〜新たなる伝説へ〜 〒137新東京郵便局 フォー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
247〒□□□-□□□□
郵便内務まるごとリストラ?
<人材派遣会社への部外委託―計画・窓口以外全て>の導入を許すな!

公社の提示内容は、「郵便課計画人員5 0名以上の局で、窓口・計画以外の
郵便内務事務を部外委託する」「アウトソーシングの対象局以外の深夜帯勤務を
行っている局では、1 0時間勤務を基本とする( 4 勤3 休)の勤務体系に移行する」
と言うもので、郵便課の職場そのものが無くなってしまう合理化案だ。
今回の提示では、05年度中に1局実験を開始するとして、35名の減員。
07年2月に全国的に拡大して、11局・ 234名の減員が明示されている。
差し立てから到着区分までの郵便課の基本部分が「人材派遣会社」に
よって運営されることになる。実験局での余剰人員は、さすがに当局も
業務運行に不安を感じたのか、兼務発令され、近隣局への配置換えを考えているようだ。
ゆうメイト職員については、雇用主が公社なのか派遣会社なのかはっきりしないが、
当事者にとっては大きな問題だ。短時間職員にいたっては全く不明である。

http://homepage1.nifty.com/densobin/dsbnow05/05now_10.htm
248〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 01:24:26 ID:1Xp3gMiV
で長期のゆうメイトはどうなんの?
ま、どうせやめないだろうけどね。
他じゃ勤まらんから・・・w
249〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 09:34:22 ID:un7wl78t
羽田の例だと、一旦全員解雇して、
半分程度は契約社員で残すんじゃないかな。
総入れ替えだと仕事回らないし。
250〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 11:20:04 ID:6h/Q7tlS
>>249
もうほとんどいないよ。皆辞めた。

どこかの派遣屋と委託会社がデカい顔をしてのさばる嫌な世界になったらしい。
ヒエラルキーはかくのごとし
委託会社社員責任者>郵政天下り社員(元管理者クラス)>社員>郵政OB(平クラス)>派遣社員>元メイト

各種手当て等大幅な待遇ダウンになる。
何よりクラスは最下層。
自分より仕事が出来ない&知らない連中に奴隷のような扱いをされるがそれに耐えられるか?
251〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 12:12:28 ID:e8mFZMm0
あぽーん
252〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 12:44:58 ID:YEPQDv71
>>250
あぁそうなんだ。
そんなギスギスした職場になっちゃうんだな、数年後。

それまで居座りたくは無いが。
253〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 17:17:26 ID:imno/NNp
実質みんな解雇だろ?
プロ野球で言う「自由契約」ってのも、実質、解雇だしょ。
契約社員が「今期は契約できません。」って言われるのも、解雇だ罠。
解雇じゃなかったら、残れてるよな。