【郵便課】局では聞けないこんなこと11(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
935〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 16:04:57 ID:opKA3A/6
夜の10時過ぎに菓子折りって、
そんな時間に店開いてないだろ
DQN決定だな
936〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 17:55:33 ID:VjN9t0hX
>>935
コンビニでレジの後ろにクッキー詰め合わせとか置いてるじゃん。

というマジレスはさておき、不二家のシュークリームでも持って行くのが正規取扱w
937〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 18:06:18 ID:ldGHCunl
>>934
見つけた。杉並局はお客様に愛されていますね。
阿佐ヶ谷スレッド
http://www4.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1164668729
938〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 19:04:07 ID:JId+cdxm
個人情報大丈夫ですか?
939リストラJPS:2007/01/17(水) 01:04:22 ID:5EPpeo4S
>>932
スレ違いだが、特定局の非組では十分にありうる話。
940〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 01:12:55 ID:+CfxrS16
>>932

そういう話は聞いてたけど、金を今より余分に払えばそのまま住めるのかと
思ってたんだよ・・・、2倍でも8万だし都内で今と同じくらいの広さだと
20万はかかる・・・・・。
941〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 07:27:55 ID:NHWt8gnD
人事異動についておしえてください。配達員に嫌がらせされています。局にクレームつけたいけど、その後が恐いので。うまく異動させる方法はないですか?
942〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 10:08:34 ID:SbKh7Iru
>>940
おまえ発想が貧困杉。
今民間企業が従業員福利厚生を縮小・廃止している波の中なのに。


やっぱ北関東辺りに住んで毎日長時間通勤しろ。
943〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 11:16:19 ID:+CfxrS16
>>942

そうだよね、、、埼玉とか千葉から通うかな
通勤費は出るしね、電車とかバス通勤だと風邪とか引きやすいから嫌なんだけどね
知らない奴の風邪うつる
今は自転車なんで、風邪全然ひかない
944〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 11:43:48 ID:/ZyQvtP5
バカだから命と脱出不可能だろうな…
945〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 18:29:32 ID:ZrlvJv+G
長距離通勤は時間とともに鬱になるぜ('∀`)
946〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 01:24:43 ID:uahRs/WC
>>941
どんな嫌がらせ?
その配達員の犯行と確証もてるのなら
局ではなく警察に言いましょう
そういう配達員いるのなら異動などという
生ぬるい手段でなく社会から駆逐すべきです
947〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 22:06:32 ID:M2aqEmX+
年賀切手が当選してた場合

使用済み→番号部分に日附印
未使用 →「交」と赤書して無料で切手と交換

これでいいんだっけ?
948〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 22:51:41 ID:ESn9W9Bd
>>947
使用済、未使用を問わず、赤で○交、日付印押印。
未使用の場合は、同額面の切手を一緒に交付。

間違っても「交換」とか言って回収するなよ。
949suck ◆rwmVxnl7qk :2007/01/19(金) 00:08:04 ID:oDNOhKdK
 質問です。
 内国郵便約款第25条(3)には
  郵便葉書は、原形を変えてこれを差し出すことができません。
  ただし、次に掲げるものについては、この限りでありません。
 とあり、その中に
  くじ引番号付郵便葉書のくじ番号を印刷した部分を切り取ったもの
 との記載がありますが、
 実際にくじ番号を印刷した部分を切り取ろうとすると、
 長辺が14cmを下回ってしまい第二種郵便物に該当しなくなるような…
 DQN客につっこまれたらどうしよう… (_ _ ;
 どなたかご教授くださいませ。
950〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 01:57:33 ID:A1BEEBGO
>>949
くじが当選した場合に必ず切り取っていた時代の名残です。
「長辺が14cmを下回っても第二種郵便に該当」で“正解”ですが
あくまでも「未使用の葉書が当選した場合の特例」という趣旨ですし
「切り取っても差し出せる」ではなく「差し出せないとは限らない」であり
(廃止された郵便規則では「差し出せる」でしたが)
切り取る事がなくなった以上その規定は廃止しても良さそうですね・・・

そういえば何年か前、年賀葉書の注文書の「お客様控え」を切り取ると
葉書として差し出す申込書部分の長辺が14cmを下回る事が判明し
急遽回収再度印刷という無駄使いとしか言い様のない事をやっていました。
951sucker ◆rwmVxnl7qk :2007/01/19(金) 02:05:20 ID:oDNOhKdK
>>950
 レスありがとうございます。
 しかし約款はわかりづらいですね。

 >年賀葉書の注文書…
 そんなことがあったんですね。
 歴史がある分、郵便は奥が深いですね。
952〒□□□-□□□□:2007/01/19(金) 12:51:33 ID:RfsmxveE
953〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 01:54:33 ID:R+lr0QEZ
今月、某普通局でユータイに速達残留があった。
ここの郵便課課長嫌いだから、支社に通報しようかなぁ〜
954〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 08:20:23 ID:SuHcAsia
955〒□□□-□□□□:2007/01/20(土) 11:25:16 ID:r2XJ0oLz
>>953
残留は問題外だから通報汁!

郵便課長じゃなくって、局長に直電でもいいかもな。
956〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 03:04:17 ID:wzC09x6Z
事故通報ってのは
代理以下の総務主任 主任 一般でもしていいのかい?
月に何度か普通通常の受取人払いを翌朝にしたものが届くが
何故か、貼付してあるのは翌朝料金−80円分の切手、証紙なんだよ
代理や課長に報告しても通報しないから
自分で通報したい
957〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 04:19:33 ID:UPMV5ePW
今までずっと窓口締めを行ってきたが後方PCで読み込みと書き込みってするの?
している局としていない局があるのだが・・・
958〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 06:41:27 ID:nqsnsmUa
>>956
支社に通報しない、いわゆる「脅し」だったら問題なし。
959〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 07:42:49 ID:C/oFUAcV
>>956
そういうのは、事故を取るなんて仰々しい事をしなくても
単に引受局にゴルアするだけで良いでしょう。
>>957
逆にウチ(集配普通局)は窓口締めをやった事がない・・・
間違って選択してしまい、一同パニックになった事がありましたが
>どう処理するか誰も分からない
その際どうやって“復旧”したか忘れた・・・
960〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 08:55:32 ID:xzHtgovg
窓口締め→後方機操作(後方機日計事務)→切手事務・収入事務
てな順序だから、窓口締めでも後方締めでも、後方機はそれなりの
読み込み書き込みはするはずだと思うけれど。
後方機で日計事務やってなかったら、切手事務や収入事務への連携は
どのように。
961〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 12:46:19 ID:9McPDdQB
>>956
それの何処が事故だ?

受取人払なら本体部分の料金は受取人負担なんだから、
そういう処理でも問題は無いかと。
極端な話、全額受取人払で1円も取らないで引受する事だって出来る。
962〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 13:35:37 ID:l7mSucMe
>>961
氏ね。
藻前本当に職員か?

料金受取人払いに付加できる特殊取扱は、速達、新特急郵便、書留、配達記録郵便、巡回郵便に限られている。
ということは、翌朝にしてあるものは、料金受取人払いの要件を満たしていないから、全額、差出人が支払う必要がある。

さらに。
特殊取扱の場合は、その表示が封筒等に「印刷」してあるものに限られる。
普通扱いのものに速達のゴム印を押しても、全額受取人負担にはできない。
最低でも特殊取扱料金は差出人が負担する必要がある。
963〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:43:48 ID:5/GzAfc4
国際郵便(エアメール)の引き受けの際、和文消印をし、そのまま差し立てたらどうなりますか?
海外の友人から「日本の消印が見てみたい」と言われたのですが・・・
964〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 21:49:13 ID:Ax7aafvS
>>963
おまい宛にきた消印のある郵便物を送ってやったらすむ話でないのか?
965〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:02:35 ID:5/GzAfc4
>>964
それも聞いてみたのですが、やはり自分宛の手紙に欲しいとのことでした。
やっちゃったら事故ですかね?
966〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:04:06 ID:plwNf8et
いまだに年賀の2パスが上がってくるんだが
いつになったら終るんだ?
967〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:30:00 ID:WXQv5dRX
窓口締めの場合は後方はしない。
968〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:39:48 ID:VjnObyp5
>>963
まず、和文で普通に消印。その直ぐそばに欧文で消印。
969〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 22:41:08 ID:xzHtgovg
ほほ〜..
で、窓口の販売データ、別納料金データは、どのように、切手事務と収入事務に
持っていきますか。
970〒□□□-□□□□ :2007/01/21(日) 23:04:51 ID:y8VQCfvU
>>969
局によっては、窓口締めしたらそのままJT?にデータが流れる所もあるそうだよ。とくに普通局。
後方パソコンは不要。

うちは後方パソコンで確定しなきゃ行かんけどね。
971〒□□□-□□□□:2007/01/21(日) 23:47:32 ID:Ax7aafvS
>>965
風景印押して 傍らに欧文印 
これは質疑応答に載っているので正規取り扱いかな
972〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 00:33:30 ID:mlb97pNp
>>971
風景印に限らず、特別日付印(風景入通信日付印、小型記念通信日付印、特殊通信日付印、初日用通信日付印)
ならすべてOK。
973963:2007/01/22(月) 10:38:50 ID:BeZqmUz+
皆さんありがとうございます。
いずれにしても、和文のみではダメなんですね。
974〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 16:06:44 ID:0SJb983B
>>973
そもそも「傍らに欧文印」というのは 
欧文の>>972(風景印等)が原則ない事による措置であって
(「世界青年の船」「東南アジア青年の船」船内局の風景印は欧文です)
普通の和文印を国際郵便に押印なんて“想定外”です。
・・・実際問題、間違って押印してしまった事にして
「傍らに欧文印」でごまかせば良いかと。
975〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 21:01:13 ID:mlb97pNp
どうしても普通日付印じゃなきゃいやだというのならどうしようもないが、
ほぼ普通日付印に近い特別日付印(つまり和文ハト印)を押して(当然使用日の午前中に使用局まで出向くんだよ。)、
欧文印(又は欧文ハト印)の捨印を押して出すのが一番合法的なやり方だろうね。


それと、973の条件を満たす方法が1つだけある。
和欧文機械印(取り揃え押印機についているやつ)を押して出せばよい。
間違いなく国内でも日常的に使っている消印だし、欧文表示もあるから、外国宛に出すときにも欧文印の捨印が必要ない。
976〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 23:01:35 ID:0SJb983B
>>975
アレは確かに「和欧文印」ですが、年月日の表記が“日本式”である以上
 和文:07.1.22
 欧文:22.I.07
単に「局名のアルファベット表記があるだけ」であって
あくまでも内国用の消印で国名表記(JAPAN)もなく、
それがOKかどうかは微妙ですね・・・
977〒□□□-□□□□:2007/01/22(月) 23:41:28 ID:mlb97pNp
>>976
>それがOKかどうかは微妙ですね・・・

ヲイヲイ、何寝言言っているんだ?
国際郵便取扱手続の第11条と13条を見てみな。
きちんと「国際郵便で使用する日付印」として規定されているから。

第13条 種類
(1)普通日付印(本文略)
ア〜エ 略
オ 自動取揃押印機用日付印
 自動取揃押印機用日付印を使用する場合には、前条の規定にかかわらず、国名の表示は省略し、
 局名は和文によるものをあわせて表示(和文による中央郵便局の「中央」は省略しません。)し、
 「月」はアラビア数字により表示します。
(以下略)
978968:2007/01/23(火) 00:22:16 ID:qi2iDiW4
なんか、ずいぶん盛り上がってるね。
俺なら、和文で綺麗に「誤消印」をして、すぐそばに欧文を押すけどな。
979〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 01:15:46 ID:Toyupo9z
1パスとか2パスって何でしか?
980〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 02:13:37 ID:6IReqTUe
>>977
規定上は可能でも、「使用する場合には」とある通り
実際にはそういう事例は皆無(“使用する場合”が存在しない)でしょう・・・
981〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 10:42:29 ID:2g71L0S/
>>980
>(“使用する場合”が存在しない)

取揃押印機なんだから、郵便物をざっと流せば、外国宛郵便物に消印されることも多々あるでしょう。
982〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 10:55:56 ID:CH8XR+Wk
取り揃え機がない規模の大きい普通局って意外とあるんだな、
開束台にぶちまけてるのをニュースで見ると笑える。
983〒□□□-□□□□:2007/01/23(火) 20:51:15 ID:0Gb2m6We
ウチは毎日選挙開票所だよ
984〒□□□-□□□□
窓口締めして読み込み書き込み確定なら後方締めと同じだよ。