1 :
エブリーバン:
2 :
エブリーバン:05/03/01 22:13:24 ID:LLmZdHx/
なんか日本語が変だな
集配、取集、輸送、簡易局、局舎清掃、機器メンテ・・・・などの契約を
本社、支社、局と結んでいる個人、法人さん
情報交換しましょう。
これね
3 :
エブリーバン:05/03/02 22:34:23 ID:7ieHD9wj
だ・・・誰もいない
個人委託やっている人は、ここ見ないのか?
4 :
エブリーバン:05/03/03 16:21:47 ID:GTyr9Pt6
揚げ
あれ?さっき質問レス書いたはずなのに反映されていない・・
はじめまして。
速達配達の契約というのはどういうことでしょうか?
1〜2号便(朝、午後の交付)の速達郵便だけ?
職員だと混合ということで速達・書留・ゆうパックなど
全部持ち出すんですが。
6 :
エブリーバン:05/03/04 05:35:25 ID:rTVaDILQ
うちの局は、規模が小さいので速達1号は、委託者2名
2号は、委託者1名。3号は、本職員の中勤者が、1名で行います。
配達する郵便物は、速達通常、速達書留、速達小包、エクスパック
EMSなどです。
速達でないゆうパックは、小包専門ゆうメイト。
速達でない通常と書留は、本職員やゆうメイト。
ひどい例だと、同じ家庭(企業)に速達便・通常便・小包便
午前だけで3回配達員が訪問することになります。
よく考えると、めちゃくちゃ無駄だなw
夜間再配達は、委託者4名です。
速達と夜間再配達業務を7名の個人とそれぞれ委託契約を結んでいます。
7 :
エブリーバン:05/03/04 15:13:29 ID:rTVaDILQ
あげ
8 :
〒□□□-□□□□:05/03/04 17:03:39 ID:p12g5Ywe
簡易郵便局個人受託してます。
手数料少なくて参ってます。
9 :
エブリーバン:05/03/04 22:36:51 ID:rTVaDILQ
8さん
全然詳しくないのですが、簡易局って、ものすごく大変ですよね。
人件費とあと防犯関係の機器とか・・・・
本社の考え方としては、配達なんかは
ほかに収入がある人でないとやれないんじゃないか?
と言うような金額です。
一時、他の例えば宅配業者さんの下請けにでも移ろうかと
考えた時期もあったのですが、あちらももっと悲惨なようです。
>6
委託費というのは歩合ですか?
11 :
エブリーバン:05/03/04 23:56:14 ID:rTVaDILQ
私の場合は、契約締結時に年間金額を決めます。
(支社で適当に決められます)
それをひと月ごとにもらいます。
物量が多くても、少なくても
2月のように28日の月も、31日まである月も1円たりとも変わりません。
でも売上げは、変化します。郵便局がメインの顧客ですが、その次は同じ請負業の人が
顧客となります。休むために仕事をやり取りしますから。
誰かが、たくさん休みを取った月は、私の売上げが多くなります。
小包契約の人は、1個当たりの計算ですよね?
12 :
〒□□□-□□□□:05/03/05 08:41:40 ID:1h/FpHYZ
>>9 人件費は二人とか雇うと完璧普通の給料なんて払えないので私が一人でずっとやっています。
休んでも代わりの人はいません。のでどんなに熱が出ようと具合が悪くても仕事はします。
委託請負事業なので贅沢は言えないとは思いますが冬の間だと灯油代が毎月3万円ほどかかりますが
手数料に上乗せされることはまったくありません。その辺が痛いです。
やっている仕事は特定郵便局と変わらないのに人件費だけだと特定の10分の一ももらってないような気がします。
民営化して特定局がなくなれば手数料増えるんだろうかと、少しだけ思ってます。
13 :
8です。:05/03/05 08:48:43 ID:1h/FpHYZ
12も私が書きました。
連投ですが、皆さん簡易局の実情知らないみたいなので書きます。
仕事内容は貯金、保険、郵便で配達はしていません。
できない業務は簡易保険の支払いくらいです。他はほとんどできます。
一ヶ月の取り扱い手数料は上下しますが悪いときだと20万以下です。
よくても25万は超えません。
このお金で事務用品および光熱費すべてと人件費ということになります。
いろいろ引いて人件費でいくら残るかというと冬だと灯油代がかさみますので
10万弱になります。
建物の賃貸料なんてものはまったくもらえません。特定局とは雲泥の差ですね。
14 :
エブリーバン:05/03/05 14:49:05 ID:Z8eVcNlc
こんにちは。
8さん
読ませていただきました。
金額を聞いて、なんじゃ!!と驚いてしまいました。(失礼な奴です、すみません)
そんなに厳しいとは知りませんでした。
自分の配達地域には、簡易局が2つありますが、防犯上の理由だと思いますが
基本的には、2人配置みたいです。仕事で立ち寄ることもありますが、
いつもニコニコ対応してくれます。あの人たちもそんなに厳しいのかと
顔が浮かんできました。
うちの地域だと夏場の冷房代金(電気料金)が馬鹿にならないと思います。
自分の取引先郵便局の局長代理クラス(課長代理でないので、規模がわかりますねw)が
引退するときに、詳しくは知りませんが、特定局もしくは簡易局を立ち上げる話があり
土地の下見もしていたようです。
勤続年数も長く、農業収入もあったので、局立ち上げの資金はなんとかなる。
という話だったみたいです。
けれども、いろいろな情報が得ることが出来たのでしょうね。
局の立ち上げは、しませんでしたよ。
配達業務にせよ、簡易局業務にせよかなり厳しいことが、理解できました。
このような業務は、やはり、農業収入や他の商いと併用しないと成り立たないのでしょうか?
今一番考えてるのは、この仕事だけで生活成り立つのか?
この仕事って、今後需要があるのか?
ということです。
ちなみに自分は、配達業務だけで生活(独身)を成り立たせています。
15 :
エブリーバン:05/03/05 14:52:11 ID:Z8eVcNlc
特定局は、窓口ネットワーク会社として生き残るのではないでしょうか?
16 :
〒□□□-□□□□:05/03/05 14:55:36 ID:PNwYBKKt
公社は来年度も委託料1割カット目標。
コストは下げるが、質は下げない。
雑巾を絞って絞って絞り出す。
17 :
エブリーバン:05/03/05 16:06:38 ID:Z8eVcNlc
うちは、委託料は、0回答でした。
確実に下がるだろうと(10パーセント覚悟で)肝を冷やしておりましたが
2月までに何の文章も回ってきていないので、少なくとも4月もこの値段です。
18 :
〒□□□-□□□□:05/03/05 20:28:57 ID:PmYUDlXT
特定局長の家賃収入など見直してほしいです。
19 :
エブリーバン:05/03/05 21:38:48 ID:Z8eVcNlc
半年くらい前の経済新聞だったかな
特定局の話、あったと思います。
家賃収入だけでもそんなにあるの?
という金額だったはず。
特定局の家賃を
簡易局委託者さんへも
振り分けて欲しいですよね。
20 :
エブリーバン:05/03/05 21:41:26 ID:Z8eVcNlc
簡易局さんの委託契約の内容って・・・・
極端な話、1ヶ月に一人も来局がなく、取扱がないと
収入は0ということなんでしょうか??
ベンチャー板に戻ったら?
郵政にいてもロクな事がないよ
22 :
エブリーバン:05/03/05 23:30:34 ID:Z8eVcNlc
了解
直ちに撤収
23 :
8です。:05/03/06 00:05:40 ID:ZZkgLOAV
>>20 えぶりーバンさんこんばんわ
一ヶ月にかりに客数がゼロの場合でも基本委託手数料はもらえます。具体的に言うと10万弱です。
その10万から光熱費人件費事務用品をそろえるってことになります。
後は歩合です。
あと簡易郵便局業務のみで生活は成り立つのかという問いですが、
はっきりいいまして成り立ちません。
一ヶ月の給料は歩合分からもらうしかないですし、簡易局の維持もしなければなりませんし、
さらにボーナスとかも委託なので当然0円、社会保障も委託事業だから当然なしです。
年金も国民年金、保険も国民健康保険です。
退職金も当然ありません。
特定局がうらやましくて仕方がありません。
年収200万以下で生活が成り立つわけがありません。
この仕事に需要はあるかとの問いは
私が思うにないと思われます。
お金を扱っているリスクがある仕事であるにもかかわらず防犯もしっかりしていませんし、
保証もない。手数料も安いのでよいところは見当たりません。
手数料が今の倍くらいもらえてやっと普通の生活が送れるような気がします。
24 :
エブリーバン:05/03/06 00:21:21 ID:444PJll3
こんばんは。
回答ありがとうございます。
私の場合、「郵便局と直の契約なんですか?うらやましぃ」
なんてよく言われるのですがね・・・やっぱ厳しいですよね
25 :
〒□□□-□□□□:05/03/06 11:46:39 ID:16m0S7aJ
局舎清掃が2日に1回になるらしいね。コッパイも切りはじめたし…。
委託業者さんには寒い時代でしょう。
26 :
エブリーバン:05/03/06 22:54:30 ID:444PJll3
25さん
局舎清掃・・・そんなことになっているのですか?
そう言えば、清掃のおばちゃんが、「金額が下がった」と言っていた事を
思い出しました。
配達業務に関しては自分流の分け方として2種類あります。
ヤマト式・・・・本社員と時給制労働者を上手に使う方法
佐川式・・・・本社員と下請け(委託ドライバー)を使う方法
佐川式は、日通、西濃、あたりもそうだと思います。
小包委託者を切り始めたのならば、郵政はヤマト式で行くのかな?
あ!・・・おれも、捨てられるか??
27 :
〒□□□-□□□□:05/03/08 23:13:17 ID:Q9LwtxTI
あげ
28 :
〒□□□-□□□□:05/03/09 16:38:01 ID:FLIWRWkv
29 :
〒□□□-□□□□:05/03/10 15:29:15 ID:8TpZumam
私も個人で簡易郵便局の業務を受託しています。
請け負うときに簡易郵便局は「ひとりでこなせる程度の業務量」の地域が前提に設置されていて、前述の基本委託料金と歩合です。
どちらも少しづつ下がっております。
中には特定局の局長を旦那に持つ奥さんが簡易局を受託して、旦那が退職したあとその簡易局を引き継ぐということもあるようです。
余裕がある人は羨ましいです。ひがみが出てしまいます。
私は田舎の局で、お客さんの数が少なくて歩合のお金はほとんどあてにできません。
反面都市部では忙しくて歩合は多くても、その分アルバイトさんを雇うなどの苦労があるようで、いずれにしても苦労されています。
特定局より忙しい局も珍しくないですね。
民営化が叫ばれていますが、本当に不要なのは特定局の特権です。
我々から見てもおかし過ぎます。
簡易局の話題って2chで取り上げられるの初めて見ました。
見てる人多かったら独立したスレにしたいですね。
でも若い人少ないかな?
30 :
エブリーバン:05/03/10 22:19:24 ID:5RQ7sZ1j
29さん
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
当初、配達業務を個人で受託している人と情報交換したかったのですが、
なかなか上手くいきませんでした。
簡易局業務も委託ということを知り、まとめてこのスレを立ててみました。
この他、清掃業務、機器メンテ業務の方もよろしければ書き込みどうぞ。
中国支社が、ポスト開函業務(取集め業務)の入札を発表しましたね。
この手の仕事は、大手業者さんの独占だと思っていたのですが・・・
全く先が読めませんね。
特定局の局員さんは、地元の方とは限りませんよね?
その点、簡易局のほうが地域密着性が強く、郵便局のあるべき姿では・・・
と思っています。
特定局さんを批判するつもりはありませんが、同じ郵政事業を行っている割には
「格差」がありますよね。
私は、47地域の集配局と契約している30代です。
委託といえば来年度からの冷凍ゆうパック(コールドとでも呼ぶかw)は
最初から最後まで委託でやるらしい。
32 :
エブリーバン:05/03/10 23:55:33 ID:5RQ7sZ1j
おっと
チルドでなくコールド?
−18℃くらいですか??
ソースありますか??
冷凍車買おうかな
33 :
〒□□□-□□□□:05/03/11 11:47:26 ID:pD2rSZkl
エブリーバンさん
効率化を目指すと、外注が多くなります。
それを受ける方も、当然厳しい競争の中で勝ち取っていかなければなりません。
ですから、多少採算が悪くても無理して仕事を貰わなくては仕方無い状況です。
簡易局も年々、契約の見直しがあり、契約額は下がり続けています。
いやなら辞めろってことです。
地域の人々とは、自分も地域住民であることから、そこに密着したサービスを心掛けていますが、その多くの費用は全て自分持ちです。
「局長」という名前が一人歩きしていて、もしかしたら毎月何十万円も稼いでいるようなイメージを持たれています。
一般の方でもそうでしょう。簡易局と特定局がどう違うのかなんて殆ど関心無いでしょうから。
でも現実は、非常に厳しくて、将来に対しては不安を持ち続けています。
34 :
〒□□□-□□□□:05/03/11 14:04:38 ID:NLCtv0EW
個人受託簡易局の者です。
現在も将来的にも簡易局の収入だけでは苦しいですね。
郵政だけには頼らず、簡易局の利点を生かして銀行代理店、保険代理店、コンビニ等の考えなければならないでしょう。
取扱の限られるこのままだとコンビニより不便な簡易局なってしまうでしょう。
しかし保険成績が0の局もあることは事実です。営業努力のない簡易局はこれからは無くなっていくのではないのでしょうか。
35 :
エブリーバン:05/03/11 15:21:35 ID:b5Lb6rb+
こんにちは。
差し支えない範囲で教えてください。
村唯一の金融機関が、郵便局ということもありますよね?
この場合の郵便局とは、簡易局の場合もあるのでしょうか??
私は、配達の個人受託者です。守秘義務などは当然定められておりますが、
身分は、民間人です。
先日の国会中継でのこと
(郵政民営化した場合)特別送達や内容証明を民間で行うのはいかがなものか?
何言っているんだ?ニッテイさんや個人受託者がいるのだから、既に民間人が関わっているじゃないか・・と
(ゆうメイトさんは、時給制の公務員と私は解釈します)
村唯一の郵便局が簡易局ならば・・・それは、既に民間人のパワーによって
成り立っているのだよなと思ったのです。
36 :
エブリーバン:05/03/11 15:26:14 ID:b5Lb6rb+
私の場合、今まで集配業務に使っていた軽貨物自動車を自家用ナンバー(黄色)から
営業用ナンバー(黒色)へ切り替えました。
今の業務がありますので、まだ冷やかし程度ですが、郵政以外の貨物を取り扱いようになりました。
先が読みにくい状況での私なりの道の切り開き方です。
37 :
〒□□□-□□□□:05/03/11 19:07:38 ID:Zd9djI4o
郵便の手数料アホらしくてやってられん
>32
ソースはマスコミ総合スレに書いてあります
39 :
〒□□□-□□□□:05/03/11 19:59:08 ID:V1GfY1Tu
>>35 >村唯一の〜あるのでしょうか??
「村唯一の金融機関が郵便局」および
「地区唯一の金融機関が簡易局」ならいくらでもありそうですが
「村唯一の郵便局が簡易局」という所自体非常に数が少ないですし
元々そういう“パワー”を必要としないため簡易局で充分という事であり
民間人云々なんてとても自慢できるものではありません。最近は少ないですが
業務量が多くなった簡易局は特定局に“昇格”する傾向がありますので。
(正確には、簡易局を廃止して特定局を設置)もちろん“逆”もあります。
特別送達・内容証明の件は、配達証明も含めて
取扱に民間人が関わる事が問題なのではなく
一民間企業が業務として公的証明制度を取り扱って良いのかが問題で
「民営化後の郵便会社」に“押しつけられる”事が明白という点も重要です。
40 :
エブリーバン:05/03/11 23:55:00 ID:b5Lb6rb+
>>37 集配委託の場合、特に私が速達だからでしょうが、365日稼動という事を
考えると・・・1日あたりこれだけ?1時間当たりこれだけ??と悲しくなってきますよww
>>38 よう探しきれんかった。すんません。
>>39 “押しつけられる”事が・・・
この点は、気がついていませんでした。勉強になります。
本社からしてみると、窓口業務の委託や集配業務の委託は、
本業(例えば、農業、小売業)の合間にやってちょうだい。
程度の考えでしょうね。
金額からするとそんな感じですよね。
郵便会社、貯金会社、保険会社・・・まではイメージがわくのですが・・・
窓口ネットワーク会社って???
普通局は、郵便、貯金、保険、窓口・・・4つの会社がひとつの建物に入るのでしょうか?
それとも、窓口ネットワーク会社は、今の特定局の事でしょうか。
よくわかっていません。
簡易局業務だと、それと平行にコンビニ業務や損保の取扱とかで
生き残りをかける・・・・というところかな。
すんません。頭がまわらん・・・おやすみなさい。
41 :
エブリーバン:05/03/12 21:44:42 ID:4L+OqxvE
>41
たしか日通は、法人のみの冷凍をやっていたはず。
個人集荷等はしてなかったはず。配達はもちろんある
43 :
エブリーバン:05/03/13 14:37:56 ID:3JFnshXS
さすが日通。
運ぶためには、トンネル掘ったり、橋をかけくらいの事をやるらしいですね。
44 :
エブリーバン:05/03/14 13:33:01 ID:0GPPFYEe
寒いですね。
みなさんの仕事場は、大丈夫ですか?
寒いですよね。
うちの契約先の郵便局は、インフルエンザまで、流行り始めました。
45 :
エブリーバン:05/03/16 17:10:31 ID:B50lAcr1
冷凍を始めるということは・・・
「小さなお引越し」とかも考えているのだろうか?
新特急郵便のライダーも委託ですか?
46 :
〒□□□-□□□□:05/03/16 22:22:52 ID:6cfNs/1b
さあ、公社自身も民営化に舵を切ったね。
>郵政公社、JR東海の葛西会長を社外理事に
日本郵政公社は16日、JR東海の葛西敬之会長を4月1日付で非常勤理事に
起用する人事を発表した。旧国鉄の内部改革派として分割民営化の推進役を
担った葛西氏を社外役員とし、2007年4月の郵政民営化に向けた体制整備の
ノウハウなどを伝授してもらいたい考えだ。
葛西氏は小泉純一郎首相が01年の政権発足直後に設けた「郵政三事業の在り方に
ついて考える懇談会」のメンバーを務めるなど郵政民営化の論客のひとり。
生田正治総裁は同日の記者会見で、「JRでの経験を折に触れて話して
もらいたい」と期待を込めた。 (20:43)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050316AT1F1600X16032005.html
47 :
〒□□□-□□□□:05/03/17 14:03:30 ID:qBhpelXj
ある過疎地にある簡易郵便局個人受託者です。
簡易郵便局の実態を少しだけ書きたいと思います。
・手数料は基本という名の固定分+歩合分 固定は十万弱+歩合(取り扱い件数)で標準的なと場所にあるところだと
合計で20万弱。
・経費は当然手数料の中から捻出する。数万円。
・受託者が働けないときの代わりの人は代行者という代わりの人を頼む。そのための経費は当然手数料から。
・代行者は不定期でしか頼めないため実質名前だけ借りている状態の場合がおおい。
・手数料の少なさから代行者を雇えないため受託者が一人で業務をこなしている場合がほとんど。
・業務は特定郵便局とほとんど変わらないくらい同じことができる
・防犯システムも簡易郵便局が自分でお金を払い設置するかしないか決める
・待遇が悪すぎて生活できないので簡易郵便局以外にも他の仕事をしなければならない。
・有給休暇はとうぜんなし。冠婚葬祭による休暇も取ることはできない。とりたいならそのときだけ代行者を
頼む。しかし普段頼んでいない人なので業務をこなせるわけもなく実質無理。
・どんな病気であろうとどんな用事があろうとやすんではだめ。
と、こんな感じです。
48 :
エブリーバン:05/03/17 16:02:39 ID:9n8pt5Kr
速達等の個人受託の場合
担当時間帯(想定物数)、365日稼動か休配日運休、車両は自己負担か局の物を借用
取集め業務の有無および箇所数
などの条件で算定されているようですが、
年間契約でおよそ150万〜250万円(300を超える契約は見たことない)
仮に250万円の場合・・・1日およそ6800円
物量によっては、作業が6時間以上を超える場合もあり
(そうなると1時間当たりが、ゆうメイトさんより安くなることもある)
最悪の状況だと7時作業開始、16時終了。
速達なので、食事は取れない。
人によりけりですが、休みたいときに6800円ではとても
やり手がいないので、(私は)割増して支払い。
当然、生活が成り立たないので、ゆうメイトとの兼任とか
民間宅配のバイトとか・・・
年金受給者がやる場合もあり。
休めない点は、簡易局さんと同じかな・・・
小包の個人受託は、1個当たり百数十円だと思うけど
詳しくは、別スレへ
ちなみに私の最近の休日は平成17年1月9日、だったと思う。
49 :
〒□□□-□□□□:05/03/17 21:18:04 ID:5oUhNurs
簡易局も特定局も一般の人から見たら、同じ郵便局と見られます。
業務量も「薄く広い」って感じです。
簡易局の歩合は、あくまでも「取り扱い件数」です。
最近は以前と違い、お客様対応以外の業務が増えてきてます。
本人確認、貯金残高一千万超えの方への対応、様々な調査もの、など「取り扱い件数」に関係のない業務です。
仕事に対する報酬は少ないと感じます。
また一応ひとりでも「局長」ですから、そのように見られますし、付き合いもしなくちゃいけません。
交際費もバカにならない額です。
簡易局、民営化になった場合の影響、まだよく解らないですね。
特定局が簡易局みたいになるのですかね。
50 :
エブリーバン:05/03/17 22:49:58 ID:9n8pt5Kr
ちなみに・・・・簡易局長さんは
簡易局業務の他に何かなさっているのでしょうか?
農業とか?
この辺りの簡易局長さんは、1、定年退職したご主人さんと奥様
2、おそらくだんな様が、何かしらの収入がある奥様
という感じ
私は、局内で掛け持ちしています。
例えば、速達委託と非常勤のようにね
51 :
〒□□□-□□□□:05/03/18 14:35:16 ID:cltRI5mr
年金受給者の方も多いと思いますが、機械の操作、業務の複雑化などに皆さんが付いて行けるのだろうかと心配してます。(高齢化で)
大きなお世話かも知れませんが。
どんどんシステムは新しくなってきてます。
毎日送られてくる文書、目を通すだけで大変。
何かミスあれば、当然事故とされます。
結構大変な業務ですよ。
52 :
〒□□□-□□□□:05/03/21 03:06:19 ID:MdOOjolU
age
53 :
〒□□□-□□□□:2005/03/21(月) 17:23:00 ID:cLw6WjY6
民営化すれば無能な特定局長は生き残れない。
郵政が、今、彼らが世襲の特定郵便局長を1万人以上抱えて、
ろくに仕事もさせずに政治活動に専念させているのは、
国営故の既得権を守るためだ。
一旦民営化してそれらの既得権がなくなれば、
政治活動ばっかりやっている無能な局長を、
高給で雇って置く訳にはいかなくなってくるだろう。
なぜなら、守るべき既得権よりも、
既得権を守るコストの方が高くなってしまうのだから。
54 :
〒□□□-□□□□:2005/03/22(火) 21:44:37 ID:/GfsasYi
これからの簡易局
貯金→銀行代理店
保険→民間生保代理店
郵便→ヤマト取次店
まじめに考えてます
55 :
エブリーバン:2005/03/22(火) 21:59:11 ID:zZ17THed
>>53 特定局さんも簡易局さんのような、委託契約にするというのはどうでしょうか?
だれも、やりたがらないでしょうが・・・。
>>54 損保業務は、どうでしょうか?
ゆうパックと宅急便だけの事を比較すれば、ヤマト取次ぎよりも
ゆうパック取次ぎでは、ダメでしょうか?
57 :
〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 13:41:35 ID:asuyHNCr
ヤマトの手数料ってどうなっているのか知っている方いますか?
58 :
エブリーバン:2005/03/23(水) 15:27:00 ID:jsLAvqeF
コンビニ関係者が詳しいかも
59 :
エブリーバン:2005/03/23(水) 15:45:24 ID:jsLAvqeF
コンビニ関係者のほうが詳しそうですね。
ただ、コンビにって・・・どこだ?ベンチャー起業板かな?
60 :
〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 15:48:29 ID:gVW3y0kB
コンビニは本部が契約してるから分からないかと思う。米屋に酒屋それに雑貨屋なんかの取扱店は通常荷物1個引き受けにつき100円入ったはず。つまり持ち込みでお客は100円割引、取扱店には100円の手数料が入り、集荷に行くより200円の損
メール便は1通10円だそうな
62 :
〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 20:15:07 ID:gVW3y0kB
メールの1冊当りの単価は人によって異なる。ちなみに43地域に住むオイラは1冊30円。ちなみに過疎地を配達してる。市街地では1冊20〜25円、市街中心部は1冊10円。
63 :
〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 20:19:33 ID:gVW3y0kB
43地域のゆうメイト外務が時給780円。1日あたりのメール30冊前後だけど、配達に1.5時間ぐらいかかる(12世帯しかない集落まで片道7`)集落が分散してるから効率が悪い。ゆうメイト外務やったほうがマシ
65 :
エブリーバン:2005/03/23(水) 21:41:03 ID:jsLAvqeF
47三河地域。
外務職は、850円から
引き受けで、10円ってすごいと思ったのは、私だけ??
速1が、日割りで、6997円(7時から14時)
夜間再配が、日割りで、4663円(17時から21時)
痛すぎる。
>65
手間の割には安いという話。<メール便引受10円/通
委託といえば、切手販売所の手数料が昨年変更になっていたけど
そちら方面は影響どうだったんでしょうか?
67 :
〒□□□-□□□□:2005/03/23(水) 23:54:59 ID:fMKtWqQI
手数料の計算は元に戻っただけ。たいして変わりはない。
切手類販売の手数料は微々たる金額でアホらしくてやってられん!
68 :
エブリーバン:2005/03/24(木) 15:57:42 ID:QaW6EL0x
さて現状は、大体出たようですので、そろそろ今後の方針として・・・
というような内容に進めたいのですが、いかがでしょうか?
うちの場合、集配業務ですから、手っ取り早いのは、他社の貨物を取扱う。
ということですね。でも、あまり賢い方法ではないですが・・・。
そもそも保険の代理店業務って、店舗は必要でしょうか?
私は、民間生保も民間損保も窓口なんて行ったことがありません。
店舗を持たずに簡易保険の営業を行うという形は、あり得るのでしょうか?
要するに局舎の維持費って馬鹿にならんだろうな。という思いから
では、無店舗型ならば・・・と思いついたのですが。
でも、そんな面倒なことをするなら、民間生保・損保商品を取扱ったほうが手っ取り早い?
つまり、局舎閉鎖?
どうなんです?辞めたいけど、なかなか簡単にはいかない?
辞めたくないが、現状では生活できない?
それぞれ局長さんのお考え出せますか?
私の場合、独身ですから、生活はできます。
ただ、自営業という割には、寂しいなという気持ちです。
69 :
入札情報:2005/03/24(木) 19:08:11 ID:4j2t++AF
70 :
エブリーバン:2005/03/24(木) 22:08:03 ID:QaW6EL0x
ありがとう。
69さん
71 :
〒□□□-□□□□:2005/03/25(金) 21:11:02 ID:vLQR0vGL
郵政公社は簡易局をどうしたいのですかね?
お偉いさんの本音を聞いてみたい!
72 :
エブリーバン:2005/03/25(金) 22:13:09 ID:HdSFx7J2
郵政公社は個人配達受託者をどうしたいのですかね?
お偉いさんの本音を聞いてみたい!
どうしたいんだろう・・・若いだけに、路線変更するべきか迷います。
73 :
エブリーバン:2005/03/28(月) 14:39:44 ID:Q9wrdFcR
空き時間に営業の一歩手前の下調べをしてみたが・・・・
自分が思っていた事と状況が違う。
どこもドライバー不足か・・・
74 :
〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 16:01:25 ID:MtyN3edO
過疎地の簡易郵便局、いまの受託料ではとても続けるのが困難です。お客さんが数人って時もあって。
民営化後、こういう局は残すって政府はいってるようですが、果たして受託する者がこのまま続けていけるのか、疑問視してしまいます。たとえ局は残っても。
公的に資金を注入し、例えば公務員として働かせるなどの考えは無いのですかね。
街の郵便局は民営化、過疎など田舎は公社公営化、難しいですかね。
75 :
〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 21:18:27 ID:l9kVi5ij
続けるのが困難ならやめよう!
ボランティアではないのだから・・・
簡易局はあくまでも商売です。
手数料を稼ぐために工夫しましょう!
窓口でボーっとしていても商売になりません!
76 :
〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 23:13:21 ID:I/GQ0EFQ
簡易局は商売です。
でも地元の人にとっては、経営できないから辞めるって言われると辛いですね。
田舎って年寄り多いし、採算取れないから他の金融機関は入って来ない。農村部に強かったJAも最近は全然。
地方の切り捨てだと思いますが。
77 :
〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 23:32:26 ID:RS3lKgiB
不採算地域の金融機関は自治体が受託者となって簡易局を運営すれば問題ないのでは・・・
自治体から給料貰えばいいわけです。今現在その様な簡易局はあるとはおもいますが・・・
78 :
〒□□□-□□□□:2005/03/29(火) 13:41:24 ID:80KkTC6O
田舎の特定局も地方自治体が受託者となって簡易局にすれば何も問題ない!
困るのは特定郵便局長だけだ
79 :
〒□□□-□□□□:2005/03/30(水) 22:13:21 ID:qbWM2vTA
age
80 :
〒□□□-□□□□:2005/03/31(木) 00:13:52 ID:SVLxSrMf
民営化で特定局が統廃合されれば簡易局に客がまわってくるかも。
それまで簡易局がもつかが問題で、民営化で簡易局制度もどうなるかわからん。
早めに見切りをつけて廃局にしたほうが得策か。
81 :
〒□□□-□□□□:皇紀2665/04/01(金) 19:59:19 ID:SWFN92aM
簡易局受託者の高齢化なんとかならんのか。
話にならん
82 :
〒□□□-□□□□:2005/04/04(月) 12:35:11 ID:wWwwe7Oh
age
83 :
エブリーバン:2005/04/04(月) 21:32:12 ID:eQipnows
こんばんは。
そもそも、簡易局制度の生い立ちとかご存知な方いませんか?
配達の個人委託の場合は、山間部、離島などでの配達を
地元の農業や小売業経営者に委ねる事を想定しているらしいです。
ここは、離島でも、山間部でもないですがねw
とにかく、他に収入のある人への発注を想定しているので、安い仕事です。
簡易局業務も同じでしょうか?
84 :
〒□□□-□□□□:2005/04/05(火) 12:42:06 ID:rzEBtgP6
簡易局の場合一ヶ月に最低2000件位の貯金取扱しないと厳しいですね。
85 :
〒□□□-□□□□:2005/04/05(火) 14:20:57 ID:QTt5uUCT
86 :
〒□□□-□□□□:2005/04/05(火) 21:57:56 ID:amWEgQL4
みんな辞めようよ
ボランティアじゃないんだから
若い人は他の仕事を探そうよ
87 :
エブリーバン:2005/04/07(木) 21:31:04 ID:QUkOtk3p
簡易局局長さんで、最も若い人って何歳くらいですか?
自分のことでなくって、聞いた話によると・・・程度でもかまいません。
88 :
〒□□□-□□□□:2005/04/08(金) 12:14:20 ID:omCMbI1C
私は30代ですが、研修会等に行くと60以上(推定)のジジババが多いです。
失礼ですが、この人たちで大丈夫かなぁと思うときがあります。
役員などもっと若い人にやらせるべきでは・・・
89 :
エブリーバン:2005/04/08(金) 21:10:03 ID:wnhZSn+U
88さん
ありがとうございます。
しかし、30代で、上に書いたあったような条件だと金銭面で
かなり厳しいですよね。
速達受託も同じですが・・・・
90 :
〒□□□-□□□□:2005/04/12(火) 13:33:57 ID:iyGe7cVB
簡易局受託37歳です。県内の他の簡易局はおばさん方(50超)が大半です。年間の手数料、240万円くらいです。自宅ではないので建物借料、電気代やら毎月5万円ほど。
とても余裕なんてありません。
昨年の申告所得税、まだ払えていないです。3月の手数料からなんとか捻出して、あとは極貧生活します。
91 :
〒□□□-□□□□:2005/04/12(火) 13:37:00 ID:iyGe7cVB
90ですが、周りの人にしてみると、一応局長さんですから、沢山儲けていると思われてます。ええとこに勤めして、って。
哀しい、、、。
92 :
〒□□□-□□□□:2005/04/12(火) 23:06:37 ID:rZ0aBL33
簡易郵便局代行者 33歳 独身の男です。 受託者はほとんど事務できない人なのでほとんど私が一人でやってます。
毎月の給料は15万円。ボーナスなしです。保険や年金も自分で給料からかけなければなりません。有給休暇もありません。この年で年収200万以下しかも保障一切ないので
かなり厳しいです。
特定郵便局の局長とかの話聞くと何で同じ業務してるのにこんなに給料に差があるのか不思議でなりません。
上のほうの人も言ってましたが研修会に行くとほとんどの人は60代以上のおじいさんおばあさんが多いです。
定年退職した人がアルバイト代わりにする仕事と割り切るならばよいかもしれませんが、33歳の私がやる価値があるものかどうか。。。。
民営化してくれたほうが待遇よくなるような気がしますが何で簡易郵便局の研修会に行くとみなさん民営化をおそれているんでしょうか。。。
93 :
エブリーバン:2005/04/13(水) 15:31:12 ID:X5UmM9KE
民営化することが、直接個人受託者にプラスになるかどうかは
正直わかりません。けれども、今の体制を崩すなんらかのモノは必要かと思います。
いまが、私のところは万博バブルのような状態なので、
こんな事いえるのかもしれないですが、今後個人受託者を
増やしても、減らしてもいいと思います。
減らされたとしても
郵便集配だけが、仕事ではありません。
増やされれば、個人であるが、福利厚生のための制度を作り上げれないだろうか
と思います。
94 :
〒□□□-□□□□:2005/04/13(水) 20:26:50 ID:EirSA2eP
集特は、特定局に格下げ
無特は、簡易局に格下げ
簡易局は・・・・
95 :
入札情報:2005/04/14(木) 22:40:15 ID:8EVUS2JA
96 :
エブリーバン:2005/04/14(木) 23:15:05 ID:zpeZDwhK
情報ありがとうございます。
コレいくらくらいなんだろう。
知多で、800マソくらい?
もっと安くやる業者いるのかな??
他用途に使えない車両になるからな・・・・
97 :
エブリーバン:2005/04/14(木) 23:18:05 ID:zpeZDwhK
いや、400マソとかで取るのか?
98 :
エブリーバン:2005/04/15(金) 12:00:15 ID:cSb12Cn8
中国支社・四国支社の郵便物取り集めの件ですが、
落札業者名・金額などは公開されていないのでしょうか?
>98
一部しかネットには出ていません。
直接情報公開を請求するしかないのではないでしょうか。
100 :
エブリーバン:2005/04/17(日) 15:08:02 ID:xTITceJQ
ありがとうございます。
101 :
〒□□□-□□□□:2005/04/20(水) 11:05:23 ID:16xGj2XC
委託あげ
102 :
エブリーバン:2005/04/20(水) 23:00:13 ID:tPqxh8JH
変な話ですみません。
若い局長さんに質問
この仕事を辞めるとしたら、次はなにをしたいですか?
私は、局長でなく、配達員ですから結局、運送関連ですが。
もちろんニートだろ
104 :
〒□□□-□□□□:2005/04/21(木) 00:12:14 ID:PqAbkGgS
特定郵便局は無理やりでも残そうとしている流れのような気がするので
その分簡易郵便局にしわ寄せが来るような予感がします。
これ以上手数料下げられたら路頭に迷うしかありません。簡易局廃止になったらトラックの運転手をする予定です。
105 :
〒□□□-□□□□:2005/04/22(金) 12:25:09 ID:zLXYQGiw
定額定期を取るなと受持局経由でアホな通達がありました。
だったら国債の取扱させてくれよ!
106 :
エブリーバン:2005/04/23(土) 14:56:36 ID:y3SC5oPt
ETCカードを注文しました。
配達記録で来ると思っていたら、黒い猫がくわえて(くわえては冗談としても)
持ってきた。
恐るべし、ヤマト。あれいくらで獲得した仕事なんだろう。
記録だと80円+210円ですよね?大量差出の割引もあるだろうけど・・・。
冷凍車がで来るとは、SDかわいそうに。
107 :
〒□□□-□□□□:2005/04/23(土) 19:23:02 ID:VJsy3pPr
民営化後はもう少し経済合理性で動くようになるだろうから、
特定局長と簡易局長の待遇は収束していくだろう。
もうちょっとがまん。
108 :
〒□□□-□□□□:2005/04/26(火) 17:17:54 ID:T+bXySTc
あげ
109 :
〒□□□-□□□□:2005/04/27(水) 13:52:58 ID:LGylOD3a
民営化したほうが手数料あがる気がする。民営化反対してるのは選挙で特定郵便局長がらみの票がほしい議員、特定郵便局長
だけ。
110 :
エブリーバン:2005/04/28(木) 00:02:43 ID:vh+miNcJ
最近、郵便事業以外の仕事をしている事業主さんと
お話をする機会が多くなりました。
我々の仕事は、JP一社に専属しているわけですが、やはり自分で
動くという事を意識しなければダメだよとよくアドバイスを頂きます。
107さんの言うとおり、「変わる」と思います。
ただ、「変わる」のをまっているよりも「変わった」ときに
より有利になるように、今のうちから勉強しておかないと
生き残れないかもしれませんね。
簡易局業務も集配業務も、やり方によってはオイシイ仕事に
させることが出来ると思います。
そういう人が生き残れるかな?
オイシイ仕事とわかり始めると今まで、他業界にいた人たちも
流れ込んでくるだろう。
業務内容、地域によって違いはあるかもしれないが、
営業力、柔軟な対応、顧客からの信頼、他業界を参考にしたアイデア
こんな物が生き残る財産になるのでは??
111 :
エブリーバン:2005/05/04(水) 15:36:47 ID:sssXyZde
私は、速達専門なので、GWはいつも平常通りの仕事でしたが、
今年は、同業者の協力を得て、連休を確保できました。
112 :
〒□□□-□□□□:2005/05/09(月) 23:20:02 ID:ESShMpYq
あげ
113 :
〒□□□-□□□□:2005/05/12(木) 13:30:03 ID:8nZoBq+n
めんどくせぇから廃局にしようかな
他に良い商売ないですかね
114 :
エブリーバン:2005/05/12(木) 22:00:24 ID:zmxOAfEV
>>113 113さん
こんばんは。
どうでしょうね。
いまどきコンビには、あかんちゃうかなぁ〜
損保の代理店とかはどう思います??
115 :
〒□□□-□□□□:2005/05/16(月) 11:00:19 ID:Hliojp6k
損保の代理店は知り合いがやってる。かなり厳しいみたい。ノルマ件数みたいなのはやっぱりあるみたい。
ノルマこなさないとてすうりょうがへらされるとか・
コニカミノルタさん、スタンバイばかりのコピー機うざいです。
153目黒局小包配達委託業者募集中
配達地域−大橋・青葉台・東山・駒場
平日−250個/日
休日−110個/日
118 :
〒□□□-□□□□:2005/05/17(火) 13:22:55 ID:G1YBsiTn
給料いくら?
119 :
エブリーバン:2005/05/17(火) 15:25:26 ID:E8moHcCk
1個150円くらいかな?
もっと安いかな??
自分の場合は、単価が高くても不在率の高い、一般宅配よりも
単価が安くても配達完了率の高い、法人向け小口配送のほうが好き。
120 :
〒□□□-□□□□:2005/05/29(日) 22:40:29 ID:0sA7C93w
はじめまして、親父が受託者で多分?特定局でバイトやってる者です。
郵政に関して知識がないのですが、受託のことでわかっていることをカキます。
親父の月収約32万円、これは毎月かわらないのですが正月手当てが2,3万出たと
聞きました。バイクのガソリン代やその他経費はここから出します。
日祝は配達が休みで、他はどんなことがあろうと配りきらなければなりません。
親父は、自分ともう1人の計二人バイトを雇っています。
バイトは日給5千円で1区まるごと配れば1万円になります。しかし1人ではきついので
通常2人で配ります。書留をはじめ、速達、子包などの混合も勿論配達します。
ちなみに親父の手取りは12〜13万くらいになってしまうので、ホテルでの夜勤もしています。
もうかれこれ2週間くらいレスがついてないようですが、何か質問等ありますか?
121 :
エブリーバン:2005/05/31(火) 21:10:22 ID:tNvQrgpL
120さん
こんばんは。集配特定局での配達業務の受託ですね。
32マソで、人を使うのは、かなり厳しいですね。
うちは、自分ひとりで、だいたいそれくらいです。
速達がメインですので、365日配達の契約です。
年間20日くらいの休みです。
なんだかんだで、50パーセントくらい経費になってしまいます。
122 :
120:2005/05/31(火) 21:43:02 ID:4fsSt8Hi
>121
こんばんは、私はバイトなので詳しいことはわかりませんが
一日平均4時間の労働で5千円はおいしいので、一年ほどやっています。
やはり経費がかなりかかるみたいですね。親父はホテルの夜勤もしていますが
両方でやっと一人前くらいの収入のようです。
しかしこの仕事は日によって全然違いますね。うちの田舎では日曜が
配達休みで、その分月曜日に2日分配るのですが、物量が予測不可能です。
今日少ないなと思ったら次の日4倍くらいあったり、あまり多くないのに
ほぼ全戸とか。自分は巨なので、これからの時期はほんとに辛いです。
(冬はほとんど平気でした)お互い頑張りましょう。
123 :
エブリーバン:2005/05/31(火) 23:50:54 ID:tNvQrgpL
こんばんは。
速達専門の場合。物量の面で厳しいのは、受験シーズン。
あとは、たいした事ないです。(本音は、平常時でも厳しいけれども)
私?デカイですな〜横に。でも、発汗するのでなんとかなります。
冬のほうが苦手です。
夜間再配もやっているから
郵便業務以外の分野もと・・・考えているのですが、これもなかなか・・・
難しいですね
124 :
〒□□□-□□□□:2005/06/13(月) 15:05:13 ID:PWZfEgnH
民営化後は銀行法をねじ曲げるらしいですね
特例法とやらで
125 :
エブリーバン:2005/06/15(水) 13:54:46 ID:tT/ctZiL
ヤマトとドイツポストの業務提携。
ヤマトに先を越されたか?
126 :
〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 11:14:25 ID:y5lOOM+k
民営化の国会の話の中になんで簡易郵便局の話が出てこないんだ?
過疎地に設置するのは簡易郵便局だけで足りるはずだ。
特定郵便局とほとんどかわらない簡易郵便局を増やせば誰も困らないのによ
127 :
〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 11:32:34 ID:83Om0aov
無特を簡易局にすれば郵政問題は殆ど解決。
自然に整理統合される。
過疎地は自治体が受託者になれば問題なし。
公社でも民間でも同じこと。
大樹が郵政の癌だ。
128 :
〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 10:05:54 ID:I/uO6w2w
特定局はイラネ
129 :
〒□□□-□□□□:2005/08/02(火) 10:09:50 ID:QkztQJiC
3種類ある郵便局ってのも変。全部簡易局にして後は普通局がところどころにあるだけですべて足りる
131 :
〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 00:25:36 ID:kLLG0EIw
復活してる
総務課の業務は、外部発注できないか?
という話も聞いたことある。
詳しい人います?
133 :
〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 01:57:35 ID:M4e4SgDW
age
134 :
〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 07:24:36 ID:P7N9MzE1
>>126 >>127 >>128 簡易局では扱えない手続きが多すぎる。
簡保の場合、入院保険金や死亡保険金の請求手続きができない。
とくに入院保険金や手術保険金の手続きは加入者の病歴などのデータを扱うため、
最も守秘義務が厳格に適用される部門であり、公社職員以外の者に担当させるわけにはいかない。
135 :
〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 08:14:34 ID:3h3vv0jh
バカか!外務員呼べばすむことじゃん。。
136 :
〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 10:09:16 ID:P7N9MzE1
>>135 現状では外務だけで対応できるような体制ではないだろ。
保険外務は全国でも、たった26000人しかいないし、さらに毎年減らされている。
これに対し、保有契約件数は7264万件もある!
外務一人あたりの受け持ち契約は2794件にもなり、新規契約の募集どころではなくなる。
(ちなみにニッセイの外務の一人あたり受け持ち件数は200件程度)
入院保険金請求や死亡保険金請求を扱うことができる全国20000局の特定郵便局の存在は無視できないだろ。
しかし、その業務を行うのに身分保障は必要か?
138 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 00:13:32 ID:daeHokQC
>>134 簡易局で扱えない手続きって
保険の支払い、国債くらいだろ
簡易局はほとんどが一人で仕事してるんだし保険の支払いや国債の業務が出来なくてもほとんどの一般の人には
十分。
よって簡易局だけで必要十分
特定局にかかわる経費に比べたら断然簡易局のほうがコストが安いんだからその辺まで考えたら?
139 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 00:38:45 ID:FRgazCaM
>>138 本気でいってんの?
簡保の最大の長所は保険金の即時払いだろ?
即時払いが売りでも、窓口で受付けてくれないのでは意味がないだろ!
しかも、国債や投信の販売はこれからの郵貯の大事な収益源。
簡保・郵貯とも主要な業務ができないようでは、簡易局への全面的な転換はムリ。
無理に転換を進めれば、顧客サービスが明らかに低下する。
サービス低下は、避けられないかと思われ
141 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 09:44:04 ID:Oe8HrQNK
2,3人の無特は簡易局でもいいと思う
毎日のように即時払い等の取扱がある局ばかりとは思えん
142 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 14:41:02 ID:UHoByaky
>>139 マジレスすると
簡保の即時払いが売りなのかもしれんが今の簡保は性別確認が必要で
簡単に即時払いできないのわかってる?
簡易局がやらなくても外務員が腐るほどいるんだからそれで対応できる。
投資信託ができる郵便局は全国で何局あるんだ?数えるくらいしかないだろ
ついでに特定局の局長もいらない 普通局の局長が兼任すればすむ
143 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 22:04:53 ID:FRgazCaM
>>142 こちらもマジレスするが、即時払いには要件があるのは当たり前。
制度上、条件や必要書類を満たしていれば即時払いできるはずなのに、
「簡易局だから扱えません」でお客さんが納得するの?
しかも、即時払いができる特定局を廃止して簡易局を設置するのであればなおさら。
10月からの改正で、簡易局でもようやく健康祝金の支払ができるようになるというレベル。
これでは特定局の代わりにはなり得ない。
144 :
〒□□□-□□□□:2005/09/06(火) 22:11:14 ID:FRgazCaM
>>142 特定局に局長はいらないという考えには同意。
普通局の局長が兼務、または5〜6局に一人の特定局長で充分。
当然、世襲は完全に廃止。
145 :
('A`):2005/09/06(火) 23:14:57 ID:xzFphLqG
即時払い等の一部取扱の為に高コストの特定局をすべて維持するのは問題だと思う。
これからは取扱量のバランスを考えて簡易局への格下げ、統廃合を考えるべきだ。
今のままでは無駄な局が多すぎる。
世襲にこだわる局は簡易局に格下げ!
146 :
〒□□□-□□□□:2005/09/07(水) 22:33:25 ID:OsWaWrAV
>>143 このスレ全部ちゃんと読んだ?
簡易局の安い手数料、公務員ではない厳しい立場から行くと保険の支払いできなくてもしょうがないだろ。
147 :
〒□□□-□□□□:2005/09/08(木) 12:56:17 ID:/gAfo+hs
これ以上手数料下がったら廃局にします。
どっかの公約になかった?
簡保 郵貯の廃止って
149 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:23 ID:M09JQ7hw
あげ
150 :
〒□□□-□□□□:
なぜでしょうか?