【ゆうぞう】〒137珍東京郵便局・ニ腐【ねつぞう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
14〒□□□-□□□□
区分機の仕様も設定も厚さ3cm対応になってるのに「1cm位の厚いのはかからないの!」
という人がいたから、NECの保守員にそんなアホなことがあるのか聞いておいたべ。

排除される主な理由
(1)2通以上重なっている
(2)2通間の距離が近すぎる
(3)機械の中を回っている箱にまだブツが入っている
(4)厚さが3cmを超えている
(5)高さが30cmを超えている
(6)横の長さが14cm未満または40cmを超えている

2通以上重なってるのを横の長さが変化することをとらえて(1)の判定している
と言うことらしい。(4)の場合は手前の排除口から出る。
センサーは下から3cm位のところに集中してあるんだから、
封筒の下から3cm位のセンサー通過部分に透明な箇所がなくて、
ベルト上を搬送中にaの長さが余り変わらなければかかるんだよ。
┌─────┐
│       .│
│       .│
│←─-a─→│
└─────┘
紙封筒でも厚めでaの長さが変わるものや、透明でないグニャグニャのビニール
封筒でaの長さが変わるものが2号機の第2供給部でかかりにくいだけで、
ほかの供給部ではわりとかかる。厚紙封筒はaの長さが変化しないからかかり
がいいということからも分かるでしょ。
センサー通過部分に透明な箇所がないようにすればいいんだから、
両端に透明箇所があるB5くらいのビニール封筒なら、縦長にしても高さ30cmを超え
ないから縦長にすればかかるということになるし。
凹凸のある物も処理対象で請求書とか凸凹したのも厚い方を先端にすれば
かかるのに、かからないって言ってるし。定形外は封筒に目一杯入って
ない物が多いんだから頭使いなよ。ミサイルだって頭の大きい方が先端だって
ことからも分かるだろうに。