【郵便課】局では聞けないこんなこと 8(職員専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
26〒□□□-□□□□
206 :〒□□□-□□□□:05/02/07 22:41:12 ID:1PCGlgXX
通常代引ラベルの在庫を切らしてしまったので、
倉庫から出てきた懐かしの黄色い代引シールを使おうと思っています。
しかし、問い合わせ番号もありませんよね。
送達証には番号ではなく受取人の姓名を書けば良いのでしょうか?
また、通常代引であっても、簡易書留のバーコードを
使用するべきなのでしょうか?

207 :〒□□□-□□□□:05/02/07 23:11:57 ID:9trus3bK
>>206
シール使うなら簡易書留バーコード必須なはず。

208 :〒□□□-□□□□:05/02/08 01:40:07 ID:a4bpVi57
>>206
一昨年秋より、ラベルを使用しない代引通常には必ず
(一般書留なら一般書留、簡易・普通なら簡易書留)バーコードラベルを
貼付しないといけなくなっています。

447 :〒□□□-□□□□:2005/04/07(木) 09:14:10 ID:7PaEk2Ot
>代引通常ラベルがない場合
新型の送達証作成機使用開始時から、黄色いシール使用の際は
併せて該当のバーコードラベルを貼らないといけなくなっていますが