郵政民営化して何の得があるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
949〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:11:42 ID:uITuhPHp
基本的なことがよく分からないのですが、
国営のままだと皆の貯金が無駄な公共事業にまわされるんですよね?
民営化すると、その金はどうなるんですか?
金が返ってくる見込みのない、公共事業に投資しないとなると、
郵政民営化されると、必然的に様々な公社や土建業などつぶれていくんでしょうか?
 民営化による郵政職員の失業者大量発生
 無駄な公共事業に携わっていると言われる業界の失業者大量発生
 過疎地から行政サービスの消滅
 特に地方では深刻な問題になるでしょう
民営化によって民間に金が回ると言ってもその利益は一部優良企業に回るだけやろ。
所得格差は進むし、地方はますます衰退する。こんな状態の日本になってもよいと
考えてるのか?
民営化は賛成だが、それ以外の政策が不明のため、民営化したら首相をやめると
言ってる、その先、それ以外のことに責任を持たない小泉の飼う犬たちに票は入れない。
950〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:26:31 ID:rHCMx0wm
「基本的なことがよく分からない」わりには、断定的な結論だなw
951〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:30:07 ID:K0pDdZa2
小泉と同じ結論ありきだな
952〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:31:20 ID:F/j+zAEw
947,949のように実体がわかってる人がいることに安心した。
こんな人らが民営化を進めれば、万歳なんだが、
今の民衆(945)のように「民営化=なんか知らんけど良くなる」と洗脳され、
意味もなく主張してる奴らが、いちばんむかつく!
953〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:43:32 ID:+Jwc2TLL
あほか
つめが甘いもなにも、まだ細部は決まってねーんだ。
10年かけて完遂させる改革だろ?
とにかく民営化に一歩踏み出すか否か。今はその問題だ。
民営化には賛成だが・・・なんつってる奴は(民主党員、知ったか連中、etc)、
単に反小泉でこれから行うべき議論をさけてるだけの給料泥棒。
954〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:45:57 ID:rHCMx0wm

 民  営  化  は  国  是  で  す  。


 わ   か   り   ま   し   た   か 。
955〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 01:59:48 ID:jioFRMha
その国是が参議院で否決されたってことは
国是ではないってことじゃないの?
わ   か   り   ま   し   た   か ?
956〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 02:09:52 ID:9zCXBRgK
だから、民営化は賛成です。どうぞどうぞ、して下さい。
ようは、民営化だけで当選しようとしてる、それ以外のことに無責任な
イエスマンに票は入れないだけです。
この板に関係ないですね。すみません。
957〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 02:12:27 ID:F/j+zAEw
952だが、953よ、あんたのように考えをしっかり持っていればいいんだ。

次の954を見ろ!
何の根拠もなしに洗脳されてるアフォがいる。
こんな奴らに国政を語る資格はない。
刺客を送りたいぐらいだ。
958〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 03:31:56 ID:yVZOiAJ3
郵政事業特別会計から、国鉄債務の尻拭いとして
何と1兆円もの大金が一般会計へ繰り入れられているのです。

本来、利子として利用者に還元すべき利益が、
まったく無関係である国鉄債務の返済に充てられているのです。

郵政事業に税金が投入されていると未だに思っている方は少ないと思いますが、
この事実を知っている方はまだまだ少ないのではないでしょうか?
959前島密:2005/08/26(金) 04:29:17 ID:mi+56uXi
わしが日本中にネットワークを作ったから350兆円も集まったんじゃ。
この350兆円は郵便局で働く人間が作り上げた信頼の証だ。
財産を盗もうとする泥棒は殺さないといけない。
960〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 06:24:22 ID:MbfIvfhR
>>959
それって、道路公団の捕まった香具師とかの事ですか?
後、帰ってこないと分ってて流してた身内もだなw
961〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 07:12:27 ID:M28kI6GD
郵貯なしでやっていくとゆうことは、税金だけでやっていくってことだろう?
つまり、この民営化と増税はセットとゆうことだ。
962〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 11:42:04 ID:RPEWYeUK
民営化は一極集中政策に必要なんだよ。過疎地の郵便局を潰さずにあえて残しておき
赤字を理由に延々叩くだろう。「そんな田舎に住んでるのが悪いんだ、東京へ引っ越せ」
国営だと叩きにくいが、民間になれば好きなだけ叩けるのはJR西日本を見ればわかる。
道路公団だって民営化となれば、さんざん叩きまくられてるしね。
結果、東京とその周辺だけが肥え膨らみ、地方から人がどんどん居なくなる。
まさに、小泉さんの言う「骨太の方針」が実現する。
人が居なくなってから郵便局を潰せば、何の問題もないからね。
963〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 11:57:08 ID:fVAQeSfG
そもそも今回の郵政民営化は、小泉さんのかつての主張からはかけ離れています。
世界最大の国営金融機関・財政投融資の中心にある財務省の抜本改革を行うはずだったのが、手付かずの状態です。
特殊法人のための国債(財投債)を年間40兆円も発行し、道路公団などに貸し付けてきたのは財務省です。
他の国債と見分けがつかないから、郵貯だけでなく年金や個人や銀行もどんどん買っています。
そのお金を財務省がノーチェックで特殊法人に貸すので、道路公団に見られるように談合で年間何百億円も無駄遣いしても平気なのです。
こうして民から官にお金を吸い上げる仕組みは、郵政民営化と関係なく続きます。
ここが変わらない限り財政再建が見えてこないのは、小泉さんもご存知ではないでしょうか。
郵便局をスケープゴートにしてもむなしいだけです。最初からやり直すべきです。
私もこうした問題点や解決策を国会の参考人質疑などを通して指摘してきましたが、広く理解されているとは思えません。

964〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 13:05:26 ID:oVkV8ZjU
>>963
山崎養世氏?
965〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 21:34:31 ID:RVDr5fnl
何十年とランニングする固定費(公務員達の人件費)の
圧縮こそが何よりも急務なんだ。
ランニングって怖いぞ。一人雇えば終身雇用で数億になる。
給料だけじゃ無い。年金も半額負担してやるだろ。
雇えば比例して間接経費もどんどん増える。
つまりートータルすれば、
公務員一人あたり10億必要って試算をしても間違いでは無い。
言及すれば、一人減らせば10億の削減だ。
それが一体何人存在しているのか、だね。
966〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 21:37:47 ID:lRlgIyng

現時点で郵政公社は毎年1兆2千億の税金を免除されています
もちろん現時点でも郵政公社はある程度支払ってますが、それを差し引いた額が1兆2千億です

郵便局でアホでもパートでもできる郵便配達をしているおっさんに支払われている金は
実は国民のために税金として払わなければならない1兆2千億の一部なのです
私はヤマト運輸など興味の無い一般市民ですが、郵便局員=犯罪者であると言っても過言ではない

1兆2千億の税金を騙し取り、国民からコソコソと金を盗んでいるのが郵政公社です

世襲の特定局長も一般の郵便局員も建前は郵政公社の金から払われています
一切の国民の税金を使われていない、独自運営だという台詞が使われていますが

実際には税金を毎年1兆2千億も免除されているのです
民間なら支払わなければならない1兆2千億円
脱税すれば大変なことになり社長以下経営陣は総退職&詐欺罪で実刑となるでしょう

要するに郵政公社=犯罪公社であり
働いてるものは特定郵便局・一般局員にかかわらず犯罪の一役を担っている国賊です

967〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 21:46:10 ID:hybxRhiZ
>>1
おまえにもわかりやすく言おう
毎年1兆2千億の税収が上がる
968〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 21:59:52 ID:oVkV8ZjU
>>966
>>967
なぜ国庫納付金を免除されているのか知らないのか?
それとも、知っているのにわざと書かないのか?
969〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:13:58 ID:RVDr5fnl
>968
生活保護受給者かお前
970〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:16:49 ID:KcLcvdIl
さっさと即日民営化しろ
アホでもチョンでも出来る仕分け・配達・営業になぜ公務員が必要なのか?

税金免除され卑怯な手段で私服を肥やす犯罪公社
都市部の郵便局舎を徹底的に閉鎖・売却
リストラの敢行により無駄な郵政職員を処分しろ
971〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:19:26 ID:oVkV8ZjU
>>969
おまえ、本当に答えられないのか?
無能なヤツ
972〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:22:34 ID:KcLcvdIl
>>971
おまえアホ?
973〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:34:11 ID:KcLcvdIl

そんなに逃げるなよw

そりゃ民営化されて解雇されたら、バイクで配達しか出来ません
極めて限られた商品しか営業してきませんでした

こんな奴らどこも再就職できません
まぁホームレスか自殺ですねw
974〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:54:36 ID:c+WKiqIH
>>966
その1兆2千億の出所キボンヌ。
975〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 23:07:19 ID:9A+vJqau
>>974
郵便局員のおまえはわからんのかw
新聞でもネットでもいくらでも載ってる
976〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 23:18:18 ID:TtqDLnFV
>>970
自民or公明か?
民営化ってことは営業所の統廃合、犯罪行為を除く異業種への参入等も
自由ってことだ。もちろん貯金等の制限もなしで当然。他の金融機関には
制限なしなのだから。
ところが政府案は「現在の郵便局を維持する」「制限する」等経営に国が参画している。
これは民間企業とは呼べないだろう?
だったら国営のままでいいだろう。
総理の大好きなアメリカでも国営なのだから
977〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 23:31:40 ID:c+WKiqIH
>>975
その新聞は、信用できるのですか?
ネットもそうでしょう?
活字ならなんでも信じるなんてことないですよね。
だから出所が大事!なんですね。

それを他の人に言いたかったのです。
978〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 23:42:32 ID:CO/esH1X
>>977
おまえより信用できるだろw
979〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 23:51:42 ID:hZ1SnuW8
>>978
お前よりも>>978のほうがまともなこといっとる。
信用できる。
980〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:16:27 ID:NtaNzMEg
>>979
同意
>>978がまともなこといっとる
981〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:17:58 ID:t4QKSsoh
ume
982〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:21:27 ID:t4QKSsoh
ume
983〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:52:30 ID:nKcf+1Av
>>966
>現時点で郵政公社は毎年1兆2千億の税金を免除されています
ほんとなんですか?これって法人税のことですよね。
ということは郵政公社って、毎年2兆4千億もの利益を出してる会社なんですか?
984〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 00:57:28 ID:CCtzzorP
>>983
税金の免除って・・・
郵政が民営化すればそれを負担するのは利用者。
即ち国民だって事わかってる?
喜ぶのは財務省だけだよw
985983:2005/08/27(土) 01:21:29 ID:aqwA2Obu
純粋に僕の質問に答えて頂きたいのですが。。。
毎年2兆4千億もの利益を出してる会社なのですかっていう。
ことの答えが知りたいのです。
986〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 01:22:23 ID:DbPqceAM
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
│ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 │
└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 郵政民営化は枕詞のようなものだ。
ミミ彡゙         ミミ彡彡                            ,-v-、
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡                          / _ノ_ノ:^)
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡                          / _ノ_ノ_ノ /) 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡                         / ノ ノノ//  ハイル コイズミ!!
 彡|     |       |ミ彡                          ____/  __  ノ
 彡|   ´-し`〉  /|ミ|ミ                     _.. r("  `ー" 、 ノ    ジークハイル!
  ゞ|     、,!     |ソ                _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_  ヽ '´ ̄ ̄ ̄` ノ/     __        -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | : |\、    ' / |/ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐"´        ヽ、`ー /ノ          ジークハイル!!
 ヽ  `、 .`──',.-ー' |   /   /                __.-'-'"            
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´       ハイル ヌルポ!!       
  \   |___>< / ヽ                                    
〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
│ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 ││ 〒 │
└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘
987〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 01:36:51 ID:aqwA2Obu
キター!
ユダヤの犬、小泉だー!
じいちゃん、ばあちゃんの金をユダヤに差し出すヤシーだ!

誰も>>983に答えてくれない。
将棋に負けるからかな。
98818才、選挙権ってな〜に?:2005/08/27(土) 01:51:39 ID:daQU1E4t
実際にあんたらは造反議員と反対派政党に投票出来ろのか?
選挙権のある人の出来る事ってそれに尽きるんじゃ無いのかな?

オレは少なくとも民営化で悪くなるとは思えないよ
989〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 01:57:55 ID:SuUnrQT5
>>985
はい。昨年度は2兆5488億円の経常利益を挙げました。
郵政公社のホームページでディスクロージャーの検索すればもっと詳しい内容は見れます。
ただ、ここで税金の免除の話になっていますが、法人税は1億を超える企業は利益のたった30%納めればいいわけで
いまの郵政が支払っている金額はここの人達が言っているように利益の約50%は国庫として納めなければなりません。
しかも現在公社のままであれば黒字ですが、民営化後に赤字になれば法人税はゼロになるわけですから
それこそ1兆を超える税収がなくなるわけで、自然と国民(あくまでも弱者の人達)全体にそれだけ税金が増えるというわけです。
990〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 01:58:07 ID:kb3ATuVv
991〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 02:09:56 ID:1SE5WvnD
>>988
民営化すると実際どうなるんだろうと調べて、考えればすぐに分かります。
今の公社の利益とかそれがどうなるか竹中が答えてる国会答弁だとか
民営化でよくなるというのがただのイメージでしかないことが良く分かりますorz
992〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 03:17:21 ID:cIB3zpwK
≫988
 込む印の削減 と 職員の10年間の身分保障 がセットです。

そして、改革路線が実行しようとしているのは、
 都内某郵便局の 内勤派遣 外勤正職員 という“モデル”
 

「何も変わらないよ」というのが漏れのイケーン
993〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 06:53:06 ID:uXYO8JGe
>992
電電公社民営化のときはもっと強行だったよなぁ。
結局団塊世代の退職をうまく整理できた。
もっと強行しなければ乞食(公務員)は整理出来ない。
994名無し:2005/08/27(土) 07:26:51 ID:3vMoEwlb
995〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 08:27:33 ID:Boe/kW2z
簡易保険「大樹」を売り出せ!
宣伝費用がいらないぞ
996〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 08:30:29 ID:dCWoKAVi
1兆2千億は法人税だけではない
銀行・保険会社なら支払わなければならない保険料的なものも含む

要するに郵政公社が民間会社なら払わなければならない額が1兆2千億
これは銀行協会や毎日新聞の報道で既出だとおもいますが
997〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 08:32:35 ID:dCWoKAVi
アメリカのように郵便事業国営を言うなら
即日、銀行業・保険業から撤退すべきである
日本の銀行・保険会社に移せばなんの問題も無いであろう

その代わり、郵政公社の職員は半減し大リストラをしなければならない
998998
998!!!