統一!!郵政公社 退職した、退職したい人 大集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
933〒□□□-□□□□:2006/04/22(土) 12:12:20 ID:ymJYAaiF
要領かまして楽してるボンクラ(バイト・正職員)が多すぎるからな。
それを上司も見て見ぬふり?むしろ庇っている?の終わってる現場。
楽してる奴らの傍で、自分はしんどい事ひたすら真面目にやっているのに、
民間人にはみんな楽してるんだろ?と思われている現実。
非常に心外だ。あやつらと一緒くたの人種にされていると思うと余計に腹が立つ。
おまいらも頑張って努力して民間(もしくは郵政以外のまともな公務員)に行こう!
カス豚どもはまだ郵政にしがみついてんの?ププッっていつか見返してやろうぜ!
934〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 20:22:47 ID:1OLIEKMU
>>933
いい事言った!( ・`ω・´)
935〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 21:43:37 ID:cTxXtHnd
五月に辞表だして、七月まで年休消化で休んで辞める。
そうすると、六月のボーナスは支給されない。
なぜ?
936〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 22:23:23 ID:l4YbD40h
よう判らんけど出した日付で
退職したとみなされるからかな?

別に5月にださなくても
班の代表者にさりげなく
○月×日に辞めるから、これから先は年休使うと伝え
退職日の1ヵ月前にあたる日に
退職日を明記した
辞表の提出でいいんじゃない?
937〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 22:23:26 ID:5OPQ5lCY
あれじゃねーの?
出勤率とか。
有給とってる日が出勤率に関係あるのかどうかは分からんが
938〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 23:16:06 ID:wX5m4Hq/
マジでボーナスでないの?
だまされてるんじゃない?
ただ単にやめるのを遅らせようとしているとしか思えん
939〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 23:32:20 ID:Wo1IzNBP
>>935
いや、出るだろそれ。
940〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 00:13:12 ID:iX0uYK2X
基準日が6月1日で6月30日に在籍していれば出る。
941〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 00:38:18 ID:FzYDU1hX

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  遊性交者は一流企業
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  給料は低所得者
  ∨ ̄∨   \_______________

942〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 01:19:44 ID:eHDdFoN+
>>936
5月に辞表を提出していようと、
退職日である7月までは『社員』として『在籍』してるんだから、
年休消化しつつ6月を過ごしてもボーナスは貰える。

>出した日付で退職したとみなされるからかな?
↑もしそうだとしたら、年休を使える事すらおかしな話ですよね。
あの権利は使えてこの権利は使えないなんて有り得ない。

し、そんな「みなし退職」なんて制度があるなら、
退職日の意味が全く無いと思うのですが;

>>935
つーか、疑問に思うなら局で聞けばいいのに。
大事なことなんだからさぁ。
943〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 09:49:26 ID:fy6gkp6Y
6月29日で退職したらボーナス一円も無し?
944〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 12:29:29 ID:ZZziv3uQ
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/salary.pdf#page=63

↑に載ってるよ

5月に辞めても夏期手当支給されます
945〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 22:41:45 ID:P/5hEPYT
今日、仕事の帰りに本屋に寄ってみた。
たくさんの資格関連本の中に郵政試験の本も沢山あった。
買う人が、いてるのかわからないけど、今までのこのスレ読んでから買えよな!と一人呟いてその店を後にしました。
946〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 19:52:45 ID:e9DYAlLo
5月に辞めてもボーナスあるなら
明日にでも退職願(辞職願)出します
退職希望と言うことで対話は済んでいます

947肉ドレイ8号機:2006/04/26(水) 20:27:12 ID:QY+H4GeU
えっ?6月1日に在籍していないといけないんじゃないの?
948〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 20:38:43 ID:e9DYAlLo
夏期手当及び年末手当
 基準日(6月1日又は12月1日)に在職する職員及び
基準日前1か月以内に退職又は死亡した職員に対し・・・・・・支給。
とありました
949〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 20:50:25 ID:e9DYAlLo
946です、昨年4月から退職計画スタート
大型二種・けん引・大型特殊・危険物乙4取りました
ホームヘルパー2級は明日の実習で終わりです
移動式クレーンは学科合格済み、合宿へ行きます
ついでに小型船舶1級と大型自動二輪も取りました
転職先あるかな?
950〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 22:12:50 ID:QCGTdL4B
>>949
バス・タクシー会社、運送会社、タンクローリー海苔、
クレーンオペレーターに老健・特養施設ってところか。
・・・どこも郵政と比べてかなりしんどい罠。
夜勤があって、休みが少ないうえに休日出勤まであって、
郵政より低賃金になったとしても郵政時代よりヨカターと
思えるなら天職じゃないかな。
おいらも似たような資格持ってるが、転職板とか見てると
ガクプルで郵政辞めれない orz
951〒□□□-□□□□:2006/04/26(水) 22:49:35 ID:lZpH7EIN
郵政の現状・未来を考えたら残る価値はない。
952〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 12:00:55 ID:iAzv+mnM
上司の恫喝がすごい。さすが何人も辞めさせた人だな。やめれるならすぐやめるんだけどね。
953〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 16:48:03 ID:mZ3eylxD
なんせ辞めさせるマニュアルあるからね、特に課長はやりたい放題。
そして媚売る奴ほど団塊や20年以上勤務のやつら、しがみつくわなー家族いて転職するとなると・・
954〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 19:54:28 ID:siu8jHe+
この先勤めてて得するのは即辞めの50以上の輩、あとは何のスキルアップにもならずに・・かも。
955〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 22:05:27 ID:ZTf/+L8x
退職金とかってどこで調べれば良いのでしょ?
10年働いた方がお得なんですかね?
956〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 22:29:25 ID:MIZuV8dW
退職手当
俸給×支給率
1年 0.6
2年 1.2
3年 1.8
4年 2.4
5年 3.0
6年 4.5
7年 5.25
8年 6.0
9年 6.75
10年 7.5
957〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 22:52:32 ID:z337gtFl
>>956
6年目、8年目がやめどきか
958〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 23:14:14 ID:v5eKXnv/
<<956 ありがとうございましたm(_ _)m
総務の人にきいたんだけど、担当じゃないから分からんってさ
ただ、公社になってからは少し減ったとかなんとか・・
959〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 00:26:47 ID:aHDXlU6F
>>958 民営化すればさらに減る可能性が大。民営化後は国家公務員退職金法の適用
を受けず、自社独自の退職金制度が適用される。大黒字となれば増えるかもしれんが、
特に郵便のカツカツ現状では期待できんね。 

郵便オンリー20数年の総務主任でした。貯・保のことはわからんでスマソ。

>>1 またこのスレ立ててね!
960〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 08:39:23 ID:aJ5CAFxp
勧奨退職は、今年で一気にやって、来年は、やらないつもりだね。
小泉並に非情な方法で年輩者を切り捨てるつもりだね。

これって、民営化寸前で年輩者を簡単に退職させないつもり?
961〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 08:45:16 ID:39mDYHMe
>>960
予定はないだけ。とりあえず15日までだっけ?
まあどうせ九月くらいにまたあるんじゃない。
962〒□□□-□□□□:2006/04/29(土) 10:56:51 ID:aJ5CAFxp
>>959
生田と職員のシンポジウムで、退職金の話題が出た。
民営化前の勤務による退職金査定は、保証されるって言ってたが…。
963〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 00:43:42 ID:hJe7Sd7c
>>961 課長に次の勧奨退職基準なるものを見せてもらった。条件はいままでと同様の
50歳以上、課長の話では 今回が最後になるかもとのこと。
964十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/04/30(日) 04:56:23 ID:uF6cvOd/
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
965〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 05:08:02 ID:XwwrLjzk
18年6月と19年3月の勧奨を今回実行、
19年度は無し、それ以降については未定。
966〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 07:59:52 ID:sh2DEbH6
19年3月の勧奨退職については
18年9月頃に申し出を受けるそうです。
今の申し出は、6月の勧奨退職だそうです。
967〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 19:32:54 ID:uP2dh2iq
age
968〒□□□-□□□□:2006/05/01(月) 20:16:55 ID:zpDPRWQs
18年7月の居残りの(19年10月からの)確認をするので、
一気に18年度はやります。
従って19年度は無し、それ以降は大粛正が・・・・
969〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 00:06:50 ID:DzAlz+KQ
リストラはないって、うちの組合支部長がいってたけど。
970〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 21:14:32 ID:4mpQSYPy
目に見えないリストラが
971〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:42:27 ID:mXvKvZS4
こんな糞職、今すぐ辞めたほうがいいですよー
俺みたいになああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
972(´c_,` ):2006/05/02(火) 23:46:23 ID:XWBMUBye
スパット辞めないのは この仕事がぬるいからだろw
テキトーにやっても 最低限のゼニは入ってくるしな
「辞める辞める」言う香具師ほど辞めない罠w
973〒□□□-□□□□:2006/05/02(火) 23:58:08 ID:LZXuPp/1
俺のことかぁーっ
974名無しさん:2006/05/03(水) 00:16:26 ID:4Wg74UcH
なんか今募集もあんまり集まってないらしいね
975〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 06:22:43 ID:ALlPskRZ
民営化後二、三ヶ月いて辞める。
退職金+雇用保険もらいながら転職活動



976〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 07:17:10 ID:THD+zRrM
>969
まだ組合信奉者がいるんだね(w
中央執行委員どもはJPUもJPLUもすっかり御用組合化
はっきり言って組合費は奴らの飲み代
977〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 08:19:01 ID:UHl/IL+s
944です
昨日 辞職願出しました
もうすぐ40才の資格なしですが
気合入れて人生再出発です。

郵政の仲間の皆さん
いままでお世話になりました
私もがんばりますので
皆さんも心の健康だけには注意して
がんばってください!

978〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 09:49:23 ID:Xv8hSPGE
>>968
普通の退職者は、いっぱい出ると思うけどね。
本社は、把握してるのかな?
来年の9月30日付けで、どれくらいの駆け込み退職者が出るのやら…。
979〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 10:11:59 ID:TJ5YR4p/
定期異動ってのは、4月1日と7月1日だったっけ?


もう疲れたので、みんなの負担の少なく
補充も入る可能性のある7月1日付けでやめたいが

いいかな?同僚に迷惑かけるけど、少しでもその迷惑を
小さく抑えたいので・・・

6月15日くらいに退職届けだせばいい?
980〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 17:24:00 ID:yMU6ploW
979
基本的には1ヶ月前に提出
出しても認められるかどうかは別
もう少し前に出したらどうか?
981〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 19:00:42 ID:UHl/IL+s
>>979

自分は5月22日に局長に辞意を伝えた
その後2回の対話後退職日を相談
5月30日付でも夏期手当もらえるので希望したのだが
業務の都合もあるので6月30日に伸びました

駄々をこねれば1ヶ月前でも認められそうでしたが、
同僚に迷惑かけるのを少しでも減らしたければ
結局2ヶ月前くらいになっちゃいますね・・・。

で結局、自分は昨日辞職願を提出して
許可待ちの状態です。

982〒□□□-□□□□
先週ですが就職活動の結果が出まして内定をゲットしました。
今は水面下で新しい住まいと辞め時の逆算をしています。
ボーナスもらっておさらばしなくては。
15年に18歳で入社して早三年...保険外務員としてやってきましたが..
7月には民間人になってバリバリ仕事をしていこうと思います