ゆうメイト情報交換(外務)26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ

ゆうメイト情報交換(外務)25
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1174281223/
2〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:58:09 ID:KE1Y+guK
ゆうメイト募集WEB
ttp://www.japanpost.jp/part-time/

上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
郵便局検索→ttp://www.post.japanpost.jp/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込むよりも勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。

勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。
Q,勤務条件や勤務内容や社会保険の加入有無について詳しく聞きたい
A,局の担当者に聞いてください。スレでは個々の内容まではわかりません。
 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩,銀座)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。
 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
3〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:58:39 ID:KE1Y+guK
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります

公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
ttp://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
4〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:59:09 ID:KE1Y+guK
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円?
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html

○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜30円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
5〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:59:40 ID:KE1Y+guK
○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル,ランク(習熟度無+習熟度有)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)

○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
なお、1回の限度額は1500円
6〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:00:10 ID:KE1Y+guK
○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ


時給800円 7時間雇用 で祝日に2時間超勤の場合<長期>
基本賃金5600円(800 7時間)
時間外割増1800円(100/100 1時間 800円, 125/100 1時間 1000円)
祝日割増2520円(35/100 9時間
7〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:00:40 ID:KE1Y+guK
●賞与[臨時手当]
○支給日数基準 (年2回)=賞与算出式−減額基準
賞与  対象期間   基準日
夏季 12/2〜6/1   6/1
年末 6/2〜12/1  12/1
(注)対象期間において、60日以上勤務した職員が基準日に在籍していた場合
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる?)

○賞与算出式 対象期間の時給総額÷6月x0.3x(1+加算率) +α
出勤日数  加算率
 80日以上 0.1
100日以上 0.2
120日以上 0.3
(注)基準日前、6か月間の正規の勤務時間に対する支給額
(深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

○減額基準 時給総額÷6月x0.5x減額率x回数
減額率
欠勤  1/100
戒告  5/100
減給  7/100
停職 10/100
(注)欠勤とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
+α(2005.6の例)
A長 +4000  A短 +2000
B長 +2000  B短 +1000
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
8〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:01:11 ID:KE1Y+guK
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。

○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の賃金(+割増)が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。(実際に用件を満たす人は極少数,外務では該当者微増)

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
9〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:01:41 ID:KE1Y+guK
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2004/10以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−6.967%
介護保険−0.535%(ただし、39歳以下は加入しない)
参考
ttp://www.matui.net/jinji/jinji.htm
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.8%(2005.4以降)
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/c-roudou.htm

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/gensen31.htm

○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。
10〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:05:06 ID:KE1Y+guK
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。

○銀座局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2004/03から取集業務,2004/10から配達業務も開始,)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など

○総務課,保険課,貯金課,本社,支社,事務センター等
印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
11〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:07:20 ID:KE1Y+guK
レス数が800を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。

テンプレの置き場
ttp://www.geocities.jp/xxx8799/part.txt
950越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします

既出の質問内容は誘導する形でお願いします

深夜勤の実施方法(10時間深夜勤)
ttp://www.yusanro-tokyo.com/51_sinyakin/008_jissihouhou.htm

ゆうメイト全国交流会 (公式的な情報サイト)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
12〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 12:19:22 ID:7iW7+lNI
 


  ゆ う メ イ ト ???  (笑)(笑)(笑)



   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        _____
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ     |____. \□□   _
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ           / /   □ □ | |
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ         / /    __/ /
|;;;;;;;;;;;;;!|!|;;;;|ヽ=|;;;|-ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        / /     /   /
'|;;;;;;;;;;;|ノ!\;! ヽ,/-ヾ>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ         ̄      ̄ ̄
 \;;;;;;ヾ‐、 ヽ  ヽ;ソ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\           (⌒ ⌒ヽ
  \;;;;ヽ{;:〉   `´ 〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
    〉;;;;|´ ‐,.,  _,,、-‐'' ̄ ̄`~~`''ー----‐'''' ̄ ̄`''-('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
   /;;;;;;ヽ `゙_/-‐''''ー-、._     ヽ       _,,,,,(´     )     ::: )
   !;;|ヽ;;;\/´       `ヽ、   ゙≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
   |;;;|/`'/          \'~l'''''''フ"´/    (⌒::   ::     ::⌒ )
   ヽ| -'''/            ヽ  :  ./      (    ゝ  ヾ 丶 ソ
     l  l               l. ┃ ./       ( _ノヽ  ヾ  ノノ ノ
     ヽ |              .,.|.┃ .|             .|
     ヽ|             / | '"、 }             .|
      /!             ! |`ー、}.ヾ.            |
     /;|             ヽ'  .:.  }            l
     ヽ|              .|、:.:.:,、ノ            ./
      /|;              |`|゙|:ヽ|            /
13〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 14:19:34 ID:7nAA557J
                                            
                                            
  ゆ う メ イ ト ?? (笑)(笑)(笑)                  
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //             
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //              
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                 
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
                                            
                                       
14〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:21:03 ID:AUr2SRvL
これからバイトだ・・・雷なってるよ・・・
15〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:34:46 ID:d6tPhJmG
今夜は雨らしい・・・・。
16〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 16:01:40 ID:FFrSUNlq
今夜が山田・・・・。
17〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 16:14:10 ID:ouM06zRN
連休明け雨かよorz
18〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 16:24:27 ID:HgZOLpLs
                     
                         
                          
            ,ヘ           ,:ヘ.    
               /: : \       /::  !     お前、ゆうメイト?? (笑)
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !      
           /::::::       .:::::::::::::     ',       
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i       プギャーーーーーーッ
           .i::::         √___丶     !       
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !          
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.              
                            

19〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 17:52:58 ID:9ta8Ku7W
保険証の書留着てたぞ・・・うぜー
20〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 17:57:26 ID:Vs/vJNjR
しかしバイトに新人職員の面倒を見させる郵政って香ばしいのうw

ちなこにうちの班だが、民営化だろ大丈夫か…
21〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:00:31 ID:QxzByiKY
ちなこに
お前の頭は大丈夫じゃないなw
22〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:03:46 ID:gXG7fP5D
>>20
マジでバイトが新入職員の面倒を見る場合があるのか。
23〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:08:11 ID:dy9dmFgC
つーか、こっちだって職員の通区訓練とかやりたくないよ
職員の通区訓練は職員がやってくれ
24〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:22:05 ID:k8Ge2JMp
俺は>>20じゃないが、新人職員の補助してる
25〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:40:33 ID:ouM06zRN
バイト始めて2週間過ぎたけど健康保険証いつごろ貰えるのかな?
26〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 18:53:53 ID:Sre1c5cy
身分は日本最強のバイトだからな
「国家公務員非常勤職員」
27〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 20:00:37 ID:U6CY9kbi
みんな出勤の際の服装は私服?スーツ?
28〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 20:05:59 ID:I4Zoxqjm
制服に私服のジャンパー
29〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 20:06:11 ID:drzA0puP


 ゆうメイトがスーツ着てご出勤???



あっはっはっはっはっはっはっ!!!!

 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄


30〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 20:07:16 ID:Q092jaOm
>>27
バンでるので、パンツはジャージに固定になりますた
31〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:32:43 ID:LYn+3NE8
よその班の班長が書留を誤配して局長に呼び出されてついに今日は帰ってこなかった。
書留の誤配ってありえるのか?

その班長の遺言「せめて昼飯食べてからにして欲しかったなぁ。腹減ったなぁ。みんなごめんな。」

合掌。
32〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:42:30 ID:d6tPhJmG
書留の誤配はないけど書留の不在通知を別のところに入れた事はあったな、
特に始末書とかは書かなかったけどな。考えてみれば書留という重要な
郵便をバイト(笑)に配達させるんだから恐ろしいよな、俺だったらもし
書留誤配して責任取らされそうになったら、その日のうちに逃げちゃうけどなw
33〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:45:05 ID:dy9dmFgC
>書留の誤配ってありえるのか?
いくらでもあるだろ・・・
俺も一昨年に留めの一時亡失ってやつをやらかした時は
いろいろ大変だった
みんなも気をつけてくれ
34〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:45:36 ID:AUr2SRvL
俺誤配したことある・・・特に何もしてない。
35〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:48:49 ID:YG7X2IBL
ピンポーンって押した後
住所が違ってるのに気づいて
慌てて逃げたこともありました
36〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 21:50:19 ID:/HUZCKdw
同じ番地の同じ並びに同じ名字の家があってそこに誤配してる職員が居たな
特に何もなさそうだった

まあどうなるかは課長、局長次第だろう
37〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:01:44 ID:p39YOgvi
>>31
まあありえるよ、どっかヌケてて普段から誤配多い本ちゃんとかいつもと同じノリでやるな
まあ普段より注意してやってるとは思うんだが、ゼロにはならんという事だな
あと普段から配達能力が高くない人に速留やら現留やら押し付けたりしてテンパったら、
誤配してしまうことも何度かあったな
大概の場合、同姓で違う住所の家に配達とかだな
あと、夜勤とか休出とか普段あんまり配ってない人が一部転居確認せずに配達とか、
なまじ知ってる人が配達資料確認せずに配達して、すでに転居してる所に○ツとか
38〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:08:17 ID:e2jov5BD
未だに良く分からないこと、
国際郵便の差出人ってどこに書いてあるんだ?
大抵定形外だから、マルツー入れないといけないんだが、
差出人は???
英語はそれなりに分かるつもりだがサッパリ分からないw
って言うか差出人書いてないのが多いよな、
マルツーは差出人空欄で出してるが、
国名分かるなら、オランダとかドイツからとか書いた方がいいのかな
39〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:09:02 ID:LwgZGETH
誤配は圧倒的にメイトが多いんだがw
40〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:10:20 ID:k8Ge2JMp
>>38
差出人が分からなければ差出人の欄には「外便」って書いとけばいい
41〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:12:41 ID:2s1yRGp7
メイトの方が人数多いからでそ?w
42〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:15:09 ID:dy9dmFgC
>>38
俺はそういう時は不在通知書の「様」を消して国名を書くようにしてる
ハングル文字とか見よう見まねで書いてるが
たぶん伝わってないんだろうなって思うw
>>39
ろくに訓練もしないくせに配達始めて3日目とかに留めを持たせれば
そうなるだろうよ
43〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:20:54 ID:VrP8oQny
>38
場合によるが、差出国名だけでOK
44〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:20:59 ID:AfGnMivl
>>36
お客様次第でございます。
お客様がいきなり支社や本社に話を上げると大した事故でなくてもヤバイです。
メイトだと即首が飛びかねません。
特定局だと基本的に重大事故はどこの局でも隠そうとします。
事故に関する支社の統計と大量に配達記録を出す某カード会社の統計がやたらかけ離れているのがその証拠です。
支社からは各局に何か文書出てるらしいけどそんなの知ったこっちゃないってことですね。
みなさんは普通局が多いのかな?
45〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:25:38 ID:fpkZy+Z2
>>44
こいつら外回りだし
46〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:30:28 ID:lstAlVrz
ぶっちゃけ事故の件数を正直に報告する管理者なんていないだろ
47〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 22:58:31 ID:dy9dmFgC
つーか、EMSの配達証のシールって誰が貼ってるんだよ?
差出人の氏名と住所を隠すように貼ってある時があって
通知書になんて書いたらいいんだか困るんだがw
48〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 23:03:38 ID:oRCUQqvo
午前指定で午前に行ったのにいない奴は何ナノ?
なんで5階に住んでるの?落ちて死ねよ
49〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 23:12:34 ID:/HUZCKdw
夜呼んどいて居ないやつとかたまにいるよ
50〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 23:22:29 ID:KE1Y+guK
そんなの普通。
朝9時までに来いってのがあって、一号便の準備中にその一本だけ先に交付してもらって行ったら留守って・・・フザケンナ
51〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 23:29:15 ID:AfGnMivl
今日はまさにそれだったな。
夜20時指定で特送再配持ち出すも不在。
しかも局から車で片道30分の山奥までその一本のために…。
電話帳で電話番号調べて事前確認したが電話が止められてるってんだからどうにも。
52〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 00:09:05 ID:qPNVWDqj
>>38
フィーリングにまかせて書いてますw
まあ、大抵左上に小さく書いてあるんだが、読めそうな人(例Rinda Watt)は
リンダ=ワットとか書いて知識をひけらかすのが大好きです。
(間違っていてもまだクレームは頂いておりませんが、
知ったかぶりすんなと心の中では思われているに違い有りません)
ドイツ語も少々いけます。ハングル、ロシア、タイ、アラブは当然国名ですw
53〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 00:13:59 ID:8jCDQ8KD
郵便屋よりピザの宅配の方が大変だと思うのは俺だけかな。
54〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 00:25:35 ID:mOAtZTTI
新聞屋が1番大変そうだな、朝早いし2時位に出勤なんだろ?
55〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 00:33:05 ID:stZhPsJW
朝刊配達を3日で逃げ出した俺が来ましたよ
56〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 02:45:44 ID:kbeSjtGu
朝夕刊の配達だけならものすごい楽です。外務メイトができるなら余裕。
専業になって営業や集金もやるならナメンナって言いたくなるくらいに時間なくなるけど。
57〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 06:31:17 ID:yB5dpd8t
ほとんど同じものをほとんど同じ家に配るだけだもんな
朝は道空いてるし、夕刊は配達軒数少ないし
58〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 07:12:10 ID:3RcVOA+Y
その代り昇給もボーナスも有給も社会保障もないけどね。
59〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 07:20:32 ID:bvgMAYVk
1年に2度何かもらえた、あと工房のとき給与とは別にお年玉もらえた
60〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 09:15:22 ID:iIkT4gH8
>>55
分かる

>>57
ふふふ
新聞にはチラシがあるから、折り込みをやらなければならない。
あと雨天の時は、濡れないように一軒一軒ビニールに入れなければならないから、これが大変。
クソ寒い雨降った早朝からこんなの毎日やってられるかっ!
61〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 09:58:02 ID:B/K9Itmc
俺も過去に朝刊面接受けたことあるけど朝2時半から6時半ぐらいまでを毎日で
休みは年10日だけ、給料は月4〜5万くらいって聞いた瞬間に辞退したよ
時給に換算したら最低賃金を大幅に割り込んだよ…@田舎

62〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 10:42:38 ID:+f+PRKCF
奨学制度の新聞配達員が過労死した話を聞いたことがあるけど
外務ゆうメイトが過労死した話は聞いたことがねーなw
63〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 11:02:15 ID:y8VC7jMr
そらお前、奨学生は朝起きて新聞配ってその後大学行って夕刊も配って
集金や営業やチラシ組むのまでやらなきゃいけないんだぜ。
配属された店によっては専業とほとんど同じことをやらされるし。
朝夕刊配るだけなら死にようがないけどね、交通事故にでも遭わない限り。
64〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 11:25:16 ID:qrCvjwxg
もう辞めたが、かつて新聞配達を兼ねた外務バイトがいたことがあったな。
毎朝汗びっしょりになって、局へ出勤しそれから1日〒配達をやっていたよ。
毎日ゲッソリした面をしていて、なんかやつれていたっけ。
案の定事故を起こし、右足骨折それでやめるかと思ったら数ヵ月後また復帰し
元気よくやっていた、でもこんな奴だから本務たちに利用されていたっけw
65〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 11:33:38 ID:mOAtZTTI
早朝、牛乳配達をして昼に外務バイトやっていたヤツはいたな。
パワフルなヤツだな。メイトだったら7月と12月にヤマト辺りで荷物の
配達をしてシーズンオフはメイトってありかな?メイトも年休使えるしな。
旅行に行くと言って年休使ってヤマトで宅配ってどう?ばれたらヤバイが。
66〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 11:51:50 ID:+f+PRKCF
日曜だけクロネコの引越しのバイトをしてたことがあったけど
ドライバーの人に「夏場は辞めた方がいいよ、死ぬから」
って言われて辞めましたw
67〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 12:00:13 ID:yB5dpd8t
>>60
折込チラシなんざ、今は殆んど機械だろ
んで朝刊届いたらそれを挿むだけ
(たまに追加チラシ1、2枚がある程度)

つーか、雨天時にビニールに包むのは構わんが、完全投函してくれ新聞屋&糞猫
ポストの中が水浸しになってるぞ
苦情はそちらにおながいしますよ、いやマジで^^;;;
68〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 12:19:25 ID:ufw0H+2J
>>62
本務、メイトとも自殺は聞くけどな
69〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 14:54:02 ID:mNKM3UWq
>>68
二年位前、メイトが新幹線に飛び込んだとかいうのがニュースになってたな
70〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 16:30:30 ID:iEsoy0ew
5階なんて甘いな


俺なんて16階だぞ
オートロックは別部屋で入ってるから
あまり文句は言えんが

2度目の再配希望ふざけんな
71〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 16:34:46 ID:jOZNVmKN
今月から新卒で来た外務局員が・・・とても配るのが遅いです。しかも覚え悪いです。
何回も何回も同じ事聞いてくるし・・・
年下のゆうメイトから怒っても良いのかな?
72〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 17:00:39 ID:+f+PRKCF
>>71
そういうことは班長か課長の仕事だと思う。
とてもフランクな班でメイトも職員も言いたいことを言い合ってる
ような環境なら「○○さん、遅いっすよw」ぐらいは言ってもいいと思うが・・・
73〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 18:01:18 ID:U7/Aa8LP
>>70
上には上がいる、新人本務だがマンションの25階まで歩いていったのがいた。
ちょうどエレベーターが点検中で、ついていなかったらしい。
俺ならもう一度インターホンで連絡し、サインしてポストに投函します
と言うけどな、留めなら入るがコツだったら最悪だなしかも宅配BOXなしw
74〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 22:42:02 ID:v3z3Dp4O
本当にトロい奴は何をやらせても遅い。
こういうのはとっとと辞めさせるべき。
いずれ速くなる奴は速くやれることが一つはある。
こういうのは的確な指導の下、長い目で見守るべき。

みたいなことをどっかの実業家が書いてたな。
75〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 22:54:56 ID:WSfkD678
3階建てマンションを毎日通配するのですが、
3階建てでも辛いことあるよ。
この人だけは集合ポストに入れてくださいとか、この人だけはドアポスト、
そしてある部屋には違う姓が3人いるとか、
一番頭を抱えるのは、入れ替わりが激しいこと。
住居確認書を持っていかないと全く分からない始末。
転送の札が束になってしまっています。
76〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 23:22:43 ID:8jCDQ8KD
一番困るのは外人さんだよ。
名前の違いがよくわからんし、入っても出てもなんにも届けがない。
このあいだなんかアパートで放し飼いで犬を飼っている外人宅があって
ドアの隙間から出てきた犬に追いまわされたよ。
ほんと国に帰れって言ってやりたくなる。
77〒□□□-□□□□:2007/04/29(日) 23:45:35 ID:bvgMAYVk
たまに外国語で話す人もいて身振り手振りで
サインしてもらったりもあったな
78〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 00:05:11 ID:vTxUYnCW
サインはサインでミミズが走ってるし
サイン貰ったら後日、転居されていたとかいう情報が...
79〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 00:12:08 ID:6hb/jS6z
エレベーターのない市営マンションの4階にすんでる年寄りの中には、
たまに集合ポストを塞いでドアポストまで入れにこいとかヌカス死にぞこないがいるよな。
お前買い物とかどうしてるんだよ?って言いたくなる。
80〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 01:00:59 ID:8xTRYOBq
>>79
お買い物と言えば、ヨシケイのお姉さんやたらに睨んでくるが悪いことしたのかなw
81〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 01:29:53 ID:nSziraba
>>39
入れ替わり激しいし、2ネットなら配達件数多いし。
そりゃ誤配も多くなるわな。
82〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 06:56:56 ID:IzLC71SJ
>>81
誤配の割合は職員の方が多いよ。ただ配達する機会がバイトの方が多いから、誤配の絶対的な数でいったらバイトの方が多いけど。
83〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 07:51:23 ID:YsOXwBrS
>>75>>79
前スレでもあったけど、3階以上の高層住宅は集合ポストの設置、使用が義務づけられてるよ
ドアポストに持って来いって人には、法律で決まってることだから無理って拒否した方がいいよ
もし受諾したらその住民から他の住民に口コミ等で広まって私も私も〜って
際限無くなる可能性もあるし
もし拒否してきてトラブルになったら課長に丸投げしたらいいんだし…


まあ課長の中にはトラブル嫌って『お前がドアポストに配ったら丸く収まるんだ』って感じで、
客の意見にすんなり従うバカ課長もいるけどな…コンプライアンスはどうなんだ?って思うが
84〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 08:08:27 ID:Bn+gxOkd
そういうことをほざく年寄りには理屈が通じないんだよ。
説明しても勝手に脳内で自分を被害者に変換しちゃうし、局も年寄り相手じゃ強くでれないし。
俺が一番ムカついたのが、膝が悪いので上まで持ってきて下さいって張り紙で集合ポスト塞いだババア。
そんな奴が上の階に住むなと、てか生活どうしてんだと。もう班が変わったから今はどうかは知らんけど。
85〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 09:23:12 ID:SRP3iAMy
>>83
情報ありがとう。今まで3階まで上がってドアポストに入れていた
自分の無知に情けなくなってきた。
明日にでも班長に言ってみる。
86〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:22:54 ID:ceHMfGhU
俺はマンションでエレベーターついてるからドアポストに不在通知入れてあげる
87〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:31:21 ID:9KKRrsbk
俺は、筋トレだと思って階段上ってるよ
おそらく、いくら話をしても通じないものw
つーか、集合ポストを撤去するアパートが多くなってきたよ
とくにレ○パレスはもう三ヶ所で撤去された・・・
88〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:34:03 ID:jqPgeLC0
祖国日本は年寄りに冷たい社会になったのう…寒い時代になったとは思わないか?
戦後の復興を文句も言わずここまでにしたのは誰だろう。
そう戦中派のお年寄り達だ。。
89〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:38:21 ID:CzCoW7Ab
>>88
文句は言ってたと思うよ
90〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:38:35 ID:Q8m7aFkG
このくだらないシステムを支えてきたのも諸君にほかならない。
91〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:39:05 ID:iYUgoooo
ポストに入らないブツ、書留は19時以降に配達しろって客がいた

氏ね

1件1件要求聞いてたら、仕事できねーよ
こういう家に限ってしまじろうと日戦がよくきやがる
しかも団地で上の階の住人
92〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:49:44 ID:RmuAfggf
>91
それが仕事でしょ!
って内容でクレームがきましたが、なにか?

某学校教師、氏ね。
93〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:52:04 ID:ceHMfGhU
団地は確かにキツそうだな
エレベーターもねえし
94〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 11:56:22 ID:ykedft4u
すでに配っちゃってる家には俺達が融通効かせて配達するしか無いかと。
客の立場にしたら、昨日まで3階のドアポスト投函されてた物が、「今日から急に階下の集合受け箱に配る。」
って局員に言われたらどうよ?

>3階建て以上は集合受け箱の設置義務・・
付けなくても罰則は無いんだよなぁ。悲しいことに。って事は、強制は望めないって事。
個人情報云々騒がれてる昨今、今後益々勝手な客が増えるのは容易に想像がつく。
ハァ orz
95〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 12:02:57 ID:uw0iO4ZZ
古い団地は建物の作りからして腐ってるんだよなー
同じ棟でも501号室と505号室なんかが出たら5階を2度上り下りしなきゃいけない
96〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 12:08:34 ID:O/i3Oexn
俺の配ってるとこにも新築3階建てができて
やっぱ上から埋まるんだよね
居住確認に行ったら本人がいたから
説明して2日後には集合受け箱付けてもらった。

全国一律の値段で配るのだから当然だと思う
上まで上がれやこの時間に来いとかいう馬鹿には
速達や書留、小包をご利用下さいでいいんじゃね?
97〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 12:14:57 ID:BcPnU0Y4
10月からはそうする。今はまだ全体の奉仕者だからそこまで言えない。
98〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 15:20:38 ID:NQ3KvUMq
いわゆる盲目に、客の要求だけを聞いた結果がこうなのだろう。
最近はましてわがままな連中も多いし、こないだなんてとある
本務が誤配した電気料金の振込み請求書があって夜の10時過ぎに
詫びに来いなんて事件があった。

実際に行き課長と代理が対応したらしい、それ相手はでもゆるさんと
局長だ郵政省(今は公社なんだが…)にいうぞと得意になっていたみたいだ。
ちなみにガラは悪かったらしい、ピーナ人を嫁に持つ目つきの悪い奴。
でもまあ誤配した奴が悪いよな。。
99〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 16:56:51 ID:cwZvrG55
車にペイントとか窓ガラス壊してまわったりするなよ
100〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 16:59:48 ID:aj1at16O
書留もってって板尾の嫁がでてくると焦るよな
101〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 17:52:28 ID:rhoXvKi4
おい!
>>91のID見ろ
102〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 18:10:26 ID:iYUgoooo
うごおおおおおおおおおおおおおお
103〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 18:13:05 ID:eAXAKbx7
>>102
IDが「うぐぅ」www

104〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 18:15:32 ID:uSl1nbed
     _ _
    〃┏━━ 、
    |  ノノソハ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (\リリ ´ー`)リ <   呼んだ?
  (ニE(#つo⊂#)  \______
    /__∞_|
    (_f_)_f_)
105〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 18:18:58 ID:8xTRYOBq
     /    /-‐ '´            ``ー-\     ヽ
    /        /   /  ./〃  ! \丶  `ヽ 、   `、
   /    /   /  / /    / :/{  │  ヽヽ \  \
.  /    /    :/  / /    /  イ│   |    l l      \   l
  ;    / ,  /  / ,'    / / │l   |    | |   i  ハヘ  |
  | / /  :!  l  |  {   /jレ│ | |l  、|    l |   |   | l |   l
  |/| /l  |  |  |__,厶斗匕l !  | l ヽ l`ー‐-j_ハ. ___/   j j │ ∧
   | / |  |  l  lヽ { .ァ≠ミヘ {  ヽ  \ _ッ、/ ミ、 /  //  l  ∧
   レ -ヘ  lヽ ヽ l  Vl 圦_ハ         `代_ノ l}∨|  /∧  :|    |   __, -‐'⌒l
.   /   ヽ l \{\!ー《.{fj::::::: !        ifj::::::: リ 》 !/ハノ  :|   .|-‐'´       /
   l     N  {ヘハヽ弋辷ソ  /////  弋辷;ソ /イ '´ |   li   │       /
.      /   /    ハ と=-‐'    '      ー-=つ     i|    ト、  !      /  うぐぅ
   ヽ / l /! l   ヘ      〜〜ォ'´  ̄`ヽ、/    /i|    | l |    _/、
   /^l W  ! |.    lヽ、       〃      ヽ`ヽ /ll |   / ∨-一''´   }
    {. リ∨  .jハ    i\ > 、 ___/        \} /リ  /   `ヽ    /
    \ 〈     \  l\\/\  !          Y  /  /     |    /
     \f  ̄\   \_ヽ_\l\_ヽ_{             l`Y__/   -‐─イ_/
     ( 〉   \/    `ヽヘ ∧          レ ヘ /    /  )
       Y  \/        Vハヘ         //ヽ∧      l  /
       }   〃          }}∨ヽ` ー    / ヽ/ ∧    / ̄
      /  /{{           /ハ!メ_\__/\./ヽ/ 〉    〉
.     /  ∧ヘ         //_\{__{__/\ /ヽ/\/ {
      ./  / Vヘ.         /イ   |ヽ   l____/ /  }   ヽ
106〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 20:35:58 ID:8pDMu+Vp
公団住宅は上の階まで行くのめんどくせ。建築法だか何だかで五階までは
エレベーター設置しなくていいみたいだな。
107〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:06:48 ID:iYUgoooo
明日は自動車税、連休明けそして雨


終わるのは19時半くらいかお?
108〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:09:00 ID:XS/fkvFl
      ノノ)))、ヽ
       /⌒  ⌒\     
     / (●)  (●)\    
    / ::::::⌒(__人__)⌒:::ヽ  その服ユニクロですかww?
    |     |r┬-|    |
    \      `ー'´    /
_\ (∩ヽ>―くヽ  /フ―、
 ̄((つ⌒:::::::::::ヽ、 /:::::::::::: / ̄ ̄\
   ヽ \_ヽ:::::::::::l=l:/   _ノ  \   
     \_ノ:::::::::l::: ̄:|    ( ●)(●)
      |::::::::::::::::::::::. |     (__人__)
     |ヽ。フ|ニニ□ニ |     ` ⌒´ノ \ しまむらだよ
     |______i|  L|   |         }     \  どうだっていいだろ・・・
      |    ∧  ヽ        }     \
      |    | |    ヽ     ノ       \
      |        / ̄〜ー、
             ( ̄ ̄()  ヽ
              | ̄ ̄| |   \
109〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:09:39 ID:N274YFwC
>>107
配達応援20時終了を覚悟しとけばエエやろ

これから夏だけど、みなさんの頭髪・頭皮のケアどうします?
最も禿げにくい髪型・禿げにくい被り方、禿無い為の休息時間、etc
について語り合いませんか?
110〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:13:56 ID:RmuAfggf
スキンヘッドが一番
111〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:15:49 ID:Y9O5ya7e
明日2日分が来るのか

どうなることやら
112〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:22:58 ID:N274YFwC
>>110
ヘルメットで頭皮が擦れるだろ
何より、配達なら兎も角、頭下げに玄関入って
ヘルメット脱いだら、客ヒくやろwwww
113〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:41:20 ID:BcPnU0Y4
明日は雨かぁ。組み立ての段階で完璧にしとこ。
114〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 21:57:21 ID:YVVoPwVF
でも会社が休みなのは唯一の救い
115〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 22:37:45 ID:suAmv2XI
某産廃処理の会社に郵便持っていくの嫌だお。
あそこのおっさん怖いんだお。
116〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 22:52:01 ID:aiKrZ0jw
うちにも産廃処理の会社あるよ
空気がすごーーーく汚いのよ
晴れが続いてる時なんか息もできんわい
眼もしょぼしょぼだわな
117〒□□□-□□□□:2007/04/30(月) 23:02:11 ID:suAmv2XI
>>116
空気が悪いのとかは我慢できるんだお。
書留とか速達とか小包の対面受け渡しのときが最悪なんだお。
怖いのは一人だけなんだけどね。
118〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 00:43:06 ID:MeA9mMvZ
明日地獄なのわかってるのにとうとう11時間アニソン実況しちまった
明日は雨の中熱唱しながら配るとするか、2日行けば休みがあるのが救いだな。
119〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 01:57:12 ID:iO85CudK
明日休みの俺は勝ち組
120〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 01:58:29 ID:iO85CudK
明日つうか今日ね
121〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 03:27:55 ID:7X6CTHEJ
俺も今日は休み
122〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 12:19:04 ID:0qTzUWBN
今日地獄なの!?ゴールデンウィークだから楽なんじゃないの!?
123〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 12:24:43 ID:1vjY34hA
雨だからじゃね
124〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 12:37:11 ID:0qTzUWBN
マジかー俺夜間だからもろ降ってくるだろうな。
奇跡の4号便0本とかあったらいいのになー!
125〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 17:38:10 ID:2nMhbbXv
終って帰ってきたお

書留1本だけだったので助かった
雨も午前中でやんだし
126〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 18:19:27 ID:ReyF66np
今日は、書留も多くないし11時には出れたから楽
127〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 18:33:19 ID:e73LBmQ4
書留49本にパンクまでやらかしたオレは勝ち組。班員の皆さんに大迷惑かけてしまいまし。ごめんなさい。
128〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 19:01:42 ID:cZ/rDNag
書留マジかったるい、2ネット局に行きたい。
129〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 19:20:33 ID:S3MjWIcv
入って間もないけど、どうも鞄に郵便詰め込むのが苦手
全部持ちきれなくて往復たるい。なんかコツとかある?
130〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 19:28:36 ID:T7NEqOh+
外人は、住所通りに配達してれば、たとえそれが誤配でもぐちゃぐちゃ言わないのが多い。
さすが外人心が広いぜと思ったけど、配達の仕事してるような人間に
何か期待してもしょうがないという意識が根底にあるらしいw
131〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 19:31:31 ID:e73LBmQ4
カバンに入らなきゃ後ろに積むんだ。オレは毎日そんな感じだ。
132〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 19:46:20 ID:cZ/rDNag
前カバンに積みすぎると安定感がなくなる。
133〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 20:00:31 ID:2yLOEqM5
集荷って荷物をとりに行く仕事ですよね?
配達よりも大変なんでしょうかね?
やってる人がいれば教えてください。
134〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 20:24:39 ID:9NmP+6jE
今日は死んだ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
135〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 20:56:29 ID:Nqc6Z+eP
最近NewSの星をめざしてを頭の中で熱唱しながら配ってる
136〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 21:21:01 ID:hvX4cQ0i
配達用の靴で何かお勧めある?
疲れなくて、3年以上はもつ、多少の雨でも中は濡れない、みたいな
137〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 21:48:47 ID:vv6J+VIo
ナンボなんでも3年は無理。
俺は半年でポイしてる。
138〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:05:58 ID:MeA9mMvZ
誤配やらかしちゃった。
139〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:11:35 ID:rmWvZ38O
ドンマイ
140〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:26:06 ID:MbZLOO3l
ただ間違えて配っただけさ!
141〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:28:55 ID:rNKwHUKQ
大阪で、メイトが、やっちゃいましたねぇ 同じメイトとして、恥ずかしいよまたまた、課長からの小言と、ロッカー点検か  頼むよって、感じ
142〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:30:21 ID:MeA9mMvZ
それが、間違えて配った家の人が封切っちゃってたらしくてさ。猛省だよ。
>>141
携帯電話使いまくったやつ?
143〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:35:04 ID:rNKwHUKQ
大阪郵政監察から、地検に書類送検されて、懲戒免職なったメイト出たもよう 恥ずかしいなぁ
144〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:36:43 ID:VL2sCk57
これだな

郵便物窃盗:8年間で1255通、非常勤職員を懲戒免職

 8年間で郵便物1255通を盗んだとして、日本郵政公社大阪監査室は、浜寺郵便局(大阪府高石市羽衣2)の非常勤職員の男(31)を4月27日付で懲戒免職にしたと、1日発表した。容疑が固まり次第、大阪地検に窃盗容疑で書類送検する。

 同室によると、男は非常勤職員として98年12月〜02年2月に鳳郵便局(堺市津久野町1)、同3月から浜寺郵便局に勤務していたが、99年1月〜07年4月、配達途中に現金や金券などが入った普通郵便を盗んだ疑い。

 4月26日に局長が局員のロッカーを点検した際、この男のロッカーから他人あての封筒などが見つかり、発覚した。
 男は「触るなどして、現金や金券入りの封筒を見分けた。現金などが欲しかった」などと話しているという。同室で、被害者や被害金額の解明を進めている。

毎日新聞 2007年5月1日 18時32分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070502k0000m040036000c.html
145〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:49:34 ID:U51uL0/6
盲牌で金が入ってるとかよくわかったね・・・
146〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:55:13 ID:iO85CudK
なんでロッカーに隠すんだろうな
147〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:55:24 ID:vv6J+VIo
8年かあ…
意外にバレないもんだねぇ。
148〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:56:57 ID:MeA9mMvZ
一通平均5000円として600万か・・・。
149〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 22:58:22 ID:RV0eKWaw
でも1255通ってかなり具体的な数だな
どうやって調べたんだか
150〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 23:05:42 ID:cZ/rDNag
余罪がかなりありそうだけど何で逮捕されないんだ?
151〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 23:20:01 ID:49xw7He3
>150
名前が出てこない辺りが・・・・
まぁ容疑が固まり次第ってあるからそのうち名前出てくると思うが
出て来なかったら決まりかと
152〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 23:39:13 ID:nKPbYhKy
普通郵便に封した現金って補償されるのだろうか?
153〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 23:42:09 ID:AtwljvZt
されない
154〒□□□-□□□□:2007/05/01(火) 23:51:48 ID:Cao32zbf
郵便法違反の差出人も悪いんだから
補償する必要はないと思うな。
裁判官の印象をよくするために、犯人が
弁償するってのはあるだろうけど。
福祉団体に毎月普通郵便で現金を送って
いたなんて記事が実名で載ってたりするし。
善意でもしてはいけないことがあるって
分かってないんだよな、差出人も。
155〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 00:10:22 ID:ItQwl9rm
チケットや金券はおろか、小銭を普通郵便で送る常識知らずなお客様の多い事。
行方不明になると真っ先に疑われる俺等の身になってくれ。
156〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 00:18:04 ID:FcmG4oZH
同感です 私も、留め、現留めを集荷するときは、目の前で本数確認させるもんね
157〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 00:27:57 ID:IyxQL8sy
団地でポストに鍵かけてる奴うぜえ
誰もお前の郵便なんて狙ってねえよ
158〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 01:16:12 ID:/Jl+LtR1
>>136
なんじゃそれーーって感じの靴履いてる若い奴見るけど
なんか恥ずかしい
159〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 01:30:27 ID:5XF+X4+I
>>136
3年持たせるより半年ぐらいで安い靴買った方がいいよ
足が合うなら雨OKなダンロップとかお勧め
160〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 01:43:40 ID:jEmRWBmM
郵便配達員の靴のファッションなんて誰も気にしやしないから、自分に合うのでおk。
それでも目にとまるほど汚いのはNGだけど。
161〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 09:19:56 ID:HuazZYM4
ゴアテックスの靴は雨の日も晴れの日も履けるが配達に使うんじゃ
もったいない。
162〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 11:06:46 ID:8554Y0Sc
撥水スプレー吹き付けとけば十分
163〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 12:48:12 ID:B+F7cqUR
ゴールデンウイークは、郵便配達しますかね??
164〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 12:59:57 ID:ewbzodGa
>>163
うちは4日だけ配達する。
165〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 13:11:39 ID:fpb2Ms2f
さいたま新都心とか局留めがいいぞ
166〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 15:07:50 ID:uOqXSBEn
てゆうか何でロッカーに入れてたんだ?
家に持って帰ってシュレッダーにかけて捨てればいいだろ
ま、犯罪しちゃう奴の脳みそって糞だな
167〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 17:10:53 ID:UKQAvwr2
つーか、普通郵便とはいえ
これだけパクってれば不着申告が来てる筈なのになあ
168〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 17:31:57 ID:kS5RDtIl
>>167
だね。しかも現金や金券が入ってたものを狙いうちにしてたわけだから
かなりの数の不着申告が来ていてもおかしくないはずだ。
169〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 17:46:25 ID:R4YpMlI4
8年間も放置し続けてたってことのほうがビックリだ罠。
大方この局長も民営化するからやっと重い腰あげて、調べる気になったってとこじゃねーの?
犯罪者は当然裁かれるとしても、この局の局長や担当責任者も当然公社として制裁されるべきだろ。
170〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 18:10:48 ID:EGbg+ddt
>>163
6日まで休みだよww
171〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 18:50:03 ID:9cjRHoJb
期日指定のジャニーズって、中身は何なんだ?
あれチケットなのか、通常郵便で送るなよ、
ってか期日指定通常郵便って料金幾らなんだよ、うざすぎ

まあニッセン、ベネッセよりはましだが、料金体系をどうにかしろよ、
アホ上層部
172〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 18:55:46 ID:UKQAvwr2
ジャニーズとか劇団四季はぴあとかには委託しないで
利益を上げてるからなあ
173〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 19:55:32 ID:rH6hi8Og
>>157
今日団地配達してたら、ガキが虫入れて遊んでたぞ
配りたての夕刊とか出して・・・

滅茶苦茶週明けが怖い・・というかこの団地、文句言う奴多すぎる
俺の場合、苦情はいつも団地。配達後のことはしらねーっての
誤りに行かされたのもこの団地。
174〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 20:03:41 ID:FuZb2nHz
>>171
日祝200円。平日は30円。配達指定日特殊料金
175〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 20:50:41 ID:iAiiciI/
GWって書留や郵便物は少ないものかね
176〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 21:03:15 ID:0wI2xbcD
>>39
職員の方が人数少ないし、そもそも出勤自体しないだろ。職員は。メイトのみの日なんてざらにある。
177〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:09:04 ID:Cmo3q3PW
>>163
4日は配達
178〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:25:06 ID:cBGIAW+9
>>176
どこの局だそりゃ
179〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:37:52 ID:MzLawsVE
今日、仕事終わって帰るの少し待ってね!!と組込みのママさんに言われたので、そのとおりにして言われた場所に行ったら、
内務の娘に告られた。
返事は一週間後って言われたけど、同じような経験したこと誰かいる?
3、2、1、はい
180〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:44:01 ID:AYfsg3PI
スレ違い
181〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:44:37 ID:MmcLqgKx
日本語でおk
182〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:48:17 ID:KWWAD+YO
>>179
…という夢を見ました。
183〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 22:49:29 ID:Ypw+B4th
>>179
組み込みのママさんだったらあるよ
184〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 23:00:04 ID:8554Y0Sc
>183
年いくつのママさん?
185〒□□□-□□□□:2007/05/02(水) 23:17:06 ID:UKQAvwr2
>>179
その告ってきた娘を芸能人にたとえると
3、2、1、はい
186〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 00:03:35 ID:SZUmw/EW
安MEGUMI
187〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 00:04:52 ID:cp+gBUVy
>>185
ゆかりん
188〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 00:33:56 ID:v3NJwdxJ
>>185
「あやや」がカワイクなった感じ
189〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 00:35:20 ID:nwiwc0et
お前らそろそろ現実世界に戻ろうな
190〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 00:37:14 ID:7r3aIcOJ
>>185
本上まなみ
191〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 01:42:08 ID:cdpEkqFj
団地配達のおばさん狙い目よ。
10年前はすごい美人だったようなのが普通に男日照りだからな。
熟女おkな人じゃないときついけどw
192〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 14:25:26 ID:YdRMze30
安っぽいMEGUMIはだめだと思う。
193〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 17:43:38 ID:ucbLCKXx
大区分や組立てを何分で何通やったとか
10項目以上の作業に掛かった時間を詳細に記入して提出とか面倒すぎ
組立て配達が遅い理由考えろとか言われてもなぁ
4月に2週間で一人バックレたけど今月一人補充されるみたい
俺も1ヶ月もちそうもないコンビニや弁当の方が楽
194〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 17:48:08 ID:fMQW8Ju7
色々覚えるまでは辛い。
でも、覚えてしまえば楽。配達中は一人だし。
195〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 18:48:36 ID:h9pYlm/6
でも、入ったばかりの頃に比べてやる事がやたら増えたよ
物数調査なんてたまにしかなかったのに今じゃ毎日
出局時間だ、配達開始時間だ、帰局時間だ、いちいち管理できねーよ
いかに誤配しないで迅速に配るのが一番大事なんじゃねーの?
そういや昔はポケットリーダーもなかったしw
なんとかしてよJPSさん
196〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 20:26:41 ID:ucbLCKXx
ポケットリーダー次期携帯端末が小型化されてない
むしろ大きくなってる感じ
197〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 20:37:53 ID:cdpEkqFj
>>193
考えてわかんなきゃ聞けばいいんだよ。
つーか本気で考えれば、こまごまとした事がいくつも思いつくだろ。
198〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 20:45:10 ID:El6raxHd
新しく入ってきたメイトもすぐ辞めるから定着しない、通区して辞められて
の繰り返し。そろそろ潮時かもしれん。
199〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 21:16:39 ID:h9pYlm/6
>>196
そうそう、デカ過ぎる
しかもFOMAなんて装備してて
通信費だけでかなりの金がかかってるよね
ぼちぼちプリンターも携帯するらしいし
こっちとらバイクで動いてるんだぜ
雨に濡れて壊しても弁償とかカンベンなw
200〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 21:18:20 ID:ucbLCKXx
>>191
キモイ
201〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 21:28:21 ID:I8Dik3RH
>>198
当たり前だ!時給750円の割りには激務すぎる。
202〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 23:57:11 ID:YdRMze30
本当に、雨で壊れるのを気にしながら配達するの嫌なんだよなー
せめて防水加工にしてくれよ、少しぬれるとぜんぜん読み込まないし。
203〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 00:18:38 ID:cpRqUWyN
まだ今は涼しいからいいが 7.8月など 到底割に合わん。
日中の気温は37度 とか発表してるが、体感温度はおそらく50度を超えてるのでは。
昼の2時を過ぎたあたりで もう脳みそがふやけて めまいが。
塩をそのたびになめてカンフル注入、帰局した時は もうヘトヘト。
皆さんは7,8月の対策は どうしてるんだ?
204〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 03:54:09 ID:2pzLx9wr
冬よりはマシってことで水分補給だけはケチらず嫌でも飯食ってバテないようにしてる

しかしムレムレメットだけは何ともならん…
競技用自転車メットみたいに通気口あけたバージョンとかリリースしてほしい
205〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 09:06:10 ID:ljDptxco
夏の配達すればちょっとは痩せるかなー
206〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 10:14:28 ID:MTT3k8CL
夏の配達は水筒が無いとマジ死ぬ。
207〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 10:38:52 ID:ZeHRY4+w
>>185
高町なのは
208〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 11:56:04 ID:cpRqUWyN
夏場 たまに配達中に暑さで倒れる連中がいるらしい、その時は花鳥とか曲調
もワタワタしてるが あれは メイトの事 心配しての事か それともえらい事になって
上層部からの保身か? どっちだろか、 いずれにしても 倒れる前はその前兆があるから
即 仕事を中止して水分補給する事だな、
209〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 12:21:19 ID:muDGxHTC
今家のところ配達来てるよメイトじゃないけど
210〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 12:43:52 ID:crfIzRTy
オレは手足が痺れてくるまで水分は取らないよ
211〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 12:58:45 ID:ljDptxco
俺夜勤専門だけど、夕方からならそんなに辛くないかな。
212〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 13:16:00 ID:PCH9nUJA
今日量多くて暑いぞ
夏は無理かも俺
213〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 17:39:40 ID:rfoc5WeR
夏はマジ死む、暑さでヘロヘロでふ・・・・。
214〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 17:57:24 ID:OvJqcgU2
たまきんの脇がぬめぬめしてて手で拭って匂い嗅いだら
超くせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 18:15:47 ID:3cjr84aR
熱い言っても27度程度なんだよなー
夏本番はこれ+10度・・・あり得ん
216〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 20:15:05 ID:a2Mwxh/M
今年の春から2ネットになって、夏は初めてだからどうなるかな
死者が出なけりゃいいけど
217〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 20:48:47 ID:6SjCta0t
2ネット始まる前のゆうメイトは混合対応出来るけど、2ネット始まってから入ったゆうメイトは混合対応出来ない。同じランクで同じ時給扱いはおかしいと思いませんか?
218〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 21:30:23 ID:oVp90VdF
今日は日焼けした
指サック付けてたら包茎手術した俺のアレみたいに親指の先だけ白い
研修では付けるように言われたけど、うちの局は自由みたいなので配達の時は二度と付けない
219〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 21:50:37 ID:N81olN19
>>218
指サック付けずによく配れるな
220〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 21:53:49 ID:6851YBUI
>>217
いいんじゃねーの、別に混合なんて特殊な技術がいることじゃないし
>>218
指サック自由なんていう局もあるんだ・・・
つーか、俺なんか指サックないと配達できないよw
221〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 21:54:02 ID:0R+jiN3W
>>218
誤配しない様に気をつけろよ
222〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 22:03:39 ID:6SjCta0t
混合は特殊な技術はないだと??あんた出来ないんでしょう?何も知らんくせに言わんで欲しいわ。
223〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 22:27:19 ID:6851YBUI
>>222
確かに貴方がやっている仕事をやれって言われても出来ないよ
夜間混合とかも大変そうだってのもわかる
だどさメイト同士で足の引っ張り合いはやめようよ
貴方の隣にいるでしょうが、同じ仕事してもっと金を貰ってる人間がw
ちなみにうち局、2ネットやってないよ
どのメイトも配達始めて一週間目ぐらいで
留も速達も小包も持って、配達に行かされるよ
224〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 22:37:24 ID:rfoc5WeR
2ネットのほうが気楽だろ?留を持たないんだから。俺がメイトをはじめて
驚いた事はバイトにも書留を配達させている事だよ、バイトだから責任も
ないし、もし紛失や誤配したらどうするんだろうな?
225〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 22:43:58 ID:6851YBUI
>>224
俺、一昨年に書留の一時亡失をやったよ
始末書書いて、局長自ら手渡しで訓告書をいただきましたw
226〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 22:47:22 ID:bLyWM8ES
>>224
>バイトにも書留を配達させている事だよ、バイトだから責任も
ないし、もし紛失や誤配したらどうするんだろうな?

それを本ちゃんが理想だと思っている時点で、
郵政の常識は世間の非常識だと、最近そう思うようになってきた。

俺は書留は拒否しているけどね。速達や通配で手がいっぱいなんです。
227〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 23:12:45 ID:N81olN19
そういえば一時的に現留・特送・代引きは出来ない時があったけどいつの間にかまた持たされるようになったね
ちなみにバイトだから責任無いってどういう事?
228〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 23:46:11 ID:xH3IcaOr
使い捨て
229〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 12:22:35 ID:FFPP0XTK
以前配達のバイトをやっていたが、確か夏場は3kg痩せた。
頬はこけ激しい日焼けもしたな、でも腹の脂肪だけは
なぜかあまり燃焼されなかったな…

初めて夏を迎えるバイト諸君よ、正直死ぬぞマンション等に入ったら
メットを外し、ポカリなどを水で薄めたものを1?ほどを持参しないと
ほんとやばいですよ、水だけだと塩分不足で倒れるからそういう職員を
散々見てきたからね。
230〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 12:55:42 ID:R/XHEp15
>>229
いい事いうな〜 熱中症の原因は ずばり塩分不足だな、水分補給は最重要
だが あまりの暑さで 水をガブ飲みすると 大量の汗とともに 塩分も放出される。
従って 小さな塩袋の携帯を勧める。
なお 汗をかくのを控えるため 水分を摂らない輩もいるが これは体感温度
50度での作業の中では自殺行為である。
231〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 13:07:03 ID:STQkYmSu
痩せれていいじゃん
232〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 13:24:49 ID:41mdzrRf
そういう問題じゃない
233〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 13:36:44 ID:FOtEif9n
>>229
腹の脂肪だけは何故かどんなに汗かいても全然落ちないよな。
やっぱ腹だけは鍛えないと無理か…
234〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 13:47:38 ID:A3qX+sov
つーか、汗はバカみたいにかくんだけど
移動の基本はバイクだし運動量はそんなに多くないよね
チャリだってそんなに遠くまで移動することはないし
職員とかメイトの中に結構太りすぎの人がいるけど
夏を過ぎたって体型は変わらないよねw
やはり、「痩せよう」っていう意識がないとダメなんだろうな・・・
235〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 13:55:58 ID:EbFB215o
局の中にある食堂のラードたっぷりの食事が体に良くないんだよ。
236〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 14:14:46 ID:i61CPCAH
冷たいジュースがいいぞ
糖分は疲れをとってくれる
237〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 14:33:39 ID:AP38K0TO
夏は外気温が高い→体が発熱する必要がない→基礎代謝が低くなるってのもある
238〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 15:04:02 ID:gZ45NKx+
そもそも汗かいて体重が落ちたところで筋肉に変わってるわけじゃないしな。
夏場にチャリで配ってる猛者あたりなら筋肉もつくかも知れんけど。
239〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 15:55:25 ID:/7N0YKE9
暑くて汗かいただけなら水分補給すれば体重はもとに戻る
脂肪が減ってるわけじゃないんだから
240〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 16:03:41 ID:sxywOitn
わかった!
留カバンのベルトに通販で売ってる低周波の運動器具
を装着して配達すればいいんだw
241〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:38:54 ID:vANR2OrJ
夏はクエン酸とアミノ酸入り飲料がおすすめ。
俺は以前配達先の家でリポビタンDを貰い飲んだが、夏場は効きがよくわかる
数分後体がスーッとした感じで、染み渡っていく感じが実感した。
水だけ飲むのとあきらかに違ったね。
242〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:43:14 ID:/7N0YKE9
水だけは危険
塩分も取らないと
243〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:46:45 ID:pqgjFObd
とりあえずピブは暑っ苦しいから寄ってくんな

と言いたい
244〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:53:40 ID:I+hIb0sT
手の甲だけ焼けた
245〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:54:54 ID:JzFPg2DU
ポカリとかでいいんじゃね?

塩分も入ってるし。血糖は上がりそうだが
246〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 17:56:36 ID:WRWnZLCf
バイクから降りたら走って配ってる俺は1年で9`痩せた
247〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 18:03:34 ID:pqgjFObd
梅干持参で公園で水を飲むが最強
毎日のジュース代も馬鹿にならんしな
248〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 18:07:15 ID:YdXDjvaZ
都会の公園の水道水なんて怖くて飲めません。
ホームレスのおっさんたちがどんな使い方してるか分かったもんじゃない。
249〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 18:41:28 ID:twFdPXkm
でもあんまりガブガブ飲んでるとプロ市民から苦情が来るんだよな。
仕事をさぼってるとか云々。
殺す気か!
250〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 19:25:37 ID:eG3FgZFK
それって本務が2,3人で溜まって
缶コーヒー片手にだべってんじゃね?

外で日がな場所を代えつつサボってる本務死ね
251〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 20:04:24 ID:EbFB215o
夏はヘルメットのアゴ紐のところが日光で焼けず、白くあとが残るんだよな。
ビキニラインが残っているギャルみたいで恥ずかしいw
252〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 20:26:44 ID:STQkYmSu
メタボリックなお前らにはダイエット出来ていいだろ
253〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 20:29:38 ID:PE0AE/RL
この仕事をしていると、太らず痩せずだよな。
俺はほどよく贅肉が削げ落ちたよ、ただこれからの季節はきついな…
栄養満点な八丁味噌で乗り切るしかない。

うみぁぞw
254〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 20:39:01 ID:OigeFaim
>>250
そういうのは大抵貯保の外務だろ。
あの人たちは外で集まって作戦会議とかよくやるからな。
因みに公社的には保険一本とればお前らの1ヶ月の労働に相当する利益になる。
都会の保険外務だと普通1ヶ月でお前らの1年半分の利益を上げる。
そういうわけだから優績者ともなると普通局の局長でも大きく出られない程の権力を持つ。
仮にお前がスーパーマンで10人分配達したとしてもまだ貯保外務より格下ってことだ。
255〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 20:48:28 ID:sxywOitn
そんなトリビアどーでもいいやw
256〒□□□-□□□□:2007/05/05(土) 22:12:07 ID:/7N0YKE9
月曜が晴れ予報になって一安心
257〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 01:18:39 ID:K98DgLBf
>>254
そんな簡単に保険取れね〜よ!保険の奴も涙目に非常勤に勧めるのは辞めれ!
258〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 01:31:15 ID:EyOZxhT+
あまりこういう事は書きたくないけど
民間で数年間飛び込み営業などをしてきた俺から言わせて貰えば、郵政の保険課は超楽に映る。
だって最低限の身嗜みすらできてないんだもの。(田舎だからと意図的に崩している風でもないし)
まあ、配達メイトの俺には関係の無いことか。
259〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 02:34:36 ID:pju7KCTE
そんな事よりたまきん蒸れませんか?
亀頭炎も恐い
260〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 08:29:14 ID:KpDbTNJ9
ケツが蒸れる
261〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 10:22:39 ID:rd7iEcKx
ベテランメイトに聞きたいのだが、
メットを一年中被っているとやっぱ髪が薄くなったりするもんかね?
262〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 10:42:37 ID:5ApcnFHN
本務には薄いの沢山いる
禿をかくすためにボウズにしてる人が多い
263〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 10:58:39 ID:mM4d4LJh
大体メイトのベテランになるようじゃ禿なんて気にする必要ないよ。
気にしなきゃいけない相手なんて作れないから。
264〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 12:12:54 ID:WgBkq+tb
紺色の制服のズボンは、夏は毎日洗濯しないとケツの所が白く塩を吹くから
恥ずかしいな。たまに白いのいるけど恥ずかしい。
265〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 12:44:23 ID:pju7KCTE
お前ら健康診断てもうやりましたか?
266〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 13:09:26 ID:ybDYGnhI
>>265
随分前にやったよ
267〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 17:52:33 ID:t2NVCLQJ
半袖のワイシャツクレー
268〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:09:49 ID:1uBVPNiC
外務は長袖しかないでしょ
269〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:26:16 ID:FTsR+SKc
一々、大口をキャリーから取り出すの(゚听)マンドクセ。
箱開けて、縄解いて〜縄縛って〜箱閉めて〜
皆さんは、どうしてますか?
270〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:28:21 ID:KpDbTNJ9
縄は殆ど使わない
271〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:36:11 ID:Tfpi3TdU
夏服パンツはいつ頃支給されるの?
272〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:37:24 ID:oM5l2fYB
普通にやって普通に超勤してます。
273〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 18:58:34 ID:pju7KCTE
お前らいつ健康診断しましたか?
274〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 20:48:20 ID:nLoPHxEx
>>273
先週やった。問診医に「すぐに病院行け」と言われました。
275〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 20:59:55 ID:wX29tKJP
>>258
営業得意ならやってみれば?
最低でも今の倍の基本給に実績分の賞与。
保険の営業やれるレベルの頭なら特に勉強しなくても外務員試験は取れるでしょ。
つうか何で本チャンにならないの?
明らかに割に合わない、長く続ける仕事じゃないってのはわかってるよね。
何か他の職業とか資格狙ってるの?
276〒□□□-□□□□:2007/05/06(日) 21:24:05 ID:EyOZxhT+
>>275
営業、別に得意じゃないからなぁ。
表面上はそれなりに映ってたかもしれないが、精神的にボロボロで限界が来て退職したわけだし。
一応6月の国U狙ってて、無理だったら秋の学事。
これがまず大丈夫だと思うんだけど、それでも無理だったらIT奴隷にでもなるよ。
とりあえず人間とガッツリ絡む仕事は当面したくない。金よりも安らぎが欲しい・・。。
277〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 00:42:18 ID:yIPQcNsT
>>274
なんかまずいのでもみっかったのかね?
278〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 01:02:26 ID:Hsb+COtm
今の2、30代は学歴問わずに同じ所(転勤を除く)で10年以上勤めてる奴って少ね〜な!そこそこの有名大学を卒業してせっかく銀行関係や保険会社に就職しても結局辞める訳だし。
279〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 09:20:44 ID:dMYqZl5I
3日間のGWが終わり、今日からまた使えねー職員の尻拭いが始まるのか…。
やってらんねー。
280〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 18:11:45 ID:F4qnaEDE
バイトじゃ、割りに合わないつーたら確かにそうだが…
でも毎日あれだけ物が来ているんだから、やるしかないよ。
あえて問題にするなら、バイトにここまでやらす郵政の姿勢だろ。
もうすぐ民営化だ、バイトに対しえらいこといいだすんじゃないのか?
281〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 18:17:47 ID:7j2Fxp2c
バイトにどうこうって、ファミレスやレンタルビデオ屋だって店員の大半はバイトだろ?郵政だって同じようにやってるだけだ
282〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 18:17:57 ID:WcBMeaAy
つーか郵便事業はバイト中心にするんだろ?
待遇が悪いからクズとジジイしか残らねえ
終わってるよマジで
283〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 18:42:15 ID:Hsb+COtm
ファミレスやレンタルビデオ店とかは無くても困らんだろう!
284〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 18:48:17 ID:WQcuMgfW
他の国の郵便局はどんな感じなの?
285〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 19:03:28 ID:Hsb+COtm
フランスでは自転車に乗った局員が300件ほどの地域を回る

オランダは住民が週に1回郵便局に郵便を貰いにいく

286〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 19:11:37 ID:iXQxSZEJ
日本では外務が何故か配達している。
287〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 19:12:34 ID:03cSCnJ7
ポストマンパットはどうなんだろう?
もう民営化したんだよね、随分とリストラされたみたいだし
288〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 20:30:47 ID:eswmmP/4
いずれにしろ、外国では日本ほどきつくはないらしい。
箱じろうなんてないし、でも米国ではDMがすごいとのこと。
それでも都市部でもそんなにきつくはない。
日本というとこは、つくづく手紙文化だと思うよ。
289〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 20:49:54 ID:caiEOYaX
>>288
まあ郵政省時代程度の仕事ぶりだろうな。
そもそも郵便事業ってのは儲からない仕組みだから大抵国営なんだよ。
民営化ゴリ押ししてきた当のアメリカもU・S・POSTは国営。
郵貯が溜め込んでるじじばばの貯金を市場に流したいって思惑があってな…。
290〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 21:21:47 ID:JO6R7A5Y
そういえば民営化後、全く採算の期待できない離島やド田舎の配達は
どうするかってのは決まったの?
291〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 21:24:00 ID:sXC6pWrV
外国でも転送、居住確認、不着の調査なんてのがあるのか?
292〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 21:37:59 ID:caiEOYaX
>>291
他所の国は殆どやら無いね。
物価比例で比較して日本の郵便料金が異常に高いのはサービス過剰だからなんだな。
外人の感覚だとそもそも金を出してるわけでもない受取人の都合を聞きすぎってことらしい。
293〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 22:02:51 ID:bmQKFkiZ
今日初めて丸々1区やった。
出発するまでが大変だわ。俺1人にパートのオバちゃん3人付いて4Pした
294〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 22:17:47 ID:dvV2juDv
受取人調子乗りすぎなんだよ
295〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 22:39:28 ID:yIPQcNsT
つーかネットやメールの時代に今時手紙とか書いてんじゃねーよ
仕事増えるだろーがハゲ
296〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 22:57:05 ID:Hsb+COtm
そのおかげで携帯やプロバイダーからの請求書の郵便も増えた事実
297〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 22:57:42 ID:0M2UAL7z
配達1週間目で電話でクレームつけられたあああああああああ
封筒が開いてたんだとよおおおおおおおおおおおおおおおおお
知るかよボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
298〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:03:49 ID:utEOuPE/
外務で1番若いのって何歳くらいのいる?
299〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:08:06 ID:RqedgDR7
俺は事故処理やりながらいつも思うことだが、
還付・転送郵便物はいい加減に有料化したらどうか?
ここのところ還付物が多すぎる。
酷いのはあて所DMで同じものが毎月来る。その度に事故処理をする。
これを断ち切るには有料化が一番良いと思う。お互いのためにだ。

しかし今まで何でこれを無料にするのだろう。
議論もされなかったのか・・・
300〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:13:16 ID:Hsb+COtm
よくありがちな事→差出人に配達!クソ郵便課が消印を逆に押すから、そのまま機械処理で並んでくる
表面に差出人と受取人が記載されてるのも差出人に配達されてしまう

郵便課は一切責任無し
301〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:21:50 ID:Hsb+COtm
北海道に住んでる人が同じ道内に住んでる人に米袋(30キロ)を送って、受取人が沖縄に転居届を出していても道内料金のまま転送するのだろうか?局にとっては大損害だが
302〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:43:58 ID:Z0FZu04P
>>301
転送サービスを利用した料金を安く済ませる裏ワザだよ
遠い所に転居した人に小包を出す時にわざと古い住所を書いて出す人もいるよ
303〒□□□-□□□□:2007/05/07(月) 23:50:21 ID:q+NvMuNY
一般客は勘違いしている、サービス悪いとかなんとか ゴタクをならべるが
客のいいなりになるのが サービスと勘違いしている。
まあ クレーム電話がかかってきて き然たる態度もとれず 内容も聞かないうちから
ひたすら謝りまくる幹部職員にも問題はあるがね。
304〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 00:01:25 ID:caiEOYaX
>>301
大損害だけどしょうがないね。
そういう不採算なものと楽に稼げるものをトータルでならすのが郵便の仕組みの基本。
あと重量30kgの荷物の配達は大変だけど料金には関係ない。
例えばエクスパックに鉛30kg入れて送っても500円。
305〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 00:15:29 ID:lwRgEGY/
ここはガキの集まりだなw
306〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 00:19:11 ID:a9JibKaX
>>304
鉛どころかウランを詰めても30`いかないだろ
307〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 09:40:44 ID:bAzvFdLe
>>305
釣り師は黙っとけ!!
2ちゃんから失せろ!薄汚い面しやがって!
308〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 11:28:30 ID:bL/qB17V
そんなアホ野郎なんか相手にすんなよ…
309〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 11:55:52 ID:bAzvFdLe
今日は休みだけど、>>305のような空気の読めんクソ野郎の
書き込みで気が立ってしょうがない。
310〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 13:34:19 ID:t7VHMrb+
今日楽すぎワロス
311〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 14:50:16 ID:8KtsuIuf
外暑すぎ
日射病にさせるきかよ
312〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 15:35:58 ID:M4aq7hzw
仕事してて得したなって思ったときは何?
俺はめちゃエロいカッコウの日本人風の顔立ちのフィリピン人に配達し
に言ったときかな
313孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/08(火) 15:39:03 ID:bZ8POs0N
民営化したら倒産もありえるということだが、
倒産したらそこが配ってた郵便物はどうなるんだ?
314〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 16:01:26 ID:vkvQO7fA
さぁ?国鉄みたいに廃線。不便だろうけど田舎に住んでるんだから我慢してね。ってなるんじゃね?
315〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 16:57:05 ID:/4WZpAND
キムチの汁漏れで局内が一日中絶望的に臭かった。
キムチは取り扱うの止めたらいいんじゃないか。
316〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 17:41:30 ID:WMhln886
民営化後はヤマトと合体
317〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 17:50:47 ID:zL2z1Kum
大和と合併でニッセンは配らない、ベネッセも配らない転送サービス廃止に居住確認廃止になるんだね
最高じゃん\(^O^)/
318〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 17:58:26 ID:rUTmTWDa
明日は地獄。
319〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 17:58:47 ID:xv0rVw7x
合併するなら佐川や日通が現実的だろうな、
ヤマトはメール便・宅配便で競合してるし、
佐川はメールなんて殆ど郵政に丸投げだろw
宅配便が郵政より強い佐川と、小型郵便が強い郵政の合併、
無理してゆうパックなんてやらなくて済むし、
そもそも郵政はゆうパックやる余裕なんて無いんだよな、
上はゆうパックもエクスも定形郵便も、もっと売れなんてアホなこと言ってるがw
人員的にも場所的にも無理がある
320〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:18:27 ID:owmU3v2x
さあ楽しみなしまじろうの到着だぜw
321〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:22:34 ID:s8nL1FQR
>>320
しまじろうって何ですか?
322〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:24:34 ID:FFzPwFJz
さあ、NTTの前哨戦が来たお
323〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 18:25:30 ID:XPSrUsfs
NTTと自動車税は昨日配達したぜ
324〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:27:13 ID:bAzvFdLe
NTTが来ているのか?
固定?mova?
どっちなんだよ?
325〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:27:16 ID:KDejWVF9
>>301>>302
良いこと聞かせてもらいました。
利用さ        。
326〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:34:55 ID:E5oNmsJi
そろそろ水筒が必要になるな。
天気良杉で脱水するかとオモタ。

おまいら、今年の夏は覚悟しとけ、死者が出てもおかしくないかもだぞ。多分。

郵政公社最後の夏、どうなることやら。
327〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 19:56:02 ID:s8nL1FQR
>>326
熱く長い夏になるだろな
328〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 20:53:09 ID:8WXQJLXp
そろそろ夏のお便り郵便の全戸配布があるからお楽しみにw
329〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 21:06:55 ID:bAzvFdLe
>>326
多分俺、死ぬだろうな・・・
330〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 21:57:39 ID:M4aq7hzw
>>326
夜間専門でもやばい?
 
てかみんなエクスパックのシールどうしてる?
俺はバイクに載せてるカゴに張ってるんだけど、
うまくはがれないときがあるんだな〜・・・
331〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 22:16:46 ID:nr1MpufM
>>330
エクスパックのシール専用の台紙ないの?
332〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 22:20:29 ID:iJsm3RU8
夜間や車は大丈夫だろ。問題はきっつい日差しなわけだし。
車は冷房きかせられるからいいよな。
333〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 22:27:42 ID:HDiIgqSg
今年から始めたけど、今日はキツかった。夏、乗り越えられるかなぁ。
とりあえず夏に新しいところ覚えるのは無理。死ぬ。今のうちにマスターしたい。
334〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:05:53 ID:nFAL/JBn
赤車は冷房なんて全然効かないよ。
荷物積んでるとこまで一体なんだから。
車停めたらエンジン切れって煩いとこもあるしね。
だから昼間はすぐ暑くなるぜ〜。
335〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:06:21 ID:ISBKhgFN
>>330
書留の配達証いれてるケースにはってるお
336〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:42:00 ID:npVEo3Tn
赤車は熱いぜサウナだよ
エンジンがシート真下にある奴は最悪
337〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 01:40:40 ID:1mb8tcKG
>>330
書留鞄の内側に適当に張っておけば剥がすのも楽だよ
内側の繊維的な物が付いたりするが気にしない
338〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 02:05:45 ID:uwZXOLuC
>>336
生もの小包とチルド小包はエンジンの上を避けて積載しないとダメだよ
339〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 13:08:38 ID:q2h7dT3G
昨日休みだったんだけど今日すごく少ないな
暑いけどさ
340〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 17:58:26 ID:cAqoz4HW
__
          /      \
         /  _   _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○) 相手はウルトラマンコスモス
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |     ____
          /      \
         /  _   _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○) 相手はウルトラマンコスモス
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |     ____
          /      \
         /  _   _\ __________ 。
       /    _____| |  ヘ__  ヘ__|
   /⌒|     ((_____| | Σ __(○)_(○) 相手はウルトラマンコスモス
  /   |. ι   (__人__)   | |  '' ,         | 
 |    l \      |   |    | |    △         |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒)^),-、|    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~    | |  |
341〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:20:15 ID:pbfjyQ1E
希美も中出しされたのか…
342〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:43:14 ID:NWPkqHcQ
おまいら一人暮らし?親元?
俺は親元。
毎月五万を家に入れて十万貯金。
残りの五万前後でやりくりしてる。
343〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:54:26 ID:AS2/VztV
メイト初めてからもうすぐ1年がたつ
これまで書留を4回紛失
3つは一時紛失で夜遅くまで職員総出で発見(この事件で俺の名は全職員の記憶に刻まれた!)
1つは完全紛失

ひゃははははっはははははははははははははははははーーー!!!!!!!

上席は俺が初めて書留を無くした時から「お前は辞めろ!」「何で今日来たの?」「書留なくした責任とれよお!」
などなど周りに聞こえるようにでかい声で怒鳴りまくってくるけど、そんな声無視して普通に働いてマスw
そもそも書留だってわざとなくしてるわけじゃねえ
仕事は仕事って感じに割り切ってる
あくまで給料が目的で働いてるんだから上席がどうしようと関係ナス
344〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:55:44 ID:QsfECNXc
>>342
貯金するなら少しだけ保険屋に協力しろや。
終身年金と養老保険どちらも最低額、年払い、特約なしで一本づつかけろ。
税金の控除の関係で貯金よりはるかに高い利回りになるからよ。
特に年金はお勧めだ。
345〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:00:26 ID:QsfECNXc
>>343
書留無くしちゃ仕事ができてるとは言えないでしょ。
俺は一時亡失はやったことあるけど紛失は無いよ。
お前この仕事向いてないよ。
346〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:09:43 ID:y8nDxMbr
クビをガンガン切る上司ってどういう権限があるんだろうね
昔いた副局長はクビ切りカッターで有名な人だったらしくて
メイトのクビも随分と飛んだし
嫌われた職員も何人も他の局に飛ばされたよ
347〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:17:24 ID:bdkJQmSb
>>343
書留ってどうやって紛失するんだ?見つかった3通はどこにあった?
348〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:23:23 ID:YVC++Kkd
>書留ってどうやって紛失するんだ?

俺もぜひ聞きたい。
適当にやってたって無くなんねえよ。
一時亡失すらない。
349〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:26:34 ID:Zi0702mN
誤配苦情うぜぇ
350〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:29:41 ID:HFfzCvXT
未入力ならたまにある<書留
351〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:47:29 ID:cPipSeQV
明日は雷雨か・・・。ふぅ。
352〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:24:37 ID:f2O0VMXZ
留紛失でなく、おまえが盗んだんだろ最低野郎!
353〒□□□-□□□□ :2007/05/09(水) 23:25:27 ID:epjddPq6
この仕事は喫煙おk?
354〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:26:39 ID:y8nDxMbr
>>343
留を紛失して監察とか受けなかったのか?
355〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:42:02 ID:nxijqWHH
雷雨の中を安い時給でコキ使われてる奴見る優越感
356〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:44:56 ID:PfejSAxz
どっかのマンションで雨宿りして超勤しよっと
357〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:03:58 ID:sShrzSVY
雨の日は量に関係なく超勤出来るし嫌いじゃない。
358〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:46:21 ID:1y1Zwg8w
>>357 軽く同意だがやっぱきついな雨

雨の日手当てで時給100円+とかあったらいいのになぁー
359〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 01:19:12 ID:HIPt8qih
監察はなかったね
そもそもヤマシイことはない
その代わり上席ちゃんは俺のこと首にしようと毎日頑張ってイヤミ言ってくる
ま、慣れてくれば説教を聞いてるようで実は頭の中ではコブクロを熱唱するという技をあみだせる
金貰いながら怒られてるって感じですかね、ハハハ
360〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 01:25:22 ID:Hy2IOM1E
本務の糞にウンコ食らわしたい
361〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 02:01:07 ID:unUlssC4
>>360
俺にか?ちゃんと洗っとけよ(w
362〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:25:30 ID:FGIBd6ky
俺は配達証の取り忘れが二回ある。後で回収
どこでも配達証の紛失はあるだろ
書留といってもほとんど配達記録だけどな
こんなもの以上に騒ぎすぎ 佐川なんか配達員が自分でサインしとくなんて
いってるぞ
保証のある小包なんかは以外と適当に代理席の前に勝手に置いとけばいいっていうのに
保証のない配達記録や代引き通常はうるさずぎ
363〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 17:51:26 ID:tBeLYhh4
慎重に扱いすぎるんだよなあ。
364〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 18:00:41 ID:lG8qXrKG
つーか、道に落ちてるレシートが配達証に見えて仕方がないw
365〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 18:32:05 ID:M44cPg4+
桃ジョン爆弾到着、これは以前ヤマトに取られたらしいが直に
戻って来たんだってね、郵政と対等に仕事をしたいのなら
もっと誤配をなくそうぜ、俺は応援するよ奪えw
366〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 19:43:28 ID:SssaLFxc
>>364
ワロタw

つーか、毎日書留の兼配めんどくせー
毎日30通とかありえんわ
367〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:06:11 ID:phNEULOI
ヤマトならニッセン・ベネッセ・ピーチジョンの料金は幾らなんだ?
郵政だと冊子で大量だから100円ちょっとになるようだけどw
価格で郵政が安いなんて事無いよな、ヤマトよりは断然誤配無いし、
転送もしてるし、ヤマトの5割増し料金でも十分勝負できるだろ、

上のアホ営業が目先の物を欲しがって今のようになってるのかw
そのしわ寄せで他の小型郵便・信書の誤配・誤転送・誤還付の原因になっているようだがw
冊子小包なんてやめて、ゆうパックに一元化しろよ、
ヤマトなんて敵ですらないんだよw そこが分かっていないから、上が錯乱して現場も錯乱する、
簡単な問題なのに、本当にアホだよな郵政
368〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:32:42 ID:hFU1vzu/
ポストに不在通知入れようとして書留いれたことない?
一回やっちまったんだが
369〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:47:36 ID:mlF1cycz
>>368
ある。幸いにも鍵のかかってないポストだったので取れたけど。
ドアポストとかだったら最悪。で、368は取れたの?
370〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:52:20 ID:FGIBd6ky
大抵同じ家にくだらねークレクレカードやら銀行のカードが毎日のよう来るのが
うざい、ただだからってたくさんつくるな。
後オークションの代引き。これも同じような奴ばかり千円ぐらいで代引きなんか使うな
代引きは事前に電話しろだの受領意思の確認しろだのめんどくさすぎ
371〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:52:34 ID:raD+OI+8
ホルダーに速達も一緒に入れてた時があって
速と勘違いして配証もらわずにそのまま渡した
後で気付いて取りに行ったら開封してオマケに
配証は空き封筒と一緒にシュレッダーかけられてた(配達先は会社)
でも、この時は紛失したわけじゃないのであまり怒られなかったよ。



372〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 20:59:43 ID:hFU1vzu/
アパートのドアポストだったから大変だったけど課長とかに正直に話してとってもらった。
棒にガムテープとか貼り付けて。
まあ後で局長直々に注意されたけど

373〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:06:27 ID:ASAhve+w
まだそれはしたこと ないが 物が多く時間指定 とかをかかえて気が急いている時
速達と間違えて掘り込んでしまうのでは との不安は常にもっている。
私の場合は速達でも 広告系とかDM系とかは 呼び鈴など鳴らす事なくほりこんでるんだが、
これって まずいかな。
374〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:12:32 ID:FGIBd6ky
送り主も客だから、お客は受け取る側だけじゃない
アメリカンホームダイレクトだのアリコだのいちいち手渡しするのは
うざいと思われそうだが俺はちゃんとやってるよ
375〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:18:11 ID:0BRWpLYa
それなんどかあるわ
鍵付きの郵便受けにやらかしたこともあったが差し込み口から手を突っ込んでなんとかつまみ出せた
似たようなってもんでもないがポストの便札をドブに落としたりとかもあったなー
376〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:52:21 ID:Hy2IOM1E
お前ら書留の不在通知、ドアポストと郵便ポストどっちに入れてる?
377〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:53:55 ID:lG8qXrKG
つーかさ、留の一時亡失をやった時に
課長と一緒に探し回ってたんだけど
配達先のマンションの集合ポストの前で
課長「ここか?ここに誤配した可能性はないのか、おい?」
俺「ここにはたぶん入れてはないと・・・」
いきなり課長、ダイヤル式ロックのポストの口に手を突っ込んで
ロックなんぞお構いなしに蓋をバコン、バコン開けだす
全部のポストを見た後
課長「ここにはないな、次行くぞ、次はどこだ、おい?」
この時だけは、課長スゲーなってオモタw
378〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:56:06 ID:s/maDGS5
最近前鞄が盗難されてるというニュースが多いからという理由で、マンション入る時は前鞄もっていけとかいってるんだけど。配達した事無いうちの糞花鳥が。
月曜とかブツの多い日は前鞄外すと間違いなくバイク倒れるんですけど、どうしろっちゅうねん。
379〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:08:22 ID:PeQtGCw3
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして就職しないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′


380孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/10(木) 22:21:28 ID:eZ3lctJP
民間の誤配が郵便局のせいにされる・・・
黒猫に転居届けだしてないんじゃねーか?
381〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:28:14 ID:3E+dTGT0
>>370
つうかそもそも代引きは制度自体に問題アリなんだよね。
だから宅配屋は法人からしか引き受けない。
あと書留と小包で似たような商品作ることも相当無駄なのではある。
本社や支社の連中はやれという指示は簡単に出すが廃止の決断がトロくていかん。
382〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:28:22 ID:9ejbS6+k
黒猫ってそんなこともやるの?
383〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:30:18 ID:vJi90n5T
ヤクルトの珍しく綺麗なお姉さん(推定年齢26歳)と道路で話が弾んで楽しい一日でした。
384孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/10(木) 22:33:36 ID:eZ3lctJP
小包と書留小包の違いって何
385〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:34:22 ID:9ejbS6+k
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000078-jij-bus_all
レタックス、一転値下げ=反発強く、最低料金復活−郵政公社
5月10日13時2分配信 時事通信
386〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:36:12 ID:Hy2IOM1E
>>376
聞いてんだろハゲ共
答えろや
387〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:37:15 ID:lG8qXrKG
関係ない話なんだが
うちの地域はヤクルトに対抗するように
グリコの人が台車を押してパックの飲料水とか売ってるんだけど
これっていつから始まったの?
388〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 23:10:39 ID:3pFmuidh
前カバンでバランスとるくらいで、バイクが倒れるとすると、過積載なんちゃう?過積載を黙認してる事業所に業務停止出た判例あるの知ってる!郵便局なら局単位になるか、郵政局単位になるかは知らんけど。
389〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 23:26:39 ID:pPQhuc3H
>>376
不在通知はドアポストにいれる
そして郵便ポストに黄色の紙をいれてます
これが正式なやり方です
390〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 23:41:35 ID:lH6ManG5
>>388
そんなん言うたら郵便だけで前も後も両サイド満杯になるうちの局はどうなるんだ…
フラフラヨタヨタがデフォやろ
391〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 07:16:22 ID:21dm0Sm5
>>388
みんな余裕で過積載です。
過積載しないように積むとなると何往復すればいいのか。
392〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 08:32:08 ID:oVaxfTU+
過積載の時はバイクを倒すと起こすのが大変なんだよな、坂道や砂利道で
止めるとバランスを崩してすぐ倒れるんだよ。
393〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 15:21:45 ID:n8Ik3ocg
394〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 16:32:37 ID:J4JGV+Fn
ユウメイトの人で実際の通勤は自転車なのにバスで通勤してる事にして
通勤費丸儲けしてるやつがいるんだがばれねーもんなの?
395〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 16:34:01 ID:WzdJ5XUz
>>393
急にどうした
発情したのか
396〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 16:48:52 ID:rbCfEIQe
>>394
そんなもんだよ。
届出の書類に明らかに不合理な点が無いければ特に問題ない。
397〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 17:15:53 ID:lD99/5MS
今度働こうと思ってるんだけど月20万稼いだとしたら社保等で引かれて手取りはイクラ?
398〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 17:51:34 ID:NHoUJeTB
今日は、NTT、市の税金、自動車税の3連コンボでマジ死んだ。。涼しくてよかった。。
399〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 18:40:07 ID:kk36VaEj
>>397
メイトで20万も稼げるか??  10年選手は別 として。
しかしメイトの10年選手って 胸はっていえるのだろうか。
400〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 18:52:40 ID:oVaxfTU+
勤務評定が高いバイトは余裕で稼げる。でもメイトの十年選手は恥ずかしい
な・・・・。
401〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 18:55:09 ID:G+zccynG
>>399
まあ20万は無理ではないよ定時8時間でそこそこのランクで
それなりの超勤していたら20万前後はいくよ
僕の場合は週5定時8時間で月超勤10時間ちょいで20万前後はいく

まあ今月はゴールデンウィークがあったから20万は超えないと思うが
402〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 18:57:59 ID:+VwsW8sa
>>399
10年選手いかんでも稼げるっしょ?

さすがに10年戦士にはなりたくないが…

10年ごも同じ時給…
403〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 18:59:04 ID:7Uzadzx1
>>367
ヤマトより安いよ
というか、安くしてやらしてもらってるのが実際。
ベネ○セなんて実質保証アリだし
佐川経由のも格安
数量ちょろまかして値引きとか色々あるみたいだけど
404〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 19:16:31 ID:gEpbKuJR
とりあえずゆうメイトになって分かったことは今当り前のように利用されてる
定型外や転送は国営だからこそ、許されるサービスだよなぁってこと。
民営化後どうなるかはわからないけど、絶対潰れないよ郵政公社。
あんなん黒猫も佐川も絶対参戦しないだろ。
405〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 19:28:42 ID:oVaxfTU+
民営化しても郵政公社は潰れないだろ?電電公社も日本専売公社も民営化
してだいぶ経つが潰れていないし。それよりも今いる人たちが民営化後
何人仕事についていけるかだろう・・・・。
406〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 19:29:09 ID:VH9BEP2f
出勤日数を数えたら4月よりも5月の方が多いんだよね
ゴールデンウィークの祝日割り増しもあるし5月の方が給料は多くなる
407〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 19:45:34 ID:17WyLZxi
>>386の口の中
408〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 19:53:56 ID:FA27VEeY
>>394
自転車通勤どころかバイクできて職員用の駐輪場に堂々と止めてる
奴がいるなぁ、うちの局では検問(笑)とかしてないからなあ
なので駐輪場が満杯で夜勤者なんか止められなくてお客さん用に
止めざるおえない、俺もバイクで行きたいんだが2`未満だから
通勤費出ないのでエッコラ自転車で行ってますよ。
409〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 20:30:29 ID:v2ObGLnw
都内だと外務1100円スタートが結構あるから、
20日勤務で超勤20時間程度で20万越える、
手取りは17万ちょっとか
410〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 21:33:34 ID:4zFAGtSk
マイカー通勤できんのか?うううう
411〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 22:32:48 ID:UIgJUF/Q
勤務先がバイクで20分くらいなんだが電車だと往復で1000円近くする
面接で上席が他には黙っとくからバイクで通えって
412〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 23:05:06 ID:kk36VaEj
いい上席だよ。
413394:2007/05/11(金) 23:08:56 ID:J4JGV+Fn
そんなもんなの?いきなり定期券見せろとか言われたらやばくね?
414〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 23:14:14 ID:VH9BEP2f
毎回金を払ってますとかで
415〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 23:15:43 ID:zGi3AVd/
>>410
できなかないけど別に駐車場代かかるよ。
あとなまじ良い車乗ってくるといたずらがね…。
人間関係に気を使うよ。
416〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 01:44:54 ID:vMkQn1H6
>>385
っていうかレタックス使ってるのなんてほとんど郵政関係者だけなんだし
もう撤退して事業整理した方が採算的にプラスなのではないかと
417新東京:2007/05/12(土) 02:25:13 ID:oqQ0OFXg
定期券みせるけど、解約して車通勤してる。
夜間輸送部の人間が・・・・・
418〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 04:36:16 ID:rI7gnWRX
俺も車で通勤してる。
まあ駐車場代は払ってないが。
うちは月3000円なんだが他は月何円ぐらいなんだ?
419〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 05:00:19 ID:07/eiNUb
うちは月5000円ぐらいのとこがある
けど、局の周辺は駐禁エリアじゃない
だから皆 路駐してる
お客様専用駐車場には4台しかおけない
職員&メイトは局を取り囲むように路駐@田舎区
420〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 11:48:33 ID:XUkBgBsP
40代後半のバイトがいるんだよ、20年ほどやっているとか…
でもシキったり、ヌシ面しないとこがいいとこだ。
421〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 15:21:19 ID:J+9x9UYw
>>409
今もこの制度があるのかは不明だが、
漏れはランクB認定で時給¥1140の時に蹴って就職したのだが、
今は、スキルが何もないペイペイ君からでも¥1100からスタートなのか?
422〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 16:23:16 ID:jjD+mo1D
>>421
ABCランクは今も有るよ、10月からは民営化だから、
その後はどうなるか知らないけど、
で今都内(というか区内か)だと1100円で募集してるところが数局有る、
ランクは当然関係なく、1100円がスタート、ランク制度も有るから、
今入れば10月からは1200円程度になるな(その時は民営化してるからどうなるか知らないけど)

というか俺の局では数ヶ月前まで1000円で募集していたのだが、1100円で募集し始めたので、
それの兼ね合いで、在職している外務バイト全員時給100円アップになったw
423〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 17:18:11 ID:yGfIpUN1
ついこないだ辞めたんだが、最終的には1260円だった。
424〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 18:31:33 ID:CclbHgs9
1100円スタートか、昔はだいたい900円スタートだったよ。5,6年
位前までは。
425〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 21:18:40 ID:t9bRCtDO
うちの局は今現在890円スタート…orz
426〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 21:26:35 ID:3HkE7LAF
心配すんな、俺は790円スタートの790円だ。でも楽しいからいいけど、夏が。。
427〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 21:41:32 ID:uR3tOvCy
うちはたしか760円スタートだったような・・・
428〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 22:06:53 ID:9Nm/Ceoa
しかし キチガイのような本チャン なんとかならんかね。
一度 何かの機会があれば噛み付いてやろうと 思うのですが、
いい職員の多いなかでなんでこんなのが・・・と人間不信になる時がある。
429〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 22:24:42 ID:gyFu/8O3
ところでおまいら営業やってる?
毎日のようにファミリーゆうパックやらEXPACKやらを売ってこいとうるせー
430〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 22:39:55 ID:AuKvhzQz
>>415
>あとなまじ良い車乗ってくるといたずらがね…。

いたずらってどんなん?
局の同僚からいたずらされるの?
431〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 22:44:32 ID:AuKvhzQz
>>415
同じ駐車場を利用してる同僚からいたずらされるということでしょうか?
432〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 23:21:42 ID:07/eiNUb
俺なんかカッパにカッター刺されてたことあったよ orz
433〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 23:41:23 ID:yUXJsJiP
なに、郵便局の連中ってそんなに馬鹿で陰湿な奴が多いの?
さすが郵便局。低脳ばっかだなw やってることが小学生並w
民間会社ではそんな子供じみた行為は聞いたことないぞ?
434〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 23:52:03 ID:S9MmY/tc
手のひらだけ日焼けしちゃって半袖着ると恥ずかしい
435〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 23:54:29 ID:9Nm/Ceoa
小学生というより 幼稚園並でしょう。

436〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 00:19:33 ID:PcI++lEG
日焼けしたのは手のひらでなくて手の甲
437〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 00:22:32 ID:WF1lW8VB
今の時期は紫外線の強さが真夏並みだから気をつけて。
438〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 10:54:32 ID:Q1SZLa15
>>429
最悪のケースで
郵便・書留・速達・小包・EXP・代引き(郵便・小包)の配達で手一杯。
休憩削っても定時で終わる保障なし。
こんなんで営業なんかできるかってな。
気分的に、物売りつける行為に抵抗があるしな…
439〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 11:10:16 ID:DyInkMDC
営業は言われたほうはうぜーよな、ファーストフードでご一緒にポテトはいかがでしょうか?
とかいうのとのと同じ。並んで待ってるときなんかあれやられるとかなりむかつく
そんなことやってるから遅くなんだよ。
やれって言われてるからマニュアル通りにやってるだけなんだろうがな。
こっちはEXパック毎月最低一枚が毎週一枚にされちゃったから県内の営業成績が
三位にまで上がったそうだ。本当は売れずに無理やり買わされただけなんだけとな
440〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 12:49:30 ID:qFQmcmMj
職員も9割以上は自爆
もしくは縁故売りつけ
441〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 13:41:44 ID:WF1lW8VB
保険課の職員が簡保の勧誘に集配にやってきた。保険課員が帰った後、
集配職員に「身内にまで勧誘しないでもらいたいですね」と話しいた。
するとその職員が「全くだな、・・・ところで知り合いが保険会社に勤めて
いるんだが生命保険に入らないか?」




                  勘弁してくれ・・・・。
442〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 13:47:04 ID:51soQu/Z
うほっ E鴨 入らないかw
443〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 13:49:07 ID:OAxVdqLl
投信を勧めにくる貯金課職員も邪魔だ!でも絶対に儲かるなら考えたい。
444〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 14:54:32 ID:Yk/QW/r3
444
445〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 15:08:29 ID:KOSps10S
>>438
休憩、削んな!
446〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 16:15:12 ID:UJCYsXgq
募集要項に営業なんて書いてないしな。
違法じゃねーの?

あと自爆もコンプライアンス違反。
自爆を進めるような言動も同じ。
言われたら支社なり監督所なりにチクっちゃいな。
447〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 16:39:36 ID:OAxVdqLl
非常勤で自爆してる奴ってホントに居るのか?うちの局の非常勤は各種ゆうぱっく、年賀状も実績ゼロ
448〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 17:04:00 ID:25NUXjvH
自爆すると、上司が優しく接してくるぞ。
449〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 17:55:43 ID:WF1lW8VB
俺、麺グルメを一発だけ自爆で買いました。
450〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 18:04:07 ID:qFQmcmMj
よくあんなボッタ買ったな
451〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 18:05:57 ID:OAxVdqLl
自爆してまで非常勤を続ける心理が分からん!
452〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 18:27:06 ID:WF1lW8VB
麺グルメはカタログを見て具材付きだと書いてあったから購入したら
具材はメンマだけだった・・・。表示にウソはないと思うがなんだかな。
郵便局もあこぎな商売をするよ。
453〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 18:46:17 ID:zORKXu9X
>>443
絶対儲かるならとっくに郵貯の資金全部突っ込んで公社が買い占めてるよ。
資本主義社会において他人の利益のために働くなんて行為は成立しないのですよ。
まあそれでもギャンブルの類だから勝ち目はゼロではないけど今は分が悪いよ。
日経平均10.000割れで長期スタンスならアリかな。
ファンド専業業者の商品やインデックスファンドが無く素人には分の悪い商品ばかりだから郵貯ではやらないけどね。
454〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 18:51:44 ID:WwVPgL2J
>>452
具材の内容は全て明記されてる、お前がちゃんと読まなかったのを人の性にするなw
455〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 20:03:45 ID:ffhJ5/he
灼熱地獄の前に脱出したい奴はそろそろ上に言っておけよ。
俺は六月一杯でトンズラこかせてもらうぜw
七月は雨でムレムレで最低だし、
八月はブツ少ないけど暑すぎて死ねるからなw
六月で辞めるのがいい感じだ。
祝日ないから年休消化しやすいし。
456〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 20:40:26 ID:RneNj80a
営業は売れなかったらなんで売れなかった理由を書けっていうんだよ。
どこに声をかけたのか裏をとるぞって言われてんだよ
本当にそこまでやるかどうかはわかんないけどな
457〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 20:42:44 ID:25NUXjvH
最低だな。
支社に大袈裟に報告した後に、ビシッと言ってやれ。
458〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 20:48:42 ID:3cFICM+z
貯金の外務なんだけど
(積み立ての集金とかね)
氏にそうですっ!!><
外の仕事以外の仕事を鬼のように次から次へと持ってこられる!
手ぇ抜くのは嫌な性質なので目一杯やると
もうフラフラです
多分もう後数ヶ月と持ちません・・・
459〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 20:54:19 ID:G6q7Qphs
コンビニバイトなんてパワハラ受けて普通に自爆してる。
コンビニは仕事続けるために自爆当然の世界。
チクってまともにとりあってくれる先のある郵便局はまだ天国だな。
460〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:01:18 ID:wwlcRrVy
俺営業やれなんて上から言われたらその瞬間辞めるわ。。
461〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:18:02 ID:8Ngq4HQn
>>460
お前のところいいな。営業やれなんて朝のミーティングで
毎日言われてるぞ。
462〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:37:03 ID:P0wZXMO8
つーか、「営業やれ」って言う課長なんかでも
「売れる訳がねえ」って判ってて言う人と
本気モードで言ってる外務経験もないトンデモ課長がいるよね
463孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/13(日) 21:38:10 ID:6+m+IZpF
俺のところも営業やれといわれるがノルマは低いな
ゼロっていうのは失くしましょう一軒は売りましょうって言われる
464〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:44:27 ID:u+dS73el
売れなかったところで何か言われるわけじゃないしなぁ
別にどうでもいいんじゃね
465〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:44:35 ID:dMRjxRBm
お偉いさんがバイトに圧力かけるほどの営業活動って…
そうですかといいしかとしているか、とっとと辞めちまうかだな。
466〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:52:11 ID:ZLraTF+9
そういや、営業カードって毎日書いて提出してる?
なんかうちの局は営業実績が地域の中で低くて、他よりノルマをあまくしてるのに
そのノルマすらこなせないのはどういうことだ?って課長がひつこく言ってくるから
嘘でもいいから営業書けって事になってるんだが、どうなんだろうね?
467〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:56:12 ID:25NUXjvH
月のノルマ達成できてない人には、バイトでもレポートみたいなのを書かせるって課長が言ってた。
オメーが営業に行ってこいよw
ちゃんとレポート書けよw
468〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 21:56:26 ID:8Ngq4HQn
うちは2ネット局なのにゆうメイトにエキスパック売らせてるからな。
どうしようもねえよ。
469〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:00:30 ID:tuidlLxC
俺も6月でボーナスもらって辞めるかなあ
ウチの局、内務の区分&組立のおばちゃん達をクビにして、人件費カットしまくってる
そのしわ寄せは当然俺たちに…もう限界です
470〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:06:46 ID:BbRH8zrQ
俺も首になりそうな感じだが、そもそも9月いっぱいで辞めるつもりなんでゆうパック売る気ゼロです
課長は毎日俺を辞めさせようと頑張ってるけど長居つもりはねーよバーカ
471〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:08:23 ID:ycscRbrD
組立て減らすっていうのは全国的な方針なのかもしれないね
自給の安い組み込み帰らせて課長連中が変わりに組み込み手伝っているのは
人件費てきに違うとは思うけどな
472〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:21:12 ID:u+dS73el
ボーナスって6月だったっけか?
473〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:21:24 ID:bitYSXOC
イヤ いいんだ、やつらは高給取りだからもっと働かせばいいんだ、
それより 民営化にあたってあいつらが一番ビクビクしてるんじゃないかな。
高給で非組合員かつ 彼らがいなくても仕事はちゃんとまわる、まぁこれは
メイトもおなじだけどね。
474〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:24:53 ID:OAxVdqLl
戦力外通告受けました!

5年目の非常勤で何とかAランク有りの評価を得てますが来月からの区画調整と班編成により、まともにできる区が無くなります。そこで課長と総務課長から時給そのままで隣町の某配達センターの局へ移らないかと言われました。もちろん行く気無し!
475〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:44:30 ID:VY60T4K1
うちの局でも営業営業うるさい。
確か職員はエクスパック80くらい、かもメール2000くらいとか言ってた。
短時間はその半分。
メイトに対しては何にも言ってなかったから俺は他人事として聞き流してたけど
真面目な奴は気にするもんなのかもな。
476〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:46:58 ID:PAbDQMjm
そりゃ売上グラフなんて貼り出されているからな
477〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 23:49:38 ID:8Ngq4HQn
>>475
うちはどれだけ売ったか張り出されるんだぞ。
思いっきりノルマあり。終わってる。
478〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 00:03:09 ID:63pfPmXh
こりゃ9月末は非常勤の退職ラッシュだな!皆さん雇用保険の至急用件を満たす為だけに今は辛抱してるんだな〜
479〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 00:14:33 ID:cOLPDCsA
メイトに営業って狂気の沙汰だな。よかった田舎で。
480〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 00:27:22 ID:5/HwpqPk
とりあえず、ゆうメイトも営業とか売れなきゃ自分で買えとか
言う課長はまじで消えてほしい。
481〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 00:33:25 ID:BFptWOU1
民営化のショバ代対策で班のスペースが狭くなりすぎて
鞄を置く棚で組立してる始末なんだが・・・
482〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 00:44:41 ID:TF4XR7bh
配達の採用面接で面接官だった課長から営業してもらうよって言われた
もちろん面接で嫌ですとは言えなかった
483〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 02:32:51 ID:k+E3MZwK
あ〜バイトにまで自爆営業を強要してきたな。安い給料の中でみかじめ料として
毎月払い続けるつもりか?自爆小包の中身はそこらのスーパーで売っている同じ
商品を2〜3倍の値段で売りつけている粗悪商品。こんなの騙せるのは身寄りのない
年配の方ぐらいだぞ。自爆を受け入れる=バイトでも言う事を聞いた=
次のノルマ自爆商品を強要しよう=更にエスカレートするだけだ。
営業が嫌ならはっきりと断ればいいし首だと言うのであれば辞めればいい。
自爆するまでしたい仕事とは考えにくい。次のバイトが仕事探すべきだと思う。
484〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 04:57:05 ID:5YqzNOhw
>>482
できますって言うに決まってるだろ
ま、俺は売る気ゼロなんで課長がなんと言おうと無視ですよ
9月でオサラバだ
485〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 06:52:45 ID:CXTodO/x
>>484

オサラバすれーーーーーーーーーーーーーーぱ
486〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 07:02:33 ID:x6mTFOm1
みんな辞める辞めるって言ってるけど何で9月なの?
9月なんていう中途半端な時期に辞めてどうすんだ?
民営化なんて早くから分かってたことなんだから4月に辞めればよかったじゃん。

487〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 07:45:04 ID:6To4bXaN
いや3月だろ
488〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 12:17:10 ID:63pfPmXh
>>486
9月まで居なきゃ雇用保険が貰えないからだろ
489〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 12:56:42 ID:JZVNI8G0
エクスパックって金券ショップで買い取ってもらえるか?
490〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 13:30:25 ID:pmzCkYkk
売ってるから買い取るんじゃないかな
今日も右手日焼けしてる
491〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 13:39:58 ID:3wR2DS+1
来月から、ゆうメイト応募しようかと思うけど冬のボーナス期待できないでしょうか?
営業もあるなんてぐぐぐ・・・
492〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 17:35:49 ID:buL6hBKS
営業なんてしなくていいよ
493〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 17:41:12 ID:YytpuxWU
>>491
今年の冬のボーナスはもらえるんじゃないか?勤務時間、日数を満たしていれば。
494〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 18:11:21 ID:UZ+XrPsM
>>491
もし生活に余裕があるのなら10月以降の涼しくなってからではダメか?
わざわざサウナ風呂のなかで仕事する必要もなかろう。
495〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 18:43:19 ID:QG1/ViDF
>>491
やめとけ、冷房完備で時給も良い工場で働け
炎天下の中駆け足で階段の上り下りがしたいのか、工場よりも疲労が激しいよ



496〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 18:48:06 ID:cOLPDCsA
いや、工場でバイト経験あるけど100%工場の方がキツイよ。
肉体的にも精神的にも。
497〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 18:58:40 ID:+7TpLKEb
おれも工場の方がキツイと思う
どういう工場かにもよるとは思うけど…
昼夜2交代勤務、延々と続くライン作業で、気が狂いそうになった
498〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 19:05:34 ID:SsyCwSx8
工場でも、クリーンルームで検査とか評価は楽だった。
499〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 19:17:34 ID:BFptWOU1
今夏のボーナスの平均値は
去年より上がり83万千9円だそうだ


一方、ゆうメイトは桁が違った
500〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 19:42:10 ID:PDxNyYP1
工場は給料高いからまだいいよ
ホント、郵便の仕事って早く帰れるくらいしかいいとこない
なにかをやりながらとか、そういう目的を持ってないとこの仕事意味ないよ
501〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 19:51:35 ID:L7vKI/MC
全くだ
502〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:01:16 ID:TALafby0
工場の画きつい。派遣の工場とかのスレ観にいってみ

メイトは楽と思う香具師には最強に楽
俺は世の中で最強に楽と思ってる

503〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:04:55 ID:DYpvPCoL
営業のある人は大変だな
俺は2ネットの局だから営業しなくていいけど
組み立てのおばさん今月一杯で全員クビ・・・定時で帰れる気がしない
504〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:09:42 ID:YytpuxWU
>>503
組立てのオバサンが今月でクビ?
職員と配達バイトで組立てやるのか?かなりキツイな・・集配全部の
組立てがいなくなるんだろ?
505〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:20:54 ID:cOLPDCsA
都会は組み立て自分でやらないのか。。。
506〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:25:07 ID:xByugcFk
田舎は余裕で組めるだろ。むしろ人が組んだヤツは配りづらい。一部転居が混ざってたりすると腹立つだろ
507〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:28:24 ID:8siwVyaV
>>505
やらないといううより出来ない
留とか持たない日の午前分は自分で組み立て
午後は組み立てメイトさんが組んでくれる
留持つ日は午前分も半分くらいしか組まないで
組み立てさんが入ってくれる。
甘いよ!とか言われそうだけど自分で組んでたら
通常部数でも超勤2時間は確実。
留ありの日に組み立てさんが居なかったらと思うとゾッとするよ。
東京横浜の都会局はみんなこんなもんでしょ?
508〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:30:36 ID:buL6hBKS
つかえねー
509〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:32:06 ID:DYpvPCoL
>>504
いや、職員は組み立てしない
クソ課長が職員は組み立てやる時間があったら営業しろって言ったからね
つまり配達バイトが区分から組み立て、配達、事故処理まで1区分まるごとやれだとさ
510〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 20:32:58 ID:cOLPDCsA
>>507
それだと結構、誤配しても責任が分散されるから良いかも。
組み立てが間違えてて・・・っていう。
後、組み立ての時間の班内での会話に気を遣わなくてもいい。
511〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 21:02:05 ID:28GcwiFG

             ,,-";;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''-,,      .
           /;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''-,,    | 
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   .| がんばってくださいね!!
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .人
         i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::ヽ;:::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::',    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l\:::\:::\\:::::::::::::::::l::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `ー-\;::'、\:::::::::::::l:::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::l
.         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    ,,、、,`ー \::::::::l::://::::/ノ::::::::::;:::::l
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ー;r'''|o::::i゙'    `)/,、、''‐-'i-'::::::::::::/l::/   
          l;;;;;;;;;;;;;;;;;r-、;',、  '! {:::;;ノ       ,lo::i゙'-./::::::;::::::;//ノ 
          '、;;;;;;;;;;i r''; l;;;;l   -`"        !;;;ノ ./、、,ノ-‐' ´  
           \;;;;;'、(`.l;;;;}            、- .i
             \;ヽ,_,l;;/            /.  l、        
           / ̄`""''レ'l         、-- 、   ,';l        
         /   ""゛゛ l  、       '、_,/  ,.;,'/        
         \   ~´ ,,-"!   ` 、     ''  / V
          /`ー;;;'''7 , !、      ` ‐ 、、,__/


512〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 21:30:12 ID:R53B/YoX
はーい^^
513〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 21:35:20 ID:hN/x8EAG
>>510
責任の分散なんて全くない。
最終的に配った奴が全て悪い。

うちの班にいつも来る組み立てメイトは
何度言ってもほとんど一部転居抜かないのでえらく評判が悪い。

組「どこからやりましょうか?」
A「俺んとこは良いよ、Bんとこどう?」
B「あ?俺んとこは大丈夫だよ」
C「俺んとこも良いからDのとこは?」
D「あー、もうあんまり無いから良いよ」
班長「おう、じゃB!お前やってもらえ!」
てな感じで押し付け合ってるw。
その人が休みで違う人が来ると皆奪い合うのにww。
514〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 22:01:50 ID:eh0x8x5U
集配の課が一つ増えていたらしい…今行っているとこなんだが3集まである。
3課は班が三つしかない、これは完全に管理者救済処置だよな。
515〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 22:13:12 ID:8kjcs/Le
>505
というよりも、なんの為に機械区分機を導入してるのかと、小一時間。
516〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 22:25:39 ID:TF4XR7bh
組立て一枠3分でやれって言われてるけど俺には無理
517〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 22:27:07 ID:xdbOlPIF
量や慣れにもよる
518〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 23:11:23 ID:+7TpLKEb
課長死なねえかな…
あいつが赴任してきてからロクな事がない
誤配件数が激増したのも新規バイトが居着かなくなったのもあいつのせいだろ
519〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 23:29:50 ID:A2hYbgk7
491です
唐突の質問に答えてくれてありがとうございます。
給料安そうで夏場で大変そうですが頑張ります!!
520〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 23:56:47 ID:TF4XR7bh
配達だけかと思ってたら組立てという内務の仕事もすることになってた
521〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 00:00:38 ID:+HYeoYpK
区分、道組、配達、事故処理、留、速達、営業までやったりする局もあるんだよ
522〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 01:32:57 ID:Ir75RFW9
>>521
ついそれが普通と思ってしまう俺がいる。ま、俺は夜間混合だから
区分と営業はしないけど。
どうしても営業つうならエクスパックと切手数種類ならどうにか。
持ってないの?ってたまに言われるからw
523〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 04:22:24 ID:ClsOHW41
>521
うちはそれだな。それでも定時で終われる局だし
まあ営業は意図的にやってないが。

いま新しい区を通区してるんだがなんていうか超勤を前提にして予定を組まれてるのが
ムカつくんだが。なんで月曜みたいな物数が多いときに通区するんだかな。
524〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 07:13:37 ID:1nsMrUYg
>>520
配達だけって楽やなぁ。歩き時間が異様に長いところばっかりだと大変だけど。
525〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 09:28:21 ID:bvNIjoRG
うちは区分、道組、配達、事故処理をやるんだが、世の中には配達のみなんていう
天国みたいな局もあるんだな。裏山。
526〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 13:26:37 ID:VFHrJRyW
プレッシャーに負けて昼休み削ってるから時給安いだろこれ
527〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 16:22:03 ID:gYJ98Quh
あー、昼休み10分ぐらいしか取らない奴いるね。
おれは時間になったらすべての作業放り投げて休憩にはいるけど。

ってか、わざわざ休み削ってまで働いてるのってアホだろ。
528〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 17:15:44 ID:x5lTBz3V
俺も時間になったら休憩してる。
休憩10分前に携帯のタイマーセットしてタイマーがなったら帰局する事にしてる
529〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 17:17:14 ID:iNxm6R2A
定時に休んで、もしロクに進んでなければ班長に文句言われる。
ちなみに特殊系全持ち
530〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 17:23:20 ID:YGTp73Ga
休憩削るのは早く帰りたいからだろ。オレも雨の日は休憩はメシだけ食ってサッサと終わらせるし。三時過ぎに帰ってきてマッタリだろ。
531〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 17:54:36 ID:eAUwnT1d
一時間も休んだら逆にしんどくなる
飯食う時間さえあれば十分だよ
532〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:03:18 ID:cOvxLgb5
全くだ
超勤なんかしたくねぇ

明日は超勤確実だがorz
533〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:08:51 ID:brqWnBrc
忙しい日は休憩削って、マターリな日は休憩多めにとってるよ。
ウチは昼休憩は各自自由だけど、決まってる所も結構あるんだな。
534〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:18:22 ID:L6Uv6JPA BE:397952273-2BP(3)
>>532
明日は物多いのか?
535〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:40:21 ID:vyP5Ck8Q
昨日ゆうメイトの応募の電話したけど担当者いないから折り返し電話するっつって未だにかかってこないんだが…このままスルー?
536〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:45:59 ID:Akt/9Irq
>>521
営業はしないが、エクスパック集荷とポスト開けがある。
537〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 18:57:07 ID:LVhHb+q5
>>535
かなりのんびりしてるから郵政、気長に待つかもう一回連絡してみればw
連絡取れて、面接(というかバイトの説明)まで1週間、
それから1週間後に研修やるから来いって感じw
募集してるって事は人手足りないんだから、よほど変でない限りまず採用されるよw
スルーというか、単に職員がアホで忘れて居るんだろ

普通のバイトなら応募すればすぐ面接、じゃあ明日から来てねって感じだろうが、
あり得ないぐらい遅いよw だから駄目人間が多く集まるwww
538〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 19:00:13 ID:ww5fYldS
雨が降りそうな時には
普段の1.2倍ぐらいのスピードで配るよなw
バイク通勤してるから帰りまで雨の中を走るのは
なんか腹が立つ
539〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 19:09:08 ID:brqWnBrc
今ちょうど第2段階どうので凄く混乱してる時期だしなぁ。
月曜と合わせて電話とった職員が忘れてるのかも。
540〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 19:19:31 ID:cOvxLgb5
>>534
うちは北辰の留と固定資産税が大量に∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
541〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 19:36:37 ID:Mic6Yl2C
>>480
上司「おまえ、まだノルマ達成してないだろ?今出せ。」
自分(メイト)「……はい。」
ってな具合にその場で自腹切ったよ。
542535:2007/05/15(火) 19:47:42 ID:vyP5Ck8Q
もうだめぽ
543〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 19:49:05 ID:86QsAGIU
自爆強要を支社とかに報告したらどうなるかな?
客としてメールするとか。
「配達の人が、売れないと自分で買わされると言っていました。
これから民営化するのに、これでいいのでしょうか?」
とか。
544〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 20:55:15 ID:fEZldsGu
ゆうメイトセンターに連絡すれば 言った上司は 何らかの処分されるよ(笑)o(^∇^o)(o^∇^)o
545〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 20:55:19 ID:hlM5UcTp
自分で買えとは言わなくても何で売れなかったのか理由を
書けだの役職者と対話しろだの本当に営業をやっているのか
声をかけているのか裏取るだのやられればと追い込まれれば
面倒だから自分で買おうということになるよな
546〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 20:59:04 ID:6g0WRbv/
郵便局で売っているようなモノを誰が買うんだ?
バイトにまで営業を強要しないでもらいたい。
547〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 21:05:08 ID:3+fMw02/
午後の全員ミーティングなんて無駄なこと始めやがった
548〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 21:44:38 ID:acVXYZSl
>>547
何それw
ほんとバカだなーw
俺ならそんなん無視して出ないな
549〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 22:23:33 ID:fjQIwqHd
夏に帽子って至急されんの?
550〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 22:25:34 ID:gqSzqJz5
何時でもメットが帽子代わりです。
551〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 22:39:20 ID:dKkz77aG
切手なら着払いあったときにこっそりと…。
552〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 22:54:11 ID:XRmJrHvS
つーか そもそもバイトにノルマとか自腹ってあり得ないよなww
組み立てにもノルマあるし。
偉い香具師らは全員社会科見学でそこらへんのバイトして来いとおもふ
まあ紙の上で偉くなったダケだから出来ねぇだろうがな
553〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 22:59:04 ID:acVXYZSl
というか郵政の商品って、関係者の自腹を見込んで作ってるだろ
あんなもん一般の消費者は誰も買わねえよ
554〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:22:06 ID:3+fMw02/
昼休み削って配達してるのに
午後出発前に全員集まって進捗報告、ネクタイヨシ!髭ヨシ!免許証ヨシ!etc・・・・あほか
他の班の進捗とか知らんでええねん
今日の超勤予定とかその理由とか大声で・・・・死ねよマジで
555〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:34:15 ID:pzZJioZy
朝早く配達出なきゃ間に合わんのに
接客の練習なんてやるなよ...
556〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:39:14 ID:7TnCMFFk
明日の朝もゆうパック売れ売れうるさいのかなー
俺はもう半年以上売ってない(てゆうか売るきない)
だからか課長も俺にしつこくゆうの諦めてる
557〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:42:52 ID:HF/AcImu
 人の事なんてどうでも良い。俺は後輩から舐められている。俺は真剣に仕事をやっているのに全く無視して、やる気のない人間には敬意を示している。やる気のない人間と言うのは、その後輩にとって好きな人間らしい。
ざけんな!マジで         
嫌いな人間にはとことん冷たくして、好きな人間にはとことん良い態度を取るのかよ。
っていうか何でこんな奴を後輩なんていってるんだろ。まあもう俺はそいつとは何も話さないから関係ないけど。仕事だって教えないし。
558〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:42:59 ID:fQXRhLPV
うちの局はとにかく超勤するな!だな
559〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:43:55 ID:H9ZV469u
ウチの局では以前、窓口に集配営業課の職員とバイトを一人ずつ出して、お客様への挨拶の練習をさせてたよ。
お客様が入ってきたら「おはようございます」or「いらっしゃいませ」、帰られたら「ありがとうございました」と。
で、案の定数日後に「郵便局は挨拶だけをさせる職員を雇っているのか?」とクレームが来て止めたがなw

んでもって今度は父の日ゆうパック…
こんな売れそうにないものを売りつけさせるな!
どう考えたって自爆より他考えられんラインナップだ。orz
560〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:47:55 ID:aeim8r8E
朝に機動車の鍵と給油カードを貰う際に代理に免許証見せるの辞めれ!
561〒□□□-□□□□:2007/05/15(火) 23:55:38 ID:gYJ98Quh
>>560
あれは民営化に向けた全国統一施策なのかな マジうぜえよ
いっそ酒臭い呼気を代理に吐きかけて早帰りしてやろうかなと
562〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 00:15:23 ID:fTIT0/KN
ここ見てると局によってホントピンからキリまでだな
うちは営業については少し朝ミーティング言われるけど、
本務も分かってて、形だけの営業催促で何にもしなくてもお咎めなしだから恵まれている方かな
563〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 00:17:19 ID:XlZ20bdQ
>>560
無免許の人がいたからな
564〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 00:21:22 ID:SKnUMVEl
>>559
ところでその腐ったラインナップができあがる理由をご存知かな?
普通局はもちろん集配特定局にも郵便関係のノルマがあるのは知ってるな?
お前らも知ってる小包引き受け個数や切手類販売額以外にも別後納料金とか色々あるんだよ。
例えばDMの類だな。
当然こんなもの個人では出さないから企業に頼むしかない。
でも普通に頼んでも難しい。
そこで御社の商品を(少々ダメなものでも)それなりの数売って儲けさせましょうというようなことになるわけだ。
だからろくでもないものばかりになる。
特定局だとどこそここの局が引受局になってるからこの商品限定でと制限付きのノルマが課せられることもよくある。
特定局どうしでノルマの数字のやりとりしてたりするからな。
565〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 00:33:16 ID:ecPG2RF4
父母よりお中元お歳暮の方が売れそうな気がするけどなぁ
566〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 00:34:39 ID:Y9UwW08B
販売実績の順位を班単位で貼り出してるけど
その表が縦2メートル横1メートルくらいの派手なボードで手が込んでる
うちの局にはそんなもの造ってる給料ドロボーな奴がいる
567〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 05:37:44 ID:o2ip1gFz
休憩削って仕事してる奴や始業時間前に仕事してる奴
課長から「就業時間外に郵便物に触るな!」って怒鳴られますよ。
机の上の整理や原簿整理くらいならやれるけど。
568〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 10:39:54 ID:xmrni9df
ここくらいアホなクレームを取り合う所もないな。
「ダラダラ配達をしている職員は民営化されたら首になるんだろうな!」というクレームがあったとか
ミーティングで言ってる。んなもん電話してきた奴に関係ねえだろうが。職員の人事をどうにかしたかったら
そいつが郵政につとめりゃいいんじゃねえ?
569〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 12:02:09 ID:rOPSI6UO
クレームなんて実際には殆ど来てないんだよ。
嫌われるのが嫌だからクレームという事にしてる。

外で局員がタバコ吸ってたとか、
ネームプレートつけず走ってたとか、
態度が悪いかったなんつーのは典型。
570〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 17:43:13 ID:Jbn2RiQs
>>563
まず、紛失した事にして免許を再発行してもらう
免停になったら1枚目の免許を見せればおk

運送勤めなら常識だぞ
ゴールドじゃなけりゃ再発行数がヤバくなるがな
571〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 18:02:47 ID:vVE7Onlz
つーか、楽天のあまったポイントで輪ゴムを
大量に購入してる俺は負け犬w
だっていくら言っても輪ゴムくれないんだもん
やっと、くれたと思ったら一班に一箱 (;つД`)
572〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 18:13:49 ID:AYPpF/ir
俺輪ゴムつかわんなぁ
組立自分でやってるけれど全然信用できん
573〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 18:40:41 ID:9ZJhGmqj
お前らここで愚痴もいいが、こんなふやけたアホ組織からとっとと
足を洗えばいいじゃんよw
574〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 19:57:36 ID:PBAy0kxq
>>571
ワロタw
おれも指サック買おうかなw
575〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 20:01:40 ID:/C2pmOTd
はそくは輪ゴムか?はそく紐のほうががっちりはそくできるぜ。
でも郵便が破れたりするんだよな。
576〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 20:03:23 ID:kf2uAAjC




           紐の結び方がわからないので輪ゴムだぜwwwwwwwwww
           誰か教えてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwはいって5ヶ月だぞwwwwwww


577〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 20:49:57 ID:HbfHqrUd
>>576
僕なんて入って4年たつけど紐の結び方しらねえぞ
なんでかってうちの局は紐ほとんどつかわねえで、輪ゴムオンリーに近いし
紐なんてほとんど引き出しの奥にあったり、使ってるのは一部のおっちゃん本務者だけだし
むしろJPS関係の整理整頓(掃除?)の際にいらないもの扱いされてたしw
578〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:16:33 ID:U9Mdbhdc
ネクタイの占め方がわかりません
579〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:19:15 ID:vVE7Onlz
なんか紐はJPSが使うなって言ってるらしいよ
ウチの局は束を留める時は赤ゴムだよ
ただ、郵便の量が多い会社とか病院なんかは紐を使ってる
この紐も無くなってもなかなか支給されないんだよねw
580〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:31:35 ID:CleDvydX
紐の結び方はメイト研修で教えて貰った
短期でやった局はゴム使ってて違いを尋ねたら郵便物を傷めるから紐使わなくなってるらしい
赤ゴムは速達だとか言ってた
581〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:46:59 ID:M8jBEHAV
俺は紐を使う班からゴムを使う班に移動したけどゴムの方が全然早いし使いやすい
582〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:52:44 ID:tfwyOSOu
>>578
郵便事業会社の制服は
ネクタイ無しだったような・・・。
583〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 21:54:05 ID:rOPSI6UO
紐は細いから郵便破けるからなぁ。
把捉にかかる時間だってゴムと大差ない。
使い捨てしてまで使うほどのメリットって何なのって思う。。
引き出しからはみ出た紐に足引っ掛けて、ン中メートルも引きずっちゃう馬鹿もいるし。

それよか再利用可能な飴ゴムを二本使って把捉するほうがいい。
紐に比べて把捉に少し時間かかるかもしれないけど
締め付けの圧力が二箇所に分散するし、ゴムが太いから郵便が傷みにくい。
584〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 22:02:03 ID:CleDvydX
民営化後制服の画像どこだっけ
585〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 22:08:13 ID:5fZqrIgn
586〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 22:16:33 ID:/C2pmOTd
新制服もそんなにダサくはないと思うんだが。ヤマトの制服のほうがダサイ。
でも〒屋は制服をだらしなく着たり、ヘルメットをしっかり被らないヤツが
多いからみっともなく見えるのかもな。
587〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 22:21:28 ID:ecPG2RF4
しっかり被らないというよりメットのサイズが合ってないんだと思うよ
小さいと走行中にすぐにずれてくるからなぁ
588〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 00:03:57 ID:mA+yRZPi
配達中はヘルメットのあごひも締めてないよ
589〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 00:04:48 ID:u5P/Nrsl
いまは縄派よりゴム派のほうが多いんだな 俺は断然ナマ派ですけど
590〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 00:32:03 ID:mA+yRZPi
>>585
新制服はライン入ってるのか('A`)
591〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 17:02:39 ID:5CPn3wmy
郵政のメットのサイズって1種類しかないんか?
592〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 17:18:26 ID:2woZGF7k
いや、何種類かあるはず。それにシールドが付くタイプと付かないタイプ
がある。シールドないと雨の日はキツイな。
593〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 17:52:47 ID:NdI/yuX3
非常勤職員がもはや常勤化している件について
594〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 18:22:29 ID:7kCuCgIl
きっと、いつも非常時なんだよ。
595〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 18:30:30 ID:vWBlj+ET
明日初給料日なんだが何時ぐらいに振り込まれてるのかな?
今日休みだったから聞けなかったんだが
596〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 18:33:00 ID:ZYuVxkmS
>>593
6時間契約のはずが、8時間以上働いてる件について
597〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 18:40:13 ID:cW4/CanK
>>595
明日の昼までには入金されてるよ
598〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 18:57:26 ID:vWBlj+ET
サンクス
599〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:07:48 ID:2woZGF7k
>>598
どういたしまして。
600〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:16:50 ID:/yf/fNF0
>>599
レスしたのおまいじゃないだろうw
601〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:40:05 ID:bEuzfJce
皆さんは郵便局非常勤を辞めて、手取り14万位の零細企業に勤める気はありますか?
602〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:46:33 ID:cW4/CanK
>>601
9万円くらいかもよw
603〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:56:34 ID:E7OjYqXj
>>601
社保・退職金制度あり
賞与が基本給2月以上ならやる。

金よりも経験を買う、というか、職人芸ともいわれる技術職を極めたら、会社がつぶれても年齢関係なく、いくらでも再就職先はある。

バイトは所詮バイト
辞めたら後には何も残らない。
配達バイトしかしたことないのが、職務経歴書の提出も求められる会社に応募しようものなら、書類選考で瞬殺されてしまうため、社員登用ありの会社でパート社員から入るしかなくなる。
実力が認められるまで耐えるしかなく、いきなり社員にはなれない。

なお、8時間の配達バイトが貰えるという退職金は、ほんの寸志程度であり、しかもそれを受取ると失業保険が貰えない、などの害多し。





604〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:02:08 ID:bEuzfJce
>>603
雇用保険は貰えるんじゃないかい?
605〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:06:00 ID:g3SX3OOo
JPSの監査だかなんだかが来て、みんなで作ったてるてる坊主を
捨ててしまった(´;ω;`)
明日はきっと雨だ(´;ω;`)
606〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:07:01 ID:E7OjYqXj
>>604
民営化されるとどうなるかは知らんが、今はいちおー配達バイトといえども国家公務員のはしくれ。
公務員に倒産はないから、失業保険はない。
雇用保険法第6条(適用除外)
607〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:12:39 ID:VnfXhxiO
あるよ。>>606
608〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:15:55 ID:bEuzfJce
払ってるのだから貰えると思ってたのだが
609〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:18:34 ID:E7OjYqXj
>>607
国家公務員退職手当法に基づく退職金の受給を放棄したらね。
610〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:23:31 ID:C23wGMV5
>>601
和菓子屋のセールスドライバー、サビ残大杉で2ヶ月で退職。
手取り約14万。しかも「一人で配達できるまで」とかで、
月に4日しか休みもらえず。

2ヶ月で辞めて、ゆうメイト外務。
611〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 20:28:12 ID:C23wGMV5
>>603
造船の溶接工でもやったら?
「職人芸ともいわれる技術職」なんて、きついのしかね〜よ!
612〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:07:18 ID:7Wjt3/G0
中小企業に行っても辛いよ。俺はゆうメイトの前は
旋盤とかフライス盤とかをやっていた会社だけど、
はっきりいってゆうメイトの方が安定している。
すぐには倒産しないし、滅茶苦茶なストレス被ることもない・・・

とは言えど、今更転職は考えたくないね。会社で散々な目に遭ってきたのだから・・・
ゆうメイトは馬鹿だとか世間知らずだとか言われようが、
生活があるんだから続けていくしかないのかな・・・
613〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:10:18 ID:2woZGF7k
>>612
それ正社員?
614〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:13:22 ID:7Wjt3/G0
>>613
そう。正社員でした。パートの指導もしていました。
年収は300程度だけど、精神的に壊れた。
615〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:16:39 ID:2woZGF7k
中小零細企業だと正社員になっても大変なんだな・・・。
局のバイトのほうがまだマシか・・・。
616〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:20:17 ID:etP8JnLw
でもさ、ゆうメイトって幾つまで続けられるんだろうね?
年を取る度に配るのも遅くなって、物覚えも悪くなってw
617〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 21:21:53 ID:7Wjt3/G0
>>615
マジです。
わざわざ冷たい荒海に飛び込むのか?死ぬようなもんだ。
月給が低くとも、体が資本だからね・・・

何でもかんでも規制緩和してしまったのだから、
今なんか下手に動くと自滅するよ。
よほどスキルがあり、自信があれば別だが・・・
618〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 23:08:10 ID:E+xNRhJi
会社辞めて

ゆうメイト(笑)
619〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 23:16:03 ID:7Wjt3/G0
>>618
ひきこもり君が何釣っているの?
620〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 23:17:30 ID:Ru3T2ido
結局今は『こうゆう時代』ってこと
仮に今バブルだったらみんな他のことやってるっしょ
621〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 00:26:31 ID:ogX+Sx1G
会社辞めてゆうメイト(笑)

622〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 00:55:10 ID:65QRsvfZ
職安で必ずある求人↓

パチンコ屋、サラ金、介護、ふとん飛込営業、携帯ショップ、住宅営業、大工見習、自動車教習所指導員。

果たして非常勤とどちらが良いか
623〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 01:13:14 ID:u7IbyvOQ
自動車教習所指導員て大変なのか?
624〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 01:48:37 ID:Jqw6JPWu
路上教習危険じゃね
仮免許の助手席なんか乗りたくない
625〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 03:06:03 ID:ogX+Sx1G
>ゆうメイトの方が安定している


わははは
626〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 03:25:41 ID:PYckDGHf
>>624
事故で死んじゃった教官もいるしね
627〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 04:17:12 ID:kVoVTJ4V
>623
少子化だしね。
628〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 06:43:27 ID:gr5ULT/r
運転したこと無いやつの隣になんか絶対に乗りたくないな
629〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 08:52:24 ID:pPvgn3qG
会社員からゆうメイトになるのは簡単だけど
逆は至難のワザですよ〜w
630〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 08:52:36 ID:QDIIj+KW
まあ民間経験してきて「ゆうメイトのほうがいい」って言う人と
就職したことなくて「ゆうメイトのほうがいい」っていう人がいるんだな。

後者はほんと終わってる。典型的な高齢メイトの考え方。
631〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 08:56:05 ID:7oijhX4E
>>630
目糞鼻糞
どっちもメイトである事には変わりない

まあ郵便局しか経験無い奴って社員バイト限らず
腕が悪い割にふてぶてしいのが多いのは確かだが
632〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 09:29:25 ID:aRDASIZJ
21才でメイトなんだけど、オレの人生オワタ
633〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 10:58:08 ID:UXwdMe9E
634〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 13:00:20 ID:L7CruXDD
年収120万orz‥
635〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 13:18:06 ID:BqHxgNqa
郵便局のカブってクラッチレバー付いてるの?
636〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 13:25:12 ID:ebGTGJnb
>>635
カブは基本的に遠心クラッチだから付いてない
637〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 13:35:16 ID:JjELmPDF
つかクラッチあったら配達できねぇ
638〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 13:52:53 ID:yZM69r0J
今日つらいよ。ドコモに市役所にベネッセ。地獄だお
639〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 14:30:12 ID:0aOq900V
>>636-637
d
じゃあギアチェンジはペダル踏むだけでいいんですね。
640〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 15:19:05 ID:gtOHAUWU
>>632
ゆうメイト暦=無職期間

職歴なし期間が長いと再就職にひびくよ
641〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 15:32:31 ID:5J4rSymi
ゆうメイトは楽だよな
642〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 17:42:19 ID:aRDASIZJ
民間で21才だといくらもらってるんだろう…大体の相場が知りたい
643〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 17:43:53 ID:aRDASIZJ
>>630目糞目糞
644〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 18:13:28 ID:Iz/bJvKH
4月分給料の保険料まちがえてる・・・死ね
 
総務に言えば間違ってる分戻ってくるのか?めんどくせぇ
645〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 18:20:51 ID:cmcU/n8+
>>642
だいたい15〜20
646〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 18:42:43 ID:cmcU/n8+
>>642
21才なら年齢だけで就職あるよ。
647〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 19:37:09 ID:PHYeTqe0
>>642
ハロワで探すつもりならハロワの求人はゴミ会社同然の中小零細企業
ばかりだから、そのつもりで。雇用条件と実際の内容が違う会社ばかりだぜ・・・。
648〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 21:12:11 ID:YLBFdHqg
ゆうめいと、なんて一度経験しといたら、高齢者になってもできるんだよ。(辞めたときにいた最高齢者67歳5h勤務のおっさんバイト)

若いときにしか出来ないことがあるのに、つらいだの何だのって、就職から逃げ、言い訳するのはヤヴァイ。
年取ったら、選択肢がどんどん減っていく・・・・
転職すると給料が下がるが、家族の扶養義務が無く、親と同居で、給料全額小遣いとしてるんなら、薄給くらい耐えられるだろwww
649〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 21:56:13 ID:dC+IH5W1
>>648
確かにそうだ。辛いことを耐える事が出来ず、逃げ回って
ゆうメイトにしがみついている人なんか転職はまず無理ですな。
若いときはとにかく手に付く職を選ぶべきだと俺は思う。
ただ、俺みたいに無理をして体を壊してはいけないのだが。
それで一気に収入は減りました。

俺は寝るときに毎日考え込んでしまうことがある。
あの時、会社辞めてよかったのか?まだまだ行けたのだろうか?
しかし、俺はベストを尽くしたのだ。結果がこの様では続けられない。
医者からは入院を言われたが、俺はそんなもん蹴り飛ばした。
俺はそんなに弱くない。いずれか挽回してやる。
ゆうメイトであることで嘲笑を受けても、また、
工場で旋盤やフライス盤を使うようになりたい。
ブルーカラーで年収は少ないけど、俺が決めた人生や。挽回してやる・・・
650〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 22:28:25 ID:RXWwDe0D
なんかさ、もっとポジティブに考えようや
ゆうメイト同士でさげすみあってどうすんだよ
好きでメイトしてるんだよ、みんな
それでいいじゃんw
まあ、大卒の兄ちゃんがメイトなんかやってるのを見ると
高卒の俺からすると「バカじゃねーの」って思うこともあるけど
それも人それぞれだしな
651〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 22:35:40 ID:obmmhgY2
本当に好きでやってるのかい?
652〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 22:47:24 ID:Iz/bJvKH
俺は1年ここで金貯めて専門学校行くよ
653〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 22:49:13 ID:dC+IH5W1
>>651
本音は好きでやっているわけではないんだ。
生活のため、治療費のためにメイトをやっているんだ。
もっと言えば、俺は職員なんか嫌いだ。なりたくもない。
特にあの総務主任が嫌いだ。理由は長いので省く。

正社員になるんだったら転職するわ。
完治したら早速、会社を探して、OKが出たら、
さっさと郵便局からダッシュで逃げるよ。
654〒□□□-□□□□:2007/05/18(金) 23:51:26 ID:Jqw6JPWu
ポストいじってる人がいるって警察に通報されちゃったよ
ピニールに入ったカタログみたいな郵便物突っ込んで
後ろから落ちたのを拾って入れただけで大げさすぎ
門の中にあるポストでもないのに
655〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 01:22:58 ID:Qbqa+zU5
もうその家配らなくていいじゃん。
656〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 06:01:22 ID:4QS1Af5s
>>654
そういうアフォの家は後ろから落ちても知らねぇふりの刑
657〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 11:29:59 ID:tenBds17
>>652
気のせいか死亡フラグが立ってる気がするw 安全走行確認良しでいこうぜw
658〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 11:59:41 ID:5JkaCNuL
専門学校程金の無駄なものはない
659〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 17:14:09 ID:rfgods3J
>>654
通報後どうなった?

俺の場合は「なにしてんの?」だったなじいさんだったけど
制服にメット着用赤カブ見りゃわかるだろうにw
660〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 17:32:37 ID:aROwRdxe
ヒマなんだよ、〒の連中だから絶対逆らわないということをわかってるから
言いたい放題だ、これがもし作業服姿にパンチパーマでグラサンかけてたら
おそらく物腰やわらかく あの〜どうしましたか?なんて丁寧にいってくるわ。
661〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 18:24:46 ID:JdBH3cYF
>ピニールに入ったカタログ
元凶はコイツだw
コンビニでただで置いてあるんだぜ
いちいち配達に出すなっつーの
662〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 18:42:09 ID:paT7ZFfY
ピーチジョンはまだ薄いから、ポストに入るが、
ニッセンは数種類あって分厚いのだと、ほとんどのポストに入らないんだよな、
マンションでオートロックだとマルツー入れて持ち帰り、
ベネッセはオモチャ付きで一部が分厚いので入らないw
まじでニッセンとベネッセは赤字だろ完全に
663〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:00:17 ID:XEInWYPs
運送系は値下げが最終攻撃手段
きついのに安いが最後のたどり着くところ
664〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:08:22 ID:JA9okxlk
配達してると時々ポストに赤くて小さい虫が付いてる事があるんだけど
あれなんて名前の虫なんだろ・・・
665〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:17:16 ID:pZ1DwvMc
ダニの一種じゃないの?
666〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:28:44 ID:JA9okxlk
自己解決した・・・タカラダニって種類のダニらしい
667〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:38:25 ID:4QS1Af5s
>赤くて小さい虫


ほ  ぼ  全  軒  に  い  ま  す  が  な  に  か  ?

 
668〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:45:35 ID:KE+zdoP7
あれ、温かくなると出てくるよな。
ステンレスのポストが好きらしい。

団配のおばんにズボンの上から前を触られた。
気付かないフリしたけど今頃になってムカついてきた。
相談室にメールしたほうがいいだろうか。
現行犯じゃないと意味ないかな。
669〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 19:56:11 ID:5JkaCNuL
真夏の配達好きなのは俺だけか
670〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 20:28:17 ID:XPtXrQZS
あの小さい赤い虫うちの家のポストにもいたよ、ダニなのかあれ・・。
671〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 20:43:41 ID:GGpVeHj1
ダニだよ。アルバイト板のスレでも話が出てた。
無害だが、見た目があれなので触れません。
672〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 22:29:13 ID:YX/jXmRo
困ったマンションオーナーがいるんだよね、家賃の上がりで食べているから
毎日暇で玄関前をぶらぶらしている(しかも1日中w)
一番の被害者は雇われている管理人で、どうでもいい話題を振ってきてほとほと
困っているらしい、ちなみにこういう俺も被害者だw
673〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 22:49:22 ID:mJ+P6Sas
                                            
                                            
  ゆ う メ イ ト ??? (笑)(笑)(笑)                 
                                            
                                            
                                            
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /              
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //             
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //              
  / _____  // /          //               
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                   
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ                 
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))               
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||                  
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}                  
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ                   
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ                  
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ                  
                                            
                                            
674〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 23:17:15 ID:5GF14H2K

これがそのダニか?
675〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 23:35:49 ID:JmpA0gSj
>>674
そうそう、だけど珍しいな ポスト以外にいるなんて。
676〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 23:42:40 ID:tZDPQ1hE


 ゆ  う  メ  イ  ト  だ  っ  て  (笑)(笑)(笑)



           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
677〒□□□-□□□□:2007/05/19(土) 23:58:06 ID:8opo3d+9
赤バイ乗ってると握力強くなるんじゃね
678〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 00:22:56 ID:zvZ7K3IW
物が多いとなぜか発進する時前に力を入れて発進してしまう。
全く意味ないのに
679〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 00:40:33 ID:/HDViAj4
>>678
それだけ仕事に燃えているってことだよ。
680〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 00:44:49 ID:moFtNvol
現在何とか3区通区の評価を得てるが区画調整でまともにできる区が1区も無くなってしまう!こりゃ時給大幅ダウンだな。
681〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 00:50:54 ID:G9HDAmah
棒無巣って6月末だったっけ?
682〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 00:52:08 ID:kcNSdC0I
無能なお前には出ないよ
683〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 01:01:56 ID:moFtNvol
自動車の車検代にも満たないボーナス
684〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 01:20:57 ID:RTyN5pDG
今回も5万程度かな
685〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 11:47:38 ID:Rp6m7sb3

ゆうメイト?

(笑)
686〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 15:40:36 ID:NlJJA/Ka
うちの局は書留全部午前配達してるんだけど他の局もそうなの?
すごく時間の無駄なんだけど
687〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 16:02:32 ID:iAsh+XQE
>>686
自分のところは
書留は4時までに全部配って戻れと言われる
688〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 16:07:56 ID:iE9OaDE+
>>686
同じ家に2回行くほどムダなことはないので、速達・午前指定じゃないのなら、一回の配達で終わるように交渉しる。
689〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 16:30:01 ID:QP90rI0N
つか退職金貰ったんだが、ボーナスは出るのか?
4月から雇用って事になると、ボーナス支給要件満たさないよな・・・
あれ
690〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 16:38:06 ID:ybVzDbUv
>>689
そんな事言ったら雇用→解雇を毎日してるって名目なんだから
ボーナスも退職金も要件満たさないって事になってしまうぞ
691〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 16:54:51 ID:QP90rI0N
>>690
それだといいんだが・・・
でもなぜ今年、退職金を出したんだろうか???
去年までは支給されてなかったよな
退職金=ボーナス程度の額だったし・・・ 
692〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 17:13:42 ID:moFtNvol
ランクルの自動車税程度の寸志
693〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 19:36:20 ID:bhr2kL+O
>>686
どうみても正規取り扱いじゃない。
支社様にメールしてやれよ。

うちは午前配達の希望が無い限り道順どおりに配る。
昔、あの会社は午前中に配達〜なんて気を回してたら
どんどん付け上がってきたから一切やめたらしい。
694〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 19:42:22 ID:svuZjM53
>>686
夜勤の人の関係で、16時までには戻って上げろと言われてる(最悪でも16時半)。
ほとんどの人は午前の配達時に全部終わらせてるけど、
自分は、それだけのために5分以上離れたエリアの行くのが時間の無駄なので、
そっちは午後の配達時回しにしてる。
(それだけのためにそちらへ行くと、書留・速達の処理だけで30分潰す)
ただ、通常物数が多くて16時まで終わらせられる見込みがない場合は、
やむなく午前配達時に行ってる(そのために休憩削りまくるけどな)。
書留やってると通常の配達が圧迫されるから困る。
695〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 19:45:48 ID:svuZjM53
ってか正直な話、
書留・速達・EXPの配達だけで12:30回りそうな感じだからな…
*09:30出勤、自転車配達
696〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 22:21:43 ID:1736s7Xf
     /ヽ                   
     /   .ヽ               /.゙、  
   /     ゙、             ,/`   ヽ  
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ   
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ  
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ   
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ   
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、  
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,  
|         `        ,-''''"''ヽ、          |  
!      、           ´…-、○ ヽ            |  
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙  
゙,     | `'-,_             `          l゙  
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙   ゆうメイト?? (笑)(笑)
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"        
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′          
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿           プギャーーーッ
             l      l            
       _ /,--、l       ノ          
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l          
  ,/   :::         i ̄ ̄  |         
/          l:::    l:::    l         
l   .   l     !::    |:::    l        
|   l   l     |::    l:      l      
|   l .   }    l:::::,r-----    l     
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /     
697〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 22:31:50 ID:RTyN5pDG
ボーナスの楽しみなしに仕事するのはつらいな・・・
698〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 22:37:19 ID:JJYImrnI
明日鼻糞次郎襲来
699〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 22:44:36 ID:pSa/owZD
EXPの三日間配達止めて欲しいなあ
何回行ってもいない家はいないしw
700〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 23:03:12 ID:T+mASdkS
このバイト、辞めようかな
701〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 23:40:36 ID:p/x6mYlV
辞めれ辞めれ、辞めてトヨタの期間工もしくは零細企業で工員を、はたまた
悪徳商法のDQN会社で営業をやれ、そしたらメイトのほうがマシだというのが
身に染みてわかるよ。
702〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 23:43:04 ID:p/x6mYlV
辞めれ辞めれ、辞めてトヨタの期間工もしくは零細企業で工員を、はたまた
悪徳商法のDQN会社で営業をやれ、そしたらメイトのほうがマシだというのが
身に染みてわかるよ。
703〒□□□-□□□□:2007/05/20(日) 23:44:10 ID:2Aj9J618
二重レスうぜえ。
704〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 00:06:11 ID:8p5eCRZ7
正直一般企業に勤めてる友達の話聞くとメイトのほうがいいカナと思っちゃう
週6とか残業代なしで給料19万とか考えられん。どんなブラックやねん・・・。
705〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 00:24:58 ID:8cfhHl3h
それ一般企業じゃないだろ
706〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 02:01:15 ID:+ieLSnPS
>>694
休憩削っちゃだめだよ。
上に「遅い」とか言われても、右から左に流せ。
707〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 04:14:06 ID:K2mYvjrI
>>686
俺の局はそんな制限全く無いが
俺の区は午前と午後の配達場所が入り組んでてすぐ近くだから
大抵の場合書留は午前中に全部やっちゃう。
んで午後は受け箱だけをのんびり配達。
午後の再配出ても俺はもう書留返しちゃってるからシラネーヨですむし。
708〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 10:32:43 ID:9kELu6hJ
>>691
退職金は毎年出る。支給対象の勤務時間に去年から変更されたのだろう
709〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 17:52:42 ID:MT/MxFuP
原付免許持ってるので50で配ることになったんですが
免許取っただけでバイク乗らないんで保険にも入ってません。
こんなんで配達出ちゃって大丈夫なんでしょうか……。
710〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:08:46 ID:8p5eCRZ7
残業すんなとかいってんのに全体朝礼の話長すぎ。バカだろ
711〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:13:26 ID:mrnEMsPc
>>709事故しなければどうということはない
712〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:19:04 ID:i9o3gLK8
>>710
ウチもウチも
「今日は物数が大幅に増えていますので…」
とか言いつつその後ダラダラと意味のない朝礼が続いた
713〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:22:12 ID:hi0MkzGF
>>709
自賠責にも入って無いって事?それは法律違反になるんじゃないか。

ちなみに俺は、まだ書留を持ったことありません。。うー無能。
714〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:28:55 ID:MsEAh76i
朝礼のロープレ、ウザいんじゃぁぁぁ!
715〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:37:38 ID:1FjZGSYr
>>710
前の局長が朝のクソ忙しい、しかも月曜日に35分やったことがあった。
その時のセリフが「時間を気にしている人もいますがまあ付きあってください」
だってよ、周りの職員はその瞬間に唖然としていたな、こんなノー天気なのが
いるのが今の郵政。。
716〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 18:56:54 ID:ZDb03XxO
補充っても時給740円スタートだから集まらない
717〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 19:03:28 ID:Pb5oIEO9
つーか 課長と課代が煙草吸ってばっか マジ使えねー・・・・
って言うか、勤務中に一服するのが認められている・・コレってドウなの?
煙草を吸わない人にとっては、不愉快
718〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 19:55:07 ID:5UeHnVZL
前にいた課長で一集の課長はいつもパソコンを打っていたり、中元や歳暮の
時期は荷物の仕分けを手伝ったり、よく働いていたが二集の課長はイスに座って
ボケーッとしたりと何もしなかったな、みんなに嫌われていたよ。
歴代嫌われ者ベスト3に入っている課長だ。
719〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 20:16:18 ID:hi0MkzGF
まあでも課長とか課代がサボってる事に関して
いちバイトの俺らがアレコレ言う権利はないんじゃないかなぁ。
彼らはそうできる立場まで自ら登ってるわけだし。
720〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 20:57:47 ID:EnsHnpGe
支社の人間が来たときだけやたら張り切るうちの二集課長
721〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 21:24:40 ID:LTTkRB5/
支社や本社の連中が偶に来るけどさ、
あいつら普段は何やってるんだw
年賀時期に数十人で押し寄せてきたけどw
722〒□□□-□□□□:2007/05/21(月) 21:27:11 ID:CIVtcAiR
課長や課代がタバコ吸ってるおかげで、
自分も遠慮なくタバコ吸ってられる。
本当に温い職場です。
723〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 01:13:03 ID:+06VWhlz
配達中にドリンク飲んでも良いのか?
724〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 01:20:14 ID:aZ9KLBoF
よいよ
熱中症にならないように水分補給をしてね。
たおれても局は関知しないどころか
未配達があった場合、処分されることもある。
725〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 01:41:37 ID:c95msr0s
>>723
あんまおおっぴらにやるのはNGだが実際問題夏場は水分取らないとヤバイからな。
休憩できるポイント探しといてちょっとづつ休みながらやるのが吉だ。
726〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 02:30:15 ID:rNTm6fx9
水分補給するように朝礼で言われてるけどな
727〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 04:12:21 ID:xLZRGXxj
モマエラ、寝言は寝てから言えよ
水分補給なんかしてる暇があったら郵便の1通
声掛けの1件でもやってから帰ってきてマッタリしてくださいな。
728〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 04:30:08 ID:g5rAjZqF
配達途中の水分補給どうしてますか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1154513589/
729〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 07:41:35 ID:Z4QDESrR
>>727
うぜぇしね
730〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 15:55:59 ID:ixVe43EW
素朴な疑問なんですが、郵便配達の方は毎日どの位の数の郵便物
配ってるんですか?
500くらい?
731〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 16:09:06 ID:WCaAHyMr
多くて2200位、少なくて900
一日平均1800位のところもあれば、1200位のもある
732〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 16:30:08 ID:ixVe43EW
>>731
ありがとうございます。
多くて2200も配るんですか・・・
ゆうメイトでそれだけって事は、正社員の人はもっと配るのでしょうか?
733〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 17:23:46 ID:kJIB8NR1
いちいち数えたこともねえよ
多いときでパレット6箱+手区分
今日なんか1箱半だったがな
734〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 17:33:45 ID:iGQ6Kt8P
>>732
都会か田舎か、住宅地か商業地か、で通数は変わるので、
数はあまり気にしない、2000通で楽なところも有ればきついところも有る、
正社員もバイトも大して変わらない、というか人による、
2ネット導入局だと、本務者が対面(判子の居る郵便)をやって、
バイトが受箱配達(ポストに入れる通常の郵便)をやる
735〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 18:11:28 ID:/J768wpE
郵便の量とか正直あんま関係ないよ
マイペースで全然OK。一通一通減らしていくだけ。いつかは終わる
仕事が遅いと小言言われるがその程度
急いだところで交通事故や誤配したら小言じゃ済まない
736〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 18:33:35 ID:DMu6GgRP
総合的に考えれば、どこをやっても同じかも。街中で通数の多い所は1日の走行距離が20キロ未満なのに郡部は通数が少なくても走行距離が90キロとか。
737〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 19:03:41 ID:1CHPvpTu
つーか、マイペースもいいんだが
配達を半年もやってれば、最初の頃よりは速く配れるようになるよね
普通は
738〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 19:16:52 ID:DMu6GgRP
その前に半年も同じ区をやってれば飽きてくるぞ
739〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 19:24:09 ID:moy8nVvy
どんなに通常郵便が多くても書留が少ないと楽だわ
2ネットマジ憧れ
740〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 19:30:13 ID:AwEueevJ
田舎で毎日同じ区行ってるから、顔見知りが無駄に多い。
741孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/22(火) 20:22:11 ID:ZFSTlthZ
朝礼で話してることって到底大人に話す内容とは思えない
742〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 20:42:47 ID:1CHPvpTu
>>738
すまん、もう5年も配ってるw
743〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 20:59:01 ID:rNTm6fx9
うちの局で定形郵便と定形外郵便(折り曲げ可能含む)を全て別々に組立てるとゆう暴挙に出た
組立てが速くなるとゆう理由みたいなんだけど
別々にしたら配達に時間かかるだろボケが

他の局でもやってる?
744〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:01:45 ID:APe9Uekx
>>743
それって二週するってことですか?
745〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:09:34 ID:1CHPvpTu
>>744
定形と定形外を別々に組んで
配達する時は定形の束と定形外の束を片手に一緒に持って
配達するの
ウチの局は去年のあたりから推奨するようになった
たしかにこうすればくっつきと、むやみに定形外を折り曲げるのは
少なくはなった
ベテラン職員の中にも「俺は別々に組む方法しか教わらなかった」
って言う人もいるよね
まあ、慣れだと思う
746〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:10:59 ID:rNTm6fx9
>>744
別々に組立てていっぺんに配達するらしい
他の局でやってたらどう配達してるか教えてください
左手に両方持っても配達しづらいよね
747〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:13:41 ID:rNTm6fx9
ペラペラの定形外なんか輪ゴム使ったら折れちゃう気がするんだけど
748〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:14:42 ID:AwEueevJ
雨の日は完全に別々に組む。定形外は全部後ろに入れる。
というか別々に組んだ方が時間かかるよ。
749〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:17:16 ID:nVUEXi6H
定形外は前かばんに入れて配達。
雨の日は遅くなるが後ろの箱に入れて
配達してるよ。
うっかり考え事しながら配達してると、
定形外えらいところまで忘れてる時
あります。
定形外の方は道組真剣にやっといた方が
いいよ。
750〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:19:26 ID:/J768wpE
自分ん所はまず定形外(でかい郵便)を組む
定形外組み終わってから定型を組む
配達時は左手に定型、前カバンに定形外詰め込んで配達
昔は定形外も定型も一緒に組んで紐で把捉していたけれど、
1年くらい前から定型と定形外を別に組んで定型だけ輪ゴムで把捉するやり方に変わった
慣れたらこっちの方がやりやすいと思う
751〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:20:57 ID:26DjRxSU
うちははじめから別々に組んでるぞ
定形外は後ろに入れるの
つーか一緒に組むほうが面倒じゃまいか
752〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:21:39 ID:1CHPvpTu
別々に組んだ方が
一緒に組んで丸めて束にするよりもかさばらないから
キャリーボックスにたくさん詰めるよ(直積み)
753〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:28:13 ID:ZHFxioeq
別々に組んでるところ多いんだな

>>749
定形外のある家の定型(その家の定型が無い場合はその前とか)を裏返しにしとけば忘れないよ
754〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:30:16 ID:rNTm6fx9
今までも折り曲げられない物はキャリーボックスに入れてたけど
定形外全部後ろに入れてその都度キャリーボックス開け閉めして出してたら時間かかるじゃん
どの家に定形外あるか覚えるの面倒っていうか多すぎて無理じゃね
755〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:33:07 ID:rNTm6fx9
>>753
裏返す作業するんなら別々に組む意味無い気がする
とりあえず組立てパートおばさんはそんなことしてくれないだろう
756〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:35:42 ID:rNTm6fx9
>>752
組むのは面倒だけど配達は楽じゃん
757〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:37:50 ID:kooHYnt9
>>743
それ当たり前じゃないの?
俺はそれでやってる。絶対それの方が順立早いし、バイクにもたくさん詰めれる。綺麗に詰めれるし、束と束の間に上の団の束が落ちる事も少なくなる。
正直職員の中には一緒に把捉している人が未だにいるけど、その方が信じれん。
配達時に左手に両方挟む事なんて全然苦にならんよ。
758〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:40:05 ID:WCaAHyMr
別々に組むなんて信じられない
俺は言われても絶対にやらない
759〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:40:35 ID:1CHPvpTu
ウチの局で別々に組むきっかけは
たしか注意書きのない写真だったと思う。
写真って一度丸まると元に戻らないんだよね
ましてや折り目なんぞ付いた日にゃ (((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
760〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:41:55 ID:AwEueevJ
どっちが効率が良いかは、環境にもよるかもなぁ。
ただウチで抜けて速い職員は、確かに別々に組んでるな。
俺も基本的には別々に組むのは嫌だ、無駄な神経使う気がして。
761〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:42:23 ID:rNTm6fx9
前かばん
キャリーボックス
左手
色々いるなあ

>>757
雨の日はどうしてる?
762〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:45:39 ID:xLZRGXxj
次の定形外だけ覚えておけば良いんだけど
慣れないと忘れて相当先まで定型だけ配って
定形外配るために逆戻りなんて事しょっちゅうだね
道組間違えてて後のほうのが先に入ってたりしても
途中すっ飛ばしてまた逆戻りです。
これに留と速と代引きなんか持った日には手に持った
定型も含めて5つくらいを頭に入れて廻る、記憶力の良い香具師でも
一日1回はどれかしらすっ飛ばしはあると思われる。
なんで普通郵便のすっ飛ばしは翌日回しなんていう荒技でしのぐ。
763〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:50:47 ID:kooHYnt9
>>760
一緒に組む方が神経使わない?変に曲がったり、知らずのうちに折り禁曲げてたらやだし。
単純に考えても定型外を入れる行程分、余分に時間掛かるだろうし。

>>761
メールカバーが使えんから(定型外を綺麗にすっぽりと包めない)雨の日は束をいつもより細切れにしてメールカバーをかぶせずに濡れる前に配るようにしている。
定型外だとビニール製のが多いからそれを一番前面に持って行けば封書とかの雨避けにもなるし。
土砂降りとかの日はそれは無理だから仕方なく後ろからその都度出したりしている。
764〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:51:24 ID:1CHPvpTu
ちなみに雨の日は定形と定形外を左手に一緒に持って
透明ポリ袋を被せて配ってるw
765〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:52:00 ID:obfaM3pY
臨機応変だよ、何事も。
遅い奴は何やらせても遅い。
抜き出し、区分見てるだけで出来るか出来ないかわかる。
766〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 21:55:18 ID:rNTm6fx9
>>764
透明ポリ袋は局が用意してて全員でやってるの?自分で用意してるの?
今週末雨だから気になる
767〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:06:09 ID:A0h+wYTm
別々にすると組み立ては速くなるが配達速くなることは無いのか?
768〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:06:21 ID:1CHPvpTu
>>766
一時、紙のベネッセを濡らすなって
ポリ袋を局が配ったんだよ
俺はそれを使って雨カバーにしてたんだよ
でも最近は備品もケチケチで局ではくれないから
自前で用意してるよ
769〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:08:45 ID:AwEueevJ
>>763
俺は組み立ての時に定型と定型外を同時に組むからなぁ。(よほど分厚いの以外)
後で入れるわけじゃないから、別々に組んだ方が時間かかる。

何より、配るたびに次の定型外のチェックするのが面倒。。
ハガキ裏返すのも、逆に組み立ての時に面倒。。
770〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:09:38 ID:D5Nql7n+
俺は最初から別々にしてた。
挙句に、組立の人が一緒にしてた場合は、わざわざ分断して把束する始末(時間かかっても)。
ただ、自分の班でそれやってるのが自分だけの為、ちょっと肩身が狭い…

<組立>
先に大型だけ組み、脇に置くか区分に戻す
→小型の手区分を並べ替え機械と合わせてゴムをする
(マンションなんかの場合は、ある程度纏めてゴムする)

<積込>
前かばんに定型、ファイバーに定形外を詰める
定型が入りきらなかったら、後ろのファイバーに詰める
この時、定形外のズレで郵便が破けないようにビニールか何かを被せる。

<配達>
定形外については、キリの良い所までの分を(たいてい区分口毎)
あらかじめ後ろから取り出して前かばんに入れ、
定型を配達しつつ。定形外があるところに来たら、
それを入れ、同時に次の定形外の場所を見て覚える。

<雨天>
積み込みに関してはほぼ変わらず
(前かばんにカバーを被せ、定形外はキリのいいところで分断してビニールに入れておく)、
自分の場合は定型はカバーを使う時は使い、
使わない時は定形外も含め、濡れない様にすばやく入れるか、
雨具の懐に隠し、雨具のすそで雨から守りつつ入れる

ってな感じですかね?
ちなみにJPSのグラフでは、組立・配達速度は局の平均値より速いです(TOP10にいます)
771〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:17:33 ID:A0h+wYTm
別々にしてなければTOPかもな
772〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:25:30 ID:Va4Ued9j
>>771
無理無理、慣れたほうが早い。
773〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:26:08 ID:kooHYnt9
>>769
一緒に順立てしようとするとワゴンの上が狭くて郵便を広げて並べる事が出来ないから無理。定型だけでも狭く感じるし。
あと両方とも手に持てばチェックする必要がないよ。裏返す必要もなし。
ベネッセとかだと流石に持てないから前鞄とかに詰めるけど、それはその都度一個目だけを覚えておけばいいからほとんど忘れて素通りする事無し。たまにぼーっとしてたら通り過ぎるけど。
774〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:30:27 ID:xLZRGXxj
>>770
流れ的にはほぼ俺と同じだね
慣れれば組み立ても配達も速いはず。

しかし>>ちなみにJPSのグラフでは、組立・配達速度は局の平均値より速いです
これに関して文句つけるわけじゃないけど、地域差があると思うよ
やっぱりやり易い(区分組み立て配達)ところとやりにくいところがあるでしょ
どの区域(3区以上かな)をやらせても速いならあなたはやり手ですね。
775〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:37:33 ID:1CHPvpTu
>JPSのグラフ
自己申告やん・・・
組み立ても配達もすっげー速い職員がいるんだけど
この人日報を適当に書いてるからいつもランク外w
776〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:38:08 ID:D5Nql7n+
>>774
確かに他のところともなるとどうなるかは見えないですね。
配達はほぼ同じところで固定なので、他のところをやるとどうだか…

組立はともかく、配達となると機動力の差がもろ出てしまうので…
*自転車配達で3口で30分なんてところもあるわけですし…
777〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:42:09 ID:/J768wpE
ずっと50乗ってるんで普段は遅さなんて気にしてもいないんだが通区なんかで90の後ろ付いたりすると感じるな
あっという間に1、2秒置いていかれるんだもん
778〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:44:31 ID:D4Nl8qgG
僕も定形と定形外ば別にしてるな…
まあ以前、折り曲げ厳禁じゃないのに折り曲げてポスト入れたらクレーム行ってきた客いたしな
なんでも趣味の写真雑誌だったらしいが

それで定形外を前カバンに入れてるんだが、現状の郵便カバンって現在の状況にあってない気がするんだがな
一見、防水に見せかけて実は防水じゃない(ジンワリ湿めてくる)
さらに最近増えてきたカタログ系と大きさ比べても底面がちょい大きいだけだし、
もう一回りか二回り底面大きく、開け口も大きめに、それで完全防水とかに
郵便カバンをモデルチェンジした方がいい気がするんだがな…
779〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 22:47:18 ID:AwEueevJ
>>773
ウチは田舎で物量が少ない(大体火曜からは1000ちょい)から何とかなる。
両方とも手に持ったらコケそうなんだけどw
まあ確かにウチでも速い人は別々にしてるし、そろそろ真面目に考える時期かもなぁ。
780〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 23:15:49 ID:wRydzdUD
みんなの局は営業とか メイトにもさせてる?
うちは、一応いわれるけどやらなくても問題ないわ
781〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 23:22:22 ID:bewN7RzI
うちの局今週エクスパック強化販売週間らしく、俺も「おまえ今までエクスパック
一個も売ってないだろ今週は一個は必ず売れ。」と言われたが正直売る気なんてまったく
無いんだけどまあ一個なら自爆して金券店で売ればいいかと思ったんだけど、
エクスパックってでかいし、誰にも自爆だと知られたくないっていうのがあって
どうすればうまく自分の持ち分のエクスパックをたとえば自分のロッカーのかばんまで
持っていくか悩んでるわw くだらない質問だが何か良いアドバイス無いか?
782〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 23:37:58 ID:wRydzdUD
いつか使うかもしれないから、自分用に買うって
公言してみるのはどうかしら?
783〒□□□-□□□□:2007/05/22(火) 23:39:16 ID:cvNC70VB
邪不だけは別扱いで組んじゃうんだよなぁ。あれは組んだ方が楽に思える。
>>781
自宅遠いの?
784〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 00:01:40 ID:Mvu+R5O9
>>781
エクスパックにエクスパックを入れて家に送る







無理か・・・
785〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 00:07:53 ID:Smgr3zPS
>>784
折り曲げれば可能だが、本末転倒もええとこやなぁ…。
786〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 00:31:45 ID:MWmBq2nF
>>782
おれエックスパック自分用によく買ってるよ
自分自身、留カバンに定形外無理矢理突っ込んで配達してるから、
定形外封筒に「折り曲げ禁止」と書いて配達記録で出しても、とても安心できないw
エックスパックのほうがナチュラルに折り曲げづらいから確実

使いようによっては凄く便利なんだよな 配達員にとっちゃいい迷惑なんだがw
787〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 00:44:08 ID:4ACtcMlt
>>781
バイトにそんなこと言うのか?
これは問題だろ
788〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 01:53:24 ID:pnsdiyub
他は何の問題も無いが営業ができないって理由で辞めさせられたりする様になってしまうのか?
789〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 02:19:13 ID:9lHha8Ug
俺は営業なんてする気ゼロだよ
790〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 02:21:41 ID:sRfgoBxD
営業、書留、事故処理は全部本務がやればいい
791〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 05:10:46 ID:PCtVQcBO
>744
うちの局がそぅよ。

定形外や大型郵便はカバンの中で、たまに郵便が少ないときはカタログ、広告関係の薄いものはハガキや封書と混ぜてる。
792〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 05:29:25 ID:PCtVQcBO
連投になるが、
組立てする時、横書きで書かれてる宛名の向きは気にしてる?
他人に組立てされた時、向きがバラバラだと、集合ポストに入れる時イライラするんだよ。
宛名が下向きになってると、ちょうど左手に隠れて部屋番が読めない。
793〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 06:56:38 ID:B8WiODBx
どっち向いてようがもうなれた

嫌なのは封筒の中の物に宛名が印刷されてる物で中がずれて宛名が見えなくなるやつ
794〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 12:51:56 ID:8RKiGRkA
2ネット局なのにゆうメイトにエクスパックの営業させてる。
それにカモメールも売れだとよ。やってられるか。
795〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 13:28:11 ID:a/++BcGb
今日カモメールだかの営業で会社まわりして会社一覧に注文数書くように言われた
796〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 15:51:42 ID:Dr4mdkPW
たまにポストの蓋を外してポストに入れてる家があるけど、、
そこに郵便入れると滑り台みたいにハガキが向こう側に飛んで行く、うぜえ。
何のトラップやねん
797〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 18:13:11 ID:4vWIEP0J
>>792
ζ´・ω・`ζ俺は宛名が全部、上に来るようして組む(輪ゴムをした場合)

ζ´・ω・`ζ他の人が組んだやつは、配達する前に自分で揃えてる
798〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 18:18:23 ID:eg/3xBfp
それよりも赤ポストの入り口が動かないのがうぜえ
799〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 19:01:04 ID:VB27Pe4+
ポストが発泡スチロールやダンボールで作られている家があるな、
それはまだマシなほうでポストがなくドアに郵便をはさんで来る家も
何件かあるよ。
800〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 19:12:16 ID:5vguOPNN
俺のところは新興住宅地も配達行くが、旧の街も行く。
特に集落になると同姓が何軒もあるので、配達要注意だ。
過去に小包の誤配をやっているので慣れている人でないとうっかり間違える。
それに車が1台分しかない道で狭くて急勾配もある。
雪も積もる地域なので、積もったら歩いて配るしかない。
番地は機械で区分するのは不可能なので名前で覚えて
組み立てしている。
要するに2パス→一度ばらして手区分→道順
というわけだ。
新興住宅地は番地通りなので問題なし。但し、ベネ、オーク厨が多い。

ああ、嫌だ。中途半端な田舎はこれだから・・・
801〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 19:19:41 ID:Az7JMkE8
>>799
ドアに挟む隙間すらなくて玄関先の地べたに置く家もあるぞ
風で飛ばないように石で押さえて
802〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 19:28:40 ID:/BUtOeFD
今日は郵便が少なくて久しぶりに定時に終わった
書留配達するついでにアパートの居住確認しに行ったんだけど部屋番号間違えた
ドア並びが101、201、102、202、301、302とか紛らわしい
102号室のつもりで201号室の人に住んでるか聞いちゃったよ
結局102号室にも住んでなかったんだけど
803〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 19:35:00 ID:/BUtOeFD
新築された家があって配達しに行くと庭に花壇とか造ってる
造るのはいいけど一言言いたい、庭いじる暇あるならポスト造れボケ
玄関横に吊るした紙袋とかアホだろ、雨降ったら濡れまくりだし無いときもあるじゃねーか
804〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 20:11:25 ID:Fsb1lkFP
>>803
ポストって結構高いんだよなw
赤ポストなら1万もしないが、ステンレス製の大きめの奴だと、
5万ぐらいするんだよな、ホムセンで見てちょっと驚いたw
紙袋有るならいいじゃん、雨で濡れてクレーム入れてくるならDQN確定だが
805〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 20:14:02 ID:/BUtOeFD
無いときもある
806〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 20:55:56 ID:xpSLS0Ia
ポスト付けるまで洗濯機に入れてくれと言われて半年近く経つ
まぁ週3通くらいしかないけどね、洗濯機の蓋開ける瞬間とても
イヤな気分、ウンチのこびり付いたパンツとか入ってたらどーしようって
開けるたんびに思う、中は見ないで放り込むのだが。
ドアポストないんだよね、二十歳くらいの作業員風。
807〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 20:59:58 ID:vc4DIykn
人に組んでもらってる奴は誰かの足引っ張ってることを自覚しろよ。
てめえが自力で組めてれば他の人が組んでもらえてんの。
808〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:05:15 ID:aCI5GdFq
バイトなのに他の奴の道組み手伝うの?
そんなもん本務にやらせとけ
809〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:15:34 ID:ClBp1K/5
自分が行く分は全部自分でやれって事だろ
本務にフォロー入れてもらってお礼の一言も無い奴とかいるけど、ちょっと引く。
810〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:15:48 ID:4ACtcMlt
一人一区が普通なの?
811〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:23:18 ID:vc4DIykn
人に組んでもらってる奴は遅いと思っていいよ。
特に組立メイトに「組みましょうか?」って真っ先に言われる奴、
おまえは遅い。間違いなく遅い。
812〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:23:54 ID:VB27Pe4+
だいたい1人で一区だろうな、範囲が広い区は2人で配達したりとかは
あるかもしれんが。
813〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:25:24 ID:5vguOPNN
>>810
うちでは普通。
俺も一区を全部回っていますよ。
>>808
俺は他のバイトのために道組みしていますよ。
だってそうしないと自分の仕事が進まないから。
814〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:30:50 ID:5vguOPNN
それより「組み立てメイト」って何?
俺はそんなもん聞いたことないぞ。

俺は8:30から定形、定形外や冊子小包を
手区分、そして機械から来たもの、誤区分を持ってきて
自分の区だけ全部道順するけど。
815〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 21:44:24 ID:KqIzKvGn
今日お店に
こんにちは郵便でーす|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|
と配達に行ったら、いつも居る可愛い女の子がいなかったので、
おばちゃんに郵便物を渡そうとしたら、その女の子がちょこっと来て
おばちゃんが「あ、ごめんね〜」といってそそくさ去って女の子に代わった。
「ご苦労様です!」の一言を貰って帰った。
「あ、なんだよこれ」と思ったよ。

いいじゃないか!あのかわいい女の子に連絡先くらい聞かれるビックサプライズがあったって!!
816〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:24:48 ID:xue5CgCY
今日、誤配したら
反省文出せと言われた
書き方がわかんないよ
817〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:30:17 ID:sRfgoBxD
おまえら
しまじろうがポストに入らない時、チャイム押してからなんていう?
818〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:38:13 ID:UmzZ8awH
>>817
「ゆーびんでーす」
819〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:41:48 ID:ClBp1K/5
内側からでもポストに入らない時は、玄関に置いてきます。
雨の日は濡れない場所探して。苦情言われた事無し。
だって絶対その方がお互い楽だもん。田舎さいこー。
820〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:42:10 ID:oixP/DQX
はこじろうです〜
821〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 22:53:26 ID:/cr347MO
>>817
「こんにちわ〜郵便局です〜ポストに入らない郵便があったもので〜」
822〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 23:09:33 ID:toxaIQS3
「○○郵便局の○○です。○○様にベネッセ様からの郵便をお届けに参りました」
823〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 23:31:39 ID:SxAKZdif
「俺、俺」
824〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 23:35:02 ID:8RKiGRkA
>>823
俺俺詐欺乙
825〒□□□-□□□□:2007/05/23(水) 23:54:49 ID:QUSJteBJ
こんにちは〜しまじろうです〜
826〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 00:02:54 ID:mUoZObTC
>>816
すごく小さな字でぎっしり「ごめんなさい」って書いてみたらどうよ?
827〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 00:12:45 ID:UgP2kKkq
ゆうめいとはバイトできるの?コンビニでバイトしたいんやけど。
828〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 00:19:48 ID:8sPZggVM
↑非常勤辞めてコンビニ2ヶ所を掛け持ちすればいいじゃんか!時給740円〜ってコンビニより安い
829〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 00:19:51 ID:S1CAPZCq
>>827

出来るよ、郵便局のかけもちバイトは出来ないけど
他のバイトなら無問題
830〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 02:18:36 ID:UgP2kKkq
サンクス

朝の 「○○よし」ってきもくないか?
831〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 02:58:22 ID:Mg3NgcYG
〆の「ゼロ災で行こう、よし!」を聴き取れるようになるまで半年かかった
832〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 06:43:23 ID:HeqXgmV5
「○○よし」っていう掛け声は
民間の会社とか工場なんかでも
結構やってるよ
833〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 06:57:23 ID:+0UVwi2l
前は班長ミーティングで「車の陰から子供が飛び出してきて衝突する、よし」とか言ってたんだけど
そんな状況で「よし」じゃねーだろってんで最近は言ってないみたい
834〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 07:15:40 ID:TLjzFCHU
それじゃ今朝は放射能漏れ注意ヨシで行きましょう
835〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 07:34:59 ID:UgP2kKkq
無事故100日まであと95日良し(笑)
836〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 08:27:05 ID:3oeVxcIj
配達した後に
『ありがとうございましたぁ』
って言うの、なんかおかしくねぇ?
あれは普通、客がいうセリフだろ?
837〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 11:36:22 ID:Ggsli5Dy
>>836
(郵便を利用していただいて)ありがとうございました

でも金払ったのは差出人だよね
838〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 15:09:15 ID:IxjDnlH2
俺は餓鬼の頃しまじろうにお世話になってた
毎月来るしまじろうは、ポストじゃなくてドアの下に置かれていた
しまじろうはそうやって来るものだと思っていた

配達する立場になって、あれはただの手抜きってのを知った
839〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 15:38:14 ID:E0HQNn6o
どれくらい前の話かは分からんが昔はどこもそんなものだろ。
ヤマトも昔は玄関先に平気で荷物を置いていったけどな。
840〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 16:54:22 ID:jgq/OniH
>>838
俺もそーだったわ
郵便じゃなくて近所のおばはんが配ってたよーな気が・・・
841〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 17:14:54 ID:ORC6shUW
しまじろうは玄関に投げる。
842〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 18:14:55 ID:JzYxkX7f
>>816が反省文を提出しますた

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     スマソ       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
843〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 18:34:05 ID:IxjDnlH2
サーセンww
844〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 19:03:36 ID:KD0tF2E8
俺も入ったばかりの頃は誤配多かったから反省文書かされたな

>>816
とりあえず「反省文の書き方」でググれ
参考になるサイトがあったはず
それを参考に原稿用紙を埋めれ
とにかく埋めれ
845〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 19:47:28 ID:UgP2kKkq
文化とか配達してると洗濯物干してるけど、若い女の下着ってまず干してないな。
旦那やばばあのはよく見るが。
若い女や若奥さんはどこに下着干すんだろう?

ふと気になった。別に下着マニアじゃないが。
846〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 19:53:56 ID:EVuWdsgR
家の中に干すか、家族の洗濯物で周りを囲んで外からは見えないようにする
847〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 19:57:19 ID:UgP2kKkq
子供や旦那のは外に干して自分だけ中か?
マンションとかなら問題ないけど文化はやばいよなww
まあじじいばばあしかいないけど。
848〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 20:22:43 ID:j6gLzYel
>>831
教えてくれてありがとう。今日初めて知りました!今まで
「ゼロ災………よし!」ってごまかしてましたw
849〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 20:30:46 ID:6luhbgDn
しまじろうやこらしょって、子供もそうだけど
親も来るとうれしいみたいだねw
850〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 20:38:42 ID:QwUzZChR
>>816
反省文、とはさすがに良識がないな。
誤配再発防止の始末書だろw

漏れは書いたことはないが、過失を伴う交通事故に遭ったら始末書と顛末書の提出を求められる。
851〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 21:18:15 ID:3oeVxcIj
始末書と顛末書の違いってなに?
852〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 21:38:31 ID:oecbE2n7
かもメール売れる気しねーな
住宅街とマンション地区じゃ営業しようにも限界がある
留も持ってないし、とりあえず注文葉書たくさんもらって
全戸にポスト投函すれば1件くらい反応あるかな。
年賀は全戸投函で5件くらい注文あったんだけどね。
853〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 23:40:51 ID:FMqcFNH0
配達が遅いってしつこく注意された新人辞めちゃったよ
担当する区によっては時間掛かっちゃうと思うんだけどね
新人ついてなかったな
854〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 23:48:48 ID:RweIc3Jc
辞めて正解
855〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 00:06:41 ID:zF9AHQJv
配達が遅い、って言うのは禁句だろ。
誤配が多いとかおしゃべりが過ぎると言われるのは仕方ないけど
うちの班では遅いっていう言葉を面と向かって言うのは聞いたことがない。
実際には遅いだろうって奴は居るけど、実際に配達中に何が起こってるかは
誰も知る人は居ないからね、営業を一生懸命してる奴も居るし
道に倒れてたお婆さんを介抱してたとかバイクの調子がめっさ悪いとか
いろいろあるでしょ。配達競争してるんじゃありませんよ。
ましてや新人にそんなこと言う奴がいる職場なんて辞めて正解だよ。
856〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 00:11:56 ID:lpke+Ucp
誤配って始末書書くの?ていうか誤配しない奴なんているの?
857〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 01:05:45 ID:oE5iJcxt
>>855
このエリアでこの物量なら大体こんな時間て目安あるだろ。
たまにならいいがいつも遅いなら理由があるんだろ。
858〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 01:52:40 ID:CvuWtq4x
リストラされてこの職場に来たようなオッサンが
そんなにテキパキ働くわけないだろうに…
そういうメイトをこれから先、戦力にして行かなきゃいけないんだぜ…?
分かってるのか郵政の中の人たち
859〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 07:03:22 ID:Cf8IhiVA
>>855
変な言い訳乙。
お婆さんを介抱してたとかバイクの調子がめっさ悪いとかそんな事理由になりませんよ。遅いやつはいつも遅いんだから。
うちにもいるけど、5時間勤務のくせして8時間勤務より帰るの遅いやつもいるんだぜ?もちろん担当区は8時間勤務の半分。
まぁ確かに新人は遅いの当たり前だけど。
860〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 07:15:54 ID:ARU7gtbF
かもメールまったく反応ないな
3区くらい全戸配布2回やったけど、いまだに予約0だわ
営業かけても、声かけやって説明までしてたら
配達すんげー遅れるから なかなかやりづらい商品だね
861〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 07:34:45 ID:J7+wAJiL
すげーやってるな
でもそれもう絶対赤字だろ
862メイトリーダー:2007/05/25(金) 08:54:22 ID:Xo5jfqii
やらなきゃもっと赤字だよ。
売り上げ見込んで予算組んでるのに、その売り上げ額が達成出来なきゃ倍の損失が生じる。
時間が無きゃ一日5軒でも10軒でも訪問声掛けしてみなよ。
10枚位をセットにして携行販売で結構売れるよ。
あと、機動車の調子が悪いとか、お婆さんを介抱とかって突発的な事だよね。
その時に帰局が遅いのはいたしかた無いかも(連絡は入れた上で)
が、毎日遅いのはやはりどこかに無駄がある。
それを追求せずに叱り付けるのは問題外。いかに無駄を当該メイトと共に排除してゆき、育てあげるのが
先輩メイト、職員の役目だ。
863〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 14:15:00 ID:4RrgAo8Z
だいたいカモめーるという名前がよろしくない
こんなアホな商品買う客はいいカモです、といってるようなもんだ
864〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 15:55:39 ID:1JHu95nX
お前ら何分超勤したら申告する?
865〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 16:27:35 ID:AG1Indl7
5分したら超勤つけるよ。休息つけて20分申告だね。普段は定時上がりしてれば、うるさくいわれないよ。
866〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 19:14:41 ID:penLKuvU
あーもう、チャイム鳴らしたら一遍で出ろよ。
二回目鳴らして、雨の中濡れないように気を使いながら
マルツ書き上げたら出やがってよー。
何が「どちらさまですか?」だ。
でかい声で郵便局ですって叫んでんだろうが。
おまえ、どちらさまですか言いたいだけちゃうんかと。
聞こえないフリしてマルツぶちこんできた。
明日午前希望で再配達希望なんて出してきたらゆるさないね。
11時59分に行ってやる。
867〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 19:46:51 ID:iKqvMT0y
かもメールなんて本務に売らせればいいんだよ。
ゆうメイトあてにすんなよな。
868〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 19:49:22 ID:jRmqrBQ8
EMSの配達証が濡れて剥がせないで困ってたら
はさみでチョキチョキしてくれたフィリピーナのお姉ちゃん
ありがとう!w
869〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 20:22:41 ID:lpke+Ucp
書留フォルダーにエクスパックのシール付けたら剥がせなくなった
870〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 20:31:42 ID:ciupHqh+
配達証は貼ってない局なのか?

それよりもダイ○ー氏ね(´・ω・`)
871〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 20:45:46 ID:KLWEln6Q
>>798あと蓋がとれてころがり落ちるポストもウゼェ
872孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/05/25(金) 20:55:13 ID:PQG/l8YS
かもメールのノルマ200枚って言われた(´・ω・`)
873〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 21:05:17 ID:ApoVPjH3
>>855
今の仕事場に入って1週間目で「辞めてまえ!」とまで面と向かって怒鳴られたことがあるが何か?
しかも、そんな漏れに限ってか登坂能力に乏しく、きわめて調子が悪く且つそんなにブツが積めないバイクばかり回される。
更に、アップダウンのきつい区にばかり回され、上り坂では1速でフルスロット噴かしながらバイクを押して上らないと動かない。
それでいて、帰ってくるのが遅いだの配達が遅いだの、此れ正に泣きっ面に蜂。
874〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 21:08:07 ID:/JRl4JC6
クソ銀行め、わざわざ宝くじなんか書留で送んじゃねーよ。
雨ん中2パス120%だけでもうざいのに書留160%くらいとか市ね。
875〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 21:37:44 ID:seP6m+zi
研修って何日ぐらいあるものなの?
876〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 22:01:11 ID:lpke+Ucp
最近は4日
テストと作文とグループ討議もある
発表とか面倒だよ
877〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 22:06:23 ID:AapKmPJS
>>テストと作文とグループ討議もある
ええ?外務の仕事となんの関係があるの?
878〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 22:09:33 ID:lpke+Ucp
関係あるよ
行ってからのお楽しみ
879〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 22:13:48 ID:xXDqW+dV
何?研修とかあんの?
880〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:00:39 ID:g0yMV5Po
今日は52本も書留あった。

われながらよく配達したものだ・・・
881〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:10:18 ID:lpke+Ucp
本務に書留多いから超勤しますと言ったら
1本1分で配達できるだろと言われました
移動時間入れても2分だそうです
882〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:16:14 ID:lpke+Ucp
ちなみにその本務は赤バイで歩行者はねました
883〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:20:34 ID:LqXzCC7U
>>856
月曜日に、うちの局は
誤配が多いからと、局長が一回するたびに反省文を (始末書じゃない)
書けと言い出した。

で俺は先月の頭にしたんだけど
同罪と言われて今書いてる。
884〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:28:52 ID:xXDqW+dV
いつも10時前には配達に出るのに局長がみんな集めて話をするだとかで結局出たのは11時前だった
どうでもいい話のために一時間も遅れるのは結構痛い
今日みたいな雨だと特に

前いた課長だったらみんなが仕事終わるであろう17時からとかにしてくれてたのに新しく来た局長は糞
885〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:30:02 ID:1JHu95nX
>>881
糾弾しろ
泣き寝入りでいいのかよ
886〒□□□-□□□□:2007/05/25(金) 23:53:11 ID:4RrgAo8Z
だいたい物数だけで事前に超勤するかどうか申告しろなんてアホだろ

どんだけマルツあるかわかんないし、実際外に出てみなきゃわかんねえよ

まあ最近はあまりに定時定時とうるさいので、定時であがれるよう
途中で配達中断して帰るけどね あとのことなんかシラネ
887〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:20:13 ID:tTHQ40wr
カブって100km/l走るんだよね。
僕のカブ60km/日で二日もたないんだけど、何がいけないのかしら?
毎日給油だるいお
888〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:27:10 ID:KFr8hQqs
>>887
発進即停止だから仕方ないよ
ガソスタの店員愛想悪すぎ。俺らってかなりの客なはずなのに
889〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:30:23 ID:nGMXh/ls
「あざーす」とか言ってた
客商売としてどうかと思う
890〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:47:12 ID:jqAcL6Py
なんか2ヶ月おきぐらいに不慣れな新人が入れやがる。
定着しないな。どこ見て入れてんだか、リザーブ近いと思って
給油しにきてんのに2.6リットルとかやめてー。
891〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:50:40 ID:QMr0NcoH
こないだガソリンあふれさせたひょうきんな奴がいた
892〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 00:56:52 ID:tuwWZ963
>>889
客商売って事言っちゃうと、人の事言えないよね、、配達なんて。
俺の場合はだけど。
今日も雨でハガキが溶けた。
893〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:10:04 ID:38SZTHtL
副局長が俺にこのバイクってどーやってエンジンかけるの?と聞いてきた。
オマエ今までの人生何してきたんだよと思った
894〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:17:53 ID:UAEENgf9
夏の賞与っていつ ?
895〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:22:28 ID:CMaEGg5y
>>894
今年だと6月29日じゃね?
入っても市県民税で奪われそうだがorz
896〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:27:06 ID:UAEENgf9
働きはじめて1年になるんですが、有給って何日ぐらいもらえますか?
897〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:28:40 ID:38SZTHtL
10日未満くらいじゃない?
898〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 02:28:51 ID:UAEENgf9
あと、ゆうめいとに夏期休暇ってある ?
899〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 05:57:50 ID:ikPQNmQc
組み込みは組み上がんなくても終わりにして帰れるが配達は時間になって
終わんないならって途中でやめるわけには行かないから厳しいよな
還付前再配を行かなかったりアパートの郵便一通しかないとか飛ばしたり
ずるしまくってもおわんねー
残業代なんかださねーっていうからもっと派手にずるやってやろうかと思うがな
900〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 06:04:32 ID:DVl9Xnyq
夏期休暇はないな
しかしなんで本務の年休って最初に全部きめるんだろうな?
正直本務の年休減らせば仕事は多少は回るような気がするんだがな。
901〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 07:22:00 ID:jR6Ua6iB
>>900
労使協定に基づき、本務者は年休のうち何日かを除く部分を
計画年休、いわゆる計休として最初に決めちゃう。
こうすれば労働者は年休取りっぱぐれがないし、使用者は人員配置が楽になるというわけ

他方、メイトには休暇経理簿もろくに見せようとしないうちの糞代理は死ね。
902〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 08:17:22 ID:d14mPxBA
>900
たしかになw
一応今は公務員の立場だから、きっちりと守ってるだろうが、民営化したら生ぬるい事もやってられんだろうな。
903〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 09:31:18 ID:L+9ShH1T
つーかさ、民営化することでの職員のリストラってあるの?
イギリスだかは民営化で3万人くらいリストラしたっていうけど
904〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 10:57:29 ID:yZzZral3
どうなんだろうね?
配達員は万年不足状態だから迂闊に首切ったら回らなくなるしな
ただそれでも首切って欲しい本ちゃんは身近に数名はいるがな、誤配多いとか自分勝手で場を乱すことしかしない奴とか

ただ高給取りの年配者の減給とか、配達向きじゃない外務本ちゃんを内務に差し替えとか(またはその逆)は
するんじゃないかね?
もしくは最悪、派遣に多くを頼ろうとするならば本ちゃんは首切られるかもしれないな
それでも民営化即時には無理だろうから数年はかかるだろうけど
905〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 14:20:42 ID:UAEENgf9
夜勤の外務ゆうメイトですが、まとまった連休って取りにくくないですか ?
906〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 14:36:19 ID:+/cwbXsj
勝手に取ってなさいね
メイト君
907〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 18:06:02 ID:WwP7ItGT
6時間勤務だが
書留、帰局後の事故処理をしはじめて
9時間くらい働いてるんだが・・・

そして来週、新しく配達するところが増える・・・鬼だお・・・
908〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 18:25:43 ID:L+9ShH1T
しかし、どんどんメイトのやることと、職員のやることの垣根が
無くなってきてるな
ここで、文句を言うと「じゃあ、辞めれば?」って話になるんだろうけど
まだ辞める予定はないしなあw
909〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 19:06:57 ID:qwEAvWvH
うちの局だけかもしれないけど
給料明細が大雑把なのには、驚いた!
超勤何時間やったか判らないし、色々売った物もあるのに
いっしょくたに手当てとして計上されてるw
総務に言っても、超勤命令簿に書いてあるから、自分で調べてだって・・・
どうおもう?こんなおちゃめな総務
910〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 19:43:43 ID:8TDlB+fN
俺が経営者なら高給なおっさん職員をリストラするけどな。どこの企業でもまっさきに管理職からリストラだろ?
911〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 21:01:47 ID:NYd8lWax
五月なのに29℃‥
\(^^)/オワタ
912〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 21:31:35 ID:7CHnFr8y
もうすぐ民営化民営化と息巻きながら、はんこをやたら押させる課長が、
民営化に対応できるとは思わない。
民間じゃ下っ端にあんなにはんこ押させないだろ。
913〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 21:35:08 ID:O0qc6ytY
オジンはメイトであろうと本チャンであろうと理屈ばっかりこねて動こうとしない。
この仕事はバカでもできる単純作業だから動いてナンボだけど、
ちょっとこれたのむとかいうから好意でひきうけたら、ついでにこれもあれもと
どんどんエスカレート。
914〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 21:42:25 ID:QMr0NcoH
今日は郵便少なかったぉ
昼休み無しで配達したのにそれでも定時までに配達しきれなかったぉ
お前辞めろ的な視線が厳しいぉ
915〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 21:45:17 ID:mdynytGR
暑さの疲れって昼休み休憩程度じゃ全然取れないって事を最近思い知った
916〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 22:37:47 ID:ZGZKSw1u
超勤てそんな嫌がられるもんかね?
つーか定時に終わるような量で超勤なら咎められても仕方ないが
無理な量で超勤してキレる上司ってなんなの?
ぶん殴られてーの?
917〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 22:58:30 ID:ai+z1blg
>>910

バイトからですよw
918〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 23:32:16 ID:NYd8lWax
車で配ってるおっさんいらないと思う。
絶対どっかでサボってるだろうし
919〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 00:34:57 ID:q5l5BWjH
>>917
バイト辞めさしてもそんなに経費削減にならんだろ。
920〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 01:07:00 ID:TmCfYNcU
>>919
ところが郵政の中の人はそうは考えないんだよ
おもしろいよね
921〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 01:33:51 ID:2UzdujMJ
リストラってパートやアルバイトからするもんなんだけど、世間知らずなの?
922〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 01:34:08 ID:1il87hRh
>>919-920
切りやすいところから切るものなのです。
民間会社も同じですよ。
923〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 01:40:48 ID:WiGbHVAu
嫌なことでもあったのか?ぎょろ目
924〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 02:11:16 ID:kgQWOFCL
確かにオヤジ本ちゃんをリストラしたら節減になるだろうが
ものごとには順番があるんだよ
最初にバイトが休まされる。忙しいときだけ出勤してとかになるんじゃない?
でそのうちクビ切られるんじゃない?
925〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 02:46:21 ID:gMrT6dQx
>>910>>919-920
無知晒しage
926〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 02:48:28 ID:MmCT4ZX1
じぶんは、四月半ばに入った新人だけど
ウチの局は超勤して構わないから仕事を覚えてくれと言われてる。
@35歳
927〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 04:09:21 ID:YltrNxBm
そんなことより定職探せよ
オッサン
928〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 07:30:26 ID:qx5s5mTb
ここは、営業ノルマに疲れ
入って半月ぐらいのバイトに同じ内容の仕事を
こなされてしまうモンキーワークしかできない職員が
八つ当たりをするスレではないんのですがw
929〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 07:35:13 ID:rNO/3z8s
こんな底辺の仕事を本職でやるなんてシンジラレナ〜イ
930〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 08:15:27 ID:s80Dv+ZX
殆どバイトと本務の仕事変わらんからな。

折角公務員になったのに新聞配達みたいな仕事選ぶとはおめでたいね
931〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 13:25:48 ID:q/Izpdbt
逆に言えばその新聞配達みたいな仕事で公務員法に守られるから本務者は
この仕事選んだんじゃね?
932〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 14:13:02 ID:GujH6mwe
休み確認するの忘れたぉ
明日休みかもしれないぉ
933〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 14:24:45 ID:TmQ/VX3S
新聞配達みたいな仕事でボーナスたんまりもらっちゃってサーセンwwww
934〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 14:45:17 ID:WzDw/GvG
知り合いなんだがね、東京でバイト中に少々問題を起こし自ら身を引き
ほとぼりが醒めたころ、管轄の違う神奈川で面接を受け一応局としては
合格したんだけど、公社の手続きの段階でオジャンになったらしい。
公社からの「雇い止め」ということだ。

こういうブラックノート情報って、結構他の公社に伝わるんだな…
935〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 15:08:53 ID:qx5s5mTb
>>934
何をしたんだ?
前にウチの局には客と殴り合いのケンカをしたメイトがいたなあw
936〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 15:36:02 ID:rNO/3z8s
そういう行動する自分がカコイイと思ってんだよね
ウチにもそういうトッポイ奴が入ってきたが、
入ってから1週間ぐらいで客が怒鳴り込んできた
課長や班長が何とかなだめてたけど、
今度いつ問題起こすか(・∀・)ニヤニヤしながら生温かく見守ってるお^^
937〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 18:35:12 ID:eYKwFuhH
灯りのない公園で 声を上げて
打ち上げ花火 足元はしらせた
やり直したいとは思わないけど
もどれるなら あのころに 一度だけでも

恋よりも愛よりも 大切だった
ワタシらしさが あそこにあったの
他には何もいらないと思えた
そんな場所 探してもみつからなくて

それぞれにみんな のまれてゆくの?
逆らえない 流れに、、、

”大人になる”って 言葉の意味を
ホントは誰も わかってない
忙しい毎日に 
そんな名前をつけてるだけ 



938〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 19:44:37 ID:WCZh+jS4
玄関のチャイム、押した時に鳴ってるのかどうか分からないやつは止めて欲しい
939〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 20:18:14 ID:BS8BDIFY
今頃年賀がポスト上がりで出てきたwwwww
こういうのってやっぱり(ry
940〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 21:28:55 ID:6Ky2yrQP
第一発見者のロッカー行きだな
941〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:06:20 ID:Kc8Nbpgd
新聞配達と一緒なんて無知か?ゴミ配達だろ
942〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:12:20 ID:EKpqG73J
紙面は確かにゴミみたいなもんがほとんどだが
新聞は臭くない分ゴミよりはマシだ!
新聞とゴミを一緒にすんな!
943〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:18:38 ID:kx0SlptT
【社会】身体検査と偽り男子児童のペニスのサイズを測定した26歳女性教諭を書類送検…大阪★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1180058074/
944〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:42:48 ID:kgQWOFCL
やっぱバイトってバカばっかだな。
一生バイトだよおまえら。ワーキングプア
945〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:46:02 ID:EPkh9NMu
>>944
バカじゃなくて社会不適合者なの!!
946〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:47:33 ID:az+dpleW
>>910>>919-920
コレ見てゆうメイトがアホなのはよく解った。
947〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 00:18:31 ID:Ps4QYBjY
熱心な労働組合員から順にリストラされるよ
JRでもそうだったろ?
組合でゴタゴタしてる奴をクビにして、アルバイトや派遣に切り替え
楽しみだなー、裏切り、密告、闇討ち、監視、讒言…
まあ精々気をつけなよ
948〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 00:47:02 ID:hhnA77L/
そんなに アルバイトや派遣 が利用してもらえると思いたいの?(笑)
949〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:05:07 ID:77yY1lG4
>>948
おまえおもしろいな。
一番金かかってるのは人件費だろ。バイトの方が安いだろ?
950〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:13:18 ID:O4EQyVAo
>>831
最初はゼロサイ・・??ゼロ歳・・零歳・・生まれたばかり・・初心を忘れないようにってことか?とか思ったりした。www
「災い」がゼロでありますようにってことかとすぐ気がついたが。

あの、ゼロ災だけのピッチングモーションみたいなのが未だに慣れないなぁ。
951〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:22:58 ID:woa1czSf
心配しなくても、クビになんのは
使い捨てのパート・アルバイトから。
952〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:24:46 ID:77yY1lG4
>>951
バイトが休んだだけで、回らないとか言ってる郵便局で
それはない。
953〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:32:58 ID:hhnA77L/
と、思い込みたい世間知らずのゆうメイト君であった。
954〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:49:29 ID:qKf5ulWt
バイトは雇用の調整弁。
体よく利用されるためだけの存在なのは社会の常識。
955〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:49:46 ID:77yY1lG4
>>953
思い込みたいのはそっちだろ。バイトなんて所詮つなぎなんだから。
今深刻なのは本務のほう。
956〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:59:09 ID:Kct7Ati4
>>955
お前必死すぎだろwww
大丈夫だ、お前みたいなクズから切られていくから安心しろ
957〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:59:21 ID:woa1czSf
一人香ばしいバイトくんがいますね。
952の発言なんか特に面白いですね
958〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:02:11 ID:77yY1lG4
安心しろ。切られるのは本務だから。
バイトはいつでも切れるからね。
まあ、民営化までゆったり待とうよ。
959〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:04:05 ID:Kct7Ati4
バイトはいつでも切れるからね。
言ってることが矛盾してるが、まぁがんばれや
960〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:04:53 ID:hhnA77L/
ゆうメイト君には厳しい現実かもしれませんが
雇用弱者から切られていく、という社会常識を覚えておきましょうね。
961〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:06:13 ID:77yY1lG4
>>959
言いたいことは、民営化であほうな本務を切れるチャンスが
できるってことね。特にここで余裕こいてる本務は
せいぜいがんばることだね。
962〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:11:33 ID:woa1czSf
>バイトはいつでも切れるから、切られるのは本務

意味不明。
いつでも切れるからまず切られるとしたらバイトなんですけど
963〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:15:26 ID:77yY1lG4
>>962
いつでも切れる奴より今でしか切れない奴切るだろ。
本務なんて民営化したときでないと切れないだろが。
バイトは後でゆっくりきればいいし。
964〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:16:54 ID:hhnA77L/
>バイトは後でゆっくりきればいいし

なんだこりゃ?
ワロス
お前自分に都合よく考えすぎだぞ
965〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:18:31 ID:77yY1lG4
>>964
それあんたのことね。自分に都合よく考えすぎ。
民営化になっても自分だけは大丈夫とか思ってるの?
笑えるね。
966〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:22:30 ID:woa1czSf
あほらし
まあ頑張りたまえ
バカメイトくん
967〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:24:24 ID:77yY1lG4
>>966
かわいそうに、民営化万歳だね。
君みたいなのはこれからびくびくしながら、
がんばって営業しなきゃね。
968〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:24:37 ID:hhnA77L/
>>966
頭の悪い奴相手にすると疲れるよなw
969〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 02:26:12 ID:77yY1lG4
>>968
ばいばい、かわいそうな君。
バイトより仕事できないと笑われてるんじゃない?
970〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 04:59:43 ID:fwaygRRK
どう贔屓目に見ても職員のほうが馬鹿な奴が多いのは事実
まぁ今までは公務員ということだけで入ってきたやつが多いからな
郵政と警察官は公務員の中でも最底辺の奴らが集まってるからな。
特に郵政は郵便配達しか出来ないのでお話にならんな。
10月以降は郵便配達しか出来ない奴は淘汰されるし
新規採用の面でも営業及び事務処理能力も出来ないと採用されないな。
まぁバイトも似たり寄ったりでニート君と再就職組のオヤジの吹き溜まりではあるけれどね。
971〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 06:53:52 ID:O3TP3iDp
●ID:77yY1lG4の主張

・バイトは人件費安いからクビにはならない。

・バイトが休むと仕事が回らないからクビにはならない。

・バイトはいつでも切れるからまず本務を切って、後でゆっくりバイトを切る。
972〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 07:54:41 ID:mO8bg+oT
やっぱりバイトはアホばっか。
なんか自分達が仕事回してる、守られてる、貴重な人材なんだぞ!ってね。
本ちゃんが勘違いするのは分かるけど、なんで君達が・・・
973〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 08:11:32 ID:Lwd+t2FL
本ちゃん必死すぎw
974〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 08:15:12 ID:Z2JIiqZy
民営化した際に職員は切られないよ
職員はそのまま引き継ぐって取り決めがあったからね
だが、営業ノルマがこなせない職員はすぐにクビになるよ
今までは営業ノルマがこなせなくても反省文書けばおkだったけど
民営化後は2,3回連続でノルマ未達成の職員はクビだってさ。
つまり、10月になった時点では職員は心配しなくてもいいけど
年末の年賀と鍋じまんのノルマが両方こなせないとクビになる可能性も充分にあるってことだ。
975〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 08:44:38 ID:0Ed5pTeO
バイトをクビ
本務をクビ
でも結局、人がたりないからバイトの募集

おかえり2人のバイトくんw

経費節減完了
976〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 09:15:51 ID:BJ+9JRbm
バイトから見ても先に整理されそうなのはバイトだな。
必死バイトくんのように一生懸命なバイトばかりじゃないし。
今、年金や健康保険で非常に助かってるんだが、裏を返せば
公社が負担してるってことでしょ。クビにはならんかもしれんが、
福利厚生が切られる可能性はあるよね。
977〒□□□-□□□□
挨拶は出来ない、仕事は雑、覇気がない
そんな本務は氏ねばいい