投資信託について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
証券外務員って
2〒□□□-□□□□:2006/11/10(金) 23:14:42 ID:OZhodN3i
証券外務員試験を受験する事になりました。
でも集配なので必要ないです
3〒□□□-□□□□:2006/11/11(土) 01:29:44 ID:QKDi4IW9
投信売ってるけど、集配変わりたいので資格いらないです。
4〒□□□-□□□□:2006/11/11(土) 19:03:44 ID:lWwt2QSM
先月から取扱局増えましたが資格取得者の数なども
局平均何人位でしょうか?
5大文字[´・ョ・`]集人 ◇WHEsOy9.Q:2006/11/11(土) 19:07:20 ID:ZsE3QLic
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!
エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!エホバ!

答えが欲しけりゃ絵歩場に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
6〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 08:41:06 ID:IZDfZr1Z
明日受けるんだけど結果はその日に教えてくれる?
7〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 10:45:54 ID:X7DrGHl+
結果は2営業日後に結果きます。月曜なら水曜日です。
私は 特定で局長から結果聞きました。
86:2006/11/12(日) 15:02:27 ID:IZDfZr1Z
>>7
ありがとうございます。
9教えて:2006/11/12(日) 15:16:21 ID:AzAhhXlw
投資信託を販売しても簡易保険のように歩合制の手当てってなぜないのでしょうか?
10〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 15:25:52 ID:jfG/c6fe
そもそも投信買っても儲かるのか?
11〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 15:56:31 ID:a99ZGD7B
現在、投信非取扱の無特勤務です。
証券外務員試験は会員2種を先日取得しました。
将来のことを考えて上位資格である会員1種を受けようと思うのですが、
個人で受験を申し込むことは可能なのでしょうか?
12〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 17:14:04 ID:l8+kTnJs
>>11会員二種合格証写しを本社か支社どちらか忘れましたが投信担当まで送付してから後日、会員一種受験可能となります。合格日じゃ無く確か自己負担受験は申込日から28営業日後ですので土日祝をたすと一ヶ月以上先になります。間違ってたらごめんなさい。
13内部”管理”責任者:2006/11/12(日) 18:00:52 ID:ywjefqjb
投信ワンショット、申込み一回での最高金額はおいくら?
俺は未だ最高1000万円・・・
なんかうわさで億売ったヤシがいるとかいないとか。。
14〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 18:16:59 ID:8US85r/9
特別会員1種まで受かったが、試験が簡単すぎて、お金が勿体なく
会員受けることにきめました。特別会員内管なんて誰でも取れんのになあ
15〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 21:07:02 ID:dbW4zW/K
非取扱局ですが合格者多数います。異動したいです
166:2006/11/12(日) 21:25:11 ID:IZDfZr1Z
2種うかったらすぐ1種うけようと思ったが1ヶ月以上かかるの?
残念
17〒□□□-□□□□:2006/11/12(日) 21:57:54 ID:NglAsOMP
>>13

俺も1000マンだけど、その日違う客で1000万もいて一日計2000万でした

あれは奇跡かもしんねー
18〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 06:22:40 ID:QLUxO1fx
>>12
マジレスありがとうございます。
アドバイス通り
今週中にに局長に受験結果通知(70%以上加点)を提出します。
19〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 12:33:14 ID:xn9GpWSN
そんなことないよ(^_^)v 実力だよ♪ で、何が売れてる?
20〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 21:40:30 ID:RmUGH+4P
リートの分配金いくら?
21〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 21:43:00 ID:zGvLbwxO
60円でたね。
野村も分配金増やしたし、おそらくお客様の意向も汲んでるんだろう。
こっちも基準価額下がるから売りやすいしね。
22〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 21:59:28 ID:0VVlfGXt
今日は受けて来ましたが勉強しなければ駄目ですね
23〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 23:20:21 ID:GQy+HQMS
投信ってなんか人の金でばくち打ってるみたいでいまいち力入らないんですけど
24〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 23:35:14 ID:xtpQdj+A
債券ファンドってさあ、最低利率の米債ですら4,75パーセントくらいの年利出しているのに、その他の新興国債
もってて、どうしてあんなに低利率なの?
25〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 23:39:19 ID:GQy+HQMS
俺もそう思う。なんで?
26〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 02:39:17 ID:BpWbO8h4
アホばっかだなw
こんな奴らに投信売らせちゃ駄目だろww
27〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 07:11:27 ID:PZ6oDY8W
国債の利回りだけでは分配金額は決まらないからねー
為替関係等も絡むでしょ
28〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 17:57:59 ID:/YkVaJnW
>>27
おっそろしく円安なので為替益だけでも8パーセントくらい利益が出ているはずだが。
29〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 20:29:23 ID:45WNxoo1
今後、日経は騰がるか?
30〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 21:33:41 ID:/YkVaJnW
>>29
景気が下がるのに、金利を上げようとしている。下がる。
つうか、日銀が持ち株を10年で処分するから、大幅には下がらないが、上がることはない。
31〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 21:35:48 ID:TaMBq04D
むつかしいっすね
32〒□□□-□□□□:2006/11/14(火) 23:41:21 ID:45WNxoo1
結局、昨年の今の時期の騰げは、外国人が主体だったわけじゃん。
アラブの王様たちは「長期投資」が基本スタンスとは言うけれど信じていいのかな。
336:2006/11/15(水) 21:37:14 ID:zR4wOQxJ
月曜受けたけど今日おしえてくれなかった。
メールでくるの?何時ごろ?
それとも郵送?
うちの局長メール見るの遅いからな。
まさか消してたりして。
34000:2006/11/16(木) 14:21:21 ID:nJjqCt38
いまから販売するならどんな銘柄??
35〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 16:35:22 ID:XnCDRmuY
最近日興五大陸債券しか売ってないわ
36〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 18:24:13 ID:MJLdPp40
五大陸債が1番無難だな・・・
37〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 19:51:34 ID:Qoe+SKJJ
>>33
局長宛メールで届きます
38〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 20:07:39 ID:GsclLXeh
おめーらに相場を語る資格はねー10年ザラ場張り付いて研究しろ。
39〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 20:20:23 ID:GC1LZF34
五大陸株の分配金いくら?
40〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 21:16:48 ID:8M8pFwq6
>>39
210円だってさ。五大陸債は40円。
五大陸株買おうか検討中だが…米の景気どうなんかね?
41〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 22:32:29 ID:BPb33H9I
GSって思ったほど乱高下しないな
所詮はまだ国営ってことか?
42〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 02:01:39 ID:TWNizUN0
いまいちSRIは、売る気になれない
43〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 08:51:42 ID:6Oa7SO5H
倒壊管内で証券事故発生!葬祭まで上がっているらしい。詳細キボンヌ
44〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 08:56:46 ID:9CbobT9J
どうして郵便局の投資信託にMMFや中期国債ファンドが無いのでしょうか?
銀行ではお客様に
定期預金を先ずMMFや中期国債ファンド等のリスクの少ない投信勧めて投信デビューさせて、
そこから発展させて手数料の取れる投信を勧めるのが投信ゲットのパターンみたいになっているのにな?
45〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 09:24:44 ID:6Oa7SO5H
証券事故かぁ
いつかはおきるよ
46〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 09:38:48 ID:VIL0fQNQ
>>11
11さんは特別でない会員ニ種はどのくらい勉強をされましたか?
どこかのサイトでは特別会員の7〜8倍の難易度だと見ましたが
すごく難しそうですね?
47〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 12:18:54 ID:odmus6c7
11じゃないけど、とりあえず。
自分で株式投資してみる。文字通り、生きた勉強になる。自分のカネがかかって来るから、マジにならざるを得ない。

てな方法でどうよ。

因みに、うちは非取扱局ですが、私は内管まで取得しました。試験に関係ない時代から株式投資をしています。
でも、郵便局の投資信託の商品はよく分からないわ。購入したのも、GSの積み立てだし。
48〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 12:22:02 ID:Xz8H/ipx
そうそう自分でやってみるのが一番勉強になる。
49〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 12:25:49 ID:odmus6c7
>48
ありがとう。
賛同してくれて、
50〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 13:00:59 ID:m1wU9gte
新商品でるって 本当?
51〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 23:41:34 ID:JxmrFBc9
>>46
俺は会員一種までとったけど、勉強内容は確かに7〜8倍ある。
しかし、出題形式は四者択二だから勉強してりゃ間違うほうが難しいくらいだね。
特別会員の方がいくつ答えがあるかわからないからやっかいだ。
まあ、信用できる問題集を一ヶ月みっちりやって、同じ問題がでたなら90%はとれるようなとこまで仕上げることだね。
52〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 00:26:30 ID:MLfAl2Jf
南感当使者で不祥事!  なんでも、あぶら紙使って訂正印転記!あ〜情けない
53〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 01:35:04 ID:khVfJXy/
あのさぁ、教えて欲しいんだけどね、バッフャー効果の対予算比率が均衡できない状況になった場合、(例えばハイパーインフレとか株式に於ける急激な乱高下、ファンドのノーマゼイション等々、)の投資信託って、レイドバックされるの?されないの?誰か教えて下さい。
54〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 15:52:45 ID:khVfJXy/
あれ?
55〒□□□-□□□□:2006/11/20(月) 19:48:00 ID:HusiJoJm
うんこしてぇ
56〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 08:09:45 ID:TflfNQDQ
何それ ?

  (・o・)
 (   ) もっちぃ〜
(    )
  u u
57〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 20:25:13 ID:MCi6Avn4
投信サイコー。当方の課代様。投信自爆以外ゼロ。簡保も毎月1件のみ
自爆。一般職員が自爆や紹介で取ってきたら、自分の力ではないとこけおろす。
こんなばかが課代様としてまかりとっておりますので、やる気もみんななくなって
ます。しらぬは花鳥様のみ。プププ
58〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 21:14:28 ID:9DT0/f4k
>>52
そんなの不祥事じゃねーだろ!
みんなやってんじゃん!
59〒□□□-□□□□:2006/11/21(火) 21:28:15 ID:5bEG90NX
死癌制の弊害だな。なんか最近みんなやる気なくしてるよな。
60〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 00:39:51 ID:FqlmPrrV
>>53 やっとまともな質問が来た…。ファンドのノーマゼイションなんて、学生時代のゼミの卒論のテーマだったよ。バッファー効果の対予算比率が均衡できないよね、ファンドがノーマゼイトしたりハイパーインフレになると…。


でも投資信託はレイドバックしないと思うよ。勿論、この欄だけでは結論しか言えないけど、信託はフローであって、キャピタルゲインの影響を、ほぼ受けないでしょう。 フローであっても影響を受け易いのは、スパイラルインフレ時だけだよ。
61〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 02:33:27 ID:QHwb5BpJ
>>57
> 一般職員が自爆や紹介で取ってきたら、自分の力ではないとこけおろす。
紹介はともかく自爆は自分の力ではなく自分のカネで取ったもんだろw
62〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 03:03:41 ID:FqlmPrrV
↑もっとレベルの高いレスをよろしく。
63〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 04:39:05 ID:grC+30C2
>>51
会員二種取得済みです。
一種の受験はどのように申し込みされたのでしょうか?
日本証券業協会のHPを読んでみると、
「日本協会の協会員である証券会社若しくは登録金融機関(銀行・生・損保等)又は当該協会員から委託を受けた証券仲介業者の役職員の方で、
二種外務員資格をお持ちの方のみ受験することができます。」
と記載されていました。でも受験方法は載っていません。
やっぱりアールプロメトリックで直接申し込みなんでしょうか?
それとも郵政公社から申し込むんでしょうか?
64〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 07:26:56 ID:4JuWvrYI
51
特別会員の申し込みと一緒だよ。
公社からの申し込み。
65〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 07:45:39 ID:0FTJR3hI
>>63
アールプロメトリックで個人として直接申し込みはできません。
登録金融機関(郵政公社)から申し込みです。
僕も会員一種受けたいけど休みが合わず受験がのびのびです。
一般公開されている会員ニ種みたいに自由に受けられればいいですが・・



66〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 10:29:35 ID:Uhy+sT5f
ここは親切な人が多いスレですね。助かりまし。

私も年休使って資格取得したくちですが、試験を受けに行くと分かるように、銀行員は業務扱いで受験しに来ている方々、多いです。
それに比べて郵便局は…

67〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 10:59:51 ID:Dm2s4gQR
>>66
郵便局だって業務扱いで試験ですけど
68〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 15:53:18 ID:Uhy+sT5f
>>67
うんにゃ。
それは普通局貯金課の話しでしょう?
非取扱局なら、単に酔狂なだけだと思われ。
69〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 16:37:15 ID:zRqpLZW9
ゆうメイトですが会員二種登録できますか?
70〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 16:56:22 ID:xuEWBRCD
私も気になり、支社に問い合わせてもらったのですが、職員より長い貯保担当の有名とでも特別会員はだめ。
受験資格ないです。補助金も関係してくるようです。だからひそかに会員2種を取ったのですが、局長に報告してないです。
68の方の言うとおり、非取扱局ではしごとできません。登録外務員として必要な部内研修に参加させてもらえないのでは。
こんなにがんばってるのに立場弱いよね。
民営化すればかわるかなー?
とりあえず資格生かせる職場へ転職のチャンスがあっていいじゃないですか。
71〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 17:12:11 ID:QNcewE+3
投資自爆させら、もう投資解約したいんだけど
申込局でしか解約出来ないらしい。
ばれない様に他で解約の仕方分かる人いますか?
72〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 17:29:07 ID:1bIkMEis
>>71
解約したって公社に手数料が入るんだから別にバレたって問題ないだろ
つか何だこのバカw
73〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 19:54:54 ID:/tptjwF7
>>66 >>67
ウチは普通局内務で確かに業務扱い(出張扱い)ということになるそうだけどと
ても勤務途中で試験になんかいけずみんな休みの日に受験しています。(外務は
もちろん勤務中にいけますけど・・・)ちなみに自分は試験受けようと休み取ろ
うとしてけど却下されいまだに日程決まりません・・フザケンナ!
74〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 19:56:42 ID:/tptjwF7
2月ならいつでもいいとか言われやる気なくなりました・・
75〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 21:33:47 ID:56Q2Ayn+
            , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|   >>71
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |  自爆して自分が解約するような
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\   凍死死ン拓はお客様に薦めないでください!
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /   
76〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 21:40:32 ID:t0zn2kcy
投信やる気しねー。いつでも取扱者かわってやるよー。ホーッホホ3
7769:2006/11/22(水) 22:29:08 ID:YWeUHrh2
>>70
ありがとうございます。
公務員としての限界ですかね…
78〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 21:48:14 ID:D1O6ypYX
買ったリートがうまいこと上がりまくってうはうはですわwwwwwwwwwww
79〒□□□-□□□□ :2006/11/25(土) 20:53:21 ID:3p/pvbLz
証券税制が変わるけど、まず銀行協会の圧力で投資信託は保護されるだろうな。
1年以上保有の有価証券とかそんな感じで。
ただし、国内の株価はガタ落ちになるはずなので、あまり勧めない方がいいかも。
80〒□□□-□□□□:2006/11/25(土) 22:53:53 ID:7xBTzSLj
>>79
されねえよw
81〒□□□-□□□□:2006/11/26(日) 00:11:57 ID:HaVRGr0w
いわゆる、政府からの助成金制度は復活するのかな?しなけりゃあさ、投資信託なんてレイムダックになるよなぁ。セーフティーネットは必要でしょ?
82〒□□□-□□□□:2006/11/26(日) 00:50:17 ID:qFjIRq7S
60氏。難しいことかいてるね。俺は高卒だからわからねえ。本当に頭のいいやつは
誰にでも分かるように話すものさ。一応消極的だがいやいややってて登録取り消し。ほっとした。
一番きつかったのは、「証券会社と比べて勉強が足りない」といわれた。そんなイケイケでコンプラ無視していたら首になる。
あくまで自己責任だからね、「お考え次第です」と言ったのが悪かった。あんまりプッシュするのは危険。
やっぱり定額定期とかが似合う俺だよ。インフレリスクなんかも国債で散々説明して長期物は回避してきたけど個人向けが出てから一変。
預け替えにしてもそう。所詮10円100円の世界なのにわざわざ仕事の昼休みに来る。金は確かに大事だが、実のない仕事を明日もやる。
貯金はつまらん。郵便事業会社に希望出したが、窓口会社に決まった。異議申し立てする気力もない。
83〒□□□-□□□□:2006/11/26(日) 01:04:06 ID:GzY6w6Rp
登録取り消されたって…どんだけ仕事出来ない奴なんだよw
84〒□□□-□□□□:2006/11/27(月) 22:56:06 ID:/PBzbobR
>>53
>>60
82さんのおっしゃるとうり、高卒のおれたちがワカるような解説くれや!
顧客の要望はただひとつ、「儲かるの?」やんけ?
いまは「買い」・「売り」どっちやねん?
高所から学問かざすならシロートが納得できる相場観語ろうぜ!
学者が偉そうに語る資本主義は存在しない。
学者が「予測した社会」がソビエト作ったンじゃないか。
と燃料投下!
85〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 07:27:31 ID:PZEUBvrt
何この自演w
高卒はおまえだけだよ
86〒□□□−□□□□:2006/11/28(火) 07:28:29 ID:M+xV3aJS
積立型の投資信託を行っていましたが、先日、プラスに転じていたので、売っちゃいました。
ついでに、積み立ての解約もしちゃいました。
87〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 09:01:30 ID:PZEUBvrt
あっそ。
88〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 10:12:58 ID:TP3abRz7
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛


89〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 15:39:02 ID:YsJnoAHb
非取扱局で特別二種受かったのですが、親展メールで合格通知きて
人事記録簿に記載されるだけですか?
合格証みたいなものはないんでしょうか?
将来「自分は合格してるよ」と証明できるものは人事記録だけなのでしょうか?
90〒□□□-□□□□ :2006/11/28(火) 20:59:36 ID:b8altO+1
>>89
その親展メール印刷しとけ。
91〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 23:35:21 ID:HD4O9SDc
>>89
おまいの貰ったメールに証券IDが記載されてる。
92〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 20:21:06 ID:lUHWuUzL
投信の巨石、局でぜろが続き課長様が激怒。ぜろの日があるのはめずらしいことでは
ないのに。
93〒□□□-□□□□ :2006/11/29(水) 20:45:45 ID:bGGORf5G
>>92
投資信託が何かも知らずに吠えてるだけだろ。
はいはいいっとけw

とりあえず、声掛けだけしときましょう。
ふらっと騙される人が出てくるかもしれないし。
94〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 20:59:47 ID:V3B4jr5B
ヒント!ロビーセールス。
95〒□□□-□□□□:2006/11/29(水) 23:03:17 ID:E0na8eTX
>>94
んなことしたら年賀ハガキ売るのに必死な連中に突き飛ばされるw
96〒□□□-□□□□ :2006/12/01(金) 09:05:44 ID:xOa8pnKq
周りの特定局長に電話で勧誘しるw
97〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 20:44:40 ID:Byku8bfD
特別会員証券外務員二種試験に合格した(ギリギリだろうけど)俺って天才だな!これで人生バラ色。ガハハハハ
笑いがとまらない
98自分がこわい:2006/12/01(金) 20:46:47 ID:Byku8bfD
ちなみに勉強期間は三週間。
なんて天才なんだろう俺は
次は何をとれば良いのだ?会員一種とかいう奴か
99〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 20:52:44 ID:kNbN2mHo
民営化したら、一般を取らないといけないんじゃないの?
100〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 21:01:01 ID:2gCHldoo
三週間ww
101〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 21:09:41 ID:qxydvmi3
リージェンシーの状況下なので、ノーマゼイションは可能かもな。ただ、今はハイパーインフレ時とは言えない状況にあるだけに、投資家のウォン高に対する先行き不透明感も、心理的に注目しなくてはならないだろう。アドバンゲージを過大評価するのは不可ですよ。
102〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 21:11:27 ID:Byku8bfD
出たな!ねたみ人間め三週間ってのは休日は六日間だぜ。俺は平日はやってないからな
お前は二週間(四日間)で合格できるのか?できるのなら君は俺以上の天才だ。なぜなら俺には無理だからだ(真の天才は他者を認める心も持ち合わせている)
103〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 21:30:03 ID:hpqt8gvr
>>97-98
6時間勉強で受かった俺様の足元にも及ばないなw
104〒□□□-□□□□ :2006/12/01(金) 21:47:00 ID:880uc/Em
>>99
民営化しても郵便局自体が投信協会員なので、特別会員でいけますよ。
銀行でも特別会員多いしね。
正会員は現場は2種とれるとしても、内管とれる役職がいないと思う・・・
難易度的に正会員の2種は特別会員の内管の上だよ。
105〒□□□-□□□□:2006/12/01(金) 23:17:59 ID:tsL02XmB
>>103
全然勉強せずに受かった50代の主任さん、2ヶ月間で投信200万円売ってくれました。
早く辞めて欲しい。
106〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 00:29:12 ID:GP+tQgDh
みんな、言ってる事レベル低ゥ〜。もっと信託そのものについて議論しようよ。試験に合格、不合格なんて、俺に言わせりゃ勝手にしなよって事だよ。そんな事より、投資信託の中身を話そうよ。ウォン高の影響とかノーマゼイションとかフレキシビリティーの受容限度てか…。

スレタイは「投資信託について」なのに、中身そのものの議論が、ほとんどされていないのは、レベルが低いって思われても仕方ないぞ!内容の話しをどうぞ↓
107〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 11:51:55 ID:xWsB+/iy
俺は正規会員1種!
特別会員なんて、部内資格並みに意味ないよ。
108〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 19:20:57 ID:WbyoEdBj
>>106
だな。ウゼーから投信取扱者以外はロムってろよハゲ
109〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 20:36:40 ID:GP+tQgDh
>>106 だけど>>108キミの言う事は大正解!素人は黙ってろって感じですなぁ。勉強して最低限の理論ぐらいは知ってから、レスしよう。あまりにも内容が無さ過ぎですよね…。漸く、分かってる人が出てきてくれたよ…
110〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 22:35:51 ID:WbyoEdBj
>>109
前スレはそこそこ参考になったけどな。
うちは10月拡大局で未だに実績0の取扱者(内務)がいるよ。
111〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 22:44:02 ID:goD/cmf/
>>102
バカ発見!!
112〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 23:35:18 ID:05tOyQZi
うちの外務50の主任、四月から計1000マンも売ってねーじゃん


いらねーよなこんなジジ職員
なのに本給俺より高い腹立つ
113〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 03:30:12 ID:GaoHaXhU
この忙しいのにさ、ショボイ客ほど時間掛かって。
どの客も分配金にだけは食いついてくるんだよな。
株を売りたいんだけどさ、債権とリートばっか売れる。
ところで俺は全く売る気ないよ、
みんなはどうよ?マジメに売ってんのか?
114〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 09:21:42 ID:mBGknmyI
上げ
115満足手当て:2006/12/04(月) 13:12:20 ID:Y9hGUNJW
Aランクの局でどれくらいあるの? ちなみに、Dランクで局の総額43万
116〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 18:22:27 ID:mBGknmyI
それは言えません。
117〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 00:40:31 ID:uTU1Xx4O
確かに、そんな事は言えないよなぁ
118〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 23:22:28 ID:gitpQwMw
何だかあまり投信取り扱いの方は見てないみたいですが、もしいたら伺いたいのですが、投資信託の受け持ち局の移動というのは簡単にできますか。
投信取扱局へ異動になったのですが元々やっていた投信を移せと花鳥に言われました。なんかあまり自分のやってる投信の内容とか知られたくないんで移したくないんですけど、移す際に書く書類で色々ばれちゃいますよね。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
119〒□□□-□□□□ :2006/12/05(火) 23:24:19 ID:MmJdcpXJ
>>118
住所地の近くの取扱局へ移管すれば良いんじゃないか?
少なくとも職場には知られんよ。
120〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 23:25:42 ID:N+tMQeZO
>>118
書く書類ではバレない。
変更後の画面でバレる。
ちなみに扱い局変更の手続きは新扱い局で書類2枚書くべし。
121〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 23:35:00 ID:LJaiFw71
満足手当て、秘密です。
122118:2006/12/05(火) 23:45:49 ID:gitpQwMw
>>119
新しい勤務先の今の自局に受持局を移動させたいのです。ようは追加で投信を買わせたいのだと思います。

>>120
自積4件とそれ以外が1件ありますがそれでも紙2枚書くだけで済みますか?
質問ばかりで申し訳ございません。
123〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 23:55:15 ID:i2iLFohH
毎月のセミナーがだるい。
大和のセミナー後に五大陸を解約したいと客からの申し出が。
もう来るな。いいかげんにしろ。
124〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 00:06:05 ID:Fpy672wh
2枚書けば全部移管されるよ。
既購入のファンドは翌営業日から表示されるんだよな?
移管当日は、即解約・買取は×、購入は○、
だよな?
125〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 00:09:54 ID:uljs9exS
セミナーの人集めなんかに神経使いたくないよなw
客に中途半端な知識つけて貰っちゃ逆に困る
126\____________/:2006/12/06(水) 00:54:07 ID:rvVe9MH3
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?何言ってんだよ、詐欺か?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
127〒□□□-□□□□ :2006/12/07(木) 11:15:44 ID:s0Ac7k8n
中途半端な知識でいっぱしの投資家を気取ってもらうと、損したときでも
「投資のリスクについてはご理解頂いていたはずですが?」
と追い返せる。
128〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 12:50:21 ID:vmyVZiv5
そう言えば、三ヵ月に一度送られてくる投資状況のお知らせみたいのがまだ送られて来ないのですが、あれって11月末締めじゃありませんでしたっけ?
129〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 22:26:12 ID:mtTsVI7M
>>128
締めは口座開設月によって違う。
口座開設翌月からスタートの3ヶ月ごとに送られてくる。
130〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:17:00 ID:0XrXTGhA
端末で前月の月数字いれるあれか?
131〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 19:53:37 ID:3oH2hDgL
よかったらみなさん教えてください。現在特定で貯保外務やってます。帰属は局会社です。
証券外務員を合格していますが普通局取り扱い局へ転勤はかなうものでしょうか?
132〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 20:57:50 ID:xYuiNT5V
定定売れだとさ。
やる気ねー
133〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 21:56:44 ID:GvL5ZN/T
>>132
何を今更
134〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 23:15:07 ID:u0ya47Q1
投信推賞予算が大量に来た。
数年前は予算切り詰めに苦労したものだ。
何を今さら。
この商品、「部内ブランド」ってものがもう無いな。
結局簡保と一緒、残念だな。
定定も同じ路線か?
135〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 00:06:38 ID:zamLSJWt
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478600538

今日、この本読んだけど、投信の現実がかなり詳しく書いてあった。。。
MSCI-Kokusaiのインデックス・ファンドってどこで買うのが一番安い?
136〒□□□−□□□□:2006/12/13(水) 14:50:05 ID:KABajcCD
投信売ったお客さんに損させた人いますか?
その場合どう対応してますか?
137〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:15:45 ID:edBMylPx
取扱局貯保外務です。
カンポ信者である当方の代理、特別会員2種試験を
3回とも不合格となった腹いせに、取扱者に対して事あるごとに
ヒドイ事を言ってきます。
曰く、「また客をダマしてそんな物を売ってきやがって」とか
「客にリスクを背負わせるとは何事だ!そんないい加減な商品を売って
いいと思っているのか!」とか言いたい放題です。
課長も見て見ぬふりです。
「楽して儲けようなんてとんでもない!」とも言っている代理ですが、
週末はほぼ毎週WINS通いです。
どうなってんの?

138〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 21:25:20 ID:OHvQ1wBa
>>137
その代理さんに自局開催の投信セミナーで講師を前にして
同じ台詞を言ってもらいたいモンですな。。。
139〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:50:45 ID:hiPDsohn
>>137
そんな代理は、用なしになりまつ。
140〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 08:11:32 ID:A87vAmig
代理・・・降格しなさいー
141〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 20:48:04 ID:aTEJKzPr
>>137
無面接で嵌めるw。
142〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 23:00:10 ID:Q43y1lmz
投資の販売は楽しいな〜。保険なんかよりよっぽど楽しい。
143〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 02:19:30 ID:3oafDFVW
将来内管になりたいのですが試験に受かればいーの?営業成績とか代理以上の役職とかあるのですか?
144〒□□□-□□□□ :2006/12/17(日) 08:29:22 ID:I9d2hDRd
>>143
どこの局代もそんなに営業してるとは思えない。
近隣局の総務主任さんが内管持ってるよ。

HR−Netで本社の人にきいてみればどうかな?
145〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 19:22:05 ID:HKgtOfWp
内部管理責任者は管理職群じゃないとなれないと思うよ。。
営業成績は関係ないと思う。営業に口出ししちゃいけないから。

うちのセンターにいる人たちは
普通局の課長・副課長から内部管理責任者になるパターンが多いですね。
現状じゃ、特定局から一発で内部管理責任者なった人はいないんじゃないかな。
今後は普通・特定が合わさるからわからないけどね。
ほとんど毎日出張して受け持ち局に指導されてますよ。
146〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 20:34:20 ID:GuXa/YA+
苦情が多くなってきた。
147〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 01:18:16 ID:DDHGCbou
自己責任だから苦情が多かろうが関係ない
ちゃんと説明責任はたしてればこわくなどないね
148販売素人:2006/12/19(火) 20:58:23 ID:4vhJdI0t
どの銘柄を売ったらいいですかね?
149〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:02:53 ID:jAP2D05i
説明責任?どこまで説明しているか・・・。
150〒□□□-□□□□ :2006/12/19(火) 22:35:42 ID:fo8BiDH3
だまれ、このJAPめ!
151〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 12:45:08 ID:J1RmXft8
日興グループの不祥事で債権が売りにくい・・・

運用に支障がないのはわかるが、こちら販売側にはかなりの支障ダ(ToT)

まったく!こんな時期に!
152〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 16:16:21 ID:64DAty03
>>142
今はまだ客が損してないからな
153〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 16:25:45 ID:AExoapat
>>152
損してようが得してようが関係ない。自己責任で決定したんだから文句言われる筋合いはない。別に強引に買わせたわけじゃないし
それに物凄く下がったとしても10年〜15年後には再度上がっている可能性は十分ある。
154〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:06:56 ID:gsFmPNEH
明日、投信の試験なんですけど・・・。今から勉強して受かる方法を知ってる方がいらっしゃったら是非教えてください。すっかり試験のことを忘れていました。調子良すぎること言いすぎているんですが、よろしくお願いいたします。
155〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 22:43:03 ID:/HlZOPVO
>>154

×投信の試験
○証券外務員の試験


潔く吊ってこい!
156〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 08:02:38 ID:bYH0PYsh
>>154
そんな質問してる時点で終わってるよきみ。
第一最低限の知識もない奴が資格だけ持っててどうすんだ
157〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 08:24:03 ID:jOqu7AjX
>>154
そこも試験範囲だよ
158〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 08:31:28 ID:DSIHtzEe
とても素直な選択問題だから何も知らない奴も受かるときは受かる。

どうせ取り扱い局でなければ受かっても数ヶ月もすれば全部忘れるよ。
159〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 11:44:35 ID:rVkm1fEY
確かに!
160〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 11:47:43 ID:pxKTpd05
154さん。自分も今日が試験ですが、今から勉強しますよ。お互いにがんばりましょう。
161〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 18:00:30 ID:0HJutEMn
安心してくれ

FA3級もってない奴ですら受かる現状だからヨ
162〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 18:03:24 ID:bYH0PYsh
もってないのと受けたけど受からないからもってないのでは違うだろー
163〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 15:27:52 ID:ce7KRoVX
投資信託、年内はいつまで取扱いされるんですか?
年内がよいか、年明け早々にするか、どっちがよいってあるんでしょうか?
164〒□□□-□□□□ :2006/12/27(水) 19:10:59 ID:nzYyU/D8
>>163
年明けの新春相場でゴー
165〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:16:43 ID:e/dwqa2+
>>156
資格持ってなきゃ投信売れないんだよ。
完璧な経済の知識持ってても資格がなけりゃ売れない。
世の中そんなもんだ。
ちなみにおれは会員一種。
166〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:28:40 ID:OpQaj4eo
郵便貯金訓練用サイト「郵貯スキルアップ塾」の 
「ユーザー名」・「パスワード」教えて
167〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 23:59:14 ID:k0vA6dMs
証券外務員会員一種よりも何故か難しいマネックスのオプションWEB審査。
会員一種試験自体が時代遅れ過ぎて、実践的なトレーダーの必要とする最低限の知識に追いつけないのだろうな。
ま、どんな試験でもに合格すれば、嬉しくなるのが人間の悲しい性ですな。
これが、もっと簡単な会員内部管理責任者の試験であってもね。
168〒□□□-□□□□ :2006/12/28(木) 10:42:48 ID:wv3TCLUw
>>166
部外の人間も見るここでは教えられない。
8月くらいの文書を探せ。
169〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 13:09:36 ID:9OiSivvg
落ちた

170〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 18:03:46 ID:JuPsIjrS
>>165
そんなことは百も承知。
例えば車の運転免許持ってても最低限の標識や交通ルールが分からなければそいつは大事故を起こすだろ。なら持ってない方がマシだ。
持ってるだけじゃ駄目なんだよ。使いこなせないなら持つべきでない。だから最低限の知識が無い奴は受からない方が良い。
171〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 19:50:38 ID:/+wcu507
ふーん
172〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 15:12:56 ID:qb2rvuuR
証券外務員試験の勉強方法
→参考書をひたすら読み込み、問題を解きまくる。
問題はCDROMで発売されてる。
問題は使い回しが多いので、CDROMをこなせば合格点210点は取れる。
勉強期間は1週間〜1ヶ月。
173〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 23:08:26 ID:DfscC3mq
>>172
200点満点の試験で210点は無理だと思うが。
3回落ちて仕方なくあっちを受ける奴なら。。。
174〒□□□-□□□□ :2007/01/03(水) 23:11:58 ID:mKdrtA3J
>>173
特別会員3回落ちる奴が、正会員2種を合格するとは思えんが。
175〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 23:22:06 ID:d9uOOdnk
特別会員じゃないほうの二種だろ
70問
176〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 13:10:06 ID:QAFc1mfs
うちの親父が言ってたけど、投資信託って儲かっても手取りが投資した金額よりも少なくなるって本当なの?
177〒□□□-□□□□ :2007/01/04(木) 14:03:26 ID:p20isDWA
>>176
投資信託は短期勝負ではないよ。
中長期でゆっくりたっぷり増やすもの。

親父さんには銀行預金をお勧めする。
178〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 17:37:14 ID:A07htSwD
>>177
長期だと郵貯信託の法外な年間手数料によって、どんどん目減りしてゆくけどなw
179( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/01/04(木) 17:40:14 ID:uWF9h3CL
180〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 07:46:51 ID:wwBdY/ig
>>176
は親子そろって大馬鹿
181〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 10:10:49 ID:oDlEyYqx
投資信託は販売会社に対する手数料や、国に払う税金が取られます。
結果、損する場合もありますよ。
でも100%損はしない。
手数料や税金以上の利益出せれば投資金以上のお金が手元に入ります。
182〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 10:15:03 ID:oDlEyYqx
証券外務試験300点満点の試験だったよ?
前会社からプレッシャーかけられながら受けさせられた。
183〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 21:47:13 ID:haz8J5a+
証券会社やメガバンク出身の郵政職員なんて存在するんだ・・・
184〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 19:05:26 ID:XxkQLpAz
184
185〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 17:06:48 ID:/M0qkY63
>>183
メガバンクは知らないけど、
元証券マンという人は何人か知ってるよ。
大半はノルマが嫌で逃げてきた人ですけど・・・
186〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 18:11:11 ID:QJt3KjJH
俺、元工事現場の土方だが、投信バリバリ売ってるぞ。
187〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 18:52:08 ID:nnyUeebO
元ニートやフリーターでも投信バリバリ売ってる奴はごろごろいるし
188〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 19:48:59 ID:vHDICibp
職員で買っている方はいませんか?
営業トークの際、自ら投資していれば説得力倍増です。
実際私は担当FPの方の運用実績を見せてもらいどのファンドを選ぶかの判断基準にさせてもらっています。
189〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 19:50:53 ID:UdjEaZjg
♪チャンチャカチャンチャン、チャチャンチャチャンチャン。
♪チャンチャカチャンチャン、チャチャンチャチャンチャン。

♪投信の案内をしに 訪問したら〜
♪やっぱり外債買いたいと 言われ〜ました〜

「チクショー!」
190〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 22:56:53 ID:iH9YeVvw
小梅だゆう
191〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 18:26:00 ID:YWCWHPSf
パンパンスパパン
パンスパン
192〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 18:26:06 ID:KQyLDzad
真っ向サービス投資信託
193〒□□□-□□□□ :2007/01/11(木) 20:02:21 ID:/pdx17QI
>>188
俺はまだ31で独身。
ハイリスク・ハイリターンでいけるから直接株とか外貨FXとかやってるよ。
簡単に株が買えないインド株は投資信託でやってるけど。

投資の勉強がしたくない人とか、ミドルリスクまでしか許容できない性格・世代の人が
投信に向いていると思う。

お客様にお勧めするなら野村の6資産分散型かな。
長期保有する場合、信託手数料が少ないのがいい。
194〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 21:30:53 ID:9ajm5/jA
>>193
組み合わせるならどの辺でしょうか?
195193:2007/01/13(土) 23:23:31 ID:dd+0jmlf
>>194
下記のように仮定する
・夫がサラリーマンで団塊の世代の退職金3000万円
・住宅ローンは完済
・年金は贅沢するのにちょっと足りないくらい月20〜25万

提案する組み合わせ
・妻名義で通常貯金300万
・妻名義で定額貯金500万
・妻名義でソニーバンクで豪ドル預金500万

・夫名義で通常貯金300万
・野村6資産成長型600万(毎月200万x3ヶ月のドルコスト平均)
・住信日本株式SRIファンド200万(不祥事を起こさない姿勢の国内の会社に投資する)
・PCAかHSBCのインド投信200万

・翌年の住民税分200万
・家のリフォーム資金200万

健康保険は毎年50万くらいかかると説明しておく。
半分を妻名義にわけ、奥様の内助の功をねぎらう。
妻名義は防衛資産とし、ローリスク・ローリターンとする。
夫名義は増益資産。ミドルリスク・ミドルリターンを狙う。
196〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 20:58:10 ID:7uRnVld6
ここ一年って円安傾向もあってどの投信も上昇基調だったけど
日銀の利上げに伴って円高に傾くと
(円のキャリートレード資金の急激な振り戻しがくるとなおさら)
かなり基準価額に悪影響がでそう。

そのときにお客さんから苦情の嵐がきそうな予感が・・
6資産や5大陸債を「比較的安全です、貯金よりはいいです」
なんてアホな話法を使ってる販売員が結構いそうだしw
197〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 00:29:16 ID:15ZaGQdn
>>195
一読したところ、夫の退職金3000万円の内、翌年の住民税分とリフォーム代を除いた2600万円の半分の1300万円を奥様名義にするのだよね?
贈与税は大丈夫?退職金はもともとは一応は夫名義でしょ?
離婚すれば内助の功として半分は無税でもっていけるかもしれんが・。
健康保険は退職後の1年は任意継続にして、それ以後、国保で毎年それだけ(50万も)かかるか?
もちろん、再就職の働き方にもよるが・・。

すまん、今FPの追い込み中なもので。俺の疑問に間違いがあったら遠慮なく突っ込んでくれ。
今月27日までに。
198193:2007/01/15(月) 00:44:19 ID:/UlHkYYR
>>197
実体験なので、FPの試験には関係ないと思うが・・・

結婚中に得た財産についてはすべて夫婦の共有財産と見なすことができます。
離婚しなくても半分を妻名義にするのはおk。
税務署もつっこめないよ。

健康保険は任意継続にすると保険料の上限があったり、
福利厚生で有利な会社もあるので2年間してもいいね。
保険料は夫婦で30万はかかるね。ちょっと多めに言っておくとよろし。
199194:2007/01/15(月) 11:16:42 ID:vD8DiW/3
>>195
194です。博識に恐れ入ります。私はまだ貯保歴まもないというか経済や金融に興味をもったのが最近で全部はわからなかったのですが勉強して参考にさせていただきます。

ちなみに郵便局の投資信託をいくつでも組み合わせるなら、どんな組み合わせがよいですかねー?年齢にもよるでしょうが
200〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 12:52:30 ID:ZeNSRnaX
外資系証券会社のやつらが特別優れているとはおもわんでΩ
なぜなら、わいよりものを知らんやつらがわんさかいるからや
優れたやつもいるやろうが 8割ぐらいは理論だけでたいしたことないやろうな
 〒
201193:2007/01/15(月) 14:14:57 ID:hcZfNi9p
>>199
博識じゃないよ。ただ実際に投信とか買うときにどれが良いか勉強した程度。
投信は保険や国債と違ってアフターフォローができるから、暇がある局ならお客様と仲良くなれる。
「6月にはファンドの売りが出て一時的に下落しますが、大抵すぐに戻ります」とかね。

実際のところ、郵便局の投資信託はあまりお得ではない。
ほとんどが販売手数料、信託報酬ともにBRICs投信並。ぼったくりだ。
長期間投資するにはランニングコスト(信託報酬)を抑えるのが定石だが、
安いのは野村6資産くらいか・・・
国内株価インデックス型なんてノーロード(販売手数料ゼロ)の投信も多いんだが。

ということで、郵便局で多数の投信を組み合わせても、妙味がないんだな。
近くの証券会社の外務員と仲良くなって、インデックス型はそちらに誘導したりすると
喜ばれるかもしれんよ。
「組み合わせの良い投資信託は一応郵便局にもあるのですが、
少々割高なのでお得な○○証券の担当をご紹介いたしましょうか?」とか。親密度、信用度ともにアップ。


お客様に投信を売るときは、分配日間近なら分配日を過ぎてから買うことをお薦めすること。
でないと、特別分配金の分も販売手数料払うことになるからね。
202〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 20:00:20 ID:vD8DiW/3
やはりお勧めは野村ぐらいですか…。自分でリバランスしたくない人に野村を売る方向で行きます。日本株インデックス型もインターネット販売でノーロードになれば良さそうですが。
自分は分配前に買った方が得すると思って毎月積み立て型投信を分配日前に購入日を持ってきたんですが、後のが得なんですか?
203〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 20:17:28 ID:wgWW7UFH
>>202
そんなのもわからずに売ってるなんて
すごいな。
204193:2007/01/15(月) 21:07:57 ID:LN3iNjAJ
>>202
たとえば、基準価額が10,000円で分配金が100円出るとする。
販売手数料は簡単に3%、100万円分買ってみよう。

・分配日前に買った場合
  保有口数は3%引いて97万円分(個別元本10,000円、97口)。
  特別分配金は100円x97口で9700円
  分配金後の保有口数は個別元本9,900円、97口で960,300円。

・分配日後に買った場合
  分配落ちで基準価額は9,900円。
  保有口数は3%引いて97万円分(個別元本9,900円、97.9798口)。

分配金と合計でトントンに見えるが、1万円分(9,700円だが投信を購入するには1万円以上必要)
もう一度投資するのにまた3%の販売手数料がかかるのさ。
投資金額の1%(基準価額に対する分配金の割合)の3%(販売手数料)が無駄になるのさ。

個別元本と口数はホントは桁が違うのだが、わかりやすく1万円口で計算してみた。
ちょいミス多いからどこかで間違ってるかもしれん。
だがとりあえず、分配日前に買うのはちょい損だ。
205〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 21:22:16 ID:RM7ejLbk
世界リート、分配落ち後にお客に買ってもらおうとして待ってたら、
えらく値上がりしてしまってブーブー文句言われたぜ。
206〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 21:58:49 ID:p5IVMyV1
明日の相場なんて予測できないんだから、
買いたいと思ったときに申し込むのがベストと説明している。
他は>>204のように落ち後を必死に説明しているが、
狙えば当然>>205のようになるよな。
207193:2007/01/15(月) 22:22:20 ID:LN3iNjAJ
>>205
世界リートは為替動向もチェックせんと。国内株は日経平均とトピックスを。
それに設定後すぐは少ない純資産額にどんどん資金が入るから基準価額が乱高下するものさ。

毎月分配型はそんなに影響ないけど、年1回分配のインデックス型とかは気をつけよう。
とりあえず説明だけはして「どっちにしますか?」と聞いておくとお客様も納得するかも。
208〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:15:14 ID:vD8DiW/3
>>203
投信は資格は最近取りましたがまだ販売してません。
>>204
たぶんとても優しくかみ砕いて説明していただいたと思います。ありがとうございます。ただ多分まだ理解しきれてません俺orz
とりあえず後のが若干得で年一回の分配時はすこし注意が必要と言う感じでしょうか。

どうも分配金について誤解してたようです。分配金は湧き出てくるんじゃないんですね。良く考えれば基準価額下がりますしね。
こうしてみると分配金とか出ない投信のが税金とられないで再投資できるから良いんですね。
勉強しなきゃなー
209〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 23:27:10 ID:5sm2WL8r
>>204
分配金受取りコースにしたら、分配金を再投資した時手数料はかかるけど、
再投資コースにすればいつ買っても同じではないのかな?

210193:2007/01/15(月) 23:47:30 ID:LN3iNjAJ
>>208
そのとおり!
1を聞いて10を知るとはこのことだな。理解力あるね。
長期間保有する投資信託において、税金の取られる分配金はできるだけ少ない方がよいのだ。

>>209
再投資というのは普通分配金の場合、税金が引かれるので複利効果が減る。
分配金無しで内部で再投資できるファンドがあれば複利効果は最高になる。

一度エクセルで複利効果のシミュレートやってみると良い。
条件は1年に10%基準価額が上昇、10%普通分配金、期間10年。
信託報酬は0%が簡単で良いでしょう。
分配金無しで10年間経過した方がかなり得だよ。
211208:2007/01/16(火) 00:27:26 ID:6D2sEVu3
>>210
210さんいろいろとご教授していただきありがとうございました。210さんはどのようにそういった知識を習得されましたか?自分で買ったり実践あるのみですか?

もし勉強になる本があれば参考にさせて下さい。とりあえず読んだ本は朝倉智也の「投資信託選びでいちばん知りたいこと」と内藤忍の資産設計塾「あなたの人生目標をかなえる新資産三分法」などです。株式投資は未経験で局の投信とインド、中国投信などをやってます。
212193:2007/01/16(火) 00:47:41 ID:Qt7uVra6
>>211
すでにdat落ちしてしまったが、投資一般板に投資信託スレというのがあったのだよ。
そこはかなり高度な議論がされていて付いていくのに必死だった。
でも実践的な知識が養われたので感謝している。

たとえば、投信を買うときはドルコスト平均法で金額一定で買うのが定石だが、
取りつぶしていくときは口数一定がよいか、金額一定がよいかと言う議論があって、
実際にエクセルで基準価額の上下をランダムにした条件で3回試した結果、
換金していく場合は口数一定の方が有利だという結論があったり。

いまは投資一般板に「初めて?の投資信託」というスレに合併されているので
そこで勉強すると良いでしょう。

本はあるじゃんとかマネーとかを立ち読みして、どんなファンドが新しくできたかとか
ファンドマネージャーはどういう見方をしているかとかをチェックしている程度。
213〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 01:08:13 ID:yCme3xw4
正直、アメリカや香港などに口座を開いて買った方がずっとメリットがある。
日本で言うところの225indexなんざ0.07%ぽっきりノーロードがあるんだぜ?
214193:2007/01/16(火) 01:14:10 ID:Qt7uVra6
>>212
投資信託スレ、まだあった。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165503178/

>>213
それは郵便局の客層には口座開設さえ複雑すぎるんじゃ?
俺もよく分かってないけど。
215〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 01:12:53 ID:5EPpeo4S
☆★初めて?の投資信託 13★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1168016330/
ゆうちょの投資信託
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1162643607/

216〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 07:16:40 ID:vvS6bnXa
ここの人は、教える人も教えられる人も馬鹿ばかりですね。
217〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 07:28:22 ID:BCzapyf2
>>216
あなたも同類でない証拠をおながいします
218216:2007/01/17(水) 08:12:53 ID:vvS6bnXa
すみません。言い過ぎました。「一部の方は賢いけど、あとは馬鹿ばかり」が正解でした。
219〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 08:06:49 ID:hX6UrXQW
郵便局で投資信託扱える職員はまだものすごく少ないからしゃあないだろ
220〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 23:01:27 ID:LdFok8AQ
投信売るのはいいが、あの責任逃れの為の報告書が面倒だよな。
221〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 23:50:23 ID:Sm6Mzs6h
>>216
それを言っちゃあ、おしめぇよ
222〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 12:02:45 ID:RfsmxveE
222
223〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 19:46:56 ID:ZXnb5BFZ
相続ってまだどうしたらいいか手続き決まってないって本当か?
224〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 17:17:23 ID:Wyo53HAE
それは嘘。もう相続は発生してます。
225〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 21:20:40 ID:+1uEjXw0
相続って貯金と同じじゃないわけ?

よくわからんのに売ってるオリ
226〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 21:28:40 ID:8++ztqQi
去年の時点ではまだ確立されてないって話だったがな。
いつの時点で相続させるのかわからないよな。
死んだ日と考えるのが普通の感覚だが、遡って計算するなんて証券市場じゃ不可能だろうし。
請求日から起算するんだったら、相続人が良い時期を選べるしな。
単純に興味あるな。
227〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 21:33:44 ID:9BzWLO2f
本当にお馬鹿さんばかりのスレですね
228〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 08:19:35 ID:h85j4BUu
ボクチンバカだぷーぷー
229〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 10:19:17 ID:AV1bw/Tw
リートで丸儲け ウフッ
230〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 12:57:39 ID:1kfBbYfP
今まで外貨(米$)を定期預金してたのですが、最近の円安で解約しました。
約20%(利息含む)増やす事が出来ました。

その種を投資信託にまさしく「信じて託そう」としているのですが
配当・分配金は期待できるのでしょうか?
主に外国株を中心とした投信です。

アドバイスお願いします。
231〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:30:45 ID:AjrKvwEF
一応今日の日経に世界経済は今年も景気は拡大する見通しとの記事がありましたよ。
まあ自己判断でね
232〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:18:31 ID:RZ3u6ZOO
思いつきで自分の客全員の利益を合計してみました。




1800マソ円。。。
233〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:36:06 ID:169MmvzQ
 勉強しているのに、なんで株に目が行かないの?
 ちなみに、去年株で貯金を倍にしちゃった。
 投信なんてばかばかしい。
234〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:48:34 ID:3oCdw7Qu
勝てる奴は個人で株やってりゃいい。
勝てない奴の知恵が投信だと思っているが。
235〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:51:29 ID:Eg/Be0Of
ぶっちゃけ職員さん投信販売手応えはどうですか?
236〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 21:15:06 ID:GTgC2TtX
>>204
嘘教えるな。
分配金が出ても購入した口数は減らない。
237〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:41:16 ID:wEqNb+d0
>>236
遅レスで頓珍漢なことを。
204には購入した口数が減るとは書いてない。
分配後に購入すれば基準価額が下がっているので口数が多く買える、というだけ。

まあ204には間違いが多々あるが、結論はおおむね正しい。
分配金受け取りの場合は、分配日前に買うと分配日後に買うより少し損する可能性が高い。
238〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 16:55:32 ID:d2VCK4PI
>>204
特別分配金分で購入した口数が
消えるとでも思ってるんだろう。

>分配日前に買うと分配日後に買うより少し損する可能性が高い。

五分五分。
239204:2007/01/29(月) 17:21:31 ID:zmtv/Em2
>>237
やっぱり間違いが多々あったかw

>>238
>投資金額の1%(基準価額に対する分配金の割合)の3%(販売手数料)が無駄になるのさ。
と言う結論を書いております。

簡単に言うと全部分配金で出した場合(当然普通はあり得ない)、
103万で買った分が販売手数料を引いた100万円で返ってくるのよ。
240237:2007/01/29(月) 20:13:39 ID:RH2K0Gq4
>>238
>>204では口数が減るとは書いてなくて単に>>236とあなたの読み間違いです。
口数は減らなくても基準価額が減った分、評価額は下がりますよ。

>>239
間違いが多々あるとは書いたけど大した間違いでもないです。全て訂正済みですね。
・基準価額は普通1万口当たりの値段。(この点は単純化のため204があえて変えたもの)
・100万円で1口1万円手数料3%の投信を買うと100÷1.03=97.0873口になる(239では修正済み)
・> 分配金と合計でトントンに見えるが、もう一度投資するのにまた販売手数料がかかるのさ。
 この部分、考え方として間違っているわけではないが、再投資するつもりなら再投資型にしておけば
 手数料はかからないわけで、あまりいい説明とはいえない。
 これから払う手数料ではなく、(>>239のように)既に払った手数料分が無駄になると説明したほうが。
241〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 20:40:41 ID:RH2K0Gq4
> >分配日前に買うと分配日後に買うより少し損する可能性が高い。
> 五分五分

分配金分の販売手数料分は確実に損をするので五分五分とはいえないでしょう。

たとえば204の例では(100万円で97万円分買える手数料だとして)
分配前に手数料込み100万円買った場合、分配後には97口と現金9700円が残ります。
分配後に同じ97口を買った場合、99万円で買えるので現金は10000円残ります。
分配後に買ったほうが300円得ですね。

上の例は分配前後で投資対象の価値が変わらなかった場合の話で、
その間に価値が大きく上がるならば先に買っておいたほうが得なわけですが、
価値が下がることもあるので先に買うほうがいいとは言い切れません。
もちろん平均的には価値が上がることに期待して投信を買うわけですが、
購入タイミングが1日違いだとすると、1年で12%オーバーの成長がないと
1日で300円(0.03%)+税金ぶん は取り返せません。

まあこのくらいの分配金・手数料なら1週間も10日も待ってわざわざ分配後に
買う必要はないでしょうが、1割近く分配した投信もあるので注意が必要です。

なお、再投資型(分配金を手数料無料で再投資する)の場合は購入時に
分配日を気にする必要は全くありません。
242204:2007/01/29(月) 22:01:19 ID:zmtv/Em2
分配金再投資について。
ちょっと話がそれますが分配金が出るたびに
普通分配金から税金を引かれるので
分配回数の少ないファンドの方が良いですね。

例えば(1万口当たりの)個別元本10,000円、100万口保有していたとして
基準価額1,000円上昇して11,000円になると評価額は110万円。

ここで分配金1,000円出ると10万円全額普通分配金となり
税金が1万円引かれて9万円の利益が再投資され
個別元本10,000円、109万口で評価額は109万円。

その後、基準価額が1,000円下落して9,000円になると
評価額は9,000円x109万口で981,000円です。


計算合ってるか自信があまりありませんが、だいたい言いたいことは分かって頂けると思います。
そういえばもうすぐ2月の節分天井。インデックス型はお薦めしにくいですね。
243〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:40:42 ID:d2VCK4PI
>分配後に同じ97口を買った場合、99万円で買えるので現金は10000円残ります。
分配後に買ったほうが300円得ですね。

基準価額が分配金で下がってるんだから
分配前購入時と同じ条件にしようとするなら
97口購入では、「同じ」にならないよ。

基準価額×口数=資産価値だから
基準価額下落分の口数を増やしてやらないと
同じ条件で比較したことにならない。

購入時手数料は基準価額の一定比率でかかるから
分配落ち前の高い時の方が手数料は多くなるから
この点では確かに、分配落ち後の方が有利とはいえるが
わずかな差だよ。
244〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:53:19 ID:d2VCK4PI
基準価額×口数=資産価値
この事をよく理解してない人が多い。

1万×1000口
2万×500口も同じなんだけど。

分配落ちで基準価額が下がると
当然同じ購入資金なら分配落ち前より口数が増えるから
この事で得できると信じてる人多いよ。

基準価額が下がるんだから
その分口数が増えるのは数学的には当たり前の話で
得も損も発生しない。
245〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:05:37 ID:d2VCK4PI
1000万円の資金があって
1万の時に1000口買うのも
2万の時に500口も買うのも同じ。

基準価額が10%上昇すれば
両者とも資産価値は10%上昇する。
246〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:02:17 ID:8pLET60B
日本株ファンドなら
日本株が下がった時に買えばいい。

ファンドが何に投資してるか
きちんと把握してないから
分配落ちで買うのが得とか
変な嘘言うやつが出てくる。
247〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 08:00:51 ID:q1umskJ2
>>243-245
1口2万円のファンドを1万口買って持ち続けるのも
同じファンドが1口1万円になってから1万口買うのも
資産価値は同じですよ。
’(厳密には前者のほうが個別元本が高い分税金で有利ですが)

>この点では確かに、分配落ち後の方が有利とはいえるがわずかな差だよ。
241では100万円に付き300円というわずかな差を語っております。
248〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 15:27:58 ID:4bBBsHo1
>241では100万円に付き300円というわずかな差を語っております。

それは、手数料の差じゃなくて
本来基準価額の下落分増やさないと
いけない口数を増やしてないから出てきた金額でしょ。

249〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 15:31:33 ID:4bBBsHo1
>1口2万円のファンドを1万口買って持ち続けるのも
同じファンドが1口1万円になってから1万口買うのも
資産価値は同じですよ。

どうして?
2万×1万口=2000万
1万×1万口=1000万
250〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 15:42:53 ID:4bBBsHo1
分配前
投資資金1000万円
2万×500口

分配後基準価額1万円で
同じ1000万円を全額投資しようとすれば
1万×1000口にする必要がある。

分配前と同じ500口だと
1万×500口で投資資金500万円にしかならないから
当然500万円あまる。
>>241
あなたはこの500万円を得したと説明してるんだよ。
500万しか投資してないから、500万円あまるのは当たり前。
251〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:05:57 ID:q1umskJ2
>>249

> 2万×1万口=2000万
> 1万×1万口=1000万
買った値段はそのように違いますが、それが同じファンドで、
同じ口数を持ち続けているならば、ある時点での価値は同じです。
たとえばそのファンドが今1口1万5千円になっているなら、
買値が2000万でも1000万でも、今の1万口の価値は1500万円。
252〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:07:18 ID:q1umskJ2
>>241をもっとおおげさに。

こんな値動きのファンドがあったとしましょう。購入手数料は5%とします。
1月19日 基準価額 10000円/1万口
1月20日 基準価額  8000円/1万口 分配金2000円/1万口
1月30日 基準価額 12000円/1万口

Aさんはこのファンドを1月19日に105万円出して100万口買いました。
19日と20日の間にファンドの投資先に値動きはなかったのですが
20日は分配日なので分配金を出して基準価額が下がります。
Aさんは100万口分、20万円の特別分配金を受け取りました。

Bさんはこのファンドを1月20日に 84万円出して100万口買いました。

AさんとBさん、どちらも所有ファンドの1月30日現在の評価額は
 100万口×(12000円/1万口)=120万円です。

AさんがBさんに比べ1万円損しているのがわかりますか?
実際には分配金も手数料ももっとずっと少ないので
それほど分配日を気にする必要はありませんがね。
253〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 19:12:40 ID:q1umskJ2
>>251の計算が間違ってるけど言いたいことは理解してやってください。
(2万×1万口=2億、以下同様に一桁 計算違い。)
254204:2007/01/30(火) 22:38:24 ID:QNtawF1b
>>247
>>251
> 1口2万円のファンドを1万口買って
>「1口1万円に下落するまで」持ち続けるのも
>同じファンドが1口1万円になってから1万口買うのも資産価値は同じですよ。
ということですね。

投資一般板、投信スレで分配日前に投信を買うのはマズーと言うことを聞いてたわけですが、
実際に計算するとそんなに気にするほどでもないですね。
ただし、>>202は積立するなら分配日の後の方が良いかと・・・(笑)


住信日本株式SRIファンドが分配金年1回6月末なんだが
これってけっこう積立にいいかも。
まだ純資産残高が50億円程度とすくないのが気になりますが。
6月の分配金が少ないとおすすめプラン入りにしよう。
255〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 23:54:04 ID:0SbNO5I1
>>254
俺は202じゃないし投信取扱者じゃないが
積み立ては分配後のが何でよいの?
どっちも変わらないとか後のが良いとか、みんな意見が違うから良くわからん。
256204:2007/01/31(水) 09:17:17 ID:vmtxZsMH
>>255
投資信託は時価の上下があります。
分配前に買うと、儲けても税金を取られるという
リスク要因が一つ増えるわけです。

金融商品の時価というのはある程度の範囲内で上下を繰り返すことが多いので
時価の上昇の後には下落の可能性が高くなります。


ゆうちょの投信は基準価額を10,000〜12,000円の範囲内に収まるように
分配金を調整している節が見受けられますので分配金が多めに出ます。

以上のことを勘案すると、税の徴収リスクの低減のために
分配日を可能な限り避ける方が無難です。

積立は長期間が前提なので分配回数も多くなりますが、
購入日を分配日後に設定することでリスク(広義の、予想から外れること)を低くできます。
257〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 14:33:40 ID:74E+NAGJ
>分配前に買うと、儲けても税金を取られるという
リスク要因が一つ増えるわけです。

儲けたら税金とられるのは分配後でも同じ。

それに何時買っても常に次の分配日は来る。

>どっちも変わらないとか後のが良いとか、みんな意見が違うから良くわからん。

分配金受け取りじゃなく、分配金再投資すれば(ノーロードの場合も
>>252 は問題にならない。
258255:2007/01/31(水) 18:08:09 ID:cfP9Ji4R
郵便局の積み立ては分配金再投資しかないから、結局前も後も変わらないんですね。

分配金受け取りは後のが少しマシと
259〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 18:13:18 ID:auwbyktm
>>255
大前提として、投信の分配金=利益『ではない』です。
分配日に分配金が沸いて出て来るわけではなく、
ファンドに預けた資産の一部を返金しているだけです。
よって、分配金の分だけファンドに預けた資産は減ります。
長く預けて資産が増えたので少し返しますよ、というならいいのですが、
せっかく手数料を払って買ったのに、買った直後に返金されたのでは
そのぶんの手数料がもったいないと思いませんか?

とはいえ、損する額はごくわずかなのであまり気にしなくてよいです。
毎月1万円を分配日前日に積み立てたとして、1回の損失は1〜3円程度。
10年積み立てて複利効果まで考えても合計500円にもなりません。

計算してみたところ、毎月積み立てする場合、
基準価額が長期的に見て 上昇傾向〜横這 程度のファンドで
購入時手数料が3%以内 であれば、
 「1回の分配で失う手数料分の損失はファンドの1日の平均上昇率より少ない」
つまり、(平均的には)損失よりも一日早く買うことの利益のほうが大きいので
 「分配日は気にせずなるべく早く積み立てを開始したほうがいい」
ということになるようです。
260〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 18:45:59 ID:auwbyktm
うわ、書いてる間に書き込みが。
積み立てに分配金受け取りがないなら259の下のほう意味ないじゃん。

結局、
 ・分配金受け取りの場合、分配前に買うと手数料が少し無駄になる。
 ・しかしその額はわずかで、一度にたくさんの分配金を出すファンドを
  分配直前に買うような場合でなければ気にする必要はない。
 ・そんなことを気にするくらいなら分配金再投資にしろ。
ということのようです。

税金の支払いは可能な限り遅らせたほうが
実際に運用される額が少し大きくなり、利益も大きくなる。
それは確かなんだけど、30日程度の違いでは大した差が出ない気がする。
それよりも思い立ってすぐに積み立てを始めたほうが
運用期間が長くなる分利益が大きいのではないか?
利益分にしか税金かからないから計算はかなり面倒そうなのでやめとくけど。
261204:2007/01/31(水) 23:29:03 ID:FNaannmN
金融庁は最低年1回は分配金を出すように指導しています。
これはつまり、利益の一部を定期的に徴収することを目的としており
その分、お客様の利益は減少します。

確定拠出年金で毎月、利益の一部に税金をかけたら
だれも加入しないでしょうね。
262〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 23:15:48 ID:qXwOlo9T
>>204
結論!





おまいらは客の利益を考えてない。
脳内で理屈こねて仕事したふりしてるだけ。



販売実績と客の満足度で結果を示せ!
263204:2007/02/01(木) 23:42:38 ID:ssImK72p
俺は今回、いろいろ勉強させてもらった。

今後、お客様の満足度を向上させられると思う。
264〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 15:54:39 ID:IMVbnsiU
Viva世界リート
265〒□□□-□□□□ :2007/02/04(日) 17:56:25 ID:YNnt0BDj
>>264
G7で円高に動くかもしれないので、もろ手を挙げて大喜びはできない。
266〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 18:43:23 ID:IMVbnsiU
ユーロがうるさいからな
だがアメリカは一応静観だから大丈夫だよ
267〒□□□-□□□□ :2007/02/04(日) 19:04:51 ID:YNnt0BDj
でもアメリカもこれ以上の円安は容認しないと思うよ。
先月下旬、円安の反動で急に円高になったけど、
G7で議題に上るとまたショックで円高になる可能性があるね。

ドイツやる気満々だしw
268〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:17:35 ID:2mHoMfNc
分配金に税金掛かるだろ・・・・
269〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 02:09:02 ID:MFeRlKrk
リートお客にドカンとこの前うっちまったが大丈夫かなー
270〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 02:13:11 ID:YemyB6sy
secがお邪魔しまんにゃわ
271〒□□□-□□□□ :2007/02/05(月) 07:22:46 ID:KEh1hu8n
>>269
まあ、買った人には「投資信託は一時的な下げで一喜一憂すべきものではありません。
長期的にゆっくり増やしましょう」っていっとこう。

分配金は多少の円高でも変わらんと思うし。
リートは現地の家賃収入があるから、基準価額が下がってもインカムゲインはあるていど保証される。

心配ならあらかじめ投信売ったお客様全員に
「G7で円高になり、基準価額が下がる可能性が高いと思われますが、
長期的にみてそのまま保有し続けましょうか?」
と聞いておくと良い。
あらかじめG7で基準価額が落ちる可能性も聞いていれば
お客様のショックもそんなに無くなるからね。
272〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 11:22:06 ID:MFeRlKrk
例えば10円円高になったらどのくらい基準価額下がるかな
273〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 12:46:41 ID:62GnaIRb
一概には言えないけど世界リートで500円〜700円位かなぁ
274〒□□□-□□□□ :2007/02/05(月) 13:18:04 ID:C9kLmAmQ
投資一般板、「ゆうちょの投資信託」にも書いたんだが、
リートの投資配分比率を見るとユーロ圏は15%弱だ。
注目すべきは米国の65%とオーストラリアの15%

米ドルと豪ドルに注意ってことね。

米国の財務官は現在の為替水準を容認してるから
急激な円高にはならんと思う。
今月中は1米ドル=117〜122円のレンジで動くんじゃないかな。
275〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 18:06:48 ID:fdNKhpXL
リート爆乳!!
276〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 00:21:26 ID:y7CuFkWO
DIAM様のおかげで客が大喜び。

客からあんなもの貰ったり、こんなもの喰わせて貰ったり、そんなことまでしてもらったなんて事は
股が裂けても言えない。
277〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 08:00:30 ID:e12GMfAb
俺もリート出立てで500買った客がホクホク♪
278〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 19:22:56 ID:eM+XfXhU
今日もDIAM爆発 +326円
279〒□□□-□□□□ :2007/02/12(月) 13:21:51 ID:gJtMCxS0
age
280質問:2007/02/12(月) 13:37:35 ID:md5c2eBe
リートの基準価格はどれぐらいまでいきますか?
281〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 16:14:47 ID:rJ/lBMSY
>>280
そんなこと誰もわからん
ちなみに世界リートは過去21年間で資産価値は五倍になりました
282〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 18:49:08 ID:SzCL4ZWU
郵政公社、ライブドア株で損失・運用受託2行が提訴へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070213AT3S1300R13022007.html
283〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 19:36:12 ID:Y/e1ri4j
ゲーハー
284〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 19:28:55 ID:Z55wc/wI
証券取引等監視委員会が倒壊に来た
あぼーんだ!
285〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 20:08:23 ID:CCkGdN3n
今日のリートなんぼ?
286〒□□□-□□□□ :2007/02/15(木) 20:30:22 ID:bpKDlHo/
リート 14,278 円 +131 円
287〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:18:32 ID:CCkGdN3n
明日のリートなんぼ?
288〒□□□-□□□□ :2007/02/15(木) 23:03:29 ID:WuffYzQh
答えは次の方、どうぞ。
289〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 07:34:06 ID:KPojzmcJ
昨年10月開始局なので、今月の給与明細楽しみにしていましたが、10,
11月分の取扱者手当てを除けば、販売額1000万円につき手当て約
1万円ぐらいですね。がっかりです・・・。
290〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 08:20:17 ID:iy2noehj
>>289

ランク低いんじゃないの?
291〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 19:56:34 ID:M0O/ioNw
日興の分配金情報
  株式 300円!
  債券 50円!

まぁ 予定通りでした

292〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 23:18:44 ID:0MObaSxw
>>289
うち、営業車配備されてないから、マイカーで遠方まで営業に出てるよ。
正直、ガソリン代にもならない・・・(お客様全員が1000万円買うわけではないし)
やる気を削ぐことだけは一人前ですね、遊星は。
293〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 20:55:54 ID:JZz37mpY
郵便局の方みてたら教えてください。
今度日興(今話題の)の五大陸債権型を買おうと思いますが、こちらは率直にお勧めですか?とりあえず損しなきゃ良いと思う程度です。投資に絶対はないでしょうが
294〒□□□-□□□□ :2007/02/17(土) 22:27:29 ID:L4VG29Sa
>>293
全然おすすめでない。
損しなきゃというラインも危うい。

もっと他の会社の投信も見ましょう。
295〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:23:17 ID:JZz37mpY
>>294
そうなんですか?
これが1番お勧めですよ。と言われたんですけど…
持っているだけで国債の収入が入り年利4%代と聞きましたが
294さんは局員さんですか?何がお勧めですか?
296〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:27:00 ID:qdx5SATb
>>295
225ETFのカラ売り。コレ最強。
297〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 23:34:24 ID:JZz37mpY
から売りとは何ですか?
298〒□□□-□□□□ :2007/02/18(日) 00:29:51 ID:L+j9CuV2
>>295
294の局員です。
ユーロ圏の国債の評価額が円高で落ちる可能性が高いです。
オセアニアのREITなんてどうでしょう。
どこかの証券会社が取り扱っていたはずです。
299〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 21:54:20 ID:4P9bBvvn
>>293
4ヶ月程前、6資産成長&分配、5大陸債券、リートインデックスを購入した者です。
安定重視なら、5大陸債券か6資産分配でしょう。5大陸債券は、確かに年4〜5%くらいのリターンは期待できると思います。
リートがものすごく好調なので、5大陸債券分をリートにすればよかったとも思ってますけど・・・


郵便局のは、やはり手数料が高いので、お奨めかは疑問です。
ネットで探せば、(国際債券型ファンドでも)ノーロードもので、もっといい成績のもありますので。
300〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 22:21:59 ID:xNmp7ocV
ですYO、この前〜

投資信託を始めたんですYO〜!!

そしたら〜、

今流行りのただの埋蔵金ファンドだったんですYO!!

お金だけ取られちゃいました

SO〜、騙されました。

そうなんですYO!!
知識もないのに投信なんてやって

あ〜いとぅいまて〜ん

YO〜YO〜ですYO

YO〜YO〜

グッバイ
301〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 13:54:22 ID:QpTLt1hl
>>293
日興債券なんか勧める担当者は信用できないよ。 お客の事より自分の成績重視。 ろくなアドバイス出来ないから毎月分配型で誤魔化してるだけ。 今時グロソブでもノーロードがあるから勿体無い… まぁ決めるのは本人だから良いと思ったら良いんでない?
302〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 20:29:36 ID:/x2em2GC
毎月分配で1万口あたり35円くらいはとりあえず出せるみたいだから
ま、良いんでない?
303〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:15:24 ID:1w4OfpPq
>>300
バカ発見!
304〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:28:00 ID:lHXqAfGq
日銀利上げ決定で、利益確定の売りで日経暴落、超円高で債券ファンド基準価額割れしかも米国の不動産バブル崩壊で
世界リート大暴落てなことになれば、今まで調子こいて売ってたヤツは、電話苦情応対で大変だな。
305〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:42:58 ID:1shY2tpv
↑アホか、全て織り込み済み
しかも参院選までは利上げなしで円安基調継続だな
306〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 22:49:34 ID:1shY2tpv
世界リーと大暴落?イギリススペインデンマークなどリーと参入で
むしろ逆では?買い損ねた職員の八つ当たり?
307〒□□□-□□□□ :2007/02/22(木) 00:47:26 ID:e2WDQmpG
日経阿鼻叫喚相場到来か?!

予想通り後場大暴落した。
次はダウ・ナス調整で日経阿鼻叫喚か?
18000超え予想のくま達を十分に引き付けた後奈落に落とす爆下げ相場到来か?!

・日経は17752の年度来高値を終値で17940まで更新
 年度来高値からの上値余地はどの程度あるのか?
 為替の円の異常安が高値の日経の原動力だったのが
 急速な正常化(円高方向へ)を行った。
 次は外資はどのように動くのか?大人の動きを読んでおきたい。
・ダウも史上高値を終値で12767までしつこく更新。
 調整懸念の高まりにより日経は調整へ
・利上げをしたことは長期の視点ではともかく
 短期では借入金の利子がアップになるので日経は阿鼻叫喚へ
 円も異常安から正常化するので輸出関連を中心に爆下げか??

リメンバー2006年5月
ダウは調整に入り日経にダメージ必須でかつ
この高値でいくらなんでも下がるのは確実な今こそ
去年を思い出して株高で調整が入った後どうなるのか?
しっかりと考えてこれからの相場に臨み
勇気を持って利確・両建てなど空売りすることで天井局面で利益を出していきたい。
308〒□□□-□□□□ :2007/02/22(木) 00:47:43 ID:whf4Vdip
今日は全面円安の流れですよ。リート万歳。
309〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 07:44:08 ID:e2WDQmpG
円キャリーは物凄いレバ効かせて運用してる。
去年インドが暴落したとき追証多発したの覚えてるよね。
保証金率10%なのに追証続出で急遽5%に引き下げ。
それでも解消しない場合は政府が緊急融資w
たった0.25%の利上げでも数倍、数十倍の効果が出てくるわけだ。
今日、日銀は世界バブル崩壊の引き金を引いてしまった。
310〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 07:59:56 ID:e2WDQmpG
 中身のない急激な資産上昇はいずれ調整に入る。景気が
 過熱しているのに何時までも過剰流動性(2ちゃん用語
 で言うと,「金余り」ね)を放置しているわけにはいか
 ないだろ。バブルが崩壊した直接の原因は,89年から
 90年にかけての金利の引き上げ(2.5%→6.0%)
 や不動産融資に対する総量規制だが,膨れた風船はい
 ずれ破裂する運命だ。金利の引き上げなんかの政策を
 批判してもしょうがないのだ。

  バブルが発生した原因は,景気拡大局面に入ったに
 もかかわらず,日銀が過剰流動性(お金がじゃぶじゃ
 ぶ)を放置したことにある。87年からの,公定歩合
 2.5%という低金利に加え,大企業が直接金融に移行
 したことやワラントを利用した海外での資金調達など
 によって資金需要が減少したことで,急激な金余りが
 生じた。このような状況下で,日銀が適切な引き締め
 政策(お金を少し減らしましょう,じゃぶじゃぶはダ
 メよ政策)を行わなかったことがバブル発生の直接の
 原因だ。この余った金で企業や個人がめちゃくちゃに
 株や土地を買ったわけよ。一方で,銀行は借り手がい
 なくて困っていたから,喜んで土地を担保に金を貸し
 たというわけ。

  ではなぜ適切な引き締め政策を行わなかったのか?
 日銀の政策判断の甘さというのもあるだろうが,一番
 の原因は,87年のブラック・マンデー(月曜日に,
 ニューヨークの株が暴落したよん)によるアメリカ
 からの急激なドル流出・ドルの暴落を止めるため,金
 利を安く据え置くようアメリカから圧力がかかったと
 いうことだ。
311〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 08:15:15 ID:e2WDQmpG




 米国のIT株で膨らんで、西欧に回収されイギリスを含む、西欧の不動産でした。英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペインの不動産価格の高騰です。

 スペインを含む西欧の不動産価格は、需給要因からではなく、マネー要因で高騰しています。

 西欧の賃金の上昇(生産性の高まり)を原因に、より高質な住宅を求める需給の要因から、住宅価格が上がっているのではない。

 膨らんだマネーが投機されるバブル経済であることを示しています。

 スペインのような経済小国ほど、膨らんだマネー経済の影響は大きい。スペインでは、銀行と観光は2大産業です。

(1)西欧の賃金の上昇率は低い。経済成長率も低い。東欧への生産基地移転のためです。西欧にとって、中国に相当する低賃金国が東欧です。

(2)日本と同じ小子化(合計特殊出生率1.15人)にも関わらず、住宅は高騰。ファンドの投機資金が流れ込むためです。

 本稿では、世界のファンドバブルが崩壊するかどうかは「神のみぞ知る」と、判断を留保しました。

 確定的なことは、いずれ、ファンドバブルは崩壊せざるを得ない。長期的に見れば確定です。

 根底の理由は、世界のGDPに比べ、マネー総額の増加が大きすぎるからです。そのために、マネーの向かう先で急騰してインフレを起こすものが、次々に出る。

 しかし、問題は「その長期がいつか?」です。

 何をきっかけに、どんな展開で、世界のファンドバブルが崩壊に向かうか、ファンドバブルの崩壊は、どんな意味を持つのか?

312〒□□□-□□□□ :2007/02/23(金) 00:18:51 ID:+jdpDTuQ
スペインは今、ユーロ圏最強の好景気だよ。
日本企業もいくつか進出してる。
313〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 22:55:12 ID:JKKIX+xb
米国の不動産バブルの危険は日本でも広く共有されているが、
スペインのバブルは米国よりずっと激しいものだ。
人口4000万人のスペインの住宅着工が年間80万件で
、英仏独三カ国(人口2億人)の合計より多く、
独仏より貧しいのに住宅は独仏より高額、1400万戸の住居のうち300万戸が空家、
住宅ローン利用者の95%は変動金利で、史上最低金利で契約しているとのこと。
スペインと米国の比較も笑える。
貿易赤字の多さでも住宅着工の多さでもスペインは米国を圧倒している。
不動産バブルが問題になっているフロリダで住宅価格が平均世帯年収の6.25倍なのに、
マドリッドで14倍というのはどう考えても桁外れだ。
スペインの不動産バブルが崩壊するときには恐らく米ドルも暴落していると思われるので、
ドルとユーロの二大通貨が共に激震に見舞われることにる。この激震の時期には、
金を含めた貴金属の価格が暴騰する可能性がある。
あと、膨大な数の空き家のうち、冬季も温暖な海岸地帯にあるものは
英仏独等の年金生活者の住居として売れる可能性もあるだろう。
しかし、内陸のマドリッドの冬は決して温暖ではなく、
老人に好まれるとは思えない以上、
長期間空き家状態が継続し、価格を暴落させる事になると思われる。
スペインも少子化の酷い国であり、
解決策は中南米やアフリカからの移民ぐらいしかないが、
EU加盟国である以上それも不可能だ。この問題はかなり深刻と思われる。
314〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 23:05:06 ID:jM3sZGJy
株も債券も不動産も、怖いくらい騰がったな・・・
郵便局は絶好のタイミングで投信始めたものだ。
これだけジジ・ババの資産抱えて、
2割下げようものなら、
どんだけの職員がコンプラ摘発されていたことかwww
まったく運がいい。
商品選定もなかなかいい。
失敗ばかりの施策をするくせに、どうしたことかwww
315〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 23:13:03 ID:gacsCgCT
投資信託≒ギャンブル
316〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 09:35:35 ID:9XFkwJMT
お客様が運用報告書を片手に目をつりあげて、「担当者の某を出さんかい!」と
怒鳴り込んでくる夢を見てしまいました。まるでバブル崩壊後の証券会社の光景でした。
まあ、それなりの手当てをもらってるんだからしょうがないかとも思いますが。
つくづく因果な商売だなと感じます。
317〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 10:59:20 ID:32tVz4Jb
>>315
ハイリスクだからこその高いリターンなんだもの、元本が戻ってくる
なんて虫が良過ぎる。損したという人は、逆に利益が多いと言ってと返しに
来るか?来ないだろうw
318〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 16:50:14 ID:qbGoxoUD
>お客様が運用報告書を片手に目をつりあげて、「担当者の某を出さんかい!」と
怒鳴り込んでくる夢を見てしまいました。

投信は必ず値上がりする物だなんて幻想を客に与えるからだよ。

数年にわたって元本割れの状態があっても、我慢できますか?
と確認してから売れ。

今好調だから、ずっとこの調子が続くような錯覚抱いてる奴多すぎだから。
319〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:18:00 ID:9XFkwJMT
318>世の中そんな話のわかる人ばかりじゃないんですよ。
 特に郵貯のお客さんは、投資が初めての人が多いし、
上層部は簡保のまねをしてノルマをおしつけてるからね。
近い将来必ず重大なコンプラ違反が多発して
営業停止になる場合もありえますね。投資の素人同然の局員が
リスク商品を、お客さんに説明しているのを見ていると
空恐ろしいものを感じます。
320〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:29:40 ID:9XFkwJMT
ニューヨーク株式市場は史上最高値を更新していっていますが、その足元は徐々にぐらついてきています。
米国地銀の10−12月期決算が揃いましたが、大手10行の貸倒引当金が前年同月比に比べ<43%>も急増してきているのです。
この理由は、住宅ローンの破綻に備えたためです。
以前にもお知らせしましたが、米銀は本来なら貸せないような低所得者に対して「サブプライム」ローンを貸し出し、滅茶苦茶な不動産バブルを作り上げてきたのです。
それがいまや返済不能に陥る事例が多くなり、慌てて引当金を積んでいるのです。
今後、この返済不能に陥った住宅が相次いで競売に掛けられますので、売り物件が急増し、売りが売りを呼ぶ最悪の展開になるはずです。
既に、売り物件が急増してきている地区も出てきており、買いが殆どなくなった今、恐怖の不動産バブル崩壊が米国金融市場を襲うかも知れません。


321〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 01:56:59 ID:sLiWW9mZ
販売手続きや商品説明に関しては、さほど問題ないとしても
市況やグローバル経済、為替、不動産、新興市場に関する知識が
ある程度の水準にあるかどうかはまた別問題だからね…
322〒□□□-□□□□ :2007/02/25(日) 22:32:51 ID:njYQCe1B
世界的に有名なアナリストでもよく予想を外すんだけどな。

市況とかの知識は興味が無くっちゃ頭にはいんないよ。
毎日、状況が変わっていくから情報を随時更新しないといけないしな。
323〒□□□-□□□□ :2007/02/27(火) 19:06:30 ID:/94PV+Wa
あげ
324〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 20:44:39 ID:CI8updpU
あぽ
325〒□□□-□□□□ :2007/02/27(火) 22:58:00 ID:V4eni8RO
今日もDIAM爆下げ−161円バブル崩壊か?
326〒□□□-□□□□ :2007/02/28(水) 00:28:43 ID:jtLmG7+8
緑爺がアメリカの景気は今年後半から崩れるって言ったらしい。
住宅着工件数とかが落ちてきてるんだと。

リート危うし。
327〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 06:17:16 ID:bR67wG3D
円高が一気に進んで、外貨建てファンド持っていた人は終わったね。

と、思ったら、それに加えて、なにこれ。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28bloomberg32a7EwpBQi9mC0
>ニューヨーク証券取引所は27日、株価の下落に対応し、取引停止措置を発動した。
>中国株式相場の急落を受けて世界の株式市場で売りが誘発され、
>投資家の投げ売りが懸念されている。

>NYSEは「相場の変動を縮小し、投資家の信頼感を促進する」目的で、
>1987年10月と1989年の相場急落後にこの措置を設けた。

つまりブラックマンデー再来ってことか!
328〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 06:28:39 ID:4UTZQ9Ca
ニューヨークダウ-415ドル! 逃げろー
329〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 18:04:05 ID:rEKyAgfW
日経大暴落!投信を買われたお客様の自己責任です
330〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 20:17:08 ID:/JEMdlgh
全部リカクしといて良かった〜(`・ω・´)
331〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 20:53:38 ID:V/n8Zy/R
投信やばい? 誰か教えて。
332kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/28(水) 21:02:43 ID:X1Q/X+To
国内外、全部やばすぎ。
あしたはちょっと戻すだろうけど、今週末から来週月曜日は追い証祭りでさらに下落のヨカーン。
333〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 21:08:21 ID:LlINDJPm
昨日約定した人カワイソス
334kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/28(水) 21:09:38 ID:X1Q/X+To
>追い証祭り
国内株式を保有している投信が関係します。
335〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 21:14:42 ID:V/n8Zy/R
どのくらいやばいですか?
336kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/28(水) 21:43:50 ID:X1Q/X+To
これくらい、やばい。
337〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 21:49:49 ID:VgWt2q7u
405 名前:kamakiri ◆zh66lkQmK2 [sage] 投稿日:2007/02/07(水) 19:34:05.45 ID:A2sviuAE0
>>404
きょうは東証1部のレオパレス21が日刊ゲンダイに偽装建築と報じられてストップ安。
煽りをくらって、不動産セクター全体が落ち込んでいます。

明日狼狽売りが大量に出ると思われますので、
明後日金曜日の日中のリートの基準価額は下がる可能性大です。

ただし、レオパレス21の釈明が明日か明後日に行われる予定です。
この会見を見てみないと分かりませんが、来週持ち直す確率は60%程度、
再来週にかけては75%程度まであがると見ています。

従いまして、レオパレス21の株価が横ばい、もしくは持ち直した場合は
リートにも安心感が広がり、買いが集まると思われます。

またレオパレス21が狼狽売りされた場合でも、
不動産セクター全体への影響は限定されますので
中長期的には上昇が見込めます。
338〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 21:53:12 ID:Pxjzxmhw
まぁ今回の下げは一気にきたからまだマシやと思うで。 去年の5月の事と思ったら… 日本株はもたもたするやろうけど、外国株は元に戻るの早いで。 あとは為替次第やなぁ と楽観的に考えてる。因に世界リートと日興株式に1000万づつ投資している俺の考えだよ。
339〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 22:12:11 ID:V/n8Zy/R
ふーん
340kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/28(水) 22:12:28 ID:X1Q/X+To
今まで円安すぎたから、円高基調が続くのではないかな。
341〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 22:13:50 ID:V/n8Zy/R
んで、これからはどうするのがいいの?
342kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/02/28(水) 22:28:12 ID:X1Q/X+To
もしかしたら明日は追い証前夜祭でさらに下落する可能性も否定できないし、
投資信託はこうなれば様子見がおすすめかな。

俺は株で押し目を狙う。
あと外貨FXで豪ドル91円台、ユーロ153円台で待つ。たぶん無理だが。
長期的な視野で相場を見ることが肝要ですよ。
343〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 22:30:31 ID:V/n8Zy/R
俺は郵貯の利上げを待つよ。
344〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 22:53:22 ID:uG2fzZub
リート-684円か
明日以降も下げがきつそうだし。
1月2月でかなり残高伸びてたらしいけど
安易に分配金の説明だけで販売してた職員乙ですな

明日から他の投信含めて苦情の電話殺到しそう(´・ω・`)
345〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 22:57:18 ID:V/n8Zy/R
自業自得だね
346〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:09:29 ID:V/n8Zy/R
でも買った人の自己責任なんだよね?
347〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:15:50 ID:V/n8Zy/R
あぼーん
348〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:32:57 ID:sC+V+Bhq
レオパレスとか、追証祭りとか言っている奴、
頭だいじょうぶか?
349〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:40:26 ID:uQYpEr+U
>>346
断定的判断の提供や説明義務事項を話してない
など職員の作為不作為がなければね
350〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:40:39 ID:ZHJLXy9J
NY高い。

っていうか、株が下がったっなどと騒いでる奴ら、おまいの客には何をしてやった?
電話の1本も入れてみろ。



電話3本で大和500マソ売れた。
351〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:51:59 ID:VgWt2q7u
>>348
他スレで暴れていたのをやっと追い出せたんですw
ここに置いてあげて下さい
352〒□□□-□□□□ :2007/03/01(木) 00:00:49 ID:in5vJZ9a
今日もDIAM爆下げ−684円不動産バブル崩壊の恐ろしさを知らない若き諸君、
せいぜい相場の恐ろしさを学んでおこうね。10000円割れも視野に入れといた方がいいよ。
 損きりのタイミングも大切です。株式と違って不動産はそれ自体何も生み出さない。
投げる不動産屋といわれた桑田や千昌男の借金をおもいだしてごらん。これから客への苦情応対に精をだすことだな。
353〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 23:32:08 ID:ROjy38pz
ID:in5vJZ9a=ID:X1Q/X+Toでおk?
良かったねkamakiri君、安住の地を見つけられたね。

二 度 と 戻 っ て 来 る ん じ ゃ な い よ ! !
354kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/02(金) 00:21:59 ID:vhMsMo9y
>>353
いつか別のコテハンで帰りますので、よろしく。
355〒□□□-□□□□ :2007/03/02(金) 00:33:51 ID:HgeEtSuV
>>337 >>348 >>351もkamakiriの自作自演じゃないか?
売名行為というか、注目を集めるための。
356〒□□□-□□□□ :2007/03/02(金) 10:44:39 ID:SeGAgrdN
>>350
日経平均暴落で客が怒鳴り込んできた、まで読んだ。
357〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 22:46:45 ID:f27R2SjZ
このまま数週間、下げ相場が続くとそうなるね
358〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 22:59:41 ID:Bs/ObLMj
>>352
ねーよwwwwwwwwwwwwww
359〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 07:30:56 ID:EV25/d+2
利乗せは最後にやられる
・利食い急ぐな、損急げ
・早耳筋の早耳だおれ
・小回り三月、大回り三年
・二日新甫(しんぽ)は荒れる
・休むも相場
・人の行く裏に道あり花の山
・割高に売りなく、割安に買いなし
・相場のことは相場に聞け
・I大もちあいは大相場
・もうはまだなり、まだはもうなり
・初押しは買い、初戻しは売り
・二度に買うべし、二度に売るべし
・人気の重みに株価が沈む
・森を見ず木を見よ
・閑散に売りなし
・うわさで買ってニュースで売れ
・万人が万人までもが強気なら、あほうになっての売りのタネをまけ
・手じまいは脱兎のごとく
・上り坂の悪材料は買い、下り坂の好材料は売れ
360〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 09:42:19 ID:XzP8YkmM
>>359
ウザス
361〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 12:08:16 ID:4wnr/sOR
投信、追い込みの時期なのにまずいよね
362〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 14:23:49 ID:x5QlnTtu
5日から投信キャンペーンだね。売れるかな?基準価額下がりまくってるんですけど・・・。
363〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 14:35:49 ID:IQyZ5P6o
これだけ下がったら売りやすいけどな。
どこまで下がるか分からないから、
向こう3ヶ月分散してたら、喜ばれるよ。
364〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:33:13 ID:L7GZixZU
株式インデックスは、急反発もありえるが、問題は世界リートだな。
いったん崩壊した不動産バブルは、簡単にはもとには戻るまい。
おそらく、基準価格7000円から8000円あたりまで急落するだろう。
 
365〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 12:26:38 ID:aylS6zgg
>>364
「価格」って言っている時点で
予想台無し。
恥ずかしい、お客様の前で言うな。
リートも含め、今問題なのは為替ですから。
これから買おうという人にはチャンス。
366〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 13:13:12 ID:L7GZixZU
★米住宅ローンに「異変」、高金利型の焦げ付き増加

 【ニューヨーク=財満大介】米国の住宅ローン市場に変調が起きている。
信用力の低い人を対象とした高金利型のサブプライムローンの延滞や
物件の差し押さえが増加し、昨年末以降、同ローンを専門とする金融機関の
破綻が相次いでいる。不安は大手銀行などにも広がり、金融株は今年に
入って下げ幅を拡大。最近の株価急落の一因にもなっている。

 問題が表面化したのは昨年12月。オウンイット・モーゲージ・ソリューション、
モーゲージ・レンダーズ・ネットワークなど、サブプライムローンを専門的に
手掛ける比較的小規模の金融機関が資金繰りに行き詰まり、業務を停止した。
2月に相次いで米連邦破産法11条に基づく資産保全を申請。
ほかにも約20社が業務を停止しており、今年中に100社が破綻するとの観測も出ている。(07:00)

367〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 13:23:57 ID:L7GZixZU
先週末のニューヨーク外為市場で円相場は、一時1ドル=116円台前半と
約2カ月半ぶりの高値をつけた。2月下旬からの世界的な株安をきっかけに、
これまでの円売りから円買い戻しに転じた欧米ヘッジファンドと、
円を売る日本の個人投資家という内外の綱引きが鮮明になっている。
このため東京市場よりも、海外市場で円高が進みやすい地合いが
当面続きそうだ。
世界で連鎖株安が進んだこの1週間で円相場は121円台後半から
約5円も円高に振れた。この間の特徴は、東京市場に比べて欧米市場での
円高進行が急激なことだ。取引の始値と終値で比較すると、
2月27日の欧米市場では約2円円高に進んだが、翌28日の東京市場では
円安に振れた。2日の取引でも東京市場では小動きで、
海外市場に入って円買いが強まった。(07:01)
368〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 17:28:50 ID:rq1xkSxo
今日窓に来た客はコレのパンフレット持ってきた。
  ↓
http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/lineup/rt.html

コレって日経が暴落すれば暴落するほど益が出るんだよね・・・
それでOK?
369〒□□□-□□□□ :2007/03/04(日) 18:09:21 ID:HCuIkDsk
日経が暴落すれば得をするように、調整するファンドなんだろうねぇ。よくわかんね。

ただし、今の安値で買って、2010年に償還されるならやばくないかな?
純資産総額も少ない、信託報酬は高い、売却時留保額も高額。
おれはおすすめしないな。

まあ、他の金融機関の取り扱いファンドの説明は、断定は避けた方が良い。
くわしいことは新生銀行へと言っておきましょう。
370〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 19:46:45 ID:L7GZixZU
郵便屋にだまされて年金や退職金で
投信かわされた年寄りはかわいそうだな

371〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 19:52:08 ID:L7GZixZU
「えらいこと」が起る可能性
本誌で為替動向を二週取上げたが、ちょうど思い掛けなく
為替が円高に動いた。筆者の見通しは、ジリジリと進む円安か、
あるいは当分考えられないが反対に大きな円高である。
何事もなかったらこれまでの延長線での極
めて緩慢な円安の進行と考えていた。
一方、円高になるとしたなら
これまでの矛盾の蓄積
(経常収支の黒字をずっと続けている国の
通貨が安くなるという矛盾の蓄積)
が大きいだけに、超円高ということになる。
しかしもし後者、つまり超円高が実際に起れば
「えらいこと」である。
日本政府は内需の不振を放置したまま、
外需に頼る経済政策を続けてきた。
したがって超円高は、外需依存の企業や
外貨建金融資産を増やしてきた富裕層に
とって大きな打撃になる
372〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 21:48:47 ID:T7G5OymW
>>>371
ワロタ
373〒□□□-□□□□ :2007/03/05(月) 16:25:04 ID:sFA+c73H
>>372
さあ、今週木曜日こそが買い時だ!
諸君、今のうちに投資信託の情報を集めるのだっ!
374〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 18:49:04 ID:zxxlUACC
332 名前:kamakiri ◆zh66lkQmK2 [] 投稿日:2007/02/28(水) 21:02:43 ID:X1Q/X+To
国内外、全部やばすぎ。
あしたはちょっと戻すだろうけど、今週末から来週月曜日は追い証祭りでさらに下落のヨカーン。

334 名前:kamakiri ◆zh66lkQmK2 [] 投稿日:2007/02/28(水) 21:09:38 ID:X1Q/X+To
>追い証祭り
国内株式を保有している投信が関係します。

342 名前:kamakiri ◆zh66lkQmK2 [] 投稿日:2007/02/28(水) 22:28:12 ID:X1Q/X+To
もしかしたら明日は追い証前夜祭でさらに下落する可能性も否定できないし、
投資信託はこうなれば様子見がおすすめかな。

俺は株で押し目を狙う。
あと外貨FXで豪ドル91円台、ユーロ153円台で待つ。たぶん無理だが。
長期的な視野で相場を見ることが肝要ですよ。

348 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/02/28(水) 23:32:57 ID:sC+V+Bhq
レオパレスとか、追証祭りとか言っている奴、
頭だいじょうぶか?

351 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 23:51:59 ID:VgWt2q7u
>>348
他スレで暴れていたのをやっと追い出せたんですw
ここに置いてあげて下さい

354 名前:kamakiri ◆zh66lkQmK2 [] 投稿日:2007/03/02(金) 00:21:59 ID:vhMsMo9y
>>353
いつか別のコテハンで帰りますので、よろしく。
375kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/05(月) 20:09:48 ID:sFA+c73H
追い証祭り・・・それは株価が下がった場合に、信用買いの追加証拠金を用意できないことによる負のスパイラル。
追い証祭りは、第2の追い証祭りを呼ぶぞ。

木曜日までは国内株式の保有比率が高い投信を売ることは、オススメしない。
木曜日までの累計であと400円は下落する見通しである。


・・・なんてちょっと脅かしてみました(笑)

こんなに下げるとはおもわなんだよ。
今日10時が勝負と思って、株を買ったら大引けまでじりじり下げて
85万円の含み損だ。インド投信も含めてダガー

外貨FXは152.40円で10万ユーロと、79.10円で5万NZD買いました。
88.80円で10万豪ドルも注文中。こっちも20万くらい赤字なんだよな・・・
376sage:2007/03/05(月) 20:19:38 ID:4H9dMr9V
>>375
>外貨FXは152.40円で10万ユーロL・・・
すでに10万近く赤字な件についてw




377〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 20:42:52 ID:zxxlUACC
チャート見たけど今日の午前中のトレードだな
普通は152.40円で10万ユーロSだろw
しかも今のFXは5〜10銭位を細かくSL混ぜて抜いていかなきゃいけないのに
1円以上放置してるなんて太っ腹と言うかβακα?
378kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/05(月) 20:44:02 ID:sFA+c73H
>>376
お姉さまお姉さまお姉さま!
外貨もクマーなロンガーの損切りスパイラルで樹海行きバス会社が儲かるくらい全面円高が予想されるんですー!!
海外リートもマングースの群れの中にハブを入れるくらいとってもとっても危ないのですよ!お姉さまー!!!

それは暴風雨にさらされた心のような、3月の物語。



物語ジャネーヨ・・・
379〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 21:00:40 ID:ubY34he2
お前らこれしきのことでもうビビってんのかよ?
380〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 21:17:36 ID:KXUCCPBw
初心者ですからw
やーでも今回はちょっとなー。
今更損切りなんてやっとれんからかなり辛抱強く待たないとならんだろうなー。
381〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 22:33:55 ID:jqCN2ZYt
もっと下がったら喜んで買う^^
382〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 07:09:27 ID:0+QpJNVy
アメリカ経済は、01年に低金利政策が導入されて以来、
低金利という「お金のコストの安さ」をテコにして成長してきた。
低金利の住宅ローンで家を買い、
みんなが家を買うので住宅価格が上がり、
住宅を担保にして金を借りることが流行し、
米国民はその金で自動車や家具を買ったり、
株式投資をしたりした。株価は上がり、米経済は成長した。
しかし、04年からの利上げによって、
住宅ローンのかなりの部分を占める
「金利変動型ローン」を組んでいた人々が
ローンを支払えなくなり、アメリカでは昨年、
住宅ローンを組んでいる92世帯に1世帯が破綻し、
住宅ローンのノンバンクが2カ月間に22社倒産している。
住宅着工は減り、自動車など耐久消費財の消費も急減している。
住宅バブルの崩壊で、米経済は不況に陥りつつある
383〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 07:39:48 ID:ZvefBsi5
俺は積立だから上がろうが下がろうがどっちでもいい
384kamakiri ◆zh66lkQmK2 :2007/03/07(水) 17:19:14 ID:Kyp8LzM+
>>381
押し目待ちに押し目なし。

あしたは投信の保有者、ひゃっほいだ。
385〒□□□-□□□□ :2007/03/09(金) 18:28:34 ID:sz1hLGqp
今日は円安+日経平均上昇で6資産は上昇かな?
386〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 22:52:56 ID:dn/TdqTu
月曜もリート上昇確定か。
387〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 15:11:27 ID:vpiTD0JS
                        「ヤッパ遊貧屋はアホだと思うな。」
    ___                         ____
ゝ/  ____ヽ      __  「あたしも。」   /____\
./   |   /   |    /´    ⌒ヽ    ___   |/ . .ヽ | ヽ
l   _|    (・ l  / / )ノ)ノ)ノ   /______ ヽ _l (二     |_ ノ
|  (        _) | _| /| (|  |(| |  l | ⌒  ⌒ | ( ___     )  ∩/)
ヽ /     ノ)  (    ー  ゝ´ヽ | | ┃ ┃ |   l  ___)  ノ  / `三
  〉__┌ <)    /ヽ  ヽフ ノ ノ/ <   ノ  L. ー┬_−ヽへ / ̄
. /‐──┬`  _∩.'ヘノ 〉ー‐┐´  く ヽ \_/ \_ ノ / l/ヽ/ /
/ (  \l  〈   ノ /´ヽ ̄´ヽ    ` ` ー┬ イ  (ヽ/ヽ|     |
.   \/ `ー ´ / /  / /)__ |\    //_//三`  / |     |
「おれ最初からそう思ってた」

388〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 00:48:34 ID:TilEC57T
明日投信買いに行きます。 どれがいいのかな?教えて
389〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 11:33:48 ID:EDfiXbgN
また暴落かよ
390〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 19:01:58 ID:9vESD54P
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>388投資信託銀行で買いな。
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :
391〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 10:47:42 ID:IDkgKnNn
>>390
やだ
392〒□□□-□□□□ :2007/03/17(土) 21:41:47 ID:E6S/EjYM
ふふふ。
リスク許容度を超えて投資したものたちの悲鳴が愉快愉快。

近頃は毎年慌てふためく者が出て楽しいのう。
393〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 11:49:55 ID:pGzqsqNu
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
郵政民営化成就! 国民の財産が外資の手に落ちて感動した!!
394〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 22:24:34 ID:iSJ2qN7l
誘導

【投資板】ゆうちょの投資信託2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1174039665/
395〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 22:40:43 ID:McErlU3E
>>393
恐れ入りました。
ここまでくると、芸術ですね。
396〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:11:38 ID:6829HgJv
ゴールドマン

600円か
397〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 21:29:40 ID:TxJ+PQ/3
来年度のノルマ酷すぎ。馬鹿長のぱわはら又始まるよ。絶対に次の日
にできるとこなければ、毎日残業らしい。
398〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 23:47:38 ID:24+STGkP
>>397まだ聞いてないんだけどどれくらい?
399〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 01:37:16 ID:XNm2K1xJ
ウチは今年度の倍
しかも9月までに必達だと・・・・・アホか?
400〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 13:31:22 ID:GYIp9/d+
400
401〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 22:11:48 ID:/ji32wnH
郵便局の花鳥曲調はばかばかりさ。現場を知らない、答申の営業をしたこと
ないので状況が理解できてない、机の上で考えたことや他人に聞いたこと、
他局で成功したことを鵜呑みにし、むりやり自局の職員に無理強いをして
やる気をなくさせる。来年度は五割できたらいいとこさ。
402〒□□□-□□□□ :2007/03/21(水) 22:21:41 ID:YNQAjdDf
投信の強引な営業はクレームの元だ。
2,3年前、銀行はリスクの説明不足、強引な営業をして今裁判を起こされているな。
郵便局もそうならないように、総裁自ら営業よりもコンプライアンスの遵守をと言っていたはず。

無特の局員に投資信託の知識があれば、いくらでも紹介があるんだろうが・・・
紹介の多い無特の担当者と仲良くなって、呼ばれたらいつでも出動できる体勢を取っておいたらいかがかな?
403〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 22:27:21 ID:tqrGCku+
銀行はバブル期には変額保険で1回前科があるからな。
投資信託も気をつけろ、あとで「元本保証されないなんて当初
全く説明されなかった」とかってアホな利用者が必ず出るからw

元本が減っても管理料がきっちりかかるのと、
購入手数料はネット株よりも数十倍かかりますと。
一番勧め安いのは東証ダウと連動したETFだな。
404〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 23:27:21 ID:XcwSyKX1
コンプラ守れと管理者は建前言うけど、毎日の恫喝はある意味保険以上に
ひどくなってきてるのが現状。現場ではみんなかなり危険なことをしてるよ。
証券事故あれば課長は逃げて、職員は首になるんやろな。
405〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 23:37:10 ID:Y0Bp9evm
いずれにしろ胴元が勝つんだよ。相場の世界は素人が入るべきではない。
投信はある程度リスクは減らせるが、うちの業界は安定を求めている人多いし。
冒険は信託銀行、証券会社でやった方が良い。うちは自己責任と説明はしているが
毎日暴落、毎日苦情。所詮なじまない。
406〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 23:42:17 ID:iv/YWnFd
首になったらなったで良いじゃん
俺は常日頃そう思いながらやってる
成績も適度に頑張るのみ
407〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 23:44:04 ID:c1HBgpd4
この前の世界同時株安、みんなクレーム大丈夫だった?
俺はおかげさまで、そうした類はないけど、
自分の資産が1割ブッ飛んで、未だに回復してない・・・Orz
為替と株価の連動相場、わかりやすいが、
値動き激しすぎて疲れるわ。

ひとつ言えるのは、今はとても販売しやすい時期だね。追い込みかけてるよ。
ドル円120円付けたら、やっぱり怖いな。
408〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 07:23:11 ID:3qO080M+
土、日出勤で募集してるトコがあると聞いたが、まぢでか?
信じられん…
409〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 08:17:46 ID:LetqBiFW
まだ100パーいってない普通局ならあるでしょ

まぁ意味ないけどネ
410〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 18:44:04 ID:ROrSO1Tb
うちの局そうだよ!
ここんとこずっと土曜か日曜日出勤だから、ずっと週6勤務ッス
疲れたから休みたい
411〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 22:34:53 ID:fJPLhUS5
次期fomcで米利上げ確実なこの時に追い込み? 馬鹿かお前は
412〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 23:45:26 ID:KZq4w6FN
>>411
利下げだ!アフォ!
413〒□□□-□□□□ :2007/03/23(金) 00:37:02 ID:PEPDeRqe
据え置きの判断予測が一番多いと思う。
414〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 11:51:43 ID:Ne9QaD17
>>411
大損こいて脳内逝かれてますか?
415〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 20:26:03 ID:HtF2iIwW
わりぃ! 間違えた。
利下げだ利下げ。キャリートレードの終焉w
416〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 21:07:17 ID:s5UpXakX
白々しい
417〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 22:36:52 ID:tORWfTz3
今回の世界株安はいい勉強になったよ。

客から問い合わせくる前にこちらからTel入れたから、感謝されてばかりだったよ。

おかげで4月の見込み5000万でけた。

銀行のグロソブ引き上げて〒のファンドに乗換えてくれる。銀行は何の連絡もなく腹立ったらしい。

取り敢えずは局と俺の成績は安泰だなぁ。

早く4月になってくれないかなぁ スタートダッシュで4/2だけ1位になれるかも…
418〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:13:19 ID:LHmpFa7Z
バカ長転勤なかった。がっくり。これで4月スタートもいらん口出し
してきてガタガタです。
419〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:13:40 ID:s5UpXakX
5000万ごときでかよ
420〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:51:20 ID:LfnbGPbj
月5000マソやれば立派だろうw

うちにこないか?
421〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:52:00 ID:zNWw1IjD
新興国の株式・債券ファンドは出ないのか?
郵便局にそんな勇気ないか・・・期待してるんだけど。
リート出すと聞いた時は驚いたが、もっとリスク取ってもいいんでない?
世界のエコファンドも出して欲しい。
422〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:18:20 ID:jO3oegBj
郵便局が投信を販売した場合。
郵便局の儲けは販売手数料のみになるのでしょうか?
423〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:32:57 ID:MrwglV4k
>>421遊貧局は手数料稼ぎ!
そんな頭ないぞ!
424〒□□□-□□□□ :2007/03/24(土) 02:12:29 ID:z1qWMpJ1
>>422
信託報酬のおよそ1/3(ファンドによって異なる。くわしくは目論見書を見ること)ももらえるぞ。
つまり、長いことファンドを保有してもらった方が、郵便局にとってプラス。
売りっぱなしでアフターフォローがないのはダメだっつーことだ。
425〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 06:30:19 ID:FK5evhuE
郵政投信、新しく出たセゾン投信に勝っているところひとつでもあるか?
426〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 09:35:45 ID:NcsDm3To
安心感
427〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 12:27:30 ID:OJb76ohd
あまり調子こいて募集する事もないと考えてる。

手当もないし、責任だけは担当者だからなぁ。

月に2000万出来たら自分でストップかけてる。 自分の数字できたらそれでいい。
でも、内の他の外務二人は月1000万にも届かない… だから俺にしわ寄せが来る…
428〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 22:58:21 ID:L5t3noAT
内の他の外務二人は月200万にも届かない… だから俺にしわ寄せが来る…
429〒□□□-□□□□ :2007/03/25(日) 00:11:41 ID:oUa/eEq5
>>427
>>428
そいつらには自爆営業させろw
マジで、自分で投信を買って勉強させるべきだな。
430〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 00:15:08 ID:afpqcUed
>>429
ネタにマジレスかこわるい
431〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 09:45:29 ID:4hZiTzoG
>>430
ネタじゃねぇぞ

本当の話なんだけど…
どうやったらそんなに売れるのか聞きに来るが、俺の販売話法やマル秘情報は教えたくない…
432〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 20:13:55 ID:ttch+zqV
「教えたくない」のと「教えられない」のではだいぶ違うがな・・・・
433〒□□□-□□□□ :2007/03/25(日) 20:57:33 ID:q5zCd9qV
>>431
>マル秘情報
来週の火曜日の寄り付きは配当落ち、GW前・夏休み前・年末は機関投資家が取引を手控えるから市場が冷え込むとかか?
株やってたらだいたいおおざっぱな市場の動き方は分かるよな。

うちの近くの無特は投資信託は元本割れしてクレームが来るかもしれないから、声掛けしないってw
もうちょっと投資の勉強してくれ。クレームを処理できるくらいに。
434〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 21:56:36 ID:HEcr6qL3
月1000万もできない外務なんているのかょw
かわいそうに
435〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 22:20:42 ID:afpqcUed
集金持ちの貯保外務なら充分有り得るだろ
436〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 22:45:59 ID:kCyITQnk
>>435
まだそんなコストに見合わない仕事してる奴なんかいるのか。
437〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 23:47:55 ID:VtZNWp/C
局によって事情が違うのさ。ちなみに当課は貯金保険外務だが、毎日
営業一本でやりたい放題できてるのは二人のみ。残りは集金、バイト
の集金補助、保険関係の他面、入院、契約者変更など毎日のように
雑用ばかりさ。もちろん二人以外は1000万などだれもできません。
438〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:15:08 ID:UV8YUjLd
積立貯金なんてなくなるんだから
早いとこ切った方が無難

439〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 15:10:30 ID:4lZIqW/h
月1000万は最低条件だな。 うちのバカ担当者は

『今日は日経平均あがったから分配コース上がるなぁ』

だとさ… なんとめでたい… そら上がるかもしれんけど…

そんなんだからいつまでたっても1000万出来ねーんだよ。

こいつらと一緒に仕事してる自分が情けないよ…

440〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 23:25:36 ID:PISRpHpA
今年度、他の奴らの3倍の実績で手当ブン取り確定。

記念に赤バイクにジオン軍のシール貼ってシャア専用にしますた。
441〒□□□-□□□□ :2007/03/27(火) 07:50:25 ID:tYp7cgbk
>>440
ヘルメットもシャア専用にしてください。
442〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 09:52:07 ID:nrM/MrHI
ガンダムオタつまんねー
443〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 23:51:24 ID:74RdFO75
投信も保険と同じになってきた。数字と金に汚い奴が上に評価される。
444〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 07:32:52 ID:XmFqfDmO
444
445〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 22:07:55 ID:9zdPTxyI
新商品の運用会社どこになるんだろ
やっぱり野村かなぁ〜
446〒□□□-□□□□ :2007/03/29(木) 00:34:34 ID:Rq2E3RZz
世界リート大暴落の予感。
6月は米国で、「全国住宅所有者月間」である。
「全国差し押さえ月間」とした方がふさわしいかもしれない。
住宅ローン市場の一角、特に信用度の低い人向けの
「サブプライム」ローン市場は、ひどい焦げ付きに見舞われている。
サブプライムローンの借り手の8人に1人が返済遅延に陥っており、
さらに多くのローンで返済初期だけの低金利が期限を迎え、
毎月の返済額が借り手の月収を上回るようになるにつれ
、何十万もの人が街頭に放り出される運命にある。
447〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 21:19:47 ID:5g80Uh/K
投信明日絶対できるA見込みとってこいと課長様が言われました。なければ
いくらでも残業して電話でのA見込みのアポをとらなければならないそうです。
この課長はバカ?
448〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 21:32:15 ID:L3ktj4pw
>>445
野村とフィデリティだよ。
449〒□□□-□□□□ :2007/03/29(木) 21:50:24 ID:xe0ZZSwJ
>>447
来年度の初荷ノルマかね?
いまは円安で外貨資産が含まれる銘柄は売りにくいな。
450〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:16:01 ID:/rThcFyV
円高なら日経も下がる
よって、売るモノなし
451〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:16:28 ID:ewt3byMS
年から年中毎日のA見込みだそうです。
452〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 23:39:53 ID:UG34966O
頭がおかしい管理者がいるのですね。Aの見込みなど投信ではありえない。
保険と勘違いしてるか、へたするとコンプラにひっかかるよ。
453〒□□□-□□□□ :2007/03/29(木) 23:44:02 ID:xe0ZZSwJ
>>452
コンプラ違反のトラブルが続出しそうだな。

どこの局だ?南関東あたりか?九州か?
454〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 00:15:54 ID:hePUikKt
賞懸事故発生
455〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 11:44:45 ID:TnFK+aIk
>>447

そんな課長は死んでください
456〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 20:49:19 ID:PKHm705l
罠はめだったら協力してやろうかww。
457〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 21:16:48 ID:9AZCvhNn
A見込みの意味がわからん
458〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:22:14 ID:9XVdAyXx
「映画館が火事になっても自分だけは逃げられる」
と思いたくなるのが人情。投資銀行の連中だってそれは同じこと。
「俺様は天下のモルスタだ!俺たちがそんなドジ踏むわけない」
と思っている。でも現実問題としてゴールドマンも
モルスタもニュー・センチュリーの破綻で
はチョー格好悪い窮地に追い込まれちゃった。
今はこのクレジット・クライシスがどのくらい
コンテージアス(伝染性が強い)か?ということを
各社のリスク・マネージャーは固唾を呑んで見守っている。
当然、新規の融資なんて降りなくなる。それから住宅市場に
関係ないREIT(=商業不動産など)もファンディングが
やりにくくなる筈。REITの成長は鈍化する。
不動産価格は再度下落しはじめます。
本当の修羅場はこれらの不動産物件の物件価値が
ローンのフェイス・ヴァリューを割り込んだときに到来する。
今起こっていることは序の口である。
459〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:25:35 ID:BqPBGTX4
オナニー乙
460〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 14:45:57 ID:ccHcC10S
駄文乙
461〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 22:20:14 ID:wrwswaCr
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200703280066.html

フィデリティ高配当は、マネックスより手数料安く成るかな?
462〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 04:43:30 ID:DcewBDX4
投信ほど公社にとって収益をもたらす商品はない。
外務で月1000万できないなんて即刻やめたほうがいいんじゃない?
向いてないよ。
 おれ内務だけど、4月から外務へ希望してる。年間1億はやると課長に直談判したところ。
同志の諸君、お互いがんばろうぜ!
463〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 07:11:43 ID:J+OPP7on
年間一億だって(笑)投信の目標知らないんだな(笑)
上半期に二億の間違いじゃねえのWW

君みたいな低目標の人は来ない方が身のためだぜ
464〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 07:44:58 ID:HBNGBZYG
>>462
月2000万が最低必要額なのに
年間一億って…
何処のド田舎局ですか?


465〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 12:56:51 ID:bKp8mj3L
俺は今週5000マソ
で、スタートだけでも1位狙ったが… 他がスカタン連中だから10位内がせいぜい…


ほんま担当者外れてほしい…
466〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 21:01:57 ID:AV8Cduxc
押し売り営業 傑作 某郵便局にて ICレコーダーに記録し金融庁に通報しました。
467〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 00:45:39 ID:Iy/cLrqI
投信の金額がホームサービスではできないのが不便ですね。

改善予定はあるのかな??
468〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 08:13:56 ID:qUjoLvEg
Wキャンペーンで販売してる人いてる??? うちの局はまだ〇だから毎日支社から電話がある…

全部投信買わせた方がいいんではないのかな?
469〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 09:40:46 ID:MF9Rtx3V
>>468
キャンペーンで客を釣り、全部投信買わす。
これ基本。
470〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 00:05:36 ID:+eZbqUPf
あんなエサで釣れるような人は、そもそも投信に向いていないと思う
471〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 22:52:43 ID:kMk0/QVz
あんなエサが無ければ売れないような人は、そもそも投信販売に向いていないと思う
472〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 05:35:54 ID:VOdrqsO4
>>そのとうり。全く同感。投信なんざ販売者の人間性で売るもんだろ。
貴殿は、おそらくかなり優秀なセールスマンなんだろうね。キャンペーンなんてわずらわしいだけだね。
銀行のまねなんかして紙と労力の無駄だな。
473〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 07:31:13 ID:D0Pzmwrs
いずれにしても、商品内容に詳しい奴は対面販売なんかで飼わずに、
インターネットで買うだろ。
今は、ノーロードが大勢を占めてきている。それさえ知らない勉強していない、
客層に売ろうとして居るんだから、外貨のレートが大幅に変わったら恐ろしいと
思うんだけどな。
474〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:12:22 ID:dAT6dcx4
>>473
じゃあ、世リートと五大株に対抗できるノーロードファンドを出してみろよ
475〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:31:23 ID:rgUntJPl
投信販売は管内10位以内なのに、積立はまだ3件だから毎日支社から電話かかってくる…

件数ノルマにするからおかしくなるのであって、なぜ金額ベースでみてくれないのか…

3万の積立わざわざ3本割にして売ったが…

ほんと上層部はアホばっか…
カシコイ人は本社・支社にいないんだなぁ…

こんな石頭で民営化になって大丈夫か???


476〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:52:18 ID:rgUntJPl
>>474
世界リート・五大陸株に対抗するノーロードファンドなんていっぱいあるよ。

今の時代はネット証券で買うのが正解。

窓販はぼったくり…

477〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:59:59 ID:dAT6dcx4
>>476
だからファンド名を書いてみろよ。
無いから書けないのか???
478( ´∀`)『ゴミムシ』マスター◇YNcSAfeIpc:2007/04/10(火) 23:13:02 ID:C4OWKNMz
>>476
( ´∀`)<僕も教えて欲しいNA。宜しくドゾー
479〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 23:18:32 ID:XNIB+HXo
パトラッシュ、つかれたよパトラッシュw
480〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 00:23:56 ID:AroWN3rA
みなさんID:D0Pzmwrsと ID:rgUntJPlをいじめないで下さい。
二人は常日頃お客さんから「へっ!手数料取るの?ぼったくりだな」と言われて
反論出来ずに退却する悲しい惨めな営業マンなのですwwwww
481〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 06:14:41 ID:kDx8BbBf
>>477
世界リートはE−トレで売っているでしょう。(ノーロード)
分散型はノーロード確かに少ないが、自分で分散させれば良いでしょう。
リートと債権型はノーロードいっぱいあるよ。イーバンク、安いのお探しなら
ノーロードじゃないけどソニバンもあるよ。
日本株式型は本来、投信で買うべきじゃないと俺は思っている。
買うにしてもバリューなのかグロースなのかインデックス型かきちんと理解して買うべし。
482〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 06:41:51 ID:6lqVkoID
>>477
セゾンバンガードファンド
feeは0.8%
自動積み立て可。カードのポイントも付く。

そもそも、日本の証券会社のファンドはほとんど長期的に見ると損になるのだが
郵便局は自分のところの商品しか知らない素人が多い
483〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 15:08:52 ID:T0upP3Qo
E−トレのリートて・・・突っ込みどころ満載の商品だなw
あと五大株の対抗商品は?

セゾンは良いみたいだな、詳しく調べてないけど。
484〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:12:53 ID:TWOqbjj1

この前DIAMのセミナー終わった後、講師からお礼言われた。 ウチの局は販売シェアかなり高いらしい。

そらそうだろ。俺だけでも一億円以上は売ったんだから。

それが分かってるなら粗品くらい送って来いって思うのは俺だけ?

485〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:15:08 ID:dtBvG33v
すみしん 外国株式インデックス・オープンをやってます。
それと年金積立インデックスF海外株式(ヘッジ無)で迷った。
すみしんはノーロードじゃないけどトータルで見ると低コスト。
日興五大陸は、手数料がやっぱりいたい・・・。
486〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:31:50 ID:X9rz4oZ7
ちょっとお聞きします。今日の11時に郵便局で投信解約しました。
野村分配型、成長型、日興株、DIAMなんですけど3時までに手続きすれば
今の時間に出てる金額じゃないんですか?局員の話だと明日の夜の価格
って言ってるけど購入時は別の局員が本日夜の値段っていってたような。

今日の局員は買取と解約の違いを説明しようともしないし、何か聞くと
すぐ奥の方へ調べに行ってるので不安です。
487〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:50:19 ID:dtBvG33v
>>486
全部明日の夜に出る金額です。
目論見書見れば書いてあるのでめくってみてください。
当日の夜の金額になるのは、郵便局のものでは、大和、GS、すみしんだけです。
488〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 23:53:52 ID:X9rz4oZ7
ありがとうございます。海外絡んでると1日遅れるんですね。
今夜上がりそうな気がしてそのまま逃げようと思ったんですが
勘違いしてました。明日あんま下がらないのを祈ります。
489〒□□□-□□□□ :2007/04/11(水) 23:58:04 ID:21nxb95L
野村6資産・日興株・DIAMの換金価額は翌営業日の基準価額だね。(信託財産留保額を引く)

買取は、その投資信託と他の投資信託の損失と利益を相殺できる。
解約は、相殺できないが、換金時点で課税されて確定申告の必要がないです。
490〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 06:51:00 ID:Ph6JowiD
セゾンバンガードが現在は国内では最強。
ただ、買取しかできないのがちょっと。
491〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 17:57:13 ID:9taiZuUC
ノーロードファンドの信託報酬はどうなのよ?
492〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 19:33:16 ID:3XGUlBvC
>>491
俺が○ートレで買ってるのは1.68%だよ

ちなみに不動産ファンド

年間分配金3000円程

まぁ、俺はそれで満足してる。

493491:2007/04/12(木) 21:44:20 ID:9taiZuUC
信託報酬高いね。中身が違うとしても、郵便局のDIAMの倍だ。長期で保有したら結構なコストになるんじゃない?長期で保有するなら潔く手数料払って安い信託報酬のファンドを買うほうがいいかもね。
494〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 22:22:59 ID:chHdPO8E
>483ですw

>>493
多少は好みの問題だろうけど君の指摘が正しいと思うよ。
それに34期の合計で約7000円も分配金出してるってのもなんだかなぁ。

郵便局の世リートと五大株は俊逸だろうね。

>>490
バランス型としてはいいんだろうねw
それに5000円からの積み立ては気楽に始められていいかもな
俺は債権が多く入ってるファンドは興味ないんで買わないけど。
495〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 21:35:12 ID:58n1WAPl
まあなんちゅうか、岡中ってとこはなんだかふしぎなとこじゃて。まじめに努力して、仕事してる者ほど悩む。
ほんでろくに仕事もせんやつがえらそうにしとる。貯金課だけで新規採用が6人、しかも素質、学歴とも優秀なのが入ってくる。
こりゃ近いうちにえらいことがおきるんじゃねえじゃろか。わしは、わしらの親分の元住友の西川さんという人をよう知っているが
あの人ならおそらく徹底的に改革をするじゃろう。ほしたらわしらはどうなるんじゃろうのう。
496〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 20:12:42 ID:l2ER7Re2
age
497〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 05:13:50 ID:SVhUYkqT
投信非取扱局です。
チラシで取扱局への勧誘ダメ、15万:15万も職員からの担定勧誘ダメ。
あくまでも、お客さまからの問合せがあったときだけで
取扱局への誘導説明のみって言う文書、今頃読んだ。
既にチラシで「いかがですか」と勧誘してしまった。

「興味はあるんだけど・・・」「野村で投信買ってる」「ネットで株買ってる」
ひと声掛けるだけで、結構見込み客増えるんだけどなァ。
ノルマがない分、楽。ただカウンターにチラシ置くだけ。
ポスター見たお客が質問してくれるのを待つだけ。

今のとこ、お客から問合せがあった人だけ数人申込みされた。
今年は紹介ポイントないのかな?やる気のない、内のリーダー知らないって。
498〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 08:47:56 ID:l5HJgmvo
お疲れ様です
499〒□□□-□□□□ :2007/04/22(日) 12:54:35 ID:NImk3Ycr
>>497
ちらしに、局名と電話番号と担当者名(自分の名前)をハンコで押しとくのさ。

興味があったら読んでくださいって渡してるぜぃ。
けっこう反応良いからお試しあれ。

投資信託で分からないことが有れば、うちから外回りに説明に行かせますよといえば
気になってるお客さんはたいてい後で電話くれるね。
500〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 13:25:46 ID:hnwWgB+1
500
501〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 10:10:25 ID:Ua805OHC
野村のターゲットなんだあれ?
売れるかっつーの
502〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 15:40:01 ID:F5vKCnJz
いや 野村の方は売れると思うぞ

逆に何でまた日本株ファンドを入れたのか理解に苦しむ…

もっと別のお宝ファンド入れて欲しかった…

503〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 17:34:56 ID:GxaeT1fR
世界高配当なら買ったのに
504〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:32:22 ID:oVl8DCB0
インターネット販売に関して
全く情報が出ないけど
やる気あんの?
505〒□□□-□□□□:2007/05/08(火) 23:46:57 ID:eAZzQnZg
本社もアホの集まりやからなぁ…

それより今月末までに一億円突破しないと金メダル貰えん

あと3800万…

まだ見込客ないなぁ… 銀メダルどまりでしゃーないかなぁ
506〒□□□-□□□□:2007/05/12(土) 17:01:36 ID:n7nH/95V
何メダルだって良いんだよ



どうせ無価値だから
507〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 13:52:23 ID:HVOUjSv5
すいません…情報少なくて…

メダルって何ですか?
508〒□□□-□□□□:2007/05/13(日) 16:22:06 ID:uJ8veJ36
投資信託の試験はどこでやってるんですか?

受けろと言われてるのに情報が全然こない
509〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 14:33:55 ID:N2JxSE0R
>>508
日本中どこでもやってるよ
日株なんぼ出すんかなぁ…???
510〒□□□-□□□□:2007/05/14(月) 16:01:33 ID:ICZCU013
これおすすめですよ☆(*´ω`*)
http://new-homebiz.com/hp14/?c=303605
511〒□□□-□□□□:2007/05/16(水) 23:11:32 ID:m5YSg221
局長からテキストもらい一ヶ月ほど勉強・・特別会員二種合格、
勢いで特別一種合格、一番簡単という噂で内管合格

その後、正会員もあることを知る。
とりあえずヤフオクで攻略法購入、一週間の勉強で二種合格。
ヤフオクで問題集500円で購入一種合格。
ヤフオクで200円で問題集購入内管合格!
特別二種から一年かかったが役に立つ日がくるのだろうか?

当方、無特投信非取扱い局。




512〒□□□-□□□□ :2007/05/17(木) 06:00:04 ID:+/n1thDG
>>511
局長から「保険取ってこい」と言われる罠w
513〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 11:00:10 ID:nEvwFtNd
これどう思います?

http://information.ehoh.net/tousi.html

514〒□□□-□□□□ :2007/05/17(木) 11:29:44 ID:BiGIgyzw
はっはっは。
わらかしよるな。

ワラントなんて、証券会社有利の商品じゃん。
手を出す奴の気が知れんよ。
515〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 19:39:56 ID:BzSo0FAu
インターネット販売の詳細を知ってる人います?
516〒□□□-□□□□:2007/05/17(木) 23:04:42 ID:cbjYUhaS
>>515
文書嫁
517〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 20:26:29 ID:PITBML0p
郵便局が、投信販売か...世も末だな..
 高卒のアホ局員にできるわけねえだろ。
だいたい大した金融資産もないヤツがえらそうに
資産運用なんてぬかすなよボケが。
 せいぜい営業停止くらうまでがんばれよ。
この前、窓口で客として質問してやったがほんとにアホ
だな。素質も能力もゼロだ。
 てめえらは貯金だけ集めてりゃいいんだよ。

               
518〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 21:57:20 ID:sibKKx/R
投信の申込書を、もっと改善せんかいな!
あんな長いファンド名を書かせんでも良いように
出来んかいの??
要望しても、出来ない理由しか返ってこない。
おまけに、訂正印はダメだってさ!
519〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 22:45:14 ID:VXh5qZGf
いや、訂正印はいいだろ
ファンド名長すぎなのは正直勘弁して貰いたい
520〒□□□-□□□□:2007/05/24(木) 22:51:22 ID:O39yXxM1
新しい奴のファンド名は愛称で可だそうな。
521〒□□□-□□□□:2007/05/26(土) 19:28:36 ID:ioLwvs1p
>>517
まあ概ね同意だが地銀も高卒が多いぞw


もうね都銀と証券会社だけで売ってりゃいいんだよw
522〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 01:47:34 ID:yu9Gxq00
南関東です 
いまさらですが、研修所での2泊の投信研修ってどんなことするの? 10月から取扱局なもんで
523〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 21:57:12 ID:GpX/rnMA
チャイナの内観は、訂正印押して帰ってきたら、
書き直しをさせろと言ってるらしい。
これって、外部検査対策のためのお客様誘導で不自然じゃないの?
理由付けは投信手続きに、訂正印を使うとは書いてないからだって。
おまけに、ファンド名がきちんと書けないような人には、
販売するなだってさ。
適合性に合ってないだとか言ってるそうだ。
この話、本当かどうか知らないけど、正しいの?
教えてよ、偉い人!!

524〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 21:58:47 ID:K1gkW47m
ファンドの勉強。入力の勉強。簡単なテスト。
525〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 22:54:34 ID:yu9Gxq00
>>524
ありがとうございました
526〒□□□-□□□□:2007/05/30(水) 23:41:41 ID:xN+RwFE2
>>523
クロージングまで終わって、口座開設も終わって、ファンド名間違ったらお引き取り願えって?
その内管、頭堅すぎじゃね?
別に代書してるわけでもないんだし、本人が訂正印を押印してりゃ問題なかろうに。
527〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 21:20:49 ID:Xnzhq9HB
日にちや金額を間違えたらダメってのは理解できるな。
入力間違えを直したと思われるからな〜。
でも、ファンド名の1文字の訂正がダメッてのは、現場知らねえから言えるんだな。
ま、成績ないから、ノーとしか言えないんだな。
俺は銀行でも買ったけど、訂正印押したよ。
気持ちよく、応対してくれたな。
それより、申込書を改善しろよな!
528〒□□□-□□□□:2007/05/31(木) 23:14:30 ID:7jbaCD2m
投信とれない・・・。
529〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 00:51:59 ID:92F9ARt4
ファンドの格付けに先立ち、外務員の格付けが発表されているそうです。
君はT1〜T5のどのランクかな?
530〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 01:13:02 ID:Bm5WOQPl
>>523
「お客様はファンド名書けないから売っちゃダメ、て上司に言われました」と
言ったらすごいクレームになるだろうなw
531〒□□□-□□□□:2007/06/01(金) 19:26:45 ID:KX5DgFIi
>>527
銀行で何のファンド買ったの?

それより、3月の世界リートの下落にはビックリしたけど、ようやく持ち直して来てくれて良かったよ。

だれかな? 不動産バブル弾けたなんてガセネタ流したのは?

532〒□□□-□□□□:2007/06/02(土) 11:15:53 ID:P/RgICqb
郵便局の投死信託なんて経済無知なジジ・ババしか
買わないんじゃね?
阿漕な商売だな。ブラック確定!
533〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 10:57:52 ID:+OuMUyM8
11日発売のやつって
予約も多く、うちの局の人も買うらしいんだけど(200万とか100万)そんなにいいの?
局の人は今年度中にすぐ売るらしいけど
534〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 11:05:24 ID:3+vwWq7Q
まぁ今までの局のファンドは全て10000円から上がってるからなー


今度の落ちたら笑える
535〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 11:41:36 ID:RDhVLfIr
>>533
日本語でおK
536〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 15:50:14 ID:9gCVd6mA
ていうか、予約ってしていいの?証券事故とちがう?
537〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 16:17:50 ID:l41/ptTW
内患うざい!!
あれじゃ、取扱者を虐めているだけだな。
538〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 16:23:35 ID:+OuMUyM8
予約というか
今度でたら買ってみるみたいな感じじゃないですか
貯金じゃないのでわかりませんが
539〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 17:34:50 ID:3+vwWq7Q
予約なんて皆やってるさ

ようするにバレなきゃいいんだから

バレなきゃいいんだよ

予約しない方がおかしいな
540〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 21:42:32 ID:YqpJs9f4
今年から普通局に採用された者ですが
半ば強引に投信の積立を買わされました。
有休を使って他の局で解約した場合、
そのことは自局でバレますか?
541〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 21:57:11 ID:r4rj/jIE
郵政民営化は

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

の提供でお送りしました
542名無しさん:2007/06/03(日) 22:51:25 ID:WIDBdHW6
私 上司より役職者は必ず証券外務員2種を受けるように言われています。でも勤務は事務センターです。もちろん窓口は全然別部門で役に立つことはありません。どこで資料を手に入れればいいですか、あきらめて受けるつもりです。教えて?
543〒□□□-□□□□:2007/06/03(日) 23:26:34 ID:j8AQ2EVZ
10月以降証券事故多発の悪寒
544〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 00:04:32 ID:RDhVLfIr
>>540
そもそも他局じゃ基本的に解約できないよ。
>>542
資料ってなんの資料だ?問題集か
545〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 00:27:13 ID:kjG0trhs
>>542
お前、生涯事務センターにいられると思ってんの?
自分には関係ないみたいな事を言ってるけどよ
お前みたいにやる気のないヤツはさっさと辞めろ
546〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 14:15:02 ID:aaR3/IGj
         /バカヽ
         (^▽^ )  ←>>545
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
547〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 18:56:23 ID:pGq4wwgm
>>546
昼間っから暇な奴だね
単細胞クンw
548〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 19:15:21 ID:aaR3/IGj
          ||: ̄|| ̄ ̄i|
   *   ((       / /||(0)/\        ∧_∧
       \     / / /\\  \  ((    (・∀・  )  ガッ
       Σ  ミ / / / ▽\\  \  ●と●と. ) ]]__
         Σ  ./ /__/、〃 。 \\  \_| | //  /   | |ΞΞ||
     ヽ ノ   | ̄ ̄; ◎) /|    \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
   `ヽ⊂) Σ ll  |i`´L、フノ,,  〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
         ヽ ||  _i|、_ .\ <  ___〕´ `,二_|三三三三〔__
  ▽⌒  ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
         /フ/   /    ' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         と(`Д´ )ρ←>>547
     U    ヘ/∨∨∨\(\
549:2007/06/04(月) 19:59:41 ID:vXW+TxMq
投資信託は基本的に親(運用者)が一番儲かるって。
インデックスで充分。日本やアメリカに投資してたら将来は見えてます。
ベトナムファンドは1年で30%のリターンがありました。
今の郵便局には無理な商品でしょう。中国も長く見たらまだまだ伸びる。
A株とH株の差は約2倍。今日の上海の暴落も当たり前。まだまだ下がる。
ファンドで年20%以下のリターンはくずです。金利で考えていたら投資なんてできない。
商品も現物で持てばまだまだいくでしょう。金=5000円/g以上 銀=100000円/kg以上
してはいけないのは、個人が細かに利食いすること。基本的には手数料だけ損ですから。
ファンドなんてどこが運用するかで利益はかなり変わるもんです。
皆さん、最低年20%のリターンを目標に頑張りましょう。
550〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 22:03:20 ID:nsoi+ATP
>>548
お前、よっぽど暇なんだな
少しは言葉で返してみろよ幼稚クン

どうせAAでしか表現できない
鼻クソ以下のバカなんだろうけどよw
551〒□□□-□□□□:2007/06/04(月) 23:04:20 ID:7M7YsQcQ
事務的センターは民営化以降大幅な減員とともに大部分が社外委託となります。
よって居場所が欲しい場合、証券外務員資格が必須の窓口勤務となります。



っていうか勤務地を選ばずゆうちょ銀行勤務の必須条件だよな。知らなかったのか?
552〒□□□-□□□□:2007/06/05(火) 10:34:11 ID:tra88cBt
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>550を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
553〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 00:40:19 ID:7EyEuyyq
>>549
おめー相場で何年生きてる?
20ぱーを4、5年叩けばすげーぞ。
と釣られてみる
554〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 07:53:35 ID:zfEY7bC8
>>552
毎日、昼間から暇なヤツだね
ゾウリムシクン
555〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 08:03:45 ID:Rd4BahoA
555
556〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 09:02:34 ID:k5l6Woo5
   .,. -──-、
   /. : : : : : : : : :\  <>>554朝から寝言言ってんじゃネーェ!!!!!
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ             /::::::::::::::::::::::::::\
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::',     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}       \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :} _     \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
. { : : : : :|   ,.   |:: :;!   \   \\\( 6     *)─◎ ),・∵
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ヽ  ヽ¨   彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ/   \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ '
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |ドンペリニョン  | __|;、・∵:: ;
                |   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ∵:∴
557〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 11:42:13 ID:zfEY7bC8
>>556
黙れアメーバw
558〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 13:48:52 ID:k5l6Woo5
          _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  は〜い!
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_>>557クン。________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
559〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 19:05:05 ID:zfEY7bC8
>>558
お前、いいかげん
つまんねーAAやめれば?
面白いと思ってんのw
560〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 19:08:01 ID:xPY0dxqe
それだけ激務なんだよ
かわいそうだよ
561〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 20:30:36 ID:k5l6Woo5

      (⌒⌒)
  ∧_∧( プー ) ←>>559
 (・ω・`)ノノ〜′
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
562〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 20:54:09 ID:zALVJNNJ
>>561
おいっ単細胞!
なんか言ってみろや!

あ、単細胞生物だから
口なんか利けないかw
563〒□□□-□□□□:2007/06/06(水) 21:23:00 ID:k5l6Woo5
>>562はDQNと思うんだ」
     ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  「そんな本当の事言うなよ」
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
564〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 11:37:28 ID:v1gLRUgQ
>>563
お前、一日中ここに張り付いてんだろw
こんなに暇なヤツ見たの
初めてだわ

他にやる事ねえのかよw
AAしか貼れない
バカのひとつ覚えクンw
565〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 14:07:36 ID:ZkZReiv4
     _,, -‐――- 、
     / / ̄T ̄ヽ ヽ
    / , -l  ・,!・  |ー、ヽ.
   l /ー-`ー(_,)ー' -‐ヽ l
    | | ―‐   |   -― l |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l, l, -‐  /i\  ー-//    <  >>564必死になってるオマイも暇じゃね。
 /`>、ヽ  ´ `ー' `  ,/<^ヽ    \_______
 `-i´   ̄'======'´ ̄ `l‐'
   `ー'T | ┌─┐ | Tー'
     /  ヽ_r-、-、ノ ヽ
    〈   ̄ ,) l | ̄  ,〉
    `ー-‐┴-'-┴ー''´
566〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 14:48:00 ID:P9qu1X1x
>>565
今日は仕事が休みだからレスしてやるけどよ
お前みたいに毎日毎日、暇じゃねえんだよ

だいたい「オマイ」って何だよ
2ちゃんにかぶれてんじゃねえよ
いかに張り付いてるかって事がよく分かるなw

毎回、短時間でレスするんだから
本当に暇なのは、お前だろ!

事実を言われたからって
逆に人の事を暇とか言って
話をすり替えようとしてんじゃねえよ!

やっぱり言ったりやったりする事が単純な
単細胞だなw

お前いいかげんにしねえと
ボコボコにするよ
まあ、出てくる勇気もねえ
引きこもりなんだろうがな

暇だから、このレスもすぐにするんだろ?
お前のやる事、単純だから分かり易いわw
567〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 14:51:29 ID:P9qu1X1x
おいっ単細胞!レスまだかよ!
暇なんだろ?
さっさとレスしろよ!

AAバカの単細胞ニート!早く出てこいよ!
568 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/07(木) 14:58:00 ID:ZkZReiv4
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||    
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
569〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:00:19 ID:P9qu1X1x
>>568
やっぱり毎日、暇なだけあって
即レスだなw
570〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:02:48 ID:P9qu1X1x
単細胞って呼びかけて
普通に出てきちゃったから
やっぱりお前って単細胞だなw
571 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/07(木) 15:03:30 ID:ZkZReiv4
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |


572〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:04:52 ID:P9qu1X1x
人の事を暇だとか言う前に
自分が言われた事に、反論してみろよ!
まあ、事実だから反論できないだろうけどなw
573〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:11:04 ID:P9qu1X1x
お前が貼ってるAAって
全部、お前の姿だろw
574〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:11:30 ID:ZkZReiv4
            ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
            / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
            〔/     、))))ヾヽヽ
            / .,,,,、、 , ヽξ\Ξ/    ←>>672
           /  ==/  .,==-    レi!  
          〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)   
          λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::: |/   
          λ:::::. .:::::.. ::...::::::::::::::::/
           λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/
            \:::::::::::::::::::::::::/
            cく_>ycく__)
            (___,,_,,___,,_)  ∬
           彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    
575〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:14:24 ID:ZkZReiv4
      ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_   >>573オメー
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

576〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:15:13 ID:P9qu1X1x
>>574
672って何だよw
単細胞バカだから数字もわかんねえのかよw
577〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:17:43 ID:P9qu1X1x
単細胞
レスまだかよ
578〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:19:04 ID:P9qu1X1x
必死になりすぎて
数字間違えちゃった?
さすが、AAバカ
579〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:20:31 ID:P9qu1X1x
早くしろよ!
のろま野郎
580〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:22:43 ID:ZkZReiv4

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < >>578オマイなんで必死なんだ?
 /|         /\   \________

581〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:23:00 ID:P9qu1X1x
出て来いや!
単細胞!
582〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:25:38 ID:P9qu1X1x
>>580
だから人のことを言うんじゃなくて
自分の言われた事に反論してみろって言ってんだろ

言葉、理解できねーのかよ?
そうだよな単細胞だもんなw
583〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:26:53 ID:P9qu1X1x
>>580
だから「オマイ」って何だよ
クルクルパー
584〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:27:41 ID:ZkZReiv4
( えーまた、>>582!? 超キモーイ
 `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (   超キモーイ!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( 超キモーイ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  きっもー
585〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:41:09 ID:v1gLRUgQ
>>584
AAばっかり貼ってる
お前の方がキモいだろw

単細胞だから
そんな事に気付かないかw
586〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:44:25 ID:ZkZReiv4
  ゝ‐――――∂――∂――――∂――∂――――ゝ
          /   /       /   /
          /   /       /   /
          /   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /   / < ある意味終わってるよな!
        /   /   \__________
        /   /       /   /
       /   /       /   /
      Λ_/Λ  /     Λ_/Λ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /∀´)/     (´∀` ) / <便所の落書きに必死な>>585ってどうよ?
    (つ   つ     ⊂/   つ   \__________
   ←λ_ ~) ~)ヽ   ←λ_~) ~)ヽ
   ヽー(__)_) ゝ  ヽー(__)_) ゝ ゝ

587〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 15:50:14 ID:v1gLRUgQ
>>586
じゃあ、お前は
便所虫って事だなw
588    ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/06/07(木) 15:55:58 ID:ZkZReiv4
     ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
589〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 16:01:08 ID:P9qu1X1x
>>588
お前、毎日こんなに暇なんだな
他にやる事ねーの?

オナニーと2ちゃんで一日終わってんだろw
590    ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/06/07(木) 16:09:03 ID:ZkZReiv4
       )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)   ←>>589漏れの同じだぜぃ!
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
591    ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/06/07(木) 16:11:33 ID:ZkZReiv4
>>589また遊んであげるかなら。。
マジメに労働しろよ!
592〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 16:12:05 ID:P9qu1X1x
>>590
日本語で言えよ
なに言ってんだかわかんねーんだよ
ゾウリムシ
593〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 16:14:39 ID:P9qu1X1x
>>591
逃げちゃったよw
594〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 16:15:40 ID:P9qu1X1x
出て来いや
ヘタレ!
595    ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/06/07(木) 18:50:05 ID:ZkZReiv4
Q:>>594は基地害と思いますか?

痛いキチィ─┐   ┌───真正のDQN 9%
 11%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″   は い     |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
596〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 21:12:48 ID:ZkZReiv4
>>594は深夜勤の遊迷徒か・・・
まー頑張って労働しろよ!
597〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 02:17:54 ID:PeeQBZqD
くだらん書き込みするなよなぁ(*_*)落書きは辞めようね!ここは投信のスレですよ!
598〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 03:44:11 ID:XtV5kOQx
投資信託するより自分で株を行った方がいいと思うけどなぁ?
599〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 11:10:29 ID:IIEO+uhd
>>598同意!
600〒□□□-□□□□:2007/06/08(金) 12:28:47 ID:IJuaHFZ9
株よりはインデックスファンドだよ。
自分で株に手を出すと長期的にみてかならず損するよ。
601〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:11:52 ID:/SSFQYft
発売前の新ファンドの予約状況を報告しろって。。。
フロントランニング推奨の販売会社か?
602〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 00:46:04 ID:mgjIdUbE
 新ファンドか...高卒以下の無能で資産運用の経験もなく
大した資産もなく、ましてFPの資格さえない局員に、投信を
押し付けられる客は気の毒だな。まあ局員の諸君、しっかり
自爆するなり、客をだますなりしてがんばってくれたまえwww
603〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 10:10:09 ID:axylb44+
>>602 同意!
604〒□□□-□□□□:2007/06/09(土) 16:21:40 ID:cuY1J82F
マネックス証券

フィデリティ・日本配当成長株・ファンド
運用会社 フィデリティ投信
カテゴリー 国内株式型/一般型
基準価額 11,141(円)
販売手数料(税込) 1.575%
設定日 2005年09月30日
605〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 00:24:11 ID:f96MhQut
先日購入した株が下がってしまったので売れない。もう少し様子を見るか!
606540:2007/06/10(日) 11:01:02 ID:qtwBiGW8
>>544さんが
投信の積立は他局じゃ基本的に解約できないという
書き込みをしてくださいましたが、
どうしても自局にバレずに他局等で解約する方法ってないのですか?
607388:2007/06/10(日) 11:59:01 ID:RsVZDpD/
>>606
コールセンターorダイレクトサービスで解約はできる。
日報を出した時にわかってしまうが。

それか取扱局を他局に変更したうえで解約する。
608〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 12:46:27 ID:i0aHGr8E
>>607
受け持ち局変更したことは連絡入らないんだっけ?
仮に入らないとしても遅かれ早かれ分かると思うけどね
コールセンターやダイレクトは報告入るから分かる
後は通帳に残高なければ引き落としされないからお金下ろすとか
609〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 22:20:46 ID:zRHm133/
>>540
一番いいのは、証券取引等監視委員会に
「無理やり買わされた」って通報する
610〒□□□-□□□□:2007/06/10(日) 23:29:01 ID:HOr89VKE
解約にこだわらず
とりあえず積立ストップしたら
611〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 00:22:07 ID:g4TBdF8P
>>540
ちなみに何を月いくらの積立?
612〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 13:21:37 ID:cUGOdKlk
新商品あげ
613〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 15:56:17 ID:/rB56/xU
新商品で忙しあげ
614〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 17:45:18 ID:cUGOdKlk
全然反応なかったsage
615〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 19:28:55 ID:vGDCMp2r
住信 分配金
1,200円 だよ
616〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 19:42:58 ID:FRDNU0bK
出し過ぎじゃね?
617〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 19:46:15 ID:Lgx0xKRM
>>540
郵政は腐ってるよな、同情するよ。
手っ取り早いのが残高ゼロにすることなんだが、給与が入ってくるから難しいだろうな。

監視委員会に訴える根性あったら「バレずに解約」なんて考えないだろうし・・・
618540:2007/06/11(月) 21:47:03 ID:CUtq3m3O
みなさんありがとうございます。

>>610
解約にこだわらず、とりあえず積立ストップとありますが
それをバレずにやる方法があるのですか?
今のところ積立をストップしたいだけで、すでに買ったものを
今すぐ売ろうということは考えていません。

>>611
野村の成長、分配、安定を一種類づつ1万円
貧乏人の私には辛いです・・・

>>608 >>617
通帳に残高なければ引き落としされないとありますが、
例えば引き落とし日が25日の場合、給料が出てから
24日までに残高ゼロにしていまえば、その月の分は
引き落としされないということですか?
引き落としされなかったという事実はは自局にはバレますか?
また、その場合、その投信の契約は今後どうなるのですか?
619〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 21:56:36 ID:MEzcLbbM
>>618なんで投信なんてやったの?
自爆? 投機(株・投信・etc)は余裕の金でしないと・・・
620〒□□□-□□□□:2007/06/11(月) 22:44:47 ID:g4TBdF8P
>>618
わあ、それはひどいなー。新人に3万なんて。貯金課?
野村の成長1万円だけなら、そのまま続けたら?と言ったところだけど・・・。
とりあえず残高なくしちゃえ。
担定ATMで積んで、ずっとマイナス残高にしときゃひかれないよ。
はじめたばっかでしばらく引き落としできないと調査が入るみたいだけど、
適合性原則無視の投信取扱者が悪いや。
621〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 00:28:31 ID:8BMBjHb1
ばれるけど、半年たてばストップしても問題ないと
投信担当者に聞いたけどね
622〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 06:34:19 ID:EZHWzs4m
>>618
何故野村全コースを買わせるのかね
「さようなら適合性こんにちは営業停止」だなあ

24日に引き落としのお金が無ければOK
半年間連続で引き落とし不能なら強制契約解除のはず
だけど、執行の判断は本社がするんじゃないかな

万単位のお金はATMで担保定額へ預け替えておきましょう
623〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 07:58:04 ID:P2x7plGS
>>618
民営後は給料日24日だからとっとと積立やめちゃえ!
意にそわない投資なんぞするもんじゃないよ。
624〒□□□-□□□□:2007/06/12(火) 08:19:58 ID:R12xBjaY
積立ては日株がオススメ

俺は1万づつ1年で1万程の評価益だよ
625〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 20:18:57 ID:50+Nx92T
内務の人って毎月いくらくらい販売してるの?
だいたい昔書き込みがあった金メダルなんて、とれる人なんているの?
素朴な疑問…。
俺、月に500万も売れれば十分なんだけどね。
626〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 22:11:02 ID:Ni2ptMFa
今日は全滅だな。
金利が上がってくると債券ファンドはつらいね。
リートも下げまくってるし、野村中心に販売しといてよかった。
って野村も下げてるんだけどw
627〒□□□-□□□□:2007/06/13(水) 23:13:00 ID:hMV+Y7k7
DIAM世界リート分配金100円

不動産市況不安定やのになんでやろ??? 下がりついでに多めに出したのか、それか反発して盛り返す見通しがあるのか???

>>625
俺の局の内務は、一番売ってる総務主任で1200万だよ
窓口担当はローカウンターに入る暇がない…

外務にオンブに抱っこ状態… 外務で一番売ってる人は11000万位で銀メダルだなぁ

628〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 00:37:55 ID:kc7XhX/x
悪いことは言わん。世界リートだけは、やめちょけ。不動産なんぞは投資する
ものではない。日本のバブル崩壊の歴史をよく勉強してみんさい。
 投信の本来の意味は、株式のインデックスにあるんじゃ。
629〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 01:26:30 ID:tSP+hl1o
リートについては、70%くらいの割合でアメリカの不動産に投資しているため、アメリカの不動産バブルが終わると、かなり厳しい状況になると思う。
ただし、日本と違ってアメリカには小泉純一郎が郵貯・簡保を売り渡したユダヤ資本が政治・経済を牛耳っているので、一進一退を繰り返しながらも、年度末に向けてジリジリ上がるのではないかと。
>628の言うこともわかるが、投資対象としては不動産関連はかなりの実入りを期待できるものなので、あまり短期の値動きにとらわれ過ぎないほうがよい。
630〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 13:48:39 ID:b6PU9/18
フィデリティバカ売れ。もう純資産住信の2倍かよ。
そんなにいいか?アレ
631〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 21:11:48 ID:lhUYrOXe
日本株ってそんなに先行き明るいかな…?
632〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 22:25:10 ID:q9xdJKcR
sage相場に強いって言っただけで食いついてきたお客様がおった。
一応一通り話はしたけど、ちゃんと分かってるのかな・・・ま、いっか
633〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 22:47:10 ID:BqlO1nXu
配当成長株ってネーミングが魅力w
634〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 06:46:53 ID:bJhkszgD
おとといフェディ買った俺の勝ち
635〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 13:07:44 ID:jQU5daga
年内はフィデリティは買い。
ただし、年が明けてからは、様子見ながらがいい。
636〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 23:10:14 ID:Zl0D47M0
【証券リテール営業マンの1日】

 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
(つづく)
637〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 23:11:40 ID:Zl0D47M0
(つづき)
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
638〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 02:06:07 ID:Fx9n+j90
どっかで見たコピペだな
639〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 07:20:00 ID:IsBfuIJG
んで?
640〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 10:11:41 ID:2uX9R/rB
今どき根性で売れるなら誰も苦労しないけどな
641〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 01:29:25 ID:1albxMPB
今月まだ700万円。帰属は銀行。
クビかな・・・。
642〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 01:42:02 ID:HPHgAacd
>>641
外務?
643〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 06:32:30 ID:5tG/p8Ar
平気じゃん?年間100万も売ってない奴が銀行内定してっからヨ

10月以降は肩身が狭いだろうけどな
644〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 16:13:10 ID:ytHWHVE1
投信には元本保証がない、という問題点だけでなく、証券会社の一方的都合でほとんど売れそうもない売れ残り証券を組み込んだパッケージを「売れ行き商品」などと称して販売されることは周知の事実です。
645〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:45:36 ID:yvNajOcz
>>641
まさか募集専務で!?
646〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:47:09 ID:yvNajOcz
>>644
それはひと昔前の投資信託ね
647〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 22:25:46 ID:cfl9mpRd
>>644
インデックスならそんなことなくない?
648〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 22:46:46 ID:YFHYHzE6
募集専務だろうが兼務だろうがカンケーねえよ。
目標の数値が違うんだから月一億楽勝のとこもあれば一千万がやっとのとこもある。
いい加減自分とこの村基準にすんのヤメレ。
649〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 01:55:18 ID:M6HAqaZT
うちは外務にすごいのがいて田舎で過疎でしょぼくれてるところなのに
既にその人の売上げが全国TOP5とかに入ってて怖い
去年も即効目標クリアとかしちゃってて今年もそうなりそうで怖い
何が怖いってそろそろその人が退職だということがw
650〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 07:57:08 ID:qybBsFUI
>>649
えっ?ちなみにいくらぐらいやってんの?
651〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 13:45:28 ID:4GsvhkWh
>>648
確かに。

でもこれだけは言えるよ。


















@お前みたいのはどこに行っても使えない



A文句だけは一人前
652〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 14:43:51 ID:DbYS+Y52
>>651←昼間から2ちゃんでノーガキたれているオマイも同類項!
653〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 17:46:55 ID:4GsvhkWh
>>652
お前に言われる筋合いはない
654〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 20:16:50 ID:DbYS+Y52
|  / \   |
| .〔( ´ー` )〕 ←>>653
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ…
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
655〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:26:18 ID:2sxn3UkG
>>654
バーカ
656〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:27:23 ID:iA/pkL9U
証券外務員の試験
年休か時間休を使って受けろって言われたんだけど
これって普通なのか?

仕事に関しての試験なんだから
勤務時間中に受けさせるのが普通なんじゃないの?
657〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 01:06:53 ID:gUG8IhvE
>>656
うちは出張扱いで\\\でるよ!
658〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 10:04:33 ID:D8l5Wohl
>>656
それが普通。

っていうか今時資格持ってない方がおかしい。
8月末までに取らないと大変なことになるので覚悟が必要。
659〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 11:10:34 ID:PicZFYmg
>>658 遊星を脱出すれば無問題じゃね。
660〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 13:18:57 ID:4R/XI9Le
無特の者なんですけど、将来的に会員一種と会員内管は必要になるでしょうか?
661〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 14:29:47 ID:nxPVUs7A
特別会員は、受けるだけ時間の無駄です。原付免許なみの試験
で、ゆうちょを辞めるとクソの役にも立ちません。
 会員二種自費受験⇒即、局経由で会員一種合格
 期間は2ヶ月ほど。
 ゆうちょ脱出して、メガバンク、証券会社へ転職できまっせ。
662〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 16:27:34 ID:PicZFYmg
(・∀・)
663〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 16:33:39 ID:Y/uoM/VG
>>661

メガバンク??証券二種はそんなにスゲー資格ですか???
転職できるんだったら今すぐするよ!

664〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 17:00:50 ID:MIYGSdJ1
数年後、窓口会社での国債販売に正会員が必要てフロントで言われたけど、取れるのか…?
665〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 17:15:27 ID:Y/uoM/VG
日本証券業協会は19日、証券外務員資格試験を金融商品取引法施行後の
約1カ月間停止すると発表した。

同法の政令・内閣布令の公布が遅れ、資格試験の出題範囲が確定できないため。
金融商取法は9月をめどに施行する。

今勉強している人は8月中に受けないと問題変わるぞ!

>>664

近い将来必要になるとおもうよ。
ゆうちょ銀行を通さないで直接信託銀行等と契約し投資信託を売るようになると
特別会員では不可、会員資格が必要。


666〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 18:56:02 ID:KpuD93lO
666
667〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:46:57 ID:EJ1/jQf5
>>660
すごい乱暴にいうと、能なし特定局長を追い出すために必ず取らされる。
668〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 21:35:00 ID:SPCW7h10
>>661
自慢はいいよw
669〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 20:28:55 ID:8TNw62TW
去年ダントツ売ってた奴が、営業停止になった。
やはり、こんなもんだろう。
670:2007/06/26(火) 22:14:27 ID:KS4Vnjaa
停止?例の代○が原因か?
671〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 22:33:28 ID:iWNSmJw1
代書位じゃダントツ売れないだろ。
一線超えたんじゃないの?
672〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 23:16:33 ID:5wQsd0Nt
一線越えちゃったのね・・・・・(^−^)ラブラブ
673〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 01:28:02 ID:d/6+NSji
代書にかかわらず、それなりに数字残すやつは仕事がザツ。
アフターしないし、ジムミス多いし。
説明も適当だろ?
674〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 11:55:54 ID:PvnVsdg6
上が数字あげろって言うんだから仕方ねーかもな
675〒□□□-□□□□:2007/06/29(金) 21:41:38 ID:YJHc33UW
制服の詐欺集団、健在なり・・・・・か
676〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 16:43:11 ID:WRuTpHxv
ますます君がついでにとんちんかんの抜作先生に見えてきたのは俺だけですか?
677〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 19:24:09 ID:phBL4WCH
詐欺はしてないで。嘘ついてないし、実際に利益出てるから、感謝されてもお咎めはないで。

俺は今年度の販売額もうすぐ2億円ですよ。
678〒□□□-□□□□:2007/06/30(土) 23:27:45 ID:28oDRcpL
オイラは昨日迄で三億五千三百万だった。七百万の遅れが出ちまった…営停が響いた。
679〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 16:11:05 ID:TPfdVqkk
みな…定定報告ごくろー!
680〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 19:40:04 ID:6F54pU79
   〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす貧乏人
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
681〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 19:52:16 ID:z2qFNxvd
俺は今4億ちょい
まだまだ頑張るぜ
682〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 20:40:30 ID:ZbdXRLV/
主任以下ので
特別会員一種の試験を受けた人いますか?
683〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 21:18:30 ID:1cHwW+MG
主任だが会員内管までとったよ。
俺は今3億くらいだぜ!
684〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 21:28:27 ID:NQYKs3/T
ほどほどにしろよー
この会社、やればやっただけもっとやれって言うに決まっとろうが。
根拠を示さない目標設定で、目標はノルマではないが、目標は必達とか言われてムカつかね?
685〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 00:19:17 ID:++A1QkBc
うちの局なんか、投信の数字なんか関係なしに、ほぼ均等に貢献手当が出る。だから、頑張っても関係ない。
無理しない&課長に怒られない程度にやっている。外務だけど、月に3千万円くらいしかやってないな。
局員の説明で、客が本当に理解しているとは、思えないしね。
今は、円安だし株高で良いけど、そのうち痛い目に合いそうだから、程々にしておいたほうが、身のためだよ。
686〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 23:29:57 ID:LLEGItcz
ウチは外務が平均月五千万くらいかな…前年度まで月ニ〜三千万がやっとのが二人いたが、いつの間にか居なくなってた。正に使い捨てだな。
687〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 22:43:42 ID:B1evg4ia
毎月3000万や5000万もとれるわけないだろ。嘘つきが
それかおいしい紹介一人占めしてる性悪か

普通にやってりゃ平均は1000万前後だろ
688〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 23:27:56 ID:CC3yIwQz
>>668
「特別」会員の方ですか?w
689〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 23:36:40 ID:fWDE2+7l
嘘つきだらけ。
地域によっても違うだろうが、
毎月5千万はブロックで数人だろ?
インストラクターか、雑用しない代理以外はそこまでできないし。
2千万もやればよくやってるほうだよ。
690〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 17:51:49 ID:V7kDp2Mv
>>689
確かに…
2000万以上になるとそれなりのテクが必要。

分配コースや日債だけしか売れない奴は超えれないボーダーラインだよ。

691〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:45:42 ID:dLfGjb88
ウチで一番の椰子は月平均3〜4千万だがモノは殆ど日債か分配で時たまリイトみたいな感じだけどな…
692〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 13:04:45 ID:sSxM840Z
みなそんなもんだよ
693〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 13:37:35 ID:zbmqSe/N
最近はフィデリティがきてます
694〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 19:28:39 ID:mrNzyQOG
おなじ貯金課内務なのに、取扱者と非取扱者がいるのには何か理由あるの?
以前課長に聞いたときには、取扱者に見合った数だけ内管揃えないといけないからコストがかかるので増やせないとのこと。
不満で仕方ない。同じこと思ってる人いるかな。
695〒□□□-□□□□ :2007/07/07(土) 22:07:56 ID:TgknA++p
コストではなく、内管の試験に受かる管理者がいないだけのことだ。

おぬしが内管受かれば、取扱者増えるよ、きっと。
696〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 00:02:13 ID:TYIV67XI
そうなんですか。内管の試験そんなに難しいのですか。
内管の仕事ってかなりきつそう。希望者もすくないのでは。

697〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 00:05:33 ID:2dvInH2R
>>695
内管と営責の違い知ってるか?
内管受かりゃいいってもんじゃない。
698〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 12:49:04 ID:ZCmX40c9
試験は時間のある今受かっておくのがよい。
699〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 17:55:04 ID:dONOQAJn
特別会員内管と会員2種ってどっちが難しいんだ?
700〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 18:07:17 ID:rGC1QObI
700
701〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 18:21:12 ID:ZCmX40c9
>>699
会員二種のほうが難しい。
内管試験は範囲も狭いし簡単だよ。
702〒□□□-□□□□ :2007/07/08(日) 19:12:20 ID:bltwN3R1
しかし、それすらも受からない管理者クオリティー。
703〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 20:00:11 ID:dONOQAJn
>>701
会員内管と会員二種は難易度はどの位違うの?
704〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 20:01:34 ID:dONOQAJn
>>701
すまん 会員一種と会員内管でした
705〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:07:40 ID:H3zsGi3f
会員内管は会員一種もってないと受けられない。
でも内管のほうが簡単だと思う。
706〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:29:06 ID:dONOQAJn
特別会員内管と会員内管では難易度どれ位違う?
707〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 21:31:00 ID:I2byKoWU
証券外務員の試験が停止になるってね。
皆さんも、また勉強し直さんといかんな。
708〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 23:51:55 ID:gRQxzIG+
郵便局の投資信託は買うなって、週刊現代に書いてた。
709〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 23:57:47 ID:MNIJV8kf
投資信託についてはいつも批判が多い。
それだけ注目され説明てるってことで、客には説明
710〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 00:47:41 ID:iP1frSDt
投資信託の数はキラ星のごとくある。諸君らの商品は、
いわゆる郵政官僚の作った可もなく不可もない
所詮は、インデックスファンドのよせ集めである。
各員、公社のため、頑張って売りたまえ。
711〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 12:54:23 ID:pVJM/h18
>>686
遅スレすまそ

おたくの局は京都の『付し身』ですか?
伏身の外務ソープ主任のおばはんムカつく。

やめたらいいのに… アホ窪と一緒に…

712〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:16:49 ID:pVnakJOM
なかば半強制的に始めさせられた投信の積立は何日前までに停止を申し込めば良いのでしょうか?今は18日にお金が落ちてます。今月はもう間に合いませんか?職場だと教えてくれません
713〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:25:16 ID:CEr0tckj
今月18日は絶対無理
2週間
10営業日は必要
今まで積み立てたのも全部解約するんでしょ?

とにかく面倒くさいし時間かかるぞ
714〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:31:18 ID:SxSv1Xvv
>>712
とりあえず、インターネットホームサービスと投信ダイレクトを申し込みなさいな。
715〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 23:16:31 ID:qmTDuBQI
配当金分配されなくて自動的に上乗せされる
投信ってどれ?
716〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 01:13:52 ID:x9v2lFQc
大和以外
717〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 10:21:21 ID:v+RTEhgf
けんちゃん局の、うちの投信屋は保険を潰して勝負しとる!やな感じ
718〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 19:12:46 ID:9YxSYr1b
>>715
大和225や資産設計ファンドが分配あまりしない方針
719〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 20:50:13 ID:ylPDAB4i
DIAM -357円 おわたおわたよ
720〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 23:53:13 ID:V6FYbbwF
サブプライム問題はかなり深刻な状況…

今のうちに買い増しだな
721〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 02:22:25 ID:uNX0wUsC
>>719
投資対象地域を変えてくれれば長期的にはリートは悪くないと思う

>>720
サブは織り込み済みで今はオルトだよ。
耐久消費財もやばいから米国は下げ圧力かな。
722〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 23:41:22 ID:xpfPdUm4
日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、
日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で
、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポート
について触れています。
その驚くべき内容は以下の通りです。
@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、
債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し
、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
現在進められている民営化は、国民にとって
最悪の事態を招きかねない危険をはらんでいるように見える。
郵政民営化の先にあるのは『郵貯崩壊』、『国民資産の収奪』、
『国家財政の破綻』かもしれない。これは決して絵空事ではない。
このままでは本当に゛日本沈没"という事態を招きかねないのだ.
723〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 07:20:23 ID:UKyYb6LS
↑そっ、それは大変だW
724〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 03:08:21 ID:1xDmygE7
>>721
本当に織り込んでると思うのか?
めでてーなW
725〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 06:29:47 ID:IG5RdcVz
なかなか投信とれねー


皆の局でトップはどれくらい?
うちらのトップ1億3000万ぐらいだよ
726〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 15:08:09 ID:7PuG7aCw
            _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| >>725
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。   
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v
727〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 19:19:52 ID:Y1Ofgeac
DIAM買い時やで〜♪♪
728〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 00:23:00 ID:c4pwXthw
今頃になって特別会員2種勉強中。さて試験登録するかとのぞいてみると停止中1〜2ヶ月頃再開とあった。局長に聞いたら「言うの忘れとった」だと。
これって、どこまでのもんなんかなあ?再開時期とか内容とか、今やってるのは無駄なんやろか。
詳しい方誰かご教授ください。
729〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 02:32:10 ID:VgTQ8fqD
試験内容が360度変わります。
730〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 09:50:52 ID:xdxll4j5
私は世界リートでドルコストです。
個人的には一旦大きく下がってくれた方が、安心できる。
3億超えた人口でまだ増え続けているアメリカ(オーストラリアも)は需要は長期的には安定していると思う
のですがどうでしょう?
731〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:48:32 ID:l+K26nIB
>>730
自分の全財産投死していいんじゃね。
732〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 18:37:07 ID:9qhtUiyT
>>728
この一ヶ月間(ほぼ)これだけに打ち込んで、一般の方を受験すべし。
733〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 18:44:31 ID:hbaCnCUo
>>727

ダイアム下がってきたね。
アメリカの不動産バブルの動向を見て、これからもっと買い時になるかな?
個人的には、不動産関係の商品は長期的にみて得と思う。
安定した分配金も見込めるしね。
734〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 19:56:17 ID:nCMxtp+7
俺のフィデリティちょ〜元本割れなんですけど〜
735〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 23:16:29 ID:YQNCyOnb
>>734
このくらいの下げで音をあげるなら
 解約して個人向け国債でも買ったほうがいいですよw
736〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 08:53:25 ID:OMTj2CJV
昨日、年休だったので、投信バブルは崩壊する!「須田慎一郎著」を読んでいた。
確かにグロソブ系の毎月分配型ファンドは今後の為替動向によっては、販売会社に
とって大きな問題になる可能性がある。多分大きく基準価格を下げるんじゃないか?
その時、郵便局会社もどう言う売り方していたが問われるだろう。

737〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 09:40:48 ID:Q7mXSHli
>>736
郵便局で投信買う香具師は経済の事無知な
老人なので無問題!
あとは職員が自爆すればいいんじゃね。
738〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 18:01:22 ID:ISDMZ4Ac
証券外務員の試験受けたけど、1日出張にならないの?
739〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 21:07:35 ID:W9tuMLdl
うちは2時間だけ出張で後は6時間休を取った
根拠は知らん
740〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 21:53:29 ID:yVE9B8iu
大口のお客さんから高い時にDIAMを再投資コースで買ってもらったが下がる一方で正直、困っています。
高齢なので自分は野村分配を薦めたんだけども、強い希望で・・・・
741〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 22:13:44 ID:OMTj2CJV
>>740
お客様が強い希望で選んだんだから良いんじゃないの?
742〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 23:43:28 ID:agb/hSpM
リート逝ったな
743〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 01:26:01 ID:zfuyf3v1
 日本のバブル崩壊は、土地投機が原因でした。不動産は、投資の対象
にするものではないと僕は思う。株式こそが投信の本来の商品でしょう。
744〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 07:14:14 ID:zfuyf3v1
 7月27日、NYダウ208.10安。米のサブプライムローン問題が、引き金だな。
世界リートは、さらに暴落するだろう。そして、回復には日本の例を
見てもわかるように、数年は続くのではないか?
745〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 07:40:51 ID:VYQgWN+L
お客の強い希望でも結局は売った局員が責められるパターンが多い。
近頃の投信暴落は凄いな。
今までの全部プラスであった状況が異常なんだろうな。
短期じゃなく長期で見ろというけれども、金利が高かったら間違いなく投信は買わん。
746これでも一般会員:2007/07/28(土) 08:15:55 ID:kLQKa1bY
DIAM世界リートとうとう基準価格1万円割れ。
でもどうでしょ。グロソブなどだと基準価格が下がれば
配当金が下がる可能性は大ですが、不動産収入を基にしているので、
このファンドの配当金は下がる可能性は少ないんじゃないでしょうか?

やっぱり300万程度は通常貯金・普通貯金にほったらかしに
して置く位の状態は必要だな。ついついもったいないと思い物色してしまうが・・
747〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 10:35:57 ID:Hz07dcIu
刀身セミナーでメーカー側の講師が「換金しなければマイナスにならない!換金するからマイナスになるんだ」といっていた。
ある意味居直りだ。
748〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 10:46:39 ID:F/D225Sv
俺はリートだけは売らないようにしてきたし一件も売ったことない

販売の中心は6資産分配か安定。9割型は野村だからそんなに気にならない

リートとか世界株とかたくさん売ってた人ご愁傷様
749〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 11:23:48 ID:1FeI34/T
野村分配や債権も為替ひとつでぶっ飛ぶけどな・・・
最近では98年のLTCMショックの際はわずか数日間で1ドル140→110円など今週の円高など序の口の序の口。
野村や債権だけは安泰だなんて過去をしらない、或いは勉強不足のにわか扱い者だろ?
750〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 11:40:49 ID:NtbrTUbd

    ∩___∩  
    | ノ      ヽ 
   /  ー   ー |.     デイトレと違うんだから
   |   ∪( ●)U ミ    短い期間で上がった下がったと
  彡、   |∪|  、`\  騒ぐ香具師は投信は辞めたほうが
  / __ / ̄ ̄ ̄ ̄/      いいよな。
_(__||__)/       /_______   
     \/____./ 
751〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 11:42:04 ID:1FeI34/T
あと野村6資産もリートが一割含まれてるから、未だに今年2月の高値圏を更新していない
リートが回復しない限りは野村6資産の上昇もかなり重く、為替によってはまだまだ下がっても不思議じゃない
752〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 11:55:12 ID:F/D225Sv
リートオンリーや株式オンリーよか百倍マシだろ
753〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 13:47:00 ID:NtbrTUbd
遊性交社の投信なんか買わねーよ。
民間(三菱UFJ.三井住友)のが100万倍まし!
754〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:40:12 ID:TQ28taqH
>>746

DIAM世界リートって郵便局のじゃないですよね。まだ基準価格1万割ってないし・・・。
755746:2007/07/28(土) 19:27:16 ID:kLQKa1bY
ごめんごめんソニーバンクのだった。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:42:47 ID:IX49/uAq
>>753

買わないなら来るな
暇人野郎
757〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 22:03:47 ID:3lW4l+CH
参院選自民大敗、ゆうちょ投信基準価額大暴落!
キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!! 


758〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 22:07:10 ID:e53247Op
↑何を根拠に?
759〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 22:15:41 ID:aTyCqfym
>>757
自民の大敗なんて、織込み済だから
大して影響ないよ
760〒□□□-□□□□:2007/07/29(日) 22:46:01 ID:3lW4l+CH
今日の米国の金融市場は株の急落もありますが、
殆ど全ての金融商品が下落し、金融専門の番組で
述べられていました『メルトダウン』という言い方が
ピッタリの動きとなっていました。
勿論、これくらいの下落では『メルトダウン』とは言えませんが、
今後この下落が一桁違う数字になるはずであり、そうなればまさに
『金融メルトダウン』という言い方がピッタリとなります。
対円でドルも急落し、本来ならドル不安で買われる金(ゴールド)も急落し、原油も下落し、上がったものは一体どれだ?と言える位、ほとんどの金融商品が下落していました。
今回の下げの理由は、何度も述べてきていますが、『サブプライム問題』が
金融市場に波及してきたからです。
リスクを取れなくなってきたヘッジファンド等が
ポジションを解消してきているのです。
このため、連鎖的に売られてきているのです。
761〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 01:02:50 ID:sGZ2MU6v
先週末のダウ大幅続落の悪い地合いで、しかもこの選挙結果
これは覚悟がいるな・・・
762〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 06:24:51 ID:oVK63AEt
民間出身のインストラクターが「お客に罵られるとか、何時かは試練があるよ」といっていた。
これからが試練の時かも知れん
763〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 19:24:49 ID:p66CNtou
>>760
※転送・転載厳禁 って書いてあるサイトのじゃん。。
764〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 19:59:35 ID:sGZ2MU6v
リート逝ってるな
もう目も当てらんない状態。
765〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 22:13:35 ID:90/y0BM2
今こそリート買っても良い頃
766〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 15:14:42 ID:/WhE+y//
今日わリートの買増がいっぱい来たわぃ
767〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 21:53:49 ID:IkTcGmq/
リートにしてもなんにしても
「今が買い時です!」てな話法はNGですな
768〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 22:53:40 ID:5+zodyw/
信用不安?
私は2007年の世界経済が1998年に非常によく似ていることに注目している。
98年6月はドル円で円は135−145円の安値を付けた。今日と同様、内外金利差を
背景にキャリートレード(安い円を買ってドル資産に投資する)が止まることなく進行していた。
ドルの押し目を拾おうと思っていた当時の大手生保等機関投資家も、
「こんな円安水準では外債投資に手が出せない」と言いながら、
止まることのない円安に耐えかねて一斉に外債投資に動いた。
だからあっという間に145円という最安値を付けたのである。
最近になって、大手生保の財務担当者は「いつになったら円高になるかと待っていたが、
もう待てない。今の水準で外債投資をするつもりだ」と言い始めた。
これが機関投資家の合唱となりつつある。このままでは1998年と同じく、
円安がどこまでも続く展開となるだろう。「8月円高説」があったが、今は消え去ってしまった。
ところが、一方では米国債と社債の金利差であるスプレッドが年初の0.94%から最近では1.04%まで拡大している。
これは信用不安が静かに進行していることを表している。
さらに、日米卸売物価基準の購買力平均が115円前後まで下落してきた。
これは明らかにドル高・円安の行き過ぎを示唆している。
私は1998年の円安続行の最中、「10月上旬には110円になる」と言って「笑われた」が、
奇しくも10月9日に111円の円高となり、名誉挽回となった。当時、円高を唱えたのは私と
日本マクドナルドの藤田田社長(故人)だけだと言われた。
98年10月の円高を私が予想した理由は、累積したキャリートレードの円返済が一斉に
起こると考えたからである(円を買って返済する)。現在進行中の円キャリートレードは
やがて限界に達する。買いにも売りにも必ず限界がある。恐ろしいのは、
市場が一斉に限界を認識することである。静かに進行している信用不安、
特にヘッジファンドのキャリートレードの限界点接近。
好材料に恵まれて順調に高値を更新している株価にも、
理由なき不安が潜んでいる。何事も「いい時こそ、要注意」である。
769〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 10:07:15 ID:q88h1tXx
NYダウ急反落、146ドル安=住宅金融懸念が再燃
ゆうちょ世界リート大暴落キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!! 
770〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 15:11:44 ID:q88h1tXx
 日経平均−377.91円。
ゆうちょ日本株アクティブ投信大暴落キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!! 
 「市場では、米国のサブプライム・ローン問題のほかに、
選挙後の政局が流動化し始めたとの認識が広がっている
こともセンチメントを悪くしているとの指摘がある。  
「サブプライム・ローン問題が円高を演出している。
8月に日銀が利上げする公算も大きい中、
流動性収縮の可能性が意識され始めてきている。
出来高をみると押し目買いは入っているが、
下値で買う姿勢なので、
日経平均は軟調な展開となっている」
(国内投信投資調査部)との声があった。

771〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 20:35:34 ID:OHFTxWm4
今日のどこが暴落なの?wwwブラマン時の日経平均−3000円安ぐらいならわかるけどwww
この程度でビビってんなら投信なんかやめたほうがいいよww
772〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 07:49:50 ID:n+Y+vRM6
ずっと14000〜17000円台を行き来してたし
元々は7000台だったしな
773〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 18:43:53 ID:9+c81Pi+
職員がビビる云々よりも
顧客が何処まで耐えられるかじゃね?
774〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 18:47:58 ID:Fq2dObqd
ここ数年の米経済は、住宅価格の上昇を受けて、
人々が自分の自宅を担保に入れて金を借り、
その金で消費し、中国や日本など世界からの輸入品を買い続け、
世界経済を回す仕掛けだった。アメリカの住宅バブル崩壊が
サブプライムから一般の分野に拡大すると、米経済の消費力が減退し、
世界経済に大打撃を与えかねない。上に書いたBISが懸念する
「1930年代の大恐慌のような世界不況」である。
775〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 18:49:47 ID:Fq2dObqd
日本との関係では、最近の円安ドル高の主因となっている
「円キャリー取引」が終わりになり、反対売買によって
円高ドル安になっていく可能性がある。円キャリー取引は、
ほとんどゼロ金利の日本で円建てで資金を調達し、
それをドルに転換して高利回りのアメリカの債券や
株式を買うやり方だが、高リスク債市場の崩壊は、
高利回り投資先が失われることを意味し、
円キャリー取引の減少につながる。

776〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 18:51:35 ID:Fq2dObqd
ここ数日、円高ドル安の傾向になっているが、
これは円キャリー取引の清算で反対売買が行われているからだろう。
アメリカの株価が下がらなければ、円キャリー取引は今後も続き
、円安ドル高が維持されるだろうが、株価が下がると取引が清算され
、円高になる。アジア開発銀行は7月26日に発表した報告書の中で
「円キャリー取引が清算される動きが突然に起こるかもしれない」
と警告している。
777〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 18:58:43 ID:3/GbtfeF
>>777ゲット!
778〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 21:30:04 ID:/W20PeQS
>>774
>>775
>>776

それで?あ な たはなにが言いたいのですか?
779〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 22:01:45 ID:GJE7m3+m
要するに20万円以上損が出ると内管のアフター指令が下るってことか。

1000万円買った客はすべて手数料で20万円以上マイナス。
そんなのも全件回れだと。毎月。
780〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 22:17:30 ID:Fq2dObqd
住宅金融公庫の調べで住宅市場の恐ろしい実態が明らかになってきている。
住宅金融公庫が民間金融機関との提携長期固定ローン(フラット35)
を2005年度に利用した38,011世帯につき調査した結果が
明らかになった。この調査では、新築の注文住宅世帯のうち
年収400万円以下が占める割合が16%(前年度比+2.2ポイント)
となり、中古住宅では26.5%(同+8.2ポイント)、
中古マンションでは26.9%(同+7.5ポイント)となり、
年齢別では30歳代が60%、20歳代が10%となっており、
住宅を借金で買う層が<低年齢化・低所得化>している実態が
浮かび上がってきている。
これはマスコミ等で『金利が上がる、土地は上がる』と宣伝されている
ために、
何でも良いから借金して家を買い、上がったところで利益を出して売り払い、
より良いところに住むというマンション・家転がしが若者の間に
流行っていることがあげられる。
実際、年収400万円以下で35年間の住宅ローンを
組んで果たしてやっていけるのかどうか誰が考えても分かるが、
彼らは長期的なことなど考えていない。今買って数年後には売り払い、
また広いところを買うことしか考えていないのである。
<借金も財産のうち>と言うことかも知れないが、
<借金は借金のまま>ということに気がついても手遅れだ。
東京や大阪等の一部では確かにファンドバブルもあり土地は上がるだろうが
(それももはや最終章にきているが)、一般人が購入する
一軒家・マンションでは値上がりすることなど不可能であるということを
分かっていないのである。
反対に買ったら最後売れないということを思い知らされるはずである。
781〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 22:21:04 ID:Fq2dObqd
むしろ今後担保割れが急増し、土地の価格は底抜けする可能性のほうが
高いと言える。なぜなら、地方は人口も減少しており、
新規の需要が殆どない中、売りものがどんどん出てくるからである。
この売り物件急増は米国ではすでに起こっている。
いままで売り物件(マンション:コンド)が殆どなかったラスベガスだが、
一気に67%も急増しており、全米でも売り出してから売れるまで平均で
6ヶ月半もかかってきているの。ある専門家はこのように述べている。
『買い手が消えた・・・・』
マンション等不動産は最終需要層である個人が買う前に、
業者間・投資家間でキャッチボールをして、価格を吊り上げてきていた。
そして、『不動産は上がっているよ、もっと上がるよ』と甘い囁きをして
買い手を待っていたのである。
ところが一部の例外は除きいつまでたっても買い手は現れなく、
投資家の一人が金利負担に耐えられなくなり売りに出すと、
『あれ?売り物が増えてきたな。そろそろ自分も逃げようか』
と考えた別の投資家・不動産会社が、既存の売り希望価格より
若干安い価格で売り出し『こっちが安いよ』と囁き始めるのである。
結果、あちらこちらで“囁き”が大きくなり、いまや“喧しい!”
とさえ言われるようになり、とうとう新聞の一面でこの“囁き”
が取り上げられるようになってきたのである。
作られた不動産バブル。
もはや崩壊するしかないが、今回の崩壊はファンド・金融機関にとり
、致命的なダメージを与えることになるはずである。そして、崩壊の途中、
あちらこちらでスキャンダルが炸裂し多くの犠牲者が出ることになるかも
知れない・・・。
投資家リスクと言ってしまえば、それまでですがそれにしては余りにも
大きなリスクだといえる。

782〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 23:11:05 ID:n+Y+vRM6
リート売った奴はばか
783〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 00:11:03 ID:tZhrOvwK
[ワシントン 2日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)の
クロズナー理事は2日、米サブプライムモーゲージ
(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題はしばらく続く可能性があるが、
現時点で米国の実体経済には影響を及ぼしていない、との見方を示した。  
理事は、クレジットひっ迫への懸念から世界の株式および債券市場は
ここ数週間混乱しているが、米経済のファンダメンタルズは
バーナンキFRB議長が2週間前に議会証言を行った時点から
変化していない、と指摘した。
784〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 08:08:59 ID:tZhrOvwK
★社保庁年金無駄遣い一覧
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)

785〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 09:19:42 ID:WptijyO8
郵政板2ちゃねらーの諸君! 特に北九州市内郵便局の職員の皆様方へ
先日の生活保護受給者へに対する市職員の暴虐について

<連絡先>
保健福祉局 地域福祉部 保護課
北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2445
FAX:093-582-2249
[email protected]

2ちゃんねるを御覧の諸君、全員で上記の腐った組織に抗議の
電話、メール、FAXを送り付けましょう。
 議論だけでは世の中は変わりません。
幕末の長州・吉田松蔭先生もおっしゃった。
 「情熱を注ぎ、すぐ実行せよ」と。


786〒□□□-□□□□:2007/08/03(金) 15:20:36 ID:WptijyO8
「アメリカン・ホーム・モーゲージ、大方の事業閉鎖
米住宅金融大手アメリカン・ホーム・モーゲージ・インベストメント
<AHM.N>は 3日付で大方の事業を閉鎖する方針だ。
従業員のうち約7000人は失職することになり、
米国住宅市場の低迷で住宅金融企業としては最大級の
痛手を受けた格好となった。」DIAM世界リート関連最新ニュースです。
円安で海外のバブル投信買った団塊世代の金は溶けまくり。
天井掴みをさせられたお客さんはほんとに気の毒。
「郵便局で購入する投信は、定額よりいいですよ」
と言って買わせた職員、南無阿弥陀仏...
787〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 15:22:46 ID:zvhB5noR
サブプライムローン問題は米国だけでなく、
ヨーロッパや日本にも波及しているとの見
方が大勢だ。3日付日経新聞朝刊では
、ドイツのIKB産業銀行がサブプライムローンに
絡んだ投資で損失を出し、政府が80億ユーロ(約1兆3000億円)
の資金支援に乗り出すことになったと報道されており、ヨーロッパでの
この問題の広がりがうかがえる。
 日本でも「ファンド・オブ・ファンズなどの構成金融商品の中に
入っている場合が多く
、意外に多くの投資家がこれらのハイ・リスクなクレジット商品に
資金を投資している可能性が高い」
(第一生命経済研究所の主席エコノミスト、嶌峰義清氏)との指摘もある。

788〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 15:27:14 ID:zvhB5noR
足元の国内株式市場は、サブプライムローン問題の
顕在化が重しとなっているとみる市場関係者が少なくない。
しかし、野村証券の海野氏は、サブプライムローン問題は
逆に株式市場にとって追い風となる可能性が高いと指摘する
「投資家がクレジット物の金融商品から資金を引き揚げて、
一時的には低リスクのトレジャリーなどに避難させるだろうが
、その先はリスク資産を物色するはず。有望な投資先として
株式に行く公算は大きく、このような動きは8月─9月にも
起こるのではないかと期待している」(海野氏)という。

789〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 12:05:56 ID:E9LGRqI8
今週の株式市場はリスクマネーの収縮から上値は重いものの、
良好なファンダメンタルズから底堅い動きが期待される。
サブプライム問題の影響は長引いており、米国のM&A、
自社株買いにも影響が出始めているもようだ。
ただ、世界的なファンダメンタルズは依然良好であり、
欧州、新興国など世界経済の動きが多極化していることは
プラス材料となろう。また、企業業績を見ると日米共に良好であり、
株価下落も手伝いPERも割安(日本で18倍台、米国で15倍台)
となっていることから下値は底堅いと判断される。
先週の東京株式市場は米国のサブプライム問題に伴う
リスク回避の動きが強まったことから軟調に推移した。
週初は自民党大敗の弱材料があったものの、
良好な企業業績を背景に相場は底堅く推移した。
しかし、米国でサブプライムローン問題が再燃したことから、
世界的にリスク商品から資金を引き上げる動きが強まり、
日本株も軟調となった。質への逃避の動きが出たことで、
その後も東京市場の上値は重く、弱含んで推移した。
790〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 19:44:20 ID:yQdr2yKq
ここまで読んで遊貧局で販売している投信はクズだとわかった!
791〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 00:28:16 ID:7q4W61dL
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
「疑わしきは売れ」----投資家は最近、
金融株に対しこのような姿勢で臨んでいる。
そうするだけの理由はある。
サブプライムローン(信用度の低い借り手への融資)市場の危機は、
ベアー・スターンズ(NYSE:BSC)傘下のものを含むいくつかの
ヘッジファンドの破たんにつながった。また、社債発行の停滞や、
ヘッジファンドのソーウッド・キャピタル・マネジメントの破たんは、
信用市場のひびが急速に広がっていることを示している。
しかし銀行株や証券株を保有する投資家は、
見えないものにもおびえている。
金融機関の財務諸表のどこかに隠れている、
あるいは簿外に移された潜在的損失だ。
これは、サブプライム関連の投資によって、
誰がどの程度の損失を実際に被っているか、
投資家が知るのを難しくしている。
792〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 00:30:19 ID:7q4W61dL
こうした不透明感は、
大きなサブプライム問題は抱えていないと
表明している金融機関の株価にも打撃を与えている。
ドイツ銀行(NYSE:DB)が1日発表した4−6月期決算は
予想を上回る増益となり、同行はサブプライム危機には
さらされていないとしたものの、フランクフルト市場で
同行の株価は約2%下落した。メリルリンチ(NYSE:MER)
は年初以来、株価が約22%下げている。シティグループ(NYSE:C)
の株価も1月から16%下げており、
リーマン・ブラザーズ・ホールディングス(NYSE:LEH)は約22%
下落している。
投資家らは、巨大な金融機関の透明性の欠如について、
長い間不満を示してきた。これら金融機関のバランスシートは
あまりにも大きく、数百万ドルの損益を容易に隠すことができる
と指摘されている。アナリストや投資家は現在、
サブプライム問題による傷を隠すことができるとみられる、
いくつかの潜在的要素を挙げている。
793〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 00:35:04 ID:7q4W61dL
 とうとう『サブプライム問題』が世界中に波及し始めてきており、
破綻の連鎖が起これば、
世界中の金融機関は経営破綻に追い込まれることになりかねない。
*ドイツ中堅銀行のIKB産業銀行がサブプライム関連で
膨大な損を出したようで、ドイツ政府系金融機関(KFW)が
1兆3,000億円もの支援に乗り出すと発表されている。
今のところ、一体いくらの損を出したのか詳細は非公開とされており、
一説では数兆円もの損を抱えているとも言われている。
今、進んでいる事態は専門家でも完全に掌握しきれていない。
政策当局者は、それでも事態の沈静化を図るため(時間稼ぎもあるだろうが)、
『ドイツの銀行界の危機につながる可能性は全くない』とドイツ銀行連盟は
コメントを発表している。
794〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 01:29:48 ID:sS1weg9y
どこの抜粋だよW
795〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 21:34:32 ID:K5iE8XPS
押し目買いから下げ幅圧縮
6日の日経平均株価は前週末比65円安の16,914円。
TOPIXは4 ポイント安の1,668ポイント。
東証一部の売買代金は3兆1,169億円。
騰落銘柄数は値上がり765銘柄、値下がり832銘柄、変わらず125銘柄。
米国株の急落、円相場の上昇を受け、売り優勢でスタートしたが、
次第に押し目買いが優勢となり下げ幅を圧縮した。
日米共に企業業績が良好であり、
割安感も生じているため売り叩く向きは限られた。
テクニカル面からも反発のシグナルは揃っており、
本日は心配されたほどの下落とはならなかった。
ただ、リスクマネーの収縮から米国株が一段下げとなる可能性もあり、
様子見に徹する向きも多いようだ。

796〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 22:53:57 ID:K5iE8XPS
Bloomberg.co.jp: 日本
ロジャーズ氏:崩壊のサブプライム市場は「史上最大のバブル」の1つ
http://www.bloomberg.com/apps/newspid=90003017&sid=aiP_YFtZamhM&refer=jp_news_index

8月3日(ブルームバーグ):米投資会社ビーランド・インタレスツの
ジム・ロジャーズ会長は3日、米国のサブプライム(信用力の低い
個人向け)住宅ローン問題の解決について「これからが大変だ」と
語った。

サブプライム問題がきっかけとなり、世界の株式市場では先週、
2兆1000億ドル(約250兆円)相当の時価総額が失われた。
(中略)
また、ロジャーズ氏は「世界の歴史上、資金がないのに住宅を
購入できた時代はほかにない。実際には、住宅建設会社が施主
のために頭金を調達するケースさえあった」とし、「つまり、今回は
住宅市場における史上最悪のバブルであり、この問題を解決する
過程も最悪の状況になると予想される」との見方を示した。

797〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 08:26:44 ID:sZ23Yb7w
FRBはサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)
の焦げ付きに端を発した一連の騒動について、多くの投資家や住宅所有者に
痛手を与えたものの、これまでのところ、
経済全般の足を引っ張っている兆候はみられないとの見解を示している。
 FRBのクロズナー理事は2日、「現時点の米経済のファンダメンタルズは
(7月中旬に議会に提出した報告に記載した見通しから)全く変化していない。
これまで、実体経済全般への影響はみられない。
ただわれわれは、非常に注意深く状況を見守っている」と述べた。  
2007年に経済が緩やかに成長し、08年に成長ペースが拡大すれば、
住宅物件の売れ残り在庫が減少、住宅市場の落ち込みに歯止めがかかるとの
FRBの予想に変化は見られない。  
798〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 08:34:25 ID:sZ23Yb7w
安定した職があり、支出を上回る収入が確保でき、
わずかずつでも貯蓄可能な黒字家計こそ誰もが望む
理想的な家計のスタイルである。多くの家計が健全な時代、
もうはるか昔に見られた古き良き中間層世帯が多数を
占めた住宅ローン債権であれば、延滞や返済不能比率
また法的処理比率はいたって低く、銀行自身の放漫経営を除けば、
ローン貸出そのものが不良化して直截的に銀行経営を左右するような
大問題には至らなかった。ところがすっかり時代が変わりといっても、
ひとえに共和民主両党出身の大統領および上下両院議員による、
ウォール街大手証券会社やオイルメジャーといった大企業に対する
恣意的ともいえる富裕者優遇政策によって、
中間層の多くが労働条件の悪化を余儀なくされ、
いつしか貧困層へと追いやられたのだ。
貯蓄ゼロだけならまだしも、漸く返済が進んだ住宅ローン利用者へ
の担保限度を上限にした新規極度設定ローン借換セールスに乗っかり、
新たに多額の借金を抱え込んだ人々もいた
799〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 08:36:23 ID:sZ23Yb7w
自公政府と日銀による数年間に及んだゼロ金利政策の期間中は、
世界中の投機家がゼロ金利の円を借りてより高金利の米ドルや
ユーロ等の外貨で投資や運用を行うという、
円キャリートレードがもっとも華々しく激しく行われた時期でも
あった。世界中で不動産住宅バブルに火がついた。
短期間に二倍三倍とみるみる値上がりするバブルに乗じて、
自己資金無しの借金でもって安く買って高く売り抜けられたのならば、
その売却代金で難なく当初の借金を返済することは可能だった。
ところがである、長かったゼロ金利政策は昨夏に解除された。
キャリートレードは以前より下火となり、バブルは天井をつけて
値下がりに転じてしまった。転売益を狙って借金で手に入れた
転売用不動産が売れない。まさしく地獄の一丁目である、
それでもきっちり約定に基づく返済は強いられる。
延滞、返済不能、1.3%もの抵当権実行は、サブプライムローンを
はじめとした抵当証券化市場の前提が崩壊したことに他ならない。

800〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 09:42:40 ID:OvzVHLYG
以上が遊貧屋さんのコピペでした。
801〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 19:10:22 ID:FoagFUfu
7日の日経平均株価は前日比7円高の16,921円。
TOPIXは7 ポイント安の1,660ポイント。
東証一部の売買代金は3兆560億円。
騰落銘柄数は値上がり440銘柄、値下がり1,183銘柄、変わらず101銘柄。
米国株の急反発や円安を受け、朝方は買いが先行。
日経平均株価は17,000円台からスタートしたものの、
日本時間で今晩行なわれる米連邦公開市場委員会(FOMC)
や8日の6月の機械受注の発表を控え、積極的な買いは手控えられた。
802〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 01:47:52 ID:SGOhAnh5
「食べただけでは分からぬ」怖さ
自分は思わず、「北京の肉まん騒ぎ」を思い出してしまう。
「段ボールが入った肉まんが売られている」というのはテレビ局
のヤラセだったそうで、何はともあれご同慶の至りである。
が、このニュースを聞いて誰もがギョッとしたのは、
「食べただけでは肉まんの中身までは分からない」
ということではなかったか。今や中国産の食品が盛んに
輸入されている一方で、われわれの舌はそれほど敏感でも
繊細でもないのである。
 同様に、自分が買った金融商品の中身はバッチリ分かっている
という投資家がどれだけいるだろう。ほとんどの金融商品には、
肉まんと同様に「情報の非対称性」がある。商品について、
買い手は売り手ほど詳しくなることは出来ないのである。
 かといって、郵便局のアホ職員に勧められた投信を素直に
買っているようでは、こういうときに慌てふためくことになる。
が、そうでない人はきわめて少数派であることを考えれば、
この騒ぎ、しばらくは続くのではないかと自分は考えている。
それにしても、アメリカの住宅価格や中国の肉まんに
一喜一憂しなければならないとは、
グローバル化時代はなんと難儀なことであろうか。
803〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:29:32 ID:LC/WB028
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 遊貧屋のバカはお客から手数を吸い上げてるだけじゃね。
 /|         /\   \________
804〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 19:11:30 ID:SGOhAnh5
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米格付け会社フィッチ・レーティングスは7日、
米サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅ローン)
担保証券について、下落率が当初の予想を40%以上上回る可能性が
あるとの見通しを示した。
 同社によると、指標となる「ABX―HE・07―1」サブプライム指数は、
8%以上低下する見通し。当初の予想では5.65%の低下を見込んでいた。
 同社の住宅ローン格付け部門共同責任者のグレン・コステロ氏は、
電話会議で「住宅価格に対する見通しは引き続き悪化しており、
(変動金利型住宅ローンの金利がより高い水準に変更された際の)支払いで
ショックを受けるリスクも高まっている」と語った。
 07―1シリーズの中で最も格付けの低い
「ABX―HE・07―1・BBB‐」指数は、
債務不履行率の高まりなどを背景に、今年既に60%以上低下している。
 フィッチは7月12日以来、90のサブプライムモーゲージ担保証券
について分析を行い、これまでに90億ドル相当を格下げ、
740億ドル相当を据え置きとしている。
同社は現在、これ以外に80のサブプライムモーゲージ担保証券に
ついて分析を進めている。


805〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 19:13:12 ID:SGOhAnh5
ゆうちょ世界リート獏下げの予感。
806〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 20:01:36 ID:ODuNfQhg
1.年末にかけて戻り売りの展開。
2.天狗君、苦しんで下さい。
807〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:28:59 ID:BxZR5MPn
[ワシントン 8日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は8日、
金融革新により、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅
ローン)問題が米国の大手金融機関に与える影響は限定的との認識を示した。
 IMFは、米国のサブプライム問題に関する調査報告のなかで
「多くの住宅金融企業が経営破たんし、返済延滞や住宅差し押さが
過去最高水準にあることから、サブプライム融資基準が大幅に引き上げられているが、
これらの問題が大手金融機関に与える影響は限定的な範囲にとどまっている」と指摘。  
新たな資金調達法など金融革新により、消費者保護の効果が低下するなどの
代償はあるものの、金融システムは一段と安定しているようだとの見解を
示した。
808〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 07:49:27 ID:BxZR5MPn
要するに、リートを組み入れたゆうちょ投信はだめだけど
株式は、回復してくるということだな。
809〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 08:28:35 ID:kBxxX9OX
20万円の差損で客の家に訪問させるなよな、%でやってくれ
810〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 11:07:30 ID:MVvnECrj
都合の悪いことは全部現場に押し付けてくる。
それが腐りきったゆうちょ銀行の実態だ。大した手当も出ないのに
リスクを背負わせられてほんとに気の毒だな。
811〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 12:15:58 ID:NQDTCDZw
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |  は っ き り い い ま す
   | (●) (●)   |
   /          |  あ な た た ち は
  /           |
 {            |  社 会 の ク ズ で す 
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

812〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 13:27:33 ID:Ho76XUNz
私のお客−198万でしたけど何か?
813〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 20:20:07 ID:BxZR5MPn
日経平均株価、米国株高を好感し上昇
9日の日経平均株価は前日比141円高の17,170円。
TOPIXは14ポイント高の1,683ポイント。
東証一部の売買代金は5兆2,673億円。
騰落銘柄数は値上がり884銘柄、値下がり782銘柄
、変わらず58銘柄。
サブプライムローン問題が落ち着きを見せ
前日の米国市場が堅調だったことや
為替相場が円安傾向となったことで
、朝方から幅広い銘柄が買われる展開となった。
後場に入ると利益確定の売りなどに押され上げ幅を縮小したものの、
日経平均は17,100円台を回復し取引を終了した。
814〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 20:34:08 ID:BxZR5MPn
低利長期の住宅ローンを断られてしまうような、
所得が低く不安定な人への住宅貸付、
サブプライムローンがアメリカで問題になっている。
融資審査基準は甘いが金利は高く
、住宅バブルの崩壊ととともに担保価値も下がり、
家を手放さなくてはならない人もいるという。
上院の銀行住宅都市委員長(民主党)が
「(ローン利用者の)200万人が家を失うかもしれない」
と述べたという(読売新聞07年3月19日)。
815〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 20:37:18 ID:BxZR5MPn
担保を行使されて取り上げられた家は
、市場で叩き売られ、それが一層の住宅価格破壊を呼ぶ。
住宅の動きが止まると、開発会社、資材供給会社、
不動産ブローカー、弁護士、火災保険、家具商など
関連業界で働く人々の収入低下を招く。
一層消費が低迷する。
住宅ブームが起こした経済への波及効果は大きかったが、
その逆さまの波及効果も大きい。
前FRB(米連邦準備委員会)議長の
アラン・グリーンスパン氏が本年後半に
米国景気が低迷するという懸念を表明した
1つの理由もここにある。
816〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 21:43:14 ID:7QDy25nX
コピペ厨うざい
817〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 21:56:00 ID:NZFPLT2w
GSの−31円ってどういう事だよ

818〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 23:03:26 ID:BxZR5MPn
[ニューヨーク 9日 ロイター] 米国株式市場は大幅反落して始まった。
米サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅融資)の混乱が
一段と悪化する兆しで、米経済や企業業績に対する懸念が高まっている。
819〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 00:02:16 ID:BxZR5MPn
[ワシントン 9日 ロイター] 9日序盤の米株式市場でサブプライム
(信用度の低い借り手向け)住宅ローン問題に対する懸念から株価が
急反落していることについて、米財務省は、金融市場の動向を引き続き
注視している、とのコメントを出した。  財務省のスポークスマンは
「財務省として市場を引き続き監視し、警戒を維持する」と述べた。
820〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 07:54:23 ID:KPgfZAaL
モマイラおはようございます。(・∀・)
Nyダウ -387.18
CME  16,855

夢で見たNyダウ +211

・・・夢で見たNYダウはかなり焦った。
が、リアルNyダウにもびっくりです (・∀・)
821〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 07:59:18 ID:KPgfZAaL

絶好の買い場、再び到来。

昨日の下げは、欧州中銀の資金緊急供給が原因と言われている。沈静化を狙った
今回の処置は、逆に世界中に不安を与えている。でも、よく考えてみると欧州中銀は
先手をうっただけで、本話題は決して悪い話でない。にもかかわらず、市場は過剰反
応している状態である。

為替も緩やかに冷静方向に向かっている状態で、朝方は昨夜の影響を受け、大きく下
げると思われるが、足元の経済は好調であり周囲の不安心理に流されないことが肝要
である。

週末をはさんで頭を冷やした投資家が月曜日あたりから買いに動くと思われ、その意味
でも、今日の下げは、絶好の買い場であると考えられる。

予想レンジ 16750〜17000、 17750付近では全力買い推奨
822〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 10:32:26 ID:GfcR6ToZ
                      ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      はぁ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
823〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 15:09:43 ID:mjszDsgQ
○ 40歳〜56歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。その下の、
        親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍総理をはじめ
        今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
        より保守的、親米的である。

◎ 30歳〜40歳 戦後教育第二世代。戦後もっとも厳しい競争教育を受けた世代
        特に70年代生まれ以降は日本人の世代ではじめて外国人と対等に渡り合える
        国際的に活躍する優秀な人材が多く出ている。もっとも国際標準の常識を身につけた世代。
        イチローや松井などスポーツ選手はこの世代。

×× 20歳〜29歳  戦後世代でもっとも悪質な連中。 厳しい受験教育を受けず
         ニートやフリータが最も多く。 また、悪質な異常な犯罪を多く起こしている連中
         もっとも品格がない世代。 いずれ彼らは駆逐される。

△ 〜20歳    20代の人たちよりかなり優秀。 特に女性はスポーツ面で国際的に活躍している人が世代が多い


824〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 18:57:01 ID:mjszDsgQ
アメリカではすでに、40%もの借入人が利用していた頭金ゼロ住宅ローン
の取扱が中止された。また住宅ローン余裕枠を使途自由に使える二番抵当
ホーム・エクイティ・ローン金利が、前年比ほぼ二倍の水準にまで急上昇した。
FRBは米ドルの底が抜ける懸念から、容易に金利を下げられないために、
長期市場金利は上昇する一方だ。
高金利時代が全米ではすでに始まってしまった。
高金利によってローン返済能力がなくなる、
ますますローン地獄に陥る人々が激増するのが目に浮かぶ。
新築住宅建築の激減、株式・債券ほか相場の乱高下や暴落。
前回のアメリカ大恐慌のときも、夏から秋にかけて相場は乱高下を
くり返した。ときのフーバー大統領はとどめの大打撃を喰らう前日まで、
いまでいう金融経済ファンダメンタルズの健全性をくり返し強調していた
のである。今は未だ新世界恐慌の序章にすぎない。
あと半年もすれば、世界金融情勢は豹変していることだろう。
825〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 19:00:41 ID:mjszDsgQ
BNPパリバは、「市場の流動性が回復しだい、価格算出を再開する方針。
もしも流動性が枯渇した状況が続いた場合には、想定される措置に関する
追加情報を投資家に1カ月以内に通知する」という。
最悪の事態に直面して、
今後のパリバからもたらされるであろう追加情報からは目が離せない。
欧州クレジット市場では、序盤に縮小していた
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のプレミアムが
再び拡大しているようだ。これまでならレバレッジの高さや
保有資産の流動性リスクを勘案しても、なおかつ政府債券に次いで
高い信用力があり、世界中の投資家が購入していたのだ。
この日本においても、人気のある毎月分配型の投資信託などに
多数組み込まれている。機関投資家やヘッジファンドは、
いままでならローン借入人による期限前償還リスクをメインに
していたフシがある。住宅ローン破たん者激増による、
モーゲージ信用リスク拡大は想定外の事態なのだろう。

826〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 20:24:40 ID:u8q7b+rA
これはかなりヤバい状況じゃん、今回のサブプラはかつて日本の住専問題や不動産バブル崩壊を思い出すね。
まさかとは思うが二、三年置いとけばまず大丈夫とか違反話法で売ってきた扱い者はいないよな?
827〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 22:37:51 ID:qb/e7p9Y
二、三年どころか半年で大丈夫と言って売っている奴も
828〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 05:57:42 ID:tulDWZA6
米国スゲー!
もち直しやがった

  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・(ェ)・)
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
829〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 17:31:29 ID:tulDWZA6
低所得者向けローンの焦げ付きで株価大暴落で投資ファンドに損失だと!!
ふなけるな!!
低所得者相手にローンを組ますアフォがどこにいるんじゃ?!!
低所得者はネットカフェかダンボールハウスに住んどけ!!
こんなつまらないことで日本株まで影響を受けて日本の投資家に損失を与えるなんて許せない。

830〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 17:32:13 ID:tulDWZA6
日本にもあるじゃん。
「ゆとりローン」最初の数年は金利が低いがその後高くなる。
「金利が高くなる頃には、お客様の所得が増えているはずですから楽に返せますよ」とか言ってたやつ。
「二世代ローン」親子二代で返えしますから、月々のローンは少額づ済みますよ。ってのもある。
低所得者向け誤魔化しローンだろ?


831〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 17:35:12 ID:tulDWZA6
米国のサブプライムローン問題は、特に「ピギーバック」
と呼ばれる住宅ローンが問題になっています。
耳慣れない言葉なので調べてみました。
piggyback=おんぶする。
一般的には宇宙用語として用いられることが多く、
大型ロケットを打ち上げる際、その余剰能力を利用して
同時に打ち上げる人工小型衛星を、
ピギーバック衛星というそうです。
この言葉が住宅ローン用語として使われると、
意味はかなり深刻です。
信用力の低い人向けのサブプライムローン。
その中でも、住宅購入額の2割に当たる頭金すら支払えない人たちが
おり、その場合は住宅ローンに加え頭金部分もローンでまかなう必要
があります。
ローンにローンがおんぶする状態だから「ピギーバック」ローン。
うまく名づけたものです。。。
米国の住宅バブルを象徴するかのような「ピギーバック」ローン。
この貸し付けが盛んになったのは21世紀に入ってからです。
米国は日本のバブル崩壊をつぶさに見て研究していたはずなのに、
その教訓は生かされなかったのでしょうか・・・
ゆとりローン問題などから学ぶ点は多かったと思うのですが。

832〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 01:08:15 ID:gqD0MwOp
つい先日まで、世界的に金融界では「金あまり」で
リスクが軽視される傾向があり、金融機関だけでなく、
年金基金や地方自治体も、リスクについて深く考えず、
高利回りという点に引かれてサブプライム債券に投資してきた。
オーストラリアでは、35以上の地方自治体が、
米投資銀行のリーマンブラザーズ系のサブプライム債券
(年利回り7・6%)を買っており、これらが今後どう処理されるかが
注目されている。


833〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 09:52:11 ID:CivKoQA6
昨年6月以来、野村に次ぐ割合でダイアムを売り続けてきた。
運用会社のレポートやセミナー講師からの指南どおり、「リート市場は今後世界的に拡大します。」「相場が下がれば配当利回りの妙味が生まれ、安定してくるものと思われます。」「下げてるときには難平買いを勧めてみるものです」・・・そのまんまで売り続けてきた。
運用会社は販売会社に売ってもらわないと商売にならんのだから当然だわな。
このままリートの下落が続けば、いずれ客からの苦情も出るだろう。その時に自己責任だからと無責任に切り捨てるのか、現時点で、見通しが悪くなったと損きり売却をすすめるか、・・・・このスレを見て苦悶
834〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 13:51:58 ID:X+ubCTgr
http://sashinenikki.blog102.fc2.com/
指値経験者いますか?
835〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 21:26:02 ID:jvnzK92n
>>833
>リート市場は今後世界的に拡大します
これは事実ですが、「世界的な拡大」=特定商品の価額上昇ではない

>相場が下がれば配当利回りの妙味が生まれ・・・
配当利回りが上昇しても元本が減少したら何にもならないよ

>下げてるときには難平買いを勧めてみるものです
下手なナンピンスカンピン・・・

やはり自分なりの投資スタイルを持って、お客様に接するようにする
昨年後半からの急激な東証リートの上昇を見て、危うさを感じていたけど、
個人的には今は買い場だと思いますよ。
ただ1年くらいはもみ合うでしょうね。
836〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 23:59:04 ID:gqD0MwOp
中立的な評価機関、米モーニングスター社によるとDIAM世界リ
ートは
リスクメジャー5(最もハイリスク)に属するそうだ。住宅バ
ブルがはじける
と日本のバブル崩壊のようにそう簡単にもとにはもどらない。
 かのウォーレン・バフェット(世界第2位の富豪)も最近発
言したように
初心者には株式インデックスこそがふさわしいそうだ。
 ろくな知識も運用経験もない初心者同然の局員に、定額より
利回りがいいですよ。
という目先の分配金だけを餌にして販売した方々、もっと金融
の勉強してから
販売しようね。知らないうちにサブプライム債権を買わされて
しまった客は
ほんとに気の毒ですね。
837〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 00:02:58 ID:3TKMTLLd
米SEC、サブプライム関連損失めぐり証券各社の会計を調査
米証券取引委員会(SEC)は、サブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅ローン)
に絡んだ未報告の損失があるとの疑問が浮上するなか、大手証券各社の会計を調査している。
関係筋が10日明らかにした。

 SECは、証券会社が帳簿上のサブプライムモーゲージ関連資産の価値算出に、ヘッジファン
ドなど顧客への算出と同様の方法を用いているか確認したいとしている。

 アナリストや投資家の間では、サブプライムモーゲージや債務担保証券(CDO)に絡む未報告
の損失があるのではないかとの疑問が浮上している。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-27336120070811

HSBCとかまじやばいだろw
838〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 00:07:27 ID:3TKMTLLd
ローンで家を買うと言うことは販売業者に大きな利益を与えるだけ
で無く、生涯に渡って税務署(国家)、自治体、銀行のために奴隷の
ように働くと言うこと。
839〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 11:44:21 ID:jHKLgTJT
投信口座を開設したいけど、貯金の窓口で作ってくれるの?
それとも別室に移されそこで作るのかな?
840〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 12:08:32 ID:KhmxHJ0r
>>839
悪いことは言わない。遊貧局の投信は止めたほうがいい!
三菱UFJとか三井住友とか信托専門の銀行のほうが良い!
郵便局は手数料が高いし商品もショボ杉!
841〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 16:23:55 ID:fVTmO07T
米国 低所得者向け住宅金融の焦げ付き世界株安問題

投資家による住宅の抵当権の実行。住民強制退去で多数の路上生活者発生。
米国社会の内部崩壊で所得格差が増大し中流階級が没落している
例)所得格差の増大 (1929年世界恐慌前のレベルになっている。
全人口の上位10%が全資金の42%の所得を占有している。
特に上位1%の所得増加が目立つ)
この傾向は、社会的緊張を増大し世界的に波及している。 (日本も例外ではない)

『Europe2020』は、昨年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
842〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 16:27:45 ID:fVTmO07T
貧乏人からホームエクイティローンやらサブプライムローンやら
で金をむしりとるのは天才的なアメリカ

破綻しても証券化してるから、焦げ付きはEU・日本の銀行までかぶる
完全に詐欺です


843〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 16:36:22 ID:fVTmO07T
Q&A: World stock market falls
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/6939899.stm
In the most extreme cases, mortgage brokers were handing out what
came to be known as "Ninja" loans, to people with no income, no job and no assets.

This so-called liquidity crisis could destabilise the economy: forcing interest
rates up sharply, causing some banks to collapse, and preventing lending
to legitimate companies who want to invest
844〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 16:39:05 ID:fVTmO07T
英語なのでわかりませんがオッサンがすごく怒っている。
何に怒っているのかわかりませんが、何か大問題があってオマエはわからないのか?!と怒っているように見える。

MARKET MELTDOWN
http://www.youtube.com/watch?v=SWksEJQEYVU

845〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 17:04:51 ID:fVTmO07T
[バブルがはじけたら]
韓国から---
韓国の不動産価格の高騰ぶりは、
海外にも知られるようになったほどだと聞く。
富裕層が多く住むソウル江南区には、
「タワーパレス」という名のひときわ目立つ
超豪華マンション群があるが、国税庁の調べでは、
そこで一番高いマンションの値段が、東京の最高級の二倍、
ニューヨークの最高級の一・三倍に達していたという。

846〒□□□-□□□□ :2007/08/13(月) 22:19:33 ID:YLH+IH+O
ヘッジファンドに大量の解約注文が8/15に殺到する恐れ在り。

ヘッジファンドは四半期決算の45日前から解約注文を受け付けるが、それがこの15日となる。
現在、市場から資金を引き揚げる動きがあるため、大量の解約が予想される。
もちろんヘッジファンドは純資産総額が大きいので、株式市場への影響も尋常ではない。

明日はいちおうお客様に「こういう情報もありますよ」と声掛けしておくのがよいかもしれない。
847〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 23:53:51 ID:3TKMTLLd
サブプライムって17年ゼミみたいなもんだな。
70億匹の幼虫が地下からうじょうじょ沸いてきて、我先にと上へ上へと上っていき
いっせいに脱皮。目を真っ赤にしてぎゃーぎゃーわめく。
もう街中セミだらけ。最後は力尽きた蝉の屍が累々と積み重なると。単純な虫。
おいダメリカさん、17年ゼミの出現を祝ってる場合じゃないだろ。しかもセミ食ってるし。


848〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 07:32:34 ID:R0I+U+ny
今週の株式市場はサブプライム問題を抱えた米国株の動きが注
目されるが、
良好なファンダメンタルズから次第に落ち着きを取り戻す動き
となりそうだ。
サブプライム問題が欧州に波及したことから世界的なリスクマ
ネーの収縮が
生じている。金融市場の混乱が懸念されるが、ヨーロッパ中央
銀行(ECB)が
大規模な資金供給を開始しており、米連銀、カナダ中央銀行も
協調姿勢に
動いている。過去、政策当局が動いたことを契機に金融危機は
安定化に
向かっており、今回も同様の展開が期待される。世界経済は依
然良好であり、
企業業績もしっかりしていることから、相場は次第に落ち着き
を取り戻すものと期待される。


849〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 07:44:22 ID:R0I+U+ny
実に恐ろしい事態
by ポール・クルーグマン:ニューヨークタイムズ紙2007年8月10日付コラム
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/08/post_090e.html
>流動性は尽きた。
850〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 14:41:23 ID:qwPP0pe7
サブプライム向けの住宅ローン担保債券だけでなく、
住宅ローン担保債券(MBS)全体の市場が冷え込んでくるようだと
これはもう大変です。

今年1月時点で米国で発行されているMBSは5兆8000億ドル(約700兆円)。
これは米国債の発行残高4兆4600億ドル(約535兆円)を大きく上回ります。


851〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 18:38:27 ID:R0I+U+ny
第2四半期にはアメリカの指導層による2つの同時発生的な失策が、あきらかになる。
1.経済的な領域。昨年のM3発表中止による株・金融バブルの延命は、アメリカへの資本
 流入の動因にもなったが、住宅バブルの破綻につながり、政策的に間違っていたことが
 明らかである。FRBは、歴史的な金利コントロールの不能状態になる。
2.軍事・外交上の領域。イラク安定化政策の完全な失敗と、ワシントンの政治的な麻痺状態。

今春が、世界的なシステムの危機の入り口にあったようだ。金利はrestore(再上昇?)し、
債券市場は危機にあり、サブプライム問題は広範なアメリカの金融機関に影響を与えている。
ワシントンの政治的力の麻痺は、アメリカの国際的な孤立を促進し、イラクでの失政は、アメリカ
がイランに対して無力であることを証明し、イスラエルとアラブの和平交渉は暗礁に乗り上げ、
中国との貿易緊張が強まり、クウェート、シリアをはじめとした国々が、ドル離れを始め、
(ついに、頼みの綱の日本の有力政治家が、テロ戦争への協力を公然と批判しはじめている。)

上記の2つの失敗は、今後数ヶ月の世界システム危機のunfolding(つぼみがひらくという意)
を刺激し、中国とEUを真空地帯に、アメリカをrecessflation(不況+インフレ スタグフ
レーションと同義か)に叩き込むだろう。
852〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 19:25:09 ID:R0I+U+ny
日米欧の中央銀行が49兆円も資金供給しているように、これはクレジット
クランチである。98年にヘッジファンドLTCMが破綻した時以来であろうか。
では、なぜクレジットクランチが起こってしまったか。発端はサブプライム
ローンである。だがこれだけなら、その規模から言ってバー南京さんも
心配ないと言っていたはずである。
 だがそのローンから、金融大国アメリカは、いろんな肉ならぬ債券を
ごちゃまぜにして、欧州はじめ海外の投資家に売ってしまったのである。
ちょうどあのミートホープ社のいんちき肉のように。でもって格付け会社も
いろんな肉をいちいち格付けするのは面倒なので、うまい部分だけの
格付けを他の部分にもあてはめてしまったので、なんじゃこりゃ状態で
皆さん、疑心暗鬼におちいってしまったのである
853〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 05:17:21 ID:C9nXreAI
ビッグ・ウェンズデー
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

854〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 14:14:02 ID:R89az7f2
フィデリティでかなりやられてるんですけど。
855〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 17:28:02 ID:C9nXreAI
今晩から世界恐慌?
ttp://tanakanews.com/070806crisis.htm
今後、アメリカの株式市場が急落した場合、日本にとっては東京市場の株価の連鎖的な下落
だけでなく「円キャリー取引」の巻き戻し(清算)による急激な円高ドル安と、
円キャリー取引に円資金を供給してきた日本の金融機関が破綻するおそれも出てくる。
円キャリー取引は、外国の機関投資家などが日本で低金利の円建て資金を調達し、
ドルに転換してアメリカの株などに投資して差益を儲ける手法で、
最近は、ニューヨークの株式市場が上昇した日には円キャリー取引が進み、
円安ドル高になる傾向が強い。つまり、ニューヨークの株価を支えている要因の一つは、
欧米の機関投資家が円キャリー取引で調達した資金だということになる。(関連記事)
ニューヨークの株価は今後、債券市場の信用収縮の影響を受けて下落するだろうと予測され
ている。株価が下落した場合、円キャリー取引は清算され、円高ドル安になるが、
株価下落があまりに急だと、円キャリー取引をしていた投資家が巨額の損失を出し、
円高の為替差損と相まって、日本側の金の貸し手に資金を返済できなくなる。(関連記事)
円キャリー取引の円資金を誰が供給しているか、全く報じられていないが、
多くは日本の金融機関が融資ないし債券購入していると推察される。
アメリカの株価が急落すると、日本の金融機関は、株式投資の損失だけでなく、
円キャリー取引の清算に失敗した外国人投資家に対する不良債権も、
突然に抱えることになる。
856〒□□□-□□□□ :2007/08/15(水) 18:38:36 ID:fA9VYDzO
今晩は眠らせねーぜw
857〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 21:06:12 ID:MZDEwNGv
 販売したとこに顔出しだけでもいいから行っとけよ〜
858〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 23:01:31 ID:C9nXreAI
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久しからず。ただ春の夜の夢の如し。
猛き者も遂には亡びぬ。ひとへに風の前の鹿に同じ
859〒□□□-□□□□ :2007/08/15(水) 23:35:04 ID:fA9VYDzO
鹿?
860〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 11:27:40 ID:KDnVLzzK
損してるからご免なさい訪問は他の金融機関でもやってんのか?
郵便局の客層は安定であり、たまたま今まで右肩あがりだったから刀身が売りやすかった。
「今が買い時です!」なんて言ってるが、値上がりの見込みの無い商品買ってもしょうがない。
861〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 11:32:30 ID:KDnVLzzK
刀身の営業日報は「裁判対策の為」に入力しているのだそうだが、もし何か在っても管理者は知らん顔だろうな。
こんな危険な商品に募集手当が無いのが不思議だ。
862〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 11:39:50 ID:S2ZzVUU6
>>861
       /:彡ミ゛ヽ;)ー.、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<遊貧屋が投信売るのはダメだとわかった?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

863〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 16:45:20 ID:TXguL1Ry
>>860
そんな営業してたら営業日報に何書こうが裁判で負けるwwwww
864〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 07:33:50 ID:LtS1bZWy
株安退きませんね。

これだけ名立たる中央銀行が資金注入しても信用不安には勝てないんだろうか?
865〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 08:57:28 ID:UJvbzxqB
DIAM REIT IS FUCKING!
866〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 11:45:40 ID:GJB83PzS
今後、〒局の刀身を売りたい職員はいるのか?
正直、みんなビクビクしてんじゃない?
867〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 19:11:24 ID:Sv393kR3
売りたくなくてもノルマあるからねぇ。
868〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 20:54:12 ID:EfF6p13Q
24時間で5円もの円高、これはクレジットクランチ即ち信用崩壊だろ
十年待っても先月の水準まで回復するかどうかも怪しい
もう100万以上吹っ飛んだ客かなりいるんじゃね?
間違っても某銀行のように裁判起こされないようにな
たしか裁判起こされたらクビだっけ?知らんけど
869〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 21:46:02 ID:ABk8LAbn
くだらん…


所詮、投信売れない奴の言い訳だな…
870〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 22:09:21 ID:lll5pU7/
株も為替も反転しますよ。
私は昨日今日と株と外貨を買いまくりです。
投信は買う気もしませんが
871〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 22:10:42 ID:iExV4tsh
@@天罰だよ@@
押売り営業 客の横取り 周りを無視した自己中心な行動  えこひいきな見込み客配分
  
872〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 22:20:32 ID:F/RH8Ouc
>>871
その天罰は先に保険課に下ると思われ。。。
873〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 22:20:37 ID:iExV4tsh
@@天罰だよ@@
年中、強気でここは買いと吠えている犬よ
餌(手数料)欲しいだけだから、気を付けよ
ここは、戻り売りの所で買い場ではない
874〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 11:07:13 ID:5ytbINXQ
やっぱり投信より預貯金だな。
875〒□□□-□□□□ :2007/08/18(土) 13:41:22 ID:52nfyOjv
金曜日に株式中心の投資信託を買った人は勝ち組!

NYダウは大幅反発してるし、FRBはさらに利下げを匂わせているし、円高はリバウンドしてるし
世界同時株安は終わったな。
876〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 17:57:50 ID:7V9NOsD7
>>875
投信なんか買わずに株買えよw能無しw
877〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 21:22:26 ID:u5ncD4RA
>>875
月曜買っても間に合いますか?
878〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 21:45:09 ID:IsXQ0ANL
 世界中に幽霊がでる。−−今は「サブプライム」という名前の幽霊である。
それは、次々と名を変えて変化していくだろう。2007年8月17日は、
第一のピークだから。
 今回の暴落の責任はどこにあるのか?それは50兆円もの資金を投入した
中央銀行である。
 今後、第二、第三の暴落が襲ってくる可能性はきわめて高い。
それまでにどういう対応をするかで、すべては変わる。すでに準備している
人もいるだろうが、すべてを守ることは不可能だ。じっくり戦略を
練るしかない。最悪の事態に直面してももう遅いのだ。
879〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 23:41:36 ID:/c2dZAZ2
相場で勝つ方法は他人と反対の行動をする事。
とはいえそれは怖いよね。
880〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 09:03:26 ID:RfP+JUKD
明日は一息つくだろう。キツ過ぎる一週間。
あまりの下げに打つ手なし、
ボクシングならセコンドにタオルを投げて欲しいところだ。
でも幸い米国の緊急利下げで米国市場が昨夜は反発した。
通常利下げは0・25%。
でも今回は0・5%と思い切ったものだ。
FRBの混乱収拾への決意がうかがわれる。
これなら週明け東京市場も少しは上昇するだろう。
ただ米国の利下げで日本との金利差が縮小する。
それを理由に円のキャリートレード巻き戻しに対する懸念が云々される。
こうなる恐れもある。 相場を崩す原因を作った外資系証券やヘッジファンドなどは
何を言い出すか分からん。
この点警戒が必要ながら、週明け一日ぐらいは反発するであろう。
明日は嵐の前の静けさかな。 第2、3の暴落は、近い将来かなりの
確率で起こるであろう。
悲しいけど、これ戦争なのよね。(ガンダム風に)
 リート関係(DIAM、NOMURA6資産分配)は為替とのダブルパンチで
相当期間低迷するだろう。一番人気がある商品がこの結果だ。
 筆者は1年ぐらい前からさかんに警告してきたが周囲は聞く耳を
持たない人が多かった。
 自己責任とは言え、サブプライム債権のハイリスク商品を買った客
は大変な目に会う可能性があるだろう。
 月曜日からのしばらくの上げが最後のチャンスかも。
 職員自身、自分の財産運用で成功して販売している人は
わずかだろうけどね。素人が素人にハイリスク商品を売りつけた
あとほど怖いことはない。
 これからはしばらく負け戦が続くが、これからが正念場である。
 何もかもうしなってからでは遅すぎる。


881〒□□□-□□□□:2007/08/20(月) 06:02:28 ID:YsYrFxN/
「FX損失 3.6兆円」(朝日新聞)
この3.6兆円という数字は生半可なものではない。
証拠金取引の元本は6〜7兆円とも言われている中での
3.6兆円である。つまり、差し入れた保証金の半分が
消えてしまっている。株券を担保にした取引をした個人の中には
<株の暴落+FXの損>というダブルパンチで損を被り、今日以降
破産に直面する人も半端な数ではないだろう。
882〒□□□-□□□□:2007/08/20(月) 06:08:41 ID:YsYrFxN/
今後、株の損+FXの損で個人の損は、10兆円を超えるだろう。
これに<投信の損>が加わる。日経の報じるところによると
銀行系投信の中には、通常では起こらない元本割れが生じたもの
もある。(SMBC)今日以降、解約が殺到するかもしれない。
883〒□□□-□□□□:2007/08/20(月) 06:15:47 ID:YsYrFxN/
リスクマネーが一旦逆回転を起こせば行き着くところまで行かないと
収まらない。即ち、これ以上下がらないという水準まで行き着くのである。
それまでは、上がったり下がったりして、「だまし」を何度も作ってゆく。
生き残った個人もこの「だまし」でまた損を膨らませていき、最後には何も
残っていない状態になり、そこですべてが終わる。
今はまだそこへ行く途中であり、しばらくは<平穏な相場>となるかもしれない。
884〒□□□-□□□□:2007/08/22(水) 01:02:49 ID:A9p5YYXD
\\\\相場の怖さを知らない甘ちゃん達へ\\\\
成績も良いけど、もっと大切な事があるんじゃないか?




885〒□□□-□□□□:2007/08/22(水) 01:06:07 ID:TuNrr4sb
買い増しのチャンス到来
886〒□□□-□□□□:2007/08/22(水) 07:25:11 ID:83Nxhfv2
「サブプライムローン」破綻の現状
月3000ドル、およそ34万円のローンを返すために、本人と両親の3人が働き、その収入のほとんどを返済に充てています。
サブプライムローンとは、所得の低い人や信用情報に問題がある人向けのローンで、金利の安い大手銀行のローンが組めない人が
対象となります。移民や非白人の比率が高いと言われています。当初は金利を安く抑え、3年後から倍以上の10%から15%に跳
ね上がるという契約が多く、一気に返済不能に陥るケースが少なくないと言います。
こちらの家では一家17人が1軒に住んでいます。月4000ドル、およそ46万円のローンを返すための苦肉の策です。
そもそも無理な返済を前提として貸し込むローン、それがサブプライムローンなのです。
「2年間はとても低い返済額ですが、それを過ぎると支払いがリセットされて、跳ね上がる時には数千ドルにもなるんですよ。
サブライムローンにおけるこのリセット問題がこの10月と11月にピークを迎えます。多くのローンは2年前に組まれたものです」
(カリフォルニア大学ロサンゼルス校 エドワード・リーマー教授)
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3638954.html
>月4000ドル、およそ46万円のローン
>月3000ドル、およそ34万円のローン
>10月と11月にピークを迎えます
結論⇒今、リート関係(世界リート、野村分配や未来設計など)の投信は
   秋にはさらなる暴落に見舞われることになるだろう。買い増し(ナンピン)
   などは、愚の骨頂である。今は次なる暴落に備えてキャッシュポジションを
   増やしておくべきだと考える。
887〒□□□-□□□□:2007/08/22(水) 07:26:14 ID:Og23L6Ta
「責任は全て、お客様に帰属する」といっておきながら、こっちから営業して歩かなければ行けない事に矛盾を感じる。
888〒□□□-□□□□:2007/08/22(水) 15:51:49 ID:2J1IzdLr
『世界経済の混乱の火種はまだ残ったままだ。長い目で見ると、
中国のバブル的成長がどう収まるのか、日本の実質的な政府債務
の規模はどのくらいあるのか、などの世界的な不均衡の芽はある。
不均衡が政策などによって調整されないとなると、
市場が自分自身で調整することになる。
その時は相当悲惨な結果になるだろう。
世界がどういう手を打てるかが注目点だが、
解決への道筋はまだ見えていない』平野元日銀理事;日経新聞より
889〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 20:55:17 ID:T5Xylxaz
次に起こること
ttp://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/08/post_39.html
米国の債券市場のBBBの債券の利回りが、6週間で2%上昇、
20ポイント価格が 下落した。100円が80円になったのである。
 サブプライム債は51まで記録にあるが、
もはや誰も買わないこの債券価格は ゼロに近いものになっている。
世界の金融機関は、約30兆円償却しなければ ならないらしい。
 米国金融恐慌は始まった。そして全世界、銀行株の暴落に始まることに
なった。 ベアスターンとゴールドマンサックスが、その先頭を走っている。
ゴールドマンサックスは資本全体の25%をサブプライムにしていると
言われている ことから、全世界の市場でゴールドマンサックスや大手のインベストメントバンクを
救うために、40兆円の資金が供給されたと考える。
 世界に8000ほどある大手ヘッジファンド。その大半が20%から60%ほどの
損を 出している。そして全ての商品市場も下げ、原油も株式市場と同じ暴落の道を
歩もうとしている。
次に起きることは、商品市場の暴落、それに伴うファンドの破綻、
そして取り付け 銀行、不動産会社の倒産に至る道である。
 7月に全世界の株式市場はその高値をつけた。この7月の高値トライを
今一度見る かもしれない。下げすぎた市場は、政府の様々な緊急金融政策に
より安定するか に見える。その安定?が今一度株式市場を大暴騰させる
可能性は高いし、それが こなければ次の大暴落は来ない。
 この安定は既に4.5%まで下げている短期金利を追いかけるように、
FRBの公定歩合 の下げにより始まる。この下げにより、今一度米国株、
世界の株価は大反発を行い 9月中旬から10月にかけて再び大暴落のパターンを繰り返し始めることになる。
 1694年に英国に中央銀行が創設された。この中央銀行の役割は、
通貨の安定と市場 の安定である。しかし、歴史は一度として中央銀行の
思惑通り株式市場の大暴落を避けることは出来なかった。
FRBが金利を下げる時、本当に大恐慌が始まることになる。

890〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 21:49:10 ID:cisWpjAU
2007年上半期 ユーキャンサイト人気講座トップ30」

1位 ボールペン字
2位 医療事務
3位 行政書士
4位 宅建取引主任者
5位 ファイナンシャルプランナー
6位 社会保険労務士
7位 簿記3級
8位 カラーコーディネート
9位 マイクロソフトオフィススペシャリスト
10位 保育士
以下 http://www2.strangeworld.org/uedakana/

891〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 22:03:52 ID:3orbf8T8
当局の特別二種取得状況
3名(正職員12名中)
1名(非常勤2名中)

これって優秀な方ですか?

892〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 22:07:23 ID:ECoEk+r9
優秀
893〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 22:07:44 ID:XBS+Rnb5
>>891
ふざけてるのか?
894〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 22:12:47 ID:tdflWeIL
>>891

> 当局の特別二種取得状況
> 10名(正職員13名中)
> 0名(非常勤2名中)
895〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 22:18:30 ID:/SaaMwaS
当局の特別二種取得状況
12名(正職員13名中)
1名(非常勤2名中)

正職員のうち、資格を持っていないのは
今年採用の新人
896〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 00:21:16 ID:1BIjt/Tr
月19日サンプロより

三菱UFJ証券 経済調査部チーフエコノミスト 水野和夫

・サブプライムローンの焦げ付き147兆円 (氷山の一角)
・この株価では、とても収まらない
・リート換算で現在15%の下げ
・世界的金融恐慌
・いくら流動性を供給しても不動産担保の下落を止めることはできない
・アメリカは経済破綻している

日銀審査委員
中原伸之

・バブルの始まり
・投資信託2003本中の8%が破綻状態
・これからアメリカの住宅価格下落が始まり、健全なオルトA、ジャンボも下落
・アメリカの経済不況は世界に与える影響大
・サブプライムローンは他の金融商品に複雑に含まれているため根本解決は無い
897〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 09:28:51 ID:f4YWkz1E
20万円以上の評価損、8万5千口座 郵便局の投信

2007年08月24日08時07分

郵便局を通じて投資信託を買った顧客のうち、全体の2割近い約8万5000人の口座で今月中旬、
20万円以上の評価損が出ていたことがわかった。米国の信用力の低い個人向け住宅ローン
(サブプライムローン)問題に端を発した世界的な株安が影響した。株価はその後回復し、損失は
縮小傾向だが、日本郵政公社の内部ルールにもとづき、これらの顧客には各郵便局が価格情報
などの説明を急いでいる。

公社は05年10月に投信販売を開始。全国約1000局でこれまでに約1兆円を販売し、口座数は
約45万にのぼる。

顧客は、郵便貯金など元本割れしない商品に慣れていて、リスクのある投資の初心者が多いとされる。
このため、販売している9種類の投信は比較的リスクの低いものをそろえているが、最近の米住宅
ローンをめぐる混乱や世界的な株安は予想以上の打撃となった。

今年7月初旬までは、いずれもおおむね運用益が出ている状況だった。だが、特に先週の世界的な
市場の混乱を受け、米国を中心とする海外の不動産投信(REIT)や、日本株で運用する投信で値下
がりが目立ってきた。

最も値下がりした8月17日時点では、5種類の投信で評価額が7月初旬より16〜18%下落、
20万円以上の評価損を抱える顧客数は約8万5000人にのぼった。その後の株価回復で、21日時点
では約6万人まで減った。

公社は、購入時から20万円以上の評価損が出た顧客に、評価額や市況の概要を説明することを
内部ルールで決めている。このため、週明けから各郵便局の営業担当が顧客への連絡を始めた。

朝日新聞社
http://www.asahi.com/business/update/0824/TKY200708230338.html
898〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 19:11:11 ID:iWOIvvyb
( ´ー`)フゥー 
899〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 20:58:46 ID:8Q/scpdW
米国で、更に住宅ローン会社の破綻が進んでおり、世界最大とも言われる
『カントリーワイド社』には、バンクオブアメリカが2,300億円もの
緊急出資をしているが、資金量24兆円の同社にとっては、焼け石に水と
なっている。そして何より問題なのは、同社の資金繰りだ。
1年以内に返済期限のくる借金(CPも含め)は総額で7兆円
となっており、今やこれが返済できないのではないかとさえ
言われるようになっている。
今、米国のCP市場は全く機能停止状態に陥っており、
取引が停止されたままになっている。
政府命令がなくても事実上のマーケット閉鎖状態に陥っている。
ロシア中央銀行も、5,400億円の資金供給を行い、FRBも2兆円、
日本銀行も1兆円以上の資金供給を行い、何とか表面的な株高を
作り上げているが、このような時間稼ぎはいつまでもつのか?
じわりじわりと追い詰められる中央銀行ですが、唯一の解決策は
全てのCP,デリバティブを世界の中央銀行が買い取るか、
保証するしかない。総額で数千兆円にもなる金額になり
、実現性は殆どないが、これしか金融市場を救済する手段はない。
米国議会ではこのようなことは議論にも取り上げられないかもしれないが、
そうこうしている間にも破綻の連鎖は続き、市場の機能不全は拡大していく。


900〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 21:02:53 ID:8Q/scpdW
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
    アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長

1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
      チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
901〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 21:05:00 ID:8Q/scpdW
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
    アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長

1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
      チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長

1929年10月9日
「この国には経済的成長と繁栄に足る充分な理由があり、
企業の増益を反映して、株が更に高い価格帯にゆく可能性も充分にある。」
                ファイナンシャル・ワールド

1929年10月15日
「多くの一流企業の株は完全に正常なレベルであり、10年前と比べても堅調である。
すべての基礎産業は満足のゆく業績であり、予測し得ない何かが起こらない限りそのままの状態であろう。何人かの人が警告するような何かは察知できない。」
     チャールズ・ミッチェル、ナショナル・シティー銀行社長

1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・

http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2007/06/1929.html#more

902〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 21:10:32 ID:8Q/scpdW
今一度、ニューヨークダウが暴落することによって為替が111円近く
まで高騰することがあるかもしれないが、基本的には円売りドル買い、
ドル預金を始める時期ではないか。
クレジットクランチ(信用の収縮)を起こす、もしくは
サブプライムローンによりヨーロッパで問題が起きたときに、
ドル需要が大きく発生してきている。
1990年代、日本で銀行が消え、株価が下がった時に、
円が強力に強くなった。円を調達して投資をした人達が、
円を買い戻さなければならなくなったのが原因だった。
それと同じことが、ドルを調達した(借りた)人達の中で
起こり始めている。
クレジットクランチ、銀行トラブル、マネーセンターである
ところのアメリカでドルを調達した人達のトラブルは、
ドルを強くする。
アメリカ株式市場の暴落はドルの暴落ではなく、
ドルが強くなるというのが、これからの為替動向である。
今まで日本人達が気付かなかったこのことが、これからの
常識になるだろう。


903〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 21:14:13 ID:5ZWPhn8Z
>>901
人間進歩しないね

こりゃまだまだ下がるかな

でも恐慌来たら買い増すチャンスだよね
904〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 00:57:53 ID:ARM5Y69d
株が下がると思うのなら売りから入ればよい。
円高になると思うのなら円買い外貨売りをすればよい。
ドルがダメと思うのならドル売りをすればよい。
出来るかなー、出来やしないでしょうね。
905〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 11:21:55 ID:alj0lNRI
( ´ー`)フゥー 
906〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 15:55:27 ID:Z+2/Nr4B
「 お客さん!筋違いだよ!自己責任で買ったんだから文句言われても困るんだよね。 」

907〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 15:59:38 ID:Z+2/Nr4B
 「 お客さん! 損しようが儲けようが、あんたの自由だ。こっちは貢献手当て欲しいだけなんだから。」
908〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 16:15:56 ID:Y9FOk2oQ
            ____ ____ 
           (  ) ) ))) 
.            | ⌒   `i     
            |   ノ  |     .
            /      /
           /      |    ,
         _/       |  .  .
 (゚听)o  _/          } ,・.’、   ゚
  b ヽ-‐" _____\    ノ .∴。 ・
   〈〈 ̄ ̄   /    ̄ ̄ \ ’ ・.
   └′    /  ヽ     /  l
         |    / ̄ ̄|   /  ← >>907
         \  ∠__/  /
909〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 18:49:53 ID:s5GsR6aL
自己責任じゃねーよ。
定額貯金しようと思ったら局員が「こちらの方が利率がいいですよ」
って強引に投信進められて、このざまだ。
元本補償くらいしろよ。詐欺局員!
910〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 18:53:27 ID:Ff6X5A6a
客に成りすましカキコ

乙。
911〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 19:35:19 ID:AkDj+3S6
民間出身の投身インストラクターなんとかならんか?
郵便局の事を知らな過ぎだし、あんな話法コンプら違反もいいとこだ
912〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 19:38:28 ID:WS0EW2Nd
>>909

元本保証じゃないのは承知でしょ
強欲欲張り爺
913〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:04:03 ID:mmp9P+qG
詐欺集団
914〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:25:25 ID:H7CkYbvG
ほとんどの職員が、特別会員2種ですか?一般会員を取得した職員は少ないですか? 
915〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:58:47 ID:8QsqWaYn
>>914

ほとんどの職員は、特別しかないと思っている。
一般会員なんてしらないよ。
916(´c_,` ):2007/08/26(日) 06:20:38 ID:fJ9UhZ0T
だな
917〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 09:34:54 ID:xTEjcCJ9
数年後には一般会員が必要なるはず・・。
特別じゃなく一般会員を取得するよう指導すればいいのに・・。
特別二種取得して合格して喜んでいる人、三度落ちている人どちらも哀れだよ。
918〒□□□-□□□□ :2007/08/26(日) 17:15:36 ID:lDql8AJ8
俺は会員2種、休業中に取ったけど、あれは難しいわ。

株やってたからだいたい分かったものの、やってない人にはなんのことやらわからんと思う。
919〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 17:19:42 ID:VyKG0U4S
未だに特別二種取得してない香具師が大手を振って歩いている。
920〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 17:32:01 ID:wttmsbkU
>>919
現段階で、この業界にいれるだけでも不思議に思うよ
特別二種取得してなくて
921〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 21:53:35 ID:d88BDa5v
欧州中央銀行、米FRBの資金供給もあり、世界の株式市場は大幅高になっており、
まずは一安心ということになっているが日本の株式市場を見ると、
外人は金曜日も売り越してきている。
   売り 3340万株
   買い 3250万株
嵐の前の静けさ。このような事態はしばらくだろうが、9月に
欧州中央銀行が利上げや資金回収を実施した際には、事態は逆に回転する。
暴落の10月に向けて事態はさらに複雑化していくだろう。
   
922〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 22:11:37 ID:xTEjcCJ9
近隣の試験会場は試験日が週二日だから一週間で20人しか受けることが出来ない。
しかも証券以外の試験もやっているみたいだからなかなか希望時間帯が取れないね。
最近は銀行関係者が正会員、生保、損保関係者も受けてるし・・。
3年で取れない人出てくるね。
923〒□□□-□□□□:2007/08/27(月) 13:38:16 ID:8PANf/Gl
とうとうロシア中銀まで

ロシア中央銀行は、5400億円の資金供給を行ったと報じられている。
今までは日米欧の中央銀行だけだったが、とうとうロシアの金融市場にも
今回の資金の目詰まりが波及したことになる。
また、米国のCP市場ではいまだに取引が出来ない異常状態に陥っており、
FRBが更に2兆円もの資金供給を行っているが、市場は一向に反応していない。
株式市場の上昇で<陰>が見えないようになっているが、
金融市場は凍りついたままであり、このままいけば金融市場は
崩壊する事態に陥るだろう。
この事態を解決するには、FRBが全てのCPを買い取ることだが、
そうすればリスクが米国政府・FRBに移るわけであり、
議会で果たして承認が得られるかどうか。
株高を演じて時間稼ぎをしている今、世界の中央銀行と
金融当局者は非常事態に備えているはずだが、
果たして最悪の事態を回避できるかどうか・・・。

924〒□□□-□□□□:2007/08/27(月) 18:05:21 ID:8PANf/Gl
郵政、米国債の金利が高いからという理由で、日本国債では運用利率が低いからと
、日本債券を買わずにアメ債やくずサブプライム債を買う悪寒。
西川善文って、あの人かなりアメよりの売国奴でしょ?
それを任命したのが竹中ってんだからw
もう閻魔さまとかいないの?だれかあいつらの悪巧みを生放送で話してよ。
でも田原の番組だと「ちょっとCM」、古舘だと「そんなまた、民営化反対だからって陰謀論いっちゃって」
とかどなられて、おしまいになっちゃうのかなあ。
925〒□□□-□□□□:2007/08/27(月) 19:42:34 ID:kX7gxjfD
>>924
遊性の事など国民は関心がない
でか、つまらん投信なんぞお客に騙して売りつけてんじゃねーぞ!
926〒□□□-□□□□:2007/08/27(月) 19:54:05 ID:2I6FGxQg
 [ワシントン 27日 ロイター] 全米企業エコノミスト協会
(NABE)の調査によると、サブプライムローン
(信用度の低い借り手向け住宅ローン)に債務不履行(デフォルト)が
発生するリスクと過剰債務が、経済にとってテロより大きな脅威と
考えられている。  調査は7月24日から8月14日に会員258人を
対象に行った。  テロが最大の懸念事項と回答したのは20%にとどまり、
3月調査の35%から低下。サブプライム問題が最大の懸念事項との回答は
18%、家計や企業の債務が最大の懸念と答えたのは14%だった。
 半面、調査に回答したエコノミストらは、住宅セクターの長期的な見通し
については、引き続き明るい見方を維持していた。
42%が、住宅価格は向こう5年間は横ばい、と回答。
住宅価格が上昇するとの回答は41%となり、価格下落を予想したのは
16%にとどまった。
927〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 17:54:39 ID:SsygFPzr
さーて、今日も頑張って凍死神託 売ったかなー
928〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 18:19:04 ID:gcb/814C
現在、二種で外務員登録されていて、一種に合格した場合
再度、一種で外務員登録をし直すのでしょうか?
それとも一種に合格したら、自動的に一種での外務員登録がされるのでしょうか?
929〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 19:52:36 ID:PpLUwymw
2日前のこと夕方のTVニュースで、サブプライムローンの利息は
最初は安いが後で利息が跳ね上がる。その跳ね上がるピークが10月だ。
という意味のことを言ってた。
これはひとつの引き金であり、水面下に混乱の空気でパンパンに膨らんだ
風船に穴を開けるように、金融混乱が起こるのである。
いろいろサイトを閲覧すると、世界の株価が上昇に転じたことを
メインにする記事もあるが、世界の(日銀を含む)中央銀行から
供給された金額が半端ではなく、かえって事の深刻さを浮き彫り
にさせているという内容もあった。
1930年代の世界恐慌前夜に似ているという人もいる。
英国新聞社流に言えば、いわゆる「わたなべ婦人」やOL達が
FX取引でいっきに数億円を吹き飛ばしたことを読み、
素人でも手を出す人が多かったのだと驚いている。
親戚の者に話しても 「日本政府が国民を裏切ることはないよ」 
「預金やお金が使えなくなるなんて今の日本で起こるもんか・・・」
 などの返事だ。
昭和22年に実際起こったのだが、あれは戦争という眼に見える
ハッキリしたものがあったが、今回はテレビ・新聞だけの情報源
の人から見れば、水面下の事象ですから見えにくいので、
こういう返事が普通かも知れない。
あるサイトでは、財務省の官僚は2008年問題のことで頭が痛く、
いっそのこと関東大震災でも起こってくれればドサクサにまぎれて、
預金封鎖・破産宣告できるのになあ と、とんでもないことを願う輩
がいると書かれていた。私はそれを読み、反射的に地震なんてなくても
世界金融恐慌が起これば預金封鎖するかも知れないと思った。
だから、元日銀理事のレポートを読み、やはりそこまでやるかと
改めて警戒心を持ったのである。


930〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 20:02:46 ID:rIS8BzjO
>>928

正会員内管もってるけど特別二種で登録されているよ
931〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 21:40:40 ID:s7YTjNM5
ゆうちょ世界リートに組み込まれている銘柄のチャートです。
これってバブル崩壊の時の日本とそっくりですね。

http://tools.morningstar.com/charts/Mcharts.aspx?Security=EQR&sLevel=#GCHARTS
932〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 21:54:54 ID:s7YTjNM5
933〒□□□-□□□□:2007/08/28(火) 22:02:13 ID:s7YTjNM5
日本は国の借金の債権を郵貯が握っている特殊事象がある。安全保障上重大な問題!!

郵政民営化は国債暴落の引き金!小鼠・ケケ中は史上最悪の売国奴!

郵政公社の郵便貯金残高と運用状況
年度 残高  国債 国債の比率
2000 249兆円 52兆 21.0%
2001 239兆円 71兆 30.0%
2002 233兆円 73兆 31.3%
2003 227兆円 86兆 37.8%
2004 214兆円 106兆 49.7%
2005 200兆円 124兆 62.1%
ttp://www.zaimu.japanpost.jp/tokei/2005/kw05a.html

→こんな状態の郵貯が上場すれば2兆円で外資が日本人資産200兆円を自在に使い回せる。
日本を殺し外因を富ませる気化?
934〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 10:17:17 ID:+F2e5WVN
自主運用しているのがどれくらい膨大な
損失出してるかってのも気になる。
知ってる人いる?
欠損金の額によっては民営化直後大量リストラあり得るんじゃね?
935〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 13:35:21 ID:lkLJayX4
【ニューヨーク=財満大介】米住宅ローン会社が次々と経営破綻やリストラに
追い込まれている。今年、既に約90社が新規貸し出しの停止や破産を申請、
4万人が解雇された。短期の資金調達に頼りすぎ、信用力の低い個人向け
住宅融資(サブプライムローン)問題で金融機関が融資を出し渋ると、
資金繰りが一気に悪化した。住宅ローン市場が縮小すれば住宅販売を
いっそう落ち込ませ、米経済を冷やす悪循環に陥りかねない。
22日には大手証券リーマン・ブラザーズ傘下のローン会社と、
独立系のアクレディテッド・ホーム・レンダーズが新規の融資を停止。
21日は非上場会社で最大手のファースト・マグナス・ファイナンシャルが
破産申請した。
936〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 16:26:30 ID:cJJMRERD
 [東京 29日 ロイター] くすぶっていた米サブプライムローン
(信用度の低い借り手向け住宅ローン)懸念が28日の欧米市場で再浮上し、
米株が大幅に下落したのを受けて、29日の東京市場は大幅な株安/債券高となった。
 他のアジア諸国の株式市場も軒並み下落。サブプライム問題の根の深さを浮き彫りにした。
市場では、米経済のリード役だった金融・証券分野がサブプライム問題でつまずき、
このセクターを起点として人員削減、消費マインドの低下が進み、米経済の落ち込みが
顕在化するのではないかとの懸念が浮上している。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに
追い込まれるだけでなく、連続利下げもあるのではないかとの声も出始めている。
937〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 18:47:30 ID:FpBcWuqX
らじゃあ
938〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 20:38:11 ID:7RkRrN1L
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・・・・・・・・・・・・・・・・
 『8703 株ドットコム証券』
  お買い得です。三菱系だよ。
  今1番安い三菱系だよ。
  TOB価格は24万円!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
939〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 22:52:57 ID:lkLJayX4
でも、考えてみたらさ公務員だっていうからスゴイかなと思ったら遊貧屋でしょ?
 `ー‐―V――――――――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ ( ゆうちょ銀行て言ったってマトモな運用できないだしw
        _....._{{ 〃`ー―――――V――――――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (  給料だって許しがたいほど安いらしいよw
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー―――――V――――――――――――――
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! ( 結局はタダの集金外務員か投信詐欺軍団よねww

940〒□□□-□□□□:2007/08/29(水) 23:19:05 ID:Sg3Cdpcn
「 お客さん!筋違いだよ!自己責任で買ったんだから文句言われても困るんだよね。 」
「 お客さん!損しようが儲けようが、あんたの自由だ。こっちは貢献手当て欲しいだけなんだから。」

941〒□□□-□□□□:2007/08/30(木) 06:10:13 ID:inoj0uI6
大手投資銀行の収益、98年金融危機以上に打撃を受ける可能性=S&P
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=marketsNews&storyid=2007-08-29T174611Z_01_JT8021367_RTRIDST_0_ZHAESMA03207.XML&src=rss&rpc=155

[ニューヨーク 29日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は29日、市場が仮に1998年と同様の混乱となった場合、大手投資銀行への影響は、
レバレッジドファイナンスのエクスポージャーやストラクチャードクレジットにより、98年当時よりも大きくなる可能性がある、との見方を示した
942〒□□□-□□□□:2007/08/30(木) 06:42:02 ID:jNYAKi79
財務省は、24日、日本国の借金総額が過去最高の<836兆5213億円>になったと
発表すると同時に、2005年度の国の債務超過額が<289兆円>となっており、これは2004年度に比べ10兆円増加したとしています。

国は10年国債を減らして見かけ上は『国債は減っている(マイナス0.3%)』としていますが、短期性資金:政府短期証券(FB)に振り替えたためであり、いわば、短期資金に借金を依存してきているのです。

これは、今問題になっています、サブプライム問題と似ています。
住宅専門会社は、長期的な借金で借り入れをするのではなく、短期的な資金(CP)で借り入れを行い、貸付をする。
そして、今やこの短期市場(CP)が完全に麻痺してしており、借り換えが出来ない
事態に陥っているのです。

日本国も一歩一歩この状況に進みつつあり、万一短期市場(FB市場)が麻痺した場合、日本政府は借り換えが出来ず、デフォルトに陥ることになります。

CP市場が麻痺するなど誰が想像していたでしょうか?
一夜にして崩壊することを実証してみせたのが今のサブプライム問題であり、今は世界の中央銀行が50兆円を越える資金を投入して必死で支えていますが、さていつまで
もつでしょうか?
そして、日本の財政も同じ運命をたどることになるのかどうか・・・。
943〒□□□-□□□□:2007/08/30(木) 19:45:29 ID:UB2QBBsD
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆●☆昭和電工ってどうよPART1××× [機械・工学]
●●▼▲投資信託について教えて▲▼●● [money]
【摘出か】扁桃腺炎 part.6【通院か】 [身体・健康]
【証券】投資信託の基準価格が急落・海外不動産型落ち込む…市況の悪化と円高のダブルパンチで [07/08/19] [ビジネスnews+]
【7211】三菱自動車【三輪車】 [市況1]
944〒□□□-□□□□:2007/08/30(木) 21:15:01 ID:inoj0uI6
日経平均は、140円余り上昇して引けていましたが、意外な銘柄が下落して終わっていました。

新日鉄 (−2円)、トヨタ(−10円)、住友鉱山(−50円)

この3銘柄は、個人にも機関投資家にも外人にも人気の高い銘柄ですから、朝は
NY株高もあり、勢い良く上昇して始まっていましたが、徐々に値上がり幅を縮小し、
終わってみれば<値下がり>となったいたものです。

一体誰が売っているのでしょうか?
答えは<外人>です。
外人は、一貫して日本株を売ってきていますが、今日みたいなNY株高下でも持ち株を売ってきているのですが、理由は、流動性の高い株を売って現金を確保しているのです。

今の金融市場は、一夜にして<買い>から<売り>、<売り>から<買い>に転換しますから、とても長くもつことなど出来なく、またいつ何時、資金を回収すると言われるか
分からないのです。

このため、手元に可能な限り現金を確保しておきたいというファンド・機関投資家が
多く、流動性の高い株が売られるという次第です。

世界の金融市場が揺らげば揺らぐほどこれら銘柄への売り圧力が高まりますので、株価にはおのずと限度が出てきますが、このような中、中小型株が急上昇してくるはずであり、すでに動き出している株もあります。
高値から急落した株の中には徐々に反発する銘柄も出てきており、今後、中小型株の
"最後の乱舞”が見られるかも知れません。
945〒□□□-□□□□:2007/08/31(金) 15:27:31 ID:JC4UwaZV
暖めておきました
946〒□□□-□□□□:2007/08/31(金) 21:49:44 ID:w2jNqOjo
ここら辺は最後の逃げ場。年末来年にかけて大変な事になる。
05、06年のような生ぬるい相場ではない事を知らない。
手数料稼ぎの為には何でもする、客が損しようが眼中にない。
アホな営業する時間があれば、実体経済をもっと勉強せよ。
947〒□□□-□□□□:2007/08/31(金) 22:49:36 ID:ReuCvoOm
漏れは勘違いして証券外務員は一般しかないと思って参考書買って取得したよ。
一応特別も最近取った。
だから両方持っている。
948〒□□□-□□□□:2007/08/31(金) 23:55:28 ID:/Oc8H0g1
今日の日経平均はちょっと頑張りすぎたかな?と思える上げ方となっていた
が、<3つの要因>があれば上げざるを得なかったのも事実である。
ただ、これで残った資金の回転も効いてくるだろうし、また証券会社は強気な営業に
転じてくるであろうから、来週には<ひとやま>できるかも。<利食いのひとやま>です。
月曜日は月初の商いだから当然<買い>から入るだろうし、月曜日の上げを見て
証券会社などは一斉にお客さんに電話をかけまくりだから、火曜日は当然上げて
始まる。で、このシナリオどおりに月曜日・火曜日にあげた場合、水曜日には利食いとなる。
(ただ、このシナリオが崩れるとすれば、ファンドの破綻や金融機関の経営危機と
なるので、この点は要注意)
来週は賑やかな相場になるだろう。
949〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 00:00:25 ID:/Oc8H0g1
今週の東京株式市場は、先週金曜日に発表された
(現時点では未だ発表されていない)ブッシュ大統領の
サブプライムローン問題救援策に対する米国金融市場の
反応をそのまま映す展開が予想される。
もし、信頼性の高い有効且つ詳細な解決策が示されたのであれば、
米国株式市場は大きく反発し、国内株式市場もそれに追随する
可能性が高いが、解決策が不十分なものと投資家に分析されると、
失望売りを誘う展開になる。暫くは、その内容に対する有識者の
発言に振り回される相場が続くであろう。為替相場もそれに
連動し大きく動くようならば、国際優良銘柄に対する業績の
先行きが予想し難く、投資家は当面様子見の姿勢を維持する
ものと考える。一方、他に材料視されるのは、6日のECBの
理事会における金融政策である。もし、そこで政策金利引き上げが
実施されるようならば、日本の金融当局も追随しやすい環境が
出来上がり、市場には悪材料となるかもしれない。

950〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 10:13:41 ID:Xm3GRO9i
951〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 10:46:03 ID:qLx4gLAW
>>947
一応って何ですか?WW
952〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 13:26:11 ID:mBJIJvEr
ブッシュ大統領の救済策で日経平均高・世界の株高を招いたと報じられているが
、実際には、<金曜日>、<月末>のお化粧買いである。
もし、ブッシュ大統領の救済策が効果があると市場が見れば少なくとも
400ドル以上の株高になっていたわけであるが、実際には119ドル
しか上昇しなかった。
今の株式市場は<中央銀行の膨大な資金供給>で何とか支えている構造
になっているが、これに<ブッシュ救済策>が登場し、
金曜日のニューヨーク株の119ドル高ではすでに限界に
直面していることになる。
次にどのような救済策が登場するのか?
そしてその都度、市場は反応するのだろうが、カンフル注射が徐々に
効果を失うのと同じで、徐々に効果を失い、<最後の段階>を招くことになるはず。
ただ、それにはまだ時間があるので準備をしたり楽しむことも出来る。
953〒□□□-□□□□:2007/09/01(土) 16:48:48 ID:ieigAZUj
>>947

おれも一般と特別持っているが、順番が逆だ。
3年後に特別では無理だろう・・。
954〒□□□-□□□□ :2007/09/01(土) 23:56:25 ID:VClbYs5Q
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  十 特    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  特  え
  月 別    L_ /                /        ヽ  別  l
  ま 二    / '                '           i  !? マ
  で 種    /                 /           く    ジ
  だ が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  よ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ね さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   l れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
    る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ      了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ウ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ソ      > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ         >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
955〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 14:49:03 ID:4F/syWmd
FRBが発表したCP発行残高は1兆9,794億ドルとなり、
この3週間で11%もの減少となり、問題のABCPにいたっては、
9,980億ドルとなり、16%もの急減となっていることが
発表になっている。
FRBが必死で資金供給をし、ABCPを担保にすると宣言しても
金融市場は凍りついたままになっている。
この金融混乱のあおりをうけて、オーストラリアのヘッジファンドが
破産したとの報道がされているが、今後、本家の米国以外の金融機関、
ファンドの破綻が相次ぐことになり、そして最後には米国の金融市場
を直撃することになる。
今は高々100兆円ほどの話だが、これが全てのデリバティブに波及する
まで今しばらく時間があるが、亀裂はそこ(破綻)まで走っており、
世界の中央銀行が凍りつく日が予想より早くなるかも知れない。

956〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 22:19:36 ID:2e+/BPH4
すみません。
500万円で基準価格11,000円、分配金50円の
投資信託を買ったとします。
手数料は1.575とした場合、
月々の総分配金は、
(500万円−手数料(78,750円))÷11,000円×50円
=22,369円
でよろしいでしょうか?
初心者でくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
957〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 22:28:25 ID:36TBTgEg
>>956
つ99点

手数料は77,528円
約定金額4,922,472円

分配金は22,374円

手数料は約定金額に対してかかる
958〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 22:39:32 ID:2e+/BPH4
>>957
ありがとうございました。
信託報酬、信託財産保留額は月々の総分配金計算式に
どうからんでくるんですか?
959〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 22:41:21 ID:2e+/BPH4
>>957
例えば、
信託報酬 1.05%
信託財産保留額 0.3%
とした場合ですね
960〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 22:57:38 ID:36TBTgEg
>>958
>信託報酬、信託財産保留額は月々の総分配金計算式にどうからんでくるんですか?

基本的には分配金には関わってこないです。
信託報酬は日々の基準価額に関わってくるし、信託財産留保額は解約価額に関わってくるだけ。

イメージとして基準価額10000万円の投信が一年間基準価額が全く上がらずそのままなら信託報酬が一日当たり
27.109589041円日々引かれ
一年間で105円かかります。だから基準価額は一年後9895円になります。

留保額は準価額10000円なら30円です。解約時に基準価額から引かれ計算されます。だから9970円×保有口数ですね。
961〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 23:00:26 ID:36TBTgEg
準価額→基準価額
962〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 23:04:05 ID:tzjV6CDX
>>960
ご親切にありがとうございました。
963〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 07:17:08 ID:w4R4N+lV
( ´ー`)フゥー 
964〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 18:03:31 ID:ZgY58l43
市場崩壊前には上下の振幅が激しくなるが、今、まさにこの現象が
起こっている。
ニューヨークダウ、日経平均の動きをみればよく分かるが、
上げても下げても幅が異常に大きくなってきている。
今は、ニューヨークダウで200〜300ドルの動きだが、
そのうちに500ドル前後、日経平均で500円前後の
上下動に見舞われることになり、最後には、一気に数千円の暴落に
見舞われるかも知れない。
為替も今は誰も一ドル100円、一ユーロ120円など想像も
していないかもしれないが、相場が崩壊しはじめれば、
一気にここまで突っ込んでくることもありえる。
為替などは24時間体制で監視していて、『急変にも逃げ切れる』
と自信がある方には楽しい相場になるが、そうでない場合には
、朝起きで全てのポジションを吹き飛ばしてしまったということにも
なりかねない。
今後、誰もが経験したことのない恐ろしい程の振幅の激しい相場が
出現するはずであり、ある専門家はこのように述べている。
『シートベルトをしっかり締めて目をつむっていた方が心臓に良い』と。

965〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 20:14:20 ID:sKpwn1gg
>>960
>>962
お前ら自演なのかwww
単位が違っているのに理解できるのかwww >962
966〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 20:29:00 ID:xAn/8eXA
本当だW
10000万円→10000円だね

一億円になっちまうな
967〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:18:59 ID:j1uzeYaU
信託報酬は、
分配金振込み用の口座から引かれるのでしょうか?
約定金額から引かれるのでしょうか?
968〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:25:21 ID:sKpwn1gg
>>966
それだけじゃないぞw
なぜ>>962が理解したのか判らんわ。
969〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:26:50 ID:sKpwn1gg
>>967
基準価額から日割りで引かれる。
970〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:33:13 ID:xAn/8eXA
>>968

後何かおかしな点でも?
971〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:34:43 ID:xAn/8eXA
>>967
日割りで引かれる。引かれた後に基準価額が出る。
972〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:37:14 ID:sKpwn1gg
>>970
>27.109589041円日々引かれ
>一年間で105円かかります。
973〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:43:56 ID:sKpwn1gg
アゲアシ取りじゃなく、投信販売において単位は重要だと思うんで指摘させてもらった。
「円」「万円」「銭」「口(数)」「一万口当たり○○円」・・・顧客を混乱させる単位がたくさんある。それを
販売員が間違って喋るとヒドイ事になる位は想像付くだろ?
俺もシツコかったかなw
974〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 21:48:24 ID:xAn/8eXA
>>972
これは酷い(自分が)
27.109589041円

0.28767123287円

だな。
信託報酬控除後の基準価額を割ってた。酷い間違いだった。ご指摘丁寧にすまん
975〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 22:00:38 ID:j1uzeYaU
>>969
信託報酬は、基準価格から引かれ、その分基準価格が下がるんですね。
約定金額は購入時から変化する事はないんですね。
976〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 22:20:05 ID:sxF5XtfD
投資信託の話しを聞きに行ったが、全く投資信託を理解しとらん。所詮、高卒低学歴の糞営業。大卒エリート銀行マンとは比較にもならん。諦めろ。
977〒□□□-□□□□ :2007/09/03(月) 22:29:35 ID:wozxsO7W
では銀行で投資信託買ってください
978〒□□□-□□□□:2007/09/03(月) 23:43:29 ID:zW3XVgvr
>>976
ネタですか
979〒□□□-□□□□:2007/09/04(火) 00:44:31 ID:vrUzLtRV
営業は頭良いからといって出来るわけではないのだよ
980〒□□□-□□□□:2007/09/04(火) 02:02:11 ID:PBzjWsRo
かもしれない。でも、
アタマの悪いヤツには出来ないのはガチw
981(´c_,` ):2007/09/04(火) 17:22:39 ID:clTyn5B1
だな
982〒□□□-□□□□:2007/09/04(火) 18:02:37 ID:Zj4jqtva
Yes
983〒□□□-□□□□:2007/09/04(火) 19:39:27 ID:G4d9UYut
試験受かったら誰でも売れるわ?
984〒□□□-□□□□:2007/09/04(火) 21:17:34 ID:HioHjclW
985〒□□□-□□□□:2007/09/05(水) 08:02:44 ID:J5iw/x8Z
  〇∧〃
    / >  でもそんなの関係ねぇ!
    < \  そんなの関係ねぇ!

986〒□□□-□□□□

今日の株式市場は、ヨーロッパ系投資家からの売りで不動産株が急落し、
これに銀行株や機械株に波及し、結果、全面安となったが、
この売りの原因は<閣僚のスキャンダル>である。
よくもこれだけ<お金>絡みの問題が出てくるという感じだが、
スキャンダルを嫌うヨーロッパ系投資家からすれば、
とても日本株など買えないとなる。今回発覚したスキャンダルは、
鴨下環境大臣の800万円の食い違いだが、大臣の
会見では以下のように述べていた。
『11年前の話で、当時記載の手続きが十分でなく、
”多少”ルーズにやっていたことも
ある・・・』
この”多少”ルーズに・・・という発言は今後問題に発展するのは
必至であり、最悪の場合、辞任に発展することになる。
政治家のお金で”多少”のルーズさで800万円の違いがあると
認めたわけであり、これでは国民は納得するわけがない。
それにしても、このスキャンダルで一体どれだけの時価総額が
吹き飛んだのか?
株式の怖さはたったこれだけのスキャンダルで急落するということであり、
今後もっと大きなスキャンダルや事件が起こったら、一体どうなるのか?