@@職員がお答えします(お客様専用)Part_40@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
891〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 15:12:52 ID:ShsWuXyT
局の掲示で見たんですが、
10月1日から、郵便局のATMで利用率の低いものについて、
土曜または休日は、休止または時間短縮となるそうですが、
公社から正式発表の文書は出ていますか?
892〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 16:07:05 ID:/rVVkGEq
>>890
なに1人必死に騒いでいるんです?
893〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 16:38:16 ID:VsHDz9TU
>>890
車の運転する時には運転免許証のコピーを携帯してくださいね。免許証は無くならないように
いつも家の金庫にしまっておいてね。
894〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 16:41:02 ID:m73SvHnm
>>892-893
おまえら職員のくせに性別確認さえ知らないんだろ。
さすが、程度が知れるなw
895〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 17:15:22 ID:e1ycAVVh
>>894
あなたのその人を見下したような態度をやめて心をいれかえない限り
あなたの言い分など聞く気毛頭ありません。
896〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 18:26:05 ID:UNPjKHmE
>>893
なんで今の保険証じゃなくて、古い保険証のコピーなのか、
わかってないようだね?恥ずかしくない?

がんばって、勉強してね、自分のし・ご・とw
897〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 18:54:07 ID:ImdQhr49
>>896
( ´,_ゝ`)プッ
未練がましく捨てゼリフ吐いてんな粘着質ストーカー予備軍ゴミクズ
898〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 19:08:54 ID:pPTeuSXY
>>896
厨房か?
簡易保険に入ってて、たぶん契約者だと考えれば
いい大人だと思うのだが、行動がおかしすぎる・・・

ちなみに、日本のコピー技術しってる?
偽札もそっくりだもんねぇ〜。
899〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 19:56:26 ID:g5Tr34+I
すいません郵送のことでお願いいたします

とあるサークルに入っておりまして、そこから
年に4回郵送で送られてくる会報誌を7年ほど購読しているのですが、
年に1度は必ず配達が3日ほど遅れます。何故かはわかりません
隣駅に住んでる友人も購読してますが、そんなことは一度もありません
一度大きい郵便局に相談し謝罪をいただき、これからは気をつけると
おっしゃっていただいたのですが、今回の郵送も遅れました
ネットで届いたよ、とみんなで盛り上がるのでできれば普通に届けて
ほしいのですがどこに相談すればよいでしょうか
900〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 20:02:20 ID:jICfmugC
>>899
普通郵便は差出人も遅れることを承知して出してるんだよ。
その分安い金しか貰ってないんだ、贅沢言うな。
そもそもお前は郵便局に1円の金も払ってないだろ?
何様のつもりだよゴミカス。
901〒□□□-□□□□ :2005/09/01(木) 20:42:26 ID:vBaePlaI
たしか、何日か猶予を頂くことを条件に受け付ける、
大量発送の郵便ではないでしょうか。
配達する量が多い郵便局ほど、こういった郵便物を
後回しにして普通の郵便物を優先するかと思います。
なので配達が早いか遅いかは、配達する郵便局の局状によります。
902〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:00:59 ID:jICfmugC
>>899
何も悪くない郵便局員に謝罪させたキチガイクレーマー。
人間の心が残っているのならいますぐここで謝罪しろ。
できないならゴミ箱に頭突っ込んで窒息死しなゴミカス。
903〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:07:34 ID:AKyhIJMd
首吊り少年のポスターは、いつまで貼られるのでしょうか。
見るたび、怨念が乗り移りそうで憂鬱になります。
904〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:08:39 ID:EJPMKIXy
どなたか教えてください…あの、配達記録ってなんでしょうか?
905〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:14:55 ID:r0L88zEJ
>>901
ID違いますが899です
お早い回答ありがとうございました
多分それかなと思いました
何故かがわかったのでこれからは気長に待つことにします
906〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:29:06 ID:pqK4IXI9
>>905
ごめんなさいね。
いつもここを見てる人だったら分かってると思うけど、
ID:jICfmugC はお客様を貶めないとアイデンティティーを保てない
メンヘル患者なもので。
907〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:31:01 ID:pqK4IXI9
>>904
書留の損害要償がない、最簡易バージョンです。
908〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 21:38:54 ID:EJPMKIXy
すみません…もう少し詳しくお願いできますか?
記録は郵便局に残るのですか?それとも送り主に伝えるのでしょうか?
909〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 22:07:34 ID:tV30Pjz+
>>908
マルチ氏ねよ
910〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 22:09:25 ID:30LEO3py
>908  マルチ死ね。 質問は最初に聞きたいことを全部書くのがマナー。
余人への通知はありません。
差し出し時にもらった記録番号で、配達したかどうかの照会をすることができます。
記録は、郵便局のコンピューターに3ヶ月ほど保存されます。 
配達したと言うことが確認できる書類は、1年間保存されます。
911〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 22:12:01 ID:HZ0HINek
きっと初オクで落札者に配達記録を指定されて、
自分の情報が全部記録されて相手に筒抜けになるとでも思ったんだろう。
バカはとっとと市ねYO
912〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 22:26:57 ID:moBvA6YK
>>908
り主に伝
まで読んだ。
913〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 00:05:59 ID:SrdZkDDA
銀行の窓口では女の人しか見たことないのに
なぜ郵便局は男も窓口座っているのですか?
914〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 00:13:05 ID:sBCu0KM9
>>913
マンコ臭いので
915〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 00:14:10 ID:OV7eQGUp
>>913
男女平等だからです。
916〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 10:36:14 ID:jKdveAGf
10月1日から都市部の特定局を中心に、
郵貯ホリデーサービス廃止の噂が広まってますが、
事実のほどはいかがなもんでしょうか?
917〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 11:53:34 ID:b7ne6fMr
郵便局で銀行口座からお金を下ろしたいのですが、手数料が取られないと聞きました。
さっき郵便局に行ったのですが、銀行キャッシュカードは取り扱い出来ません…となりました。
これは何故ですか?
918〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 12:38:56 ID:77oNWoeZ
>>917
>郵便局で銀行口座からお金を下ろしたいのですが、手数料が取られないと聞きました。
どこで聞いたか知らんが、
そんなことは聞いたことない。
919〒□□□-□□□□ :2005/09/02(金) 18:12:39 ID:GEicgErs
新生銀行とかソニーバンクとかは1ヶ月に何回かまで無料とか、あったような・・・

>917
銀行カードを最初に入れるとそうなります。

まず、『その他のお取り扱い』を押してください。
次に、『他の金融機関』を押してください。
メニューが出ますので、お取り扱いをお選びいただき、
その後カードをお入れください。
920□□□-□□□□ :2005/09/02(金) 18:53:38 ID:TmyswZfA
ゆうぱっくで10キロの物を送りたいんですが、割と小さな箱に入ってしまうものです。
ゆうぱっくのサイズってどういう意味ですか?縦横奥行きの合計ですか?それで料金シミュレーションすると2キロのものと10キロのものとゝ金額になってしまうんですが、おかしいと思いました。いつも重さで計って計算してるんで。
921□□□-□□□□ :2005/09/02(金) 18:54:18 ID:TmyswZfA
>>920
訂正です
ゝ=同じ
922〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:23:15 ID:TeTTUHaR
>>920
ゆうパック(30kgまで)はサイズだけで料金が変わります。タテヨコタカサの3辺合計で60cmから
160cmまで20cm刻み、最大170cmまで。重量は関係ありません。
923〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:26:30 ID:aXTGZtNu
質問します。

郵便振込みをする際、青い払込取り扱い票を使って払い込みますよね。
通販の際、通信欄に注文品名を書き込むんですが、機械払込みでも
通信欄はちゃんと相手に届くのでしょうか?
924〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:26:59 ID:1GM4gowG
小泉郵政民営化法案に理由無し!
アメリカは郵政事業は民営化せず国営を堅持している。その理由は民間企業に全国一律の郵便サービスは不可能であるとの結論が得られたからとする。日本が郵便事業について民営化する理由はひとつも無い!
郵貯の民営化が成功すれば地方金融機関を崩壊させ、金融システム安定の為また税金を投入しなければならない。郵貯の民営化が失敗すれば、郵貯自体に金融システム安定のために多額の(30兆円と予想)税金を投入しなければならない。
どっちにしろ郵政民営化法案ではロクな結果を生み出さない。今のような巨大な郵貯残高のままの民営化は成功しても失敗しても高くつく。
民主党の言うように郵貯は10分の1に縮小させてから民営化が正しい!
簡易保険については民営化法案施行後金融庁の管轄となる。
特殊法人等に投下された不良債権をそのまま引き継いで民営化すれば、ソルベンシー・マージン比率をクリアできず、金融庁による検査によって債務超過が明らかになり、国有化や公的資金注入が必要となる。
そもそも郵政改革なんて10年後から考え始めても十分に間に合う問題をアメリカから急かされたからって今やる必要は無い!だいたい黒字の事業をいじるなら財務省理財局の改革や公務員人件費の総額削減の方を先にやるべし!
財政改革に全く効果の無い郵政民営化法案は採択の意味無し!

郵政民営化準備室による試算
郵政公社継続の場合 2016年度の利益:7028億円 国庫納付金3514億円
民営化後の会社の場合2016年度の利益:7000億円 納税額  2900億円
何で民営化するの?プラス ユニバーサル事業維持に国税2兆円使うってか?

郵政民営化すれば中国も韓国もひれ伏す!by小泉
郵政民営化すれば国連常任理事国にも入れるby小泉
郵政民営化すれば年金問題も解決するby小泉
郵政民営化すれば少子化問題も解決するby小泉
郵政民営化すれば国の借金問題も全て解決するby小泉

小泉「民間に出来ることは民間にが何故解らない?」
郵政のユニバーサル事業は民間には出来ないから言ってんだよ!馬鹿か?こいつ!
925〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:32:39 ID:TeTTUHaR
>>923
イメージを読み込んで相手にきちんと届けられます。
926〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:33:25 ID:yLFn3s3O
書留を送りました。保管期間経過・再度配達郵便というタイトルで、「・・・受取人様ご不在のため配達できませんでした。
・・・」と書かれた黄色い張り紙がついて書留が帰ってきました。これって、該当住所に受取人が存在するけどたまたま
不在で返却されたのでしょうか?それとも、該当住所にすでに(あるいは元々)受取人は住んでいないのでしょうか?
927923:2005/09/02(金) 19:34:11 ID:aXTGZtNu
>>925
じゃあ、違うのは料金だけで他は全く同じなのですね。
ご解答ありがとうございました。
928〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 19:35:15 ID:TeTTUHaR
>>926
不在通知を入れ、なおかつまた配達に行っても不在で結局受け取ってもらえなかった・・・
という意味です。
929〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 20:52:34 ID:DEs1nscm
「マル優」非課税限度額管理でミス事件、に関してなんですが、

うちの祖父がマル優が適応されてた、定期貯金を平成2年に満期になり解約しました。
そして去年、平成2年に解約した預金で、未課税金額を間違って計算していたので、
50万程支払ってくれと郵便局(正確には貯金事務センター?)から請求がいきなりくるようになりました。

15年近く何もなく、放置されていたのに去年から突如です。

この場合、明らかに時効が成立していると思うですが(税金の場合最長7年、債権でも10年で時効)
このように、時効が成立している物を、請求してくるというのは、大きな問題ではないでしょうか?
おそらく、俺の祖父以外にも同じように時効が成立しているのに、
未納分の額を請求されてる人が多数いるのではと思います。


(法律相談スレで、時効になるかどうかについて聞いてきました。
一応、そこのスレとマルチような形になってしまったので、念のため。)


930〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 21:17:35 ID:zCc8KbYH
>>929
あらら〜常識はずれだね。
事実を知ってから7年、10年だよ。
おめでとう
931〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 21:24:22 ID:DEs1nscm
>>930
しょせん釣りなんだろうけど、言ってる意味がさっぱりわからん。
932〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 21:26:50 ID:ctL8NVYQ
ゆうパックの複数口割引は
複数口用のラベルの使わないといけませんか?
ロビーに複数口ラベルがないので、窓口で言えばもらえますか?
933〒□□□-□□□□:2005/09/02(金) 22:06:15 ID:mJqH7isn
>>229
時効でも、任意に払うことは可能。
公社としては任意でも払ってもらいたいってことでしょう。
時効だと思うなら、放置せず公社に時効と申し出た方がいい。
放置して、訴状でも届いたら面倒。
934933:2005/09/02(金) 22:07:59 ID:mJqH7isn
訂正
>>929
935929:2005/09/02(金) 22:25:22 ID:DEs1nscm
>>933
レスありがとう。

郵政公社側としては、任意で払って下さいって事なんですね。
貯金事務センターか公社の方に問い合わせします。
936〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 00:39:42 ID:1sRzHchC
ハワイ宛ての国際便は何地帯ですか?また、EMSだと何地帯ですか?
937〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 00:40:02 ID:/YJJr2is
郵便局のなかには「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も決して言わない局と
きちんと言う局とがありますが、なぜそのような差が生じるのでしょうか?
938〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 00:47:02 ID:rXmYo5kG
今日発送された荷物で
明後日の午前に配達予定の荷物があるんだけど
自分で取りに行くなら明日の夜に引き取る事は可能?
939〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 00:47:11 ID:onaB3QVd
>>916
事実です。
東京支社管内では、利用率の低いATMを中心に、
今月いっぱいでホリデーサービスを休止します。
多くの特定局および出張所が対象になります。
とくに正式発表はしませんので、
ご利用のATMの掲示をご覧ください。
940〒□□□-□□□□
>>935
放置しておいたほうがいい。おれおれ詐欺みたいなものだから。