@@職員がお答えします(お客様専用)Part 35@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:05/03/05 08:33:39 ID:mYdg6ppl
>>951
意味が分からんが、発表はされてる。
953〒□□□-□□□□:05/03/05 10:20:09 ID:eV1HLVIj
料金別納で質問します。
定形外:8個
定形外に簡易書留:1個
ゆうパック:1個
で料金別納は出来ますか?
954〒□□□-□□□□:05/03/05 10:23:49 ID:ozDZL8l4
>>953
955〒□□□-□□□□:05/03/05 10:28:32 ID:vLujcQHM
郵便振替の加入者ですが、別の加入者が私製した3枚綴り?の用紙を使って、
振り込みたいのですが、口座間ではできないですよね?
やはり70円かかってしまいますよね。口座があってもなくても。
956質問:05/03/05 11:13:22 ID:YnfGa3Pn
ゆうゆう窓口って何ですか?

HPに、土日はゆうゆう窓口へ・・・とあったのでつが、
いつもの郵便局の窓口でいいんですよね!?
957〒□□□-□□□□:05/03/05 11:29:40 ID:TedSB7rq
質問です。
代金引換ゆうパックの支払いを送金手数料を除き
切手をあらかじめ荷物に出して貼って差し支えありませんでしょうか?
(送料600円+代引き手数料250円=850円分の切手)

以前、「郵便物に代金として直接切手を貼ってはいけない場合がある」
ってのを聞いたことがあったような気がしてまして、
それが代金引換手数料だったような気がしないでもないような
そんな気がして質問してみました。

よろしくお願いいたします。
9581000:05/03/05 11:43:49 ID:fCJezzEO
1000
959〒□□□-□□□□:05/03/05 11:46:47 ID:ozDZL8l4
>>957
全然差し支えないです

>「郵便物に代金として直接切手を貼ってはいけない場合がある」
960〒□□□-□□□□:05/03/05 11:50:18 ID:ozDZL8l4
>>956
時間外窓口のこと。
いつもの窓口使ってる場合もあるし、
郵便局の裏手にあって、チャイム押して「こんにちは」するとこもあるよ。
961〒□□□-□□□□:05/03/05 11:51:39 ID:ozDZL8l4
>>955
意味不明。
振替がしたいのか、払い込みしたいのか、されたいのか
962〒□□□-□□□□:05/03/05 11:56:48 ID:TedSB7rq
>>959
ありがとうございます。
切手を郵便物に貼らずに受付の人に直接渡すのもありでしょうか?
>>957で、62円×15枚+60円×2枚なんですけど。
963962:05/03/05 12:08:24 ID:TedSB7rq
あぅ、金額間違えてました。
送料800円+代引手数料250円=1,050円で
62円×15枚 + 60円×2枚
の切手を窓口の人に荷物と一緒に渡す形でもいいのでしょうか?
それとも荷物に貼らなきゃダメでしょうか?
964〒□□□-□□□□:05/03/05 12:18:59 ID:ozDZL8l4
たくさん切手貼るのが体裁悪いと思うなら、「切手別納」にしろ、と言え。
あとは、そのまま切手受け取るか、紙よこされてココに貼ってくれ、とでも言われる。
荷物に貼ってもいいなら先に貼ってけばいい。
965〒□□□-□□□□:05/03/05 12:25:56 ID:vLujcQHM
>>961
えっとわかりやすく言うと自分の口座から別の加入者の口座に郵便局備え付けの用紙ではなく、
別の加入者が私製の振込みの取扱票?(通常の受領書のほかにもう一枚右に受領書が着いてるタイプの紙)
で送金したいわけなんですが、加入者同士なので15円ではすまないか?という疑問なのです。

わかりますでしょうか?
966962:05/03/05 12:27:37 ID:TedSB7rq
>>964
ありがとうございました〜
早速行ってきます。
967〒□□□-□□□□:05/03/05 12:40:21 ID:ozDZL8l4
>>965
15円で済ます通常振替なら払出書用紙を使うんだが、
おっしゃる払込取扱票だかとは全然別の用紙だよ?
払出書用紙は氏名印字しないなら無料なんで、届出印持って郵便局で請求してくれ。
郵送することになるけど。
968〒□□□-□□□□:05/03/05 12:43:51 ID:ozDZL8l4
1枚2枚くらいなら持っててくれる郵便局もあるかもね。
969〒□□□-□□□□:05/03/05 12:51:34 ID:G6ZmJO+f
郵貯って、残高以上引き出せる?
970〒□□□-□□□□:05/03/05 12:53:59 ID:ozDZL8l4
>>969
通常貯金の後ろに定額貯金積んでれば自動貸付されます。
971〒□□□-□□□□:05/03/05 12:54:23 ID:K6WcQXTQ
住所不明のとき宛先に電話番号も載っていたら電話して住所を確認しますか?
972〒□□□-□□□□:05/03/05 13:24:16 ID:QTB13FLe
定額小為替について質問です。
当方は法人ですが、定額小為替を当方送ってもらう場合、事故防止のため
受取人住所氏名を記入してもらうときは、受取人住所氏名欄には
住所と法人名(例「○○市○○町XX-YY 株式会社△△」のように
書いてもらうのでいいですか?

このように記名された定額小為替を換金する場合のおところ おなまえ欄も
同様に住所と法人名を書けばOKですか?それとも実際に受取る人の氏名
や肩書が必要?
また、本人確認書類は何が良いでしょうか?例えば法人名義のぱるる通帳
と印鑑でOKでしょうか?
973〒□□□-□□□□:05/03/05 13:34:24 ID:K1k3afaL
今日、エクスパックとゆうぱっく代引きが届く予定だったんですけど、
さっき、郵便局の人がきた時に出られなくてポストにもお知らせみたいな紙も
入ってなかったんですけど問い合わせとかしなくても勝手に再配達してもらえますか?
お願いします
974〒□□□-□□□□:05/03/05 14:20:20 ID:gp58+kPG
エクスパクーは、届け出がなくても3日間勝手に再配達いたします。
お知らせが入ってなかったのなら、もう一度なにかのついでに
配達するかもしれません。断言はできませんが。
975〒□□□-□□□□:05/03/05 14:29:46 ID:K1k3afaL
ありがとうございます。安心しました
976938:05/03/05 14:36:06 ID:oACOz/8C
>944
>949
>950
みなさん、ありがとうございました
977〒□□□-□□□□:05/03/05 14:57:50 ID:DomN2twh
土曜日は、ポストの収集時間の平日・休日のどちらですか?
978〒□□□-□□□□:05/03/05 15:00:56 ID:gjywI5SR
>>967
>払出書用紙は氏名印字しないなら無料なんで、
払出書用紙は、必ず加入者の口座番号、住所、氏名が印字された状態で交付されます。
でなければいくらでも悪用できるでしょ。

なお、料金は当然無料。
979〒□□□-□□□□:05/03/05 15:01:30 ID:gjywI5SR
>>977
平日
980〒□□□-□□□□:05/03/05 15:08:39 ID:ErpTargI
>>978
あれそうでしたか
ごめんよ
981〒□□□-□□□□:05/03/05 15:49:32 ID:XLPdGAMg
自分名義の郵貯口座、複数持つのって違反なんですか?
982〒□□□-□□□□:05/03/05 16:51:34 ID:sMPbCU7o
冊子小包にも大きさの規定はありますか?教えてくださいm(_ _)m
983〒□□□-□□□□:05/03/05 17:05:14 ID:ErpTargI
>>982
ゆうパックと一緒。
長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内
984〒□□□-□□□□:05/03/05 17:08:00 ID:sMPbCU7o
983
ありがとうございます
985〒□□□-□□□□:05/03/05 17:27:21 ID:G+OeFEfr
郵便配達員が、コンビニの前に郵便バイクを止めて制服でタバコを吸っていました。
仮にそのコンビニに配達に来ていたとしても、公務員が勤務中に目立つ所で制服でタバコを吸って、
それって問題にはならないんですか?
986〒□□□-□□□□:05/03/05 18:00:07 ID:ZAGAfyEe
そろそろ次スレですね。 スレ立ての神様、FAQの追加もおながいw
987〒□□□-□□□□:05/03/05 18:01:24 ID:gjywI5SR
>>986
何を追加しようか?
988〒□□□-□□□□:05/03/05 18:19:08 ID:1KCOsL6y
>>981
種類の違うもの1つずつ可
989〒□□□-□□□□:05/03/05 18:20:28 ID:1KCOsL6y
>>959
>「郵便物に代金として直接切手を貼ってはいけない場合がある」

内容証明とか。
まあ、「代金」というよりも「料金」かな。
990〒□□□-□□□□:05/03/05 20:17:22 ID:1Xt9be7X
>965
漏れは口座加入者だから言いたいことはわかる。
払込後証拠を送る必要がある場合の3連,5連の払込書のことですね。
15円のは「振替」、↑のは「払込」。
種類もシステムも違うから、相手先指定の証拠が欲しいというのは無理でしょう。
991〒□□□-□□□□:05/03/05 21:11:29 ID:xep5uzb5
>>978
俺、967じゃないけど、悪用なんて出来るの?
加入者の印鑑欄あるのに
992〒□□□-□□□□:05/03/05 21:49:29 ID:gjywI5SR
>>991
・郵便振替の利用で、加入者駕する請求や届出の正当権利者の確認資料は払出書(又は受払通知書)
 の呈示により行われる。(郵便振替取扱手続第5条)
 つまり、改印届を提出→その後預かり金を詐取することも可能になる。

・料金振替先加入者負担の用紙の場合、嫌がらせができる(w
993992:05/03/05 21:51:44 ID:gjywI5SR
ちょっと日本語がなっていないようだな。

・郵便振替の利用で、加入者駕する請求や届出の正当権利者の確認資料は払出書(又は受払通知書)
 の呈示により行われる。(郵便振替取扱手続第5条)
    ↓
・郵便振替の利用で、加入者が行う請求や届出の際、正当権利者の確認は払出書(又は受払通知書)
 の呈示により行われる。(郵便振替取扱手続第5条)
994991:05/03/05 22:23:07 ID:xep5uzb5
>>992-993
あ、レスありがと。
じゃあ、無地の払出書用紙ってのは存在しないわけか。
俺も968みたいに物庫のどっかに少し位あると思ってたよ。
しかし現実問題、用紙だけで印章変更の手続きとかなんか怖いな。

ああ、スレ違いだね。もう辞めとく。
話振ってゴメソ
995〒□□□-□□□□:05/03/05 22:25:36 ID:CKlWarY2
100通?うちは1通でも集荷に行かされる。
996〒□□□-□□□□:05/03/05 22:32:17 ID:Q2KoSJt6
テンプレ素案

郵便関係レファレンス1

再配達申し込み
https://yis.post.japanpost.jp/yusei/s01
代金引換FAQ
http://www.post.japanpost.jp/question/question/dai_qa/qa.htm

代金引換
→差出の際、必ず証明書類が必要。
送金方法は、安くしたいのなら普通為替、急ぐのなら電信払込(ぱるる通帳に送金)

送料着払い
→要、受取人の了承。小包(一般,書留,速達)での扱いになります。
また、受け取る際切手での支払いは可能ですが、満タンゆうパックカードでは支払いできません。

ゆうパックカード関連
10/1からのゆうパックリニューアルに伴い、ゆうパックカードの発行を終了致しました。
ゆうパックシールにつきましてはカードをお持ちのお客さまに限りお渡しいたします。
ただし、複数口割引、同一あて先割引が適用される場合を除きます。
また、ゆうパックカードで無料となるのは基本料金のみです。

なお、ゴルフ・スキー・空港小包の場合はゆうパックシール対象外です。

997〒□□□-□□□□:05/03/05 22:32:42 ID:Q2KoSJt6
郵便関係レファレンス2

局留め
→あて先を書く際に、最初に大きく「〒***-**** ○△郵便局 留置」
と書いて、あとは普通に受取人(住所)氏名,差出人住所氏名を記入。
普通通常郵便,書留,小包など種別は何でも可。
受取人への通知は、代金引換でない場合は、基本的に無し。

○日消印有効 → ○日までの消印が有効の意。○日の消印のみ有効ではない。
○日必着 → ○日までに届けば良い。○日より以前に届いても当然良い。

私書箱
個人でも利用可能。遅滞なく受け取る等の条件と私書箱に空きがあれば
利用可能となる(細かい点は局に問い合わせを)。

受取拒絶
届いた郵便物を遅滞なく開封前に意思表示を行うことが条件。
意思表示とは「受取拒否,受取拒絶等の文字とサインもしくは印鑑の押印」。
記載と押印後はポスト投函もしくは窓口等にお持ちください。
998〒□□□-□□□□:05/03/05 22:33:06 ID:Q2KoSJt6
貯金関係レファレンス

送金
 ぱるるがからむ送金は必ず電信扱いとなる。
 振替は、金額によらず手数料は一定
 電信扱は土日に関係なく即時反映


郵便局から他金融機関の他人の口座への送金は、ぱるるまたは一般振替口座からのみ送金できます。
以下のサイトに記載のない金融機関へは送金できません。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm
手数料は290円、ATMを使うと280円。

郵便局のATM・CDで、他の金融機関等のキャッシュカードが使えます。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa200000.htm
999〒□□□-□□□□:05/03/05 22:42:43 ID:4SjHkDGe
999
1000〒□□□-□□□□:05/03/05 22:43:22 ID:4SjHkDGe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。