民営化で局員の給料は上がる!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
54〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 22:46:12 ID:sRQtNShk
民営化で給料下がる〜!生活できなーーーい!
55〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 10:53:51 ID:W5qnA83y
民営化されれば、馬鹿のように「成果主義で仕事は出来る者は給料が上がる」と幻想を抱く。
成果主義でも、その成果を評価するのは上司だから、上司に気に入られた奴しか給料は上がらない。
まぁ、爺さんや婆さん認知症の人を騙してでも、イベントゆうパックや保険を売り付けたらデータ上は成果が上がるだろうが、上司に気に入られていないと色んな理由を付けて評価を下げるのは当たり前。
56〒□□□-□□□□:2006/06/13(火) 18:49:00 ID:O0/rYySH
ラッキー
57〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 16:28:34 ID:HxwYbemP
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     冗談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 冗談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
58〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 17:41:34 ID:9f6VaSHj
あがるわけあるか〜
どう考えてもあがらない。むしろ減る一方。
構造上、郵便は減り続ける。物流にも限界がある。
立体コピー機だって今あるわけだから。
紙の輸送も物の輸送も国内は限界は見えてるわけ。
だから、外国へと考えたが、でおくれ・・・
どこでどうやって、儲けるの?おしえてほしい。
だれかお願いします。
59〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 17:46:13 ID:2civkGHu
能力給になると8割の人間は給料が下がる
60〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 20:13:54 ID:xePDs099
>>57
マス○ス君か??
61〒□□□-□□□□:2006/06/15(木) 21:10:02 ID:9f6VaSHj
>>59
能力給の能力に関してなんだが。
郵便局って、そんなに能力いるか?
いらねぇーだろ。能力っていわないでしょ、そういうの。
やる気の問題でしょ〜局の仕事わ。
給料に仕事直結だったら、みんな仕事しだすさ。本当に反映されるん
だったらね。
62〒□□□-□□□□:2006/06/27(火) 20:00:14 ID:tGMFli+V
ウマー
63〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 13:42:17 ID:0L2hsAjT
営業成果に見合う給与にすることを切望します。
64〒□□□-□□□□:2006/08/16(水) 18:03:20 ID:nT5H1sdH
test
65〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 00:38:10 ID:q5sgkl5W
あぁ、民営化で局員の給料は、上がったりになる。
66〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 03:31:54 ID:uZRTouqK
山田君、65の座布団一枚もっててぇ。
67〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 04:26:04 ID:OAVK6UzY
「今夜が山田!」
68〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 12:11:18 ID:uUiEHLrU
マジレスすると、普通に考えて税金をさらにとられるようになるから、実質手取りは減る。
69〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:12:06 ID:GxETw5fI
日経新聞より
郵政公社、人事抜本見直し・「外回り」「屋内」区分廃止
 日本郵政公社は職員の人事や採用の制度を抜本的に見直す。
職員を郵便配達などの「外回り」と窓口業務などの「屋内」に
分ける区分を来年4月に廃止。
約16万人のアルバイト職員のうち、優秀な人材は給料を上げて
囲い込む。来年10月の民営化を前に、適材適所の人事異動や登用
をしやすくするのが狙い。
郵政公社の職員は国家公務員で、約25万6000人の常勤職員と、約16万人の非常勤職員(アルバイトに相当)がいる。 (07:02)

これで、配達の本務者は、用済みだな。
70〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:18:51 ID:aBIXRrZU
16万人のうちの1000人って厳しすぎるよね。
選考して良いのに絞り込もうって施策だね。
71〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 23:18:55 ID:4qjFq2tB
真夏の炎天下に、780円/時で配達してる民間宅配は居ない
72〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 22:09:48 ID:w+8kReXn
72
73〒□□□-□□□□:2006/09/21(木) 14:53:05 ID:LKir9OLn
>>71
神奈川は1500円だよ
74〒□□□-□□□□:2006/10/06(金) 22:31:02 ID:N+gsNLdP
えっ、俺の超勤単価は3215円だけど。
75〒□□□-□□□□:2006/10/07(土) 11:52:13 ID:CVDRDc7S
ゆうメイトでそんなにもらわないだろ
ちゃんと内容よみなよ
76〒□□□-□□□□:2006/10/07(土) 13:16:28 ID:1KEwsGaa
だよなー阿呆チンが。そんなに貰えたら文句なんて言わねーし。
優秀=星の数なんじゃねーの?
77〒□□□-□□□□:2006/10/08(日) 08:30:50 ID:JmWwUk+c
てか優秀な奴がどんどん辞めて屑ばっかだから必然的に俺が出世頭なんだが
78〒□□□-□□□□:2006/10/13(金) 00:28:13 ID:VuVeVB7K
>>76
>>そんなに貰えたら文句なんて言わねーし。

それだけもらえる仕事をしてから、文句言えよ。
こちとら、それだけもらえる仕事してんだ。
79〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 00:51:39 ID:sh4cKhue
なんか勘違いしてるようですけど、

今のままではあがるようなことはないでしょう

むしろ逆じゃないですか?


郵便局員は早く気がつくべきだ。

アルバイトでも出来る作業を毎日こなして

社会人ぶって生活の出来る「日本という国」のニートなのです。
80〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 01:01:08 ID:yzMgIEiW
>>79
ふーん。
81〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 01:23:38 ID:m8drxDg/
仕事、楽だよな!
82深夜勤:2006/10/19(木) 01:41:50 ID:3gLk1BuQ
仕事、楽じゃーねーよ。
83深夜勤:2006/10/19(木) 01:47:41 ID:3gLk1BuQ
こちら、新東京だよ。
出勤するたびごとに、取注で米30キロ持たされて、
それのどこが、楽なんだよ。
本務者でさえ、ヒーヒー声を出しながら持ち上げてるぜ。
しかも、パレットの下の段にのせるのがやっとさ。
これじゃーユウメイトのほうが役に立つ。
本務者とユウメイトの給料の差は激しいもんだよ。
民営化したら安給料のユウメイトのほうが利益を出してくれるんだよ。
84深夜勤:2006/10/19(木) 01:51:19 ID:3gLk1BuQ
だいたいさー、服○副課長がトレーを反対にしろって
言ったんだてなー!!!!!
ふざけんな、仕事をやりにくくしてるだけじゃねーか。
時間お無駄、薄物のこすやつは反対にしても残ってるよ。
供給で頻繁に発見されてるぜ。どうしてくれるんだ、
だから時間の無駄さ!!!!!
85深夜勤:2006/10/19(木) 01:56:39 ID:3gLk1BuQ
分かったか服○副課長。
一晩中、取注で米30キロ区分けしてみろ。
えばって偉そうに命令すればいいわけねーだろー!!!!!
ふんずりかえって、命令するなら自分で身体を使ってから
えばれよ。
86〒□□□-□□□□:2006/10/19(木) 02:05:54 ID:gmJ8gOoH
新東京に
よくゆうパックやエクスパックなどをやってもらう度に
チラチラ現場を見たりするけど
暇そうにしか見えないね。
87〒□□□-□□□□:2006/10/20(金) 00:09:17 ID:gCZ9I33U
米30Kgの区分けは管理者の職務ではありません。
88〒□□□-□□□□:2006/10/20(金) 10:39:55 ID:OMHGSw9N
>>79
意味不明
89〒□□□-□□□□:2006/11/05(日) 22:31:38 ID:oh02gn1w
郵政民営化での造反組が復党するらしいな。

俺は反対だな。



90〒□□□-□□□□:2006/11/06(月) 00:19:21 ID:2MZVKnXx
ゆうちょ かんぽは上がるかも
郵便 窓口は絶対下がるだろ 以上
91〒□□□-□□□□:2006/11/07(火) 14:08:10 ID:azMM7Pmw
>>90
下がるわけないじゃん
どうやって下げろと
寝言は寝て言え
92〒□□□-□□□□:2006/11/07(火) 15:41:47 ID:LPID1dNk
営業ができれば上がるよ
93〒□□□-□□□□:2006/11/08(水) 04:26:15 ID:0013c0vn
世界の優良企業になり、上がるな
94〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 00:35:53 ID:leRPSuoc
あげ
95〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 21:58:18 ID:jEyODvJF
95
96〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 22:02:26 ID:4s76TiKh
職員数が激減するんだから上がるに決まってるが
おっそろしいほどの激務になるんだなぁ これが・・・

安い給料だけどマッタリ生きていきたかった俺にはツライネ
97.:2007/02/24(土) 01:48:47 ID:q/lsd8LK
もっとあげろ!!
98〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 07:16:40 ID:E/aE7v7D
上がる奴は、上がる。
下がる奴は、下がる。

両極端になるし、今まで以上に格差がつくのは当然。
最低ランクは、バイト並の時給。
99〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 11:40:21 ID:9nSOO6FL
完全民営化すれば民間企業なんだから能力給とか給与に差がつくのは当たり前
国や地方のための事業をやるなら話しは別
環境通貨局構想で「みなし公務員」となり給与は確保すべし
そして地方のために役立て!
http://blog.drecom.jp/yamada_shuzo/archive/30
100〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 11:59:58 ID:YSj0qCbj
100
101なるなる。:2007/02/24(土) 21:07:47 ID:WOApd0b4
はじめてのHP作成。でも、あたしバカだから画像が貼れない・・・。誰か教えてね。あと、あたしのHPのぞいて遊んでってね。
http://www.freepe.com/i.cgi?840020
102〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 21:21:33 ID:3gsLKaUa
>>99
あちこちで俺を公務員に戻してくれ!
一生、税金で食べさせてくれ!
嘆願スレ貼ってる奴ハケーン
こんな返答あったぞ

2005年の郵政選挙見て、まだ国民は郵便局員に同情していると思うあたり、
幼稚だな・・・
環境問題は別途、国が予算つけてるよ。
膨れ上がった郵貯の膨大な資金と、郵便局員すべてを
環境局に投入するのは無理だろ?
民業圧迫の保険と郵貯は完全解体せよと言っていた民主党が、
環境局ができますから、郵便局員はこれからも税金で生活できますよ、よかったですねー、
で通るか?
普通の郵便局員は、もっと危機感を持って、
民営化に対応しようと覚悟を決めているよ。
おめでたい奴だな。
103〒□□□-□□□□
99が同じコピペ貼ったスレ


http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1127985240/l50

102の引用は、コピペに対する返答。