職員おまえらに聞く 民営化して欲しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
208〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 14:04:17 ID:wStn+x67
大仁田厚のブログが熱い!
http://blogs.yahoo.co.jp/oreha_onitada
209〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:06:42 ID:Qfh1Y6oJ
大企業である総合商社でも法人税を払えているところって何社?
以前は、一社を除いて赤字決算にして、毎年黒字は持ち回りにして
法人税を払っていると聞いたことがあるんですが。
210〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 19:43:02 ID:OMWDfaL7
>>207
そう簡単にはいかないんですよ。
211〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:23:10 ID:OMmqn1NI
>>210
確かにそう簡単にはいかんだろうね。
訴訟問題などが絡んでくるからね。
ただ、この様な紛争があるうちは、俺らの首はまだ安泰だよ。

そしてもう流れは止められんよ。
民営化の流れは確実だ。
国民新党?あんなのに投票する奴は特定局長くらいだよ。ワタヌキ、カメイ
国民がどんなイメージ持っているか空気読めよ。
212〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:30:12 ID:rC5Umx5c
トナミのおっさんが反対してる理由は分かりやすいが、
亀はなぜ反対してるんだ?
213〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:40:42 ID:jqOZWhnT
>>205
それ、李登輝だろ。
214〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:18:51 ID:FFazSUC8
>>210
特定局を簡易局にしてもムダ。
どうせ待遇を変えるから、彼らは郵便ネットワークが必要なんじゃなく
集票・集金ネットワークがほしいだけ。
215〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:38:15 ID:gMxtlVnw
3人以下の特定局って意味ないじゃん
簡易局でOK
216〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:40:51 ID:QcGPZQYJ
保険金の払い出しとかできないよ
217〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:53:46 ID:gMxtlVnw
即時払いは普通局の外務員がやればいい
小さい無特で即時払いが毎日何件もあるとは思えない
218〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:09:52 ID:6S2zHpEG
特定局を整理してくれるのなら民営化賛成
そのままなら反対
219〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:21:36 ID:a27HpTCc
日帰り入院可。掛け捨て定期保険ほしい。
ガン保険も。
あと、学資の死亡保障減らして掛け金ダウン!
220〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:26:04 ID:yU/3sjCS
民営化して、リストラすればするほど、収益性UP確実ですね。
おまえら、27万人の社員が、リストラされて、どのくらいに、減れば
喜んで、株買えるでしょうか?おしえて、エロい人?
221〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:39:16 ID:6S2zHpEG
いきなり大量のリストラなんてしたら
郵便局事体が機能しなくなるぞ
222〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:45:38 ID:QcGPZQYJ
>>217
いまは満期が多く、それに伴って新規契約の話や手続きもある。

普通局の外務はかなり減らされているので、普通局も自局の受け持ち契約のフォローで手いっぱい。

それに簡易局では受け付けられない手続きがあまりにも多すぎる。
223〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 11:52:24 ID:8sJD4U7q
郵便局には仕事できない管理職がいっぱいいるんだよ
こいつらからクビにすれば問題なし
224〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 12:33:13 ID:4TLnPzSu
>>222
それは今現在の話だろ
ムリ・ムダ・ムラの3拍子揃っている郵便局
民営化されれば改善されるはず
忙しい外務員(局)もいれば暇な外務員(局)もいるはず
公社のままでは改善されない
225〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 12:37:19 ID:QcGPZQYJ
改善と民営化は別問題。
民間会社の役員や上役はすべて有能なのか?
使えない上司はいないのか?
忙しく働き回る営業マンだけで、公園や満喫でサボる営業マンはいないのか?
226〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 13:08:51 ID:NuZnFf0D
阿部はリストラしないって言ってたぞ。
8万人減らしてリストラすると言ったのは菅。
JRみたいに独自のコンビニ作るらしいから、
仕事は弁当販売になるかもしらんがな。

227〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 13:45:08 ID:1Or4ZPEb
郵政に無駄が多いのは事実だね
郵便局が統廃合されても困る利用者はごく一部だけなんじゃないかな
228〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 13:55:22 ID:1Or4ZPEb
成績を上げて利益を出してればサボっていてもいいのでは
229〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 14:03:15 ID:QcGPZQYJ
>>228
じゃあ、国営の方がいいのでは?
公務員なら利益をあげていても職務専念義務があるから、サボることは認められず、さらに利益をあげる。
230〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 14:17:15 ID:tdTX2c6Q

職務専念義務だってよw
231〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 15:36:45 ID:AIKEe6Wj
管理職に無駄な奴がいるのは同意。
ただ現場にも無駄な奴がいるんだがなぁ…



特に組合基地外な。
232まさる:2005/08/19(金) 15:48:07 ID:hbI4L/4b
個人がネットやるのに役所の個人登録の許認可制にする?
あほな法律

警官の天下り先確保のために
自転車も免許制にするとか
もう日本も終わりだな。

内務省復活も間近
役人の権限は今後拡大、焼け太り

個人情報保護法の裏の顔が出てくる

こうやって日本国民から言論の自由を奪っていく
情報の独占秘匿が政府の支配の要である。

政府や政治家の悪態を暴かれないために
まずはくだらないネット犯罪を利用してだな
233〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 17:38:12 ID:HtA8tGkL
T〇Y〇TAは法人税払ってないみたいだな?消費税も戻り税のシステムで実質払ってないな?
234〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 23:12:01 ID:HtA8tGkL
この国には、たくさんの会社が免税されてるよな?得に大企業。海外への輸出をやるとこは実質、消費税払わないな。郵政はちゃんと払っているが、若干の免税は民間の大企業と同じだから、取り立てて批判することないだろ。

何も調べず批判するな
235高崎郵便菊イカレしん痔:2005/08/20(土) 00:31:12 ID:nGlFclh+

バイト版2ちゃんで職員に荒されたので、
【小泉君! 民営化、是が非でもし給え!!】
決めました。
誤配激怒の客の心境れす。
236〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 00:34:18 ID:c10Fpgrl
組合基地外は反対?
237〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 00:36:38 ID:y1K+LG6w
民営化実現したら、ヤミ専従やってる奴らを特定局長と一緒にクビでFA。
これで相当人件費が浮く。
238〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 00:54:08 ID:c10Fpgrl
イラネ

副局長
無集配特定局長
代理
上席
239:2005/08/20(土) 01:02:33 ID:MAzETHXF
まず くび
240実は。:2005/08/20(土) 01:05:48 ID:H/5BqV/l
おれ年賀状正月前に配られ恥じかいたよ。新宿北郵便局頼む!
241〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 18:18:01 ID:ArdS0GVg
副局長
無集配特定局長
代理
上席

公社でも民間でもいいから
こいつらを整理してくれ
242〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 14:41:55 ID:OCal09eO
あと、ヤミ専従の組合員も整理していいよ。
マジメに勤務してる局員が哀れすぎる。
243〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 23:29:40 ID:nRK+6PR0
いち職員だけど
気分的には民営化して欲しくないんだけど
俺ら職員の屍の上に健全な国の財政が出現するなら
民営化も仕方ないと思う

でも私怨で動いてる小泉に国の財政を立て直す力を俺は感じない。
国家財政のための郵政民営化のはずなのに
郵政民営化のための郵政民営化みたいだ
244〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 23:43:46 ID:24fP1Gwb
【郵政】郵政8万人削減を明言=民主幹事長代理[8/31]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125464537/
【今頃】郵政8万人削減を明言=民主【言うな】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125467038/
【政治】民主の「郵政民営化」発言、岡田氏の独断…「職員8万人削減」は枝野氏の思いつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125490087/
245〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 23:46:42 ID:XLWA/jAx
郵政民営化になった時のメリットとデメリットを教えてください
246〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 13:33:02 ID:GlNCJELv
247〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 17:06:54 ID:altCbmBD
248本務者:2005/09/05(月) 17:45:21 ID:entH9MjX
>>243あらかた同意なんだけど
「国家財政のための郵政民営化のはずなのに」
は違うと思う
小泉は公務員減らしと「官から民へ」をやりたかった
その付録だろ?1兆円以上の税収入は
249243:2005/09/06(火) 23:18:00 ID:Adczu9C3
>>248
俺は財政投融資、今は財投債か
俺から見たら一緒なんだけど
それの根っこから腐らすための法案だというつもりで書いたんだけど
違うの?
まあ郵貯減った分
国債増えるだけだと個人的には思うんだけど

「公務員減らし」「官から民へ」ってのは
馬鹿な有権者の票を集めるための合言葉だと思ってる

まあ本務者の方
室井官吏官のように
末端の俺ら
現場の事も考えつつ、お仕事やって
がんばってください
250〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:24:27 ID:hrxLnV8d
民業圧迫・・・・・
。。。。。。。\\\\

\\\\\\
251〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:27:26 ID:NDf9SPdC

民営化したら、職員の身分はどうなるんでしょうか?公務員ではなくなるのでしょうか?
252〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:34:08 ID:ORK/aqHN
民営化は財務省の悲願。民営化により、財務省の監督下に置かれることとなり、財務官僚の天下り先が増える。
253〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:37:18 ID:4wttIzU7
民営化はしてほしくないのが本音です。

だけど、配達をやっていて毎日ご苦労様と言ってくれるお客様の
7割近くが民営化して欲しいと言っているのであれば
致し方ないと思う。
何だかんだでお客様第一の郵便局だからねぇ。
254〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 23:42:40 ID:cRp6aMwj
民営化してメリットがあるなら賛成だけど。
大赤字企業になって、公的資金導入じゃこまるんだよな。
職員が不良債権じゃん。
255〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 02:41:38 ID:7yJCJMqI
>>254
民営化したら増えるのは
不良債権職員じゃなく
元職員の失業者です

あなたの言うとおり
どっちにしても国にとっていい事ではない
256〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 02:58:40 ID:CuphgVsh
失業者…つう事は失保も必要だ罠。

しかしダラダラ今後も無駄金をドブに捨てるよりはマシ。
257〒□□□-□□□□
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/