【否決】郵政とは関係ない一国民が一言

このエントリーをはてなブックマークに追加
192〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 13:50:32 ID:AdkyDDte
電電公社⇒NTTを見りゃ、公社なんてろくでも
ないもんだってこたあ明らかなのにね。

電話料金はがんがん下がる(東京−大阪間で
8割以上の下げ。一体これまでの料金は何?)
民営化してさらに分割までされてようやくリストラ
に手を付ける。

まあでも民営化したら、これまで窓口で寝てても
給料もらえたのが、競争競争でノイローゼ・自殺
続出だろうがな。Nがそうだったし。まじめに
仕事してりゃそれぐらいは当たり前なんだが。
193〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 14:40:00 ID:oDYLvOfV
郵政民営化を一番望んでいるのは
ヤマト運輸ではなくJAなのだが。
194〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 15:06:20 ID:MSngnulg
>186
利権を持ってない人が投票に行かないのは、
利権を持ってる人にないして援護してるのと同じだってことをわかってない人多すぎ。
195〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 15:14:08 ID:GJ73s1XL
もう公務員は選挙権無くした方がいいな。
196〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 18:21:58 ID:5SnnHaQV
>>194
とりあえず、日本語勉強してこい。
197〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 18:54:15 ID:XBl31v9d
今日久しぶりに郵便局いったけど
気持ち悪いくらい丁寧な接客だった。
198〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 18:56:02 ID:MSngnulg
>>196
ひらがな1文字くらい脳内変換できるくらいに日本語勉強してこい。
199〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 20:42:31 ID:5SnnHaQV
変換しても意味わからんのだよ、クズ。

>利権を持ってる人にないして援護してるのと同じだってことをわかってない人多すぎ。
利権を持っている人にたいして援護してるのと同じだってことをわかってない人多すぎ。
200〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:03:28 ID:MSngnulg
>>199
本当に解らんのか?
選挙に行かないと「利権を持っている人(組織票を持っている)」に対して、選挙戦で援護しているのと同じ、
このことを解らないで、どこに投票しても同じだから選挙に行かないと言っている人が多い。
と言うことを書いたのだが?

とにかく君も選挙に行ってくれ。
201〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:13:51 ID:H8+7LmhK
小泉じゃなかったら、可決されたかもね。
202〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:16:55 ID:eKT8Ux+b
つーかさ、民営化されたらいままで国が使い込んできた郵貯は誰が返却するの?
203〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:40:23 ID:/QTGkAi8
民営化さえ放り投げてくれれば漏れは自民党でも民主でもいいよ。
204〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:59:11 ID:UqI2Gjgz
ぱるるのATMで番号間違って違う人に送金しちゃって
窓口にかけこんだらその人の住所が変わってて連絡先がわからないって言われた。
自分が悪いのは分かるが、はあ?ばかじゃないのって思った
205〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 22:21:50 ID:dRr3mQun
>>204
送金先の口座番号の預金者が引越ししても通帳の住所登録の変更をしていなければ郵便局側でわかるわけないだろ!
206〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 22:26:30 ID:2ha2Tt2B
>>204
ばかは確認もせずに送金したお前だと思うのだが。
何のために最後に確認画面が出ると思ってるんだ。
207〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 22:26:46 ID:AkSD155+
>204
お前が馬鹿だろ。自分で調べろよ。
208〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 00:51:46 ID:HVcWv3Wz
・郵政民営化の問題は、橋本内閣の時代に行政改革をさんざん議論し、
 結局「国営の公社で三事業一体、身分は公務員、将来も民営化等の見
 直しは行わない」と法律で決めた。
・これに基づいて小泉内閣が郵政公社法案を出し、民間から生田総裁を
 選んで2年前にスタートした。
・郵政事業は、これまで人件費も含めて税金は一円も投入せず、郵貯・
 簡保の稼ぎで赤字の郵便をカバーしてきた。
・中期計画の2年目で郵便も黒字になった。
・小泉首相は4年間の中期計画の実績を見る前に、公社設立から1年も
 経たぬうちに民営化を言い出した。
・国民の利便性を考えれば三事業一体が不可欠なのに、郵政株式会社、
 郵便局会社、郵貯銀行、郵便保険会社に4分社化する内容。
・営利目的の会社だから、赤字含みの郵便局会社を他の会社が助けるわ
 けがない。
・現在の郵便局の金融や地域サービスなどが縮小・低下していくことは、
 【諸外国の例】からも明らか。
・かねてから米国は日本の郵政民営化を迫ってきていた。
・350兆円の資金を持つ郵貯・簡保を民営化しその株を市場に出せ、
 そこに米国企業が参入できるようにせよ・・・これに応えての民営化
 である。麻生総務大臣が以前につい漏らしたが、これでは郵貯・簡保
 会社の株は外資の餌食になる。
・昨年4月から現在までに、郵政民営化準備室が、国会や国民をそっち
 のけで、米国の通商代表部や生保協会などと17回も協議している。
・郵貯・簡保資金(国民の財産)をハゲタカ外資の食い物にさせてはな
 らない。

209〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:08:48 ID:z3Ef6juD
204 郵便局以外でもムリ。
210ふつう人:2005/08/12(金) 02:14:50 ID:WpUJXIn3
郵政と関係のない人って、間違いなく嘘だね!!!
にじみ出てるよ、郵政臭さが。

郵政の民営化すら出来ない国なら、破綻してしまうね。
民間人になって、努力しようよ!!
211〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:35:12 ID:Rm90Sxaz
>>208
郵貯が黒字なのって、税金で利息を払ってもらってるから当たり前。
郵貯を黒字にするために、国の借金が増えてる。
212〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:49:56 ID:Rm90Sxaz
現状、郵便事業だけで黒字が出せてるなら、即刻民営化すべし。
経費削減で経常利益が増えて、法人税支払い額が多くなる。
いいことだ。
213〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 11:32:18 ID:bLTULlF5
というか、郵政以前に増税が待っているから小泉はいやだ!!
214〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 11:36:28 ID:P471h/DW
小泉首相:「世界で最も着こなしのよい男」に 米誌選定
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050812k0000e030024000c.html
215〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 11:53:17 ID:9/ryi4gP
民営化というコトバに過敏に反応するのは古い体制にしがみつきたい
ヒトタチだろ。
簡単にいえば、郵便の赤字を貯金保険収益で埋め合わせするのをナシにして、
郵便事業だけは国家事業として残す、これでいいんじゃね?
貯金保険に関して言えば普通の民間企業で十分イケるうえに今までの収益
元手にできるわけだからそうそう空中分解もなかろう。
大幅に人員削減は必要だろうけどね。
過疎地だろうとなんだろうと、郵便が定額料金で届くのは国家事業だから。
東京に住んでて、「キミ悪いねこの葉書沖縄まで持っていって。はい50円」
って言われたら誰もやらんべ?国家公務員の集団だからできるわけ。
そういうシステムとして作られているから。
それゆえに、今回の法案には反対、でも民営化には賛成。
一気にやるわけでなく「分割民営化」ってテもあるんだしな。
216〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 13:08:39 ID:bLTULlF5
しかし変革を避けていかなければいけない。今は前例と慣習を重んじていくべき世の中。
217〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 13:22:36 ID:OP6+blw1
黒字が自慢なら民営化してもも問題は無いでしょうw
218〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 13:31:54 ID:Tm5W0AqT
郵政のヤシ等必死すぎw
219〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 13:58:15 ID:mDV2boK+
漏れの研究室でもこの話題がでるが、漏れを除いて否決支持派。
変化が単に嫌なだけのよう。実際、こういう人はある程度いるんじゃない?
220〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 14:01:23 ID:EIYAOpit
郵政はお荷物→俺らは黒字だ!
黒字なら民営化してもいいじゃん→(´・ω・`)ショボーン
221〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 14:48:45 ID:FyHh2cjk
>>215
あ、それいい案だね。
こういう柔軟性を、バカ政治家が少しでも持ってくれればなぁ…
222〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 14:54:13 ID:OP6+blw1
都合のいい夢をみてんじゃないよ。w
223〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 16:53:56 ID:3pBraaEb
>>215
国営=古い体制、なら、社会保険庁も警察の交通部門も民営化すべきだよなw
224〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 17:00:16 ID:vYyWkRbH
良識の府 参議院が聞いて呆れる

公約違反の参議院議員は公認するな 

参議院自体要らない 2大政党になれば、ね。税金の無駄遣いだ。

役人と郵便局員、特殊法人を減らす小泉に賛成。亀井も綿貫も特定郵便局長も
全部地獄へ堕ちろ。
225〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 17:48:33 ID:vKBCourl
否決でとりあえず、参院が良識の府だってのは維持されたね。
226〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 18:13:47 ID:TquKAYtx
>>223
その話は実際にあがっているよ。恐ろしいことに。
日本警備株式会社とかになるんだね。

被害届1通300円。遺失物届1通100円、犯人逮捕(軽犯罪)一人あたり1000円、
強盗傷害・殺人、殺人、殺人未遂etc一人あたり5000円
交通事故処理1件あたり1000円、反則切符発行手数料1枚500円・・・・というふうになったりして。
227〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 21:51:36 ID:V8Cf+Vyj
小泉だって公約違反してるじゃないか。
228〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 22:19:16 ID:2PZPM53+
>>227
剥げ同。

公明党様が怖くて、
公約の8/15日に靖国にいけないの?
公約なのにね。小泉さん?
229〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 23:13:41 ID:LI8bvPwT
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |   
  .ヽ,,         ヽ    .|     
     |       ^-^    |   郵政民営化反対しました。
.     |     ‐-===-   |  議席確保の為なら選挙公約も平気で破ります
      ,\.    "'''''''"   /  
       \ .,_____,,,./

国民の皆さん。「郵政民営化」なんてマイナーな話はほっといて
消費税20%に上げて年金問題解決。これでしょ?これ。
       ビバ!役人&公務員天国
230〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 01:41:39 ID:CFHroPk2
消費税増税→買い控えさらに進行→構造的デフレで地方・過疎地の
農村が大打撃→死滅→郵便局不要→年金問題解決 かい?
231〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 13:16:50 ID:/z6kyQL/
特定局長というポストを払拭し、特定局は公社から出向で職員を配置、
さらに特定局を管轄する(つまりは郵便物を受け/届けにいく)郵便局長が
その特定局の局長も兼任するという形をとればいいんジャマイカ
そのうえで、現職特定局長には再試験を受けていただき、合格ラインに
達しなかった局長(これは課長代理以上の役職者にもあてはまる)たちは
再教育を受けて現場(馴れ合いのない地域)に配置、かもしくは勧奨退職の
どちらかを選ばせるというのはどうだろう?
再試験は全国一斉というか、東京なら東京一箇所で全員集めてマスコミ
参加の中での試験を希望する(ただし傍聴人と同じく発言等は禁止)。
そうすれば、実況中継で放送業界は視聴率を稼げる(たぶんみんな見る)し
不正は(事前に試験内容を通告する等は盗聴法があればほぼ防げると思う)
行えず構成に「能力のある(もしくは勉強をして地位を守ろうとする意欲
がある)」ひとだけが残る。再教育は当然「ゆうメイトリポート」の提出
の義務付けから開始だな。半年間で一区通区が基本、その半年後に再々試験。
誤配なしで定時あがり、さらに営業も成績を残すだけの余裕を踏まえて
現状の給料で泣きを入れたら即解雇。当然だ、その半分以下の給料で働く
総務主任以下の人間にお前らはそれを強要してきたんだからな?
この「管理職再教育プログラム」は民間の第三者業者が監督することが
望ましい。現場で働く総務主任以下の職員にこれ以上仕事を増やさせる
わけにはいかない。

どうだろう?
232〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 20:28:16 ID:Jw+N6tYn



233〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 15:03:57 ID:Z2bj8LpH
民営化したらブッシュの思うツボなんでしょ?
340兆円(?)アメリカに流れるって聞いてるけど本当?
234〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 19:29:07 ID:8zFYUTYQ
>>233
アジアに流れるより同盟国に流れるのは我慢しな。
235〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 21:08:17 ID:4vj2mLtL
ブッシュには「寝言はUSPSを民営化してから言え」とはいいたい
236〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 01:46:09 ID:DFq+9nr0
あのときの郵便局員の働きぶりには感激した

http://c-docomo.2ch.net/test/-/nenga/1055312353/270
237〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 03:34:02 ID:KhF8XLkH
   ┏━━━━━[小泉はペテン]━━━━━━
   ┃騙されるな
   ┃  ・現在の法案は「郵政民営化」ではなく
   ┃    →「完全に民営化させない」法案です!
   ┃   
   ┃  ・郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれる!
   ┃    →特殊法人に資金を流し続ける!
   。  。   小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託
  ハ,,ハ   /
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)

現在の法案は「郵政民営化」ではなく「完全に民営化させない」法案です。
郵便貯金銀行と郵便保険会社の株式は郵政持ち株会社が売却後、買戻しができるようになりました。
このことは財務省を株主とする巨大な郵政グループのもとに、郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれるということです。
この郵政資金350兆円を使って、引き続き財投国債を買わせ、特殊法人に資金を流し続ける仕組みができたのです。
また財務官僚は当然民営化された各郵政会社に天下りできます。
小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託したのです。
改革の本丸は財務省理財局の財投国債の発行を廃止し、特殊法人への資金の流れを止めることです。

財投国債の問題を指摘している国会議員
野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/senkyo/no1.html
原口一博
http://www.election.ne.jp/10641/archives/2005-08.html
田嶋要
http://www.election.ne.jp/10592/archives/0000827.html
中村てつじ
http://blog.mag2.com/m/log/0000016530/106124641?page=1
238〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 08:09:23 ID:gtHZnLKL
郵政は早々と民営化させるべきだと言う70代の漏れの祖父
既得権益をいたずらにイジると政情不安をもたらす・・が持論の24の漏れ。
239〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 08:59:47 ID:bPGiedQF
275 :名盤さん :2005/07/06(水) 07:52:34 ID:gQxcNp27
局長の息子 byフランク・サッパ

昨日の夕方キャンパスで オレはスティーヴとケンカした
このところヤツは不機嫌だったが 昨日はとうとうキレちまったんだ
オレたちが就職活動で走り回ってるときに ヤツはのうのうとしていた
そりゃそうさ 親父の後を継いで 国家公務員になれるんだもんな

ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長
ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長

だがヤツの約束された将来に暗雲が立ち始めた 小泉が首相になった日から
ヤツは憎んだ 小泉純一郎を ヤツは反対した 郵政民営化法案に
そして昨日 最初の審判が下ったんだ わずか5票の差で
参議院での運命の採決まで ヤツの不安な毎日は続くのさ

ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長
ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長

民営化がオレたちのためになるのか オレにはよくわからない
だがこれだけははっきり言えるぜ みんなも思ってることさ
国家公務員が世襲制なんて こんなバカな話があるかい?
クソみたいな既得権をなくすためなら 喜んで小泉を支持するさ

オレがそういうとスティーヴはキレた ヤツの痛いところを突いたんだ
ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長
ヤツの家は特定郵便局 ヤツの親父はその局長
240〒□□□-□□□□:2005/08/22(月) 23:14:10 ID:Xsj3D3Vo
>234
同盟国じゃなくて属国じゃない?
241〒□□□-□□□□
>>240
どっちにしてもアメリカと中国どちらかを選べといわれたら迷わずアメリカだからな