〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:00:01 ID:r8jlDwKv
>>951
マジレスすると、郵政では振替(ふりかえ)と払込み(はらいこみ)しかない。
振込みという用語は ない。
953〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:19:33 ID:yFSjqpyd
郵便振込みをしたいんですが
出品者に何を聞けばいいんですか?
954〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:23:42 ID:r8jlDwKv
↓はい次の日本語が読める人、質問をどうぞ
955〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:36:50 ID:Ep64HoYf
局留めなどをするとなんかメモとられていたりするみたいですがあれって
なにをとっているんですか?
配送元に内容とか教えてるのでしょうか?
956〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:40:07 ID:aSYlZiUJ
>>955
受け取った受け取らないの問題に発展したとき用。

あなたが郵便物を取りに行ったときに「もうお渡ししましたよ」と言われたら
「誰に渡したんですか!!」ってなるでしょ。そういうとき用。
957〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:41:18 ID:r8jlDwKv
958〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:49:50 ID:8QsO5DzJ
>>955とか>>911とかホントにバカなのかなと思う。
こんなことも推測できないなんて
959〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:49:57 ID:N//QYuLm
郵貯インターネットで入金したので即時確認可能、
振込先は一般振替口座、入金確認にどれくらい時間かかるんでしょうか。
すぐには確認できないんでしょうか。
960〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 15:51:07 ID:CL5pXhBQ
来週の月曜日は祝日ですが、
平日、一般的に行われている普通郵便の配達は祝日にも行われるのでしょうか?
961〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 16:05:18 ID:N//QYuLm
自己解決です
通帳もカードもない一般振替口座でも、郵貯ホームサービス
に申し込んでおけば確認可能ですね。
962〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 16:12:00 ID:r8jlDwKv
>>961
@@職員が〜〜のスレの同じ質問も見ていたけど、
自分で1行目に回答を書いているから放置していたのに・・・
963960:2005/07/16(土) 18:45:59 ID:CL5pXhBQ
確認しました、解決済みです。
964〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 19:38:01 ID:KALyxE+6
定額小為替をかったんだけど換金されたか証書の番号で追跡は郵便局でしてくれるのでしょうか?
965〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 19:38:18 ID:HiSABH2l
切手は郵便局へ持って
行くとお金に替えてくれるのでしょうか?
966〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 19:44:41 ID:imzPR4XH
>965
金券ショップでなら換金できます
967〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 19:50:28 ID:HiSABH2l
>>966 m(__)m〃
968〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 20:42:12 ID:IvqGOOYm
>>964
しません。できません。
紛失などの場合、半年後に再発行とかします。
969〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 21:19:49 ID:Y6jnTTCC
960 普通郵便の配達はありません
970〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 21:22:05 ID:o4dFkQee
>>964
ストーカーの素養があるので近隣の住民は注意汁
971〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 22:08:28 ID:wEnVOm7T
>>952
「払出し」はどこに消えた?
972〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 22:14:50 ID:HiSABH2l
「ミニレター」は郵便局で
購入できるのですか?
973〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 22:18:14 ID:kelsazEA
>>972
郵便書簡(別名:ミニレター)であれば買えます
974〒□□□-□□□□:2005/07/16(土) 23:08:46 ID:HiSABH2l
どもです
975〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 00:29:48 ID:YgwonuR4
組合って全部でいくつあるんですか?
976〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 00:32:40 ID:Qc7Ga/7V
>>975
3つ以上
977975:2005/07/17(日) 00:52:29 ID:YgwonuR4
その3つあるというのは名前込みで知ってるのですが、全部でだといくつなのかな、と
ふと思ったのです。

誰も知らないって事はないよなあ…
978〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 01:11:36 ID:Z4avjkye
>>980次スレよろ
979〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 03:03:08 ID:robc4gXn
>>964
普通為替であれば,相手方が換金したかどうか調べることができます。
980〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 03:51:37 ID:38fKDl81
 ――――――――――――――――― 、
       __       ___       |
  _ /  _  _ ヽ _∠___  ヽ_    |
  |  /  ,-(_ ・b・)、|  , - , -、  |  |  |  |
  |  | .王ミ  | 、王  |・ |・ |- |  |  |  |
  |  ヽ ヽ-―┴ ´ノ  | -c -´  6) /  |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ―――――――――――――――――、  |
                 「僕らに明るい未来はあるのかな・・・」
「ある訳ねぇだろヴォケ!」
981〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 10:29:57 ID:WJrWXuA8
>>977
職員?
地方に行けばちっちゃいのがいっぱいあるんじゃね?
50人ぐらいで結成してひっそりやってるのが。
982〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 12:19:33 ID:2ubW3+4W
郵便局の窓口に身分証明書を持って行って、
「私はこの住所の○○と申しますが、私宛の普通郵便物がこちらで眠っていないでしょうか?」
と尋ねることはできますか?
某行政庁から届くはずの普通郵便物がまだ届いていないので。
983〒□□□-□□□□:2005/07/17(日) 12:35:40 ID:rq5zE/Gt
>>982
ネット上からも不着調査を請求することもできますが、あなたの事例ですとおそらく
正確な差出日や郵便物の種類、形状、差出方法などが分からないでしょうから、あ
なたの住所の配達を担当する郵便局の窓口で直接調査請求したほうがいいでしょう。
なお、差出人に連絡できるのなら、上記の事項をできるだけ添えて申し出ていただけ
れば調査もやりやすいことは言うまでもありません。
984982:2005/07/17(日) 18:08:58 ID:2ubW3+4W
>>983
ありがとうございました。
985〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 00:21:32 ID:iyMCkGlm
定額小為替を紛失した場合はどうすればいいのでしょうか?
領収書はあります。
986〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 00:39:01 ID:xedWTcXt
>>985
あきらめて,もう一度買う。
987〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 02:40:35 ID:y1Qvn2t/
>>985
6ヶ月たてば払戻しの請求ができます。
紛失した証書が払い渡されていない場合に限りますが。
988〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 10:37:25 ID:rNNTzOzv
エクスパックって翌日配達と聞いたんですが本当なんでしょうか?
知人から昨日、小包送ったという電話が来たのですが、今日配達されると
考えてよろしいのでしょうか?
向こうは九州で漏れの所は愛知なんですけど本当に翌日配達って可能なんでしょうか。
それと今日は祝日なんですが祝日だと明日とかに配達になりますか?
989〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 10:52:37 ID:TgPjwyk4
>>988
何時にどこに出したかによります。
平日なら翌日配達は問題なさそうですが、当日発送の締め切り時間に
間に合うようなら本日配達の可能性が高いです。
速達や小包に関しては祝日というのには関係なく配達があります
990〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:02:34 ID:rNNTzOzv
>>989
レスありがとうございます。楽しみにしている商品なので
今日は外出せずに家で配達を待ってみます。
本当にありがとうございました。
991〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:14:11 ID:HXMRITof
昨日ATMでお金を引き出した際に、カードを取り忘れ、カードが機械に吸い込まれてしまい、どうしようもありません。
昨日も今日も郵便局は休みです。どうすればいいんでしょうか
992〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:18:46 ID:80kkYalk
>>991
明日、その郵便局へ行っていただくか、連絡してください。
ご心配かと思いますが、機械に吸い込まれた以上、不正使用
はありえませんのでご安心を。現金を忘れるより、被害は少
ないですから(慰めになってないかもしれませんが)。
993〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:21:50 ID:HXMRITof
>>992
即レスどうもです。
カードを返してもらう際の手続きにはどれくらいの時間を要しますかね?あと、金が発生しますか?
994〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:44:36 ID:0WJxoc4f
ぱるる振り込みってのは窓口で振り込み用紙貰って書き込んで窓口の人に渡せばいいんですか?
995〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 11:46:36 ID:80kkYalk
貯金専門内務の方、間違ってたら訂正してください。
>>993
・手数料
カードがそのまま返ってくるなら、不要でしょう。ちなみに、
破損・紛失等で再発行する場合は、1000円かかります。
・時間
窓口が閉まっているときにATMの管理を、警備会社に委託してい
る場合だと、時間がかかるかもしれません。
・その他
本人確認書類と、カードに対応する通帳、念のため印鑑を持って行
って下さい。
出かけられる前に、電話でご相談されると、割と手続きがすんなり
いくかと思います。ただ、連休明けですので、窓口自体が混雑してい
る可能性も大きいので、その点ご了承下さい。
996〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 12:01:58 ID:80kkYalk
>>994
そうです。ATMからもできますし、こちらだと、手数料
が10円安くなります。
997〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 12:02:55 ID:HXMRITof
>>995
丁寧にありがとうございます。
ただ、現在手元に通帳が無いんですよ。この場合はどうすればよいのでしょう。
あと、本人確認書類とは具体的にどのようなものを指すのでしょうか?
998〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 12:17:04 ID:80kkYalk
>>997
通帳で、記号番号(口座番号)の確認ができれば手続きもはやく
なると思って書いただけですので、なくても、問題は無いと思い
ます。
本人確認書類は、免許証、健康保険証などです。
→ ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000d001.htm
999〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 12:20:54 ID:HXMRITof
>>998
わかりました。どうもありがとうございました
1000〒□□□-□□□□:2005/07/18(月) 12:22:29 ID:Y5n3D27y
糞スレの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。