ゆうメイト情報交換(外務)25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ

ゆうメイト情報交換(外務)24
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1169390077/
2〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:14:14 ID:zwyV/zIa
ゆうメイト募集WEB
ttp://www.japanpost.jp/part-time/

上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
郵便局検索→ttp://www.post.japanpost.jp/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込むよりも勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。

勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。
Q,勤務条件や勤務内容や社会保険の加入有無について詳しく聞きたい
A,局の担当者に聞いてください。スレでは個々の内容まではわかりません。
 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩,銀座)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。
 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
3〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:15:09 ID:zwyV/zIa
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります

公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
ttp://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
4〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:15:40 ID:zwyV/zIa
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円?
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html

○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜30円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
5〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:16:12 ID:zwyV/zIa
○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル,ランク(習熟度無+習熟度有)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)

○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
なお、1回の限度額は1500円
6〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:16:42 ID:zwyV/zIa
○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ


時給800円 7時間雇用 で祝日に2時間超勤の場合<長期>
基本賃金5600円(800 7時間)
時間外割増1800円(100/100 1時間 800円, 125/100 1時間 1000円)
祝日割増2520円(35/100 9時間
7〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:17:15 ID:zwyV/zIa
●賞与[臨時手当]
○支給日数基準 (年2回)=賞与算出式−減額基準
賞与  対象期間   基準日
夏季 12/2〜6/1   6/1
年末 6/2〜12/1  12/1
(注)対象期間において、60日以上勤務した職員が基準日に在籍していた場合
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる?)

○賞与算出式 対象期間の時給総額÷6月x0.3x(1+加算率) +α
出勤日数  加算率
 80日以上 0.1
100日以上 0.2
120日以上 0.3
(注)基準日前、6か月間の正規の勤務時間に対する支給額
(深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

○減額基準 時給総額÷6月x0.5x減額率x回数
減額率
欠勤  1/100
戒告  5/100
減給  7/100
停職 10/100
(注)欠勤とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合
+α(2005.6の例)
A長 +4000  A短 +2000
B長 +2000  B短 +1000
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
8〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:17:46 ID:zwyV/zIa
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。

○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の賃金(+割増)が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。(実際に用件を満たす人は極少数,外務では該当者微増)

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
9〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:18:30 ID:zwyV/zIa
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2004/10以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−6.967%
介護保険−0.535%(ただし、39歳以下は加入しない)
参考
ttp://www.matui.net/jinji/jinji.htm
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.8%(2005.4以降)
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/c-roudou.htm

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/gensen31.htm

○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。
10〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:25:45 ID:zwyV/zIa
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。

○銀座局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2004/03から取集業務,2004/10から配達業務も開始,)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など

○総務課,保険課,貯金課,本社,支社,事務センター等
印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
11〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 14:26:26 ID:zwyV/zIa
レス数が800を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。

テンプレの置き場
ttp://www.geocities.jp/xxx8799/part.txt
950越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします

既出の質問内容は誘導する形でお願いします

深夜勤の実施方法(10時間深夜勤)
ttp://www.yusanro-tokyo.com/51_sinyakin/008_jissihouhou.htm

ゆうメイト全国交流会 (公式的な情報サイト)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
12〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 15:59:41 ID:2uugBkih
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
13〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 18:43:53 ID:vVrLjjAo
「配達」と「取り集め」の違いって何なんですかね?
四輪でメイトやってみたいんですけども。
14〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:51:37 ID:CE6YKlR/
取り集めは、ポストから郵便回収すんじゃね?わからんけど。
四輪だと子包配達するんじゃね?バイクでの配達しかした事ないからわからんけど。
15〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 20:02:35 ID:Z0BFF6xO
今月辞める人もボーナスもらえるのかい?
16〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 20:06:03 ID:U/ah0PfF
都区内の外務、スタート時給1100円age
17〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 20:36:19 ID:CE6YKlR/
>>15
今月辞める人はボーナスは貰えないんじゃないか? 基本8時間雇用なら
退職金の支給対象になるかもしれないから総務とかに聞いてみれば?
>>16
マジで!!100円アップスタートか いいねぇ!!
でもその分地方の田舎外務メイトに回してやればいいのにな、奴らは雪の中配達したり
するから可哀相だよな・・・。
18〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 20:42:37 ID:2Brzp3QQ
前スレ>>972
郵便貯金・簡易保険の局内事務などのゆうメイトが対象っつーけど
23区内で最高900円台って……そんな安いとこでよくやってんなぁ。
外務なら1000円スタートじゃなかったか。

うちら外務にも3〜4割増こないかな。
俺の場合、いま1300円台だから400〜500円うpになるのか?
うはwwwwwwww
取らぬ狸の皮算用www
19〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 21:22:41 ID:egZr7wkS
pasmo書留まだきやがるか!

テメエで配りやがれ!!
20〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 00:16:25 ID:cXJKGQuY
郵便事業会社の制服、最悪だな。
1月末で退職して本当によかったよ。
4月からはまた専門学校に行くけど。
21〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 01:49:38 ID:FG5zyVw2
てか制服の事を叩いてるやつ多いけど、そいつらは制服だけで就職する企業選んでるんか?って聞きたくなる。
制服なんか何でもいいだろ。
22〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 10:32:28 ID:tTFIN3MM
ダサいものをダサいというのが自由というもの。
23〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 11:51:32 ID:a1ZLDpXP
新ユニフォームはダサいよ、ネクタイは無くなるようだがダサいよ。
まぁイヤでも着ることになるんだけどなww
24〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 14:27:48 ID:JkGQDNxh
今月でゆうメイト大量退職するのに、全く募集かけてないうちの局ヤバイ
25〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 18:23:57 ID:gFXMGtY7
新制服、本務者と同じものなのかな?
26〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 19:16:10 ID:4cFmUlDY
新人メイトなんですけど
明日は仕事休みですか?
27〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 19:17:48 ID:2VJueSAU
祝日は配達ないよ
28〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 19:19:02 ID:a1ZLDpXP
>>25
同じじゃないかな、多分。今の制服よりは新しいヤツの方がいいだろ?
>>26
年末年始以外は休みじゃないかな?
29〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 19:19:21 ID:4cFmUlDY
>>27ありがとうです。
30〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 19:24:35 ID:4cFmUlDY
帰りに何も言われなかったから明日出勤かと思って
ました…

>>28もありがとうです。
31〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 20:12:57 ID:enpJaJnV
出勤表確認しろよw
普通は休みだよ
32〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 20:15:42 ID:9/PVB6ZK
GWの4日は通配あるだろ
33〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 20:22:09 ID:a77lbSaf
あるの?俺は休むが
34〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 20:22:10 ID:a1ZLDpXP
GWは配達がある日もあるな、でも会社が休みだから郵便はかなり少ないよな。
昔は祝日も配達がある日もあったような気がするんだが?祝日だと割り増し
賃金を払わんといかんから祝日は配達しない事にしたのかな?
でも土曜か月曜が祝日の場合、連休で嬉しいけど休み明けはかなり大変だよな、
今度連休明けに年休入れちゃおうかなww
35〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:08:29 ID:wy5vGJis
てかさぁ郵便局休むなよな。
休み挟んだら手紙つくの遅れんじゃん。
まじ頼むよ
36〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:11:26 ID:a1ZLDpXP
>>35
急ぎの郵便なら速達で出したほうがいいんじゃねーか?速達は休みの日でも
配達しているぞ。
でも民営化したら日曜祝日関係なしに普通郵便も配達するかもな。
37〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:15:41 ID:wy5vGJis
速達って高いだけで普通郵便と変わらないじゃん
38〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:16:13 ID:2HuO8c8i
>>36
>>民営化したら日曜祝日関係なしに普通郵便も配達するかもな

現状では要員配置の関係で無理だな
ただえさえ人件費削減してるのに日曜出勤までして
普通郵便配達する要員確保は無理ですよ。
39〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:27:00 ID:a1ZLDpXP
あれ?>>37>>38も俺のカキコ全否定?
ガクッ・・・。
でも速達は明日の祝日でも配達するはずだし、郵便料金の他に速達料金も
支払うから普通郵便よりは速いはず。と思う・・・。
40〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:41:11 ID:+jazGFG5
今は普通の郵便が速くなったから速達が速いと感じるのは
休みがらみと超遠距離だけになったな。
41〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:46:08 ID:BPDDPI2w
>>40
今後普通郵便は遅くなりますよ
42〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:06:47 ID:2HuO8c8i
それにしてもEXパックとゆうパックの早さには局員の俺でさえ感心するよ
横浜夕方差出→翌日午後一広島配達完了

>>41
のように民営化後は普通郵便は確実遅くなる
今まで1日で到着してたものも2日とかかかるようになるね。
オマケに要員確保が疎かになり遅配(近隣でも2日とか)も増加ですよ。
43〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:19:42 ID:8zlDSqqW
都内はあさって祭りだなwwwwww
祝日明け&入場券
天気はいいみたいだけど死ねるぜw
44〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:24:44 ID:enpJaJnV
箱じろうもまだいるお

入場券って何?
45〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:26:30 ID:BPDDPI2w
そう言えば都知事選があるんだよね
46〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:38:32 ID:Llor9wzX
統一地方選だな
クレカ明細&JAF&はこじろう&選挙郵便
地獄だなこりゃ
47〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 22:41:23 ID:XVoSksRQ
入場券は金曜じゃなかったっけ
48〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 23:26:52 ID:a1ZLDpXP
>>42
今、公社は郵便よりもゆうパックや子包に力を入れているんだろ?
郵便は年々赤字だし、頼みの綱の年賀状の売れ行きもイマイチなんだろ?
今のところゆうパックの宅配業界のシェアは10%位らしいがな。
葉書も今は50円で日本全国どこへでも行くけど、民営化したら場所によっては
値上がりするかもな。
49〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 23:32:31 ID:+jazGFG5
>>47
入場券は統一はされてないから市区町村で異なる

うちのとこは明日12万通入ってきて、1パス2パスして木曜交付だ。
んなわけで今日朝から物数調整中で金曜も多いの決定済み
50〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 06:08:31 ID:QsBszBun
12万www
うちは4万でもパンク状態なのに、そんなに来たら死ぬな
51〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 08:27:21 ID:hWrWtDHz
俺のところの局も4万でみんな苦しんでるのだが・・・
今週の月曜は7万近くあって、年賀期以来の地獄を見た

ただでさえ箱じろうの野郎がいてムカムカしてるというのに・・・
52〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 09:44:05 ID:AGMh4Uju
でも民営化したらどうなるんだろうな?
とりあえず郵便事業会社の新ユニフォームがダサイのは分かったが・・・。
53〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 12:20:48 ID:JR0U3U23
君らよ明日は地獄だなw
なんでも今後年寄りが年々増えていくらしいな
今後福祉関係の物が増えるよ、早いとここの仕事あがれ。。
54〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 12:54:34 ID:hnXSYkJv
2パスかけてくれんならいいじゃん。
ウチは全部手区分だぞ。
55〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 15:07:34 ID:6DkZO5tU
比較的都市部に近い外務の人たちへ、質問です。
配達中小なり大なり便意を催したらどうしていますか?
外務バイトに応募したいのですが、ちょっと気になるので。

コンビニで拝借?わざわざ局までもどって排便?
56〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 15:17:57 ID:OJIANEZp
スーパーの便所借りてるけどな俺は
そこに配達に行くし

一番良いのは配達行く前に済ませること
57〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 17:25:17 ID:H0H5uYd1
俺明日でゆうメイト辞めることになってるんだが、
最後変える際に何をすればいいんだ?w
制服等の返還と適当に「お世話になりました」と挨拶すればいいのかな?
それと今月分の給料はどうなるんだ?
郵便局に呼ばれるとか?それとも郵貯に振込み?
58〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 17:31:10 ID:DP980dfC
↑餌撒くようなことを…
59〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 17:41:46 ID:QsBszBun
>>55
つ公園
っても配達区にトイレのある公園は一つしかないがな
6057:2007/03/21(水) 18:50:01 ID:H0H5uYd1
誰かマジ返答よろ
61〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 18:55:34 ID:6dMyvf2g
しね
62〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 19:03:48 ID:6YhJ8l5B
>>55
公衆便所と
小の場合は民家の敷地外で人のいない
草むらで用を足す
63〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 19:13:01 ID:AGMh4Uju
>>57
班の人間と集配の責任者である課長に一言あいさつして、ヘルメットやロッカー
の鍵、制服は総務に返す。給料は来月振り込まれるはず。

小便は配達に出る前にすませればいいんじゃないか?まさか立ちションして
いるヤツはいねーだろな?www でも職員で小便が我慢できずマンションの
踊り場の排水溝に小便しているところを住民に見られて、局に電話されたヤツ
がいたらしい、その件で始末書を書いたらしいぜww
64〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 19:34:01 ID:/Bs1ZhDC
マンションはだめだろ
いくらなんでもw
65〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 20:04:17 ID:hDUUCfDw
そこら辺はもう常識のレベルだよねw
66〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 20:21:30 ID:EEIvWb1V
66
67〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 20:29:14 ID:MY5em5e5
でも立ちションならよくやるなー。
野グソはやったことないけどな。
68〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 20:42:16 ID:taLg/DQR
全国のゆうメイトのためにもそういう軽犯罪はやめてくれ
69孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/03/21(水) 21:09:43 ID:3ZMKjvUm
配達ってせいぜい10時〜12時までじゃん。
出発前にトイレ行けば昼間での2時間も持たないって
どんだけトイレ近いんだぜwwww
70〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 21:15:20 ID:AGMh4Uju
〒屋が立ちションするのは小便が我慢できないんじゃなくてマーキングする
ためなんだよ、動物図鑑にそう書いてあったww
71〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 21:18:57 ID:v8oQzZCQ
スミマセンね、もう直ぐ還暦ナもんでww



てか、いくら田舎でもコンビにの1件くらいあるんジャマイカ。
72〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 06:36:29 ID:s1vbTKe+
制服でコンビニとかで食べ物や食事をしてもいいんですか?
73〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 10:35:47 ID:+qMXKwWS
>>72
コンビ二で飯かったりするぐらいだったらいいんじゃね?
74〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 18:54:31 ID:JPD24qGK
きさまら乙w


今日は書き込み少ない所を見ると超勤しまくりのようだw
俺も今帰ってきた。みかか氏ね箱じろう氏ね
75〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 18:59:23 ID:s1vbTKe+
祝日あけは忙しいんですか?
76〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 19:00:50 ID:7Tk7Pva3
書留以外は溜まるから忙しい
77〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 19:09:27 ID:RXIur+PT
彫金なんて一時間で切り上げたよ
事故づけやってねえがなwwwwwwww
あと指示は無かったが二割位軽配したwwww
薄っぺらのDM一通だけの家とか最近普通に翌日配達しちゃってるwwww
78〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 19:15:51 ID:cUwRgH/q
箱次郎ファイバー12個。バカじゃねぇの。来週から選挙に新人通区にウンザリ。
79〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 19:18:19 ID:RXIur+PT
新人は優しく扱わねえと辞められてまた仕事きつくなんぞ
80〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 19:43:05 ID:IF8W0Wgh
何週間経っても全く成長しなくて、毎日補助しないといけないとかそういうのは居ない方が楽
81〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 20:06:09 ID:+qMXKwWS
配達が遅せーヤツでもいないよりはましだろ?
郵便配達は頭数が足りないとどうにもならん。
82〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 20:45:17 ID:nVzw9wOI
東京だけど、赤紙すごかったな
83〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 20:52:07 ID:vQJY9lOf
いあ、遅い奴が実際にいると目障りよ。
特に遅いくせして早くなろうと努力せず、
自分の担当してる所はキツいから仕方ないし
遅いほうが時給稼げるから〜みたいな奴。
そんなのなら居ないほうがいいな。

その結果穴の区が出来ても
速い奴らでよってたかって潰せば1区くらいならなんとかなる。
84〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:08:51 ID:okRvqRvp
そっか…
じゃあ、辞めようかなぁ
みんなにめちゃくちゃ迷惑かけてるし
85〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:10:09 ID:/qMF7vWR
どうがんばっても速くなる気がしない
↑みたいに思われてるんなら、
クビ宣告されたほうがマシ
86〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:10:39 ID:/qMF7vWR
>>83のことね
87〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:14:11 ID:6ITgREsW
今日は休日明け、選挙入場券、ベネッセのトリプルコンボだった。

つーか、ベネッセ、マジつぶすw
88〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:14:54 ID:okRvqRvp
>>85
「遅いからってクビにはならないよーwww」って
本務の人に言われました

参考までに・・・
89〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:19:20 ID:iJ6MwooQ
クビにならないというかクビに出来ないんじゃない?
90〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:24:10 ID:Me7sOCaj
遅くてもとりあえず誤配ゼロでやってくれればOKだべ
速くても誤配しまくりだとその区失格の烙印押されて団地みたいな誰でもやれるような区に回さんといかん、みたいことになる
91〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:29:33 ID:vQJY9lOf
>>84
迷惑かけてる奴はやめろなんて書いてねえよ。
まあ、俺の文章が拙かったんだろうけど……。
俺が言いたかったのは遅せーのに速くなろうとしない奴はイラネってこと。
おまいが速くなるよう努力してるなら頑張ればいいだろ。そのうち速くなる。

俺も最初の頃は足引っ張りまくってたけど
仕事が早い本ちゃんの後にくっついて新しい区の見習いした時に
「こういう風に配れば速くなるのか!」って気付いて覚醒した。
それ以来、毎日どこで短縮できるか、どうやればより正確になるか、
そんなことばっか考えてやってる。
92〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:40:00 ID:MrJO4Etz
俺も毎日ノー残業ノー残業だと言うからアパートの二階に日付入ってない郵便一通とかは
目立たない程度に翌日回しだな。

書留の期間経過はほとんど行かないし転居届けの確認も、もうほとんど行かないな。
転居届けなんかポストに入れるの禁止するべき
丁寧にやってたら絶対定時になんかおわんね
毎日ずるすることばっか考えてやってる。
93〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 21:52:30 ID:wfY2+TyT
遅いやつが一人や二人いたほうがイイヨ
なぜなら早くて正確にやるやつはそういう人たちと
比べて「出来るやつ」にみられて評価が高くなる
みんながみんな早くて正確なやつばかりだと
当たり前のことのようにみられて面白くないよ。
94〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:01:41 ID:im5oI+d1
別に普通に配って遅いなら仕方ないところもあるよ。
ただ、楽するためにサボって遅い奴は消えろと思う。
あと、逆に休憩時間を早く切り上げて仕事する奴もうざいな。

適度にやれよと思う
95〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:12:08 ID:RtYB0kPT
おれも遅いからやめようかな?
本気で思う。まわりに83みたいなやついるよな。絶対。
結局彫金できなくなって月末補助が入る。正直心苦しい
96〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:17:43 ID:+qMXKwWS
まぁ早く配達するにはコツがあるな、パッと大区分して、組み立てオバちゃん
メイトを急かしてサッと組み立てて、チャッとバイクに郵便積んで
スッと配達を始めれば、ある程度は早くなるな。
まあ郵便配達なんぞ、俺やお前らのような阿呆にも出来る仕事だから、配達を
こなして慣れてコツをつかめば、ある程度は早くなるな。
97〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:23:20 ID:okRvqRvp
とりあえず、
明日は早く出発してみるのを目標にするよ

自分は代引きとか着払いとか持たされると
わたわたして出発するのが遅くなってしまう・・・

書留とかもいまだにどきどきしながら取り扱ってるよorz

出発するときのコツとかってあります?
98〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:25:46 ID:IF8W0Wgh
ウチの局には組み立てしてくれるおばちゃんメイトなんか居ないよ

手伝ってやってるのにそいつがダラダラやってるのを見てると殴りたくなってくるな
99〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:27:00 ID:wfY2+TyT
>>95少しくらい配るの遅いからってやめるこたーないよ
誤配しまくりナやつはやめたほうがいいかも
>>91
はっきり言って配達に関して通区後3ヶ月以降はどんなに頑張っても
10分も変わらないよ、俺は同じ区を6ヶ月続けてるけど3ヶ月目以降は
ほとんど時間短縮できないな。組み立てもこれ以上早くならんし。

ということで>>94のように最近は適度にやってます(早くも無くなく遅くもなく)
誤配だけには気をつけてね。
100〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 23:46:31 ID:+ogkL29/
配達が遅い人は何をやっても遅いよな
101〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 00:17:17 ID:Q24AWmhg
質問なんですが。

○社会保険関係
1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も)
とあるのですが、

1日5時間、週6日勤務だと社会保険の対象にはならないのですか?
102〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 02:16:28 ID:AJO36qYn
(1週間30時間以上になる場合も)だから・・・・迷惑かけんなよ
103〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 09:04:19 ID:FbWY5Fgt
みんな任期更新した?
今月末で一旦任期終わるけど俺まだ任期の更新した覚えないんだよね
更新しなければ辞められるかな?
104〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 09:33:40 ID:NOP5zR6e
>>103
辞めたいんでふか?契約を更新しなくても、手っ取り早く辞められる方法を
教えてあげまひょーか??
配達中にどこかに郵便を捨ててくれば、すぐ辞められまつよwww
105〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 12:43:10 ID:wlxpB/mh
それじゃ、懲戒免職になるぞ。
106〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 16:18:24 ID:gAizdFSF
配達を始めて2週間、とうとう誤配で苦情キター
それでも、ほとんど怒られずにスルー。
以前の仕事では考えられない温かさ、同時にそれが怖くもある。反省。
107〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 17:11:48 ID:WWPNEPoi
>>106
いいなぁ〜
俺なんて初っ端から他のメイトの前で晒し者状態だったYO・・・・orz
後々もそれがプレッシャーになり週一ペースで誤配した (ノ∀`)
立ち直るのに時間がかかったよ〜
108〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 17:43:01 ID:tIFwbuFI
>>97
書留だけはいつまでもドキドキしながら扱わないと駄目だ
もう大丈夫wと思った時がミスの元となる

書留だけには沢山の時間を割く事は忘れてはいけない
なんか有った時には、その何十倍、何百倍の時間と周囲からの信用を一瞬にして失う

109〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 17:53:13 ID:jVtlA9yK
>>107
カスがぁ
110〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 17:53:38 ID:FcCg6Am7
>>107
どの位で立ち直った?
自分は転居届出てるとこに入れてしまうミスが多い・・・
組み立ての人が適当なときは正直参ってしまう

出勤9:00〜なので組み立て自分でしてないから
どこに誰が住んでいるのか、とか
会社名、別名、同居人とかが
すごく不安。
111〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:00:59 ID:KQbIQ9xW
たぶん基本動作が遅く無駄があるのだと思う。
製造業なんてシビアだよ。秒刻みで追われる。会社によっては歩数さえ制限される。
それに比べれば配達なんて楽なもの。
やっぱり一人で仕事をやると管理する人間がいない分、
時間を無駄にしてしまう人間が出てくるのだと思う。
いっその事民間と同じようにサービス残業制を導入すべきだ。
反感を買う上、事故が多発するからできないだろうが。
112〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:26:30 ID:NOP5zR6e
埼玉の越谷の局ではトヨタ方式のモデル局で分刻み秒刻みで、無駄を省いて
仕事するらしいぞ。ちゃんと仕事具合をチェックされるらしい。
113〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:44:15 ID:CV71X5Ty
モダンタイムスじゃあるまいしヨタ式で郵便仕事ができるかよ!
製造業にはない対客作業があるんだよ!
114〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:47:46 ID:7aHT1hlz
ヨタ式はよく知らないし知りたくもないがゴールドの限定版・百式なら持ってる。
115〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:56:20 ID:dWgQz/aQ
配達早い奴って基本的に周囲から見たら危ない運転してるよな
116〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 19:15:53 ID:KQbIQ9xW
運転はキビキビする必要があるが飛ばす必要なない。
バイクの運転が速い=仕事が早いは勘違いであると言える。
でも一つ言えることは配達業務に唯一必要なスキルは運転能力。
そのスキルには危険予測能力も含まれる。

>製造業にはない対客作業があるんだよ!
それはごもっとも。製造業とサービス業を同じにはできない。
付け加えるなら挨拶がまともにできない人間に接客業は務まらない。
残念な事にそんな人間が局にウヨウヨいる。
そんな人間でも一応務まっているのが不思議でならない。
客が接客マナーの低さに慣れているからかもしれない。
117〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:01:56 ID:wrbiBHFj
配達物を手渡しで渡して、去り際になんて言ってる?
俺は「ありがとうございましたー」って言ってるんだけど、なんか違和感を覚える。
118〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:08:29 ID:2qCyzqTt
>>117
おれはパルプンテ風に「にっこりほほえんだ」って感じだな
119〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:09:02 ID:NOP5zR6e
>>117
別に「ありがとうございます」でいんじゃねーか?

120〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:28:05 ID:GsDCCdT8
>>117
よくわかんなくても
とりあえず、ありがとうございますと言っときゃいいんだよ。

オレはその後「失礼します」と言ってる
121〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:31:06 ID:5GcJq2sQ
>>117
失礼しますって言ってる
122〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:40:23 ID:GsDCCdT8
追加

綺麗な若妻とか、礼儀正しい老夫婦とかは
きちんとお辞儀をしながら。

DQN系の客だったら、うーすみたいな感じw
123〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:44:39 ID:NkVEq8ua
「ありがとうございます」か「どーもー」だな。
124〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 21:07:28 ID:4VmM4OMw
明日は久しぶりの雨クルー

午前中のうちにうっとうしいのは終らせとこう
箱じろうの野郎まだくるし
125〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 21:21:50 ID:TZqCmaN7
郵便局はベネッセ様でもってるようなもんだ。しまじろうにありがとうって言っとけよ。
126〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 21:44:40 ID:7ypSbN3e
客見て適度に変えるが最上級で
「ありがとうございます、またお願いします」
127〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:07:56 ID:M5GGfJ9f
や、やべー
誤配しちまったんだが、内務の姉ちゃんの組み間違え・・。

かといって、最終的にポストに入れる俺らが責任負うから
外務は辛いよな、、、、、、、、
128〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:11:39 ID:00mwJpUW
>>117
基本はありがとうございましただね。
世間話するような人にはどもー^^で済ませたりする。
忙しそうな人に渡す時は「〜(忙しさの内容に応じて)のところを申し訳ございません」なんて言ってみたりもする。
あと、見た目より重さのある物を女性(または年配の方)に渡す時は
「少々重さがありますのでお気をつけください」なんて言ってる。
129〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:13:48 ID:M5GGfJ9f
>>117
「どもーーー」「ありがとうございましたー」
「お邪魔しましたーー」

だけど、理想は「毎度ーー」じゃないだろか?
130〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:15:30 ID:IQX1vGMz
覚えるまでは自分で組む方がいいんだよなー
区覚えられるしミスは全部自分の責任となるから納得できるし
覚えちゃえば他人に組ませて間違われても気付くし
131〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:51:50 ID:KQbIQ9xW
なんだここのみんなはまともだなー。
ちゃんと客に気を使ってるんだ。ちょっと嬉しい気持ちになった。
やっぱゆうメイトも職員も駄目な人間ばっかじゃないんだな。
当たり前だけど。

順立ては自分でやるのが共通ってわけじゃないんだ。
局によってもいろいろ違うんだな。
明日は春の嵐みたいだから、みんな気を付けよう。
132〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:23:29 ID:y4fNLUBK
残業って月平均何時間くらいあるんですかね?
133〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:23:55 ID:FcCg6Am7
>>117
「ありがとうございました!失礼いたしますー」
ってかんじ。

「よろしくおねがいしますー」って手渡ししちゃうことも
多いんだけど変かなぁ?

134〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:39:17 ID:8zW2fOga
外務配達員の制服はジャージに決定しました。終わってる。
http://news.ameba.jp/imgs/yusei/10.jpg
135〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:57:43 ID:2MnKLMfy
>>135
どっかの国の工作員みたいだ・・・orz
西濃や福通なんかの運ちゃんに笑われそうで嫌だなぁ
136〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:58:34 ID:FcCg6Am7
>>134
ワイシャツとかネクタイとか
辞めたのですねwww

ID変わる前にこれだけは言っておく

今日他の班の配達の男の子に
「おつかれさまですー」って
しっかりめに(もごもご・・・とかじゃなく)挨拶されて
きゅんきゅんしてしまった(ノ´∀`*)
137〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:00:11 ID:2MnKLMfy
おお!アンカー自分に打ってる!! ハズカシイ!!
モチ >>134にだよ・・・
138〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:03:50 ID:hOIg4AP7
>>136は同性愛主義者ですか?
個人の自由ですからとやかく言うつもりはアリマセンが
139〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 01:34:36 ID:UuDFBcn1
>>108
書留一通噴出した。9時過ぎまで色々調べて結局見つからず
108の最後の行を思い知らされた。今まで結構長い期間メイトで
やってきたが流石にもう無理だ。まあ俺が辞めるなんて言わなくても
あちらから「お前はクビ」って言われて終わりになるんだろう。
近く「○○局で書留噴出がありました。」って言われたら間違いなく俺の事だ。
今までありがとうございました。
140〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 01:40:25 ID:NR/nlJzY
>>139
ぇぇゃん
ゆうメイト辞めれば
ミスが原因だが
何かきっかけが無ければどうせズルズルゆうメイトやっちゃうのだから
明日から定職に就くための就活ガンガレ
いつまでもゆうメイトなんてやってられないのだから
141〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 02:30:45 ID:S5uuAnHU
自分は集荷で、今まで記録、簡易、一般、現金、ハイ等何千通も
集荷したが1通もなくならなかったというのも単なる僥倖に過ぎ
なかったのかもしれん。。。
142〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 03:53:29 ID:ynuqxsau
>>139
どうしても郵便局に居たかったら
他人のせいにして騒げ。仕事の仕方、JPSなど原因はたくさんあるかもな。
似たような例があるのかもしれない。
書留の紛失って事象だけ取り上げて「どうしてなくなったか?」という
原因究明とかないから「無くして当然だろ」って騒げ。

こうして「解雇されず」に課長が飛んだ例もあるよ
143〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 07:35:44 ID:iNtkEclf
>>134
ネクタイ廃止はいいな。
144〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 11:19:51 ID:iNtkEclf
業務用携帯電話で私用通話106万円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174701048/
145〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 11:37:39 ID:aAcpNVub
物の紛失はやばいよ、受領証だけ失くしたのなら客から封筒を借りて
コピーなりあるいは手書きで書いてもらえばいい。
へたすりゃ監察官が入るよ、そうしたくないから局は必死に探すんだ。
まあ自分の栄転に傷が付くのか嫌というのもあるが。
146〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 11:40:23 ID:l+efbWxM
書留の紛失はかなりマズイ事になるな、普通郵便を1通2通無くした位では
大丈夫だが書留は本当に大変な事だ。
147〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 11:44:46 ID:jCHtbaI6
そもそも、ゆうメイトに書留を配らせるのがおかしい
148〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 11:50:50 ID:kDTfqVpc
昔は年末年始短期の高校生も書留配達してたけどね
俺のことだけど
149〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 12:42:33 ID:Ytju43fS
>>139
自分から辞めるとは言わない方がいいよ。
逃げたと思われて余計に疑われるからね。
下手したら逮捕もあるかもね。
150〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 13:03:59 ID:l+efbWxM
書留紛失しただけで逮捕??そんな事はねーよww
監査室が>>139が本当に過失で紛失したのか、それとも窃盗したのか、
事情聴取をして調べて事件性があると判断したら立件するんだよw 脅かしたり
しちゃダメだおww
でも留を紛失して局や客が損害を被ったら損害賠償を求められる事はあるかもな、
実際書留を誤配された客が民事訴訟を起こしたケースはあるからな。
151〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 14:03:36 ID:f0w5qLDY
>>144
俺んとこは退局時に必ず返却するようになってる・・・
まぁもって帰ろうと思えばもって帰れんこともないけど何かあったとき責任追及されるのがイヤで
返し忘れてもって帰った時はメンドイけど課長代理に連絡入れてる
152〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 18:33:05 ID:s87De2z9
配達記録だろ八割がたは。配達記録は損害賠償請求はできないぞ
153〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 19:13:18 ID:udSlnvFA
>>150
損害賠償されていいように、値段が高くなっている。
いわゆる保険金がかけられているわけだ。
154〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 22:16:28 ID:CF6jSbPt
噴出には誰も突っ込まないのかよ。

お茶噴出したわwww
155〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 22:57:57 ID:vKisTbWf
とりあえずチャキチャキ動けないバイトと
出発前に毎日ウンコしてるようなバイトは首にしていいよ。
どこの重役かと思うような奴いるだろ。
管理者は居眠りしてねーで注意しろよ。
156〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 23:06:16 ID:8HpF+Y/7
辞めるときは
一ヶ月前に班長に言えばOK?
157〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 23:47:24 ID:6m5vqBYh
>>155
俺のことか。
毎朝家を出る前に糞してくんだよ、ちゃんと。
でも巡立てしてる最中になぜかまた糞したくなるんだよ。

別にしたくてしてんじゃねんだけど、
いや、したいからしてんだけど、
俺だってできればしたかねんだよ。
でもしたくなるんだよ。
158〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 00:10:17 ID:jPlSlvKi
>>157
それはしかたがないことだな・・・俺が悪かった・・・
って、俺>>155じゃねーんだけどもw
何か気の毒になってついレスを・・・
スマソ
159〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 00:11:26 ID:OhrQBXvO
>>157
それはしかたがないことだな・・・俺が悪かった・・・
って、俺>>155じゃねーんだけどもw
何か気の毒になってついレスを・・・
スマソ
160〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 00:32:08 ID:MeoNty6W
気になる配達の人がかっこいいバイク乗ってきてた
いつか後ろに乗っけてもらいたいな・・・

あんなに箱次郎積んでるんだから
人も乗っけてくれないかなぁ

こんなん妄想して
一日がんばってるデブスメイトの自分きめぇwww
161〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 02:23:38 ID:3RgEr4ca
とりあえずアレだ、チャキチャキつーか全力で取り組むほどの金貰ってないしなw
上がどう考えてるかは知らんが、こんなどう見ても肉体労働系の仕事で
1000円かそこらしか出さないなら、仕事のペースもそれなりになる罠。
他の奴より極端に遅くならなきゃそれでいいだろ。どうせ時給仕事のバイトだ。
162〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 09:23:21 ID:cyoGdoaR
まあ安自給のバイトだからチンタラやっても許される。
だが所詮バイトだからとなにも考えずにやっていたら、なんの成長も生まない。
つまり次に繋げたい、まともな職に就きたいと考えるなら努力を怠らない事。
郵便で目を見張る働きをしている人間は外の世界では並の人間程度。
これは忘れない方がいいよ。
ゆうメイトをダラダラ長くやっていたら間違いなくほかの世界では働けなくなる。
163〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 10:08:51 ID:hh22RySm
配達がちょっと早くて職員に頼りにされていると自分が優秀に思えてくる事
はあるな、郵政以外の世界では使えない人間でもな。
164悪魔の鉄槌:2007/03/25(日) 13:13:38 ID:p8UorqNV
>>161

郵便配達が肉体労働系の仕事だって、笑わせるな。

30`の畳を担いで、マンションの5階まで上がったことがあるのか?。

元畳職人より。
165〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 13:51:40 ID:10romS/4
公団住宅とかあるなw
一回、それで留守だった事があってそういう場合は
チャイム鳴らしたり電話したりして留守かどうか確認してから荷物持っていくことにしてる。
166〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 14:53:38 ID:oFQxM2hO
前のスレでもありましたが、実際の所 混合と通配 どちらが分がいいのでしょうか?
私は普通〒の受け箱配達しかしてませんが、物が多い時はもう大変、
しかし混合のあんちゃんに聞くと混合は時間指定とか午前指定とか書留とで カナワン とのことですが。
167〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 15:02:40 ID:hh22RySm
>>166
そりゃ受け箱配達のほうがいいよ、書留は大変だよ時間指定もあるし一通でも
失くしたら重大な問題になるしな。受け箱は客とあまり接しないし、ただポスト
に配達すればいいだけだから気楽だよ。
168〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 16:39:13 ID:VwOCBnXu
金剛とか痛肺とか
んなもん関係なしに普通に留やらされてますけど
169〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 16:51:34 ID:hh22RySm
留やりたくなかったら2ネットの局に行ったほうがいいよ。
170〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 17:09:30 ID:VwOCBnXu
うちの局もそのつもりで区分整理やってきたんだけどねぇ
いつのまにか、その担当2ネット分の留持たされてる
ここ最近、夕焼け小焼けのBGMで帰れねえ('A`)
171〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 17:40:18 ID:arsiFY2d
>>164
いわゆる職人という、人に誇れる職業を捨ててまでなぜあなたは
ちんけなバイト配達になったのだろうか?

う〜ん不思議だ…
172〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 17:50:22 ID:Sbd4ZRya
ポストの前に犬繋ぐなよ
173〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 17:55:41 ID:+PM2RTy7
>>166->>168
混合のほうが責任重い仕事させられてるんだから
特に重大なミスなくやってれば評価高いんじゃないか。
違うのか?
174〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 17:56:45 ID:ciQvjqE/
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
高知中央郵便局の集配課のゆうメイト、大野はレイプ犯
175〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 18:37:34 ID:U+oyJrX1
174みたいな香具師のせいでアク禁のトバッチリだけはゴメンだよ〜
176〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 18:57:26 ID:DrIDBSPA
5月3日(木)〜5月6日(日)の出勤はどうなるの?
5日6日は連休になるのかな
177〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 19:59:12 ID:hh22RySm
ゴールデンウィークの祝日は出勤の日もあると思うよ、でも会社も休みだから
郵便はかなり少ないよ。
しかしもうあと1ヵ月でゴールデンウィークか、このまえ年賀をやったと思ったら・・・。
178〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 20:15:14 ID:zPsNjCI2
5月4日は 配達ケテーイ\^o^/
179〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 20:51:03 ID:k5Jo2a+h
5月4日は配達あるって朝礼で言ってたような気がする
180〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 21:35:40 ID:+PM2RTy7
3-6は休配ですよね、4連休はオイシイ。
181〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 21:42:55 ID:R2wt+Dl9
郵便が三日止まることはなひ
182悪魔の鉄槌:2007/03/25(日) 22:20:37 ID:z3fb8Oz4
>>171

畳屋の業界の置かれている現状をみていたらわかるよ。

あと10年もしたら、規模が大きい店以外(住宅メーカー等の下請け)の個人の畳屋は
すべて潰れるような状態になっていると思う。
畳職人だからと言って、腕一本で食えるほどもう甘くないということ。

自分の場合は家は持ち家2軒なので、必要最低限の金さえあれば食っていける。
183〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 22:53:48 ID:N6/PDGkw
基本的に職人って食べるだけで精一杯なところはあるだろうね。
雇われならともかく自営は安定しないし。
その点ゆうメイトは将来はなくともある意味安定感はある。まず潰れることはない。

郵便屋が肉体労働ってのは確かに世間知らずな発言だ。
郵便の重さなんてたかが知れてる。
ただあまり気づかないがかなり危険度は高い仕事だと思う。
バイクは事故したら即死につながりかねないからね。
それを雨の日も、雪の日もやるわけだから。
ちなみに全局の年間事故率は、一日4件起こっている計算になるらしい。
人も軽く2桁は死んでいるだろうね。

184〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:09:00 ID:IS+LvLi9
隣の班は月一くらいで事故ってるな
四、五年事故ってない班もあるのに
185〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:10:59 ID:MeoNty6W
>>184
ヒント:同じ人
186〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:18:47 ID:mujD7+XH
明日出勤したら担務作成する人にゴールデンウイークは非番にしてもらわなきゃ
187〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:20:26 ID:hh22RySm
ちゃんとヘルメット被っているか、〒屋はヘルメットをあみだ被りしている
ヤツが多いけどあご紐をキチンとキツイ位に締めないと転倒した時に衝撃で
ヘルメットが脱げるぞ。
188〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:31:14 ID:SISgya57
>>183
全国の畳屋の業務上死亡率より上だろうなw
笑いごとじゃないか・・・w
189〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:35:21 ID:iPR4RkLd
俺も何度か転びそうになってり、車に轢かれそうになったなw
190〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:46:54 ID:MeoNty6W
自分用メモ:明日給油する

選挙のブツに備えてねるお
明日はかっこいいメイトさんと
お話できるといいな
191〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 00:10:50 ID:nQ+Kav6j
近い内に海外旅行をしたいと思ってるんだが
団地内配達の外務には無理なのかな?
誰か長期で休みとった人いない?
192〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 00:31:58 ID:fqCdqpNd
>>186
ゴールデンウィークは非番にしない方がよくない?
企業休みだし、物少なくなるって俺は思ってるんだけど…甘いか…。
193〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:00:29 ID:SScp6SZT
>>192
こんな時じゃなきゃ3〜4日連続で休めないだろ〜
194〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:05:33 ID:qR0KhlBc
休みのとれないバイトなんてねーよ。
班長に無理だと言われたら課長に。
課長に無理と言われたら監督所へ。

ここに局名と班長・課長の名前を晒しちゃおう!
195〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:06:09 ID:fqCdqpNd
>>193
その考えもわかる。

でも物少なそうな日は日勤で定時までゆっくり通配できるって俺は思うからな。
196〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:21:00 ID:SScp6SZT
僕は年給が30日程度残ってるんで、1ヶ月半くらい休みたいな〜!皆さんも余ってないかな?
197〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:31:52 ID:fqCdqpNd
>>196
1年半?
俺のメイト歴と一緒の年休かよ…orz
198〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:35:12 ID:5KfWCww2
1年半勤務なら去年のゴールデンウィーク勤務はどうだったか教えてくれませんか?
何連休でした?
199〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:39:23 ID:RGMypOZ6
>>192
地域区分局が平日に個人宛の特割とか特々を溜め込んでいて
土日や祝日に大量放出するなんてことがよくある
200〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:47:55 ID:fqCdqpNd
>>198
悪いが、覚えてないな。

>>199
そうゆう事もあるかもしれないが、少ないってゆう希望だな。
201〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:54:31 ID:ZvEJDTwt
>>198
ホームページ見たら去年は5/4だけ配達してたみたいだね
しかし何で今年のは出てないんだろう?
202〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:59:35 ID:SScp6SZT
GW中は箱じろうや糞じろうが無きゃいいな〜
203〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 02:02:46 ID:5KfWCww2
去年4日配達なら連休無かったってことだね
204〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 02:10:50 ID:ZvEJDTwt
わざと連休にしないようにしてるんじゃない?
俺が入った7年くらい前は月曜が祝日の時は配達してたな
まぁ、今は物量が少ないから連休も有りなのかもね
205やい:2007/03/26(月) 02:15:55 ID:EGMr7vYG
分担表はいったい誰が作っているんじゃい?
三月になってから特にお偉いさんが騒いでるだろう!
仕事は適材適所、仕事は適材曜日シフト、ふざけるな・・・
Bパターンだけ何故そのままなんじゃ!!!!!!!
Bパターンの人間が一番文句が多い、休憩室での愚痴も多い。
藤井は、一対何を規準にシフトを作ってるんじゃ≪あほ≫
206やい:2007/03/26(月) 02:26:27 ID:EGMr7vYG
花金曜、花土曜、って事しらねーのかよ!
新しいシフト、木・金・土の三連日出勤者がいるぞ・・・
これで平等・公平かよ・・・
とにかく、日曜日に働いていた者たちへの休日手当ての清算をしろ、
祝日ばかりじゃなく、日曜も清算しろ!!!!
2年未満の今のうちなら、清算できるだろうよ!
差別待遇という労働基準法に違反してるよ。
藤井が一番悪い。≪首≫
民営化になってからじゃー出来ねーよ。
207〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 02:47:23 ID:s2QmcoAa
清水郵便局はブ男、妖怪女ばかり
208〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 04:50:51 ID:ASbZMQ9I
ここは職員とバイト
どちらが多いですか
209〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 08:26:18 ID:RnJ0ZwR0
>>205
班の副班長あたりが分担表作っているんじゃないか。
210〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 12:23:18 ID:ta3J8hvl
>>206
民営化前は変わらないな。民営化しても変わらないだろう。
>>201
毎年年度ごとの祝日だけど配達のある日が4月に発表される。
休配日の決め方も規定がある。5月の例だと4日が配達有りだね
211〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 18:43:27 ID:Q4sQJVEK
質問です。
ゆうメイトで、小包の配達やらないか?と誘われてるんですけど、
代引きの場合、やっぱり暗算できないと厳しいでしょうか??
暗算はあまり得意じゃないので不安です。
212〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 19:17:20 ID:wgQ5AvzJ
不安なら電卓もってきゃ良いじゃん
213〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 19:18:24 ID:PgoKG0gZ
計算器使えば問題無し。
お客さんに計算結果見せてお釣りを渡せば不自然なコトはないから暗算できないヤツとは思われないよ。
214211:2007/03/26(月) 19:25:25 ID:Q4sQJVEK
>>212さん
不安なので、電卓を持っていくことにします。
答えてくれてありがとうございました。

>>213さん
暗算できないやつと思われてもいいんですが、お金のこと
なので、間違いがあったら駄目だなと思って・・・。計算機で
計算してからお釣りを渡すことにします。
答えてくれてありがとうございました。
215〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 20:23:12 ID:UnVnELbu
外務メイトです
4月以降の採用申込み書をまだ出してなかったら
今日計画の人が早く出しなさい、今週金曜の朝までに出さないと
契約更新しませんよと脅しにも似たような言葉で言われました
期限までに出さないと本当に自動的に退職扱いになるのですか?

216〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 20:25:19 ID:P4hFTDc0
辞めるなら早めにしとけよ
217〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 20:32:55 ID:GAKltIX1
嫌ならヤメレ
218215:2007/03/26(月) 20:41:24 ID:UnVnELbu
言われなくてもヤメルよ
ただ、まだ次が決まってないし
4月を越せば新たに年休が11日もらえるから
年休は有効活用させていただきたいので
提出が延びちゃってるんですよ。
4月になったら速攻退職願い出しますよ。
219〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 20:46:00 ID:zuVWsWZO
俺は9月で辞めとこう

民営化してもいいことなさそう
220〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 20:55:45 ID:v8XcQ2YA
採用申込み書なんてあんの?
一度も書いた事ないんだが。
221〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 21:00:50 ID:RnJ0ZwR0
>>218
まだ次が決まっていないなら、6月までいろよ。今からだとボーナス貰ってから
辞めたほうがいいぞ、年休も残っているみたいだし。
222〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 21:01:29 ID:UnVnELbu
エッ、もらってない?3月末での雇用契約終了の紙と
一緒にもらわなかった?契約更新書だったかも知れないけど
局におきっぱなので明日見て報告するよ。
223〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 21:23:55 ID:AnISP9/W
郵便局ってゆうメイトに契約満了で辞められるとなにか都合悪いことあるのかな
224〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 22:23:36 ID:R8qe1W1z
6月末で辞めるかなあ…
本格的に暑くなる前にボーナスもらって有給使い切って
225〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 23:23:42 ID:ErSsT0c2
去年の6月からメイトやってるけど年休は何日あるの?よくわからないので誰か教えて下さい。
226〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 23:48:24 ID:wgQ5AvzJ
>>225
10日
227〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 00:25:30 ID:377cV8+9
今週末で退職!あ〜サッパリする
228〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 00:43:21 ID:0lBGrtct
今週末で退職って人多いのかな(俺もだけど

退職金はもらえないって聞いたが
229〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 00:48:59 ID:WTdTRk3H
うちの班長も辞めちゃうって...
230225:2007/03/27(火) 00:49:19 ID:rpIDFnn4
226〉お答えありがとうございます。
231〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 00:54:51 ID:9gtLh/YR
駆け込み退職は他の職員、メイトのご迷惑になるのでご遠慮くださ〜い。
232〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 01:56:44 ID:377cV8+9
辞めたきゃ辞めろって言ってるから、いつ辞めるのもこっちの勝手だ!
233〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 04:16:42 ID:T9DMvYSc
>>218
年休が発生するのは入社後半年で、それ以降はその月の翌年ごとに発生
つまりもしあなたが四月に入ったのなら毎年十月に年休が発生するわけ。

つーわけで本当に辞めるつもりなら今月末年休消化で辞めた方がいい。
年休の為だけに契約更新すると代わりの奴がすぐに辞めた場合ズルズル
引き止められる可能性もありうる(前もって書面等で退職願出してない場合)
失業手当ての給付などもややこしくなるし、自己都合の退職にされる。

いわゆる事実上のクビ扱いの人も大体このパターンに持ち込まれる。
自己都合退職扱いなので、一ヶ月前に解雇予告されなかったり、
不当解雇されても、文句が言えないって寸法。

それに三月過ぎるといい仕事なくなってくるし、よく考えた方がよいです。
234〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 13:03:27 ID:1xJ6nKVQ
新米メイトなんですが。

給料振り込みの通帳は
郵便局の通帳を作らないとダメですか?

どなたか教えて下さい!
235〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 16:20:15 ID:D6AyxGzP
>>234
だめ、というかそれって面接のときに言われなかったのか?
236〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 16:26:08 ID:D6AyxGzP
そういえばゴールデンウィークって祝日と土曜日が重なってるんだけど、
そういう日って祝日出勤扱いになるの?
237〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 16:59:29 ID:9gtLh/YR
>>234
郵便局の通帳を作らなくちゃダメだよ、銀行振り込みはできないぞ。
>>236
祝日出勤なら多少時給割り増しするんじゃねーか?
238〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 18:20:12 ID:XaXLqz7Q
>>236
まず、5月4日しか配達ないからな。
祝日はだいたい休みと考えてヨシ。例外はあるからな…。

>>237
祝割はあるけど、たぶん意味ないな。
物はそんなに無いはずだから。
239〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 18:32:09 ID:bJ3uhYV5
>>237
昨年の給与明細見てみた
5月4日は出勤で35l増しだった
週中の休み明けで物は通常より多かった(定時、超勤なし)
それよりもGW明けの6日が物が全然無くて半日で帰ったので
祝日割り増し分が相殺されたよ、配達終わってるのに
原簿整理とかして定時まで粘ってた奴も居たけどね
うちの班では班長は残ってたけど他の職員も半日で帰ったよ。
240〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 19:04:42 ID:NMSrKHOH
「きをつけてねー」って言われたから
「あざーす」って言った。

そしたら、
「郵便屋さんにじゃないよ」だとさorz
241〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 23:12:36 ID:Nqv6Hzvz
240、詳しく!
242〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 23:53:16 ID:NMSrKHOH
>>241
階段下りてるときに
後から言われただけさ

今日は誤配とタウンメールでシボンヌだった
思い出しただけでも(-_-)ウツダシノット

明日はいい日になりますように。
243〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 06:05:31 ID:7/P4wFdX
恥ずかしい上に仕事も大変でしたね。
244〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 14:36:20 ID:dNgF3DNU
今日は配達が午前中に終わったから休憩室でサボってるwww

いつもはサビ残しまくってるしブツ少ないぐらい時ぐらいは休もう…

毎日7時間やって手取り給料15万逝かないんだぜ…やる気なんか出んよ
245〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 17:31:18 ID:m3oKI5NW
選挙ハガキ、マジうざいっす(;`皿´)
246〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 18:36:16 ID:oaWVTSwj
郵バイクて何キロまで出していいんだ?
247〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 18:40:59 ID:RwgGkWFu
君が“常識人”ならすぐわかるはず
248〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 18:45:34 ID:LF9SA+2L
>>246
メーターMAXぶっち切れ!!
249〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 19:09:44 ID:nFHrSTmM
唐突に時給が+100円になったw 外務バイト全員
250〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:06:07 ID:vN29Uro1
>244
なんという羨ましい日。


入場券祭りで今帰ってきたぞ・・・氏ぬ
まだ半分残ってる。しかし通常郵便物が少なかったのが助かったが
書留30もあってきつすぎるわ
251〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:15:14 ID:ddHSXVnA
入場券の初日なのに午前自分の受け持ち配達してから
午後新しいところの半通区、俺の受け持ち区は半分も配れなかった
明日もそのパターン、オマケに今週の週休が吹っ飛んだ
メイトにも廃休があるなんて初めて知ったよ。
来週から新区の一人立ち。
252〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:26:34 ID:YkCU23Pk
素直に「廃休」の要請を受け入れる奴の気が知れんな。
253〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:39:44 ID:XGs9bu88
辞めたと思ったクズが戻ってくるらしい
あんなやつの相手なんかしたくないんだがなぁ・・・
254〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:43:47 ID:ZjRe4pH2
今週は郵便物が少なくて随分楽になってきた。

これが、大体、普通なのかな。
255〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 23:04:29 ID:8IzSM7Oa
>>252
俺は前に廃休よくあったぞ。違う班に強制移動後、その班のメイトリーダー任命…原因はメイト俺1人だった…(T^T)
今もメイトリーダーはやってるが、超勤と廃休はほぼ無くなったけどなw
256〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 00:32:15 ID:KTsZiIDj
郵パックの配達ってどんなことするんですか?
普通の宅配便と同じように、端末持ってピッピやらなきゃ
だめなんでしょうか?そういう機械はあまり得意じゃなくて・・・。
257〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 00:45:17 ID:b+k8fZPo
アホには向いてないやめとけ
258〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 09:00:29 ID:ORNOfPsx
>>256
端末操作自体は簡単だけど入力するのが面倒くさい。配達してピッ、不在でピッ
局に帰ってデータ送信。ヤマトと同じだよ。郵パックをやるなら、もうすぐ
するとお中元の時期でヤマトでも短期バイトドライバーの募集があると思う
からヤマトのほうがいいんじゃないか。ヤマトは歩合給だから、たくさん
配達すれば稼げるよ。郵便局は時給だから頑張ってもあまり給料変わらん。
259〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 11:28:49 ID:pCzv3bXk
明日退職金の振り込みなの?
260〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 11:47:36 ID:Pq1UrfZh
>>258

ゆうパックでも、小包配達員は1個いくらだったと思うよ
郵便局が雇用じゃなくて、委託の小包会社の雇用だけどね
ゆうパックの配達は、コッパイと局内では呼ばれる、委託の配達員が
配達してます、配達員が辞めちゃっていないとかの緊急事態の時は
郵便局員や短時間職員が、ゆうパック配達している時もあります。
261〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 12:15:45 ID:b+k8fZPo
>>260
でたらめ教えるなよ。
ゆうメイトが小包配ってるところも結構あるよ
262〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 13:01:41 ID:Z81yPiDl
端末入力するのはいいんだが、出る前に入力したのをいったん
セットしなきゃいけないのがとんでもなくだるい。
263244:2007/03/29(木) 13:14:18 ID:9A+8E3fl
>>250
乙。
ちなみに自分は今日も午前中で(ry

うちの局は完全2ネット化を目指すとかJPSの連中が息巻いてるからせいぜい速達とセクロスパックぐらいで書留とかは職員さんが持って行くからかなり楽。
264〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 14:25:38 ID:b+k8fZPo
>>262
新端末なら、勝手にfoma通信で送信されるだろ。
265〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 14:42:48 ID:Z81yPiDl
>>264
まじで?
266〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 17:33:49 ID:mP1qeRK1
経費削減にうるさい課代に文句言われるがな
267〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 18:34:05 ID:LOScGKHg
>>264
いや、受け入れはfoma通信が出来ないらしい。
受け入れ入力すると端末にグレードルセット汁って言われるはず。
ちなみに受け入れは入力後30分以内だったかな?それまでにグレードルセット送信しないと未入力扱いになるから気をつけて。
268〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 18:42:37 ID:b+k8fZPo
セットしろって表示は出るが、そのまま無視してたら未入力の表示が出る。
未入力のままほってたら勝手に送信されるよ。それで赤い表示も消える。
そのまま配達終わったら、完了入力でおk。

もっと言うと、受入入力せずに出て完了入力した後に
修正で受入入力の時間を遡って入力できる。

端末上は未入力にはならないよ。
269〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:31:59 ID:+Ik4T8XV
>受け入れは入力後30分以内だったかな

なにこのくそしよう
270〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:34:37 ID:+2eLNDQE
「クレードル」ってどこの国の食べ物ですか?
271〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:37:14 ID:4tfKso69
真剣な質問です。

今回の契約更新でうちの班の新勤務条件
ベテラン4人時給ダウン
他4人(それぞれ66899カ月、態度等普通以上、仕事普通かな)現状維持
初めての更新で10円も上がらないのはおかしいよな
スキルが無くても10円上がらなかったっけ。

真面目に回答お願いします。
272〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:38:46 ID:F2hHp773
黒猫って歩合なのかあ。
配達のあんちゃんがいつ見ても走ってる佐川もそうなのかな。
ちんたら配るほど収入が増えるなんてアホなことしてんの今時郵便局だけなんじゃね。
273〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:40:15 ID:4tfKso69
6
6
8
9か月です。

274〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 20:44:43 ID:+Ik4T8XV
>272
基本給に歩合らしい
275〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 21:03:21 ID:fyaSFtE0
外務で入ってまだ1週間なんだけど今日全部一人でやらされた
区分から組み立て一人で配達してない所もやらされた。
全部配りきれなくて結構もって帰ってしまった・・・
何時もは通区してた人に組み立てをしてもらってたんだけど
3月一杯でやめてしまったらしい。
区分も組み立てもまだ全然慣れてないし道だって全部は覚えてないのに
これから先すごい不安だ。
276〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 21:20:12 ID:Zs2sNGzs
たかがバイトなんだから、
そこまで不安にならんでいいのでは。
そこそこ適当にやってればよい。
277〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 21:50:59 ID:XtXtwyQU
3月一杯で辞めます
お世話になりました
278〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:09:49 ID:4tfKso69
>>277
お疲れ様でした。
残り2日間ですが事故無く(郵便事故、交通事故)お過ごしください。
279〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:38:38 ID:+RsXBd3N
>>276不安もくそも、入って一週間の人にそこまでやらすのはおかしくないかい?
280〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:45:37 ID:56JALIfY
>>271
時給はスキルと基礎給だからスキルに変化あるかどうかがぽいんと
281〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:47:12 ID:b+k8fZPo
理不尽だと思うなら、意思表示しっかりしとけよ。
出来ない事は出来ないとはっきり言う。

じゃないと上はどんどん付け上がる。
頑張りすぎても何の得にもならん。
282〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:48:35 ID:hMHiaDpM
俺3日目で全部1人でやったよ
最初のうちは分からない事があったら近くの人捕まえて聞けたけど
最後は気づいたら1人で組み立てしてて泣きそうになった
283〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:53:45 ID:GqbzV1kp
10円UPは一つ星だね
服装とか班内のコミュニケーションとかの評価で誰でも貰えるようなもんなはず
284〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 23:01:19 ID:+RsXBd3N
>>281の言うとおりできないものはできないと意思表示はしようね。
アルバイトなんだから、一日10列くらいやれば十分だよ。
ゆうメイトはあくまで職員の補佐なんだから、体が倒れそうになるまで無理してやる必要なんてないよ。
285〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 23:06:22 ID:GqbzV1kp
査定に不満がある奴は組合とか支社とかゆうメイトセンターとかに電話相談した方がいいよ
課長や総務に直接聞いてもうやむやにされるだけだし
286〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 23:35:45 ID:+RsXBd3N
経費削減をどれだけできたかは出世にも響くからね。
287〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 09:38:57 ID:w5u4rE3h
>>284
>ゆうメイトはあくまで職員の補佐なんだから
俺も前まではこう思ってたんだけど、最近誰も手伝ってくれないし
一人でがんばるもんだと思ってたよ、なんか安心した。
288〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 11:14:42 ID:NYh2z6CI
深夜勤務の説明を聞いてきたのですが
8時間勤務の週休2日で(時給×8+深夜割り増し)×15
と言われたのですがなんで15なのか聞いたのですが
理解できませんでした、どなたか教えてください。
289〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 12:00:46 ID:BNkYQBLx
分からないことがあるならもう一度説明聞きに行きなさいよ
290〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 13:16:18 ID:Y5tgVG/Y
職員で高卒新卒が入って来る。今はメイトを体験でやっている。来月からは職員だから敬語になるべき?未成年のガキに23歳の俺が敬語つかうべき?教えて。
ちなみにそいつは元ヤンキーくさい。手に根性焼ありまくり。そんな奴が公務員…
291〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 13:25:17 ID:gTkyPQFT
>>290
お互いのフィーリングで話し方は決めればいい。
お互いに敬語なら全く不自然ではないよ。
292〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 14:45:24 ID:1cPZyBi8
免許はあるんですが原付き初心者でも出来ますか?
293〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 15:14:57 ID:AxCpxSm/
>>292
研修で原付に乗せられると思うから、
その時正直に初めてだと言えばいいんじゃないか、
最初はパニクるかも知れんが運転なんて慣れだし

原付じゃなくても、自転車や電動自転車で配達出来る、
自転車にすら乗れないなら辞めた方がいいw
294〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 15:36:38 ID:IGZFzZBa
自転車は採用枠があるところとないところがあるから気をつけろ
吾輩はたまたま郵便局の近くにマンションが多いから団配で採用されたが
295〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 16:09:23 ID:xjgP0TYp
>>292
俺は自動二輪しか乗ったこと無くて原付初心者だったけど
簡単に乗れたから大丈夫
296〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 19:22:07 ID:BtMowijQ
ウチは田舎の統括普通局だけど通配するなら絶対に自動二輪の免許が必要
原付は置いてないし自転車は年末の短期メイト専用
297〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 19:44:27 ID:MFyPY76O
原付なんかでよくやれるな
トロいし坂道発進きついしギアチェンジ頻繁にするしで反って疲れる
90はいいぞお〜幹線道路でも飛ばし放題
298〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 20:59:58 ID:/pWD7AjL
たしかに90のほうがいいな、50しか空きがない日はかなりブルーに
なるな。
299〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 21:10:55 ID:iRjGeGrN
今日、制服とロッカーの鍵と保険証を返して来ました。
お世話になりました。

おまいらの中でもメイト抜け出したい香具師がいるなら、
早い目に抜けろよ。
年を食えば食うほど、潰しがきかなくなるぞ。

郵政と骨をうずめる香具師はこれからもガンガレ


俺は新境地で頑張る
300〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 21:55:11 ID:zM03CfG/
>>298
うちは職員3人、メイト通常8人の大所帯(2人は原付のみ)
90は5台しかない、職員メイト専用バイクなしだ
なので90は早いもん勝ち、その日の職員責任者が
機動車の鍵を受領してくるのでまず90を取る
なので4台を8人で奪い合う。
夜勤の職員は50しかないのでブゥブゥ言ってやがるが
メイトは知らんぷりだ。
301〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 22:06:27 ID:Vo2JOtlG
まぁ50でのんびり配ろうぜ
302〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 22:29:32 ID:USdbzIGU
>>299
ウラヤマシス。(辞めるという行動できることに対して)
俺19のときに入って今25だから6年も郵便局に居ることになるorzなんて無駄な人生だったことか。
確かにここは仕事もぬるいし蟻地獄みたいなところだ…まあ結局すべて自分が悪いんだけどさ。
俺も親父が今年定年だし民営化になる前までには早く正社員の仕事に就かないと。
とりあえずどこで働くかは知らないががんばれ!
303〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:00:56 ID:SqgsTOse
去年までやっていた者だがね…
辞めるのなら前もって言っておき、きれいに去っていった方がいいぞ。
ちなみに俺は今業務請負の正社員をやっている、でも給料は安いけどね
まあ悪い仕事ではないよ、ここでがんばっていこうと思う。
304〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:25:04 ID:xjgP0TYp
バイクって自分専用じゃないの?
305〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:31:17 ID:Mvt7GJ+i
うちのとこは本ちゃんは専用車だな
本ちゃんが休みで空いてるのをメイトが使ってる
空いてなかったり普通二輪の免許無いのは50だな
306〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 05:44:21 ID:8i96bihW
メイトは90使用禁止っていう班もあるみたいだ(班長権限)
だから職員の非番多くて90余ってるのに使えない
まぁ50はほぼ自分専用になってるからそのほうが良いと言ってるけどね
うちの班は90が余ってれば使ってます、なんせあの積載量で坂道つらいよ
50じゃ。
307〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 06:35:26 ID:ifqRVnDe
メイト急募ってチラシが良く来るんだけど
そんなに人足りてないの?
ごく普通の引き篭もりでコミュニケーション問題なきゃ
簡単に採用してくれるのかな?
真面目さはあるんだがいかんせんスタートが切れなくて困ってます
いきなり5日間とか厳しいんだけどどの程度融通してくれるもんなんでしょうか?

あと一時的に辞めてまた戻るとか許してくれるのかな?
2〜3ヶ月働いて1ヶ月休みみたいな
308〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 08:30:09 ID:v3b2P3Gg
無理。
309〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 10:10:14 ID:h+Y02dN+
>>307
それは、郵便局以外でも多分無理だな。
>>306
90使えないのはキツイな、でも職員の中には自分のバイクを使われても
ガソリンだけ入れておいてくれればいいと言う人とバイクを大事にしていて
バイトには乗って欲しくないと言う人もいるな。そういう人はメイトに
乗って欲しくないから、次の日に非番の時はワザとガソリンを入れないで
帰って来るんだよ、困った人だよ。
310〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 11:33:52 ID:FU044SwS
同じ仕事してて心が狭いよな。
311〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 12:15:05 ID:OZk5dLbo
俺今郵便課のメイトなんですけど、集配もいいかなーなんて思っています。
あのカブ(バイク)って、原付免許で乗れるんですか?
普通二輪ないと無理?
312〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 12:32:32 ID:mMSgjRCn
あーはいはい、よかったね。養護学校は向こうですよ。
313〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 18:07:17 ID:J67qThsX
>>307
お前みたいなやつがゆうメイトになるからゆうメイトはぬるいだのDQNだの言われるんだよ…
真面目さはあるとか言っておきながら2〜3ヶ月働いて1ヶ月休みとか馬鹿なことぬかすなよ。

派遣でもやったら?一日休んで一日出勤とか出来るぞ?
314〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 18:50:33 ID:aU7XTgf1
>>302
その若さでそんなに長くいるのになぜ職員にならんのだ?
どうせいるなら職員の方がいいぞ。
315〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 19:55:04 ID:C/NWD1qV
>>307
ヤマト運輸のアルバイトはどうだい?
最大2ヶ月。次の勤務まで必ず1ヶ月の休みがあるよ
316〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 20:24:12 ID:sCdXg5Yl
てか年度末に入ると聞いた雇用保険絡みの退職金はいつ貰えるの?振り込み確認したけど入ってないし。いつ貰えるか分かる人教えてー。
317孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/03/31(土) 20:41:57 ID:GR8gifMl
五年近くやってるがそんなのもらったこと無いぞ
318〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 21:00:41 ID:7jaODqDT
>>307
人手は足りないがダメだと思った奴はウチの局なら容赦なく落とすよ。
つかそういう判断で入れても辞める奴が後を絶たない。
319〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 21:45:51 ID:wyh3AfYC
人に厳しく言う割りに、
毎日働く気力と体力があるのに
未だにゆうメイトで働く理由ってなんだ?
何時までもバイトで留まってないで皆職員になっちまえ

>>307
びびってないで一回表出ろ
使い物にならなきゃクビ切られるだけだ

>>314
禿げ同
320〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 21:57:30 ID:C/NWD1qV
>>317
もらえる人のみ支給
321〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 00:20:49 ID:a0BPx3qN
>>316
条件に当てはまらない人はもらえないよ。
詳しくは総務に聞け。
322〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 00:34:26 ID:ELMVcY6v
条件て何さ
323〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 01:03:43 ID:3zEs0qhA
307です
お返事くれたかたありがとうございました
なかなかきっかけがつかめなかったもので
郵便関係の人は優しそうでここで聞いてしまいました

一日4時間短時間でOK4日程度でOKってチラシが
今日も入ってたんですが実際はそんなに都合よい条件では
無さそうですね。倉庫ありますって書いて引越ししかない派遣と同じかな(´・ω・`)

少しどこかへ面接行ってきます
324〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 01:05:37 ID:efKsP9YD
チラシに書いてあるならOKなんじゃないの?
325〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 01:07:55 ID:+LtOQgBI
うちのとこはそういう短いのでも入れていくっていつも言ってるから
あるんじゃね?
とにかく人手不足で猫の手も借りたい状態で短くてもなんでもとにかくいれろっていう場所ではありえる
326〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 01:23:04 ID:RMZyeMn3
>>323
1日4時間って内務なんじゃ?
>>322
8時間雇用で週5日出て1ヶ月20日以上出て半年以上継続
327〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 07:15:39 ID:el7+51ds
今日はゆうめいとの人ってみんな無職?
328〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 10:18:50 ID:VpDo3DCn
そのチラシは東京の某田舎だな
急募
郵便物の配達
日中お時間のある方へ
短時間9:30〜13:30までの(4時間以上)
郵便局で働きませんか。
(月曜日〜土曜日の4日程度)

学生さんへ
長期休暇など暇な時間に郵便局で働いてみませんか、
雇用時間等裏面を参照にして是非お電話ください

んで裏面を見ると1日4時間とか4〜 6〜ってなってて
内務、団地配達、配達と分かれてるやつだ

試しに電話してみりゃよかったのに
もうグドかフルキャに掴まって終わっちまったかな
329〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 21:02:32 ID:Zwkdbp5s
うちの班のメイト君4人半年以上居るのに時給が上がらなかったよ
入局時のまま据え置き、通区も出来てるし超勤もほとんどないのに
なんか少し可哀想だ、必死にメイト集めしてて入ってきた新人と同じ時給ですよ
少し前までは時給が必ず上がってたのにこれからは時給UPを望むのは無理だな。
330〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 21:52:22 ID:WL/iBcvg
サボる事しか考えない糞ベテのおっさんが1400円で、
通区ばっちりで職員のヘルプも余裕でこなす俺が900円。
半年経っても時給は上がらず。

頑張るだけ無駄と悟った俺は三月末に辞めたよ。
現場を見てない課長が、
どういう基準で決めてるかさっぱり理解できない
331〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:11:13 ID:B+r5Z8Z1
集配やって半年を少し過ぎた。今日、少し大きなヘマを犯した。ゆうぱっく集荷から
帰ってきて、最後に金銭集計する際、1,300円足りなかった。ので、心当たりの顧客に電話して聞いた。
(対面したお客はすでに就寝済みとの事だった。)
その10分後に、自分の集計ミスであることが判明。急いで謝りの電話を入れた。
が、ネガティブなイメージを顧客からぬぐいきれない。もう恐らくその顧客はゆうぱっくを使ってくれないだろう
(と上司職員の説明。)

・・・ドジなことに、最初に電話してしまったのが受け取り人のところ(顧客の親御さんだったので苗字が同じで
判別つかず)だった。

主原因は、何時もと違う区域の集荷をしたため、授受簿を何時もの担当外の集のをもう一枚用意しており、そちらに
書いた分と、本来の集の用紙に最初に書いた分(こちらは訂正の線を引いたのだが、最後の集計の際になぜかこちらの
金額も集計に入れてしまったため、2重にして上へお金を上げようとした為、残り額が1,300円不足した。そのことで
あせって顧客に電話してしまった。)

もう少し冷静になって再度チェックするべきであったと反省している。うしなった信用はでかい。
今後も”あせり”をなくすよう努力したい。*今日は訳あって2名で行動したりしていて、何時もの
自分のペースではない感覚みたいのもあったことは確かだった。
332〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:14:30 ID:hQ/TK9xO
>>329
半年いれば普通に仕事こなしているのなら必ず上がると言える。
もしあがらないのなら別の問題があるだろう
333〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:50:45 ID:W2HjK5ZW
>>331
客に金を余分に渡していないか電話するなんて言語道断。
社会の常識があれば間違ってもそんな事しない。
幸い勘違いだったようだが、ミスで金を余分に渡していたとしても本人、会社の過失。
客からの申告がなければ、回収なんてするもんじゃない。
よく覚えておいたほうがいい。

そんな事も教育できない上司にも問題あるが。
334〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:53:15 ID:Zwkdbp5s
>>332
俺もなにが今回時給が上がらなかった原因をベテメイトたちと
一緒に考えてみた、ジャスト半年の2人はまだ1区完璧でないと判断された
あと8、9ヶ月やってる残りの2人は全く問題が見つからん
少なくとも俺が最初の半年で上がった時より上を行くくらいだ

>>もしあがらないのなら別の問題があるだろう
何が考えられる?
俺には単なる人件費削減、これが今後のメイトの行く末みたいに感じたわけだが。

335〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:06:34 ID:dTmFFRB6
4月以降も雇用契約更新して働くことが決まっている者は、3月30日に

あなたを解雇する

って書かれた文書をもらっているみたい。

しかし、3月30日の契約満了までやって本当に辞めた場合、
解雇する、と書かれた文書を返してくれ!!!
と言われて回収されたのだが、なぜそんなことをするの?

貸与品を返還するとき、局長宛てに辞職願の提出を求められて書いて出したのだが。
336〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:16:06 ID:Zwkdbp5s
要は局側の【解雇】ではなく【自己都合による退職】
ということにしたいからじゃないの。
契約満了なのになんで辞職願なんか出させるんだ
なんかおかしくないか、慣例なの?
337〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:19:24 ID:hQ/TK9xO
>>334
スキル認定書をもらってない?
基礎評価の10円あがってさえいないの?


可能性としては
実は時給は上がっている
スキル認定を実際にはやっていない
上からの認定は仕事ダメ態度ダメという評価だった
338〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:29:12 ID:Zwkdbp5s
>>337
即答サンクス
>>スキル認定書をもらってない?
うちの班は全員もらってない
>>基礎評価の10円あがってさえいないの?
10円すら上がってない
俺を含めた過去に時給の上がってるメイトは
基礎評価分がちゃんとのってる。

>>実は時給は上がっている
昨日土曜日に4月2日付けの採用通知書をもらって
金額が入っていて変更なしだった。
>>スキル認定を実際にはやっていない
班長とは面談した
>>上からの認定は仕事ダメ態度ダメという評価だった
俺の見たところやはり4人とも態度は普通以上
2人については俺よりも真面目に仕事を時間通りこなしている。

アルバイトとはいえ
みんなの生活の根幹にかかわることなので連投してしまったよ。




339〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:33:33 ID:7lTd7WiQ
>>330
>どういう基準で決めてるかさっぱり理解できない
愛想が良くて協調性があるとか周りの人から信頼されるとか人望があるとか
仕事が出来る出来ないとかは2の次。
この辺理解できて無いんじゃない?
340〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:34:22 ID:dTmFFRB6
自分の都合で再雇用を断ったのだから自己都合退職である、

と言う人もいるが、辞めるまでの期間が3年以内だったら労使のどちらが契約更新を拒否しても
辞職事由=会社都合契約満了となり、失業保険の受給資格があるなら(8時間雇用で退職金を貰ったらダメ)
90日待たなくてもくれるから、異議申立てしまふ。臨戦!。
341〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 00:19:16 ID:h5GQOTiS
>>338
自分のスキルについてランクごとにレ点によるチェックはした?
それの返答があったのかどうかだね。
返答がないのなら返答を要求するしかない。
342〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 02:46:03 ID:/M7rc0CH
>辞めるまでの期間が3年以内だったら労使のどちらが契約更新を拒否しても
>辞職事由=会社都合契約満了

これマジ? そんなら3月末か9月末で辞めるのが得だな
辞め時を誤ったか
343〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 03:08:33 ID:wKRYVrm+
辞めていく人間を根性なしとか
DQNとか平気で言ってきたやつらは
自分が理不尽な扱いをされた時に彼らの気持ちを知るんだろうな

元ベテメイトが職場の事を電話で愚痴ってきたから録音して
元上司の携帯の留守電に録音しておいた(´・∀・`)
おまいは俺が辞めた時、周りに酷い事言ってったの知ってんだよボケw
344〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 09:35:54 ID:vAkQzslA
335=340
こっちには、

あんたの雇用契約が○月×日までで退職になるから、再雇用希望ならその旨を総務課に言ってくれ・・・

ってな内容の通知書類があるから、これを職安に持っていけば勝てると思う。
いくら退職願を書いても、契約最後の日にしたためたものだがら関係ない。
ヴォケ(なんで一度もらった解雇通知を理由なく回収するかなぁ)がつどっている総務課に鉄槌を下しまふ。

解雇を主張したらかわいそうだから、まぁ、契約満了で負けてやる

ふふふ・・・シメシメ・・・これで失業保険は90日待たなくてもすぐに貰える。
90日は長いもんねぇ・・・
345〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 10:21:57 ID:opXy0KkG
>>331
ヘマをしたらどんな小さな事でも上司に報告すること。
346〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 17:52:10 ID:Bz+4r6gE
退職金いくら出るのかな?
茄子くらい出れば御の字か。
347〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 18:29:07 ID:bmvNFPRx
伝送って具体的にどのような仕事でしょうか?
348〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 19:06:39 ID:2URJtq14
朝一の仕分け(番地と名前を関連付ける技術)
道順の組み立て

この二つを早くする方法教えてください。

後、夏に虫対策とかって何かしてます?
349〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 19:21:04 ID:Bz+4r6gE
記憶力と動体視力を磨け。

組み立てが早くなる方法なんてないよ
みんながみんな早くなったら組み立てのメイトなんかいらない。
強いて言えば記憶力と動体視力を磨くことかな。

腰に蚊取り線香でもぶら下げとけばいいと思う
配達だけね、対面とかやってたら客から申告が来るので注意。
強いていえばヘルメットにシールドつけることかな。
350〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 22:26:25 ID:QQd39pax
どこで聞いたのか忘れたが、公務員には失業保険が無いってきいたことがある、
夕張市の破綻関連の報道だったかな。
派遣社員だと上に書いて有る通り、契約満了で辞めれば(例え自主都合でも)
3ヶ月の待機期間無しで失業保険が貰える、これを繰り返してる奴も大勢居るw

で郵便局から貰った資料には、

退職手当:国家公務員退職手当法等により計算した額
次のすべての要件を満たした職員が退職又は一部を欠くに至ったとき
@常勤職員と同様の勤務時間により勤務していること
A@の勤務時間で勤務した日が18日以上である月が引き続き6か月を越えること
B引き続いて6か月を越えた後も@の勤務時間で勤務していること
(原文が機種依存文字だからそのまま表記した)

これの一部を欠くが意味不明だが(どういう場合に支給されるのかさっぱり分からんw)
バイトに退職金を払うってのは、取りあえず3月末で退職・4月に新雇用ってことだよなw
これなら@ABをすべて満たして退職しているw

で問題は契約満了で辞めた場合、失業保険は3ヶ月待たずに貰えるのか?
バイト代から雇用保険は天引きされているがw
351〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 22:30:34 ID:nOzCkBea
>>348
手区分は体で覚えちまえ。
上の見出しなんて見てたら話にならないからね。
まぁ、年賀一回こなせばそれなりに出来るようになるから大丈夫。

組立は一部転居を丸暗記しちゃうと結構速くなる。
一部転居を覚えておけば、組立を速度重視(悪く言えばテキトー)でやっても
現地で投函前に確認する際に少し集中しておけば大丈夫だし。
あと、事故を自分でやれると更に速くなるはず。
組立のおばさんに組んでもらうのもおすすめしない。
自分の配達するとこは全部自分で組むくらいでないと駄目。

虫対策は、蚊なら虫除けスプレーを肌の出てる部分にやっとけばいいんじゃないか。

352〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 23:11:40 ID:q61MvPLN
なんだか時給があがらなかったという愚痴が並んでるが、
冷めた事言えば自然な流れだろう。
民営化したらまず利益を上げる事が一番の目標になる。
利益を上げるには人件費を削る事が一番手っ取り早い。

はっきり言って郵便の仕事は高校生でも務まる仕事。
もちろんモラル的なものも必要だが、会社としてはよく働く安い人件費を求める。
高卒の新入社員、メイトだって年寄りのベテランより若くて安い人材を求める。
いままでは使い捨てながらも大事にしようという気風があったろうが、
これからは所詮使い捨てという扱いにますますなるだろう。

我慢するか他を探すか、その2択しかないのが非正社員の現状。
まあ郵便屋は人手不足だからある程度の待遇は保障されるかもしれんが。
なんにしろ先は暗いな。
353〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 23:42:24 ID:0qmpT8ss
>>339
じゃあ、職能給とかスキルとか全く意味が異なるな。
名前を変えろと。

>>352
コスト削減するなら、楽してる本務者やベテランメイトを下げるべきであって
そうじゃなくて不透明な給与査定があるから不満を持つわけだ。

何なら歩合給がいいのかというと、
それはそれで安全やサービスに問題が出るから賛成しないけどな。

もっと基準を明確化するべきだな。
354〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 23:46:09 ID:0qmpT8ss
3/31に辞めた奴は契約満了だから、待たずに失業保険貰えるの?
離職表なかなかコネー
355〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 00:37:34 ID:2wOTQolj
>>350
配達バイトでもいちおー国家公務員のハシクレなので、退職金の受給資格のある者は、
国家公務員退職手当法に基づき、受取ることができるが、これが失業保険の代わりとなるため、
雇用保険の受給資格はない。
雇用保険が天引きされている者は、退職金の受取りを放棄したからだと思われる。

退職金を放棄し、契約更新を繰り返して雇われた期間が3年未満で(被保険者証で加入期間が分かる)契約満了日で退職したら
離職理由が雇用契約満了で90日給付制限なし。
なお更新を繰り返して3年超えてやった者が、自己都合で更新拒否した場合は、
正当な事由のない自己都合退職となる。90日待たされる。

>>354
ぶっぶーーーーー
3/31は空白日で雇用が無い日。(長期雇用を回避するための抜け穴)
3/31の賃金は、4月以降の指定休を出勤扱いとして対応。
よって、雇用契約満了は3/30となる。
(雇用契約書を要確認、あるいは、切れる一月前に文書で予告されるはず)

離職票は、辞めた月から過去6ヵ月分の給料の額を記載する欄があるので、
特別な理由がない限り、最後の給料が払われた後になる。
356〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 00:54:06 ID:c2Vvjs1R
空白日は4月1日だったがな
357〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 02:09:22 ID:d4DN0nut
昨年6月からメイトやって条件は満たしてるんだけど、まだ退職金貰えてない。ナンデ?
358〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 05:12:19 ID:THCdwdFS
3月末でやめた人とかは用件を満たしていれば
通常の退職金がそのうちもらえると思うけど

アリャマッ!びっくりしました今回採用を継続したメイト(多分6ヶ月以上勤務)
にも退職金が出るんだってさ、まぁ茄子にも満たない金額だろうけど
もらえるものは貰っておこうか。というより3末での退職者が多かったし
今後もやめていく人が増えると予想される。また今回の更新では厳しい査定で
時給の上がらなかった人が多かったし、なかには下げられた人も居る。
郵政がなけなしの金をはたく体の良い引止め策だな、ニンジンですよ。
だって今までこんなの無かったじゃん、初めてでしょ。
359〒□□□-□□□□ :2007/04/03(火) 07:57:00 ID:VwDinkdT
ゆうメイトの求人のHPで
外務の業務内容が配達と書いてある所と、集荷と書いてある所があるんだけど
外務は分業制なんですか?配達だけって事?
両方やる事もあるんですか?
360元総務主任:2007/04/03(火) 08:50:26 ID:q48UWqiS
配達は主にバイクでの郵便配達で集荷は自動車で荷物の集荷じゃないかな?
361〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 09:19:07 ID:GVdhe0x6
>>353
すごく明確な給与基準があるじゃないか。
362〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 10:42:01 ID:2wOTQolj
なぁんだ・・・配達バイトの退職金ってパチンコ1回勝負もできない微少なのか・・・

もしこの退職金(寸志)の支給が、国家公務員退職手当法に基づくものだった場合、
雇用保険法第6条4項の規定の適用除外にあたり、失業給付金はもらえないかもね。

辞めた後就職先が決まっているのなら、失業保険は貰えない(しかし加入していた期間を就職先と合算できる)から、退職金のほうがいいが、
辞めた後失業するのなら、退職金を放棄したほうがよさげ。
363〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 10:47:17 ID:2wOTQolj
というか、退職金をとる場合、給料から雇用保険は天引きされないはずだから、
期間の合算はできないね。・・・・('・ω・`)
364〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 13:36:28 ID:kBoJebZB
夜勤のゆうメイトなんだけど、3号便って最初は本務の人が手伝ってくれてたんだけど、
最近全然手伝ってくれないんで、自分の仕事で手一杯なのかなと思ってたんだけど、
その間何してるの?ただ仕事をしたくないだけ?
365〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 17:47:23 ID:YXk5SA3G
>>348
まじめな話適当に早くだろうかw
自分は組み立ててさっさと出たいのでほとんど原簿見ない、
とりあえず見覚えがないものはすべて事故に放り込む、他の区の手伝いは一切しないw

まあ、ぶっちゃけ誤配さえしなけりゃいいんじゃないかと思ってる。
ちなみにこのスレの住人は速達を手渡しで渡してるのかな?自分は受験票とかよほど重要っぽいもの以外すべてポストに放り込んでるんだが。
366〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 20:36:48 ID:wKEs3760
退職金って皆でるんですよね?
4月から延長で働く人も?
で、いくらくらいもらえていつ支給ですか?
367〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 20:56:46 ID:yUiDC1Zi
4月からの契約書を未だにもらってないんだが
ウチの局の職員、いい加減すぎる
368〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 21:17:29 ID:OFsZsG4a
速達は一応、手渡しにしといた方が無難だよ。一回キッツイ申告来たから(;^_^A明日からNTTに選挙郵だ
369〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 21:34:27 ID:JRjdnzlx
不在ならポスト投函GO!
370〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 21:36:55 ID:tVjoq3ab
バイトなのにおまいらってよくがんばってるよなー
ちゃんと職も探せよー
371〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 21:54:27 ID:ULyqqPM6
速は留以上にやばいものあるから正規取り扱いしとくのが無難だぞ。
配達時間の短縮はもっと安全に、かつ確実に行うべきだ。
自主計配とか自主計配とか自主計配とか。
372〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 23:12:36 ID:WVJRNW3o
>>365
マンションとかに速達があった場合に
ドアポストに入れないで集合受箱に入れてるの?
373〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 00:12:03 ID:nceMV3Pf
今日から外務のゆうメイト勤務だったのですが明日辞めようと思います。
電話で辞めれますか?
ロッカーの鍵をもらったのですが郵便局なので郵送でOK?
なにか書類とかまた書きにいかないとだめなのでしょうか。知っている人お願いします。
374〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 00:17:15 ID:omFjEDSz
なんでやめるん?
375〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 00:17:34 ID:prMYxZh2
辞めようとしている局の人に聞いてください
376〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 00:30:42 ID:nceMV3Pf
>>374
9時から13時からの契約だったのですが、今日終わったのは17時。昼は就活をしたいので。
それと一番の理由は本当に合わないんです。なんかそういう時ってありませんか?どなたか知ってる人いませんか。
377〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 00:35:04 ID:5RO2NJIh
>>376
後々の事を考え。
担当の人にちゃんと合い、この職が自分に合わなかった事を伝えるべきだと思います。

局員なんてその辺を歩いていれば顔を合わすので、お互い気分が悪くならないためにも。
378〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 02:00:00 ID:6xpbogrq
なんかここ見てたらみんな大変みたいだね…

俺は高卒→大学入るまで3月中だけゆうメイトをやってた(チャリで)んだが
職員の人はみんな面白い+優しい人ばかりだったし、まぁ確かに課長とかは現場の様子を
わかっていないようだったが、それでも本当にお世話になった。

くそじろうとか全戸配達郵便とか犬とか郵便ないのに苦情来る家とかに悩まされたけど
みんな職員が助けてくれたよ。
おかげで最後のほうは最初の3倍くらい配れるようになった。

重要なのは「自分の班にお菓子を持っていくこと」
お菓子嫌いな人はいないからね。持ってくとみんな喜ぶよ。

これからもゆうメイト続ける人たち、がんばってください。
379〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 02:24:10 ID:/axDWJmP
>>376
大学生なら今が大事な時期だから正直に話して辞めた方がいいべ
それ以外なら、説教臭くなって悪いんだけど、
そんな理由なら辞めない方がいい
時間に関しては、どの人も最初は初心者だから時間がかかるもの
あと、向き不向きに関してだけど、本当に天職に巡り会える人は極僅か。
ほとんどの人は与えられた環境に適応するよう努力してます
でないと、次のバイトでも同じ理由でまた辞めてしまいますよ
それでも辞めたいなら上の人も言っているように、きちんと口頭で伝えた方がいいです
380〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 02:44:25 ID:nceMV3Pf
>>377>>379
ありがとうございます。正直に話して辞めさせていただきます。何か書類などを書くときの印鑑などは必要なのでしょうか?
381〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:12:02 ID:bi9d1RzH
印鑑なんてとりあえず持って行けばいいじゃん
382〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 06:51:39 ID:34WiNvnZ
民営化したらゆうめいとは全員本務者になるんだから辞めたら損だよ
383〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 07:50:00 ID:3bp2tb6/
>>382
寝言は寝てから、言えよww
384〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 08:24:15 ID:ne/bOXmn
>>376
入った期間はどれくらいかな?
雇用契約書に勤務時間は書かれているかな?
もしかしたら労働条件の相違を理由に、こちらからすぐに労働契約解除できる。(労基法第15条)
2時間以上の残業が、たまたま1回とかではなく、毎日常習化しており、働いた時間をタイムカードに記載されていれば、
このコピーを労基署に持っていくと、雇用契約書記載の労働条件に反していることが浮き彫り。


向こうがゴネたら、
本当は辞職事由は会社都合になるのだが、あえて自己都合退職とするから、即日で辞めさせてくれ!
と言って取引するのもおもしろい。
385〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 15:35:04 ID:2YWyZGAB
>>373はマルチなのでレス不要
284 名前: [] 投稿日:2007/04/03(火) 23:36:10
今日から外務のゆうメイト勤務だったのですが明日辞めようと思います。
電話で辞めれますか?
ロッカーの鍵をもらったのですが郵便局なので郵送でOK?
なにか書類とかまた書きにいかないとだめなのでしょうか。知っている人お願いします
386〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 16:05:29 ID:u5eTF+AX
というか、最初の日とか土地勘がなければ
どんな人間でも通常の倍弱の時間は要するよ。
慣れてくれば、4時間で収まると思うけどなぁ。

まぁ、うちみたいに最初は半分で
徐々に量増やしていってくれて、超勤を一切強いない素晴らしいトコもあるけど。
387〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 16:07:06 ID:9fT8cSHR
この雨のなか配達出たくねー
388〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 16:18:00 ID:9E1ymC6F
>>275頑張れ。オレは最初いつも帰局ビリだったし。これから日も長いし
389〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 18:22:19 ID:bi9d1RzH
面接で合否は1週間後〜10日後に郵送と言われました
郵便が届けば分かると思いますが、皆さんの時は合否確定の何日後から勤務でしたか?
390〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 19:15:04 ID:wQpBITZ6
直上でカミナリ鳴りまくりの上、冷たい雨の中の配達無事生還しますた(`・ω・´)ゞ
つか、4月なのに指が動かないほどの寒さってどーよ(by関東)

>>389
メイトの面接だよな?
スレを長い間見てるが、局によってマチマチとだけ言っておこう

俺の場合は
ネットで応募→(1日)→面接日の電話→(1日)→面接→(1日)→
研修日の知らせの電話→(1日)→研修

…よほど人手が足りなかったらしい……
391〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 19:18:19 ID:RNuTwYtX
外務非常勤なんてほとんどの人は即決だろ!10人募集しても10人来ないし。
392〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 19:43:20 ID:GADhqjyt
退職手当の振込みの知らせが郵送で来たよ
長いことメイトしてるけどこんなの貰うの初めてなんだけど・・・
貰っていいのか?w
そういや、「ナントカ手当てが出るから最終学歴を教えてくれ」
とか計画に聞かれてたような気がする
最終学歴ってなんで必要なの?
393〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 19:48:51 ID:prMYxZh2
面接の結果が電話で言われてその日に速達でも結果を渡されたな
394〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 19:55:02 ID:u5eTF+AX
ネットで応募→2日→面接→1週間→採用の電話と速達→3日→勤務→3日→誤配
395365:2007/04/04(水) 21:19:23 ID:TGJRzFCr
申告来たらインターホン何回か押したんですがご不在だったようなので(ry
で通してるw5年も6年も同じ区担当してると苦情多い家はほとんど分かってるんでさすがにそういう家は手渡しするけど。

>>372
普段集合に入れてて速達のときだけドアポストだと逆に受取人が届いてないと勘違いするので普通に集合入れてる。
まあ、滅多にマンションに速達なんかないし、そもそも担当区にマンションが少ないし。

金貰っててその仕事ぶりはねーだろと思われても当然だと思うけど
丁寧にやって休憩時間もろくに取れないで配達なんてのは4年目で卒業しましたわ。慈善事業でやってるわけじゃないし。
396〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 21:30:34 ID:2YWyZGAB
応募から働き出すまで二週間以上かかったよ。
基本的にネット応募は放置されるみたいだな。
あと、合格と言われてからの放置が長かった。
いきなり二日前になって「明後日から研修なので来てください」とか言うし。
397〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 21:34:51 ID:WvdYH/OO
カブはスクーターと違うギアチェンジとブレーキ操作が難しいな。
398〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 21:50:51 ID:muB74gFE
>>389
その場で即というか面接でいったつもりもなかったんだが...
399〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 22:37:55 ID:8/rsJ8hu
 俺はゆうメイト5年やっている。ある別のメイトは俺が嫌いらしく、3月の末で
どこかに就職して辞めてくれることを期待していたようだ。ところが4月になっても
辞めずに働いている為、憤慨したようだ。だが俺はその憤慨に絶対負けたくない。確かに
郵政一般職の試験を落ちて、就職活動で面接に行ってみたが、やはり新しい仕事にやる気が湧かない。むしろ、
今やっている郵便配達をもっと頑張りたいという気持ちが強くなるばかりだ。職員になれなかったらアルバイトでも何でも良い。
周りから社会のクズとか馬鹿と評価され手も良い。それでもきちんとした配達をやってれば一月12万前後は貰える。俺には面倒を見る家族もいない。
贅沢しなければ十分暮らせる。結婚する気だってない。
 班長がコスト削減、誤配等の事故防止、高品質な配達サービスの提供等を目指して色々と改善努力している姿を見ていると俺も頑張りたくなる。班長が転任してくる前の5年間は誤配防止等の何も努力してい
る気になっているだけで、本当は何も努力していなかったと痛感させられる事が多い。他の仕事につくよりも今やっている郵便配達の仕事(アルバイトだが)で、お客様に日頃から高品質(簡単に言えば誤配ゼロ!誤還付ゼロ!誤転送ゼロ!
そして亡失ゼロ!)な配達サービスを今まで以上に力を入れたいところだ。そしてお客様に安心して郵便を利用してもらえるようにしたい。(例え何年掛かっても誤配等の事故なんて絶対にありえないとお客様から思われるようにしたい。)
 俺は後輩から舐められる程、大馬鹿者だが、それでも良い。以前日本テレビ系列で放送していた「女王の教室」
の鬼教師 阿久津のように「何があっても辞めない。」
400〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 22:43:03 ID:ox8dUe2V
俺は電話→即日面接→翌日勤務開始だった。

ところで退職金っていつ振り込み?
401〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 22:52:24 ID:FfQi6OtZ
>>399
こういう奴いるなあ
まあがんばってくれ
402〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:24:12 ID:d1U2Haf8
退職金、9日かな?
もらった紙の日付が9日付になってた。
403〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:25:12 ID:VwTnpFdx
ゆうメイトが楽しくて辞められない
404〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:35:57 ID:8/rsJ8hu
>>401
まあどうせ俺はバカだから。黙ってきちんと配達してれば、解雇される心配はないし。
周りや後輩などから馬鹿にされると立腹するが、いちいちかまってると仕事が進まなくなるし。
別にバカにはしても、俺の仕事に邪魔してくるわけでもないし。とにかく郵政一般職落ちたから、郵便局の仕事を辞めて他の仕事へ
行くなんて、俺自身のプライドが許さなかったし。企業だって(面接等で言う馬鹿はいないと思うが)郵便局の職員の試験落ちたので応募しました、何て事を知ったら
何かに失敗した時、それをしっかり克服する事が出来ない根性なしの人間だと思うだろうな。俺自身は根性なしの人間にはなりたくない。俺を愚か者とみなしたい奴はみなしていれば良い。
俺のことを気に入らない奴は俺からとっとと離れていけば良い。そんな事に構っている暇があったら配達技術?を向上させる努力をしていきたいな。班長だって他の班員の倍くらいの物量を
速いスピードで、しかも誤配とかもせずにきちんと配達しているんだから、俺もそれが出来るようになりたい。
配達がまともに出来ても社会のクズである事に変わりないが、それでも頑張れば月12〜13万くらいの手取りが貰えるしな。(班長は職員だから月20〜30万くらい貰ってるかもしれないが)

郵政一般職の事書いたが、面接が営業重視である以上100%の確率で落ちる事がわかった。
405〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:45:34 ID:prMYxZh2
とりあえず三行にまとめてくれ
406〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:47:45 ID:TGJRzFCr
>>404
感動しすぎて涙が出そうになった。
あなたのその頑張りはきっとどこかで生かされると思うよ。

俺はとてもそんな気にはなれないが。
407〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:55:26 ID:bi9d1RzH
外務メイト採用面接結果待ちの者ですが
年末年始のバイトしてた時は自分の携帯電話で局に進捗報告をしてたんですけど
長期の場合も自分の携帯電話使うんでしょうか?通話料金勿体無いんですけど
408〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 23:58:36 ID:Ov+oRYn4
>>407
携帯は持ってないことにしといた方がいい。
年末の時は配りきれなかった時の応援用にしか使われないけど
長期だと佐川みたいに行動全部掌握されて腕が良くなった頃に
「今日量が少ないから終わったらあいつと連絡取り合って
手伝いにいけや」とかいつも言われるようになるから。
409〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 00:09:21 ID:hAUIGx3v
>>408
面接の時
氏名、住所、電話番号、生年月日をたずねられて
自宅の電話番号だけ言ったら「携帯電話持ってないの?」と聞かれたので
携帯番号言ってしまいましたが・・・
410〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 00:35:30 ID:pMNS2/+z
>>409
もしあなたが年末の時楽だったから、職員の対応が良かったからという理由で
配達バイト応募したのなら辞めといた方がいい。
何故なら「年末配達バイトには残業させるな」という至上命令が出てて
職員も長期バイトも元旦の為の準備ほったらかしで年末配達バイトに
神経使ってるのが現実だから。しかも民営化が迫るにつれ年末バイトの
雇用時間や人数が搾られ、現実彼らが現場にとってお荷物なだけになってる。

自分は年末のノリで来てすぐ辞めた人や使うだけ使われてクビになった人とか
何人も見てる。

学校卒業したばかりとかなら、鳶でも塗装でも簿記でも、何か技術や資格身につけて
そっちへ行ったほうがいい。
長くやってるバイトはよそへ行き場の無い人間ばかりだから。
411〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 00:37:52 ID:YR+L1ODs
代引きとか応援で必要な時は局の携帯持てばいいだろ。
412〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 01:34:54 ID:hAUIGx3v
ニート2年間やったから職歴がほしくて
とりあえず1年間くらいはメイトやろうかなと思ってます
413〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 01:36:08 ID:hAUIGx3v
まだ採用連絡ないですけどw
414〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 01:41:35 ID:Ulm058PI
>>412=413
俺も1年のニート上がりのメイトだから安心しろ。俺はかれこれ今年9月でメイト歴2年目だ。
415〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 10:01:25 ID:JNs18U49
>>412
食いつなぎのための一時しのぎならまだしも、
職歴目的で郵便配達バイトをするのは愚の骨頂。

今の時勢、履歴書以外にも職務経歴書というのを求めて来る会社が多いのだが、
配達バイトやったことを、どう書類にまとめるのか?を
入って2年以上やっている長期配達バイトにきいてみ?
何も得るものがないから、返答に困って何も言えない、というのが本当のところだと思うけど。
貯金課での接客応対、事務的仕事ならアピールの対象にはなるだろうが・・・・


景気がイイとホザいているのは、大手企業のみで中小零細では、相変わらず厳しい対応が続いている。
416〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 13:13:48 ID:0ieuR9TL
6時間メイトだがもう辞めようと思ってる
失業手当を頂きたいのだが今月辞めると離職表を職安に持っていってから3ヶ月目からでないと貰えないんだよね、そこは仕方ないんだけど失業保険は今までの基本給の6〜8割もらえるって書いてあるけどメイトに基本給なんてあるっけ?
417〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 14:48:19 ID:JNs18U49
>>416
月給なら日給に直され、
失業給付1日分は、一日の稼ぎの6〜8割くらい。
418〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 18:02:50 ID:AAXpopxI
新米ゆうメイトなんですが辞めようと思っています。誰に言えばいいんですか?班長?課長?それとも総務の人ですか?誰か教えてくださいm(__)m
419〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 18:14:45 ID:H8Op1aQp
>>418
西川社長に辞表を郵送して下さい。もし今すぐにでも辞めたいのなら郵便を
どこかに捨ててくればすぐ辞められますよ。
420〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 18:32:03 ID:FyFNoYwc
>>418
班長に言えばいいよ
その後総務に行って退職の手続きをしましょう
引き止められたり滅多なことでしないから心配ない

まぁ、社会人の常識として1ヶ月前、最低でも2週間前には
報告しようね、所詮バイトだから何も気にせず次の仕事を探してください。
あと、さすが公務員待遇だから1日でも仕事してれば給料は出るよ。
421〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 18:56:21 ID:auD9inQT
職員のヒラの人の明細みたけど、手取り10万ってw
積み立てとか考えても少ないな
422〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 19:17:23 ID:0ieuR9TL
円満で辞めようとすると局の都合が悪いから止められやすいよ
気をつけな
423〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 19:23:19 ID:EI35Y/UW
>>421
なんか組合入ってるから給料がどうのとかいってたな。
詳しくは見なかったけど俺はこれを知ってゆうメイトから職員目指すのやめた。
昼休みの時間、職員よりゆうメイトのほうが豪華なもん食ってる理由が分かった気がする。
424〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 19:30:47 ID:BTOrCamh
>>399
夜空の星に向かって叫び続けている少年の様だ。
425〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 20:00:32 ID:lOXA88a5
>>415
え、俺普通に配達だけだけど
職務経歴書には営業やってました系の事書きまくるけど。。
要は、保険や源泉徴収等の辻褄さえあってりゃ後はなんとでも誤魔化しきくよ。
426〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 20:27:10 ID:H8Op1aQp
>>421
手取り10マソって本当か!?少なすぎるな、まだ入社したばかりの新人か?
そういえば総務の新人職員が給料が少なすぎて同期の奴らが何人も辞めたと
言っていたが・・・。
427〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 20:33:59 ID:FyFNoYwc
手取り10万そこそこで班長からどやされベテメイトからも
相手にされず黙々と郵便を配ってる姿を見ると痛ましいよ
民営化後は営業のノルマもこなさないといけないんだな
ガンバレ新人。
428〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 20:47:11 ID:H8Op1aQp
>>427
俺なんだか泣けてきた・・・。
429〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 20:59:11 ID:3naaXgk8
集荷をやっています。「配達証明」で質問ですが、最新の「情報ガイド」に「配達前は300円、配達後は420円」
と書かれています。

配達前に配達証明をつけるのは簡単で分かり易いです。なんせ、郵便物を持っていったその場で窓口の人に
「配達証明をつけて下さい」と言えば言い訳です。

では、「情報ガイド」に書いてある「配達後」って、いったい何時から何時までの間なら大丈夫なのでしょうか?
毎日大量の郵便物を局で扱っている訳ですから、相手先に届いてから何日も経ってから、「配達証明を付けて下さい」
と言ったところで、どだい無理でしょうね。

ならば情報ガイドに書いてあった意味としては、「配達を依頼してから、配達が完了するまでの間に、配達証明を依頼した場合は420円
」という意味になるのか? という気がしているのですが。今日は既に帰社しており、今すぐにでも知りたいのですが。

詳しいメイトの方いらしたら、宜しくお願いします。
*実際には、これに、更に書留420円(簡易書留はダメ)を付けなければ出来ないそうですが。
430〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 21:19:44 ID:sIU17ENc
例えば、ただの書留を相手に送ったとして、それから1月後に配達したことを証明
してもらうために「配達証明」を請求する場合には420円かかるということ。
配達証明を請求できるのは書留のみなのでその点に注意。
431〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 21:31:41 ID:AEMv59rl
>>415
いえているな、今は民間で社員で働いているけど月の手取り19万円
茄子は10万ほどだ、中小社員は気楽な稼業ときたもんだとはいかないなw

432〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 21:55:56 ID:YR+L1ODs
おまいら、本務のボーナスと昇給の程度を知らんだろ。
何かとバカにして自己肯定に結び付けたいのはわかるが、
本務の待遇知ったらメイトなんてカスだぞ
433〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 21:56:02 ID:wL3B1xKi
>>419
逮捕されて人生終了だな
434〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 22:21:45 ID:3naaXgk8
>>430 tnks なるほど。書留のみの特殊取扱である点に留意すれば、
配達後ある程度日数が経っても証明できる事が納得できます。
435〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 22:59:19 ID:64pG/qHF
職員って、超勤付けられるのいやなの?この前少なく付けてもらおうとしてたから
436〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 23:35:37 ID:JNs18U49
>>425
配達バイトで、配達の合間にお客さんのとこいって、
カタログ持って営業推進やっているやつなんていないだろwwwというか見たことがない。
人件費の節約に力を入れているのに、ゆうぱっくの推進販売で、一軒30分で6軒訪問して、
超勤3時間しました、とか言ったらドヤされるのが関の山だね。

自爆して数字上げるのは営業した、とはいわない。

実際にやったかどうか分からないことを大袈裟に書いて採用になったとしても、
入ってからボロが出るから、結局、試用期間内で辞めることになるね。。。
入社して実際に働いてみないと分からないことも多いし、
内定とっても素直に喜べないのが現状・・・
437〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 23:43:32 ID:rPmCWUm+
退職金思ったよりあったな、どうせ2万くらいだと考えてたが。

3月末で辞めたんだけど、あの例の10円アップの項目に上司の言う事をきちんと守っているが有るが
営業が出来なかったという理由で×にされてた。
きっちり研修すらしていないバイトにまで営業押し付けるなんて末期だなここ。
438〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 23:52:58 ID:QM8AxYdn
昨年夏頃に他局からうちの局にきた本務の人と話をしてたら、
俺のいる班は、他局でも有名なトコロらしい…悪い意味で。
実際、班長以外のほとんどの人は、
本務・メイト含め、休憩時間ほとんど削ってる始末。
自分も休憩ゼロでも定時(16:15)で終わる保証は全く無い。
(明かに持たされすぎ。JPSから言われてもほとんど改善されてない)
439〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 23:57:08 ID:QM8AxYdn
>>437
理由は分からんが、自分も×にされてる。
ついでに勤務・休憩・休息時間を守っているかについても、
>>438の理由で×にされてる(守ってたら、毎日超勤1H以上は確実)。
にも関わらず、自分以上に休憩時間を守れてない人が、
○付いてると言う理不尽さ。
440〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 00:20:50 ID:JhOCxV9t
>>436
おまえ、就活したことないだろ・・・
根本的にずれてるよ。
441〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 00:29:50 ID:+yGdorHV
>>440
漏れは、概ね合っていると思うがなぁ・・・

ずれているところを説明してみてよ。
442〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 01:07:48 ID:iSCR3cwT
443〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 04:17:57 ID:eAaQ3WnD
>>438
民営化後はいざしらず現状休憩時間を削って仕事するのはまずいんじゃないの
あなたはメイト?定時で終わらない物持たされてるんなら超勤すればいいじゃん
お金もらえるんだからさぁ、それで文句言われるんなら辞めればいいだけの話で
なんでもっと気軽に考えないのかなバイトでしょ、職員なら出世とかに影響あるかも
しれないけど所詮使い捨てなんですよ、金で解決ですよ金で。

まぁ確かに2ネットやってるところは持たせすぎだよな
うちも通常4人でやるところを3人でまわしてる、1人週休のときは
超勤1〜2時間で帰局した時にはヘトヘトだよ。
444〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 05:34:59 ID:Ku4tdezh
今度ゆうメイト申し込もうと思いますが
募集では勤務時間8時から16時45とあります

しかし、街中でよく夜八時九時に恐らく再配達かなにかでしょうか?よく見掛けますがアレもメイトの仕事なんですか?
朝八時から夜九時迄勤務?汗
445〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 06:47:09 ID:hVE+xYO4
初めのうちはその時間だよ
まあその時間に終われる保証なんか無いけどね

九時とかまでやってんのは夜勤の人
12時30分から21時15分までが仕事時間
俺は一年くらいやってるメイトだけど二ヶ月前から夜勤もやるようになったよ
446〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 08:20:07 ID:lFtN3XXF
最近はメイトも夜勤をやるようになったのか
447〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 08:47:05 ID:4pGzSW5H
>>446
えっ!?メイトって夜勤しないの?!バリバリ夜勤組まれてるんですけど。もちろん、書留持ちます。
448〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 08:55:00 ID:lFtN3XXF
>>447
俺の局ではメイト夜勤ないし、メイトは夜勤をしないものだと思っていた。
夜勤の時間帯に雇われたワケじゃなく基本勤務は日勤で週一位で夜勤が
組まれているという事? 局によって違うのかな??
449〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 11:39:03 ID:Rm+lH/x+
>448
オレの局では、混合で日勤夜勤もあれば日曜祝日出勤もやらされる。
職員は通配オンリーで、日曜祝日の休みが多い。
立場逆じゃないかっていつも思う。
450〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 13:22:03 ID:KTPsF5vG
今月いっぱいで辞めたいんだけど辞めるとき離職表もらえるの?
予備校行くって言い訳にしちゃったんだけど‥
451〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 14:08:41 ID:F7otQMJi
離職票は辞めてから8日で発行?郵便局はしらないけど・・・

ゆうメイトって、八時間勤務で何軒くらい配るの?
制服だし楽そうだけど
452〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 15:43:07 ID:u3wglQrn
頭使わない単純作業だから気は楽だけどな。
技術とか身につくものが何も無いから、お金以外得る物はない。
つなぎ程度の気持ちでやるなら、悪くはない。
453〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 16:28:53 ID:oFedxLBj
>>449
そんな局あるかよ。嘘くさー
454〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 17:10:01 ID:KTPsF5vG
ゆうメイト大変だよ
だるいし雨だったり夏冬のまっさかりだと死にたくなる
455〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 19:08:12 ID:g1lkmUZA
>>437
退職金って具体的にいくら出たんだ?
2万以上は分かったが、ボーナスぐらいなのかな

456〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 19:20:55 ID:gQokrBJw
>>437
オレも知りたい、5マソくらいは・・・??
457437:2007/04/06(金) 20:10:43 ID:RFQNOG0t
58000円ぐらいだった
去年の4月から8時間勤務で時給1150円
458〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 20:14:10 ID:LCM7X+I9
なんか、今日大通りをルンルン気分で爆走してたらパトカーに突然呼び止められた。
なにかと思ったら、ファイバーに初心者マークが貼ってあった。
459〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 20:21:38 ID:ZDPokIaw
>>458
最近は奴ら郵便局員に対しても容赦ないからねえ…
5年ほど前はバイクで歩道を爆走してても何も言われることなかったけど今じゃそんなこと怖くて出来ねえ。
460〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 20:56:06 ID:hVE+xYO4
最近、片手運転はダメなんじゃねーのって馬鹿な苦情がきたよ
461〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 20:57:52 ID:YdWek/Cb
法律云々より実際危ないよね、歩道走行
人ひきそうになったことある奴結構いそうだ
462〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:01:44 ID:lFtN3XXF
しかし歩道を走らんと1日のノルマが終わらん・・・。
463〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:12:35 ID:PyJ9lNaR
>>459
警察署にもよる、甘いとこと厳しいとこがね…
464〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:19:29 ID:ju8cuWvt
歩道は遠慮なく走れ。
片手運転で大通りなんか走るのは自殺行為。
クレームあろうが気にしない。
だって体あっての仕事だし。
仕事以前に健康が第一。
465〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:30:43 ID:hVE+xYO4
片手運転は配達するのに左手に物を持って運転するのがって話ね
466〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:56:28 ID:hGn1gCme
交通ルールを守れない局員を通報しよう
467〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 22:19:05 ID:g1lkmUZA
>>457
ありがとう、それじゃ俺も5万ぐらいか、
ってボーナスの計算式と一緒っぽいなその金額w
これからは夏・冬ボーナスと春に退職金か、それを全部足してもバイト代1ヶ月分か・・・
バイトをつなぎ止める苦肉の策なのかとも思えるが、
本音は3年正社員同程度の勤務なら、社員登用の回避策なんだろうw

3月末で退職しますって書面にハンコ押しちゃったし・・・ あぁ
まあいいけどw 目の前の5万が大事ではある


468〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 22:45:19 ID:ogd850P7
今3ヶ月目で、だいたい一回で20件くらいもったら結構あたふた
してしまうんだけど、最終的に一回の便でどれくらいもてるようになるの?
469〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 22:50:33 ID:lFtN3XXF
>>468
書留の事か? 配達区によっても違うかもしれないが平均30件位じゃ
ないかな。1番多い時で50件位の時もあった。
470〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 23:52:46 ID:6ahBb8Vz
ちょっと聞きたいんだけど、
配達の人の服が何パターンかあるようだけど、違いは何なの?

1深緑色 2紺色で背中にボーダーライン 3紺一色 4水色(冬用?)
471〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:01:44 ID:hVE+xYO4
1前の防寒着
4現行の防寒着
472〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:10:47 ID:MtUyHXeR
1 前の外務用背広
2 外務ブルゾン(メイト)
3 外務の背広(本務)
かな?
473〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:11:18 ID:dDS7MMMj
>>470
地域によってなんかいろんな制服が(この時点ですでにおかしいが)あるんであくまで自分の地域ので言うけど
1,公社以前の旧制服or防寒着。因みに自分の局では着用不可
2.公社以降のゆうメイト用の制服。制服と言うより作業服っぽい。
3.公社以降の外務職員用の制服。職員曰く旧制服の方が色はともかくデザインは昔のほうが言いという意見多数。
4.内務(主に郵便課着用)職員用の制服。これまた制服というより作業着に近い。内務ゆうメイトは私服にエプロンが大多数なのでほとんどが職員着用と思われる。

余談だけど銀色のコートみたいなやつが現行の防寒着。
緑色で「post office」って書いてあるのが旧郵政省時代のジャンパー。これも自分の局では着用不可。
474〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:32:35 ID:kG5wloQd
>>473
>配達の人の服
ってあるんだから今の防寒着じゃないか?
ぱっと見、銀ってより水色っぽいし
475〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:50:36 ID:mIeN8qYV
1.野戦用戦闘服
2.市街戦用戦闘服
3.外務戦闘員用軍服
4.内務戦闘員用軍服
476〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 11:29:13 ID:FaUBBLqV
米軍の最新野戦戦闘服デジタル迷彩は格好いいよ。
普段はフランス陸軍のODフィールドジャケットを
着ています、街で見たら俺だと思ってよw
477〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 12:18:20 ID:gxtq9OAV
>>476
実物米軍ACUのジャケットには赤外線識別のアレも付いているんだろ?
郵便局で支給された外務ブルゾンは夜間反射するアレが付いている
478〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 17:32:36 ID:2GJ1qpc6
最近配達始めたんだが、なかなか番地が覚えれなくて地図見ながら配ってるから配るのが遅くなってしまう・・・。
覚えるこつとかないのかな?場数こなすしかないか・・・。

479〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 18:24:22 ID:sn450BYc
思い切って地図持って行かないでいってみろ!!!
480〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 18:31:46 ID:ES5/3Bv5
地元の外務900円でやってるんだけど隣の局なら新人から1000円だった
今から隣の局に応募しても大丈夫かな
481〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 19:48:02 ID:zeVWsDFz
>>478
番地じゃなくて号じゃないのか?
号は時計回りに増える、逆だと減る、これが基本、
道順は大抵近くに飛ぶから、次区分は区分が終わったところで周りを見れば分かる、
初めての所は2軒先ぐらいまで郵便を見ながら探してみる、
分からないところはあまり深入りせずに持って帰って聞くのが一番、
道順でかなり飛ぶところもあるから、番地が確認出来る地図は持って行った方がいいと思う、
最悪迷子になるからw でもあまり地図に頼らない、すぐに地図見ないようにしてみれば、
まあ結局場数こなせば道順は覚えるし、組立やるようになれば脳内原簿が出来上がるよw

482〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 20:46:38 ID:bZ88EY2Q
>>478
既出だけど地図に頼り過ぎない。
自分の担当する地域の全体像を大体でいいから覚えた後個別に一件づつ覚えていく。
変わった家の名前の家から覚えていくとか「ここは犬がうるさい家」みたいにして覚えていくのもいい。

そしてここからは余談だけど
ある程度覚えたら自分で配りやすいように組み立ての際組み替えるのもあり。
でも一番肝心なのはいかに早く配るというよりはいかに局を早く出発出来るか。
昨日より15分早く局を出発しようと意識するだけで帰局時間がぜんぜん違う。
483〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 21:05:40 ID:+uGXBJ1j
左手に常に地図(と郵便)を持ちながら配達すればそこそこ速く配れる
バイク降りて歩くときとかバイク運転時にチラ見する
ただ運転時に地図見るのは危険だし、常に持ってるせいで地図が痛むのが難
484〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 21:55:26 ID:IGnu+cSB
道順さえ覚えて組み立てが完璧なら配達するだけなら楽でしょ
同居人が多いとか2世帯とか同番地同氏名とか表札のない家とか
そんなもんはすべて持ち帰って帰局後詳しい奴から聞き出す
最初のうちは1区分口くらい持ち帰りは気にしない
これを繰り返せば1月もすれば通区完了、これで誤配ゼロなら完璧だし
たとえ数回の誤配があってもへこまず次から気をつければ良い。
485〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 22:22:23 ID:kG5wloQd
とりあえず番号通りに並べて転送チェックすればいいんだよ
配達中に名前が違うのがあれば持って帰ってきてから調べればいい
486〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:00:09 ID:2GJ1qpc6
みんなありがとう・・・。道順もまだ曖昧で、同じところグルグル回ったりして
かなり鬱だったんだが少し元気でた。
がんばるお。
487〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:30:55 ID:CxgjUlTn
俺の区の厄介なとこ(番地は仮)

1・○○町1に同姓が2軒
2・○○町1-1と○○町1-2の同居人が同姓
3・○○町1と○○町1-1に同姓同名
4・○○町1-1-101の転居済みと現住人が同姓
5・○○町1-1と○○町11-1に同姓、11-1への郵便物が1-1へのあて所で送られてくる
6・○○町1-2-101と○○町2-1-101に同姓
7・○○町1-1と○○町1-2に外人、○○町1宛てに横文字(手書き)の宛て名

3は差出人がしっかり宛て所書いてくれてなきゃ誤配しても俺のせいじゃないよな。
4は同姓だけだからまだ良いけど、もし同姓同名だった場合どうすんだろうね?
488〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:31:17 ID:ES5/3Bv5
担当した区分を外されるってことある?他の班に異動とか
489〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:56:38 ID:SffMOpP7
ある。
あまりにも出来の悪い人だったら、ごみ収容班に異動になる。
490〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 00:07:42 ID:kDIIzFXJ
外務が書留交付(特殊)やるようになってから交付が遅くなりすぎてワロタ
491〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 00:23:06 ID:g1DkOouh
田舎は同じ名字多いから困る。まぁ誤配しても親戚だから許してくれるが。
492〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 00:41:48 ID:OQ5r7QVb
同じ番地で二十世帯くらいある所がある。
しかも表札出てなかったりローマ字だったり。
俺は車で再配のゆうパックを主に配ってるのだが、
いつも行くわけでないのでたまにそこに当たると死にそうになる。
しかも夜間は表札見えないからやばい
493〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 07:28:26 ID:50g03CNU
>>487
そんな厄介な所は上に言って対応してもらいな。
下っ端が神経すり減らすことない。
494〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 08:47:21 ID:OmjSW3Ya
>>491
田舎じゃなくても同じ名字多いとこは困る。
一つの区分口に同一の苗字7軒。

まぁ誤配しても親戚だから許してくれるが、
と通常は思われがちだが、中には親戚付き合いが非情に悪いとこもある。
口きくのもイヤなのだろうか?隣に言いたいことを伝えるのでさえ郵便封書で郵送している始末。

うっかり誤配でもしようなた大変なことになる。
お客いわく、・・・間違えて配ってもいいよ(はぁと)!来たら(嫌な親戚のものだったら)バラバラに破り捨ててやるから(はぁと)、ってな感じなので、
まちがったら、回収不能となる。
もちろん、その区域は短期バイトにはやらせない。


495〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 09:12:05 ID:Kv2E2XvB
田舎のほうだと何故か番地が2つある家もあるな。
496〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 09:56:17 ID:bvii52m0
>>494
そうそう、親戚同士ですげえ仲の悪い家があるんだよな
ああいうのを見ると田舎の人間関係の陰湿さを垣間見て気分悪くなる
497〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 10:31:18 ID:Qo68Rxpb
今日は統一地方選挙の日です。
極悪自民、公明に鉄槌を下しましょうね。
498〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 16:32:33 ID:LkeRUXD4
自分は配るより組み立てが苦手
慣れてる人は住んでいる家族全員の下の名前まで暗記しちゃってるもんなの?
499〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 17:13:57 ID:Ay6d2A+q
むむ…最近このスレは質問が多いな、古株のバイトもここを去り世代交代
といったとこか、では。。
500〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 17:28:43 ID:6wjGLrx3
500
501〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 17:31:22 ID:djND5LO4
といってるところでまた質問で悪いけど、メイトが組合に入ると、
どんなメリットがあるの? 入れと言われてるが。
502〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 17:57:35 ID:WId9xhm7
意味ない。組合員の本務者と仲悪くしたくないなら入るそれだけ
503〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 18:00:51 ID:8vYM82lv
498
んなこたあー無い!

道順が頭に入ってるだけ。
で、名字と、ある程度の一部転居を覚えてるぐらいだから、慣れてもファイルは絶対見るよ。
504〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 18:02:03 ID:8vYM82lv
501
なんのメリットも無い

てゆーか職員でもメリット無いw
505〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 18:53:03 ID:poLfvQ8D
もしかして明日は携帯の請求書地獄ですか?
月曜日にやめてくれ・・・

次の選挙入場券も週の半ばに来るだろうし
脂肪確実。

頼むからしまじろうと日戦のカタログはおとなしくしてくれ・・・今週だけでいいから。
506〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 18:57:00 ID:grCWdvvP
玄関先で待っているお子さん
「しまじろうのおじさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!」
507〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 19:05:01 ID:6HG/aRel
俺まだ20前半なのにおじさんって言われてちょっと凹んだ
508〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 19:26:21 ID:rsGo/I6r
春休みの子供の可愛い事な。小学校5年生でちょっとだけオシャレに目覚めた感じの子の
可愛い事な。自制心持たないと終わるぞ。
509〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 19:59:32 ID:KKw7wJbS
>>498
俺は得意な区なら100%とは云わないまでもかなり覚えてるよ
組み立てファイルも見なくてもおkなんだけどファイル立てずに組んでると
注意されるから立てるだけ立ててる・・・全く見てないけどw
とりあえず、一部転居だけ覚えるようにすればいいんじゃない?

今週は選挙郵便、来週はしまじろう・・・最近、超勤ばっかだよ(´・ω・`)
510〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 20:08:28 ID:Kv2E2XvB
俺は早く出発したいから一部転居もかまわず組み込んでいるw
申告が来た家だけ注意して一部転居を省いている。
511〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 20:40:11 ID:8vYM82lv
509
510
ちょい見で良いからファイルみた方が良いぞ〜
平日休みあけなんか「あれ〜こいつ転居したの?ヤベー組んじゃった」みたいなことが良くあるし
まあ、俺も案外見てないんだけどw
512〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 20:43:32 ID:evj5pTYW
この季節は転出入が多くて覚え切れない
全部ならいいけど一部とかだと余計に
513〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 21:14:41 ID:AXzq1mcG
親子とか兄弟って名前似せるからなぁ
例えば
兄が信一郎で
弟が祐一郎
んでかたっぽ一部転の場合
「あれ?出たのどっちだっけ?」
なんてことがよくある
514〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 21:44:51 ID:HsvlXXrB
ピキってる月曜日は、殆ど適当です
515〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 22:06:52 ID:8vYM82lv
配達って結局最後は「あきらめ」だよな〜

特に組み立てさんが組んだ集合なんて、もう……
516〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 22:39:43 ID:F7GLFeP/
だったら自分で組めよクズ
517〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 22:44:15 ID:11G7CDZk
>>515
組み立ても、「差し置き(?)」と「ペラ」なる二方式が
あるらしく、ペラのほうが断然に速度が早いよ

その代わり、暗記勝負だけど
518〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 22:49:40 ID:8vYM82lv
516
俺は自分で組んでますけど、なにか?
519〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 23:00:35 ID:F7GLFeP/
>518
自分で組んでるんだったら、違ってる物見りゃ一目で判るんだろ?それで、誤配する事も無いんだろ?

>特に組み立てさんが組んだ集合なんて、もう……

とか、小さい事を言うなよ。
がっかりだ
520〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 23:06:24 ID:FJuDm0sg
.>だったら自分で組めよクズ

とか、小さい事を言うなよ。
がっかりだ
521〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 23:57:41 ID:k18ij81G
疑わしきは配らずが一番
522〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 00:37:53 ID:tZnhWAcq
でも確かに順立てのおばちゃんのスキルは酷い。
JPSとやらは、何故かおばちゃんどもの存在は度外視だしなw
523〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 00:51:09 ID:KV+bCmt/
俺らでも配達した事ないとこ組んだら大変だし、見落としも多そうだwww
524〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 08:28:22 ID:uh/STl5d
十数年以上やっている組み立てメイトのオバちゃんは確かにいろいろと
知っているな。
525〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 13:13:51 ID:GY1VymFd
おまえらもう退職金貰った?いくらだった?
今日だよな?
526〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 15:49:54 ID:9gyBN8WF
まだ貰ってない・・・
527〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 16:03:07 ID:B6uQucJR
こうブツが多いとゴールの無いマラソンしてる気分になってくるな…

くそ…終わらん。
528〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 18:17:28 ID:9WzXodxx
>>513

親子でもあるね。
親父がマサヒロでせがれがカズヒロとか。
529〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 18:51:15 ID:Nt+gaHW7
退職金は10日前後と聞いたけどまだ貰って無い。ホントに貰えんのか〜!
530〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 19:00:22 ID:OO913CpD
期間経過の書留持ってったらハゲ散らかした30ぐらいのオッサンが出てきた

名前確認の途中にどっからきとるかと聞かれたから
「警察からです」
っていったら
「いらん、持ってかえれ」と手振りつきで

そこまでもオッサン態度悪かったからイラッとしたけど冷静に
「受け取り拒否ならサインと判子お願いします」
っていったら
「たいぎーの」とイライラしながらくしゃくしゃサイン

我ながらよく切れずに対応できたと

これだから県営に住んでる野郎ってのは‥ 
後最近思うんだか郵便局員バカにされてない?
531〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 19:15:16 ID:Ik9GZCSY
>>530
>後最近思うんだか郵便局員バカにされてない?

全然、どちらかというと信頼されてるだろ、民家に勝手に入っても誰も怪しまないし、
道を聞いてくる奴なんて良くいるだろ信頼されて居るんだよ、
他の民間企業に勤めてみれば分かる、社会的信頼は絶大だよバイトでも

で馬鹿にされてると思うのはほんの一部の客の態度だろ、こういう奴はどこにでもいる、
公的機関!?だから何言っても、何やっても怒らないと思い、ここぞとばかりに毒舌を吐くw
根底にあるのは信頼されいる証、ウザイけどw

532〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 19:40:16 ID:uh/STl5d
確かに客も言い返さないと思って強気に出る香具師はいるな、でも本務で
客と口喧嘩した人はいたな。
533〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 20:17:25 ID:3181ccYB
退職金貰った人いないの?
俺はまだ、確認してないんだけど・・・

>>530
広島?
534〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 20:24:46 ID:fnfTGwYA
広島だよ
535〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 22:07:01 ID:UcDOvffs
退職金って何の話だ?
退職金のたの字もでてこねえぞ
536〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 22:41:02 ID:yDoiDt0M
ところで非常勤として5〜6年間働いた人は辞めたら、雇用保険をもらえるのかい?
537〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 22:57:11 ID:u1GZf/eT
三月でやめたけど退職金なんか貰えなかったぞ〜
三年弱しかやってないけど……
538〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 23:00:24 ID:uh/STl5d
退職金は基本8時間雇用のメイトしか貰えないと思う。
539〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 23:26:10 ID:jaeKtCe/
>>536
失業保険受給者対象となる
540〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 07:16:22 ID:8OfNKaVm
>退職金
採用通知と一緒にもらった紙見ると、
本務と同じ条件(8時間勤務)で半年以上働き、
それが続いていた場合ってなってる
541〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 08:44:39 ID:E9fF52MP
退職金をもらったら失業保険はもらえない。
542〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 13:59:55 ID:kuUM8yy6
退職金の支給日っていつなの?
543〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 17:10:23 ID:Y2Nl+K4L
今日も貰えず………いつ支給なんだ?低所得者なんで至急プリーズ!
544〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 17:53:36 ID:TPzWuzHM
採用通知書まだもらってないんだけど…どう言うことかなぁ?コレッてオカシイよね〜?
他の局ももらってない?
545〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 18:07:10 ID:xnHM/NJ1
>>544
採用通知書って4/2〜9/30までの分?
それなら3月に貰ったよ
546〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 18:40:54 ID:hgv7Arnm
>>542-543
事前に書類に記入した?
自分の場合、退職金の説明受けて書類書かされた。
そして1週間ぐらい前に郵便で退職金の額と入金日の報告が来た。

で9日に入金。
547sage:2007/04/10(火) 19:35:35 ID:TPzWuzHM
4/2〜の分だよ!どの局ももらってないとオカシイんだよねっ?4/2は とっくに過ぎてるんだから…。。
どう対処したらいいんかなぁ?
548〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 20:21:06 ID:0XdAhNl9
>>547
計画担当者に「くれ」という。
549sage:2007/04/10(火) 20:30:02 ID:TPzWuzHM
「くれ」って言ってるんだけど…ね!バタバタしててまだ出せないだって…困った^^;
んじゃ「いつくれる」って聞いたら 「まだわからない」だって。なんじゃそりゃ〜って感じ!
550〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 20:33:07 ID:bOyPHxPw
慌てるな。郵政の時間の流れは世間の時間の流れとは違うんだ。
昼寝でもしてゆっくり待つことだ。
551〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 21:37:26 ID:8OfNKaVm
前、一月近く遅れてもらった事あるな…>採用通知書
552〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:05:25 ID:E9fF52MP
>>547
労基法第15条(労働条件の明示)に違反だお〜!!
早くくれやぁ〜!!

と言って催促しる。

これに従わない場合、法令違反だから労基署へGO!!!
553〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 11:46:46 ID:1QpqS2ym
8時間勤務の人のみだろ?
554〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 13:38:18 ID:rOuOPaSb
書留交付が10時半って…。仕事にならんよ。30分近くタバコ吸ってた(;^_^A
555〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 14:06:21 ID:Qk+WeNDb
その後は地獄まっしぐら
556〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 16:02:19 ID:CoHzmpx8
「配達」と「集荷」ってどういう違いなんでしょうか。
こんど、集荷のメイトの面接決まったんですけど。
あの、ポストから郵便物を集めるのやりたいんですけどね、楽そうだからw
557〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 16:02:55 ID:Qk+WeNDb
そういうのじゃないよ
558〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 16:11:18 ID:v4/A5hCW
残念だったな
559〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 16:29:34 ID:CoHzmpx8
残念!
配達と集荷の違いって別にないんでしょうか、車でやるみたいなんですけども。
560〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 17:03:28 ID:PK4O7hne
3月までバイトしてたんだが、制服を返すタイミングを逃した。
明日返しに行こうと思うんだが、いきなり行っても大丈夫かな?
それと返すのは計画課でOK?
561〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 17:47:56 ID:FoWEwk1q
>>560
電話でこれから返しに行くけどおk?って一言伝えて
計画に返しに行けばいいと思う。
562〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 21:40:58 ID:EwBIBeXR
8時開始で7時前に来て区分組立やる禿げメイトうぜえ
今日は何時に終わったとかプチ自慢&配達遅いと遠まわしに嫌味
これって駄目だと言われたんに職員見てみぬ振り

はあ・・・しね
563〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 21:47:53 ID:BWewFId+
これからが非常勤の退職ラッシュになるってのに非常勤に頼りすぎてる組織自体が情けね〜!
564〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:04:39 ID:s/Ze/IaX
559
集荷って、各家庭にゆうパックとかを取りに行く仕事だとおもわれ〜
ポストを回ってるのは実は日逓とゆー郵政公社とは別の会社だったりする……
565〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:05:00 ID:RRC2o4ZY
単純な疑問、作業日報を書く意味ってなにさ?
面倒くさいから3日に1回ぐらいしか書かないし、
書いたとしても超いい加減w
で朝のミーティングは、ちゃんと作業日報を書くように! とさw
566〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:07:39 ID:kNYdnSwO
日報を書き忘れると課長や班長から前日の分も書くように言われるな。
適当に書いているが。
567〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:19:14 ID:pgAip84q
>>563
辞めるやつはすでに三月いっぱいで辞めてるだろ。
進路きめてな。辞めれるもんなら今すぐ辞めてみろよ。

あとコンビニがバイトに頼りすぎてて情けねーか?
受け箱配達はバイトがやるってなってるんだ。職を与えてやってんのに勘違いするなよ。
カス。

568〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:30:53 ID:39mZteHd
>>567
ざまぁねぇなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:04:27 ID:yTuB13c5
>>565
仕事上ミスしたときに管理職が責任を取らなくても済むように書かせる。
570〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:05:40 ID:Kwk9OLsj
>>567
残念ながら、非常勤の雇用形態はアルバイトなので、仕事ではあるが職ではない。

空白プウタロウ期間があるのが一番最悪なので、
やむをえず職務経歴書に郵便バイトのことを書く場合、
その期間を遊んでいたわけではないことを証明することはできるが、職歴とみなされず
やってきたことは全て無視黙殺される・・・
571〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:16:23 ID:w634wp1w
この朝鮮人は頭が悪すぎ。まるで自分が雇ってやってるみたいな事言って、本チャンかメイトか知らんが結局お前も雇われてる底辺なんだよ。
572〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:16:38 ID:R2UPHWib
>>567
郵便局もバイトに頼りすぎだろ。
バイト一人休んだだけで、テンパルなよ。
573〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:30:10 ID:URNzs/JZ
>>572
郵便局は独立採算制の”経営”形態を執ってます。
人員もギリギリであれば、人件費も切り詰めて営業してます

とはいえ、貯金でもってるんですがね
574〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:34:12 ID:hkji21OH
ガソリンの残量チェックしとけよと言われたのですが、バイクのことはさっぱりで見方がよくわかりません・・・。
教えてください。
575〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:36:19 ID:v4/A5hCW
タンクの蓋開けて、中見るんだよ。
576〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:45:30 ID:hkji21OH
イスをめくるんですよね?それすらよくわからない・・・
直接覗き込むんですか。せめてガソリンメーターぐらい付いててほしいですね。

クラッチの後ろらへんにあるやつをひねると、棒みたいなのが繋がっていて黒い液の量が見れるやつがありますよね?
あれはガソリンとはまた別のものなんですか?

質問ばかりですみません・・・。
577〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:51:10 ID:hPb+Wau9
メーター付いてんだろ
それはオイルだ
578〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:55:25 ID:hkji21OH
orz すみません、まったくのド素人なもんで。
ありがとうございました。次の勤務日に確認してみます、助かりました。
579〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 00:13:59 ID:39Dk3mBO
オイル不足のままエンジン焼きつけして廃車にさせてしまったアホ居ないか?
580〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 00:20:19 ID:wnAw66Ja
>>563
辞めるやつはすでに三月いっぱいで辞めてるだろ。
進路きめてな。辞めれるもんなら今すぐ辞めてみろよ。

あとコンビニがバイトに頼りすぎてて情けねーか?
受け箱配達はバイトがやるってなってるんだ。職を与えてやってんのに勘違いするなよ。
カス。


581〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 00:34:34 ID:OjC1WcTb
>>579
白煙吹いているのに、気にしないで乗っていたら、エンジン音がキンキンいいだして、
結果、廃車にしてしまった者はいる。

白煙を吹く=エンジンのピストンの異常でオイルが燃焼室にまわって燃える。

キンキン音=オイルが燃えることで不足していき、やがて焼き付く(固着する)

廃車=修理費が新車購入価格と同等以上にかかるおそれがあり、修理保留。戦列から離れて台数が減る。
582〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 00:45:22 ID:39Dk3mBO
最近分かった事!
俺の局では後ろのファイバーは横に固定されている。でも隣の局や他県の旅行先で見かけたバイクは縦に固定されていた。縦に固定は不便そうな気がした
583〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 01:18:36 ID:BE49u4ZF
>>582
いや、特に問題ないよ。
ていうか横が便利とかいうのもわからんのだが。
584〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 01:20:08 ID:v1mMtffy
キャリーボックスのこと?
ウチのとこは横に統一した
別のとこでは縦にしてるのを見たりする
局によって違うんだな
585〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 01:33:53 ID:gcnGxIWa
>>579
2台も焼き付かせた俺が来ましたよ。オイルってそう減るものじゃないって言うから点検を怠っていますた。
586〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 01:35:28 ID:yo/X0YT0
こけた時によく流れ出るのはガソリン?エンジンオイル?
587〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 02:20:22 ID:95EJwFmU
588〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 07:45:44 ID:ZVY9sG0t
>>586
ガソリンだよ
匂いでわかるだろw
589〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 10:19:14 ID:jkvb716w
>>582
キャリーボックスは横のほうが使い易い、縦だとフタが背中に当たるし
バイクが安定しないような気がする。
590〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 14:01:51 ID:zPhyPTuW
こいつ何でも4月から始まると思ってるおこちゃまだろw 
中卒採用の工場作業員と同程度の身分のくせにずいぶんと勝ち誇ってるなwww。
591〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 14:04:59 ID:zPhyPTuW
>>567のことな
592〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 15:58:48 ID:mbE2sDxm
ゴールデンウィークってどうなるんすか?
593〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 16:13:46 ID:MAnyu1xb
GWは確にどーなるの?
594〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 16:21:19 ID:3O0pfy+m
カレンダー無視
595〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 16:23:29 ID:K4NnBu2I
ゴールデンウイークは毎年5月4日だけは出勤
それ以外の日祝は休み(休日出勤者は除く)
596〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 17:12:53 ID:UMB0XKKD
>>592
3月中旬くらいに発表がある
ttp://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index2007.html

>>595
毎年ってワケじゃ無い。
主に4日だけど、3日の場合もある(4年前は3日だったと思った)。
来年は3日の土曜か5日の月曜のどっちかになると思われ。
597〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 20:11:33 ID:VCWM2Aod
勤務表見た
今年のGWの休みは飛び石連休orz
598〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 21:41:12 ID:rFiKCfkQ
もう限界だ、安月給でこき使われ休みの日に物増とかで来てくれと頼まれたり今週はずっときてくれとかなるべく有給つかわねぅでくれとかストレスで頭おかしくなる
599〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 02:20:09 ID:W8r01ZTU
ニッセンとセシールとベネッセが一刻も早く潰れますように。(-人-)
600〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:05:12 ID:8fkMwzbp
3月いっぱいでゆうメイト辞めたんだけど
制服まだ返してないんだよねw

いきなり郵便局に顔出して返還したらウザいかな?
601〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:08:53 ID:L3ocQcm3
昨日離職表がきたので、失業保険の給付手続きに行って来たのだが、
三月いっぱいで任期満了のはずが自己都合(転職のため)となってて困った。

家に帰って探しまくったら契約更新の紙が出てきたからよかったけど
自己都合と任期満了ではえらい違いだからな。
おまいら、契約関係の紙はちゃんと持っておけよ。
いつどうなるかわからんぞ。

602〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:11:14 ID:4Y3Q2CyL
603〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:12:23 ID:8fkMwzbp
似たようなレスあったのかw
すまんスマン。
604〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:34:48 ID:EBviIaco
しかし、職員ってなんの為にいるのかね?
メイトに頼ってばかりで、使えねーw
605〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 11:45:47 ID:RmS/KAHT
真面目職員もいるんだがな、使えない香具師もいるしな。
本務の奴らもバイトが1人、2人辞める位で涙目になって人生終わったような
顔をするのはやめれ。
606〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 12:55:27 ID:epokK3Km
任期満了で退職すると失業保険ですぐ給付されるの?
607〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 14:08:38 ID:m+6rIy+7
すぐ給付される
608〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 15:25:07 ID:jMPjKwO4
すぐって言っても、離職票貰えるまでハロワに申請できないし、
待機期間が2週間ぐらいで、それから1ヶ月ぐらい経ってからだから、
実際に給付されるのは2ヶ月ぐらい掛かるな、自主退職だとこれに+3ヶ月で、
5ヶ月後ぐらいになるけど
609〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 17:37:40 ID:W8r01ZTU
23区内の人、今日区議選の入場券出てた?
610〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 18:01:34 ID:wM+vMr3Z
>>609
出てないよ
出るのは来週の月曜と火曜らしい
で、週末はしまじろう・・・(´・ω・`)
611〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 18:52:23 ID:TMMiRLHK
>>605
非常勤が居なきゃ何も出来ん組織だから仕方無い。
612〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 19:30:13 ID:amX5p7W5
月曜から配達バイト始めるんだけど雨降りそう
初日から研修とか無しで先輩の配達について行くのかな?
613〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 19:33:25 ID:RmS/KAHT
>>612
雨? バックレろ。
614〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 19:44:02 ID:uy/VRtCr
糞忙しい班、もういやだお・・・
615〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 20:03:07 ID:KdM2FVXP
外務やればヤセマッチョになれる?
616〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 20:12:53 ID:1d2ZY78j
ピブは何やってもピブのまま
617〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 20:15:42 ID:RmS/KAHT
>>615
外務はエレベーター無しのマンションに駆け上がったり、体力を使うから
プチマッチョになるよ。でも局の食堂のメシはラードたっぷりだから気を
付けるナリ。
618〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 20:36:15 ID:XfJEYWGX
619〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 20:51:44 ID:4mRLLb8y
俺任期満了で辞めたかったのにしつこく止められて満了で辞められなかったよ…
辞めて離職票ハロワに提出してから5ヶ月も待たされるの?
じゃあ辞めてから離職票提出して3ヶ月後にまた新たな職に就いたとしたら失業していた3ヶ月分の給付金は離職票を提出した5ヶ月後にもらえるの?
620〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:04:03 ID:amX5p7W5
失業保険給付期間に再就職したら減額した金額がもらえる
621〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:14:01 ID:C/T4fk3D
>>619
職員に止められた、ではなく、来季の雇用申込書を出してしまった自分がマヌケなのだろwww


失業保険の手続きしないで、すぐに就職したら、今まで掛けてきた保険期間は再就職先のと合算できる。
期間10年で日数が90日から120日になる(一般の場合)

契約満了だと、受給資格が決定されて待機7日過ぎたらすぐに支給開始。
自己都合なら待機7日過ぎた後90日の給付制限。
四月に手続きしたら、失業保険もらいきるのが10月くらいかな。
622〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:14:02 ID:4mRLLb8y
>>620
離職票出してからの受給期間ということですよね
どれくらい減額されちゃうんですか?
自分24で一年ちょいメイトしてました
623〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:16:58 ID:4mRLLb8y
>>621
雇用申込書は出した覚えないんだけどな‥去年の9月あたり書いたのは覚えてるけど。
624〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:40:37 ID:TMMiRLHK
寸志の退職手当を受け取っても雇用保険をもらえるの?
625〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:41:21 ID:e8YJeHIY
誰だ本ヌレ立てろよ
626〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:43:58 ID:jMPjKwO4
>>622
自己都合の場合は3ヶ月間全く貰えない、
その3ヶ月経過前に就職したら当然貰えない、
で4ヶ月目〜6ヶ月まで失業保険が給付されるわけだけど、
その期間は大体前職の0.6倍の賃金を貰える(20万なら12万程度)
1年なら3ヶ月分は貰えるだろうけど、途中で就職するとそれまでの日割り賃金と、
就職祝い金!?みたいな報酬が支払われる仕組み、まあとっとと就職しろって事だw

で失業保険を受けるとその1年チョイの期間は帳消しになる、
失業保険を受けないで次の職に就いて雇用保険を払うと、その職を辞めたときに今の1年チョイがプラスされる、
ご利用は計画的にってことだw

つーか3ヶ月無給で過ごせる貯蓄有ってやりたいことが有るならそれも有りだが(初回支給まで実質4ヶ月程度掛かるが)
次の職探せよ、バイトじゃなくて正社員の仕事をさ
627〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 22:03:54 ID:C/T4fk3D
>>623
郵便局はズルいから、契約満了日以降を働いてしまったら、
雇用申込書の申込日を4月1日付けで後出し提出するように求めて来るからね。(総務は知っているが、そういうことは職員は知らない人が多い)

それでも雇用契約書に任期が書かれているから、それをキチント把握してなかった自分の落ち度だなぁ。

いくらやってくれ!!と言われても、満期以降は契約が無いので出来ません、と答えたら返す言葉はないのだがなぁ。

雇用契約書をもらってないから分からない、という人も多々いるが、くれるように言わなきゃダメだね。

労基法第15条(労働条件の明示)に違反だから、早くちょ〜だい(はぁと)って言ってやったらすぐに出してきたお。(それでも出さなかったら労基署に報告されて事業所が処分を受ける)
郵便局は、後だしの常連さんで、とにかくいちいち言われなければやらないんだかにゃー。
628〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 22:04:17 ID:jMPjKwO4
数年前にハロワから貰った資料を見てみたが良くわからんw
626に書いた内容は大雑把には有ってると思う多分www
>>622は離職票もってハロワに行ってこい、資料配布されて説明してくれるから、
分からないところは質問すれば教えてくれるから、餅は餅屋
629〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 22:37:52 ID:C/T4fk3D
>>626
給付制限90日の間に、就職したら再就職手当がもらえる。
ただし、自己都合退職の場合は、給付制限の最初の一月は安定所の紹介したとこでないとダメ。

失業保険の一日あたりの受給額は、辞めた日から過去6ヵ月分の給料をもとに所定の算式で計算されるのだが、
だいたい日給の5〜7掛けくらい。を、一般は最高90日分受給できる。
ただし、給付制限中は3回以上、受給が開始になったら認定日までに2回以上の、仕事を探した実績が必要。

受給してしまったら、資格喪失。
離職後1年以内に、受給手続せずに再就職してまた雇用保険被保険者になったら、今まで保険掛けた期間が通算される(算定基礎期間の通算)
630〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 12:06:12 ID:78Bk2Aoj
ここ転職板のハローワークスレかよw
631〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 22:28:38 ID:RSmCCvy3
夜間指定の書留の不在通知を19:00ぴったりに入れるのはやっぱり
ずるいと思うなw
やってしまうけど。
632〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 23:23:51 ID:wdEAtudw
なんで?
633〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 00:31:02 ID:CjMM0S1+
まあハッキリ言って、失業保険は食っていけるほどの金額ではないので
とっととアルバイトするなり就職しないとダメだよ。
あとね、2ツ星とかくだらん試験受ける暇があるなら
他に就職先探せ。
634〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 00:46:17 ID:dqtGQf1P
2ッ星とか、あれ何だ?メイトが取得しても意味ねー。
635〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 00:53:57 ID:81ZiwW4W
時給5円うpだってよ
どうでも良いんだけど明日・・・今日か、行かにゃならんなぁ・・・
636〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 00:54:43 ID:aKjhr+hH
時給5円うpって少な過ぎだよな・・・
637〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 01:45:56 ID:CjMM0S1+
2ツ星以下は次の更新で契約更新しない予定らしいのだが
それ以上に景気回復でメイトが集まらない。
どうなるか知らんけどね。
638〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 08:52:27 ID:pfjllVKc
>>637
全員クビかよw
639〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 09:35:28 ID:HDbWyvBL
>>633
郵便配達バイトは、バイトのなかでは結構高給だから、深夜勤務なしで同程度の時給のバイトはなかなか無いんじゃね?
就職するしかないな。

>>634
バイトが二つ星持っていてもクソ。
退職時に返納なので、返したら後にはなにも残らん。

>>635
二つ星とったら昇給¥5

>>637
更新繰り返して3年以上雇われている者を、契約更新しない(会社都合雇い止め)は解雇だから、おそらくないと思う。
しかし、8時間バイトで退職金をもらう者は、失業保険がもらえないから、辞職事由は関係ないか・・・
解雇=特定だから、自己都合退職よりも保障が手厚い。
640〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 11:40:02 ID:WQ+otTOV
5円でも馬鹿に出来んぞ
100000000時間働けば5億円だ
641〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 12:17:39 ID:32onCmUZ
明日東京雨かよw
入場券詞ねwwww
642〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 19:28:42 ID:rEIxIpl8
明日鬱すぎおる
643〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 19:54:44 ID:lgZUkHGf
地元の郵便局、外務1200円で募集かけてるんだが…
おれ30分かけて通勤してて、1年やって時給1010円…
今のところ辞めて地元に移るってのはアリですかね?
644〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 20:00:46 ID:dqtGQf1P
時給高いほうがいいだろ、バイトだし。
645〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 20:07:34 ID:tA2QrMZg
>>643
アリだろ。
しかし時給がいい分、激務だったり人間関係最悪かもしれんがな。
646〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 23:58:44 ID:HDbWyvBL
>>640
約11415年もの間、呑まず食わずで働く?の?
647〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:01:04 ID:X2Bls52D
明日どーしよーーーー
雨だお
648〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:09:30 ID:QIBJenma
夏のわずかなボー茄子の支給日はいつだったけ?
649〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 02:56:57 ID:ABTqE0Ob
6/30と12/10が基本(土・休日の場合は前倒し)>ボーナス
650〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 06:41:17 ID:5pO/Pz8r
今日、本降りの雨初体験になりそう
雨の日ってどうやって配達したら良いんだよ〜・・・
特に後ろのデッカイ郵便物絶対濡れるだろ
651〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 06:50:33 ID:11L4y71D
相手も雨が降ってることは分かってるんだから濡れたって文句言われることは無いでしょ
652〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 08:39:52 ID:FpZ1xbYQ
ところがどっこい
DQN客はそれでもクレーム入れるんです
653〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 08:53:11 ID:uXY8S0uk
少しでも濡らすとウルサイ奴もいるんだよな。
654〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 13:42:41 ID:BD6ChZu5
雨の中お疲れ様です☆午後も頑張ってください
p(・∩・)q
655〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 14:21:55 ID:QIBJenma
4月いっぱいで退職したら6月のボーナスの受給に該当しますか?教えて下さい。
656〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 14:26:19 ID:IPG3ojAw
籍がないからしないんじゃ?
657〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 16:17:45 ID:7g8lbkLo
屋根がないとこだとどうやっても濡れるだろ
658〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 19:41:39 ID:+m97qz2a
濡らされてクレームが来た客の郵便物は、雨天翌配。

速達とかの場合は、濡れる前に予めビニールに入れておく。

スーパーにあるビニールのロールが局内にも配備されている。
659〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 19:54:06 ID:3/KEbIvQ
つかさ…週間天気予報が日替わりで変わってるのはちとムカツク
660〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 20:22:24 ID:Y2mxmFoA
>>660
おまいはオレか?

つか、休みの日がピンポイントで雨になるのもムカツク。
仕事ある日は雲一つ無い晴天なんだが…
661〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 20:28:10 ID:jclpiPtP
>>655
6月のボーナスは6月1日現在で雇用されて無ければ対象外(12月は12月1日現在)
662〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 20:50:10 ID:Gt9eLnZw
今、ようやく帰宅・・・
超勤3時間半ってなんだよ、年末かよ

明日もこんな感じかね?(´・ω・`)
663〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 21:09:57 ID:dXnUyq7W
662
選挙の候補者に殺意を覚えるよね
664655です:2007/04/16(月) 21:52:20 ID:QIBJenma
先程ネットで調べたのですが、12月2日から6月1日までの対象期間の60日勤務以上あれば受給されると書いてあったけど違うの?
665〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 21:54:45 ID:X2Bls52D
>>660
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚) ジェットストリームポカーン
666〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 21:59:23 ID:ZtM5Sxf3
>>664
>>661
条件は一つだけでわない
667〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:00:18 ID:ZtM5Sxf3
ちょっと日本語が変になった
668〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:10:17 ID:jclpiPtP
>>664
基準日に雇用状態で無ければ、いくら60日以上働いていたとしても駄目。
だから、うちの局は5/31日で組立メイト全員切られる訳だが、
その人達全員、夏のボーナスはもらえない事になる。
(それがあるから、5/31で切るなんて中途半端なコトしたんだろうな…)
669〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:13:07 ID:jclpiPtP
まとめると、こう
・基準日に雇用状態にある
・対象期間内においての勤務日数が60日以上
670〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:20:45 ID:ZtM5Sxf3
>>668
組立て誰がやるの?
671〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:28:39 ID:A6b8+l7M
支給日に籍がなくてボーナスもらえる訳ないだろ?
普通に考えて分からんか?
672〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:29:18 ID:Gt9eLnZw
>>668
うちの局と同じだな
ひょっとして月、火は組み立ての人は休み?

>>670
基本的に自力で組み立て&配達
たまに職員が補助に入ってくれる
今日は要配10万ちょいだったが、全部自力だった・・・
673〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 22:47:04 ID:jclpiPtP
>>672
月〜土のいずれかに休みだから(祝日ある場合はその日のみ)、
月・火も来てる人は来てる。

>>668
今は組立の人が午前の一部と午後の分を組んでくれてるから、
あとは残りを組んで出るだけ。
けど、6月になったら全部自力になるから…
休憩無しで1〜2時間超勤は必至かも?
(ぶっちゃけ>>438は自分です)

遅レス
>>395
ウチは、(入れられれば)ドアポストに入れろと厳命されてる。
で、入れた場合は集合に専用のメモ(速達配達のお知らせ)を入れていく
674〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 17:07:34 ID:zM+zWDmD
3月の後半から始めて
昨日3月分の明細を見たら半分近く保険料引かれてた
3月最終週しか勤務してないのに、保険料は1ヶ月分なんか?アホだからよう分からん…
675〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 17:22:55 ID:SAE/FbDK
>>674
そうだよ。例え1日でも保険料は1か月分払わないといけない。
損な働きかたしたなw
676〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 17:26:47 ID:zM+zWDmD
マジかorz
いまいち計算式が分からん
677〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 18:02:53 ID:uY+4do9l
ベネッセとかニッセンってなんなんだあれw
料金表見たら凄く安いんだが、100円ぐらいなのかよあれで・・・・
ニッセンはまだ置いてこれるからいいけどさ、
ベネッセの餓鬼用なんて殆どのポストに入らない・・・・
持って行ってマルツ入れて再配達・・・・
小包と変わらないだろ、ハンコがいらないだけでw
冊子小包の料金体系決めた奴ら、しんどけよ
678676:2007/04/17(火) 18:16:21 ID:zM+zWDmD
調べたら保険料間違ってる
俺週4勤務なのに、週5勤務分の計算で出た保険料引かれてる
どこに言ったらいいんだ
679〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 18:57:55 ID:DZWgNQcP
そーむ
680〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 19:22:21 ID:UcKFBqHu
>>674
俺なんか保険料引く金が無かったとか言われて翌月に2ヶ月分引かれたぞ
681〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 20:56:04 ID:ZZZq/L80
みんな西川社長のビデオ見たか?
クソつまらんし時間の無駄
織田裕二の時のほうが笑えたし
682〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 21:26:27 ID:F38rAjrs
保険料の話が出てたんで書き込みします。

バカ総務のお陰で1年分の保険料が先月一気に請求されたよ。

683〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 22:51:54 ID:vGubsbNJ
どうしよもない馬鹿な総務がいるもんだ。
そんなのがウヨウヨいる〒恐るべし。

会社の真似事している組織みたいだよな。
684〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 23:56:08 ID:v0AxS9MH
>>682
一年分の保険料っていったいいくら請求されたんだ?
685〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 02:12:41 ID:xq0C8zDz
30代〜40代の男が、フリーターやってるなんてバカ以外の何者でも無いもんな。


686〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 02:20:04 ID:8Kf//XDi
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○トワン    

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エイ○ワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エイト○ン」だけ!
○イトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「○イトワン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
687〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 06:34:56 ID:qY4JBT7U
今日も選挙&雨、乙
688〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 08:36:24 ID:epkDJPcL
今日は休みだからエイ○ワンでも逝くか。
689〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 17:42:20 ID:26B1jJBk
>>682
同じ局かなー?
お兄さん、どこの局よ
690〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 18:54:02 ID:+NshlG+K
最近メイト始めたんですけど
非常勤職員採用時研修を受けるように言われました
まる4日間も研修するのって普通ですかね?
691〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 19:10:41 ID:j6Y6k8MF
>>690
そんなに研修するのか、俺の時は二日間研修、
三日目に配達してる後ろ付いていっただけで、
四日目からは一人で配達だったが、
研修って殆どがビデオ見るだけなんで眠かったw
あんなのを四日もやるのか、大変だねw
でも座ってるだけでバイト代は払われるからいいじゃん
692〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 19:19:48 ID:cpcYnjyt
>>690
俺、15分ビデオ見ただけだよw
後は局長から1時間ほど説明を受けて、冊子読んで・・・。。
その日の午後から後ろついてって、次の日から自分で配達。
実際やってみて、これぐらいでいいと感じる。だって自分で配らないとわからない事だらけだもん。
693〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 19:33:00 ID:+NshlG+K
バイト初日に局長の前で安全宣言するのって本当だったんですね
冗談かと思ってました
採用通知書も局長から直接手渡しで任命式みたいでした
694〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 20:18:02 ID:epkDJPcL
宣誓とかビデオとか局によって違うらしいな、俺の局はどちらもあったが。
695〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 20:25:59 ID:9/1rye2N
最近拘束時間長すぎるぞ
10時間以上勤務って年末ってレベルじゃねぇぞ
696〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 20:31:59 ID:epkDJPcL
>>695
人が足りないのか?
697〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 20:38:43 ID:qnBzW4fy
>>693
最近は、たかが使い捨てバイトを雇うのに、宣誓とかやらせるの?
バカラシ・・・

どっかの警備会社のメイゲンソ級だな

普通はビデオ見せられた後、配属、随伴だろ。

おそらく、初出勤の時、スーツ着てこい!!って言うんだろうな・・・
698〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 21:06:52 ID:gV0Xg4ok
>>695
確かに長いよな、毎日雨だし
俺、今週は既に8時間以上超勤・・・
699〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 21:21:34 ID:0cWFHbMj
なにゆえか、しまじろうは必ず再配達に掛かるしかも夕方にな。
他の定形外はあまりそういうことはない、これは一体…
いつだったか、班員に他の区はどうかと聞いたらやはりそうだった。
不思議だよな。
700〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 21:39:55 ID:7yaV/0nU
ベネッセ取るような家は共働きが多いんだろ。
そういうとこには指定場所配達が出来るって事を教えるといいよ。

俺は対面できたときはそういう配達方法もある事を知らせてる。
おかげでベネッセのマルツはほとんどない。
701〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 22:14:29 ID:poa9gn24
まめな奴っちゃな…
俺は以前マンションに多い、ダイヤルロック式の郵便受けを開けて
配達していたことがあったな、苦情なかったがあれはやばいよ。
702〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 22:36:35 ID:qnBzW4fy
雨天時に紙袋に入った真剣ゼニが出回るの最悪だな。

ダイアル式のポストの開錠方法は知っているが、コレを開けると、
受け箱にカギ掛けているのに、大きい郵便が入っているのはなぜだ(ゴルァ)?
と怒りのでんわがかかってくる。
だからといって、手当たり次第に不在者通知切ると、再配のほとんどが当日の夜間にまわるため、
夜勤者が大文句をブチまける・・・・

あーーーーーーーーーーーやだやだ
703〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 23:05:10 ID:rgJ1GrYP
ベネが一週間〇ツになってるのが時々あるよ
何も連絡してこないでいらないんだろうか?
704〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 23:40:48 ID:qnBzW4fy
>>703
保管期限が来たものは、最終日に夜勤者が最期の配達を行い、それでも配達できなかった場合は、保管期間経過で差し出し人にカンプ。
705〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 23:48:45 ID:rgJ1GrYP
>>704
ベネは還付したらダメだよ

還付前配達って書留類だけで小包は最後に配達行かなくていいんだっけ?
706〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 23:53:44 ID:UpTzX9o8
保管期間経過で差し出し人にカンプ

こないだやったし
707〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 23:59:23 ID:epkDJPcL
>>701-702
俺の配達していた区も大きいマンションでダイアルロック式の集合ポストで
べネや定形外を鍵を掛かった扉を開けて入れていたよ。苦情は来なかったけど
客は不思議に思っていたかもナ。
708〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 00:58:55 ID:5zfMqQM9
>>698
今月は、
第1週は10時間超勤、第2週は数時間、
今週も既に330分超勤…
ちなみに全日休憩ゼロで、休息が累計30分もあれば良いほう
709〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 01:04:54 ID:5zfMqQM9
>>707
向こうが鍵かけてなくてポストを開けられるならともかく、
ダイヤル弄って開けて入れるのはマズイ。
うちの局はそれで結構申告来てる。

>>704
ウチは午後2で回ってくるから持たされる。
ほとんどの人は、持つだけ持って何もせずに持ち帰ってくるけどな。
710〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:01:38 ID:DqOTkTSM
退職金の郵便来てた、月収18万ほどで5万ちょっと、
これって民営化したら払われないんだよな当然、
国家公務員法のなんとかかんとかで払ってるから

711〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:24:15 ID:pbfe4+3Q
近頃、主任以下の職員が俺に対してよそよそしい態度をとるんだけど、嫌われたのかな?
それとも、職員よりも給料を多く貰ってる僻みなのかな?
なんか毎日辛いよ…
712〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:43:02 ID:oDyccfFk
8時間メイトってどれくらい配るの?
713〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:46:39 ID:5y94jTXo
大体2000通くらい。日によって違う

6時間雇用の奴らも、残業で8時間くらい働いている日が多い。
714〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 19:05:13 ID:DqOTkTSM
>>712
どれぐらいって言われてもw 8時間で配れるぐらいかなw
組立ってのが有るから、局の中での作業が4時間、
配達してるのが4時間って感じ、8時間ずっと配達してる訳ではない、
都市部なら千通超えるが、田舎なら当然少ないだろう
715711:2007/04/19(木) 19:37:57 ID:pbfe4+3Q
ここでは、スルーかよ…。
もう生きてる価値ないな…オレ。
orz
716〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 20:06:11 ID:5b2J0LwP
>>713
少なくて羨ましい
俺、3000通くらい配ってる・・・多いときは4000〜5000通くらい(´・ω・`)
717〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 20:08:54 ID:Evb2m0Q3
>>711
そんなこともあるから気にするな
718〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 20:32:56 ID:NFvP3Wdu
>>715
そんなん言われても知らんがなとしか言えん
719〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 21:02:45 ID:5y94jTXo
>>716
よく完配できるなw

書留も最大で60位かな。平均30。
720〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 21:07:42 ID:4bT/hHM9
書留30って気が遠くなるな・・・。

俺は団地で10ぐらいだけど。
721〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 21:14:44 ID:G2gfKuyz
留10なんて無いに等しい
羨ましいぞおい
722〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 21:19:31 ID:5b2J0LwP
>>719
うちの局、バイトは留持たないからなんとかw
4000超えた日は超勤確定だけど。
723ろん:2007/04/19(木) 21:30:59 ID:RJ0WO6uh
十年前に集配のバイトをしていました。今は、先輩も大変きびしくなっているのでしょうか。
職場はギスギスしていますか。5時間の外務を希望していますが、大丈夫でしょうか。
724〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 21:48:41 ID:gt1FtbP+
田舎は家が離れてたりして配達に時間掛かるとかあるから
いちがいに数では言えないと思う
725〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 22:07:30 ID:sNdVPKLW
俺、500ぐらい。
ポストの位置が不安定、表札ない家多い、同じ苗字が多い田舎です。
726〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 22:25:08 ID:tlzNc4GN
集合ポストに入らないベネッセなんてポストの上か下にでも放置しときゃいいんだよ。
客は正規取り扱いなんてしらねえんだから。
強気で調教してかないと果てしなく付け上がるからなw
727〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 22:31:00 ID:TWJeGlGm
4000とかうちの班全体の物数に匹敵するぞ
728〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 22:31:02 ID:0uvfciSA
>>726
頼むからその台詞を俺の配ってる組事務所の
ムカツク兄ちゃんに言ってきてくれw
729〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 22:52:26 ID:e9YpG36c
退職金って契約更新する度にもらえるの?
730〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 23:26:08 ID:8EJPJUaE
地域によって違うからなんとも胃炎
731〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 00:44:49 ID:m/rhe/vB
ベネッセ市ね。11軒しか入ってないマンションに7通(個?)とかふざけんな。
あのマンションも実はウリナラ施工だったとかで潰れてしまえ。
732〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 00:53:16 ID:LL4NHQOB
4月から2ネット方式導入したのはイイが、範囲広すぎw
今はまだいいが夏場は死者が出るんじゃねえか
体力の消耗が酷くてベテラン組は既に死にかけてるw
733〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 00:54:18 ID:2wcXv1Z/
とりあえずダイヤル式ポストの開け方を教えてくれないか?
734〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 05:52:01 ID:eKTXQIQ7
>>733
ダイヤルを手前に引きながら適当に回す
運がよければ開く
735〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 07:52:55 ID:RoYy4yOg
>>733
・カギをかけてない。
・右に1回か2回まわせば開く。
・手前に引きながら1巡すると1箇所だけ手応えの違うところがある。
 そこで強く引っ張って開ける。
736〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 08:48:43 ID:/8U0hBdk
よい子はマネしないでね。
737〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 13:16:57 ID:xZEttGRh
記念日の式典で30分無駄にした
738〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 17:46:10 ID:3hc9W6iE
しまじろうがうざいのはわかる、母親どもはやらしときゃ安心
と思っているのだからw
なんなら育児板見てみ、附録がしょぼ〜いなんていいつつ
マンセーな奥さんの多いこと…
739〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:07:44 ID:/8U0hBdk
結局は蛙の子は蛙って事だろ。
740〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:09:42 ID:21HSXNJr
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
741〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:15:31 ID:W5ULaNzg
書留でもりあがってんなww
俺んところなら平均60通はあるよ
同じ班のある人は毎日110通位配達しとるぞww
742〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:17:57 ID:/8U0hBdk
>>741
マジで!? 俺は書留最高で50本だよ、かなりきつかったけどな。
110通て時間までに終わるのか?
743〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:27:35 ID:uB0LpnpE
もう少ししたら、役所からの国民健康保険の保険証が配達記録で出回るから

おまえら覚悟しとけよ!!!!!!!!!!!!!!!
744〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:28:30 ID:n8u81J7D
同じところに何十通あるんだろ
役所とか
745〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 19:44:18 ID:wiCsrTFz
団地配達やってるんですが顔も合わすのが嫌な班長がいて辞めようかと思ってます。
普通の配達に行けば班長変わってますかね?
746〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 20:47:21 ID:0LD82SPm
町田配達してる奴らいるか?
明日まで籠城してても配達するのかw
真っ向サービス
747〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 20:56:27 ID:/8U0hBdk
>>746
町田で引き篭もっている犯人はニートらしいから明日も引き篭もっているん
じゃね?
>>745
班が変われば班長も変わるよ。
748〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 21:03:12 ID:wiCsrTFz
>>745
まだ始めて2週間でよく内情がわからないんですが班を変えるということは団地から普通配達に変われば班長も違う人になってるという事ですかね?
749〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 21:51:10 ID:ZwV35lpM
メイト始めてから一ヶ月。そろそろひとりで地図を持って配達しなきゃいけないらしい。
めちゃ不安・・・。
750〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 21:53:58 ID:n8u81J7D
あ゛?遅すぎ
751〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 21:59:09 ID:ZwV35lpM
遅いのは自覚してる;
早い人は一週間で独り立ちするらしいし。
不安だ・・・もうやめたい。
752〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:00:48 ID:1geyK7vH
一ヶ月だったら、もう一人で配れるっしょ?
なんとかなるよ
誤配したらひたすら謝ればいいだけのこと
つーか、班の人手が足りてるかどうかで
メイトの仕事を覚える順番ってかなり変わるよね
職員の移動&退職で鬼のような状況化で
メイトが入ってきた時は、3日目で留めを持たされてたw
753〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:01:52 ID:n8u81J7D
いやいやいやいや^^;;;;;;;;;
早い人も何も初日に通区して次の日から一人で配達するのが普通だと思ってた
754〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:05:48 ID:/8U0hBdk
だいたい初日は先輩メイトか職員と通区、2日目から地図持って1人で配達
だろ?俺のとこもそうだった。
755〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:06:00 ID:ZwV35lpM
>>752
がんばってみるよ。誤配したら怒られるだろうなぁ。

>>753
いきなりまったく知らない地域を配るのは無理だって。
756〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:12:40 ID:n8u81J7D
>>755
俺だって全く知らねぇ場所だったんだぞ
つーか、上京して今まで都心でしか働いてないから、自分ちの近所すら詳しくねぇし

誤配なんてキニスンナ
配達先や職員には誠意(表面的に)を持ってひたすら謝れ
俺も何度もあった(今も極たま〜に♪)
757〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:14:39 ID:Gj08SLRM
一日目、通区
二日目、一人で配達
三日目、配達。道順すら覚えてないのに、遅いなどと説教される。
四日目、配達。配る範囲広げられる。遅いなどと説教される。

さぁ、どうするかな。
758〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:18:21 ID:1geyK7vH
誤配先に謝りに行く時は
メットは外して行こうな
んで、低姿勢で
泣きそうな顔をして(これ、ポイントだw)、ひたすら謝れ
759〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:22:22 ID:/8U0hBdk
>>758
いや、俺だったら客に「誰だって間違いはあるでしょうが!?誤配されたく
なければ自分で局まで取りにきなさいよ!!」と逆に説教しちゃうよね、マジで。
760〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:34:55 ID:XhBBDPtM
○○新聞と書いてある新聞入れに郵便を入れるなという苦情を受けた。
もっとわかりやすいところにポストを配置しとけよ。
それになんでそんなことで怒るんだお。
761〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:38:19 ID:I/Sa+pZV
バイトは遅いほど儲かるシステムなんだから
配達が速くなるにはどうしたらとか考えちゃダメw

とは頭ではわかっていても
働き者は速さ、正確さを追及しちまうよなw
俺もそうさ。
ちんたらやってるダルマみたいなおっさんメイトは怒鳴りつけたくなる。
762〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 23:04:40 ID:uB0LpnpE
>>757
初心者だったら離脱することを勧める。

通常の未経験者の教育プランは、

一日目、随伴
二日目、一人で配達(一人前の1/4以上できたら上等)
三日目、配達(前日よりも多くいけたら文句は出ない)
四日目、配達(とにかく前の日よりも多く出来たら、それでヨシ)

というのを繰り返し、分からないとこがあれば、その都度聞けば、普通は2週間ちょいで一人前(地図は見ながらでよい)の配達ができるようになる。


最初は分からないから仕方ない、とか言って新人をいきなり放り出し、超勤3時間以上やらせたうえ、遅くなったら文句つけてくるとこは、DQN(断言する)なので見切ってよし!
763〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 23:24:54 ID:Gj08SLRM
>>762
丁寧なレスありがとうございます。
班長などは、ゆっくり覚えればいい。カバーするからと言われてます。
しかし、同じ区の本務者が、お前が遅いから皆に迷惑掛けている。
バイクを使ってるのに、これしか配れないのか等、ネチネチ文句を言ってきます。
日ごとに配達のスピードが上がっているのに萎えます。
プレッシャー掛けてやらせる方針かもしれませんが、鬱になる前に辞めたいと思います。
764〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 23:30:58 ID:HPtvh+fb
うちの班だと、スパルタ派とゆとり教育派wで自然と分業体制になるなあ
スパルタ系のひとがガンガン信心を責め付けるところを、
「まあまあ」とかいって班長とかが仕事肩代わりしたり、まめまめしく面倒見る

そうすると、「仕事おぼえないと他人に迷惑がかかるんだ」みたいな自覚が生まれて、
がんばるようになる。

まあ、そうやってベテランメイト無間地獄への道を開くという意味では罪な班長さんだわなw
765〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 23:35:40 ID:uB0LpnpE
>>764
中には、早くやるコツを伝授するも全く受け入れず、自分勝手なやり方でグズグズやって、
向上心を持って仕事しないどーしようのないのもいるから、そいつらに対して鉄槌を下すスパルタ派も必要。
766〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:35:56 ID:f52g7m/E
誰か>>748頼むよ…
767〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:40:20 ID:Wda/U0FG
>>766

日本語で頼む
768〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:44:19 ID:f2Ng5BaJ
結論
新町名は覚えるのも配達も楽
旧町名特に郡部は糞。同性の上に同一番地がある。
769〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 01:00:40 ID:f52g7m/E
>>767
団地から戸建の配達に変わったら班も変わった(違う班長になる)事になるって聞いている
770〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 09:59:23 ID:O8NdHX7j
あーもう無理だー仕事でミスしまくり、班の人はやさしいんだけど
代理や計画が怖いよー
771〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 12:15:26 ID:A0aDQuP4
代理や計画は仕事が忙しいし連日客からの苦情の電話に対応しているから
心が政治家先生のように捻じ曲がってしまったんだよ。
772〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 13:46:59 ID:A5ANfdN1
自分にはHAITATSUしかないんですよ,,,,,,
773〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 15:09:34 ID:cARzyFuk
自分は週3はミスして怒られてる
書留無くしたり、誤配しまくったり、まとめた郵便物の束無くしたり
そんなことが週3ですよw
怒られまくりですけど、もう怒られるのも慣れてきたんで気にしてないです
金欲しいんでバックレるつもりもないし郵便局の評価がどうなろうと知ったこっちゃねえ
774〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 15:48:50 ID:MviFDJMA
釣り、だよな?
775〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 15:48:54 ID:nm57vBk9
>>773それで金欲しいから留めを取ったんだな?てめーが評価気にするかしないか
そんなこと知ったこっちゃねえが、金取ったなら裁判所に突き出すからな!
お前はとんでもないアホだな
776〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 17:55:02 ID:iRAnpoa2
そもそもバイトに書留取扱させるのが問題だお
777〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 17:59:27 ID:0aKZWwr7
スパルタがいる班のメイトは皆仕事ができるよな。
優しい人ばっかだとメイトはダメダメ
778〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 18:00:30 ID:56CdfLvQ
>>748
たぶん班も変わるんであるまいか
うちの場合、団地は短時間がやっておりマス
まー局によってちがうと思われマス
779〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 18:08:22 ID:WhAI3Kpj
なあ、入って二ヵ月だとどれくらい出来て当たり前?

自分は一区43戸の所を38戸しか一日に配達出来ないんだ
しかも区分は一日20が限度
書留とか速達、代引とかはやってる



ヘボい?
780〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 18:31:49 ID:0aKZWwr7
区の重さによるだろ。本務でも一区フルで行けないトコもあるからな。
気になるなら班長に聞いてみる。遅いといわれたらガンガレ!
781〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 18:45:50 ID:m68FOI6v
800円分の切手シートが1200円で売れる訳ねーだろw
それができるなら、とっくに営業マンになって高給取りになってるよ
782〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 18:52:35 ID:QyXmyCHn
何マスだとか何口といいうんじゃね?区分じゃなくて組み込みとか個別組み立てじゃね?
783〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 19:37:55 ID:MviFDJMA
>>779
俺のは一区54マス
留持ち(留30平均・速達10平均)で40マスが限度

ちなみに五ヶ月目
本武者曰く、まだまだ遅いと
わかってはいるけどさぁ……
784〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 19:57:54 ID:Xxi1g8tT
一区61マス
平常部数(7万くらい)なら全て自力で区分、組み立て、配達まではできる
事故は無理w
2ネットの局なんで留は持ってない

>>779
まあ、二ヶ月なら問題ないんじゃないかと思う
区分20ってのが意味分からんが。
785〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 20:02:04 ID:f52g7m/E
>>777
職場の空気が悪くなる
そんなカスは氏ねばいい
786〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 20:10:17 ID:Z8TMxqFm
平常部数(7万くらい)??
787〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 20:58:13 ID:ljOBkgCt
一区組み立て地力でやったらたぶん4時間はかかるな俺
788〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 21:45:54 ID:m68FOI6v
班の人全員がみんなデキるひとならいいんだけど
現実には必ずダメな職員&メイトが一人ぐらい班にいるんだよ
やっぱそういう時には怒る人が必ず必要だと思うよ
特に班長あたりにはその能力がないとダメでしょ?
789孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/04/21(土) 21:56:30 ID:O15OAzNO
怒る職員は一人もいないな
790〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:16:55 ID:fukK0fpM
>>788
それも必要だけど、駄目な奴は切ればいいんだよな、
あり得ない奴が本務者やバイトで居たりするしw
これが公務員体質って奴なのかwwww
ジジイバイトでダラダラ仕事やって超勤で稼いでいる奴居るだろw
仕事量は定時で帰る奴より少ないのに、超勤多いからバイト代は班内で最高w
こんな駄目人間とっとと切ればいいのに、民間だとあり得ない奴が居座っているのが郵政w
791〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:23:07 ID:Mxh1k3Ft
出勤しなくなったメイトに出勤するよう班長が電話で説得してるの聞いて人足りないんだなあと思った
課長も少しでもいいから来るように説得しろと言ってた
だからメイト始めたばかりの俺に職員が超優しい
792〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:27:49 ID:Mxh1k3Ft
そういえば外務メイト募集のチラシ束置いてあった
あれも配達するのかな
793〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:35:22 ID:m68FOI6v
>>790
普通、使えないメイトは切られるでしょ?
去年、強烈に配るのが遅かったメイトがいたんだが
課長と班長が相談して辞めてもらったよ・・・
職員は無理だろうけどさ
794〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:42:30 ID:g1cghzMA
あまりにも使えない奴は辞めさせるべきだよな
全体の士気にも影響する
795〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:59:54 ID:YS/XtNfF
>>793 794
使えないやつは切る。
この人手不足でメイト募集しても集まらないのに切れる訳ないだろう。
それより指導、育成するのが先輩メイトや本務者としてのすべき事じゃないの?
完璧を求めるならそれなりの努力が必要。やる気のないやつにやる気を起こさせるのがおまいらだ。
796〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:18:16 ID:g1cghzMA
>>795
おまいさん、人手不足って事が分かってるなら現場を見てない訳じゃないだろう?
もう2年も3年も勤めてるのに、未だに1区を全部配達できない奴とか平気でいるんだぞ
さすがにもう教育する気も失せるよ…
半年で3区、1年で5区通区するようなやる気のある連中に悪影響を与えるから、早いとこクビにして欲しい
797〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:21:17 ID:lYs5eZD1
>>795
相手が若けりゃいいけどな。
工夫次第で改善できる。

だが、よぼよぼのじじぃとかどうしろと・・・。
798〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:28:02 ID:DwPjG+zB
>>795
やる気を引き出すのは確かに俺たちの仕事だよ。その通りだと思う。
でも本人のやる気、資質とかもあるんじゃないか?
できないヤツがいたら全部こっちの責任かい?
指導力不足と言われればそれまでだけど・・・
799〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:32:29 ID:+6ksVauV
今日は11時間働いた。選挙うぜ
800〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 00:03:10 ID:5sD6KRzj
800
801〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 00:03:32 ID:LfeYW6Ec
>>799
選挙もだけど、個人的にはニッセンウザス
毎日のように大量に来やがって・・・
今週は12時間も超勤で定時は1日もなし
802〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 00:40:40 ID:+3RU0Mcn
そういえば今日帰るときに大量にカタログが積んであったな
書留も配りきれずに計配してるみたいだし月曜日はどうなるんだろう・・・
803〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 00:48:27 ID:mItKUN8F
一番入れやすいポストについて語ろうぜ
804〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 00:54:13 ID:N89SgGpy
私書箱
805〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 08:18:05 ID:PUgO6v0k
>>786
その局の、1日における一般信の平均的な配達通数が7万って事
月曜や休日明けは、前日の休配日の関係で、量が必然的に多くなる
806〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 08:27:36 ID:L7fjNQq2
配達が遅い人に対して
周りが何も言わなくても
絶対にイライラオーラを発してると思うんだよね
でも、そういう奴に限ってイライラオーラを感じないw
それもある意味そいつの長所でもあるだろうけど
807〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:03:26 ID:m7vTHSnz
一月で一区覚えられない場合、辞めたほうがいいですか?
今、一週間で一区の2/5ぐらいしか配れないんですけど。
808〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:13:57 ID:Whb238jB
それ多分邪魔にしかなってないよ
809〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:26:45 ID:N9Hq0YgH
俺は3日間で1区出来たよ残業したけど
810〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:28:48 ID:JrjAiFJl
1区いっても2人がかりで配るところもあれば1人で配れちゃうところも有るからな〜
811〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:40:27 ID:N9Hq0YgH
半分団地だから簡単なんだと思う
812807:2007/04/22(日) 09:46:24 ID:m7vTHSnz
自分の所は、一区を二人で回しています。
〜町が1〜4まであって、午前中に1、午後に2を配るという感じです。
しかし、僕は午後の途中まで1をやっています。
3と4は通区すらしていません。
813〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:59:06 ID:N9Hq0YgH
持たされた分だけ配達終わらせるようにすればいいんじゃね
短期でやってた時は通区無しで地図だけ渡されて配達とかもあった
814〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 10:22:23 ID:itDwesyu
>>793
へぇ〜・・バイトに諭旨退職なんてするんだ。
諭旨退職は、解雇ではなく、自分から退職願を書かせて辞めてもらうように仕向ける。

>>795
いくら注意しても、全然言う事聞かないで、
我流を貫いて周囲に迷惑をかけ続けている、どーしようもないのがいっぱいいるのは事実。
そんなのに、何を言ってもムダ。
民間でクビになった使えないのが来るから、仕方ないのだけどな。
815〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 20:54:28 ID:6Yv9L2Kh
>>807
気にするな
俺は6時間だけど、一ヶ月で未だに20コマしか配れない。地図も持ってる。
もちろん番地と名前なんてほとんど一致しない、それでもクビにはならない。
816〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 22:05:08 ID:dRomtNBg
一区って局によって違うよな。
当然、覚えやすい一区もあれば逆もあるだろうし。

他人と比べても意味無いんじゃね?
817〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 22:34:38 ID:Hqg5iHvH
量少ないのに手伝いとかうざいよな
時間内に行けるし早く覚えたいのに
んで、これ無理だろってくらい量多い日は
「忙しいから手伝えない」

アホかと
818〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 22:42:39 ID:uqaL4S8Q
定時内に終わらすのと超勤するのとどちらが良いの?
早く終わらせば早いなと超勤すれば早くしろだの訳わからん
819〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:29:37 ID:NYiGXVYT
もちろん早く終わらせるのがベターだけど、誰だって超勤せざるを得ないような日もある
超勤すると嫌味のひとつも言われるだろうが、そんなのは無視でおk
820〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:51:52 ID:daxqeGEc
4時間前に発令がなければ拒否って帰る
821〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:52:07 ID:ysP56RAX
超勤をすると嫌味を言われるなら、時間内に終わらなかったら残った郵便は
配達せずに持って帰ってくれば?文句言われたら辞めればいいじゃん、バイト
だし一生いるわけじゃないだろ?
822〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:24:57 ID:7KYttwpx
一区とか、いくつ通区出来るとか、どういうこと?
一区っていうのは、ひとつの班に与えられた範囲のこと?
823〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:37:50 ID:HlqnmnL4
怒られなれてしまった俺は毎日ミスして怒られても聞いてるフリして全く聞いてません
824〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:38:35 ID:MiPmrKlo
てめぇが一日にやる範囲だよ
825〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:40:40 ID:13DIexWB
>>822
班ごとに何所を配達するかが分かれていて(○町とか○○とかって感じで)、
それを班の中で5つとか6つとかに分ける。その一つ一つが1区となる。
だから班によって区の数は異なるけど、その範囲次第では、区のバランスがとれてない事もあり、
1区の区分口が50以下のところもあれば、マンションが集中するところでは100口近くあるところもある。
で、通区については、その1区の全てを配達できるかどうかって事で、
もし2区・3区の通区が可能となると、上としては大助かりな訳だが
(人手が足りない時にそこへ配置できるから)、
悪い見方をすると、あっちこっちに振りまわされる訳で…。

ただ、ゆうメイトのスキル評価の場合は、
実際には1区でなくても、与えられている部分を1区と扱う。
826〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:44:39 ID:13DIexWB
>>825
>だから班によって区の数は異なるけど、その範囲次第では、区のバランスがとれてない事もあり、
>1区の区分口が50以下のところもあれば、マンションが集中するところでは100口近くあるところもある。

これでも、配達時間的にはそれぞれで同じと考えられている訳だが、
場所次第ではそんな気はしない…。
827〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 00:45:19 ID:+wlTxYVI
ちょっと仕事ができるからって「俺がいないとこの班は回らない」みたいな
勘違いを起こすメイトがいて困る つーか他人の文句言い過ぎでどうリアクションしていいかこまる 

たしかに使えない奴多すぎるから気持ちはわからないでもないが、
こんな単純作業を指標にして他人を見下すようになっては、人間終わりだと思ってる
そこはメイトみたいなどん底に落ちても譲れない俺の一線
828〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 01:13:07 ID:kQ/87DjQ
>>807配るだけが仕事じゃねーよ
829〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 01:26:27 ID:21MFLhlz
配達初心者に営業までは望めないな。
先ずは配達からだ後はアプローチだよ
それ次第では営業も難なくクリアー出来るようになるさ
830〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 04:37:39 ID:vaV7zvnP
バイトは営業なんかしなくて良いよ
まあ、将来職員になりたかったら練習のつもりでやったらいいかもしらんが、基本的にやらなくて良い
上司が何か言ってきても無視
831〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 08:19:43 ID:j5PGDs9r
ただのバイトなんだから営業なんてな・・・。 バイトはただ誤配しないように
配達だけしていればOKだろ?職員じゃあるまいし。
832〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 09:45:05 ID:45tYJLdO
>>827
それ位メイトに必要性や義務感を植え付けさせたら、むしろ職員は楽だろうな。
>827の班の役職はメイトの良い指導育成をしてると思う。
新人のメイト、職員の細かな指導も任せられるし、要因配置も結構的を得た段取り出来るだろうし、
後は職員がチエックすれば良いだけ。
これこそ本務者の役目なんだよ。2ネットもこれを前提に導入したのに、本務者にはそれが出来なかった。
833〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 09:56:50 ID:aeu5x4kO
違うだろ?
2ネットでそこまでメイトに求めてないよ。

>新人のメイト、職員の細かな指導も任せられるし、要因配置も結構的を得た段取り出来るだろうし、
>後は職員がチエックすれば良いだけ。

本気でそう思ってるなら完全にでしゃばりすぎだろ?
なんでメイトが新人職員の指導するんだよ?
要員配置なんか考える必要ねーよ。
立場ってものを考えろよ。
834〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 11:53:59 ID:45tYJLdO
>>833
お前こそ本質をわきまえてないな。
配達業務はメイト、本務者は対面、営業、後は指導、育成、監督だよ。
メイトと同じことやってたら2ネットの意味は無い。
835〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 12:53:10 ID:3F+axejy
初めて三週間目にして誤配しちゃったー
で、再配達の際に、誤配しちゃった先を訪ねて何か言えって言われたんだけどなに言えばいいんだよ?
836〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 12:57:55 ID:wgRxmF1W
どうにでもなーれ
837〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 14:42:58 ID:tgD+bcxi
深夜のパレットケース等の仕分け運搬作業  (重量物の積み下ろし作業有)
この仕事やった事ある人 詳しい話聞かせてください かなり重労働かとか
838〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 18:46:46 ID:bWKCRBUu
>>834
そもそも君は本務者?ゆうメイト?
839〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 18:53:06 ID:o6UHe7kW
あのさ、家に直にポストがある家あるじゃん。
で、ニッセンとかさ、こっちからだと入らないわけ。
で、受け取る側からだと入るわけ。
で、その為には門を開けなければいけないわけ。
その時って無断で入ってもいいと思うか?微妙なんだよ、さじ加減が。
俺なら、イチイチインターホン鳴らされるより勝手に入ってくれと思うだろうし。
840〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 18:59:54 ID:ZfV79t+q
「失礼しまーす」って言って門を開けて配達しろ
入らなかったら玄関に置いて来い
「玄関に放置しる」って書いてあるんだから
ガンガン置いて来い
あんなクソ重い物を持って帰るなんてできるかよw
841〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 19:10:52 ID:21MFLhlz
>>835
素直に謝罪汁
842〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 19:59:37 ID:gR1Zh3b/
泣きそうな顔を演技するんだ。そんなに怒られないから。
843〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:01:26 ID:j5PGDs9r
>>839
玄関に置いて来ていいんだよ、ヤマトのメール便なんて集合ポストの上に
かまわず置いてきているみたいだし、それに比べたら。別に捨ててるワケじゃ
ないしいいんじゃね?
844〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:14:14 ID:tnRIx9lx
>>839
無断ではいっていいんじゃない
845〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:19:38 ID:ZosIZl45
>839
自分は門開けて後ろから入れてる
それで苦情が来るならその家だけは後ろから入れないようにすればいいと思う
846〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:22:29 ID:On9QXTQa
>>844
犬さんがいるから、きちんと許可を得て入るように。

犬さん、入っていいでつかぁ〜・・・ってね。

犬さんが不法侵入者であると判断されたら、刹那!

ガオーーーーガブリ!!!

おケツにバッテンのバンソウコウを貼ることになる。
847〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 21:10:34 ID:iVlw2rhN
>>839
俺も勝手に入れてるな。ベネッセとかでもわざわざマルツ入れて再配達するより受け取り側も再配達する人も自分自身もみんな助かる。
苦情が来たらそこだけやめておく。もし動作中に家の人とかが出てきたら笑顔(ホントは苦笑い)でこんにちは、とかいってお茶を濁しておけば問題なし。
848〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 21:14:28 ID:iVlw2rhN
>>827
しかしホントに見下せるくらい出来の悪いメイトがいる事は確か。
同じ8時間勤務でもこっちは1区配るのに向こうは半区でしかも超勤ガツガツつけてるからね。そのくせして本人は全然危機感なく、ちょっとでも速度をあげようという努力もせず、のほほんとしてるから。
そりゃ見下したくもなるよ。
849〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 21:45:49 ID:SzKZH6Im
配達先で隣の班のバイトの家を回っているんだけど。
今日そこのおばあちゃんにつかまってしまったよ(15分間も…)もうその孫自慢で
うんざりしたな、なんでも家ではおりこうで有給も取らずまじめに勤め上げている
とらしい、あららこのおばあちゃん局での奴の正体を知らんようだ。
実はすざましい差別主義者でごますり、しかしバイトでゴマすっても
なにもならんだろうよw
850〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 21:54:44 ID:2D5Razpu
冊子小包で携帯端末に読み込ませるのがあるけど、
この冊子は手渡ししないといけないの?
不在の場合はポスト投函?マルツ?
851〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:00:12 ID:SVv+nxgS
手渡しする必要なし
852〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:18:21 ID:+cMLiyQe
ドアポストまで配達してくださいってご丁寧に書いてある、バーコード付の冊子小包氏ね!!!!!!!!!!!!

おまえの為に5階まで登ったんだぞ!!!!!!!!!!!!!!
853〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:23:37 ID:NoKAdIZO
いい運動になったじゃないか
854〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:27:20 ID:B30rT2/f
定形外のカタログ系で入力しなくてもいいのがあるけど、何気にバーコード入力をたまにしたら入るやつあるよね。

あとで、その入力を追跡してみたら、しっかりと配達済みになってたよ。

855〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:44:55 ID:6OSKJSY6
んじゃボスパケも入力→ポストでいいのか?
でもなんかオークション関係が多いんで暇がある時は手渡ししてるな。
余談だが本務どころか代理に聞いてみたら「ボスパケって何!?」って
逆に聞かれたよw
856〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:50:28 ID:ZfV79t+q
つーか、コミュニケーション不足でねーかい?
こんな所で聞いてないで班長とかに聞けよw
ポスパケって開始前に業研なかったか?
857〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:58:28 ID:+wlTxYVI
そんな昔から働いてないもんね
858〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 23:02:35 ID:9CoBQ7Uw
なつかしいね郵便配達のバイト、一昨年までやっていたよ。
しまじろうやらガスとかの公共料金の請求書、保険証とかで
今日は多いなと苦しんだっけw
859〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 23:23:58 ID:MiPmrKlo
ポスパケットのくせに会社の受付に渡してくれとか指定されてたりもする
860〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 23:32:17 ID:s+m/bTNd
気のせいか郵便局では要領悪くて超勤しまくりのメイトより
能率良く仕事をして早く帰ってくるメイトに厳しいような気がする。
出る杭は打たれるという旧い風潮が強いせいだろうか。
861〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 23:52:15 ID:3F+axejy
毎日サボってぴったりに帰るようにしてるよ
862〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 02:05:31 ID:RRIz5q93
俺もそうしてる。量が多い日は普通に超勤してそれ以外の日は
配達スピードを調節して配ってる。
時給じゃなくて月給ならもうちょい真面目にやるんだけどな。
863〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 03:14:30 ID:VkAvRt03
>>848
逆に、量持たされ過ぎの為に速度上げすぎて、全身疲労状態…orz
864〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 03:23:20 ID:VkAvRt03
バーコード入力する冊子小包は
11桁の場合:2桁目が「9」
12桁の場合:2・3桁目が「20」

だから828は入力対象

>>850
>>855
配達完了入力してからポスト投函でおけ。
(入らない→不在なら(ツ)になる)
ただ、バーコード付き冊子小包の中で、まれに受領印が必要になるものもあるので、
それは対面配達になり、不在なら(ツ)入れる事に。
865〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 06:22:32 ID:s/AQQy3R
俺は時間前でも終わったらとっとと帰るな
前に勤めてた民間の所では、とにかく時間に追われてて
一週間ぐらい泊まりこんで仕事をしてたこともあったからな・・・
ブツが少なくて勤務中に手持ちぶたさで局内をブラブラしたり
携帯で一生懸命メールを打ってる職員を見ると
すげームカつくよw
866〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 06:37:08 ID:xje7KHsQ
もうすぐ一ヶ月になるのに、自分の区を未だまっとうできない
一日の平均配達部数1780、かなりしんどい

道組している間に時間がなくなるよ
867〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 06:40:59 ID:rUQCzDsj
1800なんか普通じゃないか
868〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 08:44:49 ID:/VY0xBMW
2ネットなら普通郵便をたくさん配達するしな。
869〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 12:27:08 ID:ZL2yI0Wf
採用時研修って前日のまとめテストとか作文あるのがウザイよ
870〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 20:29:25 ID:1eN+ZrHO
俺ん時は○×テストだけだったよ
今まで落ちた人がいないという超楽勝形式的なの
871〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 20:46:39 ID:gjQCARXN
犬が怖いorz
ポストの目の前で吠えまくってる大型犬はどうすればいい?
872〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:14:01 ID:rUQCzDsj
気にしたら負け
873〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:18:35 ID:iPkQdUqg
>>871
目を合わせないで、普通に配る。
874〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:39:26 ID:wPUYIBlK
俺はあくまでバイトなんで誤配しても気にしないし謝らない
「誤配したよー」的な紙を郵便局からもらうけど捨ててる
本当は何か書いて職員に提出したり客に謝ったりしなきゃみたいだけど
郵便物捨ててる訳じゃないから犯罪じゃねえし職員も何も言ってこないのでセーフ!
てゆうか同じ区内に親類たくさん住んでる奴がいて面倒くせえから一つの家に全部入れてたら局に苦情w
俺が書留持ってった時も「気をつけて下さい」みたいにウゼえババアが言ってた
「はいはい」みたいな感じで一言も謝らなかったケドw
局の評判が悪くなろうが俺には関係ない
875〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:45:27 ID:v5sYOoi0
>>871
配達できないなら飼い主にそう言え。
ま、犬のしつけも出来ないような家の人間は間違いなくドキュンだが。

>>874
あっそ。
876〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:46:08 ID:wPUYIBlK
てゆうかオマイラ真面目すぎだよ
仕事ができなくて怒られても気にすんなよ
877〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:46:25 ID:Ts1ppw1G
3月の終わりごろに書き留め無くして、
3日後に書き留め誤配したベテランメイトが
4月から本務になったww

次はなにやってくれるのかワクテカしておりますw
878〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:48:51 ID:wS5IuS6/
真面目とかあんま関係ないよ。
バイトでも金を貰っている以上は仕事。
仕事である以上、与えられた義務はこなさないといけない。
もちろん、責任感も定められた程度は持たなければいけない。
大体、苦情言われて無視するより苦情言われない方が楽だろ。
怒られるより、褒められる方がお互い楽なんだよ。そのラインだけ守ってりゃいいのさ。
879〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 21:54:34 ID:mOpORFAW
>871
そうゆう時は後ろ向きになって自分のケツを犬に嗅がせるの。
そうすれば、犬が匂いを嗅いで、安心するんだよ。

880〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 22:19:22 ID:LqctxIeB
ポストの下に犬つなぎ変えてた家がある
嫌がらせとしか思えない
でもめちゃくちゃ吠えるけど噛まないから頭なでなでしてやった
881〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 22:26:05 ID:4IRGMCM9
犬はビビると舐められてますます吠えられるよ

犬好きなら自然に接することができるのであまり問題ない
882〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 22:28:36 ID:LqctxIeB
配達初めて1週間
今はまだ7時頃まで明るいから地図や表札見て配達できるけど
冬だったら今より悲惨だったなあと思う
883〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 22:56:28 ID:XUWKD3z/
>882
冬場は5時には真っ暗だしな。
まあ、慣れれば早くなるさ。
頑張れよ。
884〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 22:59:07 ID:s/AQQy3R
>>874
なんか「俺ってクールだぜ」みたいな感じで
自分に酔ってる様だが
かなりカッコ悪い発言だなw
>>882
そのうちライトが支給されるよw
885〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:00:39 ID:rUQCzDsj
>そのうちライトが
ねーよそんなん
886〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:04:03 ID:1eN+ZrHO
ていうか犬って背を向けたとたん吠えまくらね?
887〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:11:48 ID:Qm7iA33o
バカ犬が、身の程をわきまえないでこちらに向かって来て噛み付こうとしたから、防衛反撃で鼻を思い切り蹴飛ばしてやった。
しかもちょうどその時は、ライダー用のつま先に鉄が入ったブーツを履いていたため、バカ犬の口が切れて血がにじんでいた。

その後は、バイクの接近音がしただけで、キャインキャインって庭の隅に一目散に逃げていくから、それ以降配達がしやすくなった。V
888〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:13:29 ID:VkAvRt03
>>885
付いたけど、役立たず(雨の時はカバーで光が遮られる場所に付けられた)で、そのうち壊れた(w
889〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:18:28 ID:s/AQQy3R
>>885
計画から「ライトを貸し出しますので使用する方は取りに来てください」
ってアナウンスがかかるよ。あんまり使ってる人はいないみたいだけど
そういやウチの局、ヘッドランプを装着してる職員さんがいるよw
890〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:31:27 ID:SclE/tB3
日が沈むと暗くなり誤配や足下を確認出来ないが為の転落事故確率が上がるため、ヘルメットに付けるライトを自腹で買ったよ…。
電池もアルカリ電池だと非経済的なので充電式乾電池を使用。

局の自分の班にも乾電池式の懐中電灯を数本あるのを見たことがあるが、照射範囲が狭い上あまりに非力で使えない。
時として持って行ったけど電池切れだったりすることもしばしば。

今日はまた配達先で“バイクで走行中にもかかわらず”大型犬が吠えながらも靴に噛み付いてきやがった。
しかもご丁寧に追っかけてきやがって。
飼い主何とかしる!
891〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:33:46 ID:LqctxIeB
ライトってどんな感じ?懐中電灯じゃないよね
892〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 00:00:08 ID:ObriWoZb
犬の話題が出てるけど、犬がいて配達できませんって
差出人に還付できる付箋を見たことがある気がする
893〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 00:17:08 ID:6Y9Ogv6V
(,,゜Д゜)∩はーい質問
フェリシモって通販会社のバーコード付き冊子小包って
対面配達なんでしょうか
894〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 00:18:32 ID:bs+I4w+N
バーコード付き冊子小包は普通にポストでいいだろ
895〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 00:47:10 ID:y8iG6t2R
>>893
受領印が必要なヤツでなければ、ポスト投函可。
入らなきゃ対面、いなきゃ(ツ)、受領印が必要なヤツはハンコかサインもらって来い
896〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 00:51:05 ID:mzMD8GHQ
明日クビ切られると思うんだけど…まあ行くけど
897〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 08:43:34 ID:BilAdfVF
同じ局のメイトが夜勤専門の短職が病休した為に期間限定で夜勤に回され
たんだがメイトで夜勤やる人いるか? 
898〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 08:48:12 ID:Jn0bVwt9
結局、混合をやってるメイトが職員より一番使えるって事だよな。
899〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 09:32:22 ID:FkH15Q3M
>>897
多いときは21時までやってるよ。出勤は11時。
900898:2007/04/25(水) 11:31:39 ID:Jn0bVwt9
>897
あと30分で仕事開始だ。
901〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 12:30:11 ID:DJZr/loW
制服上下一着しか支給されなかった
夏服は別に支給されるのかな?
民営化すればまた支給されるけど一着はきついなあ
902〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 13:21:14 ID:tWwX+NBE
>>898
ないない。それは無い。
903〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 16:47:58 ID:ZsFufr3P
>>901
夏服は別だけど、それでも普通1セット2、3着分はもらえるはずなんだけどね。
904〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 18:03:18 ID:DJZr/loW
民営化で制服変わるからもう作って無いと言われた
夏服はいつ頃支給かな?
905〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 18:46:50 ID:FsXX4Vgn
バーコード付き冊子でハンコが必要のなんかある?

906〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 19:21:33 ID:gWblKbJW
>>893
冊子ならハンコの必要はない
バーコード入れてそのままポスト投函可
907〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 20:09:55 ID:z+dEGy3e
前々から思ってたんだけど不在の時って何で「ツ」なんだろ
908〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 20:16:15 ID:OqHk7Sgd
>>907
不在通知のツじゃないの?
それともなんでフじゃないのかって話?
909〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 20:50:51 ID:/BA/8J1O
>>905
ベルメゾンのに、まれに付いてる
910〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 21:56:36 ID:MyzXxsqL
>>909
たまに付いてるね
中身はカタログなのに・・・
911〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 21:59:38 ID:rD7tn2qT
お隣さんのポスト、すぐ横にあるんだからいちいち誤配郵便局に持ってくんなよ
重要な手紙じゃないじゃん
912〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:16:51 ID:ekDN9Q1m
以前注意したのに、今月誤配されたの3回目。

配達者はおそらく、能無しへっぽこバイト。
一度注意しても3歩歩いたらもう忘れる、とんでもないのが多いから、
再発防止を願い、すぐ隣でも、重要度の高低に関わらず、誤配に対する指導の欠如を叱責する手紙を付けて、局長あてに送った。
担当者に鉄槌を下しまふ。
913〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:20:11 ID:l4yYSHoi
誤配されたくなかったら
くだらん手紙書く前に、ポストに住所と住居人の名前キチンと書いとけ。
後な、隣ならお互い渡しあえばそれで済む話なんだよ。
これは、客側としての俺の意見だ。合理的にやればどうとでもなるんだよ。
914〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:35:13 ID:ekDN9Q1m
普通は分からない郵便があったら、居住確認とかするんじゃないのか?
くっつきとかではなく、明らかに違う、複数の家の郵便がまとめて入っていたりするから、言って聴かない場合は鉄槌は下す。
文句放れるなら監察送りも進言する。

>>913
何を根拠に
>隣ならお互い渡しあえばそれで済む

思っているのかが不明だが、中には、
隣と仲が悪く、口を利きたくない、顔を見るのも嫌、という人もいることをお忘れなく。
915〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:38:27 ID:MyzXxsqL
釣りだと思うが
郵便の現場管理者はそんなこと慣れてるから
どんなに騒ごうと関係ない
騒ぎがおさまれば住所も名前もわかってるから
後々までネタにされるだけ
重要なものは配達記録でも使え
そしたら支社単位で動く
普通郵便は騒ぐだけ無駄

916〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:38:56 ID:bs+I4w+N
誤配で開封されたとかたまに聞くけど宛名を確認もせずに開封する神経が理解できないな
たとえ家族の物であっても勝手にあけちゃ駄目なのにさ
917〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:49:58 ID:ortzVJ+b
なら誤配すんな、1通1通心を込めて配達しろ。
誤配するのは真剣さが足りないからだ
918〒□□□-□□□□:2007/04/25(水) 23:54:36 ID:MyzXxsqL
>>916
そんな常識もないやつが苦情入れる時点でイタイ


隣と仲が悪く、口を利きたくない、顔を見るのも嫌、という人もいることをお忘れなく。

>隣のポストに入れとけば終わりでしょ?
そのまま郵便ポストに入れてもいいし


>>917
はぁ?w
切手だとしても50円80円のことで・・・

つか釣りだよな?


919〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:15:41 ID:qdaJxvu9
新しく入ってきたお姉さん、
美人でおっぱい大きくて、うほ!ラッキーと思ったら超ワキガwwwww
午前中は臭わないけど午後の休憩終わって戻ってくると凄まじいwwwww
そばに居るとマジで気分が悪くなるから昼休み潰して組立して
午後の作業開始と同時に出発するようにした。
誰かシャワーがあること教えてやってくれ……onz
920〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:18:49 ID:mcTTtkEi
50円80円で個人情報そのものである信書を引き受けてる現状が既に無理がある

郵便料金を引き上げて、それを原資に職員・メイトの時給を上げ、
そのかわり使えないやつバンバンリストラするのが最上策だと思われる。
JPSなんて馬鹿どものオナニーより100倍即効性あるぞ
921〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:23:42 ID:P4i0Kwpw
美人のワキガなんて最高じゃないか
922〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:25:34 ID:I12EamXu
団地で集合ポストがある所なのに、わざわざ誤配を遠い郵便局まで持ってくる意味が分からない
923〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:30:05 ID:pPWo6/aA
>>919
シャワーあるなんていい局だな。
924〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 00:59:26 ID:mcTTtkEi
え、夜勤用の風呂ないの? あれ使用時間外でも勝手に使ってるけど
925〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 01:00:33 ID:VC7bgqYK
うちの局では、最上階に大浴場があって花火大会の日には
風呂につかって特等席で観覧できますが、なにか?
926〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 01:00:43 ID:pPWo6/aA
>>924
小さい局なのでそんないいものはない。
927〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 01:05:42 ID:H7NB6Sge
>>919
フラグ( ゚∀゚)o彡°フラグ( ゚∀゚)o彡°フラグ( ゚∀゚)o彡°
928〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 01:18:12 ID:/9xff78y
>>919
8x4
929〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 01:23:40 ID:S5tVmptU
>>919
ワキガなんて最高じゃねーか
お前もいつかワキガじゃないと駄目になるぞwww
930〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 05:13:58 ID:Ib1sNwFH
>>917
釣りなんだろうけど、1通1通心を込めて配達してたら、現状の半分も配れんぞ
コストがかかってもいいから誤配すんなって云うなら+210円で配達記録を使え
もしくはポストに家族全員のフルネーム書いて、更にそれ以外はいないって書いとけ
そうすれば、誤配率は格段に下がるからw
931〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 06:30:06 ID:bWwpw6Wa
本当に民営化してやっていけんのかって思うよな。
ある意味国が支えてたからこそ局も客もやっていけてたと思うんだけど。
民営化したら客は今よりも確実な配達やサービスを求めるだろうし
932〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 07:22:24 ID:gHZ/D16A
ド田舎はその点完璧だぜ
住所と住人全員の名前が書かれた表札がほとんどの家にかかってる
一部転出だけ気をつけなきゃいけないんだけれど間違ってもうるさくないし
933〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 07:35:26 ID:0EvuO31r
その代り田舎は時給が安い…しかも場所によっては親戚どうしがくっついて住んでるせいで
同じ名字が何軒も並んでるなんてことも。
934〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 08:25:40 ID:MDvEKuMv
田舎は局から最初の配達場所までどれ位の時間が掛かるんだ?
田舎道を走るから雨の日はカッパや長靴が泥でグチョグチョになるんだろうな。
935〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 12:42:57 ID:IQ7PUckF
>>934
集配局の統廃合で隣町の奥から配達開始って区ができた
局から最初の家まで40分ぐらいの区もある
936〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 18:07:48 ID:MDvEKuMv
40分!?・・・。 すごい時間が掛かるな、もうちょっとしたツーリングだな。
937〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 18:19:39 ID:LY/gweE0
不在通知の紙を持ち忘れたら終わりだなwwwwwwwwwwww
938〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 19:21:09 ID:JNqrpR4s
>>930
誤配してもいい理由を正当化すんなよ。
給料もらっているのなら、仕事に対する責任くらいキチント果たそうな。

真心を込めて配達しているから、遅くなりました、という発想が変。

毎日何も考えないでダラダラやっているヤツラは別だが、
真心を込めて郵便物を早く正確に取り扱うにはどうしたらいいか?くらい、能力が中堅クラスのバイトなら分かるだろwww
939〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 19:57:01 ID:8FC9W7xx
誤配はするよ、だって人間だもの。
後は受け手の動き次第なんだって。
隣近所ならポストに放り込む、大した手間じゃない。
局に苦情の電話を入れるより遥かに楽だ。
知らない郵便なら、郵便ポストに放り込めばいい。それで全部解決する。
940〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:26:20 ID:CME7Ogck
甘いな、誤配した郵便を局に持ってくるぐらいは
まだマシなんだよ
一番怖いのは差出人の携帯会社とか銀行に
電話が行くことなんだよ
俺はそれで始末書2枚書いてるよw
941〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:32:38 ID:mQsVeL/G
ウィークリーマンションなんか、誰が住んでるのかサッパリわからん。
あと、派遣会社の一括借り上げも同じ。
週単位で住んでる奴がコロコロ変わる。

郵便制度も、時代の流れに沿って、も一度、考えないといけないんじゃないの?
942〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:47:56 ID:MMcby+Md
大家さんを把握できてないマンションや学生寮は大概こうだな
いちいち調べないといけない
943〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:52:21 ID:gHZ/D16A
大学の周辺なんか考えただけでゾッとするわ
944〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:57:21 ID:Q2NomFvp
黒猫みたいに宛所配達でいいよな、宛名しらねえよw
正当住所にだけ配達でいい、アパートの癖に部屋番ないのは当然還付、
転送サービスなんてやめればいいんだよ郵政は、
民間の黒猫を見習ってw
945〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 20:59:58 ID:mQsVeL/G
ってか、きょう日、大家は不動産屋に管理を丸投げ。

その不動産屋は、個人情報がどーのこーのって、
大きな会社ほど、居住者情報は絶対教えてくれない。

そのくせ、空き室の郵便受けを「投函不要」とか書いたテープで塞いだりするんだよね。
チラシ入れられるのがいイヤで住人が塞いだのか、
イタズラなのか、空き室管理の一環で不動産屋が塞いだのか、
これもワカラン。

俺は無視してますけどね。
転居届が出てなきゃ、勝手にテープ剥がして投函してます。
問題があったら管理会社から言ってくるだろう、いまだかって一度もない。
不動産屋なんてエエ加減なものです。
946〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 21:11:54 ID:sHbf4Orz
転送廃止は、廃止または期間短縮しなきゃもうやっていけないだろう。
ほとんど住所変更しようとせず郵便局に丸投げで転送されてくるのを待っている
糞客。お正月休みの間だけ田舎帰ってるんでその期間だけ実家に転送してくれなんて
馬鹿なこと考えるやつもいる
だいたい誰が転送サービス無料なんて考えたんだ。

まず民営化に向かってそいつをリストラしなければいけない
947〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 22:01:54 ID:qdaJxvu9
もうすぐGWか。一息つけるな。
五月分の給料は目も当てられないがw
948〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 22:14:27 ID:MMcby+Md
飛び飛びの休みだからあまりうれしくない
949〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 22:58:58 ID:UsShQC87
>>938
おまえにいわれるすじあいはない
950〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 23:08:18 ID:sJBYVoyN
おまえら、集団受け箱に「ドアポストに入れてください」って書いてあったらどうする?
従う?無視する?
951〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 23:11:36 ID:I12EamXu
それは従えよ
952〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 23:11:43 ID:MDvEKuMv
2階までだったら仕方ないからドアポストに配達してやるけど3階以上だったら
かまわず集合ポストにぶち込む。
953〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 23:14:16 ID:sJBYVoyN
>>952
すげえ、うちの班長と同じ答えだ。
「法律上3階建てからが集合設置が義務だから2階なら運んでやれ」
と言われた。
954〒□□□-□□□□:2007/04/26(木) 23:21:16 ID:vY2lkOrg
俺は集合ポストにテープ貼ってあったけど剥がして入れた
955〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 06:39:56 ID:e+NreynG
>>944
俺もそう思う
微妙なのは全部還付にしとけばいいのにな
956〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 06:50:53 ID:QKzOOHm6
そこらへんの部分をちゃんと変えてくれないと、民営化するから意識改革とか言われても
俺ら外務はピンとこないよな。
957〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 13:33:39 ID:aQ40LyZG
メイトの質も落ちたなぁ。
958〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 13:42:07 ID:gZONRrFn
だって人間だもの
959〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 14:03:10 ID:thpPyDsU
押し付けに近いことをやらされるから
960〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 17:01:20 ID:qIeB5nvq
まあ住所違ったらあまり配達しない方がいいよな
以前あったが、以前転居した家で旧住所がすぐ近く(家の向かい)で
便宜で(本ちゃんに言われるまま)旧住所宛の郵便も配達してあげてたが、
『転送不要』の郵便があったから転不で還付処理したら、メチャクチャにキレてクレームに来たな
後でよくよく聞いたら、カード関係やら司法関係やら、果ては住民票まで旧住所のまま
何故か聞いたら『郵便局が配達してくれるからこれで問題無いと思ってた、住民票も変える必要ないと思ってた』
とか言うし…

やっぱ旧住所とかニアミスの住所とかは極力配達せずに還付した方がよさげだな
正規の手続きでやっといたら、トラブルが起きても局が庇ってくれるが、
そうじゃないと自分のせいにされかねないしな
961〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:24:16 ID:WJJSmohc
うちの班5月末で一気に4人脱走(俺含めて)
だって冊子小包が超うざいんだもの。

営業にパソコン入力、事故処理
メイトに何でも押し付けるのが2ネットですか?速達も留も(無理やり)持たされてるけど。
本務者いらないじゃんw
962〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:33:17 ID:woAg4R5S
>>949
と、誤配大魔王が申しております。
963〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:33:17 ID:ge14b3mr
>>961
ツーネットやめてセーフティーネットにしときなよ
964〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:34:33 ID:ge14b3mr
それにしても今日は大変だったよ・・
留の交付は45分も遅れるし ちょーさいあくだよw
965〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:36:13 ID:Re/oHqY/
パソコン入力はちょっとやってみたいな。
966〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:37:00 ID:ge14b3mr
しかも普通の留だけで87本もあるしなw
速留2本 エクスパック3本 定形外を13階まで手渡しに行ったしなww
967〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:38:01 ID:ge14b3mr
>>965
内務の電話応対&パソコン入力なんてのがあるじゃんか
応募してみたら?
968〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:44:43 ID:Re/oHqY/
>>967
あ、いやメインはあくまで外でのほほんと自分のペースで配達しつつ。
969〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 18:59:56 ID:e+NreynG
>>968
昔は割とのほほんとやれたらしいが、今はそんな事はないぞ
局や班にも拠るだろうけど、俺のとこは定時で帰るのが難しいくらいだ
今日、3週間ぶりに定時で上がれた・・・明日はムリポ
970〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 19:13:45 ID:qznY432Y
パソコン入力なんて覚えない方がいいぞ
余計な仕事がふえるだけだ
俺はウインドウズの時はやってたけど
リナックスになってからまったくやってないなw
やる暇もないし、やりたくもないよ
971〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 19:41:49 ID:q2Kc+HWZ
うちの班入力を何年もやってなかった様だ、、、、、、
知らない名前ばっか登録されてる

これを全部打ち直せと?
本ちゃんの仕事だろこれ、何でバイトにやらせようとするかなぁ
972〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 19:43:29 ID:q2Kc+HWZ
しかも強制的に入力責任者にされてるし、、、、そりゃバイトも逃げるわ。
973〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 19:48:31 ID:LqshFm/Y
>>964
俺のところの局も今日は留が上がって来るの遅かったんだが
そういう日は、昼からいくぶんの道組みしてりゃいいじゃん
974〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 19:50:14 ID:hcvnF51d
28、7週休、1,2,4年休、で10連休。
拒否られたら辞めるつもりだったが
意外とスンナリ取れました、九州にツーリング行ってきます
975〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 20:32:59 ID:U5epO/Yx
そんなに連休って欲しいもんか?連休明けに働く気がなくなっちゃわないか?
俺の場合週に日曜日以外で1日あれば上等なんだけど。
976〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:00:32 ID:RynA0LYt
GWは物数落ちるから出た方が美味しいよ。
特に祝日出勤は美味い。
で、忙しい時期を見計らって前々から有給を申請しておく。
これw

ただし時給上がりきってからじゃないと、
班長に嫌われて時給が上がらなくなる可能性ありw
977〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:09:36 ID:hcvnF51d
旅行とか趣味なら5日以上の連休は必須
そりゃぁ10連休明けはきついだろうが
関東から九州にツーリングだから10連休は必要なんです。
欲を言えばGWとか関係ないときに7連休くらいでいいんだけど
祝日とかからめないと無理だから、あえて混んでる時でも出かけるのです。
978〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:19:53 ID:f3QYpoHb
わざわざ行楽地が混むGWに連休とりたくないよなw 人それぞれだろうけど
有給・週休で1週間休みなんて取ろうと思えば取れるし(年賀時期以外なら)
旅に行きたきゃ閑散期を狙ったほうが旅費は安くなるから、
あえてGWに連休とりたくは無いな、出来れば祝日全部出勤したい、
バイトとしてはw
979〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:34:33 ID:hcvnF51d
キャンパーなんで行楽地には興味ありません
それでも九州のキャンプ場はGW中は結構混んでるのだが。
うちの班の要員を考えると祝日のある週でないと年休を取るのは難しい。
980〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:40:01 ID:FkFadWuX
ネットで通販はいいが偽名つかうなよ...
マンションで名前違うから送り返す所だったぞ
981〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:42:50 ID:onb+JoWi
居住確認ダルいよなー
メール便みたいにつっ込んで後は知らんの方が確実に合理的だよな。
982〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 21:44:28 ID:+txKPnsB
このスレは、一周二周のスレですかぁ
983〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 22:00:25 ID:f3QYpoHb
>>979
そこまで考えなくてもいいだろバイトなんだからw
祝日無くても週休を土・月にして有給を5日使えば、いつでも10連休は出来る、
なんで班要員の事を考えて居るんだバイトなのにw
それは班長・副班長・本務者の仕事とだろ、
そりゃバイトでも明日から10連休下さいとは言えないだろうが、
一ヶ月前ぐらいから言ってれば取れるよ、取れなきゃ辞めればって感じ、
本務者の半分の給料のバイトがなんでそこまで班の事を考える必要が有るんだw

984〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 22:15:17 ID:qy4qszG3
バイトといってもその中にも人間関係あるもんだ
そういう人の迷惑を考えられるのは別に悪いことじゃない
だがこれは同じ立場のメイトたちに対してのことであって
本務者に気を使う必要はさすがにないな
985〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 22:26:21 ID:qznY432Y
みんな本務者と仲悪いんだなw
俺は特に連休とか欲しいと思わないんで
別に文句はないんだが
ただ、まともに週5日出勤してる本務者が
ほとんどいない状況をみると
俺達メイトって便利に使われてるな
って思うよw
986〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 22:28:27 ID:iXU6Gwk1
別にずっと続けるバイトじゃないんだろ?
987〒□□□-□□□□:2007/04/27(金) 22:50:10 ID:LZHv80C5
他に仕事無い・・・
988〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:30:59 ID:zYzUOSY/
最近辞めたメイトだが、やって思った事はこの給料ならまだマシで楽な仕事はいくつもあるね。40、50のおっさんにはキツイかもしれないけど。35までならまだ間に合うぜー!
989〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:44:59 ID:HDKUjEr8
まあメイトは過去に一度でもやってれば簡単に出戻れるからなぁ。
ためしに転職するのもアリだ罠。
時給はリセットされるけど。
990〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 00:57:24 ID:30N4wyhi
健康診断ってあるのかい?
991〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:08:29 ID:KE1Y+guK
立てました。

ゆうメイト情報交換(外務)26
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177689458/

貼ったけど、あのテンプレはいるのか?正直疑問。
992〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 01:12:03 ID:+IfBz6No
740円は安すぎる
993〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 06:01:15 ID:I4Zoxqjm
>>990
ある
994〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 07:46:41 ID:rdMtbEcA
>>989
民営化に伴う退職金の減額に伴い、
高齢職員のかけこみ退職よる欠員補充バイトの集まりが悪いそうなので、
時給をハネ上げるそうな・・・

もしハネあがった場合、辞めた時の時給よりも高くなるから異議無し。

別れた女がいるから、同じ局には行かないがな。
995〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 07:59:05 ID:4ioNu08j
民営化のおかげでマトモな人や仕事の出来る本務の人ばっか出ていっちゃって
無能かクズ社員ばっか残ったんだけど…うちの局。
とりあえず民営化したら本務者の教育を徹底しておくれよ。メイトなんて本務がきっちりしてれば
クズはヤッレランネーってんで駆逐されるんだからさぁ。
996〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 13:07:52 ID:pDi/CpCX
日本語で頼む
997〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:02:16 ID:pC05WeAy
997
998〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:03:11 ID:pC05WeAy
998
999〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:03:50 ID:pC05WeAy
999
1000〒□□□-□□□□:2007/04/28(土) 15:04:25 ID:pC05WeAy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。