●●クールビズ(ノーネクタイ)●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
ノーネクタイ実施してますか?
総理大臣だってノーネクタイだよ。
政府に逆らってネクタイしてる奴は反国家主義者だ。
2〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:19:41 ID:Lzgnliry
ふつーにだらしねー
3〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:22:50 ID:DPijwn/D
お前らの普段着の汚さは異常
4〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:23:42 ID:IJuaHFZ9
郵便局の男はもうランニングシャツに短パンでいいよ。
女はゆかたにしる!
5〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 14:24:00 ID:5cbR42BG
うちの局長、ネクタイしろと言ってるから
国家反逆罪でタイーホですな。
6〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 14:34:30 ID:hw3WeNpa
ネクタイ外した副課長はリストラされたサラリーマンのようですよw
7〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 22:18:28 ID:Wa8pBUF0
うちは6月に入り蒸し暑くなりましたがクーラーいまだに配電盤からOFF。
電気代節約だそうです。地球に優しくていいのでそれはそれでもうしばらくは
辛抱しますが、ネクタイ外してもいいとは誰も言ってくれませんねぇ。

去年はこの時期一人だけ外して仕事してました。たしかに最初のうちは
ダラシない感じがして自分でも気が引けましたが、汗流しながして、ダル
そうな顔して仕事する姿をお客様に見せるほうがよっぽど汚ならしい失礼
だと思うことにして知らぬ顔してましたら、気がつくと周りも皆がノー
ネクタイ。

私40代ですが、そのくらいが率先しないとクールビズなんてありえません。
・・・はじめは課長の目がかなり気になりましたけどねぇ。

さて、今年はどうしたものか。
8〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 22:23:22 ID:n486m4pE
あれ?もうネクタイしなくて良いの?
郵政的にいつからって決ってるんだっけ?
9〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 22:48:58 ID:Ll9bMwTu
>>8

6月1日から9月30日まで
ということは、郵政事業会社に行く人は
汗で汚れたネクタイして配達する
ことは無くなりますね。


10だせー:2007/06/08(金) 23:47:06 ID:I32ktt5A
ネクタイ‐が洋服で
シャツは下着だぞ。
ださいよ。
11〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:01:57 ID:34Q2a42i
[sage]
びしっとせい、びしっと
無理か
管理者からしてCSに対する感性、客の目線から離れすぎ 話にならんぜ
12〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:15:41 ID:lBjoODxt
上半身裸にネクタイこれが本当のクールビズ!w
13だせー:2007/06/09(土) 00:21:00 ID:9EBNYMtJ

>>12

セクハラやめろよ。
14だせー:2007/06/09(土) 00:28:45 ID:9EBNYMtJ

ビジネスでノータイは失礼だぞ。

気をつけな。
15〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:37:14 ID:34Q2a42i
クールビズ≠制服の正常着用=服装の乱れ野放し=郵便局の品位↓
16〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:39:22 ID:hohIqd3T
ノーネクタイ賛成
暑苦しいし何より客の反応も上々じゃね?
17〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:43:26 ID:EhmxEfn6
自動車のマツダもクールビズだお
18〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 01:04:00 ID:tod7DKs6
総裁は5月からノーネクタイだって知ってるか?
お前らアンテナ低杉
19失礼:2007/06/09(土) 01:30:23 ID:9EBNYMtJ

>>18

世界の流れはタイドアップンなのにね。

ネクタイ‐が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

ノータイは田舎くさいよ。

20失礼:2007/06/09(土) 01:32:34 ID:9EBNYMtJ

ノーネクタイって間抜けに見えるけど、
スレのタイトルも間抜けだね。クールビズってノーネクタイのことじゃないよ。
21〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 07:37:08 ID:vqN0f5E1
開襟シャツとか、ノーネクタイ前提の服ならまだ良いがやはりみっともないよなあ
身支度出来ない方のための制服なのにわざわざだらしない格好にする理由が判らん
22〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 08:00:09 ID:OFUZlPPj
ネクタイすると血圧が上がるから、してない人より脳への負担は大きいよ。
ゆるめに締めても首への圧迫はあるらしく、眼圧も高くなる。
仕事中はストレスもあるし、暑さもあるし脳内出血をおこす危険性が高くなる。
ただ礼儀や西洋の伝統、ネクタイの業界との絡みもあり健康被害のことはあまり報道されない。
わざわざ体に悪いことをして、人間って愚かだよね。
23〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 08:30:54 ID:iL7B05DM
>>21
>身支度出来ない方のための制服なのに

お前、根本的に制服の意味間違ってる。
24〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 09:51:17 ID:czB/rFZ+
オレはネクタイ外しても汗だらだらのうっとおしい顔なのでノーネクタイも役に立たん。
窓口くらいエアコン入れろよ総務課。
25失礼:2007/06/09(土) 10:00:13 ID:3DEJRX9w
>>22
サイズ選びや健康管理が悪いだけだよ。
あとは日頃のストレッチとかね。

体の中身がオシャレじゃないと外側に出るよ。
26失礼:2007/06/09(土) 10:12:42 ID:3DEJRX9w
>>24
客にも失礼だな。
ネクタイしろよ。
エアコン入れろよ。
27〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 21:54:44 ID:1DGzYPi9
クーラー入れるのケチって窓口の客も汗ダラダラ。
体の弱い人なら倒れちゃうかも。
28〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 22:12:10 ID:Ty/Vodik
みんな中尾彰のネジネジにしようぜ
29〒□□□−□□□□:2007/06/10(日) 00:11:05 ID:1Y0Gd6Dp
>>27
エアコン入れろよ。
30〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 07:32:27 ID:yxiXzsIA
>>27
エアコン入れろよ。
31〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 22:26:31 ID:9sRjLN7h
クーラーが普及する以前の通勤風景見ると夏場に上着&ネクタイの人なんて全然いないぞ。
夏場でも上着&ネクタイ着用すべきなんてのはスーツ業界に乗せられただけじゃないか?
32〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 22:48:57 ID:Ex5OOr/c
今年は、クソまじめな局長が入ってきたおかげで
ネクタイを締めての仕事になりそうだ・・・orz

去年までは、ネクタイ締め無くても良かったのに・・・。
ついでに、当方窓口内務。
33〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 23:22:48 ID:hMQDW9mz
ネクタイの由来知っていますか?
ヨーロッパ、西洋文化
確かマフラーが変形してネクタイになったと思います。


真夏にマフラー??
大丈夫ですか?

欧米か!



34〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 23:41:16 ID:jK+XdLhD
>>33 スカーフじゃなかったっけ?
35ネクタイ:2007/06/10(日) 23:51:05 ID:Q+AErI0S
ネクタイは洋服であって防寒具じゃねえぞ。
ノーネクタイは不良スタイル。
失礼の前に自分が恥ずかしい格好だ。
36〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 09:40:29 ID:TsDJAdSP
郵便事業会社のユニフォームは最初からネクタイがないぞ。
10月以降もネクタイから解放されるわな。
37〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 18:19:31 ID:0RmuTWsL
>>35
私は総務課の女性職員ですが
ネクタイしたことがありません不良ですか?


38〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 20:26:52 ID:DE2OVuJW
はい、あなたは不良です
39〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 20:33:06 ID:PF5mET81
おいどんは西郷隆盛ですたい。
ネクタイとやらをしたいですたい。
いったいどこに売ってるですたい?
40〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 21:13:30 ID:40awcig8
>>35
私は貯金課窓口の女性職員ですが
ネクタイしたことがありません不良ですか?



41〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 21:17:57 ID:DE2OVuJW
はい、あなたは不良です。
42〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 21:50:56 ID:R8guQbVG
私は特殊郵便課の女性職員ですがネクタイをしたことがありません。不良ですか?
43〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 23:02:10 ID:FcxPEU9z
>>32
ネクタイ締めてる→真面目
っていう図式はいい加減にやめてほしいね。
44〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 00:02:16 ID:yjO8a6At
ていうか、局長によってコロコロ代わるような
施策ではだめだと思う。

こういう施策は統一させないと。
45〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 03:36:08 ID:ijXsiNx6
はい、あなたはベンです。
46〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 07:13:59 ID:N1dohbZC
山口そんなにネクタイしめて仕事したいならば、スーツ着て出勤すればー
おまえ以外の全配達員はノーネクタイなのに
47〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 08:25:11 ID:sGMqRCqp
>>42
適切に改行しないとレスを付けてもらえないらしいお。
48〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 20:34:51 ID:mTZId6p9
>>19
>ネクタイ‐が洋服で

>ワイシャツは下着だぞ。

質問

ワイシャツのうえに寝巻を着て就寝しているのですか?
49〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 21:37:08 ID:f2PzF8tT
寝巻きは高校生までで卒業した
あとは冬でもワイシャツ、夏はマッパで寝てます。
50紳士:2007/06/13(水) 00:19:01 ID:ySWR3geE
上着!とネクタイ‥が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

これ常識。

ここのスレは馬鹿が多いなあ。

メンズとレディースの違いも知らねえのか。
51〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 21:56:59 ID:uKfA9YtB
うちの局長しっかりネクタイしてるけど。
趣味の悪いケバケバデザイン、全然似合ってねえのに誰も教えてやらない。
ノーネクタイの方がましやと思いました。
52〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 22:12:10 ID:dELanwbf
みんなランニングにしる。配達の服なんて誰も見てねえよ。
53そういえば:2007/06/14(木) 01:02:17 ID:1UkXpkHb
>>51
ノーネクタイは話にならないよ。田舎くさいよ。

ネクタイ^が洋服で、ワイシャツは下着だぞ。

54そういえば:2007/06/14(木) 01:04:10 ID:1UkXpkHb
>>52

配達の服は見てるよ。
ノータイが見苦しいよ。
失礼の前に自分が恥ずかしい格好だろうが。
55〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 09:13:17 ID:SBeyw8lR
>>54
ネクタイ締めてる配送業者がいるかボケ!
つーわけで民営化まで我慢してくれ、
新制服はネクタイナシだからさ。
56就職戦線異状名無しさん:2007/06/14(木) 23:40:48 ID:/aGOgfXX
>>55
当たり前にネクタイしてるじゃん。
57〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 23:45:00 ID:Z7jvBqHP
今日、某特定局の窓口にお金を預けに行った。

窓口全職員ポロシャツで仕事をしていた。

ポロシャツは下着ですか?
58〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 23:46:05 ID:SBeyw8lR
>>56
具体例を挙げてくれ。
59〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 00:21:45 ID:hs/LiNVL
うちの局は全員同じ色の○ニクロのポロシャツです。
お客様の反応も良いですよ。
支社からokの文書も出てますから問題ないですよ。
60〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 16:57:57 ID:OMjSgzmT
私の局では、夏祭り期間中は窓口職員全員ゆかた姿になりますが。
61ポロシャツ?:2007/06/16(土) 01:01:24 ID:4BiSA8fd
普通にワイシャツにネクタイがいい。

62〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 01:44:58 ID:tvKOzIae
シューズじゃなくてビーチサンダルがいい。
63〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 10:14:02 ID:ZzyVgppo
>>60
「ゆかた」いいねえ。これぞクールビズ。
「水着」はありませんか。
64〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 14:18:12 ID:xUVgTKHV
水着はやはりビキニだな、ポロリもあるよ。















・・・ばばぁとデブスしかいないので速攻却下だなw
65〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 22:52:34 ID:YVMUknRW
>>60
甚平もいいな。
66甚平?:2007/06/17(日) 00:11:44 ID:zf165vOU
ネクタイがいい。

67〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 00:56:04 ID:QvMULaqM
ネクタイに拘る人って仕事ができてなさそう
配達遅いとか営業成績悪いとか、そういうマイナス面を緩和させるために
せめて外見だけ整えとこうってネクタイに拘る
ネクタイしめて真面目気取ってお高い態度でノロノロ配る人よりか
ポロシャツでもノータイでもさっさと配って誤配もない人のほうがずっといい
68イケメン:2007/06/17(日) 01:04:01 ID:sbIfc0jG
>>67
ビジネスマナーは礼儀作法から大切だよ。

ノータイなんてもってのほか。仕事ができない証拠。

ネクタイ^が洋服でワイシャツは下着だよ。

69〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 01:15:17 ID:QvMULaqM
ワイシャツは下着ならネクタイしてたって上着をきてなきゃ駄目でしょ。
熱帯に近いの日本の夏で屋外に出て馬鹿みたいにネクタイしてるほうが奇妙。
浴衣に半襟つけて足袋と雪駄履いてくるヤツはマナーがいいんじゃなく馬鹿。
それと同じ。
70イケメン:2007/06/17(日) 01:35:23 ID:sbIfc0jG
>>69

セクハラやめろ。

ネクタイしてるビジネスマンに失礼だぞ。

ノーネクタイの奴が失礼な証拠だな。
71〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 05:32:39 ID:MeMRes9R
>>70
ビジネスマンじゃねーし
72〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 08:07:28 ID:ETztVTnJ
押し売り屋ですけれどね
73〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 09:18:39 ID:MeMRes9R
>>72
配達屋だよ。
一緒にしてくれんなよ押し売りと。
74〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 22:06:37 ID:+qCCznbb
同じだよ
75〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 22:56:33 ID:MeMRes9R
ああ、お前はクズ商品を押し売りしてるかもしれんがな。
俺は崇高な精神に基づいて自腹だ。
76〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 23:01:08 ID:+qCCznbb
自腹かよ!w
77〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 23:56:21 ID:XWnyCFyq
労働安全衛生の観点からは
夏にネクタイは不要です。

ワイシャツは、毎日洗って衛生にしていると思いますが、
ネクタイを毎日洗って衛生にしている人は100%いないと思います。
(ネクタイは1本しか貸与されていません。)



病院に行って気づいたことありませんか、
ナースキャップしている看護士さんいますか?
見かけなくなりましたね。
理由の1つに不衛生という事です。

世の中の流れは夏はノーネクタイですよ!





78〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 00:14:26 ID:HZgf/0ks
こんなクソ暑いのにスーツにネクタイのどこがビジネスマナーだ!
汗だらだら、汗臭いツーンとした臭い。
この季節、いつも通勤電車の中で迷惑してるわ。
79イケメン:2007/06/18(月) 00:55:12 ID:jqmYMQyi
>>78

ノータイの奴は汗臭い。ノータイは汗かきが多いからだな。

80イケメン:2007/06/18(月) 00:57:21 ID:jqmYMQyi

>>77

あなたは洋服わやめて和服でま着ててください。

世の流れはタイドアップだよ。

ノーネクタイは発展途上国のみ。


81イケメン:2007/06/18(月) 00:59:45 ID:jqmYMQyi

>>77

洋服をやめて和服でも着てたら?

不潔なのはあなただけだよ。

みんなネクタイのメンテナンスしているよ。

82ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:06:09 ID:jqmYMQyi

ネクタイしてない奴はマジで臭いよ。

ノーネクタイは汗かきが多いからだな。

上着‐とネクタイ‐でふさいでくれ。

83ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:09:05 ID:jqmYMQyi

世界の流れはタイドアップだよ。

ノーネクタイは昭和の古臭い感じがする。


84ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:11:55 ID:jqmYMQyi

ノーネクタイは発展途上国みたいな格好だな。
85〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 13:44:16 ID:fwe018S3

変な粘着がいるな
86〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 18:53:38 ID:AdMUKSFZ
やっぱこの時期ポロシャツがいい。
郵便事業会社は正しい選択をしたな。
87〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 18:58:38 ID:AdMUKSFZ
どんな格好しても
臭い奴は臭い。
88〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 21:06:12 ID:VxzbI18z
82 :ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:06:09 ID:jqmYMQyi

ネクタイしてない奴はマジで臭いよ。

ノーネクタイは汗かきが多いからだな。

上着‐とネクタイ‐でふさいでくれ。




83 :ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:09:05 ID:jqmYMQyi

世界の流れはタイドアップだよ。

ノーネクタイは昭和の古臭い感じがする。





84 :ネクタイ格好いい。:2007/06/18(月) 01:11:55 ID:jqmYMQyi

ノーネクタイは発展途上国みたいな格好だな。
89〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 00:44:09 ID:WCVK5vRZ
ポロシャツ親父くせえ。ネクタイのほうがましです。
90〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:00:56 ID:B30NEel+
ネクタイなんていらね。靴もサンダルを認めよ。
91〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:29:45 ID:ZiiyPxU4
>>90

間抜けなことぬかすな。

ビジネスでノータイは失礼だぞ。

ネクタイ‐が洋服でワイシャツは下着だぞ。
92〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:56:13 ID:Q9kVbM7l
>>90
通勤でTシャツ・ハーフパンツにサンダル履きでOKな現状でも、
かなりありがたい。
93〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 16:57:11 ID:s2Fv+27b
>91
郵便局がビジネス?
ブルーカラーが笑わせるなよ。
94〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:01:22 ID:dlhvy7iQ
接客業なんだからノータイは失礼だぞ。
95〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:03:31 ID:dlhvy7iQ
>>1
人によって体感温度が違うのに間抜けな政府の邪魔になるような発言はやめろ。
96〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:13:12 ID:Sfw6vUp1
>>93
郵便局がブルーカラー?笑わせるなよ。
闇より深いブラックカラーだろ?
97〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:21:40 ID:5PTztp4/
>>92
80年代までというか、昭和末期までの特定局はノーネクタイが珍しくなかったそうですよ。
役所とかも似たり寄ったりだったとか。
「終業時間にはホームにいる」時代の話ですが…
98〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 20:51:48 ID:kU8eK6k7
ノーネクタイは昭和の古臭い感じがする。
99安倍首相、自らの政治資金を一元化の考え:2007/06/24(日) 21:26:59 ID:16tkVLJ2
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070624/20070624-00000022-jnn-pol.html

安倍総理、ノーネクタイかっこいいですね。
がんばってくださいね。
100〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 21:47:41 ID:kU8eK6k7
>>99

阿部総理、ノーネクタイ見苦しいです。

ネ ク タ イ し て く だ さ い。

101〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:26:34 ID:kfz9Q57e
安倍さん、ボーナス一部返納されるみたいですけど・・・
102〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:32:32 ID:16tkVLJ2
年金問題も責任というか、現時点の総理大臣として
問題解決に向けて全力尽くしていただいてますし
がんばった分、給与受け取ってくださったら・・・
一生懸命がんばっておられるのに・・・

何事すべて、ほったらかしにできないんですよ。
気がつけばやっぱり安倍さんの人柄なんですよ、正義感、責任感
103〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:35:55 ID:kU8eK6k7
 安 倍 総 理 、 ノ ー タ イ 見 苦 し い で す 。
 
 ネ ク タ イ し て く だ さ い 。
104〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:39:18 ID:kfz9Q57e
そうですよね

「解決に向けての道筋」

いつもそこにあるのは安倍さんの「気配り、心配り」
本音の「人柄」なんですよ
105〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:44:54 ID:16tkVLJ2
安倍総理着任当初からいろんなことありましたよね。
奇言奇行にもとことんまで堪えて・・・

直接の責任でもないのに、
一緒になって謝ったり、お金返して一生懸命けじめを形に

でもどんなことがあっても安倍さんは絶対にくじけなかった、
安倍さんが脇道にそれることなど一切ありませんでしたよ。
106〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:53:00 ID:kfz9Q57e
ひとつ、そしてまたひとつ 
安倍総理「日本にとって大切な存在」積み重ねられるんですよ。
107〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:57:13 ID:16tkVLJ2
耐えて、こらえて、明日に応える安倍芸術理尽の光

日本みんなでがんばろう

108〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:58:40 ID:kfz9Q57e
日本がんばれ 日本がんばれ
109〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 23:12:51 ID:kU8eK6k7

 安 倍 さ ん 、 ネ ク タ イ し て ね 。
110〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 00:13:25 ID:lzdz/vkG
>94
接客業もピンきり。
小売店のオヤジなんてネクタイしないほうが多いんじゃないか?
郵便局員がネクタイしていないことくらい何とも思わんが。
111安倍首相、自らの政治資金を一元化の考え:2007/06/25(月) 09:56:04 ID:26Se5qnl
99 :安倍首相、自らの政治資金を一元化の考え:2007/06/24(日) 21:26:59 ID:16tkVLJ2
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070624/20070624-00000022-jnn-pol.html

安倍総理、ノーネクタイかっこいいですね。
がんばってくださいね。
112〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 09:57:43 ID:26Se5qnl

101 :〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:26:34 ID:kfz9Q57e
安倍さん、ボーナス一部返納されるみたいですけど・・・

102 :〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:32:32 ID:16tkVLJ2
年金問題も責任というか、現時点の総理大臣として
問題解決に向けて全力尽くしていただいてますし
がんばった分、給与受け取ってくださったら・・・
一生懸命がんばっておられるのに・・・

何事すべて、ほったらかしにできないんですよ。
気がつけばやっぱり安倍さんの人柄なんですよ、正義感、責任感
113〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 09:59:12 ID:26Se5qnl

104 :〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:39:18 ID:kfz9Q57e
そうですよね

「解決に向けての道筋」

いつもそこにあるのは安倍さんの「気配り、心配り」
本音の「人柄」なんですよ
114〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:00:43 ID:26Se5qnl
105 :〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:44:54 ID:16tkVLJ2
安倍総理着任当初からいろんなことありましたよね。
奇言奇行にもとことんまで耐えて・・・

直接の責任でもないのに、
一緒になって謝ったり、お金返して一生懸命けじめを形に

でもどんなことがあっても安倍さんは絶対にくじけなかった、
安倍さんが脇道にそれることなど一切ありませんでしたよ。
106 :〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 22:53:00 ID:kfz9Q57e
ひとつ、そしてまたひとつ 
安倍総理「日本にとって大切な存在」積み重ねられるんですよ。
115〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 10:08:34 ID:26Se5qnl

年金問題確かな解決の道に向かって、 
正義感、責任感、純粋な気持ち、志、そして
ご自身けじめ、区切りを形に表された安倍総理

耐えて、こらえて、明日に応える安倍芸術理尽の光

日本みんなでがんばろう
116〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 14:55:37 ID:q5HmPWbS
クールビズ 安倍総理がんばってくださいね。
117〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 17:08:24 ID:q5HmPWbS
日本がんばれ 日本がんばれ
118〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 21:29:16 ID:q5HmPWbS
安倍さんがんばれ 日本がんばれ
119〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 22:11:31 ID:q5HmPWbS
安倍さんもしかして賞与全部返される・・・
120安倍首相、年金問題のけじめで賞与234万円を返上=官房長官:2007/06/25(月) 22:16:24 ID:26Se5qnl

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070625-00000865-reu-bus_all

 塩崎恭久官房長官は25日午後の会見で、
安倍晋三首相が、行政のトップとして年金記録問題のけじめをつけるために、
6月期における総理としての賞与234万円を返上することを決断したと述べた。

 官房長官自身も安倍首相を支える立場として、
柳沢伯夫厚生労働大臣も所管の大臣として同様に、
それぞれ94万円を返上するという。
これらの金額は法律的に返還ができる上限という。
                         [東京 25日 ロイター] 
121〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 22:21:24 ID:q5HmPWbS
既に安倍総理一人の責任ではないはずなのに・・・・
一生懸命一人で責任かぶろうとして
122〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 22:23:35 ID:26Se5qnl
安倍さんの人柄、きっとお父さん譲りなんですよね。

安倍晋太郎は、分かっていたんですよね。
自分のこと考えて、自分のためだけに生きることの意味、重要性

でも最後まで国民のために、日本のために全力を尽くされた
尽くされること「人柄」に一切迷いはなかった。

今の日本、一生懸命がんばっておられる安倍さんを
騙したり、孤立させたり、絶対にだめですよ。
みんなで安倍さん立てて、みんなで一緒にがんばって
政治家の方みなさんで日本の更なる復活よろしくお願いします。
123〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 22:27:57 ID:q5HmPWbS
今年もさわやかクールビズ 安倍総理がんばってくださいね。
124〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 22:29:51 ID:26Se5qnl

年金問題確かな解決の道に向かって、 
正義感、責任感、純粋な気持ち、志、そして
ご自身けじめ、区切りを形に表された安倍総理

耐えて、こらえて、明日に応える安倍芸術理尽の光

日本みんなでがんばろう
125〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 23:01:51 ID:q5HmPWbS
今年もさわやかクールビズ 安倍総理がんばってくださいね。
126〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 23:12:45 ID:q5HmPWbS
今年もさわやかクールビズ 安倍総理がんばってくださいね。
127〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 23:29:16 ID:q5HmPWbS
今年もさわやかクールビズ 安倍総理がんばってくださいね。
128〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 22:53:03 ID:liZzlqk6
すべては選挙目的。
129〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 22:57:14 ID:cgtXZa/C
安部のあの顔、何!?
硫酸でも、かけられたの!?
ただれてダラダラじゃんwww
130〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 15:38:39 ID:q/sQtohK
∩___∩
   | ノ      ヽ    _ 
  /  ●   ● |  //ヽ   
  |    ( _●_)_ / /  |     
 彡、   |∪|r'`    { 〔 ̄()   美しい国なんてうそでーーーーす!! 
/ __. ヽノ|.__ {  ~~〕   
(___)    Е)  \\_/
 |       /|~|      ̄ 
 |  /\ \~
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
131〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 11:49:25 ID:7Kn4YPBu
>>129
さすがにそんなこと書くのはどうかと思うが…
132〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 00:36:23 ID:/SqWpB7C
安倍総理、だらしないよ。

ネクタイしてね。

133〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 00:50:27 ID:/SqWpB7C
安倍総理、

ノーネクタイは見苦しいよ。

ネクタイしないと紳士じゃないよ。
134〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:09:00 ID:/SqWpB7C
安倍総理、

見苦しいからネクタイしてくれ。
135〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:13:51 ID:/SqWpB7C
ノーネクタイはだらしない。
136〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:45:24 ID:eTRvo2Ok
>>135おまえの顔がだらしないよ
137〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 01:46:26 ID:/SqWpB7C
>>136

ネクタイ‐が洋服で

ワイシャツは下着だぞ。

気をつけな。
138〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 01:22:46 ID:MtymEBt+
安倍総理、

ノータイは発展途上国みたいで

見苦しいよ。

ネクタイしてね。
139〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 09:45:31 ID:/GxX+ZAe
ネクタイしたいものがすればいいだけ
夏場はしなくていいってことになってるんだから、したくないものは
しなくてよし。
自分が決めることであって2ch住人にあれこれ言われても関係なし
140〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 15:19:56 ID:POrTwK9D
>>139

ネクタイ^が洋服でワイシャツは下着なんだから
ノーネクタイは失礼以前の問題で
安倍総理、御自分が恥ずかしい話ですよ。

141〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 17:15:45 ID:/GxX+ZAe
>>140
しつこいな あっちいけよ ポチ
142〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 00:27:40 ID:Lfbaw/2L
ボーナス返上。パーティ開いて即回収。
143〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 02:36:42 ID:2B4YQ0+e
>>141

ノータイは恥ずかしい格好だよ。

失礼以前の問題として反省しろ。

144〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 02:53:32 ID:2B4YQ0+e

ノ ー ネ ク タ イ は だ ら し な い 。
145〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 02:57:49 ID:vgnUlcZJ
ノーモアネクタイ!
146〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 02:59:37 ID:2B4YQ0+e

ネクタイ^が洋服でワイシャツは下着だからね。

絶対にネクタイは必須。
147名無しさん:2007/07/01(日) 03:43:11 ID:vd6lPjNy
148〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 03:59:22 ID:2B4YQ0+e

ワイシャツは下着だよ。

洋服は洋服であって

和服扱いできないよ。
149名無しさん:2007/07/01(日) 04:18:07 ID:vd6lPjNy
150〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 04:22:32 ID:2B4YQ0+e
クールビズは

造語であって

でたらめな着こなしだよ。

世界中の恥さらし。

ワイシャツは下着だよ。
151〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 05:01:03 ID:+m5SdBbK
「ワイシャツ」という言葉は、white shirt(白いシャツ)から生まれたといわれている。
152〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 07:53:14 ID:2gaaJ/8P
まあなんでもいいよ。
10月になりゃポロシャツ(事業会社)だし。
153〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 17:59:47 ID:OrCwl4sP
ノーネクタイじゃなくてノーパンツはどう?地球温暖化の為に。
154〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 20:03:15 ID:2gaaJ/8P
>>153
なぜノーパンツだと地球が温暖化するのかkwsk
155〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 23:39:40 ID:8QBxJa90
女性はパンスト着用がビジネスマナーだよな。
156〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 03:39:28 ID:Y9yze1mq
男性はネクタイ着用がビジネスマナーだよ。
157〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 11:36:36 ID:SpVg/IJo
>>155
若い子は履いてる子少ないわな。
素足に黒ハイソが主流かな。

おばちゃんの履くタイツはあまり歓迎しないけど。
158〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 14:22:47 ID:S1OSk39i
化粧の濃いのもビジネスマナーに反してないか?
159〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 20:18:53 ID:TcqDe4PK
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん  ノーパンシャブシャブ
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  はやっちゃあかん
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
160〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 23:19:29 ID:BFo2FfUD
なんで郵便局員はパンストはかないんだ。
161sage:2007/07/17(火) 12:33:44 ID:lSxjrysS
326 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:25:47 ID:4vmWMOvH
安倍総理 何事一生懸命
政治生命ご尽力ありがとうございます。
他党の代表のみなさん現地到着、現地対応進まれてますか。

327 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:30:11 ID:kRymaK4D
被災直後に行ったりしたら
選挙パフォーマンスか!とか、集票目当てか!とか勘違いされたら困りますし
選挙目当てとか描かれて書かれて掻かれて、選挙負けたらたまりませんし
というわけで代表クラスの途中下車、寄り道しましたぐらいで、どうかなんかと
162sage:2007/07/17(火) 12:35:33 ID:lSxjrysS
328 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:31:58 ID:4vmWMOvH
なるほど 

選挙に影響したりしたら大変ですよね。

329 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:37:03 ID:kRymaK4D
後、被災直後ですし
強い地震余震も続いてますし、まだまだ・・・

直後にかけつけたりして巻き込まれた時のこと考えると・・・ 
とかちらっと思っただけですけど
163〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 12:37:04 ID:lSxjrysS
330 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:41:01 ID:4vmWMOvH
安倍さん、挺する気持ち、機敏な救援活動ご尽力されてる間も
震度5とか6とか書かれてましたね。

331 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:44:43 ID:kRymaK4D
与党日本若手代表到着させとけば、
後はいつものオヤジ御野次、よよよい大合唱ということで

332 :〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 11:48:26 ID:4vmWMOvH
安倍さん 小沢さん 日本大切にされて
これからもがんばってくださいね。
164〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:43:33 ID:uN1w4ebx
政府のノーネクタイがだらしない。
165〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 01:40:39 ID:uN1w4ebx
きちんとネクタイしてください。

見苦しいです。
166〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 23:32:10 ID:pp2Rau3X
汗だくで客と応対は見苦しい。
167〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 00:35:04 ID:WwhHCa3Q
おいっ郵便局って冷房はいってんのか?
窓口暑くてたまんねえど。
銀行みたいにガンガンかけろや。
客を何だと思ってんのや。
168〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 00:37:28 ID:WwhHCa3Q
↑今日ヤクザみたいなおっちゃんに文句言われました。
169167 168:2007/07/22(日) 00:39:43 ID:WwhHCa3Q
すまん20日(金)やった。
170〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 01:31:08 ID:La6zgcvK
いい加減ネクタイしてきちんとして下さいね。
171〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:42:39 ID:b143Fcdp
>>170

同意
172〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 04:26:00 ID:cJEWAFzo
>>167

温暖化問題への取り組みにより28度設定にしております。
申し訳ございません。
って笑顔で答えるしか・・・・
173〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 04:44:33 ID:b143Fcdp
>>172
それが設定じゃあアウト。
室温が28度より低くなくてはダメ。
174〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 07:27:21 ID:cJEWAFzo
>>173

窓口だけは温度計見たら23度になってたなー
特殊とか区分機の方は30度くらいあるんじゃないかと思うほど暑いけど
窓口ってどこの局でも寒いくらいエアコン効いてるのかと思ってた。
175〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 22:12:47 ID:h5fK0IPy
ネクタイでいいよ。
176〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 00:47:46 ID:/ciZ0YFd
お客さまが、暑いと苦情をされるのは、明らかにビジネスマナー違反では。
177〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 01:21:13 ID:Y/suAevN
>>176
暑いほうが失礼だ。
178〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 18:49:40 ID:8C1bDTIq
>>167
総務課に直接電話かけて言ってください
179( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/07/23(月) 19:09:09 ID:HNSuzNOV
 
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:09 ID:92lSVhaY
石田純一みたいにノーソックスはいかがでしょう。
181〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 01:11:06 ID:QgIDzzlj
課長、ノーかつら実施してください。髪の毛が不自然です。
182〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 01:52:29 ID:6HCpu+ph
頭がク−ルビズ(ハゲ)で文句あっか!!
183〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 17:25:13 ID:H3HXyZca
クールビズは地球温暖化対策の一環
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/61
184〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 17:44:36 ID:5V7KsxJJ
クールビズは馬鹿。
185〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 19:11:27 ID:n2KDLyTM
ウチの郵便局(普通局)は郵便・集配以外はネクタイ着用が義務づけられているが、エアコンが古くて全然涼しくならない。
窓口の温度計は朝一で既に30℃。特に暑かった先々週の日中は33℃や34℃。
窓口ですよ、窓口。
しかもATMコーナーのエアコンは動いてないからサウナのような暑さ。
外は36℃や37℃だけど、ATMコーナーに比べれば全然涼しい。風もあるしね。
先々週、ゆうメイトの女性が窓口のお客さま案内やATMコーナーの案内に出ていたが、勤務終了後に倒れてしまい即入院してしまった。
症状からしておそらく熱中症とのこと。
局員だけが使用する部屋ならわかるが、窓口やATMコーナーのエアコンを止めたりするのは理解できない。
こんな組織が「お客さま第一」とか言ってんだから笑える。
186〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:47:40 ID:hI467cXx
ネクタイ姿の郵便配達員を見かけるが、時代遅れに思う。
187〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 01:29:46 ID:dKdR15xn
>>186
お前、セクハラだなあ。
ノーネクタイは時代遅れなんだよ。
188〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 01:50:15 ID:dKdR15xn
世界の流れはタイドアップで

カジュアルにまでネクタイしているのはご存知のとおりだ。

ノーネクタイは昭和の古臭いかおりがする。

発展途上国のかおりだ。
189〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 05:53:15 ID:DbtrUw2o
木を見てクール見ず
190〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 10:12:45 ID:daiY1/96
クールビズはデタラメだな。
191〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 10:12:51 ID:kdhjwVlk
真夏のネクタイは9月に暑中見舞い送るようなバカ
192〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 11:45:49 ID:XXItKYuP
時代が変わった。ちょんまげを落とそうぜ。
193〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 11:52:48 ID:YZPiQSWm
>>188
あのな、日本は暑いだけじゃなくてじめじめしているんだよ。
そこが、世界(欧米だよな)と全然違うんだ。

暑い上に、湿気もきつい中で、ネクタイなんか勘弁してくれよ。
194〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 16:25:11 ID:6E4/djoq
>>191は普通にセクハラ馬鹿。
ネクタイするのが普通だ。
195〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 17:39:59 ID:6E4/djoq
ネクタイ☆が洋服でワイシャツは下着だぞ。

これ常識。
196〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 20:26:35 ID:lu1/YmFb
>>195
「1930年代にブリーフ、トランクスができるまで」の常識だね。
ハガキが一銭五厘だった時代だ。
197〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 20:39:02 ID:GtsJBIB9
ノーネクタイは無礼だ。
198〒□□□-□□□□:2007/08/27(月) 22:02:43 ID:jk8EW1F8
ワープロ打ちの宛名は無礼だ。
199〒□□□-□□□□:2007/08/30(木) 20:09:38 ID:FB7dSY0G
低学歴は人として劣っている
これ常識
200〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 10:10:56 ID:Xm3GRO9i
200
201〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 01:33:38 ID:wGnXJpVc
ノーネクタイは無礼というか
恥ずかしいな。
202〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 03:26:14 ID:PP5n8mnX
しかし、なんで郵便局はクーラーきってるとこまであるんだ?

省エネもいいが待ってるお客がかわいそうだよ
クーラーきって汗だくになって待ってるお客さん
銀行なんか見たことないぞ
203〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 04:34:51 ID:tXbs3/v8
>>202
窓口だけ効いてますよ
お客が待ってるとこだけエアコン入ってる
204〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 14:03:20 ID:SRLWXxOo
>>187
何でセクハラ?
205〒□□□-□□□□:2007/09/07(金) 22:57:49 ID:ykTSYild
ノーネクタイは時代遅れは正解だろ。
世界の流れはタイドアップ。
ネクタイ脱げとはセクハラだね。
ワイシャツは下着だから。
206〒□□□-□□□□:2007/09/08(土) 10:14:06 ID:R5HDkAlZ
>>205
ネクタイ教信者が「勉強した」内容はこのようにたった4行に集約できる。
207〒□□□-□□□□:2007/09/09(日) 01:12:19 ID:1e6MJknD
セクハラはやめてあげな。
208〒□□□-□□□□:2007/09/10(月) 01:25:31 ID:UN3+y7Kl
10月から、郵便事業会社のユニフォームはノーネクタイ。
これでネクタイともおさらば。
209〒□□□-□□□□:2007/09/10(月) 02:13:21 ID:Wh3Imk9t
いったいいつまでダラしないカッコしてんのっ?!
210〒□□□-□□□□:2007/09/10(月) 03:01:58 ID:2J485rN0
>>209
別に慣れれば、どうってことないが。
211〒□□□-□□□□:2007/09/11(火) 00:57:56 ID:xSzQb52g
>>210

ウ゛ォケ!!

ノータイワイシャツは下着だ。
212〒□□□-□□□□:2007/09/11(火) 23:02:27 ID:5FOnqZ8L
「ワイシャツは下着」
「クールビズは人民服」
「世界の流れはタイドアップ」
「セクハラやめなさい」
「洋服の勉強しろよ」

根拠も示さずにこんなのを連呼するだけなのに、
自分は洋装文化の権威だとでも思っているのだろうか。
213〒□□□-□□□□:2007/09/12(水) 00:02:56 ID:DPPtcVWi
>>210
人民服に慣れたってどうしようもねえぞ。
ビジネスにならない。
214〒□□□-□□□□:2007/09/12(水) 20:15:01 ID:0TvWVGlH
8月ならともかく9月になってもノーネクタイの男の人って仕事ができなさそうに見えるわよ。
215〒□□□-□□□□:2007/09/12(水) 21:21:42 ID:tbY/+cy/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/412 2007/09/12 19:55:59
女性の私から見て、8月ならまだしも9月にもなってノーネクタイって仕事ができなそうな男に見えるわよ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187780220/31 2007/09/12 20:10:37
8月ならともかく9月にもなってノーネクタイの男って、仕事ができないように見えるわよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1148336983/204 2007/09/12 20:11:48
8月ならともかく9月になってもノーネクタイの男の人って仕事ができなさそうに見えるわよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1181268257/214 2007/09/12 20:15:01
8月ならともかく9月になってもノーネクタイの男の人って仕事ができなさそうに見えるわよ。


こいついつもの「ワイシャツは下着」君じゃないか?
216〒□□□-□□□□:2007/09/12(水) 21:39:25 ID:tb/1pm2/

>>214

金正日将軍に対して失礼だ。

公開処刑。
217〒□□□-□□□□:2007/09/13(木) 20:45:45 ID:avspBll+
はっ?

ネクタイ^と上着^が洋服で

ワイシャツは下着だよ。

一年中そうだよ。

お気を付けあそばせ。
218〒□□□-□□□□:2007/09/14(金) 21:27:17 ID:MHCsRXcR
>>217
それ以外勉強してないのか
219〒□□□-□□□□:2007/09/15(土) 12:14:56 ID:AmGhhXPO
>>218
ビジネスマナーの基本中の基本を勉強してねー。
220〒□□□-□□□□:2007/09/15(土) 15:25:03 ID:M5a4vzyK
>>219
相手の話を聞く
相手に伝わるように話す
221〒□□□-□□□□:2007/09/17(月) 13:31:17 ID:ja0rNkcD
222〒□□□-□□□□:2007/09/17(月) 14:10:18 ID:b0RxAIz7
222
223〒□□□-□□□□:2007/09/22(土) 23:19:15 ID:eSEaWdOw
>>220
話す前に視界に入る、まずは服装マナーが大切。
ビジネスでノーネクタイは無礼だ。
224〒□□□-□□□□:2007/09/24(月) 11:33:41 ID:V8Nn7XXL
>>219
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
225〒□□□-□□□□:2007/09/28(金) 00:17:23 ID:USaIkXPg
10月1日より年中ノーネクタイ(郵便事業会社)
226〒□□□-□□□□:2007/09/28(金) 01:02:56 ID:b64qz57P
沖縄の官公庁、銀行、会社のほとんどが
4〜10月までクールビズ。アロハに似たかりゆしウェアを着て働いてる。
クールビズがスタートした2000年頃は違和感もあったけど、今じゃクールビズがスタンダードだよ。
227〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 01:06:53 ID:XZxK44yr
>>226
違和感だらけだよ。
ビジネスでノータイは民族衣装の部類だからね。
228〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 10:16:10 ID:YI1BeLhu
>>227
主観で決め付けるな。
229〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:38:14 ID:XZxK44yr
>>228
別に賛成派ですら、クールビズが洋服だとは言っていないよ。
洋服は和服扱いはできないわけだし、
客観的に見てかりゆしやアロハなども民族衣装ですよ。
230〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:45:32 ID:iw+tGggP
>>229
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
231〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:52:38 ID:XZxK44yr
クールビズは効果がないよ。

狂うビズだな。
232〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 21:11:51 ID:iw+tGggP
>>231
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
233〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:20:59 ID:uelOHMCD
来年からもうクールビズいらね。
234〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:43:04 ID:Nmw/q1DB
郵便事業会社はネクタイから解放されました。
235〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 03:18:33 ID:zETKz7C5
メイトだけどユニフォームまだもらってません
制服は公社時代の着続けてますけどネクタイは着用してはダメとのことでクールビズです
236〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:27:42 ID:XawcqEHa
>>235

セクハラやめなさい。

ネクタイが洋服でワイシャツは下着だぞ。

ネクタイという洋服を脱げとはセクハラだぞ。
237〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 00:29:05 ID:XawcqEHa
>>234

セクハラ会社ですか?
238〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:13:03 ID:NjrukH9g
>>236-237
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
239〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 16:10:37 ID:lJao5l8o

 そ も そ も ビ ジ ネ ス で ノ ー ネ ク タ イ は 間 違 い な の だ 。

 洋 服 は 洋 服 で あ っ て 、 洋 服 を 和 服 扱 い は で き な い 。

 ク ー ル ビ ズ は 洋 服 で は な い 。

 ク ー ル ビ ズ は ダ サ い 田 舎 く さ い 発 展 途 上 国 並 み の 人 民 服 と い う お 粗 末 な も の な の だ 。
240〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 16:12:15 ID:lJao5l8o

 そ も そ も ビ ジ ネ ス で ノ ー ネ ク タ イ は 間 違 い な の だ 。

 洋 服 は 洋 服 で あ っ て 、 洋 服 を 和 服 扱 い は で き な い 。

 ク ー ル ビ ズ は 洋 服 で は な い 。

 ク ー ル ビ ズ は ダ サ い 田 舎 く さ い 発 展 途 上 国 並 み の 人 民 服 と い う お 粗 末 な も の な の だ 。
241〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 16:13:16 ID:lJao5l8o

 そ も そ も ビ ジ ネ ス で ノ ー ネ ク タ イ は 間 違 い な の だ 。

 洋 服 は 洋 服 で あ っ て 、 洋 服 を 和 服 扱 い は で き な い 。

 ク ー ル ビ ズ は 洋 服 で は な い 。

 ク ー ル ビ ズ は ダ サ い 田 舎 く さ い 発 展 途 上 国 並 み の 人 民 服 と い う お 粗 末 な も の な の だ 。
242〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 20:14:09 ID:Ec+hwDLI
>>239-241
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
243〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:38:36 ID:lJao5l8o
>>242

洋服の勉強をしなさい。
244〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:39:28 ID:lJao5l8o
>>242

 洋 服 の 着 方 の 勉 強 を し な さ い 。
245〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:40:26 ID:lJao5l8o
>>242

 洋 服 の 着 方 の 勉 強 を し な さ い 。
246〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 11:14:44 ID:BYmMea2w
>>243-245
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
247〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 22:48:51 ID:gcQ3/YP+
>>246

洋服の勉強をしなさい。
248〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 05:35:35 ID:8u9Rjirz
>>247
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
249〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:18:48 ID:COuzPDVW
>>248

洋服の着方を勉強しなさい。
250〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 05:41:55 ID:7DoqFsac
>>249
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
251〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 03:04:13 ID:sw6ahRdr
【アメリカ】ノーネクタイ、もはや普通!仕事での着用率はたった1割…米調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192275131/

1 諸君、帰ってきたで?φ ★ New! 2007/10/13(土) 20:32:11 ID:???0
 仕事の際にネクタイを着用するのはもはや1割にすぎず、3分の2以上の人が
仕事でも一切ネクタイをしない−。ギャラップ社がこのほど発表した世論調査で、
米国のビジネスマンの服装が急速にカジュアル化していることが改めて確認
された。

 仕事で着る服の質問に対して、男性ではスラックスとシャツ、女性では
スカートとブラウスという「カジュアル・ビジネス」が全体の43%を占めた。
次いでジーパンなどの「カジュアル・ストリート」が28%、制服が19%、
スーツなどの「フォーマル」は9%にとどまった。2002年の調査では、
カジュアル・ビジネスは32%、フォーマルは12%だった。

 男性のネクタイ着用については、仕事の時に常に着用する人は9%で、
仕事時間の約半分が4%、時々が20%だった。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007101300190&m=rss
252〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:05:12 ID:ea0kxS3j
女が荒らし始めたなあ。

男のスーツにネクタイ。

女は着れんからなあ。

男に嫉妬してるんだろう。
253〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 05:35:09 ID:sj2VfYQt
>>252
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
254〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 07:26:31 ID:p7FWWTgw
>>252
女のふりして荒らしてたのは君だろ(>>215)
アサヒってるんじゃねーよ
KY
255〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 23:46:27 ID:OiTgWrMs
男のかっこいいスーツにネクタイ。

男に嫉妬してるんだろう。
256〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 20:35:05 ID:gf9Lsu+R
>>255
2ちゃんねるの仕組みの基本中の基本を勉強してねー。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180997789/423-424

423 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 15:14:55 ID:FHgtvPKm0
>>422
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちが
国境を越えて、言葉の壁を越えて、
同じ土俵に立てる平等な世界のビジネススタイルとして確立された。
着なきゃ損だよ。
人民服はダサイ。発展途上国並みに田舎くさい。

424 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/23(日) 16:18:31 ID:FHgtvPKm0
>>423
ノーネクタイは確かにだらしないですよね。
257〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 07:31:34 ID:lvtZzsO1
257
258〒□□□-□□□□:2007/11/28(水) 11:32:03 ID:efMGaXAP
普通局総務課でクールビズのところありますか?
俺の勤務先は、夏でもネクタイ着用だったよ。
259〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 07:06:35 ID:DoPzCA0L
さはら
260〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 16:23:23 ID:iWyMZOBL
朋美
261〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 16:15:30 ID:+sUEvPR9
>>258
東京都内にあるうちの局の総務課ではクールビズでした。
もっとも俺はネクタイ締めていたけど。
ノーネクタイはやっぱ何となくおさまりがつかない感じがしたから。
262〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 21:25:23 ID:OcjNczJf
かりゆしウェアー着用おすすめします。
263〒□□□-□□□□
>>262
ノーネクタイはダサいよ