ゆうメイトから正職員への登用の道は開かれるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
郵便局を始め各地域に所在する支社、簡易保険事務センター、
貯金事務センターなど郵政事業における様々な組織で
数多くのユウメイトが勤務している昨今。
今年10月からの郵政事業民営化によって郵政事業に携わる
正職員およびユウメイトを取り巻く環境も含めて郵政そのものが
大きく変化する兆しを見せている中で1つ気になる事と言えば
民営化後におけるユウメイトの労働面での待遇。

民営化後はそのまま郵政会社に雇用を引き継がれるのか、それとも
人材派遣会社などの第3者の組織へアウトソーシングされるのか、
労働条件はどうなるのかなど色々と疑問点が浮かび上がってくるようですが
私個人として気になる事は民営化後に郵政でも民間企業同様に
適性の有る者に対しては随時試験または無試験で正職員への登用への道が
開かれるのかどうか。

要はユウメイトの中で適性のある者は随時試験または無試験で正職員への
登用の道が開かれるのかどうか。
もしユウメイトから正職員への登用の道が開かれるとしたらユウメイトの
方達にとっては長年待ちわびた朗報になりましょう。

ちなみに私は過去に長期のユウメイトとして勤務して経験がありまして
現在は民間企業で勤務しています。
ユウメイトから正職員への登用の道が開かれるか否かについて気軽な意見交換でも
できれば幸いと思います。もちろん真剣な意見交換にしたいので
悪質な投稿は無視でお願い致します。

下に貼らせて頂いたものは現時点における民営化後の郵政の正職員および
アルバイトなどの非正社員の身分区分を表しているものらしく、
現時点での郵政公社が検討している案ではなかろうかと言う話らしいです。
               ↓
http://densobin.ubin-net.jp/dsbnow07/images/0103cut3l.gif
2補足:2007/01/05(金) 22:04:39 ID:bJU7iAeh
>>1
2007年10月からの郵政民営化における新たな社員区分(案)が
提示されました。
 正規社員と非正規社員という二つの大きな区分を設定し、
非正規社員については以下の通り、7つに区分するとされています。
 現行の、「短時間職員」「ゆうメイト」「キャリアスタッフ」
「事務委託・技術委託」と大きな変更はないとしていますが、
現行の「ゆうメイト」を「アルバイト」「パートタイマー」
「契約社員」の三つに分けることになっています。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/teiji/hiseikikubun.html
3〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 22:05:11 ID:2C+JDrDQ
あるわけねぇだろバカ野郎
4〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 22:24:02 ID:1rkuSalz
大多数の非常勤は10月までに辞めるから、民営化後の事に関心が無いのが本音
5〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 22:28:31 ID:ewD9o4UO
単純に「非正規社員」に区分されて終わりでしょ。
6〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 22:58:02 ID:rgjjQBBm
むりやり通区数増やして高い時給貰ってる奴は民営化でクビになるんじゃねーの?

と、言いふらしてる奴がウチの局にいるが、こいつの狙いはなんだ?
7〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 23:13:21 ID:WyXaRYlp
糞スレたてんな!!
似たようなスレがあんだろ!!
8〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 23:36:33 ID:nVtgeT8n
配達しかできない社員がバイト登用の間違いでは
9〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 00:47:05 ID:idu0ZgzK
週報には、雇用形態としては、「派遣社員」と書いてあったような…。
うろ覚えだけど。「メイト」は「メイト」のままって所でしょうか。
ただ派遣だと、時給は高くなるのか…気になりますが。
10〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:19:53 ID:di9Vzye7
内務区分の深夜勤だけど、「日本郵便事業株式会社」での採用(雇用形態・身分は不明)って説明なかった?。

自分としては、現「日本郵政公社〇〇支社ゆうメイトセンター(社会保険上での所属)」→「株式会社ゆうメイトセンター〇〇支店(契約社員)」としての一括雇用の方が制度上もすっきりして良いと思うんだけどね。

もっともらしく囁かれてるアウトソーシング化にしても、ざっと「一人200マン×12マンニン」の利権wみすみす民間に手放す訳無いじゃん!って思うの自分だけかな?。
ゆうメイト専用の派遣会社設立=天下り先一丁上がり!となるのは目に見えてるよ。

とにかく民間会社になる(人事院の縛りが無くなる)のだから、今まで頑張って来た人間に対して正社員登用の「チャンス」位は与えて欲しいね。実際採用されるか否かは本人次第としてw
11〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 14:34:42 ID:ZEuMGzUa
本人たちのためにも、ちゃんと勉強して試験を受けて正規な手順で職員になってもらったほうがいいと思う。
最低限の苦労と努力やものの筋道は大事だと思うよ。
12〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 10:41:04 ID:9i084Bwc
試験受かって公務員になった人間より 現場で働いて登用された人間のほうが立派だと思う
13〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 10:56:10 ID:oScJx2D9
うちの局の管理者さんが言っていたが、
将来的にはゆうメイト専用の派遣会社が出来るらしい。
そこに登録して電話一本で彼方此方に飛ばされる形式らしい。

まあ、企業において必要なのは労働力であって、労働者そのものではないからね。
14〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 11:03:26 ID:edG/2/YH
コネや試験もなく社員になれるなんてありえない
15〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 11:07:54 ID:9i084Bwc
キャリアスタッフからの登用は?
16〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 11:57:50 ID:It8+wBFo
当然、コネや試験、営業成績が必須でしょ
17〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 15:39:35 ID:E0E91tSX
普通の民間なら今は見習いや登用が主流。営業や現場に限ってだけど
18〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:35:10 ID:OQeSvYEM
夢見るのもいい加減にしなよ。バカじゃねーの全くwww
どこまで配達好きなんだよお前らwwwwww
まともに就職しろや社会のゴミが!
19〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 21:13:27 ID:+a9khI2+
>>18
同意
20〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 21:44:45 ID:9ve4CGd/
>>18
いいすぎ。言葉が汚い。
21〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:09:09 ID:fA+h0PmZ
ハッキリ言っておくが、登用の可能性はゼロ!
よくて派遣社員、大多数はそのまんまのアルバイト。
しかも局所属じゃなくなる。イロイロな面で待遇が悪くなる。
民営化後メイトの待遇が良くなるって言ってるヤツよく見るけど
それは幻・・・
今まで以上に正社員とバイトの間にラインが引かれるよ。
どこかにカキコあったけど、派遣になったら企業において必要なのは労働力であって、労働者そのものではないからね。
22〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:12:27 ID:nLyz99dM
つまり正社員も要らないってことだよな
23〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:18:45 ID:Brz/t2rM
自衛隊はあがって郵便屋は落ちるとこまで落ちてね。
24〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:25:43 ID:I4IUMIof
アルバイトを中心にしている会社は、どこも正社員への登用はしてると思いますが・・
今までは公務員だから、採用試験を踏まえる必要がありましたが、民間になったら登用はあると思います。
25〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:45:27 ID:SY1yLZJ2
派遣会社がコレからできるっちゅーのに、社員登用なんて絶対にありえん
派遣会社がマージン獲るからゆうメイトの賃金も下がるだろうし、早く脱出した方が良い
26〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:49:05 ID:E0E91tSX
独身底辺外務員が民営化を恐れてユウメイトを罵るスレ。
27〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:57:06 ID:fA+h0PmZ
結局ラクして正社員になりたいってコトだよね?
知ってる?既卒者が正社員として就職する難しさ。




28〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:02:27 ID:fA+h0PmZ
まあ自分が登用があると思うのなら、お声がかかるまで
一生メイトでいたらいいだけの話だよ。
民営化で待遇が悪くなるのは職員だけに限った話じゃないのは理解できてるかな?
キミたちメイトはかなり搾られるよ。
29〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:29:08 ID:Tcs5JK3K
>>25
その会社で前から雇ってるバイトより、派遣会社からやって来たバイトの方が時給が高いってのは珍しくないよ。
自前で雇うより高くつく代わりに責任もって必要な時に必要な人数を揃えますってのが派遣会社なんだし。

まぁ、ゆうメイトの場合は全員新設された新会社でただのバイトになって、
時給も最低ランクから再スタートとかになりそうだけど。
30〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:52:08 ID:yWa7w/oP
中間マージンでボロ儲けを企もうとする会社要らね!
31〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 00:00:29 ID:m6PR7zjd
へぇ〜ランク下がるんなら、辞めたほうがいい。ハッキリいって、ユウメイトより楽で高いバイト、いくらでもある。
32〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 00:01:21 ID:3L8hMu9x
だな
33〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 00:06:02 ID:yWa7w/oP
こりゃ非常勤減るなっ!3月末は特に集中しそうだ
34〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 13:01:23 ID:0FCWQ9hL
勝手にデマ流して非常勤辞めさせて何の意味が?
35〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 13:36:01 ID:UeL7CHUh
おれ非常勤だけど…
36〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 13:50:26 ID:oBcC9O7u
先日うちの局の副局長と局長が今働いてるメイトを
正規雇用するかどうかについて話し合っているのを立ち聞きしてしまった。
候補に挙がっていたのは、郵便窓のメイト暦4年の30代女性と配達外務メイト暦3年の20代男性。
どちらも勤務態度、仕事スピード等正規職員顔負けに頑張っている方です。
ぺーぺー主任の僕には真偽の程は分かりませんが、
試験受かって仮面浪人してたりモチベーション低い新人が来るより、
現場を把握していて意欲のある人に来てもらう方がよっぽど助かります。

37〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 14:48:28 ID:dTPy29Y8
社員登用なんてありえないw
経営側としては正社員なんて少ない方がいいんだからw
ここでグダグダ言ってる奴はしのご言う前に試験パスしろってのw
38〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:53:21 ID:j7RjgFiA
>社員登用なんてありえないw
>経営側としては正社員なんて少ない方がいいんだからw
>ここでグダグダ言ってる奴はしのご言う前に試験パスしろってのw

こういう話は往々にして経営側じゃないやつが書いてんだよな。
39〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:57:12 ID:M0rSg4XS
>>38
だな
きっと苦労して試験受かったから見下してるメイトが登用されんのが悔しいんじゃね?
>>36の意見の方がかなり正論に聞こえる
40〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:14:00 ID:0FCWQ9hL
俺は窓行きの職員だが郵便に関しては登用を主にしないと経営が成り立たないでしょ、自分が社長や支店長なら売り上げを伸ばしたり使える人材なら誰でも採用したい罠。試験にパス=使える、って見方は??
41〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:21:38 ID:dCe6mYS8
信じるも信じないもあんたらのかってだが、結構前にメイトを
あつめて、民営化での雇用の話をしていた。最後に課長が
(まーいままでは難しい試験を受からなければ入れなかったのが、
新会社ではそうじゃありません。のでメイトのみなさんにも道
が開けるかな・・と思います。)と、いっていたらしい。
まー登用はあるかわからんけど。試験はなんらかんらあるやろ。
俺は職員だけど、むかつくメイトもいるけど、本当によくやってくれ
るメイトもいるよ。そういうやつは職員になってもいいとおもう。
まーヒラの俺がゆうのもなんだがな。ここにいて、登用ないとか
断言してる奴らは、相当郵政にくわしいやつらなんだろうね。すごいな
42〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:30:01 ID:WPJqDtb8
多分登用試験は出来ると思うよ。
但し受験者殺到は目に見えてるので毎年全国で数十人程度の狭き門にして
本当に優秀な奴しか合格させないんじゃないかな?
普通に公務員試験で入ったほうが楽だと思うよ!
43〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:36:11 ID:0FCWQ9hL
42 試験に受かって正社員になれば安泰だ、という考えは捨てたほうがいいよ。民営化になるってそんなに甘くはないよ、現職員だって生き残れるかの不安はある、資格だって取らなきゃあかんし。
44〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:36:38 ID:xvn6Dl6l
>>36
それは、ゆうメイトからキャリアスタッフへの登用という事ではないのですか?
45〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:41:18 ID:WPJqDtb8
>>43
それでも試験に受かるか受からないかの差ってのは大きいでしょ
受かった人と落ちた人の実力差がそれほど無かったとしても
置かれる立場が大きく変わってしまうのが結果重視の日本社会
46〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:56:32 ID:olOrpkaP
そりゃさ、保険や貯金の営業なら出来る奴が欲しいだろうけど。
集配は…。配達が早いだけじゃ…ねぇ?www
それに管理者がそんな話をしたからといって
それを鵜呑みにしてズルズルといつ採用になるかわからないのに
ゆうメイト続ける気かい?www明らかに職場に踏み止どまらせるための
甘〜い甘い飴だよそれはwwwwwwそう考えない奴は頭が弱い証拠。
47〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:59:12 ID:0FCWQ9hL
45 職種によるんでない?会社が景気良ければあれだが、自分も昔大手子会社の現場営業に居たけど、一般常識試験はほとんど通過させて見習い半年期間で容赦なく切ってたよ。現場で使える使えないは試験や面接では判断不可。
48〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:03:55 ID:A9kg5HH9
肝心なコト忘れてないか?
なんか当たり前に毎年正社員が増えていくみたいな話が続いてるけど
民営化後に正社員増えると思う?いくらオッサン職員が大量に辞めていっても
そのあと正社員を補充するかな?
儲かってる会社なら別だよ。今度の採用試験でも大量に新採とるんだよ?
しばらくは採用凍結するんじゃない?バイトで頑張ってるヤツをワザワザ人件費増やして
正規雇用にするかな?民営化後何年か経ってからなら有り得る話だろうけど。

49〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:36:05 ID:4aoEF0Xp
いろいろな憶測が飛び交っているが
冷めた事を言えば答えがわかるのは時間の問題。
あまり淡い期待をしないのが賢明だと思う。
つまり自分の道は自分で見つけるべき。

だがアルバイト扱いのゆうメイトであっても評価すべき人間もいる。
そういう人間に対してはいくらかのチャンスを与えても誰も文句は言わないと思う。

50〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:43:12 ID:dCe6mYS8
>>48
毎年何人も郵便局やめてんやから、正社員補充するやろ。
それがどこから補充するかやな。新卒かメイトか。
非常勤増やすっていったってみんなもっといい仕事
みつけてやめてくからな。確保できんよ。
51〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:55:50 ID:jJO8tkKS
民営化したら登用はあるだろう。しかし今すぐというのは難しいな。
現状の仕事の枠組みや振り分けのまま登用というのは、常識的に
ありえない。しかしJPSを含めた作業工程や作業環境の見直しは
遅々として進んでいない。ということでかなり先の話になりそうだね。
52〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:21:50 ID:PA7CENG1
先に職員の計休や非番買い上げ 病休を捨てていけばいいじゃん 今まで公務員として
ぬるま湯に浸かってた奴らをクビにすればいい
53〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:50:48 ID:kv54eqrg
早く首になってほしいと感じる、どうしようもない、かつ、それで謙虚になるなら
まだしも、逆に自分は出来る人間だって信じて疑わないマヌケ正職員は、
たしかに多数存在する。
だがしかし、それを片っ端から切って行けって言う意見は、感情的には
理解出来るが、あまりに身勝手な暴論ではないかな。正式な手続きと段階を
経て正社員となった訳だし、ならなかった人にも自己責任はある。
どう好意的に聞いても、メイトのねたみにしか聞こえないんだよね。
54〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:56:57 ID:n5CtIfBp
全非常勤を解雇して、その分を本務者が仕事すればいいだけの話。配達なら毎日3時間超勤で2区でもやってれっ!
55〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:57:59 ID:gyng9lAe
もちろんサビ残ねw
56〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:59:55 ID:n5CtIfBp
本務者なら、それくらい出来るさ!休みは日曜日だけ
57〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:04:05 ID:APEIf9vk
おまえらさ・・・郵政公社(日本郵政)にそんな効率的な人事ができると思うか?
まあそういう制度ができるとしたら10年後くらいじゃないwしのごいう前になんで試験受けないの?あんな簡単なのに。
58〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:07:12 ID:r03JOYeg
↑民営化前にトンズラするのが非常勤!
59〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:04:55 ID:6nJrTfoJ
郵便局の局員の管理は結構ズボラですな
私はビックカメラ新宿でバイトしょった時期あるが店に入る時帰る時は必ず万引き防止で荷物チェックがあった
郵便局局員管理は適当だから持ち帰りしてもわからん
60〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 11:51:57 ID:yQJlGUZT
( ´,_ゝ`)
61〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 12:08:38 ID:G0oC8RaV
ヤミ専従を一掃すればおk
62〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 14:00:50 ID:H4YS/h9j
仮に社員登用しても先行き無い会社じゃ・・・
63〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 15:44:50 ID:pEj25CJB
採用試験を受けれない年齢の人の特別登用試験はあってもいいと思うが、
若いやつはちゃんと勉強して合格するべきだと思う。
酒、車、ゲーム、女、いろいろ誘惑は多いがどれか一つでも我慢して半年くらいちゃんと勉強しろや。
職員も遊びにばかり誘わないで、勉強や生活のアドヴァイスを少しはしてやれ。
64〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 17:17:51 ID:4NsRxiLb
職員は生き残るために証券外務員や資産アドバイザーを取ったほうがいい。
65〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 09:42:02 ID:v5OwAOUe
どうせ奥谷の派遣会社使うんだろ
66〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 10:17:56 ID:XqJb3Iou
民営化後はなんでもありだな
67〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 11:19:13 ID:7t3tsoHf
うちの外務非常勤のおっさんなんて、こき使われてるよ。
特定局で、長くこの局にいるほんちゃんにはビビって何もいえないから
言い易い非常勤のおっさんに言ってる。昨日なんて勤務時間すぎて、
ほんちゃんはすぐに帰ったのに、その人が集荷に行かされてた。
もちろんサービス残業で。
俺は、内務のほんちゃんで役職だから、それは違うんじゃないかって
管理者に言ったら内務には「関係ない」だって。
そのおっさんすごくいい人で、配達も早いし性格。長くいるほんちゃんは、
早いけど雑。誤配多し。

そういう人こそほんちゃんにしてあげてほしいと思う今日この頃です。
68〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 13:51:39 ID:Eo9pUDup
12月の外務試験落ちたよ。
11月と12月に週6で基本8時間+毎日残業2時間
試験当日も夕方夜間再配をしました。
試験日の前日だけでも休めるように班長に頼んだが、お歳暮時期で無理でした。
職員からしてみればゆうメイトなんて使い捨てなんだね。(泣)
69〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 16:47:17 ID:A8syrrkR
70〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 17:06:07 ID:y3VYf2vy
事業会社は民営化でユウメイトに辞められてアボーンとの噂。
71〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:22:51 ID:y5M4KYrd
民営化後にメイトで社員登用されるのは、仕事ができて
その上英語が完璧に話せるなどの特殊技能がある者だけ
だそうだ。難しそうだ
72〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:26:30 ID:y3VYf2vy
仕事ができて英語がペラペラな奴がこんな所に居ないよ。
73〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:58:21 ID:nHVJGDkn
事業会社での登用はほぼゼロに等しいらしいよ。
というか無いらしい。だってある配達区に非常に精通してるとかは
転勤してしまえばゼロに戻るわけだし、そもそも配達はバイトでって考えだからね。
>>71で書かれてることはあながちウソじゃないな。
74〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:02:08 ID:y3VYf2vy
事業会社の社員は何やるの?
75〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:07:38 ID:BnjNf2c4
配達や集配の本務者もリストラでバイト化だよ
76〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:17:49 ID:y3VYf2vy
本当かよ?たしかに配達はバイト化だけど郵便でも中小口営業ができれば生き残れるんじゃないの?
77〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:21:59 ID:5M8LPNUo
あのな、正社員ってのは最初から正社員として採用されるもんなんだよw
今はバイト、パート、派遣、委託、嘱託、契約等のいわゆる非正社員の身分区分があるから
わざわざゆうメイトから正職員に登用する必要はないの。
わかったか?バカメイトどもwww
http://asecureboard.com/
78〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:25:23 ID:y3VYf2vy
と営業できないリストラ候補職員が吠えてます。
79〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:38:53 ID:EqSvZJJb
別に全てのメイトが本採用を望んでる訳じゃないんだけど。
俺は6時間勤務で基本的に超勤なしで社会保険に入れるってのが
このバイトの魅力だと思ってるから、この条件が崩れるようなら辞めるな。
80〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:55:17 ID:nHVJGDkn
>>74
書留、小包などの対面配達+営業。
81〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:57:58 ID:OsALrBtH
>77のパワーアップに期待しましょう
82〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 22:01:40 ID:y3VYf2vy
77は営業できないから自然淘汰、早く嫁さんでも見つけて再チャレンジ!
83〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 22:03:24 ID:Dm/3NFG0
>>77死亡w
84〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 01:07:35 ID:Za4i2ZmA
>>77ちょwwwwwwwwwwwwwwwww





死ね
85〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 01:28:25 ID:xJ3kA3jZ
組合新聞じゃゆうメイトから契約社員って書いてあったような
86〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 05:32:55 ID:w5Ml1kCv
>79
分かる分かる。
他のバイト仕事と何が違うかって言うと、ボーナスがあって社会保険完備なところ。
契約社員気分で働ける。
ぜいたく言えばもうちょい時給高くて正社員登用の道があれば‥
87〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 06:53:16 ID:lEhjMyWM
>>77
確かに今からはそうだろうね。
契約社員がある程度働いたら正社員として雇用しなければならないっていうのが
廃止されたからね。

>>85
おれも見たなー。メイトから社員に登用ってのはさすがにないだろ。
全く登用とかには触れられてなかったね。

みんなこの前の採用試験受けてないのかな・・・
社員になりたいのなら、登用を待つより可能性高いと思うけど・・・。
バイトでも特殊なスキルや経験が必要なら、頑張ってるバイトを登用って話は
民間では聞くけどな。局ではな・・・


88〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 06:56:37 ID:7giiFgfl
組合の妄想だってみんな分かってるからスレが伸びないね。
89〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 10:51:33 ID:Oc4Dzzrg
パート待遇改善、無期契約者に限定 法改正案要綱
(2007年01月13日06時39分更新)
http://headline-news.tripod.com/sports/baseball/20070113-0000032-san.html

 パート労働者の待遇改善を目的に、厚生労働省が通常国会に提出する予定の
パート労働法の改正案要綱が12日、明らかになった。
正社員との賃金などでの差別待遇を禁止するのは、雇用契約期間に定めがないパートと明記。
仕事内容のほか、採用や転勤など人事管理も正社員と全く同じとの条件もつけている。
このようなパート労働者は極めて少ないとみられ、安倍首相はパート法改正を
「再チャレンジ」促進策の柱の一つに掲げるが、政策効果も限定的となる可能性がある。
16日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提示する。

 要綱では、差別的取り扱い禁止の対象は「正社員と同視すべき短時間労働者」、
つまり正社員的パートとし、具体的には、職務内容が同じで「期間の定めのない労働契約を締結している者」と定義する。
有期契約を反復更新し、社会通念上、無期の契約とみなすことが相当と認められる人も対象に含める。
さらに、こうした無期契約の人のうち、待遇差別禁止の対象は「雇用の全期間を通じ、
正社員と同様の態様および頻度での職務変更が見込まれる者」とした。
働いている間ずっと、仕事の内容や責任、配転などが正社員と等しいとの条件だ。

 厚労省は、実際の対象人数は「分からない」とする。パート労働者は05年に約1266万人いるが、
同省の委託調査によると、自分で無期契約だと思っている人は約3割で、
期間の短い有期契約の人が大半を占める。企業側の調査では、無期契約の人を雇うのは2割、
仕事内容や転勤の扱いなどが正社員と同じパートを雇う企業は15%にとどまり、差別禁止の対象者はかなり限られると見られる。

 要綱ではこのほか、正社員への転換促進策として、正社員の募集情報を伝えて応募機会を与えることや、
試験制度の導入、教育訓練への援助のいずれかの措置を義務づける。
また、パートを雇う際、昇給やボーナス、退職金の有無を明示した文書の交付を義務づけ、
違反企業には10万円以下の過料を科す。改正法の施行は来年4月とする。
90〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 11:04:41 ID:wKm+2eiE
社会保険の内訳を教えてください 私はユウメイトです
91〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 11:05:30 ID:4A5n4F+y
以前いた会社(一部上場)でも、派遣社員を職長にし始めた時期があった。
そいつは社員にはなれない。派遣社員のまま、責任の思い職長をやらされていた。
もちろん自給その他手当ては、一般の派遣社員より付くハズだ。でもあくまでも
社員になったわけじゃない。

恐らく郵便局も民政化になったらそういう感じで進んでいくのだと、オレは
他社に居た時の経験から思うけど。

少なくも2つ星は取っておかないと、めいとでも自給アップは難しくなるのじゃ
ないか? まあ俺は受験すらしたことないけど。
92〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 12:25:42 ID:W7n0OpJu
少子化で嫌でも社員登用する会社が今後増えるから、
郵便局は若者の応募不足で老人メイトが主力なる

当然、クォリティーの低下を招き利益減る
とどめは老人メイトの不祥事続きで、今よりも社員の犯罪倍増
93〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 12:54:14 ID:uR8KlrY2
老人メイトの物覚えの悪さは半端ねーからな
まぁ職員の懐に入り込むのはうまいから
なんとかギスギスせずにまわってるけど
馴れ合いの元凶的存在だな
94〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 18:45:58 ID:59uS9Cdn
民営化したら使えない本務者を切って使えるメイトを社員にすればいいじゃん
95〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 19:22:04 ID:Q989lDyj
というより、40以上の本務をきって20代のメイト
を登用すりゃいい。経費も削減。しかも仕事もはやい。
96〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:39:57 ID:ee6aiRHU
仕事がはやいよりも仕事とってきてくれないと…

配るだけならいつまでもメイトじゃないか?
97〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 22:25:35 ID:aABuXJTE
>>94

使えるメイトって、具体的に教えて。
組合幹部のボンクラ共は何かを勘違いしてる。
社員とバイト(パート)は、きちんと身分の区分けしておいて、それぞれの本領を発揮させるべき。
きちんとした企業は、「同じ仕事で給料が違う」なんて不満は出ない。
いい加減な局が多いから、ゆうメイトの連中も不満が出る。
98〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 22:32:45 ID:stzeBnI5
使えるメイトって要は営業できる奴だろ。
99〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 22:38:59 ID:2ts0SgHA
Jリーグみたいにボンクラ職員の下から二割と優秀なメイトの上から二割を毎年入れ替えたらイイ。
5年後には7割は入れ替わってると思うw
100〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 22:42:09 ID:9ajm5/jA
調子にのるなよ無職の分際で
101〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 23:11:47 ID:aABuXJTE
>>98

営業できるゆうメイトなんて、見たことないな。
自爆ゆうパックで数字を上げてるゆうメイト(職員も)ならけっこういるけど。
ゆうメイトの中では優秀だからって、職員としてみたら、並かそれ以下なんだよな。
だいたい優秀な人間は、ゆうメイトになんかならずに、民間で正社員になるよ。
102〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 23:12:01 ID:YordioRM
本務者もゆうメイトも無職みたいなもんだもんなw
泥舟に乗って〜w
103〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 01:31:34 ID:uKAaHp1e
言っちゃ悪いけどメイトって考え甘すぎ。
配達速けりゃ本務者だって?二十代で配達遅いヤツの方が異常だよ。
一生懸命やってるから本務者にだって?
だいたい仕事できねーオッサンと比べて、仕事できるとか言われてもね・・
オマエラこの前の採用試験受けたの?
楽して楽して職員になろうなんて考え甘すぎ。
ていうか職員とバイトを同じ土俵で比べるキミたち・・・
世間知らずすぎる。
104〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 01:53:56 ID:nDv18xws
なんかリストラ対象の外務職員がほざいてるよwww
105〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 02:18:45 ID:uKAaHp1e
ありゃ?仕事ができて、自分が登用されると信じ切ってるメイト君の登場だ。
とにかく、課長から声がかかるまで頑張ってメイト続けるんだよ!
何年かかっても絶対に諦めちゃダメだ!
他のメイトが就職決まって局辞めていっても、キミは頑張るんだよ!
継続はチカラなり!!
106〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 06:12:10 ID:7YVPjOFV
そうそう明日を信じて馬車馬のごとく働くんだ。いざ使えなくなったら職員と違って簡単にきれるしなw
107〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 06:36:11 ID:L5muTBjU
少なくとも、外務本務は間違いなく全員リストラ対象でしょうな。
たかが郵便配達如きに、なんでボーナス4ヶ月払わなきゃならんの?。それこそ世間を舐め過ぎ。
書留・特送・代引きなんかで本務必要なら、大規模局でも交代要員入れて10人も残せば十分でしょ。その10人も副課長・課代兼任でw。

なんだか勘違いしてる世間知らずの馬鹿本務がゆうメイト見下してるレスしか見当たらんが、「民営化時の雇用・身分は保証されています」というのはあくまでも「民営化時は」ってだけの事。
新会社移行後は、会社裁量で自由勝手に出来るからね、リストラなんぞ。NTT・JRの前例をお忘れなく。

と内務のメイトが言ってみる。
108〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 06:44:46 ID:7YVPjOFV
>>107
わかったわかったそのうち課長から声かかるから頑張ってよw
109〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 09:36:04 ID:nDv18xws
>>105>>108
お前ら本格的にリストラ対象だなwww
お気の毒www
110〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 12:08:47 ID:uKAaHp1e
あれーーーーー?
なんでリストラとか言われなきゃなんないの?
応援してるじゃんよ!
登用のお声がかかるまで二年でも三年でも十年でも
頑張ってねって言ってるじゃん。応援してるよ!!
111〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 12:25:31 ID:/VHgf+yR
111
112〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 12:30:48 ID:0b92wzWk
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|。  | 。||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | お前頭おかしいだろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
113〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 12:51:15 ID:1f1pxy2d
応援してやってるのにひでえ奴らだなw
そんなんじゃお声がかからないぞw
114〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 13:03:48 ID:ibmg7gcx
NTT社員の半数は50歳以上
さあ郵政はどうなるかな
115〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 16:55:41 ID:Fv9wUqM+
107 あの程度の事務で生き残れますかねー?
116〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 17:42:27 ID:7llLoT+8
>>103
君はさ「だいたい仕事できねーオッサンと比べて、仕事できるとか言われてもね・・」なんて中高年を馬鹿にしてるけど君もいずれオッサンになるんだよ。
その時、若者より仕事が遅い可能性も十分あると思うが、中高年になったら自ら退職する意思はあるのか?
今、散々馬鹿にしてるが立場が逆転したらケジメはつけるんだろうね?
それと「ていうか職員とバイトを同じ土俵で比べるキミたち・・・ 世間知らずすぎる。」とも言ってるが、世間からしたら職員もバイトも関係ないよ。
同じ郵便局員に過ぎない。
世間知らずは君だよ。
117〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 18:06:47 ID:u6qpYVwb
>>116
いい事いうね。たしかに客からしてみれば、職員でも、メイトでも
きちんと配達してくれればどっちでもいいもんな。
118〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 18:17:04 ID:Znf8LcGV
赤バイクで配達してる非常勤見ても、一般人は非常勤だって思ってね〜よ!もちろん我が家に配達に来てる他局の人間も職員か非常勤か分からんし
119〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 19:45:43 ID:7YVPjOFV
そんなに職員になりたいなら試験受ければいいじゃんwなんで受けねーの?w
120〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:04:51 ID:7llLoT+8
>>119
そもそも職員になりたがるメイトはあまりいないだろう。
私も十年以上籍をおいているが、おそらく千人以上のメイトを見てきて職員になったメイトは二人だけ。
受験した話もまったくと言っていいほど聞かないしね。
実際にメイトと話しても職員はお薦めできないよ。
特にこれからはね。
121〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:10:25 ID:Znf8LcGV
仕方無く一生懸命に働きに来てるのが本務者。適当に稼ぎに来てるのが非常勤。これから10月にかけてトンズラする非常勤が急増中。3月に辞めたら雇用保険も貰える金額が増えるから
122〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:05:13 ID:uKAaHp1e
>>116
あのなー別に外部のお客さんがどう思うが関係ないだろ?
職員とバイトが同じ立場か?賃金体系は?
世間から見たらってそんなこと知るかよ。
じゃあ本務者とバイトが同じ郵便局員って言うんなら、オマエは今のまま
メイトやってろ。

あとなオッサンが使えないっていうのは、一生懸命やってないオッサンのこと指してるんだよ。
一生懸命頑張ってる年配の職員のこと言ってるんじゃねー。
民営化後にリストラされそうなやる気の無いオッサンのこと言ってるんだ。
そんなやる気の無いオッサンと比べてどーすんの?っていってんだ。
>中高年になったら自ら退職する意思はあるのか?
意味分かんない。

なんか言い訳がましいことばっかり言うなよ。
いまのまんまでいいんならメイトやり続けろ。
123〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:12:00 ID:Fv9wUqM+
なんかうちの某県郡内の管内は内外ともに非常勤が全然集まらないと深刻な問題になってるよ。
124〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:17:29 ID:Iv5DGN2Z
>>122
お前はズバリ言われちゃって開き直ってんじゃね〜よw
つか>>116って本務者だろ?
メイト扱いするお前って…もしかしてw
125〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:23:54 ID:Fv9wUqM+
結論言うと今回の歴史的な民営化は現職員にとっては良くなることはない、ユウメイトにとっては悪くなることはない、って答え。
126〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:56:37 ID:uKAaHp1e
>>124
なんですか?あなたは?
あんまりいちいちID見てないから。
甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
で、オレがもしかして・・・何?
127〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:57:31 ID:dUcxC1DT
>>125

そうなの?
128〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:13:15 ID:Iv5DGN2Z
>甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
>甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
>甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
>甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
>甘っちょろいこといてるからメイトだと思ってたよ。
129〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:14:04 ID:Iv5DGN2Z
>で、オレがもしかして・・・何?
>で、オレがもしかして・・・何?
>で、オレがもしかして・・・何?
>で、オレがもしかして・・・何?
>で、オレがもしかして・・・何?
130〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:41:50 ID:uKAaHp1e
なんだよ、そのレス。
つまんねーヤツ。
やっぱメイトだな。

>やっぱメイトだな。
>やっぱメイトだな。
>やっぱメイトだな。
>やっぱメイトだな。
131〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:49:49 ID:8mH22XK3
主戦力のゆうメイトがあっての日本郵政公社
132〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:56:22 ID:Iv5DGN2Z
>>130
お前もいい加減に学べよな
つかお前の脳は鶏並みか?w
133〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:02:44 ID:8mH22XK3
オマエやっちゃうよ
134〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:03:59 ID:uKAaHp1e
>>132
うぜコイツ。
定職に就いてないオマエに言われたくない。
オマエが人生についてもっと学べよ。
135〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:05:30 ID:8mH22XK3
首切りに怯える糞本務プゲラッチョ
136〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:05:43 ID:uKAaHp1e
>>132
うぜコイツ。
定職に就いてないオマエに言われたくない。
オマエが人生についてもっと学べよ。
137〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:06:23 ID:uKAaHp1e
>>132
うぜコイツ。
定職に就いてないオマエに言われたくない。
オマエが人生についてもっと学べよ。
138〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:13:49 ID:ibmg7gcx
>>137
>オマエが人生についてもっと学べよ。
>オマエが人生についてもっと学べよ。
>オマエが人生についてもっと学べよ。
>オマエが人生についてもっと学べよ。
139〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:26:32 ID:Iv5DGN2Z
ID:uKAaHp1e

やっと思い出したの?
それとも壊れちゃったかな?w
140〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:34:53 ID:uKAaHp1e
何言ってるの?意味分かんない。
人生壊れてますね。
141〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:38:35 ID:Iv5DGN2Z
お前もあちこちで暴れるの止めろや
これ以上馬鹿晒しても恥ずかしいだけだぞ
あるいはかなりのMなのかもねw
142〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:43:37 ID:aelTz+BB
ID:uKAaHp1e

人手の足りない局でありながら
雇い止めにあった兵だよ
143〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:46:15 ID:Znf8LcGV
よっぽど約たたずだったんだろうな〜
144〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 23:51:18 ID:Iv5DGN2Z
ID:uKAaHp1eの人気に嫉妬……しねえよ!w
145〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 00:32:24 ID:3kZ2jizC
バイト先の正社員にはなりたくないとおもっちゃうよね普通。
嫌なとこばっかり見えてくるしw
スーパーでバイトしてた時、小売業界は嫌だなって思ったよ。
要はメイトさんは誰も本ム者なんかなりたくないんじゃないかw
146〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 01:53:59 ID:cWKYXg2x
>>103
全面同意。
147〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 07:46:20 ID:ymUjphJS
登用がどうこうの前にどこの局も非常勤すら集まらない悲惨な現状。
148〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 10:39:49 ID:xTSlMK31
本務者にはなりたくないだろ、普通w
149〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 11:48:28 ID:ymUjphJS
理想は自営(アパート経営や農業)兼ねながらのランクAユウメイト。
150〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 11:50:45 ID:NKdjq+DE
アパート経営ってトータルで考えると慈善事業と聞いたが...
151〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 13:54:02 ID:7SA0z7Vx
>149
それ俺。
152〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 17:11:57 ID:budAQKEG
130に大賛成!!!!w
153〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 17:21:53 ID:DNr/vnBy
本務者になりたい
本務者が羨ましい
本務者は偉い
本務者の未来はバラ色
などとメイトどもは思ってるに違いないと妄想する一部勘違い本務者w
まさに一部勘違い本務者が自分が妬まれてると自意識過剰になってるのが滑稽だw
154〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 18:00:31 ID:ymUjphJS
実際の所は自営とメイトを兼ねてる奴は大半が年収500以上いってる、拘束時間とノルマの無さ考えれば本務者より倍おいしすぎ。自分は特定局職員だが非公務員化される時点で何の魅力も無いと思う。
155〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 20:25:40 ID:+0Cr9x8v
>>154
副業したら?民間なったらできるっしょ
156〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:49:48 ID:O/gGYXUi
>>153
自分の置かれてる立場が分かってないんだね。メイトで満足ならそれでいいよ。
別に自意識過剰にはなってないけどなー。
なんかミジメだな。
言っちゃ悪いけど逆に本務者になりたくないなら、ナゼゆうメイトやってるのかなって思う。
あんまし割りのいいバイトではないと思うけど・・・。
やっぱクチだけだな・・・。情けない・・・。
157〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:57:56 ID:+qu6PDup

この人はわざわざレスするなんて自分が勘違い本務者だって自覚してるんだw
158〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 08:19:11 ID:0REesn++
職員は嫌だな。
民間で就職したい。
159〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 08:52:16 ID:KadpgJR2
てかどこの局も非常勤すら集まらない
160〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 09:10:42 ID:yLxpy53l
そしてどこの局も民営化直前に大量に辞めていく
161〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 09:29:28 ID:72HkS1xj
辞める辞めるっつって何年メイトやってるんだよ。
こんなヤツばっか。
就職しそこなったヤツばっかだろ?


162〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 10:31:28 ID:ZCeBbovK
>職員は嫌だな。
>民間で就職したい。

なんだこいつwバカじゃねーのwwww
バイト風情が何ほざいてんだかw
おめーみたいなカスに選ぶ権利あるわけねーだろ
163〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 10:47:15 ID:OMlVzSIb
うお・・・しばらく見ないうちにこのカオスぶりw
みんな溜まってんだね
164〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 10:54:39 ID:8Q2GBdAM
うちの局の外務メイトが、今年も試験に落ちた。まだ学校卒業して時間
もたっておらず、仕事も早い。
勉強は嫌いそうだが適正試験などやらせたら、きっと高得点を出せるはずなのにもったいない。
そのメイトがやたら頑張るおかげで、若い職員が刺激されて、競い合うように頑張る。
おかげで中堅以上の職員も必要以上に無理をしなければならないので、全体の底上げにはなったが
きつい。
安い時給でやたら頑張ってくれるのはいいが、いっそのことはやく合格してほしい。頑張れば正職員
になれると信じているのだろうか?
165〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 17:54:39 ID:TujfIqHf
>>162
どうした?
帰属会社が納得いかなかったのか?
八つ当たりはみっともないぞw
166〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 20:17:51 ID:F/M6COQa
本務者どもは今ピリピリしてるからなあw
触らぬ神に祟りなしってなw
167〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 23:13:47 ID:72HkS1xj
>>162
同意。ズルズル局でバイトやってて、その気になれば民間に
いつでも就職できるって思ってるバカメイト多すぎだよね。
世間では既卒者がどれだけ苦労して就職してるとか、何も分かっちゃいないんだ。
ほーーーーーんとにサルばっか。マジうけるんだけど。
168〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:00:51 ID:Wj7i5O24

悔し紛れの本務者乙www
169〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:05:37 ID:ZCeBbovK
なろうと思えばなれるとでも言いたげな糞メイト哀れすぎるww
本当に世間ってどういうものなのか分かってないんだなw
もうお前らはメイトか派遣か土方しか残ってないのにw
人生詰み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:07:52 ID:Wj7i5O24

異議申し立てはしたのか?w
171〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:17:21 ID:auXmJMBk
メイトか派遣か土方w
土方wwwwww
172167:2007/01/17(水) 00:26:12 ID:Wq4CZWq6
あんまし本務者のことバカにするんじゃなくて
マジで将来のこと考えたほうがいいよ。
マジで厳しいよ。現実は。
多分登用なんて何年かは確実にないよ。うすうすソレは分かってるんでしょ?
173〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:48:45 ID:i8hqc6RS

こいつは誰に言ってんだ?
自分の将来に絶望したみたいだなw
174〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 00:57:35 ID:Wq4CZWq6
>>173
ゴメンゴメン!キミには言ってないよ。
一生バイトでいいんでしょ?
やっぱ絶望してんだ?

マジメに将来のことを考えてる人に言ってるの。
登用のこととかを真剣に考えてる人にいってるんだよ。
それ目当てでマトモな人が何年か棒に振ったら勿体無いじゃん?


175〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 01:07:17 ID:w/PtV04D
同じ職種の場合は、バイトも社員も同じ待遇になるだろう。
ヨーロッパのように。
176〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 10:28:13 ID:/bdNdBgg
欧米かよ
177〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 11:19:50 ID:TT/Nzns3
団塊の大量退職が2007〜2010だから2009年までは大卒20代なら余裕で就職できるよ
氷河期に就職できなくて仕方なくメイトやってる人はすぐ辞めて就職活動本気でやった方がいい
郵政職員なんかよりずっと高待遇の企業が採用募集してるから
まあ雇用延長なんかの関係で、多少ずれは出るかもしれないが、大筋はそういう流れ

え?、30代?30代はちょっと^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
え?高卒?高卒はちょっと^^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
え?大学中退?大学中退はちょっと^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
178〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 13:34:23 ID:m+LKIQqq
非公務員化になるのが悔しいもんだから職員が非常勤を罵るスレ。
179( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/01/17(水) 14:34:31 ID:Gp+TAUai
180〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 17:59:54 ID:mlUZK6f9
人事からこの人に長くいてもらいたいと思われれば採用になるんじゃないかな?
民営化されたら。
案外、上の人ってのは、お気に入りで決めたりしそうだけど
現場の人には妬まれるかもね
181〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 18:47:53 ID:DOJ4tlkX
だ〜か〜ら〜
職員になりたいなんて思ってるメイトはよっぽどの変わり者w
182〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 20:33:06 ID:m+LKIQqq
まぁ民営化になるんだもん、現場は何でもありだな。
183〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 21:55:47 ID:tq6qnOI2
正社員に誘われても断るけどね
184〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 21:59:06 ID:Wq4CZWq6
>>183
じゃあ一生アルバイトやるんだ?
ほかじゃ就職できないでしょ?
185〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 22:07:49 ID:tq6qnOI2
はあ?
なんだお前?
なんで俺が一生バイトなんだよ
つかお前こそ就職できんのか?
186〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 22:12:57 ID:f56BpeY1
ゆうめいとごときが郵政以上の企業に転職できると思ってんのか?w
自分が職歴なしのゴミカスってのをいい加減理解しろよwww
187〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 23:00:15 ID:+BShasbQ
自分は司法試験目指してます。
他の人も次の仕事のための的な仕事と考えている人の方が多いと思うよ。

大事な仕事だとは思うけど。別に新聞配達でもいいんですよ

188〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 23:09:32 ID:7w1iuJpq
30代 独身 彼女有り
7時間雇用
22日勤務
時給1000円弱
実際の平均実働時間約5時間
7時間キッチリで業務終了
社会保険がうっとしいが
コレを隠れ蓑の副業無申告OK

一日は24時間しか無いんだぜ?
気楽にいこうや
189〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 08:35:23 ID:vOYqtdB9
新人さんに同じ事5,6回訊かれるのもう疲れた…早く辞めたい。
団塊の世代の退職のおかげで、募集は結構あるけど、筆記がダメだ…。

>>188正社員の経験ってありますか?正社員の経験が無いと、一生
就職出来なくなりそうで…。
190〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 18:33:40 ID:z0SEcv90
現実問題として本務者は勘弁だな
191〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 19:39:07 ID:vcq34/Mw
でもココにカキコしてるメイトたちってある意味幸せだよね。
何も考えてないというかナンというか。
今やってるバイトから正社員の道を探るってのは1つの手なのに・・・。
他に正社員になる道があるんだったら早く正社員になれよ。
ホント口だけ、強がり、ウンコ。
192〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 19:46:44 ID:Is5js+EM
いまメイトやってる氷河期の20代30代前半が、何が悲しくて郵政なんぞに就職しなきゃならんのだ?(大卒のみ
馬鹿じゃねーの
193〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 19:56:36 ID:7LDErexn
20台後半以上のクズをどこの企業が雇ってくれると思ってんの?w
194〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 20:16:06 ID:vcq34/Mw
>>192
じゃあドコに就職するの?
マジな意見を聞きたい。
ゆうメイトに就職するの?それは就職とは言わないよw
195〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 20:30:12 ID:Is5js+EM
>>194
メイトじゃないから知らないが、大卒であれば求人大量にあるから初任給16万の所に就職なんてする必要ねーだろ
196〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 20:40:00 ID:vcq34/Mw
>>195
大量に求人あったら就職できるんだーw
キミ就職したことあるの?既卒社の場合、簡単じゃないって知ってる?
職歴とか見られるんだよ?
知ってましたか?
197〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 20:40:08 ID:7LDErexn
>大卒であれば求人大量にあるから

ほんと何も分かってないんだなw
198〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 20:47:56 ID:Is5js+EM
なんか相手すんの面倒だな
お前等こそ今の求人がどうなってんのか知ってんの?
新卒オンリーの所なんて最初から省いてる
条件大卒で明らかに氷河期採用みてーな求人がすげー多いんだよ
その代わり新卒よりも給料低かったりするけどな
職歴見ない会社なんてねーだろ、そんなことわかってる
フリーターでもアルバイト歴として書くように指示してる求人もたくさんあるんだよ
終わりな
俺は民間蹴って今年から郵政で働くのに、郵政職員っぽいのがメイト煽ってる書き込み見て
ちょっとイラっとしたんで、大卒の奴は給料面では郵政よりずっといい所が求人出してるんだって書き込みしただけ
199〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:07:17 ID:vcq34/Mw
>>198
外務?内務?
200〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:07:24 ID:UytPBrsz
>>196>>197みたいのは郵政の恥
ただの世間知らずw
201〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:12:04 ID:vOYqtdB9
でも確かに、求人状況は変わって来てると思う。就職が楽とは言わないけど、
私が新卒の時は、新卒採用すら無い企業は一杯あったもん。そういう所が
今は求人出してる。だから、>>198の言いたい事はよくわかるよ。
実際、わざと留年した人も居た位だしね。
202〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:18:26 ID:+PAT+HWJ
>>198>>201

久々に悲しい自作自演をみさせてもらったよw
203〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:20:27 ID:Is5js+EM
>>199
内務

自演とか言われたしもうこのスレのログ消すわ
204〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 21:30:36 ID:vOYqtdB9
>>202
そう思うならそう思えば。

しかし新人さん見てると、確かに正職員になったら楽そうだな、とは
思う。
205〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 23:13:14 ID:jYsYkm2N
君たちはバカか。ガイ卒だのなんだの、25以下だったらい
くらでも就職あるわい。ようは年齢やろがい。
新卒のが有利ゆうだけや。ハロワいけ。絶対正社員の道は
みつかる
206〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 23:19:45 ID:X1Sppik/
そうや、いっぱいがんばらな、
キャリアスタッフから正社員とか
甘い夢見すぎやで
ヤマトもそう言ってバイトを集めてるんとちゃうの?
207〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 23:32:09 ID:jYsYkm2N
もし郵政社員になりたいなら、まず就職しろ。正社員になれ。
登用なんかしんじてたらいつになるかわからんぞ。若い時間を
無駄にしないほうがいい。民営化後は、中途採用を随時、募集
するみたいだから。そっちのほうがてっとりばやいとおもうぞ。
208〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 01:47:17 ID:C1GfULdZ
正職員はちゃんと試験を通った者から採用すべき。
不公平が無いようにね。
「メイトは仕事をしっているから優先採用すべき」とか言っている
バカがいるけど、慣れれば誰でもできる仕事になんだから
メイトを優先する理由なし。
209〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 01:49:12 ID:C1GfULdZ
しかし、そもそもメイトに賞与払っているのが理解できん。
たかがバイトになど払う必要ないだろ、どう考えても。
その分、正職員に還元でせえや
210〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 01:58:34 ID:fDLmNLAA
でもさ、30歳過ぎたら再就職は難しいからメイトは早めに辞めて
就職した方が良い。
肉体労働系(工場作業)で、身体壊して仕事辞めた友人が
もう、身体しんどいのは嫌だから、事務やりたいってエクセルの資格とか
色々取ったのに、結局何社も面接行っても雇ってもらえず
前と同じような仕事してる(工場作業)なんでも、良いならいくらでも
就職先あるかもしれないけど、人と接するのが苦手な人に営業とかは無理だし
自分に合った仕事につける人はなかなかいないよね。
頑張って勉強した奴は、それだけ選択肢が増えるけど。
211〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 02:02:09 ID:C1GfULdZ
採用試験受かるための努力はしないくせに正社員になりたい
なんて言っているクソは、早くここをやめて民間正社員めざせと。
まあ、おれが民間の経営者なら、そんな努力嫌いのクソは
採用しないけどなww
212〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 02:03:31 ID:e6Mmm+MF

私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。

フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
213〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 03:14:07 ID:RWhIecD0
そもそもID:C1GfULdZが経営者になれない件
もっと言えばID:C1GfULdZは民間で採用されない件
214〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 07:05:02 ID:C1GfULdZ
経営者は何百人に1人しかなれないから、なれなくても別に恥ずかしくない。
正社員はなろうと思えば誰でもなれるわけで、
なろうと思ってなれないのは恥ずかしい。
とても恥ずかしい。非常に恥ずかしい。クソみたいに恥ずかしい。
賞与が少ないのでとてもみじめったらしい。
そんな社会人やってるのは愚かしい。
バカそのもの。
215〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 12:12:05 ID:zQbLfqx6
ID:OQeSvYEMに大賛成
ゆうメイトは社会のクズ
怠け者集団
バイトの分際で社会人気取るな!

216通りすがりの通行人:2007/01/19(金) 12:32:15 ID:ooD8FBtm
ここのご意見は職員さん方のご意見でしょうか?
職員さんだとしたら、
職員さんの「ゆうメイト」に対する考え方を教えていただき、
ありがとうございます。
職員さん方のご意見として、今後の参考にさせていただきます。
217〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 12:43:38 ID:ps19Aol0



セントラル警備保障は 郵政業務請け負うも先代の言いつけに反して

撤退せざるを得ませんでした。

誰のせい 社員の性癖のせいでした

218〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 13:25:21 ID:sWN8/fn7
営業できない鬱病リストラ候補職員がユウメイトの登用化に反対するスレ。
219〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 13:49:19 ID:CptvPybQ
課長代理の俺は賛成だぞ〜
使えない新人よかよっぽどいい
>>214のような主任にもしてもらえない屑社員は私が責任を持って処分します
220〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 19:49:37 ID:62HAjO4V
ぶっちゃけリストラに怯える本務者のためのスレ
221〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 20:05:23 ID:Bb5ZZF+l
しばらく見ないうちにずいぶん荒れたスレになっているような(笑)
率直に言えば適正のあるユウメイトには正社員登用の道を随時開いて
積極的に登用していく事は良いでしょう。
事業発展はもちろん、地域雇用への貢献と言う意味でも理に適っていますし
もし私がユウメイトだったら正社員登用してほしいと素直に思えますかね。
民営化によって郵便、貯金、保険は分社化されますから分社化された
それぞれの会社によって正社員登用がもしされる場合には採用方法も若干
違ってくるかもしれません。
果たして郵政の上層部の方々はどのようなお考えをお持ちなのか。
222〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 20:12:37 ID:IOza3WdA
ユウメイトのスペシャリスト研修だっけ、あれでふと思ったんだけど、本武者自身がそんなスキル満たしたない奴らばかりで、ユウメイトにきつい研修ありえん
差別だ
223〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 20:37:19 ID:zF7mKnIS
登用・・・?
将来はあるかもしんないけど民営化直後はさすがにないだろ。
民営化と同時に登用とか言ってるメイトいるけど、有り得ないだろ?
てか思うんだけど職員なりたいなら採用試験受ければ?
受かんなかったら諦めたら?試験も受けないで登用言ってるメイトってムカツク。
ていうかマジ世間舐めてる。どう?
224〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 20:56:17 ID:sWN8/fn7
一般的に考えて公務員じゃなくなるんだから登用はあるんでは?ただし郵便配達会社や保険の勧誘職限定で!公務員時代の倍率高い試験に受かった優秀な奴でも営業成績ゼロだった、民間企業になって終身雇用します?登用自体メリットはあるよ、研修費や人材育成費がかからない
225〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 21:14:01 ID:HLR4B01u
採用試験なんて無意味だからバイトから正社員登用のほうが効率はいいわな
民営化後は上次第だが激変するかもな
226〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 21:51:22 ID:sWN8/fn7
登用制度が無かったらユウメイトに一斉に辞められて・・潰れるだろ、それはどこの局でも話に出てる。
227〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 22:01:08 ID:LsFQYTYu
>>226
いや、それはどうかな
今年からリクナビで新卒採用するように控えはいる
メイトといっても所詮誰にでも出来る仕事だしな
ただ経験はいるけど
228〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 22:06:33 ID:sWN8/fn7
それ言ったら今の現場はメイトも職員も同じ仕事やんけ、郵便配達以外に社員のやる事を設けなきゃな。
229〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 22:40:57 ID:zF7mKnIS
メイトを繋ぎとめたいから登用?そんな話はでてないよ。みんなの願望かな?
民営化したらもっと粗末に扱われるよ。辞めるならどうぞって感じで。
別に8時間雇用にこだわるつもりはないらしいよ。4時間なら働ける主婦。
6時間働ける学生サンなど・・・。後フォローは全部社員がやるって感じで。
ヤマトなんか実際そうみたいだし。民営化したらムダと思われるものはすべて切られる。
職員はリストラ。バイトは時間削減。
メイトの経験なんてハッキリ言ってクソみたいなもんだよ。バカにしてるんじゃなくて誰にでもできる仕事ってこと。
技術が必要なワケじゃない。社員は配達+営業。
230〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 22:48:39 ID:HLR4B01u
>>229
お前は経営側の人間か?w
231〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 22:50:35 ID:zF7mKnIS
メイトが一斉に辞めて潰れるって・・・。
みんな辞めないだろ?コレで生計立ててる人もいるんだよ。
すがりついてる人もいる。若い人は将来を考えて辞める人がいるかもな・・・。
でも考えてみてよ。レンタルビデオでバイトするのに正社員狙いで応募する?
コンビニでバイトするのに登用有り無しを考える?
バイトってそんなモノだよ。
232〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 23:16:34 ID:68+noTAt
>>231
だから本務者になりたいメイトなんて殆どいないっつうの
登用自体は会社の方針だからあるかもしれないしないかもしれない
そんなんは民営化してからじゃないとわからない
233〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 23:27:05 ID:97+jea7D
本武者にはなりたいが、試験には受からない。そしていつしか30歳を向かえ、転職は難しい。そんな奴がごろごろいるわけだが…
234〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 23:35:25 ID:7Do2q6ha
外務、組立、窓の登用はあってもごく僅かだろうな。本務者も減らすだろうし。
計画とかはありうるんじゃない?やつらはクレーム処理のプロだし。

総務とかもあるかもしれない。これから総務の仕事は増えるだろうし。

ただ、登用があったとしてもすべてのゆうメイトに門戸が開かれるわけではないだろう。
学歴があり、能力があり、課長・課代とうまくやっているようなゆうメイトなら可能性はゼロじゃないと思う。
あまりいないだろうけどね。

要するに上とのパイプを持ってる人が登用制度ができたら登用されるだろうってことだね。
235〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 23:39:33 ID:7Do2q6ha
ああ、あと、本務者になっても公務員時代のような厚い保障はなくなるんじゃないか?
超勤とかも今までのようにはもらえなくなると思う。
236〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 00:29:18 ID:Pw/CGXv7
人件費削って少数精鋭体制になると思うから本務者でさえ生き残れる者とそうでない者が出てくるだろうな
ましてやゆうメイトは(ry
237〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 01:00:56 ID:g3CBzep9
メイトは賃金が安いことに最大の存在価値があるのだから、
職員に昇格させたら、雇った意味がなくなります。
定年まで安い賃金で文句ひとつ言わないことこそが、
メイトの存在する意味なのです。
238〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 01:21:26 ID:Pw/CGXv7
でも今までの低賃金を民営化後も続けたらゆうメイトは大量に退職するだろう
239〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 02:16:40 ID:CStCJ6ux
職員もゆうメイトも、辞めたっていい仕事見つからないよ。
他で仕事がないから働いてるんだろ?
240〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 02:19:46 ID:pM6wx/Lt
>>233

そうそう、みんなそのパターン
慣れてる仕事を正社員になってやりたいと思うんだよね。
でも、実際試験はすごい倍率で受からない
よっぽど勉強しないと無理
241〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 07:40:27 ID:+7mpJGdn
>>238
民営化後はさらに下がるよ。
下がっても辞めない(正確に言うと辞めれない)人はたくさんいる。
辞めたかったら辞めろよ。
242〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 08:55:00 ID:AqK0pyvh
先ず3月で解雇されるおばちゃん数名上がってます。
243〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 09:58:31 ID:TibxstSp
>>219
214だが、俺も課長代理だ。
お前本当はメイトだろ?
課長代理だというなら何級何号某だ?

メイトなんか誰でもできるんだよ。
そんなメイトをいつまでもやっている奴はクソ。
さほど難しくも無い採用試験に受からないクソ。
クソ以外の何者でもない。
クソは何やってもクソなんだよw
244〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 10:08:07 ID:fDOgqYo9
ホント、採用試験は無意味だと思う。やるなら、今までの公務員的な
試験じゃなくて、実際の業務で必要になるような問題が良いと思う。
一般常識があれば、何県かわかる地名で、「何県ですか?」。
外国の地名とかも、ここどこですか?
試験って、ホント無意味なんだなと思った。
245〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 11:29:24 ID:7OlPRJ64
無意味でも馬鹿じゃないという基準は超えてるからな
メイトは馬鹿でもできる
246〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 11:47:42 ID:Pw/CGXv7
ここでレベルの低いことばっかり言ってる自称職員はゆうメイトの有能なやつ以下っぽいね

職員でも「誰にもできる」らしいゆうメイト以下のやついるもんね

>>214みたいな無能そうな課長代理の下で働いてる人は気の毒だ
どうせ高卒なんだろう
247〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 15:42:02 ID:TibxstSp
職員なら3年勤めてやめても退職金がでます。
でもメイトは、3年勤めても、5年勤めても、出ません。
10年勤めても出ません。
0円です。全く出ない。全然出ない。オールナッシング。
そして、ゴキブリ取りに捕まったゴキブリみたいに
そのままポイ!
248〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 15:42:40 ID:TibxstSp
そのままポイ!
それで終わり^^
249〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 16:46:41 ID:Meh8Si72
老後の年金にも影響。
250〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 20:08:31 ID:15MTovpQ
本務者って馬鹿が多いなw
251〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 20:12:23 ID:Vf3Kx2C4
>>247
退職金はメイトでも出る人はいるよ。
252〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 20:31:44 ID:TibxstSp
30過ぎてメイトやってる奴見るたびに思ってしまうよ。
「こいついい年してなにやってんだ」ってね。
さなぎが蝶になるように、そのうち自分も引上げられて正職員になれるって
思っているんじゃないだろうなw
若いうちに努力しなかった者は引上げられません。
蛆虫はいつまでたっても蛆虫ということでw

253〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 20:32:00 ID:8r3rgY+L
今の規定だと8時間勤務を基本としているユウメイトには退職金が
支給される場合もあるとか。
民間会社になれば人事に関しては会社側の判断1つだから
ユウメイトでも正社員登用をすると上層部が判断すればそれで済む。
しかし問題なのは上層部がどう考えているかだよね。
登用されるのであれば素直に喜んでも良い話だとは思います。
254〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 20:46:50 ID:Pw/CGXv7
>>252
おまえ本当に代理?何課よ?退職金のことも知らない代理なんているのか?
おまえみたいな頭の弱いやつは民営化後真っ先にリストラだろうな

俺は四月から社会人なんで三月でさよならだ
泥船に一緒に乗るほど間抜けじゃないんでね
255〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:01:28 ID:Q5H8G8yn
俺はメイト3年やって退職金が15万でた。
まあ貰えないよりマシか
256〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:32:49 ID:rVE/N1GI
>>255
なんじゃそれ?バイトにそんなでるのか??
なんか有給も賞与もでるみたいだからな。
俺は商社マンだが、人生につかれたら、ゆうメイトでもいいな。
257〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:39:45 ID:Vf3Kx2C4
>>255
メイトの退職金は毎年出るんじゃないのかい?
258〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:40:08 ID:+7mpJGdn
でも民営化までに職員になってないと厳しいだろ。
ここで言われてる登用って要するに努力しないで正社員になれたらって願望でしょ?
そんなに世の中甘くないよ。
仕事頑張ってるから登用ってのはナシだぞ。
頑張るのは当たり前。何か勘違いしてないか?
259〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:46:26 ID:RyAFTU0d
勘違いしてる本務者ってホントにいるんだなw
なんでバイトのみんながみんな社員になりたいんだよ
むしろ社員になりたい奴のほうが少数派だろ?
しょせんは郵政か。。。
260〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:50:44 ID:Pw/CGXv7
ゆうメイトがそのまま正社員になれるって意味での社員登用はありえないと思うが
郵政職員の試験がなくなるのだろうからそれに替わる意味での社員登用制度はできるんじゃなかろうか?
JRも中途採用やってるし ある意味公務員と違って自由に会社の望む人材を確保できるようになるんじゃないかな
261〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:55:33 ID:+7mpJGdn
じゃあオマエは他で就職できるの?
オマエみたいにバイトで一生生きていこうってヤツのほうが少数派だよ。
みんな真剣に考えてるよ。
就職してからデカイ口叩けよ。
262〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 21:58:44 ID:Pw/CGXv7
民営化に怯える無能平職員って哀れだな
263〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:11:11 ID:+7mpJGdn
哀れなのは職員にはなりたくないって言いながらも
他社で全く就職できない、口だけフリーターのほうが哀れだろ。
264〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:13:03 ID:RyAFTU0d
>>261
俺に言ってるの?
就職はおそらく2年後くらいかな
つか、お前はホントに目出度いなw
バイトの殆どが社員目指してたら試験がどんだけの倍率になると思ってるんだ?
>>231がいいこと言ってるぞ
社員目的のバイトの方が少ないって
同じ本務者でもずい分違うなw
265〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:25:54 ID:Pw/CGXv7
本務者でも色々だからな
配達なんて正直 本務者である必要すらないポジションだし
266〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:31:50 ID:+7mpJGdn
うわーーー
今すぐ就職しないんだ。
二年後には就職するんだ。できるんだ?
なんかバイトがゴチャゴチャ能書き垂れても説得力ないね。
逆に思うけど局に就職する気がないのに、なんでメイトやってるの?
これだけ時間拘束されて大した金もらえないんだろ?
他にイッパイいいバイトあるんじゃないの?
267〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:42:06 ID:zEIoV22v
>>265
現金書留は本チャンじゃないとだめだろ。。。

吉野家の社長はアルバイト出身だよ。
渡米するなど、精力的に仕事をしている。
268〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:42:44 ID:RyAFTU0d
>>265
ID:Pw/CGXv7は四月から社会人と言うことは俺の先輩だね
頑張ってください
俺も順調にいけば2年後には社会人になる予定w
もちろん民営化しても郵政なんて泥舟は誘われても断るけどwww
>>266
2年後って期間から学生って頭に浮かばないあたりはかなり低脳な人間だ
こんな奴が郵政のデフォでないことを祈るw
世の中見渡しても多くのバイトは社員を目指してるわけじゃないってことぐらいは理解できるたかな?
お馬鹿さんw
269〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 22:56:33 ID:Pw/CGXv7
>>266は本務者であることだけが拠り所のようだけど どんな立派な業務をやってるの?
それだけのことを言うからには配達とかバイトにもできるような単純労働じゃないよな?

俺のいる局はおまえみたいなやつがいなかっただけよかったよ
たかがバイトがみたいな言い方をするが
郵便局でゆうメイトの労働力を全部切ったら業務が回らなくなることくらい理解しておけ低脳
270〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:15:31 ID:rndbX7Bz
>>269
266は本務者ですらないと思うぞ。2年という時間のイメージすらできない無業者だ。
271〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:15:30 ID:6/Ad5RfB
>>266っておかしなプライドしか持ってないんだろうな。
272〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:16:28 ID:6/Ad5RfB
>>266っておかしなプライドしか持ってないんだろうな。
273〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:19:28 ID:Pw/CGXv7
>>267
班長だけ本務者で他はゆうメイトにすればいい
無駄な本務者を切ったぶん配達ゆうメイトの単価をアップさせればおk
274〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:19:37 ID:TJThu3o2
幽冥徒でも普通に現金書留持っていくけどな
275〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:22:08 ID:CeBdpepw
プライド云々言ってるよりも…
276〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:27:35 ID:AHw8U4CB
現職の方に質問です。
郵政 外務ってどれくらいの給料がもらえるんですか?
http://www.japanpost.jp/ir/pdf/disclosure_06k/06.pdf
集配 平均年齢42歳 年収650万
保険 平均年齢41歳 年収590万
貯金 平均年齢41歳 年収590万
これ見た限りではそんなに薄給なような気はしませんが
実際どのくらいもらってます?
後 最初集配に配属されて保険に転属される事って頻繁に
あるんでしょうか?
277〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:35:51 ID:Pw/CGXv7
>>270
全くの部外者の愉快犯ってことも考えられるけど
ゆうメイトの社員登用制度ができたとして損するやつ おもしろく思わないやつと考えると
立場が同じになっちゃうかもしれないとビクビクしてる平の本務者ってことも考えられると思う

現在ゆうメイトやってるやつは制度ができたとして利用するもしないも自由でマイナスはないし

そもそも必死にゆうメイト貶すやつが思ってるほどみんな本務者になりたいなんて思ってない

就職して辞めてくやつもちょこちょこいるからみんな就職出来なくて仕方なくゆうメイト続けてるっていうのもアホな本務者の幻想

ずっと続けてる人もいるけど少数派だし
278〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 23:57:10 ID:RyAFTU0d
ID:+7mpJGdnって結局逃げちゃった?
どうせ事務官クラスの若造だろうな
メイトを馬鹿にして憂さ晴らしなんてみっともない奴だ

実際メイトだって人それぞれいろんな事情があるだろうに
本務者になりたい奴もいるだろう
誘われても断るって奴もいるだろう
リストラなどでやむなくメイトやってる中高年もいる
なかには怠惰なだけの奴もいる
でも現実として業務のかなりの部分をメイトに頼っているんだから個人の事情に首を突っ込むなって言いたい
本務者だって明日をも知れない身なんだから自分の心配だけしたほうがいいだろう

以上二十歳のガキの戯言でした
279〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:11:41 ID:IFddtEkh
ゆうメイトの登用があるとしても、今の短時間職員みたいに
共済は入れない、退職金なし、計画年休もなし
2年ごと更新
ってう契約社員みたいなもんだと思うよ。
280〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:37:02 ID:+B8EDb7m
結局みな憶測にすぎないだろ。
281〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:38:03 ID:PcEhZwyT
いずれにせよ、ゆうメイト→本務者っていう直接のルートはないだろうね。
社員登用があるとしても、ゆうメイト→契約社員→本務者とか
ゆうメイト→派遣→本務者みたいな感じで、
ふるいにかけられて、能力のある人だけが登用されるようになるか、

あるいはゆうメイト用の入社試験が実施されることになるか。

登用があっても狭き門だろう。ただでさえ人件費削らなきゃならんのだろうから。
282〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:42:30 ID:IFddtEkh
>>281

そうだよね、赤字なのに安く使えるメイトを給料高い職員にしてたら
意味ないもんな
283〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:45:30 ID:wO/Kpk4w
民営化後、『正社員登用あり!』というエサでゆうメイトの採用を行いそうだなwwwww
284〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:50:33 ID:PcEhZwyT
え?でもそんなエサで釣って登用しなかったら逆にまずくないか?
「社員登用制度あり」って出してる企業はどのくらい登用してるんだろう?
285〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:53:09 ID:wO/Kpk4w
>>284

実際にはない。JPS同様トヨタのマネするだろうなwww
286〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 00:54:46 ID:wO/Kpk4w
>>282

282の言うとおりだ。
287〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 01:17:12 ID:U/9bepcy
どうせ大多数の非常勤は3月末か9月末に辞めるって
288〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 01:19:48 ID:wVLMzcpZ
>>276
その給料の資料は正しいので、結構いい給料貰ってます。
でも、人件費が高いので赤字。よって、民営化です。
だから、これから郵政に来る人は、こんなに給料貰えません。
集配から保険へ移った外務員は、今までだったら良くあることです。
289〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 09:48:17 ID:NxiEbVhS
>>281の言う通り直接ではないだろうな
ヤマトはキャリア社員と言う名の契約から始まって、一年更新していくんだっけ
佐川並に仕事きつくしてどんどん入れ替えしてくって手法の可能性もあるな
290〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 11:37:00 ID:Pi3CAJ2x
>287
残る非常勤は50〜60ぐらいの高齢者だろうね
291〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 11:39:01 ID:SOvWv8MD
>>254 :〒□□□-□□□□ :2007/01/20(土) 20:46:50 ID:Pw/CGXv7
俺は四月から社会人なんで三月でさよならだ
泥船に一緒に乗るほど間抜けじゃないんでね

プッどんな中小企業ですか?ww
賞与あるんですかw
退職金あるんですかw
会社名胸を張って言えますかww

ところで泥舟ってなんですか?郵政が民営化されて泥舟になるとでも?
292〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 11:41:38 ID:SOvWv8MD
なんで4月からどっかの社員になる奴が
こんなスレ見てるんだろうね〜ww
ID:Pw/CGXv7は4月から別の局でゆうめいとかな?プッ
293〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 11:45:53 ID:t8AprwXO
ID:SOvWv8MD

必死タソwww
294〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 12:09:20 ID:8Jt5xBHz
でも2chってウソ書いても分かんないからね。就職決まったとか。
上のほうに職員に登用されたいのは少数派ってカキコあるけど
ウチの局ではけっこうの数のメイトが登用に期待してるよ。
採用試験も年齢オッケーなヤツはみんな受けてたし。

みんなそれだけ行き場がないんだよ。
メイトってそんなヤツが多いの。

>>291 同感


295〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 12:12:53 ID:t8AprwXO
>>294
お前の書いてることも「ウソ」じゃね?w
てか、明らかに嘘だわw
296〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 12:15:36 ID:PcEhZwyT
>>291>>294
自演乙
297〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 12:57:52 ID:8Jt5xBHz
こまった子達だね・・・。ウソじゃないし自演でもない。
オマエの尺度だけで物事決めちゃだめだろ?
オマエの局はとんでもなくデカイ局じゃないの?内務と外務でも違うだろ。
マジうちの局のメイトは登用狙ってるよ。
でも思うんだけど、なんでこういうスレで登用狙ってるメイトが沢山いるって書くと
イヤそんなヤツは少数派だってなるわけ?
そもそも登用なんか必要ねーっ、そんなヤツいねーってヤツは
このスレ覗かなくない?意味分かんないよ・・・。
298〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 13:53:20 ID:zH0YJZFv
つーか嫌なことから逃げまくった結果、ゆうメイトしか職ないわけだろ?
ただのクズじゃんWW
299〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 14:04:38 ID:SOvWv8MD
マジレスすると、メイトで本務者になりたいと思っている奴は、
大学生メイトでは少数派
25歳以上既卒メイトでは半々(資格試験組や公務員試験組も多いしね)
30歳以上民間経験無しメイトでは多数派
30歳以上民間リストラ(又は激務退職組)メイトではほぼ100%
ではないか?
300〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 14:32:26 ID:YkGSU7Od
300
301〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 14:53:47 ID:PYlNYezw
多数派だろうが少数派だろうが民間企業になれば人事については
会社側の裁量1つで基本的に何とでもなるから、もし郵政の上層部が
ゆうメイトから正社員登用への道を開くのであれば率直に良い話と言うだけ。
日頃の憂さ晴らしのために荒らしているのか、それとも何か自分に不都合な
事でもあるから荒らしているのか分からないが根拠に乏しい劣悪の
投稿が目立ちますね。
302〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 15:08:21 ID:SOvWv8MD
>>278 :〒□□□-□□□□ :2007/01/20(土) 23:57:10 ID:RyAFTU0d
でも現実として業務のかなりの部分をメイトに頼っているんだから個人の事情に首を突っ込むなって言いたい
   ↑
業務をメイトに頼っているから、メイトの個人事情に口出すなというのは
理屈として繋がらない。頭悪いね。

あと、長年メイトやってて老人になったような資力の無い奴が病気になったり生活できなく
なったりすれば、最終的には公的セーフティネットに頼らざるを得ないよな。
そしてそのお金は保険料やら税金やらでまかなっているわけで。
だから、「個人の事情だから口出しするな」という理屈は通らないんだよバカ。
それともお前がお前の金でそいつらを世話するのか?
ちゃんと働いたことのない子供の意見だよ。
303〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 15:25:44 ID:SOvWv8MD
>>301
お前も子供だな。
「会社側の裁量1つで基本的に何とでもなる」って・・・
中小企業なら上層部の決定で簡単にできるだろうけど、郵政は何万人もの従業員を
を抱える大企業なんだよ?
正規であれ非正規であれ、職員の採用に関することならば、
まず就業規則を変えることから始めなくちゃいけないだろう。
そのためには内部での検討、その後組合との協議が必要。
上層部が簡単にほいって決められるレベルのことじゃないんだよボケ。
それに、民営化されても暫くは「みなし公務員」として法律の制限がかかるだろうし
また、完全に民営化されて株も上場されれば、今度は株主の意見も尊重しなければ
ならないだろうから、こういう面でも上層部の決定で簡単にというわけにはいかないんだよ。
いまでさえ、社外取締役のオバハンがガチャガチャ言ってきて
それさえ無視できないというのに。
そういうことちゃんと踏まえてここに書き米や。
お前の書き込みこそが根拠のない劣悪なレスなんじゃ、ボケ。
304〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 15:27:33 ID:PcEhZwyT
子供の意見っていうなら、それにムキになってる大人ってのも恥ずかしいね。
社員登用制度ができるかどうか、どのようになるかはおまえのような雑魚の決めることじゃないよ。
305〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 15:33:32 ID:SOvWv8MD
バカな子供を躾けるのは親の責務。
子供を躾けられないような甘い親に育てられた奴が
甘い考えで304のようなメイトになる。
306〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 15:38:36 ID:PcEhZwyT
また決め付けですかw
おまえ、ちゃんとした教育受けてる?言葉の端々に頭の悪さがにじみ出てるけど。
307〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 18:14:29 ID:5rCrxXtZ
>>303
マジいかれてるw
上層部が簡単にほいって決められるレベルのことじゃないはずなのに
たった一匹の社外取締役のオバハンに掻き回されてる経営ってどうなん?
308〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:07:45 ID:SpvBtxxj
郵政公社のHPでは新卒以外は40歳程度までの民間で営業や配達を社員で
やっていた人や営業系有資格者若干名を中途で採るのみと書いてあるぞ
あくまで郵便関係のみだが

結局バイトはバイトで安く使ってこうって事みたいです
309〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:14:24 ID:U/9bepcy
今後は少子化や労働力不足になる時代!郵便局非常勤やる人は主婦や学生しかも区分の仕事だけだろう
310〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:17:16 ID:KICjMy5W
             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_    あかん
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \  ここ、あほばっかしや
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""

311〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:31:52 ID:8Jt5xBHz
>>308
そりゃそーだろね。
普通の会社になるんだから。
メイトは一生メイトだな。他の会社に就職できれば抜け出せるかもね。
312〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:53:11 ID:PcEhZwyT
本務者だって屑は切られるようになるだろうし、楽しみだなw
313〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:58:02 ID:VmbgYEUq
実際に本務者なんか要らねーんだよ
責任者を一人か二人置いとけばメイトだけで十分じゃん
314〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:04:42 ID:wO/Kpk4w
外食産業と同じくバイト頼み。
315〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:16:43 ID:SOvWv8MD
>>312 :〒□□□-□□□□ :2007/01/21(日) 21:53:11 ID:PcEhZwyT
本務者だって屑は切られるようになるだろうし、楽しみだなw

おめ必死だなw
( ´,_ゝ`)プッ 
316〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:23:04 ID:U/9bepcy
民営化以降もどう考えても本務者も非常勤も解雇されないだろうよ!自主的な退職はたくさん居るだろうけど、特に非常勤
317〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:26:16 ID:PcEhZwyT
>>315
あ、論破されて逃げたかと思ってたけど泣きながら見てたんだねw
318〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:30:28 ID:SOvWv8MD
>>317
わかったよ、可哀想だから時給900円で雇ってあげるよ。
( ´,_ゝ`)プッ 
319〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:33:25 ID:VmbgYEUq
粘着本務者のID:8Jt5xBHzとID:SOvWv8MDはリストラ対象の筆頭だなw
320〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:52:20 ID:8Jt5xBHz
あのー言っときますけど・・・
リストラって簡単に言うけど、職員は正社員だよ。メイトはバイトだよ。
人件費がバカみたいにかかる五十代の本務者はリストラされるとしても
採算とれなくて次に首切られるのは普通バイトだよ。
それだけ期限付雇用者ってのは不安定なのに・・・。
民間になったらそんなモンだよ。
321〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:58:36 ID:PcEhZwyT
内心ビクビクしてるから反論せずにはいられないようだねw
明日も配達がんばれよw
322〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:01:29 ID:VmbgYEUq
年齢に拘る馬鹿はやっぱりリストラだなw
思考がDQNな奴は歳も雇用形態も関係ねーんだよ
323〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:04:26 ID:Yg3Gi42/
20台後半でメイトやってるカスってこれから先どうすんの?w
324〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:07:06 ID:U/9bepcy
↑近々辞めますよ〜
325〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:08:12 ID:U/9bepcy
>>323
近々皆辞めますよ〜
326〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:10:49 ID:8Jt5xBHz
やっぱバイトはアホばっかだな・・・。
オレ仕事キッチリやってるからビクついてないけどな。
なんか情けないな。早くバイトを卒業してから大口たたいてくれよ。
ヤマトとかでもブツ少ない時は無理やり休まされんだってよ。
やっぱ期限付雇用者ってのは不安定だな・・・。

327〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:13:58 ID:U/9bepcy
ブツが少ない日は年給取って休みましょう!
328〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:16:20 ID:VmbgYEUq
>オレ仕事キッチリやってるからビクついてないけどな。
ダメダ〜
笑わずにはいられないwww
小学生みたいな言い分じゃんかよw
世間じゃどんなに仕事できてもリストラになってる人はいるのにさw
329〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:28:14 ID:PcEhZwyT
>>326
お前はこのスレで何がしたいわけ?
バイトを見下したいだけ?
仕事をきちんとしてるって?何をやってるんだ?配達なら仕事の内容はバイトと変わらないよな。
お前たちのレスを見てると有能なバイトに可能性が与えられたら自分の地位が脅かされると恐れてるようにしか見えないな。

俺はここを続ける気はないが、ダメな本務者より能力のあるゆうメイトにはチャンスが与えられることになると期待しているが、
それは無条件で正社員になれるようにしろってことではなく、
能力のあるやつが能力を発揮できる機会を与えられるべきということだ。

そういう機会が与えられるべきという考えにも反対だとしたら、
会社のことより自分の保身だけを考える屑公務員と思われてもしょうがないね。
330〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:32:50 ID:uBVTdDSi
>>326
ぶっちゃけそれはヤマトが楽な地域宛ての荷物やメール便しか
受けないから出来るわけであって、郵便局も民営化後も全国全地域
配達するのなら今までと変わらないよ。
まあ民営化に伴う新しい制服の作成費用で140億も使う馬鹿会社だから
民営化しても変わらないだろうけどなw
331〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:37:18 ID:SOvWv8MD
>>329
俺は326じゃないが、ここはいい歳して、
能力もなく努力もしないで、そのくせ正社員に
登用してもらうよう期待しているクズメイトを笑うスレだよw
俺はそういう奴を見下してる。
332〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:42:54 ID:uBVTdDSi
>>331
ホムペにある通り、民間でバリバリ正社員でやってきた人しか
中途では採らないよ。
333〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:43:49 ID:PcEhZwyT
>>331
そんなやつがここでカキコしてるか?
おまえのが余程能力なさそうだ。
334〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:45:00 ID:VmbgYEUq
>>331
残念!
ここはお前みたいなクズ本務者を笑うスレだよw
335〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:49:53 ID:8Jt5xBHz
>>329
オマエ勘違いするなよ?
ゆうメイトに今まで門戸が開かれてなかったのか?
自分で能力あるって思ったなら採用試験受けて合格すりゃいいだけじゃん。
なんか今まで全くメイトにチャンスが与えられてなかったみたいじゃん?
民間の企業以上に毎年新採採ってきただろうが。
甘えたこと言ってんじゃねーよ。考え方が根本的に甘いんだよ。オマエラ。
336〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:52:18 ID:uBVTdDSi
>>335
次回からは一流民間の採用形式になるからメイトの門戸は無いに
等しくなりそうだけどね。
337〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:54:40 ID:VmbgYEUq
>>335
はいはい、キッチリ仕事をしてる人は黙って配達してねw
338〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:56:33 ID:PcEhZwyT
>>332
中途採用なんて公社と準備会社のしか出てないじゃん。
それに、ふつうの会社では中途採用と社員登用は別扱い。今後のことは不明ってのが正確じゃない?
339〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:00:12 ID:SOvWv8MD
俺は大学生メイトまでバカにするつもりはない。
そして299で書いたように、大学生で本武者になりたい奴は少数だろう。
俺がバカにしているのは、30過ぎてぬるま湯のような環境で
メイトやっている向上心のない奴ら。そして、楽して安定した職を
得たいと考えている奴ら。
俺はこういう奴らを心底バカにしている。
努力しない奴に棚からボタモチは落ちてこない。
もし落ちてくるのを待っているとしたらそれは
間違いだから速攻で転職活動をしろや。
クズが腐敗物にならないうちにな。
ID:PcEhZwyTが既卒なら早く転職したほうがいいぞw
340〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:04:02 ID:PcEhZwyT
>>335
おまえこそ勘違いするな。今までは試験があったが、民営化で今までとは変わるだろうからどうなるんだって話だろうが。
バイトは甘いって結論に持っていきたいんだろうが、楽して正社員になんて誰も言ってない。
341〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:08:22 ID:OnD3j8Cb
>>339
おまえもだボケ。
特定されたくないんで詳しいことは言わないが、俺はロースクール生だ。
342〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:10:36 ID:8DKvDUt4
>>340
オマエ登用に興味アリアリだな。
いままで試験受けてきた?今年も受けた?
必死こいて勉強やったか?どうだ?

>楽して正社員になんて誰も言ってない

そうか。その気持ちはよく分かった。
オレがムカツクのは採用試験も受けてこないで、努力もしないで
あわよくば正社員になれたらオイシイなーってヤツがムカツクだけだよ。
343〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:14:02 ID:k5PuanGr
頑張って
344〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:16:36 ID:2RVCj+wm
自意識過剰なのか被害妄想なのか、本務者ってこんな馬鹿揃いだたっけ?
少なくともうちの局にはいなさそうだから安心w
いたら速攻潰すけどねw
345〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:17:47 ID:OnD3j8Cb
>>342
俺自身は登用されたいわけでもないが、友達もいるんで制度の成否には興味ある。

努力しないやつが報われないのは当然だと思うが、それを一般的なメイトの考えだと思うのはどうかと思う。
346〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:23:47 ID:gBflvrvZ
落ちこぼれの受け皿
347〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:25:46 ID:OnD3j8Cb
頭に血が昇って変なこと書いてたら悪かった。
でも努力してる能力あるメイトはかわいがってやってくれよ。

そういうやつにはチャンスが与えられるような制度ができることを願ってるよ。
348〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:31:37 ID:gBflvrvZ
民営化後、『登用あり』をエサ(疑似餌)にメイトを募集する
349〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:33:39 ID:8DKvDUt4
>>347
そりゃもちろん!
ウチの班のメイトは努力してるんだよ。
仕事終わって専門学校いってるんだ。
だから>>344みたいな何も努力してないようなバカはムカツクんだ。
オレも言い過ぎて悪かったね。
350〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:35:31 ID:Lj1VK7Yz
とりあえず、30才以上の民間企業未経験のメイトは、確実にクズ野郎。プライドだけは高いし、できもしねー妄想ばっかり言ってる。ホント無駄な人生だなWW
臓器提供して、人の役に立てや。
351〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:37:28 ID:uDZokjdW
プッ言うにこと欠いてロースクール生だってw

じゃあ、せっかくだからゆうメイトの賃金債権の消滅時効を教えてよ。
根拠条文も示してね(民法とその特別法の両方)。
ついでに、メイトが急にやめて郵政が損害を被ったとき
(そんなことはめったにないけどね)損害賠償請求する際の根拠
条文は?(民法)

ついでに読んでる基本書も教えてよ。
ちなみにおれはロースクール生じゃないけど
アルマ→双書
どうせ答え返ってこないだろうから寝るわ
352〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:44:41 ID:2RVCj+wm
>>349
>だから>>344みたいな何も努力してないようなバカはムカツクんだ。
俺はお前に会ったこともないんだけど、なぜわかるんだ?
>ウチの班のメイトは努力してるんだよ。仕事終わって専門学校いってるんだ。
だから何?
仕事しながら専門行ってる奴なんざごまんといるぞ

お前は結局自分自慢と班自慢をしたかっただけなんだなw
353〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:51:59 ID:OnD3j8Cb
絶対こういうやついるんだよなw
まあいいけど。
債権は10年(民167)
特別法の方は2年(労基法115)
下の方は不法行為(民709)
354〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:52:08 ID:8DKvDUt4
>>352
>>344での
>いたら速攻潰すけどねw っての一瞬うけた。

でもうけたのは一瞬で、なんか哀れみの気持ちでイッパイになったよ。
名言だよ。
355〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:54:27 ID:OnD3j8Cb
債務不履行もあるか(民415)。

基本書は内田。
356〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:55:57 ID:2RVCj+wm
>>354
おいおい、答えになってないぞ
俺は自分の素性を何も話していないし、会ったこともないのになぜわかるんだ?
どうする、逃げる?w
357〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 01:02:49 ID:8DKvDUt4
>>356
いたら速攻潰すけどねwって書き込むヤツは
会わなくてもだいたい想像つくから、もういいよ。
コッチはドン引きしてんだよ。
オマエの素性にゃ興味ねー。
358〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 01:08:01 ID:vufmu48k
>>276
郵政以外と比べてみると・・・

一人当たり人件費
 札幌市交通局 約1120万円 平均年齢 39歳1月
 神戸市交通局 約1100万円          38歳4月
 大阪市交通局 約1060万円          42歳1月
 東京都交通局 約 980万円          42歳9月

札幌市交通局なんて、メイト10人分位の給料を貰っているな(w
359〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 01:08:18 ID:2RVCj+wm
>>357
興味なんかなくていいんだよ
想像じゃなくて証明しろって言ってんのにわかんねーのか?
この低脳野郎w
やっぱ、逃げるんだwww
360〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 01:08:34 ID:foBu/r2x
俺達のロープレ 投稿者:自爆営業好き(9月14日(水)08時45分02秒)

自爆営業好きが集まり上司部下プレーをする部下は上司に絶対服従だ。
上司の命令は100%であり。指示通りに行動するのが部下である。
それが理不尽な事でも行動に移さなくてはならないのである。
ゆうメイトからマラを出せ。
誰が一番にイクか競争だ、一番最後にイク野郎は課長代理のマラしゃぶりだ。
ゆうメイトのセンズリが始まる。   主任はそれを口で受けとめる。
総務主任は感じるように上着を脱がせ乳首責めだ。
課長代理はそれを見ているだけだ。
ゆうメイト和田が最後にイッた。
和田課長代理の田中さんのチンポを外務スラックスから出してフェラさせて頂け。
ハイ! 喜んでさせて頂きます。
課代の田中のマラが外務用ブルゾンの裾をまくり、後でゆうメイトの大石が裾を持ち
ワタリ80のスラックスから課代田中さんのマラを取り出す。田中さんにマラは
すでにビンビンに立ち、黒光りしている。
和田はそのマラを咥えフェラする、田中のマラは太く長いさすが課代マラだ。
田中の息が荒くなる、ゆうメイト和田はマラを舐めまくり田中を快楽に導く。
その時裾持ちの大石が裾を離してしまう。マラに裾がかかった。
田中が怒る、大石ナニしとんじゃ、確り持たんかい!
班長の長谷川が大石を殴りつける、大石に代わり当務者新庄が裾持ちを勤める
大石の無礼は許されるものでは無く、長谷川が局舎の外で大石に制裁を加える
確り裾持ちせんかい?  長谷川は接遇マナー三ツ星の使い手だ、長谷川の18番金的蹴りが
大石を捕らえた、大石はワタリ60のスラックスの股間を抑え悶絶した。
ゴラァ〜〜〜大石立たんかい?
股間を蹴られた大石だ苦悶の表情で立ちあがる。
有り難う御座いました!
男の最大の急所を蹴られた大石だがい痛さを堪え局舎に戻った。
部屋では和田が田中を頂点に導くところだった。
オッ! オッ! イク、イク、イク、アァ〜〜〜〜イク!!!!!
田中の太いマラから生暖かいザーメンが和田の口内に発射された。
和田はゆうメイトながら明日から本務者と同等の扱いを受ける事になる。
361〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 06:27:11 ID:aneW9HGp
>>338
ゆうメイトで優秀な香具師は社員登用じゃなく民間で言う
準社員(給料は時給計算でバイト並、責任・仕事のキツさは社員並)扱いにするって
言ってたろ。民営化大綱では「厳格に決められた区分を見直し〜」とか言ってるが
それは準社員を追加するだけで、バイトが正社員に昇格できるようになるわけでは
ない。

この事は去年秋頃にソース付で公社が発表したはずだが>>1は何夢見てんだ?
362〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 09:07:41 ID:vSPCATbA
「俺は登用なんかされたくないよ!もっと凄い大企業に入るんだ!」

こういう風に本気で思ってるメイトが多くて笑える
自分の現状を冷静に考えたら?
現役大学生ならともかく既卒でバイトやってるゴミをどこの企業が取るんだ?
363〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 13:43:50 ID:C3FD0nUJ
契約社員てのは、銀行で金借りれるのかな?
35年ローンで家を買うってのは無理でしょう?
仮に社員登用の道が開けていたとしてもだ、10年後にも存在してるのかね、郵便局って!
厚生年金をあと数年納めれば支給年齢な達するって状況じゃない場合、郵便局を就職先と
考えるよりは、多少体裁のいいバイト(良くないか…)程度に考えておく方がいいと思う。
364〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 16:25:03 ID:Uz5/Xls/
>>359
バイトの分際で潰すって・・・・
いるよなオマエみたいなメイト。もうメイト何年目になるのかな?オマエギャグのセンスあるよ!
365〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:11:28 ID:k5PuanGr
メイトを卒業しよう!
366〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:17:04 ID:k5PuanGr
だんだん人は老いていくし病気がちになる。将来を考えると暗い。今のままだと結婚ムリ。俺はメイト歴1年の第2新卒で東京電力に入社したよ。就職浪人の面接はかなり厳しいぞ!
367〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:21:39 ID:k5PuanGr
絶対、正社員になろう!派遣やバイトの身から正社員の座を勝ちとってほしい。就職活動はツライしへこんだりするけど頑張ってほしい。
368〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:27:09 ID:zfsJuzAi
>>363
  ______________  __
  |ゆうメイト 10年後          | |検索|←をクリック!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
  ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

http://www.goggle.com/

いっぱい面白い事、載ってるよw
369〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:30:40 ID:k5PuanGr
面接で問われる事で「あなたは今まで何をしてたの?」は絶対聞かれます。メイト歴が長いと面接する勇気がない方が多くチャンスを逃しているのはもったいないです。
370〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:33:18 ID:AhBI4Zn1
>>362
バカだろ君。よーはやる気だよ。
若かったらどーにでもなる。
371〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:56:19 ID:ECikPrUG
>>362
「俺は登用なんかされたくないよ!もっと凄い大企業に入るんだ!」
郵便局よりもっと凄い大企業ってどんな会社?
中身はともかく規模で見れば世界有数の金融機関だろ?
このスレに蔓延る本務者って真性の馬鹿が多いんだなw
372〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 18:08:35 ID:gsGyOMrW
ろくに就活をしてないと>>370みたいな思考になるのかな
現状を分かってなさ杉(^^;
373〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 18:56:19 ID:OnD3j8Cb
ここから抜け出せないバカ本務者が必死ですねw
374〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 19:17:30 ID:Lj1VK7Yz
本務者ばかりと思ってる、馬鹿がいますね。
375〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 19:45:16 ID:AhBI4Zn1
>>372
バーカ。俺は24才会社員じゃ。
郵政職員のだちと、暇つぶしにくそスレみてる。
喧嘩すんなら相手なるよ。
376〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 19:46:29 ID:qYn14hn2
本務者w

集配関連部署でしかそんな言葉使わないよねw
377〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 19:54:21 ID:k5PuanGr
多分、元メイト。
378〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 19:57:51 ID:AhBI4Zn1
>>372
お前誰にいってんの?
379〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 20:06:34 ID:vSPCATbA
社会の底辺の糞めいとからかうのおもしれーwwww
380〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 20:09:28 ID:AhBI4Zn1
>>379
ゆうメイトもお前みたいな奴に
ゆわれたくないやろ。笑
381〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 20:12:32 ID:3EGZ0jEU
おい課長!外務非常勤8人が来月末での退職の意思伝えた位でギャーギャー騒ぐんじゃね〜よ!ここの職場は非常勤が居なきゃ何もできね〜のか?
382351:2007/01/22(月) 20:28:16 ID:uDZokjdW
>>353
ああ、レスくれたんだね。ありがと。
でもロースクール生の答えとしては淋しすぎるぞw

メイトの賃金債権は1年だよ(民174)。それを労基法で2年に延ばしている(労115)。
だいたい、労基法は民法の特別法なんだから、民法より消滅時効が
短いはずないだろw。あと、退職金だけは5年ね(労115)。このくらいは書いてほしかった。

2問目は709より415でしょ。有期雇用契約している
メイトが契約期間を残して一方的にやめた場合に対する損害賠償請求
なんだから、債務不履行として請求する方が自然。
709でも完全に間違いじゃないけど、レアケースのみだよね。
というか709で請求というのはちょっと無理があるよな。

ちなみに俺は過去に祭事落ちたことがある^^
その俺より知らないロー生ってw
労基法は試験科目にないことを割り引いても…アリエナスw
おまいは本当は行政書士辺りを目指している奴と見たw
383〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 21:17:01 ID:peiUiP3+
>>382
最初の2行と最後の1行で十分なのであいだの11行は無駄なコメントだ
法律自慢したけりゃ専用のスレにでも行け
384〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 22:07:50 ID:8DKvDUt4
まあただ1つハッキリいえることは
メイトを長い間続けてもイイことなんか何1つないってことだな。
合掌
385〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 22:47:13 ID:Lj1VK7Yz
383=353乙
悔しいからって泣くなよWW
386〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 23:50:54 ID:AhBI4Zn1
>>384
民間なったらわからない
387〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 23:55:07 ID:8DKvDUt4
>>386
キミまだそんなこと言ってるの?
まあそう思うなら好きなだけメイトやったらいいさ。
何を期待してるんだか
388〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:00:00 ID:KrOKJ5MF
外務ばっかしですね。内務の事があんまりないね。。

一応、3事業業務全て対応中の内務非常勤としては、本音が聞きたくてやってきましたが。。

勿論罵られるの覚悟でねw
389〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:01:11 ID:KrOKJ5MF
わぉ♪00:00:00オメ♪それだけw
390〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:02:49 ID:jeX/0Bxr
っておい。自分自身で言ってすっげぇむなしいw突っ込んでくれw
391〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:06:23 ID:F9HOlOjn
>>381
バイトに頼らなきゃ、その地位を保てない役職者って
民間だったらとっくにリストラだろwww

>>384
ハッキリいえることは
フリーターを長い間続けてもイイことなんか何1つないってことだな。
即戦力になるものが無いと、会社は買ってくれない。

>>386
民間になったことで
バイトの待遇が社員と同じ、もしくは登用の道があるのなら
いまの仕事辞めて速攻で応募するぞ。恥かしさを捨てて出戻りでもいい。

配達ならそんなにアタマを使うことないし
アタマが禿げるような苦労しなくても収入いいのなら
誰だってやる。
仕事が常習的に遅い能無し君でも務まるし
超勤した分はキチント貰えるからね。
民間だったら、リストラ対象なのに。
392〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:11:40 ID:xCy9VHH2
>>391
そんな甘い考えじゃキミもリストラだよ。
民間になったらそんなヤツ通用するわけないだろ?
今からは配達だけやってりゃいい訳ないじゃん。
393〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:44:08 ID:l2BhFbpk
政府はなぜ、ニートや失業者への対策として郵便局を利用しないのだろう?

394〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 00:59:11 ID:vLbgLvW1
↑ニートや失業者さえ郵便局で働こうとする気が無い事実
395〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 01:09:15 ID:W3Nvs+oC
ここのスレは勤務者各々の憶測で成り立っているようですね。実際今どのような方向で動いているか一部でも密告してくれるのかななんて期待して全部読んでしまった自分にガッカリしました。
396〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 01:13:02 ID:W3Nvs+oC
ここのスレは勤務者各々の憶測で成り立っているようですね。実際今どのような方向で動いているか一部でも密告してくれるのかななんて期待して全部読んでしまった自分にガッカリです。
397〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 01:13:48 ID:fNZukv8C
このスレに常駐してる糞本務者は信用できないからねw
リストラに怯えるあまりメイトに八つ当たりしてるだけw
398〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 01:25:01 ID:uz071IT0
>>391
社員登用なんてあったとしても配達は早くて当たり前、営業も本務者以上に
数字出してなきゃ推薦すらされないよw
結局推薦される為にいい様に利用されるだけだから普通にバイトとして続けるか
他所を探した方が賢明。
399〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 06:13:59 ID:W3Nvs+oC
ここのスレは勤務者各々の憶測で成り立っているのですね。実際今どのような方向で動いているか一部でも密告してくれるのかなと思って全部読んでしまったよ。憶測と事実は違うもんねぇ…残念。
あと、今従事している業務を誇りに思ったり仕事が好きだと感じている方も少ないようですね。残念。
皆さん今日も一日頑張りましょうね。
400〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 06:23:15 ID:W3Nvs+oC
ここのスレは勤務者各々の憶測で成り立っているのですね。実際今どのような方向で動いているか一部でも密告してくれるのかなと思って全部読んでしまったよ。憶測と事実は違うもんねぇ…残念。
あと、今従事している業務を誇りに思ったり仕事が好きだと感じている方も少ないようですね。残念。
皆さん今日も一日頑張りましょうね。
401〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 07:48:11 ID:xCy9VHH2
結局今の時点では職員への登用という話は全く出ていないということ。
もしなんらかの話が出ていたら組合からチラホラ聞こえてきそうなモノだけどね。
昨年の年末にあった外務の試験も組合から聞こえてきたしね・・・。
よくて契約社員でしょ。
402〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 08:00:42 ID:XN/d9Pe5
403〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 08:11:49 ID:xCy9VHH2
>>402
しょうがないじゃん。実際に全く聞かないんだから。
おれ>>77じゃねーし。
オマエの悔しい気持ちは分かるけどしょうがないよ。
まあオレの本音を言わせてもらえれば
民営化→即職員登用制度ってのは妄想だろ?ただの願望だろ?
それが現実だろ?
404〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 08:26:55 ID:VDmpO1/S
「正社員を減らして非正社員化」が世間一般の
「基本的な」流れです
405〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 08:29:38 ID:PpEKvy5H
非正社員の未来は暗い。
406〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 10:54:42 ID:fNZukv8C
>まあオレの本音を言わせてもらえれば
>民営化→即職員登用制度ってのは妄想だろ?ただの願望だろ?
>それが現実だろ?
なんなの?この馬鹿は?本音って?w
自分の過去レスを読み返せ!
407〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 10:57:31 ID:5RpivQBN
一部公表されてるが、民営化後の採用予定は、新規は新卒のみ、中途は40歳までの民間企業の営業、集配経験者だそうだ。
つまり、社会人経験がない限り、メイト→正規になるのは不可能ということ。
早く辞めるべき!
408〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 11:35:50 ID:LQzxWJg3
なんか、頭悪そうな高齢メイトの反撃が笑える。
しょーもないプライドと一緒に、郵便局へしがみつくしかないんだねW
409〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 11:37:59 ID:l2BhFbpk
非正社員=契約社員 ならばそこまで暗くはないだろう。
問題は、“郵便局の”契約社員に限ってのことじゃない?
ま、ここでは本局を中心として話が進んでるみたいだから、それに沿っていうと
郵便局ってのは本来、契約社員をどう扱うかっていう初歩さえ理解していないんじゃないかと…
ゆうメイトの場合、すべての業務の補助が主な(いや、本務者以上に働いている方が多いよね)
仕事であったのが、契約社員となれば、契約を交わす時点でしっかり書面で提示されていなければ
マズいよね?「契約社員」なんだから、ね。
無理な要求に対しても、「これは契約にないです!」と突っぱねることができる。
が、問題は雇用主はだれなのか?ってことだ。民営化移行時には現状と同じになるようだが、
その先はすべてアウトソーシング化するのだと聞いた(見た?)ことがある。
そうなったらもう、単なる派遣だな。勿論それも考慮に入れて続ける方もいるでしょうけどね。
人生設計がしっかり立てられる方や、副業等があり、保険や年金の納付の関係から在籍している
ような方々は受け入れるでしょう。また、20台前半で職業技術の取得までの繋ぎとして在籍して
いる方たちですね。それ以外は正直、厳しいんじゃないですか?
正社員の登用問題よりも、5年後、10年後の郵便局の存続自体を考えた方がいい。

郵便局とヤマトが選択できる立場の方はヤマトへ行くべきだと思う。
集荷等で体力を使うことに慣れている方なら佐川へ行くのもいい。
大口集荷でパレットを扱っていた方なら物流系倉庫でフォークを動かしてもいい。
計画で苦情電話を職員に代わって対応していた方は各種テレフォンアポインターでもいい。

自分の気持ちひとつで未来は開けてくるんだから、どんどん動いた方がいいと思う。
410〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 14:56:22 ID:u1gNSnlG
30、40のゆうメイトは独身なの???
411奈良特定局本務者:2007/01/23(火) 15:11:53 ID:lPA1v+sh
俺なんて、正社員やりながら郵政の脱出先を模索中w
みんな、がんばろうや!
412〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 15:48:32 ID:91Wd73wD
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 先生!>>408の頭が遂に逝っちゃいました |
\______ ___________/
          ∨    ∩
                  | |    ./つ
         ∧_∧. | |    //
         (´Д` ;)/ /  //
        /  ∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   (  ゚∀゚ )/ /< 折れは本務者だぁ・・、 アヒャヒャヒャヒャ!!!
        \\. )    (/ /  \________________
         |\二二つ  \     /⌒\
         | | ∧  >>408   \_/ /^\ \__
         | \\\_      /    \_)
         |  | \二二つ    .∠/⌒\
         |  | |  |   \________/^\ \__
         (____).(____)              \_)
413〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 17:05:17 ID:xCy9VHH2
>>406
必死すぎ。必死すぎる・・・。
>>412
AAでしか対抗できない高齢メイト・・・・
哀れ。
414〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 18:03:30 ID:flLAY+aw
>>411
俺もだ
しかしここでメイトを馬鹿にしてる職員は自分の心配しないんだな
郵便局員であること自体が既に惨めだと思う今日この頃
415〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 19:31:36 ID:X4YXGGt/
このスレの馬鹿メイトの書き込み見てるとホント驚くね。
東京電力入ったとか、ロースクールとか、郵政よりいい会社入るとか。
将来に絶望して頭おかしくなったのか?w
メイト何年もやってるようなカス欲しがる会社ないよw
一流会社に入りたいなら一流大学を出なければなりません。
役所に入りたいなら公務員試験受からなきゃなりません。
お前らどっちもないだろwwどっちも無理w
416〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 19:34:49 ID:X4YXGGt/
メイト君は年収500万を一度も超えることなく
一生を終えるんだねww
まあ格差社会だからしょうがないよな。
能力のある奴は高収入又は安定人生
能力の無い奴は低収入
417〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 19:50:53 ID:X4YXGGt/
俺はこの冬ボヌス50万だったんだけど、メイトが
「ボヌス5万」とか言ってるの聞いてて笑っちゃうよなw
スキーにも池ねえじゃん
生活するのがやっとじゃんww
こういう馬鹿どもは何が楽しくて生きてるの?ww
418〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:12:51 ID:2BX2e/yo
ここでゆうメイトを馬鹿にするのが楽しいお前もどっこいw
419〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:20:13 ID:X4YXGGt/
メイトと何回か飲んだことあるけど、
こいつらって教養も無いし、将来の展望を持っていないから
話がつまんないんだよな。人間として幅がないっていうか。
それに一緒にいると同じ馬鹿だと思われそうだし。
だから、俺はもうメイトとは飲まないことに下。
420〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:40:06 ID:u1gNSnlG
>>419

そんなヤツらと職場は一緒WWWWWWWWW
ププWWWWWWW

421〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:42:20 ID:u1gNSnlG
>>419

年収500万しかいかねーんだWWWWWWWWW


ププWWWWWWWWWWWW

就活生の間、就職板では負け組だしWWWWWWWWW
422〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:57:53 ID:HQrdH9oJ
>>415
お前ほどむかつくやつそうはいないな。お前の年収、会社をのべてから
いえよボケ。俺はメイトから職員になった物だが、メイトから正社員
になった奴はいっぱいいんじゃ。いい企業にはいった奴もいる。
てめえの判断で解釈すんな糞野郎。
423〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:10:13 ID:/ELa+Zld
本務者は使えない奴が圧倒的に多いからバンバン首切ればいいんだよ
こんだけ人件費を無駄遣いしてる会社はないぞ
ましてこのスレでメイトを馬鹿にした書き込みしてる本務者なんか救いようないんだから自ら辞めろ
424〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:11:54 ID:xCy9VHH2
>>422
なんで怒ってんの?
>>415も公社の職員だろがよ。オレもメイトから職員になったけど
別にアタマにこないけど・・・。
現在メイトやってるヤツがアホって言ってるだけで、
メイト経験者→正社員がアホって言ってなくない?
怒らないでよ。メイトくん。
425〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:24:04 ID:F9HOlOjn
>>392
そういうことばかり言ってるから
いつまでたっても就職しないんじゃないのwww

ローマ字読めて、分からないところは配達しなければいいのだから
仕事的には比較的楽な部類に入るだろwww
それが分かっているから、職員になれることを夢見てる
長期バイト君が多いのだから。
営業なんて、比較的安価で大抵が、食べたら無くなる食い物なので、
ギャンブル我慢して1万だせば相当数字が上がるし
どういう経緯で数字上げたかは不問なのだから
楽なこと、この上ないじゃん。
426〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:37:27 ID:0LcVsOzO
あのさ、社員登用ができるかどうかとか本気で気になってる人は
ここで語り合っても新しい事実はでてこないし、頭の悪い職員の相手もしなきゃならないから無意味だと思うよ。
無意味どころか有害かもな。

こんなところで憶測を語り合う時間があったら資格取得なりなんなり自分にプラスになることを考えて実践した方がいいよ。

社員登用があったとしてもなかったとしても困らないように、自分の力を高める努力をすべきと思うな。

今後どうなるかはこんなスレ見なくても時期が来たらわかるんだから。
427〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:44:03 ID:/ELa+Zld
救いようのない本務者>>424が現れたw
>>422もメイトあがりの本務者なのになんでメイトくんなんだ?

>>426はいい事言うね〜
428〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:51:16 ID:lPA1v+sh
>>423
そういうふうに正社員にたてつくから
嫌がられるんだろ
正社員に嫌われるバイトは辞めるしかないだろ
おまえよ、辞めて郵便局を去ってくれ
429〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 22:54:26 ID:s+5Qdhia
私も426さんに賛同ですね。
今は置かれているステータスを盾にして意見を言う方が多いですね。
全ての社会に言える事かと思いますが、仕事の技量で意見を言える社会であってほしいですね。
特に郵便局にはそうなってほしい、せっかく今従事していてもうすぐ民営化という転機を迎えるのだから。
430〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:07:51 ID:xCy9VHH2
>>427
>>422はメイトっぽいからだよ。
敏感に反応するね。
>>426の言う努力をしてみろよ。意見に賛同するだけではダメだよ。
431〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:17:20 ID:/ELa+Zld
>>428
お前は郵政辞めたいんだろ?
社会に出たら正社員にたてつくなんて台詞は口にしにほうがいいぞ

>>430
メイトっぽいって何を証拠に言ってんだ?
432〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:19:09 ID:/ELa+Zld
>>431
口にしにほうがいいぞ→口にしないほうがいいぞ
433〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:35:59 ID:LQzxWJg3
哀しいメイトの争い、最高W
一般の会社勤めできないのが良く分かりました。
とりあえず10年以上メイトやってるアフォは、つまんない意地張ったまま、人生終わりなよWW
434〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:37:55 ID:xCy9VHH2
>>431
だいたい正社員にたてつくバイトなんて郵便局だけだよ。
職員が管理者に文句いうのを見て、変に感化されてる。
局の中って独特だからね。メイト歴長いと勘違いしちゃうんだよ。

>>422を読んでるとそんな感じがしただけだよ。
メイトって決め付けたらダメなの?
435〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:44:17 ID:/ELa+Zld
>>434
お前マジで社会を知らないんだな
特にサービス業では社員とバイトはほぼ対等だぞ
てか、バイトのほうが職位として偉い場合もある

お前は感じがしただけで根拠もなく決め付けるんだ?
やっぱ救いようねえなw
馬鹿晒しちゃったなw
436〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 23:58:08 ID:X4YXGGt/
ヌケ作ゆうメイトが何言ってんだかww
低脳のくせにww
437〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:03:58 ID:xCy9VHH2
>>435
社会を知らないって、余程オマエは社会を知ってるんだな。
オレは大学時代のバイトと局しか知らないから、よく分からないけど
何バイトの優位性をマジに説いてるんだ?
オマエ必死すぎるよ。

なんでメイトって決めたらダメなんだ?オマエに言わせたらメイトの方がエライんだろ?
いいほうに決め付けてるんだからいいんじゃないの?
なんで本人じゃないオマエがそこまで・・・。
劣等感がある証拠では?
438〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:04:55 ID:X4YXGGt/
>>435
お前マジで社会を知らないんだな
特にサービス業では社員とバイトはほぼ対等だぞ

お前が社会知らないんじゃボケww
マクドみたいなところと世界有数の金融機関とを一緒にするなや。
お前見たいのをクソとミソを一緒にするというんじゃww
まあメイトだからな、低脳だからしょうがないかww
メイトなんてはっきり言ってクソなんだよwわかれよバカw
439〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:05:07 ID:zjioDCRd
いくら何でもバイトのが正社員より偉いということはないでしょう。
郵便局で言えば長年やっているメイトで二つ星取った人と新入職員でまだ取ってない人がいるようなものだろうけど、
それは単にスキルの証明であって地位の上下ではないからね。

そういう場合以外でバイトのが職位が上ということがあったら具体的に教えてくれ。
440〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:07:25 ID:4dv1Wpod
この書き込みみりゃわかるだろww
メイトってのは低脳なんだよw
バカw 又はヌケ作w ノータリンw
何言っても理解できないだろw
将来の展望もないしww
可哀想wwwwww
441〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:09:42 ID:0nZ/ZXqg
>>437
お前が世間知らずだから教えてやっただけだろ?
礼くらい言えよ
非常識な奴だな

メイトのほうがエライなんて曲解してまで言い訳するなよ
お前は根拠もないのに推測で決め付けた事実は間違いないんだからさ
とりあえず件の本務者に謝罪でもしとけ
442〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:10:31 ID:zjioDCRd
でも>>440を書いた人間が低脳でないと思う人も少ないと思うぞ。
443〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:12:11 ID:D+wT90yu
>>435
バイトのほうが職位として偉い職場は
負わされている責任が大きいのに薄給だから
よほどの生活苦ですぐにでもカネが欲しい、あるいは
金よりも職務経験が積みたい、などという確固とした理由がない限り
割にあわないことを理由に離職してしまうのだが。

もっとも、比較的簡単な職種の部類に入り、年配のじいさんばあさんでも出来る
年齢経験不問の郵便配達では
民間企業でキャリアとしてアピールするのは、ほぼ通用しないだろうけど。
444〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:17:23 ID:0nZ/ZXqg
>>439
例えば外食産業とか服飾産業とか小売業などではバイトでも店長代理になれるところもある
その場合店長以外の社員はバイトである店長代理に従うことになる
実際職位もあるし役職手当もつく
445〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:19:30 ID:adRRoVw9
>>441
ははは。ありがとう。
じゃあオマエの経歴を教えてくれよ。

はい。ごめんなさい。
じゃあもしオレがオレはメイトだってカキコしたとして
もし本務者に決め付けられたらウレシイけどな。
エライってのが曲解だとしてもオマエの中では同等なんでしょ?
ならいいじゃん?

あと他の人のレスにも返してあげたら?
なんかバイトと正社員が対等だとかエライとか・・・
ムナシクない?
446〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:22:46 ID:m0V5WWIY
>>435
ヒント:士農工商の農工商
447〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:27:52 ID:0nZ/ZXqg
>>445
お前って世間知らずなだけじゃなくて礼儀すら知らないんだな
>ははは。ありがとう。
なにこれ?
お前は礼をいう時にこんな言い方するよう親から躾をうけたのか?

>オマエの中では同等なんでしょ?
俺は社会に出たら気を付けろと>>431で忠告したはずだ

お前は本務者とか以前に人間が腐ってるな
448〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:41:08 ID:AtoFnKOu
メイトなんて奴隷だろ

さっさと辞めちまえや、ゴミwww
449〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:42:33 ID:adRRoVw9
>>447
ははははは。
なんでオレがオマエにマジお礼言わなきゃなんないんだよ?
皮肉ってるって気付けよ。バカ。

だから正社員とかバイトとかは、たてついたり、生意気なバイトがいなきゃ話題にもなんねーんだよ。
気にもとめないよ。言ったろ?局の中だけだって。
そんなメイトがいるから「なんだよアイツ、バイトのくせに」みたいなことになるんだよ。

あと社会を知ってるキミの経歴は?
社会に出たらとかエラソーに言うなよ。オマエがどれだけ経験があるんだよ?
学校卒業しても就職してなかったら社会に出てるとはいわねーんだよ




450〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:53:08 ID:0nZ/ZXqg
>>449
開き直るとはみっともない
もう破れかぶれにコメントするしかなくなったかw
俺の経歴は>>444で察せられるだろ?
根拠もなく推測で決め付けるくせに想像力は乏しいんだなw

人間ここまで腐ると救いようがないわな
451〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 00:55:23 ID:zjioDCRd
会社の規模にもよるけど、外食とか販売の社員が現場に出るのは、
新入社員とか配属先が変わった社員が全体像を掴むための一時的なものである場合が多いよ。

逆に言うと、現場に留まる社員はその店長代理とかよりも上のポストに就いている場合がほとんどじゃない?
全部がそうとはいわないし、ブックオフなんかの例もあるけど、よく見てるとそういう風になっている場合が多いと思うよ。

それでも職位が上というなら否定はしないけど、名目的な職位はあまり意味がないんじゃないかな。
452〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:04:44 ID:adRRoVw9
>>450
はははは。開き直りだって。破れかぶれだって。ぷぷぷ。
>>444で察せって言われたって・・・。
オマエが正社員なのか、そのバイト店長代理なのかよく分かんなねーし。
想像力働かせてもそりゃ無理だよ。
多分そのバイト店長代理なんだろーね。
違うの?
453〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:07:22 ID:0nZ/ZXqg
>>452
お前さあ…
言い込められたからって、単に人を馬鹿にすればいいってもんじゃねえんだぞ
社会勉強の前に人として学べ
454〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:19:14 ID:0nZ/ZXqg
>>451
一時的な期間がよく分からないけど、だいたい仕事覚えるまで2,3年はいるね
それでいくつかの役職を経て店長になり(途中転勤もある)、その上はエリアマネージャーだったり本社とかだったりかな
だから現場に留まる社員は原則職位では店長代理よりは下だね
あと意識の問題だけど特にサービス業の場合は社員とバイトという感覚が少ないかな
店舗における社員率は1,2割だからほとんどがバイトだしね
455〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:25:47 ID:adRRoVw9
>>453
何なんだよ、そのレスは・・・。
言い込められるとか開き直るとか破れかぶれだとか・・・
そんなのしかねーの?
もういいよ・・・。
456〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:30:07 ID:0nZ/ZXqg
>>455
お前が恥晒しなのはもう分かったから尻尾巻いて逃げなw
457〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 01:46:27 ID:SkRxR+9R
20代30代の長期メイトさんは、早めに他のとこの
正社員で就職したほうが良いよ、
他の人も書いてたけど、ゆうメイトを長くやっていても
何の得もないよ、10年以上勤めてた区分メイトが差立移管で
全員いきなり解雇っていうのもあるしね
自分は長くやってて、仕事出来るからクビにならない〜とか思ってた人が
多くて、みんな衝撃だったよ
自局での収集がなくなるなら、メイトいらないからね・・・
10人くらいいたけど、残ったのは若い3人くらいだった
458〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 07:27:58 ID:adRRoVw9
>>454
朝起きて見てみたら、何を言ってるんだよ?オマエは。
バイト店長代理かよ・・・。
原則職位では店長代理よりは下だね って言ってて恥ずかしくない?
なんで正社員にならなかったんだ?なれなかったの?
予想できる答えとして、それは学生時代の話だよ、だから正社員にはなれねーてのはナシね。
それこそホントにバイトの経験じゃん。それが社会での経験ですか?
459〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 07:57:19 ID:Ils2pdeV
バイト店長代理の職位>現場社員?
職位には明文化された職責と職権が設定されているはずだが・・・
外食産業ならいくつか知っているところがあるが、本社員の職位を
上回る職責・職権をもったバイトの職位なんて知らないな。
店長代理という語感と古参の存在感で勘違いをしてないか?
460〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 11:00:49 ID:bzPN5KQe
哀れかな
世間知らずの
ゆうメイト

詠み人知らず
461〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 11:01:34 ID:rIVJQTay
詠み人はニートだろ
462〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 11:03:41 ID:bzPN5KQe
461=ニート
463〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 11:36:18 ID:WLkKcfKI
正社員というような正式な名称は決まったのかな?郵政では。
まだ何と呼ぶかさえ決定していないんじゃないか?
それにメイトが全員契約社員へ移行するとは思えないよ。
4時間勤務・6時間勤務・7〜8時間勤務では社会保険の適用範囲も変わってくるでしょう?
短期契約・長期契約のパートタイムか、それと本務者との間に位置する契約社員のような
かたちになると考えているが、いかがですか?
大半の方は前者に位置すると思うんだが、契約社員への途は用意されていると考えてよいのでは?
ただ、そこから先は想像できないな。各形態の雇用方法がある以上、待遇面で満足(現状と比較して)
できるものになるとは言えないしね。交通費だって全額支給は撤廃される可能性がある。
厚生年金はどうする?今までは民間と同等の扱いであったものが、継続されるのかも約束されて
いないんだよ!

1年先、2年先に正社員の途が開けていようがいまいが、そんなことより先に考えなければいけない
ことがあるでしょう?
464〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 14:32:55 ID:OQEUJkHQ
郵便局長で年収800万円って聞いた。
同じ公務員でも高校の先生は40歳で年収800万!
トップになってもその程度です

465〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 15:09:43 ID:SkRxR+9R
なれるものなら、正職員になりたい。
民間みたいに、見習社員→社内試験→正社員採用 ってならないかな…
なりたい理由は、特殊とか窓口とかの仕事がやりたくなかったので
ゆうメイト(区分)でいいやって思ってたんだけど、職員もメイトも
人減らされて今では、特殊も窓もやらされてる。
これなら、職員の試験受けとけばよかったと思った・・・
もう年齢制限で無理だけどね、今は採用されても保険課直行って話だし・・
466〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 15:12:23 ID:p65yoUPz
最近こういう話多いよね
467〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 15:19:35 ID:rIVJQTay
>>465
今やってる郵政外務の試験を受けなかったのか?
468〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 15:36:13 ID:OJ1dNEnp
>>464
ちがいます。それは小さい局の局長の給与です。
でかい局なら1500くらいです。課長で、800くらい。
469〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 16:05:51 ID:HIV7QNOq
マジレスなんだけど、ゆうメイトって最長何年ぐらいまで続けられるの?
市役所とか他の非常勤職員は長くて3年って聞いたことあるけど。
470〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 16:26:55 ID:bxSZKaoF
800万も貰えれば十分だろ
お前らそんなに金ほしいのか
471〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 16:27:20 ID:0nT2Nl3G
あたりまえだろ
472〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 16:33:41 ID:bxSZKaoF
年収300万時代に800万も貰えれば十分だ
しかもメイトごときが自惚れるなバカ
473〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 17:12:08 ID:mRx5a5vS
32歳でやっと年収400万超えた
そんなもんだ郵政は
474〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 17:29:16 ID:C0R1kzAK
その歳で500万越えたけどな。もちろん郵政。
よほど仕事ができないか上の評価が悪いんじゃね?
475〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 17:33:28 ID:rIVJQTay
職員が4人しか居ない田舎の郵便局と中央郵便局とが同じだったら嫌だろ
476〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 17:42:55 ID:OJ1dNEnp
>>474
うそつくな。郵政で30代で年収500万あるやつなんて
きいたことねぇぞ。
477〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 17:50:23 ID:bxSZKaoF
30代で400万ありゃ十分だろ
なめてんのかお前ら
殺すぞ
478〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 19:20:20 ID:OJ1dNEnp
>>477
ごめん。ゆうメイトさん。笑
479〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 19:24:00 ID:bxSZKaoF
なんで俺がメイトなんだよ
あんなゴミカスと一緒にすんな(^^;
480〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 19:30:34 ID:0nZ/ZXqg
>>458
お前はそんなに悔しかったのか?w
夜中まで2ちゃんやって早朝から2ちゃんやって…
もうさあ、社員でもバイトでも好きに想像しとけw

>>459
ある小売業の各店舗では組織表として張り出してるよ

店長→副店長→店長代理→各売場のチーフ→副チーフ→各従業員

店長と副店長は社員でないとなれない
店長代理はパートアルバイトのみ
チーフ以下は社員とパートアルバイトが混在

語感とか存在感のような曖昧なものではなく、
現場ではピラミッド型の組織表で責任の所在がはっきりと明文化されている
社内規定のようなものに職位が明文化されてるかは見たことないけど、
実際にバイトの指示の基に社員が動かされてるのは事実だね
481〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 19:34:27 ID:OJ1dNEnp
>>479
そうですか。すいません。
ただの負け組会社員でしたか。すいませんでした。
482〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 20:42:05 ID:adRRoVw9
>>480
はははははは。
悔しくない。悔しくない。逆に笑わせてもらってます。
でもイイと思うよ。そこまで胸を張って生きれるのは。
483〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 21:04:47 ID:XHIESG6i

なにこの悔しさ一杯のコメントwww
484〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 21:50:26 ID:zjioDCRd
つうか何故にバイトだったか社員だったかについてお茶を濁すんだ?
どこに勤めてたのか特定する気もないし、話に説得力を持たせるには大事なところでしょ?

社員だったら社員だったって言えばいいし、バイトだったら何で世間がどうとか社会がどうとか言うのかって話だし。

正社員だったから世間知らずとか言えるんでしょ?違うのか?
485〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 23:16:21 ID:vFnntCnP
>>484
誰に話してんだろ?
つうか世間どうのって社員もバイトも関係ねえべ
はっきり言えるのはぶっちゃけ郵便局員は世間知らずだよ
特に目立つのは管理者だ
電話も取れないし口の利き方も知らんしどんな教育受けてきたんだか神経を疑うさ
486〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 23:43:33 ID:Ao7uflRk

どーでもいいけど、
このスレよく伸びるな。
487〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 23:49:14 ID:adRRoVw9
でもやっぱ2chってイイよな。
日付変わったら別人になれるんだから。
488〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 00:17:18 ID:zXi5yXKV
>>486
そりゃそうだよ。
登用についてのまともな話なんて1割もなくてほとんどが目糞鼻糞の争いなんだからw
腐れ職員と腐れメイトの息抜きスレだからねw
489〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 00:19:49 ID:BmgpAOJN
たまに郵政板チェックしてるけどメイトから正社員スレっていつも上位にいるね
490〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 00:46:51 ID:LfpGlhbV
>>489
メイトにとっても本務者にとってもいろんな意味で不安材料だからな。
お互いに目の敵みたいなもの。共通の敵はトヨタ式くらいか。
491〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 09:47:46 ID:o073X+e4
このスレのおかげでゆうメイトがいかに世間知らずか、良く分かりました。
ありがとう。
492〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 10:00:22 ID:dH5IFLnF
郵政以上の企業に転職wwwwwwwww東京電力wwwwwwwwwwwwww司法書士wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww年収800万は少ないwwwwwwwwwwwプライドだけは正社員並wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwほんと笑えるゆうメイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:21:38 ID:izZe8DYN
>>490
メイトなんか眼中にない。自分の将来のことで精一杯だから。
ただここのスレのメイトの世間知らずっぷりはスゴイね。
読んで唖然としたよ。
494〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:37:56 ID:xVNsmNfv
>>493
愛知男性不明 知人女性「殺害して川に」
http://dailynews.7p.com/sports/baseball/ob20070125-0000021.html

(´c_,` )だな。
495〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:41:06 ID:xVNsmNfv
496〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:50:53 ID:QhMDx9co
>>493
読んで唖然とするなんて、よっぽどお前は世間知らずなんだなww
497〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:58:26 ID:yrJECZh3
今まで公務員だったからいいようなものの、民営化されたら配達なんてただの肉体労働者だぜ?

好き好んで正社員になりたいやつの気が知れない。
498〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 19:00:34 ID:izZe8DYN
>>493
キミは唖然としないの?バイト店長代理のヤツ。
キミも世間知らずだね。
499〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 19:12:29 ID:QhMDx9co
>>498
なんだその千日手は?
レスは読んでないがメイトが世間知らずなんて当たり前じゃん。
そんなことで唖然とするお前に唖然としたよww
つかわざわざ(メイトなんか眼中にない)って言うぐらいメイトに拘ってるのが笑えるww
500〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 19:13:15 ID:D45unf7L
500
501〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 19:38:21 ID:izZe8DYN
>>499
てかお前メイトだろ?
演じてんじゃねーよ。
502〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 19:51:05 ID:QhMDx9co
>>501
ふわぁ〜
こんだけ馬鹿な奴も珍しいなww
俺はメイトだけどさ、演じてるって意味わかんねえ。
俺がいつ職員だって名乗ったんだ?
(てかお前メイトだろ?)と疑ったりするぐらいメイトに拘るお前って、もしかしてメイト?
503〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 20:00:13 ID:7/vBs9fN
俺は20代なんだけど、俺より年上でメイトやってる奴って
本当に何考えてるんだと思う。
ボーナスは微々たるもんだし。
特に30以上の奴だと、友人に仕事の内容や給料額やボーナスの額
聞かれてもまともに答えられないよな。
ホント可哀想。
504〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 20:02:46 ID:7/vBs9fN
仕事のあとはメシ食って酒飲んでヘこいてクソして寝る。
その繰り返しなんだろうね。
ボーナス10万も無い奴と付き合う女もいないだろうから
一生独身なんだろうな。さみしいね。
505〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 20:05:26 ID:7/vBs9fN
しかし格差社会って残酷だよね。
無能な奴は一生底辺。貧乏。社会的に見下される。軽蔑される。
再チャレンジいくらしても、試験に受からなけりゃ
ただの負け犬だからね。
506〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 20:06:16 ID:7/vBs9fN
俺は小ばかにされるような人生歩まなくてよかったよ。
507〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 20:13:38 ID:izZe8DYN
>>502
自分が世間知らずって分かってるんだ。
メイトがメイトをバカにするようなこと書いてるから間違えちゃったよ。
メイトがメイトをバカにする。面白いからもっとやってよ。

508〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:00:10 ID:0JM3SwAs
本人は隠してるけど
家が金持ちのメイトって結構いるよ
ホントは働かなくてもいいんだけど
郵便局だと体裁いいからって
509〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:03:57 ID:yrJECZh3
いい歳こいてバイトだと体裁は良くないぞ。
ましてや家が金持ちだと本人はさらに無能だと思われる。
510〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:05:43 ID:Bz6AWnub
>>508
女に多いね。それも結婚する気も婚期も無いタイプ。
511〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:22:27 ID:OOtyzmar
配達なんてみんな歩合制の契約社員になるんだから仲良くしろよ
512〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:26:52 ID:G0o7UzUr
社内登用しろなんて甘ちゃんな事は言わないよ。公務員じゃなくなる=人事院の縛りが無くなるのだから、年齢制限撤廃して採用試験受験のチャンス位与えろよってだけの話しだろ。
チャンス得て、物に出来るかどうかは本人次第=自己責任。

俺はメイト→アウトソーシング化=鰍艪、メイトセンター(たぶんこういう形でしょうな。民間に手放す訳無し、巨大利権をw)の契約社員でも構わないと思ってる。
継続雇用されるならね。

もう年なんで今さら会社勤めで、今とたいして変わらん安月給で、あくせく働きたくないわw
513〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:48:12 ID:7/vBs9fN
採用試験の年齢制限は今のままで十分。総合職は32歳まで受けられるわけだし。
このくらい幅があればいい人材が取れる。
逆に35歳までとか40歳までとかに伸ばしても、
集まってくる人間はしょぼいのばかりになる。
今のままでも応募者はたくさんいるし。
そもそも年寄り採用しても会社になんのメリットもない。
まあ30過ぎまでメイトやってる奴はそれ自体無能の証明している
ということで。
514〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 21:55:51 ID:QhMDx9co
>>507
それでお前は職員のふりして、何が楽しいんだ?
なんか職場でメイト仲間にイジメられてそうだなww
当たりだろ?
それでメイトを馬鹿にしたいんだろうな。

>自分が世間知らずって分かってるんだ。
恥掻いたからってこじつけるなよww
>メイトがメイトをバカにするようなこと書いてるから間違えちゃったよ。
日本語はちゃんと書こうなww
515〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:01:04 ID:izZe8DYN
>>514
おまえ店長代理バイトだろ?
516〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:22:52 ID:QhMDx9co
>>515
とうとう壊れたか?
バイトって・・・メイトだって言ってんだけどな。
>メイトだろ?
>バイトだろ?
お前はキティーガイかよww
つか、今日はどんなイジメに遭ったんだ?
話してみろ。
517〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:34:05 ID:izZe8DYN
>>516
おいおい。だから>>454で現場に留まる社員は原則職位では店長代理よりは下だね
ってカキコしてんのオマエだろ?
あのー悪いけどID:/ELa+Zld オマエだろ?分かるんだけど。
何ゴマカしてるの?


518〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:45:54 ID:QhMDx9co
>>517
そのレスを読んでもいま一つ全体像が掴めないんだが、俺をその/ELa+Zldに仕立ててどうするんだ?
お前はその/ELa+Zldとなんの関係があるんだ?
イジメられたのか?
で、話を逸らしてるがお前もメイトなんだろ?
519〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:46:09 ID:bgQ9bJDr
>>480
>ある小売業の各店舗では組織表として張り出してるよ
以下略

やっぱり職位というものを勘違いしているようだな。
職位には必ず明文化された職権と職責の規定がある。
そして非常勤(パート・アルバイト)の職位に伴う職権と職責が
正社員の職位に伴う職権と職責を越えている例など、少なく
上場企業レベルではない。
アルバイトに景気のいい役職名をつけている例は幾らでもあるが。

520〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:59:12 ID:tVr3jY4h
郵便局は格差社会を映し出す鏡だな。
NHKとかゆうメイトの特集やりゃいいのに。
521〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 22:59:55 ID:yrJECZh3
まあ、勘違いして正社員なみに頑張ってくれちゃうバイトがいるからそういうポストがあるんだろうね。
522〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:08:40 ID:cG2Z4wiU
試験という公正な手段があるのに自ら放棄して
御気楽なバイトの身分を受け入れているくせして格差も何もないだろ?
脳タリンの屁理屈だよ。身分相応。
523〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:11:07 ID:yrJECZh3
>>520
形ばかりでもメイトにもボーナス出たりするだけ、むしろ一般企業よりバイトと職員の格差は少ないだろ。
ないとは言わないが。
524〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:12:20 ID:izZe8DYN
>>518
オマエは本当に往生際悪いな。わざとらしいなー。
オレは職員だよ。2級だよ。
525〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:12:51 ID:az+BJtir
きもちわるい
526〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:15:08 ID:7/vBs9fN
ある日、30歳のゆうメイトがサザエさんの家に遊びに来た。
メイト「郵便局で働いています」
波平「ほうそれはそれは…郵便局は給料が安いけど、
  せっかく試験に受かって入ったんだから地道に努力することですな」
メイト「試験に受かっていないんです。アルバイトですから」
サザエ「あら、…でもアルバイトって言っても、名前だけは、
   一応、非常勤の国家公務員なんでしょ?」
カツオ「ただいまー。あれ、この人誰?えっ、郵便局のアルバイトの人?
   ふ〜ん、じゃあ『ゆうメイト』ってやつだね。
   あれって応募すれば誰でも採用されるだよね?」
波平「こらカツオ!失礼なこと言うんじゃない!」
タラちゃん「タラちゃんでちゅ。僕も話しに混ぜてほしいでちゅ〜。
    ゆうメイトでちゅか?〜…………なに、お前メイトなのプッ。
    お前のやってる仕事は赤ん坊の俺にだってできるっつ〜の。
    いい歳こいて何恥ずかしくねえのかよオッサンww
    お前が居るとバカが移るから、早く帰れやヴォケwww
                  …………でちゅ〜。」
今日もゆかいなサザエさん一家であった。
ルルル今日もいい天気〜〜
527〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:15:26 ID:o073X+e4
周りに12年もゆうメイトをやってる奴がいるんだが、このスレに書き込む世間ズレしたメイトと全く同じセリフ吐いてるよ。
最初は就職浪人で1年だけって話だったんだけどなぁ…。
民営化を見届けたら辞めるらしいが(笑)今年36才、民間企業未経験の彼をどこが雇うのでしょう(苦笑)
実際2年前に、地元電器店の販売員の面接を受けるも、正社員未経験で不採用。当人曰く、一緒に会社立ち上げないかって話が何件もあるそうで…おまけに株式投資にも強いとか。
長くメイトやると、妄想ってすごいんですね!
528〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:21:11 ID:9PwsELcY
メイトを辞めたい。。
でも、何を勘違いしてるのか周りにはもったいないと言われ。

気づけば随分三十路に近づいてきている…。

決断力の無さですよね。

オバカなのはわかってますよw
529〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:22:12 ID:QhMDx9co
>>524
で、お前は/ELa+Zldとなんの関係があるんだ?
んで、2級だから何?
530〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:22:50 ID:7/vBs9fN
>>528
(^ω^)<バーカ、バーカ
531〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:24:25 ID:9PwsELcY
早速バカ言われてらw
532〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:26:41 ID:C4R6ZyHb
てすと
533〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:28:39 ID:o073X+e4
>>528
30才手前なら間に合うよ!辞めて違うところへ行くべき。
上記の知人はまだ大丈夫なんて言ってるうちに、35才だよ。今やかつての友人達からまともに扱ってもらって無い上、完全にクズのレッテル貼られてます。
周りからはただの怠け者にしか見られませんよ。どんなにメイトでやってもね。
534〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:29:27 ID:izZe8DYN
>>529
だから ID:0nZ/ZXqgもID:/ELa+Zld もオマエでしょ?
オレというよりオマエが密に関係してんじゃないのか?
>んで、2級だから何?
ってそんな言い方はないだろ?メイトだろ?って聞くから答えたのに・・・
535〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:31:34 ID:7/vBs9fN
30過ぎたメイト=クズ。ゴキブリ。カス。貧乏。
        妄想持ち。家族が恥ずかしい。親不孝。
        スカ。軽蔑の対象。銀行から金を借りられない。
536〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:41:10 ID:QhMDx9co
>>534
お前もとことん馬鹿なんだなww
俺は違うのに、異常にこだわってるのはお前だろ?
だから関係を聞いてるんだよ。
はっきり答えろよ。
で、2級だと職員なのか?
じゃあ俺は3級40号俸の主任ってことにするよww
537〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:44:20 ID:Q+KxkT9a
>>1
ムリ そうするとバイトがいなくなる
非ゆうメイトを局員に採用しないと
実質増員にならない 人が足りないのにそれじゃ意味ない 
538〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 00:21:56 ID:7JUjfsrU
>>533
アドバイスありがdです。
内務ですが職員と同じ事してるのに、(厳密には同じでないですが。業務は全て携わってるので。)
なぜこんなに辛いのかと思っちゃいます。
ま、公務員じゃないですし、オバカですし、内務試験は年齢も超えてるので。。

考えます。。

正直女は結婚とか逃げ道ありますけどねw
539〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 01:02:52 ID:NdYln/UJ
>>527>>533
作り話してるな。
あるいは自分のことなのに他人に置き換えてる。
540〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 05:27:52 ID:iqdVYpD4
あるわけない。
絶対にないから(ワ

可能なのは、清掃人、旗ふり、工場単純作業労働者(電子部品とかじゃなくて、パンとか肉とかの)だけだっつーの。
541〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 08:00:23 ID:awr2RcmJ
>>539
やっぱり言う奴いると思った(苦笑)全部事実なんだがね。
現実を直視できない、高齢ゆうメイトでしょ、あなた?
542うえっち:2007/01/26(金) 11:49:17 ID:Ebyibp/k
正直、35歳以上はクビにしたほうがいいな
543〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 12:19:56 ID:NdYln/UJ
>>541
ズバリ言われて驚いたでしょ(苦笑)。
全部事実なら自分紹介をしたということだな。
そんなに自虐的にならなくてもいいと思うよ。
544〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 12:25:12 ID:awr2RcmJ
>>543
あーはいはい(苦笑)
自己紹介でここまで自虐するわけないだろ。
馬鹿?
545〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 12:32:31 ID:NdYln/UJ
>>544
必死に否定しなくてもいいよ(苦笑)。
あくまでも他人に置き換えてるんだからな。
546〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 12:40:10 ID:7aaja/j+
>>545
ほんとの馬鹿だな。
547〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 13:33:26 ID:hhpaSqGl
自分職員ですが登用はあると思いますよ。仕事のできる
ユウメイトに限ってだと思いますが
今の職員の身分保障自体無くなるわけですし、現バイト
の待遇は上がるのはたしかです。
548〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 13:51:09 ID:TcB3vgpZ
配達や保険屋はメイトからの登用したほうがメリットは多い、支店長も使えない社員よりは使えるメイトのほうを好むでしょう、公務員身分剥奪ですから。
549〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 15:54:44 ID:WHMxfiyZ
うちの課長が3年働いたメイトには、正社員登用試験
をするみたいなこといってたな。朝礼で。
信じるも信じないも、あんたたちの勝手やけど。
550〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 17:01:40 ID:jGBsooVP
局の課長レベルが、本社員の採用について
分かっていると思う時点で脳みそお花畑だなw
551〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 18:55:05 ID:YuNn7aTP
マジな話正社員への登用は無いみたいだよ。契約社員への格上げが一部のメイトに対して行われるだろう。民営化するから正社員への道が開けるというのは願望であり妄想だよ。正社員を今から増やすかなー?
552〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 19:06:08 ID:JQ+peia3
わざわざ正社員に格下げする必要ないよ。
553〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 19:37:56 ID:kqjPrUd8
>>547>>548
私も登用の可能性はあると思いますよ。
民営化後は未知数ですから。
ただメイトは正社員になりたいと思っていないみたいで昨年あたりから辞める人が続出です。
年休消化して3月までの予定の人もけっこういるみたいです。
554〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 20:23:32 ID:CRHolJ/0
ちなみに旧道路公団の場合、民営化後2年目にしてようやく
新卒採用の検討を開始している。
中途採用は無い。
555〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 21:05:00 ID:kFgalt7R
正社員登用は現役のバイト君に限る、
というのじゃなかったら、
所詮ダメなバイトは、いくら頑張っても社員にはなれない、
ということじゃない?


おいらは、今は就職して別の仕事しているが、配達バイトの経験は5年あるから
試験を課されて合格したら採用、というのなら
採用後の待遇次第では応募するかもしれない。
556〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 21:29:44 ID:i2FP4hxv
山陽電車のホームページに契約社員の募集が出てます。(39歳以下)
557〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 21:48:06 ID:yaxx1Are
民間でもそうだけど社員の悲惨な姿を見たら余計にその会社で社員になりたいとは思わないよ
郵政なら本務者の姿を見て憧れることはまず考えられない
自惚れてる本務者がいるのが気持ち悪い
558〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 22:03:01 ID:NrUyT0rd
本題からよくそれるスレだ

実際、正社員に登用の途はないでしょう
民営化したら利潤追求→コスト削減→無駄な人件費を抑える
と考えるのが普通じゃないか?

正直誰でもいい仕事はバイトでまかなっていく。
一番無駄というか頭痛いのは給料の高い人に早くやめて欲しいが本音。
総務の背広着た人たちとかは無駄だろ はっきり言って

新聞配達みたいになるんではないの?
559〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 22:16:12 ID:twCEXul2
ゆうめいとやってるけど
有能なメイトなんて殆どいないだろう?
外務で「めちゃんこ営業できるとかであって

内務区分の仕事で登用の可能性なんてねーだろうな。
ま、機転が利く奴なんかも内務にもいるけど
そういうのだって窓口や集荷で試して初めて試されるレベルじゃないか?

打鍵や区分スピードが速いとかなんかで正社員にしてたら
その会社終わるよ
560〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 22:40:07 ID:kFgalt7R
本当に営業できる人なら、いくら頑張っても報われない
こんな組織の中には身を置かない。

本当の営業は、数字あげただけ歩合がボーナスに反映され
多い人だと100万超もある。

いくら頑張っても、仕事のできない人間に能力基準が統一される
こんな一時しのぎのバイトやってたんじゃダメだな。
561〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 01:07:08 ID:nS3YlG+H
登用なんてどうでもいいがな。
郵政職員なんて頼まれたってこっちから願い下げだ。
今月いっぱいでおさらばだからね。
562〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 03:18:18 ID:lAHpUF7t
正社員・正職員への登用を考えるより先に、10月からどこと雇用契約を結ぶのかを
心配する方が先ではないか?短期・長期のパートタイムか、勤務時間の長い契約社員か、
まずはそこから考えないと。雇用契約を結ぶのが各局それぞれで、条件もまたそれぞれ
なのか。もしくは新たに別組織をつくり、そことの契約になるのか。その場合、派遣会社と
考えれば契約社員というよりは、派遣社員としての色合いが強くなる。その辺りの情報が
出てきてない以上、正社員登用の話は希望的観測としても楽観的に過ぎると思う。

ゆうメイトの仕事内容をよく、「誰でも出来る仕事」と表現する方がいらっしゃりますが、それは
ちょっと違うかな?と思いますね。皆さん精一杯努力していると思いますし、一般的に「駄目」
といわれる方は極少数でしょう?これは本務者の方々にも当てはまるんじゃないですか?
大半の方は局内を走り回ってましたよ。一部の方がダラ〜としてる以外、常勤・非常勤共に
頑張っていたように感じましたが…きっと、悪い人の方が目立つんですよ。

私はもう郵政にお世話になっておりませんので、微妙な状況変化については理解できませんが…
563〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 07:16:27 ID:zd2uIXXV
>>561
こういうメイトは必ずいる。スレの流れ的に「登用は無い」ってことになると
登用なんかされたくねーよってヤツ。次が決まって辞めるやつもいれば
決まらないまま辞めるやつもいるな。出戻りだけは恥ずかしいからやめてね。
564〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 07:47:25 ID:G8ybQiKK
個々で見ればいろいろな奴がいるだろうが、
結局大部分が残留しようとして待遇劣化を受け入れるんだよな。
565〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 07:56:50 ID:7jRJc5oe
社員で保険屋やるなら配達でメイトのほうがええ。
566〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 08:13:05 ID:VFh+oMHG


出戻り禁止なの?(T_T)
567〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 09:45:18 ID:7jRJc5oe
ここの職員、結婚できないダメ人間多い。既婚ユウメイトのほうが100倍マシ。
568〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 09:52:55 ID:D7mY0mvv
結婚してないと保険屋は難しいよ
569〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:04:31 ID:vnklNKIx
これからは「正社員→非常勤」の流れなのに(郵政に限らず)
なぜスレタイのような発想が浮かぶのか…?不思議でたまらん。
570〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:18:39 ID:Il14Hfzl
ゆうメイトを底辺だ、屑だって揶揄する奴って、自分が底辺這いつくばってて抜け出せない屑なだけだろ。
本当の底辺・地獄を知らない甘ちゃん、よ〜するにヒッキー・ニートと同類それ以下な奴。

年中無休・盆暮れ正月関係なしに24時間働いてきた人間、失業・倒産とか経験して本当の社会の底辺覗いた事有る人間から見れば、

社会保険完備・交通費全額支給・完全週休二日制・有給休暇有り→人がいようがいまいが好き勝手に取り放題(会社じゃ絶対に有り得ない)・残業基本的に無し(続けて同じく)

なんて天国みたいに恵まれた条件の職場、そうそう無いぞ。

俺様は、以上の待遇条件ある程度継続されるのであれば、鰍艪、メイトセンター?派遣の契約社員でも構わないと思ってる。

571〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:24:08 ID:50C42yi3
だからといって
まだ他に行き場がある年齢なのに
登用夢見てしがみつくのは冒険しすぎだよね
572〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:34:36 ID:nS3YlG+H
>>563
>スレの流れ的に「登用は無い」ってことになると登用なんかされたくねーよってヤツ。
言ってて恥ずかしくない?
流れ的なんて曖昧なこと言うなよ。
登用は無いって決まったのかよ。
メイトが誰しも登用目指してると思ってるの?
こんな馬鹿な奴がいる郵政なんて糞組織と訣別できて良かった。
573〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:37:58 ID:50C42yi3
俺は登用制度があるならいいなと思うけど
でも出来ない見込みが強いんでしょ?
それはそれで仕方ないね
574〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 11:05:09 ID:h0GSp3R2
>>570
ま、団塊の親は裕福だから、同居ならその子どもは働かなくても十分な生活が出来るため、
そんな環境のなかで甘ったるく育ったのが、よく伺えるから、
そう思えるのも当然だなぁ。

ゆうめいとなんてアタマ使わないから
楽な仕事に慣れすぎると、就職して責任の大きい仕事任された時に
踏ん張りがきかなくなって困るね。

また妻子扶養義務有りで、生活のため、子どもの将来のために就職しなければならなくなった場合、
この仕事は、やって得られたことをアピールするのが非常に難しいし、
まず、面接時の賃金交渉で揉めて、なかなか採用には至らない。
中途の場合、会社は仕事がすぐに出来ない未経験者に、多額の給料出せないからね・・・。
575〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 11:14:40 ID:7jRJc5oe
公務員じゃなくなる時点で社員として魅力無し、どうせなら本社登用すれば。
576〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 11:42:10 ID:z325ixa8
今週の読売ウィークリーの35ページ(だったかな)にゆうメイトの記事でてたね。
メイトが配達に来て呼び鈴押しても、客がすぐ応対しなかったら
バイクをウイリーしながら走り去ってしまうんだって。
とんでもないバカ。こんなメイトがいるから郵便局の評判が下がる。
バカなメイトのおかげで職員全体が迷惑を被っているんだね。
こんなバカメイトは民営化と同時に首になればいいのに。
577〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 11:46:28 ID:z325ixa8
メイトの非常識さは知っているつもりだけど、
このスレ見ても、東京電力とか司法書士とかロースクールとか
妄想している奴ばっか。
メイトは嘘吐き大井よね。
メイトの言うことは2〜3レベル割り引いて受け取った方がいいかもしれない。
例えば「明治大学を出て司法書士を目指している」と言う奴は
「大東分科大学を出て行政書士を目指している・外務を目指している」くらいに。
或いは明治大学でも2部だとか。
明治2部はオーニタとかでも入っているから、蝶簡単に入れるらしいよ。
578〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 11:48:32 ID:z325ixa8
しかも明治2部の卒業証書には「2部」って書いて
ないから、「1部です」って詐称してもごまかせるらしい。

とにかく俺はメイトの言うことや履歴は額面どおりに
受け取らないことにしている
579〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 13:24:29 ID:o/xYnaBr
>>572
登用に興味ない奴はこのスレ見ないだろ。あと登用あるなしに1番反応してるのお前じゃん。辞めるのならお前に関係ないじゃん。まあ辞める辞める言って2,3 年いるパターンだな。お前おもしろい。
580〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 17:57:53 ID:JVtn4SnX
しかし民営化を前にメイトはもちろん本務者でも逃げ出してるのは事実だ。俺も含めて郵政にしがみつくしかない無能メイトも無能本務者も情けない。ここで罵り合ってる奴らは自分の姿を鏡に映してみろ。
581〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 19:11:04 ID:zd2uIXXV
>>572
いやービッキビキに反応してるな。
オマエの言ってるコトは根本的に矛盾してるんだよ。

>登用は無いって決まったのかよ。
知らねーよ。普通に考えるとせいぜい良くて契約社員じゃない?

>メイトが誰しも登用目指してると思ってるの?
それも知らねー。このスレは登用されたいメイトが見てんじゃないの?

>こんな馬鹿な奴がいる郵政なんて糞組織と訣別できて良かった。
辞めるんだろ?じゃあおまえには関係ないじゃんよ?何なんだ?おまえは?

訣別できたんなら登用なんてどうでもいいじゃん?
さっさと辞めろよ。ホントに辞めれるんならな。きもっ

582〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 19:25:48 ID:JVtn4SnX
>>581
君は登用されたいからこのスレを見てるんだろ?ならば他のメイトを罵っても意味がないよ。
583〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 19:59:10 ID:c2MGkM6c
試験を通した形でも良いのでアルバイトであっても真に適正のある
人には公平に正社員登用へのチャンスは与えても良いと思っている事は
誰しも同じかと思います。
現役のゆうメイトさんでどれくらいの人が希望しているかは分かりませんが
少なからず正社員登用の希望を持っている方もいらっしゃるでしょうし。
ただ問題なのは正社員登用が実現するのか?実現するにしてもそれは民営化直後なのか?
それとも民営化してから何年後か先の話になるのか?
見方によって可能性の是非については何とでも考えられてしまいますが
私個人の願いも含め正社員登用への道が開かれると良いですね。

584〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 20:17:15 ID:G8ybQiKK
公平に正社員登用へのチャンスをあたえている採用試験というものがあるじゃないw
585〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 20:28:21 ID:c2MGkM6c
一般公募ではなく内部選抜と言う形での社員登用を言っているのですよ。
586〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 20:34:29 ID:z325ixa8
旧電電公社にはパートタイマーとして電話交換手がたくさんいた。
しかし民営化されてnttになる際、その人たちはやはり
正社員になれなかった。
あたりまえだ。民営化の際に、スリム化を実現するために
元々正社員だったひとでさえ、多数子会社・関連会社へ
移籍出向させたのだから。
パートが簡単に正社員になれるわけがない。
郵政も同じ。
正社員にするとすれば、ちゃんとした採用試験を通らなければならない。
587〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 20:39:12 ID:z325ixa8
元々、年齢に応じた昇進モデルがあり、民営化後も
基本的にそれを踏襲するわけだから、例えば、
40歳の人を新入職員として入れるわけにはいかない。
よって、当然、採用試験には年齢制限が必要となる。
現在32歳、29歳、24歳と3種類ある年齢制限は
低く(若く)なるだろう。
民営化後は24歳が上限となるのではないか?
588〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 20:41:19 ID:z325ixa8
まあ、拾い上げられるにしても29歳までだろう。
30歳以上のメイトは過度な期待をしないことだ。
というより99%可能性はないだろう。
宅配便の正社員でも目指したほうがいいのではないか?
589〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 21:44:32 ID:G8ybQiKK
>>585
内部選抜という時点で公平ではない。
ゆうメイトも一般公募で「公平に」チャンスがあるのだからそのチャンスを生かせば良いだけのこと。
特別扱いでの採用を望んでいるようじゃ話にならないな。
590〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 21:45:01 ID:fPpnvU9E
3級40号俸主任から2級メイトへ業務連絡ww

お前なんかのためにスレッド読み漁ってやったぞ。
ようやくお前が異常にこだわっていた理由がわかったよ。
そのメイトと口論して、というか馬鹿にされてイジメられたのが悔しかったんだろ?
で、たまたまお前にレスした俺に絡んできたんだよな。
どっちも言ってる内容が同じだし(メイトだろ?)って疑ってかかってるところまで一緒だ。
ただ>>493で(読んで唖然としたよ。)と口論してたくせに他人ぶってるところが自演入ってて笑ったww
このレス読んで顔を真っ赤にしてるかもしれないな。
悔しかったらレス返してみろよ。
無理だろうけどww
591〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 21:50:02 ID:50C42yi3
だめな職員は確かに多いが
有能なメイトってそんなにいるか?
592〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 21:52:14 ID:7azJgLSI
20代30代は仕事のスキルを磨くとても大事な時期なのにもかかわらず、
誰でもできる使い捨て単純労働である郵便局のアルバイトに携わる男を
見ると、こいつ正気かと思う。
593〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 22:05:16 ID:HsM9KEPN
>>586
JRでは年何人か登用されるみたいですね〜
594〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 22:07:03 ID:fPpnvU9E
>>591
たんに職員が使えないからメイトが優秀に思えるという錯覚ww
595〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 22:35:21 ID:F2L59x57
>>593

ないよ
596〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 22:37:54 ID:jswFayAD
                \ │ /                                    
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!                      
                 \_/  \_________                     
                / │ \                                    
 ___             ___________                          
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´,―――――――─――ミヽ                       
  .X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |7|7|4|[大宮][京浜東北線]||                       
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________________||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] || ∧∧∩      .∧ ∧.   ||<さいたまへ向けて信号65!!   
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. || ( ゚∀゚)/.    __( ゚∀゚)__. ||  \______________
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. ||│_ 〈.__  / \ ̄ ̄ _\||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. ||6ドア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄JR||<さいたまさいたまさいたま!     
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.───────────||  \______________
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!||||ヽ■□________□■/||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニ━━━━-━━━.ニニニ||
 ̄ ̄ ̄   `" ̄ ̄ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
               ̄ ̄ \__________/
597〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 23:24:52 ID:Ove1Lm5y
メイトにも色々いるだろ

確かに一番多いのは配達と組立だけど
窓もいるし計画とか総務とか支社にも事務職のメイトはいるから一緒くたにはできないでしょ

場合によっては配達の本務者よりも会社員的なことをやってるメイトだっているわけだし
598〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 23:46:49 ID:rTFUi2ZS
>>597
メイトの能力なんか関係ないよ。非常勤は非常勤でしかない。
時間給以上の評価も、それ以下の評価もない。
599〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 23:51:03 ID:Ove1Lm5y
能力っつうか職種だよ

社員登用あるかどうか知らんけど登用されやすそうな職種とされにくそうな職種があるだろうから
分けて考えないと意味がないと思ってさ
600〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 23:51:22 ID:y4Z7BSLk
まぁメイトを蔑んでいる本務者にろくな奴はいないよ。
601〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:01:37 ID:THW3nOfQ
>>599
外務なら時々あったな。もちろん、ちゃんと試験受けての話だけれど。
602〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:25:52 ID:dxnehRSC
外務の正社員なんて給料泥棒も甚だしいので今後は減らしていくでしょ

今でさえバイトが同じ仕事をこなせるんだから
603〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:28:42 ID:THW3nOfQ
>>602
外務試験スレみると営業としての採用らしい。配達をイメージしてた人は泣くだろうね。
604〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:35:53 ID:dxnehRSC
営業っていうと保険と投信か
採用されても向き不向きで続かないやつは多いだろうね
605〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:58:30 ID:/RHtVPFd
だいたい物流運送宅配業界の社員の主な仕事は
、大口小口営業・危機管理・苦情処理折衝・法務財務会計・現場管理
いわゆる事務処理は非常勤で対処するのがこの業界の掟
郵便会社はこの事務処理に大半の社員を費やしスタートしようとしている
バカとしか言い様がない
だから赤字になる
606〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 01:08:27 ID:dxnehRSC
郵便会社の具体的な事務処理って?
計画とか物数データの作成なんかの仕事は現状ではほとんど非常勤がやってない?
607〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 01:24:51 ID:H8yfNYql
仮に登用があっても相当狭き門でしょ
俺は社員にはなりたくないよ
営業したくないしメイトでも給料いいからダラダラしたいな
608〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 06:01:07 ID:Xzyqo11g
僕 特殊 まかされてるんですけど これって有利なんですか?
609〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 06:34:47 ID:C0dbK1yO

かえって、不利だろうな。

公務員としては、見本のような存在だったが、
民間では、同じことしかできない、融通の利かない者扱い。
610〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 08:39:51 ID:lT18wmEf
例えばメイトのリーダーのコミュニケーション能力が高いと、その職場の
職員とメイトの関係は円滑だろうし業務もスムースに運ぶと思う。
民営化するとそういったポジションはさらに重要になってくると思うが、
じゃあ彼らが正規登用されるかというとやはり違う。いくらかの能力給と
保障を付加した準社員的扱いになるんじゃないかと。それが今後の
メイトの上限だと思うし、それじゃ不満だというのなら素直に職安に
通った方がいい。
611〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 09:12:04 ID:/RHtVPFd
>>606
事務処理って配達や仕分けの事言ってんだが
612〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 10:22:00 ID:Vez42LtU
ぶっちゃけ、社会保険・通勤手当・有給休暇(現状維持)付いて、雀の涙のボーナスなんて廃止で構わない。
取り敢えず世間並みの時給水準に引き上げてくれて雇用が継続されるなら、パートだか派遣だか知らんが、今のままでも構わんよってのがゆうメイト大多数の本音じゃないかな?
現状、半分中高年の失業対策事業みたいな性格持ってるから。

自分もそうだが、中高年層は、雇用の継続・社会保険の有り難みは骨身に染みてわかってるからね。

そこが若輩のヒッキー・ニート上がりの屑どもとは、根本的に考え方・姿勢が違うところ。
613〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 12:00:22 ID:p6hVkq7f
“屑”というのはいかがかと思うがね、社会保険や厚生年金については概ね賛成だね。
ヒッキーやニートが仮に、この職場で働くことは本人にとっても社会にとっても、親御さんに
とってもいいことだと思う。人生長いんだし、いいじゃない、ここから再スタートだって!

で、スレの趣旨に沿ったこと書くと、
「キャリア・スタッフ」というのがあるでしょう?あれ、研修を受け、8時間勤務が基本になって
ないですか?当初から言われていた「社員(本務者)とゆうメイトの間を埋めるもの」に相当
するワケだから、民営化後に契約社員としての登用があるのは彼らだと考えるのが妥当じゃない?
通常の非常勤は労働時間・契約期間によって短期パートタイム・長期パートタイムの扱いに
移行すると思う。上記したことだが、社会保険・厚生年金の適応や交通費の支給基準を明確に
する意味でも、大まかに言って3つのカテゴリーに分けられるのではないか?更に帰属会社の
問題も絡んでくる。推測だが、2月中には説明があるんでない?所属課長から。

時給に関しては……どうだろう?
外務に関してはあまり変化ないと思う。むしろ基本を下げて歩合が増えるような気がする。
内務は基本を上げるか、短期・長期で差を付け、長期には2つ以上の担務を負わせるとかの
方向で賃金上げるんじゃないでしょうか?

大体民間の物流関連の雇用形態ってこんな感じじゃない?あ、配達は軽自動車の場合、委託
だって聞いたことあるけど、そうなんだろうか?局内の委託業者さんは非常勤に移行するのかな?
614〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 12:19:23 ID:psiq9enl
キャリアスタッフとかいう契約社員もあるようだが、
責任ノルマは職員と同等あるいは以上で
ボーナス等の報酬が割に合わんから、というのがガマンできなくて
常人なら辞めたくなるのだが。

バイト君でも、現場を知らない花鳥が、いいかげんにランクの最終査定をするから
基準以上に仕事できる人間は、標準レベルに統一評価されてしまい、
現場では、仕事できることを理由にコキ使われるから
割にあわん。
自分は○○よりも仕事できるのに、この評価は納得出来んゴルァ!!と突っかかってこられるのが
花鳥にとって一番嫌だから、みんな同じなのだから・・・チミだけ特別評価出来ん、と
払いのける模様。

ということで、一番儲かっている奴は、
仕事能力が標準以下で、改善意識もないダラダラやっている残業ドロボウが
標準評価の給料もらえること。
615〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 13:05:58 ID:MztpPjdY
>>590
オマエはほかにやることがあるんじゃない?いーな・・・ヒマそうで。
オマエバイト店長代理じゃないのか?文体やら書込みの特徴やらがソックリだったんで
同一人物だと思ったんだけど。

>そのメイトと口論して、というか馬鹿にされてイジメられたのが悔しかったんだろ?
オマエはそういうこと書き込むことでしか対抗できないの?
オレは局ではメイトとうまくやってるし、もめたりしてないよ。
実際ソイツはよく頑張ってると思うよ。

オマエがもしバイト店長代理と別人として、コイツの書込み
アホくさすぎるって思わないの?思わないよな。バカそーだから。

あと3級40号俸主任とか恥ずかしいから辞めたほうがいいよ。
級とか号俸とか知らないなら、いくら冗談でも使わないほうが・・
オマエには無縁な話なんだから。
616〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 13:10:25 ID:XPSae0Dh
確か主任で3級はありえなかったよな。
617〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 13:32:59 ID:dxnehRSC
>>615
君の言うことはもっともなんだけど君が相手にしてる人は際限なく絡んでくるタイプみたいなので
スレが荒れちゃうから放っておいてやってよ
618〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 13:53:33 ID:s9jxv6Pu
>>617
ヒステリックに絡むのは>>615だね
以下は別スレでの遣り取り

430 :〒□□□-□□□□ :2007/01/28(日) 09:19:30 ID:3/yO9hh0
俺は民営化でボロボロに崩壊していく郵便局&職員を見届けてから辞めるよ

433 :〒□□□-□□□□ :2007/01/28(日) 12:45:27 ID:MztpPjdY
>>430
こういうヤツは多分辞める辞めるって言って、一生いるんだよな。
あれ?辞めるんじゃなかったの?って感じで。根性あるなら明日にでも辞めろよ。
他に仕事ないのならイキがるんじゃねーよ。
619ポストン1号:2007/01/28(日) 14:12:42 ID:k1Eti465
おいらが思うに、アウトソーシングじゃない?
民営化された郵便会社が、人材派遣会社作って
今で言うユウメイトを郵便会社に派遣。こんな感じじゃないの?
これだとあんまり組織をいじくりまわさんで済むし、
スリムかも可能じゃん?
620〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 16:15:08 ID:wSVRDHR7
契約社員の内部選抜であれば民営化直後でも十分に有り得るんじゃない?
聞く所によれば定年退職か早期希望退職のどちらかは分かりませんが
今年だけでも郵政からは1万人以上の退職者が出るみたいですから
そうなれば今でも人員不足の現場が多い所へさらなる追い討ちを
掛ける事になる。

昨年度に急遽行われた外務職員試験のように上層部もそのあたりは
少なからず認識しているようだから場当たり的な人事で契約社員登用で
あれば積極的に推し進めるかもしれない。
ただ内部選抜による正社員登用となると何とも言えないよね。
郵便、貯金、保険とそれぞれ帰属する会社によって多少違ってくるのかも
しれないけど。

従来の一般公募による正社員採用試験がダメならばユウメイトの仕事は
あくまでも就職するまでの一時の繋ぎとして考えた方が良いかなと思います。
現段階で内部選抜による正社員採用の事がハッキリしない状況下においてはね。
621〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 17:31:44 ID:VlyfeL94
主任は2級で3級は総務主任ってあるな。代理で4級。
ちなみに主任(2級)で基本給20万超えるのは
真面目にやって高卒5年目か。って5年じゃ主任になれないか。少なっwww
622〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 17:45:38 ID:X7AOx7zu
>>621
高卒5年目ってことは大卒1年目ってことか。大卒初任給なら20なくても仕方ないけどね。

ところで、どこかのガス会社みたいに自前で派遣会社つくる場合もあるね。
繁忙期以外はヨソへ出稼ぎにいかせて人件費を浮かせる。
623〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 18:06:03 ID:gbsdbZov
号俸って何?
主任(2級)だとどれくらいが妥当なの?
20代で総務主任になれる?
624〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:44:00 ID:Vez42LtU
>619
>622

メイト→アウトソーシング化なら、当然自前の派遣会社設立→「鰍艪、メイトセンター(日本郵政鰍フ100%子会社)」みたいな感じ?

一人200万×12万人=ざっと3000億円の巨大利権、バッドウィルや糞キャストなんかにみすみす売り渡す訳無いじゃん!
天下り先一丁上がり!wって見え見えでしょ。

以前、会社別の採用って説明有ったけど、派遣会社一括採用→各会社へ派遣って形の方が制度上スッキリするし、現実的だと思う。

NTTのオペレーター(パート)や潟hコモサービス(窓口孃)もこの形でしょ。
625〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:53:36 ID:EIBkoSEm
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part111 [女優]
Aice5 応援スレッド Part24 [声優総合]
★★千葉県の精神科・心療内科★★ver.17 [メンタルヘルス]
【目指せ】29―39歳限定公務員試験【再チャレンジ】 [govexam]
松来未祐がかわいくて仕方ない!! part36 [声優個人]

↑これが現実www
626〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:43:19 ID:U07HeBgm
三級主任は現れないのか?また馬鹿さらしてくれよー
627〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:58:31 ID:Y3CL0TpR
>>626
お前が馬鹿なわけでw
628〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:01:45 ID:Y3CL0TpR
>>626
いくらお前が気張ってもメイトは職員に勝てないよ。
メイトが勝てるのはその辺にころがっているダンボーラー
だけだろw
629〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:05:16 ID:U07HeBgm
三級主任てメイトだろ?
630〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:27:03 ID:/RHtVPFd
郵便メイトも郵便しかできない職員もスキルを吸収するこの大事な若い時期に
誰でもできる仕事に精を出すなよ
人生棒に振るぞ
631〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:33:13 ID:X7AOx7zu
>>630
およそ誰にも出来ない仕事など無いと思われ。
632〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:40:22 ID:/RHtVPFd
そんな事を言ってるのではない
仕事の時間的修得度難易度の事を言っている
人さえ集まれば何とかなる簡単な仕事を若い時期に費やすと後で泣きを見るぞ
633〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:42:02 ID:MztpPjdY
そういうキミは何やってる人なの?
634〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:50:29 ID:X7AOx7zu
>>632
>人さえ集まれば何とかなる簡単な仕事を若い時期に費やすと後で泣きを見るぞ
「仕事」をなめているし、わかってもいないってことがよくわかる文章だ。
これまで一度として責任を持たされたことがないだろ。
誰もがお前みたいに無駄な時期を過ごしていると思うなよ。
635〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 00:24:15 ID:c8tnenlp
もうここは腐れ本務者の憂さ晴らしスレになってるなwww
636〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 01:29:21 ID:uUEFU3x+
契約社員になれれば待遇も良くなって、勤務時間も7時間。
一般アルバイトは8時間。
働けば働く程損するとは思ってたけど、民営化後はそれが顕著になるので
すね…そんなんじゃ一般アルバイトは、余程の事情がない限り、
辞めちゃうと思うけど。
637〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 11:47:32 ID:Yjx+HvRI
>>635
ここに書き込みしている本務者は民営化が怖いんだよ
だから立場の弱いメイトを叩いて恐怖心を紛らわせている
憐れな生き物さ
638〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 11:52:36 ID:/4vv4I7a
>>636
メイトは他に行くトコなんてないヤツばかり。
ていうか他じゃ相手にしてくれないだろ。
だから、良い年してズルズル続けてきたヤツばっか。
639〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 12:48:47 ID:zc1lyK25
>>637
メイトってホントに空気読めてないな。自分の立場が分かってないみたいだ。

>>638
民間クビになって来た人もいるけど,職歴無しでズルズルやっている奴の方が多いね。
640〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 13:22:45 ID:Yjx+HvRI
>自分の立場が分かってないみたいだ
立場の弱いメイトを叩く憐れな生き物であることを認めた>>639はある意味エライ
641〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 14:31:05 ID:PM/PlGod
そりゃ局を一歩出れば最低辺だからな〜
642〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 14:35:34 ID:ZLJ3xneD
メイトなんて嘲笑の対象にしかならない。
643〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 16:07:05 ID:fn1Q1q30
民営化、いい響きだね〜
644〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 19:06:33 ID:Qk6kBYSU
ここの腐れ本務者はメイトを馬鹿にしてるが自分はなんか売りがあるのか?
一般社会で通用するのか?
郵便局で一生安泰だと思ってるのか?
645〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 19:32:51 ID:fn1Q1q30
2チャンやってる局員は大半が仮面鬱病と聞いた、2チャンを辞める事が復帰へ繋がる。といっても民営化の流れで淘汰されてしまうんだろうけど・・
646〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 20:08:06 ID:eQIf42jp
鬱患者みたいな死んだ目したの多いもんな>本務者
メイトを叩いてる時点でレベルが知れるね
郵便局以外じゃ通用しない人材だろね
647〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 20:16:27 ID:YXXZJEi+
役立たずの労組がほざいてやがるw
tp://densobin.ubin-net.jp/dsbnow07/07now_02.htm#0128umate

しかし、弁護士資格もってる被正規社員なんていくらで雇う気だ?
648〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 21:46:43 ID:jLrcVJ8B
アホな職員みてたらああはなりたくないと思うのが人情。当然登用なんて考えていない。
649〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:06:00 ID:X8dH4rao
じゃあおまいはその下で使われている自分に疑問を抱かないのか?
650〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:08:42 ID:aU88ZlG1
>>648みたいな発言をするメイトはいくらでもいるのに
郵政の採用試験を受験するメイトが後を立たない不思議さよw
651〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:16:49 ID:fpuTjTa0
ここのメイトって登用に興味ないならカキコしなけりゃいいのに。
本当に面白いよ。職員のことアホバカ言って、自分達はそのアホバカに使われてるバイトなんだよ。
まさか自分達のほうが立場が上とでも?
職員になりたくないなら早急にメイトなんか辞めて就職したほうがいいよ。どうせここにカキコしてるメイトって
高齢メイトの人たちなんだろうけどね。
652〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:23:45 ID:jLrcVJ8B
>>649
金もらうのに疑問なぞどうでもいい。てか職員は使うものだと思ってるしw
>>650
凄い計算だ。ここでカキコしたメイトの数と全国のメイトの実数を同列に扱うなんて。所詮は職員かw
>>651
興味の有無と希望の有無をごっちゃにするな。お前こそカキコしなきゃいいだろ?w
653〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:35:17 ID:fpuTjTa0
>>652
わははっはははははっははははははっはっはっははっはっははああああ
苦しいよーーーーーーーっつ。
いくら匿名掲示板でもアホがばれるよ。キミ何歳なの?オレは22だけど。
654〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:37:16 ID:aU88ZlG1
>>652
さすがメイト、馬鹿だなw
偉そうに言おうがどうしようが、郵政の採用試験を受験するメイトが後を立たない時点で
お前の発言なんて負け犬の遠吠えでしかないと、懇切丁寧に説明しないと理解できないとはw
655〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:53:35 ID:fn1Q1q30
メイトも社員も独身はアウト
656〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:56:13 ID:jLrcVJ8B
>>649は釣られなかったか。まともな人なんだな。
>>653はレスが痛すぎて話にならない。
>>654
ここにカキコしたメイトはせいぜい数十から数百人。全国の受験資格のあるメイトは何万人いるんだ?受験するメイトがいるのは当たり前のこと。同列に扱う愚を指摘したら話を逸らして馬鹿にするしか能のない職員憐れw
657〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:00:22 ID:fpuTjTa0
>>655
いくら職員に独身の人が多いからって・・・。そんなことでしか対抗できないのか?
メイトの既婚者って何か理由があってメイトやってるんだろうけど、それが一番やばくない?
仕事探すどころか、メイトにドップリ漬かっちゃって実際に奥さんに逃げられた人知ってるよ。
オレはまだ独身だけどね。
658〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:07:44 ID:aU88ZlG1
>>656
話を逸らすってww
>>650を読んで数字の比較云々の話と思う馬鹿はメイトしかいないよw
659〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:13:53 ID:fpuTjTa0
>>656
釣ってるんだ?はははははははははhっはっはっはっはっは。
釣られちゃったよ。やっぱメイトの人って面白いや。あメイトの人に失礼だな。
試験受けれるの?何歳なの?何勝ち誇ってるの?クソみたいなレスで。
愚を指摘したらって、オマエ自身が愚だって!
660〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:19:16 ID:jLrcVJ8B
>>658
自分のレスをよく読め。まさに比較してるぞ。では「いくらでもいるのに」のいくらの具体的な数字を示せ。話を逸らすなよw
>>659
お前はまともな会話もできそうにないから相手にしてないんだよ。自意識過剰だ。もうレスするな。
661〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:21:37 ID:TrCLP8Lr
メイトって本当に可哀想。
同じようなしごとをしていて、年収は職員の半分。
しかも、給料の上がり方も違うww
「俺は職員になりたくなんかない」
とかいいながら、その影で郵政の問題集必死にやってるんだろうな。
でも馬鹿だから受からない。そして人知れずなみだするメイトww
662〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:23:12 ID:fpuTjTa0
>>660
すみません。じゃあお聞きします。アナタの年齢は?試験はまだ受験可能なんですか?
アナタは新東京のメイトさんですか?
663〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:23:16 ID:TrCLP8Lr
660よおまい必死だな。
じゃあなんでメイトやってんの?
664〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:24:38 ID:TrCLP8Lr
なんだ660は場末のど腐れメイトかw
665〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:30:06 ID:jLrcVJ8B
>>662
レスするなって言ったのがわからないのか?これが最後だから一つだけ答えてやる。新東京だ。以上。
>>663
お前じつは職員じゃないだろ?言ってることがおよそ職員のものとは思えないぞwそいで金のためにバイトしてんだよ。他に理由があるか?
666〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:35:33 ID:fpuTjTa0
>>665
なんでお前に指図されなきゃなんねーだ?全然答えになってないんだけど。すみません。言葉がすぎました。
じゃあお聞きします。アナタの年齢は?試験はまだ受験可能なんですか?

667〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:39:40 ID:TrCLP8Lr
>>665
金のためなら職員か民間正社員になれや。その方が金いいだろうが。
まあなれないからメイトやってんだろうけどww
どうせ、国家試験・公務員・ミュージシャン・俳優・漫画家
を目指しているとかだろw
前nhkでやってたけど40になろうとしているのに俳優目指している
ワンコールワーカーみたいなもんだよww
ちなみに俺は職員ね
668〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:46:29 ID:dGAfiSHw
メイトでも、一部の職員さん尊敬してるよ?(少なくとも私は。)
局長なんかより、ずっと頑張って働いてる。

特定だと働いてる職員さんとそうでない職員さんバレバレ…。
だからそういう人見ると頑張れば自分の方がイけるかも?って思ってしまう…。

ま、試験も受けれない身ですけどね。
いくら言っても所詮はメイツだってのは分かった上でw
669〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:46:38 ID:aU88ZlG1
>>660
お前、国語の偏差値20以下だろw
「いくらでもいるのに」の表現にのいくらの具体的な数字を示せという馬鹿はじめてみたw
話を逸らしているのはお前だw それも幼児に劣る国語能力でなw
670〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:47:26 ID:jLrcVJ8B
>>667
う〜ん。普通に就活はしてるけど採用されないからな。でも金はいいぞ。去年は300万以上稼いだし。でもさ職員だったらもう少し大人な書き方したら?
671〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:48:22 ID:6cxrEJPt
  

し  ょ  せ  ん  あ  る  ば  い  と

672〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:48:32 ID:aU88ZlG1
>>665
新東京wwwwww
スゲェwww
地区分メイトなんて最下層の中でもそのまた底辺の構成員じゃないかwwww
673〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:50:03 ID:fpuTjTa0
でも金はいいぞ。去年は300万以上稼いだし
674〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:51:58 ID:TrCLP8Lr
>>670
( ^ω^)<マジ心東京かお。オサーンメイトの巣靴だお
( ^ω^)<おまいもうそこから抜け出せないかも尾
( ^ω^)<明日もそこで朝日を見るのか尾
( ^ω^)<いい加減かわいそうになってきたお
( ^ω^)<もうねるお


675〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:57:11 ID:jLrcVJ8B
>>669>>672
おやおや情けないね。話を逸らすなと言っただろ?比較してるのは事実なんだからさっさと>>660に答えろよ。それとお前の所属局はどこだ?新東京より恥ずかしいところなんかないから答えられるよなw
676〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:59:51 ID:aU88ZlG1
地区分局でのバイト採用基準は物凄いものがあるからなw
近隣他局で不採用の者が考査対象になったりするw

>>675
低偏差値には理解できないか?


  話 を 逸 ら し て い る の は お 前 だ w w 





677〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:03:39 ID:t0cNJUZn
>>675
局じゃなくて支社ですがなにか?
だからうちにはメイトなんかいませんww 全員派遣ww

「いくらでもいるのに」の表現にのいくらの具体的な数字を示せという日本語知らない馬鹿
には派遣社員なんて務まらないから、お前みたいな馬鹿と職場でめぐり合わなくて幸いだw
678〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:06:08 ID:jLrcVJ8B
>>676
>>648みたいな発言をするメイトはいくらでもいるのに郵政の採用試験を受験するメイトが後を立たない不思議さよw
お前が「いくらでもいる」と発言したのは事実だ。聞いてるんだから答えろ。そして登用を希望しないメイトがたくさんいるのに受験するメイトがたくさんいるのが不思議だと明らかに比較してるだろ。所属も答えないし逃げまくってるなw
679〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:15:37 ID:RiK0l19s
>>677
支社?支社の職員?どこの支社?マジで支社かよw嘘でしょ?笑いが止まらないよwそれだけは隠したほうが良かったと思うよwお気の毒にwそして支社の職員は逃げましたとさw
680〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:18:31 ID:khV/1sR5
こいつ現実世界ではビクついててキモイやつなんだろな。
目に浮かぶよ。しかも局名とか晒せないだろう職員は。
オマエがバカでかい区分局のしかもバイトだからなわけで。
立場が違うんだよ。
681〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:24:04 ID:RiK0l19s
>>680
お前は俺にシカトされた職員だろ?そんなに悔しかったか?まあ支社職員よりかはマシだなw今日はもう糞して寝ろw
682〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 07:56:04 ID:BluuUbbp
このスレ読んで、ゆうメイトってのがいかに馬鹿なのか良く分かりました。ありがとう。
683〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 11:48:13 ID:OvNAOSVD
>>677は自分が郵政の癌だと自覚してるのか?
支社職員バロスw
684〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 12:26:58 ID:iIDFnAF9
他人の登用の心配するなら自分のリストラの心配でもしようや
685〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 12:42:59 ID:KROnuKqS

おまいら、もちつけ。
686〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 13:21:25 ID:EqoIGqM5
新東京恐るべし
687〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 16:08:16 ID:vcyFZ9xm
>>677
支社の職員を名乗るなんて悪い冗談はやめなさい。
支社の職員がこんな掃き溜め掲示板に書き込みするはずがない。

もしも本当に支社の職員ならば言わせてもらうよ。
今すぐ首を吊って詫びろ!!
688〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 16:40:02 ID:e+pgUagQ
ゆうメイトを4年して、公務員試験に受かり、
今年の4月から消防士となる僕は勝ち組ですか?
689〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 17:10:33 ID:EqoIGqM5
十分勝ち組でしょ。君のチンカスを新東京の馬鹿メイトに飲ませたいよ。
690〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 17:27:49 ID:BluuUbbp
ゆうメイト
チンカスどもが
夢の跡

お疲れ様です。
691〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 18:03:01 ID:iIDFnAF9
独身職員<<既婚ユウメイト
692〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:00:30 ID:BluuUbbp
691の方、必死ですね。
既婚なのにバイトの方が普通立場的にヤバイでしょ。そんな事も分からないなんて…ホントにチンカスですね。ありがとう。
693〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:12:14 ID:w23pDGvE
>>677
支社の糞がふざけんな
給料泥棒が偉そうな口利いてんじゃねえ
てめえらのせいですべての局が迷惑こうむってんだ
てめえらがほんとのリストラ対象だって覚悟しとけ
694〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:13:14 ID:khV/1sR5
>>688
でもホントに偉いよね。メイト4年やってそこから消防士試験合格するなんて。
頑張ったんだね。だいたいメイト3年以上やってるヤツはそのままズルズル行くやつ多いよね。
まあチンカスどもには縁の無い話だろうけど。
695〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:17:32 ID:iIDFnAF9
692>ごめん俺リストラ候補の職員なんだよ、というより脱出組。これからは独身だと厳しいよ、保険なんか特に・・なぜならネットの普及で客のほうがよく知ってる。
696〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:44:01 ID:khV/1sR5
>>695
何年入局?何級?何号俸?
697〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 20:22:52 ID:+EaGTuSl
>>694
688だけど、メイトは消防浪人でやってました。
メイトしているというだけで、鬱になる自分がいましたが、
夢がかなって、よかったです。これからは心配かけた親
のためにできるだけ親孝行していきたいです。
698〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 21:50:13 ID:09RkNqd9
>>694
そのチンカスに必死でレスしたのに無視されてりゃ世話ないわなww
699〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 12:25:46 ID:vlvB/gJN
>>698
コイツは一生ここにカキコして,強がりながらメイトとして生きていくんだろうな。チンカス以下だな
700〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 14:12:35 ID:rnmd3TBn
700
701〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 15:14:38 ID:RGUN6oG+
>>689>>694はアホみたいに見事に釣られてるし支社を騙る奴はいるしここの職員って馬鹿丸出しだなw
社会の底辺郵便屋に比べたらなんでも勝ち組かもしれないがw
702〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 15:39:06 ID:vJhtda2Z
物買えば
金がなくなる
ゆうメイト

お疲れ様です
703〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 18:17:41 ID:3/4OM/Pq
一生結婚する気のない人ならゆうメイトでもいいんじゃない?
と独身職員の俺が言ってみる
704〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 18:24:08 ID:W//LYFzF
アルバイトも職員も

傍から見ればダサイ郵便屋
705〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 19:09:30 ID:Arvsv+jq
今働いてるユウメイトは結婚してる人多いよ、自営業と兼ねながらが増えたね、結婚すらできない廃人職員にはユウメイトを罵る権利すら無し。
706〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 19:34:39 ID:jTS+57Kr
>>705
そういう人多いよな。委託しながら、夜焼き鳥屋してる人いんやけど、
二つあわせて年収800らしい。俺職員で年収300いきません。しかも
30で彼女すらいません。さて、どっちが勝ち組でしょうか。
707( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/01/31(水) 19:35:35 ID:rnmd3TBn
708〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 19:46:25 ID:fOIgz57p
>>706
仮に今が800万でも、何十年働いても退職金が雀の涙しか
もらえない身分というだけでメイトが負けだよ。

709〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 19:57:26 ID:s+ii0lIJ
もっと肉染み和え^^
710〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 20:17:59 ID:Arvsv+jq
708 退職金!?民営化になれば無くなるんじゃないのか?
711〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 23:12:27 ID:oJN7bwj2
>>701
消防士試験合格ってのが釣りなのか?そりゃオマエには全く縁のない話かも知れんがな。
いやぁしかしアホぞろいだな。ココは。
現実から目をそらそうと必死だわ。ウケル。
712〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 23:48:37 ID:0cJhvSfb
>>711
2ちゃん初心者乙www
713〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 23:54:26 ID:fOIgz57p
まあとにかくメイトはクソだよ。
焼き鳥屋なんて893が来て
他の客が来なくなれば終わりだし。
安定性ないね。そんなんで800万とかいっててもね〜
馬鹿みたい。
714〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 23:58:13 ID:fOIgz57p
浅はかな考えがメイトの特徴なんだよね。
まあおまえは売れ残った焼き鳥でも食ってロッテ〜の
715〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 23:59:45 ID:1/kbaszb
焼き鳥wwwwwwwww
716〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 00:02:47 ID:apoCnrkT
心が折れてゆうめいとやってたけど
最近やっと辞めたいと思うようになってきた
回復の兆しかな
717〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 00:06:30 ID:k89FKwxa
難しい試験受かっても、仕事内容はバカなアルバイトと一緒というのも
虚しそうですね。尊敬していた職員さんは、メイトより遥かに仕事量も
内容も上回ってましたし、色々助けて下さいました。だからかどうかは
わかりませんが、先輩より昇進は早かったです。

スレタイからズレましたが、メイトの雇用関係を見る限りでは、良くて
契約社員、それ以上(=正社員)はなさそうですね。
718〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 23:16:27 ID:r0XZC5p8
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【目指せ】29―39歳限定公務員試験【再チャレンジ】 [govexam]
 ↑
なに、郵政すらうからないゴミクズがこんなスレみてるの?
身の程を考えろよww
719〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 23:19:14 ID:r0XZC5p8
155 :犬事院:2007/01/29(月) 20:24:28 ID:xkK+aiBa
今、国の出先は人を減らされ、一人当たりの仕事量が増えている。
だから、仕事ができ、精神的に強い人を欲しがっている。
そして採用先は基本、出先で、新人は窓口・電話から仕込まれるから、
なるべく若くて元気がよく、メンタル的に強い人で即戦力に
なれる人を採用しようとするだろう。
だから、例えば、大手金融機関・メーカー・流通で事務職・営業職などを
やっていた人が好まれるだろう。
逆にその対極にいるような人(日常的に人とコミュニケーションをとって
こなかったような人、司法試験受験生・公認会計士受験生など)は
歓迎されないだろう。

157 :犬事院:2007/01/29(月) 20:34:20 ID:xkK+aiBa
よって、学科的にも人物的にも極めてハイレベルの合格水準となるだろう。
上で153が書いているが、合格者の出身校レベルは
国1・国2の間か、国2と同等くらいか。まあ東大京大レベルの受験生
はそう多くないから国1レベルには達しないだろう
まあ、大雑把に言うと、
早慶合計で50人、旧帝一工神計で50人、
マーチ閑々同率・上位駅弁合計で30人、日当駒船レベル大で10人、
大東亜定刻以下大合計で5人、高卒5人
という感じになるだろう。
 ↑
こういうことらしいからww
メイトの分際で何考えているかしらんけど、せいぜい
がんばれやゴミクズww
720〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 23:26:14 ID:Hx+jpexG
焼き鳥wwwwwwwww
721〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 00:48:21 ID:TabQLTCN
Q:>>719は氏んだほうがいいと思いますか?

できるなら─┐   ┌───今すぐ死ね 9%
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   は い     |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

722〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 01:14:39 ID:bXZumO1C
無職から職員になった奴がほとんどなのだから
メイトから職員にぐらいなれるに決まっている。
採用試験は落ちたけどなりたいと主張しているのなら意味不明だが
実績を積めば職員にぐらいなれるようになるだろ。
公務員でなくなるから職員になったところで安泰でもなんでもないけどw
723〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 01:38:22 ID:3x763O0N
↑アタマの痛い人が書いたスレみたいだな
724〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 03:20:04 ID:GzuM8Dkz
2007/02/03 シンポジウム「許すな!労働ビッグバン」/派遣労働ネット(東京・水道橋)
シンポジウム「許すな!労働ビッグバン」/派遣労働ネット

   NPO派遣労働ネットワークは2月3日に東京・水道橋の全水道会館で、
  シンポジウム「許すな!労働ビッグバン−どうする?『偽装請負』と『ユ
  ーザー責任』」を開催する。「偽装請負・違法派遣をどうしたら減らせる
  か」などをテーマに、学者や弁護士、労働組合役員をパネリストに迎え、
  現場からの問題提起を交えて新たな立法のありようを考える。
http://www.t-union.or.jp/osirase/0702sinpo.htm
725〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 08:41:39 ID:SoYqJYSw
再チャレンジの刻3に合格す儚い夢をみているメイトww
万一受かっても、長年メイトやってた奴採用を採用するわけないだろww
おまいら焼き鳥でもやいと毛やwww
726〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 08:43:48 ID:SoYqJYSw
にわとりの毛むしる練習でもしとけww
727〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 08:46:29 ID:SoYqJYSw
民営化されたらおまいらは焼き鳥屋に登用だww
728〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 09:44:49 ID:qhZsRffr
722ってホントのアホだな。世間知らずにも程がある。
729〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 11:14:05 ID:OvEAehbM
なんでみんな、焼鳥屋さんを馬鹿にしてるの?
730〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 12:59:54 ID:pLK74AoN
焼き鳥屋さん、商店街に必ずあるよね?仕事の帰りにあのタレの焦げた匂いを嗅ぐとつい、
買ってしまうんだな。「え〜と、ねぎまと皮、それとレバー下さい」とかね。オレ、今だに肉屋で
コロッケも買うよ。勿論歩きながら揚げたてをいただきますね。今なら八百屋さんの前で焼き芋
売ってたりするんでたまに買って帰るよ。おでん種を売ってる店で揚げたての薩摩揚げ買って
帰ってビールで乾杯。最高だな!
オレは自営に転職した身だけど、自営は大変なんだよ。額面20万稼ぐのもね。でも、楽しいよ。
これから民営化を迎え、大変だと思うけど、頑張って下さいね。
731〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 13:18:36 ID:AL66Csft
民営化後の郵便屋よりマシだろ
732〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:00:35 ID:T7UYhn4l
某局に7年居る。最初は転職探しがてら居たが、深夜勤でほぼ20日以上(超勤も多々)居たらかなりキツい。職員もやる気ないやつ多いどころか、ゆうメ居ないと困るし仕事段取り分からんらしい。ゆうメだけで労組作ってストライキすれば影響でるかも。いやホンマに
733〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:12:38 ID:pgBe2hcA
>>732
負け『組』じゃねーかよwwwwwwwwww
734〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:15:02 ID:668rhSDJ
>732
7年かぁ そうとう居心地がいいんだろうなぁ
735〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:24:42 ID:pgBe2hcA
利用されているだけ。いらなくなったらポイっ!
736〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:35:44 ID:ybLP0t/h
しかし民営化後登用されたとして、
公務員ではないわ保険の営業やらされるわで何か魅力あるの?
これからゆうメイトやるけど9月で辞める予定だよ?
737〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:38:53 ID:u1546R4j
>>736
それは郵便局会社だけ
738〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 16:18:03 ID:dMp6QYfG
706です。焼き鳥屋やってる委託の人なんやけど。なんか本当うらやましい。
数年前に脱サラして退職金がっぽりもらったんやって。子は就職し、仕送り
ももらってるみたい。貯金もそーとーあるみたい。後五年後くらいには、
沖縄のほうに家かって(俺の局は九州)店やりたいんやとさ。50くらいの
人なのに夢あるってうらやましいよな。俺は職員だけど、もう夢も希望
もないな。この仕事好きな人いる?楽なだけじゃない?転職したいけど
10年配達しかしてない俺をやとってくれるかね。30になり、この
へんが勝負やな。この安月給に満足してたらだめやな・・
739〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 16:20:16 ID:ybLP0t/h
>>737
ふむふむ。まあどっちにせよ配達では登用はないんでしょ?
保険ゆうぱっくの自爆のない正社員は存在しないと。
つーかこれから財投なくなるのにゆうぱっくはともかくとして
そんなに資金集めて使い道なくない?
740〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 19:09:54 ID:SoYqJYSw
すいません持ち帰りなんですけど。
えっと、モモ、ねぎ間、2本づつ、塩で。
それと、ハツ、タン、軟骨、1本づつ、これも塩で。
白を1本、タレで。
いくら?780円?はいじゃあ800円で。
ああ、すいませんどうも……あれ、おまい、
この間まで日本箸茅場町くばってたメイトの渡辺君じゃんよ、
どうしたのこんなところで働いて。え、ここの正社員になった?
そっか、よかったじゃないか、あんなメイト何年もやっているより
焼き鳥屋の正社員の方が手に職が付いて全然良いよ。
メイト脱出できて良かったな!
741〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 19:59:51 ID:AL66Csft
保険屋なんかシャイン登用制度無くて成り立つの?
742〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:04:39 ID:SoYqJYSw
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【目指せ】29―39歳限定公務員試験【再チャレンジ】 [govexam]

↑これ見てる奴ってマジ30以上のメイトってことじゃん。
プッ笑えるww
「俺はメイトでいい」とか言いながら、一方では
公務員になりたいと思っているんだね。必死だな。
問題集刈田の下位?

まあ無理だからwwぶひゃひゃひゃ〜〜〜
743〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:11:13 ID:SoYqJYSw
お〜い、メイトの分際でで再チャレンジの国3公務員
目指している奴がいるぞ〜〜
744〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:14:09 ID:SoYqJYSw
身の程をわきまえろ、コラ。
おまいらは底辺を這いずり回ってればいいんだよ。
郵政に雇用されているだけでも感謝しろやカス。
745〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:36:23 ID:ltDcUOb1
ここにいる人たちは本当に怖いですね。底辺だのメイトの
分際だの。あなたたちは庶民をランクずけするほどえらいんですか?
自分は学生ですが、こんな大人に絶対ならない。
746〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:51:47 ID:fy3bBlFf
そんな大人に絶対なるなよ。
747〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 21:20:27 ID:ObKBH8jk
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2007/02/07.2.02.htm
このバカ組合はどうにかならんのか?
748〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 21:33:37 ID:AL66Csft
これからはユウメイトは待遇良くなるよ、本務者は悪くなるが。←確実だよ。
749〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 22:07:32 ID:VrgVMV8s
レスを小刻みに分割して痛いカキコしてるDQN本務者は【人生】30歳以上のゆうメイト【終了】で暴れていた173かもなw
750〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 11:59:50 ID:nnwR4CPC
今後、待遇は本務者も悪くなるが、メイトはそれ以上に悪くなるよ。
株式会社化したら株主の意見を虫できなくなる。
「アルバイトや契約社員に賞与を出すのはおかしい。株主に分配せよ」
って言われたら断れないだろう。
今でも、誰でもなれるたかがバイトに賞与出してるのがおかしいわけだし。
「バイトに賞与出してる会社なんて日本全国探してもどこにもない。
そんな無駄な出費をするな。廃止せよ」
ってなるよ。
751〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 12:18:57 ID:YbZoxd1H
牛丼屋だって 賞与くらいはくれる 他にもあるし
752〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 12:25:59 ID:pxhArksY
>>750
そこまで言える株主は郵便事業の株なんて買わねーよ。
753〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 12:35:05 ID:iAFCsWFA
完全なアルバイトに賞与出す会社なんて,ほぼ無いに等しいだろ。バイトの待遇が良くなるわけないじゃんよ。
754〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 13:51:23 ID:2ZDjdKXi
デニーズとかセブンアンドワイグループは出してたなぁ。>ボーナス
755〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 14:31:24 ID:x2ddSUVi
多くはないけどバイトに賞与出す会社はあるよ
まあ賞与なんて業績次第なんだから社員でもバイトでも支給されない可能性はあるんだが
756〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 19:11:45 ID:ojxgdrfB
ぜんぜん登用の話とは無関係になってきたね。
まあ民営化されるってだけで登用の話なんか1つもでてこないよね。
公務員じゃなくなるんだから、バイトから正社員に格上げってか?
ねーだろ?余計に遠くなったんじゃない?
登用なんかされたくないってメイト諸君!
じゃあマトモな会社に就職できるなら早く就職してくれや。
ホント口だけですね。
757〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 19:15:00 ID:YypTegIt
自分がマトモだと思ってる痛い馬鹿ハケーンwww
758〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 20:24:16 ID:ojxgdrfB
いやぁ少なくともバイトの君達よりマトモですが・・・
759〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 20:54:11 ID:APFXoCNv
でも高卒で配達でしょ?
760〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 21:01:08 ID:pPSNjjN2
集配と郵便は土方。と貯金と保険の方が言っています。
761〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 21:12:11 ID:APFXoCNv
株主の意見を無視できないったって、そんな影響力与えられる大株主がゆうメイトの賞与程度のことでケチつけるとは思えない。
そもそもいつ上場するんだって話だしw
762〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:44:52 ID:pxhArksY
ゆうちょ、持ち株は勝ち組
763〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:47:12 ID:rEZLbFwb
賞与なくなったりして待遇悪くなったらアルバイト集まらなくなるだろ。
株主の声が本当に通るんなら、まず本務者の待遇が悪くなるのは当然。
本務もバイトも勤務の厳しさは増すだろうけど、
賃金についてはバイトは8時間週5勤務で年収300万程度に収束するくらいだと思う。
本務は初任給が20万くらいに上げられて、そのかわり年収は500万で頭打ちじゃね。
集配の総務主任くらいの話で。
とにかく今は高給取りが多すぎるからな。一班で班長含め職員2人にして、
あと契約社員にすれば超絶黒字企業になるぞ。
764〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:51:15 ID:W/DkGbww
持ち株はともかく、ゆうちょは負け組
もともと郵政民営化は郵貯解体が目的。
はっきりいって郵・保の民営化なんてただのついでだからな。
765〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:55:54 ID:rEZLbFwb
本務者の待遇は、具体的な金額よりも、
試験の倍率が3倍程度に下がるくらいが効率がいいかな。株主としては。
あまり知能に問題がある人は落ちて、かつ低賃金ではたらいてくれるわけで。
766☆多々良 郵太郎:2007/02/03(土) 23:12:06 ID:VdnYJX0G
>>765
ゆうメイドよりマシ!
日雇い奴隷かつ低時間給でコキ使えるからwwwwww
767〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 23:36:59 ID:pxhArksY
総合職は勝ち
768〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 23:48:17 ID:PEgT2lAJ
メイトと張り合ってる職員って・・・www
769☆多々良 郵太郎:2007/02/03(土) 23:53:31 ID:VdnYJX0G
>>768
ウルセーヨ。奴隷の分際で!
770〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 23:59:04 ID:PEgT2lAJ
そもそもお前はメイトじゃんwww
771〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 00:14:03 ID:9b92FZiO
まあ駄目職員はアレだな。
数年後→新たなる帰属会社設立→評価の低い職員が転籍となる
→独自の賃金体系→営業など当然できない→合法的にクビwww

って感じだな。んで

→路頭迷う→ハローワーク→零細に拾ってもらう→激務薄給
→退職、職を転々→こんなはずじゃなかった→引篭もり
→練炭未遂→一命を取り留める→社会復帰→みんな仲良くゆうメイト\(・∀・)人(・∀・)/
772〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 00:22:33 ID:zK7NrzeC
>>771
ワロタw
このスレで罵り合ってる職員もメイトもいずれはみんな仲良くゆうメイト\(・∀・)人(・∀・)/
楽しみだニャー
773〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 03:32:57 ID:cb5Qgbbi
中卒なんだけど集荷で仕事は出来る方
毎日メンバーのコースまとめてる
新人の教育も任されてる
10月からの正社員登用は能力主義だとうれしい
774〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 06:27:58 ID:tGTexg0I
↑契約社員には登用されるかもね。
775〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 06:44:00 ID:yxFEt/kr
急に「株主」などと言い出す輩が出てきたな。株主の意向だけで採用が決まると思ってるのか?

それはともかく、本務者の給料が下がることは無いが、仕事が厳しくなる人は多いだろうね。
メイトも同じで内務事務なら年収200万は決して越えさせないはず。
776〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 10:08:33 ID:vUBkn6y0
>>773
中卒はさすがにとらないでしょ・・。
いくら登用あっても中卒は・・。せめて専、短でてないとな
777〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 10:09:54 ID:UdUSvxV8
777
778〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 10:26:35 ID:ynYbhJHH
>>776
営業の現場職は高卒で充分
779〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 10:49:03 ID:JjaSc1Ma
民営化後に契約社員で入るとしたら、最低限高卒になると思う

今中卒で、メイトやってる奴は10月以降も大丈夫でしょ。
仕事ができる奴なら切る必要は無い。
780〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 10:52:48 ID:QomFDw2J
他社だと、営業は大卒以上、事務系は短大卒以上が多かった。
事務系は大学出てたらダメって所もあったなぁ(そう書いてる訳
じゃないけど、年齢制限が大学出てない層)。今はどうか知らないけど。

郵政は今までと同じで、登用があったとしても高卒程度だと思う。
逆に大卒は年齢的にも×とか、、、あり得るのかな。
781〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 16:17:56 ID:zK7NrzeC
>>775
>年収200万は決して越えさせないはず
なぜ上限の数字を決めるんだ?
変なの
782〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 17:23:46 ID:tGTexg0I
>>781
そんなもんじゃない?もしかして時給が今より上がるとでも?
オレ集配だけどメイトはちょっと給料貰い過ぎだと思う。
それだけの働きをしてるやつもいるがね。
上のほうで年収300くらいってカキコがあるけど、今からソレはないだろうにと思った。
783〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 17:43:22 ID:9b92FZiO
>>781
>>775が年収200万円台の若い本務者なんじゃね?
784〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 18:03:25 ID:zK7NrzeC
>>782
根本の考え方がおかしいよ
時給と勤務時間と手当てなどから結果として200万に満たないのは何ら問題ないが、決して越えさせないはずと上限を決める意味はないだろう
それと給料貰い過ぎと言うなら、それは職員にも言えること
若年層ではメイトに近いが一定のラインを超えてくると仕事量に対する賃金の割合がかなり高くなってくる
もちろん職員(正社員)はあらゆる保護があって当然だし給与格差もあって当然のことではあるがバランスが悪いかもしれない
そして民営化後はますます非常勤化が進むと予測されるなか組織としてメイト(非正社員)をぞんざいに扱うわけにはいかなくなっていくだろう
785〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 18:24:54 ID:tGTexg0I
>>784
職員の給料はもちろん下がるよ。
君がどういう立場でメイトやってるか分からないけど、今からはあまり期待しないほうがいいよ。
非常勤化が進むけど、だからといってバイトが年収300はもらえないだろ?
おれは200位が妥当だとおもうけどなー。
下がったらオレも400切りそうだな・・・。
786〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 18:48:31 ID:zK7NrzeC
>>785
いや、ちょっと話が噛み合ってない気がしないでもないんだが・・・
200位が妥当でもいいし、150位でもいいし、もっと少なくなる可能性もある
問題なのは上限を決める必要性がなく、上限を決めて押さえ込もうとすること
例えばの話、メイトは200万以上は稼がせませんって宣言したら辞める人もいるだろうね
実際には言わないだろうけど、そんな考えの経営は成り立たないと思う
787〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:04:12 ID:WEUznaIO
ますます非正規、メイト率が上昇、外食産業みたいな構造になるんじゃないか。
788773:2007/02/04(日) 19:15:01 ID:mMUYRKO7
職員より頼りにされてるんだけど、推薦とかでなれんのかな・・・。
民営化したら正社員登用は多くなると思うが。
789〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:18:57 ID:b5xdnLni
契約社員ならなれるよ
790773:2007/02/04(日) 19:22:35 ID:mMUYRKO7
契約社員は時給上がるだけだろ。
ここにいるメリットがあまりないな。
791〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:30:42 ID:WEUznaIO
いずれにしても時給で働かされるよ
792〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:40:14 ID:tGTexg0I
>>786
違う違う。オレの言い方が悪かったのかもしれないけど
年収〜以上稼がせないじゃなくて、あらかじめ時給が低めに設定されて
どう頑張っても年収〜以上は稼げないみたいな形になるんじゃないの?って言いたかったんだ。
かなり搾られると思うよ。だって派遣会社を通しての雇用だよ?
オレも人の心配してるヒマなどないのだが。
793〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:51:48 ID:zK7NrzeC
>>792
言わんとしてることは、よく分かったよ
おそらく結果として厳しくなるのは目に見えてるね
まあ、ちょっとスレ違いにもなるので、この辺で失礼させてもうらね
794多々良 郵二:2007/02/05(月) 00:21:55 ID:dRRCQFw/
よーくわかった。
お前ら奴隷メイドの言い分は多々良 郵二が、幽冥土代表「鳥頭」に伝えておく。
奴隷達よ・・・・あと少しの辛抱だ。
795多々良雄太:2007/02/05(月) 21:51:54 ID:X/RSjJuw
5年経っても10年経っても馬鹿みたいに同じ仕事を
やっている奴らが集うスレw
さすが盆暗低脳w^^
5年経っても社会的地位も年収もそのままw^^
お前らの人生の楽しみって何よw^^
796 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/05(月) 22:28:27 ID:Z74URSBV
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
797〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 20:43:01 ID:bP9G+i44
〔郵政社会のカースト〕

【貴族】 旧上級・国1・総合職・本科採用 (全人口の5%)
【騎士】 旧中級・国2・中堅・企画・転用採用(全人口の10%)
【平民】 旧初級・国3・一般職採用(全人口の55%)
【奴隷・古事記】 ゆうメイト(全人口の30%)

せいぜい平民になれるよう頑張ってね。
でも30以上のメイトは一生奴隷だからw
798〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 21:42:30 ID:+Q0kQcrK
>>797
お前も一生奴隷の仲間だろww
799〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 22:55:49 ID:Sya05kOr
元ゆうメイトだが一生郵便配達するなんて絶対ヤダ
800〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 23:23:09 ID:FGKHV2OT
  ___  郵政民営化如きでガタガタ騒いでんじゃね〜よ
 i:::::::::::::::::::::ヽ     ___
 l/^_,ヽ,_:;;ノ  ) ) /:::::::::::::::::::ヽ
 从 ・(,,ェ)・) ((  l/^_,ヽ,_:::::::::::)
 /~ヽ、〒 ^つ=・ 从 ・(,,ェ)・)<俺らメイトにゃ関係ね〜よ
 | /_l:__|     /~ヽ ;〒 )  黙々と仕事をこなすだけよ。
 /  / /     (⌒'J⊂ノ⌒)  ゆうパックもエクスパックも
 (_)(_)    (_)  (_) 何でも来いよ あぁん!!!!!!













お払い箱になるかもしれんが…
801〒□□□-□□□□ :2007/02/07(水) 21:02:58 ID:97kvgxbE
空気読めよ馬鹿メイト職員が優しいのは〜豚も煽てりゃ木に登るってことw
やっすーい賃金で働く奴隷は重宝だwそのうち誰かがなんとかしてくれると
思ってるの?ないない郵便どんどん少なくなってるしね。
職員になれるならメイトに職員の子息が入ってくるよ、それがないのは
職員がこの仕事がもう先がないって事を知ってるからだよ。
802〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 23:29:25 ID:3DcoG0/m
はっきり言えるのは、無試験でゆうメイトから正社員化ってのはありえない。
803〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 23:36:31 ID:cxj4Bma6
ユウメイトの価値は、低賃金だけだからさ
給料数倍になりかねない正社員する道を簡単に作る理由が無いよ。
現状、職員多すぎるわけで団塊退職ブームだろが不要
804〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 00:48:14 ID:wvLmZ7zf
国家試験ぐらいで何イキがってるの?
805〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 01:56:45 ID:220C8E9Q
奴隷とか言うけど、ゆうメイトが本職の訳無いやん
こんな楽なバイトは無いよ
806〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 06:54:53 ID:rXklrExK
職員はどうなるか分からないけど、ゆうメイトはお先真っ暗だね。
807〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 07:41:29 ID:yf1y4htd
涙目でレスする>>804WW
808〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 18:40:45 ID:QMCSlWC5
ゆうメイトはバイトで本業は別だけど、本業だけじゃ食っていけません・・・。
ゆうメイトはバイトだからとか楽な仕事だとか言える人がうらやましいよ。
私は文句言わないからお願いだからクビにしないで(泣)。
社会保険は半分会社負担っていったって自営(株)だと結局自分で全部払うじゃない?
とってもじゃないけど払うの無理。
民営化されて社会保険入れてもらえないなんてことになったら
どうしたらいいんだろ・・・。
809〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 21:11:23 ID:/eCtspxW
組織自体がどうなるか分からない、っていうか今より確実に厳しくなるのにユウメイトを罵って発散してる暇あるくらいなら営業成績残したほうがいいと思う。ちなみに登用は作る流れみたいだよ。
810〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 21:37:56 ID:ibFWrT7h
>>789

自分10月から「契約社員」になる予定ですが何か?

7H〜雇用は「契約社員」
1H〜6H雇用は「パートタイマー」

だそうだ。
新会社での「契約社員」とはその程度の定義w

JPU資料に非常勤の新会社雇用条件掲載されてるよ。
その他社会保険・賞与・通勤手当は「現行同様」、当然賃金も「現行同様」w。退職金は廃止、該当者には賞与に上乗せ調整。

あくまでも「民営化時点では」って事ね。2年後どうなってるかはわからん。
811〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 21:55:47 ID:Jypt5yEh
でもよ NTTも団塊の世代対策で 一部のパートを正社員に格上げだろ 登用あるじゃない?
812〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 22:00:16 ID:ncdf8P9R
5Hから7Hに変更って可能?一度退職扱いになるの?有給とか消えちゃうのかな?
813〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 22:02:45 ID:Netno+Eb
キャリアスタッフなら可能性はあるだろう
814〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:12:40 ID:7v7pwpo2
>>810
それなら、集荷の漏れは一日6時間なのでパートタイマーだな。
まあ、今と変わらんってことだなw
815〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:28:21 ID:bTnv4l07
>>810
>退職金は廃止、該当者には賞与に上乗せ調整

退職金って、今なら出るんだっけ?4月中旬でメイト丸3年
なんだけど、4月1日からの仕事が決まりそう。
退職金貰えるのって、3年位働いてだよね…勿体無い事したorz
816〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:57:02 ID:ibFWrT7h
残念ながら、8H雇用でないと何年働こうが退職金は貰えませんよ。

該当すれば、3月末付けで寸志程度(3〜4マン)貰えました、今年までは。経過措置で、来年度分までは貰えるらしい。

この退職手当ケチりがたい為に、殆どの局は7H雇用までになってるね、webで求人サイト見ると。
うちの局は、結構無頓着なので(と言うか何も考えとらんだけw)、8H雇用大勢いるみたい。自分も該当者。

但し退職手当支給該当者は雇用保険から外れます、半年間(10月〜3月)。だから、どちらが得かはよくわからん。
817〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 00:13:42 ID:Jh/iugbW
>>816
8時間雇用なんだよ…orz あ、でも3月末付って事は3年手前でも
貰えるんでしょうか。

うちは特定局で総務課とか無いので、その辺の事が全然わかんないんです。
818〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 00:22:23 ID:5yGWqf1K
>>810>>816が、今や相談役になってるね。
819〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 02:01:30 ID:HBf/fPao
でも実際7時間超のめいとって実質民間の契約社員待遇ではあるよね
820〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 07:59:44 ID:mBEvq/+b
>>810
>2年後どうなってるかはわからん。
ゆうメイトは平成20年3月末日で全員解雇、派遣会社に業務委託。
http://www.amadorasweb.com/
821〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 08:49:15 ID:8gZjX/Mb
>>817
条件は
8時間雇用かつ1ヶ月の労働日数が18日以上でありそれが「連続」6ヶ月を超える場合に
国家公務員手当法が適用されて正職員とみなされるから退職金が出る

そういえば今年の3月末で再契約しなければ退職金+失業保険の差額分が一括でもらえる最後のチャンスなのかな
822〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 09:24:39 ID:Wyq6Litb
アルバイトのメイト君たちが契約社員になれたらいいね。
でも全員が契約社員になれるわけじゃないんだよ。
知ってました?

823〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 10:04:10 ID:IYh/5DPC
>>820

派遣会社に業務委託=鰍艪、メイトセンター設立、ってのは見え見え。

一人200マン×12マンニン=ざっと3000億の巨大利権+天下り先、みすみす糞キャストやバッドウィルなんぞに売り渡す訳無いだろ。

NTTだって自前の派遣会社抱えてるだろうし、潟hコモサービスは代表例。

会社別採用より新派遣会社一括採用の方が、よほど効率的・現実的だと思うけどな。
824〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 11:57:30 ID:dPNzoXWh
仮に登用しても公務員じやあないんだから成績悪ければクビだよ。
825〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 12:20:29 ID:0yxdgauS
>>824
それが今話題の、 “健全” な姿だよね。

オレは今、自分の売り上げを気にしながら働いている。
郵便局で働いていてはそんな意識は持てなかったハズ。
安住の地としてのゆうメイトだと考えず、社会勉強のひとつ、
人生の通過点程度に考えると、学ぶべきことが見えてくるんじゃないかい?

自営業は大変ですよー!
826〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 13:54:16 ID:ocwAma1A
普通に考えて登用ってあるんじゃねーの?
これからは社員だって保険取れなきゃ普通に
首になるんだし。
827〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 14:09:03 ID:HBf/fPao
うちのメイトで保険取れそうなのなんていない
828〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 14:54:14 ID:Pc68EIF5
メイトで保険取れるの?資格とか要らないの?
職員へ保険客紹介してたけど
(といっても自分で頑張って斡旋したんじゃないよ、
 お客さんが紹介してくれって言ったから紹介しただけ。
 たまたまだよ。)
資格いらないなら商品のことに詳しくなって
ちゃんとできればとってもいいの?
取れるかどうかは別しとて。
829828:2007/02/09(金) 14:56:03 ID:Pc68EIF5
「別しとて」ってなんだよ・・・
「別として」って書きたかったんだよ
830〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 16:24:37 ID:IYh/5DPC
>>820
>>822

平成20年4月1日付けで鰍艪、メイトセンター片道出向→転籍必至の無能本務乙w

リストラ他人事みたいに言ってるが、「民営化時点では」っていう雇用条件は本務も一緒。
公務員でなくなる一民間会社がリストラやるのは、自由裁量だからね。

自分達は守られてるなんて信じて、のほほんと涎垂らして昼寝してたら大間違い。
「切る時はバッサリ切り捨てられるよ〜、覚悟しておけ〜」というのがJPUの見解。

お忘れなく。
831〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 18:26:08 ID:dPNzoXWh
国鉄より容赦なく切るらしいな
832〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 18:58:16 ID:jC+9b5G6
どっちにしろ、ゆうメイトから正社員登用は極少数だろ。仮にあったとしても。
833〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 19:30:41 ID:BWmCTUft
>>615
3級40号俸主任から2級メイトへ

暇なのはお前じゃん
2ちゃんに張り付いちゃってさww
自演入ってるから人を疑ってかかるんだろうな

なんで突然現実の話をしてんだ?
馬鹿だろ?
俺は2ちゃんでメイトと口論したこと指摘したの理解できないとはww

メイトは馬鹿、これ常識
職員は馬鹿、これも常識

お前が何の証明にもならない2級とか言ってるから、俺は3級40号俸主任って馬鹿にしたんだろ?
真に受けた意見はまさにマヌケなだww

さてと、レスは返ってくるかな?ww
834〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 23:06:10 ID:5yGWqf1K
>>833
615って、古い書き込みにレスしてんじゃねーよ

馬鹿ちん
835〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 23:15:33 ID:05360BFv
俺は東海地区のある局の集荷センターに勤務してるけど、本務者が飽和状態で余ってるのに、本社&支社の人件費削減要求で集荷コースのスリム化そして勤務時間6H→4H、4H→3Hに短縮。そんでまずユウメイトのリストラが予定されてる。もうダメポ
836〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 23:17:18 ID:Kjy54Kgs
>>834
古いつっても一対一の遣り取りだろ?
まさかお前が2級メイト?
837〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 01:45:19 ID:pJZk5yD0
>>835
参考までに、施行時期はいつから?

集荷は大々的に本社から削減指令が出てるみたいで、
うちの都内某局も8H→6Hで似たような流れだ
8時間雇用のうちに年休使い切りたいんだが、年度末を待たずに雇用時間変えたりするんだろうか・・・
838〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 04:36:05 ID:ceHNqEx9
なんで?集荷って稼ぎを出す部隊じゃないの?
839〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 06:39:05 ID:9zC4Qs9I
>>838
http://hpcgi1.nifty.com/densobin/wforum.cgi?no=3263&reno=no&oya=3263&mode=msgview&page=0

稼ぐ額よりもかかる経費にしか目がいかないようだ。
何が基準になっているかよくわかるね。
840835:2007/02/10(土) 12:04:35 ID:SDwVaGA0
>>837
雇用契約が切れる3月まで現状で4月から施行。
時間短縮で退職者続出予定のメイト枠と集配と内務区分が人手不足なので、
早期退職者を募って斡旋中。そんでメイト削減予定の枠を多数居る
集荷センターの首切れない本務者をあてがう予定。民営化前に本務者保全の、まぁ上の思惑どおりだな
841〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 12:56:53 ID:IRuxJttY
メイトでも社員でも営業ができなければダメらしいよ。
842〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 19:16:11 ID:rXlugSJh
民営化後はゆうメイトのアルバイトできなくなるんですか?
843〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 19:26:27 ID:gtyLdahD
配達外務非常勤は削減しないのか?あえて削減しなくても減ってるんだが
844〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 21:57:01 ID:5EvR3Z0Y
腐れ職員を見てたら逃げ出したくなる罠
メイトも結構まともな奴がいるんだなw
845〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 22:23:00 ID:dmoMFo7/
>>821
遅くなったけどありがd。4月から仕事出来ると思うので、失業保険は
貰えないと思うけど…3月末で辞められる事になって、丁度良かったみいで
ほっとしました。
846〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 22:54:58 ID:eauY7Q1l
>メイトも結構まともな奴がいるんだなw

いるか?
847〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:02:10 ID:6iW32soX
本務者よりはマトモだろう
848〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:13:30 ID:eauY7Q1l
バイトなのに? ボーナス無いのに?
まともか?
849〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:17:59 ID:v7+NQ0Aj
>>848
世の中職種や金じゃない。
850〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:21:40 ID:eauY7Q1l
キミはまだ若いんだね。青いとかいう意味じゃなくて。
いい歳したら、どこに勤めてるとかで判断されちゃうよ。
851〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:31:24 ID:6iW32soX
>バイトなのに? ボーナス無いのに?

この考えが既にマトモじゃないな
852〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:41:19 ID:eauY7Q1l
キミ何歳?いい歳こいて・・・。
853〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:49:28 ID:6iW32soX
マトモってのは人間性のことだろ?
職業に貴賤はあると思うタイプなんだな
854〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:57:20 ID:eauY7Q1l
貴賤じゃねーだろ?アルバイトは職業かい?
855〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 00:00:22 ID:6iW32soX
この人は話にならないや
かわいそうだな
856〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 00:18:29 ID:9uHmggX1
つまり郵便屋は卑しいぞっとw
857〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 08:53:00 ID:2WLfvPNT
>>846
いるよ別に。ただ変な人もいるね
858〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 18:33:00 ID:MPfhP+lE
犯罪者になるよりはいいとおもうんです
859〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 13:08:37 ID:sB/Yt9kA
国鉄→JRのケース、

あれだけ大騒ぎしたけど結局現職員は一部不穏分子を除いて全員採用。それどころか大量に欠員出たんだよね。

今回郵政の場合、

現実問題、非常勤を大量解雇したところで、馬鹿本務+糞キャスト&バッドウィルの役立たず軍団だけで、現非常勤の仕事量・生産性を維持出来る訳無いのは、今年の年賀遅配騒ぎ見れば明白な訳で。

ようするに、リストラされるのは無能本務(→メイト格下げ)と本務と大差無い超低生産性の日勤おばちゃんメイトだけでいいよ

と深夜メイトの独り言orz
860〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 14:44:56 ID:3CTKQbYM
現状よりも、大幅にレベルダウンして、やるんじゃないか。
人が辞めても、補充しない所が沢山あるし。遅配とかは、結構ありそうだよ。
861〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 19:22:32 ID:kRaKvjVr
>>859
国鉄民営化の真の目的は国労潰しだ(J党の対立勢力の現在のs党の最大の組織票だったからな)
正直言って、人減らしよりも厄介な組員を大義名分な方法でばっさり切りたかったんだよ
郵政民営化とは目的が違うよ。

それに欠員とか言うけど、そんなにいなかったよ。それといわゆるゆうメイトみたいな動労関係の職員を
正職員に格上げしたがためにわざわざそういった事を言ってただけ。そうでも言わないと
国労関係者がゴチャゴチャ言うからね。

>リストラされるのは無能本務
無理と思う。正社員として勤務している身分ゆえ容易な首切りは出きない。
それこそ組合が騒ぐ。もっとも配置転換と称して保険とかに異動はありえるかもしれないが
862〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 19:26:32 ID:m1XCRuJA
まぁ補充しようとしても、誰も応募しない
863〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 19:55:35 ID:19IhCaHl
うちの所は慢性的に人手不足なんだが
ゆうメイトが長続きしない。みんな辞めてしまう
864〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 19:59:10 ID:suuyLap+
下の使い方が下手なんだよ
バカ班長
865〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:02:34 ID:m1XCRuJA
配達で時期740円スタートなんて安すぎ!パチンコ屋でも1000円とかなのによ
866〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:30:37 ID:G65oLwwz
民営化後のゆうメイトの本務者登用は、その可能性があるような形には
するだろうけど現実的には当分ない。リストラの方がある程度済んでから。
しかし今後うまい舵取りをしないと人材面で郵政は崩壊するね、こりゃ。
867〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:36:59 ID:aMuT/PCB
郵便配達なんぞ、時給500円で充分だ
868〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:46:04 ID:m1XCRuJA
今でも充分に崩壊しとる
869〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:59:04 ID:6eqEILN9
>>865
地方にお住いなんだろうけど酷い話だな。外務でそれなら内務は600円台でもおかしくない。
870〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 21:18:24 ID:KB5zRa44
>>869
内務は660円だよ。上限が810円。外務は740円スタートでも1300円まであがるから断然お得だね。
俺はキャリアスタッフだけど、時給815円(2つ星加算5円)
871〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 21:22:59 ID:sB/Yt9kA
内務4H雇用(13〜17時)で時給740円しかも兼業禁止って、もう馬鹿かとアホかと。
そら、糞キャスト・バッドウィルうろついてるヒッキー・ニート上がり救済か、おばちゃんの暇潰しの対象にしかならんわなw

担当者!おまえ(のかあちゃんでもいいよ)その条件で応募してくるか!ゴラァ!!と小一時間問い詰めたいね。

「ESなくしてCSなし!」
真っ向サービスしたけりゃ、メイトにももっとサービス(待遇改善)せんかい!
872〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 21:34:38 ID:KB5zRa44
>>871
うちの局はその時間帯で募集しても、希望者が大量に来るよ。いやマジで。しかも時給は660円。
740円スタートならかなり条件がいいよ。うちのBランク習熟度有の時給と一緒。
これが田舎の現状です。仕事がないから、みんな辞めない。ベテランだらけで、キャリア7年でも新人扱い。いや本当マジで。
873〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:12:29 ID:m1XCRuJA
事務や窓口に人が殺到するけど、配達は人が集まらないな!「郵便」局なのに
874〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:37:12 ID:tBSxuK3k
>>872
希望者少しまわしてくれ。時給800では誰もこない@東京某局
875〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:43:32 ID:KB5zRa44
>>874
交通費出る?四国の山奥から
876〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:48:57 ID:6eqEILN9
>>870
時給815円のキャリアスタッフ・゚・(つД`)・゚・

物価は少し安いかも知れないけど国保は全国均一だからな。
何か間違ってるよ絶対に。
877〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:51:29 ID:KB5zRa44
>>876
俺以外のキャリアスタッフはみんな810円だよ。1つ星だから
878〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 23:59:04 ID:sB/Yt9kA
>874
都内で@800円って、失業対策事業通り越してホームレス救済か?ゆうメイトってw

>>877
JPU永年の悲願の鳴り物入りで誕生のキャリアスタッフで@810円っていったい・・・・・・

ゆうメイトを物扱いしてるとしか思えんな。
879〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 02:16:17 ID:z3GuDO1Y
うちの近所のアルバイト時給

ローソン 630円
ロッテリア640円
スーパー 620円
ゆうメイト660円←高給
一応、県庁所在地の中心部
交通費・年休・賞与まで有り、800円代まで昇給する中央局ゆうメイトは夢のようなアルバイト。辞める筈がない。
880〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 02:38:51 ID:z3GuDO1Y
ちなみに、ココリコ遠藤なんかが「時給800円」ってユニット組んでた時には、「さすがに東京は、時給が高いな」なんて話してた。マジです。
881〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 10:34:05 ID:+WBjk3jw
>>879
北海道?
882〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 10:58:50 ID:z3GuDO1Y
>>881
逆、南の方。(沖縄ではない)
883〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 11:06:26 ID:gci0u97q
オレは辞めるときまで1,360円だったな、Aの習熟ありで。
超勤必須な状況だったから額面で300万はあったよ、年収。
妻の収入が150〜180万程度あったから、結構いい生活が送れたね。
で、今は自営ですよ…でも楽しいよ!
ゆうメイトを続けても生活に支障の出る収入ではなかったけど、10年後の
自分を想像したとき、「果たして郵政は存続しているのだろうか?」と思い転職?しました。

10年後に手紙を出す人はどのくらいいるんだろう?物流業界はどう変化しているんだろう?
コンビニで預金を引き出せるようになった現在、特定局の存在意義はあるんだろうか?
ATMの使用料が0円化したら、郵便局に口座を持つ必要性があるんだろうか?
道路交通法の適用を受けるようになる民営化後に、今のような傍若無人な停車・駐車が
許されるんだろうか?別に国債は郵便局でなくてもメインバンクでなんとかなるよね?

まだまだあると思うが……10年もつかな???
884〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 13:12:04 ID:1N+oodY5
883
通販会社・ネット事業がこれから益々さかんになるから
手紙は減っても郵送事業はもっと栄えると俺は思うよ
885〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 13:29:24 ID:R4yT6PNM
>>879
この時給で生活できるのか・・・地方は家賃や物価安くていいんだな
886〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 13:32:50 ID:z3GuDO1Y
>>885
生活できないよ、みんな実家住まい。
所得が低いだけで、決して物価が安いワケではない。
887〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 16:27:01 ID:/NZGZ2hZ
>>883
郵便事業自体なくならんよ万国郵便条約がある限り。
ただし郵便事業自体それほど黒字の出る事業じゃない。
だからどんな国でも公営、国営が常識。
赤字で立ち行かなくなったら郵便は再国有化されるよ。
とにかくなくするわけにはいかないからね。
888〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 17:21:34 ID:cYZSn1jR
他の独立行政法人や民営化会社はどうなの?
889〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 19:22:18 ID:72tZMpik
>>888
お荷物の郵便事業と手切れになった郵貯とかは最初はいいだろうな。
でも運用につまずいて結局国債頼みになって元の木阿弥に。
890〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 21:23:45 ID:gci0u97q
891〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 00:13:43 ID:X4eQsodk
名古屋市内1000円でも来ない…
892〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 02:21:08 ID:6ZB4jq9K
裏日本の田舎政令市。

外務だけはようやく時給1000円がデフォになった。
だけどこの時期今年は暖冬だからまだ救われるが、例年の寒さじゃ配達やろうなんて、結局は他に仕事の口無さそうな中年オヤジかニート上がり位しか応募なしと見え、常時募集中!

時給1000円と言っても、手取り13マン位にしかならんもんな、週5目一杯働いても。
893〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 02:37:44 ID:+wSjG87P
都市部だとして、
月15万+超勤等手当で固定されて死ぬまで使われるのと今のままとどっちがいい?
894〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 13:07:17 ID:7VEJHWQ6
登用があろうかなかろうが社員として残るには営業ができないと駄目みたい。
895〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:01:30 ID:A3LGhVPN
郵便屋

カッコ悪い
896〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:23:46 ID:A3LGhVPN
郵便屋

カッコ悪い
897〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:38:43 ID:9TBq+t8Z
たしかポロシャツになるんだっけ?
それはちょっとカコワルイなぁ。裾はインして、ボンタンみたいに太いズボン履いてね。
一体誰が決めてるんだろうね、ホント。
一足先に脱出しててヨカタ!…でも次の仕事も作業服着てやるんだけど
898〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 16:00:12 ID:TtO6RRBu
ダメダメ職員ばっかで非常勤がほとんど新人研修から仕切りまで。課代も使えん。うちの深夜勤だけか?足下見やがって
899〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 16:28:00 ID:/WmBOHzI
ウソいくない 時給1000円で 目一杯はたらいて 13万ぐらいなんて おかしい
900〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 16:52:54 ID:4IrM8hYY
900
901〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 17:39:54 ID:AFOuxeoD
時給っていうのは需要と供給で決まるんだよ。
660円でも人が集まる・・・
660円の価値しかない・・・
だから660円なんだ。
902〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 18:47:05 ID:9XhCl67N
>>901
みんなキミのことをバカだと思ってるけどそれでもいい?
903〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 18:52:47 ID:LoacKJda
>>902
いいも悪いも、事実だからやむを得ない。
904〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 19:34:38 ID:eG0+5Zlv
多分時給も下がるだろうし、正社員登用などしばらくないだろう。
それでも実際に続けざるをえない人達がいるんだよ。
いくら景気が良くなったとは言っても民間未経験の高齢の既卒者が簡単に就職が決まるとは思えない。
若いんなら早く別の道を探したほうがいいと思う。
環境を変えるのは勇気いるけど早いほうがいいよ。
じゃないと知らぬ間に続けざるをえない状況になっちゃうよ。
いくらでもいるでしょ?周りにそういう人が。
905〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 22:57:13 ID:6ZB4jq9K
>>899

ヒント:社会保険料+所得税

おわかりかな?ゆとりくんw
906〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 23:54:00 ID:6ZB4jq9K
>>905

+住民税を忘れてた。

今年から所得税:住民税の比率が変わって、一見手取り増えた様に錯覚するが、住民税率が跳ね上がるから、いい気になってると6月以降痛い目に遭うから要注意!

ゆうメイトは、住民税給与天引きじゃないからな。
907〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 00:29:10 ID:Lw70sHMs
ゆうメイトほど理想的なバイトは無いと思うんだけどな。
翻訳だけじゃ食べて行けない。人付き合いが嫌いだから、人と話さずに仕事が出来て固定給が入るのは助かる。
908〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 02:36:42 ID:FYqRk6R2
このスレの雰囲気から察するに、仮に登用制度ができても、元メイトにとっての居心地は最低だろうなw
ところで、いま五十代の職員の中には、バイトから無試験で採用された人は結構いるはずですよ。
909〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 04:43:02 ID:m02BkmKL
>908

うちの局、そんなジジイ掃いて捨ててもまだ余る程ぞろぞろいるぞw

ちなみに全員退職金貰い逃げで3月末で消えます・・・・・・
と思いきや、そういう奴に限ってちゃっかり再任用になるんだなw
今でも本当給料泥棒、何の役にも立たねえっつうのに、一体何やらせるつもりなんだかw

@〒950-8799新潟中央
910〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 07:15:08 ID:RBBG39IR
>>904
能無し小僧ばかりだから、そんな事考えてません。
911〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 10:37:38 ID:/6ZmXWoI
276 :〒□□□-□□□□ :2007/02/15(木) 10:03:40 ID:EC8TlnJp
メイト歴20年、ボーっと見てるだけで周りの若いもんがすべてやってくれるし、
古いっちゅうだけで最高時給もらえるし。
もう60になるけど定年もない。
副課長が見てるときだけ振りをしてればクビにもならん。
勤務中に風呂入れるし、
本ちゃんと一晩世間話してるだけで深夜手当もつくし
新大阪郵便局ってええとこでんなぁ。


277 :〒□□□-□□□□ :2007/02/15(木) 10:28:31 ID:7KsvdvRL
新大阪郵便局って、
通勤途中に女子高生に痴漢しても
クビにならないって本当ですか?
912〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 11:39:20 ID:mOzlUFen
深夜勤務のゆうメイトは、勤務中に麻雀やったり酒飲めるって本当?名古屋で聞いたんだけど…
913〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 11:52:46 ID:WEDZL2u0
>>887
そのときは、りそな銀行のような状態になるんだろうな
914〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 12:12:15 ID:14MEHfLw
>>905>>906
ゆとりはお前だろw
てめえのレス読み返せ
915〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 13:33:31 ID:RBBG39IR
メンタル病でも出世できるんですね
916〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 13:39:25 ID:bQlKWNo5
>>907
アタシもそう思うわ〜。
本業持ってるアタシたちにとったら
おいしいバイトよね〜。
やめられないわ〜。
917〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 17:16:30 ID:sJ8x9Ue6
800円のやつでも 週5で目一杯働いたら 14万あるんだから 1000円なら 13万はないだろ 905の局はまったく超勤しないのか?
918〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 19:34:43 ID:PEvrghsr
>>917
ID:6ZB4jq9Kは基本的に計算のできない奴だから相手しなくていいよ
スレ違いだしね
919〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 00:11:52 ID:FJRuuE80
>>917

超勤ゼロですが何か?

@1000×8h×22日=¥176000
そっくりいただけるとしか考えられないとは、おめでたいヒッキーだなw
社会保険料(176000×12.4%)+所得税で幾ら天引きされるのかな?。+6月以降住民税が、3ヶ月毎に約1マン別納だって事をお忘れなく。

ちなみに私は、深夜勤週5・残業ゼロ・@800で今月手取り¥153000。
1月は23日勤務だったから、いつもより多かっただけ。

これ以上アホな釣りにつき合うと寝る時間無くなるので、さらば。
920〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 00:34:09 ID:iTS+Lagb
やっぱり、十三万にはならないと思うが…その額で四万六千円も天引きされるかな?
馬鹿なのか俺?
921〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 01:34:04 ID:jz3CZUFB
>>919
頭、悪すぎだろw
まず第一に手取りと言う表現は実際に受け取る支給額のことを言う
郵便局の場合は極一部を除き振り込まれる額だ
つまり交通費(非課税)も含めて、手取りになる
交通費は数千円の人から三万円超えの人までいるが、少なめに見積もって一万円としてみよう
すると総支給は186000になる
そして、なぜか天引きでない住民税を持ち出してきてることもおかしい(住民税が天引きの場合はそれでも構わない)
さらに言うと社会保険料は標準報酬月額で決まるから計算自体が間違っている
月平均から予想される保険料は標準報酬を18万として7380+12540=19920(介護保険無し)
よって総支給額186000−保険料19920−所得税36080=支給額130000
36080円の所得税って、どんだけ高所得者だよ
常識的に考えて160000円弱が妥当な手取り支給額だな
百歩譲って交通費を含まず住民税を加算しても147000円くらいかな
922〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 01:46:17 ID:iTS+Lagb
時給千円でフルタイムで働いて十三万なら、うちの局の窓口ゆうメイト(時給660円の7時間)は単純計算で手取り7万5千円くらいということになるが…
923〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 02:08:54 ID:jz3CZUFB
>>921
しまった!
古い保険料率で計算しちゃったよ
最新ので計算したら、おそらく手取り支給額は1000円から2000円のマイナスだな
面倒だけど正確に数字を知りたい人は自分で調べてね
924〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 07:33:47 ID:FJRuuE80
おはよう、偽メイトヒッキー諸君w

ぐだぐだ言い続けてもキリがないが、取り敢えず一言。

「住民税別納だって事だけは肝に銘じておけよ。」

源泉所得税減って手取り増えたからっていい気になって使ってると、6月以降痛い目に遭うぞ!
去年迄の5割増し(税率2%→3%でも5割増しだからな、侮るなかれ)位のつもりでいた方が良いな、実際はわからんが。

滞納すると、市外に転居しない限りしつこく取り立て来るぞ〜w
925〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 07:53:36 ID:fyltadaZ
>>924
てーか、長い一言だなぁ・・・
小中学校の時の朝礼を思い出したよ。
一言!とか言いながら
生徒達が貧血や日射病で次々と保健室へ避難しているのに
そんなことはお構いなしで
つまらん話を延々と続ける
アフォな校長先生を思い出させられたよ。
926〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 08:57:33 ID:iTS+Lagb
>>324
確かに私はゆうメイトではないけど…。
結局、時給千円・八時間・週5で、手取り十三万と言い続けた事を、どう言い訳するの?
927〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 10:40:12 ID:iTS+Lagb
↑ごめん>>924
928〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 13:48:03 ID:Q9B5LTr+
>>924
結局、どう計算しても13万円にはならないから、本筋外れて誤魔化そうと必死だなw
素直に自分の間違いを認めて謝ればいいのにさw

つか、>>892は実働が6,7時間とかじゃないんか?
それなら辻褄が合うんだが、外務の勤務帯で6,7時間ってあるんかな?
929〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 14:32:22 ID:thJUnsNa
どうせ各種控除を理解してねえんだろ
税金の計算すらできない
バカな低所得者
お前らの実効税率なんて数%だ
受益分すら払ってねえ
国庫に巣食うダニなんだよ
930〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 20:18:29 ID:P6BpiGwm
ていうか、時給いくらで手取りがいくらとかけっこうどうでも良くないか?
間違えを認めろとか・・。しょうもないことを延々と・・・
よくやるよ。
931〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:04:22 ID:daPWC8/q
自治厨ウゼー
ここは腐れ本務者と腐れゆうメイトがいがみ合うスレなんだよ
しょうもないと思うんなら、お前が書き込みするな
932〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:36:54 ID:FJRuuE80
さて次のネタは何かな?
哀れな粘着厨にネタ誰か恵んでやれよ。他に存在理由無い連中なんだからさ。
933〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:41:34 ID:iiIH/OwP
でもお前ら偉いよ。雨や雪の中でも配達するんだもんな。ニートより断然偉い
よ、今の季節は大変だよな。勝ち組、負け組みでいったら間違いなく勝ち組だ。
俺だったらどこかに手紙捨てちゃうね。 
934〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:47:09 ID:daPWC8/q
>>932
つか、次のネタもなにも、お前が計算すら出来ないDQNなのは明白なんだがw
935〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 22:04:29 ID:iTS+Lagb
>>932
で、何をどう計算すれば十三万になるのか、いい加減説明してみろよ、糞メイト
936〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 22:52:47 ID:eA5iDXlC
>>928
俺は七時間勤務。同僚は六時間。月平均20日勤務で税金その他引かれて14〜15万
937〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:24:46 ID:Rtuilp03
892は 8時間勤務だよ
こいつは あれだ 高齢メイトだから 介護保険料も払ってるんだよ
938〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:53:05 ID:GBbHQkvT
総支給額が、十七万六千円だと手取り十三万になる言い続けていたから、おそらく自爆ゆうパックが大量にあると思われ…
毎月のラーメン代等を差し引きして十三万。ってことじゃね
939〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:56:58 ID:taMqUmAu
>>937
本人?
8時間とか高齢って、なんで分かるんだ?
それでも、このクラスの介護保険料ならプラス千円程度だから計算が合わないな
やっぱ6時間勤務くらいじゃね?
って、いい加減スレ違いだな…
940〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 00:06:31 ID:tYBC5e9N
天引前の額が20マソでも手取りが17マソに届くことは無かったな。
厚生年金の値上がりが痛い。
941〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 00:09:16 ID:joxG+MuV
いや 前のスレで自分で8時間っていってる
942〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 00:15:40 ID:NwZ2F7WM
>>941
前スレってなんだよw
そんなスレねーしw
943〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 09:31:45 ID:joxG+MuV
919で自分で8時間勤務ゆってる
ま〜 前のスレはないね
944〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 10:14:25 ID:fyAt4zcE
>>919
こいつは深夜勤のくせに日勤外務のことを知ったかで語ってたってこと。
計算すら碌に出来ないDQNなんだからさ。
放っておこ。
945〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 11:19:53 ID:ak1vnlBe
ゆうめいとやりながら、今年、外務職員試験に面接まで受かって辞めるのがいる。
でも、
試験に合格しても空きがないと就けないんじゃなくて?

あと、職員に正採用になっても配属先はほとんどが保険で、バイトでも出来る集配課への配属は無い、
と思うのだがどうかね?
昔は、応募動機に集配業務したい、と言ったらハネられていたのだが。
946〒□□□-□□□□
このスレ的には
民営化→無試験で正規雇用へ昇格希望   でおKなの?
それとも然るべき過程(選考試験など)を実施し、正規雇用へ昇格を希望するの?
大体、正職員ってなんだ?正規雇用の定義が終身雇用を指しているのか、単に
元国家公務員が移行したものを指すのかが不明なんだが…
それに、これから採用される(?)非正規雇用の職員(非常勤だね)に筆記試験や
面接を行うようになるかもしれないだろう?アウトソーシング化も予定されているようだし、
今までのように所属予定の計画で仕事の説明受けて「はい、お願いね!」みたいな、
「いつの時代だよ!」的な雇用契約じゃなくなると思うんだがね。アウトソーシング化したら、
さすがに採用基準なしって訳にもいかないだろうから、一般的な教養テストのようなものは
実施するんじゃないの?高卒程度の。計算できません、字が読めません、挨拶できませんじゃ、
効率よく社員を派遣できないだろう?今年の10月はまだいいだろうが、その先の話だよ。