>>336 課代ということになっているけど、実際には課長格。
339 :
〒□□□-□□□□:2007/12/06(木) 22:27:16 ID:K4wRcJUB
総務主任がミスばっかりで おおざっぱです
性格はおっとりしていて優しいのですが
印紙を何回もはりもれたり印鑑がなかったり違うパスワードを何回もいれて開かないと騒いでたり証拠書紛失騒ぎを起こしたり
総務主任はそれなりに細かく自分に厳しい人がいいと思いました 私は総務主任試験をうけて自分の力を試し能力をつけ上を目指したい
認証司って手当付いてんのかね?<旧・総務主任
どちらかというと班長・副班長にはなりたいが
どちらかというと、リベロになりたいなぁ・・・・・
341 :
〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 01:12:24 ID:4WhO+r7Z
募集はまだでしょうか?
課長代理の募集・・
>>341 総務か計画に聞いたほうが早いんじゃないか?
343 :
〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 16:10:21 ID:CKjN20cZ
その通り
344 :
〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 18:26:19 ID:C99jF3tX
年末から年始にかけて、複数の外国から友人が訪ねてきて、率直な意見交換をした。
>まず、指摘されたのは、この1年で日本の物価が非常に安くなり、旅行や出張が
>しやすくなったということだ。日本人の大多数は、対米ドルレートしか頭に置いていないが、
>対ユーロ、対ルーブルで、円は急速に弱くなっている。最近、ロシアの2級ビジネスマンまでもが
>日本を訪れて、銀座や築地で寿司屋を1晩200万円くらいで借り切り、豪遊している。一昔前までは、
>南フランスやイタリアで遊び歩いていた連中が円が安くなったので、遊び先を東京でのすし食べ歩きと、
>地方での温泉遊びに切り替えているのだ。
>金持ちのロシア人から、「東京の雰囲気は1992〜93年のモスクワに似ている。日本人の身なりを見て、
>貧富の差がはっきりわかる。もちろん当時のモスクワと比べると東京は金持ちの数が圧倒的に多いけどね。
>それに路上生活者の数が増えた。繁華街での路上生活者の数は、東京の方がモスクワよりも多いと思う」と
>指摘された。また、イスラエルの友人は、「現在、一流ホテルの値段で比較するならば、主要先進国では
>東京がいちばん安いと思う。僕たち旅行者にとっては都合のいい話だが、一般論として、一流ホテルの
>値段が安くなる傾向にあるときは要注意だ。国の基礎体力が弱くなっていることと関係する」という感想を述べていた。
〒 日本 数年後 あるぜんちン 11年前のアジア危機
の韓国 10年前のロシア と一緒 中国株やアメリカ金融株
が安くなるのを待っている 。 日本株? 日本が破綻寸前になれば
大量に買う 破綻シナリオが現実味を帯びてきたな 〒
345 :
〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 21:39:06 ID:XyVBZ5R7
課題 総主の志願制始まるみたいだな。
346 :
〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 23:48:07 ID:BlR0yHpU
年収は、代理で600っ万円
総務主任で500っ蔓延
市湯人で400マンコくらい?
実のとこどやねん?
>>345 申し込むのだったら、よーく職務内容を吟味して、自分の中で納得が行くのであれば申し込んでね。
とりあえず申し込んどいて、うっかり合格してしまったら新任地で地獄を見る。
348 :
〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 21:52:20 ID:O14Ve+6E
郵便局出身で現在ジム船系に在籍しているのですが、
総務主任(課長代理)で郵便局に行きたいと思っています。
11年のブランクあるのですが大丈夫かな?
お客さま対応の仕事をしたいと思っているのです。
349 :
〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 22:01:53 ID:kFaQLH8v
>>348 郵便局会社なら決済系とか転勤したら課長代理がまず
しなければならない。
切手検査等誰も教えてくれないぞ。
甘い考えで行くと撃つになるぞ。
無特⇒無特でも大変なのに既得なひとでつね。
350 :
〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 22:16:41 ID:O14Ve+6E
>>349 そう・・・
主任→主任で行って勉強してからってのがよろしいでしょうか?
11年前の郵便局とは全く別の世界になってます。
352 :
〒□□□-□□□□:2008/02/06(水) 21:21:22 ID:uCZHriAl
関東で総主志願した人います?
課長代理っていつ募集予定かわかる人いる?職員申告書に上位の役職昇任希望って
書いても募集してないとなれんいんだよね?
354 :
〒□□□-□□□□:2008/02/07(木) 23:50:01 ID:sYuFcnaa
何処のエリアの人ですか?
関東では今週の月曜日まで募集してました。
上司にうまうまと乗せられて手をAGEてしまいました。 0TL。。。。。
総務主任ですら重かったのに、、、、、、、
北海道です。
356 :
〒□□□-□□□□:2008/02/08(金) 00:08:04 ID:pPt9ET2Z
↑旧総務主任からの昇格?
担当課長試験の間違いでは?
357 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 00:13:56 ID:FcjmuXZp
すいません会社書いてなかったですね。
事業会社です窓口会社と違い役職名は郵便局の時のままです。
今回は総務主任暦1年以上で志願出来るので
まだ1年半しかやってないです。
万が一通ってしまったらどうしようかと
ドキドキしています。
358 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 00:30:38 ID:c03h4zuv
東京の事業会社の
担当課長(課長代理)の試験まだぁ?
359 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 00:43:12 ID:HbaqlLeJ
普通局の者だが業務の煩雑化による現場代理の仕事のミスが多いな。
ヒラ以上かもしれん。見てて哀れだよ。
確かに仕事が出来る人かもしれないけど、やるべき仕事が多すぎる。
総務主任しかりだけど。
ヒラじゃ生き残れないと煽って昇格させて年配者は潰そうっていう
魂胆か?
360 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 10:03:30 ID:2SItjr3h
郵便局会社の”課長代理、担当課長”の
募集って全然、お話聞かないんですが。。。
361 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 10:39:50 ID:783y3W+r
↓管理者の志願制だけやられても、抜ける穴埋めないと非常にマズイ。
さっさと役職の志願制ヤレよ局会社。
362 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 11:56:57 ID:2SItjr3h
確かに。身内が継いだ無得局長と
無能局長ゆえの使える人材の異動
だけだものね。最近。
さっさと上げてくんねえかな?
363 :
〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 18:48:28 ID:Cp9y7K5A
>>358 郵便事業会社、現在の担当課長は(課長代理)なの??
364 :
130:2008/02/09(土) 23:57:43 ID:ge14Nu9c
局会社 事業会社
課代 総主
担当課長 課代
副局長(現在は無い) 担当課長
局長 課長
>>364 局会社 事業会社
部長 課長
局長 支店長
ではない?
本気で志願する気があるならば志願すればよい。
本気で志願する気がないならば志願すべきじゃない。
だって役職者ってああ見えても激務だぜ。
課長代理を突破して管理者になっても、支店長から怒鳴られる生活が待っているだけだぜ。
俺はそんな未来に全く意味を見出せないね。平でいいよ。
367 :
〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 01:56:54 ID:Ed1pjnr8
上席って各会社って今呼び方違うよね?統括だっけな…
事業会社の課長代理から上席ならなくても担当課長になれるってほんと?
368 :
〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 09:12:38 ID:HAQlH6nG
局会社の課長代理と担当課長って給与の差はあるの?
課長代理の方が仕事できるのだけどネ!
369 :
〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 11:55:55 ID:u5N7Em8E
局会社の渉外要員に役職なんてイラネだろ
糞はがりだからな
370 :
〒□□□-□□□□:2008/02/10(日) 19:57:10 ID:2NFnGBXZ
課長代理は管理職扱いになるの?
もし管理職扱いだったら残業代は払われないの?
セブンイレブンやマクドナルドや紳士服屋の店長みたいだったら困るよ
残告一なら管理職みたいな扱いだが超勤手当は出ます。
372 :
〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 14:23:40 ID:arLlr42a
集配センター長(総務主任)って手当てどれぐらいっすか??
373 :
〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 14:56:10 ID:7rIALb5S
センター長じゃなく、センターリーダーだろ。
センターは総務主任とは限らないよ。
平や、新採がリーダーやってる所もある。
ちなみにリーダーやってるからって、特別に金はもらえないよ。
事業の担当課長は元副局長が多いから、管理職群の給料もらってるみたいだよ。
局の担当課長は、総務主任が無くなって、代理の呼び方が担当課長に変わっただけだから、
給料はあくまで一般職群。
374 :
〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 16:34:27 ID:arLlr42a
だいたいリーダーって総務主任じゃない?
総務主任¥12000でリーダー手当て¥3000つくと
聞きました。
375 :
〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 18:40:43 ID:0ApfhUFO
センターリーダー? 課代〜平まで幅広いよ。
お手当て? 2,900円だよ。課代は貰えません。当然よね。
総務主任? 昇格調整額+役職調整額で3万円くらいでない?対主任比
376 :
〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 20:55:53 ID:9eBpOFru
>>375 375さん優秀ですね!
なぜ、課代はリーダー手当もらえないのですか?
あと、総主と課代はどれ位給与違うのですかね??
ド平の、私でも気になります!
377 :
〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 09:36:45 ID:+eLMVpbe
>>375 ありがとうございます。参考になりました。
>>375 総務主任って対主任比約3万円でペイできる役職なのだろうか?
色んな意味で。
379 :
375:2008/02/22(金) 00:16:35 ID:YSpiiMkx
ありゃ、レスがついてたよ。
おいらは優秀じゃないよ。言うまでもないかw
センターリーダーの手当て=班長調整額ってことで、当局組合間では整理されたらしい。
班長調整額って、総務主任が対象だからね。
総主と課代の給与?月額2万円くらいの差だね。
あと、ボーナスの役職者加算が、総主5パーセント、課代10パーセント。
約3万円でペイ?職種や職場によるだろうね。
また、万年総主でいるのか、単なる通過点なのか?
周りの輩が言うに、総主は中途半端、さりとて課長局長にはなりたくない。
課代クラスが一番!なんてね。
いろんな局面があるだろうから、おいらには判らんよ。スマソ
総務主任も中途半端だが課代も地獄じゃないか?郵便局クラスの管理職ならもっと。
381 :
〒□□□-□□□□:2008/02/22(金) 20:08:56 ID:EQpMCO8r
>>375 それだけ知っていれば優秀でございます。
総務主任は見るからに中途半端ですね、やりたくなーい!
総務主任は主任と3万円も違うのですか?
でも大変そう。
382 :
〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 03:12:03 ID:3XoFeBfD
万年課長代理も上席にはなりたくないって言ってたわw
なんせ予算やらいろいろやることがってね〜
ところで、上席と副課長はどんくらい給与に差があるんだろうか?
383 :
〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 12:25:39 ID:2vrvzvj7
昇進応募できませんでした
局長から「まだ出せないから応募しないでくれるか」と半強制
悔しいorz
昇進なんかしてなんかいいことあるの?
kane
プラマイゼロ むしろマーイ
普通局長まで上り詰めても、今度は支店長や本社課長から吊るし上げられるのが待っている。どこまで偉くなっても安寧の日は来ない。