ゆうメイト情報交換(外務)24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 19:57:26 ID:goXef0n5
休憩強制ウザ
人が楽しく配達してるのに、
携帯ではよ帰って来いって怒こられた
1時間もボーっとしてるほうが疲れるわ
953〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 20:05:01 ID:76YUMNL+
うちも昼休み戻ってこいとうるさかったなー
休憩きっちりとってるかチェックするためと速達2号持たせるためってのが理由だが
片道30分40分かかる区やってる人にも言ってて笑った
954〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 20:16:54 ID:ZsyhWjcm
>>794
有給20日くらい残して2月とかに退職する
実際の処理上は3月末で退職

月丸々出勤しないとかは認められない為、
2月の出勤分の判子を3月の帳簿に押したりして調整
計画と総務に相談しろ
955〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 20:22:57 ID:ZsyhWjcm
>>811
酔った振りして問題ある職員に他の職員の不満を自分の不満と一緒にぶちまけれ
飲み会の絡み係は結構重宝されるぞ

手伝ってもらったり、コーヒーが年中無料になったりするくらいだけど
班内での地位は不動のものとなる
956〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 20:32:14 ID:ZsyhWjcm
>>866
計画の職員に証人になってもらって
その目の前で出勤簿に+○分って記入しろ
957〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 21:37:13 ID:ioy3tL3Q
>>952
留持ってると休憩10分前には帰るけど、持ってないときはそのまま家に帰って
飯食ってから1時20分頃帰局、うちのガレージは乗ったままスルーだし
シャッター閉めれば外から見えないし、防犯上もオーケー。
自分の意思で休憩時間削るのは構わないだろ、これでまず超勤しないし
サボッてるわけじゃないから怒られる筋合いないよ。

958〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 22:04:42 ID:kScx4SSo
>>957
バイトとは言え仕事だぞ。
職場のルールに従わないとダメだろ。
自分の意思なんて二の次。
それに休憩時間中に事故ると悲惨。
休み時間はきっちり休んで午後に備える。
午後はフレッシュな状態でまた頑張る。
これがベスト。
959〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 22:39:15 ID:xYzBuoty
配達のゆうメイトやろうと思うんだけど、
配達物を家に届けるんですよね・・・

郵便番号を見て家を1つ1つ探すのでしょうか?
地元でも地理とか全然わからないんですが、大丈夫でしょうか。

郵便番号や番地の詳細が書かれた地図とか、カーナビみたいなものがもらえたりするんでしょうか?
質問ばかりですみませんが教えてください。
960〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:05:55 ID:MHjdptgd
釣りか稀に見るアフォ
961〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:14:29 ID:eM3gOmYC
>>959
郵便番号や番地で覚えるというか配達道順で覚えるから大丈夫だよ、地図も
貸してもらえるし1ヵ月も配達していれば余裕で覚えられる。
962〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:24:27 ID:xYzBuoty
>>961
ありがとうございました。
>>960
氏ね
963〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:26:14 ID:rfwRiuoL
>>961
ほら、教えてチャソに甘くするからつけ上がるじゃまいか
964〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:37:21 ID:rknyJt5S
後者だっただけだろう
965〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 00:00:00 ID:iJgzZs67
郵便屋やって良かったことは、道と店に詳しくなったことくらいか。
966〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 00:05:36 ID:7/ehw+vs
自分の班のマンションなら全部覚えた
その区域のタクシーの運ちゃんになれば結構楽かも
967〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 00:09:43 ID:6SQHReWO
タクシーはもっと範囲広いだろう
968〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 02:06:57 ID:kT5a29si
三月で辞める場合、三月末まで出て、四月の頭から年休消化で辞める場合、
四月一日から新しく発生する年休を使って辞められるのですか?
それとも前年度三月の残りの年休しか使えませんか?
ちょっと教えてください。
969〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 06:37:56 ID:eeN1BPS8
番地も表札もだしてない家って何ナノ?
970〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 08:22:04 ID:+0h1Ci49
表札はともかく番地まで書いてくれてるとこなんかほとんど無いだろ
971〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 08:43:05 ID:qH/fFpKq
景観が損なわれるとか理由で出さないとか
副局長から聞いたことがある
972〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 09:51:44 ID:3SUfsBuW
【雇用】「ゆうメイト」のパート時給、最大300円アップ 郵便局の求人難に対応…郵政公社
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174105153/

1 名前:依頼492-493@試されるだいちっちφ ★[] 投稿日:2007/03/17(土) 13:19:13 ID:???0
★パート時給、最大300円アップ=郵便局の求人難に対応−郵政公社

 日本郵政公社は16日、3月末に予定される1万人超の大量退職に対応し、郵便局のパートや
アルバイトなどの非常勤職員「ゆうメイト」の増員をスムーズに行うため、4月から時給を最大
300円引き上げることを明らかにした。アップ率は個々の局により異なるが、3〜4割に達する
場合もある。東京23区は時給の最高額が970円から3割増の1270円になる。景気回復に伴う
求人難の影響が、郵便局にも波及した形だ。
 今回の時給引き上げは郵便貯金・簡易保険の局内事務などのゆうメイトが対象。各地の求人
情勢や職務の難易度に応じ、基本時間給に上乗せしている「職務加算額」の上限額を300円
引き上げる。

時事通信 2007/03/16-17:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007031600817
973〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 10:03:30 ID:+0h1Ci49
974〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 18:50:46 ID:l9RbHGB/
まあ留め等の重要物に対する責任はあるけど、外務は気が楽だなと感じる。
特に物が少ない日はものすごい進むし、でも職員はこれからが大変だよな…
975〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 18:58:40 ID:4B9V0xsc
これから外務ゆうメイトになろうと思うんだけど、定時までに担当地区の配達が終わったら何するの?
戻って内務の手伝い?それとも定時に終わることなんてまずないの?
976〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:02:32 ID:sjH9lRUg
事後処理してひたすら定時まで待つ
977〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:14:50 ID:XHZCxddf
だから、祝日は休みなの?
978〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:44:14 ID:itUwPyxS
>>976
俺の場合、定時前でも帰るけどな〜
−○○にしてな
979〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:48:40 ID:4B9V0xsc
バイトとはいえ定時前に帰るなんて、民間経験した俺には考えられないな・・・w
980〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:58:12 ID:X48jL2aT
>>979
配達や事務処理が終わり仕事が他になければ、定時前に帰される。
981〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:20:53 ID:SA70lcmY
配達が早いなんて考えられない。
982〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:23:01 ID:eeN1BPS8
昨日初めて一人で配ったけど、半分も終わらんかった
983〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:23:42 ID:4B9V0xsc
終わらんかったらどうするの?どうなるの?
984〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:27:10 ID:sjH9lRUg
終わるまで配る
985〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:27:12 ID:XHZCxddf
>>982
うわー、いきなりで全部はキツイな。
うちは、初日は半分、で徐々に増やしていって貰ってる。
今週末に全部配るところまで行くだろうけど、今のままだと1時間はオーバーするなぁ。
986〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:37:23 ID:Dd4f31Yz
最初は不安でもアラ不思議。週末には配れるようになってるよ\(^O^)/
987〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 21:05:28 ID:X48jL2aT
慣れれば番地を見ただけでどこの家か分かる。
988〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 21:18:03 ID:7/ehw+vs
>>979 俺も本当にやること無かったら帰る、早く帰った分の金はもらえないけどね。

>>980 早く帰らされるなんてないだろ、定時っていうもんがあるし。
   すくなくともうちの局では30分くらいなら静かにおしゃりしててもなんも言われない。

989〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 21:19:53 ID:DCzBNLo5
もっと慣れれば名前を見ただけで何丁目の何番地か解かる。
990〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 21:45:38 ID:9XHrSTrP
>>982
最初はいい
まず間違えず配る事、自信が無かったら持って帰って鯉よ

んで、番地は憶えようとしないと憶えられないから
意識して、番地の繋ぎだとか頭の数字だとかを憶えるんだぞ〜
991〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 22:03:24 ID:y8P9qpMR
そんなのやだ
992〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 22:06:12 ID:U1PmAmRO
初めは一軒一軒地図見ながら配るんだもんなー
カブの運転も慣れてないだろうし

うちの局も拘束時間だからとか言われて仕事終わっても帰してくれん
993〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 22:36:30 ID:uNNu/cpB
昔の局ってすごかったらしいね、配達途上に駄菓子屋で時間調整したり
他の職員と制服のまま河原で野球したりとか、とにかく遊び放題だったみたいだる
これが未だに尾を引きずっているんだな、ピリピリした雰囲気はあるけど
どこかダラーンとしたものを感じるんだよね。
994〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 23:58:26 ID:OiN2FPQs
「昔の局」って範囲広いな。
995〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 00:00:13 ID:U/ah0PfF
>>977
俺が決めて良いの?
996〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 00:14:56 ID:CE6YKlR/
昔の局といっても、かなり昔の局だろ。
昔はカップラーメン食ったり、コーヒー飲みながらとかタバコ吸いながら
郵便の個別組み立てやってたみたいだぞ。タバコで郵便焦がしたりしたら
ライターで燃やして証拠隠滅とかもやっていたかもなwww
郵便屋が少しはマシになりだしたのはここ10年位からだろ?今は客もウルサイが
昔は郵便屋はこんなものかなとみんな思っていたんじゃねーの?wwww
997〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 01:11:44 ID:gm4M+scs
>>996
あながち当ってる
昔はゴミ屋以下だったみたいだよ、社会的地位
役所と並んで馬鹿の吹き溜まりだったんだと。
喫茶店へ集団で溜まってた素行の悪い連中が多かったみたい
少しは淘汰されたんだろうが今だに郵政だけが吹き溜まりw
998〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 13:18:06 ID:ZDKQ5uwr
早く配達するには慣れるしかないんですか?
999〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 13:32:06 ID:V0sgyXsy
終わり
1000〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 13:33:14 ID:V0sgyXsy
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。