JPS トヨタ生産方式 その3原単位

このエントリーをはてなブックマークに追加
931〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 00:31:44 ID:xGYNT1om
>>881
 各種の進度管理板だけ導入しても全く効率化にはなりません。
ムダな作業が増えるだけです。でも進度管理板を使って職場の問題点を
洗い出せるようにして、問題点を解決する方向に持っていけば効率化が
できる可能性があります。

 4Sのメインは整理・整頓です。以下のステップで考えてみてください。
1、いる(絶対に必要な)ものといらない(なくてもなんとかなる)ものを
分けて、いらないものを捨てる。
2、いるものを「使いやすいように」分類する。
3、いらないものを捨ててできたスペースに「そこにあったら仕事上便利な
もの」を移動したり、通路・作業スペースを確保する。
(なおこの際、事故・防犯・安全面の観点から考えることが必要)

 これをするだけで職場が歩きやすくなったり移動距離が短くなります。
モノを探す時間が短くなるのはもちろんのこと、
郵便物は自分で動いてくれないので移動距離が短くなったり、歩きやすく
なるのは時間では計れないメリットがあります。

 この程度のことも部下に説明できない管理者の下で仕事するのは
しんどいと思いますが、職場を良くできるのは現場の人ですから、
現場の人たちと一緒にがんばってください。
932〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 00:55:39 ID:wsTskWea
>>931
ありがとうございます。すごいですねぇ。専担会議で推進室のヒトが言っていたと
おもいます。只、管理者のみなさんはねらいを理解されてないとおもいます。
とにかく見た目がきれいということだけ。いるものいらないもの関係なし。数字等
の分析なし。現場は労働強化だと思い込んでるので協力の気配なし。でも投げ出さず
前向きに取り組んでいこうと思います。いろんな矛盾と戦いながら。
933〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 01:22:05 ID:qvSC6II+
>>931
でも進度管理板を使って職場の問題点を洗い出せるようにして、
問題点を解決する方向に持っていけば効率化ができる可能性があります。

進度管理板を使って分かる職場の問題点といえば、要員配置のばらつき
だろ。そんな誰でも分かることに手をつけず、ラインの色が違うとか、
は束のひもは事前に全部切っておけとか、とにかく何が問題点なのか
わかってないのがいまのJPS推進室や郵便課長だ。常に上の顔色を
伺い、トヨタや本社の視察でケチつけられないことを最優先している。
そんな姿を見ている職員(専担含む)が協力するはずがない。
いったい何をしたいのか本社JPSは?





934〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 01:31:27 ID:meJ+JwJO
>>932
林主査がオフレコでJPSはうまくいかないだろうと言っている。
支社や局長が抵抗勢力になっているからだ。JPSに関わっている
職員は浮かばれないな。
935腰掛バイト:2005/08/21(日) 01:33:16 ID:xBD2g7r9
だからさ、答えなんてこれなんじゃないのですか。

同考えてもね、郵便課なんてのはタダの単純極まりない単純作業の職場でしょ?
そんなところでね、効率化、経済化とかさ、響きのいいビジネス用語経済用語みたいなのを
使いたいかもしれないけど、需要がないんですよ。こんな単純作業場なんてところには。

なんかやってるな〜と思わせるために、無理やりにしょうもない瑣末な事にあーでもない、こーでもない、と
くだらない拘泥をくりかえしてるだけ。

これで高給取りなんだからヤになっちゃうね(ワラ  あほ課長に、ちょうちん持ちの副課長○○。
936〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 06:48:53 ID:1lxgHZFS
洗い出そうとして、洗剤ではなく墨汁を入れてゴシゴシやっているようなものだし。
937〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 22:03:02 ID:BCmfUgW6
>>934
932から。主査がわかっていて経営陣もわかってると思われるのに
何故ごり押しですすめるのでしょうか?私が思うのはまず職員の意識をかえること。
仕事したくない職員に注意できない管理者をはずすこと。それらができてからJPSの
施策に取り組んだほうがよいのでは?せっかく専担に任命されたのだから浮かばせて
ください。今のままでは板ばさみになってしまいそうです。
938〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 23:02:16 ID:FUiCWoqR
しかし、おれバイトだけどさ、みてて思うんだけど、なんで管理者・役職者ってホンチャンには
蚊の鳴くような声でしか叱れないの?  なんか弱みでも握られてんのかね?

虫けらみたいなバイトには、ちょっとしたことでつるし上げにクルのに(ワラ  テメエだよ服課長○○。
職員なんて事故、大きな事故おこしてもまったくスルーでワロタよ。高等注意だけ。
939〒□□□-□□□□:2005/08/22(月) 01:10:27 ID:rhu8943d
某地域区分局内務でつ
この前うちの局長が、どうして速達は原単位作らせて作業させてないんだ!と無謀極まりないこと言ってました
それに対し、まともな反論もできなかったヘタレ管理者たち
JPSの目的は、こういうヴァカどもを量産することでつか?
さあいよいよ速達にも原単位導入でつよ
速達じゃなくて遅達になるのは明らかだな〜
940九尾の狐:2005/08/22(月) 03:35:47 ID:I+CYPKzO
形がどうのこうの言うからいけない。解っていない管理職が口出すのが×。
要は現場の意識改革。
考えない人に考えさせる。動かない人を動かす。理解していない人に理解させる。これが管理職の仕事のはずだが。
現場を解らずに口だけ出す。これが最大の障害。
支社と局長は、口出さないで欲しいね。
トヨタでも禁じられているはずだが。
指導は、意識改革のみに集約するべき。
今のやりようは、郵政の馬鹿なシキタリやな。

単純作業云々と書いた椰子がいたが…。単純作業にこそ成果が顕著に出るはずだが。
こんな煽りしか出来ない椰子じゃあな。ろくな管理職じゃあないな。
941リストラJPS:2005/08/22(月) 11:04:37 ID:9NeEfLAM
>>937
別に誰が悪いわけでもない。問題なのは自分は頭が悪いということに
気がつかずに、一生懸命やろうとしていること。だからまるっきり滅茶苦茶な施策を
気合いで実施しようとする。

>>938
スト権スト闘争の時逃げた連中が多いから。

>>939
JPSとは関係ないやつだったんだけど、不結束発生しても
平然としていた管理者に、現物突きつけてやったことはあるよ。
うちはJPSも認める原単位振り切れ時間帯があるから、なにも言ってこないけどね。
942〒□□□-□□□□:2005/08/22(月) 11:40:30 ID:uBaOS9vm
おいおいJPS語ってるアホども、勝手に盛り上がってんじゃねーよ。


現場が協力しないのは、非生産性の職場にJPSが機能しないのを悟ってるからだろ。
郵便は「物流」。流れだよ流れ。JPSは今までうまく流れていたものを最悪の形で止めやがる。
JPSに膨大な費用を使うぐらいならバイト雇え。
943〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 07:10:38 ID:GqOMhQeq
うちの局、原単位作成要員を新たに雇いましたが何か?
…ホント、アホすぎるし、痛すぎるよ。

で、お盆明けの通常稼動に戻ったわけだが、
休翌の昨日ですらウンコ管理板のチップの残が
無くなりかかっていたのだが、
明日は大丈夫なんでしょうかね。

そもそも速達に原単位入れるなって。
停滞厳禁の郵便物なんだし。
944〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 12:31:38 ID:FyhtLTdJ
以下はコピペすっ。(まぁ「著作権」とか問題かもしれんが訴えられる
ことないだろうし、、、てんで

 まぁ、JPS本家筋のトヨタの「改善」のキモは「イランコトスルナ」
ということだけど、(つまり、シャカリキに働きゃいいってもんじゃない。
売れる以上に車作るような無駄なことするなってのが経営者側からの見かた。
それを従業員に納得させるために、あんたたちがやりたいようにやれるように
---必要な数だけがちゃんと取り揃えられてジャストインタイムに納品されて
来るように---それで暇になっても決して首にはしないからとムリムダムラを
改善する提案を募っているというしくみ)
 専担の連中がどのくらい理解しているのか知らないが、
そもそも郵便事業そのものに「ムダナコト」かもよ。
だってそうだろ、トヨタみたいに相手が下請けなどの取引業者ならともかく、
郵便局が利用者(消費者)を騙して無駄な郵便を出させたり必要なものを
止めさせたりして時間単位で平準化して工程の「ムラ」を解消させるという
ことをしたらこれほどのコンプライアンス違反もないだろう。
 たとえば、全国的に留守がちな時期には「特殊扱い郵便」とか小包、でかい
定形外なんか引き受けても手間がかかる(コストを引き上げる)ばかりなので
「窓」でなるべく引き受けないように依頼人を誘導するってことだね。さらに
統計を精査して在宅率の高い配達局への郵便物は依頼人にことさら「特殊扱い」
を勧めるとかね
945〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 17:07:06 ID:FyhtLTdJ
客がアウトプット側にいるトヨタの手法をありがたがって、
客がインプット側にいる「郵便」にあてはめようとするところに
経営者の無能が端的に現れているとオレは思うよ。
 そんなんだから国会に呼ばれていっておめおめと
今のままでは将来性は薄いなんて自己の経営手腕を
否定してなんとも思わないわけだ。ある意味経営者
としての自己評価としてはきわめて妥当で、正直と
いえばそうかもしれないね。
 でもそれだけわかっているならどっちもささとやめるべきだろう。
946〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 17:51:38 ID:SJapJjsw
現状では、「カンバン方式」と「JPS」はまったくの別物になって
しまっている。本社はトヨタの指導を歪曲して下に流しすぎ。
銀屋技官が会議の中で本社の連中を怒鳴りつけたことがあったことと
か、現場の専担は知らされてない。本社の指示がすべてトヨタも承知
していないなんてJPSって何なんだろう?
いいかげんいやになった・・・。
947〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 19:18:24 ID:MqjuYOCU
だからこそ民営化なのですよ。

無駄な管理者やセルワゴン屋を潰すチャンス到来ですよ。
948〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 21:21:55 ID:FQy6Mwmx
>>946
林主査に続いて銀屋技官も爆発したのか?
まあいいや。こんど銀屋技官がきたら、うちの局の時限爆弾を
爆発させてみようかな。
949〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 01:29:41 ID:S46Uv1wL
林主査や銀屋技官までもが、本社・支社は何を考えてるんじゃと
お怒りになってるのがJPSの今の姿だ。
トヨタもさすがに今年度で契約終了して、公社と縁切るんだろな。
無能官僚の勝ちか・・・。
950〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 06:19:28 ID:FMaYknoM
とこでさ「原単位」って処理しなければならない物数を所定の枡で量って
一体何人で作業したら予定時間内に終わるかを明らかにして
現在の人員で足りなければあと何人の「遊軍」を投入すればよいのかを
しるってことだよね。
 知ったところで投入する余剰要員のいない局では意味ないってことだよね。
原単位なんか作ってる暇があったら、とりあえずそこにいる全員で物の山に
取り付いて処理したほうがはるかに早いよね。
 いやぁー、ある局では真顔で「原単位つくってる手間、暇が無駄のように思えるだろうけど、
実はこうしたほうが早く処理できるそうなんです。」とゆうメイトに説明したんだって。
おれ、この話を聞いてずーっと叫びたいような、笑いたいような悲しい気持ちに苛まれちゃったよ。
951〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 07:36:49 ID:34YnH4Bg
>>950
その説明はJPSチラシの棒読みw
たしか6月あたりのやつ

なんで速く処理できるようになるのか説明が省略されてるw
手間増える説明ばっかりしてそりゃないだろ
952〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 08:51:39 ID:Zu5qrTYn
原単位も立ち作業も検証しないからね。
うちなんか立ち作業になって滞留が続いたらバイトが増えて年賀時期以外は楽になってしまった。

953リストラJPS:2005/08/24(水) 10:43:19 ID:uSGy1jOP
>>950
それだけでは意味がない。
独立チームを(なにも独立13部隊でも太陽系第三外周艦隊でもある必要はないが)、
各局に配置して、各作業場に「あんどん」を設置する。原単位オーバーによる
進捗遅延が発生したら、「あんどん」を点灯させて独立チームが応援に
入る。
こういうシステムがなければ何にもならないよ。しかもこの独立チームは
全ての担務がこなせないといけないから、編成自体がむずかしいし。
954〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 21:57:02 ID:1VJ7qPYY
>>950〜953
現場でJPSに関わった職員なら当然そう思うわな。その声を無視して
本社指示だけを推進し続けるJPS推進室等は、今後どうしたいんだろ
うか?多分、彼らもわからないんだろ。本社も・・・。
955〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 22:03:50 ID:kfcyJhuw
トヨタ生産方式とその3原単位について記してありますが、3つの原単位とは一体何ですか?
956〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 23:08:33 ID:VnYU12u7

 天井からアスベスト


957リストラJPS:2005/08/24(水) 23:47:52 ID:TStklCnO
>>955
出生原単位
生存原単位
死亡原単位
958〒□□□-□□□□:2005/08/25(木) 00:37:51 ID:PMZAPLax
まぁ、そうカリカリしないで「JPS川柳」でも詠もうや

  
   原単位 ああ原単位 何のため?
959〒□□□-□□□□:2005/08/25(木) 10:07:16 ID:EmMIh4++
とにかくJPSは本社施策として意味もなく続いていくんだろうな。
そして、民営化とかの大きな変化の時に中止されると思うんだが。
960〒□□□-□□□□:2005/08/25(木) 14:13:34 ID:q3esZtP7
>>953
今の独立チームというのはいわゆる管理者になるのかな?
パンクすると出てくる
961〒□□□-□□□□:2005/08/25(木) 15:10:38 ID:in79RW4X
>>960
あれは独立チームとはいわない。

独立チームはサンダース軍曹みたいなリーダーと、全てを知り尽くした
職員・非常勤で編成。もっといえばナポレオンの老親衛隊みたいなもんだわな。
962〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 17:49:29 ID:cToBB9vj
偉いさんの視察に合わせて取り集めの作業方法をJPSのみで
考え変更された。得意げに説明していたが、その後終便とか不
結束記録更新中。
管理者もJPSもしらんぷり。だから現場もしらんぷり。
当局では結束廃止されました(笑
963〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 21:15:54 ID:7GkNDzaL
当局ではすでに廃止?されております。またうるさいJPS担当が来ますが、基
本的にはやり過ごします。結束まともに考えたらJPSは役に立たん。
964九尾の狐:2005/08/26(金) 22:44:34 ID:aF6zK6tk
結束こそが郵便の使命だったはずだがな…。
うちも、とうとう死者が介入してきた。鬱
局長も馬◯だしなぁ。
当方九州だが…何故が…。
『八代を見てこい』と言われる。
どうなの?熊本の局員さん??
見たところ…形ばかりのようだが。
965〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 06:57:37 ID:FuJu4PKD
JPSが考えた作業方法は絶対だそうだ。で、不結束解消の
ためにゆうメイト増員することに。もう支離滅裂。JPSご
っこは楽しいな〜。
966〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 11:18:07 ID:MSGt4Q3J
ホント、JPSごっこだね、進捗板なんて
導入三日目から動いてないぞ、あんな
の近くまで見に行かなきゃわかんないじゃ
ないか。JPSという熱病が幹部に蔓延
してるのが現状。
967事情痛:2005/08/27(土) 12:32:07 ID:FJlM7UAf
最初は、事業庁時分に低脳運輸の若手が「咳」していいかげんな思いつきを当時の長官に吹き込んで始まった
その頃は○ヨタは布教ビジネスとして受けた
総△は最初から成果危ぶんでたみたいだけど、公社のスタートに財界(ヨタ政権)からエールを送らせるために呑んだ
同友会出身(持て余されてた?)で財界政権(経団連)とは直結パイプなかったからねぇ
財界総理は、側近を公社中枢に据えられたし、民間銀行の不良債権処理を堰き立てる目論見であてつけに設立委員引き受けて公社に好意的なポーズとった
マスコミも好意的だったし、ヨタ内の担当子会社のPRにもなったから、結構本気でやる気になってたかも

今は、銀行も預金者にゼロ金利強いて不良債権をあらかた償却したし、そろそろ財界総理も任期満了だからヨタは公社にクール
JPSなんて下手にうまくいったら民業圧迫だし、狂人皇帝が押してる公社先細り論が倒れる
JPSは業務の足を引っ張ることに意味がある

総△は今でも眉に唾つけてるから、郵便の黒字化の報告でJPSの「J」の字も言わない
公社のHPの5月と6月の総△会見読んでみて

でも、JPSを続けてるおかげで財界政権に保険が利いて、狂人皇帝は公社制度(総務省)は攻撃しても公社経営陣を攻撃しない
経営幹部更迭もなかったわけだし
この保険のおかげでコンビニやデパートに営業拡大やっても民業圧迫で騒がれない
それは救われてるし、立派なJPSの貢献だよ

というわけで、現経営陣の中期経営期間中はこれ続くよ
968〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 15:40:23 ID:FNs5+0u9
だよね。うまくいってるならJPSをPRするはずなのに、
身内の広報紙でしかJPSの言葉が見れない。
今、推進室では9月の発表会に向けて大本営発表用の資料
作成にいそしんでるよ。
現場の意見はすべて、本社指示だからで無視。まあ、現場
もJPS無視してるからいいけどな。ある意味郵政公社ら
しいな〜と思う今日この頃。
969〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 18:49:46 ID:7TxtzXOK
形だけのJPSが各局に浸透してきた。
形から入るのは悪くないのだが、実際の現場の職員の
「知恵・工夫」がプラスされて始めて効果の出るものだと思う。
上からの指示でやらされているから、職員は理解できず考える
力もなくなってきている。
このままでは今までの施策と同じ失敗を繰り返すだけになる。
トヨタ方式を導入し成功している企業は「社員が一生懸命楽しく働く」
仕組みが出来ていると思う。
職員が自ら考え「現場の知恵と工夫」をどんどん取り入れれる仕組みを
確立しないと駄目だと思う。
970〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 01:46:41 ID:xytmkmxh
>>968
 発表会か…小集団を思い出して燃えるオジも多いだらう
 ABC、プロフィットセンタ、県域管理…みんなどこに行ってしまったんだ

971〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 16:09:02 ID:mXtjtg3U
972〒□□□-□□□□:2005/08/28(日) 22:22:33 ID:xadyBlgS
郵便局員はやっぱり質が悪いんだと思う。元からでなくて
朱に染まってしまうんだろう。
だから、トヨタ社員ができてるからって、急にJPSじゃと
言われても所詮無理がある。
楽して成果を上げようなんて虫が良すぎるよ、本社さん。
973〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 02:25:40 ID:I9VT3zD3
974〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 04:00:55 ID:GFWPyw+w
看板どころか、

    天井からアスベスト

975〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 09:53:59 ID:7JraVEg8
267 名前: トヨタ過労本部 投稿日: 2005/08/28(日) 21:46:33
:トヨタ章雄の年収は10億をこえますか?:2005/08/09(火) 06:48:46 ID:vhvZ5kUQ
:トヨタの自殺対策 :2005/07/17(日) 14:01:08 ID:dZb4CHOJ

彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。

QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。

トヨタで働いて万が一家族が自殺してしまったらすぐ弁護士に相談しましょう。
「過労死110番」へ電話。「○○労災職業病対策会議」
家族は、労働基準監督署へ「業務上災害認定」の申請書を出すこと。
 「労災認定」されず「不支給決定」が通知されたら弁護士に相談し
 「不服申し立ての審査請求」を提出すること。
盗用多を相手どって損害賠償請求の裁判もおこしてやれ。
268 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2005/08/28(
976〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 17:13:21 ID:PT31/k01
で、なに?
977〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 06:49:58 ID:dUNVE63g
本社JPSの部長が指示していった取り集めの処理方法、
不結束連発で元に戻すことになったよ。発表会では部長
の指示どおりやってますと言うらしいけどね。
JPS部長があれじゃ、先は見えたな・・・。
978〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 09:40:24 ID:jB8t+avY
>>967
 事情痛さん、前に総合職スレに出てましたか?
 本社のひとですか?
979〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 10:38:13 ID:QForSmsf
私の住んでる地域の郵便課の配達員は配達後、よくサボっていますよ・・・
集合住宅の木陰で30分くらいおしゃべりしてたり・・・
配達先の住人ならまだしも配達員同士2〜3人で
俺が休みの日は大抵、見かけるからおそらく日常化してんだろうなぁ

昨日は中学校でサッカー部活の試合見てたし・・・
こちらも赤い原付をネットの外に横付けで2人で談笑しながら・・・

よく民営化騒ぎの中、こんなことできるよね
制服着てる職業では外で堂々とサボってたら普通周りの目とかきになるだろ
郵政民営化に賛成してる国民は、国の財務体質だとかそんな難しいことではなくこういった堕落した郵便局員を見、
公務員を無駄だと考えて、賛成してる人も多いんじゃないの?

ちなみに郵便局の皆さんが比較的、忙しいとおっしゃる東京都内です
980〒□□□-□□□□