ゆうメイト情報交換(外務)23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【下層】ゆうメイト情報交換(外務)22【労働者】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1154094233/
2〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 20:26:28 ID:dBhCCvYR
就職しようぜ、でも企業はフリーターは採用しない方針だそうだ。
3〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 20:49:33 ID:s9wJ3BlA
もう無理だよ
4〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 21:27:55 ID:DPSI31I6
バックレした人に質問。保険証ってどうしました?

制服なら最悪局に送り付ければいいけど・・・
5〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 22:17:26 ID:qTp+8/9O
高3の18歳なのですが、外務の長期メイトで採用ってしてもらえるものなのでしょうか?
もう大学は決まったので年末年始の短期外務で2年やってる郵便局なら別にいいかな
と思っているのですが・・・
6〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 22:29:53 ID:06lUJoxw
>>5
大学へ入学した後も郵便局でバイトするつもり?3月までとなれば雇って貰えるとは思えない。
大学に入れば講義やサークル活動で忙しくなるし簡単には休めない。
学生だからできるアルバイトもあるのでそれらの経験を積んで自分の視野を高めた方がいい。
郵便配達のバイトなんぞ何のスキルも身につかんし自堕落になるだけ。
7〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 22:51:22 ID:LRWH5Tu6
ウチの局なら3月まででも採用するよ
去年も年末から3月までという条件で来た人がいたわ
8〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 23:27:51 ID:jfG/c6fe
仮に日本全国の非常勤が民営化までに辞めたら、事業はどうなるだろうか?
9〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 00:49:27 ID:iVL/P4Hn
↑頭数的に確実に回らなくなって…
10〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 04:36:27 ID:tVF2IIub
>>2
元次席奴隷は就職しましたが何か?
そういうマスコミ情報を言い訳にして動かないフリーター多いねwww
11〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 07:40:43 ID:Eft0jo/B
>>4
普通に郵送でいいんじゃないの?総務課宛で。
元民間総務人事担当者より。
12〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 19:42:54 ID:q/K86xw6
面接って何聞かれますか?
13〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 21:04:26 ID:9jKhQDF7
自転車可と言う条件で受け付けている局って書留とかも自転車で配らせるのですか?
14〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 01:23:58 ID:Sj61UYd+
埼玉県北部の某局勤務だが自転車でやらされたよ。今は原チャリだけどね

皆さんに聞きたいんだけど時給っていくらかな?
俺は3月採用で1050円なんだが、これは高い方なのかな?
15〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 11:29:33 ID:6wWE2GSo
ランクによるじゃん 地域でも変わるし ちなみに1460円だけど
16〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 11:45:54 ID:ZdQ4DAiM
★ゆうメイト時給スレ★  
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1145023032/
17〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 21:45:18 ID:4K5KGSPe
>>13
特別送達も本人限定も詐欺師御用達の代金引換も全てやっていただきます。

>>14
半年ちょいならそんなとこじゃないかな。
ちなみに一次評価者の班長の好感度を上げるのが時給うpへの近道。
これから年賀で慌しくなってファビョってくる班長って多いから
そういう時にやる気をみせてお手伝いしておくと後々ウマー(・∀・)かも。
融通の利かない堅物班長だと無理だけどね。
そこらへんの見極めも重要。

ちなみに俺は1年半で1360円。
18〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 11:09:46 ID:UrWP77Hi
たしかに同じ通区数でも他の班はみんな今回Aランクになったのにうちの班だけB止まり。
やれやれと。
19〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 19:44:37 ID:cTafksYR
今日から外務メイトになりました
原付に初めて乗ったんだけどかなりファビョった
でも、周りが皆やさしいので頑張れそうです
これからよろしくな!
20〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 21:52:52 ID:kZyU7w6c
>>19
<ヽ`∀´> よろしくニダ
21〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 22:31:07 ID:T/rTw7wK
周りが優しいのは最初だけってね…特に君が他の職員より年下だったらちょっと
可哀想かもな、局の本ちゃんって平気でいじめるからw
まあ強いとこ見せりゃいいかもな、でも仕事がとりあえず出来るというのが
前提だが、がんばりたまえ。
22〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 22:48:58 ID:DgnRd4jQ
俺は青森だから雪道自転車で走るだけで死にそうになる
23〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 00:59:44 ID:sqH/2efz
年末短期バイトで外務をやる予定ですが、
連続10日以上の出勤はきついのでしょうか?
配達する地域は、田舎で平地です。
24〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 01:35:46 ID:CyvgoAZv
>>23
若い奴ならチャリでもバイクでも余裕。
雪とか雨降ったら泣きたくなるけどな。
そんな感じだからテルテル坊主でも作っておけばいいんじゃないか。
25〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 07:09:00 ID:47lTHGyB
連続とか絶対にないから
どっかに休みが入るよ
26〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 07:55:12 ID:sqH/2efz
>>25
出勤予定調書という紙に出勤できる日にチェックしろとあるけど
12月16日〜1月5日まで可能なら全部いけるみたいw
無理だけど
2719:2006/11/16(木) 19:19:11 ID:fsOkG7Hy
お疲れ様
何とか任された区を配達してきた
ちょうど顔あたりに群れて漂う羽虫がウゼェ

>>21
恐ろしいほど優しいので不気味です
ただ、期待されてるのは感じるので頑張る!

>>19
<ヽ`∀´>ノ
28〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 20:18:23 ID:eulN7ObD
Aランクスキル有りのゆうメイトが10月に行なったタイムアタックで皆さん特別手当ていくら位出ましたか?
29〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:10:00 ID:oA81xCij
↑4月も10月も未実施。支社か本社に連絡せねば
30〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:16:18 ID:JSPY8e/L
>29
A+でも半年間で誤配や未入力が1件でもあると対象外。
31〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:20:14 ID:eulN7ObD
誤配や未入力が一件でもあったら駄目なんて厳しいですね…。
32〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:27:35 ID:BVlOD+A0
>28
A+スキル有りですが、タイムアタックってなんですか?
特別手当てってなんですか?

そんな話聞いた事ないです。
33〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:31:21 ID:oA81xCij
A有りで、頻繁に3時号便応援を頼まれるのは厄介!仕方ね〜か
34〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:34:25 ID:oA81xCij
少ない日に計測されて一円もこないなら、最初からやらない方がいいかも!
35〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:38:02 ID:oA81xCij
バイクが夏タイヤからスタッドレスタイヤに変わりやがった〜!運転しにくい。チェーン巻けばスピード出ね〜し
36〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:43:02 ID:JSPY8e/L
>32
私もA+ですが、あなたも私と同じく対象外なんですよ。
苦情や誤配、遅刻などなにかしら1回でもあるとダメなんですよ。
こんな厳しい基準なのは私の局だけかと思ってましたが。
>33
超勤で稼げるものと考えましょう。
私も小包応援にしゅっちゅう行かされてますが、そこは割り切って
やることにしてます。8時間超えは25%増しなので。
37〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:52:25 ID:oA81xCij
>>36 そうだよな〜!頑張って25万くらい稼げたら文句ね〜もんな!ところでよ、今年の春先は退職手当貰ったか?俺は7万位。今は雇用保険引かれてるか?あと厚生年金値上げしたのか?2万近く引かれてやがる
38〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:56:57 ID:eulN7ObD
厚生年金と社会保険は値上げしました…。雇用保険は引かれないと聞いたのですが、10月分引かれてます…。
39〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:01:40 ID:oA81xCij
俺も引かれてた〜!今日給与明細が配達されたんだが、ちゃっかり2200円引かれてやがる!税金等総額で42000円も引かれとる
40〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:06:00 ID:eulN7ObD
いくら超勤してもそれだけ引かれたら意味ないですよね!公務災害何とかに加入するから雇用保険は引かれないと総務が言ってたのに…。キャリアスタッフの給料も変わってないし、何事でしょうか?
41〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:09:36 ID:bmC/F8dK
ごめん
雇用保険引かれないって、どういうこと?
雇用保険加入してないとやばくない?
42〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:17:35 ID:oA81xCij
キャリアスタッフ手当って年2回2万円ずつじゃなかったか?俺は選考外だが。
43〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:27:00 ID:eulN7ObD
8時間勤務になったら退職金が支給されます。公務員法に適用される為に雇用保険には加入出来なくなります。公務災害何とかに切り替わるらしいのですが…。
44〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:27:02 ID:oA81xCij
>>41 雇用保険はあまり頼らない方がいい!辞めても保険金が支給されるのは3ヶ月位経ってからだそうだ!ちなみにA有りで退職した場合、月額で20万位貰えるそうだ!春先辞めた非常勤から聞いた。
45〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:28:25 ID:bmC/F8dK
>>43
トンクスです
理解しました
46〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:52:39 ID:eulN7ObD
元々ゆうメイトの雇用保険は失業保険部門のみの掛金らしいです。仕事中や通勤途中の事故や怪我は公務災害何とかが適用されている様です。退職金が支給される事によって失業保険が適用されないから週40時間以上勤務のゆうメイトは雇用保険失効扱いになった模様です。
47〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:58:31 ID:oA81xCij
来週出勤したら、総務のアホに問い詰めて聞いてみるか!まぁ、来年の3月までは我慢して頑張るかっと
48〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 23:19:14 ID:eulN7ObD
そうですね。総務の暇人に聞くのが一番ですね!まあ退職金制度も民営化したら無くなるつかの間の臨時手当てでしょうし…。
49〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 23:23:18 ID:oA81xCij
>>48 この先もず〜っと非常勤やるの?
50〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 00:12:54 ID:lmJJfu+g
良い就職先があれば移るのですが…。
51〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 00:25:53 ID:CvcEfpE0
メイトは職歴とみなさない会社もあるので早目に転職したほうがいいよ。
52〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 01:36:11 ID:lzNKoKTm
転職してもワーキングプアまっしぐらだからな・・・
なんでこんなに生きる事は大変なのだろうか
53:2006/11/17(金) 07:46:01 ID:axp6EipO
おまいが無能だから
54〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 10:40:08 ID:gSzDdqcT
( えーマジ、ゆうメイト!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   キモーイ!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  クサーイ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー―――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  口だけ一人前w

55〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 16:39:22 ID:nf2lQMg0
( えーマジ、ゆうメイト!?
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   キモーイ!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  クサーイ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー―――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  口だけ一人前w

56〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 21:50:34 ID:neFLIeCu
>>46
じゃあ、

1、今までの掛け金は無駄だったということ?
2、今クビになっても失業保険のお金は出ないということ?
57〒□□□-□□□□:2006/11/17(金) 21:54:55 ID:LQ3wzm4T
つーか、いよいよ年賀だぞ。
年賀はじめての奴は本ちゃんでも古株バイトでもいいから
助言求めておいたほうがいいぞ。
できれば普段から仕事が早い奴がいいな。

事故処理と短期バイトの使い方が肝。
58〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 00:43:47 ID:uk+vDP+Q
↑そうそう!あと内務のバイトの喰い方も聞いとけよっ!
59〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 02:04:30 ID:12aYzyLi
短期って高校生が多いんでしょ。
やっぱその中でもイジメとかあるんだろうか。
そういうシビアな問題に直面したらどうする?
60〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 05:25:14 ID:pgclE5BV
年末短期で軽4で小包の配達の募集があるんだが(7〜14時の募集)
全部配達出来なくても時間になったら帰っていいの?
後、軽4ってミッション?オートマ?
前者ならキツイなぁ
61〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 07:57:26 ID:qG1GY7hm
【調査】高校生、専門・大学生の「やりたいバイト」、1位はCD・ビデオレンタル店 [06/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1163772577/
62〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 11:15:01 ID:EXqgGlyy
年賀短期の女の子達にイジメやるほどの暇はないだろw
一カ所の作業が終わったら別の作業へと定時までみっちりたらい回しされてるぞ
頼むから来年も来てくれる程度にこき使ってくれよー
63〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 19:11:56 ID:P9rn7Ud7
年賀短期のおにゃのこって簡単に食えますか?
64〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 19:16:52 ID:8tkZma34
>>63
食いたきゃ単発バイトしろ。
日払いバイト→バイト中仲良く→日給GET!→彼女と飯→そのままラブホ。
見事に給料全部飛んでいったけど美味かった^^
その後はセフレ関係継続。

でも>>63は顔きもそうだし無理って言っとく。
65〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 20:37:52 ID:UCNUbFST
局に就職課をつくってほしいです。
66〒□□□-□□□□:2006/11/18(土) 22:16:47 ID:2kO2QN0c
>>59
短期のバイト同士ではない。安心汁。
いじめなんてやる暇がそもそもない。
出来が悪いとおとなげない本ちゃんとかゆうメイトに
チクリとやられる奴もかもしれないけど。
67〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 03:29:16 ID:GhUxUUZx
車で小包の配達なんですけど配達の仕事した事ないけどできそうですか?
車は普通に運転できます
68〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 05:19:16 ID:6k0B3/vq
あのバイト事態初めてで、正月に初めて内務で働くのですが、内務でも
男はいますか?あと仕事は難しいものなのでしょうか?
69〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 06:26:46 ID:LsMzS7p9
内務は女の子ばかりです。内務を希望しても外務を勧められるかもしれません
70〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 06:35:08 ID:LsMzS7p9
仕事はそう難しいものではないですが、立ち仕事の場合もあり疲れます
71〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 12:03:44 ID:HePaYE1m
まあ内務って言ったら女の子ばかりだけど男も一人や二人はいるよ
72〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 14:41:28 ID:idJtpg9S
ウチの局、年賀の販売がゼロだと時給ダウンさせられるよ。
今年のかもメールの時からそうなって実際時給ダウンした人もいたみたいだけど、
どこの局でもそうなの?
73〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 15:37:09 ID:6k0B3/vq
>>69
やっぱそうですか・・・ あの一度内務ではがきだしてしまったのですが、
後から外務に変えたりできるのできるのでしょうか?
74〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 15:44:05 ID:gUKe+Srf
>>73
心配無用。
むしろ面接時にむこうから「外務足りてないから、どう?」
と言われる。
75〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 15:44:54 ID:RbhI4HBN
>>73
時期的にどちらでも可能かとおもわれ
特に外務は集まり悪いので
76〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 15:51:30 ID:6k0B3/vq
>>74 >>75
そうですか・・・ ありがとうございました。またなにかあったらよろしく
お願いします。
77〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 15:54:25 ID:IutFI/Kf
>>72
そんなことあり得ない。
78〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 16:04:08 ID:6k0B3/vq
まったく初めてなので郵便の配達の仕組みなどがわからないのですが・・・
配達の場所などはどのように決まるのでしょうか?やっぱ地図とか渡されて
どこどこ池みたいな感じなんでしょうか?
79〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 16:10:20 ID:arLHv1a6
>>78
配達の区域の決まり方は、わからないが
最初の1週間程度は、配達する区域を本務者(正社員みたいなもの)が、ついていきますので
地図渡されてどこどこに行けとか言われることは無いです。
80〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 16:15:32 ID:6k0B3/vq
>>79
そうなんですか。ただ、正月の間の短期バイトなので・・・
あと、郵便番号、住所をどう使って配達するか、代金引換、記録郵便
などの制度もあまり詳しくは知らないのですが・・・
81〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 16:28:52 ID:HePaYE1m
短期のゆうメイトには書留なんかは持たせません
普通郵便のみです

初日は配達してもらう所を地図を見ながら後ろについて行くだけ
二日目から実際に配達してもらいます

地図には○丁目、○−○とか名字とか書いてあるから大丈夫だと思うよ
分からないことがあれば誰でも良いので聞いて下さい
82〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 16:47:07 ID:idJtpg9S
>>77
そうですよね、ありえないですよね。私もそんな話し初めてです。
でも実際に下げられている人がいたんですよ。
これってかなり問題じゃないですか?
83〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 17:03:42 ID:Q3m3SgyS
業務の一環である営業を放棄してるんだからスキルダウンもやむなしだろ
84〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 17:04:06 ID:l5Dr/tUS
第三集配営業課5班人間入れ替えなければ
ユウメイトが?
本務と同じだけの配達件数もっている
本務8人出勤3人
85〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 18:05:14 ID:TPR7D7db
こっぱいって何?
86〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 18:53:58 ID:IutFI/Kf
>>83
マインドコントロール乙。
バイトに営業が業務の一貫とかいうこと自体があり得ない。だからノルマとか自爆強要とか、ましてや営業実績云々で時給下げられたりしたらもっと上の人にちくった方がいいと思うよ>>82
大体スキルダウンっていっても通区数とか応援云々は書いてあってもランク決定の紙にさえ、そんな項目書いてない。
87〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 19:19:02 ID:4CgEOKlt
>>86
営業も仕事のうちだろ?
まあ時給下がるうんぬんはどうかと思うけど
今からはバイトでも営業のこと言われるよ。
いやなら他のバイト探したほうがいいよ。
88〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 20:21:51 ID:IutFI/Kf
>>87
それはないと思うけどね。一応形の上では営業しろと言われるかもしれんけど職員みたいなきつきつのノルマや自爆強要はないと思うよ。
だってそんな事してたら人が集まらないし、集まらないばかりか今いる人もどんどん減ってっちゃうし。いまでさえ数足りなくて、さらに将来バイトの数を増やしたい方向でいってるのに。

だって営業云々とかノルマやら自爆やら言ってる所にバイトが定着すると思う?どうせ募集の時は営業の事いわないんでしょ?なおさら入ってすぐ辞めてっちゃうよ。それとも面接の時に説明する?
営業やる気あるやつはそれこそ正社員でどっか別の企業に行くだろうし。
この仕事熟練度がかなり重要なんだし、そんな入ってすぐ辞められたりして、その都度通区訓練やら苦情処理してたら全然仕事の効率化や人件費の圧縮にならんでしょ。

まぁ、これだけいっても上の人間は現場の仕事を理解してないやつが多いから関係無しで言ってくるかもしれんけど。
89〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 20:36:34 ID:HePaYE1m
あなたはどこの課に所属しているのか
90〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 20:50:12 ID:JL6tSsd+
>>88
結局その最後の一行次第ってことだね。
91〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 22:05:47 ID:gvVlgV9C
>88
郵便局のゆうメイト採用はまるで詐欺みたいだ。
92〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 23:00:32 ID:JA+37Zul
うちはゆうメイトがいくら年賀取ってくると班長のグラフが伸びるシステムです。
ありがとうございあmした。
93〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 23:13:12 ID:6k0B3/vq
内務から外務の変更希望は面接日程についての電話が来たときか、
面接時かどちらがいいのでしょうか?
94〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 00:57:28 ID:0NujZr/L
昨日、雨の中、
配達記録郵便届けてくれた

あれは大変だな・・
思わず「ご苦労様」って言った。。
95〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 01:46:26 ID:2SDLOEq0
俺も昔はバカにしてた仕事も、実際働き始めてから普通に他人に感謝できるようになったな
96〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 06:28:06 ID:J7QnkERs
ゆうめいとだがノルマは無いけど営業やったら手当ては出ますよと言われたよ
97〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 06:58:49 ID:lz8ipQkq
>>93
電話なんか来ないと思うけど
98〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 08:43:50 ID:gLnPP38M
外務やってしばらく経ちますが、基本的なことを知らなかったのですが、
土日祝日は休日出勤として、手当てが平日の1.何倍とか付くのですか?

99〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 18:55:11 ID:F9P3xRvy
メイト諸君よ、企業のメール室の仕事がおすすめだよ。
俺は配達のバイトを辞め、今はここで仕事をしている
内容は郵便課の仕事を、更に細かくしたもので部署に
配りながら集荷をし、そしてコツを配る。
午前中はクソ忙しいが、それが過ぎればマッタリ…
雨だ 蒸し暑いだ しまじろうだ 留50本!だとヒーヒー
いうことはない、同じ時給なら体のことを考えようぜ。
やる気があるのなら、探してみ。
100〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 19:07:21 ID:8f+bKeb6
100
101〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 19:10:14 ID:X/MesmbP
>>98
祝日と週休日の勤務は割増が付く。
土曜とか日曜とかの曜日は無関係

○割増賃金
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
102〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 20:02:54 ID:G/W95ueH
>>19です
だいぶ慣れたせいか新しい通区?を教えてもらう事に
なったんですが、ほとんどの家が住所も表札も無いんです
何か憶えるコツみたいなモノとかないですかね
103〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 20:27:50 ID:CBtL9Isr
>>102
上は少しずつ通区させて一人前にするって考えなんだろうな。
年賀を前にして呑気なもんだ。
バイト思いなのかお前がよっぽどダメなのか知らんが。

つーかほとんど表札がないってどこの離島だよ。
まぁポストに住所と名前書いちゃうのが最強じゃね?
文句言われたらお客様の大切な郵便を
間違いなく届けるためにしました!と相手の目を見て言え。目反らすなコレ重要wwwwww
それができりゃ相手は引き下がる。

住所や名前を書いてポストに貼るシールは計画が持ってるんだぜ。
104〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 20:42:39 ID:cijDrENY
質問なのですが、10時〜16時のパート募集の場合
社会保険等は適用されますか?
非常勤とパートの仕事は基本的に変わらないのでしょうか?
105〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 20:43:23 ID:oozcRDgm
>>103
少しずつでもよくね?
年末高校生を通区するらいならいまのうちから配達要員確保!
1カ月もあれば1区くらい覚えるだろうし年賀配達には十分間に合う。
留めもコヅも持たせられるし

>>19
>>103が言ってるようにポストに住所、名前書くのが最強。
同居がいればそれも書いとけば^^
慌てなくてもそのうち覚えるから事故と誤配には気を付けてね
106〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 21:07:13 ID:mt9as8EJ
>>101
イロ付くのか?
うまく理解してないからなのかもしれないけど、
保険証とかで日曜出勤なっても、
公休を振り替えて、なし崩しにしてるんだけどうちの局は。

>>69
外務のほうが自給高いんじゃなかったけ?
にしても、外務希望の女の子とかってのも居るね。
107〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 21:56:53 ID:Q6PerzB9
>>96
実際でないから気にするな。うちではイベントゆうパックと買った人がいたけど職員みたいなキャッシュバックがなかった。
自分もオク発送目的でちょくちょくエクスパック買ってるけど1円足りとも支給がなかったから。

>>106
職員は廃休と言って週休日出勤で手当てがつくけど、バイトに週休日出勤で手当てがつくことはありません。GW中とか祝日出勤の場合はあるけど。
108〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 22:14:25 ID:NtAq4BKp
非常勤職員採用時研修補助教材に週休日の賃金は 基本賃金額×135/100×週休日勤務時間 とあるぞ
109〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 22:18:50 ID:Q6PerzB9
>>108
その週休日というのがバイトでは祝日に当たる。というか祝日しかない。

ということじゃないか?
110〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 22:28:58 ID:NtAq4BKp
これもまた非常勤(rに載ってる事だけど
休日(週休日)・・・日曜日
祝日・・・国民の祝日
111〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 22:39:20 ID:D/u2qmbS
今日古株メイトに聞いたんですが冬の賞与は夏の賞与より多いってマジですか?騙されてますか?
112〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 22:49:01 ID:Hs/hUU3N
>>111
自給や労働時間増えてればそうなるけど、誤差程度w
113〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 23:28:52 ID:Q6PerzB9
>>110
なるほど。日曜日か。でも結局バイトだと出勤になることはないな。
114〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 17:09:00 ID:uZt6OQtq
〉〉102住所の無い家って、公園に住んでる人?
11519:2006/11/21(火) 17:52:23 ID:z1M+YR+I
>>103
呑気というか慎重というか、とても大事に扱われてるようには感じます
でも、今日は12時に配達終わっちゃって困った

>>103,105
営業の人が書くような感覚ですかね
とりあえず点々とある表札を目印に頑張ってみます、ありがとー

>>114
正しくは表札や番地が表示されてない家ですかね、スマソ
116〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 20:01:17 ID:Kb3izB98
今日面接行ってきました。制服の採寸計られたんですけどこれって合格ってことですか?あと勤務初日はなにするんですか?
117〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 20:37:09 ID:9kHhC3+n
話聞いたりバイクの訓練とか
その日の昼からか次の日からかに配達を任せられるところを覚えるために後ろついて走るだけ
その翌日から配達かな
118〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 20:45:25 ID:Kb3izB98
ありがとうございます。
119〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 21:28:43 ID:RqROzzi0
自分も明日初勤務(研修?)だけど、2日間は午前中で終わるみたいだ。
あと外務なのに正装で来いってことなんだが、何やるんだろう・・・。
120〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 12:23:10 ID:2rknm7BT
最近は
営業マンがクソ重たい冊子小包を
バカ値ちゃんで契約してせいで
配達担当者が相当キツイ思いしてるって本当なの?

クソ重たい上、量も多い。
自転車なら前輪が浮き上がるくらいの重量で
当然一度に積めないから、何度も中継所を往復することになり
しかも重いもの積んでると動きも鈍るから
当然、配達に時間がかかる。

でも上のボケチンは
経費節約(バイトの人件費は当該局の売上がら経費拠出)第一主義で
超勤すんな、計配もダメとかヌかしてるんすってねぇ・・・
121〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 17:55:39 ID:ZBRh2TNl
更に「年賀状売ってこい」とか言ってるし。販売して欲しいなら釣り銭よこせっての
122〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 20:20:15 ID:8+kKVFCi
>>119
>正装して来い
多分局長室で話聞いたり辞令交付されるんだよ。
事業が置かれている状況や収益を上げる事とかのな。
123〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 20:46:13 ID:+JvDQ2X0
>>122
はい、今日行ってきて自己解決しますた
124〒□□□-□□□□:2006/11/23(木) 01:28:45 ID:g5Ga8vVH
>>120
特特の○っセン?
125〒□□□-□□□□:2006/11/23(木) 21:34:27 ID:g5Ga8vVH
それはそうと真冬の配達時の寒さ対策は?
126〒□□□-□□□□:2006/11/23(木) 22:07:22 ID:XucCk7rP
年末の短期の外務を2回やったことがあるのですが、長期メイトになったら配達区域は
広がったり変わったりするのでしょうか?
127〒□□□-□□□□:2006/11/23(木) 22:27:42 ID:/np1FIb9
短期の時と同じ班になったならそこを配達するようになることもある
大体数ヶ月ごとに新しい区を覚えることになる

当然、年賀の短期には全てを任せているわけではないので範囲は増える
それに道組み、書留、事故処理等もやることになる
128〒□□□-□□□□:2006/11/23(木) 22:47:46 ID:UOgp9nlx
冬は休暇取って家に居る
129〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 05:24:23 ID:joVwO0s9
>>128白い目で見られるぞ
130〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 12:54:27 ID:dQtUAwA/
wっうぇwwっうぇwwwww
本日年休wwwwwっうぇ
物数はどんなもんかね諸君
木枯らしが冷たそうだねwwっうぇww
131〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 18:42:09 ID:KvFEKCJm
ずっと前に提出したゆうメイトのバイトに
突然、(多分外務の方で)バイトしませんか?
と今さっき自宅まで職員の人が来た。

地名無知でバイクにすら乗ってないんだけど
働けるかな?

車の免許はあります。
132〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 18:47:08 ID:joVwO0s9
大丈夫
バイクの練習ぐらいさせてもらえる
133〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 20:14:00 ID:ReXumyuj
大丈夫
怪我しても保険がある
134〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 22:48:25 ID:ljJrW5ml
大丈夫
冬は寒いぞ
135〒□□□-□□□□:2006/11/25(土) 09:10:16 ID:CTy+CLIR
>>125
緑のジャンパー青いやつだけ着ているよりこっちのほうが
寒くない。かっこ悪くなるけど
136〒□□□-□□□□:2006/11/25(土) 17:56:53 ID:uzTYYL1Z
新型の新品防寒着くれるはずだぞ、俺は去年総務から貰ったぜ。
というか、たまたま倉庫にあったものだが。
137〒□□□-□□□□:2006/11/25(土) 20:32:32 ID:d3ApmANB
防寒具で思い出したんだがCXのニュース映像に映ってた殺人犯が
思いっきり緑の防寒着来ていたような気が・・・
138〒□□□-□□□□:2006/11/25(土) 20:58:51 ID:g85bHgWR
あれは別に郵政特注ドカジャンってわけでもないからな
139〒□□□-□□□□:2006/11/26(日) 22:13:18 ID:k/R20Wzb
>>125
ネックウオーマー+イヤーパッド+手袋
で寒くないよ
140〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 18:39:16 ID:blSPHdqc
グリップヒーターが熱いから手袋イラネ
141〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 20:33:28 ID:Dg3OHjnn
でも熱いのは手のひらだけ
14219:2006/11/27(月) 22:48:12 ID:vfQj/lRa
ここ数日、グリップが熱いと思ってたら
そんな機能あったんですね!
あまりに熱くて人差し指と親指だけで頑張ってた
143〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 22:58:52 ID:+kgEOkiC
こんなことってないよなあ?
ttp://gazo14.chbox.jp/doujin-pink/src/1164250119665.jpg
144〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 23:16:28 ID:ikAtoIRO
紙袋入りのチャレンジを玄関先に放置したら、雨で濡れてしまったらしく、弁償しろ!というクレームが来ますたorz…代理から自腹切ってくれm(__)mと言われますたが、いくら位になるでしょうか?
145〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 23:24:08 ID:AqFRDorb
>>144
そもそも自腹斬る必要がないのでは?多分向こうが再発送してくれるだろうし。
146〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 00:37:38 ID:blxKmrE2
>>143
夏場にブラジル人が上半身裸で出てきたぞ。
147〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 00:40:05 ID:DlhUW5wB
>>144
かかっても数百円〜千円くらいじゃねえの。

これからポストにきちんと入らない筒状の物(来年のカレンダーexc)が増えるから
ポストに入りきらない部分を覆うビニール袋は持っておいたほうがいいぞ。
完全投函?
なにそれwwwwwwww
148〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 01:38:31 ID:pBH926+E
>>144
1,680円

149〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 01:39:47 ID:pBH926+E
>>145
おまえバカだろ
150〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 08:58:19 ID:exQMutgo
>>149
理由さえもいえないお前の方がバカ。
151〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 13:03:09 ID:bA+2VNJr
そもそも不在通知いれない>>144がバカだろ
152〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 20:28:33 ID:eZ4Sz+F4
つられてるおまいらがバカ
153〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 22:02:10 ID:5Uz0uQku
今日料金未納130円というものが交付され、ギャル系といったねーちゃんが
出てきて涼しい顔して、いきなり1万円札を差し出してきたよ…
さすがに俺は凍りついたなw
154〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 23:30:39 ID:bnr7ZG9O
よく代引きを配達しに行ったお水っぽいお姉ちゃん
ぴったりの額をくれたことがなくて
必ずおつりが必要だったんだが
ある時「へへ〜、今日はおつりはいらないよ〜」って言って
代金1万2千円分の500円玉をジャラジャラとくれた時は
ちょっとひいた
155〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 00:55:25 ID:IeUkSKed
>>154
20枚以上同じ硬貨での支払いは法律で禁止になってた気がする
156〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 01:37:50 ID:pMK2B3Vp
トリビアでやってたな・・・
お姉ちゃん\(^o^)/オワタ
157〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 01:48:42 ID:JaCgXaJ2
マジデ
158〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 02:00:46 ID:89QcnYk0
面接行くんだけど
電話で保険証のコピーと履歴書と印鑑もってこいって言われた
これってもう採用されるってことでFA?
159〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 06:38:52 ID:S/C3V3dH
>>156
>お姉ちゃん\(^o^)/オワタ

いい年してゆうメイトのお前も終わっているつーか逝ってるよw
160〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 09:21:47 ID:kvQfTA0Y
>>155
禁止なのか?w
161〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 12:13:02 ID:mLS5chx9
>>160
地上げやくざがタバコを1円玉だけで買いに来たりするわけよ
162154:2006/11/29(水) 12:56:34 ID:kkCUMbDG
〉〉155
163154:2006/11/29(水) 12:59:26 ID:kkCUMbDG
〉〉155
でも、代理も
「これって嫌がらせだよな」
って言いながら受け取ったけどなw
164〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 16:36:27 ID:tby2pVg/
1ヵ月間のみ車?で配達のバイト決まったんだけど
始める前に知ってたらいい点や
気をつけたらいい点はある?
165〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 18:18:17 ID:hTAE4JdX
わからんものは持って帰って来い。
受取人にラベルを見せて確認。
交通事故を起こすな。
166〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 19:41:18 ID:FN0mR7o6
1区をスムーズに配達できるようになるまでにどれ位かかりましたか?
167〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:04:36 ID:cYzVirXC
>>166
一ヶ月もあればスムーズになると思うが
その一区がくせ者。
物は多いが意外と早く終わる区もあるし、その逆もある。
168〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:07:18 ID:AEQiDwD4
1区も色々だからな・・・。

風俗地域の配達も面白いけど・・・。
169〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:13:32 ID:n+tPEYwx
局から遠い郡部の配達は厄介!スタッドレスタイヤにチェーン巻いて走れば50キロぐらいしか出ない
170〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:14:42 ID:CRTP5BcV
>>168
人の出入りが激しそう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
171〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:35:11 ID:FN0mR7o6
>>167-168
そうなんですかー。ありがとうございました。
172〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 21:50:55 ID:ghqOIB7s
>>158
万年人手不足の郵便局、よほどのことでもない限り落ちるということはない
仮に2輪の免許があるのならかなり有利だ。
まあ元気よく面接に挑めばいいんじゃねーの。
それと腐っても役所だから、あれもこれも持ってこいといっているだけだよ。
173〒□□□-□□□□:2006/11/30(木) 19:19:39 ID:YK3RUVdb
>>154
お前が渡したお釣りをコツコツためて返したんだろ
次回からまたお釣りが必要になるぞw
174〒□□□-□□□□:2006/11/30(木) 19:21:01 ID:40uUIdH8
>>154
それフラグたった
175〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 10:40:31 ID:TXlKHy4D
>>102
俺が覚えたやり方は、建物に絡ませて覚える。
例えばセブンイレブンの向かい側が38−3の山田さんのように。
176〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 22:24:52 ID:xCbGPYYS
6時間雇用のメイトだが、5万円程のボーナスは10日かな
もらったらプレステ3でも買うかな
177〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 22:30:05 ID:meA/CoNs
今日、家に誤配があったんだけどどうすっかな
配達しているのは同じメイトなんだが。
178〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 00:02:46 ID:wKqjTS0F
>>177
夜の九時以降に取りに来い
と電話するがよろし
179( ̄。 ̄)y-〜〜:2006/12/02(土) 07:27:24 ID:FpxmHXDZ
180〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:07:04 ID:dMy3o0sT
今の季節、雪が積もっても原付で配達するんですか?
181〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:10:09 ID:yDzN/jVg
>>180
うん
182〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:31:43 ID:KygYj9+D
>>180
スタッドレスと局によってはチェーン履くから
大丈夫
183〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:33:38 ID:dfMwY836
茄子っていつ?
184〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:43:02 ID:PJSrH933
>>183
1日
185〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 21:22:15 ID:Sjw02lof
今日初めてバイク乗って本務の後ついて走ったんですけど自信なくなりましたorZギアチェンジのタイミングや道順など覚えられる気がしないです。最初はこんな感じなんですか?
186〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 22:40:34 ID:wKqjTS0F
>>185
そうなんだよ
ひょっとして初日?
おれも最初つれてもらった時は 同じようになった
(更に振り切られて置いてけぼり)

今になって左配達が理解したような気がする
187〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 22:42:03 ID:yDzN/jVg
俺なんて初日砂利道で2回もこけたぜ(´・ω・`)
188〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 23:55:34 ID:bmSmvWhw
初日から経験者と同じ事が出来たら経験者立つ瀬がないわけで
でもまー実際配達してる様子見られただけでもいいよ
俺なんか荷物無しでただ道順走っただけだった
189〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 00:24:39 ID:9mcBmEkW
この時期に通区もきついなぁ…
19019:2006/12/03(日) 00:47:53 ID:CS8P0K5+
>>185
自分も2週間ぐらいしか経ってないけど
結構乗りこなせるようになってきたから大丈夫
前の人の乗り方をよく見ると参考になるよ
お互いがんばろー
191〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 02:40:14 ID:s21QcUiV
梅雨と夏と冬は避けろよw
192〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 06:51:14 ID:7LRzWJfX
初めからバイク操作と配達両立するのは、しんどい
仕事終了したら、マイバイクで担当地域回ってみる、ガソリンかかるけど

配達時の緊張とイライラ少なくなるよ
193〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 07:11:26 ID:lodvWiGL
>>192
で、配達地域のおばさんにバイクでウロウロしてる不審者に見られる、と
194〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 07:59:37 ID:6VGeHKwF
俺んとこは袋小路多いから思いっ切り怪しまれるな
195〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 12:41:50 ID:OgZbYjzC
大丈夫だ、高校生のバイトでも3日もやれば一端にやるぞw

しかし局によっては、2、3日で一端に持たすとこもあるんだってね。
俺の場合は、3週間副班長がつきっきりで留もでかいザッパは持って
いってくれた、なんでもその局の方針らしい。
196〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 16:14:53 ID:erXJukpG
>>185
じゃあ一速を使わないようにしてみればいいよ
二速から発進とか
197〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 17:25:40 ID:VUn1TUxg
>>196
それは止めておいた方がいい。
バイクにとってはよろしくない。
198〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:19:06 ID:PuBSqCmw
>>185
俺はスクーターしか乗ったことなかったから、チェンジ付きに最初戸惑ったな
帰局してから30分ぐらい練習させてもらうように班長に言ってみては
道順は、配達してる内に自然に覚えるから、そんなに心配しなくてもいいよ

>>187
俺は1年ぐらいしてから雨の日にこけて、
物が多くてバイク起こせなかったから、班に救援してもらったことがw

>>192
俺も最初は不安だったから、仕事後にチャリで何回か回って覚えたよ

>>195
1日目に本ちゃんが付いて、翌日からは留以外は、ひとりで全部持って回ったよ
帰局が18時過ぎて、班長がかなり心配してたな
199〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:28:29 ID:BqmhvNGn
>185
どうしても慣れないってのなら
三輪のジャイロに換えてもらったら?
オートマだから楽だし
でもその分小回り利かない・坂道などのパワーが無いの欠点もあるが
200〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 21:52:22 ID:4jICRa+X
皆さん配達中の靴はどんなのを履いていますか?局から支給のやつも自分のスポーツシューズも2ヶ月持ちません…。安全靴では重そう…。
201〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 22:09:45 ID:vSHvsaGv
あまり軽い靴は良くないらしいが
202〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 23:54:47 ID:0CkxfycD
>>200
冬場はブーツ。
多少の雨でも平気
203〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 11:02:39 ID:PHDEz7hm
俺初日に後付いて走った時カブ経験あったからか、ほとんど遅れずに付いてったら
しっかり付いてくるからびっくりした、すごい、みたいなこと言われてさ、
あれ新人に対するお世辞だと思ってたんだが、実際遅れる奴が多いもんなのか?
204〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 11:15:09 ID:r04gLAPA
時給高杉……
勘違いした餓鬼が多くて困るで
205〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 11:25:59 ID:EKqRNx/r
コンビニで800円やるより派遣で1400円でやるより郵政で1200円のがいい
またーり
206〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 15:07:26 ID:tIYN5VqT
漏れの地域では800円いかないww
207〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 17:02:51 ID:9NrGXc3+
>>206
それどこの東南アジア?
208〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 18:31:14 ID:SCE4PTby
>>207
いや、マジなんすよww
209〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 18:57:13 ID:yCtfkjNU
ニートですが採用されますか?
210〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 19:06:23 ID:1lG5utsz
面接の時に正直にニートだと告白すると好印象だよ
211〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 19:31:10 ID:mfOS+YUE
郵便監査所?だっけ
あそこの仕事楽そうだと思ったwwwww
212〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 19:31:37 ID:+KEUb10Y
面接しょっぱなから営業もって言われました・・・。営業ってどんな事するんですか?
213〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 19:31:40 ID:mfOS+YUE
誤爆/(^o^)\
214〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 19:46:33 ID:1w6f/Q5J
>>212
自爆
215〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 20:04:48 ID:/OMAteFg
>>212
年賀状だとか暑中見舞い用のハガキなどを対面配達時に声かけして売ること
まあ、売れなくてもそんな五月蠅く言われない
売れないのはみんな同じだもの
216〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 20:27:02 ID:8zlG5LEt
今朝の集まりで事故った奴が公開処刑
声が小さいとの声に半ギレ状態で応対
小学生かよ
217〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 20:38:53 ID:LEJNQVYv
>>154
そういう感じの人はいつも万札で払うくせにお釣り遅いといらいらした顔で待っている。
218〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 20:40:39 ID:4URFSlo/
ゆうメイトで業務ミスで損害賠償支払うことってあるの?
あるなら最高でどれくらい払った人いるんだろう?
219〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:24:03 ID:9NrGXc3+
>>208
きょうび800円ってきついな。
余計なお世話だけど他のバイト探した方がいいんじゃないか?
220〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:34:57 ID:hcz0SZiB
それ地方だろ、仕事が比較的楽なんだろうな。
221〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:35:43 ID:6ZbSbzvv
>>218
職員だと思うが訴えられて自腹で600万払う羽目になったって話は聞いたことある。
222〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:36:24 ID:mfOS+YUE
>>221
(((( ;゚Д゚)))
223〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 01:09:28 ID:tuajhqAJ
メイトって月々引かれてる金の中に将来年金をもらえる為の金も
入ってるんですか?
それとも別に自分で払わないと駄目?
224〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 06:43:11 ID:fT0sobI9
>>215 
アリガトです。長期で働くようになるんですが実際のとこいくらくらいもらえますかね?
最初は収入低そうで・・・
225〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 08:00:13 ID:a06KGbZ0
>>223
入ってる。

>>224
電卓弾け。
226〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 13:03:32 ID:+TWK4SFx
ゆうメイトってコンビニみたいに
学生〜20台ばかりなイメージあるんだが
新規のバイト採用で30前後とかいる?
227〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 14:42:18 ID:dCr5dwnF
いるがだいたい初日でくじける
228〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:16:49 ID:zG9iagzP
教えてくれ。
普通郵便と小包類合わせて、20件を車で
ほぼ限定された地域内に配達するのに
普通はどれくらいかかる?

2時間半はもうだめだよな?
目安は1時間以内に局戻り?
229〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:56:30 ID:4k2S1F5y
距離は?
230〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 19:21:18 ID:zG9iagzP
大体勤務してる局から10km圏内ぐらい。
まだ近いところをやってるだけど…
231〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 21:07:17 ID:4k2S1F5y
いいんじゃないのかな〜と思う
232〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 21:39:27 ID:sNQGWDT4
>>226
結構いるよ。

バイトもそうだけど本ちゃんも
トシいくにつれて出来る人と出来ない人が極端になってくる気がする。
233〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 21:48:55 ID:HC6ksOkf
>228
一時間はムリじゃないの
1時間半ぐらいかな
234223:2006/12/05(火) 22:23:47 ID:gPJFeLHY
>>225
レス、ありがとうございます
235〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 22:32:39 ID:8e/wHheH
年末メイト集まった?

うちの局は内務が予定数の50%ちょい
外務も予定数に達してないそうだ

もう何度も赤紙(年末メイト募集チラシ)配らされて、いい加減苦情が来そうだ。
236〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 02:18:15 ID:hFvWnp4k
年末はゆっくりすごしたいのか、それともバイトの評判が良くないのか
237〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 07:42:47 ID:kIa1+rTP
リピーターが少ない
238〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 12:55:12 ID:sr5FhT6t
時間中座る事が許されないからな。
239〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 21:27:57 ID:pkBU6K1g
>>221
その職員はなにしたの?
240〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 22:21:22 ID:uNxQfIu5
郵便局?やめときな。
超キモいの多いし座れないし人によって言うこと違うし。

こんな噂が学校で流れてたらその学校からは応募ないだろうな。
してくるのは、そういう情報を与えてくれる友達もいないような奴。
241〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 23:00:48 ID:29TfsNsl
●緊急連載:徹底検証!郵政民営化Aあなたの年賀状が元旦に届かない!?
・学生バイトは倒れ、読み取り機は故障続出…
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
週刊文春(12/14)
242〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 05:24:14 ID:n0DfKigy
バイトごときに、なんでも無理強いするから
もう郵政公社終わっているよ。生田と小泉氏ね
243〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 07:20:09 ID:R/RJphGZ
>>240
それ何て俺?
>>242
小泉は神です。
244〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 20:55:11 ID:lFRy+6SX
>>242
郵便局だけじゃないよ、民間のバイトも低時給で社員並みのことを求められ
理不尽だらけだよ、こうなった一因は小泉のせいでもあるよな。
245〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:21:53 ID:x+yT06hE
感動した
246〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:36:35 ID:zyonoC5A
>>237

そのとおり。

ピーッ(=ホイッスルの音)「3分休憩してください。トイレ行って下さい、座ってもヨシ」、
(1週間程度の雇用なのに)「アイツは配達が遅いから辞めさせろ!!」

なにが悲しくて、バカジジイにこき使われなきゃイカン?
もー来ねーよ!!!
氏ね。
247〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:42:27 ID:zyonoC5A
郵便局でバイト考えてる人、まだ間に合う。
やめたほうがいいよ。
人間扱いされない、モノ扱いされるから。
人格ズタズタにされます。

社会不信、人間不信に陥りますよ。
248〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:59:29 ID:n0DfKigy
ああ疲れた、毎日量多いし超勤するし嫌になる。
249〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 22:22:23 ID:sA3ZfMun
そだな
寒いし雨で最悪
配達終わっても小包もたせれて残業・・・orz
250〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 22:24:55 ID:OUYELBiJ
お歳暮うぜ〜!
251〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 22:39:20 ID:H99TNmZL
一般的に集配は馬鹿とかってイメージで思われてるけど、絶対そんな事ね〜よな!内務の仕事よりも覚えるべき事は細かく常に変化する
252:2006/12/07(木) 22:45:14 ID:A0raWNWl
こいつは真性のオオバカだな!
253〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 22:58:45 ID:+JCLmZlb
ゆうメイト懐かしいなw
時給780円でしたが何か? 付き、10万いけば良かったなw
仕事の割に給料安いし
社員がむかつくから辞めたよw
@長野

水○氏ね
254〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 05:43:22 ID:WtJJjwau
>>253
俺は740円だったな外務でw
255〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 18:50:41 ID:DN4Tflb/
ゆうメイトの年末バイトって採用決定の紙はいつ頃配送するんですか?
面接(というより時間の打ち合わせ)受けて3週間たったけど未だに来ない・・・
心配ですorz
256〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 19:03:25 ID:oA52YH5C
一度局に問い合わせてみて
257〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 19:25:20 ID:gJyJvV5b
ボーナス4万もなかった、職員はいくらだ?
258〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 20:44:58 ID:Vpg+jpLp
年末バイトのチラシなんか今更
配ったって意味ねーよなw
まあ、全部マンションの集合ポストに投げてきたけど
259〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:00:49 ID:k4/Pnw9A
職員の初任給っていくら?
260〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:28:46 ID:1eOINh4P
ゆうメイトか俺も懐かしい…去年の今頃はまた配達のバイトをしていたっけな。
局員は人間的にクソというより、局という組織が世間様とずれているということが
ここを去ってよくわかったよ。
役職者と呼ばれていた連中が特にやばいと感じた。
261〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:34:29 ID:DN4Tflb/
>>256
thx
明日問い合わせてみるよ
262〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:39:30 ID:B2bk8YBp
>>259
ありえない位安い
263〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:40:39 ID:w82mxib2
年賀時期の勤務表見たら、連続8日出勤!休み無しになってた!
俺は了解してねーから拒否するつもりだけど、これって雇用条件違反じゃね?
バイトなのにやってられっかよ。
他の局の奴らはどうよ?
264〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:45:59 ID:e2PTVnfu
俺は12月23日から10連ちゃん!廃休3回!
265〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:48:34 ID:J93MYksb
>>263
嫌なら拒否どころかYOU辞めちゃいなよ。

266〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 21:57:42 ID:xIbb5FSt
>>263
連続10日までなら違反にならず。
うちの局も全員連続10日だよ。
267〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 22:21:26 ID:LPok1gOe
まあ俺は間2日間、風邪引く予定だけど
268〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 22:51:30 ID:D5kP3W3G
>>263
年末年始うちは短い人で12連勤、長い人は15連勤w
269〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 22:59:03 ID:eetSyD6E
俺夜勤のバイクユウメイトなんだが今になってやっと気付いた

この仕事は頑張るだけ無駄
車で小包み配達する奴は職員さんらに手伝ってもらって一回の配達20件ぐらいなのに俺の所は手伝い無し小包み12件速達3件+何件あるか分からない書留と代引き・着払い

どーにか配りおわって帰ると自分が残していた夜間小包み以外にどっさりと小包み

今まで多い人達の所をとったり、はやく配達終わったら後から出た小包みとか配達してたのに何が助け合いだ

グチグチ文句いってるオバサン二人死ね

オマエラしっかり定時に帰ってるじゃねーか

ここんとこ毎日残業

もうウンザリだ

他の夜間外務(5時〜9時ぐらい)の人たちはどんな感じ?
270〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 00:15:35 ID:M2uK+AkO
>>257
60万〜90万位が多いね
メイトは馬鹿だね
ちゃんと正社員捜して就職シレ
271〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 00:26:05 ID:uktGfEp1
10年くらい前に3ヶ月程長期メイトやった事があるけど、ここ5年くらいは
年末短期で小遣い稼ぎしてるよ。もちろん、今の会社には内緒で。

たまにやるなら面白い仕事だわな
272〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 00:36:32 ID:PQ3KAEiw
>>263
8日って羨ましい数字だと思う。うちは例年2週間がデフォ。
今年はバイトが集まらないから余計悲惨なことになりそう
273〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 15:39:10 ID:1spqjc8R
バイトで真面目にやってたら、本ちゃんからの陰口

バイトの癖に馬鹿じゃねーの
俺がバイトなら絶対にそんなにやらんよ

何度も耳に入りました。
真面目に仕事しちゃあかんのか?
274〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 16:36:56 ID:8QN77cbe
>>273
辞める時その人の事がが嫌で辞めますって言えばおkwwwww
275〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:52:01 ID:KN1UmG1w
年末の廃休か、俺の場合は29日に1日休める
なんでも賃金の調整らしい。
俺はこの年賀を最後に辞めるぜ、こういうことをいうと
また戻ってくることに、1000ペソなんていわれちまうんだろうなw
276〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:57:41 ID:0Wt7H5Y8
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう12月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
277〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 18:20:54 ID:sYBD7Sbj
>>273
あたりめーだろ。
場の空気読みながら仕事するんだよ。
278〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 18:33:48 ID:QcV/z/SO
>>273
真面目にやってる人間が評価されないなんて、嫌な職場だな。
その真面目さがあれば、違うとこでもいいんでないの?
279〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 18:42:21 ID:0nyuF6FP
というより、一人だけ浮いてるのが駄目なんじゃないか
その場その場の空気に合わせられん奴は、どこ行っても通用しないだろ
280〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 18:47:23 ID:QcV/z/SO
ほぅ〜
281〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 19:10:20 ID:Koz9K2/M
郵便局は夜間のバイトは募集してないのですか?
中学生は年賀状配達働けませんか?
282〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 20:22:51 ID:EecHFC8M
頑張らないことはよくないけどな
283〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 20:55:50 ID:HnI5Y70e
>>281
中学生で夜間バイトは、
労働基準法で禁止されているらしく
募集してない
284〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 22:27:05 ID:o1oo+KJh
まぁ年賀は短期のねーちゃんや野郎を上手く使って楽するよー♪
一区任されちゃってるからさ〜
285〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 23:20:16 ID:PQ3KAEiw
短期ってマレにとんでもないというか普通じゃない奴がこないか?
そういう奴に限ってバックレたりしないから年賀終わるまで地獄だ。
「もう来るな!」って言いたいけど言ったらマズイしなー。
286〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 23:23:05 ID:A2yZMNEC
>>280
なにその余裕w

仕事出来なくて怒られるよりは頑張ったほうがいいと思うぞ。
頑張っても大して仕事出来ない俺曰く。
287〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 00:46:13 ID:cdYQtQXE
>>285
くるくる。
つーか今年も来るよw
出来の悪い奴にはある程度辛く当たって
その年限りにしていただく努力をすべきだと思ったね。
288〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 05:24:41 ID:x7bVDYlt
職員採用の試験受ける奴居る?
俺はふつうに蹴ったけどなw
289〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 10:49:56 ID:hHKuGUsL
みんな辞める時になんて理由つけるの?
正直な理由なんて言えないし理由聞かれるのが嫌なんだよね。
290〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 10:53:14 ID:5MAszJrm
一身上の都合でおk
291〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 12:41:32 ID:UVTKx9XP
>>288
>俺はふつうに蹴ったけどなw

オマエが蹴れる身分かよ。
ぷぷぷ。かっこいー
292〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 12:54:07 ID:gV9Y34O3
今年ユウメイトになったものです。
年末年始出勤したぶんの代休みたいなのはあるのでしょうか?
293〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 15:57:44 ID:WPcj04d+
>>292
一週間に1日くらいは休めるんでないの?
294〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:28:34 ID:h6qI9fe5
年賀が一つの区切りだな、諸君その後も仕事は続けるのかい?
295〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:50:43 ID:x7bVDYlt
>291
ああ蹴れる身分だよw
おまえみたいに郵便の仕事なんて底辺業続けたいと思わないしなw
296〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:52:16 ID:juCsP+go
お歳暮なんてものは
今年もお世話になりました
って自分から持って行くものだろうが!
毎日パンク寸前じゃねぇかハゲ!
297〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:55:06 ID:u7agwrIL
>>295
まずメイトを辞めて定職に就いてから発言したほうがいいよ
でないと現実は関係なくただの笑い者だからね
298〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:57:02 ID:x7bVDYlt
>297
おいおい本当の事言われて返しがそれかよw
何十年非常勤やっちゃってる負け組か?ww
299〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:59:13 ID:QmitBUxO
以前外務非常勤で働いていたことがあるけど、冬のボーナスが満額で56000円だった。
今回のボーナスって満額いくら?
300〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 18:16:34 ID:UVTKx9XP
>>298
じゃあ明日にでも辞めてちゃんとした定職に就いてくれよ。
世間ではそういう認識でしかないぞ。フリーターが何言っても説得力ないよ。
301〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 18:21:39 ID:u7agwrIL
>>298
俺は291ではないから勝手に勘違いはみっともないな

現実は関係なくって読めないのかな?
お前がメイトである限りはその発言が愚かなんだよ
口先でなく実行出来てからだな
そうすれば発言に重みが出てくるだろう
302〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 20:02:49 ID:z1FV0TEL
ID:x7bVDYltは自分もメイトのくせしてなんで勝ち誇ってるの?
試験受けるくらい年令制限だけで誰でも受けることができるのに蹴るなんて言葉普通使わんだろ。内定を蹴ったとかだろ、普通は。
303〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 21:13:47 ID:WWNpgPWT
日本全国のゆうメイトが全員辞めていなくなったって事業には大して影響でないよ。ゆうメイトの穴埋めは本務者や管理者たちでやればよい。それで業務がパンクして配達の遅れなどが連発するようだったら客さんにヤマト運輸や佐川急便の利用も検討するように勧誘すればよい。
304〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 21:17:22 ID:z1FV0TEL
>>303
全くの逆だな。
305〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 21:54:30 ID:hlZxwwbO
課長が組み立てしてるとなんか笑えるw
306〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 21:58:33 ID:5MAszJrm
何故
307〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 22:04:01 ID:SM+pmak/
廃休って事はその日は125/100という解釈でおk?
308〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 22:37:30 ID:I1mdsaTS
みんな教えてくれないか?
民営化になったら職員さん達は公務員でなくなるけどさ、俺等ユウメイトはどうなるんだ??

普通の職員さんと同じ社員になるの?

少し期待してるんだが‥
309〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 22:45:57 ID:xcxbLRqe
非常勤からバイトになるんちゃう。
310〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 22:55:12 ID:O+60lxCG
>>308
夢見すぎww
良くて契約社員
311〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 23:02:30 ID:hlZxwwbO
おいwwww
社員になれるどころかまず元公務員どもからリス(ry
312〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 23:46:36 ID:btLYyyg7
>>309
子会社からの派遣労働者の説も

そいえば赤バイって局の持ち物ではないそうで
313〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 00:13:07 ID:6kJThc2D
派遣というのはあり得るな
何にせよ、今より待遇が良くなることはまず無いだろう
314〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 02:21:23 ID:rqHr1fPd
課代が組み立ててくれたのはいいんだけど
なにあのカマボコ
マンション一棟(約150戸)を一つに把捉してんじゃねーw
315〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 06:52:18 ID:+1QxECb5
>>309
他局からの出向と言うことになるらしい
316〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 19:48:03 ID:Kk2tLzf/
どっちにしても行く末暗いね┐(´ー`)┌ヤレヤレ
317〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:46:47 ID:BcEOQ5ZG
郵政OBが人材派遣会社を作り
そこから派遣されることになるのでは
318〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 23:00:06 ID:03yBosto
今日夜間配で諭吉さん8枚入りの財布を拾おた。
明日交番に届けようかどうか、悩み中。
319〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 23:08:15 ID:PDiTVDp8
>>318
明日から後ろに気をつけるんだ
320〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 23:15:35 ID:Kk2tLzf/
そのまま悩み続けること推奨
321〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 23:16:45 ID:Kk2tLzf/
8諭吉ってボーナスよりぜんぜん多いぞw
322〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 20:45:58 ID:yhiXQsma
http://www.youtube.com/watch?v=EQMRbLIpzDE

どこで監視されてるかわからんのお
323〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 03:40:24 ID:ZXHtV/IO
表札に名前書いてない奴は誤配されても怒らないよな?
324〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 07:45:06 ID:hx4RlDhU
何とも胃炎な
325〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 09:14:07 ID:olkcXmPb
>>323
漏れはクレームされたよ・・
表札なしの家は、居住確認のはがきを入れても無反応というのが多いような。
326〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 11:31:50 ID:rozbxnMl
一軒家で表札なしポスト二つ重なってるところで誤配だと苦情きた。
「もう郵便局は使わない」だそうだ。是非そうしてほしい。
327〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 12:30:26 ID:oMsD9oaJ
>>326
黒猫でも誤配するだろうから、また郵便を使うようになるだけだろうな
328〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 17:33:39 ID:9lNQEkMU
猫の中途半端な入れ方では雨降ったらびしょ濡れだがな
是非そうしてほしい。
329〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 18:22:50 ID:WkRFuwXp
筒型カレンダーは是非とも猫でやってほしいもんだな
330〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 20:42:44 ID:8BXhr956
>>328
雨が伝ってブツぐしょ濡れでこっちにとばっちり(´・ω・`)
331〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 21:14:40 ID:3+A4DkDJ
交差点から1mのとこに駐車してる黒猫に一通5m走っただけでふざけんなとか言われた
死ねよ
332〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 06:19:42 ID:Usginf54
>>331
日本語でおk?
333〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 12:43:26 ID:rX+gb4Ok
今、年末のバイトしてるんだけど
来月始めで契約きれるのかな?
334〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 17:52:01 ID:IDvibZ9O
質問なんだけど、
一つの集配地区をどれくらいの期間受け持つのかな?
また一つの班にいる期間は?
だれか教えてください。
335〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 18:47:11 ID:8jtoLVp3
なんだそりゃ?
基本的に班移動はないだろ、次の区を覚えるまで同じとこを配達するんじゃないのか。
次を覚えたら、そこばかり配達するんじゃないのかな。
336〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 20:23:58 ID:BPcon8yZ
進歩ないよね。
337〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 20:54:16 ID:KZpi4YYB
手袋ってどうしてます?
軍手じゃ寒くなってきたんですが
338〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 20:58:38 ID:l4PNL3lJ
素手
行き帰りはグローブしてるけど
339〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:18:42 ID:mJN/vJIc
明らかに佐川や黒猫よりも郵便局の方がブツ多そうだけど、それでも郵便局は負けるの?
340〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:26:46 ID:BPcon8yZ
>339
ぶっちゃけていうが、ただ単に職員が使えないだけw
341〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:42:44 ID:ugN/PGP0
オマエラも十分使えないよ。
何勘違いしてんのかな?おれは仕事できるって勘違いメイトくん?
342〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:55:36 ID:FhOutYy+
まあ、仕事できると勘違いしてる本ちゃんよりは遥にマシだけどなw
343〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:33:50 ID:ugN/PGP0
わお!また勘違いくん。
344〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:35:48 ID:BPcon8yZ
>341
ぶっちゃけていうが、仕事が出来る職員がいれば、大多数のメイトなんて必要ないわけだよw
345〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:40:27 ID:ugN/PGP0
>>344
そこが勘違いだーーーーー
人件費の観点からキミ達が必要とされてるってのに気付いてないのか?
あらあら・・
346〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:44:15 ID:UrmlWUED
急に雨が降ってきたときはどう対応するんですか?
347〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:46:07 ID:BPcon8yZ
>345
人件費が高い職員の存在って一体…
348〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:46:39 ID:nn4v3Mxy
落ち着いてカッパを着るただそれだけ
そしてびしょぬれになり鬱になる
349〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:48:06 ID:FhOutYy+
なんでID:ugN/PGP0は本務者目線なんだ?w
350〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:48:30 ID:BPcon8yZ
>348
この仕事て一体…
orz
351〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:55:47 ID:mgfQBDq8
そりゃメイトが集まらんわけだわ
352〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 00:58:39 ID:w0tQxK5K
ノロウィルスに感染するのが、恐ろしくて配達に行くのがかなり欝。感染家庭に留や小包み配達するのかと思うとかなり欝。
353〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 01:32:05 ID:7VmRv/Pc
>>352
局の中と食堂の方が危険かもしれん
354〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 02:12:46 ID:p55nFXD3
パチンコで5日で20マソ勝った
ソプでも行くか・・・。
てか仕事マンドクサ
355〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 20:54:38 ID:tX1binc9
郵政は、メイトを中心にしようとしたらしいがまったく集まらなかったらしいな。
で外務員を急遽募集、しかも高卒の新卒対象人件費を浮かせたいんだろうな。
356〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 21:08:03 ID:XQupB5jH
週間文春で4週連続特集で腐敗する郵便局みたいな記事あったけど
見た奴いる?
自殺・セクハラ・ユウパック自爆・高校生メイト激減・年賀遅送etc
なんだか嘆きだらけの記事だった。
357〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 22:07:11 ID:ktBAdEp4
何を勘違いしたか一生懸命ガンガルメイトもアレだけど
仕事出来ると勘違いしている職員も痛いね。特に若手でいるね。そういうの。
358〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 23:01:03 ID:V/+bkvOm
>>355
アミューズメントや飲み屋の如く、バイトメインにしたければ、シフトの融通性を持たせないと。
長期メイトって、いわばパートタイマーかフルタイムバイトでしょ。
保険加入を嫌がる香具師が多くいてるからなあ。
359〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 00:22:26 ID:gkb44dfj
社会保険にはいってない俺は勝ち組ですか?
360〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 00:51:17 ID:YTJZcEdR
>>356
気になって検索してみたら郵政の公式ページが引っかかった。
過剰に反応しててワロタ。
361〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 13:01:28 ID:LslchlUd
ていうか。。終わっているよ!人生。糞ゆうメイト辞めようぜ。社会保険は入ってないはウンコバイトじゃ
駄目だろ。5年後ないぜ!勉強して資格とって頑張らないと。40過ぎて此処にいる気?
男として恥ずかしくないか?
362〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 13:24:09 ID:ySuFCmgK
社会保険入ってるよ!随分前からな。
他局は違うのか?
363〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 15:17:19 ID:xCw2KI6w
郵便局の仕事の教え方はユニークで、最初から甘やかさないということで
大量に物を持たし、当然経験のない新人バイトは嫌気が指して辞めていく…
こんなことをやっているバカ班長を俺は知っている。
この班長首を傾げながらこんな事をいっていた。
「俺の班に来るのはみんな続かないんだよな…」
自分がなにをやっているのか気付かないアホか…現に3人過去に辞めていった。
364〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 16:18:29 ID:LK6myjrU
いえてんな、感覚がずれている役所の中でも更に特殊な世界だしw
365〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 16:34:44 ID:U5rQ3bkd
Aランク習熟度有りまでにスキルアップするって大変なの?
366〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:08:01 ID:LslchlUd
Aランク習熟度とかじゃなく、他で働く気はないのか?大卒じゃないから勝負出来ないのか?
それとも意気地が無いからか?自分で恥ずかしくないか?こんな底辺の仕事。
お前らそれでも男か!
367〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:11:39 ID:hVMx2ld2
>366
ここに来てる、そーゆうアンタは何様?
368〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:17:20 ID:LslchlUd
都内、某国立大学卒 現在国家公務員T種として勤務しています。
369〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:26:52 ID:h/yRsVc5
>>368
>>361で「社会保険は入ってないはウンコバイトじゃ駄目だろ。」って言ってるよ
パート、アルバイトでも社保加入義務(条件有)があるの知らないみたいだね
世間知らずの引き篭もりちゃんですか?w
370〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:46:10 ID:LslchlUd
知ってるよ。アホたれ!入っていない奴もいるだろ?勤務日数が少なくて。。。
371〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:48:50 ID:U5rQ3bkd
>>368は非常勤として働いたが一区もまともに覚えれなくて、すぐ解雇された一週間分の給料しか貰った事が無い自称国家公務員一種目指してる税金すら払ってないニートだな
372〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:49:42 ID:UuZkJh/m
>>363
最初に甘やかさないのは結構な事と思ってるが、しっかりとフォローしてやらんと・・・
373〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 17:54:17 ID:h/yRsVc5
>>370
なあ、お前はわざと突っ込みどころを残してるのか?
勤務日数じゃねーだろ?
お前はホントに社会を知らないんだなw
374〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 19:13:23 ID:VUw15w5a
質問なんですが8:00〜16:45の勤務の場合、年繁の休憩・休息時間ってどうなるんですか?
3時間超勤した場合と4時間超勤した場合を教えてください
375〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 20:25:11 ID:dMQCVOB2
>>372
その後の面倒見が抜けているんだよ「使えない」でいつも終わっている。
例えば午後から営業にいくと(施策ゆうパック販売)無理やり他の本務に
物を全部持たせ自分はそのくせ早く帰ってくる。
でも応援に一度も行ったことがない、とまあ評判の悪い班長ですよ…
376〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 20:39:37 ID:hcOIPQcm
>>374
最長2時間超勤になるんじゃないかな?
で16:45からの15分であ?

答えになってないな…すまそ

LslchlUdって
勉強ばっかりで社会経験乏しいんだろな
オレノ班にもいるしそういう奴
自分のお願いなのに上から物言うんだから困ったもんだ

銀座でこの国を支配してるのは俺じゃ!って叫ぶタイプだな


>>370
みんなお前以上に現状も理解してるからわかった?おこちゃま
377〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:06:17 ID:Qk7SAUt3
昼休みが15分減ったヨ(´・ω・`)ショボンス
378〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 00:37:50 ID:7Hu2/H/T
自主的に延長休息♪
379〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 10:33:09 ID:eIK9V5rf
おまいら配るとき走ってる?
380〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 10:45:20 ID:7vOdHPXD
バイクか?
381〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 16:03:24 ID:eIK9V5rf
>>357
何のためにいるのか分からんくらいトロイメイトよりマシだろ
382〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 16:04:39 ID:eIK9V5rf
>>380
383〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 19:49:26 ID:Ue6hlDjI
特別技能能力手当??ゆうメイト歴一年で15万円もろたやしおる…。しかも通配で使い物にならず小配に行かされたやしやのに…。そんなやしでもキャリアスタッフ…。
384〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 20:28:29 ID:e9f1OWF2
>>383
>しかも通配で使い物にならず小配に行かされたやしやのに…。

今は、公社としては通配よりも小包重視だから、通配から小包配への移動は、むしろ成績評価が高くなる傾向にあり。
385〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 20:42:30 ID:Ue6hlDjI
でも小包配達なんぞ軽バンで地図さえ見れば採用一日目でから使えるんですぞ!
386〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 20:53:16 ID:nAlotw6b
内務の職員って生意気そうなのが多い
ポケットに何時も手突っ込んで歩いてやがる
チンチンそんなに痒いのか?
387〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 21:16:58 ID:fTiKwnQM
いよいよ年賀地獄が近づいてきましたよ。
俺もかつて経験があるけど、これから3週間ほどきついね。
ちなみに年明けの9日は生き地獄を見るだろう…
388孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2006/12/18(月) 11:11:05 ID:xGpN9KVR
組み立て中でも昼休みでも突然大声上げたり、奇声を出す職員が多いような気がする
389〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 18:50:58 ID:5Ve6fg6T
まさに精神病棟
390〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 20:11:03 ID:ydl9n/Hw
>>387
普段でも人が足らんのに、これ以上やったら
まさに地獄・・・

そして、今年の短期ゆうメイトの応募かな〜り少ない・・・
391〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 20:21:29 ID:+ZRrsDCh
>>381
どれくらいトロいの?
392〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 21:25:26 ID:1fNxP3hL
おまえぐらいだぉ
393〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 21:44:16 ID:EF1KIUZw
年賀前なのに愚痴が少ないな。
年賀経験者少ないのかな。

イソジン、ハンドクリーム、リップクリーム、マスク、薄手の白手袋。

上の五点はとりあえず揃えときな。
余裕があれば栄養ドリンクも。
394〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 22:00:33 ID:K7lCRn5S
そんなに年賀イヤか?
一年中で一番楽しいけどな。
395〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 22:03:04 ID:ydl9n/Hw
>>393
愚痴ってもしかたない。
来るものは毎年来るんだから。
とにかく区分分けが面倒だ。

>イソジン、ハンドクリーム、リップクリーム、マスク、薄手の白手袋。
これは内務のことかな?
396〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 22:07:09 ID:1fNxP3hL
郵政きっての祭りだからなw
397ゆうびんや:2006/12/18(月) 23:29:26 ID:CiZ233z6
年賀は楽しみです。大変だけどやり遂げた後の充実感があります。
ちょっとききたいんですけど、バイクに乗りながら郵便受けに入れたり、
定形外持ちながら配るのは普通ですよね。班が変わってそこのひとに驚かれたんですけど
皆さんどうやって配ってます。一々、後ろからとると時間かかるし、もっと、いい方法ありますか。
それから、雪国の郵便配達事情も知りたい。私はこの前まで繁華街を配ってました。都会の繁華街は
どうなんですか。郵便受けありますか。転居届け出してくれますか。私は飲み屋のお姉さんと届け出の事で
喧嘩しそうになった事があります。



398〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 05:08:34 ID:ueTPLDee
スノータイヤ履いてチェーン巻いてドリフトしながら配達。
いつ事故って死んでもおかしくない。
去年の大雪ではバイクも乗れなくなり、昔の日本軍が使ってた様なリュックを担いで歩いて配達。
ほとんど八甲田山状態。
399〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 08:26:50 ID:XNNbNFfW
東京の山間部だけど一昨年だっけか、元旦から八甲田山やったよ
年賀の束詰めるだけ詰めて山道ヨロヨロ歩いたっけなー。
雪国で配達してる奴をちょっと尊敬した
400〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 12:39:02 ID:VKprlXf1
いきなし誤配達してしまった・・・泣
代わりに社員さんが謝りにいってくれた・・・めちゃ悪いことした・・・ゴメンナサイ
401〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 16:13:27 ID:04UD15MF
>>400
泣くな。そんなことよくある。人間だから完璧さを求めるのは無理。
俺も誤配してしまったことがある。
402〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 16:16:57 ID:04UD15MF
俺が一番腹が立つのは、表札を出さない、郵便受けも出さない。
転居届けも出さないくせに文句を言ってくる人。
いくらプライバシーの問題だからと言って、何も示さない家。
何とかならないのか?
403〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 18:36:26 ID:op/BswqP
違うぜ!一番むかつくのは「ご苦労さま(でした)」が言えないクソガキだ
404〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 19:06:38 ID:P0/ewCyt
>>400
俺なんか今日、定形外の外国郵便を集合ポストに入れようとして、最後まで入らなかったから引き出そうとしたら引っかかって破れた。
もうヤケクソで無理やり押し込んで帰った。

>>403
禿同
405〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 19:12:00 ID:L4CkIW4F
郵メイトに応募しようと思ったら自己PRが有った
250文字も書けねーよ
406〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 19:13:18 ID:NAaIiJhj
俺、空欄で出したが
407〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 20:24:55 ID:8XqvBIIx
最近はゆうメイトになるのにそんな事までせんとあかんとあかんのやな。今の局が二つ目だけど今まで免許証一つで即答オーケーだったのにね。
408〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 20:35:22 ID:HDvNkCJK
>>402

>プライバシーの問題だからと言って、

それ。
書留持って行ったら、ハンコ拒否、サインも拒否。
個人情報がどーのこーの。
アホか。

こっちがキれた。
「ご都合のいい時にご連絡くださいね〜。」って言って、
マルツにさせていただきました。
ポリシー変えなきゃ、永久に受け取れん罠。
自業自得。
409〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:12:49 ID:tmR9vd28
給与明細の「その他」の項目に500円ぐらい加算されてたんだけど、
なにこれ?誰か教えてください。
410〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:20:59 ID:op/BswqP
>>408
両者とも漢だなw
411〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:37:01 ID:e5WIFk+p
>>409
何か売ったり買ったりしてないか?
412〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:46:09 ID:ozZtE+02
>>409
なんかボーナス時の差額が今回そこに反映されるみたいよ。
自分の場合マイナス項目がいくつかあった。
413〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:50:33 ID:tmR9vd28
>>411412
さんきゅう。
総務に聞けば分かるんだろうが、最近事故りまして。
非常に行き辛いorz
414〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 22:17:23 ID:hPbmZZW0
特送もなかなか受け取らない奴もいるんだよな。
こんなことをいうのがいる…
何処から?いついきゃあいいの?なんだよそれ?

あんたが一番知っているんだろうにさw
でも裁判すっぽかしたらどうなるんだろう?
415〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 22:18:02 ID:op/BswqP
総務って嫌な香具師多いな
416〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 22:46:47 ID:TfobDevI
うちの局は月20時間までしか超勤出来ないんだが。
もう今月17時間してしまった、2ネットで逆に効率悪くなってる。

通配、営業、書留(本務者の仕事だろw)、事故処理、小包(配りきれないなら人数増やせよヤマトみたいにさ)
役立たずの本務者切ってバイト増やした方が回るな。
417ゆうびんや:2006/12/19(火) 22:54:53 ID:3SwsT6xz
ボーナスはこれって何?って感じでした。
届け出を出さない人への対策は、居住確認をこまめに書くことですよね。
電話料金だろうが一切いれない。大事な郵便がこなくて文句を言ってきたら、
「私はちゃんと調査しました。」と、言えるもんね。どっちがおれるか、がまんくらべですよ。
電話とか、ガス、電気の会社が介入して来ると面倒だけど、なんかそのまま配達するのは
悔しいじゃないですか。正規の手続きをしているお客さん優先だよ。
調べとかで、配達が、遅れたくないもん。
418〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:10:38 ID:QtPyTXiB
特別送達でゴネる客がいたらとっととその場に差し置いちゃえばいいんだよ。
つーか裁判遅らせたいならゴネるよりマルツ無視すりゃいいのにな。
保管期間経過で還付するしかない。
裁判所は馬鹿の一つ覚えみたいにまた差し出してくるけど。
419ゆうびんや:2006/12/19(火) 23:13:02 ID:3SwsT6xz
もう2ネットやってるんですか?その為の通区はみんなやってるみたいみたいですけど。
私の区は異常に多かったので減ります。嬉しい。でも、そのぶん人にまわってしまうんだけど
420〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:14:44 ID:4fwfIVqO
通常代引を持ってインターホンで「○○郵便局の○○です。代金引換の郵便物ですので代金
とハンコお願いします!」と言うと受取人がスグ出て来た。すると、
「近所に聞こえるから代金引換と言わないでくれ!個人情報だぞ!!!」と。
正規取り扱いしたのに怒られた・・・
本当に馬鹿の一つ覚えみたいに「個人情報!個人情報!」と言う客大杉だわ
421〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:15:56 ID:aWHrsAMI
だな
422〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:44:06 ID:WT0AiATM
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1162121181/322

322 :〒□□□-□□□□ :2006/12/19(火) 22:38:04 ID:Cy0v6ZHo
郵便局の本務者を誹謗中傷するの者は、郵政採用試験に合格できない長期ユーメイトでしょうなあ。逆恨みせず、勉強して早く試験に合格しろよ。「人を中傷して屈折したストレスを発散させよう」なんて、陰湿な事はよしなさい。 
423〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:49:16 ID:ssKXG8rJ
>>420
個人情報といえば・・・
うちの局の課長代理は法人のデータ持ってきて、
個人情報なのでシュレッターしといてと・・・
どこが個人情報なんだかw
バカな客も困るが、内部の人間にバカが多いのはもっと困る
424〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 23:52:05 ID:pK9kw23p
>>408
俺も書留でよく似たようなことがあって、不在通知渡して戻ってきたら、
馬課長代理が班まで来て「お前が代理署名して渡して来い」と。
そのとき書留とりまとめていた班長が「あいつは相手にするな」とアドバイス入れてくれたがw
425〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 00:26:42 ID:kGiHcs9a
バイクで事故ったら個人責任なんですか?そのような発言をお聞きしまして・・・
426〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 01:10:50 ID:G7zRVfId
>>425
状況による
427〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 01:18:17 ID:4Poj+vaB
あー事故処理うぜー、バイトにだけ押し付けんなよ。
民営化が完了したら即座に中止すべきサービスだな。
428〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 04:41:12 ID:CWDAsQ0T
>408
普通に受け取り拒否の紙貼って判押してもらえばいいんじゃねえかそれ
受け取り拒否の判子くらいは押してくれるだろ

>418
随分楽で羨ましい
俺のトコは月50まで
もう今月30時間位逝ってる
先月は45時間位で何とか止まった
429〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 07:07:54 ID:MdxkaTUi
ゆうメイトってすぐ辞めれる?
430〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 08:45:27 ID:A6Jf655A
>>408
ハンコがなかったんですよ。文字も字がものすごい下手ではずかしかったんですよ。
431名無し:2006/12/20(水) 14:11:54 ID:/X1qS+My
>>428
特送は受け取り拒否できませんが?
432〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 18:17:59 ID:rVY0fjbd
質問です。新人のメイトなんですけど、最初の方まだできてないとかで、出勤簿に判子押してないんですけど給料はちゃんともらえますよね?
帰るときは判子おしたりしませんよね?
433〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 18:22:32 ID:krn1rVyb
意味が分からん。

脳内で補完して答えてみます。

判子が出来たのなら過去の分も押しておけばいいんじゃねーの?
434〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 19:38:09 ID:X5A0W0Rl
つーか、それくらいのことも局で聞けないのか?
あいつら聞かないと何も教えてくれないし、文句言わないと放置されたままだぞ
435〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 19:56:53 ID:60HQHBCW
一人前になるまでウン年とか言うけどさ配達なら痛苦した翌日から一人前w
436〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 20:01:22 ID:LhzxlySy
>>427
局内で出来る作業は美味しいぞ。
事故や組立をはじめとしてPC入力とか原簿補整あたり。
あんな楽な作業で給料貰えるんだから。
配達だけさせられてる人とか居るけどよく続けてるなーと思う。
437〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 20:29:06 ID:4KXzX5Ds
>>436
局内は美味しいか?まぁそりゃ見方によるけどな。
俺は道順と通配だけやっていつも外にいるから
中のことはよくわからんがな。
438〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 21:03:39 ID:+Gs360Qy
小包に対する人手が足り無ぎな上に
一人の本務者が仮病つかって全然でてこねぇから
うちの班は崩壊寸前
もうだめぽ・・・
439〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 21:23:27 ID:tir3LrhG
何時くらいまで配達しますか?
440〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 21:39:48 ID:hJPwmpnn
>>439
ブツの量による。当たり前だろ。
441〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 21:57:03 ID:hI6DPdo3
17時には帰宅できますか?
442〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 22:12:41 ID:3aSeVM/o
↑の質問スレではない
443〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 22:20:53 ID:vqy2GHUx
>>441必ずしも定時に帰れることは期待しちゃ駄目だよ
444〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 22:27:47 ID:VZeTjGyt
で、おまいらは今年の試験受けたの?
445ゆうびんや:2006/12/20(水) 23:35:46 ID:hfBYrwtS
あ〜、疲れた。今日はNTTのために仕事したようなもんだ。忙しすぎて年賀の準備ができない。
新人さん、局では黙ってちゃだめだよ。超勤したらつけてもらう、物がなければ何回も言ってもらう。
よく物がなくなるから(局内で)名前を書いて管理する。雨の日にカッパは無くなるし、
ヘルメットも表に名前書かないととられるよ。クロカバンも名前書くんだよ。うちの局だけこんなのは。
それならいいけど、最近、つり銭、小包みがしょっちゅうなくなって、
このまえは全員が事情聴取受けたよ。嘘発見器をうけてもいいかと言う
承諾書に印鑑まで押させられたよ。あさの区分の時、それをやったから、
みんないかってた。「取った奴は誰だ〜!!」ッて切れてた。前はこういうことなかったのに。
ロッカー点検とか他の局ではありますか?自尊心傷つくよ。
446〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 23:47:08 ID:3aSeVM/o
ロッカー点検は定期的にやってるけど事前に知らされてるってどうなのよ?w
447ゆうびんや:2006/12/20(水) 23:58:15 ID:hfBYrwtS
黙ってみる時と、本人とみる時があるんだよ。
448〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 06:06:43 ID:BCpBRXDk
ああ、毎日19時過ぎまで超勤すると郵便物をロッカーにでも隠したくなる
449〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 06:18:34 ID:OmZ6It3t
配達するバイクってAT、MTどっち?
450〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 06:45:35 ID:ptfJ176v
ミッション付きのAT
451〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 12:23:32 ID:kYJcbNlV
ローカルネタでスマンが愚痴を言わせてくれ。



鶴屋氏ね
452〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 14:09:35 ID:8WFWFaIp
うむ。
453〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 17:38:07 ID:kzA9YItu
愚痴りたいのはみんな一緒やで
もっと気の利いた事書いてくれ>>451
454〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 18:09:37 ID:kYJcbNlV
>>453
すまんかった。
さすが郷土のデパート鶴屋だぜ!ほど良い大きさの冊子が
山ほど配達されてるよ。
いやぁ〜、流石!!!!
455〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 18:32:36 ID:EUjLxvc2
やつが帰ってくるぞ!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
456〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 21:05:56 ID:5Z7JAz0e
パチ屋と駅前の地元デパートのDMが、ついに民間から戻ってきてしまったよ
原因は誤配の多さ…しかし民営化されたら一時的に奪われるかもしれんが
こういうことで、やっぱ郵便局の方がいいかななんてことで益々増えるんじゃないのかな。
457ゆうびんや:2006/12/21(木) 21:21:08 ID:2BAR/aoR
鶴屋、今日、朝礼の時に渡された紙に載ってた。どこ?
朝礼が異常に長いのであんまり聞いてない。
課長の頭の毛、薄くなったなぁって見てる。
毎日、15分以上話すのよ・・・。
課長さん頼むよ!
458〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 21:48:46 ID:kzA9YItu
・・・・もっと長くしてくれ!
459ゆうびんや:2006/12/21(木) 22:46:38 ID:2BAR/aoR
ヤダ!!もう、寝るZZz...。明日もNTTとおつきあい。
456さん、そうだよね。サガワは飲み屋配れないから、いつも郵便局にまわすのよ。
いつも受けの上で迷子なの。疲れて、変だ。頭がらりってる。
皆さん、明日も仕事頑張りましょう。ホドホドニ。
460〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 17:54:56 ID:fGS0MyYS
いよいよ年末年始のバイトが入ってくるな。
今年も面倒みなきゃいけない俺…。
461〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 18:28:26 ID:v65rR4ji
毎日2時間以上の残業。
いい加減にしろと言いたい。
462〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 22:10:40 ID:WJ5pywyQ
あー日曜も仕事か〜
463〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 22:15:30 ID:ZEeWXO1B
あー祭日も日曜も仕事か〜
464〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 23:10:54 ID:Kbdk1MnE
年賀状売る営業が正直つらい。俺自身の内向的な性格はもちろん原因だけど
局内の年賀売った数をグラフにしてるでっかい表に自分の所が0なのもちょっと
情けないって言うか、それに勇気をだして「年賀状いりませんか?」って聞いても
今の所全滅だしその後聞いた人の所へ配達に行くと何か態度が冷たい〔いつもなら
ごくろうさまって言ってくれるのに聞いた後は無言で無視される〕結局どこでもこんなもんなのかなあ?
ああマジで自爆しようかどうか誰かアドバイス頼む。

465〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 23:42:04 ID:kaoJ4Tek
おまえ俺
11月前に全戸に入れたチラシで売れた100枚だけだ
成績悪いやつは呼び出されるみたいな話を耳にしたがどうなるんだろうねぇ
まー自爆だけは絶対しないと決めている
466〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 00:03:30 ID:CiBbGRIm
俺なんて声掛けたことすらないぜ
チラシも入れない
467〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 00:13:59 ID:3sClPa+j
「年賀状の営業」とか意味ねーんだから無視しときゃいいんだよ
年賀状なんて、必要な人が必要な分だけ買うものだろ

せっかく糞デカい図体してるんだから、もっと魅力ある商品開発してみろやボケ郵政が
468ゆうびんや:2006/12/23(土) 01:03:35 ID:tIKR4bUa
年賀を買ってもらおうと思ったら、日ごろの態度が大切。
挨拶は欠かさない。聞かれた事には親切に応対。
とにかく信頼関係を築くこと。12月にはじめるのは遅すぎるよ。
10月の年賀申し込みの配布からはじめないと。私が一週間遅れて始めたとき、
もう先、越されてた。10月の時点だと商店、会社がねらい目。2千はいくよ。来年試してみて。
今は、個人の家をまわってみたら、まだ、買ってない人がいる筈だよ。
466さん、チラシ入れてないって羨ましい。うちの局は全戸だよ。
その時は死にそうだったよ。
469〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 01:17:54 ID:CiBbGRIm
バイトのくせに何やってんだ
その努力を就職活動にまわせよw
470〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 01:19:47 ID:w7i92xl5
次の休配日は1/7だな
471〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 02:08:15 ID:5fUeb+uB
来週から外務やる者ですが特に気をつけてほしいこととかは何ですか?
472〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 07:35:22 ID:w+7/r5Tt
早く覚えて慣れろ、以上
473〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 09:07:46 ID:LeUVm9CO
あと挨拶は忘れないでね
474〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 09:52:55 ID:D9KSQE0q
>>464
バイトは営業する必要はない。無視しておけ。そんなに気にしていると欝になるぞ。
475〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 14:36:54 ID:D4MQ9/pM
ノロ蔓延した局もしくは職場ってある? うちはまだ大丈夫
476〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 17:11:38 ID:1jRdG+8W
ふと気づいたんだが
上に睨まれてる班長の班には使えない職員やバイトが集められるんだな。
うちの班長?睨まれてるよ。
つまり俺も使えないって事wwwwwwwwwwwww
477〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 18:37:37 ID:M7M2t2wi
このクソ寒いのに自虐カキコしなくても・・・・
478〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 19:24:29 ID:Xql92xmC
>>474
同意。
基本的にバイトが職員並に仕事させるのは間違っているように
思えるのですが。
俺は拒否するつもりだけど。
479〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 20:55:00 ID:PolFATC/
年繁スレでも書いたが、バイクで配達のはずが、同じ車両がダブルブッキングされてて
自転車に変更させられた。配達箇所まで片道約3.5キロ。

嫌でも配達が速くなりそうだ。元旦は別にして、1日2回も行きたくない。
480〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 20:56:58 ID:5Miat1zm
いるね。来る民営化に向けてかやたら年賀とかお歳暮ゆうパックとか売ってくるやつ。
あとやたら長時間働くやつ。あたかもそれが郵政への貢献かのようにけじめのないやつ。
481〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 21:22:03 ID:8psVc542
今日配達中に足捻挫した。
この忙しい中とりあえず火曜まで休む。
嬉しいやら悲しいやら…。
482〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 22:17:29 ID:Y7HLdHoK
>>480
そういう奴のなかに、食堂とかで、雑談にしてはあからさまに大きい声で、
営業に力いれないメイトを「仕事の中身が薄い」とバカにするのは不快度が上がる。
営業に力入れているメイトでも、黙っている分には、そいつの勝手以上には思わないのだが。
483〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 22:25:42 ID:nJ9G9sQk
ゆうめいと=郵政外務?ってやつ?
484〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 22:35:08 ID:y6G4Y7/D
外務非常勤は営業なんてする必要ね〜ぞ!非常勤は他の人に迷惑が掛からん程に手抜きして仕事してりゃいい訳だよ。俺みたいにAランク習熟度有りでも業務の事で頻繁に課長や総務課と口論になっても解雇通告されん方が不思議。
485〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 23:44:58 ID:GmtU6ZTh
流れを無視して申し訳ないが
メットのシールドってみんな付けてる?
この間局で購入しようと思ったら在庫がないと言われた。
無しでも配達はできるのだが雨の日にはかなり辛いので、できれば持っていたい。
もし市販されているもので流用できるものがあったら教えてください。
486〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 23:53:16 ID:1T8I3s5i
言ってもくれないからホームセンターで安全ゴーグル買った
487〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 00:38:55 ID:1DeZWjdA
シールド最強だな
雨の辛さが80%カットだ
局辞める奴にもらえ
488〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 03:14:20 ID:nlzhT2++
当たり前と言えばそうだが、入ったばかりとAランク辺りの
椰子らでは年収は100(どころではない)は違うよな。もはやメイト間でも
格差かと思うとorz
489〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 08:08:37 ID:OlvvRLqz
>>480
確かにいるね。やたら長時間働く人。
もうちょっと見切りをつければいいのにとはたから思う。
まぁ、人が足りないのが原因ですが。
490〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 09:02:00 ID:buTbEqg3
>>484
業務の事で頻繁に課長や総務課と口論になっても解雇通告されんのは当たり前
釣りで言ってるのかもしれないがそんなことで解雇通告するDQNなんているのか?w
ついでにスキル関係ねーだろw
491〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 13:22:17 ID:mfXaH/CS
>>468
俺も日頃の挨拶や気配りは欠かしません。
お客さんでも職場でも見てる人は見てますから。
集配だと人多いし尚更ですよね。
同じ志の人がいてくれて嬉しかったです。
年賀は3,000-弱売れました。
492〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 15:27:50 ID:nlzhT2++
493〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 15:40:56 ID:92WSKPWe
蒸れるメットとケツ痛くなるサドルに対する対処法ある?
このままやり続けたらハゲ+痔のコンボを喰らう。
494〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 17:03:51 ID:ANqyzsOg
>>485
おいらははじめて2ヶ月後くらいに暴風雨のときがあったんで
そのとき課代にかなり切れ気味に言ったらくれたよ
半年後に総務のおばさんが
「おそくなったけど・・・」
ってもってきた時はワロタ


<もし市販されているもので流用できるものがあったら教えてください

前のスレとかでその話題でてきてたけど・・・
495〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 17:40:23 ID:aOSKtHkz
>>468
程度のことを得意げに書き込むのがゆうニートクオリティw
496〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 17:52:51 ID:2w7VEWKr
>>485
南海部品とかの、バイク用品ショップにいけばシールドは売っている。
OGKというメーカーから出している、フルフェイス用のシールドが
一番郵政メットにフィットするよ、なんならひさしの部分だけ外し
現地で当てながら探してみればいい、俺はこうやって見つけた。
497〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:02:12 ID:htspZF6I
年末の短期ゆうめいとの見習いの先生やらされた。
途中で普段入れない休憩入れる。
ジュースでも飲めと金渡すと無言で受け取り飲み干した。
いただきますの一言も言えないのかね。
徹底的にコキ使ってやろうか耐え難きを耐え優しく接しようか悩む年の瀬。
498〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:08:02 ID:fVytHiPi
>>497
いただきますはべつにいいだろ。
金を渡したときにありがとうもなかったのか?
499〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:25:20 ID:htspZF6I
>>498
ないない。無言で受け取って無言でプシュ、ごくごくごく。
驚いたよホント。ハタチ過ぎてるんだぜそいつ。
ケツに卵の殻が付いてるような高校生でももう少しましな反応できるんじゃないか。
500〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:47:00 ID:AM4cIdQD
うちの課長なんですが、11月に支給された特別技能能力給をうちの課員だけ支社に提出し忘れてたらしい。何処に苦情を言えばよろしいでしょうか?
501〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:54:41 ID:2ioHngz3
>>497

どうせすぐ別れるんだ。
こき使ってやればいいさ。
502〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 23:37:56 ID:9nkJCNVC
>>496
貴重な情報をありがとう。
とても参考になりました。
503〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 23:45:13 ID:Bl0aBfOY
漏れのヘルメットもシールドがついてないので、
競馬場で買ったジョッキー用のゴーグルをつけている。
空気が乾燥してホコリが舞っているときや花粉の時期には欠かせません。
504〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 00:08:48 ID:iXHYjofr
みんな出勤時印鑑押してる?
505〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 00:13:16 ID:c/81O6/H
シールドってそんなにいいか?
以前つけたけど長さが中途半端で目の前が端で見づらくてすぐとった記憶。
重さ的にもバランス悪くてメットがグラグラした記憶。
つけてるやつなんてほんの一部のような。確かに雪国ではないけど。。。
506〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 09:32:02 ID:cN8a9HG/
確かにシールドのあの長さは微妙。
風が巻き込んでかえって面倒くさいこともあるがナイよりはマシ。
アレより長いと雨で濡れたとき手元のブツの文字が読めなくなるからアレが限度じゃ?
507〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 18:08:32 ID:jiUJGz7m
地面凍っててやりにくいよ
508〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 18:51:55 ID:2cx2RSpF
去年の短期バイトはてんでダメだったな。
誤配に三分の一しか配れんし、なにより道順が覚えられない…
今年は呑み込みが速く、わからないとこはビシバシと聞いてくる
来年に繋がるように丁重に扱うよ。
509〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 19:21:41 ID:y9KIO+Uu
↑あんたもバイトのくせに短期に優越感か。
一生そうやってろよ。
510〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 19:52:32 ID:Ux3kMtwU
↑そんな腐ってないでもう少し心にゆとりを持とうよ。
あと一週間で今年も終わりなんだから笑って過ごそうよ。
511〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 20:09:00 ID:c8fbyaKY
あ〜。ベネッセうぜい
512〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 20:51:03 ID:gZQC8aJX
>>508
来年もゆうニートですかw
513〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:09:21 ID:d52XC1gz
局員とメイトの見分け方ってありますか?

メイトだと自転車、局員だと自動二輪とか。
制服とか・・・。

自分みたいな年末短期メイトだと胸のバッジを見れば一目瞭然なんですけど・・・
514〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:12:23 ID:ng69liHv
胸章の色が本務者は赤でメイトは青
515〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:15:19 ID:d52XC1gz
なるほろ・・・サンクス

自分もあの赤いバイクに乗りたいけど、やっぱ短期メイトじゃ無理だよね・・・
今月試験受けたから是が非でも受かりたい俺ガイル。
516〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:19:32 ID:MzUD5a9F
うちは短期でも乗ってるのいるよ
517〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:28:40 ID:RLwwqN47
年賀の話に隠れてるけどさ、ベネッセすごくね?
今までに見たこともないくらいとてつもない量が着弾してるよ・・・
518〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:34:26 ID:dQhzgge8
短期に一つ二つ持たせて残りは留と一緒に自分で行ってるから大したこと無い
519〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 21:36:48 ID:Yv5n5JEi
この地域ずーっとむかしからやってるから隔世の感ひとしおだよ。
高校生の短期だった香具師が正月とかに子供つれて実家(つまりここ)に
帰ってくるんだぜ。(まだこいつバイトだぜ?)とか思われてるんだろなorz
520〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:01:57 ID:Xm8nDXZY
明日から全国的に荒天か。
今年の短期の外務運悪すぎ。
521よみ人しらず:2006/12/25(月) 22:04:56 ID:iMC1GWr2
年繁の
空気をよめぬ
しまじろう
522〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:07:46 ID:N/SEYE9D
>>520
そんなことないよ
今年は暖冬で雪が少ないだけマシ

去年の今頃は毎日雪降ってて死んでたよ
523〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:07:50 ID:q4f9Y8q4
ああ言えばこういう、バカばっかだなここは。
524〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:29:53 ID:Yv5n5JEi
年繁の
空気をよめぬ
オレメイト
525〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:31:25 ID:aGSWnjtv
誤配したorz
526〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:35:41 ID:d52XC1gz
>>525
次同じ失敗しなけりゃいいさ。

っていう自分も初日に誤配orz
後処理してくれた班長さんごめんなさい。
527〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 05:07:39 ID:bJq6bHaB
道もろくに覚えてないのに雨か…
休みてえ…orz
528〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 06:52:00 ID:11q7axCp
>>526
一件どころの騒ぎじゃないorz

担当者に申し訳なさすぎる。
529〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 07:14:18 ID:lkiERrjA
気にしなくていいよw
俺なんか俺が休みの日に職員が配ったやつの誤配5件回収とか
毎回のようにやってるからw
職員は自分は全く誤配しないのにバイトは誤配する、そんで
そいつのために謝りに行かなくちゃならない、とか勘違いしてる
連中ばっかだから気に病む事無しw
530〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 12:42:50 ID:76Z8w4dC
>>514
以外に青い胸章の方多いね、その誰もが本務者と同等の仕事量こなしてるとかスゴス。
ゆうメイトが試験で若干有利と言われるのもわかる気がする、即戦力で通用しますからね。
531〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 12:48:53 ID:bKwXIerd
どしゃ降り@関東
532〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 12:51:28 ID:76Z8w4dC
>>531
南無、雨なんかに負けずがむばれ!

やばい午後から降りそう@関西
533〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 13:14:38 ID:MWBA203m
出勤簿に印押させてくれないんだけど
これなんていじめ?(´ω`)
534〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:07:57 ID:xXe+NLxi
今日から短期の配達バイトを始めましたが、
道も全然分からないし、大雨で全身びしょぬれになってかなりきつかったです。
大雨を初日から体験すれば良い天気の日はスムーズに進むと思って頑張りました。
明日から天気が良くなる事を祈ります。
535〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:08:22 ID:DfV6P2Kt
>>530
郵便配達なんて五体満足で字が読めたら誰でも出来るからな。

青い胸章の方々は自分で考える脳ミソがないから、
いいように使われてるってのが理解できないクズの集まり。


間違ってもこんな大人になっちゃだめだよ?
536〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:27:21 ID:Iij2w59R
昨日からの短期メイトですが、時間内に配れないし(道がわからない)、雨で郵便物が濡れ濡れになり、どうすればいいのかわからなくなり、半分以上残った郵便物を持ち帰ってしまいました。

港北郵便局のみなさん
使えない人間が迷惑かけ、すみません


残業してでも配ったほうがよかったのですかね?
537〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:42:13 ID:TefKpdpt
流れを無視して質問!
「ゆうメイトカード」なくしたんだけど、再発行したらそれまで働いた事は帳消しになるの?
538〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:44:04 ID:fPIHoKYH
>>537
うちの局にはそんなのないけど・・・
もしかしたら短期の年賀のタイムカードみたいなのかな
539〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 17:52:54 ID:eaUPted5
>>534>>536乙!
天気悪い中ご苦労様。
無理しないで体が一番。
風邪ひかないようにね。
540〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 18:04:33 ID:T22owbU+
ひどい雨で初日から散々だった短期の諸君ご苦労様!頼むから明日もちゃんと来てくれ!
541〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 18:35:13 ID:TefKpdpt
>>538
そう、タイムカードみたいなやつ。
作業開始時刻と作業終了時刻が書いてる紙です。
・・・二日分の給料が消えるとヘコムなあ。。
542〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 18:58:45 ID:XwsoURNp
短期メイトの方、今日はマジでおつかれちゃん(´・ω・)ノシ
一ヶ月目の俺も地獄を味わったが・・・
543〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 19:05:00 ID:xH6dPSHa
これだけは言っておく。
今日雨の中迷ってしまった時に俺が呼び止めた保険担当のおっちゃん。
この雨の中嫌な顔ひとつせずに原チャリ止めて道教えてくれてありがとう。
まじで助かりました。
544〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 19:25:05 ID:fPIHoKYH
>>541
班長?みたいな人に言って再発行してもらえ。ハンコ押すところ
あると思うから押すとき嫌味とか少し言われるかも。
そんな感じ。
基本的に計画係が担当しているので計画係とかに言ってもいいと思う
545〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 19:25:20 ID:B01NdOkv
帰局中
空からフンが
落ちてきた
546〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 20:26:19 ID:msH7Kk6P
運がついたんだろ
547〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 20:54:50 ID:2S9xVsNh
港北局、新横浜方面か…
でもここではあまり自局の名を晒さない方がいいよ。
548〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 21:06:57 ID:ZNw0+Ier
寒さは何とかなるが雨はほんと辛い
今日は雨止むことなく降り続いてたし
ずっと使ってたメールカバー無くしちゃったので新たに貰ったら
大きさに全然余裕が無くて1cm分くらいしか束入れられないし
549〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 22:39:31 ID:zAiGuZQc
おまえら年賀どんな感じよ。組立一周したか?
俺は二周完了。連日超勤三時間だけどw
結構余裕あるんで班内の遅れてるとこ手伝ったりしてる。
遅れてる所の担当者見てて思うのは組みがとにかく遅せえな。
バイトならまだしも、年賀何度も経験してる本ちゃんが
あたふたしてるの見るとこの給料泥棒がと思ってしまう。

>536
やっちゃったもんは仕方ない。
配りきれなかった郵便を捨てたりする馬鹿に比べたらおまいは良くやった方。
明日出勤したら「おはようございます!昨日はご迷惑おかけしました!すいません!」
とでも言っておけばOK。元気良くな。
550〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 23:09:18 ID:5DFC7rHp
今日は4兆 想定の範囲内w
551〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 23:26:47 ID:Iij2w59R
>>539>>549
レスありがとうございます。

短い間ですが、少しでも役に立てるように、また明日から気持ちを切り替えて頑張ります。
552〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 23:35:04 ID:NOT/+BTX
このどしゃぶりで通販冊子一つのために呼ぶなバカ
553〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 23:38:16 ID:msH7Kk6P
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww港北ってwwwwwwwwww市内かよwwwwwwwwwww
配達的にも初心者だが、2ch的にも初心者だな
554〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 23:47:06 ID:Iij2w59R
>>553
2chは3年近くROM専やってますが、何か?
555〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 00:08:55 ID:qvjCftaA
3年ROMれって言ったはずだが?
556〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 00:16:10 ID:BbxeKvhT
2ちゃん自慢はいいから寝れ
557〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 06:41:46 ID:/lWxr/bG
特定されました
558〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 08:12:58 ID:zNaPJ9qM
うはwwwwwwwwwwww港北短期wwwwwwwwwwwwww特定wwwwwwwwww
559534:2006/12/27(水) 09:31:43 ID:llvhwHqM
晴れて良かったです。
今から郵便局へ向かいます。
560〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 20:22:10 ID:T/0/TC+F
今日も3時間以上の残業・・・
年賀の量にはきりがない。
・・・・
短期のバイトは少なすぎるし、何でもっと募集をかけないんだ?
561〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 20:34:32 ID:NTE7zDdL
横浜港局は楽だってさ、特に本牧方面。
そのかわりチャリだと片道20分以上掛かるらしいが…
562〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 20:56:26 ID:KWiZpo5N
表札を付けてない家が多すぎる。
複雑な路地を迷い、走り回って足がもうパンパンです。
細くて急な坂ばかりだし…
明日休みてえ…orz
563〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 21:04:17 ID:32wjKxZC
>>562
わからなかったり迷ったときは持って帰って来ていいよ。
時給稼ぎに探し回ってもいいけど
564〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 21:56:27 ID:/ba/cz2M
>>533
押さないとどうなるの?
565〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 22:44:18 ID:VM3aAP5+
短期の配達が経験者だと楽だなあ。
持つべきものは経験者だぞおまいら。
短期を指導してるバイト諸君はせいぜい優しくしとけよ。
566〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 22:58:54 ID:/gpornuq
あと4日で終わる…
案外、短かったなぁ
567541:2006/12/27(水) 22:59:46 ID:Tl9yAc6o
何事もなく再発行して貰えてよかった。。
それにしても初日が雨だったから今日は超ラクに感じたよ
568〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:03:54 ID:/lWxr/bG
短期が来るようになってから狙ったかのように物が少なくなったな
569〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:53:26 ID:DNayqexk
明日っからツウクってやつ来るんだけどどうなのよ?
570〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:55:00 ID:21pmfMtu
明日は多いぞ・・・。

多い日も安心。
571〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 00:21:19 ID:Yg/7WqSz
一年ぶりの書き込み

>>21
少なくともうちの局の本務者さん達はないかと
個人情報を扱う場でそんな虐めまがいな事する人何ているんですか?それも郵便局で
572〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 02:00:32 ID:oF4ZySXd
テス
573〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 02:04:31 ID:oF4ZySXd


職員のみなさん、今までで一番ひどい短期バイトの高校生について教えて
ください。
574〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 02:31:28 ID:l8dmFwH3
2chで「テス」って書いてるヤシ
575〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 07:46:31 ID:gsK95022
>>573
来て2時間持たなかったヤシがいたなあ。
「ボクには無理です。帰ります」だとさ。
576〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 09:29:51 ID:cLUfiSJx
>>506
しかも雨降ると曇って視界が悪くなりあまり役に立たない。
577〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 13:41:17 ID:TzEvrOX3
それはない
578〒□□□-□□□□ :2006/12/28(木) 16:12:31 ID:Lgktwcc9
短期メイトなんだけど、班長が気さくなオジサンで良かった。
ただ、鼻毛がボーボーでちょっと息が臭いのを除けばね…

自転車のサドルかてぇー、乗り心地ワリー、
餓鬼に「自転車かよwwプゲラ」って笑われたけど、ポストマンが苦労しているから
大切な郵便が家庭に届くという事を知って欲しいと思った。
特に元旦のお年賀は………
579〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 16:31:20 ID:uMTY8Tyz
へー
580〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 18:56:52 ID:PrK/5Rkx
高校の時に何で赤チャリって乗りにくいんだろうと思ってた
ハンドルとサドルの間の水平な棒が乗り降りで邪魔
ブレーキがキィーってうるさい
この二つが改善されれば配達能率が20%は上がるのにと思ってた
581〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 20:37:54 ID:2Sa5AZi+
今日はさむくて頭がおかしくなるかと思ったぞ
582〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 20:41:42 ID:47qsoDtE
私は頭がおかしくなりました。
降水確率0%なのに氷水が降ってきましたので・・・
原付で走ってたら顔が潰れるかとおもた。
583〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 21:42:44 ID:vHXYY3Jx
>>578
お仕置きしてやれ
584〒□□□-□□□□ :2006/12/28(木) 22:36:00 ID:snooWHzX
やっぱりどこの自転車もうるさいんだな
しかし表札が無いところはムカツクね
おまけに鍵があるせいで取り出せなくなった・・・
誤配がばれそうでいやだな〜

あと自転車は急ブレーキで止まれば静かに止まれるから問題ない
585〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 22:49:48 ID:xuDJCOon
今日やっと年賀1周目したよ・・・
局長指示で、1時間残業厳守らしいけどはっきり言って無茶苦茶だよ。
年賀どうしよ。
586〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 22:52:35 ID:xVJBA8X5
うちの班に一人すごい可愛い女子高生がいるんだけど、
その子がオレの事をすごいチラチラ見るんだよね。
多分、「このオッサンキッモイなぁ」って思われてんだろうな。
見られると欝になるからそばに寄らないようにしてるよ…
587〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 22:59:52 ID:f4XVu4/L
>>586
何か分からないことがあるんだろ。
視線に気づいたなら「何か分からないこととかあったら言ってくださいね」くらい言ってやれ。
588〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 23:03:59 ID:ThNATCQL
おやじならおやじらしく、おやじギャグで勝負だ
589〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 23:25:55 ID:TJfw0zCe
明日J○B祭なんですけど
590〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 23:35:04 ID:xVJBA8X5
>587
おれの担当区じゃないしなぁ。
ヘタに話しかけたら変態よばわりされそうだしね。
591〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 23:38:38 ID:qnt3Mcyw
田舎班は世帯数が少ないせいか年賀余裕あるっぽい
内務は野郎ばかり回されているけれど
592〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 23:40:06 ID:99H2cSWU
まさか年末に旅物が来るとは思わなんだよ
593〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 04:23:53 ID:kOJM9vFo
短期と仲良くなるなら飴でそ
594〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 06:27:28 ID:ULyuXfOf
雪がつもってるじゃねーかよ
どうするよ配達
595〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 07:51:28 ID:6OBIv8iE
雪国ならともかく終わったな
596〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 08:52:36 ID:icfj5jjR
>>594
(-人-)合掌
597〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 13:57:42 ID:7Phl61Go
くやしい・・・!!
自転車が雪に埋もれてうまく先に進めない!!
598〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 15:09:09 ID:z9878ImX
今日は寒すぎて死ぬかと思った。出勤時間を見計らった様に雪が降り出すし。
神がいるなら一発殴りてぇ。

599〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 21:46:33 ID:AAmUH9RL
年末年始ゆうメイトとして本日外務で初勤務をしたんですが、
勤務時間と賃金についてわからないことだらけでした…。
ゆうメイトの給料って1時間刻み?それとも30分刻み…?
昼休みが12時半〜1時45分までになってるんですが、その微妙な15分は…?
今日はきりがいいところまで午前中に配りたいと思い結局局に戻ったのは12時45分。
でも昼休みは1時45分まででした。昼休みの分まで働いた15分はどうなるんだろう。
働いたことになるのか休んでたことになってしまうのか…。
その辺りの事、もし詳しい方がいたら教えて欲しいです…。
600〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:00:09 ID:nHGZzDE7
>>599

マルチ乙
601〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:01:30 ID:zuWZBrW6
昼休み本当はは45分だぞw
602〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:15:39 ID:NHu2GGSq
昼休みの45分は休憩時間で、のこりの15分が午前、15分が午後の休息時間だな
603〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:28:36 ID:AAmUH9RL
じゃあ…頑張って午前延長して配ってもあんま意味ないってことですか…
その分午後に回せと………
10時〜5時勤務なんですが、45分休憩なら半端になる15分は切り上げ?
それとも切り捨てられちゃいますか?
604〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:32:48 ID:uWweeQTI
休憩時間に働いても一切お金は貰えません
605〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 22:54:41 ID:rAq628jY
でも働きたがるメイト多しw
606〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:00:25 ID:l4g7dCf8
今日は寒かったな@関東
607〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:03:41 ID:l4g7dCf8
今日は寒かったな@関東
608〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:06:39 ID:UA87JAER
今日は寒かったな@関東
609〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:09:15 ID:nY6HL3gl
郵政ダッシュしてる人いる?
610〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:17:19 ID:hxoxAjpO
年末年始のバイトが稼ぐのは3万〜4万くらいかな
611〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 23:29:01 ID:UA87JAER
時給1300超えると辞めるのだるくなるな
612〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 00:05:07 ID:UIZncejE
生かさず殺さずで飼い殺しにあってるんだぞ!目をさ(ry
613〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 00:14:48 ID:hykoP3o7
ポストマンパットの歌を口ずさみながら配達し、途中で猫と戯れ、
それを目撃していた通りがかりのオバチャンと猫談義に花を咲かす……そんな俺のユウメイトライフ

それにしてもやたらと吼える馬鹿犬ほどむかつくものはないな。
サイレンサー付きの拳銃が手元にあったら迷わず射殺している。
614〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 01:14:52 ID:VSVZmGJa
年賀の事故溜まりまくりだよ・・・
なんか耳鳴りやまないしどうしよ・・・
615〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 06:50:49 ID:O10F6eQS
>>613
>それにしてもやたらと吼える馬鹿犬ほどむかつくものはないな。
禿げ上がる程同意。

田舎に行くほど番犬が飼われている率が高くなる。
しかも、敷地が広く家がぼろくてポストの位置も分からん。
表札も掲げてなくて、周りの家は殆ど同じ苗字。
616〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 12:45:55 ID:zboS3XbD
郵政板的にはお昼休みって食堂派が多かったりするの?
617〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 16:48:13 ID:ZoF4jBsy
俺休み取らずに外務
618〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 17:18:24 ID:ok9wCshQ
基地外が1匹
619〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 17:58:43 ID:cRjgT5iX
>サイレンサー付きの拳銃が手元にあったら迷わず射殺している。
ワロタw
620〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 19:31:20 ID:E2wIPe2K
>>613
いるいる
目がまるで人間のようで憎たらしい
蹴りたくなってくる

てか俺の勤務してる局ってちゃんとした昼休みないんだけど
テキトーに昼飯食べてきていいよみたいな感じ
俺は配達終わって食べてるけど
担当の職員が「休憩中も有給」という風な口調で言ってた
かなりゆるいなと思った
配達にも制限時間なんてないし
他の局が休憩が45分とかに設定されてるって知って驚いたんだけど
621〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:04:02 ID:nVrcXa8D
>>613
犬とカード会社からの請求書風書留うぜえ
普通郵便で十分だろorz

書留1個=5〜6件は前に進める自信はある
622〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:15:11 ID:4DUzWQhw
不在書留一つで一マス消化する
623〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:49:50 ID:yTQn46GH
休みのはずが、間違えで休みじゃなかったかよ。orz
624〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:00:30 ID:Nxb+/DPl
吼える犬はなぁ……。
そういう家の住人って大抵ドキュンだよな。

配達証明とか特別送達をいつまでも受け取らずに
ぐだぐだやってる家も邪魔くさい。
先日も、またどうせ居留守さだろうなーと思いつつチャイム押したら
珍しく出たんで「○○さん、○○郵便局の○○です。書留が届いております」って言ったんだ。
そしたら切羽詰った顔ぶらさげて出てきたかと思ったら
開口一番「そんなに色々言わないで。個人情報じゃないの!」なんてぬかしゃがった。
思わず噴き出しそうになったよ。
それ以来、個人情報云々言う奴は何か後ろ暗い事してるんだと思うことにしてる。
まぁそれで間違いないだろ。
625〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:38:58 ID:Sse0cv4l
お〜い!超勤50時間超えたぞ〜い!
626〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:43:38 ID:AAuGsnca
>>624は一生涯2つ星試験に受からないタイプ
627〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:59:47 ID:zzpPtMiS
うるさい犬は安全靴で一蹴。
これが俺のジャスティス。

昼休みは途中の喫茶店でランチ食ってるよ。
628〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 23:15:46 ID:7NOr5VUr
メイトの超勤って累計何時間までしていいんだっけ?(汗
規定でそれ以上できない時間数あったっけ??

629〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 23:46:26 ID:ok9wCshQ
超勤ったって基本が何時間雇用かで随分変わるぞ
630〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 07:48:52 ID:COVJzRPi
あなたたちはおいくつですか?
悩みがなさそうでうらやましいですね。笑
631〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 07:59:13 ID:PAUDnfPz
>>628
僕は基本8時間(週休2日)で、超勤は普段は2ヶ月40時間までだな
ただ現在の年末年始(12月+1月)は超勤70まで可能らしい
632〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 08:15:08 ID:0F8jQ7+A
さあ今日もがんばろー
633〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 08:56:20 ID:+W+wJWDB
首都圏で26日の大雨で
短期バイトが大量に辞めてしまった!!!

この欠員の穴埋め役が
通称バロ雑巾の長期バイト。

転出入がずいぶんあって、昔とは状況が変わっているのに
職員が日頃配達しない区域の指示だしてるから、
統率が乱れてグチャグチャ。
問題が発生したら、パワーハラスメントを行使して
全部長期バイトのせいにしてくるし
バイトである以上、職員には逆らえないのがくやしいので
もうやってられません。。。

年賀終了とともに辞めることが承諾されているので
最期の奉公と思って、職員の保身のためのワガママきいてやるよ。。
さぁ!!いくぞ!!
634〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 09:14:06 ID:A9h0yW64
挙動不審な奴によく吠えるよな犬って
635〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 09:21:51 ID:BScfYVi9
バ課長もよく吠えてますよ
636〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 10:37:49 ID:iyc1IiIX
>>633
二ヵ月後はまたゆうメイトなんだろw
637〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 11:45:54 ID:TQr+Pg/f
>>624
個人情報って名前と書留だけじゃね。
半分は局と配達員の名前だし。
そこから解る情報って○○さん今日書留とどいたんだってことだけ。
638〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 13:09:12 ID:bAfEz0FN
ごちゃごちゃ言わんと今すぐヤメレ
639〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 16:08:04 ID:5s4JPigv
来年から親の扶養から確実にはずれるんだが、保険、税金と何をしたら、どれぐらいくるのか全くわからないorz

誰か詳しい人説明してくれ
多分年間約110万くらいだ
640〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 19:37:28 ID:tYZUTvxk
ほんまにやってられっか!!
職員は俺に八つ当たりするし、短期のバイトは年賀の世帯分けを
やりかけてほったらかしにして勝手に帰るし、
それを俺の責任にする。
職員もいい加減にちゃんと指示してほしいわ。
641〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 20:17:21 ID:iscQF39a
>>640
短期が途中で帰ったのは勤務時間厳守を優先したんだろ。

それと職員がみな出来る奴だなんておもわないことだね。
特に人に的確な指示を出せるようなのはほんの一握り。
だいたい自分の仕事こなすだけで精一杯。
年賀みたいな繁忙期になると実力の有る無しが露骨に見えてくるから
この機会に誰が出来る奴で誰が出来ない奴なのか
きっちり把握しておくと後々動きやすくなると思う。
642〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 20:45:32 ID:rCP0EB8S
ぼくは(申し訳ないけど)メイトってことで割りと早めに帰ってるけど職員の方たちはもうヘロヘロですね。
なんか思考が停止しかけてるというかなんと言いますか、、、
643628:2006/12/31(日) 21:26:56 ID:9PdwZGIx
>>631
Special thanx!!
644〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 23:00:35 ID:tYwroQ0D
的確に指示だせるならまだまし。
俺の所の職員は、表現力がないのか、日本語がおかしいのか、
おかしな事を言った後で、いつも語尾に「えへへへへ」
女の子の前で、いい所を見せようとしてるのか、
今日はファビョりかけてた。
そういやこいつ、前いた職員とも喧嘩してたし、課長達とも
揉めてたな。M局のMっていう低脳だが。
645〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 23:06:51 ID:jsKBAGaB
>>639
所得税+区民税+都民税(東京なら)+社会保険料(入るなら)
親が扶養手当もらっているのならそれがなくなる
加えて親の税金も高くなる
646〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 23:44:33 ID:pwO5Z2IY
ゆうメイト
非常勤職員
非常勤国家公務員
秘密兵器国家公務員
特殊国家公務員
647〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 05:50:37 ID:7jw7DqwT
あけましておめでとうげざいます


早起きして眠いだろうけど頑張ろうぜ!
648〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 06:21:25 ID:FqEOEmdG
疲れてたから寝ながら年越ししてしまった
子供の時以来だよ
あのころはまだ夢があったよな・・・
649〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 08:21:57 ID:KlzWhsV9
wwwwっうぇwwっうぇ
今日休みwwwww
明日の年賀きちんと組み上げといてねwwwwwwwww
650〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:18:40 ID:VJjGdAlM
思いのほか今日は早く帰れた。
午前8時ごろから年賀配達
そして昼休みはさみ午後2通配ったらもう帰っていいよ。って…
終わったの2時10分…?長くなると思ってたから何だかな。
嬉しいというか逆に虚しかったよ。てか2通のために昼飯局で喰ったのか?
651〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:26:11 ID:3WtfoewT
高校生だけど、正社員になりてー
652〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:37:35 ID:sMqqO7dd
明日も年間配達あるの?
653〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 18:37:19 ID:c/CgjkxQ
漏れも昼過ぎには終わったから時間をもてあましてるわ…
暇……
654〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 18:40:03 ID:/HusfFl8
羨ましい
年末年始なのに通常郵便の勢いが全然落ちなかった。
655〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 19:22:24 ID:GCys2QIz
今日はニュースで生田相殺を何度も見たぉ
656〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 21:10:49 ID:ViATA8We
引続き来ませんか?のような
話をされたんだが営業の言葉が引っ掛かる。
小包配達ついでに「ハガキ買いませんか?」とかやるの?
657〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 21:24:47 ID:VJjGdAlM
いいな。引き続きやりたいのにそういう話は一切こない…。
仕事は人並み以上には頑張ってるつもりなのに。
まぁ見るからに人手足りてるもんな。
658 【大吉】 【373円】 :2007/01/01(月) 22:41:03 ID:Oz03FOyr
>>644
未南見局の馬津駄か?
内裏の癖に「俺には関係ない。やった奴が責任取れ」が口癖の無能だな。
659〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 00:38:35 ID:nVLleEnJ
いや違う
660〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 01:07:15 ID:TOyOMOMs
年賀バイトの高校生にカワイイのいて、携帯番号ゲッツしたいけど仕事中周り人だらけで聞けないんだよね〜。何かイイ方法ない?
661郵政ライダー:2007/01/02(火) 01:14:23 ID:xMB7hvcf
>>660
配達?順立て?
662〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 05:03:51 ID:sjlFZiz0
腐臭腐敗メイトに番号教える奴がいるかよwwwwwwwwwwww
663〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 08:27:16 ID:1W6KFgh6
>>660
オマエが短期高校生メイトなら可能性があるが
長期メイトならキモーで終わり
664〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 10:31:04 ID:bgGG2v7k
>>658
いや、北大阪の方だ。そっちもそんな
DQNがいるのか、お互い大変だな
665〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 10:35:06 ID:1W6KFgh6
>>664
普通の人から見れば大阪は全てがDQNなんだが
DQNを上回るDQN

オソロシス大阪
666〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 10:37:26 ID:PmX8kAvG
666ゲット!
667〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 10:41:40 ID:OjtA3cNr
>>639
ガキじゃねえんだから、自分で調べろよ。だから童貞無職なんだよ。
漫画アニメで日本の男はここまで駄目になりました。
668〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 15:51:57 ID:/p0t4jR9
また今日も誤配・・・・(-_-)ウツダシノウ
669〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 19:56:15 ID:AkIC46Vf
誤配したら給料下がる?
670〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 21:24:18 ID:GWjT0ePF
午後早くに帰れるなんてよっぽどぬるいんだなあ。
うちの局なんて8時間雇用のバイトが3時間超勤してる。
俺も今さっきやっと解放されたとこ。
みんな午後配達に出ずに組み立てに専念できるように
やってるのにとても終わらない。

>>660
そんなこと2chで聞いてるからお前は彼女できないんだよ。
恥捨ててガツガツいけ。
671〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 21:44:34 ID:g2CrtkVO
     ↑
同僚からも疎まれる存在
672〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 21:52:23 ID:GWjT0ePF
アッソ(・∀・)
673〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 22:18:10 ID:dkz79aW7
超可愛い高校生を好きになった
でもその子は5日で終わり
ああ付き合いたいなぁ
674〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 22:55:41 ID:xC/UGEfN
さよぉ〜なぁら〜さよなぁ〜らぁ♪
好きになぁーったひとぉぉ〜
675〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 00:47:45 ID:+r14sSfg
あっちはなんとも思ってないよ
676〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 04:36:24 ID:+bDHEASV
長期が短期の女子高生に惚れてちゃかつく、なんとも見苦しい絵です。
677〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 07:12:25 ID:38HpSuF5
↑そのとうり。
短期と短期の高校生同士のいちゃつきなら、見てて微笑ましいけどな。
だいたいその短期の子に「自分は長期メイトだからね。」って言うの
はずかしくないのかな。
678〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 07:32:51 ID:usFTHrdU
長期っていう時点でもうすでに恥ずかしすぎるけどなw
679〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 08:19:42 ID:qUUNE5f3
それを言ったら郵便屋の時点で恥ずかしいw
680ゆうびんや:2007/01/03(水) 12:32:44 ID:FKugAvBE
自分の班になにか責任をとらないといけないときと、
仕事を任されそうになったら、自分はバイトだからいつでもやめる。
とかいって逃れる奴がいる。計配もたっぷり残すし。
事故も次の日に残ってる。それを自分がやらないといけないので
はらたつ。このまえも言ったから、つい「そういっていつまでもいるんじゃない。」
って言ってやった。だって、もう一年以上いるじゃん。
職員もまともなやつに還付の印鑑押すし、誤区分もすごいし。
女子高生にかまけてるからだよ。バカ
自分のところはツーネットで減るので、そいつの所は大量に増える。
あたふたしたところを見てそれを見届けてからやめようと思ってる。
誰が手伝うか。バカ。仕事は好きなんだけど、こういうやつがいるから。
資格とっててよかった。よく考えてみたら早くやめればよかった。
バイト、バイト、って一応、仕事何だからきちんとしろ。
そんなんじゃ、やめてもどこもとってくれないよ。
郵便局が恥ずかしい?そんな考え持って仕事してるような、
自信のないやつは郵便局じゃなくても、だめだよ。
郵便局のせいにするなよ。
私は郵便局の仕事が好きだよ。安月給でもいたのは楽しかったからだよ。
でも、辞めるよ。今までいいひとが辞めていったけど、こういう考えの人と
いたくなかったからだと、今ならわかるよ。
さいなら


681〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 13:09:02 ID:ejKQpM7S
唐突ですがみなさんに質問があります・・・。

ゆうめいと(東京多摩・配達・経験1年)の友達がいますが、
今年の郵政民営化で社員に採用されるハズ・・・みたいな事を

言っていましたが本当でしょうか?いまいち?ですが・・・
信憑性はいかほどですか?教えて下さい。
682〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 13:09:49 ID:+bDHEASV
はぃ、さいならノシ
683〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 13:55:52 ID:TAAByicf
2007年10月の民営化後、ゆうメイトは派遣社員化する。
派遣会社から郵便局へ出向という形。

「俺は民営化後は郵政の社員になるんだ」
は、ちょっと勘違いしてるのかな???

もしくは試験に合格する自信があるから、もう早くも職員になった気分でいるのかも。
合格すれば、もちろん郵政の職員でつ。
684〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 15:29:18 ID:pumunnze
うおわあぁぁぁぁぁぁ誤配してしまったああぁぁぁあぁぁあああ!!!!!!しかも年賀状ぅぅぅぅ!!!
685〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 15:39:14 ID:h2XRpCIv
契約社員…
良い響きだ!
ネーミングでいえば、メイトよりはワンランクアップだよね。
686〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 17:00:11 ID:bFOjhjRs
帰りたい。勤務時間おわったのに。
687〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 17:02:30 ID:LVKOleoX
>>683
それよくここでも書かれていたりするけど、それホントか?ソースとかあるの?バイトはバイトのままなんじゃないか?
688〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 17:03:18 ID:SvF2uhaQ
もう直ぐバイト終わりダー。
短期のみんなお疲れ様ー。
長期の人は引き続きがんがれー。
689〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:13:18 ID:yykwjDuG
年末年始休み明け企業へ大量の書留欝だ・・・
690〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:13:47 ID:NyBwTsbU
原付の免許しか持ってない23の女です
ゆうメイトで配達をしようと思っているのですが
配達で女性の方はいますか?
そもそも採用されるかナ(´・ω:;.:...
691〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:18:25 ID:XS4f311R
↑私25歳だけど、外務(配達)の仕事してるよ。でもゆうぱっくとか
の配達ね。だから原付の免許だけで女性ってのはあんまり聞いたことないかも。
まあ、一度郵便局にトライしてみてはいかが?
692〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:19:09 ID:yykwjDuG
女性もいるよー
原付の赤バイもある

取り合いになる場合もあるから自動2輪持ってた方がいいんだけど
693〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:20:21 ID:22D7Sek5
おばちゃんメイトが配達してるの見たな
ギアチェンジする度にウイリーかます俺なんかより
華麗に運転してたぞ
694〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:20:32 ID:N5GOrMA0
短期バイト今日で終わった。
みんな乙。

しかし内務の人が間違ってる番地を一番上に置いたり、変なところにハガキが混じってたり、誤配が心配(´・ω・`)
695〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:22:40 ID:xMnd0KU7
こういうこというと変なのが湧いてくるかもしれんが…
局バイトなんて止めとけよ、雨風を凌げる手間のいい
バイトでも探した方がいいと思うよ。
696〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:27:42 ID:0KqRIqO/
>>690
私ゎ大型もってるけど原付の方が荷物沢山持たされないからなまじ取らないほぅがいいょ?
697〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:28:26 ID:yykwjDuG
関係ねえよ
698〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:41:51 ID:N5GOrMA0
>>695
な、なんで?(゚д゚)
699〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:44:15 ID:QGnzl44V
民営化→即社員ってのはないと思うよ。
まずぐーたら職員(ってか社員)の粛清。
のちにやる気があり、かつ評価の高い一部のメイトが社員になると思う。
でも、そのころには人減らしで長時間労働+サビ残は当たり前の
割りに合わない職場になってる悪寒。誤配で日勤教育ってのもあるかも?

>>683の派遣って話も出てるけど、待遇がよくなるって事は無いはず。
何にしても、郵政にかじりついていては明るい未来など無いのだ(涙)
700〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:47:29 ID:NyBwTsbU
690です、レスありがとうございました
とりあえず、面接に行ってみようと思います
断られるかもしれませんし(´ヘ`;)

ところで、配達の途中のお手洗いは皆さんどうしているのでしょうか
コンビニとかで借りるとお客様から申告(?)されたりするって
聞いたことがあるのですが
701〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:50:45 ID:yykwjDuG
自分の配達区で公園とかの公衆トイレでも見つけな
702〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 18:54:28 ID:h2XRpCIv
>687
〇〇会社になるわけだから、社員には間違いないだろ?

703〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 19:15:31 ID:VbA+AKvO
>>700
俺はコンビニ、神社、ガソリンスタンドだな。
配達しながら何回もいくよ。
今は冷えるし、残尿感があるんでな。
704〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 19:16:50 ID:VbA+AKvO
後、局でする。
705〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 20:12:06 ID:q7xL6AQv
公民館の便所をよく借りるな
あとは公園
706〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 20:24:25 ID:bFjE9Io1
年賀嫌になる。
ほんまに嫌になる。

住所をちゃんと書けないのか?番地も書けないのか?
誤字も多くてどこの誰だかわからんものがくる。
達筆も結構だけど、名前と番地が読めねーぞ。
何で他県の葉書がわんさとくるんだ?
おい!そこの職員!何とかしる!
707〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 20:27:24 ID:bFjE9Io1
ごめんよ。ちょっとストレスが多くて・・・
女子高生バイトといちゃついている職員がいるから
余計に腹が立つ。
708〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 20:28:30 ID:JuyvOBCy
ほんとね、漢数字の十を使えないとかもうね・・・
709〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 20:56:37 ID:oDQFj7mX
週休と普通の休みってどうちがうの?
710〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 21:12:25 ID:7SxJwqTt
達筆とか要はオナニーだろ
711〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 21:21:31 ID:RwKmS/pv
週休なのに出てくれ言われて働くと時給35%増しになるが(祝日も)、普通の休み(非番)に働いても時給変わらず
712〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 21:54:50 ID:3B23b6/w
それはなぜ?
713〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 21:59:02 ID:GKwIMwmU
>>706
還付すればいいじゃん。
特に住所間違ってるヤツ。
来年も再来年もその住所で来るぞ。
正当処理しないと後でその区に入るヤツが割を食う。
他所から「これ入れてあげてくれる?」とか来るけど
はいよと受け取ってあて所のハンコ押して返してる。
714〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:00:22 ID:bFjE9Io1
とうとう今日は誤配をして撃沈した・・・
もう短期のメイト(内務)は嫌だ。
あいつらわざと間違えてない?嫌がらせか?
715〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:09:57 ID:bFjE9Io1
>>713
やってもやってもきりがない。
そもそも職員がちゃんと処理していないようだ。
それに、転居届け出して無い奴ばっかり。
機械で分けているのはずなのに、どうしてこんなものが、というのがくる。
716〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:13:39 ID:T9BPHr8r
>699
いくら優秀なメイトでも社員になれるなんて考えられないな
奴等は聞き分けの良い奴隷を欲しがってるんだからなぁ
717〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:37:58 ID:GKwIMwmU
>>715
おまいは難しく考えすぎ。
正当処理さえしとけばクレーム来ても対応できんの。
正当処理してなくてトラブったら目も当てられないぞ。
とにかく正当処理しちまえ。
おまいが正当処理した還付に本ちゃんlケチつけてきたら
「ならあなたが配達してください」って言えば良い。

それと転居届け出してないなら転居先不明で還付。

機械処理と長期の組立バイトは同レベルと知るべし。
718〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:38:44 ID:N5GOrMA0
>>706
町と番地書いてないときはイラっとくる
719〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:56:28 ID:IzB353cy
小さい子が一生懸命書いた年賀状なんかさ、配達してあげたいんだけど、
やっぱりどこの家かわからないのあるんだよね…
つうか親!ちゃんと番地を書いてやれ!
720〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 22:57:57 ID:UB1YEQvb
小さい子は自分の番地を書いちゃうんだよなぁ〜w
721〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 23:09:51 ID:IzB353cy
子供の年賀状還付するのって、すごい心痛くなるよ。
気持ちがこもってるのがわかるしな…
早く家族全部の宛名書いた年賀状来てくれ。
722〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 00:11:51 ID:YQdRjC77
なんて心境は元旦数日前までだっちゅーのw
723〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 00:56:07 ID:sVC9oxgI
近所から出してて間違えてるのは何でだよって思う
724〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 01:22:14 ID:X8NY9O6J
>>719-721
そういうのに限って自分の住所書かずに名前だけってのが多いよな
還付不能で保管だもん
725〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 02:36:59 ID:5RYZBLK9
隣の人に年賀状書く奴はなんなんだよ
直接渡しちまえよ
726〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 04:14:11 ID:A+v0RZbC
臭い
727〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 08:25:00 ID:XOfvHNo7
還付郵便に関しては、
「調査して可能な限り配達する」
「それでも判別・・速やかに還付する」
って条文がある。
精通者に尋ねて正当住所が「判明」した時点で、配達せねばならない。
これを逆手にとって、表記住所に明らかな誤りや記入漏れが有る場合、
精通者の居ない時に「あて所」還付印押して、1の欄に自分のハンコ。
2の欄に他の誰かのハンコを押してもらって郵便課に引き継いでもらえ。
差出人からクレームが来ても、堂々と突っぱねろ。
728〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:14:48 ID:BOw2qV2Y
早く配り終えると内務の仕事やらされるからな
729〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:20:51 ID:BOw2qV2Y
今日、郵便局のおっちゃんからお年玉貰ってたやつ見た
ウラヤマシス
730〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:29:23 ID:FMwg7gcq
放し飼いにしてる犬に噛まれますた
左足首捻挫しますた
転んでヒザがえぐれますた
職員から何故かバカにされてます
ですが明日で終わりなので頑張ります
731〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:29:55 ID:+78qHocP
なぬ!?聞き捨てならねえ!?
うちはそんな気配すらなかったぞ!!
732〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:31:44 ID:FMwg7gcq
隣の家の年賀状が混じってるとか言って、ブチ切れてるオヤジ
内務が悪いんだろ…
しかも定形外めちゃくちゃだし
来年はやらないよ
私は無駄に仕事が早いから、その分こき使われるし
733〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:51:51 ID:u0tbWRo4
>>732
そのオヤジに「これは内務が・・・」と説明しても余計怒りそうだね
俺も似たような経験したよ、それも去年の事を延々言われた
去年なんてその地区の担当じゃないのに
734〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 17:14:09 ID:A+v0RZbC
は?言い訳?CS的に一番ダメなパターンだろ。
ひたすら謝罪これ埼強。
735〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 19:41:30 ID:PTIjCfkZ
毎日残業が3時間超え、おまけにこんなに人手不足だったら、
誰もがゆうメイトやめてしまうぞ。長期のことな。

何年か前に窓口で誤配でクレームを怒鳴り続けるDQNもいたし、
そのDQNに限って、ポストも表札もない。
終わってるよ。
736〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 20:21:35 ID:uECLRfsH
来週の連休明けやばいんじゃないか。
でかい定形外の配達と年賀の組立だけでもやっとくべきだと思うんだが。
737孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/01/04(木) 20:30:34 ID://jN/Xxp
あ〜高校生が終って年賀も減ってやっと通常業務になる
738〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 20:53:27 ID:uECLRfsH
>>734
それだって嵐が過ぎ去るのを待ってるだけじゃないか。
739〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 21:00:17 ID:4wozpR6G
『夢がないね』
740〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 21:02:12 ID:dux67rTI
休憩室でゴロ寝出来る
741〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 21:09:46 ID:6bYb47Hw
毎日自分の周りは年賀バイトの女子高生だらけ。
しかも俺は年頃の若いお兄さん職員なので
女の子に話しかければすぐに打ち解けて仲良くなれるし
ニットやトレーナーから目立つ胸の膨らみを目に焼き付けておいて
やっと仕事が終わって速攻で家に帰ったら、もう毎晩の夜のオカズに困りませんw
742〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 21:14:58 ID:XhJPT83D
>>741
コピペ乙
743〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 22:35:27 ID:QUizL3Bz
つか、女子高生と仲良くなってヤレたとしても
後で「無理矢理ヤラれました」って訴えられたら犯罪者確定だよね?
744〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 22:49:39 ID:0jwMmmKW
また、緑の防寒着でTVに映っちゃうか?w
745〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 22:51:34 ID:4wozpR6G
↑童貞の発想&荒唐無稽乙
746〒□□□-□□□□ :2007/01/04(木) 23:01:59 ID:1Nzk27Sw
年末キャリアアホメイト俺に絡んできやがた。
メンチきって脅したらびびって逃走〜2日後乾燥室で謝りに来たが
怒り収まらずボコボコに〜こちとら少林寺二段って事で泣いてたぜ。
惨めだね力も頭も馬鹿なメイト
747〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 23:12:01 ID:4wozpR6G
↑童貞の発想&荒唐無稽乙
748〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 23:18:35 ID:c1VJsOC+
>>746
みたいなのかどうかわからんけど、時々ホントにこいつ試験合格したのかと思うのいるよね。
まるでチンピラみたいなのというかさ。まあ郵政しか知らないけどさ。
他の公務員てどうなの?
749〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 23:53:55 ID:4wozpR6G
↑童貞の発想&荒唐無稽乙
750〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 23:58:40 ID:c1VJsOC+
↑童貞の発想&荒唐無稽乙
751〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 09:16:30 ID:WMaMIU1V
た、たすけて・・・
752〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 09:32:40 ID:ESYfXYRf
絡んできやがた
753〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 09:58:52 ID:qUIzDwXy
まじで赤胸章が本務者で青胸章がメイトかよ。
自分の現場での仕事量&頑張りは、青>>>>>赤
赤は用無しとは言わないけど有用なのはほんと知識量だけだな。

やっぱ社員雇用はメイトから取った方が質的にも非常に良い気がする。
754〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 10:08:01 ID:C11msZi5
今後は契約社員で獲るかもね
755〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 12:55:02 ID:SF09BdsL
若いピチピチメイト増やし
756〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 15:38:54 ID:PUcJo4Ui
ここ見てる人でお年玉貰った人っている?w
757〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 17:16:36 ID:8ONPb2Aa
担当には貰わんかったけど配達先でなら
758〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 18:04:06 ID:1rkuSalz
ところで今年の春も非常勤には退職金が出るのか?
759〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:08:30 ID:qxH8zeCl
今日やっとバイト\(^O^)/オワター
760〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:15:44 ID:O0mMvoRu
代金引換郵便でお釣りが必要なときってどうしてます?
ポケットマネー?
761〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:18:50 ID:G2K+JUnN
釣り銭借りてけよ
762〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:20:09 ID:O0mMvoRu
どうやって
どのコインを持っていけばいいかわかるのよ!
763〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:21:53 ID:itjbl/op
年賀は残るし、気の早い定形外がくる。
他に道順する人がいないし、全部俺がやらねばならない。
急いで半分ほど道順して定形外も持って出る。
昼食中に主任から「おまえ、まだ道順残ってるやんけ」
と言われる。世帯多いところだから全部出来るか?
全部やったら出るのが午後になってしまう。次に間に合わない。
それなら、何も援護もない状態で何が出来るんだ?
おい、主任、お前はなにもしないくせにこの言いぐさは何だ?
キレそうになった。
764〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:23:08 ID:bnOMrG1x
>>760
課題あたりに言えば用意してくれる。
そんな悠長なことしてられない時は自分で用意してるな。
つーか連休明け死ぬぞおまいら。
どこの局の物数も普段の数倍になるんじゃないか。
体調整えとけよ。










まぁ俺は休みなんだけどな(・∀・)
765〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:32:27 ID:QXP4blth
小銭は自分で用意してる。てか自前の小銭入れが非常に情けない。

郵便局側で小銭入れを用意しない
          ↓
遊び的な小銭入れを客の前で取り出す
          ↓
代引は配達員にとって所詮イレギュラーの仕事、的な空気が嫌なのだが。

頼むから専用の小銭要れ用意してくれ;^^
766〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:40:48 ID:DaJ62c6l
質問なんだが夜間四時間で、もうすぐ一年たつが、有給って年何回ぐらいかな?
767〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:57:08 ID:bJU7iAeh
>>766
テンプレより
○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)
768〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 22:49:46 ID:DaJ62c6l
>>767
なるほど‥ありがd

日曜・祝日休みの週6だから10日はあるって事か‥
もうひとつだけ聞きたいんだけど有給を全く使わなかったり、余らした場合はどうなるの?
次の年に持ち越しか、代理に勝手にいれられるかのどっちかかだと思ってるんだけど‥
769〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 23:16:24 ID:PJIMU9qZ
計画年休
(有給を消費して無ければ前年度 前々年度各10日に分けて最大20日)って形で消化することになる
年度の頭に、その20日分の休日を自分の希望日に割り振って申請するんだけど‥‥
他の職員の希望日との兼ね合いもあるし、業務の事情のあるから希望が通るとは限らない

   机上では、全計画年休+非番&週休で一ヶ月の連続休暇も不可能では無いw
770〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 23:33:00 ID:c4YCqoCE
>>760
代理に両替たのむが忙しい時は頼まない。
持ち合わせないときはATM1万円札入れて 「指定金額10円」入金して小銭作ってから出る。
771〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 11:46:10 ID:P82E2Yej
2年前に長期メイトを半年間経験したが、かなり陰湿な環境だったな。

大晦日、隣の更衣室で同じ班のクソ本務者とメイトリーダーのやりとりを聞いた。
接遇試験で3つ星を取った同じ班の本務者に対して
 クソ「あいつの年賀の中に、全然違う宛先のを混ぜておいた。楽しみやw」
 リーダー「○○(漏れ)もウザイから、違うのを混ぜときましたよww」

着替えを中断して確認しに行ったら、漏れの輪ゴムのとめ方ではない束を発見。
で、案の定というか、本当に違うのが混ざってた・・・

年賀を配り終え、3つ星の本務者も、案の定誤配扱いにされ、始末書を書かされていた。
こんなのは、どこの局でもやりあってるのだろうか。
772〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 16:29:26 ID:YBSisvDu
今日仕事の奴乙
今日の雨は試練だなw
俺は休みだが
773〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 16:43:54 ID:X1csbNS8
>>771
あんまりオモシロクないネタだね。
774〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 16:54:03 ID:YBSisvDu
俺の職場も陰湿だわw

本務者もメイトも陰口がすげえ
特に隣一班本務者ドキュンばっか、数人のメイトがそのドキュン本務者とつるんでてひでえのなんの
俺に対する陰口も聞いちゃったよw


3月満期で辞めるか悩んだがマジ無理
満期で辞めるわこんな屑の巣窟
775〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 17:29:23 ID:sFDRkVMR
私短期で行ってたけど、うちの区の若い職員さんも辞めるって言ってたな。
うちは陰口じゃなくて上司の若い職員に対するいびりがすごかったと思う。
内務・外務メイトが居る前でそんな罵倒しなくてもとおもた。
かといってその上司が仕事を手伝う訳でもなくメイトの女の子と喋ってばかり。
そりゃ辞めたくもなるだろうなあと
776〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 18:19:53 ID:9VXQNWr2
道順をワザと前後させておく。
バイクに釘を刺す。
更衣室のロッカーにブツをいれておく。
長靴に押しピン。
究極は、書留カバンからコソっと抜き取って捨てる。
777〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 18:58:05 ID:qb/x97JA
777
778〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 19:25:00 ID:fZgd7nMs
すいません、ちょっと質問です。
自分は入局して約一ヶ月です。2班という班に所属して配達してるんですが、
1/7からの勤務指定表が「代理」というカテゴリーの中にいます。
毎週土日休みになってるんですが、これって「使えない」ってことなんでしょうか…
ちなみにまだ1区全部は配達していません。
お詳しい方、ぜひ詳細を教えていただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。
779〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 20:15:02 ID:Ok0lVRcF
うちの局の班でそういうカテゴリーは聞いたこと無いような
誰かの代理という意味じゃないかな
使える使えないとかは、とりあえず一ヶ月なんだし特に気にせずに
ひたすら仕事を覚えていけば良いと思うよ
780〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 20:26:15 ID:B2eJb/OF
>>776
陰険と言うよりはガキっぽいだけ。実際精神年齢が低いやつが多い。しかも自覚無しだから救い無しだ。
781〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 20:37:30 ID:inFrFxhX
>>778
新採訓練かなんかじゃねーの?
じゃなきゃ、取り合えず土・日に非番・週休振っといて、他の職員の計年、年休、冬季休暇に当てる。
その職員の休暇申請が出された時点で>778の勤務指定を変更して要員確保とか。
782〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 20:41:37 ID:fZgd7nMs
>>779
>>781
アドバイスありがとうございます。
あまり焦らずにひとつひとつ頑張って覚えていきたいと思いますm(__)m
783〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 20:59:14 ID:wDkKH/K9
入って一ヵ月で一区配達して書留持たされるって普通ですかね?
年賀を経験したから一人前って言われて仕事してるんですけど。そんなもんですか?今日NTTあったのに補助ナシで七時まで配ってました(T_T)
784〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 22:41:53 ID:RQmQMby2
2年前に三ツ星なんてないよ、まだできて一年四ヶ月ぐらい。
もう次の試験の予定はないとのことだ
785〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 22:54:23 ID:Q5OR76bE
田舎区ほど書留持たされるの早い
早いところだと二日目から、遅いところはっていうか持たせないてt所もある

今日のような天候の時はしゃーない
あせって配ってもろくなこと起きない諦めてゆっくり配るのが吉
俺も6時まで配ってた
786〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 01:14:46 ID:8Iwi5Ftt
雨の日に急いで事故ったら、そっちのほうが面倒だし。

そういえば、年繁の26日の雨の日に、短期相手に「帰ってくるのが遅い」と怒鳴っていた長期メイトが隣の班にいたが、
雨の日の、しかも採用二日目のやつにそんなこと言っても無茶だろうと。
そいつ、もう一人の短期にも、分からないで持ち戻った郵便に対して「地図見たら分かるだろ」と怒鳴ったり、
短期に対しての優越意識剥き出しだったよ。
787〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 12:03:28 ID:on7pcdXE
暴風雪の中でも配達しますか?
788〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:12:06 ID:JMeCoJ26
代引きってメイトを始めて何ヶ月目くらいから任せられますか?
789〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:12:53 ID:2wGCN9lv
一日目から
790〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:19:40 ID:zv8f1Ned
雪国なら暴風雪でもやります。物の量によっては休配もあるが局による。
代引きも局による。書留と同時に持たせるトコもあるし代引きは絶対に持たせないトコもある。
791〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:24:07 ID:s27WaPUF
一部転送した者の郵便は一年経ち転送期間が切れれば転送シールにある新住所でなく元の旧住所に配達するんですか?
792〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:29:29 ID:GaAztvvk
正当処理は還付
793〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 13:58:09 ID:JMeCoJ26
2パスってなに?
794〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 14:01:25 ID:WCySXPG5
>>786そーゆーヤツがいるからきっと郵便物を川に捨てたりするやつも出てくるんだよな
795〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 14:38:48 ID:n3MXjvK3
一部転居は廃止にしてほしいもんだね。
転送期間過ぎたのを返しても、旧住所に配っても苦情の経験ありw
転居届けを受理するときの説明が十分じゃないんだろうね。
一年たったら差出人に還付する旨ちゃんと窓口で説明してほしい。
796〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 15:21:06 ID:0+/VpiH8
年賀短期組み立てで一部転居連日入りまくりw
持ち帰るのも面倒だし申告がないのをいいことにそのままw
すいません。来週からちゃんとしまつ。
797〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 15:23:54 ID:wZ7dXJnw
転送サービスも廃止してほしい。

そうすれば、すごく業務が楽になるし、シールなどの事務用品も削減できるし・・・。
798〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 16:12:33 ID:QWxJ9ot3
この仕事をやめるときって
どういうふうに手続きすればいいの?
799〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 16:55:52 ID:0+/VpiH8
課代をしばく
800〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 17:22:55 ID:nl588Ymd
>>799
ぎゃーひとごろしー
801〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 17:31:04 ID:ZBFzfc2N
>>798
「辞職願」の雛形?みたいなのを計画からもらって、自筆で書く。
それを提出する。
802〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 18:51:07 ID:BVxgdq9Q
>>798
一身上の都合により…は認めない。具体的な退職理由を書け。
803〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 20:41:25 ID:pwDjyf7J
普通に就職が決まって辞めるのならオメデd。
もし過去レスに書かれてたような、嫌がらせを受けて辞めようと思ってるならちょっと待て。
辞める気ならなんでも出来る。スッキリしてから辞めても遅くないぞ。
どうやってスッキリするかって?それは(ry)
804〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 07:26:33 ID:yUqGyrin
ぐは!今日って休みだったかよ(゚听)!
出勤簿にはなにも書いてなかったのに
805〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 08:55:08 ID:V/7lJa4m
>>786
そういうのがいてる班は、長期短期にかかわらず、新人がすぐに辞める。
定着率の悪い班を観察すると、必ずイタイのがいてる。

別の区に助っ人した時、公営住宅の集合ポスト前で短期メイトが住民に何やら言われていた。
こちらは対面でブツを配り、10分くらいして降りてきたら、まだ言われていた。
たまらず割って入って、事情を聞いて謝罪したけど、その光景が見えてるはずなのに、
近くで保険課の2名が延々雑談してたのには呆れた。

課が違うとはいえ、半泣き状態の学生(しかも女の子)を無視し続ける根性は、逆に尊敬する。
806〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 09:22:12 ID:jZHpJl74
苦情に大きいも小さいもない!
苦情は苦情。
807〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 09:30:51 ID:stQL0p9x
代金引換のお釣りってどうしてます?
やっぱみなさん支払えないって断ってますかね?
808〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 09:59:31 ID:4uBfu9ZN
809〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 10:40:42 ID:mrb+JdzH
職員(総務主任)に言われたんだけど、
「君は、今5時間でやっているよね。どうなん?
8時間にするってのは?でも君はまだ若いんだろ?就職活動
はしているの?
前に会社勤めていたんだろ?ここにいても将来性がないからね。
もし8時間にするのなら課長に言っておくけど。
また返事ちょうだい」
と言われました。別に誤配ばかりやるとか道順が遅いとか、
そういうことをしたわけでもないが、
長期でいるのは腰掛け程度であるのは間違いないけど、
総務主任が「(郵便局の)将来性がない」と自ら言っているのか。
または俺がゆうメイトをやっても先がないと言っているのか。
ちょっと混乱気味だ。まぁ、ゆうメイト始めて数ヶ月ことですが・・・
・・・
どっちでもいいが。長文すまん。
810〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 10:53:33 ID:tdVV+5nx
>>809
ウチの局は基本的にメイトを8時間にしていくそうだす…il||li _| ̄|○ il||li
811〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 10:56:52 ID:+yA4mCJT
>809
ウチの局も基本的に8時間勤務になる流れになってる
藻前さんの身も案じてくれてるみたいだし良い人じゃないか
812〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 11:02:04 ID:tOhbbsXx
>>770
ATMに指定金額を入金するのって
どうやってやればいいの?
813〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 11:16:52 ID:SVA0gyuP
ウチの局には1日キッチリ8時間しか働かない屑本務者(外務)推定50代が居ます
ポケットリーダーの扱い方もろくに理解できないようで扱い方をメイトによく聞いてます
年末年始もキッチリ8時間でした
休みもキッチリ週二、有給も使いきり、夜勤?するはずありません

面みると本気で死ねと毎日思ってます
あれでメイトより金がいいとかまじ現場で士気落ちます
814〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 13:48:59 ID:0U5yX+JT
別の板で正月には正月手当が出るってのを聞いたんだけど、それって外務の長期ユウメイトにもあるの?職員さんだけ?
もしでるなら具体的にどれくらいですかね?
815〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 13:52:49 ID:+LHMpiCZ
>814

正月手当てと言うのは3が日の時給が135%になるやつかな?
俺h長期メイトだけど、三日間は135%だったよ、短期メイトは通常通りだった
816〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 15:04:41 ID:l2rrK4/K
有給使いたいんだけど申し込んで最短で何日後に有給使えるの?
817〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 15:37:00 ID:/HuFGs/9
>>816
翌日からおk
818〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 15:38:07 ID:S1p8Ao4A
辞めるときってどうやって手続きしたらいい?
819〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 15:49:57 ID:l8hOBwy3
>>818
辞めます言えば担当者がやってくれる
820〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 16:16:21 ID:Krr+v7q7
廃休になったら135%だと思われ…
821〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 18:23:00 ID:VZjiv7Wa
ついに明日がくるな…
なんかうちの局は支社からの命令で『全員出勤させろ!』って命令がきてるらしい
まあ連休明け+年賀ですさまじい物量があるだろうけど、
人件費にうるさい上が全員出勤させろって異例の命令とは…
まあ全員出勤でも裁けるか不安はあるけどな
822〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 18:40:30 ID:jZHpJl74
>821
全員出勤のまえに、バイクは足りるの?
仮にうちの局だと、ムリな話だ。
823〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:17:41 ID:iJUm+w66
自転車だ。
824〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:21:49 ID:QwZB9o33
明日はノロウイルスに感染したことにする予定
825〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:39:36 ID:FUc+t0gm
クレジットの審査ってとおるのでしょうか?
826〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:40:43 ID:LjyuP1hI
マフラーかタオル首に巻いて配達しても平気かな?防寒対策どうしてる?
827〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:41:34 ID:OIzqJWnj
職員採用一次試験の結果がもうすぐだというのにこのスレはそんな危機感の微塵も感じられないね・・・
ゆうメイトだからといって面接を甘く見てると間違いなく痛い目見るよ、現に去年のメイト8名受験して受かったのは半分の4名だったし。
828〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 20:49:38 ID:lFygJkU+
正月時給UPて廃止されたんじゃないのか?
829〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:01:11 ID:4uBfu9ZN
上がるって言ってたよ
いつから、どれだけ上がるのかとかいう肝心なことを教えてくれなかったけどな
830〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:25:00 ID:vdxW9eoW
>>825
通る。

>>826
平気。軍手とマスク。
831〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:33:04 ID:8dmOOZDf
>>826
漏れは首回りは寒さ大丈夫だけど、足は堪えるので、
股引を履いてるよw
832〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:48:06 ID:yUqGyrin
男なら素手・防寒着無し
書留に専念してる時はものすごく寒いが
833〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:56:11 ID:vdxW9eoW
ちなみに手渡しの時に軍手取ると好感度うpな。
834孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/01/08(月) 22:26:18 ID:IX1VZgH9
軍手つけたままじゃ配達証はがせないだろ
835〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 23:04:00 ID:xMc6FORr
連番を書く際、端を少し剥がして浮かせておけば良い。
836〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 23:38:29 ID:jZHpJl74
あのさ、エー加減配達証の形式を統一して欲しいよな?
837〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:00:42 ID:yWa7w/oP
ところで皆は民営化以降も非常勤続けるのか?
838〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:12:44 ID:mpzeAQxF
待遇次第だな
悪くなるようなら辞める
839〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:18:57 ID:yWa7w/oP
どう変わるのか情報が無いから困る!
840〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:19:13 ID:gOoOXZQ+
>>838
オマエに勤まるのはゆうメイト以外皆無
841〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:24:32 ID:yWa7w/oP
なんか最近は非常勤のスレが荒れてるぞ
842〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 08:27:45 ID:/WUi/ubC
>>841
そうだな、本務者の嫉妬だよ。
我々メイトがミス犯してもさほど怒られないし、怒られても「教わってなかった。」ってバックレられる。
怒られるのは「指導が悪い。」と、本務者で尻拭いも本務者で大した責任も無い。
突発で休んでもペナルティ無いし、文句言われりゃ
「俺達はバイトだ!バイトってのはそういうもんだ!」って開き直れば以降ごちゃごちゃいって来ない。
気楽な俺達に嫉妬する総務主任クラスが叩いてんだよ。
843〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 15:11:41 ID:ehDRd+t3
雨の日の配達、雨具着るんだろうが
雨具着ても服が蒸れるから着替えもっていっている
香具師おる?
844〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 17:04:07 ID:cskvHqkn
今朝、局から電話がありました。
「今日君は休みになっているけど、出られそうか?」
と聞いてきました。
俺の返事は予定が詰まっているから出来ないと断りました。(実際そうなんだから)
かなりせっぱつまったんではないでしょうか?
連休明けですからね。たぶん物の多さで今日中には通配できないと
思ったのでしょう。
俺は先週の土曜日に連休明けは大変かもね。と思いました。
案の定、電話が来るわけだった。
845〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 18:11:28 ID:wbGv9WPu
つか、辞めるときって「一身上の都合」より「契約期間満了の為」にした方がいいよね?
846〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 18:16:50 ID:eQBequDa
ウチのとこは思ったより少なかったよ
847孤高ノ侍 ◆SNOWn.dlwc :2007/01/09(火) 19:14:53 ID:7BxBZh2u
今日は組み立てには時間かかったが、配達始めればそうでもなかった
明日にはニッセンが大量に待ってるが
848〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 19:38:24 ID:cskvHqkn
>>847
ニッセンは先週の土曜日に通配しました。
3区間です。
でもそれほど量はなかったな。
しかし重くて50ccで配達するってのは嫌だった。
849〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 19:40:47 ID:cskvHqkn
>>847
訂正
3区間→2区間
850〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:10:28 ID:tR5zYyut
>>845
俺も今週で辞めるけど、代理が言うには一身上の都合以外でそれらしい事、書けばいいみたい。
家業を継ぐとか、他の会社に就職が決まったとか。
851〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:14:17 ID:tR5zYyut
それから、本当に契約期間満了で辞めるんなら、辞職願いを提出する必要はないと聞いた事がある。
852825:2007/01/09(火) 20:15:37 ID:hApG4rxL
>>830
ありがとうございます。
853〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:32:11 ID:DoFRBLRt
ゆうめいとのリストラが始まるらしい
なんでも各班一人消すとか
さんざん入れておいて都合悪くなったらこれですわ
みんな今からでもいいから次みつけなくては!
854〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:43:11 ID:eWsfZYiD
今年は採用しない、と決めた新卒職員を、
結局は年度途中で試験やって、採用することになったからね。

だから今度は、多目にいれたゆうメイトが邪魔になるわけさ。
まあ、どの会社もどの職種もそうだけど、アルバイトは会社にとって「都合のいい存在」だからね〜。

もっとはっきり言えば「使い捨て」なワケ。
だからみんな正社員めざしてがんばってるんだよ。
855〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:50:44 ID:yHusccLG
うちは短期でやってたけど引き続き長期者のメイトも募ってたよ。
856〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 23:58:17 ID:yWa7w/oP
リストラになっても雇用保険を満額貰えるなら文句ね〜な!
857〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 00:00:38 ID:QAq/nC7x
>>855
そういうとこは人手不足な局だろう
858〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 00:43:28 ID:+TvJZDDh
最近のゆうメイト関連のスレは荒んでるねぇ。
なんか無理矢理、悪い方に話もって行きすぎじゃない?

まぁ、職員減らしてバイトを増やすって言ってんだから俺たちは安泰じゃね?
とか都合のいいこと考えてる奴は頭が緩すぎるとも思うけど。
859〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 01:30:56 ID:gw8phZsZ
バイト人生で安泰ってバカじゃね。
860〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 02:04:19 ID:CHSa4qlW
出戻り多いんだよなあ なんなんだ('A`)
861〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 04:04:45 ID:LwZM4cIm
退職金はどのくらいの期間働いてもらえるの?
862〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 09:35:25 ID:uP0PExVl
質問させてください。
身分はゆうメイト、入ってまだ2ヶ月ほどしか経っておりません。
繁忙期が過ぎてから自分のシフトががらりと変わり、入所時に言われた仕事内容と全く違う事をさせられるようになりました。
今は本来の仕事の人が休みの時だけの入る都合の良い人材です。
回ってくる仕事も誰もやりたがらない物で契約期間より早いですが辞めようと思います。
その際はどの課に言えば宜しいでしょうか?
ちなみに勤務指定表は来月頭まで出来てます。
863〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 10:37:22 ID:sIB//9Co
おれも辞めたいんだがどうしたらいい?
864〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 11:03:00 ID:x9n8Z8ps
外務って人間関係とか密なのかな?
俺は別に最低限の人付き合いはできるけど
できれば職場で変に気を使わなくてはならないのは嫌で
外務って集配とかで外に出ちゃう時間も多いと思うので
そんなに必要以上の馴れ合いは無さそうでいいかなって
思って受けようと思ってるんですけど。
実際はどうなんでしょうか?(メイトでも本務でも)
865〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 11:39:34 ID:NW07GqaK
いいよー
人付き合いが少なくて
体力は使うけど気持ちは楽だよ
866〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 12:18:38 ID:yKXY/K/l
もう勤務終了したけど、年末短期で配ってた時に、通りがかったオサーンに
「3丁目○ー○、○○(名前)の家ってどこか教えろ」と言われた時があったけど、
はっきりと教えなくて正解なんだよね?個人情報の関係で。
「3丁目は、この先の信号から奥の区画です」「個人情報の問題があるので、これ以上は言えません」
言ったら半ギレされたもんで。
867〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 12:41:34 ID:deorgdah
>>866
偉い。がんばたな。 つナデナデ
868〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 12:58:03 ID:uP0PExVl
>>864
>>862ですけど、外に出る時間の割合は大きいですが、結局人と接する密度は普通の企業と変わらない気がします。

使えない私が言うのも難ですが、あまりオススメできないです。
みんな優しいんだけど…長い目で見たら早めに転職しないとなあ。
869〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 13:51:19 ID:/WxHSe26
軍手のゴムがすべりやすくなってきたんだが
だいたいみなさん何日くらいで軍手を交換してます?
870〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 16:36:26 ID:dQkFVYkl
年末年始みたいに夏休みだけ短期でメイトやったことある学生さんっていませんか?
二ヶ月未満だから長期にはなりませんよね…
871870:2007/01/10(水) 16:57:20 ID:B9oFGO8t
やったことありますがきついですよ、通常バイト君が2名ですることを一人でする形ですから無理があると思います、それに朝8時から勤務開始ですから結構ハードですよ
872〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:05:50 ID:dQkFVYkl
詳しく聞きたいんですが、募集は年末年始みたいにはがきできたりしましたか??
それともこっちから局に問い合わせましたか?あと仕事内容は年末年始に比べてどんな感じだったんでしょうか…。
お歳暮類の配達とかですか?夏もやりたいんですけど年賀状とかがあるわけでもないし人手足りてるのかなと思ったので…
873〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:07:46 ID:xREVGTlt
長期メイトに応募して面接の案内が来た。
そこに「面接に相応しい服装でお越し下さい」とある。
まさかバイト面接なのにスーツで来いってこと?
私服でいいよな。
874〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:42:22 ID:rOJpOqJg
私服で可だよ。あんまし奇抜でなければ。オレはスーツだったけどW
ウチの課長は私服なら落とすとか言ってるけど、人手不足のため来るもの拒まずだからね。
875〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:44:23 ID:MGj+Crnw
その課長スーツで来いとかw
そんなこというのがいるんだな、俺の場合は黒のジャケットに
細身の綿パンでいったけどね、全体的に地味な服装だった。
免許あったせいか、面接後「採用の方向で」とのこと
確かに相当人が来ないんだなと感じたね。
876〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:45:54 ID:uP0PExVl
>>873
カッターシャツにスラックスでいいんでは?
余程の事がない限り落ちませんからご心配なく
877〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 19:37:30 ID:rOJpOqJg
面接も和やかな雰囲気だと思うしね。採用されたら頑張りましょう。
ムカつく本務もいるけど大半はいい人だしね。年賀終わっていい時期だと思うよ。寒くて死ねるけどWWW
878〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 20:20:31 ID:9e7akYSt
でも今年は暖冬だよね。雨の日は死ぬけど。
879〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:50:49 ID:3JB6RT/S
面接の時の服装でつね。
貴方は働こうとしている。即ち社会人に成る訳でつね。
しかも、初めて事業所に、しかも一応お役所に赴くのだったら
ワイシャツ・ネクタイは常識じゃ無いでしょうか?
履歴書(は不要だったかな)に貼る写真もTシャツ。なんて事は、間違ってもすべきではありません。
上記が無かったならば、少なくともスラックスにジャケット、襟のあるシャツ位は身に付けて行って欲しいものですね。
免許証の写真等も同様と考えて下さい。
880〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 21:53:56 ID:rOJpOqJg
オレは北陸だから毎日雨ふりまくりさ(;_;)雪がないのが救いかなぁ。雪に隠れたドブとかにハマらないし。
881〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 22:14:33 ID:LyFMdISe
バカな質問だけどバイクだよね?
雪道走るのって慣れるものなの?
こっちじゃ軽く雪降っただけでもツルーン!だもんね。
ホント雪恐怖症だよ。
882〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 22:17:41 ID:BPO9mFS2
タイヤにチェーンだ
883〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 22:34:38 ID:lV60gTQS
去年の大雪ん時はホントにねぇ…、つくづく自分とバイクは人馬一体だと思ったよ。
884〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 22:37:59 ID:n5CtIfBp
冬は雪が詰まらんように前輪タイヤのフェンダー外してるか?氷点下になれば前ブレーキが凍る!レバーを強く握り過ぎればタイヤがロックする。
885〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:05:56 ID:gTHGWu9h
今日、新しくゆうメイトさんが入ってくださいました。
見通しが暗いゆうメイトによくなる気があるなぁと
感心しました。
886〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:40:12 ID:ryWb5J9/
>864-865
場所にもよらね?
俺の居る局は陰口やらが多くて気が滅入る、万人敵と思ってるw


>872
人員不足ならユウメウト募集の紙が郵便物と一緒に配られるが、かなりアバウト、急いでるなら直接電話で聞いた方が早い
夏場はお中元配達業務もあるが小包関係は慣れてから
最初はハガキタイプ封筒タイプやデカイ封筒とか教材の配達、年末年始に比べれば激しく楽、雨が降らなきゃな
うちの班に12月中頃にメイトになったやつ居るけどいきなり年末年始経験してあまりのつらさに辞めそうな奴が一人
入る時期が悪いってw

>>885
最後の受け皿だもの
藁にもすがる思いなんだろう


つうか俺辞めるからだれか代わりにまともに続けられそうな奴入らねえかな
人居ねえから一人辞めるだけでも悲鳴あがるんだよな

新卒本務者が四月には来るかもだから3月に辞めても大丈夫か?
だがしかし今時郵便局職員になるもの好きは少ないよなおそらくw
887〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 13:06:52 ID:B+rpu65y
雪道は慣れても転ぶときは転ぶよ。だから転び方を覚えるようになる。
雪国に住んでると雪より凍った道のほうが恐いけどな。あれは避けられないから
888〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 14:04:42 ID:C919LBde
888
889〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 19:33:25 ID:Ah7QUslQ
>>868

>最後の受け皿だもの
>藁にもすがる思いなんだろう

>つうか俺辞めるからだれか代わりにまともに続けられそうな奴入らねえかな
>人居ねえから一人辞めるだけでも悲鳴あがるんだよな


大丈夫、オマエが3ヵ月後には出戻ってるからw

890〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 19:33:53 ID:cJBbDuns
今日ゆうメイトのつもりで面接と筆記試験受けたが課長から言うわれた
一言が契約社員で働いてもらう事になるよと言うわれたのだがこれは
またゆうメイトとは違うのかな?
891〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 20:04:33 ID:sAvKQ0p8
>>886
ありがとうございます。しかし…中元、小包ということはやっぱ免許無いとダメですかね?
夏休みに工房でメイトやってる人見かけた方いますか??
892〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 20:40:22 ID:N3eb463T
>>891
うちん局は毎年いるべ。
なんだかんだで人いないから、免許なくても近場のマンションとかつぶしてくれるだけで助かる。
いざとなれば通配補助にまわして浮いた人間小包とかしてるから。
田舎だからだろうけど
893〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 21:03:28 ID:Z41mNal1
>>891
何所の局でも近々辞めるメイトを抱えてると思ってイイ
普通免許は無くても原付さえありゃ十分だよ(通常配達の醍醐味を味わえるw)
894〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 21:11:21 ID:26uJaGOP
年賀やっと落ち着いてきたかな。次は受験票の季節。
ミスった時のクレームのでかさは年賀の比じゃないからせいぜい気をつけろよ。
895〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 21:12:41 ID:TZWPY+if
以前会津若松にいったとき、地元の郵便屋さん運転がうまかったな。
膝まである雪の中、スイスイと疾走していったしUターンなんて
お手の物といった感じだった。
896〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 21:38:21 ID:Z41mNal1
雪山の峠道で
前後チェーンを付けてヨロヨロ走ってる赤バイクを目撃したときは、頭が下がる思いでした。
~~~~~
897〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 22:12:00 ID:I51Zv4Qd
俺は結構奇抜な格好してったんだけど採用された。そのうえ当日仕事与えられて帰り際に給与振込みの用紙を
書き、各種ビデオを見て免許証を見せることも履歴書を提出することもなく 翌日50カブと地図を与えられ本職員
のいう最前線と呼ばれる地区に放り込まれて今日で半月ぐらい。
安全講習なんてものも受けてないし、免許証の提示すら求められない…
そんな俺に二日目にして書留を持たした副所長に脱帽
898〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 23:13:53 ID:BLkGL58v
あとは職員を本ちゃんって呼ぶようになったらいっぱしのメイト
899〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 00:48:26 ID:Uz508qDN
>889
それは絶対無いからwwww
900〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 01:41:53 ID:6SJYOYQT
はいはい
901〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 11:56:42 ID:YR+Mhr6Z
>897
うちの局の集配課は課長自ら月一で免許証確認して回ってるが
場所によってえらい違いだな
902〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 13:47:03 ID:JhcOQpo9
>>901
田舎は左遷された奴らが多いから仕事も適当なんだろ
903〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 14:28:43 ID:18Ox57Fn
そういえば12月中旬に入ってから今まで誰にも免許提示してないな
904〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:56:23 ID:HUhQjq67
俺も俺も。点検の時は口頭で持ってますと言えばOKだしな
905〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 20:36:16 ID:+hS9coRS
漏れのとこは、朝礼の時に毎回免許証チェックあるよ
課代に表裏共に見せなきゃ駄目なんでめんどくさい
906〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:12:49 ID:fdCuese5
2ちゃんなくなるかもしれん…
907〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:17:26 ID:jN3Ukvrb
★「2ちゃんねる」閉鎖か 仮差し押さえ請求、再来週にも強制執行

・ネット界激震!賠償命令を無視し続けてきた「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏
 (30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てた
 もので、対象となるのは西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
 「2ch.net」にまで及ぶ見込み。執行されれば掲示板が一時停止するのは必至だ。

 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に約500万円の債権を持つ東京都の
 会社員の男性(35)。
 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと
 中傷されたため、昨年8月、西村氏を相手取り、東京地裁に書き込み者の情報開示を
 求める申し立てをした。

 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、何ら対応が得られない
 ため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。それでも西村氏の法廷無視は
 続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。

 西村氏は一切の賠償命令を無視し続けている。昨年の講演会では「子供の養育費の
 踏み倒しと同じ。賠償金を払わせる方法はこれ以上ない。イヤなら法律をつくればいい」と強弁。
 強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。西村氏には固定
 資産がなく、給与の流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。弁護士が銀行口座を探り
 当てるなどしてきたが、西村氏も海外に資産を移すなど対抗策を講じてしまい、どの債権者も
 手をこまねいているのが現状だ。関係者によれば「時効成立まで逃げ切るつもり」だという。

 男性も西村氏が所有する車の標識番号や銀行口座など、差し押さえられるものを突き止めた。
 申し立てに際して周囲から「返り血を浴びる」「またネットでたたかれる」とたしなめられたが、
 「年収1億円」と放言する西村氏を見て意を決した。

 ※既に壷は差し押さえられたもよう:ttp://www.2ch.net/
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/34702/
908〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 22:30:56 ID:U3HNepAC
大区分が速くなるにはどうしたらいいのかね?
コツとかある?
909〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 22:54:28 ID:xAMr8RrQ
大区分が早いやつは配達も早い
大区分が遅いやつは配達も遅い
これ簡単至極なり
910〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 23:52:22 ID:mRBKiOaZ
新町名は覚えるのが楽勝だが旧町名はクソ!同一番地で同姓の郵便全てがゴチャ混ぜで順立されてくる
911〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 00:00:27 ID:ZKgdEW3Y
>897
自分はちょうど7ヶ月ゆうメイトで働いていますが、一度も免許書を提出したことがありません。しかもまだ、初心者マークが必要ですが、なにも言われないので付けてません。
自分の勤めている局は、おかしいのでしょうか?
912〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 00:09:31 ID:NEgPQo8C
今日日おかしくない局を探すほうが難しい
913〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 00:26:14 ID:uJgdWROK
ここに書かれてるのを見るとウチの局はまだマシな方なんだなと思える
914〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 11:18:18 ID:4A5n4F+y
教えてくれ。俺は今集荷でバイトしている
定時 6時間勤務 
自給 850円(スタート)
月収 平均13万

同じ外務でバイク配達の人達の上記はどうなっているの?
親しいひとがまだいないもので聞けない
915〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 16:35:59 ID:hKNzFzMs
6時間で13万は羨ましい。
916〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 16:55:32 ID:4A5n4F+y
13万と言っても、毎日6時間で帰っている訳じゃない。

自給850円x6時間x22日=112、200円にしかならない。
そこから社会保障費諸々で18000円程引かれるから、
もし残業0時間/月だったら10万そこそこにしかならんから結構厳しい。

実際9月頃はそんな感じでどうしようか考えた。副業も考えたが、ばれると
色々厳しいようだから辞めた。

ところが、民営化に向けて人件費削減を上から課長代理が言われているようで、
次第に巡回コースの統合や人員削減(辞めたあとに補充しない)で、次第に残
業時間が増えてきた。

今では月13万位は稼いでいる(年末お歳暮の配達特需も多少考慮した上。)
ぶっちゃけ、自給が50円あがると少し生活が楽になる。100円上がれば
更に良い。ボーナスも収入の割合に応じて支払われるらしいから、ボーナス
の点でも良くなる。

2年くらい居る人は自給950円〜1000円前後貰っている。今のところ
2年は続けるつもり(コロコロ変えても面倒くさいし)

一番長い人で5年居る人は1200円の人が居ると聞いた。
917〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 17:34:38 ID:gGDic0jg
850円なら平均的な時給じゃないかな。
ウチの局は高いけど。1000円スタート。
ちなみに車もバイクも時給は同じ。
正直言って割りに合わないよ。
918〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 17:55:55 ID:OETY+dIc
集荷って赤車でポスト回って回収するだけ?
それでバイク便と同じ時給なら楽な仕事かも
小包は重い物持たされるからddかな
919〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 17:56:58 ID:Gc94AyOC
都会はいいな、田舎区だと地域物価にもよるが うちは680円スタート
正月特需で精々750円前後 これ、外務。
内務だったらもう少し下がると思うけど。
920〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 18:15:20 ID:7RxpqwlW
ついに営業やれと指示が出た。
時給はかわらず仕事は増える。
査定にも影響しないようなことやるやつ居るのかね。
飴と鞭を使いわけろっての。
921〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 18:45:19 ID:MZ8iwYjM
>>908
手に持つ郵便を適量にするとか、指サックするとか、左手で順送りするとか、
定型は机の上に全部乗せるとか、区分棚の正面に立つとか基本的なことは出来てるか?
区分口見ずに区分することはできるか?
それが出来ないならまずそれが出来るようになるべし。
それが出来るようになったら
区分口に郵便を入れる動作をしている時に
次の郵便の住所と名前を読み始めておくと確実に速くなる。
次は定形外の入れ方。
定型は正直言って入れるの簡単だから誰でもそこそこ速くなるけど
定形外は工夫してる奴としてない奴でだいぶ差が出る。
なんか書くの面倒になってきたから自分で工夫してみてくれ。
見るからに速い人のやりかたを少し眺めるのもいいんじゃないか。
922〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 18:55:58 ID:4A5n4F+y
>>917 局によって賃金形態は全国統一かと思ってたけど、都会か田舎かで
違う訳か、参考になった。考えてみりゃ当然か。絶対戸数が違うんだから。
ちなみに当方、東京の隣の海がある県ですよ

>>918 コンビに回ってゆうパック回収がメイン、と同時にコンビに内外の
ポスト空けして郵便物も回収。

ゆうぱっくの中にはゴルフバックやスキーも含まれるし、コンビにによって
はラベルをちゃんと記入してなかったり指定時間シールを貼ってなかったり
とかの手直しもある。

コンビには朝夕回るけど、開いている時間は、一般家庭からの集荷依頼の
集荷に行く。だから間は何も仕事ない訳じゃないけど、でも件数が少ない
時は、2時間くらい丸空きのときも。正月終わって今は比較的暇だが、
バレンタインでまた忙しくなるらしいが。

>>920 民営化になったら、仕事とってこさされるようになるのかね。そう
いうのはいやだけど。

色々tnks 集荷は定年後の人達ばかりだし絶対数が少ないからか、実態を
あまり知らない人が多そうですね。自分は職場平均からするとかなり若い。
収入もバイク配達の人達とあまり大差ないようで少し安心した。
923〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 19:38:59 ID:Dci8efiP
>>916
副業はいいだろ。職員は駄目だが。
俺は副業ある事を総務に言ってるから、自分で確定申告してるよ。
924〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 20:04:58 ID:EcG9HTfw
ウチの局では副収入のある人、大歓迎だよ。
じゃないと、長く続かないから。
面接で確認して、今度のバイトは月に5万ぐらい
不労所得がある、と聞くと班全員が「キター!」って感じw
925〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:17:17 ID:4A5n4F+y
>>923 >>924 ああ、ホントオ なんかありがたい話聞いた。
926〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:45:29 ID:gGDic0jg
時給は都会だから高いってわけじゃないみたいだよ。
私の住んでる県では普通局4局だけが1000円スタートで、後は800円くらいからスタートみたい。
参考までに。
927〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:48:24 ID:eraekE4z
>>921
偉そうに書き出しといてちゃんと教えない乙
928〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 22:41:02 ID:CqjsMGb8
始めてから6ヵ月以上1年未満なんだけど今辞めると失業保険金と期間はどれくらいもらえるのかな?
929〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 00:22:45 ID:Znf8LcGV
>>928
年齢次第だが、3ヶ月分は貰える!非常勤の前は何の仕事してた?
930〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 09:34:57 ID:Ut21j5eG
>>929 >>924

4時間メイトと、夜勤専門で工場のバイトを兼業してる奴がいるんだけどさー。
郵便局には、夜勤明けでそのまま出勤してくるから、朝はいかにも疲労困憊。
そのまま外に出て行って大丈夫かよ〜、そのうち事故るんじゃないの?って感じ。

メイトの収入だけじゃ生活できないのはわかるけど、あまりにロコツだから、
課の中で、要注意人物に指定されてます。
副業も程度問題ってことだね。

931〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 13:36:23 ID:kc8Q0siZ
メイトをやめて制服を帰すときって
どんなふうにすればいいんでしょうか?
932〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 13:40:42 ID:Znf8LcGV
↑辞めた後でクリーニングに出してゆうパックで送ればいいよ
933〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 14:32:28 ID:yvIbYU3M
>>931
クリーニングなんて出さなくて家で洗えば十分
934〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 14:51:36 ID:2jZPpiOi
ゆうパックって簡易郵便局からでも出せますか?
935〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 15:07:45 ID:HIGVjrPg
出せないわけがない
936〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 16:50:15 ID:r5xKqgdt
>>933
総務に聞いたら返却された制服は廃棄処分にして燃やすと言っていた。
クリーニングしようがしまいが結局は廃棄にするのならクリーニングしなくていいだろ。
クリーニング代はこっちが自腹する訳だしもったいない。
汚いままで着払いで送りつけてやれ。あんなバイトに未練は無い。
937〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 17:09:08 ID:Znf8LcGV
>>928
俺は30歳なんだけど雇用保険は月額20万円を半年貰った。
938〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 17:55:58 ID:m8TP3pfa
辞職願と退職願どっちがいいかな?辞職って書いちゃたから書き直すのマンドクセ。それと誰に渡せばいいのかな、班長はちょっとヤなんだけど課長でいいかな?あと希望退職日は書いていいよね。
939〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 18:01:19 ID:Znf8LcGV
↑局によって違うんじゃね〜かな!俺の場合は用紙は総務課で貰って課長に出して年給使って終わった
940〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 18:15:18 ID:H3SOLv0C
一般常識の範疇だろ
941〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 18:52:48 ID:g2Ft83dH
>>937
月平均いくら貰ってた?
942〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 19:24:52 ID:Znf8LcGV
21〜26万くらい!
943〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:08:49 ID:QYzHiN4I

退職時の給料からみる給付日額
年齢別の給付日額上限
を考えると計算あわなくね?
944〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:12:50 ID:Znf8LcGV
日額7000×30日で20万弱なんだけどな
945〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:37:42 ID:QYzHiN4I
で、いまもゆうメイトなん?
946〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:40:01 ID:qlrzrOzE
3月くらいから働こうと思うのですが、色々分からない事ばかりなので
いくつか質問させてください。

・配達する量は平均どれくらいか?(お昼の休憩までに荷物を取りに局に戻ったりしますか?)
・ゆうメイトの人数
・お昼はどうしてますか?(食事、休憩所はどうなってますか?)

くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
947〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 21:44:03 ID:jRqvRKhz
>>946
全て局によって異なるので答えることはできない
948946:2007/01/14(日) 21:55:57 ID:qlrzrOzE
みなさんの働いている所の情報でいいのでよろしくお願いします。
949〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:29:30 ID:6ijU/jcK
>>946
・配達する量は平均どれくらいか?
区によって違う。曜日によっても違う。さらに毎日担当する区が違う。
・ゆうメイトの人数
数えきれないくらい 。
・お昼はどうしてますか?
マックでとる。

とまぁ、やっぱり>>947の答えが一番しっくり来ると思うよ。
950〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:32:08 ID:Znf8LcGV
↑マジレスすると俺は元非常勤だけど、3月から非常勤やるなんて絶対辞めた方がいいぞ。安いうえに激務。よっぽどの精神力がなきゃ持たない。
951〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:32:24 ID:1fgd5I1Q
ゆうメイトは若い人が4人に年配の方が数名@外務
昼食は局で食べる。
家から弁当持参の人と契約してる業者の弁当を食べる人と半々。
952〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:44:07 ID:Znf8LcGV
俺の居た所は班は8区あった!一日の平均通数は1500通位。一日の走行距離は50〜70キロ。昼は特定局で休憩かどっかの食堂。
953〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:51:24 ID:STHMZTCg
自分が居る班の場合
局からバイクで30分程と遠いので局が休憩所を借りてそこで食事
近くの店で弁当買ったり・家から弁当を持ってきたり勿論外食する人もいる
その休憩場に朝バイクに乗せ切れなかった分を軽四で前送してもらう
日によって量が少ないときは16時前に配り終えて局に帰れることもあるし
NTTとかで配達する軒数多い時や雨が降ったりした時などは18時過ぎても配り終わらない時もある
自分がまだ未熟ってこともあるけどね
954946:2007/01/14(日) 22:54:28 ID:qlrzrOzE
みなさんありがとう!
>>947>>949
やっぱり地域によってかなり違いそうですね。
人口7万位の田舎なんで、数えきれないくらいは絶対いないですよね・・・
>>950
なぜですか?とりあえず10万ちょい貰えれば自分は十分です。
>>951
経費削減のため自弁にしときます。
>>952
案外走るんですね。
僕のところは田舎ですが住宅は密集してるので走るほうが多そう・・・
955〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 22:58:28 ID:W6vawTkD
ちょwww経費削減てwww
956946:2007/01/14(日) 23:14:54 ID:gpXzBFCN
>>953
ありがとうございます。
大変そうですね。僕の町はバイクで30分も走ったらとなりのとなりのとなり
の町まで行っちゃいそうです・・・
梅雨の時期は大変だな・・・全然考えてませんでしたOTL
>>955
僕ごときが食べるものなんて経費でも雑費でもいいんです。
957キャンディ:2007/01/15(月) 08:50:58 ID:vG3FpKkp
友達が出してくれた年賀状が11日間もかかってよーやく届くってどういう事 ふざけんのもいい加減にしろっ 愛知県の〇〇郵便局
958〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 17:49:00 ID:Ad3eLgWd
ところでパンクってするものかな?
たぶん運がいいとしないかもしれんが。
みんなの経験談を聞かせて。
959悪魔の鉄槌:2007/01/15(月) 18:15:42 ID:uXz6VH+0
始めて3ヶ月弱だけど、まだ一度もパンクはしていないよ。
960〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 18:23:37 ID:QKi0LAP4
前がパンクしたけど普通に配達できた
パンクよりも嫌なのはスタンドのバネが壊れたときだな
961〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 18:28:20 ID:DB6BBz34
初めて3ヶ月で3回パンクしてるぜ!
962〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 18:45:32 ID:8SR+8VSq
空気圧にさえ注意すれば、パンクすることは極稀だよ。
無いだろうけど荒れてる道でも全然問題ない。
963〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:27:28 ID:lz+MrKj0
メイトも民営化後の配属先って
通知来ましたか?
964〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:31:36 ID:i+NQ9iZK
パンクしたら局の赤車かバイク屋のトラックが来るまで
待たないといけないからしんどい。
965〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:34:17 ID:7T32pGQQ
バイク倒してスタンド曲がってギアが動かなくなったときないか?
966〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:52:49 ID:fYjo67hY
>>962
俺はクギふんでアウトだったよ。
気がついたのが残り2束くらいだったから、軽4待ってる間に配っちゃった。
967〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 20:07:04 ID:Io+ut891
953 三班ですか?
968〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 21:25:15 ID:vn7ldc2f
最近俺の通配区糞TTドコモの物減ってau増えてざまあって感じ、奴らから送られる無駄な書き留めも減って嬉しい
まあ当然ちゃ当然だろう糞TTはしつこすぎる
年末の二週連続タウンメールはマジうざかった


そういやauは1月2日から営業してたな
糞TTはガッチリ閉まってましたwマジ舐めてんなw
969〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:20:53 ID:OX0hPD93
一度辞職した後に復職した人っています?
970〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:41:35 ID:s14xwKyA
病気にかかり、バイトには長期休職という手段がないから辞めた。
その後、病状が回復するも、医療費がかかりすぎ、
食うのに困ったので余所の郵便局に入った。

でも、知人が起業し、そこで働くことになったから
このバイトは3月末に契約満了まででやめる。
971〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:25:50 ID:1axyfstc
なんか、団地の集合ポストで配ってたら、某住人が寄って来て「誤配してる」と言われた。
何回も起きてるというから確認したら、メール便やないか。
「すんまへん、これは黒猫ヤマトのなんですわ。この番号に掛けはった方がよろしいんちゃいますか?」

去年12月からメイトやってるんだが、ヤマトのメール便って完全投函してない事が多いね。
こっちのブツが入らず、かなりウザイ時がある。
972貝塚郵便局郵便課のメイト:2007/01/15(月) 23:33:54 ID:NR556aXv
>971
クロネコは・・・もう引越しして新しい人が住んでるのに、前の人のブツを入れてる。
あと、○ザーラの奴らよ。広告入れすぎや。あんなん邪魔になって郵便入れられへんやんけ!
973〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 01:58:45 ID:UZBoiITi
今回の外務試験ほとんど採用が前提のデキレースとの噂があるんだけど
974〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 06:45:06 ID:3MoRK5/c
始めてから2ヶ月程が経ってだいぶ板についてきたんだけど
マイ区分は田舎で勾配がきつく、道路ボコボコで雨降ると
泥にグリップ取られて、かなりの確率でこける
今のところは大したケガしてないけど
そのうち、大きな事故起こしそうで怖くて
雨の予報見ると鬱でしょうがない
みんな親切に接してくれるから辞めづらくて悩んでる
何か助言お願いします
975〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 09:37:59 ID:BLxUv2E5
>>974
人間関係が良好なだけ有り難く思う事。
悪天候・悪路でキツイ道中であっても、誇りを持ってお客さんに郵便物を届ける事。
帰宅後は、ビールを引っ掛ける事。
976〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 14:53:24 ID:GpNTrNuH
小包の配達って1日何件くらい配達しますか?
日によって違うかと思いますが、7時間勤務でどれくらいの範囲なんでしょうか?
977〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 16:33:06 ID:+QCK2hPr
ぶっちゃけエリアによる
今の時期は物量が少ない時期なんで楽だよ
やるなら、お中元前に辞めるのが吉かな
978〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 17:15:56 ID:cdQ95Bh0
>>971
猫のシステムがどうだかは知らないけどメール便やってた知人の話だと
メール便業者の中にはわざと受け箱からはみ出るように配達させてるとこもあるよ
バイトが配達放棄してないか後から巡回してチェックするためらしい。
979〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 18:27:41 ID:9+9tyIcU
今日もニッセンの山でした。おまけにクソ次郎に市役所発行の書留多数。泣きそうでした
980〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 18:35:24 ID:ktlfQk3k
>>973
HP見ろ、倍率出てる
うちの地域は最終合格までに20倍近い
981〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 19:26:37 ID:1oqAAPSS
>>973
1次試験はよほどのバカでもない限り誰でも受かるよw
1次試験すらパスできないような頭しかないなら、
どこにいっても使い物にならんからまっとうな仕事はあきらめた方がいい。
2次試験こそが本当の採用試験。最近の郵政は人物評価に重点を置いてるから
営業の能力や、CSに基づくお客様への応対の仕方などが問われる。

982〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 21:05:20 ID:DEis2Z+6
>>968

気持ちわかるw
ハガキサイズの配達記録がマジうざい
983〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 21:07:40 ID:DEis2Z+6
ちなみに退職金っていくらくらいもらえるの?
俺4月で3年目なんだけど今やめるといくらくらいになるのかな?
やめた人はここにいないかな?
984〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 21:18:11 ID:WLyuAOzX
おれは三菱東京UFJの書留が一番うざい。
マルツの時にいかに配達員の手間を増やすか考えてるとしか思えない。
表に差出人の情報が何もないから裏見ないといけないし
あのクソ長い画数も多い差出人名。
○○貯金事務センターも相当のもんだけど。
最近はもうUFJとかゆうちょとしか書かない。
985〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 21:34:31 ID:MIUDrzLE
>>983
8時間雇用なら勤続年数にもよるのだろうが寸志程度出る、らしい(出るのは首都圏だけ、とのウワサも)
残念ながら、寸志は半日スロットやったら消滅する程度の金。

それ以外の雇用条件なら、何年勤めたとしても
普通にバイト辞めたのと同じでゼロ。

そんなもの当てにして食らいつくくらいなら
若いうちに早く就職考えたほうがヨロシ。
986〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 22:20:21 ID:TOO+sseV
退職金貰える条件になったら逆に雇用保険がもらえなくなるというのはホントですか?
987〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 22:28:06 ID:MIUDrzLE
ウソです。
988〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 22:44:11 ID:TOO+sseV
>>987
でも雇用保険代が引かれなくなってます。
989〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 11:40:09 ID:zv0BgvOF
給料って今日もう入ってますかね?
990〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 12:12:16 ID:/KUNlCkP
>>989
入ってるよ
991〒□□□-□□□□
なんで?
明日じゃないの?