをすべてコピー
後は別のDVD(フォーマット済みのもの)をPCに入れ右クリックして
貼り付ければOK!
また、PC本体にコピーするばやいは「マイドキュメント」や「デスクトップ」等に
新しいフォルダを作ってから貼り付ければOK!

ちなみに自分はDVDとPCハードディスク両方にダビングしてる>まさかのばやいに備えてネ

本来ダビ・・はいけないことなんだろうケド
局で見てられない以上仕方ないかと・・
>緊急避難ということでゆるしてもらえるんじゃないだろか?
954〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:26:28 ID:k+e6VnIv
>>942
直すことが出来ないのでそのまま>放置プレイ
後で本社から連絡が入るらしいのでそのときまで待ってればヨシ
955〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 00:35:40 ID:qOa5tUTq
保険相続の際の謄本や印鑑証明も担当者印とのこと
956〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:10:34 ID:rzjnlxr9
>>936
家のだけじゃなくJT、サーバーにもコピーしておくと何かと便利
近隣局軒並みやってる、もちろん当局も
957〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:16:22 ID:7nG0NMzi
>>955
印鑑登録って、委任のときは原本じゃないといけないけど、相続のとき担当者印てことは原本じゃなくてもいいの?
958のり:2007/10/10(水) 01:16:32 ID:LBlzL/LH
誰か 教えて!今(((^^;) 人格なき で その団体の会計を 通帳の例えば、○○会 会計と 設定する場合は 規約と本人確認は 会計の人にすればよい?起きてる人いないよね(((^_^;)
959〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:26:06 ID:rAL9HjoB
>>954
詳しい方ありがとうございます。
ほっとしました。
960〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 01:59:54 ID:shIbFVU0
>>958
通帳の代表者をを会計名義にするなら規約と会計の人の本人確認書類。
ただし規約の証明は団体の代表者にしてもらう。
来局者が別の人ならその人の本人確認書類も当然必要。
961〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 06:40:12 ID:k/Ntg0Pv
クロスセルの同意書って来てる?どっかからダウンロードするの?
962〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 06:56:19 ID:39dQdaVN
受付証や預かり証などの使用例の一覧って知ってます?
いまいちわからない…
963〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:09:07 ID:ArZu2Phe
>>962
サポート中国に一覧が載ってるよ。9月下旬発行のものだったとオモ。
964〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:23:25 ID:vNt+r1cX
郵便の日別取りまとめ表ってまだつけないといけないのでしょうか?今月入って放置してるのですが…
965〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:36:44 ID:Sz25US8O
教えて下さい
1,上で切手別納はなくなったという書き込みを見たのですが廃止という文書はどこに記載されていますでしょうか?
2,当局は給与預入の取り扱い局なのですが、給与日に現金を受け取ったら当然預かり書必要で金額に関わらず現金を預かるので印紙も必要でしょうか?(預り金は常に3万以上なのですが)
966〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:37:01 ID:zCF4oIWz
基本的なことですまないけど…

保険の新規あったんだけど、面接監査シートは今までと同じ様式?

意向確認書も申込書添付なのか早分かりマニュアルには書いてないような…

全然早分かりじゃないつっーのw
967〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:37:20 ID:+DLvRb5j
郵便の日計簿の事でしょうか?日計簿って必要ですかね?今まで経営情報にしか使わなかったですけどね。
968〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:39:36 ID:l5YmU+06
>>964
お廃止です。
閉鎖決算だより第9号(19.9.27)Q4 より。
969〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:42:35 ID:vNt+r1cX
>>967
日計簿ではなくて、変動管理額調書と郵便日計表(収入事務で毎日出してたやつ)と交換整理日計表の数値を入力する取りまとめ表です。今年5月から始まったやつです。
そういわれれば日計簿も無駄といえば無駄ですよね。
970〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 07:50:46 ID:vNt+r1cX
>>968
廃止ですか、レスありがとうございます!
そもそも日別取りまとめ表ってなんのために作ったのだかよくわからないですよね。
971〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 08:02:25 ID:o9sBtN/i
>>913
修正ファイルありがとうございます

近隣に流すペーパー作ろうと思ってたのに、爆睡してしまった…
972〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 09:00:16 ID:7Hrqo50W
>>965
一般の切手別納(割引なし)は存続してるからな
割引有りの別納に切手が使えなくなっただけ
973〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 11:28:22 ID:o+wh9U0f
広告郵便も切手別納ダメになったろ?
974〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:26:03 ID:KLkzh7H1
宝くじキャンペーンって期間内払と担定預入のタイムラグどのくらいあければOKなの?システムだってチェックする人だって精巧じゃないし…。抜け道たくさんありそうで、お客に説明のしようがない。
975〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:27:13 ID:gHGDTjfz
通常タイムラグきたーーー

誰かオフのやり方わかりやすいのあったら教えてください・・・

上司もヘルプも当てにならん。

976〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:35:57 ID:BGXfo5MK
新しい郵便経営システムができてるけど、これ毎日報告しなければならないのでしょうか?
切手貼付引受数とか。
文書が出ていないと思うのですが、何か指示ありましたか?
977〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:41:49 ID:ZFW6A1S5
そういえば郵便日計簿ってどうなったの?

指示文書あった?
無ければ書かなくていいんじゃ
978〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:45:02 ID:JYRLJpw6
>>976
DVDにマニュアル入ってます。印刷してくださいね。
979〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:45:37 ID:9v8rnjDk
保険、未成年の入院請求があったので問い合わせしたら
親権者の謄本等確認不要、必要なのは未成年者が契約者になる時のみ、
今日その旨文書出ているとの回答でしたよ>仙台SC
文書はポータルサイトまだのってないようだけど、未成年絡みで請求あったら謄本求める前に
SC確認したほうがいいよ。今日から不要と言われたけど、コロコロ変えるなよなあ(怒
980〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:50:11 ID:BGXfo5MK
>>978
いや、マニュアルは印刷済みなんだが、指示文書ないのに使い始めていいのか?と。
文書出るまで放置すべきではないかと思いまして。
各局、毎日報告してるの?
981〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:54:26 ID:gTYk2v8j
給料日今月から24日かよ
982〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 12:54:57 ID:ZFW6A1S5
通常や定額定期OCRの金額欄首部に
確認者印をまだ押すの?
983〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:00:39 ID:omzy2D0e
代引の窓口交付なんだけど、あれって精算前に払い込みしたら、精算画面の横にある払い込みのアイコンで払い込み終了の登録してもいいんだよね?

それとも、締めの時にやらないとダメなの?
984〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:07:07 ID:ZFW6A1S5
84
985〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:09:41 ID:XbT//MzN
>>980
マニュアルに載ってるのと違う扱いが必要なら文書が出るだろうけど
そうでないならマニュアルに従うべきだろう。常考

その常識が通用しないのが現状なわけだが
986〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:39:19 ID:qeY7H/47
渉外です。
印紙税の取り扱いでマニュアルには1円以上の定額等の預り証となっていたから、昨日の通常貯金の預入でPTの預り証に印紙貼らないでしまったよ。
通常預入にも印紙税かかるなら曖昧に書かないでちゃんと書いてくれよ。
昨日の預り証に印紙貼らないといけないよね?
987〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:44:06 ID:B5eAIgrK
誰か助けてー

複合で担保いれようと思ったら限度額超過でた時はオフ扱いしか無理なの?

誰か今休憩中の俺に教えてください
初歩的で申し訳ない…
988〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:56:26 ID:W1zP1XUo
>>987オフのみ
ファミリーバンクの東海のクオリティ東海の9月下旬にやり方がのってる。
ただし、2−3週間通帳が使えないという危険技。
今回はあきらめてもらうか、キャンペーンがらみなら、苦情でまくりで本社が方針替える「かも」しれないから、連絡先をきいておけば?
989〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:57:49 ID:6ZMtFaAb
>>982不要@青森サポ
990〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 13:59:45 ID:B5eAIgrK
>>988
ありがとう!助かりました。
991〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 16:22:17 ID:f6JSroNL
ゆうちょ銀行関係以外は、「局では聞けないこんなこと」スレに移った方がよくね?
そもそも貯金課スレ自体落ちているし。
992〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:44:49 ID:gCg0yjjV
国債購入は本人しか基本的にできないが、買取請求はどうですか? 
使者、代理、オッケー?
993〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 18:46:02 ID:avHPCX+9
>>991
貯金課職員乙
994〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:18:28 ID:gh+3Bk6K

994
995〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:21:23 ID:BGXfo5MK
>>991
そんな事カキコんでる暇があったら、とっとと日報合わさんかい!カスが
996〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:21:57 ID:gh+3Bk6K
995
997〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:24:07 ID:BGXfo5MK
↑こいつ最高にアホ
998〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:25:47 ID:gh+3Bk6K
998
999〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:27:32 ID:gh+3Bk6K
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「クソスレ」を英字で表記する
『KUSOSURE』
これを逆にすると、
『ERUSOSUK』
そしてこれを更に日本語に直すと
『エルソサク』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『エルソサククソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『エルソサク』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。

つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!
1000〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:29:20 ID:BGXfo5MK
↑こいつ最高にアホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。