郵政民営化が廃案で、衆議員選挙は誰に投票する

このエントリーをはてなブックマークに追加
54〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:27:02 ID:uB9f6fC8
>>53
旧勘定分の話してんのか

そりゃ旧勘定分は独立行政法人が受け持つんだから
その手数料新会社が出すわけねぇわな
独立行政法人が手数料だすだけじゃん
55〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 21:33:03 ID:uz880ej5
このスレでよいかわからないが、本社部長が鳥取2区で立候補だ。
昔、自治相だった議員の孫だとか。
本社部長と言っても、国土交通省からの出向者だが、国際物流参入の
責任者だった。
56〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 00:15:35 ID:b1xwdDPR
今回は、郵政民営化法案に反対した議員の
方々、下手を打ちましたね。人生最大の失策だよ。
選挙に行かない人たちの怒りを買ったね、約90人。
今回は投票率が上がるよ。自民党の公認申請?
無理だよ!無理。あがけば、あがくほど。既にそこなし沼
どっぷりだからね。今時、特定郵便局の既得権保護なんて、
これほど時代を読めない人たちが議員だなんて、それも税金の
無駄だよ。特定郵便局と同じだ。日ごろ沈黙の人々が、今回は
自分たちの敵(国賊)を見つけたんだよ。やっと。長い間、
探してたんだ。反体制勢力、国民の税金で国民に敵対する人々、
自分さえ甘い汁を吸えればいいという、国全体のことなど顧みない
権力を自分たちで勝手に作り上げてゆく人々を一掃できる大きなチャンスだよ。
57〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 00:28:52 ID:w/6veRij
俺は自民には絶対投票しない。
今だに自民に投票してる奴はアホとしか思えん。
あいつらがこの国をここまで悪くした犯罪者だぞ。
58〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 00:36:44 ID:SFdcQghK
>>57
激同。しなければならないことは政策転換ではなく、メンバーチェンジ。
59〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:50:15 ID:yxoemXsn
>>57
>>58
俺は自民には絶対投票する。非公認には絶対投票しない。
あいつらが甘い汁を吸って、この国をここまで悪くした犯罪者だぞ。

激同。しなければならないことは造反議員のメンバーチェンジ。
60〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:59:13 ID:8SviLflC
>>54
sageて書いてあったから気がつかなかったが、独立行政法人から窓口会社には手数料は支払われないぞ!

法案の中身と去年に郵政民営化準備室が試算した新会社の収益予想を見てみなよ。
61〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 10:59:03 ID:eg+AGAxV
造反議員は民主党に行けば公認もらえるのかな。
民主党で公認もらえばいいのでは?
今回の一件で民主党に投票していた人たちの
かなりの部分が、自民党の公認に流れるとは思うけどね。
今よりは確率が高くなると思われ。
62〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 11:03:27 ID:Z0vCgQCd
神保・宮台の丸激トーク・オン・デマンド
第229回 [2004年8月12日]  
!!!完全無料放送中!!!
選挙特番【私が郵政民営化に反対する本当の理由】
http://www.videonews.com/marugeki/229newmarugeki.html
ゲスト 荒井広幸参院議員
PART1(47分)
PART2(54分)

郵政民営化は、改革の本丸なんかじゃない!!!!

参院議員の荒井広幸氏は、この法案では民営化の主目的とされる
財政投融資の改革は実現できないと主張。
資金の出口の改革がこの法案にはうたわれていないからだ。
その一方、過疎地の郵便局の閉鎖など、民営化のリスクについては
十分な手当がなされていないと指摘する。

果たして荒井氏に代表される民営化反対論者たちは、首相の主張する
ような改革への抵抗勢力か。
きたるべき総選挙の最大の争点を今一度問うため、民営反対派の論客
荒井氏の主張にじっくりと耳を傾けてみた。
63〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 11:07:23 ID:OzNNzweQ
貯金と保険(?)の限度額が500万にする民主が政権になったら、
客から怒鳴られまくるのが目に見えるなぁ。

まだ民営化でいつ撤廃されるか不明だが1000万のほうがいいや。
自分の客からは何も言われなさそうだし。
64〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 11:31:30 ID:QRESSqb9
小泉なんにまたがんばってもらうため
小泉さんに投票します。
65小泉の改革やめないと成長なし:2005/08/14(日) 12:03:08 ID:b8taSFLL
すみません、下のミス投稿消してください。

それから、ふらふらさんご紹介のココもわかりやすくていいですね。
          ↓
国民の約70%が年収280万以下に転落する
http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/050813.htm
66〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 15:30:04 ID:AiUHi69J
さて、うちの選挙区から造反組の一人が出馬する訳だが・・・。
67〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 02:02:21 ID:P8uTn0TQ
小泉さんに憲法を改正してもらって、大日本帝国を再建してもらいたいので、
自民党に投票します。
68〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 07:49:49 ID:MNwnr25k
民主党の言っていることはいまひとつよく分からん。
限度額を引き下げると言ったって、そんなことは出来んだろ。
早くても10年後だ。今は1000万までは大丈夫ですよと言って
引き受けているだろ。岡田政権になったら、700万に成りました。
減らしてくださいってそんなふざけたサービスってあるか?
所詮今の郵政の商品のなかでは、個人向け国債に切り替えてもらうのが
関の山。民にお金を流す意味で言ったんだろうがあまり郵政の国債の依存度なんて
変わりはしない。そんな状態こそ郵政職員にとっては手足を縛られて泳がされている状態。
69〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 08:35:53 ID:c4Hd8/65
>>57-58
工作員必死だな。

でも自民圧勝は目に見えてるよ。今回は国民がハッキリと答えを出すよ。
民主党は小泉批判するだけで、中身も代案も何もない。
70〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 13:41:06 ID:O8SrO/ga

自民党郵政族の荒井議員が共産党機関紙に登場していた
http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/639.html

71名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 13:49:08 ID:Ng4VZnpb
自民有利の世論はいいね
直前で民主に票が流れる証拠
72〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 01:31:30 ID:PxmFedm4
ヒント:鳥取2区
73〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 01:32:45 ID:PxmFedm4
ヒント:鳥取2区
74〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 07:28:22 ID:Xm2WoMy3
>72,73
55のことか?
でも、あまり話題にならないな。
75〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 00:32:50 ID:cpYzw3II
>>66
うちの選挙区もそうだ。(東京10区)
76〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 01:34:02 ID:E7736uVs
http://201.gamushara.net/photo/news/data/1186.jpg
わかりやすい構図だ!
77〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 02:18:21 ID:T81aoclr BE:72682548-#

「財投国債」を廃止すれば郵政民営化はいらなくなる
http://www.yamazaki-online.jp/mailmagazine/yamazaki21.html
そもそも郵政民営化の目的は、「税金を使って特殊法人に投融資を行う
国営金融機関・財政投融資の抜本的改革につながる」「郵政省(現総務省)
のみならず、大蔵省(現財務省)をはじめとした全省庁がいやがる改革に
なる」と小泉純一郎議員は、総理就任直前に著書『郵政民営化論』の巻頭で
マニフェストしました。ところが、肝心の民営化案には財投や財務省のザの
字も入っていません。いったい特殊法人の問題はどこに行ったのでしょうか。
財務省は財政投融資の改革は終わったと言います。本当とは思えません。
かつては郵貯、簡保、年金から財務省がお金を借りて特殊法人に貸し付けて
いました。いまは「財投債」という名の国債(以下「財投国債」)を財務省が
発行し、そうして得たお金を担当の財務省理財局がいまも特殊法人等に貸して
いるのです。「財投国債」の昨年度の発行実績額はなんと41兆円、この国の
税収すべてに及ぶ額です。国債発行枠30兆円といって騒いだ「新規財源国債」を
上回る大きなお金が財務省によって集められ、今も特殊法人等に貸し付けられ
ているのです。
78〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 02:19:54 ID:T81aoclr BE:40884236-#
民主が勝てば、

特殊法人の無駄遣いのモト、財投債(財投国債)を廃止!


財政投融資と特殊法人(特別編)
http://www12.tok2.com/home/kimkim/economic/45.htm
 これは財政融資資金特別会計いわゆる財政の特別会計で、ここが財投債を発行します。
ただし、この財投債というのは実際には国債です。
各特殊法人の求める資金を財投債(国債)を発行することで一括して調達し、その資金を
特殊法人へ融資をします。

民主党マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf
特殊法人などの財布となっている「財政融資資金特別会計」は廃止し、特殊法人などの資
金調達は政府保証のない特殊法人債によるものとします(「暗黙の政府保証」があるよう
な印象を与える財投機関債の名称を特殊法人債に改称します)。
79〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 03:34:44 ID:KhF8XLkH
   ┏━━━━━[小泉はペテン]━━━━━━
   ┃騙されるな
   ┃  ・現在の法案は「郵政民営化」ではなく
   ┃    →「完全に民営化させない」法案です!
   ┃   
   ┃  ・郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれる!
   ┃    →特殊法人に資金を流し続ける!
   。  。   小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託
  ハ,,ハ   /
 ≧,,゚ー゚≦/━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ( 〒)つ
  (__,,)_,,)

現在の法案は「郵政民営化」ではなく「完全に民営化させない」法案です。
郵便貯金銀行と郵便保険会社の株式は郵政持ち株会社が売却後、買戻しができるようになりました。
このことは財務省を株主とする巨大な郵政グループのもとに、郵政資金350兆円が永久的に財務省の管理下におかれるということです。
この郵政資金350兆円を使って、引き続き財投国債を買わせ、特殊法人に資金を流し続ける仕組みができたのです。
また財務官僚は当然民営化された各郵政会社に天下りできます。
小泉は特殊法人改革を放棄し、財務官僚と結託したのです。
改革の本丸は財務省理財局の財投国債の発行を廃止し、特殊法人への資金の流れを止めることです。

財投国債の問題を指摘している国会議員
野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/senkyo/no1.html
原口一博
http://www.election.ne.jp/10641/archives/2005-08.html
田嶋要
http://www.election.ne.jp/10592/archives/0000827.html
中村てつじ
http://blog.mag2.com/m/log/0000016530/106124641?page=1
80〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 23:14:15 ID:whHF/Zrc
もまえら、選挙の投票に行けって入れるところがなかったら
白紙でいれろって
81〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 20:55:13 ID:0m4RzyeG
 岡 田 克 也 語 録
「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない」
「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
「『国歌君が代』は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
「200議席突破しない場合は執行部が責任を取る」※現実は180議席ですた(・∀・)ニヤニヤ
「そのサインが本人のものだと確認したんですか。名誉毀損ですよ(ファビョーン)」
        ※菅代表の拉致犯釈放嘆願署名についてファビョって安倍に食ってかかる@2003年総選挙NHK
「金大中前大統領が言われた未来志向のレールの上をうまく走っていないとすれば、主に日本側に問題があると思う」
「日韓両国で共通の歴史教科書を持つ必要があるのではないか。議論の場を作るべきだ」
「野球は強いところしか応援しない。それが一日を気分よく過ごす知恵だ」
「国民に正直でウソをつかない政治を目指したい」
              ↑で↓公党間の約束事は踏み躙る、と(・∀・)ニヤニヤ
「3党合意に『政府案に賛成する』という記述はなく、政府案を廃案に追い込むことに矛盾はない」
        ※自民党幹事長「署名をしている以上、党首が変わろうとも、国と国との条約と同じく有効です」
「サミットは首相の都合」
        ※国際政治の遂行は首相の「都合」と考えているらしい
「(全会一致の安保理決議は)真の国連決議ではない」
「台湾の独立を支持しない」「(台湾の将来のあり方については)中国と話しあって解決すべきである」
「中国、韓国の許しを得たんですか? 得てないでしょ?」
        ※靖国参拝に関する小泉総理との党首討論で。外国の承諾と同意と許しをえないといけないらしい
「民主に入れない国民はバカ」「田舎モノは1000万も預けない」
82〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 00:48:05 ID:pbixM9Z5
小泉は池田・公明・創価のポチだぞ
神崎は声を上げて郵政民営化を叫んでる
でも裏には日本を獲得した池田大作が
ほくそ笑んでいる。
83〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 03:02:28 ID:jxTeZZCs
■■■■スクープ記事!「自民○泉首相、公明党と「郵政法案」採決で裏取引発覚!!!!
〜「北朝鮮問題で「拉致被害者の家族の訴え等黙殺」!!!!」」〜■■■■

「(記事題名)郵政法案と人権擁護法案は表裏一体」
http://www.nikaidou.com/column01.html

要約
●自民党の「郵政法案」採決の見返りに、公明党の「人権擁護法案(注:大問題法案。記事本文に詳細)」
 の無修正・無抵抗採決等を約束!!
●結果、北朝鮮への拉致問題調査、経済制裁等の事実上の放棄・黙殺!!
●また、上記「人権擁護法案」採決を強行するため、郵政反対派の「非公認」「除名処分」の強化!!
●朝鮮人(北朝鮮・中国・韓国)の代弁者政党への売国行為が、秘密裏に進行!問題は公明党!
 〜「郵政」を声高に叫ぶもう一つの理由〜
●我々の子供たちの安全や生活、言論の自由が、明らかに危ない!

■■尚、上記「人権擁護法案」「公明党・民主党・社民党問題」「靖国問題」等の本質を平易に理解するなら、
  下記の書籍「マンガ嫌韓流」(20万部突破:1000円)が最適です

  ★現在アマゾンで一ヶ月以上売れ行きTOP一位、独走中
   全国大型書店等でもTOPリスト入り中!
   以下でトップセラーにリンク(500(人)件以上のカスタマー・レビューもあります) 
 
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-3584470-4977008
84中山 武蔵 ◆xhF9lEabLs :2005/08/24(水) 23:47:45 ID:6mvGAJj6
郵便局で働く皆さんは、比例区では国民新党に投票しましょう!!
85〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 13:43:43 ID:3ErhFI5z
なんか、郵政民営化反対の人たちは、
随分必死で、今回の9.11衆議院選挙の
争点を違う方向に持っていって、選挙を
従来の分かりにくいものにしようとしているが、
まぁ、フクシマさんにしても、郵パック独占さんに
しても国民をなめてるよな。民主党代表も首相の悪口
ばっかで説得力ゼロだし。あと1年で何ができる?とか
言う人が信用できるかっての。知的な印象とは裏腹に、
まともな話しができないのか。
86〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 16:43:31 ID:CMsxBZFV
>>85
禿同
労組の票欲しさに郵政民営化に反対する民主党は頭悪い
労組員だって、末端の人はほとんど民営化賛成なのに。
87〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 16:44:09 ID:O+2M/koi
88〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 18:57:33 ID:qZHueF9e
郵政民営化反対の理由は、結局のところ利権がらみ。

民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、
トナミ運輸(富山県高岡市に本社全国規模)のオーナー。
トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ
89〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 23:12:03 ID:MIfWKFKH
綿貫とか亀井みたいに田舎の選挙区なら利権もあるだろうけど
小林興起は郵政でどういう利権を得ているんだ?
90〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 22:44:26 ID:gp5tlbYZ
>>89
選挙の時に、いろいろと支援してもらってる
政治家は多いよね。利権に絡んだり、負い目
のある人たちは、政治家に献金する等して、自分たち
の生活に有利な活動をしてもらう。だから、
いざという時にわけのわからない発言する。びっくりするよな。
91〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 23:46:45 ID:24fP1Gwb
【郵政】郵政8万人削減を明言=民主幹事長代理[8/31]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125464537/
【今頃】郵政8万人削減を明言=民主【言うな】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125467038/
【政治】民主の「郵政民営化」発言、岡田氏の独断…「職員8万人削減」は枝野氏の思いつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125490087/
92〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 19:48:18 ID:W/I7ipBd

<厚生年金>保険料率、1日から14.288%に引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000111-mai-pol
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:12:36 ID:NH22R3MQ


                                     ∧∧  ∧∧
            ∧_∧ □      .   (⌒─⌒) □  .(゜∀゜) .(゜∀゜)
選挙に行くがな(´・ω・`)ノ  イエス!  .  ((´^ω^`))ノ    | † |   | † |
        _( __ )__        _( __ )_  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       . /  ━━  /|        ./  ━━  /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ./         /  |     ./         /  | |.. 東 京 一 区  .|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
     |    投    |    |     |    投    |    |
     |    票    |    |     |    票    |    |    9月11日やがな
     |    箱    |  /      |    箱    |  /      唯一ネ申しかないがな!
     |          |/         |          |/         イエス♪イエス♪イエス♪
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:33:16 ID:CBFMumQn
>>1

自民党の戦略に乗せられている>>1にワロタw
郵政民営化なんて後回しでいいんだよ!
年金問題とか対アジア・イスラム外交、自衛隊派遣などもっと大切なことがいくらでもあるだろ!


95〒□□□−□□□□:2005/09/11(日) 08:23:04 ID:qeKrOMqm
今朝、投票をしてきました。
投票所一番乗りだったので、投票箱の中が空かどうかの確認を投票立会人の方々としました。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:00:20 ID:MSxr4Ljr
第44回衆議院議員総選挙。
2ちゃんねらーの選挙出口調査です。

申告方法
【2ch出口調査】何処に入れました?其の3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126412152/

申告方法
1. 自分の選挙区
2. 投票した小選挙区候補者及び所属政党
3. 投票した比例区政党
4. 最高裁判所裁判官国民審査(白紙【信任】or×)
でおながいします。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:35:08 ID:koeC9+FK
小選挙区は自民前職。比例は自民党に投票しました。最高裁は信任。以上
98電車男:2005/09/11(日) 15:03:05 ID:lansE85s
参議院はどうなっているのかな?
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:12 ID:EMIunzMb
。57  自民が嫌いだからって多いけれど、民主の町は、住民のこと考えていないって、訪問客は町舎を見て、ぎょっとするって、債権団体寸前の町で一番人の多いところです。子供も逃げてしまう。どうしょう。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:02 ID:JvQJSxbq
>99
意味不明
民主の町?
町舎?
債権団体?
どうしょう?ってどうしようもないぜ、君は
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:11 ID:TXxvEkW/
▲▲▲▲▲▲自公トヨタによる犯罪が多発しています!▲▲▲▲▲▲

自公トヨタの活動家が無党派層の郵便受けから入場券を盗む事件が多発しています。

郵便がトヨタの監視下にある今、トヨタ奥田が特定の立場を表明すれば

このような事件が起きるのは時間の問題でした。

郵便事業が民間企業や宗教団体に牛耳られることの問題点を、図らずも露呈してしまいました。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:02 ID:azmKtLLJ
2ちゃん出口調査にご協力ください

【2ch出口調査】何処に入れました?其の4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126418874/l50
103〒□□□-□□□□
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/