〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 62
889 :
深夜勤から:2006/09/14(木) 19:24:50 ID:iRSlpci9
自分がいるところは、高校生は不可です。
郵便配達なら、正月をきっかけにやれると思う。
しかし、きつい仕事です。
高校生なら、コンビ二・ファミレスがいいかも・・・!
>>887 新たな商品の発表後に再度申し込んでください
891 :
深夜勤から:2006/09/14(木) 19:28:07 ID:iRSlpci9
自分がいるところは、体育体系の女子が来てるよ。
専門大学とかいます。
昼のバイトも自分がいるところは、高校生は不可です。
893 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 22:32:19 ID:aMl9RURc
配達記録郵便は日曜日、祝祭日でも配達してくれますか?
>>893 配達はあります。 ただし、平日より職員数は少ないですから、
速達扱いのものが優先され、そうでないものは翌日になると言うことも起こりえます。
895 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 22:46:01 ID:aMl9RURc
普通郵便は日曜、祝祭日は配達ないですよね>一応確認させてください
y
897 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 22:58:35 ID:iko0nVEf
誘導されてきました。
明日の昼に郵便速達で、東京から青森まで送るといつ着きますか?
また、明日の夕方に出すとどうなりますか?
よろしくお願いします。
>>899 青森の人里離れた山奥でも確実に翌日配達ですね!ありがとうございました!
これからネットに繋げない状況になるので今分かって助かりました。
901 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 23:12:43 ID:sddhnJWu
スレチかもしれないんですけど…みずほ銀行って何時まで引き出せるの?
教えてください。
子供の学資保険のお金を主人が黙って勝手に借りて自分の遊び代に使ってました。
証書は主人が持ち出しています。(今日持って帰る約束したのに、本人はまだ帰ってきません。)
郵便局へ事情を話して問い合わせたら、どれくらい引き出されたかという情報は
教えてくれますか?
>>903 契約者様はあなた様ですか?
それならもちろんお教えできますよ。
でも契約者様がご主人様なら、貸付に関してはあなたの同意もいりませんし
ご主人様の同意なしにお教えすることはできません。
ご家庭の問題を郵便局に持ち込まないで下さいね。
一番迷惑です。
ちなみに電話はもちろん不可ですので。
906 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 23:31:34 ID:6HovqAbg
>>903 契約者は主人だろ。
教えるわけねえよボケ。
どうしても教えてほしけりゃ
委任状もらってこい。
つうか家庭の事情を郵便局に持ち込むな。
恥ずかしいって。
てめえの旦那だろ。
二度とちんぽしゃぶらないって言えば教えてくれるさ。
マンカスでマンコ詰まってんのか?
>>903 契約者が主人の場合…諦めてください
契約者が貴方の場合…委任状がないと主人は貸付できません。つまり委任状を調べます→次の段階へ
不備のない委任状の場合…郵便局は関係ありません。貴方と主人の間で離婚でも慰謝料でもどうぞ
不備のある委任状の場合…おめでとう、郵便局からお金を回収できるかも!だがしか〜し、一度できた夫婦の溝は埋まらない
主人が夫だとは限らない。専業主夫かもしれないし。
しかし日頃主人を満足させていればこんな事態にはならないはずなんだがな。
郵便局員ってこんな人ばっかりなんですね。最低。
910 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 23:44:45 ID:iko0nVEf
>898
すいません、携帯なので見れませんでした。
>899
ありがとうございます。
明日試してみます。
速達なら土曜日の昼には届くと考えて大丈夫なんですよね?
>900
なんかバカにされたような…
でも、お互い教えてもらえて助かりましたね。
911 :
〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 23:51:21 ID:/F3o3mLh
>>909 郵便局員は貴女の旦那よりは、はるかにマシだよ。
これだけ丁寧に答えているじゃん。
子供の学資保険の金を遊びに使う親ってww
頭のおかしいバカ妻が八つ当たりか?w
事情って、そんなしょーもない事情知るかってのw アホじゃねえの
勝手にその道楽夫と話つけてろw
>>909 いくらダメ亭主でも、旦那のこと好きなんだな。
914 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 00:29:17 ID:J0I4ePmj
>>883 じゃあ、本人限定郵便の漢字が濱っていう字で、
確認資料の漢字が浜でも受け取れるってこと?
915 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 08:00:19 ID:1MK1awID
月曜って郵便局休みですか?
今日だしたら、翌々日って火曜ですか?
>>915 郵便物の種類と、どこからどこへ差出すかによる。
普通郵便以外は、日祝も配達する。
>>2ぐらい嫁
917 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 12:43:37 ID:EjcqBXfv
代引で品頼んで時間17時〜19時に指定したのですが、到着予定日が明日の土曜と連絡ありました。
土曜の17時から家にいれば何の問題もなく配達してくれるんでしょーか?
918 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 13:55:40 ID:utNPN88I
↑何の問題もなければな配達してヤル
919 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 14:36:30 ID:fPlhHRZM
代引き利用者は貧乏人。
代引き利用者は低学歴。
代引き利用者はクズ。
郵便屋は経験で、これを知っている。
カードを持てない貧乏人。
オクで騙される低学歴。
金を用意してないクズ。
これはもはや経験則を越えた
普遍的真理だ。
920 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 14:37:37 ID:fPlhHRZM
代引きは、
臭くて汚らしい家にしかこない。
住人は見るからに低能低学歴。
代引き利用者は、
虫唾が走る様な酷い人間。
まるで人類に対する侮蔑者のよう。
汚いものは汚いところで一生はいつくばっていればいい。
人間の形をした、何か別の汚いもの。
君達代引き利用者のことだよ。
921 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 15:47:58 ID:qDp9WBVE
担保定期貯金の10万円が今月満期になるんですけど、担定の場合は自動的に通常貯金の方に
お金が入るんですか?それとも解約手続きをしに窓口に行かないとダメですか?
922 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 17:40:40 ID:aEw7bBRd
配達記録の郵便物を待っているんですが
郵便物って何時頃まで配達来ますか?
923 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 18:12:49 ID:A2qtQsnG
今日小為替買うのに
首都圏の大きめの局に行って、結局買えなかったのですが、
取り扱いが火曜日9時からって言われたんですけど、
月曜日はやってないって事あるんですか?
924 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 18:15:12 ID:AV9k2IP9
月曜は祝日だからじゃね?
925 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 18:18:59 ID:A2qtQsnG
あ、そっか
>>922 地域によって違うし、速達が付いているかどうかでも違う。
気長に待たれよ。
927 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 18:48:09 ID:+MdIrOB3
928 :
〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 21:31:42 ID:yZg28V9/
配達日指定の郵便物をどうしても午前中の内に受け取りたいのですが、確実な方法って無いですか?
>>929 回答どうもです。
特段…ですか。困ったorz
>>928 俺なら局に電話してるなら配達してやる。
>>931 事前に伝えていれば受け取れる局もあるという事ですか?
配達が無理ならこちらから受け取りに行ってもいいのですが。
>>932 正式な手続きでどこでもできるのか、担当の局情で「便宜できる局もある」のか、
その辺を聞けばいいんじゃない?
客だから正式な取り扱いがよく分からないけど、
本来できない取り扱いについてはどんなに文句言っても無駄だからw
>>932 >事前に伝えていれば受け取れる局もあるという事ですか?
あるよ
>配達が無理ならこちらから受け取りに行ってもいいのですが。
それはムリ。
補足は別の人か チョトゴメン