〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)75

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 20:53:07 ID:l2AtKmM8
開いていた郵便局はありました。
953〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 20:58:19 ID:4diHDVRx
>>952
トン!
954〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 20:58:55 ID:fOxPWIq4
>>947
君は大きな勘違いをしてるよ
コンビニという単語で理解できた
郵便局なら切手別納は全然可能
君はローソンかどこかのコンビニに小包を持ち込んで
郵送料の支払いの時に店員に切手はダメ、現金でお願いします
と言われて夜間窓口が開いてる局に行ったんだね

コンビニで小包を出す場合は現金以外の支払いは不可能です
文句は郵便局じゃなくてコンビニの本社に言ってね
955〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:03:02 ID:fOxPWIq4
↑の書き込みは無視してください
話が噛み合ってないね

>>932はコンビニで小包を出そうとしたんじゃかないの?
956〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:14:41 ID:1LzQT4lW
>>954
>コンビニで小包を出す場合は現金以外の支払いは不可能です

ローソンならクレジットカードでも払える。
957〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:24:30 ID:fOxPWIq4
>>956
そうでしたか
すいません

切手での支払いは不可ということで
958〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 21:53:47 ID:6z9/PsaK
「広告郵便物及び区分郵便物」って、具体的に言うとどんなもの?
959〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:03:14 ID:1LzQT4lW
>>958
http://www.post.japanpost.jp/service/discount/ads.html
http://www.post.japanpost.jp/service/discount/kubun.html

最低でも2000通だから、ごく普通に郵便を利用している人には関係ない。
960〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:09:11 ID:6z9/PsaK
>>959
サンクス!!!
しかし大企業にとってはこりゃ問題だな。
恐らく数百万円単位で切手を買い占めているはず。

で、素朴な疑問。
2000通以内なら割引は無いだろうが、それなら
切手で別納は可能なのか?

例えば80円の普通郵便を1000通出すとして、
郵便物+8万円分の切手を提出ってのはダメ?
全郵便物に必死こいて切手を貼らないとダメなの?→この手間が惜しい。

961〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:14:39 ID:i2hUyu7N
だから、ゴミレベルの利用者には関係ないっていってるだろ。
馬鹿はそんなこと知らなくたっていいんだよ。関係ないんだ
から質問すんなよ。
10万通だろうが100万通だろうが割引なしに出すことだって
出来んだよ。それなら切手別納したっていいんだよ。
もっともそうすんなら切手で経費浮かす意味なくなるけどな。
962〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:24:22 ID:6z9/PsaK
あのな、中小企業に勤めてたらこの辺が大きな問題になるんだよ。
ウチの会社でも1000〜5000通ほど出すことがままある。
関係無くはないよ。
割引率はこの際問題じゃない。手間が問題。
とりあえずは切手で受け取って貰える、との事だな。


公社の末端職員には仕事が多くなってゴミ呼ばわりするんだろうが、
しかしいやしくも客に向かって正面切ってゴミとよく言えるね。w
感心するよ。




963〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:28:40 ID:1LzQT4lW
>>960
>>943の最初を読めばサルでもわかるだろ。
それでもわからないようだったら、一回氏んだ方がいいよ。
964〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:32:37 ID:QIwAk2oy
>>962
へぇー、中小企業だと、別納制度を知らなかったりするんだ。
だから、大量なのに切手が貼ってあったりするんだ。
客への印象を考えて、わざと別納にしないで手間をかけて
切手を貼る会社もあるけどね。
965〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:43:01 ID:HPjFDKPf
>>960広告関係だと
大企業だと別納より後納が多い。
切手別納は発送代行業者の利用が多いな
966〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:45:14 ID:HAmTXuiV
>>965
そして発送代行業者の中には通数を大幅に誤魔化す連中も混じっている。
967〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 22:53:08 ID:1LzQT4lW
>>962
それと、手間だけの問題なら、料金後納とか料金計器別納でも利用しな。
968〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:06:20 ID:MyxDKh00
本人限定受取郵便物到着のお知らせが届き、在宅日・時間帯を電話で連絡してくれという手紙が入っていたのですが、記載されている時間帯には在宅していないため、保管先の郵便局に取りに行こうと思っています。

保管されている郵便局のゆうゆう窓口は夜中でも開いているみたいなのですが、手紙に記載されている印鑑や身分証、手紙を持っていけばゆうゆう窓口で受け取ることは可能でしょうか?
宜しくおねがいします。
969〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:07:43 ID:1LzQT4lW
>>968
可能です。
970〒□□□-□□□□:2007/05/09(水) 23:28:08 ID:JWy/jF+C
>>968
そこまで具体的に決まっていて、なんで当該郵便局に電話して聞かないんだ?
971968:2007/05/09(水) 23:39:12 ID:MyxDKh00
>>969,970
ありがとうございます。
先ほど当該郵便局に電話して確認しようとしたところ、ずっとお話中でつながらなかったもので、ここで質問させていただきました。
早速取りに行ってこようと思います。
972〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:11:00 ID:r+g5e2Vq
>>904
両替商って知ってますか。
両替を業としてできるのは、両替商として認められた銀行等の業務なんです。
郵便局は両替商ではありません。
あくまでもサービスの一環として実施していたまでです。
両替商ではないので、手数料も取れないのですから。
973〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:15:30 ID:+zJKtCwv
↑ もうその話は終了してますから。
974〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:17:30 ID:r+g5e2Vq
>>973
理解!
975〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:23:55 ID:hqSGbmC3
不在票入れないで還付するのはやめてくれませんか、詐欺どうぜんです。
さっさと郵便は国営に戻してください、そして小泉と投票したネット右翼はしんでください
976〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:29:15 ID:Ggf42nFR
>>946
>ゆうパックで出してきました、切手別納で。ゆうゆう窓口でもイヤな顔せず別納扱いしてくれた局員には感謝。
それ、10包以上出しました?
10包以上でなければ別納じゃなくて預かった後で局員が小包に切手貼り付けてるよ
977〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:45:58 ID:vRtoo0sB
>>976
ゆうパックは1個からでも別納可ですから。
978〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 00:50:57 ID:5l4cMGMs
↑ もうその話は終了してますから。
979〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 02:42:26 ID:+pQaaPvC
>>960
切手は数百万円では買い占められませんw


>>962
一部の会社では不明瞭な会計というか、、、

ぶっちゃけ、会社の予算で数千万円分の80円切手シートを買って、それを小分けにして金券ショップに持ち込んで現金に換えて、
「裏金」
としている奴らが存在しているっぽいんですよ。

切手を特殊な手法で印刷し、管理し、売りさばくだけでも結構なコストがかかるのに、そんなことのために貴重な切手が…と。

一連のレスをここまで読んでゴミクズ扱いの理由が理解できましたか?できますよねw
980〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 08:29:39 ID:WYNwfQ49
内容証明郵便について質問なんですが、これって誰でも
閲覧できるんですか???

また、保存期間は5年だそうですが、5年を過ぎると証明能力は
失うのですか???
981〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 09:36:49 ID:FbmnVVwH
誰でもっていう質問の意味がわからん
982〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 10:00:25 ID:Nq2oCBTA
>>980
いうまでもなく、謄本の閲覧は差出人に限られます。
983〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 10:02:03 ID:Nq2oCBTA
証明能力についてはなんともいえん。
が、手元に謄本があるのなら、それで問題ないでしょ。
きちんと郵便局が証明しているのだし。
984〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 10:17:45 ID:K0PAj+47
証明力はどっかに判例があるんちゃうか。
985〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 10:22:46 ID:K0PAj+47
>>975
焼け落ちた家を元に戻すことができるなら、郵便も国営に戻せましょう。

かわりに国営ではない言論機関であったNHKが国営化(国家管理化かな)されつつあります。
それで我慢してください。
我慢とは弱い心で自分をごまかすことです。誰にでもできます。
986〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:29:05 ID:JbDkIKja
次スレ出来るまで新規書き込みを当分休止します。
誰かスレ立てて。
987〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 11:55:59 ID:Nq2oCBTA
次スレ

〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)76
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1178765728/l50
988〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 12:53:59 ID:35Ec/TPC
次できたから
このスレ消化しょうか
989〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 13:46:22 ID:kws13EyJ
アク禁くらいたければどうぞ。
ドメインごとだからおまえ一人ではないことも理解出来てるならな。
990〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 16:15:31 ID:+pQaaPvC
>>989は過敏。
991〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 16:16:57 ID:+pQaaPvC
sageで。
992〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 21:01:53 ID:ysmI0EpX
>>989は何を言いたいの?
993〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:12:19 ID:XOLmEBE/
うめたて
994〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 22:38:19 ID:mPvr9GX5
>>977
前スレで聞いたけど回答なかったのであきらめてた

サンクス
995〒□□□-□□□□:2007/05/10(木) 23:40:53 ID:Pl5Ix96y
995
996〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 00:31:43 ID:KtvRHWNa
996
997〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 00:55:15 ID:uPRCKs2S
郵便やさんへ。
いつも配達ありがとう。
998〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 00:56:57 ID:kERC9xOJ
今度恐怖の白ジャム入れておくよ
999〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 01:01:10 ID:50EF9oca
うんこ
1000〒□□□-□□□□:2007/05/11(金) 01:01:48 ID:50EF9oca
ちんちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。