@@職員がお答えします(お客様専用)Part_37@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
606〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 21:28:03 ID:txFa7ljM
>>605
無理でしょ?できるの?
607〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 21:35:39 ID:pfj4z3Bb
>>604定形外で1キロ〜2キロの物を【書留】は無しで、頼んだんですが、バイトの子だったから仕方ないかなぁと思ったんですけど。一応、明日レシート持って行ってみます。ありがとうございました!
608〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 21:41:39 ID:g0KQon2c
>>607
引換金額はいくら?5万円超だと一般書留になるょ
609〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:01:06 ID:e4n0BDn9
>>605
記録媒体はOKです。CDもOKなのでOKなのではないでしょうか。
610〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:07:57 ID:28m8ESkh
>>609
そうですよね!!
レコードをオクで落札して3`以内だったから冊子小包で、って出品者の方に頼んだんですが、
出品者さんが郵便局で聞いたら冊子小包でレコードは送れないって言われたらしいんですよ…
よっぽどケチな局員さんだったんでしょうか。
出品者の方にも迷惑だし。
611〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:23:23 ID:0hKc+Vur
>>610
現在、冊子小包でレコード等が送れることは全員周知済みです。
送れないと言った局員には指導が入ります。
612〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:28:09 ID:txFa7ljM
冊子小包の保障は?
613〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:34:02 ID:pfj4z3Bb
>>6081万越えない金額でしたorzさっき電話で問い合わせたら現金は無理だから、切手で返金と言われました。郵便局のミスなのに損した
614〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 22:41:01 ID:4lzfEGKn
>>613
 現金で払っているわけですから、切手で返すのは変。おそらくその局が
内部処理を面倒くさがっている可能性あり。
615一般人:2005/04/27(水) 22:45:13 ID:zhRjCp7w
>>613
それって書留不要なものに書留をつけられたんだから
現金を返してもらえそうだけどね。(速達が遅延したら現金で返ってくるしね)

もしかして手続きが面倒だから、職員の手持ちの切手で返すってことじゃない?
「書留はいらなかったんだから書留料は返して!」と食い下がってみれば?
616〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 23:45:35 ID:pfj4z3Bb
>>614>>615明日、窓口に行って現金で返金してもらうように言ってみます。バイトでも、郵便局にいる以上は、きちんと働いてもらわないと困りますしね。
617〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 00:00:06 ID:taNbIITd
ホント、窓口がバカで申し訳ないな。
後処理のまずさも聞いてて同じ職員として腹が立つわ
618〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 00:05:24 ID:owPxS5Dh
mp3って冊子小包で出しても平気でしょうか?
619〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 00:35:12 ID:wqiTIv1h
レコードにしろCDにしろ、もし途中で破損した場合
冊子小包では補償されませんよ。悪いこと言わないから
ゆうパックで送られたほうがよろしいかと。
620〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 00:47:26 ID:WiiiRVJE
教えてください。千円の為替は千円分の切手で買えますか?
621〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 00:59:06 ID:hswrIcwp
買えるわけないだろ。
622〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 03:23:44 ID:9WZVjHk4
>>618
MP3ってなんですか?
623〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 06:25:23 ID:iuY7aq0/
>618
mp3のデータCD/DVD/USBディスク までなら、冊子小包の対象です。
しかし、mp3プレイヤーは再生機能がありますので、対象外になります。
小型のmp3プレイヤーだったら軽量なので、普通のほうが安いと思います。

>619
ゆうパックであっても、破損しやすい梱包だと認められれば、無保証になります。
624618:2005/04/28(木) 09:55:27 ID:owPxS5Dh
>>623
ありがとう
625〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 10:34:24 ID:p6v8it/s
えーとえーと
銀行口座もってなくて郵便局の口座なら持ってるんだけど
私のお金は親の口座持ちなので郵便局の口座は放置状態なんです。
だからお金の引き出し方や預け方を忘れちゃったんだけど
実際郵便局に行ってお金を引き出そうと画面を見れば
画面に書かれた支持どおりにボタン押したりすればちゃんと引き出せる?

つーか何年放置したら口座取り消しになっちゃうの?
626相当な不良顧客。:2005/04/28(木) 14:57:06 ID:j9/DJlvy
>>625
これはまたFAQですな。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/index.htm

キャッシュカード作ってあれば、通帳をATMに突っ込んで、カードと同じ暗証番号を打ち込むことで、ATMの利用(カネを出したりすること)ができますね。

ATMの使い方は、画面見ればわかると思いますよ。
つーか、2chに書き込みできる若者なら普通にできるでしょう。もっとも、年齢の高い方にはやや難しいようですが…。



つーかさぁ、いい歳ぶっこいて、自分のお金くらい自分で管理しようや。
日本に住んでる人なら、二十歳過ぎたら、郵貯も銀行も両方持ってて当たり前だし、さらに、限度額が低いものの一応クレカも持ってるってのが一般的ですよーーー。
クレカの審査で蹴られても、有名なトースターのデビットとかもあるし。わかんなかったら検索ね。
もちろん親の管理下じゃなくて、自分の普段使う財布の中に入っている。多くの人はそうしている。とりあえず、君もそうしよう。果てしなき経済的独立への第一歩。
627〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 19:15:18 ID:aNrfc01C
休日などに郵便を出す際、ポストに投函できない大きさの定形外は
ローソンで差し出せばレジで預かってもらえますか?
628〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 19:19:21 ID:ryA38Ani
>>627
ローソン様側で決めています。
地域というよりオーナーもしくは店長さんによって違っているようです。
629〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 19:30:06 ID:TDPD29Xb
質問です。ネットで再配達の申し込みをしました。GW中、実家に帰るため、実家近くの郵便局へ配達してもらうようにしたのですが、郵便局に届いた知らせというものはないのでしょうか?
630〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 19:40:31 ID:V3BjycYA
質問です。
不在通知が入っていたので、再度配達お願いを電話の自動受付で
しました。
で時間指定していたので、その頃までに帰ればと思い帰ったところ、
留守電にこちらの住所を教えてと局からの留守電が入ってました。
これは、どういうことなんでしょうか?郵便物に住所氏名あるのに。
今まで、再度配達では、聞かれたことないので疑問です。
これは、本当に本人が再度配達を希望してるのかの確認ですかね?
今、局に電話入れても繋がらないし。
631〒□□□-□□□□ :2005/04/28(木) 20:02:21 ID:Msl0TmZ3
質問です。
4月中履歴書を郵送したいのですが、明日ポストに入れても
4月中にむこうに届きますでしょうか。
祝日があるので混乱しています
632〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 20:21:38 ID:AxOjRFYl
>>631
速達にすれば?
633〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 20:28:49 ID:Msl0TmZ3
>>632
赤い線を書けばよろしいのでしょうか?
そうすれば4月中に届きますでしょうか。祝日でも機能はしてるのでしょうか
634〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 20:29:00 ID:b6pTia2Q
>>631
30日は連休中とは言え普通の土曜日ですので配達はありますね。
むしろ相手の会社に受け取ってもらえるかが問題になりそうです。
635〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 20:30:07 ID:YOVkmHot
質問です。
小為替を換金する際に記入する住所と名前は
直筆でなければならないのでしょうか?
住所印ではだめですか?
636〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 20:33:46 ID:N7OG9UBH
>>629
お知らせなどはありません。頃合を見計らって受け取る局に出向いてください。
追跡番号が付いているものならばネットで検索してください。

637〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 21:11:09 ID:TDPD29Xb
回答ありがとうございます。郵便局に行く際、必要な物はありますか?
638〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 21:17:58 ID:YHLSzkAr
>>627
取扱業務(ローソンのサービス)にはなっていないため
預かってもらえないのが普通だと考えておくべきです。
>>630
自動受付で入力した内容に間違いがあるなど、何らかの理由で
郵便物が見つからない(特定できない)可能性も考えられますが
実際どうなのかは配達担当局に聞いてみないと分かりません。
FAXですと“捜すのに必要な部分”が途切れているといった事が少なくなく
良くある話なのですが・・・
639〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 21:22:07 ID:YHLSzkAr
>>637
確認資料(免許証・保険証といったもの)および
最初に受け取った通知(手元にあれば)・印鑑(ふつうの郵便ではない場合)です。
640〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 21:43:54 ID:TDPD29Xb
ありがとうございました!助かりましたm(__)m
641630:2005/04/28(木) 21:44:01 ID:V3BjycYA
>>638
ありがとうございます。

聞いてみたら、自動音声は、住所が入らないからと言われました。
おかしな話ですね、
宛先不備ならまだしもちゃんとこちらの住所書いてあったのに。
642〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 22:04:34 ID:xhFJVYj8
>>628
>>638

627です。
やはりダメと考えた方が良いですね。
ありがとうございました。
643〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 22:23:51 ID:WzejsA7q
今日中に再配達たのんだのにまだこないんだけど。
どーすればいいのさ?
集配局の電話つながらないし。
644〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 22:48:47 ID:Ft2YWXv3
>>643
申し訳ないです。再配達のご依頼は、電話で
されたのでしょうか?そうでしたら、考えら
れるのは、局内での連絡ミスです。
お怒り心頭だと思いますが、明日、電話で、
あるいは局へいかれて、出てきた人間に苦情を
言われても、当事者には、伝わらないのが現状
です。
で、提案ですが、まずは再配達を最優先とい
うことで、お手数ですがもう一度ご依頼いた
だけないでしょうか?その際には、ちらりと
昨日頼んだのに来なかったという旨だけお伝
え下さい。
その後、局へメールで申告していただけますと、
きっちりと連絡がきます。(郵便ホームページ
で担当郵便局を検索されますと、メールアドレス
がのっています)。
その際には、4月○日、何時頃、電話で依頼→
(ご記憶に残ってましたら電話に出た担当者、あ
るいは、何課の男性、女性をお書き下さい)→再配
の約束をとりつけた→しかし来なかったのでその理
由を知りたいという文言にしていただけるとありが
たいです。
そうしますと、その時刻に電話に出た可能性がある
者がわかりますので、責任の所在が判明する可能性
が高くなります。
ただ、不在通知をポストに投函されてのご依頼の場合
ですと、ご希望日時までに、間に合わない事もあります
ので、どうかこの点、お含み置き下さい。

645〒□□□-□□□□:2005/04/28(木) 23:08:37 ID:WzejsA7q
>644
局員さんかな?さんくすです。
では明日、もう一度電話して、その後メール作戦にします。
あやうく、怒りまくりで、窓口で
「担当者こいやゴルア」といってしまう所でした。
少し怒りが収まりました。
646644:2005/04/29(金) 00:28:46 ID:Ndzg3vhJ
>>645
お察しの通り職員でございますが、職員になる前、窓口でゴラァ
したことがあります。
不在通知が入っていたので局へ→そんなものない、何かの間違い
といわれ、通知を破られる→しばらくして、早く荷物取りに来い
ゴラァのはがきが来る→切れました・・・なんですが、中に入る
と当事者でない非管理職に何を言ってもダメということがよくわ
かりました。
職員になってからも、一度、実家を受け持つ郵便局へ苦情のメール
(委託業者について)を出したことがあります。その時は、夜、
メールを送信し、返事はいつでもいいですと書きましたが、翌日、
留守電に1回と、夜8時頃に直接電話がありました。
その経験と、働いている立場から申しますと、「冷静な文面」+「ある
程度の期間の余裕」がある方が、まともな回答が返ってくるように思
います。それでも、なめた態度をとられたときは、DQN郵便局ですの
で、おもいっきり暴れてください。
重ね重ね、お手数をおかけしますが、これに懲りずに、郵便局をよろ
しくお願いします。生暖かい眼で見守るって下さっても結構ですので。。。
647〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 04:41:23 ID:qfAktReN
記念切手は、売り切れない限り、
発売から何ヶ月くらい売り続けるのですか?
648643:2005/04/29(金) 09:20:48 ID:P/mRMti+
>644
先ほど、電話して、(少したらいまわしされたけど)
ようやく課長が自ら届けてくれました。
どうも、仕分け係のミスだったようで、
届けたことになっていたらしい。
ま、届いてとりあえずよかった。
課長さんは低姿勢で好感が持てたし。
644さんのおかげでゴルアすることなく物を手に出来ました。
さんくすでした。
649〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 09:27:13 ID:/Q2HTfeo
配達記録郵便は日曜祝日も配るのですか?
年間100通以上配達記録が届くが速達付けてない配達記録が
日曜祭日に届いたことは無い

東京都23区の隣です
650〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 09:48:55 ID:DW6e3cJX
>>649
配達記録も年中無休ですよ。
651〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 09:57:18 ID:vsLrB8Rm
はじめまして お忙しい中失礼致しますm(__)m
明日、午前中に岩手からゆうちょに振り込みをしたら神奈川で引き落としをすることはできますでしょうか?
宜しくお願い致します
652〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 10:16:43 ID:1caoG/bU
>649
日曜祭日は平日より実働職員が少ないため、速達でない郵便物は翌日回しになることがあります。
653〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 10:18:25 ID:Lf5kjknf
郵貯インターネットホームサービスについて質問です。

土曜、日曜、祝日等に郵貯インターネットホームサービスを利用して
電信振替(口座間送金)をした場合、受け取る相手方の口座には即時、反映されるのでしょうか?

それとも平日のみですか?
654〒□□□-□□□□:2005/04/29(金) 10:19:24 ID:1caoG/bU
>651
総合口座であれば可能です

>647
2ヶ月だったり1年だったり5年だったりします。
寄付金付き切手は たいてい短期間です。
意匠の関係で突然販売中止になるものもあります。
655644
>>648
無事にお受け取りになられて、なによりです。
電話のたらいまわしは重ね重ね申し訳ないです。
局にもよりますが、勤務時間帯の関係で午前10
時頃まで、全員揃わず、専門外の者が応対し、そ
の結果、ご迷惑をおかけしてしまうことがあります。
言い訳にすぎず、心苦しいのですが・・・
小さなミスが、大きなご迷惑につながるというこ
とを自覚し、今回の件を他山の石としていきます。