>>459 便コードと配達区を変更すれば出来る。
@携帯端末へ一般書留便コード1号便ー配達区1区を登録。
@の交付票を読み込む。
A携帯端末へ速達書留ー便コード1号便ー配達区対面区の便コードと配達区情報を登録。
Aの交付票を読み込む。
これでおk
注意点
最後に登録した便コード・配達区情報が保持されます。
このまま返納票を作成すると、Aの返納票が印刷されます。
@の返納票を作成する場合は、再度、@の便コードと配達区を設定して下さい。
なお、対面区の一部を配達区1区が持ちだす場合は区間移動の方が楽だと思われます。
ちなみに、長々と書いたがこれが正しいかどうかはわからないw