これ見ても郵政民営化反対しますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
674〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:08:02 ID:LzKSRlzK
つーかこれ以上下がると最低賃金より低くなるからありえないな。
675〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:10:56 ID:C7RW1KVL
共済年金が厚生年金より数万高いの知らないのか?
676〒□□□-□□□□:2005/09/21(水) 23:12:31 ID:K7Sx7Fd0
前原民主は少なくとも味方ではないよな…。
677〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 15:12:08 ID:EKeIjZ2d
678〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 16:48:38 ID:qzTO8cm9
>>667
逆だよそれ。
小泉首相の郵便局員に対する恨みがすごいんだよ。

彼が衆院選に初出馬したとき、横須賀の特定局長会は彼を支援せず、結果落選した。
彼にとって郵政民営化というのは、基本的にそのときの恨みを晴らすためのもの。
(まぁ、角福戦争時の旧田中派への恨みもあるんだろうけど)
679〒□□□-□□□□:2005/09/24(土) 21:04:42 ID:1cxI4x3A
小泉の郵政民営化論がずっと「民でできることは民で!」だけだったのは
ポリシーも何もない、ただの私怨だったからなんだよね。
具体的に「民営化したらこうなる」ってのは周囲が必死に考えてあげただけ。
あとは、歳出が減るような誤解を招く「大幅な公務員削減」に国民がだまされた。
680〒□□□-□□□□:2005/09/25(日) 15:05:40 ID:IAOZCdGw
小泉の本音は、党首討論でポロリといってたじゃん。
郵政を民営化して、その株を売り飛ばすことだよ。

NTTの成功体験から来ているんだろう。
NTTの株売って、旧国鉄の借金まで返せたからね。
681リストラJPS:2005/09/25(日) 19:48:12 ID:RXHGFEO+
>>678
>角福戦争時の旧田中派への恨み

これはあるだろうな。道路特定財源の根拠法も確か角栄の
立法ではなかったっけ?
682〒□□□-□□□□:2005/09/27(火) 22:44:45 ID:JkqIW1Jt
株を売って儲かるのは
新会社の経営がうまくいった場合のみ

けど経営がうまくいくためには
地方切捨てと
それに伴う税金投入が必要だよなあ
683〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 14:49:04 ID:Sv+UDZ2T
郵パックも個人宅へも回収に出向くようになったんだな。
チラシはいっててビックリ。
がんばれ、郵便局。

俺は、ネットで連絡できるヤマトにするけどさ。
登録しとくと、宛名印字済み伝票までもぅてきてくれるし、ヤマトは便利だ。

郵便局は、毎日個人宅に配達してるんだから、サービス向上はヤマトより有利なんだがな。
ヤマトの後追いでは駄目だろ。
684〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 15:18:05 ID:QcWAXFtL
回収はずっとまえからやってるけど宣伝してないだけ。
685〒□□□-□□□□:2005/09/28(水) 18:18:46 ID:bhsMAZSw
>>675
月々の支払金額も高いのを知らないのか?

マジな話、アレって合併したら高く払ってきた分そのまま無視されるのか。。。?
686リストラJPS:2005/09/28(水) 20:09:17 ID:iKOmlJVB
>>685
それはちゃんと経過措置として、加入期間に応じて調整金が支給、
またはスライドする時の金額幅などで処理はするはず。

つか、まともに郵政共済がKKRから離脱したら、KKRが
大変なことになるらしい。
687〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 01:24:30 ID:CSFPVqJ1
>>683
だったら、配達される郵便も受け取るな
全部ヤマトにしてもらえwww
688〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 12:11:28 ID:I8W9KNO9
喫煙者が「改革」とか口にする! まずてめえ自身を改革しろ!

■何よりも有効な、タバコ改革
喫煙者の医療費を、非喫煙者の払う保険料がまかなっています

タバコの損失は年7兆
http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page031.html
タバコの適性価格は1400円
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/tekiseikakaku.htm
1本あたり10円の国庫負担
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/keizaisongai.htm

注)
どれもマクロ経済による計算ですが、試算方法により、数字のバラつきはあります。
しかし、どの試算も、タバコが想像以上に、日本経済の足を引っ張っていることを
示している点では、共通しています。
689〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 15:47:52 ID:SbvliCNj
>>8
郵政は税金から給与もらってないと(ry
690〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:04:41 ID:tAvObdc5
>>8
こんな、勘違いをしている奴がいるんだな
691〒□□□-□□□□:2005/09/29(木) 19:13:35 ID:9MqlYjZT
民営化、民営化って騒いでいるが特定局長は公務員のまま残るんだよ。
一番廃止にしなくちゃならない組織がそのまま残る。
692〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 02:48:43 ID:SPObQ/NS
郵政公社の黒字9984億円…トヨタ上回る


日本郵政公社が21日発表した2005年9月中間決算(単体)は、売上高に当たる経
常収益が前年同期比20%増の12兆2204億円で、民間企業の税引き後利益に相当
する中間純利益も176・5%増の9984億円だった。

 株価上昇や営業経費の削減などが主因だ。単純に比較はできないが、トヨタ自動車
の売上高、税引き後利益を上回る規模になった。

続きは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000013-yom-bus_all
693〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 03:40:19 ID:e4FFFlQn
そして、民営化後は毎年国から数十億の援助がある。しかも税金。
694〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 03:41:09 ID:5dtpT2AB
往生際が悪いなあ
695〒□□□-□□□□:2005/11/22(火) 03:45:28 ID:e4FFFlQn
民営化には国の負担が増える…知ってる国民少ないよな(笑)
公社は黒字なのに、さらに国からの援助がある。
局員の給料増えるかもね。税金のお陰で(笑)
696〒□□□-□□□□:2005/11/23(水) 13:10:42 ID:qjv/5JWj
郵政職員は、持ち株会で、大もうけできるらしいな。ウシシ
697〒□□□-□□□□:2005/12/13(火) 23:45:04 ID:aLC5/l07
ガンバレ!年賀作業!!
698〒□□□-□□□□:2005/12/14(水) 00:39:45 ID:f9mRHqPq

今は、小包でいそがしいんだよ
郵便も集配も。
699〒□□□-□□□□:2006/01/02(月) 14:54:06 ID:d8lpwL89
郵政民営化の恐ろしい落とし穴 
郵政民営化で一番大切なことは、日本国民にとっての最後の虎の子である郵貯と簡保の
350兆円を、ハゲタカファンドに奪い去られてしまわないように、
しっかりと歯止めをかけることです。
今の法律のままだとザル法で、それができてしまうのです。
竹中大臣はとてもうまくカモフラージュして、郵政民営化法案をすっと読んだだけでは、
何か歯止めがあるのかなと思ってしまいますが、歯止めはかかっていません。
郵政民営化に反対した自民党の議員も、「歯止めをかける条文をつくりましょうよ」
といったのですが、小泉さんと竹中大臣はそれをわざと無視して、「そんなこと後でもいい」といって、
それをしないままいきなり解散して、「郵政民営化賛成か反対か」
ということで衆議院選挙をした混乱の結果が、これなのです。
700〒□□□-□□□□:2006/01/02(月) 15:01:28 ID:d8lpwL89
有名な「ネダバ・レポート」である。これは2002年2月14日の衆議院予算委員会で明らかにされた
当時の竹中平蔵金融担当大臣も答弁している。
「もしIMFが日本を管理下に置いたらどういう政策が打ち出されるか」というのがこのレポートの主旨であったから、関係者の驚きは大きかった。なぜなら、これこそが事実上の「日本の破産処理案」だったからだ。
  ネバダ・レポートの要点は次の8点である。
@ 公務員の総数および給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
A 公務員の退職金は100%カット。
B 年金は一律30%カット。
C 国債の利払いは5〜10年間停止。
D 消費税を15%引き上げて20%へ。
E 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
F 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債権・社債については
  5〜15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
G 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として預金額を30〜40%カット
    する。
701〒□□□-□□□□:2006/01/31(火) 01:34:08 ID:/uxQKHQp
民営化賛成の人簡単におしえてください・・・
702〒□□□-□□□□:2006/01/31(火) 19:57:35 ID:teNGHPA4
通信事業は儲からないのでいずれやめます。運送会社は儲かります、ということ。
703自民支持者:2006/01/31(火) 20:15:14 ID:QoKGQvgN
もともとは、財政投融資から始まったことなのにな。
独裁政党は、国を曲げる。曲げないように与党と野党があるのに、馬鹿なヤツは分かっていない。バランスが大切!
俺は自民が好きだが、バランスを考えて民主に投票したよ。
704〒□□□-□□□□:2006/02/01(水) 01:23:19 ID:/oObWVBE
小泉にはうんざりだが、前原(だっけ?)はもっと怖い。あれじゃヒトラーだよ。
705〒□□□-□□□□:2006/02/18(土) 14:12:19 ID:idnyrzSP
郵政民営化法案を意地でも通すためという大義名分のもと、
武部のハゲが大儲けしたのをなぜひた隠しにするのですか?
口座番号が分かってるのに自民が調べさせないって…
706〒□□□-□□□□:2006/02/22(水) 22:58:11 ID:1NBujK7l
まぁ軽々しく国政調査権を行使するわけにはいかないんだろうが、
普通はやましいところが無ければ、自らすすんで潔白な証拠を
提示「したがる」ものなんだけどな。
707〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 02:09:31 ID:Vi9MSGiz
民営化反対
708〒□□□-□□□□:2006/02/27(月) 18:43:16 ID:7IU9SDbs
実タソヘノ応援キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ナカセルヨネ。・゚・(ノД`)・゚・。

【政治】郵政民営化反対を貫く信念の人・城内実氏に救援の食料を送ろう!!【生活苦】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/l50

709ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/03/06(月) 11:01:38 ID:eOd7vdgO
去年の通常国会で、郵政民営化関連法案に反対して自民党を離党した無所属
議員の間では、来年の参議院選挙で自民党を支援する意向を明らかにしたり、
予算案に賛成したりするなど、将来の復党を目指す動きが表面化してきています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    郵政民営化は「ゆう貯」の外資売り飛ばしが目的で、それが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 国民の意思であるという既成事実化が必要だっただけだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| つまり造反は選挙に向けた自民議員の選挙盛り上げのためのパフォーマンス。国民が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  投票に行く行かないに関わらず自民圧勝のシナリオはすでに決まっていた。(・A・ )

06.3.6 NHK「離党議員 自民復党目指す動き」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/03/06/k20060306000013.html
710〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:37:31 ID:54EKsMMU
郵政民営化で、地銀は焦っているな。
711〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:44:52 ID:08IfreMn
>>710
未だに「民業圧迫」って言葉を使ってるアホさ加減にワロタw
712〒□□□-□□□□:2006/03/07(火) 22:52:32 ID:54EKsMMU
>>711
新聞読め!
713〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 12:16:25 ID:Qpxtg3zs
国鉄民営化→路線廃止、、、郵政民営化→もうお分かりですね?w

JR可部線廃線跡地レポート1(2005年12月11日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1472073&un=136054&m=2
JR可部線廃線跡地レポート2(2006年3月5日撮影)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1523574&un=136054&m=2
714ダークゴーレム:2006/03/09(木) 12:43:48 ID:LtP+mcZh
このスレは、もうすでに終止だ!!
時はすでに動いた。
タミの手によって・・・・。
715〒□□□-□□□□:2006/03/09(木) 15:19:49 ID:bmmzEUbu
3月20日要員減公表
716〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 10:43:32 ID:pwGaJ7UA
2006年森田実政治日誌[124]
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/  より引用

 '05年夏、ウォール街の人々はこう口々にいい合った。
「これほど日本の国会が世界から注目されたことはない。350兆円という大金が世界に流れ出す。このような巨額資金の流出は、過去に前例がないし、将来もないだろう。国際金融界にとって、これは史上最大の出来事だ!」
 「官」から「民」へというのは、日本「官」からアメリカの「民」へということだった。
 ブッシュに差しだした郵政民営化という小泉ポチの献上物は、日本国民にとってあまりにも代償は大きい。われわれは、この洗脳内閣から目覚めるべきだ。

717〒□□□-□□□□:2006/03/10(金) 15:05:52 ID:5E1AAQwm
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
718〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 00:43:35 ID:FsdBBTeO
帝国主義間争闘戦の敗北的現実にあえぎ危機を深める日本帝国主義は、
労働者階級人民に一切の犠牲を集中・転嫁して延命しようとしている。
小泉が演説で強調した「行政、財政、経済、金融などあらゆる分野の構造改革」とは、
金融独占ブルジョアジーが労働者人民を一層搾取し、収奪し、
支配するための「構造改革」である。そこには労働者人民の利益など、まったくない。
 小泉は演説冒頭、9・11総選挙の大勝をふりかざして、
「連立政権の安定した基盤に立って、引き続き構造改革を断行する」
「改革を止めてはならない」と宣言した。
 そして、第一に郵政民営化について「あらゆる分野の構造改革につながる『改革の本丸』」と位置づけ、
「今国会で成立を期す」とあらためて宣言した。
 小泉は、ヒトラー的なデマゴギーの手法で郵政労働者を攻撃し、彼らが国家財政を危機に陥れている元凶であるかのように攻撃している。
そして、「今後も公務員が郵政事業を運営する必要があるか」と述べ、郵政民営化法案の早期成立を宣言したのである。
 
719〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 00:44:27 ID:FsdBBTeO
小泉は、全逓労働者を始めとする公務員労働者が、スト権を奪われながらも戦後の長い闘いの中でかちとってきた労働条件、
賃金や身分保障などを「既得権益」などと言って非難しているのだ。
そして「既得権益の壁にひるまず、過去の慣例にとらわれず」などともっともらしく言っているが、
実は奥田ら金融独占ブルジョアジーの利害の貫徹のために公務員労働者を攻撃しているのだ。
 本当に怒りを抑えることができない。
720〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 00:45:45 ID:FsdBBTeO
郵政労働者は今日も、朝早くから夜遅くまでくたくたになるまで働いているではないか。
連続4日間の深夜勤など、殺人的な労働強化が強まっている。過労で倒れる人や死亡する人、自殺者が続出している状況だ。
この郵政労働者を「既得権益にしがみつく悪者」扱いすることなど、どうして許せるか。
 郵政民営化は郵政労働者の大量首切り、賃下げであり、一層の殺人的労働強化、不安定雇用化であり、
そして闘う全逓労働者の選別的排除、全逓労働運動の解体である。
多くの郵政労働者が職を奪われ、命を奪われ、家族をも破壊されようとしているのだ。
それは文字どおり労働者階級にかけられた「階級戦争」というべき攻撃だ。
 第二に、小泉は「国家公務員の人件費の削減」を宣言するとともに、「構造改革を断行し、政府の規模を大胆に縮減する」と、
ファシスト的な国家改造を宣言した。
 小泉が今、「民間にできることは民間に」の合言葉のもとにやろうとしていることは、公的部門を市場化して
資本のもうけ口を飛躍的に拡大すると同時に、公務員労働者を大リストラし、その労働条件を破壊し、官公労労働運動を解体・一掃することである。
公務員の労働条件(賃金や労働時間規制、身分保障など)
を民間並みに解体することで、官民問わず6000万労働者階級のすべてに、一層の資本攻勢をかけ、労働者の血と汗を搾り取ろうとしているのだ。
 小泉が言う「民」とは、人民とか民衆の「民」ではなく、トヨタ・三菱など、一握りの金融独占ブルジョアジー、民間の独占的大企業のことだ。
「民間にできることは民間に」とは、そうした独占企業が行っている首切り・リストラ、低賃金労働、長時間労働の中に現在の公務員労働者を
追いやるということだ。
 マスコミや御用学者連中は、こうした「小泉改革」の凶暴さを押し隠し、まるで労働者人民の生活の向上につながるかのような幻想を振りまき、
小泉のファシスト的国家改造を支えているのだ。本当に許し難い。
721〒□□□-□□□□:2006/04/17(月) 20:57:44 ID:O1TKiqtO
↑その党利。
722〒□□□-□□□□:2006/04/30(日) 05:23:35 ID:B/lDhkY6
★時間外窓口サービス廃止へ 郵政公社、3600局で

・日本郵政公社は12日、郵便物の集配拠点となっている全国約4700の郵便局の
 再編に関連し今年9月以降、約3600局で順次、郵便物の引き受けなどの時間外
 窓口サービスを廃止する方向で検討を始めた。将来的には現金自動預払機(ATM)の
 取扱時間も短縮する意向だ。

 2007年10月の郵政民営化を控え人員配置を効率化、コストを削減するのが狙い。
 公社は何らかの代替措置で利用者へのサービス低下を防ぐとしているが、過疎地
 などでどこまで現状のサービスを維持できるのか不透明で、自民党や地元から反発が
 出そうだ。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006041201000325
723臭配課職員
俺がこんな腐れ職場に勤める気になった唯一の理由は



『国家公務員として、ある種の国からの保障』があったからだ!でなければ、誰がスキ好んで毎日毎日、暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も安月給で配達業務などするものか!そのタガがハズれると決まった以上、この糞職場にナンの未練も無い!