【 投 資 信 託 ス レ 】其の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 20:18:03 ID:Rw4wly3U
非取扱局(集配特定)の外務です。このたび試験に合格したのですがこれからの流れとかは
どうなりますか?やっぱり取扱い局に希望出さないと研修はないんでしょうか?
953〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 20:31:14 ID:oAcneoSV
DIAM分配金、45円也〜。
954〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 21:24:55 ID:H2els+mm
非取扱局の職員は研修ないですよ。
分配金は、40円ですよ!!
955〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 22:01:16 ID:55f9pwrr
>>952
研修はありません。
956〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 23:23:35 ID:iJxiI/K1
本日勉強を兼ねて、地方銀行へ投信の説明を聞きに。
若い女性担当者の名刺には「会員一種証券外務員」との記載が。
聞いてみたら投信担当者は、会員一種か二種をみんな持っているそうで。
知らない人から見たら「特別」のほうが上に見えたりして。
ってことで、とりあえず「特別会員一種」をとろうかな。
957〒□□□-□□□□:2006/10/14(土) 06:54:33 ID:v2RhjGtC
>>954 >>955
やっぱり研修はないんですね、とるの早すぎたかな(^_^;)
958(´c_,` ):2006/10/14(土) 07:27:55 ID:qQ91to3A
だな
959〒□□□-□□□□:2006/10/14(土) 08:52:39 ID:D43mKn6N
>>956
ホントに名刺に会員一種なんて入ってたの?
会員は別にしても、特別会員なんて資格と言えるのかな?はずかしいと
思うが、資格ではなくて、車と同じ免許みたいなものじゃないの?
960〒□□□-□□□□:2006/10/14(土) 12:46:11 ID:huHxXEV6
■カブドットコム証券
投信の質・量ともに充実している。
日本株インデックス、海外株インデックス、中国株ファンドなどノーロード投信もたくさん。
しかも上記は全て積立可能。さらに月二万以上積立なら月複数回積立できる。
惜しむらくは海外債券インデックスがないことか。

■マネックス証券
なんと言ってもバンガードが買えることがでかい。それ以外のファンドも充実。
ファンドの積立は、セゾンカードと同じ銀行口座から引き落とすこともできる。
ただ、バンガードにおいてマネックス分の信託報酬取りすぎ。(それでも安いけど)
年間平均残高1,000万円 → 1,600マネックスポイント → 1,600セゾンポイント → 図書カード8千円分
と1000万が1年で8千円に化ける微妙にお得なマネックスポイントあり。
マネックスの宣伝では「残高の0.08%」となっているが、これは「1ポイント=5円とみなして0.08%」なので注意。

■ソニー銀行
日本株、日本債券、J-REIT、海外株式、海外債券の各インデックスがここで全て揃う。
他にも海外不動産ファンド、物価連動債ファンドや外貨MMFもあり、最もラインナップのバランスが良い。
もちろん積立もOKで積立日も選べる。
しかし投信買取不可。そしてノーロード投信がほとんどない。
外貨MMFは為替差益に課税されるため、取り崩す際には注意。
海外に口座を開いて投資信託に投資しようとする際には、
海外口座開設に必須である、正式なレターヘッドに印刷された英文の残高証明
を発行してくれるのでかなり助かる。

■イートレード証券
積立以外のラインナップはなかなか良い。
インド株や東欧州株、新興株のファンドなど、大きい利益を狙うファンドが強い。
日本株、中国株、米国株、韓国株も買えるので、株メインで投信もちょっと買ってみたい人にお勧め。
ただし、ほとんどのファンドは分配金自動再投資にできない。
積立は一応あるが、都銀並みのラインナップ・手数料でほとんど使い物にならない。

961〒□□□-□□□□:2006/10/14(土) 12:48:29 ID:huHxXEV6
■楽天証券
積立はできないが、日本株インデックス、海外株インデックス、中国株が全てノーロードで買える。
その他のラインナップも上記証券会社・銀行には負けない。
日本株、中国株、米国株も買えるので、積立必要ないから株も投信も一つで扱いたい人にお勧め。
しかし、残念なことに投信の目論見書の電子交付に未対応。

■フィデリティ証券
欧州関係・海外債券に強い。積立で買うと、購入手数料が1.05%となりお得。(月10万円以上だとノーロード)
その他にも日本成長株ファンドなど優良ファンドが多い。
株式ファンドにノーロードがないのが残念。
あと、ネットバンキングで即時入金ができない。

■荘内銀行
対面銀行の中で最も優れている。
SGロシア東欧株ファンドが最安、SGターゲットジャパン・ベストアルファがテンプレ入り。
なお、全ての投信が積立可能。Web上で投信情報が閲覧できない、口座開設が支店に行かないと難しいなど難点もあるが、今後に期待。

■銀行全般
ほとんど役に立たない。 一言で言うと糞。
穴だらけのラインナップ、高い手数料、使い勝手の悪いネットバンキング、
商品知識がなく、ノルマのために押し売りをする営業職員。
しかも、ほとんどの銀行は為替手数料も高く、
バンクリファレンスや正式な形式の英文残高証明も発行しないので、
海外口座利用の際にもろくに役に立たない。
とはいえ、荘内銀行(上記参照)、中国銀行(ビルオーナーが最安)、 など優良ファンドを取り扱う銀行もたまにある。

962〒□□□-□□□□:2006/10/14(土) 12:50:02 ID:huHxXEV6
■郵便局
対面銀行よりさらに投資信託の条件はひどい。
数種類しかなく、購入時手数料は対面銀行より高い。
日経225インデックスファンドでさえ2.1%(りそなはノーロード、三菱東京UFJは0.525%、三井住友は1.05%)
しかし、個人向け国債を担保にお金を借りることができる。
(これが個人向け国債の販売会社として郵便局がテンプレ入りしている理由)
また、ATMは海外の様々な銀行のキャッシュカードが使用でき、
海外送金手数料が比較的安いため、海外に口座を開いて投資信託を買う場合はかなり便利。
但し、海外送金手数料大幅値上げなど、条件は徐々に悪くなりつつある。
963〒□□□-□□□□:2006/10/15(日) 00:46:53 ID:7pWC3BZf
>>959
その免許だって圧倒的に持ってる人少ない。
俺は会員一種までとって、資格がどうのっていうよりも、
投信販売に役立つことも多いよ。
必要なくても、特別でもとってみる価値はあると思う。
964〒□□□-□□□□:2006/10/15(日) 01:10:21 ID:nC1oHZH5
荘内銀行は、投資信託手数料 3.15% 信託報酬 0.92925% 高いよ
基準価格情報 10.12じゃ遅すぎ やっと東証に上場 今一歩「の感じ

りそな 225は、追加購入と解約のみ だからノーロード
三菱東京225は、三菱東京証券 だから安いのでしょうか
965〒□□□-□□□□:2006/10/15(日) 07:56:34 ID:aT5AlR7o
965
966〒□□□-□□□□:2006/10/15(日) 17:29:56 ID:9mx7KrJs
>>963
俺も会員1種まで取ったけど、高卒程度の頭があれば、少し問題集とけば受かる免許
だと思うけどな。
まあ 郵便局員が合格できるギリギリの試験だと思ったよ
967〒□□□-□□□□:2006/10/16(月) 07:02:59 ID:jqXs4AKM
967
968〒□□□-□□□□ :2006/10/16(月) 23:23:52 ID:lCkokTCs
貸借対照表の読み方が今ひとつ分からん・・・
実際の会社のでも見てみるか
969〒□□□-□□□□:2006/10/17(火) 06:58:00 ID:fDY6iSZk
969
970〒□□□-□□□□:2006/10/17(火) 06:58:31 ID:fDY6iSZk
970
























971〒□□□-□□□□ :2006/10/17(火) 17:17:54 ID:BYNTr7G5
みなさん、投信の売れ行きはいかがですか?
972〒□□□-□□□□:2006/10/17(火) 23:59:21 ID:vXz730sa
紹介、窓販以外ではほとんど売れていないよ。
唯一、貯金と誤認させてるであろう人のみが高実績。
973〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 01:48:08 ID:DvMDT5m5
DIAM面白そうなんで買ったんだけど分配金45円ぽっちでしかも特別分配金含まれてそれって悲しくね?
まあほかもそんなもんなんだろうが・・・


うちの局は売れ行き好調。小金持ちが国債購入予定分を投信にまわしてくれてるから。
貯金と誤認させて売るなんて論外。
しつこくリスクを説明しても金ある奴は鼻が利くから買う。
ただそのうち株に流れていくだろうがな・・・
974.:2006/10/18(水) 11:07:26 ID:PV/MemGB
975〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 15:05:52 ID:vSWMXSwl
>>937
それって、国債買いたい人が自発的に投信買ってるだけだよ。
客に恵まれてるだけ。
ちゃんと営業して投信売れてる人いるの?
976〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 15:06:29 ID:vSWMXSwl
>>973
977〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 17:58:45 ID:DvMDT5m5
>>975
営業して売ってるんだよ。
黙ってて国債買いに来た客が投信に切り替えるわけないじゃん。
国債買う客なんて保守的なの多いんだから。
ただとりあえず貯金〜っていう客より儲けに対して敏感だから
旨みを説明すればリスクも理解した上で買ってくれるってことだよ。
もともとそういう層をまずターゲットにしていこうって方針じゃんか。
978〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 19:03:28 ID:SOKDrxed
>>975みたいな営業の出来ない奴がいる局は大変だなw
979〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 20:27:56 ID:131XjBbG
>>975
俺は四月から投信営業始めて一億越した外務員だが、きちんと説明さえ聞いてくれればいい商品だと思って売っている
だから自信持って売っているが、初めから説明聞いてくれない客にはほとんど無理売れない
押し付ける商品ではないからな


まぁ、最終的には誠意かもなf^_^;
俺的には定額や自払いよりもやりがいありおもしろいけどな
980〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 22:41:08 ID:gWbtpZGV
>>979
 う ち に こ な い か ?
981〒□□□-□□□□:2006/10/18(水) 23:26:40 ID:vSWMXSwl
>>977
だから、窓販を営業って言うなよw
国債買いに来た客に投信の声かけして、なんとなく買ってるだけだよ。
デメリットよりメリットをたくさん聞けばその気になる人が多いんだよ。

>>978
俺がいても、局は常時県内トップ10にいるw
だからぜんぜん大変でない

お前がいる局のほうが苦戦してるだろ?

982〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 00:28:43 ID:oHn7Dfyg
投資信託、無理には営業しません。
国債のリスクより遥かに大きいし、めんどくさい書類にはうんざり。
きっちり説明し、騙してはだめです。株をやってるお客には比較的話しやすいが、株の方が面白い。
983〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 00:30:48 ID:apsad8PK
>>981
うーんと、キミは結局何を言いたいの?
自分はスゴイ営業してるぞって事?
投信なんてやってられないって事?
ハッキリ言いなよ、よくワカランわ
984〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 00:36:00 ID:ydmYcmiS
12時間くらい局にいても投信に時間が割ける日なんか殆ど無いなあ
どうやって時間作っているのか教えてくれ…頼む_| ̄|○
985〒□□□-□□□□ :2006/10/19(木) 00:45:56 ID:yrZ6islE
>>981
窓販も立派な営業。
国債の客を投信に引きこめば、桁が違う高収益だぞ。
しかも解約するまで無期限だしね。

>>982
無理そうなお客さんは初めの反応でだいたい分かるよね。
そういうときは「またお願いしますー」でスルー。
粘ってもトラブルの元や時間のムダだ。

>>984
おつかれさん。
1日3件だけ声掛けても良いとか仲間ルール作ったらどうかな?
仲間が声掛けしてる間は他の人がサポート。
仲がよくないとダメだけどね。

986〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 01:09:45 ID:wCVmz1R3
窓販は初心者向けの営業ってことでいいんじゃない?
客が自分から来るんだし、楽できるしうらやましいよ。

毎日時間空いたときに飛び込みしてるけど、保険以上に当たらないよ。
うまくニーズを引き出せない・・・。
987〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 01:32:37 ID:YTEcr5iG
今月から始まった局の外務だけど、これまでは以前保険や貯金で行った家を
資料なしでまわっていました。でもそろそろ行くところがなくなってきました。
みんななんかの資料でまわっているの?それとも郵便局と取引があるなし関係
なしに軒並みとかしているの?
988〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 06:57:25 ID:q7ZU6bfq
988
989〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 06:57:58 ID:q7ZU6bfq
989
990〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 06:58:29 ID:q7ZU6bfq
990
991〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 07:19:26 ID:+NwPrtQj
>>980
俺は979だが
課長に関東管内番付成績見せてもらったが
9月末で一位の奴は三億やってた
そいつに来てもらえば?楽勝に目標達成だなf^_^;
992〒□□□-□□□□ :2006/10/19(木) 08:00:10 ID:xnw7K/30
>>987
非取扱局の無特と仲良くしろ。
地元客の情報がわんさかある。
ただし、無特の信頼を得るためには端末取扱を熟知しておくなど
お客様の対応がスムーズになるようにしておこう。

端末入力が分からなくて当日3時までに買えなかったなんて論外だ。
993〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 20:00:03 ID:3UL6RKCu
投信、保険売るより全然楽だけどなぁ。
土地柄とかあるのかな
994〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 21:23:45 ID:KYok43jP
10月拡大局っす。
おれもけっこー投信売るのは楽だと思うよ。
でも特定局だから人いなくてちときつい。
995〒□□□-□□□□ :2006/10/19(木) 21:29:27 ID:hgrLs+53
>>993
保険は損害を補填する商品。
投信は利益を得るための商品。

一般的に万一のことよりも、儲けのほうが食いつきは良いだろうな。
996〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 21:57:51 ID:C11KHKfl
景気が追い風だからってのも多分にあると思うよ
そんな生易しい商品じゃないもの
997〒□□□-□□□□ :2006/10/19(木) 22:03:16 ID:hgrLs+53
>>1000番の人、次スレのスレ立てよろしくw

景気が悪くなったら、保険を勧めるか〜(笑)
998〒□□□-□□□□:2006/10/20(金) 01:08:16 ID:tTzOpxKa

999〒□□□-□□□□:2006/10/20(金) 01:43:51 ID:sH1YYvDv
999
1000〒□□□-□□□□:2006/10/20(金) 01:45:00 ID:sH1YYvDv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。